▲▲パジェロイオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
三菱パジェロイオ。 ターボもあるね。 どう?
2超大福餅R@自粛中 ◆mochi2cs :02/08/16 01:07 ID:7MAvE+4C
いいと思う。パジェロより好き。
3あとずさり:02/08/16 01:09 ID:4kwISq0f
イオ?
嗚呼〜パジェロミニのおっきい奴らね
4クニサワ親分ver8.0:02/08/16 01:11 ID:LZ5n3mfa
>>1さん
ターボはカタログ落ちしていた気がするのですが気のせいでしょうか?
ピニンファリーナデザインなんですか?
欧州名もショウグン・ピニンでしたし。
5クニサワ親分ver8.0:02/08/16 01:15 ID:LZ5n3mfa
>>あとずさり氏
それはジュニアですよ。
イオは専用設計です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 01:16 ID:wiFPPpwn
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 02:20 ID:Kxw11aMc
>1は何を聞きたいんだ?
8sage:02/08/17 13:05 ID:azGdvCwc
はは
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 16:48 ID:jL1h9xTa
売り方が不味過ぎた。
後から5ドアだしたり、2000のエンジン載せたり、
初めに飛びついた人たちが憐れ過ぎる。
室内も、もう少し広くないとファミリーカーとしては・・・
この大きさがイイと言うひとには、いい車なんだけど・・・
他車と比べて四駆性能は本格的なんだけど・・・
ターボは評判いまいち、出だしが悪い、低速トルクがない。
2000の方が評判はよろしいようで。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 16:52 ID:VC6g5EPw
家族のことを考えると、もうちょっと大きい車にしなきゃいけないんだけ
ど、やはりこのサイズは乗りやすい。
車自体もそれなりに気に入ってるし、乗り換えられない。ちなみに1.8タ
ーボ
119:02/08/17 20:38 ID:jL1h9xTa
漏れ、家族の事と(5人乗りは最低条件、親も乗せるから)
スキーやるんで荷室が狭くて諦めました。
それ以外では発売時はナンバーワン候補だったけど
うちの大蔵省から認可取れず諦めますた。
12超大福餅R@自粛中 ◆mochi2cs :02/08/17 20:51 ID:XE+B/9Hg
そうなのかぁ。ならばCR−Vの方が良さげかも。
俺もスキーするから。
この外観で三菱以外から出てたらきっと買ってる(w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 00:36 ID:Has+4T8Q
三人以上乗るんだったら、やっぱし無理があるね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 02:19 ID:7OFQHZK9
1.8ターボ乗ってる。今は1〜2人用なので広さは一応OK。
折り畳み自転車乗せるのもちょっとつらいけど。 
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 03:16 ID:d088ugop
今月の排ガス規制に対応してるの?
179:02/08/18 23:15 ID:2ZU2aAg7
書き込み少ないな〜(w
車としてはいいとこも有るけど・・・
街乗りには過剰装備、アウトドアスポーツにはスペースに無理が・・・
上にパジェロがあるからでかくも出来ない。
5ナンバーサイズの本格オフ四じゃなければという人以外
積極的に選ぶものが見つからないな〜
やはり出すのが遅すぎたのか・・・?
元がいいだけに惜しい車だな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:52 ID:kgTf5wBn
>>9
>室内も、もう少し広くないとファミリーカーとしては・・・

ioにファミリーカーであることを求めるのはちょっと・・・(w

パジェロクラスだとデカすぎて林道には向かない
パジェロミニクラスだと小回りはきくがパワー不足
他社の似たようなサイズの四駆だと殆どがただの街乗り四駆

ということで、自分は気に入ってますが。ioの2000cc
199:02/08/19 00:46 ID:P1roQ0K/
いい車だとは漏れも想いますよ。
ただ>11で書いたとおりなもんで・・・
たぶんこの辺りがイオの長所であり短所なんだな〜とね。
まあ、林道とか入る人にはこのサイズがいいんですね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 10:22 ID:4iU9ZYoO
林道や河原やら細い田舎道なんか走るのが好きなのでイオはぴったり。
イオの前は普通の乗用車でこういう道にチャレンジして、何度か
スタックして困ったもんだ。

小ぶりのわりには高速もゆったり走れるし。
219:02/08/19 23:21 ID:IcCsbK3F
う〜ん、やはり漏れの求めているものとメーカーとの間に
微妙にズレがあったか・・・いいクルマだとは思っていたんけど。

誰かイオでクロカンにチャレンジしてる人いないの?
23age:02/08/24 18:04 ID:Eecs3pBo
sage
個人的には好きな車だが地味だね
25MMC:02/08/25 01:35 ID:LfKBe/b7
下がり気味なので上げておきます。

イオは大きさが中途半端な感じは否めませんね。
5ドアでも後席はそんなに広くないので。

上にはパジェロがいるから大きくできないと言う人が
いますが、パジェロとは、3まわりぐらいサイズが違うので
一クラス大きくしても大丈夫だと思います。

ただ今のコンパクトさが魅力なだけに単に大きくするのも
問題がありますね。とりあえず時期型があるのならパジェロ
ミニとの血縁関係が解消されてライトクロカン寄りになるか
現行と同じような作りになるかのどちらかだと。
結局イオとエスクードはオフ四で、エクストレイルやCR−V、RAV4と、
比べてしまうのが間違いか・・・
あっちはSUV、広くて当たり前か・・・
エアトレックもあるからSUVに寄ると共食いになりかねないし。
27まさ:02/08/26 21:41 ID:r1yu14PR
昨日イオ買っちゃった
赤銀の2トンです。
5D 後期型!  いいだろ。 
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 21:42 ID:mqmNapRz
これってお父さんが娘。に買ってやるタイプの車なのだろうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 21:44 ID:tbof5wwy
後継機でないのー?
イオのターボ買ったけど色はシルバーにした。
ターボには2トンカラーが設定されてないのが残念だた。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 20:58 ID:32yGwp0o
イオのターボに乗ってるんだけど皆さんのイオの燃費は
どの位なんでしょう? 私のはこの時期エアコンONで
町乗り6〜8キロの間なんですが、これって普通ですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:51 ID:MFiPZUg7
イオのテールウインカーってどう見ても橙色に見えないのだがあれでよく検査通ったよね
俺が検査官ならはねるけど
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:06 ID:vkY3jIgX
>>31 うちもターボだけどエアコンONで信号ストップの多い街乗りだと
6〜8キロは普通みたい。 高速メインでもリッター10キロくらい。
まあ普段の加速の仕方次第かもね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:14 ID:vkY3jIgX
>>32 ん? 無知ですみません。テールウィンカーは橙色でいけないんですか?
34 無視してください(質問誤解)
36まさ:02/08/28 00:04 ID:EgHD8pBk
かなり無理してかったよ。
新古車です。
赤銀に決めたのは、安かったから。
人気ない色みたい。でも実物見たら悪くなかったからこれに決めました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 01:44 ID:D6az2xq8
>>31 >>33
2000ターボ無しに乗ってますが
よほどの大渋滞でなければ街乗りでもそこまでは燃費悪くないですよ。
渋滞でせいぜい8km/L程度。
少し長めの距離だと峠超えしたりしても13〜14/L走ります。
踏み込みすぎでは?
(´-`).。oO(それとも私が踏まなすぎ?)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 03:42 ID:1wCEplUM
イオかこいい
デカイ(重い)くろかんには正直ネガティブなイメージしか持たないけど、イオぐらいならいいな〜
という訳でオーナーさん達へキボン
かんがるー棒つけたり、危険な運転はヤメテネー
まもってくれたら漏れも生暖かくみまもってあげるよ〜
39MMC:02/08/28 23:25 ID:jw4trb+k
保守上げいたします。

