★レガシィほどよく愛する人達のスレ part16★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
★レガシィほどよく愛する人達のスレ part15★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029297085/


関連スレ
***BG-5***
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029294919/

【レガシィ】をマターリ語るスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029284667/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:08 ID:eFGgcnLw
RS30乗ってます。
いかにも高級車といった感じの乗りごこち、
エンジンのトルク感、凄くいいですね。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:11 ID:eFGgcnLw
それにスバルの4WDは高性能なので、
絶対に滑らないし、スポーツカーよりも
カーブを早く曲がれます。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:13 ID:zWFPGYIH
関連スレ
▼プアマンズBMW=レガシィB4? Vol.17▼
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031758956/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:29 ID:SwPiv4u1

いつものテンプレは無しか?>>1よ。
一応貼っとくわ、お約束なんで。

お約束:
 ・煽り・叩きは無視
 ・他メーカー叩きは無し
 ・紳士的なレス
 ・大人の対応を忘れずに

みたいな感じでマタ〜リ行きましょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:29 ID:PeukQlii
黒のGT−Bにリアゲートハンドルって、やっぱカコワルイですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:13 ID:kDnTrszK
>>6
人のことなど気にするな

ちなみに漏れは、カコワルイ とおもふ 
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:03 ID:6HRrlhwM
TS-Яに似合うタイヤでおすすめは何ですか?
現在RE030があと2分山といったところでしゅ。
目を縦にして攻める訳でもなし。
全体的にバランス良いのがいいなぁ。
値段は気にしない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:56 ID:PiCrxECv
レガシィ乗りに
「これってライトバンだよね?」
って言ったらマジギレされた。
10BH5A糊 ◆W/6VQ.ic :02/09/18 23:07 ID:ET6lKNja
>>9
うちのオヤジにはしょっちゅう言われているがもう気にならなくなった(w
会社の1BOX海苔にはなぜか好評です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:12 ID:PeukQlii
前スレですが

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/18 21:56 ID:l33m1HzL
質問です。
GTーB EーtuneUに乗ってます。
納車から半年、走行距離1500キロです。
うちの近所のアスファルトが激しく凸凹で、通るたびにガン!バン!と
なりダッシュあたりからもミシッキチッと音がするのにまいってしまった
のでタイヤの交換を考えています。
自分はマターリと乗るタイプなので、GR7000かDNAdbにしよう
と考えています。詳しい方、上記タイヤの評価を教えてください。
そしてどちらがオススメかを教えてください。
>>11
● ホイール&タイヤスレ 4本セット ●
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1030957533/
こちらでどうぞ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:20 ID:SgEkyBvd
>>11
かわいそうに。
その後>>1000盗り合戦が始まっちゃったんだね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:24 ID:Mks5Wmdo
レガシーのドリンクホルダーはいいなと思った。
折れの車は灰皿の下....
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:29 ID:QLahWpox
>>9
ごくフツーの目立たないクルマだからね見た目には。

漏れは先代GT−B乗ってた時に不動産屋に行ったら、
そこの営業車が2WDのLX。

担当の若い娘が「あ、うちも社用車でレガシー使ってますけど、
乗りやすくていい車ですね」と言うのでウンウンと頷いたら、
横から上司が「バカ! うちのとGTじゃ全然違うわ」と即座に横槍。
話が盛り上がって仕事でずいぶんいろんな人紹介してもらったよ。

これみよがしでない慎ましさが漏れはむしろ好き。
すみません。
前スレにあったばくエキマニについて
もう少し詳しく教えてください。
メーカーはなんというところ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:43 ID:fwbnSQEg
何度も言ってるけど麦だって。
麦マニでググッてみれ。
18BG5TS-RB:02/09/19 00:01 ID:Kf5snXvE
>8
おれはパイロットプライマシ-入れている。
030より乗り心地いいよ。
轍にもハンドル取られにくくなった。
19前スレの988:02/09/19 01:56 ID:SFjNMDZw
>>11さんぬりがとう
>>13さん同情ぬりがとう
>>11がイイことをした。
>>9
うちの会社のおばはんには立派なライトバンと言われてます。
全然気になりません。
22RSK&S:02/09/19 13:34 ID:KYeEfzDs
俺もパイロット・プライマシーに替えた。かなり当たりは柔らかくなるけど
ロードノイズは微減と言うところ。まったり仕様のタイヤです。(RSK C型)
Sは今のところ(まだ1000km)静かなのに…(標準タイヤのまま)

23昴 ◆BF5B.366 :02/09/19 15:50 ID:qe5vRzCh
草刈り機とかよく運ぶからなぁ。ライトバンだよなぁ。
もちろんロビンエンジンの草刈り機。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:28 ID:rOWM29vV
>>11
納車から半年経ってるのにまだ走行距離たったの1500kmなのか…。
>>9

 ライトエースワゴン乗りも同じ反応をしてた。
ネタでなく本当にやった。つい「バン」って・・・。
>>24
そうです。私は年間多くても4000キロ程度しか走りません。
いままで私が下取りに出してきた車達を買った人は幸せだと
思います(w
自営業で月に一日しか休めません(´・ω・`)ショボーン
女房が出て行くかも知れません、多額の貯金を持って(w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:18 ID:FmjXntfc
漏れは通勤に車使う訳でも無いのに、二月納車から今時点で1万キロ。
まぁ田舎だとこんなもんさ。他に移動手段無いし。

因みに燃費は6.5。峠あるから普通に3500回転くらいまで使うし。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:33 ID:/7XHsEGI
B4のえすてーあいが出るみたいね。
折れっちは通勤で使ってます。
納車から約7ヶ月で18000km突破しました。
このままいけば3年で10万km・・・
漏れが今年の3月に買ったBG5AGTだが、6年1月登録で
購入時32000kだったよ。26氏の車かね?(藁

仕事で使用しているので現在56000k到達。
月3500kかー。来年の今頃は100000kだーな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 22:05 ID:a0Sbwh8l
麦スペシャルエンジニアリング
ttp://members8.cool.ne.jp/~gc8/baku/
まあ、アホで間抜けなスバヲタはしらんだろうけど、
スバル4WDの油圧式多板クラッチATは20年前の初代アルシオーネ 1.8Lターボ4WD AT搭載の3ATから、
なにもかわってないんだよな。当然3ATから4ATになっているので肉うすになり、
強℃もおちてるんだよ。材質買えてもトルク許容量がほぼかわっとらんので、
トルクコンバーターの粘℃を低くしてすべりでごまかしてるんだよな。知らぬはスバヲタだけ。
まあ、アホで間抜けなスバヲタはしらんだろうけど、
スバル4WDの油圧式多板クラッチATは20年前の初代アルシオーネ 1.8Lターボ4WD AT搭載の3ATから、
なにもかわってないんだよな。当然3ATから4ATになっているので肉うすになり、
強℃もおちてるんだよ。材質買えてもトルク許容量がほぼかわっとらんので、
トルクコンバーターの粘℃を低くしてすべりでごまかしてるんだよな。知らぬはスバヲタだけ。
まあ、アホで間抜けなスバヲタはしらんだろうけど、
知らぬはスバヲタだけ。


34おいこら:02/09/19 23:00 ID:HwlZ3ehW
↑ (?o?)バカ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:02 ID:GrAH6ULZ
 つーか現行の5速MTもレオーネ時代の遺物を誤魔化して使ってるんだが
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:16 ID:iwsOfQ5B
6気筒で3リッター・ターボのレガシィは来年出る?
37賢いスバヲタ:02/09/19 23:17 ID:yFFdRtiM
>>33
賢いスバヲタですが何か?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:22 ID:4vYoesYp
現行GT-Bに16インチのスタッドレスって履ける?
3926:02/09/19 23:36 ID:vo0l5V1C
>>30
スバルは今回が初めてなのれす
40賢いスバヲタ:02/09/19 23:39 ID:yFFdRtiM
>>38
ホイールにもよるが履けることは履ける。
BHになってからの16インチホイールならおk。
41グランドワゴン:02/09/19 23:44 ID:js2PfjjD
漏れの乗ってるグランドワゴン、明日で3回目の車検を受けるんYO。
走行距離はおよそ155,000キロ。
真夏にエアコン入れると燃費が6キロ以下になるけど(鬱、 高速をチンタラ走らせれば11キロは堅い。
オイル漏れ起こしてるんで最近はしないけれど、昔は高速で煽られたら煽り返してた。
まぁ、誰もあの車がリミッターまで簡単に吹け上がるとは思わんだろうからね。。。

ところで既出ならスマソなのだが、なぜグランドワゴンが4ヶ月後にランカスターに変更されたのか、マジネタ教えてちょ−よ。
42貧乏ラインナップ万歳!!:02/09/20 00:51 ID:yoUlGpC+
>>41
BGの頃
レガシィ グランドワゴン →レガシィ グランドワゴン ランカスター

BH
レガシィ ランカスター →レガシィ ランカスター

レガシィから派生したグランドワゴンをひとつの車種として独立させたかったわけ。
なぜならスバルは車種が少ないからね。
インプをオフロードにしてフォレスターは単独車種になったわけで、それと同じように。
そうするにあたって名前が「グランドワゴン」じゃちょっと・・というわけで、
急遽BG後期にランカスターという名前が付け加わった。
BHではボディもランカスター専用部分を大幅に増やしてモデルチェンジ。
カタログでも「LEGACYを脱皮して、ひとつの車種になった!」と豪語する始末。(笑)

でもこれが売れなかったのよね・・やっぱレガシィのランカスターって売り方のほうがいいかもね・・
そんなこんなでスリーキーズレガシィとして舞い戻ったわけ。。

結果から言えば「レガシィ グランドワゴン」で良かったんだけど、
まーこれも「スバルチャレンジ」ってことで。(ワラ
日本じゃ売れてないけど、北米だとレガシィの8割がアウトバックだからな。
道路や用途の違いだろうけど、もともと海外向けねらってんだろう。
44昴 ◆BF5B.366 :02/09/20 07:59 ID:pftkfR9B
>>35
リヤデフなんて(以下略)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 09:17 ID:lDeYe69S
BT-B D型 MT乗りですが、クラッチ板の減り具合ってディーラーで
すぐに見てもらえますか?
先日、激坂道発進を繰り返さざるを得ない状況に陥り、
その際かなり焼けてしまったようです。(焦げ臭い臭いが車内に充満)
ちょっと心配ですので。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 11:05 ID:PWZU0UAo
クラッチ板の摩耗量はミッションを降ろして分解しないとわからない。

いま運転してて滑ってなけりゃ大丈夫だよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 13:05 ID:lj3twRjo
BT-B?
>>45

 クラッチペダル放したとき、車がガタガタしなきゃいいでしょ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 15:30 ID:JG2rNilJ
>>45
ミッションおろさないと見れないよ。
すぐ見てくれるかは、聞いてみれば。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 15:37 ID:BFCvDvdI
ブレーキパッドの減りはどのくらいが目安でしょう?
今4万キロってとこですが(BH5B)
>>50

 そろそろともいえるし、まだまだともいえる位だなぁ。
 よく減るって言われてたGC8の2ポット用でも2回目車検くらいで交換だった
から、まだいけそうな気がする。要は使い方。MTとATの違いもあるだろうし。
 リヤパッドは半分も減ってないと思うけど・・・。
 ブレーキ踏むたびにキーって鳴くようになったら、パットのセンサーが鳴いてる>残2mm程度の状態だから、見てもらうといいと思います。

#IDがBFか。初代だな。
52GT−N1P:02/09/20 16:33 ID:vgD1CV5v
BH5B乗りですが、アライメントの数値について、教えてくらさい。
つい最近4回目のアライメントを、とったんですが、今までにない数値で
どないなものだろかつー感じなんで・・
TOEが調整前フロント左+2o  右−1o、
         リア左+1,4o右+1,0o
    調整後フロント、リア左右共に+1,5o
キャンバが調整前フロント左−0,34°右−0,07°
 調整後左右ともフロント−0,57°、リアが−1,03°
コーナーでフロント流れるんで、リア踏ん張らないようするか
フロント踏ん張るようにって言ったんですが、こんな数値でいいのかなーと。
ま、TOEがIN側にふれてるんでタイヤ内減りは、しなそうだけどねー
で、実際走ったらヤパーリ、フロント、コーナで流れてる状態だたーよ。
前回のアライメントから1万キロくらいで、結構ずれるもんだと思ったが
車高調、結構弄くってたから、ま、こんなものかもしれないけどね。
アライメントとった機械は、G−SWATですた。
フロントのTOEを0にしてリアのキャンバ0に近づけるのが当りかな、
思っているんですが、どーなんでせうか?
5345:02/09/20 17:58 ID:Zw+d2CPN
>>46-49
レスありがとうございます。GT-Bですね。
ミッションおろすですか・・・大変そう。(工賃が)
まあ、今は大丈夫なのでこのまま行きます。

