レガシィ・ランカスターをマターリ語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2.0の廉価版もキボン!
953863:03/02/24 17:14 ID:W+b0kbYL
>>933
オイラC型の銀色ランカなんだけど、内装はベージュの単色だよ。
うーん?ラクダだけ内装色が違うなんてことあるのかな?

そだ!解体屋で内装&シートをゲトして交換するってのはどうです?
954856:03/02/24 17:16 ID:W+b0kbYL
ごめんなさい、上のは863さんじゃなくて856です。
955890:03/02/24 17:34 ID:3ydHfbot
うーん・・・Fスポイラーをどうするかが問題だ。
段々ランカスターじゃなくなってくなあ。。。

いっそのこと車高も下げて昔のスープラみたいに
レガシィワイドボディと名乗るか。。。
956933:03/02/24 17:41 ID:I6p1DvXc
>>953
ごめんなさい、なんか勘違いしてました。
↓のURL見ると確かにC型2.5は内装がチェックじゃないみたいですね。
決めた!2.5、C型のベージュ(ラクダ色?)を狙います。
HIDもBFMもないけど我慢します。VDC付いてたらラッキーということで。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/lancaster/schedule.html
957890:03/02/24 17:47 ID:3ydHfbot
>956
D型の黒ランカは駄目かい?
HIDもBFMも付いてるじょ。

中古でさがせばあるかもしれんぞ
958933:03/02/24 17:59 ID:I6p1DvXc
>>957
黒ランカ、激しくかっこいいと思います。
でもやっぱあのベージュは捨てがたいです。
黒ランカだと内装も黒系ですよね?
今乗ってるのも黒っぽい感じだから次のは明るい色がいいかなと。
内装がベージュってなんか高級感あるし・・・。
959HG:03/02/24 20:29 ID:c3W1QP0V
おれのランカはB型だからシートチェック柄だよ
最初チェック嫌だったけど納車されたその時からこの柄イイ!!
って思ったからげんきんなものだよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:43 ID:kUb0GWLI
>>956
C型の素ランカにVDCの設定あったかな〜。
確かD型からだったような・・・。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 23:43 ID:ceyXBcPw
>>959
おれD型海苔。チェック柄欲しかったんだけど、D型からかわちゃったんだよな。
ちと残念。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 01:06 ID:0XDBDnwb
C型とD型の足ってそんなに違うのですか?
両方乗った人っています?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 01:25 ID:Fn/7UrFL
D型ランカも、高級感というにはちょっと遠いかな?3Lモデルとかは
エクセーヌみたいなちょっと手触りのイイ合皮素材がシートに奢ってあって
本皮仕様にしなくても居住性はいいんだけどね。高級さはあんまりなくて、
上質感ってかんじ。
しかもカタログほどさっぱりしたベージュじゃなくて、実際の車はわりと
普通に濃い目のベージュ(カタログの内装写真はかなりオーバー目に撮ってる)
なので、ちょっとイメージ違うと思う。現車で確認してみたほうがいいかも。

足もエンジンも上等だと思うよ。乗り心地もまぁまぁ。ロールもするし
おつりも若干あるんで、峠や林道攻めていくには心もとなさ過ぎるけど
普通に乗る分には上質さとスポーティさをうまくバランスさせてるなあと
言う印象。現行のC型は乗って無いんで比較は出来ないんだけど、先代の
最終型非ビル足モデル(TS-Rだったかな?)となら、D型ランカの
ほうが個人的には好印象。

うえのほうにスタビリンクとかのはなしあるけど、これD型でもやっぱ
貧弱部品なのかな?それならこれかえるともっとよくなるのか・・。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 09:48 ID:g/vVwlLx
ランカ6のあくまでも私の印象。
C型;やわらかくてロール大きい。なのに乗り心地も良くない。
D型;適度に引き締まって安心感あり。しかも乗り心地がイイ。
当時の雑誌をみるとD型では足回りを結構変えてます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 12:12 ID:Hw89GC54
>>964
これは2.5Lでも特に変わらないような気がしますが,
よく言われる,ハンドルの軽さはいかがですか?
軽すぎる、俺は馴染めない
でもじーちゃんや女性には好評のようだ byデーラー
967964:03/02/25 13:44 ID:g/vVwlLx
>>965
ハンドルの軽さのC型とD型の違いですか? C型のは忘れました(^^;
D型のは気に入ってます。低速ではハンドルの木目のところで手をパーにして
クルクル回しやすいし、高速は150km/hまでなら安心です。
それ以上出したい人はこれじゃダメなんだと思います。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:17 ID:hrtt/r4e
BHはMC毎に性格が結構変わってるよね。
A型、どアンダー
B型、ややオーバー
C型、弱アンダー
D型、弱弱アンダー

ハンドルの軽さは一貫していたが。
職場の車乗った後に自分の車に乗るとびっくりするよ、手ごたえが全く無い。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:23 ID:MQ5aL6HE
>>965
鼻先の軽さは十分感じれるよ。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:44 ID:3+yAD8Im
皆さん、
ランカ買う時に、他にどんな車を考えました?

