◆◆車音痴養成メーカー・・・トヨタ◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
レガシィ批判に一日の大半を費やすカッパ(MkeFyyGu)とかに代表されるが、
何も分かってないのに批判ばかり繰り返すトヨタヲタ。
トヨタ車に乗ってると洗脳されるとか知らんが、トヨタ乗りってのは
どこか勘違いが多い。販売台数が多いことしか自慢が無いし、
実際車のことなんて何も知らない。こんなユーザーしかいない、
もしくは音痴ユーザーを多く作ってしまうメーカーなのか。
いずれにせよ、トヨタヲタを見ていると哀れでならない。
トヨタよ、ユーザー教育もきちんとした方がいいぞ。
せめてものアドバイスだ。
2名無しさん@そうだがつお:02/09/22 23:47 ID:Rpfn9RJu
2
だからといってこんなクソスレ立てるなよ…。
アンチトヨタの質が知れるぞ。
4ひとさらい:02/09/22 23:48 ID:HZ3Xz3Y3
>1
トヨタにお手紙だせば?
ていうか全く同じスレが同時に立ったぞ…氏ねよもう…。
カッパって、トヨヲタでもなんでもなく、車のことを全然愛していない、ただの煽り屋じゃねえの?

それとも、このスレ自作自演?もう一つのスレはIDが違っていたが・・・
7名無しさん@そうだがつお:02/09/22 23:51 ID:Rpfn9RJu
困ったもんだ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:51 ID:lS1Z65Rf
クルマに興味がない奴が買うんだから……車音痴でもOKなんやろ。
タイヤが4つ+エンジンらしき物+ハンドルがついていれば。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:54 ID:AGu1fK6F
つか、これほどスバヲタが立てたのが明白なスレも珍しい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:55 ID:gGeQxgZj
>>1
そんなにトヨタ以外のメーカーの車が良いなら、
もっとトヨタより売れてるハズでしょ?



11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:01 ID:weV7S7+b
>1よ別スレにも書いてやったが・・・
肝心の車も生産・販売できなくなるから
他メーカーは経営からきちんとした方がいいぞ
隙間産業も不況で隙間が徐徐になくなってるからな
せめてものアドバイスだ


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:03 ID:ci5LEdju
>>10
販売は松下が一番でも、人気はソニーだったりするだろーが。ヴォケ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:06 ID:NgdYnQRg
PSシリーズ全世界で販売「一億台」!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:10 ID:ci5LEdju
所詮松下=トヨタだからな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:21 ID:MxyMjL2n
MkeFyyGuみたいな奴見てると、トヨタ乗り全体がアフォに見えてくる。
トヨタのイメージダウンに活躍してますな。(w
1610:02/09/23 00:22 ID:I3vw6VgK
>>12
ソニーの海外での評価はご存じですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:44 ID:fX12PE0N
松下にスポンサーしてもらうなよ。ワラってしまうだろ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:02 ID:35Hq2jOH
トヨタに養成されるというより、最初からオンチなんだよトヨタヲタはさぁ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:26 ID:RjDWY8CG
>>16
言ってみな
2016:02/09/23 01:39 ID:I3vw6VgK
>>19


俺に聞くよりgoogleで調べた方が色々解るよ。
英語を使えればの話だけど。
 ほんの少し踏んだだけで、全開になるアクセル。
 ほんの少し踏んだだけで、制動力最大になるブレーキ。

 アクセルは、パワーがある、と勘違いさせるため。
 ブレーキは、効きが良い、と勘違いさせるため。

 だから、ペダルの踏み込みに合わせてスロットルが開いていく善良なる
車を、「低速トルクが無い」と、勘違い。
 だから、ペダルの踏み込みに合わせて制動力が高まる善良なる車を、
「ブレーキの効きが悪い」と、勘違い。

 まさに、ここの車は、車勘違い養成車。

 よって、晒しあげ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 10:47 ID:SGoTsf9T
>>21
なるほどね。言われてみれば確かに!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 11:45 ID:QioFd1GA

一度トヨタを買ってしまうと、次からは訪問販売されてトヨタ車以外との
接点が減っていきます。そうやってトヨタ地獄は始まります。
で営業マンから洗脳されれば、もう立派なトヨタヲタの完成です。
冷静な人なら、この地獄から抜け出すことが可能ですが、素人さんが
トヨタの罠にかかると絶望的です。まあ、トヨタ車自体がすべて酷いわけ
ではないが、なんでも規模の論理でしかモノを見れなくなります。
自分だけのこだわり、基準を大切にしましょう。
24くるまだんきぴ:02/09/23 11:49 ID:1Zu14XRm
そういやタイヤ交換すらできないユーザーが一番多いメーカーらしいな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 11:54 ID:Nj84AYXv
>>24
シェア率からして当然だろ。
アフォ。

もう少し頭使えよ。
>>24
 タイヤ交換すら出来ないユーザー「の割合」ですよね?

 というか、タイヤ交換を思いつきもしないユーザーの割合は、どんなもんだろう?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:07 ID:lM2IvRJb
トヨタの車=移動の道具

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:20 ID:CpRfCt2b
>>27
それ以上でも以下でもないね。
単に下駄といえば、分かりやすいかも。
29(゚д゚)シメジピ ◆ev1JpU26 :02/09/23 13:38 ID:8LZJSa2k
関東平野在住のとあるトヨタユーザーのご家庭で
少しお話をしてきた。
免許を取って20年以上、ずっとトヨタ車に乗り続けている。
トヨタ車以外を買う勇気がないそうだ。

その彼が
「えっ!?タイヤって自分で外せるんですか!?外していいんですか!?」」
とのたまった。私はネタかと思ったが本当に知らないらしく、まさかと
思い彼の5年式マーク2を見せてもらったら、タイヤはもうツルツル、
後輪なんてコードが露出しちゃってるの。
これで20年間、よくも無事に乗ってこられたな〜と感心。
当然オイル交換なんてしたことない。でも、ワックスがけや車内清掃は
ものすごくマメにしてる。


さらに彼は「ヤナセ」は日本を代表する高級車メーカーだって
大いなるカン違いしてんの。
もう、ビクール。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:55 ID:1dwFupR6
>>29
いるんだよね〜、そういう人。
俺の会社の上司も近いものがある。
その人はずっとコロナ一辺倒で20年以上乗り継いできたそうな。
それを知っていたから、「次はマーク2とかにしないんですか?」と聞いた俺。
そしたら、「ディーラーの営業マンが、コロナを勧めるからねぇ。」
「マーク2だと維持費が高いらしいし、俺にはコロナで十分だから。」という。
詳しく聞くと、その人は、しばらくディーラーで商談したことはなくて、
今の車は家の玄関で営業されて、そのまま商談成立してしまったそうな。
車検の話から、そろそろ新型どうですか、という話になったらしい。

