◆R32の標準車をマターリ語ろうPart7◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:02 ID:sYD2TLpB
>373

前期型なら H3C
後期型なら H1   【両プロジェクター】Hiは両方ともH3
女にだけ親切に答えるスレッド
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:37 ID:aINl5eot
本屋でオートメンテナンスぱらぱらと見たけれど、GT-RかType Mだけが
R32と言っているような気がした。RB25のATでマータリというのはいけない
のか?資料的には良いかもしれないけれど。
392初心者:02/09/28 23:38 ID:Eguu1rh+
勉強になるな〜SAGE
393 :02/09/28 23:49 ID:qOBRo1N9
>>391
世間一般的にはGT-RだけがR32と思われてる気がする。
確かにインパクトが全然違うけどね。
プラモデルもGT-Rがほとんどだし。(プラモオタクじゃありませぬ。念の為。)
でも、標準車の方が車としてのバランスは優れてると思う。
R32のスカイラインに乗ってるっていうと、必ずGT-R?って聞かれるけど、
自信持ってタイプMと言ってる。
人を乗せるとやっぱりスカイラインはいいねって言われる。
乗れば分かる車がスカイラインだと思う。
RB25は以前MTで乗ったけど、乗りやすい車だった。
ATでも同乗すれば、みなさんやっぱりスカイラインだなと思うのでは?
>>384
雪国仕様車は75だった気がする。うちのは75のサイズの80が乗ってるけど
メチャクチャ重いよ。小さいのに変えたい。けど5年間バッテリ交換無し。
>>384
雪国仕様車は75だった気がする。うちのは75のサイズの80が乗ってるけど
メチャクチャ重いよ。小さいのに変えたい。けど5年間バッテリ交換無し。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 02:35 ID:X30rPUhf
ハイキャスランプの件。
「あれって欠陥」って31乗のおばさんが昔言ってたよ。
その方いわく、パワステ系修理してもまた壊れるんだって。
だからランプつき始めるとディーラーに行って、
「これって欠陥ですよね」ってぼそっと言うと快く油補充してくれるんだって。
(↑未実証。)
でもうちのはここ何万キロも補充してないから治ったのかも。
>>384
雪国仕様車は75だった気がする。うちのは75のサイズの80が乗ってるけど
メチャクチャ重いよ。小さいのに変えたい。けど5年間バッテリ交換無し。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 04:18 ID:eagmL4Mq
>初心者さん、389さん
平成5年式なので後期だと思います。エンブレムも赤いですし。
で、バルブ交換なのですが、さっぱりだめでした。
せっかく聞いたのにスミマセン・・・。整備書買ったほうが良さそうです。
おかげさまで「H3」というのがわかりましたのでまた挑戦してみます。
ありがとうございます。
バルブはダメでしたが工場で燃料フィルターを換えてもらいました。
やっぱり古い車なのでゴム類が固いらしく「めんどい」と言われました。
工賃込み¥6000でした。高いかな・・・。
399初心者:02/09/29 04:30 ID:AqjqRV3P
>>398
残念っすね。つまむって言ったけど、その前に、丸い枠みたいな
ものもはずさなくちゃダメだったかも・・。
多分ちゃんとつまめば、はずすのに力いらないはずだけど。

R32に乗ってから、自分もまだ良く見てなくて
詳しいこといえなくてごめんさい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 05:21 ID:wm0n7Ou5
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 私は大統領だ
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 05:22 ID:wm0n7Ou5
RX-7スレも既に22個目です。
ついに我らが7も一旦ではあると願いたいが生産中止となった。
10年選手と言われようが高排出ガス車と言われようが
今でも魅力はまったく色褪せない21世紀型マイカー。
いつの日か新型RX-7が出るまで乗り継ぎましょうw

▼このスレはRX−7についてマターリ語るスレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語りありましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレを読んでからにしましょう。
▼ロータリーは兎角叩きの対象になりがちですが
煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。

ま、楽しくマターリ語り合いましょう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 05:23 ID:wm0n7Ou5
皆さん、そう思いません?
サービスなんかでトヨタにお世話になってるんですけど、残念なことに
欲しいと思わせるスポーツカーがない。物さえ良ければ、トヨタ品質の
信頼性と手厚いアフターサービスで最高のスポーツカーライフが手に入るのに・・

