【定番】ランドクルーザー80系【人気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
メンテ、改造ネタ等 マターリ行きましょう

早速ネタ振り みんな車高上げてる?
オイラはコイルのみで3インチUP
キャスター補正はしてますが、ラテラルは変えてません
ちなみにH4年のHDJです。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 22:31 ID:Pub4fURv
おいおい スレたって2時間以上放置プレイかよ
>>1
可哀想だから2ゲット

俺も80海苔だよ。ノーマルだけどね
車高ageるなYO!まぶしい.
すれもageるなよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 22:39 ID:EKNyC58s
80バンGXナローボディ・MT・パートタイム4WD・前後デフロック・マニュアルハブ・フェンダーミラー・背面タイヤキャリア付・PTOウインチ付
のようなマイナーグレードが好き。



一番速い:ワゴンGX MT
一番遅い:バンリミテッド
一番頑丈:バンGX標準ボディ MT
一番豪華:ワゴンリミテッド
一番半端:VXグレード エンブレムだけリミテッド
5梅田:02/09/13 22:40 ID:3gnD1iBt
4年式?けっこうレトロカーなんだね80
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 22:51 ID:dzICCYME
確か80系のデビューはH2年だっけ
と言うことは一番古いので12年落ち!

そんな車には見えんけどね
7かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/09/13 22:52 ID:/gd3dKF+
    新スレおめでとうございま−す♪
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∋☆ノハ☆∈
  -=== .「 ̄ |      ( ^▽^)
-===  .| /ヽ__,..〆 ̄ |(  ⊃◎/ ̄~"''- 、
-===    ̄丶i´ `i  三三三Ε ̄ .i´ `i  . ヽ
 -====    .ヽ -´.-──────ヽ -´──┘


8ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/13 23:47 ID:Ak4LWgjG
呼びますたか?

新スレお目!でも人口少ないな(w
9玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/14 08:40 ID:RBFGQi1W
 新スレおめでとうございます。
微弱ながら保守に努めさせていただきます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:14 ID:teSGsipd
H3年式乗ってました。
今は都心に引っ越してしまったのでLC80は手放して自転車に乗ってます。(藁

良い車でした、今でも好きです。

でも100系が出た時はショックでした。

どうしてトヨタはいつもいつも子供のおもちゃと取り上げてしまうような
クルマ作りをしてしまうのか、非常に悲しい...。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 10:51 ID:hHH1fydP
>>禿同です。
俺のH4年式の80ももう10年落ち 走行も15万キロ
でも消耗品をこまめにメンテしているせいか ほとんど衰えを感じません。
そのうちミッションやエアコンが駄目になるだろうけどそれも30万くらいで修理
すればいと思っています。

100系のオーナーさんからみれば 「買えなくてひがんでる」って言われそうだけど
マジであんまり100系には興味を持てない

私は幸い規制地域ではないので、しばらく乗れそうですが
法律で乗れなくなるまで乗るつもりです。
今の80の死に水は私が取ります。(W
8ナンバーの税金UP&グリーン化税が辛いですが
がんばります

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 11:33 ID:4LxYtsSG
このスレ人が少ないなあ。
たしか80は全部で10万台程(今は7割くらいあるのかな?)あったはずなのでもっと書込みがあっていいかと。

俺も4年式だけど、毎年どこかのランプが消えてゆく。
Dランプ、アンテナUPDOWNランプ、電調ショックランプ・・・と。次はどこが消えてゆくんだろうか。
車って意外と儚いなーと思うこの頃。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/14 12:36 ID:2NuGZzg0
>俺も4年式だけど、毎年どこかのランプが消えてゆく。
>Dランプ、アンテナUPDOWNランプ、電調ショックランプ・・・と。
>次はどこが消えてゆくんだろうか。

なかなか、味のある表現ですね。
でも80のエンジンの灯はけさないように(w

おれの80もアンテナのDownランプ、リアデフォッガーのランプが切れています
メーター内の照明が切れたらそう取り替えしようと思いますが
誰かやった人います?

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 13:06 ID:4LxYtsSG
>>13
中期までのスイッチはどうやら電球だけの交換ではないらしい。
と、80freaksにあったような。
メーター内は電球のみでいいみたいだけど、さすがにあのパネルを外す気力が…。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 14:08 ID:uYzbzZZu
>>14
レスありがトン
と言うことはスイッチごとアッセン交換ですか
さらに教えて君で恐縮ですが
あのスイッチって表からひっこ抜けるのですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 14:21 ID:CDUhr2m+
80を乗っている皆さんに質問があります。

当方も80(平成9年式だったかな?:KC−HDJ81V:ディーゼル車)に
乗ってますがこの車にリモコンエンジンスターターを付けようとしたところ、
「スターボ」以外のメーカーはエンジン始動の信号を検出できないなどの理由から
取付が出来ない事を言われました。

どなたかスターボ以外のスターターを付けている方はいらっしゃいますか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 16:00 ID:YohJjS9+
H4年式 HDJ81Vですが
エンジンスターター&セキュリティーでクリフォードC200+インテリスタートを
使ってます。
最初はスターター機能内臓のクリフォードのソラリスと言うモデルにするつもり
だったんですが エンジンの始動が80は検出できないと言う理由で
上記の組み合わせになりました。インテリスタートは始動の信号の検出が無しでも
機能するそうで、問題なく使っています。
ただし、始動信号がないために、リモスタがエンジン始動を試みるのは
1回だけで、不発だとそのままです。リモコンへのコールバックもありませんので
始動したかどうかは、いって見るまでわかりません(失敗したことはありませんが)
まあリモコンも50m位しか飛ばないし、セキュリティーが本命なので
オマケみたいなもんですよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 16:20 ID:CDUhr2m+
>>17さん。どうもです!
セキュリティーを組み合わせないとスターターが使えないなんて・・・

人間って贅沢なもので・・・距離は遠くまでとかコールバックが欲しいとかなどなど。

50m位ってのはちょっとつらいかもしれません。
それとコールバックも欲しい機能です。

ハーネスを色々駆使して上手い事、付けている方っていませんかね〜。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 02:44 ID:04e4mvDz
後付けのHIDつけてる人います?

お勧めメーカーキボン
20ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/15 11:41 ID:4JYrbvRt
うーむ。。。
やはり人口の割りに80でクロカンしてる人って少なそうだね・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 17:20 ID:XerhqLzI
80のリアコンビランプがマルチリフレクターになったのを見たけど奇麗だったな。
>>19
ヤメレ。
ただでさえ眩しいと叩かれてるのに…。せめて高効率バルブ位に。
●●カみたいになってまう。
マターリ改造汁。
23組合長 ◆LC77Lx1k :02/09/16 14:45 ID:K3QVjHAJ
遊びにきたよ(w
80もガンガレ、また来るワ
24深日サルベーヂ♂ ◆U3DOXTfw :02/09/16 21:03 ID:P1DZbEOy
今日オーバーフェンダーぶつけちゃいました。(TOT)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 21:14 ID:vfFo5LJG
ヤフオクで80用のバグガードの値段が高騰してるけどなんで?
確か定価12000円くらいなのに 今の相場1万5千円〜2万
高すぎない?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:45 ID:yS6J82DU
>>24
俺もちょっと前にぶつけた。
繊維がぼろぼろと…。パテを盛ってとりあえずの補修をしたけどオーバーフェエンダーが外れない、というか外すのは困難だとか。
27ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/16 23:52 ID:2MuLqdDB
>>26
漏れも最近岩にぶつけて補修不可になってしまい交換したんだけど、外すには
ドリルでネジを切らないとダメぽですた。
2826:02/09/17 13:42 ID:vLaPpVM+
>>25
定価以上は確かに吊り上げかもしれないですが、純正品なんかは希少価値で結構良い値がついたりします。
あとサンルーフにつけるヤツとかもね。

>>27
交換にいくら位でしたか?
バーフェン1マソ、塗装1.5マソ辺ですか?

ところでバトルズのエアークリーナーって使っている人いますか?
使用期間3年、コンプレッサーで掃除していたけど、最近では汚くなったので水洗い+洗剤でやってましたが、ふとした拍子に純正にしたらぜんぜん黒煙がでないし調子が良い!
やっぱり寿命かな・・。どこかのサイトに水洗いOKって載ってたのに。
29ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/17 19:00 ID:ZGIY/rPM
>>28
自分でやったんで費用は後左オーバーフェンダーの部品代6000円くらいかな?
取り付け取り外しは工具とドリルがあれば自分で出来ます!
ただ、オーバーフェンダー下側のネジはドリルで切ってしまうので、取り付け時には別にボルトで固定が必要です。
塗装も自分でやりますた。塗料はディーラーで作ってもらったけど、弟がディーラー勤務なんでタダ!(w

エアクリーナーは結局純正が一番!ってことです(w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:48 ID:aXDtJtjH
やっぱり・・。
1HD-Tだからエアーは多ければ多いほど良いものとおもっていたけど(間違ってないですよね?)
、社外品は最初だけか・・。純正のクリーナーのほうが確実かも。
31ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/18 01:58 ID:cwH8R9t/
>>30
最初は社外エアクリ付けると速くなった感触を受けるけどおそらく最初だけだとオモウ。
純正エアクリの耐久性には全然かなわないし、調子イイとオモウな。。。

コレって結構他のパーツも当てはまったりする(w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 17:23 ID:Xc//8K3J
このスレはなんか最初から寂びれてるな….
スレたてから2時間放置に1日平均2レス。
期待age。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:13 ID:zGfibUKl
80バンでリアシートのリクライニングキット・・・?
それ付けてる人はいますか〜?使い心地なんぞ聞いてみたくなりました。
好き勝手に感想を述べよ!たのんます。

まぁ自分は主に運転席だから関係ないって言えばそうなんだけど。。。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/19 16:19 ID:d6A/I9QW
100用のATシフトレバーが80に付くと言う噂があるが
やった事ある人いますか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 18:57 ID:AATaCyWH
なんなんだよ、このレスの少なさは(T∩T)..
>>1 タイトルが悪いんじゃないのか?

いまさらなんなんだけど
【LAND】ランクル80【CRUISER】
とかにして立て直したほうがョサゲ。

>>33
俺も昔は欲しかったけど、今はリクライニングしてどうするの?って感じ。
8ナンバーの場合車検大丈夫なのかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 13:01 ID:N4O9rsgz
>>33
>俺も昔は欲しかったけど、今はリクライニングしてどうするの?って感じ。
俺も同じ ていうか俺の場合は冷静に考えて後ろにキャンパーキットが後に
あるからあんまりリクライニングできないんだよね。

>8ナンバーの場合車検大丈夫なのかな。

確か8ナンバーの場合はOK
1ナンバーだと不可だけど 実際はそんな所まで見ないから言わなければOKかな?

37ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/22 00:32 ID:StfTpf7N
あげ!
キャンパー仕様だからリクライニングいらない・・・。
38ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/22 02:07 ID:StfTpf7N
ここってもしかして2〜3人しかいないのか??

1はドコ行ったんだろ??
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 13:17 ID:ZJNuTf1f
>>38
>36とランクル海苔 ◆LC80Qs/oが別人なら、私を含めて3人というところみたいですね。
たぶん>36は>1かと。

5年乗ってて今まで車高アップしたいとは思ってなかったんですが、最近妙に上げたくなってました。
雑誌とか見ると前期型で、サスを2インチ以上上げるとラテラルとショック交換は必須のようですが、いかがなもんでしょう?
タイヤは285/75-16です。構造変更ってのも必須ですか?

ついでに期待age
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 18:12 ID:niW/8vSq
1ナンバーだからリクライニングキットほっすぃ〜

80で社外のMDやらCDを付けるとき80は面倒だと聞きましたが
皆さんはTOYOTAなんたらシステム?とかいうハーネスを買いましたか?
はたまたインダッシュTVを付けてる人いますか〜?
41センスのない1です:02/09/22 20:38 ID:j8frjoZU
確かにこのスレ人が少ないですね
やっぱり35さんが言うようにスレの名前がよくないのかな?
もうちょっと 考えれば良かったと後悔しています

>>39
2インチUPなら コイルだけでもなんとかなる!
でも工賃があんまり変わらないから どうせならショックも一緒に交換
することをお奨めします。
とりあえず、コイルとショックのみ交換してみて様子をみると
いいんじゃないですか?
ホーシングのずれは個体差があるので何とも言えませんが
2インチくらいならまず必要ありません。
それよりもキャスター補正をしたほうが(・∀・)イイ! と思います。

ちなみに私の前期HDJ81Vは
コイルのみで3インチUP
ショック ランチョRS9000
キャスタードリーム
タイヤ 285/75−16です。

本当はあと2インチ上げたいけどこれ以上上げると
大幅に金がかかるので我慢しています。
42センスのない1です:02/09/22 20:41 ID:j8frjoZU
>>39
補足
>構造変更ってのも必須ですか?
上記程度なら必要ありません
車検も問題無しです
調整式ラテラルのみグレーゾーンです
43ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/22 20:44 ID:StfTpf7N
>>39
漏れも2.5インチうp+285/75-16だけど、ショック、ラテラル等は純正でっす!
一応問題なくクロカンできるし、直進性も気にならない程度です。
ホントはショックも換えたいだけど金が無い(w
車検は問題なく通りましたよ。

>>40
面倒なのはパネルの取り付け取り外しのことだと思います。
初めてやった日は半日かかりました(w
カーショップにたのむと工賃がバカ高いっす!(フツウの2〜3倍じゃないか?)
44センスのない1です:02/09/22 20:50 ID:j8frjoZU
連続カキコスマン
>>40
80のオーディオ交換はちょっと面倒です。
(VXリミテッドのライブサウンド仕様のみ)
80FREAKSからの転記です
純正アンプが助手席のグローブボックス横のスピーカーの裏にあります。
そのアンプにつながっている10Pと6Pのカプラーを抜いて
放置して下さい。
次に純正デッキを取り外し、そのカプラーを使わずに奥にテープで結んである
10Pと6Pカプラーを使用します。オー○バックスや黄色い帽子などで
トヨタ用のオーディオカプラーを買ってきます。
気に入った社外デッキの配線をその買ってきたカプラーと同じ色の配線とつなぎ合わせ、
テープで巻いたカプラーとつなげば8個のスピーカーは鳴ります。
さて、最後の1個ですが、カーショップで買ってきたカプラーを見たら
青い配線がループ状になってます。そのまん中を切ってオスのギボシを作り、
デッキから出ている青/白配線に接続します。
もし青/白がなければ赤でもいいです。
それで一番後ろのウ−ハ−も鳴ります。
純正アンプからカプラーを引き抜かなければヒューズが飛んだり
ノイズが入ったりします。
 
45センスのない1です:02/09/22 20:58 ID:j8frjoZU
44からの続き
カーショップで売っているクソ高い
ライブアダプターを買う必要はありません。

更に鬼門になるのがフロントのドアスピーカーです。
これも奥行きが無く交換が難しいです
トレードインできません。
お奨めはエーモンのATB2700Dです
これならボルトオンで交換できます。
ボックスになっているのでデッドニングの必要も無く
(・∀・)イイ! 音なりますよ
ちょっと高いけどね…
ttp://landcruiserlife.hoops.ne.jp/sp-setup.htm
こちらの方のサイトに詳しく書かれています
参考にしてみてください

俺は純正のスピーカは今は使っていません
エーモンのシステムのみです。
お奨めですよ
46ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/22 21:15 ID:StfTpf7N
>>45
おお!エーモンか〜。ソレはいいこと聞いた!
でも高いね〜(w

漏れは音が悪い純正デッキを交換してツィーターを追加し、ウーファーを社外パワーアンプで鳴らしてます。
コレでマシになりました。純正ウーファーは音悪すぎ!

しかし、エーモンか。考えもつかなかったな(w


47センスのない1です:02/09/22 21:33 ID:j8frjoZU
>>46
デッドニングする手間を考えればそんなに高くないんだけどね(W

でもこのスピーカーはツイーターとミッドのみで
サブウーハーと組み合わせて使うのが前提になっていますので
今のシステムにフロントのみ組み合わせれば(・∀・)イイ! かもね
カーショップではほとんど定価なので なお高い
ヤフオクで時々出てる新品が安いですよ
それでも2割引きくらいかな
4839:02/09/22 22:33 ID:X0OzIQ7D
thanks.
そうか、サスのみでいけるんだ。
今、タイヤとフェンダーとの間がこぶし1個と指2〜3本といったところ。
某オークションでTRDの2インチアップを買おうかと思っていたけど、やっぱり自分で取り付けするには少々つらいか。
今度お店に行ってみよう。

そういえばデットニングというか制振は結構対策しました。
AT(MT)コンソールに防音シート、ドア適当にデットニング(穴ふさぎ)とかパネル重なり部に制振シールとか。
かなり静かになったけど1つの音が消えるとその裏で小さくぶるっていた部分が鳴ったり(T_T)
デットニング系は意外と効果がありますよ。特にディーゼルは。
あ、デットニングといっても、どっちかというとスピーカーのためのものではなく制振、防音のため。

うれしage
4939:02/09/22 23:08 ID:GO+Nyd3q
いや、その前に。
ショックを交換しないとバネの押さえが悪いとかって問題はないですか?
2インチといっても5cmもありますしね。

家にローテーションできるくらいの道具(エアレンチ、持ち上げるやつ2台、角材いっぱい)はあるのでサス交換も意外とできそうな気はするんですが。
あー・・・ローテしたときにしっかり下も見とけば良かった・・・。
50センスのない1です:02/09/22 23:38 ID:By+rqwTW
あくまで 私の経験ですが…
私も3インチ上げた時、最初はコイルのみであげました。
交換したコイルはオンロード向きでバネの自由長はほとんどノーマルと同じ長さで
バネレートが高く車高が上がるタイプのコイルをいれました。
装着後は車高が上がっにもかかわらず、ロールも減り運転しやすくなったのですが
もともとへタリ気味だったノーマルショックではとてもそのバネを押さえられず
ハネるし、揺れが続くような変な挙動になりました。
結局ランチョRS9000に交換し今の所落ち着いています。
交換した「整備工場に一緒に交換してれば 工賃一発ですんだのにね」って
言われてしまいました(W
外したショックをみると4本の内2本は完全に抜けていました(12万キロ走行)
そんなに高い物ではないから一緒に交換することをすすめますよ
51ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/23 09:06 ID:xG/wlkH8
>>49
漏れは純正ショックで現在14マン5千キロだけど、当然抜けてるから全然ダメです(w
余裕があるならショックも換えることをオススメします。

交換は、結構大変なのでショップに任せたほうがいいのでわ?
やって出来なくはないですが。。。1人より2人いたほうが安心です。
5239:02/09/23 20:09 ID:UgdoGypM
10年落ちの10マソkmなのでショックは明らかに抜けてますね。
交換の方向で検討してみます。
やっぱりお店で交換か。そのほうが安心といえば安心ですよね。
ぼったくられないかちょっと不安。

話は変わるんですが白煙って出ますか?(80ディーゼルオーナーだったら出ますよね)
某auctionで(ランクル 白煙で検索)白煙はタービンの軸受けが磨耗しているのでオイルを燃やしているというもの。
もし本当なら、かなりやってみたい事のひとつですね。
今月のクラフト誌にも結構そいう話題が乗っていて興味深々。
53センスのない1です:02/09/23 21:08 ID:TZoGVGVs
おれのHDJもアイドリング中に 少し白煙が出ているようです。
もっとも昼間は見えません 夜に後ろ車のヘッドライトに照らされて
見える程度ですが 走行中は見えません

もし走行中にモクモク白煙がでるならヤバいんでないかい?