こういうお客さんもいるんだなぁ、と新鮮に思ったよ。
まさか上司がそうだとは思っていなかったが。。。
(某電器部品会社勤務デス)
31いやー:02/09/23 14:11 ID:eierGtug
 まあ、一億三千万人も人間生きてりゃそういう方もいらっしゃるでしょ。
 ただ、タイヤとかはちゃんと磨耗度にあわせて交換した方が回りも安心・
同乗者も安心できると思いますよ。コロナ(今だとアリオン?)でもコスト
パフォーマンスから言っても満足できる仕上がりですし。
32トヨタ海苔じゃないけど:02/09/23 14:18 ID:Q+mbxzo1
>>30
そりゃ、いるだろ。というより、そういう人の方が多いだろ。
車なんて移動するための手段や家族のために、って思っている方が
大半じゃないかい?いいじゃん、それで。
そういう人らが、安心して帰るのがトヨタの素晴らしい所じゃないのかな?

男なら誰でも車にキョーミがあり、車の知識に精通しているもんだと
思いこんでいる、狭い視野のキミのほうがビク〜ルだよ。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 14:23 ID:n/VGwxdq
いわゆる近所の電気屋さんというやり方で成功してきた松下と同じだね。
近所の車屋さん。でも、何も考えずに買ってくれるお客さんて、これほど
楽な商売って無いよね。トヨタや松下がその味を知って、そういう路線に走る
のも分かるきがする。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 14:26 ID:aw3ZPnTS
       下駄車トヨタワッショイ!!
     \\  下駄車トヨタワッショイ!! //
 +   + \\ 下駄車トヨタワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( ・∀・∩ (・∀・∩) ( ・∀・)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
ま、なんつーか糞スレはsageろよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 19:11 ID:zafutoui
>>33
ただ、それが悪いとは言えまい。
そういうお客を対象に商売するのもアリ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:16 ID:SjGwsiyH
「トヨタの足って何故・・・」スレを見て、
このスレのタイトルを実感した。
イタタタタ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:06 ID:pWIpnqie
ユーザーが利口になってくるとトヨタは辛いだろうね。
 セールスから「お客は車に無知であればいい」って言う話を聞いた事がある。
トヨタマンではないけど、どこも考えは同じか。

 整備士側からみれば、消耗品の事くらいは知ってて、自分から
店に出向いてマメに点検してくれる客が一番の客なんだろうな。
あと、きちんとした説明をすれば分かってくれる人(W

#ねちねち話すヲタは当然嫌われる。土禁も「どちて?」馬鹿も。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:25 ID:nbKq4x2F
>>39
家に押しかけてしまえば、他の車を見る余地を与えないもんな。
タイミングさえ考えれば、うまい商売だろうな。
お客の層をトヨタは巧みに利用してるよね。
マニア向けの車を作らないのは訳があるんだろう。
作れない、という突っ込みはナシよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:29 ID:CDzTCc67
デュエットの販売マニュアルとかすごいらしいよ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:17 ID:YDYij4Aj
トヨタヲタって、かなり重症な奴が多いね。
トヨタの情報操作に完全に騙されちゃってバカだな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:47 ID:osvUQ3AF
>>41
トヨタの販促マニュアルにはかなり情報操作が入ってるからなぁ・・・。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:56 ID:ilY0GYEf
トヨオタもきもいが こんなところでストレス発散してる連中は
もっと気持ち悪いと思うのは俺だけでしょうか
>44
同感、キモイ(w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 02:01 ID:GWVmRf79
圧倒的にヨタヲタがバカだから仕方ないかも。
アンチも同じくらいバカという罠
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 07:56 ID:esyz6SmD
トヨタヲタは工作員である可能性が高いからな。
通常のトヨタ乗りから見たら、呆れるほどの擁護ぶりかも?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 00:41 ID:D25hLp9e
カッパ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 07:37 ID:3mQFanSQ
まともなトヨタ乗りはかなり少ないね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:13 ID:Cb6lbgAf
初心者には確かにお勧めしたくないな。
運転に妙な癖が付いてしまいそうだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:33 ID:StPY8Wwe
このスレ、なんだか納得してしまったよ。
トヨタヲタって分かってないのに、とにかく自分の話を聞いて!信じて!という感じで、
またこれが間違いだらけ、妄想、デッチアゲだらけだから始末に困る。
トヨタ車に乗るとこうなってしまう、なんてアホな発言したくは無いが、
なんだかそう思えてくるよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:49 ID:Pfyid6th
なんか>>33に限った話じゃないのだけどとりあえず代表で

>いわゆる近所の電気屋さんというやり方で成功してきた松下と同じだね。
>近所の車屋さん。でも、何も考えずに買ってくれるお客さんて、これほど
>楽な商売って無いよね。トヨタや松下がその味を知って、そういう路線に走る
>のも分かるきがする。

何も分かっていない客を相手してシェアを取るというのははっきり言って一番
難しいだろ。マニアの喜ぶものってのはマニア同士ならだいたい読めるからな。
トヨタの商売のやり方の是非はともかくとして、楽してるってのは間違ってると
思うぞ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:59 ID:JqV+6Hwn
>>51
サスが低速でもきちんとストロークするトヨタ車の方が
他社の高性能が売りの硬い足の車より巧くなれるのだよ
最初から硬い足の車に乗るとハンドルを抉って曲げる癖
が付くので、素人にはお勧めできない。
まぁ、お前らは巧くなった気にでもなって峠で薀蓄でも
たれるのがお似合いさねw
55モロ(夜間出のほう):02/09/25 23:05 ID:rD7SInws
漏れもれっきとしたトヨタ海苔(プリオン辞めてアルデオ)なんだよ。
ご指摘道理あんたの言いたいことはだいたいわかっているんだよ。
マガジンX「ざ総括」を読めば大概のことはわかるようになるんだよ。(ゲラゲラ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:06 ID:s3STyu9D