ところでクラッチ板が逝くときってなにか前兆のようなものは
あるのですか?
>>48さんが
>クラッチペダル放したとき、車がガタガタしなきゃいいでしょ。
とのことですが、これは冷えているときのジャダーとは
違うのでしょうか?
今日乗った感じではアイドリング発進時に以前はガクガクだったのが
クラッチ焼入れ(泣)後はスムースになりました。
これはなんですかね。
>>52
んー。
個人的な考えでは、+1.5トーは旋回性に関係ないだろうと。
片減りにもそれほどは影響しないだろう。
直進の安定性にくらいしか寄与しないと思う。

片減りはキャンバの持ち分かなと。+で外・-で内ですね。

踏ん張りを求めるなら、フロントのキャンバをもっとネガティブに
持って行くのかな。ただ真っ直ぐは走らなくなるだろうけど。
とかいいつつ回頭性はタイヤの影響が大きいような気が。
55GT−N1P:02/09/20 19:59 ID:vgD1CV5v
タイヤは、ネオバですだ。
フロントのキャンバ1°+α位つけて、OKですか?
内減りは、とーで相殺できるかなーと勝手に思ったりして アヒャ
麦。シムソと値段あんまり変わらない...
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 00:29 ID:roDmOagi
あれならシムソがいいね。
集合部が4-1-2の謎
59WRXワゴン ◆WRXwGWNo :02/09/21 07:45 ID:MbOIgbOD
>>53
>ところでクラッチ板が逝くときってなにか前兆のようなものはあるのですか?
インプでは経験無いけど、登りを3速で加速する時にAT車のトルコンスリップ
の雰囲気を感じたりするのが最初。最初に回転が上がって、次に速度が追いつく
感じ。しばらくすると平地でも感じ、そのうち2速でも感じ「やべーーー」っ
てなるのだ。

むかーし悲惨だったのは、ハチロク登りでチェーンをはめた直後。登りって
のとチェーンの負荷で前進できず。チェーン外す訳にもいかず1泊増えました。
6053:02/09/21 10:46 ID:Gr0zZZ9a
WRXワゴンさんにレスいただけるとは光栄です!
やっぱり前兆はあるのですね。安心しました。
突然死されるとマズーですからねえ。
今度、気をつけて逝きますです。
>スバルの4WDは高性能なので、
>絶対に滑らないし、スポーツカーよりも
>カーブを早く曲がれます。

こんな車あったら俺も欲しい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 11:45 ID:oUCR7Ffq
すいません。最近BG5GT-B買ったんですが、
エンジンオイル交換は4Lの缶1つで足りますか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 11:59 ID:DD3qLmcl
所要4.5Lですので、僅かに足りません。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 13:51 ID:dOncSsjo
フィルター換えなきゃ、4Lでいける。
フィルター換えると、4.5L必要。
オイルは多少少なめにいれたほうがよい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:27 ID:YS3Y0a+6
Eチュン海苔ですが、5万キロ超えてそろそろ車検なので
ついでにブレーキパットを社外品に換えたいのですが
どこのヤシがいいですか?
純正はブレーキダストとキリキリ音がひどいので避けたいのですが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:31 ID:map21Wx2
>>65
所詮はスバル車、何を入れても同じだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:46 ID:qMq6sA+r
私も22Bのキャリパーごと交換しようと考えてるんだけど、
パッドはどこのがいいかな?街海苔メインで
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:02 ID:+vr5pVMH
>65
漏れはHCTitan改にしたが、確かに良く効く。
しかし結構鳴く罠。純正からは鳴き止めシムが取れないので
シムなしで組むことになる。

>67
街乗りメインなら22Bキャリパーはいらないと思うが。
パッド交換で十分。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:04 ID:1g1cyMtR
マンコが臭う原因の一つに「お尻のふきかた」があります。
うんちしたときに前から後ろに向かってふくのか、それとも
後ろから前に向かってふくのか、それによってだいぶ変わります。
つまり、肛門からマンコのほうに向かってふくと、ふきとったうんちが
マンコに少なからずくっつく形になるわけです。

ふつう、マンコの中はデーデルライン桿菌という菌が支配しており、
それによって清潔に保たれているわけですが、マンコにうんちが
入ると大腸菌が大量に混入することになります。
大腸菌はとにかくクサイ!のです。
ですから、まずはお尻のふきかたを前から後ろに向かってふくように
変えてみてください。
それから、お風呂でよく洗うこと。あまり深く指を入れてあらうのは
よくありませんが、多少指をつっこんで洗うのは良いでしょう。
それから、産婦人科に行って消毒してもらってください。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:05 ID:epE8G1O/
>>65 67
俺は湾岸から出ている22Bキャリパーのセットを組んでるけど、
湾岸のパッドもブレーキダスト&鳴きは結構あります。
効きには満足ですが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:07 ID:epE8G1O/
IDが「G1」だ。
ってことでG1パッドお勧めしときます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:18 ID:qMq6sA+r
やっぱり効きに比例して鳴きとダストは増量しちゃうよね・・・
純正の今でも明らかにフロントホイールが黒ずんでるし(w
>>65
鳴き、減り、ダスト汚れ、ローターへの攻撃がイヤならSEIのSSはどうかな。
俺使ってるけどけっこうフィーリングいいよ。大激走には向かんけど。
APロッキード(現デルファイ)のタイプSXなどいかがでしょ。
鳴きほとんどなし。ダストも純正と比べたら可愛いもんです。

その替わり制動力も控えめよw
7565:02/09/21 23:26 ID:sKopIw8q
>>70
Dラーのメカニックさん曰く
STIのブレーキパットでも泣くとのこと
純正よりはいいみたいだけど

まあ効きの方は今のままでいいから、音を抑えたいです
とりあえず車検までひと月あるんでじっくり探してみます
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:29 ID:FHWXqubz
どなたか教えて下さい。
現在、BG5 GTに乗ってるのですが、今度インプの4POTに交換
しようかと思ってます。今履いてるのは、TE37 7.5J 17インチ
オフ+48です。つくのでしょうか?
>>75
俺22BキャリとSTiパッドの組み合わせ。
ダストはすごいし後退時の鳴きはけっこう酷いっす。
制動力は純正よかマシなレベルに感じますた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:42 ID:roDmOagi
汚れたホイール、綺麗にするのはどうするのがいいでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:57 ID:ZUFFcHQ3
>>78
シャンプーでまめに洗う。
まめに洗えば水洗いでも落ちません?
8179:02/09/22 00:20 ID:CGbo5w2U
>>80
落ちますね。
私はシャンプー後、WAX(液体)かけてます。
D型なんで簡単です。メッシュだと鬱だなあ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:24 ID:+kvOyphF
ってか、ポリーマーシーラントって、妙にピッチを巻きこんで取れなかったりしません?
あと虫の屍骸とか。
もれは前車ではしなかった、夜帰ってきたら絶対フロントまわり水拭きしてます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:43 ID:116z8A0a
レガシィのフルモデルチェンジは来年の何月ですか?
5速ATは出るのかな
>>82
フッ素樹脂加工とどう違うんかい?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 16:50 ID:b0Uml5Xj
えーっと突然ですが
この度B4RSKを買うことになったのですが
みなさん、カーセキュリティってどうしてますか?
イモビとかが付いてないみたいなので、何かつけたいのですが
みなさんは、どんなのを付けてるのか興味がありまして
書き込みさせていただきました

ユピテルの監視郎↓にしようかと思ってますが
ttp://www.yupiteru.co.jp/catalog/security/ve_s30.htm
なにぶん初めてなもので戸惑いがあります

アドバイス等をいただけたら嬉しいです
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 16:53 ID:fGk7dSYs
>>78
黒ホイール付ける。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 16:55 ID:6yMfKFdN
哀れなスバヲタどもに告ぐ。
調子に乗ってトヨタ叩きしてんじゃねーぞ、こら。
所詮が3流の弱小メーカーでしかないレガシィごときで
威張ってんじゃねーよ。都会に似合わない車ナンバー1だろ。
泥臭い田舎でも走ってろってんだ。邪魔なんだよ、ドロドロ
五月蝿いし。レガシィなんて常人の買う車じゃないのよ。
トヨタが一番売れている理由を真剣に考えてみろや。
少しはお前らも利口になれると思うぞ。せいぜい頑張れ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 17:03 ID:K0ZDXN13
ひとりで興奮してるヨタヲタ、うざい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 17:37 ID:MkeFyyGu
全国的に見ればスバヲタはたったの一握りの人数で興奮している。うざい。
90スバヲタ:02/09/22 18:07 ID:yebcqa2s
>>87はレガシィ乗ってる上司にいつも怒鳴られてるのか.
人事考課でDランクを付けられ底知れぬ恨みを持ってる.ケケ
>>90
君の言いたいことはそれだけか?
君がそんなことを言ってもスバルはやっぱり業界最下位のままですがなにか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 18:11 ID:KFx6veoE
アホは放置でおながいします
スバヲタは放置しておきましょう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 18:18 ID:pWan1Ifn
そんなにレガシィが嫌いなら、こんなとこに来んなよ!
ここに来てる人はただ自分のレガシィを大事に乗りたいだけなんだよ。
わざわざトヨタの車を誹謗中傷する気もないから、
さっさとどっかに行ってくれ!
>>94
誰に言ってるの?俺はトヨヲタじゃないから関係ないと思うが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 18:23 ID:pWan1Ifn
>>95
お前が何ヲタかなんて知らね〜よ!
まあでもアフォの相手してると、
こっちまでアフォが移りそうだから放置とします。
>>96
最初から相手にしなければいいだけ。悔しくて何度も相手しておいてその言いぐさ?笑っていい?
GT-Bのホイールが何故ガンメタか?
それはブレーキダストの汚れを目立たなくさせるため!

最近それに気づいた俺は逝ってきます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 19:04 ID:ZgOoVums
最近GT-Bに海苔替えたのだが、そろそろ雪道対策を考えようかと!そこで相談なんだがスタットレスはナニを吐かせる?17インチで探す?16インチでホイールとセット購入?
100スバヲタ:02/09/22 19:07 ID:yebcqa2s
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直すまんかった。でも>>87はひどいよ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
10182:02/09/22 19:11 ID:VCL9LfHQ
>>84
漏れは今年二月納車だったけど、そんときのカタログでは、
フッ素樹脂塗装は、「強い塗装」で、ポリマーシーラントは表面コーティング
だった。どっちも3万くらいUPだったけど、ポリマーの方は割と戦車し難い
から、フッ素塗装にしといた方がよかったかな。結局月イチでワックス作業
してるのは一緒だし。
102スバヲタ:02/09/22 19:24 ID:yebcqa2s
ポリマーシーラントじゃなくてCPCペイントシーラントなら
メンテナンスは半年に一回で済むぞ。

10382:02/09/22 19:26 ID:VCL9LfHQ
漏れの時は無かったんすよそれ>>102
でもCPCってなんの略なんだろう?
>>83
順当に行けば来年の6月頃って販売店の人は言ってたけどねえ
マガジンXとかいう雑誌には2004年にずれ込むとか書いてあるねえ
デザイナーがアルファロメオからきてうんたらかんたらとか
しかし今欲しいなあGTB、安いし試乗したら惚れた
モデルチェンジまで待って悲惨なスタイルになったら悲しい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 19:48 ID:pWan1Ifn
メーカーオプションのフッ素樹脂クリア塗装って、
普段はどんなメンテナンスをしていけばいいんですか?
あんまりその効果を感じなくて、
もったいなかったかなって思ってるんですけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 19:57 ID:uh579S4H
>>83
ずいぶんと前の新聞かなんかの記事に、次期レガシィにはCVTを搭載予定なんて載ってますた。
CVT搭載で燃費向上を図るとかなんとか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:10 ID:VCL9LfHQ
>>105
Dの説明では、普通の塗装と同じように、豆に戦車してワックスがけ
しっかりやってれ。ってなことで。
なんだか公害やらなんやらで昔のように普通に強い塗装がつかえなくなったから、
代替で上塗りのクリアを強い奴にしてるってことでしょう。タブンネw
まあ普通の塗装よりは磨き傷とか付き難いんじゃない?所有したわけじゃないから
知らないけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:48 ID:HsbXzSPd
誰か オーリー金を使ってる人いる?
10942:02/09/22 20:52 ID:MfS8k8a9
>>41

>>42だが
お前がマジネタ教えてくれって言ったから、教えてやったのに無視かよ?
おまえどういう教育されてんだ?スバルに教育受けた屍か?

