【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
引き続き語ってください
22:02/11/04 06:34 ID:oXDGNg5O
過去スレ

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/

関連・類似スレ

ビート☆★☆★☆ コペン ☆★☆★☆カプチーノ
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10219/1021936403.html

AZ-1 ビート カプチーノってどうなんでしょうか?
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10154/1015458470.html

i love cappuccino
http://caramel.2ch.net/car/kako/1006/10062/1006278720.html

i love cappuccino (再)
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10136/1013666585.html

カプチーノを語ろう
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10023/1002365908.html
前スのレさ、アンダーだオーバーだって書き込みって
微笑ましいよね。
カプチーノって古いから、ベテランの人ばかりだと思ってたけど
そうでもないらしい。(わら
4(‘o‘;;):02/11/04 09:30 ID:xotoJyiC
>>1
スレたておつかれぇぇぇぇぇぇ(^o^)/
>3
そうそう、一生懸命オプションかなんかで得た知識を
語っちゃてるの、しかも間違いだらけ、イタ過ぎ
今の時期夜オープンにして走ってますが何か?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 12:35 ID:qtsM2NG0
>>1
オツカレー

ラッキー7GET!!
>>6
普通だと思います。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 16:53 ID:e2NcQJKh
>>6
そのとおり。
秋から梅雨ごろまでがオープンの季節なんだから。
雪国は別だけど。
最近寒くなったからオープンはきついなー
カプチーノってヒーターの性能あんまりよくないから。
どなたか、カプチーノに装着可能で、本皮巻き、小型球形のシフトノブをご存知でしたら
紹介していただけませんでしょうか?
>>11
カー用品店行っても売ってなかったんですか?
>>12
近所の大型カー用品店を3店程まわってみましたが皆無でした。
現在 TRD の球型ビニールレザーを使ってるんですが、
本皮巻きでこれより一回り位小さい物が無いかと探しています。
141日せーるす:02/11/04 21:47 ID:R19Reugh
>>1
新スレお疲れ様です。
>>3
11年前からですが何か?
>>5
オートメカニックと、スズキサービスマニュアルを読みふけってますが何か?
確かにオプションは間違いや、誤認が多いですね。勘違いなお客さんのがいっぱい来ました。

安全にFRを楽しむには、フロントタイヤのコントロールは大切ですよ。
フロントに芋タイヤはかせたら・・・死ぬかとオモタ。
フロントのグリップがあれば、相当横向いてても回復しやすい。
レース屋のタイム狙いのセッティングとは別。
3か5、トルセンLSDと機械式LSDの違いって説明できる?トルクコンバーターとビスカスカップリングのちがいは?
けんかうってるんじゃないよ、俺の舌足らずな説明が間違ってるなら訂正しますよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 22:39 ID:GuJ7d3mJ
>>14
もういいよ。その手の話は読んでてつまんないから。
スレ終盤だからほっといてたけど
新スレもその話題から始まるのはゴメリンコ。
カプチを単純にキビキビ走る超小型オプーン2シーターとして見ている自分には
ついていけないですから。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 22:51 ID:ciuXW8ww
>>14
俺は専門家でないのでよくわからんが、
フロントにグリップのいいタイヤはかせると、
ケツは流れやすくなるし面白くはなると思う。
ただコントローラブルにはならないのでは?
フロントに芋タイヤはかせたほうが、少なくとも安全には走れると思う。
どアンダーにはなるだろうし、面白くはないだろうけど。

それとフロントにグリップのいいタイヤはかせると
デフに負担がかかるだろうから、個人的にはどうかと思う。

運転がうまい人やサーキット走るのならいいと思うが、
普通に運転する人はやらないほうがいいんじゃないかな?

まあ俺は前後同じタイヤで行くよ。

まあマッタリしようよ。
「けんかうってるんじゃないよ」は言ってるけど、
けんかうってるように見えるよ。
171日せーるす:02/11/04 23:43 ID:R19Reugh
安全に走ってもらいたいので、ちょっときつめの発言でした。反省します。
ただ、雨天時など、フロントが芋だとマジ怖いし。フロントの荷重が低いから、急ブレーキで結構滑る。
あと、フロントにデフ無いから大丈夫。でも、ハブベアリングが逝くかも。
キビキビするには、まずメンテ。古い個体が多いからね。事故はもう見たくない。
前スレにあった話だけど、
この季節、オープン&暖房効かせて走るのって爽快極まるねー
地元は高知です。紅葉もまだ下界までは下りてないし、ドライブにはうってつけの三連休でした。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 00:52 ID:PIKfJOK6
私も高知だよ。
市内からR55を東へ向けて出発、キラメッセ室戸で一服してさっき戻ってきたとこ。
根性なしなんで、フルオープンは行きだけだったけどね。
星空がきれいだった。星が降るようだとはまさにこのこと言うんだなぁ。

今日気がついたけど、タルガトップはフルオープンより冷える(笑
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 00:56 ID:OcWLv1Cd
>>16
それは限界が低くして楽しむってこと?
フロントタイヤの性能云々でデフに負担かかると書かれてますが、
よくわからないのでそのへんの説明キボンヌ
>>19
風が巻き込むからね。
タルガは、止まってる時と、気分的に温い。
前スレの944です。
見事にバルブは全突きしてました。
ピストンの傷には「目をつぶる」と、
全額で12万くらいで直るそうなので、
直す事にケテーイ。
(タイミングベルト交換+板金=5万、腰上6-7万)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 11:24 ID:T9u4TEY9
>22
ご愁傷様。
やはりバルブとアタっちゃうのか。

だいぶ下がってるようなんで、ageときます。
カプチ乗りっていい人多いよね。
整備工場でカプチ乗りとは過去に3人会ってるけどみんな丁寧な人だったよ。
知識ひけらかし君も見事に放置してるしw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 12:35 ID:7yIw0EYz
>>1
スレ立て乙カレー。
休み中は全然PC立ち上げてなかったけど無事1000まで行ったんだ、
多分カプスレでは初めてのパート2突入

昨日ヘッドライトのバルブ交換したけどHI側はえらく狭いねぇ、おかげで
指先傷だらけ。


26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 15:44 ID:mgfGtLfy
保守age
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 18:32 ID:LG3fgX3u
>>15
同士ハケーン。
マッタリ派よりもサーキット派の方が多いのかな。
ショックやタイヤを何にするかとかではレスの伸びが違う気がする。
2816:02/11/05 22:57 ID:2MTRV05a
>>20
遅レス スマソ

俺もよくはわかってないけど、
昔FRジェミニを中古で買ったとき前がハイグリップをはいていて、
買った店でそういわれた。
前が踏ん張るのに対して、後ろが流れやすくなるから
LSDが前後同じタイヤを履いたときより容易にかつ頻繁に効くようになる。
結果、メンテナンスのサイクルがはやくなるということを言われた。
当時そういわれた俺はずっとそれを信じています。
もし間違っていたら、指摘してください。

今回の場合、負担がかかるという言い方は適切でなかったです。
デフというのはLSDのことです。
スマソ。

>それは限界が低くして楽しむってこと?
私はそういう理解です。
ただ間違っているかもしれません。
前後に履くタイヤのレベルによるし、
当時とはタイヤだけでなく、剛性・足回り等の性能が比べ物にならないので。
長文スマソ
2918:02/11/06 00:00 ID:9FAYb8Eh
>>19
おお、いきなり同郷の方が出ていらっしゃるとは思いませんでした。
どこかですれ違ってるかもしれませんね。
当方、シルバーです。そんときゃよろしくw
30DQN風カプチーノ:02/11/06 01:30 ID:/d1avVbj
オープンが気持ちいい季節ですね
免許とりたての20歳の俺でも乗りこなせますか?
僕は免許取り立て二十歳でカプチ買ったよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 04:25 ID:t7Ck3Kyo
>>32
俺18で。
はじめての車がカプチですた。
免許取り立てて乗ってたらスピンこいて崖から落ちますた。
ギヤの入りが悪くなってなければだいじょうぶかと。
>>34
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 14:37 ID:I/sGvlzg
>31
雨の日は気を使うけど、わりと普通に運転できます。
ただ、ぶつけたときの修理費が高いらしいけどね。
とりあず試乗してみては。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 18:08 ID:6ULYfpZP
>31
ただ運転するだけならどれも同じ。
乗りこなせるかどうかは本人の練習と努力しだい。
最初から乗りこなせる人などおりません。
3919:02/11/06 18:09 ID:WDEZksQd
>>29
私のはサテシルのオンボロです。
こちらこそよろしく^^
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 18:52 ID:VksTVHnE
30万あれば買えますか?中古でもいいです。
>40
釣りはヤメロ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 19:05 ID:VksTVHnE
>>41
マジなんだけど・・・買えないの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 19:15 ID:SbVFYLt2
>>42
ネタからしらんが まじれす.

http://goo-net.com/
ここの「価格相場で探す」を使えば,年式と値段がわかりやすくでてくれるよ.
30万なら,むちゃくちゃな状態のカプチが見つかるかな.
(諸経費を忘れないように)
4443:02/11/06 19:17 ID:SbVFYLt2
しもた.
「ネタかもしらんが」です.
(´・ω・`)ショボーン

カプは古い奴でも中古価格は結構しますよ.
漏れのは,平成4年4.4万kmで,64万でした.
(オプションつけて,諸費用いれてちょうど80万)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 19:22 ID:9NBgSkzW
カプって中古市場では高めの設定だよね。
50万出してようやくまともに走りそうな程度。
80万で、まあ綺麗かなって言う具合。
4634:02/11/06 20:44 ID:XoFN4I7v
正直、運転が上手になりたいなら、カプチーノより
もっとアンダーが強い車に乗るべきだとオモテマス。
最初にこの車だと乗りこなすの難しいよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:59 ID:GiBGNmG7
20歳の頃、一年くらいカプチーノを買うためにお金貯めた思いで。

買って一年で信号無視の車と事故して思いで。

2台目に乗り換えて7年目。いろいろありました。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 01:43 ID:PFDD9mj4
>>44=43
買ったのは何年?
うちのはH10年に5年式4.4万km・65万(車体)でした。
>46
曲がりすぎてコーナーが手抜きになるな。
カプチの後で、親のデミオで攻めるとコワイコワイ(笑。
というか、カプチに乗る前はずっと親デミオだったから、
カプチに乗ったときには感動したなぁ。
しかし、先日友人のFTOに乗ったときに、
カプチに近い感覚でドライブ出来たのにはちょっとびっくり。
あれも良い車だ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 08:15 ID:0wrV3F/w
アニヲタの友達が俺のカプチをダンバインみたいだって表現してた。
わかる人にはわかるだろう。
ハイパー化したらダッジヴァイパーになるのですか?
カプチーノって軽いからかなり軽快に走れる。
それにコーナリングがすごいな。
意外にスピンしにくいと思うのは俺だけか?
>>52
ノーマルだと結構テールハッピーです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:07 ID:mvzXIsU2
リアに195くらいのタイヤ履け
超安定志向になる
つまらんぞw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:16 ID:jgkJD3mb
素人質問スマソ、この車はタイミングチェーンですか?
後、10万キロ越えたカプチ貰うのですが、壊れやすく好感したほうがいいのはどこですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:24 ID:YJu42VLT
>>55
まずは当該車のどこを交換しているのかを聞くのが最初かと思われ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 19:08 ID:ITUrb0wx
>>55

F6A : ベルト
K6A : チェーン
EA11R:F6A
EA21R:K6A
5943:02/11/07 20:47 ID:m6+JdH/t
>>48
去年の十二月でした.
カプは 全然値が下がらないね.

H10だと,絶版になった直後でしょうか.
そのころなら タマ数 余ってそうだね.
今は減り行く一方(´・ω・`)ガッカリ・・・
6055:02/11/07 21:10 ID:jgkJD3mb
(;一_一)べるとです・・・か・・・僕のは・・・
要ですね。。交換
>>60
10km万いってるなら、一度は交換されてると思うんだけど…。
カプのベルトは、10万km持たないよ。
6万km前後が無難な所じゃないかな?
その付近でも、切れてる人は切れてるようだし。
だいたい、もう年月経ってるから、経年劣化もあり。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:32 ID:KtXON/Dr
>>60
最近になって何故かスズスポから強化タイベルが発売されますた。
それに交換すればいいんでない?

マウント強化してるココのカプ海苔どのくらいいるですか。
ミッションだけ交換したけど感動した。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:33 ID:KtXON/Dr
>>54

ハミでませんか。
>>62
クラッチを交換した折に、
エンジンマウント・ミッションマウントも切れかけてるということで交換しました。
ノーマルですけど。
かっちりしてるけどエンジン・ミッションの振動が直に伝わってくるようになった。
いや、まぁ嫌ってわけじゃないんだけど。
それにしても、やはりというか、シフトノブは多少ブルブル震えますね…。
軽の剛性なんて考えられてる時代じゃかったもんなぁ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:13 ID:EeugoYG3
>>54リアに太いの履かせるとケツが出なくて安定志向?
ケツが出るときの挙動が禿しくピーキーになって危険な罠。
>64
シフトノブがふるふるってのは、しょうがないんじゃないの?
剛性の問題なの?
>>66
インプに試乗したら、ビクともしませんでした。
気持ち悪いほどにガッチリしてました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 14:22 ID:5Gv80L9Q
最近、踏み込むと5〜6000rpmくらいで後ろからシャリシャリって感じの異音が・・・。
デフか?デフの寿命なのか?(恐怖

あと、トルクバンドはずしたトコからベタ踏みするとエンジンの方から
バタバタバタと結構振動が・・・。
エンジンの寿命? マウント? タイベル??

識者の皆様、どうなんでしょ??
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 14:52 ID:w1CIw8qs
>>65
タイヤの銘柄次第でしょ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 14:59 ID:3TKXVajn
C2だせ〜あれからもう何年だ〜
7155:02/11/08 15:54 ID:5nHDc0pM
>>61さん
恐ろしいことを聞きました・・私の買った
今11万6000キロでワンオーナのカプチーノは
タイミングベルト交換してないそうです。今エンジンかけるのも怖くなりました
奇跡は確かに存在した!


つか、是が非でも今すぐ交換汁
交換したベルトを見せてほしいものだ。
うちの6万kmでも、ひび割れ多数だったのに。
写真うpキボン
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:41 ID:XtvLMDB6
 うちのH4年式カプは10年・85000kmものあいだベルト無交換でした。
12ヶ月点検の時「替えた方がいいですかね?」と聞いたら、即交換と言われま
したw

 今はスズスポの強化ベルトになりましたが、いつも4500くらいでまたーり
と流してるので、もう10年は保ちそうです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 21:15 ID:iggXxh4P
85000キロ、やっとライトのロービームが切れました。

交換しなければ。
屋根がガタガタする。
みんなもそうだろ?
ショックの付け根が激しく錆びてる。
みんなもそうだろ?
78sage:02/11/08 23:43 ID:gARCRhex
ショックのブーツが破れてる
みんなもそうだろ?
>>78
俺のカプチーノもだよw
屋根なんか最近ミチミチいうようになった・・・
8176:02/11/09 00:21 ID:sI3cJtnr
>>80
さすがにミチミチはいわねーなw
ヘッドカバーからオイルが…
みんなもそうだろ?
はい。
ちょいと滲んでます…。
ど う す れ ば い い ん だ 。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 11:04 ID:0VlBJFuQ
ディーラー持ってけ
はい…。
>>64
エンジンマウントとミッションマウントを交換して、
なんで振動が伝わってくるようになるんだ???
多分ちゃんと交換されてないよ。別の店で見てもらった方が
いいかもしれん。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 14:48 ID:FWNNZrko
マウントがしっかりしたから振動が伝わりやすくなったと思うんだが?
普通交換したら振動は減るもんだ。
8986:02/11/09 21:43 ID:BANjX51q
つうか、最近の2ちゃんねるって、間違った書き込みがあっても
すぐツッコミ入らなくなったね。
見てる人減ってるんじゃねーの?
やっぱ2ちゃんねるブラウザでスレを絞って見る人が増えたからか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:04 ID:+f1pl2+X
>>89
キミのその文章はいろんな意味が含まれてるね。
ツッコミを入れたいところだがその前に聞きたい。

>>64の文章は置いといて、強化品に交換すると振動が強くなるのは知ってるよね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:19 ID:dwOHS/xp
しらな〜〜い。

アホ丸出しの書き込みでスマソ。
反省しますた。
どうぞ普通に続けてください。
>90
つまり強化品に換えたら、シャシーの寿命が短くなるって事?
9486:02/11/10 00:17 ID:uLLvYR3B
>>90
は?強化品じゃなくてノーマル入れたって書いてあるように見えるんですけど‥‥。
振動ってのは、「エンジンの振動が」、ということです。
へろへろの状態のものを、例えノーマルであれ、
しっかりした新品入れれば、当然振動は逃げずに伝わります。
新調すれば振動が伝わるのはどんな車でも常識なはずですが。
というより、普通に考えればわかる。
9680:02/11/10 01:22 ID:mf8W26CE
おいおい僕だけかよ(笑
明日見てみよう・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 02:12 ID:iYfoEhSV
>>94
>>92で詫びいれてるんだから許してやれよ(w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 02:48 ID:d9cIBd8r
>>86が間違っているに一票。
>>94

はぁ?
90が強化マウントをいれると、ノーマルより振動の伝わりが大きくなる
て書いてるから書いたんだけど?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 08:45 ID:ryKTKfoF
なんか話がぐっちゃぐちゃなんですけど...
強化マウント入れれば当然ノーマルよりも振動伝わるよ
理由は>95を読んでくれ
それとも完全に振動を殺すほどガチガチにマウント可能
なスーパー強化マウントとかあるんですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 10:48 ID:idjueluD
つまり、こうだろ。
ノーマル     → 強化品     = 振動が伝わりやすい。
へたったノーマル → 新品のノーマル = 振動が伝わりやすいのか?謎だ
って事でしょ。

10286:02/11/10 12:35 ID:WqO/DpJr
なんか話が見えんのだが、
強化品を入れれば振動が伝わるのは当然として、
新品のノーマルを入れたからって振動は伝わりやすくならんでしょ?
ノーマルで振動が伝わりやすくなるんなら、わざわざノーマル入れ
ないで強化品を入れればいいじゃん。



>>99
は?あなたどの発言を書いた人?
10386:02/11/10 12:37 ID:WqO/DpJr
つーかそれより、
>>64
強化品じゃなくてノーマルを入れたんだよ?
10464=95:02/11/10 14:20 ID:gV7EOUzB
>86氏
あのねぇ…
エンジンやミッションってのは、動いてるんだから当然振動してるでしょ。
ここでの問題は、強化を入れたかノーマルを入れたかじゃないの。

例えば、机の上に携帯電話でも置いて振動させてみなよ。
まずはそのまま振動させてみて。次は手でしっかり押さえて振動させてみて。
机へ伝わる振動はなくなる?
その違い。

振動の種類が違うというか、周波数が変わるというか。
要は、ヘタっていると暴れだすわけ。
10588=93:02/11/10 14:43 ID:vHpF2I3j
>>86
エンジンマウントの目的ってのは、イヤな振動が、車体に伝わるのを防ぐため・・・だよね?