・・・・。
57モロ(夜間出のほう):02/09/25 23:10 ID:rD7SInws
この国からカモが減るのが悲しいからあんまり宣伝は控えるが。
明日はマガジンXの発売日(廃刊近し?)なんだよ。
知らずにヨタ車買った人は黙って数年を過ごすしかないんだよ。(ゲラゲラ
煽り系のコテハンの誤爆ってなんか哀愁ただような。
トヨタが無くて一番困るのはアンチヲタ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:17 ID:l1hbyFhb
漏れはトヨタとマツダは好きだが、日産とホンダがキライ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:29 ID:9LlpYAEj
>>54
きちんとストローク?
違うよ。
ブッシュとタイヤで作り出した感触であって、
本来のしっかり動くサスとは根本的に違うよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:33 ID:wXf9KT0A
交換できる部分にはとにかく金かけないのが
トヨタ流ではなかろうか、と。

で、交換できない部分は結構しっかり作ってあると思うが。
アルテッツァやMR-Sは特にそう感じる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:50 ID:7R7EhGro
>>61
100キロオーバーでの安定性を主眼においてセット
されたサスが低速域でしっかりストロークできると思って
いるならおめでたいぞ。ほとんどタイヤの性能で曲げてんだよ

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:20 ID:oAMhMru6
>>63
じゃあ、フニャ足で高速走ってたら?
邪魔にならないようにな。

だいたい豊田車の足ってタイヤの位置決めが曖昧な感じで
安心感に欠けるんだよ。同じ速度で比較して、他社の同クラスより
確実に思うよ、俺は。
 個人的には、初心者にはあえて旧型のデミオとか薦めるかも。

#いい意味で運転が楽。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 08:19 ID:9WIZro7l
琢也、移籍後急にトヨタを褒めるようになったよね。褒めてくれとの依頼もあるんだろうがねぇ・・。
ただ、ベストモータリング他のキャスターって別にそういうことない。レースと評価は切り分けてる。
琢也はそれまで批判しまくってたから余計にギャップがねぇ。だから聞いてて、どこか無理を感じてしまう。
感覚派ドライバーだったのに、飼い犬状態になってしまい残念。
67モロ(夜間出のほう):02/09/26 22:16 ID:FTpjH/Gl
またホーリ元主査か?(ゲラゲラ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:20 ID:JHEAAW3C
走りにこだわる人トヨタ以外。
その他、トヨタ。

それもわからない低脳
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:30 ID:xkj3mW0N
あまりユーザーが賢くなってはメーカーは困るのです。
  
              by TOYOTA
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:42 ID:yIP477rN
車音痴の人のための車を造っているのがトヨタなんだよ。
車の機構を知らない人でも、ストレス無く運転できる車造りを目指しているということ。
車好きには味が無いと評されるが、それはトヨタが望んできたことなんだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:53 ID:Z8UMCJmx
世の中、車に興味のない人間も多い。大して考えずトヨタ車を買う。
それをちょっと車を知っている人間が偉そうにバカにするわけだが、
そいつらに言わせれば「たかが車に血道をあげている」とバカにする。
まぁ、どっちもバカなのだが。
オレはイチマソのTシャツを買うバカより、クルマバカを選ぶよ。
73ヲタのクレイム:02/09/27 00:25 ID:S0Yqh3bt
【性急工1】
1.儲け主義で素人だましの車を作る会社と、
2.その会社がつくる車に共感し儲けに協力する少なからぬ人々と、
3.その会社がつくる車に反感を持ち儲けに協力しない多くの人々と、
からなり、他者から容易にその思考念慮を理解可能なことを特徴とする
大多数の人間群。

【性急工2】
4.その会社がつくる車に反感を持ちながら前述の【請求項1】に纏わりつき
執拗に批判を繰り返すなど、他者からその行動目的、念慮を了解不能なことを
特徴とする稀な人間群。

【性急工3】
前述の【性急工1】と【性急工2】とを包含し、それぞれの間で文章による
意思疎通が可能か否かを検証するように構成してなる電子掲示板システム。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:30 ID:ujTPpFFH
俺、ABでバイトしてたことあったけど、トヨタ車のお客さんを
どうしても気分的には、あまりクルマに興味が無い人という先入観を持ってしまった。
台数でなく、比率でみてオンチは多いよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 08:39 ID:6jNkSBJQ
バイトか・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:51 ID:NaruBHzN
>>74
逆に言えばトヨタ車以外のクルマはクルマ好きにしか売れないってことになるな。
キツイ言い方をすれば、クルマ好きの人間に甘えているというか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:01 ID:zAhh1udq
>>76
そうだよな。
逆に音痴は車に乗ってはいけない、ということで、本来必要な人への
アプローチを怠る傾向にある訳だしな。
音痴にも門戸を広げているという意味でトヨタは真っ当な会社と思うが。
趣味性の高いものは他社がやればいいんだよ。そんなもの、今の時代、
劇的には儲からないだろうし。
最初から車に興味のある奴ばかりじゃないし。車を持ってから徐々に学べば
良いんだからさ。

因みに皆さんの親兄弟は車に興味あるのか?
どんな車乗ってるねん?
78名無しさん@そうだ試乗しに行こう:02/09/27 22:04 ID:6ShsHNoq
豊田を馬鹿にする奴はどんな車が好きで、何に乗っているか聞いてみたい
教えてw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:05 ID:2N2QwL1i
マニアが健全な自動車の発展を阻害しているというのは定説
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:10 ID:zAhh1udq
>>1
レガシィ、いい車だよな。あの走りは独特だよな。
でもな、被害妄想に陥る前に、何故万人に普及しないのか
考えてみるのもいいんでないの?
値段が高いとか、整備性が悪いとか、燃費が悪いとか、
壊れやすいとか、ディーラーの対応がまずいとか、
何かあるはずだぞ?
まあ、一般的にヲタは盲目だからな。

漏れは、燃費が悪い・壊れやすいのでレガシィは要らん。
走りは好きだがね。一般人にもそれぐらいの見識はあるだろうに。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:15 ID:QKrJi6/X
今年のカーオブザイヤーは、NewZで決まりですか?
それともアルテッツァですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:17 ID:NaruBHzN
>>77
本来不特定多数の(マニアでない)人間向けにつくった車をあたかも
マニア向けのような宣伝で売ろうとするからいやがられるってのも
わからない話じゃないんだけどね。

ただそれを理由にしてトヨタの全てを否定したがる視野狭窄人間が
多すぎる気はする。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:18 ID:YYqynNwT
>>81
Zで決まり。次点にアテンザでしょ
どう考えたってZだよね。
日本のジドウシャ評論家はああいうクルマ大好きだし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:29 ID:ADG3gPrQ
アテンザが発売されたのってだいぶ前だよね。
ぜんぜん見かけないんだけど、売れてないのかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:34 ID:dZRtXmcJ
マジレスするけどCOTYはEクラスだよ…。
>85
月に1万台は売れないとなかなか見かけるようにならないよ>アテンザ