2chにはお前みたいなスバヲタばかりでウンザリするぜ、ったく。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:58 ID:RkOkSP/B
今の学生さんはそんなに高い車買ってもらえるのか・・・
漏れなんかは、土下座して親に頼んでやっとの思いで
「ステーレット・ソレイユL」を中古で買ってもらった
んでが・・・
111110:02/09/22 20:59 ID:RkOkSP/B
>>110誤爆スマソ・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 21:02 ID:nKudtzz/
>>110
懐かしい車だな( ´_ゝ`)プッ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 21:27 ID:IkNXZzHq
カタログ見てるのですが
「ヒーテッドドアミラー&フロントワイパーデアイサー」と
「ウインターパック」ってナンデスカ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 21:39 ID:KFx6veoE
ヒーテッドドアミラー: ドアミラーに熱線が張ってあって曇りや水滴をなくす機能
フロントワイパーデアイサー: フロントワイパーを暖めてフロントガラスに霜が付くのを防ぐ機能

ウインターパックは、よく知らないです。知ってる人よろしこ。

115スバヲタ:02/09/22 21:47 ID:yebcqa2s
>>114
ウィンターパックはヒーテッドドアミラーとフロントワイパーデアイサーが
セットになったもの
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 21:49 ID:nlpsfQKk
>>99
漏れが北海道に住んでたときは、MZ−02を履いてたよ。
サイズは1サイズ小さくして、扁平率を50→60のように
アップ(?)させたほうが、ハンドリングが適度にユルくなって
走りやすくなったよ。ちなみにBG海苔です。
117スバヲタ:02/09/22 21:51 ID:yebcqa2s
>>114
連続スマソ
それとフロントワイパーデアイサーの機能だが、
霜の付着を防ぐ他に、ワイパーがウィンドウに凍り付いている時に
無理なく剥がすためでもある。
118113:02/09/22 22:28 ID:IkNXZzHq
>>114-115 >>117
×ローソン
○サンクス

しかし、最近は言葉が横文字ばっかりでよくわからんよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:49 ID:9t3g/lft
MkeFyyGuというトヨタヲタが来ても相手をしないように!
漏れ GT-B 海苔
SR20 3S-GTE と海苔継いで来た
慣らしのころ 何故にスバヲタが あれほどマンセーするのかとオモタヨ
慣らしが終わり 上まで回し その気持ちが少しワカタヨ
>>119
人を勝手にトヨヲタ扱いするのは、トヨタコンプレックスのスバヲタです。隔離してください。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:05 ID:ci5LEdju
>>120
でしょ。俺もそうだった。
俺は逆にがっかりしたクチ。もっとすごいかと思ってたが、割に普通だったのと、段付きターボと内装が
プアでガカーリ
124120:02/09/23 00:12 ID:+5XZSucf
>>122
アンチスバルには、速くないのかも試練が(漏れには十分速すぎるけど)
気持ちいいんだよね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:39 ID:fnnEQhY8
アーシングでトルクアップ、燃費アップ、萌え〜
BH5BのATっす。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:52 ID:1xsAVKp5
>>125
そうかな〜?
俺も湾岸から出てるアースキットでアーシングしたけど、
効果はあんまり感じられないよ。
俺はBE5DのATだけど、燃費は良くなった「気がする」(7.2→7.8ぐらい)、
ライトが明るくなった「気がする」、
オーディオの音が良くなった「気がする」程度だけどな〜。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:57 ID:GskHEPAp
>126
アーシングなんてそんなもんだよ。
効果があっても、一瞬で忘れちゃうよね。
レガのりは、アーシングの話題がやたら多いよね。
安上がりだけど、おもしろくない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:05 ID:kOUOLNBx
次期レガシィのスクープ写真の載っている雑誌やサイトを教えてもらえませんか?
先月ぐらいに立ち読みで見つけたのですが、今日また探したけど見当たらなくなっていまして

http://www.quick-go.to/web/mycar/0207/article_29_02.html

こんなのも見つけたんですが、これって予想デザインなのかなあ・・・
129126:02/09/23 01:06 ID:1xsAVKp5
>>127
そうそう、俺もつくづくそう思ったよ。
レガシィと言えば、アーシングとマフラー交換が定番のネタだけど、
低速トルク欲しけりゃ、ノーマルが一番ってことですな。
まあアーシングはやって損は無いけど(得も少ないが)。
130スバモット:02/09/23 01:27 ID:+YQx5DJ+
 先月お客様感謝デーにホットアースとイリプラをディーラーで入れたスバモットです。
 前回、首都高での導入前・後の燃費テストでは、導入前10.1km/L、導入後10.6km/L。
5%程度の向上(車はBE5AのAT、2万8千km走行)。
 その後1ヶ月、気がついたこと。
 1.ライトは特にハイビームが明るくなった。
   以前からHIDのロービームは満足だったが、逆にハイビームが暗く不満に思っており、
   バルブ交換を考えていたが、アーシング後は不満を感じない。
 2.オーディオの音が良くなった
   標準オーディオ。劇的な変化ではないが、同じインパネの表示上同じ音量なのに、
   以前より大きな音で聞こえる。
   実際音量が上がったのか、音質が変わってそう感じるのかは不明。
   また、同じCDを演奏してみると、音質が変わっている。上手く言えないが、
   透明感が増した感じ。
>>128
これはホリデーオートに載った予想CGかな。
予想CGは大概どの雑誌にも載ってる気がするよ。
ハンで押したようにキープコンセプトばっかりなのは笑えるけど。
スクープ写真はまだ出てないはず。
今月発売のMAG-Xに出るかもしれない。2割くらいの確率。
132127:02/09/23 01:31 ID:GskHEPAp
>>126
アーシングやマフラー程度のこと、何度も人に聞きまくるようなことするなと。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:39 ID:2b38c7zN
まったくおめでてーな、レガヲタは。
ノーマルの出来が悪いからアーシングとかが必要になるわけだろ?
買ってしまったものは仕方がないが、同じ失敗をしないよう
レガシィなど次は買わないようにな。もはやカルディナにも抜かれているし
もう旬の過ぎた車なんだよレガシィなんて。
人は進化しなくちゃいけない。レガシィごときで満足していてはダメなのさ。
ID:MkeFyyGuキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:41 ID:YfwiRpvQ
新車はいつ発表?
速攻で買おうと思ってるんだけど。
春に車検です。
>>133
なんでカルディナが出てくるんだ???

あっ!なんだ、MkeFyyGuかよ。
ちょっと、書き方変えたってわかっちゃうよ。
で、それは自分の経験談か?
137スバモット:02/09/23 01:51 ID:+YQx5DJ+
 燃費はこの連休で東京−仙台を走ってきました。この区間は新車時から何度も
走っており、過去のデータも豊富。平均的には11km/L台で、時々12km/L台が出ていた。
 ただ、セルフのGSで給油していなかったので、完全な満タン(給油口口元一杯)
ではなかったので、正確度は?

 今回は給油は全てセルフスタンドを選んで可能な限り正確を期した。

 往路:東京−仙台・東北道経由。12.2km/L。
     110〜120km/h巡航。A/C未使用。1名乗車。全線ドライ。
     仙台宮城ICから市内中心部経由郊外のホテルまでの走行含み、
     走行距離は396.5km。燃料計の針は1/2よりまだ上にあった。これは
     かなり珍しい。過去は大体半分以下を指した。
     給油量は32.5L。レガシィの燃料タンクは64Lの筈なので、指針半タン以上
     でこの給油量ということは、タンクから給油口までの配管に、5L以上
     入るってことか。

     これだけ走ってくれると、東京−仙台無給油往復や東京−青森イッキ乗り
     が出来ますね。

     ただ、12.2km/Lという燃費そのものは、皆さん、絶対値としてどうですか?
     私は先述の通り、過去に何度か12km/L台は経験があるので、金かけた
     アーシングをしてこのデータではちょっと不満です。
138スバモット:02/09/23 02:16 ID:+YQx5DJ+
 荒れそうなので、とっとと書こう(w

 復路:古川−東京 東北道が栃木県内で大渋滞のため、
     郡山から磐越道−常磐道ルート利用。11.4km/L
     
     雨のため、100〜110km/h巡航(磐越道区間は80〜100km/h)
     窓が曇ったため、A/CをエコノミーでON。1名乗車。ほぼ全線ウェット
     走行距離416.7km。燃料計の針はちょうど半タンを指す。給油量は36.5km/L
  
     降雨により、往路より巡航速度を下げた。しかし、ウェット路面になり、排水抵抗が
     かかる分、燃費にはマイナス要素と思った。結果は上述の通り、11.4km/L。

     自分的には、ウェットのデータとしては経験から言って良いと思うのですが、
     皆さんはどうですか?

    それと話変わりますが、ウェットの高速というシチュエーション、ミシュランの
   パイロットプライマシーは接地感がしっかりしていて、安心して走ることが出来る
   良いタイヤでした。
    大得意な状況ですが
139128:02/09/23 07:42 ID:nxvgVQAD
>>131
なるほど、次のMagXを見てみます
情報サンクスです
14030歳会社員 ◆BG5B2FZk :02/09/23 09:54 ID:3nQtOM3j
スバモット氏は実家が御近所さんな気がする。

それにしても12km/lとは羨ましい。俺のBG5B(MT)は
スバモット氏とほぼ同じ区間(東北道 東京-大和)でぬわわkm走行:9km/l、
ぬえわkm走行:8.5km/lダターヨ・・・。アクセルの踏み方かなぁ。
>>138
違う、違うぞ。

排水抵抗じゃない。
他にイコールじゃない部分が有るじゃない。

ACの所為だよ。エコノミーでもかなり影響出ますから。
ACオンで私の統計では、10%程燃費低下します。

>>140
MTで?ぬわわ程度で?
あ、ACオンならそんなものかもしれず。
おいらBG5AのATだけど9km/gでてますが(AC無し)。
ぬえわまで行くと酷いものですが、田舎道80kmだと10に届く。

関係ないけど、東北道で安定して走るには
ぬあわ位は必要になりますねえ・・・
それでも大型に張り付かれたり抜かれたりするからなあ(藁
最初の頃はスピードメーター狂っているかと思ったよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:09 ID:YPTGgjMc
はじめまして。
ウチのパジェロミニに乗ってるんですが、
趣味の写真用としては車中泊がつらい、荷物がいまいちつめない、
ターボでも所詮軽。
自分の車が欲しい、ということでB-Sportが気になってます。
限定車ってことですが買いでしょうか?
前スレには話題になってたのでしょうかね?
おちてて見れないので重複の話になってたら悪いんですが。

ちなみにまったく車にくわしくないです。
14330歳会社員 ◆BG5B2FZk :02/09/23 13:16 ID:3nQtOM3j
>>141

ACは常時ONですた。高速で窓を開ける訳にもいかないので(w。

# 東北道は宮城県に入ってからが怖い。

>>142

マターリ走行がメインなら買いでしょうね。試乗してパワーに
納得できるか確認しましょう。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:29 ID:Xxwt79Nx
>>142
「趣味の写真用としては〜荷物がいまいちつめない」とのことですが、
Bスポは後席と荷室を仕切るネットがありませんよ、確か。
もしアルミケースを大量に運ぶのでしたら、注意されたし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:40 ID:YPTGgjMc
142です。

143さん、144さんありがとうございます。
レガシィに乗ってる方は大人ですね。
インプ対ランエボのスレを見てきましたが・・・

とりあえずはパジェロミニより走って荷物が積めたら
オッケーなので欲しいんですが、
問題は限定だってことですね。
東北なんで冬は車高の高いパジェロミニで乗り切って
春の誕生祝にでもと思ってたんですが、それまでもたないかぁ。

やっぱ一番の問題はお金ですねー。
できるだけ写真に金使いたいので・・・
かといってファンカーゴとかプロボックスでは。。。
14630歳会社員 ◆BG5B2FZk :02/09/23 13:46 ID:3nQtOM3j
>>145=142氏

> レガシィに乗ってる方は大人ですね。

そうでもないですよ(苦笑)。荒れるところはとことんですから。

> 東北なんで冬は車高の高いパジェロミニで乗り切って

それでしたら中古でランカスターはどうでしょうか?
先代で100万円位、現行でも200万円以下のタマが
ごろごろしてますし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 14:33 ID:OehLJHRd
>>145
BGランカ海苔です。私も趣味で写真をやってて、ランカの前は
ジムニーでした。>145氏と同じ理由で海苔買えたんだけど、ランカは
イイと思いますよ。ただ、林道の奥へ進むのには小回りが利かないぶん
ためらうこともありますが・・・。
地上高も200mmあるので下を擦ることも少ないし、アンダーガードがあるから、
問題はないとおもいますよ。
シートはフルフラットにもなるし、カーゴルームでも寝られるし満足してます。
ホントおすすめします。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 14:58 ID:XIzVq8+8
142=145です。
みなさん、ありがとうございます。

とりあえずまったく車には詳しくなかったのですが
レガシィを中心に考えようと思います。
対抗はインプとかファミリアスポーツワゴンとか
アテンザとかアコードワゴン。
飛躍してランクルでしょうか。金ないけど。
他におすすめあったら教えてくださいね。

ってゆーか、今日も早起きできなかった。
これからパジェロミニでコスモス撮ってきます。
147さんはどんな写真撮ってるんですか?