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:49 ID:X7evohfb
>>970
アウディA4アバント、ステージア、かな・・・
972970:03/02/25 21:15 ID:3+yAD8Im
>>971
お金持ちですね。
私は一点買いでした。(4年ローン)
973HG:03/02/25 21:37 ID:pjiSobTK
おれは厳禁一括だけど中古ですた。
しかしB型ってオーバーなの?
北海道で雪道ばっかなんだけど
どうやってもアンダーしか出ねーよ
アンダー我慢して踏んでいったらけつがでるかなー
って頑張っても一貫してアンダーだよ
(´・ω・`)ショボーン
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:43 ID:0XDBDnwb
やっぱりこれから買うなら(中古)D型が良さそうですね
でもD型は中古市場ではまだ200万オーバーですよね・・・
今だと新車の方も値引きが期待できそうだし・・・
う〜ん・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:01 ID:0XDBDnwb
http://www.subaru-global.com/lineup/outback/index.html
ここのOUTBACKの見せ方はうまいですね
かなり欲しくなってきました
ヨダレだらだらです
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:28 ID:qjN7NuFK
Fuji Heavy Industries Ltd. って言うんだ・・・。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:47 ID:0XDBDnwb
>>976
富士 重 工 まんまですね
いや〜outbackのtvcf見たら本当に欲しくなってきました
978リャンカスタのり:03/02/25 22:55 ID:3v7KS5kD
>>970
レグヌム
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:09 ID:qjN7NuFK
>>977
新車買って大量値引きの報告しる。

>>970
国産・輸入車問わずいろんな車を試乗した結果でつ。
980890:03/02/26 10:28 ID:t9OL12Xl
>>970
もともと日産贔屓のステージア海苔だった俺は当然新型ステージアを
買うつもりだった。
しかし!縦長テールに軽くご立腹。さらにアルテッツァと同じ顔面が
ずり落ちたかのようなお団子マスクに怒り心頭

気がついたらランカを買っておりました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 13:44 ID:U7LD5KKU
次期ランカはエアサス搭載きぼんぬ!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:14 ID:3hb5qDGr
可変ダンパーでもイイ!
983あげ:03/02/26 22:37 ID:WBWG+mYH
去年夏からすばらしいマターリ具合ですな〜

140km/h位でのエンジン音はどんな具合ですか?


984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:48 ID:UlbfE9DH
ランカ6のメーターって全部ブラックフェイスかと思ってたけど、H12モデルって
オプションだったの?

パールの実車みると結構メリハリあっていいかも。

>>980
ランカと並んでたM35ステージア、並べてみるとランカスターのわかりやすい
ボリューム感がなんとも。
でものっぺりはともかく、たれぱんだ顔はなれるといいかも。
レガスイも見慣れて納得するにはモデル末期までかかるなぁ...
>>983
思ったよりも静かでびっくりです。
加速したときのキュイーーーンという音が聞こえて、
エンジンの音よりもタイヤや風きりの音のほうが気になるかも。

と私のランカ(2.5)は5万キロでエンジン換えてますけどね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 08:59 ID:e0T14NDg
>>984
H13年5月以前はオプションでも無かったよん。>BFM
>>985
5万キロでエンジン交換って、なにかあったの?
988985:03/02/27 15:41 ID:B5y9sXqB
いやねこのすれの前のほうで書いたものなんですけどね。
まえを見ていただければわかるのですが、
朝エンジン一発かけると、カラカラっていう音がするようになって、
ディーラー行ったらエンジンの交換を勧められた。
ちょうど50000キロだったんですわ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:39 ID:uH7EX/R1
そろそろEZ30にもそんな話が出て来たりして・・・・・(ブルブル
アクティブトルクスプリット4WDってどれくらいの
割合いで前後にトルク配分してるの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:30 ID:XqZu4KbQ
>>990
確か、60:40〜100:0だったよ。

でも100:0ってどういう条件で出るんだろ?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:37 ID:x18t+3KT
>>988
某MLでは10台以上交換した話が出ている。
993part2の1です:03/02/27 21:43 ID:9tFqodMz
Part2の1です。
そろそろ、引越しの準備お願いします。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045969006
994990:03/02/27 21:47 ID:aL7ooOP/
>>991
100:0ってまじ?
れがは常に4輪を駆動してると思ってたのに
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:28 ID:xyzwcbio
>>994
もちろん60:40が基本なんだけどね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:30 ID:TKj1oDxh
>994
通常時が60:40ということでは?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:31 ID:x18t+3KT
カートップのレガシィ記事によるとランカスターは
半年遅れでのリリースらしい。
そろそろ999か?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:37 ID:FovwKJVE
そういやー、カートップにバハも載っていたな。
売るんか売らんかはっきりして欲しい。
最近メディアにちょこちょこ出しているのは反応を見ているのかなぁ?
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。