カプのような、もはや新車が買えない&後継車もないような車の場合
わざわざ強化マウント入れて、寿命を短くするのもどうかな?と思っただけなんだけどね。

厨な勘違いだったらスマソ

漏れのカプも、そろそろエンジン&ミショーンマウント交換したいな
10686:02/11/10 14:52 ID:WqO/DpJr
>>104
なんかお互い意志の疎通ができてないと思われる。
ヘタってるからノーマルブッシュに交換したら、振動を強く
感じたって話じゃねーの?
ま、当事者が困ってないならどーでもいいや。


10786:02/11/10 14:54 ID:WqO/DpJr
>>105
寿命は知らんけど、オレは乗り心地重視仕様にしたので
ノーマルブッシュを入れますた。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 15:08 ID:0FgLrkQu
マウントがへたるっていうのは、劣化して弾力がなくなった状態だよね。
新品のマウントに比べてエンジンの振動を吸収しにくくなっているわけ。
ってことで、86氏が正しいと思うけど。
109108:02/11/10 15:19 ID:0FgLrkQu
自己レス。

けど、マウントが痩せてエンジンの取り付けが緩くなっていて
振動がボディーに伝わりにくい状態だったかもしれない。
新品のマウントに交換したことでエンジンがしっかり取り付けられて
エンジンの振動が伝わりやすくなったとすると
 へたったマウント→新品のマウント = 振動増
ってのも、正しく思えてくる。
どっちが正解なんだろ・・・
続きはこちらでどうぞ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1036806053/
扇風機を回すと振動が出る。羽根におもりを付け回すともっと振動が出る。
工場出荷時にきちんとセッティングされていたエンジン、ミッションが
マウント交換時にずれたとする。振動は大きくなるか、小さくなるか?

マウントの性能より、取り付け精度の方が重要だと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:45 ID:bZ/FnWxK
ボンネットの裏に消音材でもつけてしずかにしていなさい。×

強化マウントって耐久寿命が長いだけではないの?
固いの?黒いの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:59 ID:jc/YDBM2
固いよ。黒いのは見た事無い。
>>82
ヘッドカバーのパッキン買えれば簡単に直るよ。経年劣化で良く起きるよ。
非チューンドのF6Aでヘッドが歪んだなんて聞いたこと無いから、まずは
パッキンを疑うべし。

>>112
耐久寿命はたいして長くないと思うよ。ゴムブッシュの硬度が高い(固い)のよ。
>>94
64の文章は置いといて。
すまんね。
つまらんこと書いたせいで荒んでしまった・・

忘れようヨ
カプチの狭さが、冬にオープンにする時には逆に気持ちが良い。
包まれ感が。
ヒーターかけて、ひざ掛けなんかして走ると
布団みたいで気持ちいい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 08:43 ID:x6fZEJNQ
EA21Rの助手席側ストラットに共締めしてあるのは何でしょうか?
EA11Rには無いようですが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 14:01 ID:biw9gEXq
超ヘタって既に弾力の無くなったマウントやブッシュを新品のに買えれば
確かに振動は減るかも知れないな...
マウント、ブッシュについてですがやわらかいほど振動を吸収しますから、
へたったマウント→ノーマル→強化マウント=振動増
でも、やわらかいほど、トルク反力や、運転操作により揺れますので
強化マウント→ノーマル→へたったマウント=ゆれ増
揺れが大きくなると、エンジン、ミッション等がボディと当たったり
シフトミスが発生しやすくなります。
こんなとこでしょうか。
カプチ糊は神ばっかりなのか?
>>120
その話だと、新車の状態からブッシュ類がヘタってくるにしたがって
振動が減ってくる事になってしまいますガ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:11 ID:B9RaaTAp
脳内カプチ糊 + 2チャンネラー = 神
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:14 ID:s3wogR6e
光軸調整をしたいんだけど、左右それぞれに内・外に調整用のネジがついてる
よね、あれはどっちをどっちに回せばどうなるのか教えて

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:16 ID:xKTevYtq
ボブ・サップとカブレラに二人で乗ってもらいたいな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:47 ID:O7fbUCOM
新品ブッシュ
周波数の大きな振動を伝える、ブブブブって感じ

へたったブッシュ
周波数の小さな振動を伝える、ブルンブルンって感じ

ってことでは・・・?
>>126
そゆことだと思う。
俺も替えた時に。
>>122
そのかわり、揺れが大きくなるとかいてありますよ。
超へたりだとあなたの言わんとするとうり。
揺れも振動も来る。

なんにせよネオヒストリックになりかけの車だしゴム類の交換時期だねえ。
部品の保持期限もそろそろ来るんじゃない?
どこから手をつけてます?
>>126さん
周波数の大きいって高周波って言うことと解釈していいんだよね。
携帯の売部みたいに。
基本的な部分の交換部品って、
アフターマーケットではどれほどあるのでしょうか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 01:40 ID:NjuHOgCa
>>128
そゆことです。
基本的?
プラグ、オイル、エアクリーナー、タイヤ?

そんなのいくらでも。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 04:06 ID:kP1VG4to
光軸調整はボンネットのスズキのマークに近い方から
左右調整スクリュー 上下調整スクリュー


○HI○ ○LO○  s  ○LO○ ○HI○
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 14:18 ID:BJhU04DU
テイクオフカーボンボンネットの納期は2週間
待ち遠しいage
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 20:06 ID:jcaMrr6i
>>132
サンクスです、早速やってみます。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 03:36 ID:tktv+y3M
185/55-14タイヤは干渉する模様です。
いい感じのオフセットを知ってる人情報キボンヌ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 04:34 ID:jWo9UQgB
光軸調整は一応、サービスマニュアルに載っているのだけど、ディーラーでその部分だけコピーしてもらっては?

光の角度とか詳しい説明も書いてあるから。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 05:05 ID:AdblYGIE
荷物はのりますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 05:30 ID:X0LK4jsp
>137
屋根だけなら…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 08:20 ID:Et9HJvhq
>>138みたいなことを言う香具師がたくさんいるせいで
まったく載らないようなイメージがあるがトランクは結構使えるよ
>>138
甘い。
旅行とかなら大型のバッグじゃなくて中型の奴に小分けして、
トランクと車室リヤのトレー部。
トランクキャリアがあるなら耐水性のあるバッグなりケースなりに入れてしっかり固定。
ルーフには吸盤タイプかバルーンタイプのキャリアをつけて、
トランクキャリアと同様のパッケージングでこれもしっかり固定。
重量物はトランク・リヤのトレー部に置いて、軽量物をキャリアに分散させるといいかも。
但し、ルーフキャリアは他車の様に専用品ではなく頑強な固定じゃないから
高速はあまりお勧めできないとおもわれ。
キャリアはカプチーノに関係ないよね・・・
あくまでも、トランクと車内の問題だと思われ。
14255:02/11/13 12:47 ID:4V6ldCTg
純正シートのサイドが破けました・・・皆さんならどうします?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:56 ID:n6Eo4tml
>>142
漏れほったらかしにしてるYO!
もう諦めてまつ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 13:29 ID:o/zibCsk
デフブッシュの強化モノってどないだ?
入れてる人のインプレきぼんぬ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 15:25 ID:KjtcvN8Q
>142
俺も既に破けてる、これ以上広がらないように似た皮切れを貼ったけど直ぐ剥れ
ちゃうんだよね。
社外シートに替えるってのも選択枝の一つなんだけど純正シート結構気に
入ってるから踏ん切りがつかない。

そうそうシートって言えば先日友達がコペン買った(てか納車)んだけど
シートヒーターってめちゃ(・∀・)イイ!シートだけホスイ
冬場のレザーシートって殆ど拷問に近いもんな。
純正はレザーにあらず
確かシート表皮のみで補修部品なかったっけ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 17:02 ID:Et9HJvhq
運転席のアンコ自体がへたってきてるからコブラに変えたいな
レザーのヤツ。2脚で40000円なら安いよね。
14955:02/11/13 18:18 ID:4V6ldCTg
>>148さんそのシートの詳細、画像ありませんか?お願いします<(_ _)>

シート表面張りかえって高いのかな・・・・?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 19:29 ID:tktv+y3M
フルバケじゃだめなの?
15155:02/11/13 19:40 ID:4V6ldCTg
ノーマルフェンダーにTE37を履かせたいのですが、
ツラにするにはオフセットはいくつですか?
また、14.15インチはどちらが良いですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:28 ID:eeMRXr/M
>>142
バケット買った香具師から安く純正をゲットするのが吉。
>>146
シュリンク『レザー』ですが、何か?
>>151
んなのREYSに聞け!と言いたいところだが、14インチをすすめとく。
13インチって手もあるが。(w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:29 ID:mRGosOZQ
RAYS
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:38 ID:eeMRXr/M
シマソ…
フライホイールを軽量に替えたことを激しく後悔。
街乗りキビシイ…。
156145:02/11/13 21:09 ID:20vrxDXJ
>>146
判ってるよ いちいち目くじら立てなさんな

ところでアバリスってまだ新品売ってるの?
>>155
詳細おしえてほしい!
>>155
回転のレスポンスがよくなった分
クラッチミートがシビアになったんだと
思ふ
いや、つーか、フライホイールの遠心力で稼いでたトルクが
小さくなったからだと。
160155:02/11/13 22:25 ID:k4fuyR99
フライホイルは、重みで回り続けようとする事を利用して、
スムーズなギヤチェンジを支援してるんですよね?
クラッチが繋がるとき(回転を止めようとする負荷が掛かった時)、
回り続けようとする力が少ないと、エンスト起こし易くなって、
特に発進がしんどいんです。
坂道発進いつもドキドキ…。

単に下手だってのもありますけど。

機会があればノーマルに戻します。
サーキット以外であれは要らない…。
161155:02/11/13 22:27 ID:k4fuyR99
>>159
あぁそうか…。
その一言で済む話だったんですね…(w
162158:02/11/13 22:34 ID:yU4WVbtC
おおそうなのか。厨でスマソ
ここは勉強になりますな。

>>155
どのくらいの重さの物にしたんですか?
164155:02/11/13 23:45 ID:k4fuyR99
>>163
スズキスポーツの物です。…重さは知りません。
中古です。
165163:02/11/14 00:26 ID:+5zoltdM
>>155
なるほど...じゃあ今度私はノーマルちょっとだけダイエット
に挑戦してみます。情報有難う!
166オウンリスクでどうぞ。:02/11/14 01:29 ID:uXpvI7KC
ノーマル削ったFWは怖いぞ。強度が落ちて回転に耐えられなくなったら、
FWが砕けてセンタートンネル突き破って、両足あぼーん。おおコワ。
167155:02/11/14 02:20 ID:aMpQ5rpS
>>165
うっすらと、ノーマルの半分くらいの重さだったように記憶しています。
168155:02/11/14 02:21 ID:aMpQ5rpS
スズスポのフライが。
です。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 05:26 ID:TOspYMCe
>>149 55さん
http://www.bellracing.net/parts_02.html
http://www.warashinacars.co.jp/catalog2/interior/interior_03.html
真ん中あたりに載ってるコブラクラブマンってやつですよ
CARBOYかなんかの雑誌に載ってる通販で19800円で売ってたと思う。
17055:02/11/14 12:36 ID:7YB988dV
169さんありがとうございます!
れーるはどうするのでしょう???何度もすいません
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 13:08 ID:TOspYMCe
>>170 55さん
その通販の広告には
「ミニだけじゃなくてカプチーノ、ビートにもぴったり」って書いてあったから
そこの店にレールも売ってるんじゃないかなぁ
僕も今、思案中なんではっきりとはわかりません。すいません。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:40 ID:oHFGyMYX
age
フロントのキャンバー角調整できますか?
174三角おにぎり:02/11/15 04:18 ID:tgESF11v
カプチーノには試して欲しかったのが有る。サスで安いもの採用した低価格版だと
どう成っていたかという事と,4気筒も出して欲しかった事である。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 04:25 ID:x815gKNE
>>174
4気筒エンジンはなぁ。カプチーノのためだけに新エンジン作るわけにもいかんし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 04:43 ID:UClnEddn
ダイハツも4気筒エンジンの開発はストップするみたいですし。

3気筒でよかったのでは?

もっとも、冬になるこの時期、夜にエンジン始動すぐ発進するとガクガクなちゃうけど。
セルボで使ってた4気筒は載らないの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 04:48 ID:x815gKNE
>>177
あのエンジンは低速トルクが細すぎると聞いたが。
最高速仕様にはなるよ。
ttp://www.kcarsport.com/Democar/gallery/gallery6.html
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 13:06 ID:PCIOrZoK
>>177
俺実際>179の黄カプ見て来たけど寸法的には載るよ。
>>178
同一排気量なら気筒数は少ない方が低速トルクは出るね、まして660ccじゃ・・・
黄カプはF6Bにボアとストローク(もだったかな?)アップして900弱まで上げ
てるからなぁ 単純にいってノーマルのF6Aにシリンダーをもう一個付けた様
なもんだし。
関係ないけどコペン(四気筒)はえらいドッカンターボだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 15:07 ID:UClnEddn
ホイールを15インチにして簡易的に最高速をup
トルクは怪しいトルクup商品で。
コペンって、本当に売ってるのか?と思うほど街中で見ないな。
>>174
サスペンションの何が金がかかるかといえば、開発費と製造設備ですよ。
そりゃまあダブルウィッシュボーンやマルチリンクは部品点数も増えるし、
確かにコストはかかりますが、製造コストだけ考えればそれほど高額な
わけではないですよ。

それよりも、2種類の足回りを用意することのほうが金がかかる。
安価なストラット等の足回りを別に設定したとして、ショックアブソーバーや
アーム類、サスペンションメンバー、ナックル等をごっそり開発しなくては
ならないし、それを生産するための設備が必要で、2種類の足回り部品を
艤装できる工程を設けなくてはならない。駆動輪であるリアサスにリジット
タイプを採用したならば低コスト化できるが、路面追従性に期待はできないし、
それは当時でも時代遅れの技術。

どちらにしても車種ごとに2タイプのサス設定をするのはFRでは現実的でないですよ。


エンジンについては既出ですが、660ccでは音振面、なめらかさという点を
除けば色々な面で圧倒的に3気筒有利。また、エンジンについても2種類
用意するのは高コスト化を招く。あと当時スズキに660ccの4気筒なんて
ありましたっけ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/15 20:16 ID:Sr0/UKpg
>183
>あと当時スズキに660ccの4気筒なんてありましたっけ?

セルボモードSR−FOUR(F6B)はカプの1年前の90年らしい、微妙だね

オレの回りでは、みんなセルボの4気筒が乗ってると当時思ってたようだす。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 22:19 ID:IqhYfiIp
緊急の質問です
カプチーノのステアリングを交換しようとしたんですが
純正のボスが外れません。
他に何かしなければならないんですか?
それともただかたいだけなのですか?
外し方を知ってる人いたら早急におねがいします。
187186:02/11/15 22:29 ID:IqhYfiIp
早急におねがいします。
だれもいないのかな?
188183:02/11/15 22:32 ID:5IQNHYTP
>>184&185
Thx.

>>186
ただ固いだけ。スライディングハンマーとCCRがあればラクなんだが。
189186:02/11/15 22:36 ID:IqhYfiIp
>>188
ありがとうございます。
そうか・・ただかたいだけなのか。
>>189
でも工具なしで、ただしがみついて力任せにやってると怪我するかも。
今日はもう遅いし、明日にすれば?自信がなければお店にやってもらうのも手。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 22:56 ID:JwMCGUD/
>>186
1.真中のナットを緩めて、外さずに残しておく。(これ重要)
2.シートに座り、足を踏んばり、思いっきりステアリングを引っ張る。
3.バコッって外れるはず。ナットを外してステアリングを外す。

1.でナットを残すのは、思いっきり引っ張って外れたときにステアリング
が顔直撃して怪我しないようにって事。がむばってみてくれ。

>4気筒
カプチはフロントミドシップにこだわった為、3気筒になったはず。
4気筒だとフロントアクスルより前にエンジンが飛び出してしまう。
これ以上重心が前によると横にしか進まないような気がする。
3気筒でよかったんじゃないかと。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:47 ID:SbZiREXV
ステアリングはプーリー抜きでやっちゃえ!
194186:02/11/16 00:17 ID:8Gk4zWPz
はずれね〜〜〜
俺けっこう力ある方なのに・・・
仕方ないから店にたのみます。
ディーラーでもやってくれますかね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:26 ID:sFERMUlr
やってくれるのではないでしょうか?

懇意にしてるスタンドとかあればプーリー抜きとか置いてるかもしれません。
行き付けのショップとかあればいいでしょうけどね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 06:14 ID:3j5X2fEJ
>>186
ええと、ちなみに一応書いとくね。
ステアリングを取り替えようとしたんだよね。銘柄は?
モモとかならしょうがないけど、ナルディとかパーソナルだったら
ボスなんか要らないよ。そのままつけるだけ。折れのはパーソナル。
ヘンなボスつけたら、ますますステアリングが近くにより過ぎて
変なポジションになると思うのだが。

っていうか、あのテレスコピックを手前に持って来て運転してるやつなんて
いるのか?よほど足が長くて手が短く無いと、、、、
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 09:43 ID:Tv8vfIU9
CRUXのクロスみしょーん組んでる香具師しますか?
サーキットには合う合わないがあると思いますが、
どんなかんじでしょうか?
それとその状態で街乗りはいかが?

あと、CRUX以外でくろすみしょーん出している所
ってあります?
198三角おにぎり:02/11/16 11:34 ID:seZMwoKg
REチューニングで有名なアメミヤの社長がいうにはカプチーノには
補器類を除いた13Bも載ると言うとるので,4気筒ぐらいは載るでしょう。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 11:51 ID:nfuwBlLe
>>198
 実際に13Bロータリーを載せて240psというカプチーノがありましたね。
あと、セルボの4気筒を載せたカプチーノも実在します。最高速仕様だった
ようですが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:25 ID:GaRxVq+Q
>>186
ハンドルを両手で持ち、右と左を互い違いに押したり引いたりすると取れやすい。
セル坊エソジソ4気筒カプチならKカー通りに置いてあるよ、まだ。
>199
20前のレス位嫁
203186:02/11/16 19:44 ID:NFv67dsr
みなさんレスありがとうございます
今日ディーラーに行って外してもらいました。
やっぱりディーラーの人もかなりかたいって言ってましたが
普通の方法でおもいっきり引っ張って外してくれました。
ちなみに工賃はタダでした。
>>196
ナルディだったらそのままつくのは知ってたんですが
どうしてもモモがほしくて・・・
イタルボランテもボスいるんだよなぁ・・・
ガックシトホホ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 21:37 ID:m49XNwgo
オールペンっていくらくらいかかりますかねええ??
屋根もいれて・・・板金やさんいませんか〜〜〜?w
屋根は中古、ボンネットは新品に交換して
内装は全部はがして25マソくらい
207ST蒼z海苔:02/11/16 22:43 ID:iDsC7XON
今日奥多摩でカプチーノ6台の団体さんが下山しているのを目撃。
最初に飼ったマシンがカプチだった。やっぱカプチはいーなーと思う今日この頃。
いい加減鈴木もカプチ2出してくれないかねぇ。。。。
ノーマルボスでつけられるハンドルって、ナルディとパーソナルだけ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:48 ID:ZLds+mt9
>>208
ATCモナー
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:55 ID:OGwwKjTN
ボスにスペーサーをかまして穴位置を変更できるスペーサーとかありそうだけど。

ノーマルボスでなんとかするって考えだと前期型なのですね。
後期型はステアリング一体ボスだから。
後期型は社外品であったな。ちゃんとモモタイプナルディタイプスペーサーが2つ付属しててどちらにも対応してました。

オートバックスとかの用品店でスペーサー探してみては?
純正ボスでも10aとかの大きめの延長スペーサーかませばモモ付けれるよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 03:39 ID:M1ezgd/S
ttp://www.5038.net/

換えてみた。カコヨクなった。おすすめ。
>>212
カプチーノ用画像ありませんか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 10:32 ID:GK9t4jAx
age
>207
某MLでのOFF会
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:36 ID:sEcBKaai
前期型のハンドルはハンドルのホーン部分のパッドを外してホーンボタンを交換するだけでも格好良くなる。
若干、塗装はしたほうがよいですけど。
オイルパンの後ろにあるミッションケース?付近から
オイルが漏ってきているようです。
これはどういう症状かわかる方はいらっしゃいます?
一応明日、診てもらいに行きますが
なんだか心配・・・。
あ、平成4年EA11RでF6Aです。
あら、日付またいでID変わった。
217=218=219です。
…なんで2度もID変わるんだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 02:10 ID:gEbNI9hf
このシートつけてる人のインプレキボン
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28294920
>>217
少し漏れてる程度の話なら、たまにオイルを補充していけば問題ないよ。
223三角おにぎり:02/11/18 03:39 ID:ZtoDghfz
〉〉199 両方有りましたか。前のスレで在ったような気がしたが
      デジャブではないと思うけど,単なる健忘症か。
      もう一回やりそうだが。スズキの輸出用の800ccの4気筒を
      載せるというのはポピュラーか。オーバー・フェンダーにして
      カプチーノ800出して欲しかったな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 05:26 ID:PtbtwvFZ
他にもコスワースのせたり、エンジンルームが広いんで、結構やり放題。