では、またなにかあったらおじゃまさせていただきます。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 15:03 ID:KR8aNjyG
次期レガシィどうなるのかねぇ?俺的にはスバルの弱点といえる内装含めたデザインと
やや古くなってきた感のあるATが大幅に進歩してくれる事に期待したいな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 15:39 ID:srpMGZNT
>>149
俺としてはボディーのバリエーションを一つ増やして欲しいですね。
現行の5ナンバーに拘ったボディーも日本の道路事情を感案すれば良いとは思うんですが。
せっかく水平対抗エンジンを積んでるんですから少し車幅を広げてエンジンマウントを
下げたバージョンも欲しいかなと。でも売れないかなぁ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 15:51 ID:GskHEPAp
3ナンバーにして、245のタイヤがはいるようにしてほしい
ついでに、アルコンのアルミのキャリパー標準で付けてほしい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 16:12 ID:6Z6hhtBw
俺はいい加減EZの4気筒を出して欲しい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 16:48 ID:OehLJHRd
>>148
147です。私もランカの対抗車として、インプ・アコード・サーフ・
ランクル・フォレスターを挙げましたが、車中泊を考えインプが×、
維持費でサーフ・ランクルが×、走破性でアコードが×。フォレと
ランカが残り、値引きや用品サービスでランカに決めました。
もう4年半乗ってるけど、大きなトラブルもなく今に至ってます。

コスモスの写真いいのが撮れましたか?私は海・山をとわず、風景を
メインに撮ってます。                長文スマソ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:46 ID:IEd8zEwH
>>148
ランクルは窃盗団に狙われる可能性が非常に高いので、
止めておいた方がいいと思われ。
155スバモット:02/09/23 22:49 ID:+YQx5DJ+
>130氏
 私は実家が関東で、仙台は仕事で数年いました。この間にBE5Aを買いました。
東京−仙台往復は何度やったか分かりません。
 私の場合はノンストップで走り切ります。巡航速度は120km/hではすぐ前車に
追いついてしまって、減速→再加速と忙しく疲れてしまい、一方100km/hでは
抜かれっぱなしでマターリとし過ぎて眠くなる。
 人間ASCDと化して定速巡航に全神経集中し、また、抜きどころ抜かれどころを
考えながら運転してると、意外に退屈しない。
 5台抜けば5台抜かれる110km/hあたりが、適度に緊張して疲れないので愛用。

 前車のGC8B(MT)では同じ状況で11km/L台が平均だったので、200kg以上
重く、ATであるBE5Aがほぼ同じか、若干良好な燃費なのは、スバルの努力の跡と
考えている。

>141
 過去の経験で、メーター読みイイ感じの燃費で高速を巡航していて突然の
夕立に遭い、見る見るガスが減ったことが数度。それで排水抵抗が大きい
のかな?と考えたんだが、違うかな?
 今回も往路に比べて明らかに燃料計の減りが速いので、早々に燃費計測を
諦めた。
 ちなみにA/Cの使用は道中の1/4くらい。途中で曇りを布で拭いたり、
ヒーターでデフォッガーにしてA/Cは切った。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:00 ID:XIzVq8+8
148です。
ランカスターも候補ですが
新車でB-sportにしようかと思います。
初心者にわざわざありがとうございます。

あとは時期とかタイミングと
燃費や走行面で不満がないかですね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:01 ID:jYWQ4Cpd
新車でレガシィワゴン購入して1年ほど経つのですけど最近ブレーキ踏むと
ギィギィうるさいです。
そろそろ2万キロですがブレーキってこんなに早く駄目になるのでしょうか・・・
158141:02/09/23 23:44 ID:7B8LI7tE
>>155
投げてから気づいたが、程度にも拠りますな。
水溜りになっているような状況なら当然抵抗になるだろうと。

ただ、路面が濡れている状況なら影響ないと思ってまふ。
路面が濡れていることによる転がり抵抗の低減と相殺ぐらい
ではないのかなあ、と。

タイヤといえば今日ローテーションをしてたのだが・・・・・
右のフロント内側がワイヤー出てた・・・ひでーな。
外側と中央の溝はまだ残っているので安心してたよ。
高速120`b走行でジャダーと振動が出る理由がやっと判ったよ(鬱藁
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:56 ID:NsMAgDWa
RSKリミテッド今日契約してきました

なんとかセット(リヤのスモークガラス ドアバイザー マット)
一万のオーディオ
一万のタワーバー
ガソリン満タン
ビルシュタインエンブレム(笑)

以上でコミコミ268万だったのですがこれはお買い得だったのでしょうかね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:58 ID:zIfguC8p
>>159
おうおう自慢か?










ウラヤマシイジャネーカコンチクショー
ガソリソマンタソ
はお約束だね
同類は月に数千人いる罠。それでもベンツより少ないらしいが。
月にはいないゾ。ひと月あたりだゾ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:09 ID:Gnfl7RXW
rskの川シート。なんとかセットにオプションでドアミラーのウインカー
心酔ドアミラー、すかっふプレート。ついでに瓦斯万
つけてコミコミ265マソでしたがいかが?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:19 ID:lJsEvJgL
>>133
あ、ヴォケオヨヲタダ(w
打倒レガはおろか強敵はアベニールの新型カルデラは絶好調?(w(w
>>149
内装の担当がしげるじゃなくなったので期待できるかと
5ATなので期待できるかと
>>150
3ナンバーもあるので期待できるかと

以上、トヨヲタが情報を漏洩してみる罠。
お客様感謝デーってオプション割引になるの?
インパネ&ドアトリムのパネルが欲しいけど、次いつだろ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:15 ID:CWDQwRYF
平成8年 BG5 GT-B後期型(AT) 走行5万キロ位
に乗っているのですけど、最近信号待ちとかしていると
ボンネットから煙がモクモク出てくるので
ボンネットを開けたらエアクリboxの下の方から出ているのですけど
何が悪いのでしょうか?壊れたの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 19:17 ID:7JwSVhc5
>>168
ドライブシャフトブーツからのグリス漏れじゃない?リコール対象
おれの場合1万キロの走らず煙あがったよ。この辺がスバルだねぇ〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 19:21 ID:g1dbDavJ
ロッカーp/k、g/k ×要す
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:00 ID:RF1t9lCR
>>155
漏れはGF8B(5MT)を新車で買ってずーっと乗ってるけど
後期型にはパワーでも燃費でも負けるのでカナーリ鬱(w

>>168
クーラントもれかオイルにじみの可能性もありますね。
んで、それが高温になった排気系にかかって煙をあげる、と。
ディーラーで見てもらってください。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:50 ID:nCR0/ewP
今度のレガシィって3ナンバーだっけ?

新型のカルディナみたいになっちゃうのかな・・・
173グリフィス:02/09/24 23:56 ID:r9LD/JCt
昨日、B4RS25+純正ナビ+純正エアロパーツを込み込み250万で
買いましたが、お買い得だったのでしょうか?

B4の純正ナビ(クラリオン製)って使い勝手はどうかな?
もってるかた、感想をおながいします。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 00:08 ID:2b47jmmd
あぬー スバルにミッドシップ 水平対向6気筒 スポーツカー、を作ってもらいたいのはおりだけか? 重心低くて良い物できそうなんだが、まあ無理か。
>>168
171氏が書いてるけど、俺の場合クーラント漏れでその症状出たね。
初代レガGTで11年目の事だったんだけどね。w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 00:34 ID:ijsuuXWo
>>173
お買い得です。w
俺もrs25乗りですが純正ナビ・エアロ無しでも
そこまで安くは購入してません。
純正ナビは 使ったことないんでわかりませんm(__)m
個人的には位置が低めかなーと思いますが
B4 RSK D型海苔です。
ショックはビル足のままで、サスだけStiのダウンサスにしようか悩んでます。
乗り心地は、どのぐらい変わるかとか、一緒にやったほうがいい事とか教えて!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 01:08 ID:2o3bjiLz
>>177
STiはバネだけでローダウン可と言ってるみたいだけど、
ダンパーに無茶な力掛かってオイル漏れって話をよく聞くね。

純正ビルだったらロッドのショート加工はしといた方がいいんじゃない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 01:19 ID:8W6Fx4Zi
>>177
STIバネ(=アイバッハ)はケツばっか下がって
カタパルト発射状態になるぞ ハゲシクカコワルイ
トーハツのSPORTMACHお勧め
>>174
君は知っているか?
過去にスバルが開発した水平対向12気筒のF1エンジンをっ!
あんな鼻先の長い車に、ローダウンなんかしたら下擦りまくりだと思うのだが。
ノーマルサスでもFアンダースポイラー付けてると結構気ィ使う。
>>180
174では無いけど、
1990年頃 コローニというコンストラクタに搭載されていたが
成績はイマイチで(よく壊れた)シーズン途中でフォードエンジンにスイッチした。
>>182
そう、それ。確か予選通過も果たした事の無いエンジン・カコ(・∀・)イイ
最早スバルの歴史からは抹殺されたと言っても過言ではない。

(´-`).。oO(そのあとワコールが作ったコンセプトカーに載せたんだっけ?)
>>174
おれもそう思ってたよ。
売れなくても、あるだけで意味があるようなヤツ。
スバルにそんなことをする体力は無い。
>>184
ミッドシップは無理ですが
フラグシップスポーツ(略)
現在・・・(r

レガシィのシフト形状はカルディナとほぼ同じ形状になる
とトヨヲタが漏洩してみるテスト
>>173
最近の話?
ちょっと質問だけど、新型がもうすぐ(?)出るってのに、そっちは全然
気にならなかったの? 今、中古でいいタマがあるんだけど、新型が
気になって俺は思い切れないんで・・・。なんか全然変わるらしいし。
やっぱ普通は、気に入ったら新型とか旧型とか気にせず買うもんなのかな。
でも新型の情報もまだ全然ないしな〜。(;´Д`)ウーン

>>172
まじっすか?2000ccも全車? だったら現行でいこうかな〜。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 09:26 ID:COeyJDck
RSK-LTDはリヤスポがつけられない
B-SPORTはドアのランプが無い、ホイールがかっこ悪い、ブレーキレバーが樹脂

よってTS-RBか250S-B(250T-B)のMT登場きぼーん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 10:47 ID:YZtf7OgZ

いろいろ悩んだあげくTS-RB買っちゃって後悔する奴の典型
190188:02/09/25 11:32 ID:COeyJDck
実はBG最終型のTS-RB海苔です。
パワー無いです。
でも格好良いので気に入っているよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 11:37 ID:+e5BZXoB
>188

今はRSK-LTDもリヤスポ付けられるよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 11:40 ID:OtPDcCzo

レガシィ=総国民中流階級車

ただのファミリーカーに熱くなれるおまえらがうらやますぃよ。
金持ちはBMW530ですら乗り潰す足車。 おまえらが哀れだw
これから買う奴はともかく、もう買った奴が「これって安かったですか?」
って聞くのは正直ウザい。聞いてどうすんだって思う。
初っ端からそんなんじゃこれから先だって愛着持てないだろうし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 12:11 ID:Gb/hIcgC
>>190
パワーも無いけど、トルクがまるで無いよね。<BG TS-R
高速道路は必ず制限速度オーバーで回転数3000rpm以上で走ってるよ。
90〜100km/hでマターリ走れると楽なんだけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 12:19 ID:0YVdsqRt
D型GT-Bで純正オーディオ(非Mac)でデッドニングしたヤシいる?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 12:27 ID:cg4sUWm8

レガシィ=総国民中流階級車

ただのファミリーカーに熱くなれるおまえらがうらやますぃよ。
金持ちはBMW530ですら乗り潰す足車。 おまえらが哀れだw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 12:32 ID:OZ5cVDyj
>>196
バブルの頃は、シーマとかソアラがよく言われてますた。

嬉しいやら悲しいやら・・・。
198366:02/09/25 12:35 ID:T8WfUuOG
デッキもスピーカーも○ラリオンだから
社外センターユニットを入れてもさほど変わらない。
それだけ純正はいい音出す。
社外入れてもEQで誤魔化せるだけ。
純正+デットニング(フロントドアのみ)なら
かなり満足できる音になると思われ。
199188:02/09/25 14:23 ID:COeyJDck
194に禿同!!

車検のときに代車でBGの1800LX(4WD)MTに
乗ったけどトルクが力強くてすごく乗りやすくてビクーリ。
ほんとTS-Rって高回転まで回さないとだめですね。

まあ、現行型では少しは変わってるかもしれないが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 14:24 ID:kseCVfXs
>>187
>なんか全然変わるらしいし。
>でも新型の情報もまだ全然ないしな〜。

君、言ってる事に矛盾してないか?
201195:02/09/25 14:25 ID:0YVdsqRt
>>198
おお!そうですか!ありがとうございます。
デッキは換えるつもりはないです。
デッドニングしてみて、次に気が向いたらSP交換かなと
考えておりやす。
>>200
どこが?