いまどきは、グリルガード、バンパーガードは
流行りませんね。日本では、意味のない装備ですので。
4038:02/08/28 23:34 ID:1wCEplUM
でも、田舎だと今だに付けてるの良く見かけて欝になる。
デカイのに限ってカンガルー棒つけてるし…
イオで付けてるヤシは未だに見たことないから、常識あるオーナーが多いのかなとは思うよ。
それにしても前から見るイオかこいい!
今ペーパーだけど社会人になったら買いたいねー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 23:42 ID:HOCXsmBX
同じ4速ATでもスポーツモードにすれば少しは飛びついただろうに・・・
1.8GDIターボ+5MTならマニアが喜びそうだが。
あとはエスクードのようにクロスカントリーラリーに参戦させてみるとか?
パジェロミニはロシアンラリーに出場したことがあるようだけど、
イオでラリーレイドは聞いたことがないような気がする。
42???:02/08/29 03:04 ID:h4lYwyX3
だいたいギブソンバー、カンガルーバーなんか日本じゃ無用で、
重量がかさむだけの無用の長物・・・いや、あれで人はねたら
助かるものも助からんかも・・・なんせ鉄パイプでなぎ払うもんだものな〜
日本でぶつかったら車のダメージの大きい動物って人間か・・・(w
4338:02/08/29 03:11 ID:qZf6vLkJ
>>42
その通りだと思います。
で、漏れが振った話しではあるけどイオはあんま付けられてないということで…


では、イオの話題ヨロシコ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 00:03 ID:UDIFHKpS
保守
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 01:05 ID:mwTGqh25
乗用車やRAV4なんかとくらべるとイオの乗り心地はあんまりよくない。
細かい凹凸があっただけでも下からの突き上げが強い感じ。 サスが安物で
減衰が弱いからかな。 それともターボのタイプなのでスタビライザが
付いてるから? 2年も乗ったので体が慣れちゃったけどね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 01:10 ID:4DVtYj9Y
ターボ乗りです。
結構サスが硬い気がします。
NAとどれくらい違うんでしょう
乗り比べた事ある人います?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 01:27 ID:/KcHF0mi
イオはいいけど三△ディラー最悪だった。
エンジンがおかしいといってもしらねえよ。だもんな。

軽自動車に負ける加速性これは酷かった。。。。
せめて、、、加速があればなあ。トルクを改善して欲しかった。
燃費は最初から悪いんだから。。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 01:35 ID:d3Ogtdgc
燃費悪いっていう人が多いのに驚いた
乗り方次第だと思うけど・・・。
うちは燃費良いけどなぁ。

>>47
>軽自動車に負ける加速性
んなわけなかろう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 02:20 ID:mwTGqh25
街乗りで燃費8〜9キロくらい。相当おとなしく走ってるけど
信号が多いしアップダウンの多い街だからこんなもんかと思ってる。
イオターボ海苔。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 17:19 ID:vhKGFrCa
走りながらウインドウオッシャーした事ありますか?
運転席、助手席まで液が流れるんですがアレなんとかなりませんかね〜?
イオで四台目の車なんですが、こんなのはじめて!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 21:29 ID:J+5wPZIO
>>50 うちのもそうなる。元気よすぎ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 12:11 ID:cwMLgZHq
>>51
おお、IDがIO(イオ)だね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 12:27 ID:6ESg0E2M
おっ。電車の中でPDA+airH”で書き込んだやつだ。
でもいくらなんでもpajeroまでは出ないだろな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 19:43 ID:5XH1ujXn
ターボ
街乗り結構飛ばしぎみで7
高速11
高速まったりで14でた事ある
今までの全平均が9
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:35 ID:F/AWx/J1
外が暑くても涼しくても、エアコンスイッチを入れるとコンプレッサの
ON・OFF間隔は常に一定。 温度設定をどこにしてもやはり同じ。
燃料がもったいないと思うがイオ以外でもこんなもの?

>>54 こっちもだいたいいっしょ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 01:20 ID:E8kcMSTy
燃費悪い人、ハイオク&GDI専用オイル入れてます?
燃費良くなるしススも出なくなるYO!

購入1年2ヶ月、走行距離約2万`で
タイヤが禿げしく外減りしてスマタ!
内側は綺麗なのに。
乗り方が悪いのだろうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 01:22 ID:opgdeykh
GDIは燃費悪い...
もう環境・高燃費エンジンって認識が
ないんじゃないかな?直噴射。
GDIまじで燃費よかったら三菱もっと
売上よくなってる...
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 01:46 ID:AdNB3pKB
GDIってディーゼルですか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 03:20 ID:toO3fOM8
>>58
厳密に言うと違います
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 04:02 ID:vE2S3Zux
60get
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 18:01 ID:GAdUPUnn
大体で言っても違いますが、なにか?>>59
>>59
シャレだよね!!、ネタだといって!!
まさか・・・イオ乗ってないよね!!
ウワ〜ン、59が、59が、・・・以下省略(^^;
63まさ:02/09/01 19:35 ID:cuDzu65t
io 納車まだかなー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 20:04 ID:nhr2iZC8
ターボ乗ってる。 思いっきり加速するとバックミラーにけむりが
写ってるがなんだこれは。 買う前に予想していた以上に速いけどね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 20:49 ID:EmcmGyGT
車高をsageて、タイヤ外径を小さくしてる人いる?
66H12パルパケZR2000cc:02/09/01 22:33 ID:royA5RDg
上でもでてたけれども、四駆としての足回りは本物。SUVとは別物だね(RAV4とか)。
基本はFRで、前後でトルク配分される4Hモードに加え、特殊な悪路の場合の4L(デフロック)を
備えている。

4Hモードでアクセルを底までガンガン踏み込んでも、6Km/lより悪くなったことはない。
しっかり加速して、あとは超希薄燃焼モードで維持すれば、12-14Km/lぐらいだせる(ストレスあるけど)。
GDI エコランプは、通常燃焼(ポート燃料噴射あり)と、それ以外の区別しかできないけど、
バキューム計つければ、燃焼モードがよくわかるyo(GDIには確か4種類ぐらい燃焼モードがあったような)。
2年3.5万キロ走ったが、全平均で10.0Km/l(最高17Km/l、最低6.3Km/l)
ハイオク100円分で、10Km走るのを、高いと見るかどうかです>パジェロio ほすぃ人

加速が悪いというのは、たぶん電子スロットルだから。0.2ー0.5秒ぐらいレスポンスが遅いけれども、
タメ撃ちのようなアクセルワークにすれば、すごく加速がよくなる。

買ったばっかりの頃は、足回り固いので「なんじゃこりゃ」と思うかも知れないけども、1万キロぐらい
乗るあたりから、いい感じにアタリがついてくるから、それまではおとなしめに乗っておく方がいいとおもう。
車重の割にブレーキ容量が少ないのか、乗り始めの頃は、かなり重く感じるよ。
踏みすぎると、すぐにABSかかるし。ここは特性だと思って慣れれば、まったく平気になる。
(セダンやSUVと同じ感覚ではないってことね)。


いろいろ走ってみたが、敢えて悪路を攻めるクルマでもないし、家族でレジャーというクルマでもない。
高速は、燃費が悪い(110Km/h・3000回転以上はGDIが効かない)ので遠出には不利。
どっちかというと、郊外の峠をタイヤ鳴らしながら下ったり、林道をドキドキしながら走ったり、
一緒に探検につきあってくれる友達のようなクルマだな〜。走ってくうちに、わかってくる。