でもサーキット最速はF6Aのかにちーのだったりするわけで、
結局大事なのはパワーだけじゃない、ってことが分かったり。
設計陣の判断が正当であった事の証明だと思う。

んで、妄想しほうだいOKだったら、おれならV4載せたいよ。
NA1000cc100psくらいで。官能的なエンジンがいい。
1000あれば結構トルク出ているし、高回転型でも気にならないと思う。
会社は違うが、VFRの800のエンジンでもいいかもな。

でも、いまさらながら、660であのサイズにあれだけのモノを
押し込んでくれたのは、スズキに感謝、夢をありがとう、ってところかな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 12:02 ID:pFIk1s7R
いまャフオクで中古ヘッドライトが結構な値段になってますけども
いったい純正新品は一個あたり、御いくらなの?
226ST蒼z海苔:02/11/18 13:00 ID:ppFYj8/V
>>215
なる。情報アリガd♪
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 13:50 ID:Lxd9Vfas
>>225
5万くらい(片側)。
詳しくは、家帰って明細調べんとわからん。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:26 ID:TtqBO1Fz
>>227
だからエリートの4灯ヘッドが気になる罠。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:57 ID:pFIk1s7R
4灯アップできますか??
どっかにカプチの動画UPしてる人居ないかな?
他のカプチが気になります(´ω`)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:25 ID:3wMDX/gM
ABC+C関係のスレの中で
地味に下がってるのでageときますね。
232三角おにぎり:02/11/18 22:56 ID:ZtoDghfz
新規格になってからカプチーノを出して欲しかったな。
スズキが来月に二人乗りの「ツイン」を出すと噂されているが
鼻を伸ばせばそのまんまカプチーノが復活しますが,両方共二人乗りだし。
またデムパ全開ですね!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:17 ID:y8zQbw3S
>>228
でもあれ入れるならHIDにしたくなるが、HIDすれば純正より高くなる罠。

>>229
純正黒にしてカバー取っ払って角を丸くしたような格好
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:14 ID:CfhPwvOL
>>232
旧規格の方が良いとこもありますよ。
軽量・空力・離合し易さ・動力性能・燃費 等々
>スズキが来月に二人乗りの「ツイン」を出すと噂されているが

SV1000Sとか650の事か?w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 01:38 ID:8L/9/5T9
13インチで走っている人、後ろのホイールはどんなの使ってる?
5J-13の+32で静止状態だとOKなんだが、走り出すと当たってる。
175/60R13で加速力を稼ぎたいんだが。
ツインってこれだろ?
http://www.asahi.com/car/cg_news/K2002110500442.html
スポーツカーでも何でもないし、ハナを伸ばしてもカプチーノとは全く違うと思うが。

エリートSPLの4灯ヘッドライトはHID仕様に13マソ出しても良いと思うくらいカコヨカッタですよ。
ほしいなぁ・・・お金貯めようかなぁ・・・。
ボスに限らず固着してはずれない場合、
CRC等の潤滑剤を吹いて10分くらい放置。
で、プラハン等でこんこんするとある程度は緩くなるよ。

>216
なんちゃってMOMOですな。
MOMO-RACE32φに交換するまで実際にやってたYO。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:53 ID:OoAaUr9B
>>234
>>238
丸目インプWRC仕様のヘッドライトみたいで漏れはアレ大好き。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 04:44 ID:W5KhhpxO
エリートSPLの4灯ってカーボン柄じゃないよね?
242241:02/11/19 05:55 ID:W5KhhpxO
もう発注しちゃったんだけどね…
カーボンボンネットとお揃いになれば良かったなぁ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:57 ID:W5KhhpxO
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45936781
肩の張り出しが小さいみたいだけど、それでもカプチーノには入らないかなぁ??
23万円も持ってないけどさw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/19 20:04 ID:C7cpFcYT
>241
Kスぺのエリートの広告にあるちっちゃな写真を見た限りではカーボン柄では
なさそう。
注文したのはHIDの方?


245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:47 ID:CfhPwvOL
ボンネットにエクボができてしまい、裏から見るとちょうど
骨の上だったのですが、修理はできますか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:02 ID:HYwfz5hA
すごいパワー感があった けど剛性が弱かった
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:09 ID:lc4SHKzF
今日、信号待ちの際、シビックタイプR乗りに穴が開くほど見つめられました。
やっぱり「仁D」効果ですかね。
248241:02/11/19 21:46 ID:ZuQN3gpO
>>244
そうです。
HIDの方です。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:25 ID:+/pql/RG
>>242
カーボン製もあるよ。
7万位したと思うけど。
>>247
つーか、最近煽られまくります。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 00:11 ID:WX80ndhU
視線を感じたら逆にこっちからみかえてしてあげましょう。
相手も気まずくなったら視線をそらすから。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 01:12 ID:eUM9HaP4
>>249
ソリは尾藤の方だと思われ。
>>245
アルミ自体、鈑金修理は難しいとか。
極寒地方のカプ乗りさん。
朝プラグかぶりませんか?
今日用事で暖気しないで走ったら1bでプラグかぶった…
少し時間を置いたらかかったので、ずっとアクセル踏んで誤魔化したけど
ちなみにCPU・タービン・インジェクション・吸排気系のチューンで
プラグは煎りマックの8番です、どんな感じですかねぇ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 12:15 ID:k3o3D+nj
>>248=241
おっ裏山しいねぇ、おれも最近にHIDには惹かれるよ。


よっぽど>251は怖い顔してるんだな・・・
今の時期に夜オープンしているやついる?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:17 ID:PWlg7cbL
夜どころか昼だって屋根閉めっぱなし、つーか先週末は乗ってもいないや
今週末は晴れるかな〜?
258ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :02/11/20 22:55 ID:pjuBi7zF
F(K)6Aをツインターボ化できないだろうかと小一時間・・
スーチャー着かないかなぁ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:55 ID:Y+SJmTeR
平成4年式に乗っていて、近々オーバーホールを考えています。
その時にタービンも変えようと思っているのですが、
誰かタービン換えてよかった事や悪かった事があれば教えてください。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:28 ID:PWlg7cbL
>259
5年式を1ヶ月前にSSN1からN2(RHB31タービン)に換えました
まだ悪い所が見つからないんで良い所を書きます
なんと言っても燃費がUP!街&高速混在の平均で11km/Lだったのが
14km/Lになりました
おそらくタービンそのものよりもCP&プラグ交換の効果が大きいのではないか
と思います、以前に比べしゃかりきになってタービンを回さなくても速く走れる
ような気がします、実際(折角タービン換えたのに)タービンを回す割合が減っ
ちゃいました。


261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:48 ID:Y+SJmTeR
>260
ありがとう御座います。
燃費がUPなのはちょと意外でした。
やっぱ交換しよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:56 ID:Iu3/7PL5
いいな〜
僕もタービン交換したい
街乗りならやっぱりRHB31がベストっぽいね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:56 ID:PWlg7cbL
>261
でもね思いっきりブチ回すとガソリンの減り方が半端じゃないよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:08 ID:FPTzBvho
>262
>街乗りならやっぱりRHB31がベストっぽいね
かなり良いよ。停止→発進→停止→発進の繰りかえしの街乗りでは軽自動車特有
のストレスを感じる事があるを思うけど、それも大分無くなった。

あとね走り方も変わった、今迄3速→2速→3速で曲がってた所を3速のまま
抜けていったり。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:35 ID:7AC5DA0W
クラッチペダルが渋くなりました。レリーズベアリングの影響か?クラッチ板の影響か。
はたまたクラッチワイヤーかペダルそのものが原因なのか?
>>256
普通にオープンにしてますよん。夜でも昼でも。
やっと気持ち良い季節がキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
という感じで、いつもウキウキです。
特に夕刻から夜にかけて気持ち良いかな。
>>266
おお!神だ!
寒くないですか?
>>267
ちゃんと防寒してヒーターかければあったかいですよ。
暑くなれば脱ぐとかヒーター温度下げるとかで対応できるので、
寒い季節の方が、温度調節の自由が利くんです。

もっとも、
>寒くないですか?
ある程度の寒さが、心地良いわけで。
でも、特に寒い地域だと無理があるんでしょうね。
うちは京阪神の平野部ですから。
つーか、今年は急に寒くなったので、防寒具がいらない気温で乗れなかったっす。
マイナス20℃の峠で雪降っててもフルオープンにして遊びますが何か?
271267:02/11/21 10:39 ID:uOpH2mfH
>>268
昼間はオープンにしているんですけど夜はヒーターぜんかいにしても寒い。
カプチーノは車内狭いんであんまり防寒してないな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 10:54 ID:1vI1S5rL
↑お前こそ漢だ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 11:14 ID:s/P4ylwT
左のひじのところだけ寒いよねえ。
だれかロードスターみたいな後ろからの巻き込みの風除けを
自作したなんていう人、いる?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 11:55 ID:a7PeMxEx
なんでABCDスレの中でカプチが一番カキコ少ないんだろうか
>265
そんなの誰にも答えられないぞ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:24 ID:6CfqzoTA
素手で運転してると左手、特に指先が冷えない?>冬場のオープン

>>274
きっと俺らが一番、真人間なんだよ(藁)
>>276
右手は異様に熱くなるねw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:15 ID:6CfqzoTA
>277
そうそう(w 
あのアンバランスさなんとかなんないもんかね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:55 ID:eNa5WjMg
冬場のオープンには手袋が必須アイテム。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:23 ID:eNa5WjMg
買ってすぐ、ロービームを明るいタイプに交換したが、
丸3年で切れました。
これは寿命が短いですよね?こんなもん?
281sage:02/11/22 00:22 ID:nl7PHFMy
>>280
自分でつけて指紋がついてたとか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 00:46 ID:XP7Y5Kvw
>>280
どのくらいの頻度でライト点灯してたのかわからんが、良く持った方
だとおもうYO!高効率タイプは負担が大きいから、早く切れる傾向に
あるしね。
>>280
ギガルクスは1ヶ月できれたw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 09:00 ID:NIx9dw/J
ノーマルが3年、6万キロで切れました。
そのうち半分は夜間走行です。こんなもんだと思う。(点灯して3万キロ)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 10:16 ID:rvM5TAw4
すずすぽからいんたくらーがでてるYO!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 14:26 ID:qk0XHGSP
http://www.suzukisport.com/news/021121hifrow_ic/hifrow_ic1.html
ホントだね
新しくチューニングパーツがでるとうれしいね
インタークーラーってそんなに効果が無さそうな割には
割高感があるような、、、
そう思うの僕だけ?
前置きインタークーラーはコンプレッサ下流のボリュームを増やすので
過給レスポンスが遅れる傾向にあり。
過給が掛かってからは勿論高効率なのだが。
インタークーラーのチューニングパーツって効果が無さそう
な割には割高感があるような、、、
そう思うの僕だけ?
290289:02/11/22 21:29 ID:iVlAEBcp
すんません。
誤爆です。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:18 ID:PS+f8MzC
冷たい空気は小さくなるので、暑い空気より沢山シリンダーに詰め込めます。
292んー:02/11/22 23:20 ID:sv346md9
>269
でもパクリッぽくて、オリジナリティにかけるね
らしさがないな
293mm:02/11/22 23:23 ID:sv346md9
>269
でもパクリッぽくて、オリジナリティにかけるね
らしさがない
実際高い金出してインタークーラー交換して、満足できる程の差はあるんだろうか?
タービンとセットで考えるのが普通じゃない?
ファッションだろw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 13:07 ID:JxsUHFEd
おいおいおい、下がりすぎ!(w
ホースをパイプに変えただけでも効果は体感できた
どんな感じ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:41 ID:sVCCe91L
俺のインプレでは、ノーマルエンジン、ノーマルタービンなら、純正交換タイプが
おすすめ。昔のスズスポの奴が最高でした。ドッカンターボのドッカンが、スムーズになる。(乗りやすい)
今はARCの前置きタイプで、ノーマルほどでは無いが、スズスポの純正交換タイプと比べたら、
若干スムーズさに欠ける。ホントは今でもスズスポの純正交換タイプが欲しい。
現在買えるので、純正交換タイプって無いのかなぁ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:20 ID:y55OB1iY
インタークーラー交換する前に、
純正ICの周りにスポンジシールを貼って風の逃げを防ぐとか、
ボンネット&バンパーで成すIC空気取り入れ口にラッパをつけてみるとか、
やることあるんじゃないの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:51 ID:y55OB1iY
それから、クラッチの寿命って、皆さんどんくらいですか?
街乗りが殆どなんすけど、6万kmくらい?
現在4万km弱で、ワイヤの調整もしたことありません。
(遊びが変化した気もしない)
>>302
乗り方によって、随分違ってくるらしいけど、
うちのは6万kmで滑り出しました。
私が買ってからは1万km程なので、
前オーナーの乗り方次第ですね。早かったのか遅かったのか。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:14 ID:y55OB1iY
滑り出す前には、遊びが大きくなるんですよね?
ワイヤー式だから。
漏れは5マン`チョットの個体を買ったんだけど、買ってすぐに滑り出した。
メーター戻ししてたのかもね。
クラッチが滑り出す時って、症状が出たらあっという間にダメになったから困った。

最後にはペダルを放す寸前で繋がるようになったな、漏れの場合。
これが遊びが多くなるってやつかな?

交換後店から出ようとして4回エンストこいた事は、恥ずかしくて誰にも言えないなw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:38 ID:goMbaYmb
ウチのは3cm踏んだらクラッチが切れる…
運転席側の屋根をはずすだけだと夜でも寒くない(ヒーター必要)
はずした屋根は助手席に置いておく
そして運転席側のパワーウインドウを半分までさげると風の流れがよくなる
こうすれば夜だとオープンの雰囲気が十分に味わえると思う。
もしかしたらみんなやっているかも・・・
やったことがなかったらぜひためしてみてください。

>>305
>交換後店から出ようとして4回エンストこいた事は、恥ずかしくて誰にも言えないなw
私もです(w
同時にフライホイールも替えちゃったんで、
もう俺にはこれ運転できないんちゃうんかと、本気で思った。
クラッチを交換するといくらかかるんだ?
工賃だけだと、35000円かかりました。私の場合。
>>310
う〜ん
工賃だけで・・・
高いな
ミッション降ろさなきゃいけませんからね。
漏れの場合工賃29800円で、部品代が・・・いくらだっけか?
3点セットで13000円位?だったか?忘れますた。

まあ滑り出したら交換せざるを得ない場所だし、しようがないね。
タイミングベルトみたいなもんだね。

>308
漏れはクラッチのみの交換だったけど、2週間程は乗るのが鬱になる位だった(w
軽量フライホイールに換えてたら、本当に家に帰れなくなっていただろうな。
>>313
>フライホイール
今でも街乗りつらいです(w
ミッションオーバーホールする時にでも、ノーマルに戻そう。
最近ミッションお調子変だし…そろそろ近そう(鬱
315三角おにぎり改め三角おむすび:02/11/24 01:43 ID:hXU2li7O
マツダのロードスターのサスを流用して軽の2人乗りスポーツ・カーを創りたい。
エンジンは1ローター・ロータリー・エンジンで勿論.軽である。
擦れ違いで御免下さい。
>>315
なぜロータリーエンジンを使いたい?
>>315
スレ違いならsageてください。

それに、どちらかと言えばAZ−1スレに書いた方がイイと思います
ロータリーの軽が出来ないのは超既出です。

厨房は氏ねと思います。
>>315
サス流用?
つーか1ロータ660でも軽にならんでしょ
>>315
なぜロードスターのサスなんだ?
この人最近よく見るれれれのおじさんでしょ?
放置しよう。

>307
運転席だけ外しは基本だと思われ。
簡単にオープンマインドwを味わえて、いい感じだよね。
321307:02/11/24 02:48 ID:u0Oi/rHW
>>320
基本だったのか・・・
運転席だけ外しって、ルーフを止めてるトコが痛まない?
>>322
カプチーノはそういう事が出来るように作られてるから
大丈夫なんじゃない?
カッコ悪いよねこの車。初めカプチーノって名前聞いたとき「
プッ何それ、このデザインでイタ車意識してるつもり?」って思ったよ。
チャチな内装も走る気無くさせるよ、ダサダサだね。
1時間乗れば十分って感じ。
ノー天気なアホだけだよ、この車に乗って満足できるのは。もう
最低の車だよな。ヘナヘナのボディもなんとかならんのか。
高速なんて走った日には、ヨロヨロしてどこへ飛んでいくかわからんし。
でも、只で貰ったもんだししかたなく乗ってやるよ。
すくなくとも次の車検まではな。
よく言うよ、こんな出来でスポーツカーだって?
ねぼけたこと言ってんじゃないって感じ。
325三角おにぎり改め三角おむすび:02/11/24 08:03 ID:hXU2li7O
>>319 カプチーノのサスはダブル・ウィッシュボーンで手頃なやつで
    流用出来そうなのはロードスターと思った訳です。
   軽のサスと合成して一丁上がりって訳にはいかないだろうかって訳さ。
326sage:02/11/24 08:18 ID:CF9MFKRO
>>325
1ローターがまともに動かないのはマツダが開発時に検証済み360クーペに載せて試したが振動とトルクの無さが・・・
スズキのバイク(RE5だったかな)は市販されたけど、あれもかなり怪しい
他社のバイクは2ローターだったし・・・
あんた れれれか? だったら評判よくないよ
>>324
最低?イイ車に乗せられてるようじゃあまだまだアマちゃんなんだね。カプチーノは
高いドライブスキルを要求する車なんだよ。ヨレたボディをねじ伏せ乗るのが男なの
さ〜。いつバラバラになるかも知れないヨレたボディーをも楽しむ余裕が必要なの!
!!それからさ、内装だの名前だのホモみたいなトコに拘ってるんじゃねぇよ糞!!
328sage:02/11/24 08:55 ID:CF9MFKRO
>>324
おまえの言ってるいい車ってなによ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 08:55 ID:gjxcRsA1
324と妄想野郎は放置プレイでお願いします。
330324:02/11/24 10:35 ID:crMZHSEe
>>324
こんな反論で俺が納得できるとでも?
これだからカプヲタは駄目なんだよなぁ。
はぁ?ヨレたボディを楽しむだぁ。本気で言ってんの?
常にワナワナ、設計ミスだぜこの腐れ車は。大した知
識も無いくせに大きな口叩くんじゃないよ。コラ。
人として間違っとるぞ、スズキの設計者は。こんな車
が公道を走ってるのが不思議なくらいだね。欠点が
多すぎるんだよ。こんなヘナヘナの腐れ車が楽し
いなんてオカシイんじゃないのか。正直俺には解らん
ね。おまえこそホモみたいだなw絡んでくんなよw

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:42 ID:LRq4h+tO
>324
理論的に煽れよ。アフォ丸出しじゃん。
イタ車の定義って何よ?え?(w
ちなみに漏れヴィッツ海苔だけどさ。ムキュ~
誰も君に納得してもらおうとは思ってないんだよ。
いいから君にとっての良い車論を聞かせておくれ。早く。
ちなみに
>マジレスくれた人ごめんな(メール欄)
マジレスした奴はいないと思いますが。
334sage:02/11/24 10:58 ID:CF9MFKRO
>>330
>大した知識も無いくせに大きな口叩くんじゃないよ。コラ。
だからお前の言う良い車ってなによ?
どんな知識があるか知らんが・・・
まぁ持ってもいないカプの事とやかく言う脳内オーナー様では
どうしようもないか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:35 ID:t+r+zXNj
カプの内装で文句行ってる人って俺の車(AZ-1)だとどうなるんだろう つД;)
336妹のカプチ海苔:02/11/24 11:45 ID:vKaGhP0M
カプチーノは名車だ
337妹のカプチ海苔:02/11/24 11:55 ID:vKaGhP0M
>>324
ただでしかたなく貰ったお前にはわからんだろうな
お前のようなやつに乗られるカプチーノがかわいそうだ
脳内オーナーであってほしい
俺なんか自分の車よりカプチーノを愛してしまいそうなんだからな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:55 ID:HWcB5+9g
>>324




活気が出てきたなぁ
これからもがんがれ
>カプチーノ最高ですよね

>ここは常識人が多いねw

そういうことでしたか。
341妹のカプチ海苔:02/11/24 16:15 ID:NuC24ryk
>>324
なんだそういうことか・・・

すまんゆるしてくれ。
342324:02/11/24 17:44 ID:ooXBoraB
>>341&気分を害された皆さん
いえいえ、私こそちょっと悪ふざけが過ぎたようです。
軽いジョークのつもりだったけど文面が刺激的すぎました。
>>327のようなレス(縦読み)が付くものと想像してました・・・
ちょっと自己嫌悪気味。
kinisurukotonaiyo
>342
マジレスしちゃダメ
いや、気分は悪いがな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:32 ID:FhkXxMX/
1行目の不自然な改行で気づくべきですた。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:37 ID:2mj9lbEb
カプスレで縦読みやったの324が初めてじゃないの?
まぁマターリなこのスレにはチョット刺激が強かったかもね。



スレ立て以来の快挙だろう。この書きこみ数は(w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:35 ID:0Mlf9+ca
>304
遊びが小さくなる。
>305
それは遊びが少ない状態。

逆だよ。
>>347
最初読んだとき,「さて,釣られるか」と思ったけど,
>338の「縦読み」の指摘で読み返すと・・・


(・∀・)イイ!!
ただ、

カプチ1ノ最高ですよね

になる罠w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 18:56 ID:ZYpmnt+U
age
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:52 ID:Q1nZIXvN
あいうえお作文!
ある日
ボンネットを開けたら
カニが
35732:02/11/26 00:04 ID:lR0mBJP/
どうした?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:05 ID:lR0mBJP/
すまん、誤爆った。
逝ってきます...。
359sage:02/11/26 00:20 ID:JeEXwf7x
思いっきりだまされてたワシ・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:23 ID:G41+4qHO
おいちゃん、一本とられちゃたよ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:18 ID:FkQJQGEI
質問スレより誘導されてきました。
ウチのキャロル(二代目)にはリアスポがありません。
最近つけたくなって、中古で手に入らないかといろいろ調べてみたんですが、カプチーノの改造パーツとして人気があり手に入りにくいって
ホントですか?