どうやらこのスレの住人は
私、39さん ランクル海苔 ◆LC80Qs/o さんの3人だけですね
ちょっと寂しい…
54ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/23 21:17 ID:xG/wlkH8
3人でマターリ進行中(www

漏れの車もここ最近昼間でも分かるくらい白煙が目立ってきた・・・。
夜にライトに照らされるとモクモクと目立って鬱だなぁ。
この前カーショップで勤務してる友達のノルマの関係で、安いオイル入れたせいかも知れない。。。

55玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/23 21:40 ID:vs2ivVPa
ROMってます!80ガンガレ!

タービン付きだと、そこからの白煙もありますが、他にも撚圧落ちたり
噴射ノズルのヘタリ等で白煙発生する事ありますね。
当然リング磨耗によるオイル上がりもあります。
5639:02/09/23 22:40 ID:geRc1QCE
>>53
ほぼ同じような状況です。
走行中は分からない(実は出てるのかも)、アイドリング中に多くでます(ATなのでDに入れているとひどい)。

前に噴射ポンプをOHすると直るようなことを聞いた(見た?)気がする。
最近はほかに症状をいろいろと抱えていた(ダイナモ、ローター等)ので、忘れてました。
白煙は燃料添加剤でも多少改善することがありますね。

もうひとつ、ローターで思い出したけどBFGにしたらローターに波が出るようになった気がするけど気のせい?
それともバランスが合ってないのかな。
みなさんのには波がでてこないですか?
57センスのない1です:02/09/23 23:02 ID:TZoGVGVs
>>前に噴射ポンプをOHすると直るようなことを聞いた(見た?)気がする。

私は13万キロの時に燃料漏れで噴射ポンプをOHしましたが
症状は変わりませんでした。
て言うか 1HD−Tでは普通と思っていましたので
あんまり気にしていません
58ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/24 00:26 ID:fB8azTRI
>>56
波というと、よく言われるレコード盤状になることでしょうか?
もしそうならパッドが減ってきている可能性があるけど。。。
あまりヒドクなるとローター研磨した方がいい場合もあります。

ちょっとスレ違いな質問だけど、キャッチオイルタンク付けている人で、
ブローバイガスを大気開放している人っていますか?
環境に悪いけど、常にクリーンな空気が入ってエンジンにはいいし、
若干パワーうpするって聞いたことあるんですが・・・。
59玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/24 12:48 ID:zixdjypy
80ガンガレ上げ

ウチの古いDはブロバイガス大気放出型です。
積み替えたばかりで圧縮落ちてないので、あまり出ません。
積み替える前は・・・
6039:02/09/24 19:56 ID:RRutlEii
なんか結構マニアックな話題になってきた。

もう車検毎に擦ってもらってるという感じ(2回)。
去年車検の時に擦ってもらって、半年後にはすでにガクガクの前触れが・・。
しかしそういわれてみるとパッドが減ってるだけなのかも。
外から見た感じだとパッドのあたらない部分と段差が少々。このせいかと思っていました。
61ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/24 21:04 ID:fB8azTRI
>>60
タイヤを外してパッドをよく見てみたらどうでしょうか?
キーキーなってくるともう交換しなきゃ(゚д゚)マズーです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 02:13 ID:WO3ZMjSO
私の80も後輪のローターがアナログ盤。てゆーかそれ以上の磨耗です。
車屋に見せたらローター交換って言われたました。
走行16万`なんで仕方ないですかね?
あと、ブレーキ踏んだ時に揺れが出るのもローターが原因なんですか?

質問ばかりでゴメンナサイ。





63ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/25 18:40 ID:xvYG69v9
>>62
一応ローターも消耗品なんで、お金持ちなら交換した方がいいとオモウ。。
ローター研磨でなんとかなるならこっちで済ませた方が安い(w

揺れるって具体的にどう揺れるんでしょう??
原因が別にあるヨカーン・・・。
6439:02/09/25 19:46 ID:9obCnPGu
>>61
前回、前々回は鳴ってたんですが今回はまだ鳴ってないですね。
みなさんの場合、パッドはどのくらいの寿命?
昔社外のものに変えようとしたけどよけいに減るといわれ、結局純正のまま。

>>62
車屋がそう言うなら(信頼はおける?)ローター交換したほうが良いのかも。

私も次回はローター交換してみようと思っています。
(ローターが原因の場合もあるそうなんで)
65ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/25 21:32 ID:xvYG69v9
>>64
漏れはある近所のカーショップのパッド使ってます。あまり減らないし、粉も出ないし(・∀・)イイ!!!
66T・Y:02/09/25 21:36 ID:c24RqEqX
ランクル80ってあれだけでかくて高級車のつもりなのに
STDとGXにはパワーウインドウがついてないんすよね?
これまたなんでだろう?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:44 ID:FEQXHCo9
やっぱ100
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:07 ID:CcMtLo1S
>66
下級グレードは道路公団とか「作業車」として使用される為です。
69センスのない1です:02/09/26 13:11 ID:dfLPraTo
>>66
80は高価ですが高級車とは思っていません。
機械としては優れていますが。まあ「高機能車」とでも申しましょうか
ですからPWが付いていようがいまいが本質的には機能は変わりません

きょうび軽でもPWがついているのにPWが高級かどうかの目安になるとも
思えませんが…
70ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/26 20:58 ID:99+BUwGf
禿同だな〜。
高価といっても今はずいぶん安くなったし、そんな高級車って感じはないな(w
あのエライ高価だった32GT−Rも、今じゃ高級車って誰も思わないのと同じ感覚かも・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:40 ID:KxDEqxQ1
ランクルの高級車というイメージは100系からだと思います。
100系のおかげ?でランクルすべてがそのような見方をされるようになってしまったような。
まだ80,90までは”ジープ”と呼んでもらえますね(。

>>66
ランクルの使われ方では手動の方が良い場合もあるのです。
PWだと開けて閉まらなくなったときや、開かなくなって困る場合がある。
日本では手動は必要ではないと思いがちですが、北国や高所ではそういう場合もあるのかなと。
>>71
開けて閉まらなくなったときや、開かなくなったとき困る場合ってランクルに
限った事ではない。他の車だって困るYO。

北国や高所以外の南国や関東平野でもPWが壊れると困るけど。

ジープって呼ばれた事ないけど・・・クロカン?
73玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/27 10:04 ID:iBnv7Y/E
 電気切れたときに窓か開かないのは不便だし危険もある。
特に路外走行を好むのであればなおさら。
スレ汚しスマソ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 14:17 ID:87vhoiF2
   【盗難】 総 合 ス レ ッ ド 【車上荒らし】
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033102913/
75ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/27 19:21 ID:uh36h87P
正直、PW壊れてます(w
閉まるのがエライ遅いです。80ではタマにある故障のようですが・・。
手動(・∀・)イイ!!!ってオモタ(w
世界中どんな地形でも故障なしで長距離を移動できることを目的に開発されてるんで、
頑丈なのは間違いないですね。。。
76センスのない1です:02/09/27 22:23 ID:5PlB1yIr
>>75
私の80のPWもあんまり使わないせいか後席は壊れています
わたしのも閉まるのがエライ遅いです
冬場は手で引っ張らないと上がってきません。
よって怖くて下まで下げれないよ
さらに最近は助手席も怪しくなってきました(鬱
77玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/27 22:34 ID:f6lVjczK
シリコンスプレーを噴いてみる。
と言ってみるテスト
78ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/27 23:18 ID:uh36h87P
>>76
すっかり同じパターンですねw
漏れも冬は全然ダメです(鬱

>>77
ガラスの中に吹き付ける感じですか?
79玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/28 10:44 ID:tYe/FYZS
 ドアのサッシュの所。用は窓と欄の当たる所に噴くと改善される事がありまつ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 11:50 ID:EOO3sYAK
>>77 >>79
効果大です。
一時期動かなくなりましたが、掃除やスプレーをふいたらカナーリ良くなりました。

最近、エンジン音?がうるさいと2度違う人から言われたんですが、みなさんどうですか?
やっぱりマウントがだいぶへたっているのかな・・。
中にいれば意外と静かなので分かりませんでした。激しくウトゥ。
こちらも窓の開け閉めはとってもスローリーです!
スモーク貼るとダメなんでしょうか?
82ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/09/29 09:28 ID:N7h8pvID
>>79-80
レスサンクス!
シリコンスプレー持ってないんで買って試してみまつ。
ついでにあげ。
83センスのない1です:02/09/29 12:13 ID:iI527AbL
おれもシリコンスプレーを買いに行こう
84玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/29 15:51 ID:Ul4yU+wQ
ナオタ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:28 ID:bn8KOlkZ
オナタ
86玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/30 00:13 ID:CrTwHrgz
ヨカタ
お、80スレの下に40スレが。
このまま


100
プラド
80
70
40

ってなれば面白いな。
そうは、いかんざき
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 13:10 ID:SB7dhYd3
よく見たらオナタって・・・。

>>玩四壱幌
はめられた?
90玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/30 17:53 ID:Wl/ReOE0
ハメラレタ…
91玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/10/01 12:59 ID:Zq3MzmFH
はめられ上げ
92玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/10/01 18:56 ID:UEPNNGgH
台風上げ
93ランクル海苔 ◆LC80Qs/o :02/10/01 19:03 ID:G8Ai0YZX
あげ!
まだシリコンスプレー買ってないっす。買う暇ない・・・。
今度の日曜日だな。。。
94伍参糊:02/10/01 20:56 ID:RRGfe/wf
下手な潤滑スプレー買うくらいならリコンスプレーが(・∀・)イイ!!
乾いても効き目が持続・・・しかも580円。
割と高年式な80には必要無いがポンコツ海苔には必需品 w
95玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/10/02 08:42 ID:q8vEPttD
救済上げ
2cannnel.brd書き換え終わり
96名無しさん@漏油中:02/10/02 12:11 ID:VZI7z+ON
2cannnel.brd書き換えたが40系スレが読めない(笑)
玩さんのところはどうでつか?
97名無しさん@漏油中:02/10/02 12:48 ID:VZI7z+ON
ログも書き換えやったらいつの間にか読めた(w

>>94 伍参糊氏
580円のシリコンスプレーって、どこのメーカーのでせうか??

って、こんなに書いてるのに落ちてるみたいなのでage。
98玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/10/02 13:00 ID:q8vEPttD
>>96 油漏氏
 読めるよ?
スレ違い上げ(?)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 14:55 ID:U1VG9MeY
旦那が乗ってるのであげとこ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 14:58 ID:U1VG9MeY
100!!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 19:04 ID:gv4rUuoc
>>伍参糊氏
ムムっ(`_")
痛いところを…。
ポンコツあげ。
102玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/10/02 23:35 ID:XOiB/iKa
 ホントにポンコツ海苔ですが上げときますw
103玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/03 12:56 ID:a+EFFB2m
80がんがれ
104ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/03 19:28 ID:NNwoepxN
>>103
ちょっと質問シマソ。
今日シリコンスプレー買ってきますた!で、ドアと窓の隙間から吹いてみましたが
変化ない様子。。
やり方間違ってるヨカン。。。教えてくだされ!
105伍参糊:02/10/03 21:24 ID:G8cRlrf2
名無しさん@漏油中 氏
週末に調べておくよ。今は毎日残業だもんne

ランクル海苔 氏
内張り剥がして問題箇所を特定してからにせよ

リコンスプレーは幌のファスナーに吹き付けると
イイ。ポンコツねたスマソ
106玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/03 21:55 ID:IVp8a0Co
>>ランクル海苔氏
 トリップ変でつよ?ワタシもですが・・・鬱
え〜と、何と説明したらエェか・・・。
窓を完全に閉め切った時に窓の端っこが挟まる(と言うのか?)凹部分ありまつよね?
そこに重点的に噴いてみる。

 80スレで初めてまともに話を聞かれたような・・・w
107ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/03 22:09 ID:NNwoepxN
>>106
アレ?こんなにレス合っててまともに話するの初めてでしたっけ?www
ソレは大変スマソwww
トリップヘンですね〜。漏れもそう思ってますた。。。

さっき、一番閉めた状態で、5秒くらいまんべんなく吹いてみたけど、あまり変化がないようです・・・。
もっとタップリ吹けばいいのかな??
それと、窓が油でギトギトしてるんですけど、構わないもんなんでしょうか??
伍参糊氏は内張り剥がすような話だったけど、漏れはそこまで自信はないっすw

教えて君みたいでスマソw
108玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/03 22:14 ID:IVp8a0Co
 この治療法は、ウィンドウと欄の間の摩擦を下げるのが目的なので、もしモーター自身やレギュレーターの不具合の場合は利き目が無い事を前提に。
閉め切った状態では無く、逆に全開にして欄の凹部分に噴いた方が利き目はありまつ。
109玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/03 22:15 ID:IVp8a0Co
 あ、あと窓ギトギトしてるのは精神衛生上良くないので拭きましょうw
安全確認の妨げにもなりまつしね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 22:49 ID:Y3QdQMQG
MT80乗りです。
昔からシフトのショックが大きくて気になります。
仕様ですか?それとも下手なだけ?
111ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/03 23:35 ID:NNwoepxN
>>108
あ、間違った!閉めてじゃなくて、開けた状態で吹きました!
もしかして原因は別かな??
この故障ってランクルに多いラスイ。
112玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/04 12:51 ID:3WfWtr8R
っつ〜か、パワーウインドウ全般に閉まり辛くなると云う症状でまつ。
保守兼ね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 18:07 ID:i4slspsn
>>ランクル海苔氏
実は手動ウインドウってことは?(W

ガラスが差し込まれる部分を掃除してからやった方が良いかと。
あけた状態でウィンドウガラスの淵が当たる部分1周(下は外側、内側ブラシ部分も)と、閉めて横(開けてたときにふけないガラス部分)にふくと良い!!
ただ、効くのは摩擦が大きい場合だけ。
114ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/04 20:40 ID:JoljlK4M
>>112-113
サンクス!今度休みの日でもゆっくりやってみるっす。
115伍参糊:02/10/04 20:50 ID:IPcq2B6Z
窓開閉するのに電動orハンドル付きが裏山しい。
折れのは窓らしきモノは付いてるが全閉か全開しか出来無い。
でもトラブル知らず…逝ってキマ〜ス
まだまだ盗難多いんだろうか?
うちの80の車両価値は50万ぐらいだろうな…
それでも20万かけてセキュリティつけないといけないのだろうか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 10:37 ID:L8bqDHk3
>>116
悩ましい問題ですね。
単純に車両価値からみれば、必要ないと思いますが
改造の部分は中々保険会社も認めてくれないと聞いています。
最近は100のガードが堅く、80系やサーフ、CR−Vなんかも狙われるそうです。
ちなみに私は昨年プロテクタでクリフォードを装着しました。
金額は確か12万くらいでした
社外パーツ多数やナビ オーディオ等もついているので、パーツ目的盗難&車上荒し対策が
メインと思っています。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 12:14 ID:Mn6nbqOf
>>117

誰がどこでどう間違ったら、CR−Vを狙うんだ・・・?

馬鹿も休み休みレスしろ!
119玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/06 12:52 ID:Khzro4Wg
>>118
 海外での 需要が 高い物が 狙われる と 云う 事 でしょう。
馬鹿なので休み休み書きました(w。因にワタシと117氏は同一人物ではありません。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 15:01 ID:awRCopf1
>>119
それじゃあなにか?CR‐Vは国内ではまったく人気ないが国外では大人気ってことか?

ある意味ランクル70系と一緒だ。
121組合長 ◆LC77DILIRI :02/10/06 15:05 ID:fyo8OAh9
>>118
って言うかCR−Vってホントに狙われてるらしいゾ
ここ見るとライトクロカンならダントツで多い
http://www.tounansya.com/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 20:58 ID:tZH1BNnN
>>118
http://plaza18.mbn.or.jp/~fourout/tounan/rviraix.html
こっちを見てもCR−V多いね
>誰がどこでどう間違ったら、CR−Vを狙うんだ・・・?
>馬鹿も休み休みレスしろ!
そのまま、あなたに当てはまりますね…
無知は恥ずかしいね…
お馬鹿さん
何も知らない馬鹿な117が
恥ずかしいレスをくれたのは
ココですか?
124組合長 ◆HZJ77pvAag :02/10/06 22:22 ID:fyo8OAh9
>>123
恥ずかしいレスは117じゃなくて118ね
それと君だけど何か?(w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 22:48 ID:tZH1BNnN
118=120=123か?
かなりイタイDQNが恥ずかしいレスを
くれたのはココですか?
126ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/07 00:10 ID:ao8u4N3j
マターリマターリw
127組合長 ◆HZJ77pvAag :02/10/07 07:28 ID:NGl4OP0N
>>126
あいよ、ムキになってゴメソ
128玩四壱幌 ◆KBJ41oh1Eg :02/10/07 11:06 ID:UdQR1hpQ
 無知を極端に恥じる事は無いが、何かを教えて貰った時には素直に感謝する姿勢を持ちたい物である。
129ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/07 18:45 ID:ao8u4N3j
今128がいいこと言った!