でも、おいら、9/10に、いお君とはお別れなんだなー。。。。。

67H12パルパケZR2000cc:02/09/01 22:42 ID:royA5RDg
>56
冬場、ラッシュアジャスター音がひどかったのを、安心サポートのときに言ったら、
そのオイル入れられたんだが、、、逆に燃費は1-2Km/l悪くなったよ。
ラッシュ音も治らないし・・・


と思っていたら、変えて3000kmぐらい走ったら、異音は治った(燃費は治らない)。

GDIはディーゼルとおなじく直噴なので、すすの微粒子はでると思います。
GDIエコランプつけて走ってると、たぶんエンジンにすすがたまると思うんで、
たま〜に4000回転ぐらい回して走る(通常燃焼モードで走る)と、黒煙でなくなってきますよ。

カス取ロールのクリーンプラスって添加剤を入れると、すすがよくとれる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 01:25 ID:E6cT6v5e
街中の左折でちょっとアクセルあけてドリフトしたことあった。びっくりした。


69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 01:59 ID:gdUJ1Wwt
>>48
ほんとよ。1.8のイオ海苔(初期型)
相手は鈴木Rターボ
加速の良さはうらやましかった。思いっきり踏んでもトロ過ぎる。
わざとセカントにしてダッシュしたのが精一杯。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 10:50 ID:wWyjfXxU
イオはずっと前から欲しかったけど1.8のイオを試乗したときはほんとに加速が
悪かったのでそのときは買うのやめた。もうちょっとでエスクードにするところだった。

2.0が出たときも試乗したけどやっぱりいまいち。ターボが出てからやっと購入。
タイヤはノーマルはあかんよ。滑りまくり、雨の日二駆だと臨死体験。
速攻でハイグリップタイプに変更しよう。
軽ターボは結構速い。相手が悪かった。
でもA/Tはトロイな。M/Tならまずまず。
ターボのM/Tキボン。
72MMC:02/09/02 22:20 ID:GEPXdUlS
保守上げいたします。

次回のMCでボディタイプが整理されるみたいです。
あとボディカラーの名称変更もあると思います。

業績不振からグレード展開などが絞られるので
イオさんがほしい方は選択の自由度が高いうちに
購入したほうが良いかも。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 22:32 ID:/cb5W22X
>>70
 2.0よりターボの方が速いの?
 いや、ピークパワーはターボの方があるけど、下がある分、ATだったら
2.0の方が早いよって言われたんだけど。

 いくらロープレッシャーとは言え、乗りなれてくるとやはりオフロードでは
ターボラグ感じる。2.0にすべきだったかーと後悔してたんだけど。

7470:02/09/02 22:56 ID:lRPG/fJ0
>>73
2.0と1.8ターボとでかなり悩んだ。 ターボの加速性能は試乗1回目で十分
満足した。 それで2.0リッタの方を2〜3回試乗させてもらった。 1.8ほど
じゃないけどやっぱり出足がよくない。 セールスマンはGDIはアクセルを
「ぐっと踏み込むというようなこつが要る」とか抜かしていたが、それじゃあ
スピードがコントロールしにくいじゃないかーっ。 

...ということでターボに決定したよ。 ターボラグそんなに気になるほど大きい?
7570:02/09/02 23:07 ID:lRPG/fJ0
>>73
おっと、ATでオフロードの話だったよね。 オフロード(つまり低速)でラグを
感じるってのはターボのせいというよりATのせいの方が大きいということは
ないのかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:00 ID:C80cUKp8
ディラーの声はいい加減だから個人判断が必要だな。
加速は諦めるか、です。重い上にスリップしたんじゃ怖いですわ。
ATが悪いのではなくエンジンの問題でしょう。
GDI1.8は失敗作と言われてGDI2.0に変更したのですから。。。。
小型にGDIは無理があるでしょう。

加速の悪さ、ディラーの対応の悪さにプッツンしてほかの車に乗り換えました。
もう加速の良さのすばらしさ。。。。やっぱり加速があったほうがいいです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:16 ID:90e6MfCm
>>75
 街乗りとかオフロードでも普段は全然OK。
 一気を向きを変えたいときとかに、2000回転あたりで
んぐ、んぐんぐーーーーって
 普段、でかいNAにも乗ってるから特に気になるんだとは
思うけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:31 ID:Ctdv5t4k
次のMCで3ドアは廃止されます。
MTも廃止されるかも。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 20:29 ID:mATPNYo8
マイチェンでエンジンは変わらないの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 23:22 ID:rjUUcSq4
折れとしてはMTも3ドアもいらない。 色はもっとバリエーションが
ほしい。
81関係者:02/09/03 23:47 ID:UzaiiC9F
いい車だと思うんだけど、何で売れないんだろ?
>79 1.8のノーマルエンジンが追加されるよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 21:09 ID:duTYNRQl
>>81
結構売れたんじゃ無いの?
よく見るよ。
1.8のノーマルってGDIじゃないって事?

坂道でGDIランプすぐ消えちゃうのはなんで、ATだから?
しかも燃費悪いし。MTにすりゃよかった3年前
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 21:23 ID:VtYbk0u4
女の子の為の車?
'H11年物は運転席側のみバニティミラー
849年目のマーチ:02/09/06 21:34 ID:e3IlM51O
この場を借りますが、「車」のページが開かないのですが、だれかわかりますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 21:57 ID:jH2BVC23
車板があるcorn鯖が落ちているとおもわれ。
http://users72.psychedance.com/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:11 ID:Hl2gIk0x
イオ、2年前くらいまではよく売れてたらしい。倒れそうな三菱のドル箱だった?
今でも道を走ってて、自分のイオと同じ色のやつがすぐ後ろか前にいること
が結構ある。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 15:49 ID:bD9CGZ7Z
これでもう少し燃費がよけりゃ、
サイコーなんだが・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 16:37 ID:Z5H+umms
参星に燃費期待してもなあ。
イオエボ出れば面白いんだが。。。
昔はGDIの意味を知らなくGDI=燃費いい!とだまされたので。
起伏の無い高速道路を90キロぐらいでマターリ走れば、燃費はいいんだけどね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 23:56 ID:KH/UTP2K
単に取り回しの良い4駆として考えてます。
燃費も気にしてないし、出だし加速も同様ですね。
大抵の道路状態をクリアできる車としてしか考えてない。トランクルームが小さいのだけ難点。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 14:54 ID:x97Y3QSv
どこにでも行ける点ではジムニーに次いで強力!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 19:39 ID:YtGYa23g
昨日、ほとんど廃道のような鎌倉時代の街道跡をイオで走った。狭くて
両側は竹藪だし、泥んこのところもありでかなりあせったが途中から
バックしてなんとか戻れた。イオみたいな小型の4駆でないと危な
かったかも。 
93まさ:02/09/08 23:39 ID:EC0ql6KC
イオついにきた。
やっぱよく出来ています。
コンパクトなサイズやルックスは最高です。
首都高走行での段差のゴツゴツ感は四区だからしょうがない。
決して不快なレベルではありません。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:58 ID:EQbbTOIc
デザインのまとまりは、いまでもとても良いと思う。
スクェアなシルエットが好き。

でかい車が好きな人には受けないけど、しょうがないよね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 08:42 ID:huMXwraC
内装がシンプルで趣味に合ってる。無理な高級感を出そうとしてない感じ。