そら初耳だが…。
363361:02/11/26 01:30 ID:FkQJQGEI
キャロスポとかいわれてるみたいなんですが・・・
正直いらない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:46 ID:LI7Zammb
>キャロスポとかいわれてるみたいなんですが・・・
たしかにそう呼ばれてる
手に入らない程の人気かどうかはともかく、カプチにキャロスポ付けてる人が
ちらほら居るのは確か。
366361:02/11/26 02:18 ID:FkQJQGEI
うーむ、気にするほどのことでもないのかもしれないですね。
どうもありがとうございました。
367三角おむすび:02/11/26 02:43 ID:VIMZGc+R
>>326 私は他人の評判は気にしないので,気にしないで下さい。
    この前スレを立てようとしたら
   このホスト名ではスレッドは立てられませんときたもんだ
  私は管理人にも嫌われているようだ。
ルーフのノッチがガタガタになりました。
のっち?
>>361
すまん俺二個持ってるわ(藁>キャロスポ
改造しちゃってるのでもうキャロルには付かないと思う。
でも解体屋にちょっと当たればすぐ見つかるとおもう。
ヤフオクでアホかと思うような値段がついてることもあるけどね。

ちなみにカプチーノ以外にもミラやアルトに付いてるのを見たことがあるので
一概にカプチばかりが持っていっているというわけではないと思う……
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 11:03 ID:mlvpox6g
>>368
ネジを締め直せばいいんじゃないですか?
ノッチってのがよくわからないけど、想像で答えてみた(w
372妹のカプチ海苔:02/11/26 17:41 ID:disGg0ec
カプチーノのルーフはいつもガタガタしてるw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 19:29 ID:uK+f8ETm
スカイラインGT-Rより速いですか?
遅いよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 19:36 ID:CUEhPuHz
アホ言うな、スカGなんか目じゃない。
>>373
ノーマルのKPGC110あたりだったら良い勝負かも?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 20:49 ID:MZ/U1m1H
>>375
やめてくれ。

R32スカイラインGTEいい勝負じゃないかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 20:52 ID:u2gkArrV
>>377

R32スカイラインGTEに最高速出されたら勝てません。
乗り心地や快適性ではぶっちぎりで負けるがな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:19 ID:DFxFnN0r
全幅1.5m位の道で走れば無敵だぞ、きっと
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:54 ID:j8BcpHP4
友達のドノーマル34GT−Tと信号ゼロヨンやって負けますた。
ターボとやりゃそりゃ負けるだろう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:38 ID:9BIulwN3
信号でレンジローバーとやってタメでした。

ん?
俺が遅いのか?
>382
おまいのカプチーノはNA仕様でつか?
はぁ〜
厨房だらけだね・・・(鬱
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 14:56 ID:pfPEKS14
突然だけど、オイラはカプチのことをRX-7の弟だと思っている・・・
はぁ……
388381:02/11/27 16:35 ID:t6YQlifm
>381>385
男にはなぁ負けると判っていてもやらなきゃならない時があるんだよ。
比較することなど無意味
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:28 ID:yU7c5aF7
おいらのカプチはインテRよりも楽しく乗れました
乗り心地は確かにいい勝負してるが。
金さえあれば買い換えてるよ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 22:58 ID:HJl4BIwu
マフラーについて皆さんの意見を伺いたいのですが。
50.5φの物と、60φの物では体感的違いはあるでしょうか?
ちょっと前までは60φの物も見かけたのですが、最近では見かけないですよね。
ご意見よろしく!!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:48 ID:/TR15t31
フジツボのレガリスkでいいんじゃない?
>392

今はカプって高く売れるんだから、うっぱらって他の普通車買えば?

乗りたくもない車に乗っててたのしい?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 14:26 ID:zkwsepix
人間偶に浮気したくなることもあるんだよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 16:47 ID:XgNOSapY
エリートSPLの4灯ヘッドライトなんですけど、、、
塗装した方がカッコいいですよね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 20:34 ID:QZTVppz0
現物見た訳じゃないから何んとも言えないけど、見た感じ丸目インプレッサの
WRC仕様っぽいイメージだったら 俺なら塗らない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:20 ID:XgNOSapY
>>398
WRCカーはカーボン柄なんですよ。
で、このヘッドライトはカーボン柄じゃなくてただの黒かダークブルーなんですよね〜。
迷い中です。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:14 ID:SoqO9tdP
最近、冷間時の2速の入りが渋いんですが、
何とかなりませんでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:16 ID:5SLPwUfz
回転数をあげて1速→3速に入れる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:13 ID:ap4uZt2a
>>400ちょっと高めの回転まで引っ張っていれると、スッっとはいったり
しない?後はミショーンオイルを変えるとか。

>>401解決になってないじゃん。(w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:53 ID:rZHrPbGo
>>395
漏れが欲しいのはエリーゼかジネッタ。
素性のいい車に乗りたいんですよ。

タイム短縮のためにサビの浮かんだカプチーノにお金注ぎ込むオレの気持ちオマエに届け
>>400
俺もこないだまでそうだった。
ミッションが暖まるまで全然入ってくれない。
ミッションマウントを未交換なら疑ってみると良いかも。
「マウントで良くなる」ってスレの中でもよく出て来ていたし・・・。


・・・俺?GeM貼ったら治っちゃっいました。(実話
405sage:02/11/29 01:04 ID:Pi2+828l
>>403
ジネッタは知らんがエリーゼは夏場ミッション入らんから泣きを見ると思われ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 01:15 ID:2jsUgij7
>>398
黒ゲル仕上げなんで、そのまま付けるよりも塗装した方がヨロシ(耐久性の面)。
ただ、ボディ同色だとインパクト弱い罠
407398:02/11/29 01:59 ID:zjNQxIMV
>黒ゲル仕上げなんで、そのまま付けるよりも塗装した方がヨロシ(耐久性の面)
そうゆう事なら塗らないと駄目だね。

>ボディ同色だとインパクト弱い罠
禿童。

>>399
その辺をふまえて黒に近いガンメタってどうよ?但し前期型銀色でのイメージ
だけど。赤なら半光沢の黒
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 02:17 ID:ikKM+MsW
>>406
じゃあ塗らなきゃダメですね〜
情報サンクスです

>>407
結局ボディ同色(ガンメタ)に決めたんですけど
確かにインパクトは薄そうですね。
でもボンネットがカーボンなんで、あんまりインパクトが
あってもゴチャゴチャしちゃうかもしれないのでこれでいいのかも…。

そういえばボディ同色に塗装したのがKスペに載ってましたよ
409三角おむすびコロリン:02/11/29 02:51 ID:rHBYUFjP
>>386 13Bを1ローター化したものを載せたら,弟として認知しましょう。
    八代エンジニアリングがそいつを作っているので考えてね。
   1ローターの車が街を走っているの見た事ないのでインパクトあるかも。
放置で
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 12:09 ID:bUZhNBcm
ともだちのカプチーノ借りて
乗り回してます
ルーフががたついてうるさいなぁ
それなりに楽しいけどコーナリングの限界が低いかな
3万キロ走ってる個体だから車体もやれているんだろうな
ボンネットに歪みが出てるし
街で見かけるカプもボンネット歪んでる繰る多いス
コーナリングの限界ってどうゆう意味だろう。

つうか、最近キレイなカプと目も当てれないくらい錆びてるカプの2極分化がハギシリと思われ。
俺は後者。
道具なんて使ってナンボだから見た目なんてキニシナイ!!
点検はちゃんとしてるよ。
>412
グリップの限界を超えてスッ飛ぶ状態。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:23 ID:3KObRJzR
>411
突っ込みすぎでアンダーだしてるだけだろ(w
4輪使ったコーナリング速度はほぼ無敵に近いです。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:09 ID:fPRTx+pZ
そういや、ワイパー錆びてきたなー。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:35 ID:C/E2V9mF
カプチはレビンやアルテをちぎれますか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:59 ID:tMwsJpif
>>417
どのような所ででつか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:05 ID:C/E2V9mF
50〜60km/hまでのコーナーの続く、
いつもの山坂道です。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:21 ID:tMwsJpif
>>419
三本さんが乗っているんですか?
>>415
>>4輪使ったコーナリング速度はほぼ無敵に近いです。
本気で言っているのか?
422妹のカプチ海苔:02/11/29 23:47 ID:dEWGl9Qs
今からオープンにしてドライブしてきま〜す。
423sage:02/11/30 00:44 ID:lqA4eQZ/
>416 拙者のワイパは黒の塗膜が剥がれてまだらに地金が露出してる・・(涙
424406:02/11/30 02:31 ID:Wy34aaD4
唐突に教えて君でスンマソ。
コスミックガレージのオーリンズのショックってどう?(Cリング車高調の安い方)
鈴木運動のキットがもう抜けまくり状態で、CROSSの車高調を考えていたんダガ。
425三角おむすびコロリン:02/11/30 02:46 ID:BlefaWfn
鷲が325で書いたウィシュボーンのサスの話の関連で
いかりや長介が出て来て「ウィ〜シュ!」と言いそう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 02:47 ID:e7NNIw+T
>>422
寒いだろ!!
>423
漏れのも漏れのも〜♪
428妹のカプチ海苔:02/11/30 10:26 ID:8hJnaCXy
>>426
寒かった!!
>>424
スズスポセットは何`くらい使ってヌケヌケになりました?
おしえてください。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 14:19 ID:eD1vQh+b
カプチ退院記念age。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 15:06 ID:XvZaPTG1
俺は深夜にオープンで走ることが多い。
この時期は空が澄んでて星がきれい。
オープンにしないのが勿体ないくらいだよ。
防寒対策をちゃんとしてないと寒くて星空どころではなくなるけどね。

あとオープンにしたときのナマクラなハンドリングも好きだな。
飛ばす気無くなるからマターリ走れるんで(w
この時期オープンで走る位なら、バイクで風になったほうがいいなぁ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:07 ID:/yj0Ymt5
寒いせいか、最近加速がイイ気がする。
434妹のカプチ海苔:02/11/30 18:42 ID:0ghrH976
>>431
そうだよな
俺もマターリ走ってる
435三角おむすびコロリン:02/11/30 18:43 ID:BlefaWfn
軽クラスでダブル・ウィッシュボーンのサス持ってるもの見っけ
日産のザウルスJrというやつである。車幅1400mmである。
これにスズキの660cc載せれば,スズキのエンジン載せたMRとしては
オートザムAZ−1以来となる。ロータリーの事書くのならAZ−1のスレに書け
という人居たがAZ−1はスズキのエンジン載せていたので兄弟みたいなもんでは
無いか。
なんでエンジンにこだわる?
頼むから放置して。
放置で
>>437
ケコーン(´Д`;)ハァハァ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:19 ID:s6xqf71r
某MLにレレレみたいな香具師いたな
★彡←こんなの・・・キティでし
ワーイ
スレ自体が放置プレイ中age
443三角おむすびコロリン改めRXメン8:02/12/01 04:50 ID:rT8jNbFW
>>436 いやいや、マツダ、日産、スズキのエンジンでつながってると
    言いたい訳でして。
ここんとこ、オープンで走る機会が少なかったのですが、
昨日久々にオープンで走ってきました。深夜。
まだ本格的な寒さではないですね。
真冬の装備で無くともいけた。
445sage:02/12/01 10:20 ID:2J+Y+gMH
某MLの★彡はキティなんれすか?
446妹のカプチ海苔:02/12/01 11:40 ID:Te2NT105
>>444
もうかなり寒いってw
>>445
なんか知らんが私怨はウイルス送るなりなんなりして自分で解決してください。
昨日、39万のカプチ H4、走行不明(メーター交換約45,000km)事故なし?、
ライトチューン(足廻り、マフラー、エアクリ、ブローオフetc)を契約してきたんだけど
これってお買い得?それともつかまされた?
俺的には(・∀・)イイ!買い物したと思うんだが
イインジャネェノ?
H4で未OHならそのくらいかも。


>448
アフターサービスが大丈夫なお店ならまあ良し。
売るだけのお店なら・・・乗ってみてのお楽しみ。


ホントに○か×かは少し時間が経たないとワカランと思う。特に中古は。
>俺的には(・∀・)イイ!買い物したと思うんだが

俺もそう思う、そのぐらいの値段なら部品取りとして欲しいよ
走行不明ってのがポイントかな、ブローに気をつけてくらさい


まず買ってから、交換するべき消耗品は全部替えておいた方がいいかもね。
点検もやって
453448:02/12/01 23:33 ID:3bLhXyvn
レスどうもです。
何キロ走ってるか判らないのでとりあえずタイベルは交換しようと思ってます。
買う時に少し迷ったけど試乗して特に異常が無かったので決めますた。
とりあえず31タービンとボア拡大がマナー。
えー
456406:02/12/02 03:45 ID:7Ln/VaTf
>>429
スマソ。鈍感なのでいつから抜けたのか・・・。一般的には3マソも走れば抜けるのかな?
シビアな方は1マソで交換ってゆーが、そんなに金は無し。
ウチのは交換後もう8マソ位走ってるからなぁ・・・・(汗)
>>448
タイベル交換ってのは正解かと。あとはそんなに壊れる車じゃ無いと思ふ。

457キティちゃんヨ:02/12/02 05:32 ID:Y4e5vrof
キティを呼んだ?
お呼びでない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 05:47 ID:Y4e5vrof
RE、RE、REのおじさんはもう大人気さ
一回だけ復活してあげ様かな。
>459=ID:Y4e5vrof
丁重にお断り致します さようなら
塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩
462459:02/12/02 19:16 ID:Y4e5vrof
であるか・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 05:33 ID:MiknRXyn
目一杯燃費運転したら18km/Lも出た・・・
普段13.5km/Lだから約1.3倍の燃費だ・・・
普段どれだけ雑な運転してるかがよく解りました。
オーバーホールした翌日に、下道でリッター20キロ出ますた。
平均速度80以上で、夜中でほとんど信号に止まらなかったからかと。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 10:52 ID:kOl7hojq
ほぼ高速道路のみで21km/lでたことあるよ。
記録を打ち立てようと90km/hを守って頑張った(w
仙台--大阪を一気に走りました。2回給油しているし
距離の補正もしているのでかなり正確。
このときは2人のりで荷物満載だったし
下道70km/h定速走行であれば本来20km/lは超えるはず。
深夜に山間部の幹線道路をメインに60km/h〜70km/h巡行で400km程走った時には
21km/lちょっと走りました。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 11:39 ID:G9OP07uE
漏れは高速でリッター25km出しましたが。
>>467が普通
>>465はよっぱど重い荷物つんでたんだろうね
あと80`くらいが一番効率イイと思う
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:08 ID:/VbCFAG0
>>463-468
俺にとっては奇跡的な数字だ、どんなに頑張っても16km/L以上出た事ないし。
80km/h前後で何速?何回転?タービンは回ってるの?車ノーマル?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:15 ID:G9OP07uE
>>469
あまり何速何回転というのは意味がないと思う。まあ25km達成の時はずっと80〜90km/hキープだけど。
どちらかというとなるべく加減速しないでどれだけリーン状態を維持できるかのほうが重要な気が。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:16 ID:G9OP07uE
ちなみに漏れはエンジン周りで何かやってるといえば
マイナスアース増設してイリジウムプラグ入れてるくらい。番手はノーマルのはず…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:28 ID:MiknRXyn
>>463ですが、18km/Lの時はすべて街乗り(高速無し)で、
2000-2500rpmでシフトアップ、60キロは5速で走行。
エアコン未使用で約500キロ走った内の200キロは二人乗りでした。
仕様はSSのクラッチ、フライホイール以外はどノーマルです。
>>472
あのフライだと、5速60kmは微妙につらくねぇ?
俺のはマフラーも替えてるから余計なのかな…。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:38 ID:56hUADa7
フライホィールは交換すべき?それとも交換しないほうがいい?

競技やスポーツ走行でコンマ何秒を詰めたいなら必要。
そうでなければ先にやるべき所はたくさんある。
フライホイールはF6、K6前期、K6後期でモノが違うよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:31 ID:Dzihnkq1
完全二人乗りで大阪から東京行き。
下道は18km/l、高速22km/lが最高。
高速では100-120km/hくらい。
下道では60-100km/hで、3500-4000rpmくらいでシフトアップでの記録。
477☆なぜカプチは失敗したのか?☆ :02/12/03 21:50 ID:RzPMP+AJ
誰もが新規格での復活を望むカプチーノ。
しかし、先代の末期には月100台に満たない販売台数だったと聞く。
まず、初代カプチがなぜ営業的に失敗したのかを考えるべきでは
ないだろうか?