全然変わるらしいというのは人づてに聞いたが、どこが
どう変わるか、詳しくは知らないって意味でしょ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 15:55 ID:iRQmE186
>>173
一体どういう交渉をすれば、その条件で250万で買えるの?
車体本体だけで260万の車でしょ。
実質80万引きぐらい?
在庫車だったとか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 17:08 ID:p8LFEwYi
>>191
マジっすか!?俺が買った時は設定すら無かった。
Dラーのオッサン「これは廉価版なんで、そういうの(リアスポ)が欲しければ
普通のRSKにして下さい」なんて言ってたくせに!
まあ別に無くてもいいんだが、リアスポ付いてるB4見ると
後ろがしまって見えて、やっぱ羨ましい・・・。
205168:02/09/25 18:06 ID:r0kftGE1
>>169 >>171 >>175
亀レスでごめんなさい
ナルホド!
とりあえず週末にでもDラー逝ってきます。
でも今のとこに引越ししてから最寄のDラーには
一度も逝ったことがないのよね(;^_^A
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 18:52 ID:zqIM0GGB
モデルチェンジは再来年に延期という情報は
どうなった?
207磐田市民:02/09/25 19:16 ID:kfW/EhaV
>>206
今のところその情報はマガジン]だけのようですな。
個人的には1年後に車検が切れるので新型登場目前で熟成しきったD型(Eかも!?)
をバーゲン価格で…と企んでいるので正直再来年になって欲しい…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:29 ID:cJYLGHxE
レガシィって遅くない?  
漏れの濃色ガラス選んだからリヤスポ付いてるけど

リヤスポ無い方がカッコいいと思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:01 ID:oiSBcAO8
平成9年式の GT−Bに乗ってる者です
最近って言うか 走行中 ATがシフトアップする時 ブゥ〜っていうか
ボゥ〜って言うような音が気になるんですが 以前 この問題をDらーに
見せると 詳しい事は解らないんですが エンジンの向かって右側のインタークーラー
付近のホースーを延長して そのホースみたいなのが 20cmぐらいになりましたが
これって 一体何の対策なのかなぁ〜?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:19 ID:FEQXHCo9
レガシィってMTで乗るほうがいいかな? ミッションの出来が知りたい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:21 ID:8W6Fx4Zi
>>210
それ、プライマリタービンのリサーキューレーションバルブの
音鳴り対策部品です

213210:02/09/25 20:37 ID:oiSBcAO8
>>212  レスありがとうございます

リサーキューレーションバルブって 何の役割をするのでしょうか?
ブースと圧と関係ありますか?
214パチ攻略法満載掲示板!!:02/09/25 21:00 ID:VYEVApHu
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:01 ID:8W6Fx4Zi
>>213
簡単にいっちゃうとブローオフです
ノーマルだから開放しないで戻し(還流)なので
リサーキュレーションバルブといいます
ブースト圧を開放するときにリサーキュレーションバルブが
開いてタービン上流へ戻すときに音が鳴る固体があるので
その音を消すための消音パイプです
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:13 ID:4ceSjBZ3
>199
現行TS-R limited乗ってます
BG乗ってないから単純に比較できないけど
コイツも高回転じゃないと下はスカスカですよ
>>206-207
なんでメーカーは延期なら延期とはっきり発表しないのかねぇ。
ディーラーいっても分からないの一点張りだし。
こっちにも都合ってもんがあるのになぁ。

イヤ、延期を発表しないってことは(・∀・)デル!?
>>217
でるよ
ディーラーに入る情報って、そんなに早くないんじゃないかな。
雑誌とかに載るのと変わらないらしいよ。
むしろ、ディーラーも雑誌とかで情報を仕入れることもあるぐらい。
と、聞いたことがあるよ。

「今がお買い得です」と言われて、買ったはいいが、すぐ後に、
マイチェンやお買い得グレードの追加なんかがあったりして、
悔しい思いをした人って結構いるもんね。
220山形:02/09/25 22:58 ID:MZ4mi9jp
3日前、B4RS25+純正ナビ+純正エアロパーツを込み込み250万で
買いましたが、お買い得だったのでしょうか?ビルステッカーも頂きました。w
(RS30のおかげ?でかなりの値引きでした)

B4の純正ナビ(クラリオン製)って使い勝手はどうかな?
もってるかた、感想をお願いします。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:04 ID:A/RDeadi
今週末にB4-RSKが納車される予定なんですが,慣らし運転をどうしようかと悩んでます.
Dらーには1000kmを4000rpm以下でとは言われてますが,皆はどんなメニューでやりましたか?

1000kmを下道だけでゆっくり走ったとか,高速だけとか・・・

高速を100km/hでずっと走ってるのは慣らしになるのかな?と疑問があるし
基本的に「急」のつく操作をしなければ,エンジン回転数は上がってもOK?とも思うし・・・
222山形:02/09/25 23:05 ID:MZ4mi9jp
B4RSKも3回ほど試乗しましたけど2速固定にして、
回転あげればジェットコースターの様な加速がでますね。山形の
田園でエンジョイ。しかし!! Dレンジにもどして国道を
まったり走ると、スカスカでガッカリしました。普段の脚として
考えた場合、RS25かRS30がベストチョイスじゃないかなと
思います。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:24 ID:O7+VqU/s
>>221
1000`を4000rpm以下はやっといて良いのでは。
でその後、全オイル交換。オイルフィルター交換。
ホイールナット締め付け、軽く下回りボルト等点検。

ちなみに漏れは慣らしが一通り終わった後に
友人の田舎まで往復3000`を平均120`/hで走ったなぁ(w
3000〜4000rpmをずっと使っていたから、
下道オンリーのと比べて中高回転域が若干軽くなった感じがするよ
224山形:02/09/25 23:27 ID:MZ4mi9jp
3年間TSRに乗っていましたが、あの車重量、足回りと駆動系には
あまりにもアンダーパワーでした。購入して3日目に後悔しました。
GT系か230がおすすめです。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:28 ID:A/RDeadi
>>223
なるほど,なるほど,参考になります.
はやくこないかな〜

*

ところで,私のID・・・死んでるんですが・・・T-T
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:32 ID:3PdG3m6F
>225 A/Rが死んでるってのが・・・神?
>>207
今でも十分にバーゲンプライスのような気がするのだが・・・

現行のSTiバージョンは400台限定の予定です
しかも400万
エンジンはSTiチューンの別物
6MTは流用
ボディーは各部スポット増し等に因る剛性うp
漏れ的には夜雨降ったときのHID
どうにかならん物かと思っておりまふ…。
白線が見えなくて辛い(;´Д`)

純正フォグは役に立たんし…。
>>219
いやいや、ディーラーは結構早くから知ってるもんだよ。
もちろん上得意にもその情報は筒抜け。
こっそり資料とか試作の写真見せてくれたりするもんなw
>>228
フォグのバルブ変えるべし。
#もしくはどこぞのイエローHID化ですかな。

BG5Aだけど、漏れヘッドライトボッシュの+8に変えてしまって・・・
夜になって鬱になりますた・・・

補うためにフォグをイエローの75Wに変えたよ。
最近流行ってないので、すんげーたけーけど。

雪道走らないといけないからあの白い色合いはつらい。

紫バルブ入れてる人は命要らないのかなあ・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 07:03 ID:hBi4x/5s
>>221,223
俺の場合、慣らしは全部高速でやったよ。
500kmまで3000回転縛り、500〜1000kmで5000回転縛り。
あえて1速落としてその回転でホールドさせ気味で。
そして老いる高官。
それ以降は5000回転以上、みたいな感じで。
(首都高は厳しいから、東北道利用)

スバルエンジンは慣らしで性格・燃費が変わるみたいだけど、
この方法で回転スムーズ、燃費も回して街乗りリッター8キロ後半は行く。
慣らしの重要性を思い知った感じかな。

ちなみにC型GT-BEチュン
今すぐ400万あれば・・・>STIVer.
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 07:14 ID:RqNJAuJP
>>220
純正ナビは全くアゼストナビとほとんど変わらない。
後は走行中に操作できない!!
ROMがねぇー。この先出ないのが・・・。
235221:02/09/26 07:40 ID:MtYIXRkB
>>232
なるほど,とっても参考になります.
私も基本的にそのようなやり方をしようかと思ってます.


 *

 マッキントッシュを付けたんですけど
ADDZESTのCDチェンジャーが付けられるって本当ですか?
付けてる方,インプレお願いします.
>235
ホント、CENETケーブルででマッキン側につなぐだけ、音はそれなり。
MDチェンジャーもOKらしい。
237221:02/09/26 11:44 ID:MtYIXRkB
>>236
ありがとう!!
チャレンジしてみます.
>>231
どうも、
やっぱりフォグのバルブ変えるかイエローHIDか…
紫バルブはマジで反射が厳しくて路面見えなくなりますからねぇ。
純正ハイビームがハロゲンで黄色いから田舎の雨の夜中は
まだ救いだけれど。

漏れの知り合いはトミーカイラバンパーの後期。
フォグの設定なくてキツイらしい。
>>232
マジ突っ込みするけど、それ間違い。
エンジンの慣らしにはなりますけどね。
ミッションの当たりが取れませんですじゃ。
マニュアルならクラッチまわりにも。
後、ブッシュやサスとかにも厳しいです。

正式には、1〜4(5)速全てを馴染ませるために
下の道で行わないといけません。
でもまあ、そんな環境あまり無いでしょうしなあ。

漏れ的には500kmまではストップアンドゴーの
市街地で3000rpm上限で走る。
んで1000kmまで4000rpm上限で走る。
んで、油類交換して、ぶんまわし活入れですかね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 12:37 ID:mtXGwYUw
出荷状態で個体差激しく品質バラバラ。
カスを掴まされたら、何やろうがカスはカス。
241221:02/09/26 12:53 ID:MtYIXRkB
>>239
なるほど,ためになります.
後,ブレーキも数100km走った後に焼き入れ?をする必要があると聞きました.


>>240
ガクガクブルブル
>>240←カス?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 12:55 ID:rmrEpH0E
>>240
ものの見事にカス掴みましたが何か?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 12:56 ID:flhAqF+a
ならしなんて、ナニをどうしようが、
営業はプールから持ってくるときにブン回して遊んでるから
むだむだ。






と営業マンの独り言でした。
245221:02/09/26 12:58 ID:MtYIXRkB
( ´Д⊂ウェーン
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 13:00 ID:rmrEpH0E
>>245
あなたの車がカスと決まったわけじゃあないから安心しる!
普通プールから持ってくるときは
ローダーに載せてくるだろと営業マンにつっこみ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 13:49 ID:z2m6cisv
どっちみちメーカーの完成検査で出来ていきなり全負荷掛けてるんだから、
販社での移動で数回ぶん回した程度じゃ一緒だよ。

ユーザーの慣らしは「気は心」、だね。
やらないよりはやった方がフィーリングがちょびっと良くなるとか、その程度。
MTの場合は、最初できるだけ優しくゆっくりシフトすると、
馴染んでからのシフトの入りやすさが違う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 19:05 ID:TgqTroec
エーモンのデッドニングキット届きますたー。
楽天で7400円+税+送料1000円だたよ。

今週末は雨だ〜
250BG海苔:02/09/26 19:27 ID:W9B3o1Sm
>>249
ドアパネル外すのって大変?
251249:02/09/26 19:55 ID:TgqTroec
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 20:04 ID:z5hFZyMg
レガシィはコケれないからね。
コケれば即死のスバル・ラインナップ。
早急にミニバンと新ジャスティを!
253239:02/09/26 20:08 ID:ki0dTBXS
>>241
いまどき純正でメタルのパッドを使用しているところは無いと
思うので焼入れなぞナンセンスですじゃ。

社外でもふつー焼きは入っているものと思われ。

だいたい焼入れってどの程度やれば良いか知ってる人は
いまではそう多くは無いと思うのだが。昔からの車糊だけでしょう。

失敗すると焼きなましになるので、フィール悪くなりますから
なにもしないが正解でしょう。
254BG海苔:02/09/26 20:10 ID:zHF3EAo/
>>251
サンクス
折れもやってみよっと
255239:02/09/26 20:12 ID:ki0dTBXS
>>247
ただなあ。

車体完成してからプールまで運ぶのが大抵バイト君な罠。
完成検査場からプールまで好き放題だとバイト経験者から
聞いたことがある。

ええ、T社のお話ですけど。
どこも一緒と思われ。
25630歳会社員 ◆BG5B2FZk :02/09/26 21:04 ID:b52osw6q
>>255

去年矢島工場祭に逝った時は全員正社員だったけど。
話を聞いたら「配属された当時は色々遊んですげー楽しかったけど
1ヶ月したら慣れてしまって無茶苦茶つまんない」と

か っ た る そ う に 言 わ れ ま す た(w。
257すい@RSK Lim慣らし中:02/09/26 22:46 ID:1kyfpd/x
一ヶ月点検出してきますた。
走行距離は1500kmちょっと。エンジンオイルは2回交換済みです。
3000kmでミッション&デフ&エンジンオイル交換して活を入れる予定。
ちとペースが遅いのでもっと走らねば。

とりあえず、かな〜り不満なところが出ますた。
やっぱりブレーキがダメですねぇ。効き自体は決して悪くないんです
が、タッチが悪すぎです。街乗りではさほど感じないんですが、峠行っ
てペース上げると全然ダメです。BF5の時は、そんなことなかったん
だけどなぁ。
しょうがないので、とりあえずパッド交換からかな。
お勧めのパッドとかあります?
なるべくダストと鳴きの少ない奴が良いんですが。
う〜、すぐに換えるのもったいないんだけどな……。

ちなみに、ディーラーに聞いたら赤キャリとかの交換も対応してくれ
るそうです。パッドでダメならキャリパー交換かな〜?