それに内部の空間がけっこうあって、カーオーディオなんかの電気配線が
しやすい。
気に入っているのかは解らないのだけれど、セカンドカー(通勤用)としてイオを買ったのに、ファーストカーを処分してイオだけ所有している。

やっぱり気に入ってるって事かなぁ。
確かに段差を気にしないで乗れたりするのって楽なんだけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:37 ID:bpAsbYkU
ナビ用のインダッシュモニターが
きっちり収まるのがうれしい。

粘着テープで貼るのはみっともないと思うんだが・・・
高級車ってやつでもやる人がいるのはどうかと思う。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 23:30 ID:zka9Ei7f
>>93 納車おめでと。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 00:38 ID:79u3T1u4
イオのためにage
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 01:27 ID:MhFutDL/
ソレント萌え
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 02:17 ID:BM9Rlbo4
うちのイオにもインダッシュモニタタイプのナビ付けた。 視界のじゃまに
なるかと心配したけど大丈夫だった。 ドライバの座高によるかもしれないけどね。
うちのはMMCSです。インパネにすっきり埋め込まれているのは純正ならではだけど、CD-ROMってーのが...。DVD全盛の現在において。
なんだかんだ言っても重宝してますが。
103まさ:02/09/12 23:10 ID:H0U8uU9U
赤銀5Dオーナー5日目
無理して買ったから、カセットチューナしか着いていよ。
95の言うとおり無理に高級感を与えようとしていないところがいいと思います。
それは内装だけでなく、外観にもいえる。
必要最低限なシンプルな形が案外かっこよかったりするんだよね。
フルフラットとかにはならず、今の車に比較すると決して便利とはいえないが、
駆動方式にはかなりのこだわりを持ってつくられている。
明確なコンセプトを感じさせる車。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 01:36 ID:EPq8pfVD
ちょっと面倒だけどイオもフルフラットもどきにはなるよ。 

 まず前のシートは一番前までスライド。
 それからリアシートをはずす。(持ち上げるだけでとれる)
 リアのバックレストを完全に前に倒す。
 はずしたリアシートを前のシートの後ろの隙間に置く。 
...ということで完成。
どこかのホームページに写真つきで説明があった。

身長165〜170cm位までの人ならなんとか横になれる。
>>104
該当のホームページ見つけたので、方法を確認したけど。
リアシートってホントに取れるのかなぁ。(というか無理やり剥がしてる?)
取れるなら、それはそれで「なんでそんな簡単に座面が取れるんだ?事故時に危ないやんけ」と思ってしまったりするんですが。
とりあえず、ディーラーのメカニックに確認してみます。
(リアシートは外しても差し支えないものか?)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 12:45 ID:IBWMC9yR
やってみるとリアシートはほんとに簡単に取り外せます。前の方をもち
あげるだけで前の左右2カ所のクリップのようなものが開いてはずれるように
なってる。 もとに戻す時は上から押さえるだけでカチャッと音がして
固定される。

メカニックさんの話が聞けたら教えてください。>>105
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 01:07 ID:4MEONnf0
今まで乗ってきたセダンよりずっと前後左右の視界が広くて解放感がある。
サンルーフなんか多分いらないな。
108105:02/09/14 07:50 ID:+GMNXzUU
サンルーフ付きに乗ってますが、有ればそれはそれで開放感倍増ですよ。
たまにしか開けませんが。
>>87・88
かつては、「燃費の差は技術の差」と、
声高々に謳い上げてたのにな〜
でも、あの車重とデザインでは燃費はやむなし
それより>>81yo
1.8かよ!!4G63(ランエボ用)の2L(ターボ無しでいい)位
載せんか!
まさか・・・エアトレックみたいにECI−マルチのシングルカムじゃ無いよな!!
っとつっ込んでみる(テスト

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 21:19 ID:/k8/dtKy
MTのほうがいいよなぁ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:04 ID:HnGD8qOX
2L、4G63DOHC135〜150PS、NA,MT,LSD付き
MMCS,オーディオはオプションでいい。
あとは、エアコンとパワーウィンドウ以外余計なものはいらん
便利品はOPで選べればいい。
その分価格を下げるなり、足回りやシートにかねかけて欲しい。
それぞれ、1万ずつかければ別次元のいいものになる。
あとから、社外品に変えるくらいなら払うぞ2万くらい。
いやいや。イオは本気RVではないから。MTの設定は無理でしょ。<街乗り前提。
そういう私はイオのオーナー。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 11:41 ID:F7Y+oZtO
2週間ぶりにエンジンをかけようと思ったらかからなかった。
かかってからもしばらくアクセルをあおってないとすぐに止まる。
その後、ちょっと乗ったら正常になったけど。
車でこんなのは初めてだなー。
みんなはどう?
ちなみに1.8ターボ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 11:54 ID:5Bq3m3te
>>112
あのSS4WD−iが載っていて街乗り前提の
本気RVじゃないといったら・・・
大陸巡航、野獣園、大山猫、デカ角・以外みんな
嘘んきRVになっちゃいますよ(w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 11:58 ID:XBwMa2U8
俺は2年半前に2000tが出る前の1800t買った。
ZRのCパッケージ、色はフレーザーベージュ。

でもこの色あんまし見ないね〜、あの時はイオのイメージカラーだっだんだけどな…。
サイズは手ごろで走りやすいんだけど、やっぱり遠乗りと多人数乗車はキツイな。
後部座席をバタンと倒せば結構積めるんだけど、それじゃ2人しか乗れないし…。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 13:20 ID:F7Y+oZtO
>>114
 イオは本気じゃないでしょ〜
 やっぱし、フレーム、前後リジット...
 逆になんでイオにサブトランスファーなんぞ付いてるの?って思っ
ちゃうな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 19:51 ID:u8qPoNC0
パルパケじゃないのはDVD-MMCSつけられんの?
118まさ:02/09/15 20:28 ID:3BYYftwe
>117
メーカーオプションなので新車で購入時に注文すれば可能です。
但し、中古でMMCSが着いていないの買った場合は、後付けは不可です。
MMCSはディーラーオプションにはなっていません。
僕のZRがそうです。
>112
本気でなければスーパーセレクト4WDは着けないでしょう。
パジェロでも今はモノコック・インデペンドサスの時代。
実際にIOでオフロードを走った事はないが(もったいないから)
、相当高いポテンシャルを感じさせるのは私だけでしょうか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 20:39 ID:c/1wE1Jt
TOYOTA車でパジェロイオみたいな車がほしい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 21:00 ID:zfc+1uuk
なぜにトヨタ?
>>119
パッシングで力を入れすぎるとハイビームになること以外は三菱のままでもいいと思われ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 22:13 ID:iVke1OPA
イオで地図にも載ってないようなあやしい林道によく入り込むので、直結四駆の
4HLはありがたい。 1.8ターボなので最低地上高が少し低く、大きな
石ころなんかには気を使う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:50 ID:FaxBnxhf
イオサイズの本気クロカン欲しい
イオはダメRVとは言ってないよ。雪道も安心して走れるし。
ただトランスファー云々というのは、兄貴車から受け継いだ伝統なだけであって、その他の部分では頼りないトコもある。
本気RVではないというのはそういうトコ。