でも、ここって80スレなのに80乗りがコナイwww
130116:02/10/07 19:07 ID:jMInWDzG
ハイハーイ80乗りここにもいますよー
でも仕事で大阪に来てるから80実家で眠ってる罠
そろそろちゃんとセキュつけてこっちに持ってきたいです(涙
131玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/07 20:37 ID:yJS0E6nY
 更にトリップ変えまつた。
132ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/07 20:49 ID:ao8u4N3j
>>130
大変ですね。。。
漏れの所では盗まれたって話はあまり聞かないですな・・・。

>>131
漏れも検索中だけど、全然だめぽw
133玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/07 23:37 ID:THolhMQ+
>>132
 がんがれ上げ
134玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/08 10:17 ID:ywUwHqwX
サガテルヨー
135ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/08 19:10 ID:Aay3A7/J
>>134
あげサンクス!ついでにあげ!
ただいまの参加者数3名かw
136伍参糊:02/10/08 19:43 ID:BhKrpRs+
トリップ面倒age
137玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/08 20:31 ID:LRP/+vA4
 常時3人体制と言ってみるテストw
80糊って絶対もっと多いよね〜。

 走ってますか〜?
138組合長 ◆HZJ77pvAag :02/10/08 21:30 ID:eJ5WLGP0
4人目登場
TJ糊が今週末、走りに来るヨ
どノーマルなんでフラットな林道くらいしか逝かんと思うが
また報告しますね、どこかのスレで(やっぱjeepか?)
うちのHPにも画像等うpしますんでヨロシコ
139ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/08 21:43 ID:Aay3A7/J
常連大集合www

他の80乗りの方も来てホスイ。。。
1はドコ行ったのか?
140玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/09 00:40 ID:oyTHgSMv
 40海苔が2倍書くので40×2=80で許して下さいw
141116 ◆HDJ80/5HkA :02/10/09 09:23 ID:A8YrCMUH
こんなトリップだしてみました

>>132
なんか大阪はやっぱり盗難多いみたいです
俺のなんか12年落ちの転倒水没歴ありなんですけどねぇ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 13:46 ID:91/r7/Ov
>>141
前期型でいじっているのは気にしなくて良いんでは?
80でもあぶないのは後期型、ノーマル、カーナビ付だと思われ。


と…信じたいが。
143玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/09 22:57 ID:t7zOkY+Q
 う〜ん、大阪で激しく80で走り回ってる人って、知人を思い出す・・・。

揚げ
144ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/10 07:08 ID:aqYfYJSo
>>140
ワロタw

>>142
漏れの中期型はどうだろう?って言ってみるテストw
145玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/10 15:04 ID:1U9FEMsq
 二倍あげ
146伍参糊:02/10/10 20:49 ID:JAWA+rhq
玩四壱幌 氏
もしかしたら紺のFZJ80でMTに載せ変えた人?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 20:56 ID:cOE1ZYoC
age
148ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/10 21:06 ID:aqYfYJSo
もしかしてみんな顔見知り??
いいなぁ(ボソッ
149玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/10 22:28 ID:n4S/sWlm
>>146 伍参糊氏
 ワタシの知人は最初からMTでしたが、それすらも乗せ変えてれば分かりません・・・
元同倶楽部員でしたがダターイしてからあまり交流無くなったンで。

>>148 ランクル海苔氏
 ワタシは辺鄙な所に住んでいるので、あまり顔見知りの方は居ません。
と、言いつつ、何故か別スレではケコー顔見知りが・・・。
伍参糊氏、おさるさんの事は一方的に存じ上げてますがw
150伍参糊:02/10/11 03:12 ID:gluYVXGH
元サーフ海苔?
151伍参糊:02/10/11 03:28 ID:gluYVXGH
>>148 ランクル海苔氏
面は割れてないけどこの世界(ナンノセカイジャ)2ちゃん以外でも
拘留あったりしまふ。
折れのようなへタレは嘲笑のネタになり易いんでしょうな。w

>>149 :玩四壱幌 氏
折れも変境在住でし。近所の山では初雪の便りが・・・
折れの友人にもボロ80海苔@大阪がいる。
乱狂お達者倶楽部おBだ
152玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/11 09:21 ID:RGdIK5j2
>>伍参糊氏
 当たり。
舶来のお人形さんのように可愛らしい奥様も存じ上げておりまつ。
153組合長 ◆HZJ77pvAag :02/10/11 15:50 ID:k74THrkh
ワシは面割れしてないな無名だからねー
昔JC●某県支部長やってた時も支部長会議等に出なかったから
幽霊支部(長)で通ってました、関西合同ミーティングで
当時本部事務局長(だったかな?)の中○氏に
「本当にいたんですねー○×県支部」と言われましたヨ
154伍参糊:02/10/11 20:17 ID:gluYVXGH
>>玩四壱幌 氏
先日倅と泊めてもらいますたよ。
来月は富山で一緒に遊ぶ予定でつ。
155ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/11 20:46 ID:w626rPNh
いいなぁw
漏れはクロカン仲間が先輩1人だけだし、周りからはディーゼルダメって嫌われもんですw
大勢だと楽しいだろうね〜w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 20:48 ID:YfHxaq5K
どなたかLXを逆輸入してきたっていう人いませんか?
さすがにそこまでやる人なんていない?
157えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/11 22:46 ID:wDawW2Vw
私の近所には、80乗りが何人かいます。
普通に乗っている人もいれば、
私の類友(類は友を呼ぶ)見たい人もチラホラ。
大阪の某80乗り氏ほどではありませんが(w
158玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/12 00:55 ID:wA61HIo9
>>154 伍参糊氏
 某倶楽部創設者と御一緒なさる予定なのかな?
北陸の人間のBBSに何かしれらしき書き込みがアター。
159玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/12 00:57 ID:wA61HIo9
>>155 ランクル海苔氏
 ワタシの所まで遊びに来て頂ければ、おなかイパーイ遊べる所に御案内しまつよ。
160ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/12 01:15 ID:G6hJJohr
>>159
オモシロそうだけど、ナニやら遠そうなヨカーンw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 07:30 ID:wcrTl7Yi
ランクル海苔 氏
折れと北陸で遊ぼうか?
162ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/12 13:28 ID:G6hJJohr
漏れも一応東北人ですw
結構多いのかな?w
163玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/12 16:39 ID:g7MBAG6c
 な〜んだ、近いぢゃないでつか。
と言ってみるテスト
164えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/12 16:43 ID:RhuSXF2J
当方北陸なり。
興味のある方、走りに来てください。

>>玩四壱幌氏
貴殿の所へ遊びに行きたいと言って早ウン年。
貴殿は、こちらの方へは来られているようですが、
なかなかお目にかかれませんなぁ。
165玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/12 18:18 ID:g7MBAG6c
>>ランクル海苔氏
 来週末走行会ありまつ。来ますか?

>>えすく海苔氏
 今年もそちら方面にお邪魔させていただくヨテーイ
某倶楽部雪鍋でつ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 19:46 ID:fxtO9Qol
今日、カーオーディオ入れ替えのためインパネバラしました。
バラすのも手間取りましたか ヘッドユニットを納めるのと
インパネを戻すのに凄い苦労しました。
今日6時間かけてヘッドユニットをインストール
明日はスピーカーとアンプです。
目標は明日中に終わらせることです。
167ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/12 22:12 ID:G6hJJohr
>>165
来週は仕事が・・・・。残念・・・。
ブラっと行ける距離なら大丈夫かもしれないけどw
ちなみに場所とか詳しく知りたいけど、ここぢゃ無理だな。。。
168ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/12 22:15 ID:G6hJJohr
>>166
漏れも自分でオーディオ組みましたがエライ苦労しますた。。。
パネルがメンドイ!!
ディーラーもいやがるそうですw
黄色帽子とかに頼むと高い!
169 :02/10/12 23:37 ID:mrgMY210
5人目ぐらいかな?
今日新型プラド見てきましたが
改めて80の良さがわかりました。
規制対象地域だけど何とか乗りつ
ぶします
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 02:47 ID:/X1APqk8
新型プラド カコワルイ 私も当分80です
171聖太郎:02/10/13 07:55 ID:/fd0k1N8
はじめまして。 
つい最近、80VX-Lを購入したのですが
2インチ車高を上げた場合
どれくらいのサイズのタイヤまで履けるのですか??
また、オフセットはいくつぐらいが良いのでしょう??

フェンダーは、ノーマルです。
誰か良きアドバイスがありましたら、
ぜひ、教えてください。  お願い致します。
172玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/13 12:57 ID:v7/il1r1
ワタシの感覚でのノーマルフェンダーってオーバーフェンダー梨でつが、多分違いま
すよね?w
173166:02/10/13 22:26 ID:rCQ+2ejX
今日、一日かけてアンプ&スピーカーをインストールしますた
音は満足しています。アンプがの出力が2チャンネルほどあまったので
アンプ内蔵のウーハーのアンプ回路をスルーして直結しました。
ウーハー内部もあまった制振材をはりこんだら結構音かわりました。
スレ違いかも スマン
>>171
285/75−16がベストと思われ
174ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/13 22:38 ID:p/jQqfDO
>>171
その場合だと、1〜2サイズうpが普通だと思います。
これ以上だと悪路を走るときに干渉する場合が多いみたいです。
さらにデカクしたいなら費用もだいぶかかりまつw
漏れも285/75-16で、オフは-16位だとオモタ・・。

>>173
ちなみにスピーカーはドコのヤツでしょう?
175166:02/10/14 02:41 ID:2jYiQpHS
>>174
フロントスピーカーは散々悩みましたよ。
まず純正のスピーカーはとっくに崩壊しました
それで16cmの薄いスピーカーを、無理矢理ドアの内張りに直接止めてたんだけど
先日ドアを閉めたら勢いでスピーカーがポロッと外れちゃいました(泣
内張りにとめているので音もそれなりでしたので、某ショップにいったところ
「80系はドアにちゃんとスピーカーを付けるにはアウターバッフル自作しかありません。
工賃6万〜10万です。(スピーカー別途)」と言われて…
「そんな金ないです!!」って言って帰って
このスレみて1さんお薦めのエーモンにしました。


176166:02/10/14 03:03 ID:2jYiQpHS
続き
確かに トレードインスピーカーのようにボルトオンで
奇麗に納まりました。
音は小径のユニットなので低音は出ませんが非常にクリアーな音です。
フロントをハイパスで出力してリアでサブウーハーを
鳴らすのが前提でサブウーハーは絶対に必須のユニットです。
ちなみにシステムは
ヘッドユニット ナカミチMB−100
アンプ ソニーの4cnアンプ(クロスオーバー内蔵)
フロントスピーカー エーモンATB2700D
サブウーハー アメリカ製の謎のアンプ内蔵ウーハー(アンプはスルー)
です。全部 ヤフオクで買いましたので計10万くらいです。
10万にしては(・∀・)イイ! 音なってると自己満に浸っています。
でも彼女に「聞くのはどうせ宇多田にでしょっ」冷たく言われましたが…(泣
177聖太郎:02/10/14 17:33 ID:zWHwkMA/
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
フェンダーは、ノーマルのオーバーフェンダーです。
また寄らしていただきますので
よろしくお願いします。(初心者てき質問)
178ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/14 20:39 ID:VnhcI4Sh
>>176
お金かかってまつねw
漏れは現在純正スピーカー+400wパワーアンプ+家庭ミニコンポ用スピーカーをサブウーファーにしてますですwww
ちょっと前まで1000wのウーファーつけてたけど、ベッド付いてるし、クロカンするのに邪魔なんで外しますた。
ほとんど友達から激安で買ったんでお金はほとんどかかってないっす。
179玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/15 13:47 ID:Ym0ow6cb
 保守っておきま
180伍参糊:02/10/15 21:14 ID:gTXCIvv2
乱来る乗りはリッチでんなぁ。
折れは\19,800のCDデッキにホームステレオの補助SP2個と
解体車から失敬したSP2個は両面テープで貼り付けてます。
車載じゃこんな程度で十分だす。
181ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/15 21:26 ID:azjOh2Ro
>>180
漏れもたまにリッチって言われるけど、デッキは前の車からずーっと使ってるやつを
そのままつけてるし、その他モロモロは友達が飽きて買い換えたおさがりって
カンジだし、自分で付けるから金かかってないし・・・。
高かったのは友達から買った古いCDナビかな?それでも1マンだったからまあまあ。

それよりタイヤ代の方が高いwww
現在BSのATだけど・・・。
182組合長 ◆HZJ77pvAag :02/10/16 07:51 ID:ObUIbuyP
タイヤは痔蘭にしとけば?安いで
ランクル80海苔の皆さんへ
こんなの要りませんか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24982256
184ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/16 21:54 ID:ubwHk+CR
>>183
出品者??宣伝っていいのかな・・・。
age
185玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/17 10:55 ID:/HpB8kPS
 ステレオの話題 前どっかでもやったなぁ…。
SPは汎用ステーで止めてまつ。ヤパシ廃車からもいできたヤシw

どうせ殆んど聞こえないし。走ると。w
186えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/17 20:25 ID:lS2qVCWU
タイヤって基本的には同じでも
サイズで評価が分かれるときがありますよね。
特にジオMTやXZLのような、おとなしめのクロカンタイヤが
サイズで評価がわかれると何となく思っているのですが。
187玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/17 23:43 ID:XsMrD2uk
 900-16ってXZL(みたいな?)タイヤの80見た事ありますが・・・。
ありゃ、走るわ。パターン云々とかどうでもイイって感じですか・・・w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 00:44 ID:uGXrGjuh
お初age
いらっしゃい!age
190えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/18 20:37 ID:vEv35gco
900-16のXZLを履いていた80知っています。
タイヤが新品の頃はわかりませんが、
減ってきた頃に泥のバケツで苦戦していたのが思い出されます。
もっともSATを履いた70なども苦戦していた所でしたが。
191ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/18 21:03 ID:8keRSzRN
通勤、家庭を考えるとATになってしまう・・・。
漏れは無理しないのでコレでも良し!
192伍参糊:02/10/18 22:30 ID:jbWFUcVE
通勤、家庭、遊びを考えるとMTになるが・・・
ジジイになって足腰弱くなったらATにしまふ。
それまではバリバリ・・・以下略
193玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/19 00:21 ID:ZCPb/BVf
 足腰弱くなったら
パターンよりもサイズをダウソする。

 毎年タイヤ交換しなけりゃいけない地域なので・・・w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 00:40 ID:xLfU8soj
190>
岐阜の某コースでのコトでしょうか?
最近行ってないんで、そろそろ行きたい気分デス。

193>
確かに。(笑)
MT117からBFG315に変えたら、そりゃもう重くて重くて・・・(;´Д`)
195えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/19 06:17 ID:WzjNG/G8
>>194
岐阜ではなくて、石川県の某トライアルコースです。

タイヤを移り変わりを見ていると、もしかして、
194氏は私の近所のよく知っている方!?
岐阜の某コースも行きたいですね。
196194:02/10/19 12:36 ID:1g5S/5ja
>>195
そうですよ。先々週はお疲れ様でした。(^^)

初めて2ちゃんにカキコしました。緊張してます。(^^ゞ
197えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/19 17:32 ID:fDQp8hsr
やはりそうでしたか>194殿
ここら辺は2ちゃんでもマターリしているところですから、ご安心を。
来月初も楽しみましょう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 00:53 ID:dZ+s8r7t
保守
199玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/20 08:38 ID:1FodQvx7
>>196
 激しくえすく乗り氏の近所の80海苔と言ってみるテストw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 18:38 ID:nsFDFS3U
あげ
201ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/21 00:00 ID:haShBYGu
ただいまage
急にMTタイヤ欲しくなってきた・・・。
今日はバイクでツーリングしてきた。スレ違いスマソ
202名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/21 00:28 ID:qZwVxprR
おかえりage(w
今はATでつか?
ATでなければですが・・・・・フツーのタイヤからMTにいきなりかえるとナニかも。
ATでマターリ走り込んでからでもいいかな〜〜〜〜〜と思うでつよ。

もう寝るでつ (っ;´Д`)
203ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/21 01:35 ID:haShBYGu
>>202
漏れは今はATっすよー!
前はMTも履いてますたけど、クロカンする頻度とか通勤とか家庭を考えるとどうしても
ってカンジでATでつ。
漏れは無理しないんでコレで十分かもw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 10:47 ID:gNTT7C+O
80age
205玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/21 21:36 ID:mGFdMnCc
補修上げ。
これから整備してきまつ。
寒い・・・鬱
206伍参糊:02/10/21 22:10 ID:WffF1EIE
MT=オールシーズンタイヤ(雪道覗く)と思ふ
ファミリーカーにMT履いてますがナニか?
207ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/21 22:10 ID:haShBYGu
>>205
ガンガレ!
208玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/21 23:46 ID:JzUKZYnd
 普段履きジープサービスですが何か?w

>>207
 あまりの寒さに予定の半分も遂げられませんでした・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 13:09 ID:wE/kH8CZ
age
210名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/22 18:25 ID:8nquAi4r
漏れもMTでオールシーズン過ごしましたが何か?(w

さすがに、雪道ではチェーンはいてましたけど。
211組合長 ◆HZJ77pvAag :02/10/22 21:31 ID:zSmpKYFd
鷲も昔70幌乗ってたときは年中MT雪降るとチェーンですたねー
よく凍結路で滑ってガードレールに突っ込みました
けど車は壊れなかったなーバンパーはボコボコでしたけど
212伍参糊 :02/10/22 23:11 ID:kQgam1Qp
折れ、日本の真ん中の山岳地方在住なんで冬は4輪スタッドレスで
梯子型チェーン2セット積んでまふ。1シーズンで10回以上はチェ
ーン履きます。装着時間も2輪なら5分あれば十分でふ。
スタッドレスも10シーズン使いま。チェーンの台だと思えば少々の
効きの悪さも平気でしw

スレ違いsage
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 17:58 ID:Ur/w1Kjy
age
214伍参糊:02/10/23 21:19 ID:KjkfK00u
4本履いても10分・・・シツコイッテカ?
215ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/23 22:25 ID:1f1yPbH5
俺は1セット分しか持ってないっす。。。
4輪スタッドレス+チェーン前タイヤ2本に履かせます。間違ってるかなぁ??
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 19:47 ID:2inHHl/K
age
217伍参糊:02/10/24 21:17 ID:ol+O3t2F
>>ランクル海苔 氏
折れも2本のみの時は前輪でつよ。
ナンチャッテ雑誌を読むと『FRベース車は後輪へ』
と書いてあるがチト違うかな…と。
218組合長 ◆HZJ77vD29E :02/10/24 22:50 ID:JnGp23ev
ワシもランクル(77)なら前だな
前車(ラガー)は前輪タイヤハウスイッパイイッパイで
付けるとハウス内&リーフにガンガンで後輪に付けてました
その前の70幌時代も前ダターよ
219.:02/10/25 09:36 ID:HIVs6t40
車検だ...鬱
220玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/25 10:57 ID:Qq3Q9Kqe
 チェーンは2台分(4セット)ありまつが、公道で履く事は無い。
激しく凍結する地域なので、かえってハンドルぶれたりして危険。
221伍参糊:02/10/25 18:05 ID:g17vjypN
何年か前の大雪に通勤で4輪チェーン履いた折れは
「逝ってヨシ!」でつか?
222名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/25 18:22 ID:cjgRObZq
何年か前の大雪に4輪チェーン履いて高速を80kmも走って帰った折れは
「逝ってヨシ!」でつか?
223玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/25 23:19 ID:XHLkZ//3
サ−フ乗ってる時に2月のホカイドにAT+チェーンで行ったワタシは
「逝ってヨシ!」でつか?
224伍参糊:02/10/26 05:44 ID:gCDGgmHt
ラッセルでサ−フ@4輪チェーンスタックしてM8000
付けた折れも逝っちゃってますかね。

ココの80海苔は逝って無い事を祈ってまふ。
225えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/26 06:38 ID:C1LNybqB
サーフって、みんな通過する道なの???
226伍参糊:02/10/26 07:01 ID:gCDGgmHt
毛の生え揃わない無知な頃間違って買ってシマッタ経験が多いと・・・
偽四駆に乗ってみて本質が見えてくるんだろうな。
来週集まる入間のポンコツ野郎&大阪の80海苔も130サーフ乗ってたんだゼ〜。
藁っちゃうよなぁ。
227玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/26 08:04 ID:2r2iSOK8
 大阪の80乗りの方からは、サーフ系倶楽部のステカ貰った事ありまつ。
伍参糊氏、彼にヨロシクとお伝え願えまつか?
228ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/26 08:40 ID:p+f/Jz5L
今のサーフ乗りは、クロカン好きってヤシはいないよねぇ。
229えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/26 14:21 ID:fFivYVmF
サーフ、、、
なんだか見てはいけない過去をみてしまったような・・・

私は以前はハイラックス・サーフではなく
ただのハイラックスに乗っておりました。
クロカン目的ではなく、バイクのトランポ用でした。
2.4lのNAディーゼルなので非力でした。
登坂車線を常に走る非力さ。
ダットラの2lガソリンをトランポにしている友人と非力さを競い合っておりました。
同じ2.4lでも、ターボがついてるサーフが
高速道路、坂道ではうらやましかったです。


今は完全に
サーフ=プラド
ですなぁ。
230玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/26 20:14 ID:2r2iSOK8
 気が付くと80海苔は一人。と言ってみる。
他はジープ、エスク、ローバ、ヨンマル…

 がんがれ80上げ
231ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/27 08:52 ID:+eZORAGy
80乗りは漏れだけか(ワラ
age
232りきまる ◆HDJ81VtFtw :02/10/27 11:23 ID:j7eHDCJ7
ココにも80乗りがいますよ〜

ちなみに僕も昔は130サーフでした。
前期型の2000ccガソリンでしたが、こいつはホントに走らなかった。(;´Д`)
233玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/27 12:37 ID:XgJLG9GA
Σ(゚Д゚;)ウォッ
コテハントリプー着きで再登場!
234伍参糊:02/10/27 17:13 ID:L+FSRpBf
えすく乗り 氏
2Lも2L-Tも大して変わらない。
プラドのATとは相性良かったらしいが折れはMT派。
1Kが出る前にオークションで売り払いますた。
1Kも重い車体に3000じゃ同じだろうな・・・

235組合長 ◆HZJ77vD29E :02/10/27 23:39 ID:MvHzi/hp
>>ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o殿
ステカできたので明日、発射しときまつ
236ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/28 00:22 ID:FFhKVDKn
>>235
楽しみに待ってまつ(゚∀゚)!