それと、シートポジションがあまり合いません。
ハンドル一番上にして、シートを一番下に落としてかなり後ろに下げ
てるんですが、太股がハンドルにぶつかって運転しづらい。
なんか、BF5のMOMOステよりでかくなってるような気が……。
GT/RSK MT系は今でもユーリッドのホイール汚れるパッドなのかな。
AT用の方が汚れなくて良いんだよね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:47 ID:EL+fg2aj
納車三日目にして、パチンコ屋の駐車場でフロントバンパー擦って
しまったぁ・・・・ノーマルなのに・・・
バンパー修理もしくは交換の値段知ってる人教えてくらさい・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:00 ID:QvHClccy
抜群の効きとフィーリングで、鳴きもダストも少ない
ブレーキパッドなんてあるわけないやろヴォケ!

レガシの純正ユリッドなんか
BMWの下道100kmでまっ黒になるブレーキに比べりゃ
かわいらしいもんや。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:05 ID:hM76YW+c
>>260
(´-`).。oOSEI
そろそろSTiの情報クレー
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:49 ID:iYBDPUSV
>>259
パチンコで儲ければ、値段なんて気にならないじゃん
 お気に入りの新車をこすると、カナーリ凹・・・。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:38 ID:cKGXKis5
我が家のBG−5後期のメーカーオプションの高級?オーディオ
(ケンウッドのDSP付きのやつ)は、音楽CD−Rが再生できません。
ディーラーに問い合わせても対策部品等は無いみたいです(鬱
でも知人の同年式のフォレの純正オーディオは再生可能ときたもんだ。
これって一体???
266磐田市民:02/09/27 09:57 ID:LOwbtS7B
>>259
とりあえずカーコンビに倶楽部にでも逝って見積もってもらいなされ。
擦り傷の程度が解らないのでなんとも言えんがチョイ傷で¥8000前後と思われ。
>>265
焼いたCDを聞けるのが当然のように書いてるけどさ

当時の社外とかは、聞けないのが大半だったよ
特に、KENは・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 12:49 ID:xiC6TuyW
新しいオーディオの場合は
反射率の高い、高級CD-R(wに焼けば再生可能になることが多いけど、
BG後期ということは96〜97年製だから難しいかもね。
26930歳会社員 ◆BG5B2FZk :02/09/27 13:17 ID:rmrxfr8G
>>265

ピックアップが劣化しているとか・・・。


ところで工場祭はいつ開催されるのか誰か御存じじゃないですか?
>265
BGの時代CD-Rは走りで殆ど普及してないんだし、当然サポートされていないよな。
おれは前期のGX-77だがCD-R無理だったよ、今は使ってないがね。
素直に今世紀製造の社外品かオクでBH純正品をゲットして交換が良いんでない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 15:19 ID:1WuqajKX
>>259
新車では確かに鬱だけど、もうしばらく乗ってみてから修理or交換の方が良くない?
三日目ってことは、今後も擦る可能性もあるわけだし・・・。

所詮バンパーは車体を守るものだから。

と言って見るテスト。
272265:02/09/27 16:07 ID:cKGXKis5
色々とありがとうございます。
ヤパーリ4年前の純正オーディオでCD−Rは無理なんですね。
時期レガシーに向かって貯金に励んでいる最中なので、
とりあえず現状で我慢しときます。
>259
ふと思ったんだけど、「ノーマルなのに・・・」
って事は下を擦ったって事?
だったら、前から見て判らなければ放っておいて全然問題無いよ。
同じレガシィ乗ってる人だってそこまでは見ない。
274磐田市民:02/09/27 17:00 ID:RzuEU54Y
>>273
歩道との段差やブロックでもあったんぢゃないんですかねぇ〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:12 ID:cKGXKis5
>>259
少々のキズなら、タッチアップペンで自分でちょちょいと補修すれば
目立たなくなると思いますよ。
私は田舎住まいなので、夏季に夜間走行すると、カブトムシやら
カナブン等の昆虫がバンパー周りに激突してきて、キズだらけですわ。
おいおい本当かい。
去年まで乗ってた初代レガ(90年式)の純正でもちゃんと再生できてたよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:19 ID:ECG306Ax
>273
BG中期です。CD-R再生できます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:20 ID:ECG306Ax
↑>272でした。
279265:02/09/27 17:42 ID:cKGXKis5
>>276&277
マジで〜ぇ???
たぶんCD−Rに焼く時に使用するソフトや、機器の型式とかの相性が
関係してるのかもしれませんね。
ちなみに書き込みソフトとかは、何を使用されているのでしょうか?
をいをい。
DSP付き言うてるから、県ウッドの8SP仕様だろうな。
漏れも同じの付いているが、再生できなくも無い。

ただし80分メディアの最後のほうは再生つらいけどな。

メディアと速度選べよ。

台湾の10円メディアとか使ってたらダメ。
誘電使っとけ。誘電。んで焼き速度は当然x4
281277:02/09/27 19:43 ID:akZHWJaY
>279さん
PCはVAIOで、ソフトはSONIC STAGEです。ご参考に!
282277:02/09/27 19:53 ID:akZHWJaY
↑車は、95年BG-5。ケンウッドFKR-GX77。
283276:02/09/27 20:01 ID:DVr/dVT6
>>279
俺のはWinCDRだね。
284259:02/09/27 20:30 ID:/m9BPNnH
>>263 海でプレステ2の値段くらい負けました・・・
>>266 カーコンビニ倶楽部ですか、それいいですね!検討します♪
>>271 おっしゃる通りです♪
>>273 そうです。下を擦りました。しゃがんで近くで見るとわかります。
>>275 ワラタ
285265:02/09/27 22:59 ID:cKGXKis5
>>280
>DSP付き言うてるから、県ウッドの8SP仕様だろうな。

その通りです。
型式は確かFKR−GX99だったと思います。
きちんと再生できておられる方もおられるので、設定とかメディア替えて
再チャレンジしてみますわ。皆さん、色々とありがとさん。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:03 ID:LK91owM8
テレビ番組の副賞かよ。ホスィ
287221:02/09/27 23:49 ID:xfMUdKJN
B4キター-!
60kmほど,ちょびっと走ってきました.
いいかんじだった...
288120:02/09/28 00:05 ID:8finrBFp
>>287
おめ
明日は慣らしがてら ドライブでつか?
漏れ 明日は休日出勤 (´・ω・`) ショボーン
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:10 ID:aimBmqE0
>>287
明日は雨だろうから車間距離には気をつけてドライブを楽しんで下さい。
B4 はウェットでも安定感が高いけど、過信は禁物なので。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:14 ID:qUSIbl/o
レガシーのHID眩しい。
なんとかならんのかね
291120:02/09/28 00:19 ID:8finrBFp
>>290
レガシィだけではないと思われ
DQNミニバン方が、ひどいと思われ
>>291
ちょっとアナタ、釣られてますよ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:20 ID:jc9wMw/O
>>290
現行はそうでもないよ。
エスティマと比べるとぜんぜんダメだ。
>>292
てへ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:31 ID:Mc0Mfvhr
GT-B EチューンUの値引きいくらぐらい出る?
296221:02/09/28 00:33 ID:Mg+aXL96
>>288>>289
忠告ありがとう
実は今日も雨でした><
HIDが災いしているのか,どしゃぶりがいけないのか
分からないけど,道路の白線が見にくかったです

さーて明日はどこへ行こうか・・・
ナビに任せて遠出してきます
>>295
漏れ 値引き38
新車購入資金プレゼント10
下取り無し


Limtedでた後 在庫処分?のE-tuneですたが
MT&希望色だったので満足でつ
298295じゃないけど:02/09/28 16:00 ID:SAk7s1hh
>>297
マジ?今日商談行ってきたらGTで20万が限界だって言われた。
決算月&FMC間近てことで頑張ってみたけど駄目だった。
本当はB-SPORTの試乗に行ったんだけど。

しょうがないんで中古店も見てきた。
走行5千でナビなしスポーティパックが238万、コミコミ
255万で保留してきたけど買い?
B-SPORT新車で250万出すならこっちのがいいかなと
思うけど。

ちなみにFMC後は全車種3ナンバーになるらしい・・・。
>>298
20万ってあんた、最初の一声でしょう

まぁ、地域差があるんだろうけど・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 18:21 ID:8oOOIzVC
300get〜
フルタイム4駆はVTD-4WDが最高でしょう。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 22:36 ID:24jwK5/i
初歩的な質問。
280馬力4WDターボのワゴンでレガシィとステージアでは
どちらが早い? (もちろん排気量が違うのだけど。)
低速トルクではステージアの勝ち?
高回転の伸びではレガシィ?というような感じでしょうか?
>>302
 排気量もそうですが、ターボのセッティングが違いますから、そのとおり
でしょうね。

 念のために申しますが、レガシィは、マイルドなプライマリと、鋭い
セカンダリの二段構えですから、低回転域での反応は鋭く無いですよ。
 鋭い効き目のターボなら、レガシィではなくインプレッサを選ぶほうが
良いと思います。

 また、この特性からも、レガシィに対抗したコロナヴァンターボは、
実際の走りはインプレッサと比較するべきです。
 もっとも、サイズ的なものから、使い勝手は、レガシィとの比較が
正しいでしょうけれども。
 まぁ、どちらにしろ、コロナヴァンターボでは、インプレッサの
走りにも、レガシィの使い勝手にも及ばないでしょうが。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:04 ID:gCImHKAE
ステージアとレガシィの話にどうしてトヨタ車が出てくるのかな
>>302
普段、普通に使ってる分にはステージアの方が体感的に速く感じるだろうな

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:14 ID:FiqomHAQ
普通に走ってるぶんにはセカンダリタービン使わんもんな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:34 ID:fRHbjnnZ
>>306
ATだとなおさらつかわん。(鬱
308STIバージョン10周年:02/09/28 23:37 ID:jNZu8vAu
>>307
激しく同意!


309303:02/09/28 23:38 ID:OALnmnRE
>>304
 思いついただけ。

 コロナヴァンターボとレガシィが比較されているが、コロナヴァンターボ派は、
ターボ特性の違いを、レガシィの欠点にしたがる傾向がある。
 これが普段から気になっていただけ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:11 ID:Dvv/1Qc/
B4Stiって400万円オーバーといううわさを聞いたが(ソースはなし)、
トミーカイラの2.2l版コンプリートカーよりも高いんでないかい?
一速から五速まで踏み込んで走っていたとして
セカンダリータービンにブースト圧が掛かってるのって
一体何秒ぐらいなんだろ。

高回転ホールドなんて公道じゃ出来ないし、
回転高くてもアクセル離せばブースト急降下
なんか勿体無いな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:12 ID:iTuA+1UW
コロナヴァンタボって最近変わったやつのこと?
>>312
そう
昔GT−T乗ってたころ
みなに コロゴンって呼ばれてますた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:19 ID:v71iXKG9
今のレガシィ買うか、新型待ってから買うか迷うなー。
>>314
モデル末期が買いどきとよく言われているけどね
次期モデルは、相当力入れてくるだろうから
もうちょい 情報出るのを待つのが吉かと
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:35 ID:E5zZFO6I
空気圧どれぐらいの間隔でチェックしてる?
低扁平は見た目分かりにくいって言うからまめにチェックしてるけど
半年ぐらいずっと規定量のまま。セルフにある機械も怪しそうだけど。
>>314
俺も迷った、あともう少しでハンコ押しそうになったよ
値引きが凄い・・・30万以上は余裕っしょ、決算期だったからってものあるけど