でも、最近よく見かける…殆どセダンなのが不思議なんだけど>名古屋在中
>86
外車部門は別でしょ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:38 ID:YYqynNwT
>>87
よく見分けつくな。5ドアとセダンよくわからんw
>89
うそーん(w
トヨヲタの漏れにだって見分け付くよ(w?
>>88
今年から一緒になったの知らないの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:42 ID:YYqynNwT
>>90
だって間近でみたこねぇんだもん。
どう違うんだ?後ろからならわかるんだが
>88
うそーんうそーん…マジ?
でも…EクラスよりZでしょ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:44 ID:31yzalXV
アテンザは実は見かけているが、MPVやデミオと見分けがつかないだけ
>92
ゴメン(w
カローラシリーズなら正面から見てもセダン、フィールダー、ランクス、アレックスの見分け付くけど
アテンザはさすがに横、後ろから見ないと見分けられないyo
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 01:26 ID:aqgRckCj
>>76
クルマ好きは要求が多くて大変だぞ?
クルマオンチの方が楽チンだよ。
クルマそのものより宣伝次第でどうにでもなるんだから。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 02:35 ID:jndF4JAN

カローラっていつから敬遠されるようになったんだろう?
FF化の頃からかな。営業車としては許せても、自分の家でカローラ
というのはダメという理由は何なんだろう?
やはり見栄っ張り日本人だからか?
WRC出るようになっちゃおしまい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 02:41 ID:QnaqSi8x
age
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 08:31 ID:QKepCa8z
>96
クルマヲタなんて自分の気に入った所が一カ所有れば後は全部許される人種でしょ?
それこそ楽チン
一カ所だけ95点以上有れば後は60点や70点で許されるんだから
自称エンスーの外車乗りは自分の車の故障歴嬉々として語ってるし

宣伝どうこういうけど宣伝で売れるのは一回のみ
リピーターになってもらうにはそれなりの理由がいると思うけどね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:03 ID:F09k/WD4
>>96
だからさ、マニアの要求するモノはわかりやすいんだって。基本的にいいエンジンといい足回り。それだけ。
確かにその要求を満たすのも大変なんだけど、何を要求しているか分からない不特定多数の人間に選ばれる
モノをつくるよりは遙かに簡単。これは何もクルマに限った話じゃないけどね。

そこを無視して、単に自分たち好みの車をつくらないからってトヨタ否定をするのは、視野狭窄ではないかと
いいたいわけです。
>>101
そんな真っ当なこと書いちゃアンチが反論できなくなってしまふ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:20 ID:oHlWnXQV
>>101
マニアでなくてもそこそこの性能は要求するよ
それをマニア向けでないからというのはトヨタの逃げ口上だよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:26 ID:l2jM1YsX
>103
そこそこの要求ってどんなこと?
ふにゃふにゃしない足とか(藁?

っーかさ。
トヨタ車に不満が有れば次に他の車に行けばいいだけでしょ?
つか行ってるでしょ。
日本にトヨタしかない訳じゃないんだし。

日産だって、ホンダだって、三菱だって、マツダだって、スバルだって、外車だってあるだろうにさぁ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:29 ID:F09k/WD4
>>103
論点がずれてる。
そもそもクルマ音痴(と>>1が思っている人たち)がマニア向けでないトヨタ車を選択してて、それは問題だと
>>1および他の人たちは言ってるわけです。
あなたの言い様だと、トヨタ車はクルマに興味のない人たちにとっても満足できる性能ではないということに
なるけど、それだとそもそもこのスレッドの前提が間違っていることになりますね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:29 ID:oHlWnXQV
>>104
君はトヨタ車乗っているの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:35 ID:oHlWnXQV
>>105
オレは>>1でないものでね。論点が多少変化していいのでは?
それとも新スレ立てなきゃいけないのか(藁
マニアとクルマに興味がない人の間にいる人種もいるってことだよ。
つまりオレのこと。
>>107
そんなあなたはスポーツとうたってる車でいいんじゃないの?
マニヤは足とか交換したりするけどしないんだろ?
そこそこの性能の車はいっぱいある。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:40 ID:F09k/WD4
>>107
だからね。>>1いわく、素人騙しのトヨタ車と、それに満足している車音痴は許せないって
ことなんだから、トヨタ車に満足できない違いの分かるあなたはこのスレッドにはおよびじゃない
ってことですよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:41 ID:oHlWnXQV
トヨタのスポーツとうたっているクルマは何があるかね?
カルディナ アルテッツァ MR−S ランクスアレックス
セリカ ヴェロッサ ヴィッツRS
>>107さんは【性急工2】ということですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:51 ID:oHlWnXQV
>>111
MR−S以外は興味なしだな。やっぱり逝くとしよう。
トヨタもカムリとかはそんなに悪くないと思ったんだがね。

マツダも最近の車はあんまりロールしないのにカーブで腰が浮つく感じに
なったりとトヨタ的になってしまったし、スバルも方向的にはトヨタ的乗り
心地に近づいてるような。
>114
それ書かれたら漏れの意見が書きにくくなるヨ(苦笑

トヨタとマツダとスバルとZとGT-RとNSX以外は日本にいらない

つかもまえらアンチ諸君。
日本に有るのが愛すべき天然脇が甘いトヨタで有ったことに感謝するべきだと思われ
これがダイムラーやVWだったらもまえらの好きなメーカーは(以下略

( ´,_ゝ`)プッ

 車無知、音痴は、トヨタ車がメインかと思ったけど、車版の「車に関するバカ話」
スレによると、ホンダ車も多いみたいですね。
 ただ、ホンダ車の場合は、アコードワゴンやオデッセィ等の、DQNヴァージョン
の話みたいですが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 22:21 ID:Mdw10JdS
トヨタがトップシェアをキープできるのはトヨタユーザーがアホだからってことでいいですか?
責 任 転 換 で す か ?
>>118
あんたの中ではそれでよしとしよう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 22:52 ID:S13Kg41X
>>118
それは否定できないな。
そういうお客に売るのが一番ラクチンさ。
宣伝沢山打っとけば寄ってくるし。
ま た 責 任 転 換 で す か ? 
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:25 ID:TkBpfmhX
>>122
違うんだって、自分が凄いんだって思い込みたいから
似非評論家の受け売りで大多数を占めるトヨタ乗りを
貶して辛うじて自己のアイデンティティを保とうとしてるん
だから。車を操るテクでもなく、車を選ぶと言う行為でしか
自分の優位性を示せないなんて可哀相だとは思わないかい?
だったら、そっとしておいてやろうよ・・・なぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:28 ID:VaxBdjzJ