うっせーバカ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:13 ID:KAKb/4Pr
カプチってそんなに燃費悪いのか。意外だ。いや、絶対値は悪くないと思うけど
同じエンジンのアルトしかも4駆で下道+都内渋滞で20km前後だったから楽勝で
それ以上いくのかと思ってた。
>>479
その車だと、高速道路に乗ったらリッター40キロくらいは行きそうだね。
>>477
ロドスタがあんなに売たのにカプが売れなかったのは、(価格が妥当かどうかは
別にして)軽自動車に150万ってのが敗因だったんじゃない?
それとバブルの頃だったからみんな高級指向で軽自動車ってだけで敬遠されたの
かもしれない



482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:39 ID:aFCrFCzR
>477
末期に販売台数が減ったのは軽の新規格が決定し
軽の買い控えが起こったからです

カプに限らずスポーツカーは好事家の間に一通り行き渡ると
需要は落ちます。これは洋の東西、今昔をを限った事ではありません
>479
それは本当に同じエンジンなのかと小一時間・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:11 ID:OXqxfKc/
2ちゃんねら〜が乗っています
は余計かな…。あからさま過ぎて。
そこだけ気になる。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:14 ID:FUWplypI
>484
ほしぃような欲しくないような・・・・
488469:02/12/04 09:12 ID:i0p9KuGT
一連の燃費レス見てると問題は運転の仕方でなく車にありそうだ

>484
それ車板の職人だっけ?が作ったのたは違うなぁ

カプチーノのMTのターボ乗ってる。数年前中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むだけでは走り出さない、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにMTだから操作も簡単で良い。ターボは高回転まで回らないと言わ
れてるけど個人的には回ると思う。NAと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。660ccだから前に進まないし。
速度にかんしては多分NAもターボも変わらないでしょ。NA乗ったことあるから
知ってるけどタービンがあるかないかでそんなに変わらなかったらアホ臭くてだれもターボな
んて買わないでしょ。個人的にはターボでも十分に遅い。
嘘かと思われるかも知れないけど国道171号線で80キロ位でマジでポーターキャブを
抜いた。つまりはポーターキャブですらカプチーノには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 09:46 ID:kk6U7u0k
60点
これどこのコピペだっけ?
GTOスレですな。
NA、AT、白のGTOが元祖神。
ぽーたーきゃぶって何?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:11 ID:aIsJDlaB
ショックアブソーバーって何万kmで交換すべきなんですか?
ショックが抜けるってどんな症状になるんですか?
>493
マツダの軽トラ
>ショックアブソーバーって何万kmで交換すべきなんですか?

油がにじむまで

>ショックが抜けるってどんな症状になるんですか?

沈む



498493:02/12/04 23:53 ID:rvwT6Ce2
>495,496

貴様等に百万の感謝を
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 17:57 ID:NToXs0T+
保全age
500 ◆EA11R/XXiY :02/12/05 18:09 ID:X/enm2Ru
トリップテストです
カプチーノの前期型乗ってる。
数年前アルトバンの乗りかえでホンダディーラーに行ったら
「スズキの車だけは買っちゃだめだよ。」と、鼻で笑われたのにむかついて、
その後中古屋で見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。屋根はずしたまま走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに軽だから維持費も安くて良い。ターボはすぐ飽きると
ホンダの人にいわれたけど個人的には楽しいと思う。NAと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、個人個人で感じ方は違うってスズキの人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただスタッドレスだとちょっと怖いね。100km/h以上出すと接地感全然ないし。
速度にかんしては多分スズキもホンダも変わらないでしょ。ホンダ車乗ったことないから
知らないけど同じカテゴリーでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスズキ車な
んて買わないでしょ。個人的にはスズキでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど国道122号線で115キロ位でマジでやけに煽ってくる
赤バッチのライフダンクをぶっちぎった。
つまりはライフダンクですら俺のカプチーノには勝てないと言うわけで、それだけでも
個人的には大満足です。

>501

神が足りないな、30点

>501
縦読み出来るようにしてよ。
504kapsuke:02/12/06 00:37 ID:aPpZh45n
ダウンヒルなら負けないぜ!!
縦列駐車なら負けないぜ!!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 05:42 ID:NUrhawdG
バイク用のバッテリーとかつけてるヒトいる?
ちょっと軽量化してみようかと思って。
カプチのバッテリーはいい場所についてるし、
それほど効果は大きくないのかもしれないけど。
660のエンジンだし、ナナハン用くらいのものなら
セルも楽勝で回るかな?っておもって。
バイク用ぉ?
高いぞ。
508三角:02/12/06 11:01 ID:y/j4Kod8
カプチーノがエブリィのシャシを使っていると書いたが,あれは「Xマガジン」誌
だった筈多分。旧規格のエブリィなので前輪は運転席の真下にあるやつね。
         ホイルベース

   カプチーノ  2060 mm

   エブリィ   2000 mm

          差 60 mm

   差は6cmです。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 14:46 ID:oPxeSjMN
はぁ〜かれこれ40日ほどカプチーノ運転してないなぁ
早く退院してこないかなぁ
セルは回るだろうが速攻でバッテリーが上がるに1カプチーノ
まさに必要最小限の容量しかないバイク用と、
色々な電装品も動かす車用。
漏れのバイクに使われてるのは14。
カプ用とかだと38とか40位かな?

容量たらなすぎ。

それに、全然軽くないぞ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 20:02 ID:3ONf3Ieq
>>509
入院40日って修理?それとも凄ぇチューン?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 20:40 ID:dPQiO04p
>>510
押しがけでがんばれるのかも?


なわけないか….
514509:02/12/06 20:56 ID:jYLeMxDe
>>512
修理兼チューンですw
でも大したことはしてませんよ〜
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:29 ID:siH/8nEI
やい!お前らチューンしてい
ったい何をするんだ?
ぱわ〜ないくせに強化クラッチとか街乗
りしかしないヤシが車高調とか・・・
カッコだけかよ!調整しないならス
プリング交換だけで十分だろ?
最初から考えろってーの!頼むから車
高調はやめろよな!!
!パワーあげてる香具師も何に使うんだ??

あぁ!自己満か・・・
>510,511
2年以上使ってますがあがらないんですけど?
しかも半分以下の重量ですが?

>507
オデとかのドライバッテリーより
はるかに安いと思われ
カ 軽くて
プ プリティーで
チ 小さくて
イ いい感じ
ノ のんびりマターリ、かぷちーの!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:56 ID:e19SFcyB
マイナスアースをしたらタービンの音大きくなりませんか?
>516
ああそうなんだ。
例えばエンジン掛けないで数十分位音楽聞いてたり、渋滞中にエアコン全開なんかにしてても
大丈夫なの?
電気的負荷の変動でアイドルアップが働く位なので、
エンジンさえかかっていれば負荷は発電機が担当していそうですね。
それでも、ライト点けっぱなし&エアコン全開とかしていると
バッテリーからの持ち出しになるかなぁ。
元々発電機の容量があまり大きくないし. . .
>>515
改行が不自然過ぎ
↑ネタだろ?
どうみても立て読みですが。
524506:02/12/07 23:08 ID:GYbOtzvl
>>516
どうもありがとう。ジムカーナ車両とかでは良くやる手なので
(インテとかにバイク用のバッテリが載っている)
セルさえ回れば、相当めちゃくちゃ電気使わない限り
当然オルタのほうが上回るはずなので問題ないと思ってました。
寿命とかそのあたりをお聞きしたかった。

たまに乗るヒトはつらいかもしれないけどね。
私は2日に一回は乗るので。セルさえ回ればOKなんです。
まあもしもダメでもカプチならいざと言うときは
一人でも押しがけできるしね。(コツはあるけど)

一番お手軽なのは19サイズから17サイズに落とすこと。
バッテリー売り場に行くと多分あるので試してみたらいいですよ。
17サイズは高さと奥行きが同じで幅が狭いので、1-2kgの軽量化が
なにも考えずに達成できます。8kgが6.5kgになるとか、そんなの。
バイクだと端子がかわるのでね。これならそれも同じ、乗せ換えるだけです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 23:32 ID:O4Kg0ks1
一度押しがけしたが、運転席にもぐりこむのが大変だった。
軽いから押すのは今までで乗っていた車の中で一番楽チンだったけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:12 ID:Ef9mV15P
バッテリーの小型化より、2ランクアップの性能アップのバッテリー取り付けのほうがよいのでは?
38とかから42へ。
527506:02/12/08 00:29 ID:hkykRSPx
>>526
それも悪くはないのだけど、ちょっと趣旨が違います。
軽量化が目的なので。カプチの場合はいい位置だけども
やっぱり車体の高い位置であることはたしかなので。
ちなみに、バッテリーの重さって、大体容量で決まりますよ。
38B19Lよりも42B19Lのほうが大きさ同じでも1kgくらい重いはずです。
原理をかんがえるとそうでないとおかしい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 01:03 ID:H0otyNJD
バッテリーの話が出てるので便乗〜。
長めの赤信号毎のアイドリングストップに心がけておるんですが。
こういう乗り方の場合、重くなってもバッテリーは高性能なのをつけるべきなんでしょうか。
いっそ助手席フロアにでも置いてみるとか > バッテリー

違いが体感できたら面白いかも
>>522、523

すぐに立て読みとわかる下手な改行位置だと言いたかったんだが
>>524>一人でも押しがけできるしね。(コツはあるけど)
失敗した。鬱
>>524
>一人でも押しがけできるしね。(コツはあるけど)

コツ教えてよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 02:26 ID:9hnDF83G
コツなんかないと思う。
一生懸命押して、速度がある程度でたら、乗り込む。
んで、3速でクラッチあわせるだけだからコツというほどのことは、ないと思う。
乗り込むのが大変なだけだろう。
オープンにしてやれば乗り込むのは簡単になりそうだが。
乗り込むのに失敗したら楽しい事になりそうなんですが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 08:56 ID:fP5ufoZ/
age
アレだ。公道では一人押し掛け厨は厳禁ってこった
537506:02/12/08 11:22 ID:hkykRSPx
>>532
533さんありがとう。大体そういう感じです。
乗り込むときに絶対失敗しないこと。あとは、

・Aピラーで主に押すことになるので窓、屋根をオープンにすること。
もっとも、窓を開けずにバッテリーもほぼ死亡だったらつらいが。

私の場合は4点式のケージなので、この点さらにやりやすいです。
6点式の人はつらいだろうなあ(w

>>536
その通りなんですが、いままで他の車を含めて2回、
そういう状況に陥ったことがあります。
深夜の人が居ない駐車場とか。郊外の国道でオルタが死んで、、とか。

前のヤツはバッテリーが突然死。一人押しがけでなんなく帰宅。
後のヤツはカプチではないのだけど、夜に家に帰る途中でオルタ死亡。
がんがれ〜と走ったけどやがて火花も飛ばなくなって停止。
このときはかんなり焦ったけど、明け方をじっと待って
ヘッドライトを使わなくても走れるようになってからひとり押しがけ
チャレンジして、家まで帰ってこれました。帰ってきて家の駐車場にとめたら
すぐにアイドリングもできなくなった。燃料ポンプも動かせなくなったみたい。
なもんで、バイク用に換えるとして、ちょっと寿命とかきになるわけです。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 11:24 ID:Ai8NrJ91
カプでは無いが、AZっで押しがけしようとして危うく赤信号に突っ込みそうに
なりました (w
勢いつくと止まらなくなるので注意 その時は慌ててサイドひきましたが
ageダage!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 18:55 ID:AP00630I
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:00 ID:Ef9mV15P
押しがけとか頑張っているのですね。ケーブルを積んでおきましょう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:57 ID:qpV9wh9/
ケーブル積んでるけど、押しがけの方が楽。
人に頼む必要ないし。
周りに車が通らない場合もあるし。
このあいだダート(広い草むらみたいなとこ)で10000まで回したけど
レヴリミッタ作動しなかったです…
リミッタ壊れてんのかな…?
その影響かどうかわからないけど、現在軽いオイル漏れ症状あり。
直さねば。
>542
楽って事はありえないなw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 09:03 ID:943J4WZz
>>543
カプチーノにレブリミッターはついてないよ
オイルにじみはどのカプチーノでも大抵起こる症状だよ
付いてないぃ?市販車のエンジンで?
スズキは漢ですか?


さて、チェーン買ってくるか・・・まだ残っていればいいけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 09:46 ID:sTYC0DNx
先週購入。やっと乗れると思ったら大雪かよ
関東地方は吹雪のようですね。
気温もぐっと下がって。
以前スリップで事故っただけにこんな日は家でゴロゴロしとりますわ
せっかく昨日は雨が降り出す前にオイル交換したのになぁ・・・
いいかげんチェーンの一つや二つ買ってこないと・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:40 ID:+1MDdl3X
リミッタは付いてるよ、確か8800rpmでかかるはずだけど、、、
(うろ覚え)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:37 ID:MXza/bx0
ついてましぇん
回るだけなら1万回転以上回りますよ
市販車でついてねーわけないと思うが。
つーか8800以上は回ったと思うが。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:06 ID:XqAhcfQA
>544
気をつかわないという意味なら楽かな。
あそこで1万以上回ったのは事実だしなぁ…。
走行会とかでも、2速で無理矢理引っ張る所があって、
必ずレッドは越えて回ってるし…。
よくわからん。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:43 ID:h0w7tD1T
9000回転で5秒、9300回転で3秒とか言う感じの回転リミッターなので
そういうことはありえる。
タコメータの9000回転だと実際には10000回転くらい回ってるらしー。
ただの商売トークかもしれんが・・
何でも良いけど回し過ぎるなよ。
そうっすね。気をつけます。
559sage:02/12/10 01:39 ID:7JYjGJqm
>>557がいいこと言った!
>556
それは普通故障と云います。
つーか、誰か試せ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 07:18 ID:6jLBAn3+
レブリミッターがないって人はコンピューターが交換されているのでは?

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 10:28 ID:abJIbeDk
年式によって違うよ








                                                                      という憶測
ニュートラルでも1速でも10000の
手前で止まる
そんなに回す意味があるのかと、、
ないです。はい。

高回転はホンダ乗りの浪漫だぞ


低出力がスズキ乗りの浪漫です
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:49 ID:K4Sn5R/T
まじめな質問!
ノーマルカプチは、高速道路ではどの車種とならまあまあバトれるのですか?
いろんなジャンルの車種と比較してください!
相対的な速さがわかりません、、、。
「こいつにあっさりちぎられた」とか「なんとか勝てた車種」とか。
ノーマルなら140km/hまでしか出ないんだから
カローラにだって負けるということだ。

バトれるとは何を意味してるのか。
(どうでもいいが)
>>569バトれないので違う車に乗って下さい。おながいします。
>569
2504stとなら互角かも
高速道路でバトルってどういうバトルなんだ??
加速じゃねーだろーし最高速か?(w
あっ
2504stしかも単気筒かつOFF車以外ねw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 09:35 ID:Sjv/HQXg
冷たい空気の今の時期は冷たい空気を沢山押し込めるから調子いいよね。

朝、出勤するときに早めに家を出て渋滞にはまらないとすこぶるエンジンの調子が良いです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 10:09 ID:u4tM5R8y
>569
その質問の仕方だと>570がファイナルアンサー
140kmでリミッターのかかるノーマルの軽自動車は、180kmでリミッターのかかる
1000cc以上の車より速く走る事は不可能。
仮に”リミッター切って”て事だと既にノーマルとは言えなくなるしね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 11:02 ID:1PaQb3tj
250のバイクって180kでリミッターじゃなかったっけ?
俺のバイクは古いので200kでリミッターだが
ちなみに回転数は18000からレッド 16000までは簡単に
まわる バイクのエンジンに比べれば車のエンジンなんて
全然まわらないな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 11:21 ID:BcMCCTxj
>>569
NAのGT○に負けます
配線カットでリミッターを切っている車はノーマルとは言えませんか。
#警告ランプがウザイのでカットスイッチ装着仕様。
>577
2504気筒のエンジソは確かによく回り、しかもイイ音なんだが
ほんとにただ回るだけという罠。
2504気筒かと思た…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:23 ID:UjwWBd/r
でも15000回転とかでトンネルとか入るとまさに音はF1ッスよ
あの音の良さは普通車には出せないッス by CBR250R載り

>>578
あの伝説のG丁Oは
140kmで走ってるGT−Rを抜いたんだっけ?それとも140kmでGT−R
を抜いていったんだっけ?後者ならタメ張れるかも

>>579
ノーマルと言えるかどうかはともかく、マフラーもエアクリも換えずに
リミッターだけ切る人なんているのかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 20:25 ID:K4Sn5R/T
ってかさ、カプチ乗りさん、高速であらゆる車に常に抜かれていくのって
ストレス溜まんないの?(赤帽含)まあどうでもいいけど。
無茶して飛ばす方がストレスがたまる。
軟弱ですか?
586リミッターON:02/12/11 20:32 ID:IUvl3GOI
別になんとも。

高速はいつも100km/hでマターリマターリ。
VR-4乗ってた頃はこんなんじゃなかったけど。
高速道路でも140キロで巡行してたら、そうそう追い越される事は少ないよ。
つーか軽自動車でリミッターが140キロ以上に設定されてる車は無いと思うんですけど。
588sage:02/12/11 21:20 ID:0vy4gtgo
>>584
おもんない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:29 ID:zD6v7HdY
リミッター切れば?
120km/hでびびリミッターが効いてしまいます。
公道でバトルですか。
つーか信号待ち後のスタートダッシュで軽トラにあっさり負ける。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:57 ID:zD6v7HdY
>>591
排気量ある車乗ってて信号ダッシュでカプチーノに
負けたのがそんなに悔しかったのか?(藁)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:58 ID:zD6v7HdY
590>>
21R?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:58 ID:4tAeeLVT
入れ食いってヤツね(はぁと
>584
カプ(乗り)はスピードが出ないんでなくて出さないだってば



596591:02/12/11 23:11 ID:6aAd60CQ
>>592
3速までターボ使わない主義なんで。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:26 ID:cdNn5PIB
運転席側のキーシリンダーをいたずらされた。
がたがたになってて気づいた。
みんなも盗難には十分注意してくれ。
もっとも狙われやすい車の一台だと思うんで。
車両保険には入ってるけど、そういう問題じゃないわな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:34 ID:K4Sn5R/T
すいません、カプチ乗りで彼女いる人いるのでしょうか。
万が一いるなら彼女の車への感想をお教えください。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:35 ID:K4Sn5R/T
>597
え?人間二人で運べないの?
>597
以前箱根行った時オープンのまま駐車場に停めて食堂入った事あるけど
今思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
601名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/12 00:18 ID:r84plyUI
スズキのカップンチョ。
>>598
まず間違いなく買い換えをすすめられます。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:26 ID:zLMwXeVq
>>598
可愛いって言って気に入ってくれてるよ。

彼女曰く、車に興味のない女の子は、
「好きな男の車が自分の好きな車」
だそうです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 02:48 ID:tEdTxZWL
>>598
カプチーノではないんだけど、このての車は自分でも運転してみたいっていわれるね
そういう子を選べば?
俺はカプチーノ買ったせいで別れたヤツ知ってるぞ・・・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 03:46 ID:VdNgxtm6
603  とおなじく可愛がってもらってます。
ただ「狭い・・・」と言われるのは仕方ないですね。
最初は面白がってくれていいんだが、
だんだん考えが変ってきまス。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 08:33 ID:bI58vMrE
ってか、普通カプチは趣味車だろ。人を乗せるのは実用車。カプチは実質一人乗りだろ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 10:56 ID:Yral3JTj
カプチーノに乗っている女の子を彼女にすれば平和解決。
でも現実には実用車に乗っている女の子のほうが何かと便利。
という訳で実用車とカプチーノを持っている女の子を選ぼうw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 11:56 ID:zLMwXeVq
相手の価値観を理解しようとしない人なんてどうでもいいじゃん
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:15 ID:dn+YQRHT
610が良いこと言った やはり男なら女より車を選ぶね
ううっ、嫌だなあ。
俺は男失格だワ
はは・・・
俺も「私と車、どっち取るの?」って言われたら車取りそうだ罠
>>611
いや、そういうことやなくてな・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 16:05 ID:NrKh86Fp
おいおい!ちょっと聞いてくれよ〜
デフオイル交換頼んだんだけど、締めすぎでドレンがバカになってて
外せないので交換出来ませんて言われたよ!
なんでもカプのデフケ−スはアルミの鋳物なんでよくあるとのこと。
直すにはデフの蓋?交換するので部品代1万、あとデフを降ろして
作業するので工賃3万だって・・
下を外したあとから、上が外れません。と言われなかっただけ
ヨカッタと思われ。
ついでに蓋の方でヨカッタと思われ。
締めたヤツは誰だ。

ついでにノンスリも入れれ。(もうはいってるか?)
デフマウントも見とけ。たいてい切れてるから。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:43 ID:63Em/bYL
8月まで親子3人でBNR32GT−Rに乗っていたんですが、
離婚して子供と2人暮らしになったので、カプチーノに乗り換えました。
ショック!!俺10月にF100キット付けたばかりなのに・・・
ttp://www.suzukisport.com/news/021211capp_k111/capp_k111pro.html
620598:02/12/12 22:28 ID:VqShKP97
>604
いや、俺の彼女は現行シーマ(ホワイト)乗ってます(汗
でかすぎて怖くて真っ直ぐしか走れないって、、、(たまには曲がるぞ)
621616:02/12/12 22:41 ID:lBjVOq3/
>>617
サンキュ!ノンスリてかトルセンデフ仕様ですわ。
デフマウントは看てもらうよ!