トヨタで走るって言ったら、80スープラかアリスト。
でもこの二台を買うなら、ピュアスポーツとしてのFDか、GTカーとしてのZ33を
選んでしまうだろう。・・むむ
>>402
誤爆?
>>391さん
RB25のATでマータリ、だめじゃないよ。かなりいい。

ただ、自分で弄るためにその手の本を買うマターリな人は
少ないと思われているだけで、別に蔑ろにしようとしてる
わけではないと思うよ。

俺は参考になることもあるから(所有してないけど)GT-Rの
記事があればとりあえず読んでる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:18 ID:p2Lqnhb/
>>391
Gxiだって立派なR32です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:31 ID:3TQVLDj8
プロ目で暗い人には角目変更が一番コストパフォーマンスがイイ!
俺はヤフオクでゲットして修理工場で交換してもらた。(15000円+3000円)
角目はフォグ一体だから、フォグも点灯させると更にええ。
明るさが今までとは全然違う!バルブもH4だからいろいろ拡張出来るし。
プロ目のスタイリングじゃなきゃって人以外はいいと思うんだけどな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:36 ID:CqZDkXCV
>>406
じゃあプロ目の人が角目着けたらフォグ2つになるね。
元から着いてるフォグは外すのですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:36 ID:/g0wXNBc
山間部はプロ目じゃキツイっす〜!
全然役に立ちませーん!!
>>407
スイッチを別にすれば独立灯火できますね。
6灯って明るいだろうな…。
でもフォグ×3以上は、厳密には車検は通らないんだっけ?
410406:02/09/29 18:55 ID:3TQVLDj8
>>407
バンパーに付いてたフォグは今は飾りです・・・。
配線を分割とかすればいけるのかな?ただ409氏の言うように車検通らないと思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 19:21 ID:CqZDkXCV
むう。
HiLo同時灯火って簡単にできますか?
角目の2マソは今の私にはチョトきつい。
412GTS25:02/09/29 20:08 ID:7//XeKas
>>411
ここ見れ。http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2496/headlight4.html
最初から角目なんで明るいとは思わないなあ。一時期プロ目にしようかと思っていたけど
やらなくてよかった。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 20:45 ID:GOk5l3rR
>>119
陸運局に問い合わせたら引っかかると言われますた。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 20:46 ID:GOk5l3rR
>>45さん
BBSのRGですかー。中々シブイですね。
超扁平18インチ以上のタイヤだと縁石等にヒットした際にリムに何らかの
影響を及ぼす可能性も高そうですね。ボディへの影響も心配だし。
そう言う私は15インチですが、バランス的に見ても17インチが妥当かと。
それ以上のホイールはかせている車をみると、タイヤばかり目立ってるし。

>あとショックアブゾーバーも消耗品なので定期的に交換が必要
交換するにあたって、現象としてはどんなカンジなのでしょうか?
65,000キロを突破しましたが、乗り味はあまり変化が見られないような・・。
元々、多少柔らかく感じてたので少々シャキッとした足回りにしたいと。

ところでオーナーの皆さん「ここをこうすると、こう良くなる」
みたいな裏技がありましたら教えて下さい。よろしく!
>>412
おお〜!
参考になりますた!明日やってみます!
416411:02/09/30 00:17 ID:IlvanJW+
さっきパパっと4灯化してきました。
かなり感動。これからドライブしてきます。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:28 ID:xbpVlTfa
>>254
自分で探してみました?純粋に興味あるなら、探してみてくださいね。すぐ見つかるはずですよん。
418初心者:02/09/30 03:05 ID:+aEYXeVa
>>412 四灯化興味アリ!なんですが、車検は通るんでしょうか??
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 03:25 ID:lZTLUgiu
          /  、              i      /
          /            ,,,,-─‐┤    〈
         /         ,,-‐''":::::::::::::::::|      .|
        /      , -‐'":::::::::::::::::::::,,r‐┤      |
        /   _,, -‐'"::::::::::::::::::::::::::/   .|      |
       /-‐'''"::.'""""""""::::::::/    |     ├、
       /、::::::::::::l::::::::::::::::::<:::::::/       |     ヽ .}
        i ヽ:::::: ━::::::━::|::/       ヽヽ ヽ \ ノ、
      |  ゙i:::::: -:::::::-::::::::::/         ヽ \ヽ、ノ'´ i
      |   l::::::::::/:::::::::::::::9)          ̄ ´     |
       |   ',::::::::`─ 、、::/                    |
        |    ヽ:::::::l ̄:::::/                    |
        |     \:'''''''':::,'                      |
        |      \:::::,'                   |
      |        `゙i                      l
      |        ,'                   ,'
      ',          |                  /
       l        |                  /
       |       |                  /
       ヽ      |                 /