今月のベストカーに出てるCG?のデザインだったら待つんだけど・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:59 ID:3ViC0Ndh
前期と後期、2回買うつもりだったらモデルチェンジ待ち。
4年以上乗るなら完熟&激安の現行モデルが良い。
319スバモット:02/09/29 02:05 ID:bVV6tgD6
>316
 気温の上がっていく春〜夏はズボラに1ヶ月に1度のチェックでもそんなに
空気圧変わらないねぇ。
 ただ、気温が下がっていく秋〜冬は、前にチェックしたのが暖かい日で、
次回が冷え込んだ日なら、その間1週間でも10%位落ちるときがあるねぇ。
 漏れは冬場はほぼ毎週末スキーに行くが、その度チェックしている。
そうなんだよねえ、なんかスバルってMCでどんどん良くなるから

でもいまの完熟モデルよりもやっぱ燃費とかもよくなるんでしょうね新型
スバル車はいつも初期型が未完成で、不具合や故障が多い。それをMCで直すのは当たり前のこと。
斜流ターボのように最初は鳴り物入りで採用していた物を不評のためあっさりとなくしてしまうこともある。
スバルの初期型は買わない方がよい。MCを重ねてやっとまともになる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 02:18 ID:yOivFI3J
まあでもPCと一緒で欲しいときが買い時なのかなと
現行のE型だと思って新型を、と思っているんですが
不具合はありそうですよねえ、でも新型のMCまで待てないし
インプの丸目の件もあるし、出たばかりで買うのはドキドキかも(笑)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 02:28 ID:ZaVBTfJl
新型出た瞬間に見極め、嫌だったら旧型在庫車をあさって買い叩く!
どう?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 02:29 ID:zjPoddfg
私も今買うかモデルチェンジを待つか悩んでます。
3ナンバー、新エンジンとか噂されてるので初期型はかなり熟成不足で出てきますよね...
インプの6速が乗るのならすごい魅力的なんですがそうすると価格も跳ね上がるだろうし...
実質値引き分も含めて、現行のを買ったら70万ぐらい安く済むのかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 02:41 ID:yOivFI3J
>>324
GTB-LTDの見積もりだしましたけど、頑張ればコミコミ300万に近づくと思います

新型はただやっぱ熟成不足とはいえ、排ガス規制の星も増やしてくると思うし
燃費も上がって、トルクの谷間も埋まって・・・とか考え出したらね(笑

でもGTBが300万ぐらいで帰るのは物凄く魅力・・・
めちゃめちゃ迷っているのでスクープ写真待ちです

アコードワゴンが装備が凄いじゃないですか
左右別エアコン、雨滴感知ワイパーとかとか
きっと次のレ餓死ィも凄いはず・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 04:05 ID:MCRr4iLf
レガシィ(スバル車全般?)の塗装ってあまり評判が良くないと聞きます。
ノーマルよりフッ素樹脂加工の方が良いのでしょうか?
327324:02/09/29 04:09 ID:zjPoddfg
噂では来年の夏前?にフルモデルチェンジの予定らしいですから
来年の3月決算の時期はかなりの値引きが期待できるかもしれないですね。
そのころにはスクープで新型情報出てると良いな...
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 04:14 ID:6eqNca2X
>>326
正直、良くない
マツダや三菱よりはイイというレベル
塗装が柔らかいんだよね・・・
クリアもイマイチ・・・
>>325
シングルターボだからトルクの谷はありません
>>327
7月の予定です
現在前倒しするか検討中
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 04:20 ID:yOivFI3J
シングルになるんですか???

貴重な情報サンクスコです

前倒ししてください(愛
>>330
する気はあるのですが
間に合うかどうかの調整中
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 07:26 ID:zjPoddfg
>329
シングルだと谷は無いかもしれないがドッカンになっちゃうのかな?
前にGC8Bに乗っていたので、あのすんごいドッカンの印象が強いです。

ATは5ATになるみたいですがMTは6MTになるのかな?
6MTなら迷わず新型待つのですが...
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 07:48 ID:8FHdmQ0M
今まで通り、水平対向が低速トルクもパワーもないエンジンのままでは、ターボが効いたときとの差が大きすぎて
激しくドッカンでしょうな。そこをどう改善してくるかが見所だが、過去においてスバルの水平対向が下から十分に
力が感じられたことはないので俺はあまり期待していない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 08:48 ID:7uIxPpkC
>>333
だから、3000CCか3500CCの大排気量にターボを搭載したモデルを
出せば、低速トルクの不足感も改善し、高回転でも楽しめる車
になると思うのだけど、メーカーは作る気はないみたいですね。
3000CCの6気筒ターボをスバルから出して欲しいけど、
次々回のFMCではどうでしょうか?
ポルシェも4ドア車を作るらしいけど、値段高すぎるから
手が出ないです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 09:14 ID:E5zZFO6I
>>319
冬場が変わりやすいのですか、これからもチェックしてみます。

漏れも年ごと変わって聞くのを見てどのあたりで買うか迷った。
同じ車をMCで買い替えなんて到底無理だし。
初期型は特にスバル車は買う勇気なかったしモデル末期になると
熟成されるけどやはり時期型が気になる。

結局D型出てすぐ買った。
336現行AT海苔:02/09/29 09:22 ID:x273ipnB
現行は、ひじょうに熟成されてきていますが、
どうしてもATが4速ということで走りがスポイルされるときがあります。
5速にするとATの大きさが格段に大きくなるので、重量・バランスともに
フィーリングに悪影響を与えるので、いまだ検討中のようですね。

正直なところ、スバルのエンジン特性に、現行のATのギア比は合っていない
気がしてなりません。 他のオーナーはいかが思われますか?

>>336
 同意。
 特に、2→3の差が大きいですね。
 スカイラインの、8速CVTが欲しいですね。
 昔は、日産とスバルは関係があったようですが、今は、解消されたんでした
っけ?惜しいなぁ・・・・
338168:02/09/29 10:31 ID:AO1HbBQO
以前『エンジンルームから煙がモクモク…』って書いたモノですが
先ほど近所のDラーに逝ってきました。
見てもらったら『両サイドともタペットカバーからオイルが漏れて
パッキンの交換が必要!』
との事でした。
工賃1万9千円、作業は4時間ほどとの事ですがこんなモンでしょうか?
とりあえず作業お願いしようと思ったら…
『フルスモークはサービスは一切出来ません!』
だってさ!
剥がす気もないので近所の整備工場に持って逝こうと思うのですが
Dラーぢゃなくてもちゃんとやってくれますかね?
>>338

 作業はやりづらいのは確かですがもうちょっと早いような・・・
たぶん混み具合込みでの計算ですね。

 ディラー以外でも出来ますよ。下手糞がやると数時間〜数ヶ月で
オイル漏れが始まったりします。
(スバルの看板上げてれば問題ないでしょう。)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:26 ID:Yqudzpq9
>>339
>(スバルの看板上げてれば問題ないでしょう。)

そうでもないよ。うちの親類が整備工場やっててスバルの看板出してるけど、
ああいうところは業務用の軽(サンバー・プレオ)の入庫は多いけど
乗用車の販売&整備実績は少ないそうだから。

腕が良ければ実績は関係ないかもしれないけど、
水平対向エンジンみたいなレガシー固有の部分は
ちゃんと工賃払って作業実績の多いDらーでやるのが無難だと思うよ。
フルスモも融通してもらえる人でないときついね。
うちの周りのDラーは地元のプロ野球選手とかはOKだけど
素人はダメみたい。フィルム屋が言ってた。
342168:02/09/29 11:50 ID:AO1HbBQO
>>339 >>340
ナルホド!
やっぱりDらーが確実ですよね!
でもスモーク剥がすの邪魔臭いんですよねぇ〜
しょーがないんで整備工場にしてみます。

ってゆーか目立ってオイルの減りもないんで
しばらく乗ってても大丈夫かな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:27 ID:ocSQkJ2k
6気筒、3.5リッターのNAのレガシィーワゴンが欲しい。
30GTはパワフルさに欠けるね。
マフラー変えたら少しはパワフルになるかな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:45 ID:+9fTfOPs
チョト教えてちょ。
BEとBHで後ろのドアは共通なの?
ちがう
>>342
実は>>170の云っている事が正解だった罠
暗号みたいだけどP/Kは多分パッキン、G/Kはガスケットかな。

煙を上げているんなら車内も臭くなってるはず。
オイルがエキマニに付いて焼けているので、エキマニの
温度が上がりすぎると……燃えるかも。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 13:38 ID:Au6CJGZk
>>344
ドアの上のカーブをよく見てみれ!
セダンの方がRがきついぞ。
 
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 13:47 ID:qdkVzscF
C型B4RS乗りなんですけど、C型以前シルバー色のアルミボンネット
(インテーク無し)てあるんでしょうか?

変えたいんですがD型でシルバーの色質が変わってしまいましたし、
既存のインテーク付きでなんちゃってRSKになってしまうのも気が乗らず・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 13:59 ID:Au6CJGZk
>>347
残念ながらない!
しかもD型のボンネットはC型には合わない。
350349:02/09/29 13:59 ID:Au6CJGZk
>>349>>348へのレスね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:04 ID:GltbzbrY
カルディナGT-4がばか売れ、月産能力を大きく超過、今
オーダしても年明け納車とか。。

なじみのスバル営業も、末期レガシィじゃとても新カルディナの
スタイル・メカにはかなわず、根こそぎもって行かれ、商売に
ならんとボヤクことしきり。。
 
 そりゃ、比較したらきっついわなー。。
 とにかく私は来年のALL NEW LEGACY
 信じて待ちますとも!
 現行レガは一年ごとにボンネットのプレスが違うような・・・。
353348:02/09/29 14:33 ID:qdkVzscF
>>349
そうですか・・、そいうえばD型はグリル形状からして変わってましたね。

実は修繕工事中のトンネルを通ったときに、上から垂れて来た工事用接着剤と
思しきものがボンネットにべったりと付いてしまいまして・・・。
取ろうと思うと削って再塗装になるので、どうせならアルミボンネットに変えたい
と思ってたんですが、残念です。

かなりアルミ化に傾いてましたので、こうなったらなんちゃってRSKのセンを考えて
みようかと思います。

どうも、ありがとうございました。



>>353
かーぼんにしる
355168:02/09/29 16:39 ID:Yb9BQCMe
>>342
>煙を上げているんなら車内も臭くなってるはず。
この症状が出てからずぅ〜っとエアコンは内気循環です。
それはそれで臭いんですけど。。。

>温度が上がりすぎると……燃えるかも。
やっぱり!?
炎上はシャレなんないんで明日にでも整備工場逝ってきます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 17:08 ID:Lm9jiqrS
結局B4STIは400万オーバー?
つーか本当にでるのか?
B4sti出るよ。
間違いなく6MTで。S401なんて呼ぶらしい。
でも435万円もするから総額450万オーバー確実。
WRブルーもラインナップされるが、ホワイトが無い。何故だ????
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 17:59 ID:F6FhDrJJ
こんな燃費の悪い車いらない
1年で売ったよ
>>351
うーん、あれがバカ売れしてるのか・・・。
みんな3ナンバーにはこだわらないのか?

>商売にならんとボヤクことしきり

その割りに値引きぜんぜん渋い。
新型レガシィも3ナンバーらしいし、5ナンバーレガシィにこだわる
ユーザーが駆け込み買いで、以外に売れてると聞いたけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:20 ID:dn7zj7SW
最高のレガシィ(STi)を買おうよ!え!?そんな金ないって?(ワラ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 19:00 ID:1o95Z4mf
ちょっと質問させてもらいます。
B4D型に乗っているんですが、
ブーストメーターの負圧は、
何番のホースからとればいいのですか?
362STIバージョン10周年:02/09/29 19:34 ID:LqnCx6cp
B4STiが350万位なら買おうと思ってるが、450万だと無理だなー(悲)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 19:37 ID:xjhr69fZ
RS30にマニュアルがあったら、
と思っているのは俺だけでしょうか?
RS30でシフトをコキコキしながら走るのも
楽しそうなのですけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 20:11 ID:tr8ijpQ7
>>358
漏れのD型は平均9〜8。
最後まで粘れば500は走るかと・・

キミは大人しく身に蚊でも乗ってなさい w
365宴たけなわではございますが:02/09/29 20:14 ID:giu9Pj9x
すみません、ちょっとおしえてください。
ヤフオクによく激安レガシーが出ていますが、
レガシー独特な「ネック」ってありますでしょうか?
初代、もしくは2代目に付いておもにお願い致します。
366364:02/09/29 20:14 ID:tr8ijpQ7
あえてツッこまれるのも嫌だからいっとくが、
500ってのは走行距離ね。
367アルフォードにしちゃいました。:02/09/29 20:34 ID:XJzjOABw
>>351
4WDとしての素養がぜんぜん違うので、
スバルもそれをアピールすればいいのにね。

直線だけ速くてもカーブで置いてかれるし、
ハンドリング・フィールもめちゃ悪だから気にすることはない。
以上、芦ノ湖スカイラインを走っての感想でした。

ウチはトヨタ車しか仕事のからみで買えないので、
ワゴンといいつつスペースユーテリティの悪いカルは諦め
アルフォードにいたしました。
気に入っております。
>>364
MT車?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 21:42 ID:QWJ1XvPO
なんで3ナンバーにこだわる奴がいるんだ?