>>618
お子さんと二人でマタ−リですな。
でもチャイルドシ−トは忘れずに!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:50 ID:WBAIp3fK
狭くて低くて怖いから乗りたくないって言われた。
でもまぁなんだかんだで色々と出かけてるけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:54 ID:d7Dmi/9l
>>619
げげー!
いつも間にこんなものがー!
もうちょっと待ったらF130って
でるかなー?

んなわきゃーない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:40 ID:TT52sYOL
>>619
普通のスポーツコンピュータ、見かけと値段は同じだけど
中身は違うんだろうか?気になるな。。
最近、買うかも、と思ってスペアの純正コンピュータを入手しました。
>583
ここに居マス。最近ハンドルがMOMOに変わったのでノーマルでは無くなりますたがw
4速で普通にリミッターあたるので切ってしまいますた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:33 ID:g1JOs4Z5
>>616
まさかインパクトレンチで・・・
>>623
んなもん出たら泣きながら資金かき集めるよ

>>624
金額的にはF100+最近出たインタークーラーより少し安い位なんで
タービンとコンピュータはF100のものと同じ・・・と思いたい
ただブーストを1.3まで上げられる(F100は1.2)上げられるとこみると
やはり別物かなぁ・・・

>>625
その仕様で最高何`まで出るの?(メーターもノーマルだろうから判らないか)
>>619
F110PROホスィ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 07:57 ID:h7hrBI7O
タービンは何だろうね? 31FWか? 日立07か? 
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 09:01 ID:JfRjxO1u
狭い車内
 彼女と密着
   マターリと
HT07よりはHT06のほうがありそう
タービン自体を新規に造ったとは書かれていないから既存のをそのまま流用して
CPだけ違うとか・・・
F100キットにハイフローIC付けてブースト1.3kgかけたら111馬出ない
かねぇ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 14:22 ID:ZUiYdBrO
この時期オープンで走る時何着てる?
私はフライトジャケットにジーンズ。
ジーンズは寒いね。
なんかいいもんないかしら?
(革パンツはイヤん)

お勧めグローブあったら教えて。
バイクものとか試しているんだけど
なかなかいいのがなくて。
サーキット用なんかのいかにもな奴は
派手すぎて普段の服装にはミスマッチ。
今は港北SABに入っている本屋?グッズ屋?で
買ったのを使っているんだけど、
ちょっと寒いかな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 14:26 ID:Z/CAqR4i
ワテの彼女は、カプチを好きになってくれましたぜ。
楽な車が好きな女は下衆ティマ乗ってろ!!

F110キット出たけど、F100で充分っしょ。
ストリート走るときの低回転でのトルクのあるほうがいいな。
ってか、最近トルク不足・・・もう97000キロだもんなぁ・・・
OHしたいじょ
>632
俺はアンダーパンツ(モモヒキ)着用。
つっても単車だけど。
>>633
F100購入者ハケーンw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 17:40 ID:ZUiYdBrO
>>634
あ、そうか。
スキーのアンダーとか着ればいいんだ。
今度からそうする。
ありがとう。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 18:14 ID:JuciECWF
ホットバージョンに、ガレージリミットのカプチが出てたけど、140psっつってもぜんぜんたいした事無いんだね。

やっぱ、普通車買うYO。
>>637
うむ、好きにしなさい
>>637
F1マシンにしなさい。
軽カー並みの車重で800ps/17000rpm以上だ。
今度出たF111PROキットは従来のF100キット+ハイフローICだそうです
よかったじゃないか>100購入者
642640:02/12/13 23:03 ID:Q29dSwMH
>>641
俺自身がF100購入者だから気になってね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:59 ID:gFW/dqm9
カプチって車庫入れ地獄じゃん。
何あのハンドルの重さ。
人間の握るハンドルじゃないよ、、、。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 02:02 ID:jJQDYyz2
リミテッドにはパワステが設定されてるんだけどね。
あとAT車もだっけ?
そんなに重いか?
喪前さんがパワステ付きばっかりに乗ってるから重く感じるだけじゃないのか?
それか、空気圧が適正じゃないか…
空気圧確かめてもう一度やれ。
>643
女性ならどうかしらんが、男性ならあなた非力です。


俺はパワステ無しでカプよりハンドル軽い車を知らないな〜
ビートのが軽いぞ
そりゃそうだろうな
300〜400km走ってきて疲れた時の車庫入れの切り返しでなら
死ぬ程重く感じた事はあるけど(32Φのステアリングで175のタイヤで)
>625
NotePC+GPSで計測した時は162km/h。
その後の目測(上記計測時のメーター針位置との比較)で170km/hくらい。
ノーマルの限界が170km/hくらいって聞いた事もある。

>643
32φのハンドル入れてからはちょっと重くなったが…
ノーマルは全然問題無いでそ。
むしろただでさえ小さい上に前も後ろもわかりやすいから、
どうにも車庫入れが手抜きになってイカン。
5ナンバー以上の車での車庫入れが下手になったw
この間雪降ったときには、ハンドルのあまりの軽さにおでれーたYO!
いや、つーか、車庫入れでだけハンドルが重く感じるのなら、
それは運転に問題があると思うぞ。
パワステになれちゃうと、超低速で車を動かすのが下手になるんだよな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 07:53 ID:m4GIoY+E
パワステ無い方が地面の感触がよくわかって好きです
据え切りもしなくなるし
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 08:16 ID:eOIZRETn
冬に入りスタッドレスにした瞬間びっくりするほど軽くなる
グリップもびっくりするほど無くなるけど
でもなんだ、普段閑散としているこのスレが
ハンドルの重さの話題一つでここまで盛りあがれるとは・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 09:06 ID:B7/eSg9p
うーん、うちの女房はぜんぜん気にしないでカプチを取り回しているぞ。
普段、パワステ無しのFFに乗っているからか(w。

カプチのハンドルの重さなんて、相対的な評価の範囲でしょう。
重いと思う人は重いだろうけど、誰もが回せないほど重いわけではないと思う。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:09 ID:gFW/dqm9
>645 
パワステなんて常識だろ。

>652
少なくともおまえよりは運転うまい。

>655
ホントだよ。一つのネタに群がって反論する。

ってかここカプチのスレだからみんな反論するに決まってるよな。
一つのネタに対してみんなして右向けじゃつまんねえなあ。
重すぎて腕がすげ〜太くなったとかいうレス期待したんだけどナ。
つまんねえやろうばっかだ。

おまいのカプチーノはFF?
最近カプチーノに乗り始めたけど、みんなの使う「最適化」という言葉が気になって仕方がない。
タダのパーツポン付けで「最適化」とか言ってる人もいるし...

プログラマなんで、結構気になる言葉なんすよ。

いまどきのチューニング者が一般的に使う言葉なのか、カプチ特有なのか、どーなのでしょう。

どなたか教えてください。
2ch用語です。
またはネット用語
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 13:03 ID:1lkNBP7b
重ステごときでは腕は太くならん。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 13:54 ID:HZjuvaWH
パワステなし車の中では、軽い部類に入るのは間違いないと思う。
知人のアルトワークス4WDは壊れたかと思うくらい重かった。
>657
反論してるんじゃなくて嗤ってるんだよ
パワステ無しのFFでもカプチーノよりステアリングの軽い車もあったし、重い車もあった。
据え切りさえしなければ、女性でも極端に重い事は無いと思う。
ただし中古で購入した場合、スペーサを入れてホイールのオフセット値を換えているせいで
極端に重くなっている場合があります。(私が購入した車両はそうでした。)
>>657
あんた2ちゃんにハマりすぎだよ(わら
>>657
反論の意味を取り違えてる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:46 ID:bpX5A62g
>>657
なぜカプチにはパワステが当初なかったのか、の理由を知らないんだろ?
必要ないから、というのが最も大きな理由だと思うが、もひとつ大きな理由がある。
ほぼ同じような理由で、カプチは全開加速すると、
エアコンのコンプレッサのクラッチがしばらくの間、切られる。
その辺、分かってないと、そもそも議論にもならない。
>>657
少なくともおまえよりは運転うまい。

なんて言ってるヤツは大体ヘタクソ(プ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 18:19 ID:bdNALwmB
>>667
>エアコンのコンプレッサのクラッチがしばらくの間切られる
というのはビートみたいにエアコンつけたままエンジン回すと、
エアコンが潰れる、というのを防げるという事ですか?
てかおまいら こんな天気の良い土曜日にドライブにも行かねぇで2chか?
おめでてぇなぁ









折れか? 寒いしお金無いから引篭もってます
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:24 ID:m4GIoY+E
年末の大掃除してます
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:47 ID:Pa8z99ic
沢山釣れて満足だろう。
おつかれさんもういいヨ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:09 ID:bpX5A62g
>>669
いやいや。
1馬力も無駄にするまい、ってことです。
あとは少しでもフロント部の軽量化を図りたい、と設計陣が思っていたということ。
エアコンつけたままサーキット走ったら多分壊れるからやらないほうがいいよ(w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:53 ID:bxFtyLJe
カプのオモステは軽いよ!
ホイールバランスが狂っていると思われ。
要するに寝たふりが中途半端なくせに偉そうに説教たるなってことですな。
「たれるな」だよな、普通。
そろそろOHするかな。
箸より重いからな。
無為すると骨折るぞ。
スタッドレスにしたらだいぶ軽くなった。



http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28085032

カプシーノ!  (・A・)イクナイ!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29023629

カポチーノ!  (・A・)イクナイ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 14:21 ID:ula0c98M
>>673
だったらエアコンなんか付けなきゃいいのに。
ずいぶん軽くなるしエアコンなんか無くっても困らんだろ
困る
>>679
ワロタ。カプシーノ、異様に高くね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 23:39 ID:d2zdS4Cs
あのオーバーフェンダーは車検通せるのかな?
684祭り:02/12/15 23:40 ID:2LEqYzoT
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙にしましょう!!

投票はこちらから↓
http://www.time.com/time/personoftheyear/
画面右下、「Yasser Arafat」にチェックを入れ、
「VOTE」ボタンを押すと投票できます。

本陣:http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039871151/l50
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:00 ID:2RbZPNJP
オイルキャッチタンク付けてるヤシ。情報クレ。
何処のメーカーの物を、何処に付けてる? 自作や、ブローバイ大気開放野郎の
情報は要らん!!
断る!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 20:52 ID:PsrW73Ka
>>680
30点の煽りですね…
>>685一番有名なメーカーはコカ・コーラ社のヤツかもね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:37 ID:d9B4e8iQ
>>687
マジでいらんだろ? いるの? 今までエアコンなしで困った事は一度も無い
>>689
夏場、雨が降った時に無いと窓の曇りが取れないのですが‥‥
>>689
いやマジいる。夏は絶対にないと死ぬよ。
話は違うんだが、冬の方が窓が曇ると思うんだが。
>>690
ぞうきんで拭け
>>691
逝って良し
エアコンはいらんがヒーターはいるな
>>691
同意。
他の車に乗っている間はエアコン無しでのりきれましたが
カプチーノは無理でした。
内装が黒基調&ルーフが黒メタの所為でしょうか‥‥
>>695
紺リミでふが、夏場の雨の日に曇る以外はほとんど使ってまつぇん。
曇りが嫌いなんで
常にエアコンつけてます。
698(‘ー‘;;):02/12/17 06:43 ID:2KfB6C19
簡単に手に入る商品だと「フォギーX」がかなりききますよ
ハンドルの次はエアコンかぁ
平和だなぁ
700(‘ー‘;;) も知っている:02/12/17 07:16 ID:pbNaYhVj
生きてたんだ! ( ^∀^)ゲラ
ハンドルとかエアコンとか、そーゆー身近な話ならみんな語れるでしょ。
だからスレが伸びる。平和上等。

つか、ぢつは何百万もかける改造まにやの方が変なんじゃネーノ?

まあ、ほどよく愛せ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 10:41 ID:7EvMXn8U
>>685

クスコの汎用のやつ付けてるよ。
ホースの径は合わないので
ホームセンターで売ってるオイル用途で大丈夫となってたものを
使ったけどね。
取り付け位置は右前方。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 12:11 ID:ZR1t4sA7
ハンドルの次はエアコンじゃなくて、パワステの次がエアコンでしょ(w
( ´∀`)マターリマターリ


ちなみにステアリングはモモのベローチェレーシング使ってます。
最近、モモコルサにすれば良かったと少し後悔中...あんまり変わんないけど(w

サイズは32Φのやつ使ってます。車内が少し広く感じますよ。
タイヤサイズは195ですが、据えきりしなければステアリングも特に重いと思いませんね。
オススメですよ。
ボスはデフォルトでついてるものを使って、
ブロスの延長スペーサーをいれてます。
そうするとナルディピッチの純正ボスでもモモピッチのハンドルを使えますよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 12:30 ID:uwbBwlTZ
てか、折れってステアリングはいつも一番上の一番奥で固定。
せっかくのテレスコつきなのに。。。
足が短くて座高が高い証明になっとる(打つ

でも一番下で一番手前なんて、どんなヤシが運転してるんだ?(w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 12:38 ID:ZR1t4sA7
運転席に座って見る時に、ダッシュボードの上端とハンドルの上端が
同じ位置に見えるようにしてるよ。位置的には結構下の方だと思う。
それから一番手前+5aスペーサーだよ。
で、シートも出来るだけ後ろに下げて乗ってるよ。
174a60`です。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 16:15 ID:JVYVkX2V
>>702 おおサンクス。と言う事は右ライトの裏ですね。あそこにはエアクリの
空気取り入れ口が有るのですが、どう処理してます?ってか、クスコの奴は、ボンネット
に当たらないですか?
というか、こんなのってオーナーじゃないと語れないよね
純正シートは夏は鉄板のように熱く冬は氷のように冷たいとか
ウォッシャータンクんトコの隙間に枯葉が溜まるのがイヤ。
ボディカバー掛けるようにしてはいるが、忘れるとンガーーーー
カプチーノって荷物はどのくらいつめるのでしょうか?
つめるだけ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 23:16 ID:opDWBDYA
トランクに1人乗れたよ。
きちんとしまったよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 23:25 ID:OGolPTe4
>>712
通報しますた
屋根をたたんだらどれくらいでしょう?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 00:20 ID:SkztwlpU
>>714手荷物載せたら終わり。後は一人だけで乗って助手席にもの置くか、
トランクキャリアをつける。
でも折れは2人オープンでトランクキャリア&トランクの隙間に荷物を詰
めて一泊旅行に行ったぞ。やればできる。頭を使え。
屋根をいれてもスペアタイヤは入れられる
>714
泉屋のクッキーの箱なら6個位入るんじゃない?
>>708
特に前期型ですね。
Copenのヒーター付き本革シートでも付けられれば幸せになれるでしょうか‥‥
それよりKeiWorksのレカロシートが付けられないか興味津々なんだが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 02:44 ID:wPM79daK
あれって別に普通のレカロのLくらいの大きさなんじゃない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 11:14 ID:3RPYP6SY
シリーズによってはつくよ。レカロ。
もちろん無加工で。
722702:02/12/18 12:06 ID:iZrj2XdW
>>707
写真見直したら
ライトの裏よりも
もうちょっと運転席に近いところでした。
右サスの左斜め前ぐらいの位置
って言って分かるかな?
左右に通っているバーの上に乗せちゃう感じで
ボンネットとも干渉せずに置けたよ。

カプ側のパイプ径は 12mm みたいで、
私は汎用 9mm タイプを買っちゃったので
別途ホースが必要になったんだけど、
汎用でも 15mm の方を買えば
付属品のホースを使える気がします。
(タンクの高さとか同じなら)

止め口の部分は一方の径は合わないから
ネジ式の締めるバンドみたいなやつで
止めました。
EPSONのスキャナ買ってトランクに入れようとしたら入らなかった
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:37 ID:eLAKKxA9
二人で
長野→愛媛→千葉→長野
と旅行したことある。
しかも途中でフルオープン。
何とかなるもんだよ。
無加工で付くレカロなんてあるの?品名しり鯛
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:14 ID:fY1249DU
本日、諸事情によりカプチーノ売りました。
ここで、皆さんからいろいろアドバイスを受けながら
過ごしてきた日々を良い思い出としたいです。
みなさんありがとう、そしてさようなら。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:54 ID:hI+3gy4C
まだまだ、これから。
まぁなんだ。
クルマも、所謂一つのコミュニケーションツールってこった。
14分で車売却&2ちゃんにカキコか。
14分で差し押さえられたんだと思うが
>>725
あるわけねーだろ!
732725:02/12/19 20:37 ID:Bi0z+WXu
>>731
だってぇ>721が付くって・・・
ジェミニ純正とかのレカロか?
それともレール無加工てこつ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:36 ID:hI+3gy4C
ドアの内側を加工したら入るかも。
>735
たしかに折れの精神年齢はそんなもんだけど、体格のほうはさすがに・・・

>735
素晴らしい!!
てゴルァ!!
ちなみにブリッドの一番肩幅の狭いフルバケでも一応入るが内装に当たってます。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:03 ID:g96c9DVi
あるよ!
でも1・3・2
国内旅行が好きな漏れは来年はカプチで遠出をしようかと考えています。
そこでみんなに聞きたいことがあります。
ずばり、カプチで車中泊した人っている?


おしえてくんろ

車中泊と言えるか判らないけど何年か前にしし座流星群を見た時、会社から家に
帰って仮眠とってから出かけて、しし座流星群を見てそのまま会社の駐車場に
車(当然カプチね)停めて6時間位寝て出社ってのならあるよ。
眠いと結構ぐっすり眠れるよ、カプチのシートは気持ちイイもん。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 22:01 ID:wcTluJDw
以前東京〜盛岡間を高速使わずに走ったとき、助手席で車中泊しました。
ちょっとシートを前に出して寝かせ、毛布をかぶって爆睡。足下がわりと
広いのでそんなに窮屈でもなかったです。足下にクッションを敷くとさら
にいいかも。ちなみに、当方身長175cm。
3年式6万`のカプが48万で中古屋に並んでいる。
欲しい。欲しいが…やっぱり3年式ってやばいですか?