只、街乗り(一般道)はサイコー。工事路面でもきにしないでクリアできるしね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 12:04 ID:6+15UUMm
GDIやめるのはやっぱり「優−低排出ガス」を取るため?
GDIだとがんばっても「良−低排出ガス」だから?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 12:38 ID:ZF4UFSkq
燃費、騒音、排ガス、どれを取っても
普通のタイプのエンジンを熟成させた方が達成しやすいからだろう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 13:06 ID:WhrGH/Vj
イオのターボ乗りですが、ガソリンはハイオク仕様ですが
レギュラー入れたらどうなりますか?
やはりパワーダウンなど、症状がでますか?
試した方いましたら教えてください。
>>127
ノッキングが発生します。
GDIターボなんて繊細そうなエンジンなんだから、ハイオク入れといた方が良いよ。
壊れはしないと思うけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 19:28 ID:gmeRbV+o
↑ありがとうございました。
ケチらないでハイオク入れます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 19:33 ID:hnYwGzxg
今月マイチェンするの?
131まさ:02/09/16 21:48 ID:D2cx6voM
グレードの追加、削減だけだと思うよ
イオは、街乗りでは静かだし、多少のラフロードでも安心出来るってことで、
自分には良いパートナーです。雪道は未経験ですが・・・
ただ、エクシードバイザーが悪いのか、高速クルージングでの風きり音は、何とかならないかな〜・・・
あと、MMCSももう少し他社との拡張性を考えてくれると嬉しいな。
(MMCSに関しては無茶は承知なんですが、CDナビの精度が悪くて、前方が階段なのに直進とか指示が出るのは寂しいな・・・)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:11 ID:uSSBIXSs
4駆の切り替え、2Wと4W以外はほとんど使わないよ・・・
一度、川原でスタックした時Low?に変えても、タイヤが滑ったら一緒でした。
その時は、川原で騒いでいた、ブラジル人に助けてもらいました。

燃費は10以上なかなか伸びない・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 12:21 ID:jUAN0YN8
ATのDから2速へのシフトダウンがやりにくいと思いませんか?
ボタンを押しながらやるようになってるけど、押しすぎるとLまで
一気に行ってしまうことがあってこわい。
135まさ:02/09/17 21:19 ID:yx/Mnqhd
>134つい最近購入した者です。本当にその通り。
唯一の難点といえばそれです。
その点、詳しい方に聞いたところ、そもそもギヤの設計は順方向に対してのみ、応力計算しており、逆方向に対しては考慮していないみたいです。
即ち、ATの本来の使い方としてD→2に切り替えることは予定していなかったと言う事です(他車メーカーも同様)。
無茶すると故障の原因になるかもしれません。

MTを選ぶべきだった。
でもしょうがない。スーパーセレクト4WDで満足しましょう。
136134:02/09/17 22:47 ID:6+8WP4Uu
>>135 やっぱりそうですよね。
でも下りではエンジンブレーキをちゃんと効かしたいので、シフトダウンの時にレバーを確実に
「2」で止められるよう練習してます。 レバーかボタンかCPUのソフト(?)をちょっと工夫して
くれればよかったのになあ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:02 ID:odtKdDS4
MT無くなるって本当?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 18:21 ID:QwGA+WiO
定期age
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 22:31 ID:U9P2noeX
>>135
>その点、詳しい方に聞いたところ、そもそもギヤの設計は順方向に対してのみ、応力計算しており、
>逆方向に対しては考慮していないみたいです。

ん? これはイオのATではエンジンブレーキを効かせるようなシフトダウンはしてはいけないと
いう意味になるのでしょうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:45 ID:luWnAaiK
もうすぐなくなる(もうなくなった?)
3ドア、MT乗りですが何か?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 19:23 ID:ZA55AmjB
マイナーチェンジ後のカタログをゲト。
パールパッケージの車体色のバリエーションは増えたのだが
MTにこだわる漏れはZRの車体色の少なさに鬱。
むしろMTが残ったことに感謝すべきか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 19:57 ID:s1k23FHE
>>141
ターボとか微妙に5ps上がってなかった?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:03 ID:naojpv5d
>むしろMTが残ったことに感謝すべきか。
MT派には感謝でございます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:31 ID:7TPkz5fM
三菱のホームページ見てもイオのMCは載ってない。
紙のカタログの方が早いの?
145141:02/09/21 02:52 ID:FmfFOauy
MCの概要はこのスレの書き込み(とMag.Xの記事)でほぼ正解。
パルパケの車体色に明るい2トーンが三種追加。内装はベージュ。

>>142
ターボの出力は160ps/5200rpm, 22.4kgm/3500rpm
>>144
重工ケイレツ勤務なので社員食堂付近でゲト。世間よりは早いかも。
MMCのホームページ更新は早くない、てか激遅い。Dラーで見てください。
ちなみに社員販売価格より普通に交渉した方が安く上がる、らしい。
146つーか:02/09/21 02:58 ID:8dMPuLTt
>135
車速にあったエンブレをかければ問題ないんだろ?
車がスピード出ているのに、ギヤを2速なんて落したらミッションいいわけねーよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 14:45 ID:+Zjxzl3Q
大して滑りやすい路面でないようなところでもABSが簡単にかかり
過ぎるように思う。 かかりはじめるとガガーといって車体も振動するし。
ABS装着車に乗るのが初めてのせいかも知れないけれどちょっと驚かされる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 18:50 ID:jR5+ps7a
>>147
おれもそう思った
重たいから滑り安い→ABS効き安い→ガガー
ってことかな。

ちなみに冬に凍結路の交差点で、低速だったのに
停止車両に突っ込みました。
いたたたた・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 21:06 ID:lFoJgvaf
>>147
 MC前?
 俺MC後だけど、ABSを感じた事ないなぁ。
 1回事故った時にフルブレーキしたけど、そん時は必死すぎて覚え
てない。スリップマークは付いてたけど、ABS付いててもスリップマー
ク付くのかな?
 MC前のはブレーキにいろいろ問題あるみたいね。
150147:02/09/22 00:56 ID:rmVpoyFw
MC後というのかな。2000年10月登録のTR(1800ターボ)。

オフロードではわりとしょっちゅうABSがかかる。 舗装路でも砂がほんの少しあるだけ
かかることがある。 特に速い走りをしてるわけじゃないのに。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:37 ID:EFjXBhWk
>>150
どこかの掲示板でも出てたけど、イオのABSは効きが早いらしくて、
その修正ユニットが出てるよ。

おれもディーラーで車検を取るときに、言ったら無料で交換してくれた。
その効果の程は良くわからないけど・・・

たしか、ハイドリックユニットって名前だったかな〜?
152464:02/09/23 00:36 ID:LRgocXhL
しかしいつの間にターボはアボーンされたんだね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 10:23 ID:m1OMdhAX
アボンされてないっしょ。
154147:02/09/23 11:55 ID:mrgCExjk
ABSの効き過ぎは部品の交換でよくなるのかどうか、定期点検の時にでも
聞いてみるよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:45 ID:wOynGm+T
ioの程度良い中古しりませぬか?(ターボで)
>155
TRの中古ってあんまり出てないと思うから、探すのは難しいと思われ。
来年の夏ぐらいで3年目だから、その頃には買い替えで下取られた奴が出てくるかも。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:01 ID:NWGfSZko
>>150,154
 オフロードはしょうがないよね
 オフ行く人は(外せる機構であれば)ABS外しちゃうしね
 ターボはABSは換えられないと思う
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 07:21 ID:W5Di891J
エンジンルームのヒューズボックスの
ABSのヒューズを抜く。

くれぐれも自己責任で。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 16:54 ID:ydIctA8X
>>158 やっは゜りその手があったか。
広くてすべりやすそうな場所で試してみるよ。
160148:02/09/24 21:42 ID:9fFFgHF2
おれのはMC前だ。
そうかーやっぱり効き安いのかー。ABS