最近ホント白煙が酷くなって鬱ダ。
キャッチオイルタンクが原因かモナーとオモテ、ノーマルに戻してみたけど逆に酷くなった。。。
入院が必要かモナー。



237えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/28 06:25 ID:fzsvaELR
>>232
おお80海苔、二人!
サーフ及びハイラは通ってきた人多いのね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 13:02 ID:0yy/5qAp
ひさしぶりにかきこ。
そうそう。冬になると白煙が目立つんだよね。
あと湿気が異常に高いときも。
アイドリングの回転を上げればよくなりそうな気がするけど、どうですか?
239ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/28 19:00 ID:FFhKVDKn
>>238
アイドルですか。現在一応規定どおりに調整してます。
やってみなきゃ分からないんで、今度やってみましょう!
240りきまる ◆HDJ81VtFtw :02/10/29 13:48 ID:nfWQrKpT
そういえば最近ウチの80、噴射ポンプから激しく燃料漏れが・・・(;´Д`)

噴射ポンプが壊れるとリビルド部品等に交換するのが一般的なようですが、
コレって単品で修理って出来ない物なんですかね?
241玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/29 16:31 ID:n3iVk9pN
 ポンプは修理する事も可能ですが、その設備と技術を持ってる所は少ないと思われ。
漏れ個所にもよるとは思うが…
242伍参糊:02/10/29 21:10 ID:tSgIECQT
単品で部品が出て来ないと逝ってみるテスト
どう足掻いても15万円オーバーコースでんな。
243りきまる ◆HDJ81VtFtw :02/10/29 22:39 ID:nfWQrKpT
241>>
今日知り合いの車屋に相談してきたんですが、ポンプを専門に扱ってる
お店があるそうですね。
今車屋を通じて聞いてもらっています。

242>>
リビルドだとポンプのみで13万だそーです。
工賃を入れると15万オーバーですね・・・(ToT)
244名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/29 22:40 ID:VMRvUuKP
すいません、80海苔でないんですが・・・ちょっとおしえてくだされ。
>242 五参糊氏
単品で部品が出ないってことは・・・Assy交換になるんですよね。
でも中古のリビルドAssyで15万もするんでつか?

確かに玩四壱幌氏の書かれているように、うちの会社の社有車がお世話になってる
自動車整備工場でも「修理できるところねぇからな〜中古アッセンを斡旋してやる!」
とダジャレかまされてますが。。。

いえちと、後学のため知りたかったもので。
スレ汚しスマソ≦(._.)≧
245名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/29 22:41 ID:VMRvUuKP
うわ!書いてる間にりきまる氏のレスが・・・・・恥ずかスィ

恥ずかしいのでsage(w
246伍参糊:02/10/30 03:44 ID:Cx6KW406
リビルドっちゅうのは中古のオーバーホール品なんだが
数万から値段もマチマチでふ。(修理箇所の違い)
4発より6発が値段も張る。
壊れた部品はリビルド屋に送る(交換差額支払金額)
一般有ザーが6発の部品代金+工賃=15万なら安いと思うだす。
精密部品だすからなぁ。専門店でも大して変わらんですよ。
@漏油中 ◆LD25RS57V氏は工賃無いから部品代だけですな。
皆さん知ってる事でしたらスマソ
247玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/30 10:01 ID:MuovB3mA
 ポンプO/HはSSTと検査機器揃えればDIY出来るのでしょうが、その金額でポンプ
が大量に買えるって話だ罠。

 個人的にはポンプ逝く程使用しているE/gであれば、他のヘタリもケコーな物になっているだろうから
総能瀬換えした方が(・∀・)イイ!と思う。ワタシはそうした。30万kmオ〜バ〜だったしw
248名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/30 12:37 ID:JBLgkr4T
伍参糊氏、説明さんくすです 

ちゅ〜ことは、中古Assy自体は6〜7万もあれば手に入るって事でつね。
あとはDIYでしこしこと。。。

ただ、社有車カルディナバンとリベロバンに、
そこまで自分の精力を傾けられるかが問題でつ(w
249名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/30 12:38 ID:JBLgkr4T
あ、5〜6万って思ったのは・・・工賃(=人件費)って結構高いというイメージがあるので。(w
250伍参糊:02/10/30 20:17 ID:Cx6KW406
>>248
6〜7万じゃ買え無ぇと思ふよ。
最低で部品が10〜12、工賃5と見たが如何なもんか。
251伍参糊:02/10/30 22:05 ID:Cx6KW406
名無しさん@漏油中 氏
書き忘れたこつが・・・
リビルト品注文した時に偶然安いモノに当たればいいが
OH時にシコタマ手を入れたモノに当たれば高いでふ。
値段は時とタイミングによっって変わるので解らないって
こつでふ。
252玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/31 09:40 ID:oJ1CyR7a
>>ランクル海苔氏
 ウチのBBSにも書きましたが、ブツ届きました。
ありがとうございまつ。

 私信だが保守兼ね上げ
253名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/31 12:27 ID:lLO9IxQR
>>250-251
伍参糊氏、さんくすです。≦(._.)≧

とりあえず、馴染みの整備工場経由で当たってみるでつ。
会社の車なので交換作業も多分そこでお願いする事になると思うけど、
交換時には見に行ってくるでつよ。



・・・って、見てると相手もやりづらいだろ〜な〜(苦笑)
254りきまる ◆HDJ81VtFtw :02/10/31 14:26 ID:yAmSpxMO
伍参糊氏>
車屋にもおんなじ事を言われました。約15万で済めば安いほうだと。(^^ゞ
まだ車屋から返事は来ていませんが、リビルドに交換する方向で検討します。

玩四壱幌氏>
ポンプO/HをDIYで・・・ではなくて、燃料が漏れてるぐらいだったら
どこぞのパッキン等を交換すれば直るんではないかと考えておりました。(^^;
今回は諦めて、しっかりと修理する事にします〜
255玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/31 16:17 ID:oJ1CyR7a
 漏れてる個所が実はテリバリーパイプダターとかであれば数千円で済むかと…。
まぁ、整備工場の見立であれば間違いも少ないであろうが。

 しかし、15万といえば、今回積み変え用に購入したE/g T/m T/fセットよりもまだ高価である。
と自爆。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 20:19 ID:hrPmE9Ia
ちと教えて下さい。

ランクル80にユーロテールはありますか。見た事があるって方でも結構です。

ユーロテールが無ければコンビテールを購入しようと思ってます。
80にはコンビテールは似合いませんか〜?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい!
ヨロシコ。
257ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/31 21:27 ID:pcgfb3ba
>>256
普通のクリアテールならヤフオクにもでてるけどねー。
258256:02/10/31 22:46 ID:hrPmE9Ia
>>257
そう!でもユーロテールって無いからランクルでは商品化されていないのかも!

オデセイとかbbとかはあるんだけどね。

もしかしたらユーロテール知ってるよ!なんて人が居たらな〜なんて甘い考えでした!
259名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/31 22:58 ID:jPG+J8YQ
>>256
モノは売ってます。
Googleや楽天で調べればすぐに出てくるのでは? 
80用はクリアが多かったように記憶してますが・・・
写真みたこと有るのでユーロも有るのは間違いないです。

ただ、それが車検に通るかどうかは別物でし。

皆さんの意見って事なので、私個人の意見を言わせて貰えば、
80にユーロは余り似合わないと思うですよ。(失礼)

付けてる人で2ch見てる人っていうのかなぁ(w
260ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/01 00:03 ID:3ZdjR0zB
漏れはユーロ見たことないっす。
でも漏れもクリアテールって合わない気がする。。。
261256:02/11/01 01:00 ID:V3YlZqLz
やはり80にはクリアレンズ、ユーロテール、コンビテールは似合わないんですね〜

確かに80でテール替えてる人って見かけないんですよね。
262ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/01 01:09 ID:3ZdjR0zB
>>261
油漏中殿がおっしゃるとおり、ユーロテールは楽天系のサイトでハケーンしまつた。
な〜んだ。ユーロテールってコンビテールなんですね?
ソレならよく見ますね!ヤフオクにも出てるし。
コンビはキライではないでつ。クリアは個人的に好きくない。。。
263256:02/11/01 13:13 ID:V3YlZqLz
>ランクル海苔さん
楽天系で見つけました!どうもです。しかし・・・
楽天系のサイトでサーチ出来たけど肝心な写真が掲載されていませんでした。
近日中に掲載との事なので、もうちょっと待ってみます。
264ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/01 18:42 ID:3ZdjR0zB
>>263
他の車種のを参考に見ると、多分ユーロテールとは、赤白コンビのことをいってるとオモウ。。。
265256:02/11/01 21:05 ID:SnwyLlOZ
>ランクル海苔さん
情報どうもです!
どうやらその様ですね。あれはコンビテールですね。

ユーロテールって↓こんなのですよね〜?
http://www.evmeltec.co.jp/dengeki/cargoods/index_tail_euro.html
266ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/02 17:39 ID:rxF4jNov
>>265
コレを80に付けたカンジを想像できないっすw
267えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/11/03 06:37 ID:aosqvg5l
はちまるのりと走行会age
268ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/03 20:31 ID:6yandlHr
他のハチマラーに質問。
油圧計って普通に走ってるとき、大体針はどのヘンを指してますか?
漏れはエンジンかけ始めは真ん中あたり。温まれば大体1/3くらいですが。
いや、ちょっと気になったもんで。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 21:03 ID:Wfm5MxOC
>>268
ハチマラーって、なんでも略せばいいもんじゃね〜だろ!

恥ずかしくないか?あんた。いい年してんだろ。
270ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/03 21:14 ID:6yandlHr
>>269
多分、君と同じくらいの年だとオモワレwww
271組合長 ◆HZJ77vD29E :02/11/03 21:22 ID:se3OH4LR
「ワシよりは若い」と言ってみる(w
272玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/03 23:20 ID:tyi5Rym2
 嗚呼、ワタシよりも若いであろう・・・w
273伍参糊:02/11/04 02:25 ID:tCyajvos
折れも『若い、ツ、モ、リ・・・』
274玩具ひら◇yTOYBJ41hk:02/11/04 20:19 ID:l5JL1O3y
 この中だと若い部類に入る。
と言ってみる上げ
俺は26だけど80歴は5年。
もう少しでベテランの域かな。





ってだれも聞いてないな。
はずいのでさげ
276ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/04 23:16 ID:sJkdBP4c
>>275
漏れはまだ80歴は3年でつ。まだまだ浅いでつね。
エスクも乗ってますたが。。。

歳は漏れも20代後半といっておくwww
277けだま:02/11/04 23:20 ID:H25CZ4Qu
100暦7年…









どうせカローラよっ!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
278えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/11/05 06:46 ID:149SS/z4
クロカンは初級者の域をでないが、
この中では年齢は上位の部類である。
279玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/05 12:42 ID:uTLUpGSx
 ただ だらだらとクロカン暦を重ねてきたので、経験年数にしては腕は悪い…。
280名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/05 17:34 ID:q4O7hru1
みんな自爆気味なので・・・・・sage(w
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 18:10 ID:NlCbcYbl
>>277
100で7年って?
誕生して7年も経ってないのでは?






と思ったらカローラかよ。
巧いな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 19:44 ID:rio84x6C
パジェロロング(3年)+ランクル80(7年目)だから歴10年目ですが・・・
キレイに舗装された道しか好んでないのでクロカン歴は0年です。

じゃーなんの為に買ったのかって?それは1年に何度かボードに行くからです。
誰も聞いてね〜ちゅうの。歳は30は過ぎてます。40歳前より30過ぎと言ってほしい。
283伍参糊:02/11/05 19:54 ID:2l57uvAO
えすく乗り 氏
クロカン初級者とは言えアソコまで走るエスク乗りは少ないと思ふ。
折れはこの中での年齢は最上位鴨・・・
クロカン好きだが決して上手い訳では無いでふ。
284玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/05 22:37 ID:efznVLch
 やはりえすく乗り氏とは一度お手合わせ願いたい物だ。
本来であればラッセルでは無い場所で・・・。

 因に、私もボードには行きますが、奥さんのDQNカーで行きます。
285りきまる ◆HDJ81VtFtw :02/11/05 23:43 ID:6oCu+/8R
えすく乗り氏>
3日はすいませんでした。急用が入ってしまって・・・(^^ゞ

ところでウチの80の噴射ポンプですが、先日無事修理完了しました。
結局リビルド品は使わず、現物修理という形をとりました。
修理代はまだ出ていませんが、思ったより安く済みそうです。
286えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/11/06 00:07 ID:R4jS83Me
玩四壱幌氏>>284
昔から書いていますが、私も一緒に走りたいものです。
スノーラッセルは苦手なので、
泥、土、岩の上でお願いします。

ただ、私のクロカンの技量を
勘違いしていただいては困るのは、
伍参糊氏の書かれたように、あくまで、
「エスク乗りとしては」です。
ジムニーに乗っていたら、ただの人です(w
自分より走るエスク乗りもいるし、、、
伍参糊氏もよく知っている、N県とかS県とかのエスク乗りが、、、

りきまる氏>>285
いえいえ、気にしていません。
私も仕事がはいって遅れていきました。
すぐに終わったからよかったものの、
終わらなかったら仕事で日が暮れました。
そうそう、80からGに乗り換えたD氏が
キャンバストップのマーチに乗って来られましたYO〜。
久々です。

燃料ポンプは、直ってよかったですね。


長文スンマソン。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 00:37 ID:to0D0N79
ヒーターホースってボンネットを開けると、どこにあるのでしょうか?

あるモノをヤフオクで見つけて購入しようと思ってますが
ヒーターホースが16ミリ用らしいので少し戸惑っています。
ご存知の方、情報ヨロシコ。

モノは↓これっす!(車から湯が/凍結時便利/取付簡単/70度湯で好視界/最落無26)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=ata3626&&f=&at=true&alocale=0jp&escrow=0
288玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/06 09:14 ID:es+RhlC4
>>りきまる氏
 フカーツおめでとうございまつ!
ここの所修理が押し寄せてますね。
ポンプは厳しいでしょうけど、他の部分に関しては自らの手をかけると云うのも体験なさると
愛着も湧き、又費用もかさまなくなりますよ。

>>えすく乗り氏
 自らの選んだ車種で高い走破性を見せると云うのは非常に素晴らしい事だと思いますよ。
ワタシとて事務荷に乗ったらタダの人以下でしょうから。
ヨンマル乗りとしても、あまりレベルの高い位置にはいないかと思いますし。
 ここで再会出来たのも何かの縁でしょうから、是非お手合わせ願いたいです。

>>287
 E/gルーム内を見せていただければ「これがヒーターホースだ」とお教え出来るのですが。
ウォーターポンプ辺から伸びるゴム製の太めのパイプ。ラジエターホースの細身版みたいな
物が付いていれば、それかと思われます。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:28 ID:to0D0N79
>玩四壱幌さん
情報どうもっす!
後でちょっと見てみます!
290えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/11/07 06:52 ID:sWpt94Fz
玩四壱幌氏>>288
いや、高い走破性を見せているわけではなく、
普通のジムニー並みの走破性をだしていくのが目標です。
これでもエスクにしては、高い走破性となるわけで(w

どちらにしても、来年、雪が無くなってから、
中間地点(N県?Y県?)あたりで
いい所を探してご一緒しませんか?
291玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/07 10:39 ID:Qw3xWHCE
>>えすく乗り氏
 皆さんご謙遜が上手なようなので、半分だけ聞いておきまつ(w
Y県ですと、コースですが最近お世話になっているお勧めコースありますよ。
りきまり氏もいらした事ありますので、そちらからも情報得られるかと。

 時にラッセルはいらっしゃいまつか?
292伍参糊:02/11/07 20:00 ID:uKOTDrem
長野県、山梨県???
新潟県、山形県??? 長崎県…逝って来ま〜す
293名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/07 22:20 ID:EBTUO0rK
長崎県ワラタ♪
>>287
の自作版でラジエターホースにウォッシャーホースをグルグル巻きにして(もちろん
延長して)温める方法がある罠。
295ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/07 23:59 ID:62r+ohRk
エスクで(゚д゚)ウマーなクロカンしてる人ってホントにスゴイとオモフ。。。
昔漏れがエスクに乗ってたときは、ヘタレだから全然ダメだとオモテますた・・・。
296えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/11/08 04:17 ID:cwsiXGD/
玩四壱幌氏>>291
あの時期は、いつも予定があって行けないことが多かった。
来年でどうでしょう?