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 10:01 ID:F1efonjo
初心者に30万ぐらいのタイプMのMTってオススメできますか?
42120世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 10:04 ID:8Ja2mhW1
>>420
コミコミ30万円ならぎりぎりオススメ。
気に入ったらもっといいタマに買い替えよう!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 11:56 ID:li/dvtut
>420さん
 どのくらいお金を掛ける(チューニング)のかは判らないけど、
 止めた方が無難ですよ。
 30万の車両だったら1年で10万円程度メンテナンスに掛かります。
 2年で乗り換えるならいいかも知れませんが・・・。
 421さんの言う通りもっといいタマを探した方がいいです。
423初心者:02/09/30 14:03 ID:boUwTB/a
僕は2年式5.7万Kでコミコミ65万くらいしました。
店の人が言うには、程度がイイのはこれくらいは
ざらみたいです。確かに知り合いが買ったATの
32タイプM(コミコミ23万)は走ってる時も
含めて、エンストしまくりで、
結局すぐ廃車にしました。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 14:43 ID:aszAM0Z6
(((( ;゚Д゚)))ガクガクプルプル
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 14:55 ID:8E1ObpNb
平成5年式タイプMなのですが15マソ走っても
まったくトラブルがありません。
しいていえばMTオイルのセンサーみたいなところから
のオイル漏れくらいです。エアコンもがんがんききます。
12マソキロのときに30マソで手に入れたのですが。
前にのってたロドスタは結構壊れてたから、さすが
スカイラインて思ってたんですけど、運がいいだけですかね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 15:13 ID:Qxv+ObFk
(゚Д゚)ハァ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 16:03 ID:2QAgoaCn
TypeMの中古は高いからな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:01 ID:f17h0W2H
420です。みなさんありがとうございます。
父がランエボの8を買おうとしていて、自分も借りるつもりなので
それまでにMTの練習をするための車を、と思って車を探してます。

ランエボがターボ車なのでターボ車で練習したほうがいいかなと思ってます。
それに、少し憧れてるスカイラインだし。

シビックとかも気になるので色々吟味してみます。
ランエボ8?
いつ出たの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:48 ID:f17h0W2H
エボ8は来年の2月に発売予定だそうです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 21:32 ID:b/LLsG5B
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24279350

これってどう思います?
車高下げてからわだちや、コーナーリング時のアライメント変化
直進安定性などが少し気になってます。
解消できるのかな?
数年前トヨタ某車にRB26積んで某ゼロヨン会場で1位2位ばっかでしたがなにか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 21:55 ID:+Z2OOdkV
>>432
残念、微妙にスレ違い
GT-Rスレに書き込むべきだったな。

そういえばトプ秘密の80スープラがRB26積んでましたね。
まーくんとこのは2JZ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:10 ID:77M+DniH
じ、事故った…。
長年乗ってきた TypeM ともお別れ…
このスレとも、もう…

H2年、GTS-t TypeM、4ドアスポーツセダン、5MT、ブラックパールメタリック
(BGM:さよなら/オフコース)
good bye 青春
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:44 ID:+MaNEAo2
お勧め車高調マジレス禿しくキボンヌ!
437初心者:02/10/01 02:57 ID:78O0vTjl
僕も丸目4灯化してみました。
ハイビームだけだと、寄り目みたいで
カッコ(゚∧゚)イクナイ感じだったし・・。

>>425 走行が多いみたいだけど、前のオーナーがしっかり
メンテしてたから、壊れないのかもですね。
僕のタイプMも前の人がちゃんとメンテする人だったらしい
(店の人から聞いた)ので、まだ1ヶ月ながら絶好調です。

>>428 タイプMはいい車だから、オススメですよ。
しかし、NAのほうが気持ちいいですよ。
例えばEG6とか・・。
タイプMは吸排気変えると、音は気持ちいいけど、
アクセルに対しての反応はもっさりしてますね。
>>434
またTypeM 買えばよし
俺も2台目