ヨタヲタは妥協が得意なので、いつも敬服しております。(笑)
>123
いや、トヨタをどうこう言う前に自分の贔屓のメーカーが何でトヨタを追い落とせないのか
考える事とかないのかなと思ってさ。
で、個々のクルマでは勝ってますが何か?とか販売台数でしか誇るモノがないトヨヲタハケーンなんてレスが付くと思うんだけどね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:00 ID:QrJfbWLq
>>125

数で勝つか、質で勝つか、支持の熱さで勝つか。いろいろある。
もっと広い視点を持てよ。だからヨタヲタはバカ扱いされるのさ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:00 ID:R9dE579I
販売台数でしか誇るモノがないトヨヲタハケーン
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:11 ID:R9dE579I
クルマなんてどうでもいい、売れればいいんだって?
所詮トヨヲタはこんなもんです。
売れる車=いいクルマ、と勘違いしてる。
打たれ強いトヨタ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:04 ID:n7tp9S7N
>>129
まあ、そういう傾向はあるかな。
ただし一般大衆はそんなもんだとも思うよ。
132黒バンパーのヴィッツ:02/09/29 02:06 ID:GAe0KhWE
クルマヲタなので敢えてトヨタの車を買いました。ヴィッツの1000cc、グレードはB(営業車のグレード)パワステなし、クルクルウインドウ、寒冷地仕様。

自家用で乗ってる黒バンパーのヴィッツとすれ違った事はないですね。ついでにフェンダーミラーにすれば良かったかな?
パワステポンプがない分だけ馬力を喰われずに済んでます。きちんとメーター一杯までスピード出せたし。エアコン入れた途端にガクンと10キロもスピードが落ちたのには笑いましたが。
>131
自分は特別だと思ってる一般大衆ハケーン
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 09:33 ID:upUSckPD
違いの分かる賢い消費者は「買ってはいけない」とか読んで、バカな選択をしている
一般大衆をせせら笑うのが生き甲斐なのです。

まあたいていの場合、とりあえず自分の専門外の分野ではメジャーを選んでおけば失敗の
確率は下がる。生活の知恵。けどクルマ程度なら、少なくとも国産ならどれ選んだって
大きな失敗はないと思うけどね。

>>127
評価の方向性は多様であるというのは全く同意だけど、とりあえず販売台数は数字で
出るから一番客観的でわかりやすい。それに評価の多様性を認めるのであれば、不当に
販売台数を重視しないアンチも、販売台数しか重視しないヲタと同等に間違ってますね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/29 10:10 ID:Gu7q4TeC
TOYOTAの車って「面白みがない」という感が否めないのは事実。
どうしても簡単に車をつくってポンっ!と売りに出しちゃうところがあるから。
でも、それができるTOYOTAの企業力は、やっぱりスゴいと思う。
基本性能がしっかりしているのは流石だと思うし、SUBARUに比べて故障しにくい
というのも確かにあるように思います。とくにレガの場合、BG型までは、まだ
荒削りなところもあったし。。。
ちなみに私は現在レガ海苔で、超SUBARUファンを自認するけれど、
その前はカリーナを15年乗ってました。カリーナだけど、よく走ってくれたし、
壊れにくかったです。
今親父が乗っているハリアーも良い車だと思う(異常に燃費悪いけど)。
そういう良さを十分認めつつも、アホほど車種作って取りあえず売りに出す
TOYOTAのイメージは確かにあって、弱小企業SUBARUに妙な満足感を感じてしまう
のも、もしやその反動ではないかという気が・・・。

どちらにしても、カッパさんのように、ごくごーく単純に数字だけの比較で
「万年最下位」ばかりを連発するのはアサハカ。
あの扱い車種の少なさで業界1位の売上を出してたら、TOYOTAはいったい
どーなるの・・・。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:24 ID:LL0j/LAT
明らかに道具と思って買ってる人がほとんどだね。

トヨタがたくさん売れてるのは、根底にある基本性能
の高さ(80点主義)にもあるけど、なにより言えるのは、
他社で売れる車が出たら真似る!それで少しよくしてオリジナル
より売れる。一番販売台数が多いのに何て情けないんだ。

顕著な例が、旧型のエルグランドに対応したグランビアのえげつない
MC、さらに車種をグランドハイエース、レジアス、ツーリングハイエース
と数で撃退しようとしたが失敗。これ笑うしかないだろう。

他にも売れないからといって伝統車種を消して意味不明なミニバンを
連発する。しかも微妙に失敗している車がある。
あと性能的に他社より劣っていてもなぜかトヨタだからという理由だけで
売れているのもなんか嫌。

ただしまじめに作ったセダンはいいと思うけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:30 ID:VjoxXyi8
結局、松下電器的販売手法なんだよね。
車に金かけるより、宣伝に金かけた方が絶対いい、という企業哲学でしょう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:06 ID:N65u9ztc
商魂においては最強メーカーだな。
 マツダに勤めながらグランド肺エース欲しくて買った人がいるけど、
フレンディに比べて荷台周りの作りとか、細かなところへ神経が
行き届いているのはマツダの方だねって、納車早々言ってた。
 それと、漏れとしては内装もたいしたこと無いって言ってたことも
意外。さすがにリアシートの座り心地はGハイエースのほうがいいらしいが。

# 床が凸凹とか、椅子の下に荷物が入らないとか、そういうのを文句
 言う車じゃないのかもしれないけど・・・細かいところが無頓着という点は
 同意。ちょっと大味すぎやしないか?
140 :02/09/29 12:16 ID:D9nbXbTH
>>139
ネタ
>136
で、結局現在アルファードのほうが売れてしまっている訳なのだが?

他社のヘッポコさがトヨタをここまで調子づかせてるというのを
どうして他のヲタは認めたがらないんだろうか?

車自体の性能では勝ってる?
宣伝で金掛けてる?
トヨタにパクられた?