伍参糊氏>>292
ワロタ

ランクル海苔氏>>295
>昔漏れがエスクに乗ってたときは、ヘタレだから全然ダメだとオモテますた・・・。
それが普通かと、、、
腹下の低さ、動かない前足、高いギヤ、
ぶつけると割れるアルミ製のフロントデフ等など
クロカン向きでない所は色々ありますので。。。
あえてクロカン向きなところを探すと、
動きのいい後ろ足、そこそこ軽量な車体とそれにあったパワーのエンジン、
意外といい前後のアングル、
ぐらいですかね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 12:27 ID:XTVijUDu
>>294
実際にやってる?
298玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/08 12:42 ID:nmjq8eq+
 ウオッシャーホース延長には熱帯魚要のエアホース使うと(・∀・)イイ!
299伍参糊:02/11/08 20:40 ID:FTsSwd8K
ラジエターホースが暖まったら暖気が出る罠。
マフリャーパイプに銅管巻いた方がエエと思ふ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 21:18 ID:9/pM/hGv
>>299
そんなことやったら銅管内で沸騰して・・・どうなるか分かるよね?
301伍参糊:02/11/08 21:46 ID:FTsSwd8K
そりゃぁ、使わない時はそれなりの対策が必要でんがな!
冬場の始動直後の話でし
70℃って下手するとフロントウインドウ割れまっせ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:59 ID:FFv4HQ7q
どうしてそこまで考えてなかったと素直に言えないのだろうねぁ?
304玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/08 23:06 ID:lHDX+Ngk
 直で無ければ構わんのとちゃいます?
人のアラ探すのも構わんですが、ワタシならこうする位の気の効いた事を書いてみては?
305ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/08 23:25 ID:D7yVcBnO
マターリマターリ(゚д゚)

漏れは時間無い時は解氷スプレーをブッカけてます・・と、元も子もない事をいってみるテストw
294=300=303
アラ探しは誤算糊のほうが先 
でも、いいです。この話はもうやめます。
307組合長 ◆HZJ77vD29E :02/11/09 00:27 ID:Kah2rlsf
ワシは大型スクレイパーでカリカリ派
慣れればの1分くらいでフロントガラスOK
窓全部やっても5分もかからんし再氷結ナシ
雪国じゃないけど凍結する地方でし
湯だと後で凍る時ある罠
308玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/09 16:11 ID:PuV3e46x
 雪国だと、クルマの雪払い棒みたいなのが売ってまつ。
プラのブラシとスクレーパー・ゴムのスクレーパーが一つの棒にまとまった物。
>308
んなもん、雪国じゃなくても売ってますが?
310ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/09 18:49 ID:b4NzXxbt
漏れも普通はそのまとまった棒でガリガリやってまつ。
今日、今シーズン初ガリガリしますたw

組合長殿の言うとおり、ウオッシャーやお湯は、寒い朝などは
すぐ凍っちゃって漏れはあまりしないでつね・・・。
311伍参糊:02/11/09 19:17 ID:l5613xZ+
折れはカセットケースでガリガリでつ。
雪落としは庭箒でし
312玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/09 21:06 ID:s7/3ZA8y
>>309
 「そりゃおめでとう」

 今日早速使う機会に恵まれ(?)ました。
この後タイヤ交換でつ・・・
>>309
俺ぁ雪国だが・・・・・
昔出張でいった高松と名古屋じゃ、何処探しても売ってなかったぞ。
「雪国じゃなくても売ってますが?」って書いてるがよ、何処よそれ。
314309ではないが:02/11/10 08:21 ID:aAEC5bNF
>313 茨城県のあるHCにあるぞ。
315313ではないが:02/11/10 13:50 ID:2HrI9dln
茨城って雪国ではナイノ??(w
316314ではないが:02/11/10 16:22 ID:ZqWEDynP
フルスモ・シャコタン幅広タイヤのVIPもどきやミニバンが多数生息してるところをみると、
雪国ではないようだがいっそ雪国になってもらいたい。

ちなみにその雪かき棒は千葉でも売ってる・・・。
317ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/10 18:04 ID:dRuREsSo
今日スタッドレスに替えますた。非常にひ弱なカンジです。
age。
318亞汚奇:02/11/10 18:47 ID:ZXL7l0ql
東京や千葉にも普通に雪掻き棒売ってますが、ワタシは使った事がありません。
319名無し:02/11/11 04:53 ID:CDYpXvYR
片側にスポンジの付いてるのは雪掻き棒では無く洗車棒
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 10:23 ID:Gz81JOp6
豪雪地帯ではコンビニでもうってまふ
豪雪地帯ではコンビニでもチェーンやスタッドレスやスコップも売ってそうだ・・・。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 18:21 ID:tB4jzsa2
最近アイドリングがやけに高くなってしまって、シフトがP時で1100〜1200くらいに・・。
これは経年変化?
とりあえずP時で800ちょい、D時に600ちょいでいいかな。

当方H4年前期1HD-Tです。

あと、最近よく雑誌に出てくるディーゼルコンディショナーやったことある人いますか?
非常に興味をそそられまくりですが、いかがなものか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 18:23 ID:ad0BR519

ランクルだって。プッ ださ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:41 ID:xe3Q+0YH
質問です!(誰か知ってるかな〜・・・?ちょっと心配)

当方、平成9年式のランクル80(ディーゼル・A/T車・総走行距離9万キロ)に乗ってます。
今日、常磐を140キロで30分位継続して走行していたらエンジンの回転が
急に上がらなくなって失速しました。
マフラーからだと思いますが白煙が出たのをミラーで確認しました。

ちょうどサービスエリア付近だったので失速したままサービスエリアに入り停車しました。
アイドリング状態だったので再度、アクセルを踏んだら回転数が上がるのでドライブ(D)に
入れて走りだした直後(20キロくらい出た後)にまた白煙が出てエンジンが停止。

セルを回しても「キュ」ってなるだけで音沙汰なし。
2,3分後にエンジンはかかりました。

トヨタ(買ったディーラー)に電話しても休みだったのでJAFに電話しました。
受付の方に搬送代が2、3万かかる事を言われたのでJAFはとりあえず断念しました。

試しにサービスエリア内を自走したらエンジンが止まることなく走れたので
今度は95キロ〜100キロ位で目的地に向かいました。
その後、距離で80キロ位走りましたが何事もなかったかの様に無事に帰宅できました。

どなたか、この様な高速走行中に白煙が出て失速してエンジンが停止した事などが
ある方いらっしゃいませんか。または原因などがおわかりになる方でも結構です。
原因や修理をしたかの有無などお聞かせ願えませんか。当方、とても心配です。

長文で申し訳ありませんでした。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 22:19 ID:4VvAtDXT
>>324
油温が上がりすぎたとか?140だと結構負担ではないかと。

白煙はEオイルが混ざったときか、たしか燃料が少なくて燃焼温度が低くなっているとき。
326玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/11 22:24 ID:O0rhL4KJ
 エンジンブローと言ってみる。
327ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/11 22:35 ID:+Yv6T5fW
タービンブロー??車屋直行した方がいいと思いまつ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 22:45 ID:4VvAtDXT
>>326
その可能性あり。
たしか80のノーマル最高が15?位だったからありえる。
329組合長 ◆HZJ77vD29E :02/11/11 22:52 ID:l7usDN0c
エソジソかコンピュータ?どっかオカシイのは確か
なんか壊れてるゾそりわ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:10 ID:5dxzN1cl
俺の1HD-Tなんか140だしたら黒煙モクモクで、それじゃー後ろと地球に申し訳なくて120くらいしか出しませんが。
331ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/12 00:44 ID:+61BjCyx
>>322
漏れはH4年の中期型15マソキロですが、P、Nで820くらいです。Dに入れると800くらいです。
1100って高いですよね。マニュアルチョークが引っ張られてたままだったりしてw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 01:01 ID:oxV2j4Gg
色々なご意見有難うございます。

明日にでもトヨタに行って状況を説明してきます。
あ〜心配です。お金も・・・
333伍参糊:02/11/12 20:32 ID:fZDSXj2d
タービンでないかい?
昔、事務にーで同じ症状(煙は出ないが)になって
タービン交換した事ありまつ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 20:48 ID:oxV2j4Gg
>>333
タービン交換って幾らかかりましたか?

ちなみにどなたか80のタービン交換をした方いらっしゃれば工賃その他もろもろで
幾らかかったか教えて下さい。
335名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/12 21:02 ID:lpHKJpkS
既に伍参糊氏がレスしてるけど・・・

折れの後輩の彼女が乗っていたパジェロミニでほとんど同じ現象がありますた。
結局は、全くアフターアイドリングをしなかったのでタービン軸が焼けたという。。。

ちなみに、その時はディーラーに持っていったら
 「あぁ・・・取説にも載ってるんですがこちらの説明不足も有ったと思います」って事で、
交換はロハだったそうな。

亀レススマソ
336りきまる ◆HDJ81VtFtw :02/11/12 21:22 ID:A7+mdQa8
>>322
ボンネットの裏側に規定値が記載されてるシールが張ってあるはずです。
ATならP時で850ぐらいが標準だったと思います。

>>334
当方H3の1HD−Tですが、4年ほど前にタービン交換しました。
その時は車検と一緒にやったんで、金額は正確にはわかりません。
確か総額で300Kほど掛かったと思います。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 21:37 ID:RmBT8Ubv
>>331 and 336
thx.
えっ?Dにいれると600ちょいはおかしいの?
ATがへたってるのかな・・・。

チョークも確認したけど、引っ張ると1100くらいに(現在)上がったので大丈夫とはおもいますが。
ただアイドリング調整ボルトの上にあるボールナット?で繋がった部分をだいぶ詰めたのでどこかに異常があるかも。
ちと不安。。。
338伍参糊:02/11/12 23:10 ID:fZDSXj2d
タシカ〜リビルトで6〜7万だっけかな?
新品は十数万だとか…事務にでだよ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:44 ID:EdFMSFOY
>>335
普段は必ずターボタイマーで1分はアイドリングさせてます。
高速を走った時は3分です。8マンキロも走ったからダメなんかな・・・

>>336
ゲロゲロ30マンですか・・・つらいな〜・・・

>>338
やっぱ10マンは軽くかかるって事ですよね。

色々お聞かせ下さいまして有難うございます。

まだまだ他に同じ現象の方、カキコお待ちしてます。
もちろん当方のネタ以外もマターリと進めてください。
340伍参糊:02/11/13 06:19 ID:ihr9Q86p
今のもターボだけどアフターアイドルしまへん。
以前やってたら知り合いに「無駄な事ヤメレ」って言われ
てから何年もいきなりoffでつが壊れまへん。
事務には初めっから可笑しかった様でつが
341ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/13 20:25 ID:U7RQ6cEM
確かサンバイザーにも書いてましたが、通常走行はアフターアイドリングは
ソレほど気にしなくてもいいみたいでつ。
登坂走行や、高速走行の後に20秒〜2分とか書いてあったような・・・。
あと、80にターボタイマーは、故障の原因になるって聞いたことあるんですけど
どうなんでしょ?
>341

永井ウルトラの専用ハーネスを使えば大丈夫。
10年ほど使ってますが問題ありません。

配線に直接割り込ませると、グローが点きっぱなしになって
切れるとのことです。
343りきまる ◆HDJ81VtFtw :02/11/13 22:05 ID:FC0Q3joQ
僕もアフターアイドリングはしません。
タービン交換前まではやっていましたが、無駄な事だとわかりました。(w

タービンを労わるなら、アフターよりもビフォアのほうが大事だと思いますよ。

>>337
Dで600ちょいならそんなもんでしょう。
344ごじゃっぺ野郎:02/11/14 00:41 ID:WmyKg3Jy
>>343
暖機運転もやってますYO。
夏は20分で冬は30分〜40分。

かなり無駄な暖気だと友人からは言われてます。
でもディーゼルって暖まるのが遅い。

当方、be−timeのリモコンエンジンスターターを付けてますが
それってトラブルの元なんでしょうか?かなりお気に入りなんですが・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 13:52 ID:ppWpamhQ
リッターいくつ走んの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 17:14 ID:epLPlPwD
>>344
ネタ?
0をひとつとっても十分な時間だと思うんだけど。

ごじゃっぺってことは北海道辺りですか?いやそれでもやりすぎかと。
347344:02/11/14 18:14 ID:WmyKg3Jy
>>345
リッター5くらいかな。6は絶対に無い。

>>346
ネタじゃないって・・・マジレス。
エンジンが暖まってくると水温計?メーターの針が動きますよね。
動くまで暖気しちゃってる!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 19:35 ID:W12ctalD
>>347
その後アクセル全開ですか。
349伍参糊:02/11/14 19:52 ID:JRA1AyqB
一時期某誌でコールドクランキングを取り上げた事があったが車の為を
考えるならアイドリング30秒(油圧が上がるまでの時間)で十分らしい。
暖気する間T/Fニュートラで歯車を回した方が良いとか書いてあった。
350プラド:02/11/14 21:18 ID:7Ld42EXi
80もいいけど90プラドもいいぞ
351ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/14 21:24 ID:9nULQGc9
漏れも暖気は30秒くらいかな?冬だと1分くらいかな・・・。
普段リッター7〜8km/Lでつ。
352プラド:02/11/14 21:25 ID:7Ld42EXi
80もいいけど90プラドもいいぞ
353りきまる ◆HDJ81VtFtw :02/11/14 21:35 ID:i83xQlgl
僕は暖気は10分ぐらいですね〜。
燃費はリッター8〜9km走ります。
354りきまる ◆HDJ81VtFtw :02/11/14 21:37 ID:i83xQlgl
僕は暖気は10分ぐらいですね〜。
燃費はリッター8〜9km走ります。

伍参糊氏>
なるほど。
参考にします。(^-^)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:14 ID:vyOLWW40
漏れの80は中期型のHZJ81Vでリヤが観音開きなんだが、
グレードはVX-LTD。
カタログにはこんなの載ってないんです。
他の80乗りにはいつも「なんだこりゃ」って顔される(´・ω・`)
漏れの80と同じようなのに乗ってる人いますか?
356ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/15 23:59 ID:NxwyHZUT
>>355
NAのディーゼルですよね?一応ラインアップされてたようですよ。
確かに珍しいモデルだと思いまつ。漏れも生で見たことないw
357356:02/11/16 08:59 ID:QQOj3cDF
>>355
知り合いが持ってる中期型のカタログには
載ってなかったんですけど…
特別仕様とかでラインアップされてたんですかね?

ちなみにこの前、フロントドアについてるスピーカーが壊れたので
車検証に書いてある番号を告げて注文したら、GX用のが届いてしまった。

358355:02/11/16 09:04 ID:QQOj3cDF
357は>>356へのレス、
そして漏れは>>355でした。

スマソ
359ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/16 09:25 ID:ZrHyZQE1
>>357
漏れもカタログでは確認はしてないんですけど、
あるサイトで確認したら、このモデルは中期は中期でも中期型Uと呼ばれる型で、
93年5月以降に製造されたモデルのようです。
HZJ81VのVX-Lワイドタイプは中期Tにはないようです。
でも新車を注文する時点でラインナップ以外でも色々変更できたような話も聞いたことあるんで、
もしかしたらソレかもしれないですね。
360355:02/11/16 12:20 ID:zzwxsYPH
>>359
なるほど。わざわざ調べていただいてありがdございます

しかし、なんで観音開きって人気ないのかな?
見た目はよくないかもしれないけど、荷室の使い勝手はとても(・∀・)イイ!んだけどなぁ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 19:33 ID:TvxBnxcj
アイドルの件ですが、先日車やに聞いたらエアコン使用時などのアイドルアップ用のなにか(センサー?)が誤作動かいかれたのではと。
とりあえずは様子をみることに。

ぼちぼちセルもやばそうな気配。
銀行行った帰りにエンジンかけたら左前方からじりじりと音が。
セルの件は知っていたので、とりあえずエンジンをかけなおしたら大丈夫でした。
(ただストップするときにセルが回るような音がしたので時間の問題かという雰囲気)
バッテリーが弱いとそのような症状が出るともいっていたのでどうなんでしょうね。
たしかにバッテリーは2〜3年経っている。
362名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/16 19:37 ID:V9Rrt7hg
80ではなく60の話ですが・・・・・

友人が前に観音60のってますた。買い換えでサファリになったあと観音じゃない60にすぐもどりますた。

荷物の積みおろしが頻繁な場合、やっぱりリアゲート跳ね上げの方が便利だって言ってたっけ。
晴れてる日を選んで遊びに使う車だったら観音も便利だけど、
日常的に荷物の出し入れしてるから雨の日に車内に雨が入ってこない跳ね上げ式の方が楽だって。

できれば用途別(というかユーザーの嗜好別)に観音と跳ね上げ選べるといいな〜と、
80の見積もりを取ったときに思ったですよ。(ずいぶん前の事だけどね)
100は観音ないんですよね…
オーストラリア仕様にはあるみたいだけど。
観音開きマンセーな漏れは、
今の80が逝ったら現行サファリを買うつもり。
364ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/16 20:32 ID:ZrHyZQE1
結構多くの人がヤパーリ観音開きだ!!って言ってるんだけど、
漏れ的にはどっちかというと、上下開きの方がいいよなぁ、ってオモテタ。
で、何でなのかよく考えてみると、漏れの車はキャンパー仕様だから
かえって観音より上下開きの方がいいという事に気づいた。
(上のハッチを開けるとベッドが現れて、さらに下のハッチを開けるとシンク等の
ボックスがあるっていう構造)
でも、1ナンバーで、荷物を頻繁に積み下ろしする人って、上下開きの下側のハッチが
邪魔じゃないですかね??
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 20:48 ID:XviRV2HS
先日の高速での白煙トラブルに関してトヨタに行ってきました。

再現出来ないと何が悪いのか見てもらえませんでした。
エンジンが止まってセルが一時的に回らなかった事を話したら
可能性としては焼き付く手前だったかもしれないとの事でした。

やはり8マンキロ以上走った80に140キロはキツカッタのかもしれません。
今回は80からの黄色信号だと思い、今後はゆっくり走行します。
ナナマルにも一枚はねあげ式ハッチホスィ!(ボソッ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:30 ID:2u0l9c4h
>>364
俺のもベット付きだから跳ね上げ式のほうが使い勝手が良いように思う。
ただ背面タイヤは面倒なのでいらない(取りたい・・・)。
ベットキットは結構便利なのでもし1ナンにしても使いたい。
邪魔に思うときもあるけど、収納箱としていけるね。
368ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/16 23:27 ID:ZrHyZQE1
>>365
漏れのはH4年式15マソキロですけど、先日スノボ行くのに高速道路で
120キロ〜140キロ高速巡航を2時間しましたがナニも問題なかったでつ。
365さんはH9年式の後期型ですよね??
普通ランクルの8万キロっていうとまだまだコレカラと言う人も多いですけどね。。。
ヤパーリちゃんと見てもらった方がいいヨカン・・・。
369玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/17 22:12 ID:loJYGBT/
保守
370365:02/11/18 01:18 ID:PiTjC6wI
>ランクル海苔さん
安い切り売りのエンジンオイルなんて使ってませんよね?