隣の8年式7万`80万が無難だろうか。
>>742
6万キロなら充分じゃん
俺のなんてH4で13万キロだ
>>742
記録簿付いてたら見てみたら?
表ならもっと出ないだろうなぁ。
直線はあるにはあるけど、タイトなコーナーばかりだし。
酔ってたという時点で信憑性に欠けますなぁ(^^;
てか、危険極まりない。
すまん。書くスレ間違った。
>>742
知ってたら余計なお節介になっちゃうけど
3年式と8年式はエンジン違うよ。
タイミングベルト交換済かも確認したほうが酔い>3年式
まぁ多分未交換だろうから買ったら速攻交換したほうがいいよ。

7万`で80萬ですか 相変わらず高いなぁ・・・



おまいらフレームサビすぎなんだよ。
ボンネットへこましてほっといてんじゃねぇよ。
ドアの内張りガタガタでシート破れて灰皿の周り溶かしてんじゃねぇよふざけんなよ。



アンテナ返せバカヤロウ!
>>740-741
助手席取っちゃおうかと思ったけど、
クッションを仕込むとは考え付かなかったです。
来年は車中泊に挑戦します。 どうもありがとうございました。
>車中泊
 運転席で運転ポジションのまま寝ております。
 体を少し横にずらして頭をリアピラーとヘッドレストの間にはさんで。

 慣れると一週間くらいの旅行も平気です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 12:38 ID:e4XYKeri
どこかカーボン製の屋根とB(?)ピラーを造ってくれないかなぁ
安全性もいいと思うんだけど...。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 12:56 ID:qG9FbEXX
>>749助手席で寝るときはヘッドレストを外した方がリクライニングするぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 18:26 ID:T5y9JW+l
>>751
そういや、あれはBピラーなのかCピラーなのかはっきりしないな
Cピラーだと仮定した場合、Bピラーに該当する部位を発見できない。
よってB。
Bピラーだと仮定した場合、Cピラーに該当する部位を発見できない。
よってC。
ハードトップ車にはBピラーが無い。
よってC。
ここでいうハードトップとはソフトトップとの対の意ではない。
そういえばセダンとハードトップなんて分類、見なくなったな。
前から順番にA,B,Cピラーだろ?
ワゴンとかだとDピラーってあるしな。
カプチーノにはAしかないよ
    ┏━━━┳━━━┓
  A→┃B→ ┃   ┃←C
 ┏━━┛   ┃   ┗━┓  
 ┃      ┃     ┃
 ┗━◎━━━━┻━━━◎━┛



の順で真ん中のBが有ろうが無かろうが後はCだって聞いた事あるよ
だぁ−ッ!ずれた   スマン
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 02:00 ID:EjgvXbZA
パンチラー
762:02/12/22 08:16 ID:BNqmiLzw
>>751もしロールケージ組んでないなら、やめといたほうがイイぞ。
ロールケージなしのカプチで横転(つーか屋根から着地)した事がアルけど、あんなピラーでもカスリ傷ひとつおわなかったヨ。
ま、次は死ぬとおもうがナ(w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:38 ID:Ejr9mAEo
まぁ一応走るだけならサーキットもロールケージ無しで走れるからねぇ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:39 ID:Ejr9mAEo
オレが行ったのは田舎のミニサーキットだけどね...
セントラルでもロールケージ無しで走ってますよ。
レースではなくて走行会だけどね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 21:31 ID:w2K7hWCd
この土日で、Frタワーバーにアルミトラスフレームを自作追加したヨ。
近所のDIY店の作業場を借りること計9時間、ヒンシュクの眼差しに
必死で耐えながらやり遂げました。

作り方はココ。
ttp://garagett.hp.infoseek.co.jp/truss.html
無断転載ゴメンナサイ。

俺のはマッドハウス製タワーバーではないので余計なメンバーを
足さざるを得ず、ちょっと複雑になったが、効果はバッチリだ。
今までのFr周りのワナワナがすっかりなくなって、カッチリしたヨ。
製作費4000円。工数を換算すると、4000円×9Hr=36000円か。
「苦労を厭わない」又は「暇を持て余している」人へお勧めの一品。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:46 ID:EjgvXbZA
中古でカプチ買ったら、タイミングベルト交換してブースト計取り付けて
そのあと、少しずつ自分の気になるパーツを交換していけばいいよね。

ブースト計つけておけば、エアクリーナーやマフラー交換したときやN1CP交換、ブローオフバルブ付けたりしても感覚ではなく
目でも変化を追っていけるから。
漏れの中古カプには、最初っからブースト計がついてますた。
もっぱら燃費運転で活躍中でつ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 01:32 ID:j8cLJ5XB
先ほど車庫入れで車を止めたときに下(ミッションの辺り)から「ゴッ!」て感じのやな音が・・・
ぶつけたわけでなし、下回りぶつける物もなし、1〜5速とバックもちゃんと入って走るし・・・
何の音だったんだろう・・・鬱だ・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 07:11 ID:FkQa0Lx7
N1CP交換以外、ブースト圧はあまり変化ない気がするんだけど...
でも、普段からの健康チェックって意味ではブースト計付けるのは賛成だな
サービスマニュアル(整備)ってまだ買えるんですか?
あと値段は?
サービスマニュアルなんて、もうインターネットで公開してもいいと思うんだが。
10年前の車だし。
いちまんろくせんえん!コピーで!!
マイクロフィルムよりの転写じゃなくて、コピーだろ?

すごいねどうも。
いや。そうでなくて、現物が\1.6万でしょう。
それより一般人は売ってもらえないのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:08 ID:RGP70L8Z
サービスマニュアルは必要な部分だけディーラーでコピーしてもらいましょう。
もっとも、スズキのサービスマニュアルはホンダなどのサービスマニュアルにくらべると図解などが分かりにくいです。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 13:58 ID:PNu1s6/C
厭味さがまったくないところがいいね。
興味ない人はまったく興味ないし、欲しくても買えない車では絶対ないからね
だから僻まれる事もない。
DQNなイメージもないし。
寄ってくる人も「面白い車に乗ってるねぇ」って感じで好意的だし。
「軽だから」って理由で変な目で見るようなDQNは寄って来ないから好都合。
車のイメージで損することはないよね。
778救急棺桶 ◆ClEA11RI/I :02/12/24 17:35 ID:FGajd8wg
>777
おめ
 しかし、葬式に赤のカプチで出て行くと物凄く浮く罠。
 しっかり屋根だって閉めていったのに焼け石に水・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 21:13 ID:zmX+L9HG
自分が買ったときは、そんなに高くなかったような気がする。>サービスマニュアル
整備No1のみだけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 21:48 ID:CwnO/ZqE
http://www.suzukisport.com/news/021224tc_hood_capp/tc_hood_capp.html
Kスペのほうが情報早かったな
純正ボンネットよりやすいからぶつけたらこっち買った方がいい
カプチ乗りの皆さん。
もっとオープンで走ってくれよぅ。寂しい。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 00:19 ID:r6OCmubJ
ここにきて、スズキスポーツの製品がいろいろ出てきましたね。
もちろん、カプチーノだけの製品とは限らないですが。

スズキスポーツの製品の箱って昔は白地に青のデザインでしたが、最近はただの段ボールにシールですね。
>>780
ラジエターのダクトには目をつむってもいいが・・
>781
あと3ヶ月もしたらオープンにして走るよ。今は無理寒すぎる
>>780
いいなぁ、自転車が倒れてボンネット凹んでるんで替えてみよっかな。
>>780
早速注文しますた。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 12:55 ID:LCwy//OL
いいなぁ
取り付けたら見た目とか質感とか教えてください。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 14:00 ID:QWPBpM7l
>>780 でもコレって、エアクリがノーマルだったら意味無さそう。<NACAダクト
しかも、黒ゲル仕上げだろ。塗装代込みだと割高?
>>788
純正部品って塗装してあるの?
>>789
未塗装ですよ。
やっぱりそうなんだ。サンクス。
じゃあ別に、スズスポのボンネットの方が割高って事もないんだね。
FRPなら割れても直せるしw
ボンネットよりも、四点追加してロールケージ再販したほうが売れるような・・・
今更パーツを出しまくって客を引き止めようとするなんて
マジで新型作ってるのかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 01:14 ID:5xqYCxu8
エアクリの穴は雨降っても大丈夫なの?
大丈夫とは言えないでしょう。
キノコにしてるなら。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 16:18 ID:LkBWDuOv
しばらくしたら、雨避けのアルミ板とか別売りで発売されてたりして。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 19:48 ID:1YFXqsLY
クリスマスプレゼントに彼女からカプのジッポー貰った♪
シリアルナンバー0066。
エンジンも、そこそこ忠実でお気に入り^^
>>796
呪ってみてイイですカ?
798793:02/12/26 22:48 ID:5xqYCxu8
>>794
毒キノコだよ。
今は汚れてさらに毒々しさが、、、
は?
イギリスの復活したスポーツ・カーにジネッタG4ZETECというのがある。
全幅1450MM、全長1400MMでわずかに軽でない。FRである。5MM削れば軽枠に成る。
エンジンは1800CCだけど,もうお気付きですね。エンジンを660CCに換えれば
そのまんまカプチーノの代用に成ります。565万円ですけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 10:48 ID:aDWhEeS8
エアコンもオーディオも無いじゃないか。
いや羨ましいけど・・
またレレレかよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 19:28 ID:ti8v1ZTt
ストラットタワーバー、トラスフレームに続く安価で効果的なボディー補強を
誰か教えてくれー!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 19:56 ID:s4FfqpQM
スポット溶接

自分でやれば安価
物干し竿を曲げて組み込む。
20年前のお値段です。
サイド汁にセメント流し込み。これ最恐。
ウレタン充填を自分で施工。
素人がなめてかかると失敗するがな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:26 ID:sM54ASMA
スズキスポーツには次にやってほしいのは、フェンダーも発売して欲しい。

今の軽規格の横幅にできるようにオーバーフェンダー気味で。車検も通せるように変更書類とかつけて。
809800:02/12/28 06:01 ID:3KRgQ0yf
>>800の全長は3400MMの間違いです。570KGね。ミゼット2より軽いかも・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 09:09 ID:LlvF1sv5
>808 オーバーフェンダー気味で。
フロントはいいが、リヤはどうするんだ!?
前だけ広がるのか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:35 ID:EE/5mOFt
やっぱロールバー再販でしょ
あとはリアタワーバーかな
半道のもいいけどやっぱり鈴木スポーツ店謹製のがほしいんだよね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:28 ID:sM54ASMA
リアにはブリスターフェンダー張り付けで。

ロールバーはセーフティー21のつければ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 07:13 ID:4saImj2a
>>812
びみょーにスズスポのロールバーのほうが良い形状なんですよ
サンバイザー使えるし
まだだ、まだ落ちんよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 00:51 ID:nfD/qJ63
以前、IHIのRHB31を21Rにチョイスするって事を書き込んだらあんまりよい意見は返ってこなかった。
へえ
>815
「21Rにタービン付けても11Rをノーマルタービン仕様でブーストupした
位にしかならない」って言われたんでしょ
総本山ホムペ−ジクラッシュ (゚∀゚)アヒャ!!
ttp://www.c-press.net/
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 13:56 ID:96jCDCRm
前期型と後期型の重量の違いはどのへんがどうちがうの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 14:15 ID:izWxOkvV
>>821
エンジンとホイールじゃなかったっけ?
エンジンがアルミ製だもんな。
フロント10キロの違いってどうなんだろ。
しかし後期型はトランクオープナーがえらく重いらしい・・・
後期型はと言われても
前期型にはオープナーなんかついてないという罠。
乗り比べた事はないけど、フロントで10キロだとそーとー違うんじゃねーか?
>>しかし後期型はトランクオープナーがえらく重いらしい・・・
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 23:56 ID:cE0CATaz
今、不治テレビ社屋そばでカプチがせいぞろいしてるよ!?
ほんとに勢揃いしたらすごいだろうが、俺は正月くらいのんびり家で過ごしたい。
831825:03/01/01 07:17 ID:sjGWiAPs
>826>828
オイオイ ネタだってば メール欄見てくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
漏れの書き方も悪かったみたいだが
前期型と後期型の重量の違いはどのへんがどうちがうの?あれば当然Egの違い
を指摘するだろうから、逆に前期型に付いて無く後期型に付いてるものを書いた
だけだよ
>>831
書き方が悪いんじゃなくて
ネタがおもしろくないから
>832
そうかスマン
早速、初オプーンで走行
酒気帯びの検問で萎え
中古で買って初冬です
足元に温風出るようにしてると右足の側面だけ熱されてつま先は冷たい(・ω・`)
自作でカバー付けたら足が干渉して事故りそうになったデスヨ(ω・`;
なんかうまい方法ないですかねー
>>835
厚手の靴下吐く
>>835
乗らない
838785:03/01/01 19:45 ID:Cdwz9trc
新年早々事故ったよ、もらった方でケガないんでいいけど。
またボンネット逝ってしまった・・・これで2回目なんだよな。
いやしかしボンネット凹んでるからといって仕組んだわけではないぞ(w
>>835
あきらめる
>>837
ご愁傷様。漏れも何年か前の1月2日にカプで事故ったことがあるからなぁ

>>ALL
事故にはくれぐれも注意しる。
特に>834!酒気帯びだと! 貴重なカプチを潰したらどうするんじゃゴルァ!
でた!仕切り厨!!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:07 ID:2M2n5Sdn
普段でもちっちゃくて、見過ごされるのに、この年末年始のたまにしか車に乗らないおっちゃんおばちゃんドライバーが多数出没
気を付けないとね、もっとも自分が気を付けていても…。予知能力を身につけよう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 01:19 ID:ylQ2YCgl
ちっちゃくて見過ごされるのか、カプが遠近法無視してるのか
無謀な割り込みをしょっちゅうされるな。
大型車には煽られるから眩しすぎてしぬしな。
845(‘ー‘;;):03/01/02 09:23 ID:JfVm7w3m
>>835
伝説の純正オプション「トノカバー」を付ける
>>840
快適に走っていたら酒気帯びをチェックする検問をやっていて
止まらされて萎えたということ
もちろん俺は飲んでないよ。
死ね仕切り厨
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 20:09 ID:uBQDSnXm
>>843
つい昨日あったぞ!
16号に合流する道路(信号付き)。信号待ちのときに明らかに俺が隣にいたのに
青でいざ合流ってなって、グイグイこっちにきやがるんだ!
あと15cmくらいで接触だったよ。

恐るべしサンドラ親父・・・。
>>846
まあもちつけ。
”死”ねなんて書く馬鹿が同じカプ海苔に居るなんて萎え
同じくカプチーノ海苔だが、2ちゃんを読んでるかぎり、正直カプチ海苔は恐い。
えぇ?マジで?
852YOU−KO:03/01/02 23:32 ID:P/qlWhW5
先日、北九州ナンバーの紺色か黒のカプチーノが走ってました。
黄色ナンバーなのにオーバーフェンダー+極太タイヤでした。これって脱税行為ですよね?
その車はウインカーも付けずに危険な車線変更を繰り返し、次々と他車に急ブレーキを踏ませていました。
カプチーノ乗りって、マナー最悪なんですね。見損ないました。
853785:03/01/02 23:43 ID:MqMRFI3A
>>852
そういう香具師は通報してやってくださいな。
>>852
ココにそんな事書く暇があるんなら
警察にでも通報汁!
>>852
こんな夜中に釣りですか・・・
体壊さないようにがんがって下さい。
856850:03/01/03 02:53 ID:rMLL+NDO
カプチーノのイベントが警察への投書でケチついた話があったじゃない?
その投書された紙が2ちゃんで見れてさ、
それがなんか”ヒッキーが怨念で書きました”って感じがして恐かったのよ。
それ以来カプチーノ系のホームページとかには近寄らないようにしています。
857救急棺桶 ◆ClEA11RI/I :03/01/03 11:09 ID:9sqJKHnJ
カプチーノに乗っていると車検ごとに新車を進められることが無くて
煩わしくなくていいですね。
( ´D`)ノ<以前カプMLに入ったら1日に70件くらい
       メールが来たので読みきれなくて即日やめますた。
       数行の人ばかりだったし、MLってこんなもんなの?
>>857
そのかわりにいやってほどパーツを勧められる罠
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:44 ID:v7sE4Gw3
>>856
そんな事があったのですか。
事のあらすじキボンヌ

>>858
ちょこっとPC放置プレイした香具師が開けたら800通位着てたって‥
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:13 ID:6fX6rmU4
旧規格の軽にオーバーフェンダー付けても実際に今の軽規格に照らし合わせると
横幅それ以下になる場合が殆どだから、車検の際おとがめ無しが多いと聞いたッス
ただ、ウインカ出さすに車線変更しまくりはまずいね まぁ、その手の馬鹿は放って
おいてもそのうち事故るだろうから気にするな
他を巻き込んで事故るから厄介だ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 23:50 ID:xfJqcRi3
今日、大雨でした。怖かったッス!
864もうすぐオーナー:03/01/04 00:23 ID:i6J2ZR8E
カプチを探し続けて早一年・・・
遂にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

知り合いの車屋に、程度の良いカプチが下取りで入ったそうなので、来週見に行ってきます!!
う〜ん楽しみ!!
>>858
ああ、あの自己紹介とオフ会報告だけのMLね(プ
そんなもんです。(w
過去>>856 のような事もあったので辞めて正解だと思います。
折れはあのMLのDQNな雰囲気が嫌でカプチ海苔辞めますた。(w
カプMLも最初の頃は情報交換になって良かったんだけどね。

ちなみに今乗ってるクルマのMLはマターリしてます。
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ クルマトMLドッチガメインナンダカ・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 01:38 ID:ov2XZ/wC
┐(´ー`)┌ MLデハシッテルンデショ・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 01:48 ID:SZda+jQh
オーナー層の片方のピークが若すぎるんだろうな。

30過ぎて良さが分かってくる車だと思ってる。
維持費が安いのが、痛し痒し。
869850:03/01/04 05:04 ID:2HJMYLOp
いやあ、つーか、多分変な人は少数派なんだろうけどね。
文章がヒッキーぽかっただけに、実際に投書までしちゃう行動力が恐かったデス。

漏れはむしろ、少数のサンプルだけで全体を断定するお前が怖い。
カプチ乗り始めて、色々情報を集めようとそれらしい月刊誌をぱらぱらしたが、なにしろDQNなのばっかで
あぜん。

「軽」ってこんなもんか?