もうそんな言い訳聞き飽きたんだが…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:19 ID:Ig/7yOBe
>>141
販売力の差をどうみてるんだ?
マツダがアルファード売ってたら、どうなってることか・・・。
所詮トヨタは販売戦略で売り切る手法なんだよ。
松下と同じで数売ることしか能が無いメーカー。
143 :02/09/29 12:27 ID:D9nbXbTH
>>142
マツダはまともな車の開発もできなけりゃ
数売ることすらもできない無能メーカーじゃん・・・。
RX-7が無くなった今、つぶれてもなんの影響もないメーカー。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:33 ID:rHTiKUV0
>>143
経済効果のぞけばトヨタなくなっていっしょだろ。

他メーカーのまねをしたのに、トヨタしか知らない輩には
「トヨタ○○に似てるね・・」モーターショーで聞き飽きる
ぐらい言われる。真似してるのはトヨタのほうだYO!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:35 ID:lGpFC/Vb
トヨタヲタって基本的に免許取り立てか、そのレベルを脱皮できない奴だからな。
>142
?負けたら販売力の差ですか?
 お前ら自分が乗ってるメーカだけ評価するのやめた方がいいぞ。
あと休日になるとトヨタ叩きスレ上げる癖やめろ。そういう同じ
行動ばかり繰り返してるからお前らのメーカ、アンダードック!
>>144
ネタなのかマジなのかわからんが、メーカー関係者?
ヨタスレは他社の工作員によって作られているとわけだね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:41 ID:pC8kxfqq
>>146
だから、何が勝ち負けなの?
販売台数がそんなに大事?
どうせ自分は一台しか買わないわけだし関係ないじゃん。
自分にとってどうかを問えよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 13:16 ID:08yDOcxw
というかトヨタ擁護してる人何考えてるのかわからんや。
トヨタどうでもいいメーカーやぞ。

ちなみに何の縁かトヨタ乗ってるが、一番嫌いなメーカー
トヨタだ。やり方が汚い。せこい。つまらん車。
トヨタにはMっ気があるんで
どんどん叩いて下さい。(;´Д`)

>149
>だから、何が勝ち負けなの?
あのねぇ、>141-142で販売台数の大小を言ってる訳
それを受けての>146のレスなの

個人的なことと、客観的なことの区別をつけるのは君の方
アルファードの方が売れてるとは言ったけど、アルファードの方が勝ったとは言ってないんだよね
153152:02/09/29 13:52 ID:UY8TT5WN
×アルファードの方が勝ったとは言ってないんだよね
○ アルファードの方が車の性能で勝ったとは言ってないんだよね
ところでこのスレでトヨタを叩いてるヤシらはトヨタにどうして欲しいんだ?
消えて無くなって欲しいのか?
だとしたらどこのメーカーに頭とって欲しいんだよ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:52 ID:Ig/7yOBe
トヨタが悪いんではなく、ヨタヲタが悪いんだろ。
そういう音痴ヲタにしか支持されないトヨタもどうかと思うが。
>155
建前はイランヨ
トヨタもトヨヲタも嫌いなんだろ?
で、テマエはどこにテッペンとってほしいんだよ?
つーかさー他に語るスレないから語るんだけど、
一時期ファミリアとかシビックとかテッペン取るほど売れた時代があったじゃん
なんで今売れてないの?
それもこれもトヨタの陰謀?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:31 ID:IMjszDF5
何がおかしいかって、車の判断基準が人にあることだよトヨタヲタは。
自分で乗って触ってみて判断できないの。
人がいいと言っていた、よく売れてる、と言われるともうコロッと・・・。
逆に言えば自分の選択に自信が持てないのかも知れんな。
>>157

 シビックやファミリアが売れた時代って、相当昔の話だねぇ。

 それからはP10プリメーラが売れた時代を通り越して、オデやステップワゴンが
トップ10の常連になって・・・それからまた時間が経ってるよ。時代変わってるよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:36 ID:pB1/VkaI
>>158
マイナーメーカーの車を買ったヤツが自分の
選択に自身が持てなくてメジャーメーカーを叩いて
安心感を得るべく努力してるという罠。
おおっと(w
トヨタの車は売れたら全て口コミですか?宣伝ですか?トヨタ車海苔は全員騙されてますか?
トヨタヲタとトヨタ乗りは同義語ですか?


最終的に決断してハンコおすのは自分自身だっての
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:37 ID:U+gd0ctP
>>160
自身が持てなくて <???
>>162
手よりも小さいってことだろ
揚げ足取りですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:40 ID:5u3H6USA

「寄らば大樹の陰」、「長いものには巻かれろ」

トヨタヲタが大好きな言葉です。
じゃあ日本人は全員トヨタヲタであなたはチョンですか?
つーかさーなんで俺以外IDコロコロ変わる訳?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:44 ID:5u3H6USA
>>166

ハァ?
おっと言い間違いました
あなたは阪神ファンですか?
つーかさートヨタを選ぶのがそんなにオカシイかねー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:46 ID:5u3H6USA
165に、これも付け加えとくか。

「付和雷同」
難しい言葉知ってるねー
チョンって言われたの気にしてる?
きにしてるなら謝るよ
ごめんねー
そろそろ俺のIDストーキングして曝す奴でてくるんじゃないかなー
またトヨタ叩きのスレ立てた奴がいるナー
これで5つ目かー
プアマンズスレでもガンガってセルシオ叩いてるしアンチって熱心だよねー
アンチトヨタ関連スレの伸びの早いこと早いこと
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 16:08 ID:lGpFC/Vb
俺の雑感だけど、トヨタヲタが暴れれば暴れるほどトヨタ叩きが盛んになるね。
まさかとは思うけど、トヨタに注目してもらうための自作自演?
でさーそんなこと言うためにわざわざこのスレ上げるヤシもいるしなー
っーかさー土日になると活発になるよねートヨタ叩きってさー
↑てめぇーが活発にしてるな。このトヨヲタ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 16:18 ID:AGIAYmfo
>>178
社会人が多いということかな。
活発っていうけどさーこのスレに書き込んでるだけダヨー
ID調べてみてよー
その為にID固定でここにいるんだからさー
いま気がついたがUY8TT5WNって昼からずっと2chか・・・
とんでもねーな香具師だな。
トヨタを叩く人ってどんな人カナー
やっぱり社会人で給料ほとんど車に突っ込んでるんかなー
仕事中ダヨー
今閑中
トヨタオタクとアンチ・アンチトヨタ、どっちが多いんでしょうか。
まあ、アンチトヨタな人は両者の区別なんてどうでもいいんでしょうけど。
トヨタってさーヲタをつくるメーカーじゃないよなー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 16:23 ID:PwoVKKiM
>>181
何言ってるんだ。スバル、ホンダ、マツダ叩きに行ってこいよ。
サボってんじゃないよ。