当方、エンジンオイルは黄色の帽子やドラスタの安い切り売りのオイルをいれてまふ。
オイルは少し性能が良い物を選んだ方が良いのでしょうか。
371玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/18 19:26 ID:wM74Gc+O
 安いオイルでも、頻繁に交換してれば劣化によるブローは防げるとは思うが。
同周期で高価なオイルを交換するのであれば、そちらの方が良いのは言うまでも無いが。
372伍参糊:02/11/18 19:32 ID:w+IN+yes
折れ、ず〜と185円/Lのオイル入れてまふが絶好調だす。
去年は150円だったが値上がりしやがって…コノヤロー
373ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/18 19:52 ID:BJCsB1Bz
>>370
漏れも一時期自動後退でしたが、5千キロごと(っていっても距離走るんで2ヶ月ごとだがw)
ですた。特に問題は出ませんでしたが、現在はトヨタ純正入れてます。
安くても頻繁に替えれば大丈夫だとオモフ。
でも1缶8千円って、1度入れてみたいのがホンネ(゚д゚)

374名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/18 21:27 ID:waY3Nkw4
>>372
1Lで150円だと・・・18L入りで3000円しないのか! 安いっ!
折れはホームセンターのワゴンセールで、4L缶が580円とかいうの入れてた事ある。
でも、そういう安いのを探しに行くのが面倒になって、YHとかABとかホームセンターの店頭で
一番安いの探してきてますた(w

前に乗ってたガソリン車で4〜6000km周期に上記安売りオイルに交換してたのですが
特に不都合なかったです。6万キロ越えた時?にスラッジ清掃のためオイルパン外したんだけど、
その時見た中身もきれいなもんだったですよ。

要は、マメな交換ってのが重要かと。
 (ターボ車だと周期もすこし短くなるんでしょかね)
375伍参糊:02/11/18 22:45 ID:w+IN+yes
近所の修理屋で工賃込み(サービス)の値段で廃油の処理に困る事も無く
助かってまつ。そこはドラムカンで仕入れてますな。
一応ターボ車なんで4000`毎に交換、8000`で濾紙交換でつ。
汚れもン千円/Lなんていうオイル入れてみたいがきっと違いは解らんだろう。
376亞汚奇:02/11/19 01:37 ID:NN5Q6bZs
ワタシは20L¥1980−のオイルを使ってました。
廃油はペール缶に入れてGで引き取ってもらってまつ。
今回はフンパツして¥3980−を買ってみましたが
違いは判りません。(w
377玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/19 10:52 ID:+E0KR/Rm
 オイルの価格だと、おそらくワタシが一番安価に交換してるんだろな〜…。

 関係無いが、昔自動後退でオイル交換してもらったら、ドレンの山を半殺しにされた。
量販店のアンチャンに任せたワタシも馬鹿だが、たかがオイル交換ごときでも、こんなに酷い物かと驚いた記憶がある。
378名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/19 11:10 ID:nxXNX5Ro
結構前でつが、前愛車を黄色い帽子でオイル交換したことあるっす。
オイル買いに逝ったらレジで「交換ですか?持ち帰りですか?」って訊かれて、
「え?交換してくれんの?そんなサービスしらんかったyo!」 ってなかんじで。

でも、あの巨大なドレンを見てびびってたなぁ。
そんときは結局、上抜きで交換しますた(w
両隣に80とかチェロキー入ってて、みんな下抜き&OILフィルター交換コース
だったけど、漏れだけ上抜き。だけど終わったのは一番最後ダター。。。


>>377
ふむ。。。一番安価なのか。
まもなく7000km越えるので、オイル交換にもってっていいか?(爆笑)
379ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/20 00:52 ID:ZBQHMdI4
漏れはオイル交換はトヨタディーラー整備士である弟に頼んでまつ。
でもランクルは整備したくないラスイ。
380名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/20 21:04 ID:LUPbgioZ
でわ、ランクル海苔氏の所に持ち込むとオイル交換が激安なのか?(爆笑)
381ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/21 19:30 ID:MsfC19ki
>>380
漏れは家族価格でつので安いんですw
だから漏れよりは高いハズです。。。
ソレでもよければ頼むことも出来ると思いますよw
382名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/21 19:57 ID:5bek/VAZ
ぢゃ、オイル価格だけで自分でやりまつ(w
こんどは何入れようかな・・・トラクター用のがメチャ安いから試してみるか。。。
383伍参糊:02/11/21 20:22 ID:RmOjOmBl
うちの2ST草刈り機はスバルのRマチック使ってマフ。
SJ30乗ってる時に使ってた残りでつ。
確か4Lで800円くらいだたと思ふ。何も高価なオイル
でなくても・・・以下自粛

スレ違いにてsage
384組合長 ◆HZJ77vD29E :02/11/21 23:31 ID:0j5zduZC
伍参糊殿
>スレ違いにてsage
ってサゲてネーヨ(w
うちの草刈り機はスズキ純正CCIS(赤)だな
ホームセンターで2Lで480円
もっと安いオイルも売ってるんだが元ジムニー糊の性か?

385ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/22 20:37 ID:iUd1o/0J
ノーマルサイズのスタッドレスに替えたら加速もいいし、燃費が1キロほど良くなった。
やっぱり一回りだけといっても、タイヤデカくすればパワー食われますね。
386みかん:02/11/22 20:37 ID:tHDkSEXJ
387伍参糊:02/11/23 06:14 ID:vfW9E85Z
汚れは夏タイヤと冬タイヤを極力同じにしてまつ。
クロカンじゃぁライン取りで腹下逃がす事が可能でつが
一面の銀世界では・・・以下略
で、W965 7.5-16 10P でふ。車重1,500kgしか無いと言うのにw
お、お、重い、、、
>>386
IDがSEX
389玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/23 16:38 ID:pZ1SYd3F
 冬タイヤは全くの消耗品と考えているので、毎年どこかから拾って来る為に 割りと多く普及してるサイズばかり履いてまつ。
 主に215R15か30×9.5R15ですね。
それに合わせたチェーンが1台分づつ。
390ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/24 17:12 ID:awy9FKc/
走ってて中古屋の前通るといつもオモウんだが、80って安くなったな。。。
age
391名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/24 22:38 ID:7NHkU8IJ
>>387 伍参糊氏

W965の10プラ履かれているんでつか〜
いえ、スタッドレス何がいいか検討してたら知り合い(自動車整備工場)から
W965勧められたので禿しく興味あります。(サイズも全く一緒だし)

すすめられた理由ってのが、まぁ標準タイヤと同じサイズってものあるけど
ほぼ同サイズの他社スタッドレスに比べで柔らかいっていうのが最大の理由みたいで。。。

スレ違いにつきsage(w
392玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/25 16:42 ID:/o31IGL6
上げときま
393:02/11/25 22:53 ID:CZF7JdLk
名無しさん@漏油中
394伍参糊:02/11/25 23:04 ID:CZF7JdLk
↑スマヌ

名無しさん@漏油中 氏
折れのJ53&Y60両方W965でち。
細身大径(800_以上)の16inはこれしか無いでつ。
これ以上はMIXになってしまいまし。w
本来の効き目を発揮するなら2トン以上の車重が欲しい
でつが1500kgのJでも十分効きます。
同サイズの他社スタッドレスや旧型のW960(以前はコレ)
とは比較にならん程イイっすよ。
オマケに減りが少ない…トラック用。
395伍参糊:02/11/26 20:48 ID:FZ4U1J8q
チェーンもトラック用の8x7でしage
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 20:51 ID:IBYtGQB9
take off は許せん!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:35 ID:AZYYVgbQ
>>396 禿同!
take off の非買運動運動&行かない運動しる!
398名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/26 22:57 ID:THfrqxaP
take off って何処にあるかも知らないので、非買もできません(ワラ

>>394 伍参糊氏 レスさんくす_(_^_)_
そうですよね、W965の7半16より上はミックスでつよね。
BSの直営店(タイヤ館だっけ?)でカタログみたら、これが一番大きかった。

減りが少ないのは助かります。高速道路も偶には圧雪になるけど、だいたい除雪されてて乾燥道だし。
前にデスコで履いてたDM02?とかいうのは、いきなり減ったっけ。。。。。

とりあえず・・・金がないのでいつものハシゴチェーン買うです(w
399ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/26 23:54 ID:djrmmPQ5
>>397
サイト見てきますた。カナーリ荒れてますな・・・。

雪が降りそうで降らないです。age
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:11 ID:cNYKN/rp
>>396,397
掲示板に社長のコメントが出ましたが、社員に責任を押しつけたような気がしました。
雪印と同じコメントですね。

それと、そのショップって毎年元旦に初日を見るために4駆で富士登山してるみたい。
2001年の写真をホームページで使ってた、2002年は証拠隠滅のため使わなかったのかな。

毎年初日の出暴走する珍走と同じだね、あっ千葉か・・

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:29 ID:Me5ZNm2+
>>400
これでJOAか除名かな?
ショップ自体の存続もいかがなものかと。
402伍参糊:02/11/27 21:19 ID:46gc78n5
ていくおふの掲示板に竜巻発生…
403ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/27 21:25 ID:fYQAUEjN
他クロカン系スレや他の某関係HPサイト、某クロカンHP等も荒れまくりだし・・・。
同じ話をアチコチでやらなくてもいいんじゃないかとオモウに1票。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:54 ID:ZYzaMxxR
ステアリング交換しようと思うけど、35パイじゃ苦しいかな?
みんなどんな感じ?
405コピペ:02/11/28 12:32 ID:jM4QBYZ+
今回のtake off事件は関東の各ランクルオーナーズクラブ前々から知っていて
あえて黙殺していた事実が判明!
1部の馬鹿野郎な改造車のおかげで無改造車まで白い目で見られるんだよ!

発進元
http://www2.ezbbs.net/13/joaweb/
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 18:15 ID:EBlLjKSZ
今日、take offのステッカーを貼ったデリカをR16柏で見た・・・。

史上最強の神かもしれない・・・。
>>406
それは神に違いない。
できれば日付入りの証拠写真が欲しかった(w

でもまぁ、take offのステッカーだけじゃイパーン人は判らないかな?
折れも、今回の報道が無ければ「そういうみせがあったな〜」位の認識だし。
イパーン人は、ステッカーの貼られている車両のほうに目が行く鴨。

というわけで、以降takeoff関連は「クロカン総合スレ2速」でいいかな?
408ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/28 23:43 ID:tJ5UTH/D
>>404
苦しいってどういう意味で聞いてるかちょっとワカランですけど、
漏れも35パイですが、問題ないですよ〜。
409玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/29 10:51 ID:DOJ0oUGV
 余程腕力・握力に問題のある人でなければ平気でわ?
>>406
その車は千葉県流山市でよく出没してます。リヤウインドーにTAKE OFF。
411伍参糊 :02/11/29 20:40 ID:2kH1Saot
折れのはステアリングだけ『ハンドリング倍ロータス』仕様でし
412G乗り:02/11/30 16:10 ID:RSHQJh15
お初です。
私のは中古で、はじめから285−75R−16鯛屋でして
ステアリングが路面の影響をもろに受けるのが嫌で、
ランチョのステアリングダンパー漬けてます。
少し重い感じくらいですが、効果ありです。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 15:01 ID:NQhFprCd
>>406
テイク・オフの社長 坂巻勝彦の自宅はその近くです。
新利根有料橋へ行く途中のGSのはす向かい。
名前:生井(いくい)幹雄 日付:12月1日(日) 16時23分
今回の一件でご迷惑をおかけした四駆愛好家のみなさまへ
JOA常任理事会では結論がでました。
正式発表は早い時期にできます。
現在事実関係の最終確認の作業に取り組んでおります。
どうかそれらの事情をご理解いただきますよう、お願い申しあげます。
発表方法はweb、四駆関連の全出版社を考えております。
ご心配をおかけしておりますが、今しばらくお待ちくださいませ。
生井 幹雄
415ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/01 20:49 ID:iHdBlslE
>>412
80乗り久しぶりにキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
ステダンって、逆に路面からの感覚が分かりにくくなりませんか??
漏れステダン体験したことないもんで・・。


テイ○オ○の件は、ここではスレ(板)違いなんでそろそろ自粛してはいかがでしょうか・・。
ココが丁度イイとオモウんですが。
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1036848317/l50
416ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/01 20:53 ID:iHdBlslE
>>415
スマソ。純正以外のステダンを替えたらってことですた。
ステダン自体は純正で付いてるよねw
ハヅカスイのでsage。
417ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/01 20:56 ID:iHdBlslE
何度もスマソ。テイ○オ○スレたってたんですね・・・。
こちらでおながいします。
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1038569153/l50

今度こそsagew
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:50 ID:BjpDTMYe
規制対象地域のHDJとHZJの人どーするの?
あと10ヶ月で規制開始でつ。
やっぱガソリソの80に乗り換えるの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 18:01 ID:WLWPIOx9
最近女の子が運転する80を見かける機会が多くなったな。
って既出かな。

パンクしてもジャッキアップさえままならんだろうな。チェーンも。
最近DQNが運転する60を見かける機会が多くなったな。
って外出かな。

横転してもクリーンアップさえままならんだろうな。撤去も。

車種違いの為sage
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:05 ID:rMjI6ZG4
上げときまつ
422名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/12/03 22:40 ID:6LcMIlEg
そういや、60スレって無いよね(w
423ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/03 23:09 ID:G7ayY1IE
>>419
つか、チェーンどころかジャッキアップをしてる女の人自体見たことないのは漏れだけかなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:21 ID:EyG8wwVm
>>423
スキー場へ行って、雪が積もったりしたらどうするんだろう。
って思わない?

彼女らは2年毎にローテーションするんだろうか。

やっぱ旦那の車に乗ってるだけか・・・。
425ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/04 00:32 ID:yP/mu0Cj
>>424
こっちは冬になるとスタッドレスが常識になりますが、ほとんどの女の人は、
家族の誰かとか友達とか、ガススタとかの店でやってもらってるみたいですね〜。
特にランクルのようなデカイタイヤになると、重いし、自分で替える女の人はほとんどいないと思いまつ。。。
426伍参糊:02/12/04 21:34 ID:ZXzPObwq
80乗りの旦那よりチェーン巻きが上手い嫁さん知ってる。
ラッセル逝っても半分は嫁さん運転汁。
427ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/04 21:52 ID:yP/mu0Cj
>>426
ウチのオクタンも自分の車は自分でチェーンつけてるです(ゴムチェーンですけど)

なんか男女差別のような発言になってしまいますたが、
男でも、自分でタイヤ交換しない・・・っていう人って実は結構いるんでわ?
428伍参糊:02/12/04 23:04 ID:ZXzPObwq
そうでつね。
先日スタッドレス買ったんでホイルに組んだんでつが
流石に10プライは硬かった…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 10:38 ID:Ig8PJdFu
ちょっと擧げとこう
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 18:00 ID:vfLMljh8
35X12.5タイヤとかって一人で持てるの?
リアキャリヤにはめるときとか厳しそうだな。

285タイヤでさえ苦労したぞ。(※純正275は軽かった)
女の子が持てる重さではないと思うが。
431玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/12/07 11:35 ID:rHcJNjoh
 女性も様々でしょう(w
保守
432ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/08 14:23 ID:xvCIIGxr
トルクうp!黒煙減!なる燃料添加剤をここ3回の給油で試しに入れてるけど変わりない。
当たり前かw
433玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/12/08 15:32 ID:M2DhdgOy
 以前ナプロ入れてましたが、田舎でなかなか手に入らないのと、価格高騰の為止めました。
プレミアム軽油も好んで入れていたのですが、無くなりましたし…。

 お陰で低温流動性悪くて困ってます。この時期。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:19 ID:6TRSDFoU
前に波動系なんとかという添加剤を使ってたけど、白煙が少なくなったような気が↓。
ただカップで軽量するのが面倒なので使わなくなった。

今は水抜き効果のある添加剤をたまに入れます。
435亞汚奇:02/12/09 23:37 ID:lxqtAhGJ
ワタシはひ弱なので750-16も上げれません。
それで背面スペアタイヤを止めてチューブを携行してます。

添加剤は水抜きを含めて入れた事ないですが、プレミアム軽油は経験あります。
436ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/09 23:46 ID:n/a5Dpqa
プレミアム軽油って入れたことないんでつが、ナニか変わるんですか??
つか、コッチのほうで売ってるの見たことないな。。。
437亞汚奇 ◆BJ40m0w.hU :02/12/10 01:31 ID:/5jJuod1
なんとなく軽くなった様な気がしました・・・。
438三角木馬:02/12/10 17:22 ID:cSWUyHOZ
>>427
財布がか?
439玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/12/10 21:11 ID:UwfzTNqE
 プレミアム軽油
ttp://tamagoya.ne.jp/driver/077.htm
440伍参糊:02/12/10 21:58 ID:eOKV0NgN
背面スペアタイヤ&予備チューブ携行でし。
441伍参糊:02/12/10 22:02 ID:eOKV0NgN
で、ランクル材木オヤジがギロチンした時足元見て
5000円で売りつけた事ありますた。
嫌ならイイよ!って逝ったのに…
442ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/10 22:23 ID:dvPizagX
>>439
スゴクいい文章だw
なるほど、入れてみたいな。。。
でもコッチのエネ○スには置いてないのはナゼ?
エ○オス店員に聞いたら、エ?そんなのあるんですか?だってw

>>440
背面タイヤとスタッドレスのサイズが違うんで冬はスペアタイヤがない漏れは逝ってヨシでつかw
443伍参糊:02/12/10 23:10 ID:eOKV0NgN
折れの背面タイヤは夏冬用より径にして100_小さいでつ。
年に3回程世話になってまつ。
非常用として使うだけなので十分でつよ。
444ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/11 01:02 ID:PefgLzB3
>>443
漏れのは背面の方がスタッドレスより400mm以上大きいっす。
フルタイムなんで1輪の径が違うと駆動系に負担かかって壊れそうな気がw
445伍参糊:02/12/11 06:37 ID:ceeskDsS
フルタイムでもデフの構造同じでしょ?
Gスタンド逝くくらいならダイジョウブと思ふ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:05 ID:56VnTE0m
>>444
1200mm?
だとしたらやめたほうが良いと思う。

ほぼ1輪で走るのと同だよね。
447ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/12 20:23 ID:/3Ng5WYJ
>>446
アイヤー。40mmだた。。。
ものすごくハヅカスイんでsage
448伍参糊:02/12/12 21:18 ID:vyIOu3Zo
>>447
全く問題無しでんがな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:14 ID:axXjSeIa
恥ずかしくてもさげるな!

低速で少しぐらいなら大丈夫だと思うけど、タイヤの端が烈しく磨耗するよ。
450黒姦海苔:02/12/15 07:06 ID:PIR9HuUt
age
451ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/16 20:33 ID:+fboCbaZ
今日エアクリ替えた。割りとマメに清掃してるんで見た目はそれほど汚れてないけど、
一応2万キロ使用したんで。。。
age
友人のランクルを借りたとき、高速を走行中に前後デフロックのスイッチひねりますた。
あの頃はそれが何なのか知らなかったな。

しかしランクルって高速で疲れないな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:44 ID:dxJInqRI
>>442
エ○オスでも元○菱系GSにしか無かったと思う。

コッチの元三○系エネ○スにはまだあるぞ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:26 ID:BwgKNNzP
保守age
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:15 ID:eC+hKYov
80には社外品のLSDって無いの?
456伍参糊:02/12/19 21:20 ID:oyi/bXuv
社外のデフロックが(・∀・)イイ!!
457455:02/12/20 01:19 ID:SZFjb2u7
やっぱエヤロッカー最強でつか.....
でも前後入れると高くてトテーモかへねーYO!(泣
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:21 ID:SZFjb2u7
やっぱエヤロッカー最強でつか.....
でも前後入れると高くてトテーモかへねーYO!(泣
459名無しさん@そうだヨンマルに乗ろう!:02/12/20 11:08 ID:LtIV1e4c
 二度も言う程欲しいと解釈します(w
分割ならハンコ一つで購入出来ると言ってみる。
460伍参糊:02/12/20 20:54 ID:9orUOEQ0

$970と逝ってみるテスト
エアロカ組んでる人ってちょっと尊敬w
462ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/21 13:00 ID:xtgLyaGo
デフロックあれば何となく安心できるのは漏れだけかなw
↓コピペ厨房登場
464名無しさん@そうだヨンマルに乗ろう!:02/12/21 20:15 ID:SFrQ/CK0
Σ(゚Д゚;)エェッ!
何かコピペしなきゃだめだめさん☆ですか?
465黒姦海苔 ◆J53UEMQsEg :02/12/22 13:20 ID:COH8ct/k
デフロック付いてるが安心できまへん。
オープンやLSDより気持〜ちイイくらいでし。
D/L付いてても動けなくなる事も多多あるけど
ハイリとウンチなら確実だな…折れは。
466名無しさん@そうだヨンマルに乗ろう!:02/12/23 13:20 ID:a17Yg3IR
 デフロク、ハイリ、ウィンチでサッチも行かなくなる方が少ないと言ってみる。
467伍参糊:02/12/24 19:17 ID:X6HNgv/d
横転や亀になってもハイリとウンチで脱出できまつがデフロックでは
屁のツッパリにもなりまへん。折れは引っ張り系じゃ無いでつ。

age
468ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/25 22:26 ID:DurO2R8u
ウインチあれば確実ですよねw
漏れはヘタレなんでウインチ使うほどの禿げしい所は行ってませんw
でもウインチ常に使えない方向に付いている。