あの効き方はクレーム言いたい気がしたよー。
でも修正可能かきいてみよっと
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 01:15 ID:B2CM4ouH
どこかのHPでいおの制動距離が他車に比べてずっと長くなる場合(凹凸のある
荒れた路面だったかな?)があるっていうデータを見たことある。 

欠点がいろいろあってもイオは好きなんだけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 07:23 ID:z8P0rl+l
リコール問題の頃に、雑誌でも各メーカ・各車種の制動距離比較が特集されていたね。
エルグランドとか巨体のクルマと大差ないか悪かったような気がする(今のモデルはわからないが)。

フラットな雪道なんかでは、期待通りにABSが働いてくれるんだが、、、
問題は、雨の日のマンホールの蓋!
ブレーキ中に運悪く、片足だけマンホールの蓋に乗っているときにそこが滑ると、
もう通過後なのに、1−2秒ぐらいABSが効きっぱなしになるので
とても焦る。

雨の日の横断歩道の手前は、十分に注意しれ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 08:31 ID:LPu1IAcl
空いた一般舗装路で50kmくらいから、イオで試しにフルブレーキの練習に
おもいっきりブレーキ踏んでみたことある。 でもABSがかかるほどまではいかず、
ごく普通に止まってしまった。 並のドライバではロックするほどブレーキ踏
つけるのは難しいものかもね。

それはともかく、雨の日は気をつけよっと。 
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:53 ID:XSA3syoq
ioの三菱ページ更新したのでage。
あんま変わってないなー 鬱
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:58 ID:1wSxzFpt
しかし、なぜに廃屋仕様なの?
一気に萎え
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:21 ID:5kwhcWRn
三菱ページ見てきた。
4Hがセンターデフ付きフルタイム4WDになってる。前はVCUオンリーだったような
気が...  これはなかなか良いんじゃあないか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:39 ID:REBj95gz
>166
それはSS4ではない、ただのフルタイム4WD。
副変速もなければ、デフロックもない廉価版。
センターデフ式は、燃費悪いyo

激しく萎え〜
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:33 ID:3YGkx866
パルパケカラー
ライトブルーメタリック
ライトイエローグリーンメタリック
ローズピンクメタリック

激しく萌え
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:07 ID:v20jQzyq
>>167 ありゃーほんとだー。 萎え〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 21:29 ID:yEjwthsU
色がすごくなったね。
黄緑なんかまさにバッタ?
171まさ:02/09/27 21:26 ID:HssWe8zQ
NEWはなんか女性っぽくなって残念。シートもMCするごとに安っぽくなっていくのは気のせいでしょうか。
それはそうと、IOの魅力の一つはアフターパーツが充実している事である。フォグランプを着けたりタイヤを変えたりで10年は飽きない気がする。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:41 ID:kwdzVJyb
>>171
しまった、いきなり全部やってしまった・・・
全長もう少し延ばしてラゲッジのスペースが欲しい。
エアトレックはいらんが、こっちは魅力的だ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 17:15 ID:4vm9qHnQ
3ドアなくしたかわりに、
ロングボディタイプなんてどう?

20cmほど伸ばすと良い感じでは。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 17:40 ID:V5Xt91gx
リアシートをはずすと、フロントシートが水平になるまで後ろに倒れることに
気づいた。 仮眠するのによさげ。 はずしたリアシートはラゲジルームに
放りこんでおける。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:27 ID:VzTahmsV
もう一回りだけでいいからイオがおっきかったら買い換えないのにな…。
一人で乗っててもいまいち狭苦しい。

でもまぁ気にいってるんですけどね〜。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:47 ID:aR3h6e2j
>>176
 でもそれが売りだしねー
 俺も大きいのにしなきゃ-とも思いつつ,
あのサイズはやっぱし便利なだよねー
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 16:24 ID:aKbED7Vt
せっかくマイチェンしたんだから2.0GDIモデルぐらいスポーツAT欲しかった…。
と言うかターボにスポーツATか普通のMT欲しい。。。
 まぁ、ZRにMT残っただけでもほめとくべきか、
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:06 ID:7XH/xY6j
パジェロイオってミニと同じシャーシなの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 19:00 ID:WfiFne86
ムリダロ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 19:17 ID:yMTVPUmX
専用なの?そんなわけないよね。
専用です。金掛かってます。たくさん売れないと困ります。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:48 ID:yMTVPUmX
うそだー
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:05 ID:n68YecxB
どう見ても軽枠に入らないでしょ
ちなみにJr.はミニにオバフェン
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:04 ID:v6nZi5Qc
フルモデルチェンジはいつごろなのか
186**:02/09/30 22:51 ID:RQ3sDvaZ
FMCはしません→廃止になります
今のIOを大切に乗ってください。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 17:48 ID:Ts441yY0
セキュリティアラームシステムってオプションが追加されてるけど、
どんな仕組みでどのくらい強力なんだろー。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 23:22 ID:ikUhqKqy
セディゴンに付いてるターボ用ステアシフトINVECS-IIがイオターボに付けば最高に楽しい…
189まさ:02/10/02 00:23 ID:aHpRSqRJ
今日台風の中、高速走てみた。
4WDにして走ったところ、なかなか安定していました。
さすがです
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 01:00 ID:Q7fQyv07
おれもイオで雨の時の安定性は感じるけど、2Hモードにしてもやっぱり
安定している。 2Hと4Hの差なのかどうかいまいちわからん。 

4WDといってもイオの4HはVCUだけ(センタデフなし)なので、
前後輪の回転差が生じた時、つまり後ろが滑ったときしか四駆にならない
と聞いているが...?
 
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 01:15 ID:x2+Deu4m
デブだからだろう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 13:11 ID:SGadTb/I
イオタボって何q/hぐらい出マスカ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 14:50 ID:qcEXMUGg
130kmくらいまでは静かなクルージングってかんじ。
140kmでもまあ安定してる。 それ以上は経験なし。
イオ多簿5ドアの話だけどね。

>192
どノーマルでおそらく150〜160km/hぐらい。

某へぼ何とかいうページを参考に、ブーストを0.6にうpしてメーター読み180km/hでますた。
マフラーも替えてます。DQNでスマソ。

ついでにTR海苔の方にお聞きしたいんですが。
普段走ってて、いきなりブーストかかって無いんじゃないかと思えるぐらい遅くなることは
無いでしょうか?踏んでも踏んでも、前にズって逝かないようになってしまうような感じで。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 21:47 ID:0hazdN2z
agaageage
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 00:04 ID:wc8rxf3c
>194
180出た時エンジソ回転数どのぐらいだった?
>196
スマソ、忘れますた。
明日の夜中にどこかで見てきます。
んで、携帯のカメラでメーター撮れるようなら、撮ってうpしますですよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 00:46 ID:wc8rxf3c
>197
ポリ男に捕まらぬよう、気お付けてくださいまし。
199194:02/10/04 01:00 ID:T2oH8lrr
がんがってくる(=゚ω゚)ノ ょぅ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 02:12 ID:cJLsMy2e
事こるなよ〜
イオがつぶれてるニュース見たくない。
>>190
センターデフあるよ。
他社のなんちゃって四駆どもとは違います。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 17:01 ID:2E2kjRAe
>>194
加給圧0.6って事は昔の4G93で言うA175A(ランタボ)と加給圧一緒ってこと!?!
んじゃ205ps前後出てる考えていいのでしょうか。。。
200ps超えならそこらの3000ccうんこ四駆はぶっちぎりですな(w
203194:02/10/05 00:48 ID:d7BfZk7n
逝ってきますた。
向かい風で5kほど足りず、嘘つきになってしまいましたが画像は一応撮ってきますた。
どなたか、あぷろだ知っていたら教えていただけないですか?