だいたい、トヨタ叩きのスレ伸ばしてどーするんだ、ヴォケ!
だからsageてるじゃんよー
それに他のメーカー叩いたってしょうがないじゃんよー
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 16:25 ID:PwoVKKiM
>>188
だからさぁ、数を伸ばすなっての。
だってここトヨタヲタ叩きすれだしさー
馬力スレと品質スレの伸びが悪いにはなんでかなー
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 16:56 ID:JXBFbX/u
トヨヲタの無知さ加減にみんな呆れてんだよ
もしかしてさー
頭の中に車知識いっぱいあんの自慢してる?
さすがトヨタ以外ヲタだねー
そろそろ忙しくなってきたので落ちます。
お邪魔しましたー
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 17:30 ID:3tLSSp7W
なんだここ?UY8TT5WNが一人でアホみたいほざいてるだけじゃん。
しかも仕事中?仕事してないだろ!こんな所で煽って・・
あっ!煽りが仕事か(w

お前みたいなヤツがいるからトヨタ海苔が馬鹿にされるんだよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:38 ID:z+RwVlZe
>>195

禿同 
>>195

禿同
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:12 ID:teSqDA5m
>>144
日本で高級車を造れるのはトヨタと辛うじて日産の2社のみです。
日本には高級車など必要ないと思われますか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:23 ID:SDu8oPmV
>>198
>日本には高級車など必要ないと思われますか

どうなんだろ?
自分にとって普段生活する分には必要は無いわな〜。

あ、でも「お偉いさん」にとってはどうでも必要だわな。
きっと
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:59 ID:P1onhurs
高級車を新車で買うのは一種のステータスでしょ?
仕事ができる男の証明みたいな。
必要とか、そんな問題ではない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:22 ID:zxpJFb0L
>>200
だからといって、セルシオにステータスってある?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:23 ID:bVLQhBq3
>>200
だからといって、セルシオにステータスってある?
>>201-2
携帯厨必死だな(w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:32 ID:qzXDLSZx
>>201,>>202
それはシーマにステータスが無いのと同じだな。
あんなの、ベンシのパクリだべぇ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:35 ID:Z94DoU7M
>>204
セルシオもなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:36 ID:dVcUz9Rf
>>201
LSならアメリカではあるよ。
セルシオどころかウィンダムが高級車だからな。
ただし欧州ではぜんぜん。
207モロ(夜間出のほう):02/09/29 23:36 ID:jkPQTLbS
何度でも不発が許されるのは良いメーカーさんなんだよ。(ゲラゲラ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:45 ID:OaL8+BNr
トヨタの最高級車はセンチュリーですが・・・。
至高のV12!これ造れるのは日本じゃトヨタだけ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:19 ID:qVYbkhew
>>208
ハイメカツインカム実用エンジンなのがミソ。
単にJZ系を両バンクにして合成しただけのV12だから
別に大したものでもないという意見もあるけど、俺は好きだよ。
セルシオのV8なんてゴミに思えるよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:52 ID:3/Jb1Ou2
ヨタヲタって言ってることだけは大げさで物知りげに装ってるが、
実際なにも分かってないことが分かったよ、この板見てて。
V12なんてどこのメーカーでも作れるヨ。
それを生産ラインに載せられる所がトヨタのスゴイ
とこだけどね。
むしろハイブリットシステムの方がずっとスゴイ
と思うよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:19 ID:97MFBsrS
>>211
下請けサマサマだね。→ハイブリッド
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:23 ID:tDSGTb44
>211はIDの方がスゴイと思うね
なんたってNSUだもんな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:40 ID:vfAMEmjF
そこそこ満足させて、そこそこ走れて、そこそこ壊れなくてというイメージがあるから
TOYOTAにするんだと、友人が言いました。別に車種はどうでも良いらしいです。
その時に持っている(払いきれる?)金額で決めちゃうというのさ。
そんな彼は、レビン、スターレット、マークU、クラウンと乗り継いできました。
こだわりが無さすぎると言うのですが、どーでもいいからTOYOTAなんですって。

どーでもいいから、、、。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:45 ID:oIO+5iCV
>>214
そんなもんでしょ、トヨタ乗りって。
俺も車に興味があまり無い頃はそんな考えもあったし。
分からないモノって、大手とか無難ということが購入理由になったりするじゃん。
俺は車に目覚めてからトヨタから興味が急速に遠のいた経験があるんで
どちらの心理も分かるよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 03:05 ID:w6BSx8hu


 と   り   あ   え   ず   ト   ヨ   タ


嗚呼・・・
>>216
でも世の中の大部分の人は車はもう、とりあえず、乗るものになってますから・・・。
 うちのおかんみたく、トヨタは見た目が「ぶーっと、ぼてっとした」車だから
嫌、という人もいる。
 直感で「なんか嫌」といってる奴もいる。
 たまたま借りたレンタカーでトヨタの現実を知っちゃった人もいる。

 世の中色々。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 08:56 ID:/jgbzODJ
まあ、人それぞれってことで。
>>210
たとえば>>212なんかもモノを知ってるとはとても思えないわけだが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 21:59 ID:id8UEa5K
家電でも白物家電なら、どこでも良いという感覚があるよね。そこそこ安ければ。
それと同じ感覚で買われるのがトヨタ車。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:13 ID:5FrTE75Q
俺は冷蔵庫選ぶとき嫁さんと慎重に選んだが。すぐ白物家電って言うヤツって
生活力無いダメオヤジに多いのはなんでだ。
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:52 ID:9q4vnxsM
>>222
男が冷蔵庫にこだわるか?まあ、あなたはこだわるんだろうね。
つまり、あなたみたいな人がこだわってトヨタ車を買うなら喜ばしいことだよ。
しかし現実は何も考えず適当に選ぶ人が多いといわれるのが悔しい。
でも、あながち外れていないと分かっているから反論もできないが・・。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:57 ID:S1OqeYSe
だ っ た ら 書 く な よ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/30 22:57 ID:KBP/M+w/
窃盗団もクラウンを使ってたな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:58 ID:fIOJxqB9
>>224
つまり、あんたは車選ぶときはこだわらず適当ってことか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:32 ID:2RLEDjXc
>>212
おまえ何にも知らないんだな、誤爆に近いものがあるぞ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:07 ID:XkV9AYPV
いまどき車に「こだわり」持ってるなんてのが一番カッコ悪い。
トヨタの強さは自動車メーカーのくせに自動車が嫌いというところだろう。
車音痴を養成して何が悪い?
車オタ(自称「車を分かってる」ヤシ)を養成するメーカーよりも遥かに立派じゃねえか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:13 ID:ePn1jfxM
>トヨタの強さは自動車メーカーのくせに自動車が嫌いというところだろう