前から刺さるとウインチは泥の中。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 02:41 ID:+oQB8ypK
ども、お初でし。漏れも80糊です。まだオーディオ関係とランプ類をイジってます。乗り心地潰さず上げるにはどんぐらいが宜しいかな?あと、スピーカ、エーモンじゃなくても有りますよ。話が変わってしまったのでまたきます。
471名無しさん@そうだヨンマルに乗ろう!:02/12/26 09:25 ID:o3LS++ru
 久々ハチマル乗りハケーン。ガンガレー。

ちなみに糸巻き前後に付いてても引っ張り系ぢゃありませんが何か?(w
472ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/26 19:00 ID:CSmxBW2Z
>>470
乗り心地は全くそのままがイイでしたらボディーリフトがいいみたいです。
コイルで上げるなら、2〜3インチうpが定番で総合的にバランスいいです。
ところでエーモン以外でスピーカーあるんですか?教えてキボンヌ。

>>471
後にも付いてるって(・∀・)イイ!!!
473 ◆J53UEMQsEg :02/12/26 19:31 ID:dkuKO2s1
>>469
折れは突撃はしない。
周囲を見てアンカーを使う状況を予測して走ってます。
狭い道でターンしなきゃならん時は後ろを落としぎみに
xの時はウインチ使える状態にしてま。
万一の状況を考えフックは上に引っ掛けてましから前が
刺さっても使えま。殆どのウインチ車はバンパー下の
牽引フックに引っ掛けてまふが、あれじゃぁ…以下略

>>471
折れも後ろにもホスイ。
8000クラスの中古で3万円くらいのを探してまふ。
中古も一時期ゴロゴロ出てたけど最近サッパリ。
474470:02/12/26 20:53 ID:+oQB8ypK
>>472 サンクスコ タイヤサイズは変えないほうがいいんですかね?あとは金額はどちらが高いですかね?教えて君でスマソ スピーカーはイリュージョン(マニアック?)ていうメーカーです。薄くてほとんど加工いりませんしリアにも入れらますよ。
475ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/26 21:29 ID:CSmxBW2Z
>>474
ボディーリフトはシャーシとボディーの間にスペーサーかますんで、
店にもよるけど工賃は結構高いw
サスを替えるのが一般的で安上がりですね。
タイヤサイズは好みもよるけど、2〜3インチうpなら1サイズうpが多いみたいですね。
その方がクロカンするにもいいと思うし・・・。

イリュージョンぐぐったら結構高いようなw



476470:02/12/26 21:50 ID:+oQB8ypK
>>475 コイルが無難なんですね。素人でスマソ。前乗ってたのがテラノ(TD27)だったんですけどいじる前にミッションがキマリついでに車検だったので2年でバイバイすますた。なのに知識は薄々です(^^ゞ
477470:02/12/26 21:52 ID:tLqHQVWY
↑駄文乱文でスマソ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:17 ID:xe6ZG6R+
乱狂最高! age
479ジムニスト:02/12/28 00:21 ID:R+Wa1HMz
ジムニーのJB23のMTに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽自動車なのにターボだから結構早い。軽自動車は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだから後ろにさがっていくから。
走行性能にかんしては多分ジムニーもランクルも変わらないでしょ。ランクル乗ったこ
とないから知らないけど個人的にはジムニーで十分だと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で135キロ位でマジでランクル80を抜いた、さらにその後、F2でランクル80がのぼれなかった坂を上れた、つまりランクルですらジムニーには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
アルトのNAのATに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽自動車でNAだから燃費も良くて良い。軽自動車は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
走行性能にかんしては多分ジムニーもアルトも変わらないでしょ。ジムニー乗ったこ
とないから知らないけど個人的にはアルトで十分だと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で135キロ位でマジでランクル80を抜いた、さらにその後、
F2でジムニーがのぼれなかった坂に辿り着けなかった、つまりアルトですらジムニーには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
481ジムニスト:02/12/28 01:09 ID:R+Wa1HMz
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんかネタ扱いうけてないオレ。なんだよ、
ジムニー買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ジムニーがアルトに
負けるわけないだろ。それともジムニーに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:38 ID:U4DEG++m
>>480 禿笑
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:40 ID:U4DEG++m
>>479 最高速でなんぼでる?俺のランクルは一応175キロ以上出たよ(ノーマル)。
>>483

軽自動車なんで140キロ以上メーターが無い!でも聞いてくれ
嘘かと思われるかも知れないけど西湘バイパスでマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらジムニーには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 02:28 ID:Rgfj2U7j
>481
どちらにしても、ランクルはでかすぎだよ。
形は良いけど、狭い日本には向かない車。
スキーに行くときに、峠道とかで除雪車とスムーズにすれ違いできない車なんて・・

小さい人間ほど、でかい車に乗りたがるもの。
しかも、中はさほど広くない。

ジムニーは良い車だよ。
486ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/28 11:51 ID:47pf+TsO
自分で乗ってて言うのもなんだけど、確かにデカイですw
でも慣れれば普通の車と変わらないけど。。。
車両感覚の問題じゃないかな?
車両感覚が薄い人は軽に乗ってても幅寄せがイマイチで、邪魔だとオモウことってあるでしょ?

ちなみに漏れも事務にー好きですw
エスクに乗ってた時期もあるしw
 焼く→妬く って表現の方が良くないですか?
焼きジムニーじゃカコワルイでしょ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 12:00 ID:nI95/JVW
>486
(ぼそり・・)車両感覚を言ってる訳じゃないと思うが。
489三角木馬:02/12/28 18:16 ID:D+CeHPVk
>>483
すげぇ〜。カコイイナ〜。
そういった返レスのしかたがあったのか。(メモメモ・・
490名無しさん@:02/12/28 21:19 ID:hfmLs08+
折れのは死ぬ気で出して100`だす
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:24 ID:7tlAA2Yf
>>479
>嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で135キロ位でマジでランクル80を抜いた
単に相手にされてなかったんじゃない?(プ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:30 ID:4Xy0Eyza
サファリのほうが高性能。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:14 ID:OBDxjzFp
>>492 ニッサソは、トラブル多すぎで糞!
49460海苔:02/12/29 06:31 ID:uK/zJSBy
>>493
どんなトラブルが出るですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 12:03 ID:MI1qnAnX
>>494
社長がガイジンになったり(藁
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:51 ID:nZ8otv71
>>494電装系弱いし、オートマのミッション弱いしPに、きっちり入れててもエンジンかからない時があるし…
49760海苔:02/12/29 21:59 ID:uK/zJSBy
俺のはMT…ショートの最低グレード
498ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/30 00:33 ID:/qqQUqP9
いくらクロカン車は頑丈だと言っても、どんな車でも古くなれば電装系はへたってくるよね。。。
電装系が丈夫なメーカーってあるのかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 01:01 ID:gSoaOm9X
>>498いくら古くなったからって、電球切れとかそういう次元じゃなかったよ。なんもいじってもないのにショートや接触不慮おこしすぎだよニッサソは…
50060海苔:02/12/30 07:54 ID:xyoYeKwP
チェロキーなんかより遥かに(・∀・)イイ!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 13:04 ID:oVGfBvi+
>>500
禿同
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:47 ID:gSoaOm9X
ロッキーマンセー
503名無しさん@そうだヨンマルに乗ろう!:02/12/30 22:47 ID:51brmRQv
 マターリ保守。
でも>>495は笑った
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 14:10 ID:uta2Syt6
今のデリカスターワゴンがあと9ヶ月しか乗れない事を最近知りました。
乗りたい車がなくて、でも80だったら乗ってみたいなと。それで久しぶりに
ヤフオクを眺めてみたんですが、例えば

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27497704

の80はどうなんでしょうかね…。ちょっとネットで調べた年式と価格の比較
では程度のいい方に入ると思うのですが。
505ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/31 14:52 ID:+YhlBOcp
>>504
後期型ガソリン安くなったよねー。
漏れが80買う頃なんて、このクラスは300マソ近くしたのにな・・・。

燃費気にしない人はイイとオモワレw
506504:02/12/31 15:16 ID:uta2Syt6
ランクル海苔さんレスどうもです。
燃費って気になりますね。10年目14万キロのデリカが軽油で8km/L位です
からね。ここで紹介されていた80Freaksを見に行ったら3.5km〜5km/Lと恐ろし
い数字が書かれていました…。ガソリンとの価格差を加えて考えるとひと月で
結構な差になりそう。田舎暮らしなので20km以上の通勤に使うかと思うのです
が5km/L位は期待できるでしょうか?
507ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/31 15:33 ID:+YhlBOcp
>>506
乗り方によるんでしょうけど、普通は5km/L位みたいですね。
(4500CCだから当たり前と言えば当たり前だがw)

例えば軽油で8km/Lの車に乗ってる人が、月1000km走るとして、
レギュラーで5km/Lに乗り換えたら、単純計算でガソリン代は倍くらいになりますw

漏れはイジできないな・・・w
508ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/01 09:52 ID:Xhs7Jn37
あけおめことよろage
509G乗り:03/01/01 17:38 ID:9LzaYORh
謹賀新年です。
今年は景気も上向けばいいのでしが。

漏れは、ガソリン車あきらめてディーゼル車買いました。
でもねえ、ガソリン車の中古車って程度がよいタマが、
多い気します。

中古で車両を安く買って、
維持費とトータルで少し高くついても
十分満足できるのが
ハチマルだと重います。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 09:49 ID:CJu6q1OE
あけまっておめでた 保守揚げ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 13:58 ID:Sz6+jFYi
初めまして
平成7年型の1HD-FTに乗ってます
もうすぐ10マソキロなのですが、タイミングベルト以外に予防交換しておいた
ほうがいいパーツってありますか?

ほとんどノーマルですが、リアだけ3cmのスペーサで持ち上げています
あとマスターシンリダーストッパーも着けています
512504:03/01/03 00:08 ID:PBvVE0Ns
今日、80のガソリン車を買ってしまいました。gooで調べて見に行って。
ほとんど衝動的に「買うっ!」と言ってしまいました(w
というか手付だけ置いてきたのですが。
513G乗り:03/01/03 13:57 ID:LZ6mijWk
>511
漏れのは平成9年式のディーゼルですが
5.5マソキロでエアコンのベルト切れました。
なぜか、このベルトだけ痛んでました。
冷房の能力が高い分負担が大きかったのですかね。

エアコンベルトと並んでるベルトもいっしょに替えると安く上がると
トヨタの整備工さんに進められ、交換しま舌。
パーツ自体は安いらしく、
整備工さんが友人の友人ということもあり
コミコミで、8千円くらいでした。

ご参考まで。
514G乗り:03/01/03 15:18 ID:FExaArFA
>504
試乗されました? 
できれば試乗しておくといいですよ。

ATの作動なんかは元々大雑把ですし、ステアリング感覚も
初めて乗った漢字はトラックの様な気がしたのを覚えています。
ちょっと試乗したくらいでは比較もできないし
何にもわからないかもしれないけど。

車の程度も大事ですか、ちゃんとした中古車屋かどうかが
いちばんかと。

また。経過待ってます



515504:03/01/03 19:27 ID:nmPIExQY
>>514
試乗というか、隣りに乗せてはもらいました。
平成7年登録で「これがいいな」とgooで見て思った80があったのですが、
隣にあった90万安い平成4年の方を薦められました。店員の最初の一言が
「お金かかりますよ〜」だったので笑ってしまいましたが、大きなお店で、
4駆専門の区画にいた人だけあって、自分でも80大好きって感じ。

そのお店が「テストコース」と呼んでいる道を15分程走ってもらいました。
まず第一印象が「静かだなぁ」でした。テラノ-MPV(旧)-デリカと乗り継いで
きているのですが、異質ですね。乗用車か何かに乗っている気分。現在ポンコ
ツのディーゼルに乗っているので、乗った80はガタツキや軋みも「全く無
い」と感じる程でした。(まあ、惚れてしまっているのでお聞き苦しい点は
ご容赦下さい(^^;

乗れるのが18日頃になってしまうのがちょっと悲しいけど、G乗りさんや
ランクル海苔さん、また相談に乗ってくださいね。
516G乗り:03/01/03 20:21 ID:Z5EnE+rh
そおいえば、漏れの場合RAV-4→80ディーゼルだったから
余計に「トラック」のように感じたのでしょうね。

デリカオーナーさんの楽しいハチマルライフをお祈りしております。
それから、ハチマルのことならご存知かと思いますが、
LNDCLUISER80 FREAKSのサイトへ
ここにはハチマルの魅力にどっぷりはまった
神様がたくさんおられます。


517511:03/01/04 23:57 ID:c9GQdaGv
>513
エアコンのファンベルトは、盲点でした
切れても走るのに影響ないんで、考えていませんでした
次の機会に点検してもらいます

そういえば、オルタネータのブラシって10万キロぐらいで交換でしょうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:57 ID:e9S9A5a/
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 16:16 ID:tNrl5/I5
>>518
乙彼。
まぁ、楽しんで逝ってくれたまえ
520ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/05 22:29 ID:aJlCrkEO
>>515
おおっ。ガソリン80買ったんですか。いいなあw

>>517
液体関係は全部交換と、ハブのグリスアップはどうでしょう?
オルタブラシは前持って交換するようなパーツなんでしょうか?
漏れは間もなく15マンキロですけど、まだ大丈夫みたいです。

昔乗ってた車はオルタネータ壊れてリビルト交換したことありますけどねー。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 11:04 ID:DXEZ8X+Q
みなさん白煙問題どうしてます?
522ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/06 22:29 ID:fZtQZdID
>>521
白煙はヒドイですよね。もう諦めますたw

白煙問題ってもしかしてディーゼル規制のこと言ってるんでつか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 11:35 ID:QuIDxLj5
>>522いえいえ(苦笑 前の車がニッサンのディーゼルだったんで比べると白煙がすごくて(笑 あと、ストーブの不完全燃焼みたいな臭いも気になるんですけど俺のだけですかね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 20:40 ID:2FdrzjSp
>>523
灯油入れて走っているのでは? と呆けてみるテスト(w
525ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/07 21:44 ID:VAszLLJJ
>>523
俺のもモクモクとヒドイです。色々試しましたが変わらないんで諦めますた。
聞いた話によれば、80の持病みたいなモンだそうです。

タービンかどっかオカシイのかな?と思ってディーラーにも行きましたが、
ディーゼルだからショウガネエダロウみたいな顔をされて、相手にされませんですたw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:00 ID:dWqiY2qK
毒ガス、デリカが有名だけど、案外ランクルもひどいよね。
>523、>525のように自覚してる人はいいんだけどメーカー含め気づいてないのかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:11 ID:rRSeaovn
>>526
新車のウチは大丈夫なんだよ。
日頃のメンテさぼって白煙や黒煙モクモクになるんだぁね。

JHの白い80が黒煙吐いてるのみたことないぞ。(w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:00 ID:caCi/hYU
レスサンクス>>525 安い軽油いれてるからあながち有りかも(・_・;)皆さんはいくらぐらいですか?ちなみに俺は、宮城県の真ん中らへんで69円です。
529ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/08 19:12 ID:xSGV/UjV
>>528
スタンドによりますが、漏れが入れてるエネオスは78円くらいでつか。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 10:32 ID:dc0FQqBo
セル止まらなくなった。修理に出して、はや3日。鬱…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:54 ID:N5TNEz8Y
>>529臭いの方はどですか?(Wやっぱ安いから臭いんかな?(W
532ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/09 22:06 ID:TZjeFJMq
>>531
モチロンクサイ(゚∀゚)!
値段は関係あるのかなあ?
どこで入れても走りはカワラン気がしまつが、ニブイだけかもw
533511:03/01/10 01:22 ID:PCsArCYQ
>530
ディーゼルですよね?
その現象、私のハチマルもなりました。
部品の不良らしく、対策品の部品代無償でしたよ
工賃だけ取られたけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:36 ID:t1QBXJSM
>>値段は関係ないみたいですね(汗 またまた、質問なんですが1ナンバーでリフトアップとタイヤサイズうぴして大丈夫ですかねぇ?
535ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/10 23:48 ID:2wvw+fOy
>>534
大丈夫ですよ〜。漏れは8ナンでワンサイズうp、3インチうpです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:56 ID:1dwHRkw9
>>535いつもサンクスっす。
537530:03/01/11 00:28 ID:gI6EHuJr
>>533
はい、ディーゼルです。
部品代は無償なのかー!Dラーで、¥結構かかりますよって言われた。チョット心配。
Tベルトもかえないとなぁ…。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:23 ID:2b8IdkaR
すげ〜疑問(というか、実は憤慨)なんですけど、

「対策品に交換」  ・・・ ということは、

設計上問題があって対策品が生まれたわけで、
その問題解決のために対策品に交換するわけだから
その部品を対策品に交換する作業の工数ってのは無償ぢゃね〜のか!?