>200
ご心配ありがd。
無事生還いたしますた。

>202
何馬力出ているかは、わかりません。スマソ
200出ているかどうかは、かなり怪しい。
ノーマルから0.25上げただけで、40馬力うpは無さそうな気がする。
出ていても、180〜190ぐらいではないかと。
3000ccクラスの四駆仏血義理かどうかも、かなり微妙(w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 08:46 ID:aD+CInRJ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 10:12 ID:Wc1FttFe
>204
見れないyo〜
206194:02/10/05 13:13 ID:d7BfZk7n
うpしますた。
ブレとかでかなり見辛いです。
ご了承ください。

ttp://anago.sphera.jp/img/1033790993.jpg

>204
ありがd
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 14:27 ID:CUszZR84
age
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 14:52 ID:iOlpx1JX
>>194
べり〜さんくす★
大体4800〜5000rpmなんですね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 23:57 ID:VFwz+yM8
>194ってマフラー以外にアーシングやエアクリは換えてないのかな。。。
210194:02/10/06 01:55 ID:AfDXMsk/
>208
参考になったようでなにより。
アクセル踏んだ甲斐があるってもんです。
まあ、踏んだだけですが(w

>209
アーシングは信じていないのでやっていません。
イオ関係のサイトを覗くと、結構やっている方がいらっしゃるようですが(w
まあ、10年ぐらい乗りつづけたらやってもいいかな、と思っている程度です。
エアクリはついこの間まで、ブリッツの純正交換の奴をつけてましたが、
エアクリ以降のホコリの入り方が酷かったので、今は純正に戻してます。

今やってあるのはマフラー、ブーストコントローラー、リヤサスサポートバーぐらい。
すっきり仕様が好きなもんで、しばらくはこれで逝きます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 11:08 ID:sEsQVadG
セディワゴに負けぬよう保守age
212まさ:02/10/06 20:11 ID:DJAipIW0
関東近辺でIOオーナーの集会やってないかな。
今日河原の泥でスタックした。近くにいた四駆にひっぱっもらって助かった。
感謝。デフロックしてあったけれど一輪しか回らなかった。そんなもの??
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 23:28 ID:yo1aLE1z
しろーとなんで詳しくないけど、イオでデフロックできるのはセンタデフだけ
だろ。 フロントやリアのデフはフリーだから、ほんとの泥んこやら対角線
スタックとやらだと厳しいんじゃないか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 18:29 ID:WImnCTYP
なるほどー
過信は禁物なんだね

でもセンターでデフロックできれば前後各1輪は回りそうな気が
するんだけど、詳しい方、説明キボン
保守
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 23:26 ID:KfAPJTbK
ここ数日イオに乗ってないage
>>215
過信禁物了解、age
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 02:43 ID:3+oakLDQ
>センターでデフロックできれば前後各1輪は回りそうな気が
>するんだけど

 前の1輪と後ろの1輪がすべってるとすると、前後直結にしても、たぶん
すべってる1輪ずつからパワーが抜けて全然進まないってことじゃないか。
で、前後各1輪はすべってる方だけが「ちゃんと」回ってる。空転ともいうが。
たぶんフルタイム4WDでも似たようなもん。 

これが気になったのでおれはイオにオプションのリアLSDをつけたよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 22:08 ID:HYE4+PLj
自分は試乗したこと無いんでイオ海苔に質問しますが、
ターボとノンターボ、リアブレーキがディスクとドラム。
効きに違いあり?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 22:39 ID:cOW762du
>>220
俺はノンターボの2リッター。たまに代車でターボを借りるけど、違いはないよ。
というか、サスがロングストロークだからブレーキごときで差が出ない。
単にターボは差別化するためにディスクにしたんじゃないの?
パジェロだけに言える事じゃないけど、ブレーキだけ強化してもねぇ..。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 23:08 ID:4oRh1o+V
>>219
LSDつければほんとに最強ってことか。
うらやますぃー
223219:02/10/09 23:51 ID:QS9QAB/n
>>222 ほんとの最強はやっぱフロントとリアのデフをロックできること
 だろ〜な。 じむにーとか乱くるはできたっけ? 

 林道とかどろんこ道も結構行くけど、おれのイオのリアLSD、効いてる
 のかどうか実はよくわからんのよ。
224まさ:02/10/10 00:28 ID:1TadBuLE
先日イオに、デイーラーオプションで「リヤサスサポートバー」を着けました。

某サイトでこれをつけると剛性が高くなるという情報を得ました。
実際に乗ってみると、
ハンドルがクイックになり、全く別の車になった感じ。スポーテイで気に入りました。
かといって乗りごご地も悪くなっていません。むしろポンポン弾むような欠点がなくなりました。

ただ、リヤの車高が少し上がったような感じがするんだけど気のせい?
>224
気のせい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 15:06 ID:w0IkWMdd
>224
リヤサスサポートバーを着けるとそんなにかわるんですか!
着けようか悩んでましたが、スポーティになるんだったら着けてみます。
自分もポンポン跳ねる感じが嫌いなんです。
コーナーリングもかわりますか?
宜しくお願いします!
パジェロミニのノンターボに乗ってます。
イオ欲しい・・・けどカネがない(w

ミニとイオ乗り比べた方、いますか?
228まさ:02/10/10 23:21 ID:1TadBuLE
>223 気のせいかなー??
>224 コーナリングも変わりますよ!峠道が楽しくなりました。限界が高くなった気がします。
   乗りごご地は正直堅くなりました。好みよるでしょうね。僕は着けた方が好きです。
   工賃含めて16、000円と安いので悩むより、買った方がよいと思います。
>228
定価近い値段で買ったのか……マジか?値引きは?
しかも、イオはジャッキアップしなくても下に入れるから、
道具があれば、結構簡単に自分で取り付けできるのに。
ま、ディーラーで付けた方が、何かあったときに文句は言えるわけだが。

あと、サポートバーがどこにどう付いているかわかれば、
車高の件は気のせいだと気付くはずなんだが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 14:33 ID:6AqdK64/
IDにio 4G93 4G94 H76W H77Wが出るまでage。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 20:02 ID:hAsditZt
>228
ありがとうございました。
さっそく明日、注文してきます。
工賃込16000円で乗り心地が変わるなら安いもんですよね。
このスレには自分の手でパーツを付けてみようってヤシはいないのか……。
16000円で安いですねって……みんな金持ちでつね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 01:02 ID:QoiWuBnH
リヤサスサポートバーってイオタボだけについてたスタビライザと
同じようなものなの?
>233
違う。構造はもっと単純。
足回りのヨレをフレームで押さえ込むようにするためのモノ。
確かに剛性感は上がるが、ぶつけたりして足回りをヤっちまうと、
サポートバーでつなげてある先のフレームまで逝ってしまう諸刃の(略

漏れは、こんな鉄の棒2本ごとき何で最初からつけてこないのかと思ったが、
メーカーが標準で付けてこないのには、それなりの理由があるってことで。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 07:28 ID:BBfHdurs
↑それなりの理由って?フレームなりにインパクトでもあるの?
>235
事故った時の話なんで、普段はあんまり気にしなくていいYO。
タワーバー付けてて、右側ぶつけたら左側もぶつけてないのに逝っちゃいました。
みたいな、そういう感じの事。分かりづらかったらスマソ。

サポートバー付けると、確実にコーナー進入のスピードは上がると思うので、
事故には気をつけてください。
237235:02/10/12 13:46 ID:9UEOd9H5
↑なるほど。理解しました。
だったらメリットの方が大きそうっすね。うーん。付けてみたい気もするけど。
乗り心地が硬くなるってところが...。
フワフワしなくなるだけなら。ただゴツゴツを拾うようだとヤダなぁ。好みによると思うけど。
>237
どちらかというと、横方向に対する剛性を上げるためのパーツだと思うので、
縦方向のゴツゴツ感は、あまり変わらないと思われ。
気に入らなくても、車体とはボルト4本で止まっているだけなので、すぐに外せる。
興味があるなら、付けてみることをお勧めします。

ちなみに値段は交渉次第でもっと安くなるハズ。いくらとは言えないが(w
仲のいい営業さんでもいたら、交渉してみれ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 17:31 ID:Lex/5+fm
窓が動かないが、何故?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 17:39 ID:hoICE6a9
↑それは世に言う「故障」では?
↑ワラタ!
>>182
遅レスですが、現行ミニってイオベースって聞いたし、
雑誌にもそう載ってたけど違うの?