タイヤの切れ角とれて、デザインバランスとれて
いいことだらけだぜ。

幅は左右ドアミラー幅を考えればOK。ボディ幅じゃない。
現レガとアテンザもドアミラー幅保日一緒だし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:08 ID:iTuA+1UW
>>363
禿道
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:48 ID:yOivFI3J
基本的な質問スマソ。

B4を中古で買おうと思ってるんですが、
C型とD型の違いがイマイチよくわかりません。
D型の方が見た目は良い感じなのですが。

知ってる人教えてください。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:53 ID:LawZbtS+
フロントバンパーみればわかるでしょう
ディーラーにあるB4のバンパー覚えていけばわかる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:02 ID:yOivFI3J
うーんと、バンパー違うのは和歌タンですが、
走りや内装なんかも違いがあるんだろうかと思った。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:06 ID:hRhSaFez
>>371
左前のストラット・タワーについているプレートに書かれた
アプライドモデルってところを見れば一発でわかりますよ。
先頭から4桁目が年改のコード(A〜D)です。
ヘッドランプの中のコーナリングランプにふちどりみたいなのが入ってりゃ後期型…ってのはダメか?
つーか、何型から後期型か忘れた。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:10 ID:hRhSaFez
一番簡単なのが、エンブレムですかね。六連星エンブレムならD型です。
付け替えてりゃわからないけど。
並べて正面から見てライトが小さめに見えるのがD型ですね。
377371:02/09/29 23:15 ID:yOivFI3J
>>374-376
情報サンクスコ。
C型では低速トルクが不足だと言ってますが、D型では
その強化とかもあったのかな?
そうあればD型第一候補なんですがねぇ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:30 ID:hRhSaFez
>>373
そういう意味でしたか。

・フロントのデザインが若干変更されている
・RSK以外のグレードもアルミ製ボンネットフードになった
・リアサスにサイドパフォーマンスアームを採用してリアのグリップ感向上
・ターボはタービンのコンプレッサホイールを小型にして
立ち上がりのレスポンスをクイックにし、
2000〜4000rpmのトルクが若干向上(最大7%)。
セカンダリへの切替え時に生じるトルクの谷が若干改善。
・NAは可変バルブタイミングを採用して3000rpmまでのトルクが向上。
・パワーステアリングが車速感応式からエンジン回転感応式に変更

ってところです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:42 ID:/Q+DPAsH
あの、北海道に住んでる人に聞きたいのですが、
EJ20ターボって冬にエンジン掛かりにくいって
本とですか?あと燃費悪いってのも本とですか?
知り合いで前にインプSTI乗ってた人居て、そんなこと言ってたから。
「燃費L=3〜4ぐらいだよ」「エンジンスタータ付けても掛かんないから
意味無いよ」って。じつは今、レガシィワゴンターボの新車買おうか
悩んでます。ちなみに現住所はオホーツク付近です。
>>379
漏れ GT−B
エンジンの始動に関しては、
今の季節でごくたまに悪いときがあるが、
2回目で大体かかる
燃費に関しては、慣らしまでは悪く感じたが、
現在 7km/l +α ぐらいで落ち着いてる

2l TURBO 4WD ということを考えると
上々かと
381380:02/09/30 00:02 ID:FlG26mmD
ごめん
漏れ 北海道じゃなかったよ
>>379
BH5 の初期型のGT-VDC乗ってます。
極寒の旭川で問題なく冬場もエンジンかかります。
しかもエンジンスターターも問題無く使えます。
燃費は平均8〜9`/l 台で、2000cc TURBO 4WD としては
良い方じゃないかと思います。新型(D型以降)は燃費ももっと
改善していると思います。

燃費は、乗り方でだいぶ変わって来るけど、常にブーストをかけるような
走り方(急加速等)しても 5〜6`/l 以下になった事は無いです。

38377−43:02/09/30 01:10 ID:hQsiGxOt
97年登録のBG−5のGT−Bに乗っております。
サンルーフ車なのですが最近、雨漏りがしてますので
車検と一緒に修理を頼んだら、修理代が約20万円位懸かる
と電話がありました。 クレーム処理をさせるつもりですが、
皆さんのレガシィ号はそんなに壊れますか?
因みに私のレガシィ号はクレーム修理が多いです。
・サンルーフの周りのプラスチックが破断した
・エアーフローセンサーとスロットルセンサーが同時に壊れた。
・今度は雨漏り・・・。
車の出来は良いのに、こんなに壊れまくっては次はどうしようかと…。
以前は日本自動車産業に乗ってたのですが
こんな壊れ方はしなかった。 ぶつけたわけじゃないのですが…。

長文すまん。
97年のGT-Bでクレーム通すのは
余り好ましくないのでは?
ウエ・ストなんて消耗品だし
クレーマーとか云われる危険もある罠。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:31 ID:gRcccUF3
昨日、関越でメーター読み240Km程で走行中、レガシィに抜かれました。
ブーストUpでもしていたのでしょうけど、みなさんのレガシィは、
最高速、何キロ位出るんですか?
386MINI最高っす:02/09/30 01:35 ID:RbL0oaCi
みんなどこそこが故障したとか言っているけど、
元ミニ・オーナーの私としては(以下略)

そんなわけでして、
ミニ ⇒ B4 RSK
は無謀ですか? 兄から激しく止められたんですが・・・
387380:02/09/30 01:37 ID:FlG26mmD
>>385
LEGASY CHALLENGE
本当かどうかは知らんが
SW量産車無改造部門 最高速
270.532km/h だそうな
漏れ メーター替えてないから
わからん
38877−43:02/09/30 01:37 ID:hQsiGxOt
う〜ん、マダ5年なんですよネェ。
以前の車もサンルーフ車で5〜6年乗ってたのですが、
そんな事が無かったのです・・・。
ウェザーストリップが消耗品だという事はわかってるのですが、
10年以上も経ってるんなら諦めて修理代だすけど…。 ウ〜ン。
389379:02/09/30 01:40 ID:v5UZvpi/
>>380さん
>>382さん
レス付けてくれてありがとうございます。
そっかやっぱり調子悪いのはあの人(知人)のインプの仕様だったんだ。
なんか相当エンジンに手が入っていたらしいので。
安心したところで寝ます。
ありがとうございました。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:44 ID:gRcccUF3
>>387
2Lターボで、そんなに出るんですか。
レガシィ恐るべしです...
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:46 ID:sAhO8yEn
おまえらまだ分からないのか?
スバル車なんてトヨタの基準からしたら最初から欠陥車なんんだよ。
そんな車を何故に喜んで買うのか?もうアホかと。
壊れまくりの車で困るか安心して乗れる車が良いか、よく考えてみろ。
いい目を醒ましたらどうだ?スバヲタどもよ。
脳ミソ足りない君たちは、また同じ過ちを繰り返すというのかい?
392380:02/09/30 01:47 ID:FlG26mmD
>>390
うんにゃ
かわいいよ

LEGASY CHARENGEに関しては少し眉唾です

カタログに載ってることだけどね
393380:02/09/30 01:50 ID:FlG26mmD
アホが 紛れ込んできたようなので 寝るとするか

>>391 レガシィ マンセー

おやすみ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:50 ID:VTYzR8IP
いい目を醒ましたらどうだ?
いい目を醒ましたらどうだ?
いい目を醒ましたらどうだ?
いい目を醒ましたらどうだ?
いい目を醒ましたらどうだ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:56 ID:6ji7X3Pr
初めまして。ブライトン海苔です。
今年6月にオーナーになれて、とっても喜んでます。

過去ログでBスポーツ検討中という方がいらっしゃいましたね。
もう1週間くらい前の話でゴメンナサイ・・・。
私は非力なブライトン海苔ですが、満足してますよ。
もともと低回転での加速はイマイチと言われるスバルですが、NAは当然ながら
更に非力です。信号待ちの状態から発信する時、なかなかスピードが
上がらなかったりするのですが、別に後続車に迷惑かけるほどノロいわけ
でもないので(笑)ギュギューンと飛ばしたい人でなければOKだと
思います。スピードに乗ったら早いし、燃費もいいですよ。
あ、あと、高速道路飛ばしている時、目視では平らに見えても実は上り坂・・・
ってことありますよね、そういう時も急に力不足になって「へ?」と
思うことはあります・・・。でも良く曲がるし、静かで滑らかだし、
やっぱりレガシィは良い車です〜!

初めてで長々とすみませんでした。
>>394
何から突っ込めば良いのやら。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:05 ID:gRcccUF3
>>393
まぁ、ノーマルかチューンドカーかはわかりませんが、200〜240kmあたりまで、
追ってみたのですが、その間もどんどん距離を離され、こりゃついていけんと諦めた次第です。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:13 ID:ZXyJYW5u
>>397 うちのは基本的にROMチューンだけどタコ換算で240くらいはスーット出るよ。
速度計ノーマルだから読めんが、ぐるっと回って7時位置にはすぐ到達する。
ボディ、脚、ブレーキはやってる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:24 ID:p5kquHid
レガシー6に乗ってる人いますか?
6気筒BOXER E/Gはどうですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:52 ID:gRcccUF3
>>398
へぇ〜、ROMチューンで、240kmですか。
吸排気+ブーストUpまでやったら、270km〜とか出てしまうんでしょうか?
最近の2Lターボは本当に凄いですね。
おれは200までしか出した事無いけど
五速で大体5500rpm。まだレブには2000回転あるからね。
四速だと7000超えるけど。

ちなみにノーマル
あ、すまそ。リミッターだけカットしますた
>>386

 乗り換えで気をつけることは・・・あえて言えば大きさですよね、たぶん。
運転感覚の違いはかなり激しいと予想。
 ミニで気をつける点というと、車高が低い事、オイル管理を通常よりシビア
にした方が良い事と、足回りのグリスアップと、ラバーコーンのヘタリに気を
つける程度ですよね。
 レガシィで気をつけることといえば、ターボ付きはオイル管理を指定より
速めに交換するとか、慣らしを気持ち長めにしてやって、終わったらオイル類
は全部交換とか、必ずハイオクガソリンを使い(ケチってレギュラー使うと
とんでもない燃費になる)ガイアックスは使わない、そんな程度だと思い
ます。
 維持費関連は何よりタイヤ代が痛い(倒れそうになる)のと、タペット
パッキンの寿命が少々短く、3回目程度の車検で2〜3万程度お金が余分に
かかるかも知れません。車検代事態は通常なら10〜12万程度です。

#個性がだいぶ違うので、所有できれば2台同時が・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 06:23 ID:oBlrc0em
4駆のスタビリティー様々で200km/hくらいじゃ全然不安感ないけど、
2ndタービン回転域だと燃料計の針が見る見る落ちていく。

まぁ、こんな高速燃費じゃどこのメーカーもターボ車輸出しないわけだよ(w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 08:17 ID:gZGGZiED
>>404
インプレッサのWRX-NBは米国に輸出して大好評。
STiも輸出されているような気もするけど、よく知らない。

それに刺激されてか、三菱もエボ8を米国輸出することが
ほぼ決定なんだそうです。

ま、両者ともある意味特殊な車ですがね。
>>405
欧米などでは保険料が高いこともあって、スポーツカーは高嶺の花。
インプやエボのような比較的安い車は歓迎されるでしょうね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 18:11 ID:82FqlVFA
僕が治します

そりゃ無理だ
みたところ医者じゃなさそうだし

(どうして・・ そんな顔をしている・・?)

たとえ治せたとしてもしょせんそれは一時的なだけ
ここまでイってしまった網膜はもうダメなんだ

たとえばこの段ボールを網膜と思えばいい
一度こうやってぬたぬたに濡れた段ボールは
ドライヤーで乾かしてももとの視力は絶対にない

どうして・・
どうしてそんなに
医者を信じられる顔をしている・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 18:11 ID:82FqlVFA
誤爆スマソ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 18:56 ID:+Iym5Twu
>>406
ところが海を渡ると途端に高額車になると聞いたことがありますが・・・
インプWRXで円換算500マソ位とか
41030歳会社員 ◆BG5B2FZk :02/09/30 19:59 ID:RmzdUet6
>>409

> インプWRXで円換算500マソ位とか

イギリスの場合は関税が高いので値段が日本の倍になったかと。
オーストラリアはどうだったかなぁ。
>>407
くくく・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:43 ID:frjLJWII
5mmのホイールスペーサーを入れるってのはどうでしょう?
意味あり? 意味なし?

見た目はいい感じになるんだろうなぁ、と思うのですが。
まさかR200clubの人間とこんなところで出会うとはな
くくく・・・
どーでもいい事から覚えてゆく・・・
マキ…俺も昔そうだった
TX-S2とかセダンのSってどうなんでしょうか。
お買い得ぽくて気になってるんですけど、どうなんでしょうか?