その工数分の工賃だけ取られるってのは納得いかんぞ。

トヨタ本社はどういう指導してるんだよ。
ヘタすりゃM菱と同じ道歩むってのがわかってね〜らしいな。
「販売会社の独自判断」って言い訳で済まないってのがわかってないのか?ヴォケが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 03:35 ID:8K7TjvAu
保険あげ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:02 ID:Vcx05YNr
クレーム隠しはだけは勘弁してくれ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:05 ID:YqP1j9Ba
40ほすー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:20 ID:Z0xEhZ0I
あの、スレ違いで申し訳ないんですが・・
ランクル100のワゴンとバンの違いってなんでしょうか?
543ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/13 00:25 ID:eX02jUQU
>>542
ワゴン:ガソリン4700CC 8人乗り
バン:ディーゼル4200CC 5人乗り

100は詳しくないんで間違ってたらスマソ。
544542:03/01/13 00:33 ID:Z0xEhZ0I
>543
早速レス、アリガd!!
すっきりしますた。
やっぱランクル乗りの人はいい人だ!
545組合長@自粛中 ◆HZJ77vD29E :03/01/13 18:17 ID:h8138rus
>>542
100スレで聞かないトコがミソだな(w
そんな心がけが(・∀・)イイ!!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 18:20 ID:9+VTmJ4o
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
547G乗り:03/01/13 19:13 ID:I+vjkQ97
初めて80の後部座席に乗りますた。
横幅は広いけど、膝元が狭い。
フィットより狭い。←は広すぎ
ほとんど後部座席は利用しないのですが。
何か快適にするアイデアないでしか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 21:16 ID:HGbnaNWb
加工して座席を後ろへさげるとヨロシ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 14:45 ID:lDh3dpF9
>547
そこなんだよね。
体でかいのに狭い。
550名無しさん@そうだヨンマルに乗ろう!:03/01/14 15:19 ID:KxpD5BsX
>>541
 いい心がけだがスレ違い。

 後部座席の快適性は、J5#やヨンマルと比べるのが吉。
激しく快適に感じる事請け合い(w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 17:54 ID:VdsVsYsH
80は駅の階段も昇り降りできまつ。
>551
ダークグリーンのバンLTD(w
553ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/14 20:54 ID:Vi0QvXFg
>>547
後座席はほとんど乗ったことないけど、図体のワリに足元狭いっすよね。
幅があるから後に乗った人はみんな広い!って言いますけどね。
リクライニングキット使えば後座席もリクライニングできまつけど、根本的には変わらないなw

>>551
JB23が発売された頃はCMで織田裕二が階段登ってましたねえw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 21:22 ID:oYL9rf3u
ランドクルーザー80は駅の階段登れるから人気…
っちゅう事でイイでつか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:07 ID:PneDgzMZ
イヤだそんなの。


556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:17 ID:XXNq81p/
おれシグナス海苔なんだけどさぁ、オマエらまだこんな
スクラップ寸前の車に乗ってて恥ずかしくないのか?w
正直100系が買えないDQNなんだろ?
オマエらは一生オレ様のお下がりのランクルでも乗ってなよw
557:03/01/15 02:29 ID:mGx5yxuM
>>556
おれ80もシグナスも乗ってるが80には80の
よさがあるぞ。おまえは視野のせまい小金持ちだな。
シグナスがステータスだと思ってる奴ははきっきりいって
くそだな。ランクルにのる資格ねーよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 02:52 ID:JhkP8cnd
>>567まぁまぁシグナスましてや80すら買えなく、車すら持ってないヒッキーの>>566なんか相手せずにマターリいきませうマターリ(W
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 02:53 ID:L56kJFdp
しもうた!!557.556の間違いです。スマソ
560山崎渉:03/01/15 08:05 ID:eI3On+Yw
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 12:44 ID:S8A6L+Qt
>>556
80が新車で買えるのなら500マソでも買いますがなにか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 14:28 ID:hSpQ7FJB
>>553
>JB23が発売された頃はCMで織田裕二が階段登ってましたねえw

あんたジムニーとKeiをごっちゃにしているな。

http://www.suzuki.co.jp/dom4/senden/jimny.htm
http://www.suzuki.co.jp/dom4/senden/kei.htm
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 18:07 ID:TPjtNkj5
100に食指が動かないのは漏れだけでつか?
564名無しさん@そうだヨンマルに乗ろう!:03/01/15 20:34 ID:NXMdy59L
 食指動きませんねぇ。
105でも動かない。
565あっちゅん:03/01/15 20:41 ID:o2vO8jin
>561
IDが(・∀・)アウディ!!
566ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/15 21:04 ID:ABoLV6BK
>>562
アレ、そうだったっけw
なーんか、事務にだった記憶があったんだが・・・。
スマソ。
567JA11 ◆eZJA11qwz2 :03/01/15 21:54 ID:FPWwO+Tq
俺もまえに4年ほど乗ってました。
元年のVX、5MTでし
マフラー交換以外なにもしてなかったです
ただ燃費がリッター10〜12k走ってくれたので助かりました。
不満は・・・間欠の時間調整が無かった事くらいw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:02 ID:3Xg9hVyS
7年式、まだ90,000k、これからです。


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:05 ID:3Xg9hVyS
↑80乗りでし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:30 ID:dHjYED6Y
>>561
100買えない80乗りの典型的な言い訳だなw
どうせ80乗りなんて街乗り専用だろ。
ま、ボロ車で満足できるなら勝手にしな
おれは恥ずかしくて乗れないね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 09:49 ID:G/nw6cFN
ま、オマエらは中古しか買えない負け組だなw
最新のランクルが買えないからって無理に目を背けてるオマエら見てると切なくなるよw
某80を中心としたクラブの奴らって馬鹿ばっかだし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 13:00 ID:tVurAJvw
>571
ランクルなんて、今じゃ「趣味悪い」って言われてるぜ。
そこそこな大きさで中ゆったりのサーフが一番。
100なんてでかいだけで中小さい小さい。
たかが車なのに勝ち負けがあったり、乗ってる車で恥ずかしいとか
恥ずかしくないとか面白いね。>>570-571
あと、サーフな香具師は80スレが気になるワケね。80な人々はた
ぶん、サーフのスレなんて見もしないんだろうな(w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:45 ID:MVbMVFmC
漏れはサーフ買って失敗ですた。
アレは見てくればかりで中身の無いトヨタの恥でつ。
5000`弱で売りますたが70か80にしとけば良かったでつ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:52 ID:4vw+hI/d
>573
過敏に反応する君の負け
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:17 ID:YgawrKKS
2年式17万キロ・・・ここからです
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:18 ID:IN11ENyk
古い話しなんですけど、テイクオフって何をやらかしたんですか?
578ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/16 22:30 ID:1BXX3mrE
漏れも4年15マンキロ・・・まだまだここからでつ。

>>577
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038569153/-100
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 23:22 ID:3t2QwN16
>>578 スマソ携帯なのでサパーリでふ(汗
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 06:41 ID:A5xiWjzq
東京電子サービスが、ガス検(1台の合格で10台分の枠交付)制度の復活を
求めた署名をやっている。旧来のガス検が復活すれば、規制対象車のオーナーにも
福音と思われる。

ttp://tds.homeunix.com/tds/sub/tangan.htm
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 20:59 ID:FeW5+V3K
80の新車がほすぃー。
582あっちゅん:03/01/17 21:36 ID:BOJ8psoI
しつもーん
ランクル最強の硬派は何○なの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/17 21:50 ID:TprsPiAZ
>548
具体的にどうしたら良いですか?
私もやりたいと思ってます。
「男は黙ってナナマル幌。」  新車で買えるのならこれでキマリ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:57 ID:Ec+6MiNw
>>582 やっぱ70か、40以前でしょ〜(W
586G乗り:03/01/17 22:03 ID:K2xr7jce
やっぱり70でし
構造からしてシンプルな内外装は超実用的
そのまま乗っても、よく走るけど
うPしたら走破性最高
派手さが無いのが光波と思われ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:46 ID:0nb9QUGz
一時期のランクルブームで買った軟派野郎は、
ランクル100だろうね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:16 ID:lFYitmLM
ディーゼル規制の対策部品でベントバコってのがあるんですけど…付けてる椰子います?雑誌に載ってたんですけど…なんか胡散臭いでふ…
589548:03/01/17 23:34 ID:f4RL7thL
>>583
固定してあるネジを外して適当な所でネジ止め。
裏側にナットプレートを付けると上手く逝く。

>>588
オマエが2ちゃんねる代表で使って味噌!
レポートキボンヌ。
590G乗り:03/01/17 23:42 ID:qbBpFGp7
>587
ランクルブームか。寸間せん、知りませんでした。
かくいう漏れも100がいいなあって
考えてた時期ありました。
今思うと、まったく違うクルマ。

>548
今、車の中覗いたけど、
リアシートのすぐ後ろはホイールハウスが膨らんでる
シートを後ろへずらすというより
ホイールハウスの上に乗っけるということなんだろか。


591ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/17 23:46 ID:vfYZEYVp
硬派だったら40・50・70を考えてしまうなあ。

>>590
漏れもそう疑問にオモテタ。それともレールに穴をあけてズラスということだろうか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:16 ID:nr+0YvXX
ランクルはすべて硬派だと思います。

>589
早速ありがd
後部座席の前側のステーはL型なんで変更するのはわかる。
しかし後ろ側のロックは・・・ステーを外すのか?
タイヤハウスの後ろまでシートを持っていくのだろうか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:26 ID:HRctqmdn
>592
えーーっ!?
100は、どう見ても軟派だろ?
>591のように、多種と購入する目的が違うから。
乗ってる人からして、車体と相対するような感じの人多いし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:46 ID:nr+0YvXX
>593
そんなに驚かなくても
ランクルは少なくとも他の車のように4年スパンで変わる事は今後も無いはず
作っているコンセプトは昔から変わらないグローバルスタンダードです。
100にしてもこれから世界中で活躍して逝くんじゃない?
最新型はなんでも威張りたくなるんですよね
乗っている一部の人間が旧型なだけでランクル乗りがランクル乗りを
中傷するのは避けたいです

長々スマソ
595589:03/01/18 09:30 ID:6yu6dKvr
1から10まで詳しく書き込まないと理解出来まへんか?
ポン付けでは無理でふよ。ネジ外して見ました?
10万くらいで受けようかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 20:08 ID:xm4cyt5m
しかし黒漢ほど不経済な車は無いな
使用目的は遊びだろ・・・つーかアッシーにしか使われないし、燃費なんて最悪!
遊びで貴重な資源を浪費する車とは・・・
無駄に大量のCo2を放出し、地球温暖化に拍車をかけている。
遊びのために地球環境が破壊され、ついでに駅の構内も破壊され、
黒煙により生活環境までもが破壊されている。
メーカーは無駄で危険な車の生産を自制すべきである。
こんな無駄で目障りな車は過去のもの!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041842338/
597ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/18 20:17 ID:Vo9kUFop
>>594
次はこうなるそうですよw
ht tp://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0109/99nsh_ma0109_99.html

>>596
クロカン系スレほとんど保守ageサンクス!!

598592:03/01/18 21:08 ID:U/K5PyBE
>589
ですな まずはばらしてみます

>597
初めまして。すごい事になってますね!
どうせなら80っぽいのがよかった(w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:49 ID:UBIIaKla
メーカーはもっとユーザーの事を考えなさい。
地球の事も。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 09:47 ID:8nN/PC1k
596は100乗ってるのを自慢したいらしい
601504:03/01/19 23:54 ID:GS567E/j
昨日、80が納車になりました。というか自分で取りに行ったのですが。
とりあえず、感じた事をレポートしておきますね。ディーゼルのデリカ→
ガソリン80ですからね…(笑

トルクはV6で3Lガソリンの旧MPVの方が感じました。車体の重さのせい
かな?ステアリングがとっても軽い。CDは簡単に音飛びする。オートク
ルーズがとっても楽。運転していてあまり車体の大きさが気にならない感
じがする。3列目のシートはいらないような…。モノを収納するスペースが
少ない。ドアの閉まる音がイイ。間歇ワイパーのSLOWがもう少し長くても
いいのでは?そして私のは完全にノーマルな状態ですが、少しインチUP
した80の方がバランス良く見えるかな?これはまあ、主観の問題でしょう
けど。

以上、99%は愛してますけど、ここがこうだったら(もっと)いいのにな、と
いうオノロケのレポートでした。
602504:03/01/20 00:09 ID:jSXPIEV2
更に、気が付いた事の追加。
アクセルペダルとブレーキペダルが近すぎませんか?後方視界が
意外ときく。OILが9.5L入ったそうです(フィルター換えて)。電動の
シート気持ちイイ。しばらく遊んでしまった…。オイルの残量計(?)が
動く。動くのは当たり前でしょうけど…。CDチェンジャーは荷室にし
か付かないかな?
603ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/20 01:28 ID:ERXoFymt
>>601
オメデトウございます。ホントに買っちゃったんですねーw
ガソリンいいなあw
デリカとは勝手が違うかもしれないでつが、そのうち慣れまつw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 12:19 ID:SQO/KDit
>>601
ガソリン、イイ!

燃費は…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 19:25 ID:76tRijkX
>>602
OILが9.5L?イイなぁ、少なくて…。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:47 ID:LApiMZw5
今日、某会社に貸している敷地で荷物の搬入にきた
4トントラックが未舗装のところにスタックしたと
連絡あり、エルフで引っ張ったら効果なし・・。
ダメモトで会社所有のランクル80で引っ張ったら
あっさりあがりました。皆ユンボじゃないとダメと
思っていたみたいで、ランクルの性能にビックリし
ました。4トン車には積み荷が約2トン載ってました
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:12 ID:7NG+E5vy
>606
昨日、某会社に貸りている敷地で荷物の搬入にきた
12トントラックが未舗装のところにスタックしたと
連絡あり、ランクルで引っ張ったら効果なし・・。

ダメモトで会社所有のパジェロミニで引っ張ったら
あっさりあがりました。
12トン車には積み荷が約2トン載ってました
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 10:03 ID:KJdebxAE
>>607
んなこたぁーない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 18:22 ID:E53oV0y/
sj30Vでヤマト便の脱輪3d車引き上げた事ありまつ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:00 ID:W1nZTB/O
GTOで3d車あげますた
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 12:36 ID:GMqq2wB2
よく考えると12トン車ならあがらなくてもあたりまえのような気がするが…。
612山崎渉:03/01/22 13:59 ID:MWnsFL5z
(^^;
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:06 ID:iMX40oBO
水溜りに入ってスタックと勘違いの12トン運転手age
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:53 ID:2djnK0S0
FJ80GとFZJ80G...両方所有したことあります。そして来週UZJ100に逝きます


615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:59 ID:STA5Vnt4
>>614
好きだねー。
616ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/23 23:22 ID:RqGbaXbN
今日は大雪で引っ張りまくりですた。
職場の駐車場は30センチ近く積もって、2駆はほとんど動きませんでしたねw

>>606
JAFのLC70は10tトラックを引っ張ることもあるって聞いたことありまつ。
617G乗り:03/01/24 00:55 ID:T8tc1x2S
30センチの雪でつか。
太平洋側の関西では絶対つもりませぬ。

そおいえば、2年前にRAV4で行った
スノボの帰り道、渋滞がひどくて冬季通行止めの道を抜けようと
したことがありますた。

同じことを考える人がたくさんいて
スタッドレス履いたデリカを先頭に5台ほど峠道を上っていくのを
後から追いかけていきますた。
無謀とは知りつつ、みんなが行くもんでついついと
(漏れはノーマルタイヤにゴムチェーンをフロントにつけてますた)

次第に雪が深くなって30センチほどの高さになったころ
漏れの直前を走行してた2駆のステップワゴンがスタックしやすた。
その後、ステップワゴンのフロントタイヤは空転するばかり。

前を走っていたデリカも雪が深くなるばかりで
あきらめて戻ってきたが、ステップワゴンが道をふさいでしまって
どうにも動けなくなってしまいますた。

漏れのRAV4では引っ張る道具も無くて
引き返すしかなく、雪を甘く考えていたことを
随分と反省致しやしたです。

それ以上に哀れなステップワゴン
その後、どうなったのやら
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:31 ID:uWdGRnim
無謀だぎゃ。
雪道は気合いだけじゃあかん。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:58 ID:jVFSJ430
気合で逝けるボーダーラインを知っておく必要ありまつな。
昔はよくスタックした車を引いたりしたけど、最近は全く応じないな。
落ちた本人はただ突っ立ってるだけで何もしなかったり、
複数乗ってる場合だと乗ったまま降りてこないとか。
何度も「キズ付いても責任取れません」と言ったのに何か言ってきたり。
621G乗り:03/01/25 23:08 ID:qEMG4uXW
助けてあげるのも人情ですが
最後は自分の責任でということでつな。
622504:03/01/25 23:08 ID:RrD6dlFm
スレの流れと違う書き込みですみません。

ガソリン80を買って1週間が経ちました。田舎道で片道が23km
ある通勤に主に使っていますので、燃費はちょっと期待していました
が5km/Lちょいでした。まぁ、あのパワーを発生させているエンジン
なのですから満足すべき数字なのかも知れません。
CDの音飛びは何とかならないかなぁ…デッキを換えるとウーファー
が使えなくなるとか、工賃が高いとかイロイロ情報があるようですが
みなさんはどうされているんでしょう?
623G乗り:03/01/25 23:25 ID:qEMG4uXW
>>504
遅れ馳せながらおめでとうさんです
漏れもオーナー暦7ヶ月ですんで
よろしくです

ヤフーオークションにて「ランクル80」で検索すれば
たしか純正以外のオーヂオでもウーファーが鳴る
コネクターが3980円くらいでいつも出品されておりまする
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:15 ID:2odtRM4A
ライブサラウンドは殺したままにしてるな...
625ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/26 11:38 ID:PFtulCTr
>>622
漏れは社外デッキに替えてます。
純正ウーファーはベコベコ耳障りなんで殺して、社外パワーアンプ+ウーファー付けてまつ。
某ショップで見積もりだしてもらったら、工賃が普通の2倍か3倍くらいだった記憶があります。
勿体無いから結局自分でつけました。確かにメンドクサカッタw
626504:03/01/26 12:51 ID:ZD77h4jo
G乗りさん、624さん、ランクル海苔さん、レスどうもです。

>>623
コネクタ、確かに出ていますね。これをショップに持ち込んでも付けてくれる
のかな?

>>624
別のCDプレーヤー等に交換して、音が出ない状態のまま、と言う事ですか?
それとも、わざと殺してあるとか?

>>625
そういう技もありなんだ…。車のオーディオの純正スピーカって貧弱ですよね。
私もテラノの時スピーカだけ換えて随分音が改善された記憶があります。
80freaksの掲示板なんかでも、自分で取り付けようとして途中で降参した人の
話があちこちにありますね(笑  自分は根気がないから(以下略

長文&教えて君で申し訳ないのですが…。もう一つ、足回りが少しヘタって
いるような気がしているので、ショック(?)か何かを交換したりするとついで
に音飛びも改善されたりはしないものだろうか、とも考えています。
新車の状態やもっと走行距離の少ない状態を知りませんので(私のは8万
7千km)わかりませんが、足回りを交換すればもっとソフトになって、小さな
ギャップを拾って音飛びをする事は無くなるのかな…?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:19 ID:urNQQl5j
ランクル乗りの皆様に質問です。
ランクル80の前期型を購入しました。
そこでフロントグリルを後期型(トヨタマークのタイプ)に
変更したいのですが、どうやらグリルの交換だけでは
取付けが無理のようなのです。
(ディーラーに聞いたところ、ライトも交換しないといけないみたい)
ほかにいい方法知ってる方おられたら教えてください。
お願いします。
628ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/26 17:57 ID:PFtulCTr
>>626
純正ショックがヘタってるくらいで音飛びするんであれば、
ショックを変えても変わらないと思いまつ。
音飛び対策でショック買うんであれば、デッキを買い換えた方が安いような・・w

>>627
そのディーラーの言うとおりだと思いまつ。
漏れ的には前、中期のTOYOTAロゴの方がカコイイと思うなあw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:40 ID:Ox2zcEmE
前期型STDの黒グリル萌え
630名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/26 22:34 ID:QrJ9BgLc
>>629

どんなの???
度ッ蟹写真ないですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:17 ID:KdMg7j4q
>>630
とりあえず見つけてみた。
http://www1.cncm.ne.jp/~jimny/my801.htm
632四壱初心者:03/01/27 21:47 ID:2mA+vxRV
80を愛する皆様、どなたか教えてください。

80のグリルガードの取付幅っていくらですか?
前期やら中期やらで違うんですか?

周りに80がないんで教えてください。
633ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/27 23:30 ID:gFKSutKD
>>632
グリルガードってバンパーを覆ってるガードバーみたいなヤツですか?
取り付け幅というと、全幅のことかな・・・。
前期と、中期後期ではオーバーフェンダーの幅が違うんです。
前期の全幅は1900mmで、中期後期の全幅は1930mmです。
GXのようなナローボディは共通で1830mmのようです。
ピントハズレの回答だったらスマソ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:05 ID:Gr4PtZPC
早速の回答サンクス。

でも知りたかったのはグリルガードの取付けステーの幅です。
もう一度教えていただけると助かります。
今どきグリルガードだって・・・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 19:06 ID:HIYivpBC
いいじゃん!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 19:55 ID:hbn669pw
>>633

ありがd
渋いね〜漏れが買うときにはstdなんて思ったけど
今じゃいい値段ですね
638H7ヂーゼル:03/01/28 20:35 ID:HIYivpBC
3インチコイル、ランチョ、ラテ、キャスター調整、工賃…。
全部で¥いかほどしますか?工賃はまちまちだと思いますが。


639H7ヂーゼル:03/01/28 20:37 ID:HIYivpBC
インチUPです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:36 ID:lGke9rYX
>>638
25マソほどかと...
641ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/28 21:50 ID:wHQ+FDpj
>>634
計ったら約80センチですた。
40につけるのかなw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>641
サンクスです。

40でなくて妻の60の方へ(w
似合うかどうかは検討課題ですが。