MLも入ってますが、やぱDQNな奴ほど声がでかいのね(w
私は24のオーナーです。悪かったね。>>868
好きな車に乗って何が悪い。

古い車なんだし、維持費が安く済むわけないと思いますが。
好きじゃなきゃ乗れないなと思った。
873785:03/01/04 10:35 ID:srv5Tpi9
>>871
まあDQNが増えだしたのはここ最近だよね?
そんな香具師が信号待ちで隣に並ぶと鬱なんだが・・・同じに見られたくない。
MLもごく初期はマターリな雰囲気でよかったけどなぁ>今は知らんが

>>872
好きで乗ってるのだから年齢は関係ないと思う。
俺も23で買って30過ぎた今でも乗ってるし(w
大事にしてやってくれ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 10:43 ID:Kxa8CYQY
今朝は路面凍結で怖かったですね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 11:26 ID:aLmWkaFN
こんな雰囲気で訊くのもどーかと思いますが、
カプで峠を攻めている人はこの中にいらっしゃいますか?
峠走って楽しい車だしね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 13:47 ID:Z9kRG579
が〜ん!
今日車洗ったら、サイドシルの下の方(後輪タイヤハウスの下の袋状のトコ)
錆ててボゴッって取れた!
やべぇ・・・

>>875
攻めたことはないけど、流すだけでもすごい楽しい。
現在スタットレスの為か、気持ちツッコミぎみにコーナー入って
ワンテンポ早くアクセル開けるとシュルンってテールが出て
「ウヒヒ」ってなる。

アベレージスピードが低くても面白いABCって貴重な存在だ。
スピード低いつもりが「あ!いつのまにか」ってな軽快さがウリだね
ウリっつーか危ないっつーか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 15:56 ID:KaQm4lwY
いらん。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 16:06 ID:ov2XZ/wC
何でKのエアロて揃いも揃ってカッコ悪いんだろう
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 16:21 ID:HeEd/vJ1
つーか、あんなボロイ、市場でまったく値段がつかなそうなヤツ
となんで交換しなきゃならんのよ。相場とか少しは調べないのかねぇ。
>875
グリップ感がないし、刺さったら修理費数十万なので
怖すぎて峠なんか逝けませんな。
>>884
タワーバー付けてアライメントを調節したら激変するかも。
タワーバーってどこのがいいの?
>>886
屋内に設置すればぶらさがり健康器やハンガーラックとして使えるところ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:38 ID:Z9kRG579
>>887
しくじったな、おぬし
質問とネタレスが噛み合ってないよ(w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:43 ID:C9FQxS5K
しかし、使えるかもしれん。
少なくともハンガーラックには。
値段は高すぎるが。
タワーバーってどこがいいの?とは聞かれてないからなw
半道のタワーバーだけはやめとけ
半道のタワーバー、フランジ部分まだペラペラ?
前乗ってたビート用を買った時に手でくねくね曲がるから驚いた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:21 ID:XM7N1HBi
最近、シートクッション部分が薄くなってきているような。

おしりでスリスリ苦節7年。昔ほどの張りが無くなってきた。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:21 ID:IlK4xglE
ちんぽ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 03:00 ID:/jixtl2t
MLにしたって何にしたって、悪いところが目に付くのは世の常。
大部分は良識を持ってるオーナーだと思うが。
>>865はMLの雰囲気が良ければどんな車でも乗るのか?
車が好きなら単にML辞めればいいんだし、その書き込みがどうこう言うのなら2chなぞ来ないだろ。
と、釣られてみる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 10:35 ID:VnTNOdik
半端道のタワーバーは見るからに弱そうだ。
買って気付いた。
897元カプチ海苔865:03/01/05 13:40 ID:x22fzAbq
>>895
こっちも釣られてみるが(w
確かにここに書いてるカプ海苔は良識ありそうだよね。
今でもカプは好きだけど、DQN率増えているのはMLやKスペ見てて思ったし、
OCとかああいう馴れ合いが嫌だったんだよね。
まあ>>856のように総本山?の管理人を良く思っていない香具師は少なくないって事だ。
漏れも含めてナー(w

実際はサーキット走るのに8年落ちカプじゃ力不足感じたから乗り換えたんだけど・・・
898元カプチ海苔865:03/01/05 13:44 ID:x22fzAbq
あ、>>897での>>856ってのはその文書を警察に出した香具師って事ね。
誤解してたらスマソ
だいたいよ、カプに乗ってたら
総本山やらOpenCafeやらMailigListやらのことを一々気にしなきゃならんのかと。
(全部総本山繋がりな様だが)
好きな車に乗るのに、そんな事気にしてちゃ悲しいね。

そんなもん気にしたこともない。
悪いかコノヤロウ。
>>899
俺もないよ
ただあそこのデータは多少役に立ってる
900ゲトずざー

総本山だかなんだかしらんが、既知外だと思ってるのに放置せず
相手してるようなヤシも十分DQNの素養あり。
あんな普通の人たち、既知外なわけないじゃん。
既知外カプ海苔ってのはさ、空でも飛ぼうと思ってるのか?ってなくらい
デカイ羽根生やしてるやつとかさ、そーゆーのだよ。
903850:03/01/05 20:53 ID:BbvYxWf+
いや、つーか、オレとしては、カプチーノ系のホームページの人が
変だと言っているのではなくて、それをストーカー的に恨んでいそうな人がいて、
しかも行動力がありそうなのがコワイ、と言っているのだが。
正直巻き込まれたくないです。

2ちゃんでMLや掲示板やHPを叩く人がいるのは、イタいなあと思うくらいで
別になんとも思わないのですが、イベントを潰すために警察に投書までしちゃうよーな人って、
どこまで何をするか分からないじゃん?

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:10 ID:aU1KLD/O
かなりアホっぽい
と思うが。ま、気にしたきゃ気にしろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:25 ID:bQtqrsDz
おまいら、ウダウダ言ってないで
屋根開けて走ってみれ・・・

気持ちいいどー
あと1ヶ月は屋根開けたくないっす。。
>>906
わかるけど冬のオープンもいいもんですよ
普段は排ガス臭い空気も若干澄んでいるように感じて気持ちいい
風が無くてお日様が出てる快晴の日に
田舎道の方に行って屋根開けるのに最近ハマってますわ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:51 ID:T5f42edn
雪崩にまきこまれたら死ぬど
>>908
そら、屋根閉めてても死ぬわ(w
なんか信州の方で雪崩れが起きて、車が20台程巻き込まれたけど
全員助かったそうで。
どういう道だよ(わら
911868:03/01/06 01:16 ID:9Xe2Qdb7
>>872
すまん、ちょっと書き方が悪かったように思う。謝る。
折れは25で買って10年乗ってるよ。ほぼ完全ノートラブル。

なんていうか、「一般的に若い世代のユーザー」が妙な改造を施して
「最適化」などといい、音ばっかりで全然加速してないカプチとか
すごい色(汗)に全塗装とか、個人的には信じられないことを
しているようにおもうんだよな。で、ある意味、他のオーナーたちは
間接的に迷惑を被っていると考えてる。まあしょうがないんでしょうけど。

でも維持費は安くつくよ。これは圧倒的に。ヘンなことして
壊したりしなければ。車両保険を満額入って(エコノミーワイドだけど)
任意保険が月に3000円ほど、軽自動車税なんて、普通車にくらべると
冗談みたいな額。普通に乗って、たまに競技に出て(私はジムカーナしている)
っていうペースだと、もう一台の2.5Lセダンとくらべると、半額くらいで
維持出来ている感覚です。これでもタイヤを年に1セット強制消費してるから
これがなかったらもっと安い感じ。今年は新ネオバで行きます。
>音ばっかりで全然加速してないカプチとか
>すごい色(汗)に全塗装とか、個人的には信じられないことを
別にそれを否定する必要はないと思うがなぁ…。
私はそれを悪いとは思わないよ。自分はやってないけども。
個人的感情でそ?それは。
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すごい色(汗)って何色よ?
|| | | |  \ ┃  ┃/   \______________
| || | |    ̄  ̄|
914868:03/01/06 01:51 ID:9Xe2Qdb7
>>912
音のほうは程度によりけりだけど、車検も通らないだろう、っていうくらい
うるさいの時々いません?やっぱり世間に迷惑かけては逝かんと思うし。

否定と言うのとはちょっと違うけど、たとえば、自分の住んでる町内に
ちょっと変わった人が(汗)引っ越してきたら、町内にそういう人ばっか
住んでいると世間に思われるのはちょと嫌、ってところだろうか。
出てけ!っていうほどのものでもないにせよ。

んで、少なくとも昔は、今ほど「スゴイ」カプチは少なかったと思うよ。
ま、それはカプチに限ったことではないといわれればそれまでかもしれないが。
これはおっしゃるとおり個人的感情だと思うけど、個人的感情が積み重なってくると
客観的な判断にもなりえてくるのではないでしょうか?

プレジデントに乗っている社長さんは、Tシャツでドロロロンっていう排気音で
コンビニに乗り付けて弁当を食い散らかしているプレジデント乗りの若者を、
おそらく快くは思っていないわけで、それは極端だけど、同じ様な感情を
抱いているオーナーは少なからずいると思うんだけどな。

>>913
ピンクっていうのはみたことあります。(あせ)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 03:03 ID:IneJEaGl
カプチーノよりもワゴンRのほうが酷いのが絶対数多いので気になりません。

コペンとかもいまはまだ、出たばかりだから静かですが。そのうち…。
はぁ〜〜。
>>914
なんつーか、もう少し大人になれや、な?
917sage:03/01/06 04:00 ID:DhQBZ9Qn
>>914
気持ちは痛いほどわかる。
総本山のQ&Aの最後の方なんて(クラシューしたが)>>914が言うような奴らの糞スレだらけだったように思えるし‥

でもこればっかはしゃーないね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 11:57 ID:xnXCRPoZ
人は人、自分は自分でしょ。
総本山も大した情報ないから全然見てない。
>913
判ってるクセに!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:25 ID:CHp1Oblv
ももひき(゚д゚)イロー!や黄緑(゚д゚)イロー!
金(゚д゚)イロー!に白なのにゼブラ(゚д゚)イロー!
訳若布〜
まぁ、色はこの車に限ったことじゃねーんじゃネーノ
日本のメーカーってカラーラインナップ少なすぎるし
全塗失敗してうんこ色のまま乗ってますが何か?
923正統派:03/01/06 21:34 ID:3y3kNsN2
>>913
ボンネットにデカデカと「ウサギ」を描いてあるのを見たことある。
ププッ!!!
>>922
どうせなら、阪急色(マルーン)に!!
>>923そりは有名なドキュソです。
つーかお前等、カプチ海苔どうしで叩き合いして楽しいのか?
まあこいつらはカプチーノになんか乗ったこともないワケで。
>>926
自分の気に入らんもの=全て悪 のようでし。
>>914氏などは、その傾向が顕著のようです。

ま、女神じゃあるまいし、全て受け入れるくらいの広い心を ってのも無理な話だけども。
ただ、別に気にするほどのものでもないとは思うが。 >総本山云々、改造云々
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 00:39 ID:1p/f8dgX
今度インプレッサのブルメタに全塗装しようと思ってるのだが、これって「すごい色(汗)」か?
>>929
そうでもないんじゃない?
でも屋根まで塗ると『すごい色(汗)』ぽい気がするのは漏れだけか?
>>929
結構居ないかな?その色。
バイパー仕様とかも青だよね。メタリックじゃないけど。
932929:03/01/07 01:23 ID:1p/f8dgX
>>930
屋根はガンメタのままでいこうと思ってる。
っていうか、屋根がボディー同色のカプチに激しく違和感を感じるのは俺だけ?

>>931
俺あの色好きなんだよね。
ただ「ブルメタ」って言う響きがなんかDQNぽくて・・・w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 02:07 ID:oa3Hr6pE
寛容さがないヒキの集まるスレでつか?
と、釣られ文句はおいといて。
確かに、「あっちゃー・・・」って思うことはあるだろよ。
鷲も個人的には爆音系や幅広系には違和感を覚える。
でもそれは個人で責任を取ってりゃイイことなんでねぇの?
カプ海苔が気にするのは、自分も見られてるってゆー自意識過剰なんじゃねぇか?
たとえば世の中の多数のワゴソR海苔はDQN車が増えても気にしてなかろう。
プレジデント云々ってあったが、社用車に乗る社長さんはそんなの気にしねーだろ。
あ、低年式中古を必死で買うオッサンは知らんがな。
まぁ違和感覚えるのは勝手だが、
その相手が間違ってるって決め付けるのは寛容なき宗教的みたくウザイ。
若干日本語不自由気味でスンマソ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 07:21 ID:oWvgQiq2
>>993
>寛容なき宗教的みたくウザイ

禿げしく同意だ。俺も昔カプチーノ買いたての頃嬉しくて、よくたむろってたが、
だんだん統一価値観的暗黙のプレッシャーが掛かってきて、最後は粛清・・・
で今は、付き合い止めた。2度と合う事は無いだろう。
ココの方がよっぽどマシ。いろんな意見の人が自由に発言できるから。
良くも悪くも(^^;
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 08:11 ID:G622kYPf
スズキスポーツ製のマフラーを使っているのですけど、タービンも交換したのでちょっとフルエキゾーストに手を出してしまおうとかおもっているのですけど
色々なメーカーの特徴を教えてください。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 08:34 ID:tJL6YUW8
>>935  フルエキゾーストって何?
エキパイ→触媒→出口までの一通りを括っただけでないの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:20 ID:z2Au0KDU
カプチーノのマフラー&フロントパイプは結構いろんな所から出てるけど、
エキマニは数えるほどしか出てなかったような気がする。
カプチのスポーツ触媒って出てるんですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 13:52 ID:GYjIBa+T
3亀頭のエキマには、等長にしても意味が無いって聞いた事が有るぞ。
それどころか、タービンまでの距離が伸びて排気が冷えて流速が落ちる事による効率低下の方が問題有りだって。
ぜひ、付けてる人にインプレを聞いてみたい。
カプチのスポーツ触媒って、聞いた事無いなぁ。自分は。
>>936
二輪じゃ普通に使う言葉なんだがな。
そういえば、四輪でそういう言いかたしてるのは聞いた事ないな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:07 ID:jmbNU1J2
>939禿藁
H○のうけうりでつか?
手前の黄等でもいぢってろ!脳内カプチ海苔厨!!
漏れ○W大嫌い!!!
なぜって痛い目アターから・・・

↑私怨?
こんなトコで愚痴る暇あったらテメェの手で解決しましょうね(藁
>>932
>屋根がボディー同色のカプチに激しく違和感を感じるのは俺だけ?

俺も!
良し悪しはともかく屋根を同色にするかしないかで相当イメージは変わると思う
特に「SUZUKI」て彫ってある所がボディと同色だと凄く変な感じ
ずっと前、いい天気だったので箱根をドライブしてたらすごい数のカプチーノを発見しました。
「何だこりゃ〜」と思って恐る恐る近づいて、近くの人に聞いてみると
カプチーノのオフ会とのこと。(自分は知らなかったんです。)

普段、同じ車に乗っている人がいないのでちょっと嬉しくて、
改造してあったり、オールペンしているカプチを見ていたら
見知らぬDQN風の人に「挨拶回りした?」と聞かれました。

自分は結局挨拶回りなんかしなかったけど、
そんなことしなきゃいけないような上下関係とか
難しい人間関係があるような集団は、面倒くさいような気がして、
さっさと帰ってしまいました。
そうね。私らの目的は、好きなカプチに乗るって事で
カプチ教団に入団するのが目的じゃないからね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 20:15 ID:/iOQgBho
あ、挨拶回り〜!?? ホントに?
そんなこと言ってくるんだ・・・。
キモイ。
なんで自分よかオーナー歴が長いか短いか分からんヤツに、
それも車への接し方が共感出来るかわからんヤツにペコペコせにゃならんのよ。
会社でも人間関係に気を使って、プライベートでも同じことしててじゃ
心底車を楽しむなんてできねーっしょ?

そうなんです。 
自分に挨拶回りを強制して来た人はふたりくらいだったので
他の人は違うかもしれませんので一応フォローしておきます。

でも、あの時はひとりでそのまま伊豆の方へ抜けて
気持ちよいドライブだったので、自分はそれでよかったと思う。
このスレって、何時の間にかDQN用スレになっちゃったのな。
嗚呼・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:07 ID:/iOQgBho
>>948
そりゃOFF会とかやってるサイドの発言?
なんかどーでもいい事で他人を貶したり、自己弁護したり
おまいら、もう一度よく考えたほうがいいですよと。

今自分のカキコ見直して>>944の内容に過剰に反応してしまったかな?ってのは認めるけど
偶然OFFに遭遇したときなら自分の趣味と合う車を眺めてそのオーナーさんがいたら
挨拶するって程度でいいんじゃねーの?
なんで全部に挨拶すんのを強制されなきゃならんのよってコト。
事前に母体になってるサイトのBBSに「お初です。参加させてください」って
言ってるんなら挨拶回りも当然とは思うけどさ。
結局強制してるってことはOFF会やってるサイドの枠にいれようとしてるってコトでしょ?
それもそれで「人それぞれ」ってのと矛盾すると思うけど。
9522人:03/01/07 21:35 ID:xeMhO/k5
カプチーノやビートみたいな
軽なのにオープンカーの2人乗りの車って
国産で他に何があるの?
新車で買えるのはコペンだけかな。
あとはリーザスパイダー…他に何かあったっけ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:55 ID:jmbNU1J2
リアルでは何もできないヒッキーが罵り合ってるスレはココですか?
なんだ、結局そーゆーレスなのか
>>944が実際にどんな言い方をされたのかも分からないし、
そのオフのメンバーがどんな勘違いをしたのかも分からない。
本当にDQNだったとしても2人だけ。

‥‥なんて当然の事を書きたくなってしまうオレは子供なのだろーか(w
>>947
別に良かったならココに書く必要無いでしょ
書けば荒れるのは考えるまでも無いしね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:23 ID:jmbNU1J2
よ〜し
この調子で1000ゲトーするど
そしてpart3に凸乳〜DQNマンセー(藁
申し訳ない。
自分が以前違う車に乗っていたときに参加してたOFFの経験からは
ちょっと考えられないコトだったんで。>挨拶強制
少し熱くなっちまいました。以後、気をつけるよ。
ウゼェから来んなってんならもう来ない。
>>944
折れも同じように、単独ドライブ中にOFF会軍団に遭遇した経験アリ。
でもDQNなヤシは居なかったYO.

・・・こういう方が珍しかったら嫌だナァ
>>959
そーゆーコトも書かなきゃダメポ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:33 ID:EVYCYTv4
他人が見て、気分を害するような改造は合法でも行うべきではないと思う。
線引きの難しいことだが。。。
やってる本人は、他人がボンネットの「ウサギ」を見ても
「キャッ!可愛い!!」と思ってくれると信じてやっているのだろうから。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:37 ID:ExbN2xFJ
ヴィヴィオT-TOPとか。4人乗りだけど。
>>962
それがわかれば誰もやんねーだろ(藁
私は別に良いのではないかと思うので。 >改造系
気にし過ぎとも思います。
>他人が見て、気分を害するような改造は合法でも行うべきではないと思う。
この発言はどうかと。線引き云々じゃなくて。
別にボンネットにウサギくらい良いんじゃない?決してお近づきにはなりたくないが・・・
視覚的に迷惑とか言ってるんならそこらのDQNと変わらない気がする。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:02 ID:qTOTWA9I
>>965
962は単に個人攻撃がしたくてたまらんだけサ。
ウサギ汁貼ったり色塗りかえるのが“改造”だなんて(w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:49 ID:aTRVhTAx
結局のところさ、>>914にしたって>>944にしても、
カプチのりの結構多くの人がなんとなく思っていることを
ずばっと書いたから、それに対する反応がかなりあるわけで。
>>914のいうところの

 これはおっしゃるとおり個人的感情だと思うけど、
 個人的感情が積み重なってくると
 客観的な判断にもなりえてくるのではないでしょうか?

というのがまさに的を得ている。皆なんとなくそう思ってたんだよ。

あまり気にするな、っていうのも正しいと思うし、違和感を感じるのも
どちらもごく自然だと思う。ただ宗教的っていうは、どちらかっていうと
オーナーズクラブ系のほうに当てはまる言葉だと思うぞ。

スレを荒らすな、という意見はわかるが、なにか個人攻撃を行っている
わけではないし、特に構わないのではないか。よく読めば
他人をどうこういっているというよりは、個人が受けた印象、本音を
書いているに過ぎないことがわかる。2ch的には十分OKなんじゃない?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:49 ID:i9WR+kHQ
ホンマ、粘着系やね〜>個人攻撃
DQN叩きっつー大雑把な話ならエエけど、個人を特定するのはヤメレ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 02:19 ID:j0aD77px
>的を得ている
射ている

972968:03/01/08 02:48 ID:aTRVhTAx
>>971
あ、ほんとだ(w
ありがとう。ハズカシ。
で,次スレまだっすかー?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 15:28 ID:D1xq5KYK
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:26 ID:Y06Bl4sv
>>974
さんくす
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:40 ID:D1xq5KYK
スズスポのCPUが欲しくて悩んでる^^;
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:58 ID:PFWClj1t
おいおい。早過ぎネェか?>次 1000いかネェぞ。(w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:03 ID:ySmBQ4H2
あんましむずかしゅ〜に考えんと、
他人のことは批判せんと、
まったりやっていったらエェんとちゃうかなぁ。
ほな、さいなら〜
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:34 ID:iOWH9E12
Yしゃんハケーン!久しブリー
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:18 ID:iOWH9E12
そして貴方はH○T○・・様
ミンナ2ちゃんねらーなのね(w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:32 ID:BxH4X4Ue
Yしゃんって・・・某よ○っ・・・れすか?
H○T○様って・・・○○長野市在住の方れすか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 08:19 ID:/gg1z70r
目糞鼻糞を笑うスレになってきていますね。
>>981
>「某よ○っ・・・れすか?」
う〜ん、このパズルは難しいゾ♪
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 08:57 ID:Gidyvj2l
     〜〜スレ消滅まで、あと18〜〜
消化
986cc
埋立て
( ´∀`)
/  つっ
((__ ツ
 U レ
キューヒャクハチジュウハチ
989
990
1000キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。..。.:*・゜゚・*!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。