そんな会社にF-1(レース)で強くなって欲しくねぇ〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:50 ID:HyoTxaX1
特大痔の少し前の執筆に、
「車なんて退屈なものなんだよ、と教えられるのがトヨタ車。」だとある。
さらに
「もう、放っておいてくれ。おせっかいは沢山だ、と思うのがトヨタ車。」
だとも。
「車から降りて、車のことをすぐに忘れてしまうという意味ではトヨタが一番。」
と締めくくっている。
これ、かなりポイントついてるね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:57 ID:zdEg0/Oi
>>229
いまどき車にこだわりを持つなと?
いまどきって何?いつなら良かったんだ?
意味がわからん。


車音痴を養成して良い訳ねえだろ。
それが品質の低下に繋がれば輸出自動車産業が危機に陥る。
いまどき(この経済状態時に)よくそんな事が言えたもんだ。

しかも車オタ養成なんて全然関係ないし、比べてもしょうがない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:09 ID:cRC4xIbl
>>232
年々着実に車音痴は増加してるが、品質が低下してるか?
むしろより白物家電的メンテナンスフリー化が進んでるだけだろうが。
自分で車を分かってるつもりになってる奴も、実はよくよく見れば車音痴
って事も多いだろ?
今現在の「自動車」って商品のポジションって、所詮その程度の物じゃないか。
トヨタは最もそれに忠実なだけ。
車に拘り持ってる奴なんて、いまだに水冷クロックアップやってる奴みたいなもんで
消費者としては小さなマスになりつつあるんだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:14 ID:hyQGU46u
何でもラクチン、便利、何も考えなくてOK、という方向は危険なんだよな。
運転している実感が薄くなり、集中しない。当然うっかりの事故も増える。
こんな音痴は増えては困る。
だから、俺は車の家電化には絶対反対。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:20 ID:CW62YAlD
>>234
それは車音痴の問題ではなく社会的責任感の喪失では?
車に詳しくなくて、どんな車でもかまわないって人でも運転が確かな人は
多いよ。家電化=実用品化って消費財としては正常進化だろ。

俺も車好きだから、せめて趣味用の車は残って欲しいが、そのための経済的
負担は当然大きくなるという事は覚悟してるよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:22 ID:oMjppss0

これからも、どんどん車のハイテク化が進んでいって、
所謂、車音痴が増えるのは確かなんだから、一部の人は車に対する
考え方を変えるのもいいかもなぁ。

トレンドとしては単にハイパワーやハイスピードを求める傾向にないのは
事実だし。

そもそも、車音痴による品質不具合の可能性があるならトヨタは
海外でシェアは伸ばしていない。



237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:26 ID:zdEg0/Oi
>>233
何?車音痴かどうかっていうのは、車をいじれるかどうかって事なのか?
それはトヨタとゼンゼン関係ないし、他メーカだって同様の進歩を遂げて
きたと思うが。

ここで言ってるのは、品質を見抜けずにその車の駄目な部分を何とも
思わずに平然と乗ってるユーザーの意識の部分が駄目って言ってるんだろ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:31 ID:DG8ze+1G
>>237
>品質を見抜けずにその車の駄目な部分を何とも思わずに平然と乗ってるユーザーの意識の部分
一般消費者はそんな品質気にしないんだよ。
極論を言えば国産メーカーのブレーキを見れば各メーカーが一様に「日本人にはこの程度のブレーキ」
って意識を持っている事が分かるじゃないか。
普段は「トヨタじゃないからこのブレーキは良いぞ、ゴルァ」なんて思ってても、実際フルブレーキ
ではポロにも負ける車がほとんどじゃねえか。
トヨタが悪いんじゃなく、今の車という商品のポジションってそんなもんなんだよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:54 ID:zdEg0/Oi
>>238
業界人?

そういうポジションをつくりあげてきたトヨタは戦犯の筆頭だな。
結局、販売力経営力のあるトヨタは生き残り、それ以外は外資に身を
任せるしかなかった日本の自動車産業の皮肉な結末だな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 02:10 ID:4YtLU/f2
家電化した車市場にしてしまえば、販売力がモノを言う。
トヨタの戦略だよ。
 高い買い物だから、みんな買う時はそれなりにモノを見ようとする。
 車の質に対して必死になる人もいれば、ただの能書き垂れもいる。機械
音痴で訳のわからん装備にこだわってみたり、呆けた状態で値段だけ見て
ハンコついちゃう人もいる。
 買うときは舞い上がってるから、車のことは結構分からんわけだ。

 しかし、しばらく使ってると現実が見えてくる。
 ボケたままの人も多いけど、メカには詳しくないが結構鋭い視線を持ってる
人もいるし、伝える言葉を知らないだけで思いは同じ、という人もいる。
そういうのは男女構わない。
 たとえば「***はこう・・・他と比べて運転してると肩がこる。」といった
とする。この人は***は運転しにくいですと暗に言ってる訳だ。そこで、こっち
から「もしかして***がXXですか?」と思い当たる所を聞いたりすると、
「それそれ!」と反応してくれたりもする。

 そういう草の根の声は上に上がらんのかといえば・・・本音は意外と
販売店では言わないんだな。
 本音は他所の販売店で試乗の時聞けたり、ぽろっと普段の会話で聞けたり
するから面白い。

つまり何が言いたいかって?
完璧な白物家電化は無理。相手はまったく無知でない。言葉を知らないだけ。

# だいたい、トヨタはユーザーの思いを汲み取れなくなって
 一度ドツボにはまってる訳だし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 02:34 ID:jw+OyEjh
よく最後の方に
# ← を付けてる香具師が居るが、何で?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 03:19 ID:bDTCSOE+
悲しいかな日本の自動車産業は興廃の道を歩み始めたってことですね?
いい車を作ってるメーカーが衰退し、くだらないクルマが売れるとは皮肉な結末だ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 03:25 ID:LWh+WuYq
値段と、内外装だけしか車に求められない時代が来るのかも。
もう殆ど来てるし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう

AT率なんと、97,3%だよ。
ホンダの家電化もスゴイ。