当方パジェロJr海苔ですが…3ドアMTが欲しいなと思ってたら金貯まる前に
今回のマイナーチェンジで消えてしまいました…。グッバイいお…( ´Д⊂
私はパジェロJrがいまほしい。
いまあのクラスはジムニーワイドしかない・・・。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 01:24 ID:qji19LjH
でも正直な話、イオの積載能力って低いよね。<荷物
5ドアに乗ってるけど、海外旅行用の大型トランク2個積んで手荷物積んだら後は2人程度
しか乗れない。この前初めてイオを空港までの行き来に使ったんだけど、そう思った。
誰か書いてた気がするけど、あと30ゼンチ以上後ろが長ければ良いなぁ。
245242:02/10/14 01:58 ID:wCFIL9KI
>>243
あらら。中々思うようにいかん%タPhRケ_ノニ2bテ4BメGIキ゚5ァ?酢NDマぅ?4|0鍜�j� 遖エ`?4Cjクヤモヒオ?ト#[ア0drタ9メ齠黽ム境ヨ%鬥伽?Jql4ロユ?
"
hキ蠎*5q?/rI2刑Gш�モ:湲岐@壘 ?�メメMヒ2ァ ?Z淮。樋 82スのは解せない。
ミニにオバフェン付けて4A31載せれば完成なのに…(←そんな簡単なわきゃない)

>>244
う〜ん。5ドアはパーソナルカーとして割り切るにはちとでかいし、ファーストカーではちとせまいしってとこですか。
自分はスタイルのバランスから言って3ドアに萌えていましたが(笑)、消滅しましたし。

もういっそ、Jr復活してイオをもう一回りでかくしてもらって…三菱にそんな力残ってないか…(苦笑)

でも、Jrやイオサイズのライトクロカンって結構使い易いんですよね。
ボディが角張ってるから見切りやすいし、車高高いから眺めいいし、ドアがでかいから下手なセダンより
乗り降りしやすいし、地上高あるから縁石乗り越えや(以下略
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 08:12 ID:UHky04kH
>>245
「あらら。中々思うようにいかん」のあとしばらくが文字化け
してて読めない。
247245:02/10/14 09:46 ID:BdXN7F9v
>>246
あ、本当だ。失礼しますた。

イオの出現は自然の成り行きかもしれないけど、それでJrが消えたのは解せない。

…と、こう言ってました。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 13:00 ID:uaFBcSm7
たまにしか見かけないけどJrと3ドアイオはほんとにカコイイね。

といいつつ今は5ドアイオをしっかりパーソナルでつかってる。
荷物をたくさん積んで車中泊、なんてことがあるのでちょうどいいサイズ
と思えてきたよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 13:09 ID:JrYKlrTL
どうもパリダカのイメ_J礫ケォD4ッB310]wlbケO2C綾ヌ鯊}X搨ャElラ舵zOwチ妛`k@チ陬b:民エ�ヘ値ーア悧W?�?-噂R1レ!Uゥ糖?LGヒ0ny*D\ス3?
^「l"
250249=245:02/10/14 13:13 ID:JrYKlrTL
また化けてやんの(怒)

Jr海苔はレスすんなってお告げかもしれん。
お邪魔しました。
>>250
お邪魔じゃないYO!
パジェロ兄弟はみんなで仲良くマターリだもんね。

ちなみにオイラ、ミニ(ターボ無し)にも何回か乗ったけど、
やっぱりパワー不足?って感じですた。(当然といえば当然だけど)
でも、あのサイズでビュンビュンまわして林道とか走れたら楽しそう。
でも、登山者などの一般の方に迷惑掛かるから、出来ないけど。

一度で良いから、誰も居ないダートまたは砂漠をすっ飛ばしてみたいな・・

と、ダカールの海辺に思いを馳せてみるテスト
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 18:28 ID:uaFBcSm7
きのう、鹿島の海岸沿いの砂地っぽい道に入った。
2H(2駆モード)では止まっちゃったところがあったけど4Hにして
みたらちゃんと進めた。 うれしー。

でも波が打ち寄せるほんとの砂浜は直結4駆でもスタックしそーと思った。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 19:26 ID:+b+aOJRl
ワタシは海辺の道を走るだけでも塩分で錆びるんじゃないかと思ってるヘタレなので、
海辺の砂地なんて入れない。
今後、4Hにする事なんてあるんだろうか..。
豪雨の日とか冬の日とか使わない?
おいらはMTだけど超下手糞なので
平坦な道は問題が無いんだけどそういう日はFRだと坂道での発進がつらい・・・・
後輪がキュルキュル回るだけで進まなかったりとかするので(泣)積極的に使ってるよ・・
255252:02/10/14 21:39 ID:uaFBcSm7
塩分こわ〜。下回りよく洗っとこ。
256253:02/10/14 22:00 ID:xICaswR9
>>254
キュルキュル回る事が無いです。あ、ATだから回る事がないのかも。
雪も滅多に積もらない地域に住んでいるし、路面も凍るような事が無いし。
実はトランスファーレバーがちょっと邪魔(長すぎる)な気がしていたり。(笑)

...こんな事ぢゃ、使う事ないっすね。ふひー。<2H以外

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 22:40 ID:yZoR4S4H
LSD入れなかったので
かなり中途半端なイオで〜す
スタックが怖くて滅多な所には入れません
砂浜に4駆で入らないでホスィ
イオで良かったところ、悪かったところを言ってみれ
三菱で良かったところ、悪かったところを言ってみれ
2リッターと1.8ターボ、どっちが飛ばせますか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 19:19 ID:8b4sZyIG
どっちも飛ばせないな〜。
マシなのはターボだと思う。
263戯術屋 ◆Tech/fVaec :02/10/16 21:21 ID:7P17KRy5
>>262
私もターボに一票。2リッターは車重を感じるほど非力です。
そんな私は2リッターのオーナー。
ターボは、サスがローダウンでなければ買ってました。
2リッターを選んだのは、その違いだけかもしれません。
264まさ:02/10/17 00:02 ID:oqTIdYKf
2.0ZR 5d オーナ
>259
○良かったところ
@シンプルなデザイン
A本格的な駆動方式
B希少になりつつあるGDIエンジン(必要十分なパワー)
C高速はかなり安定している
Dアフターパーツの充実
×良くないところ
@D→2に入れるときボタンを押さなければならない
A簡単にフルフラットにならない
C高速では風切り音が大きい
Dコーナリングが不安定but→リヤサスサポートバーを着けて解消
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 00:38 ID:65HeoDGB
近々io購入予定。
みなさんお幾らぐらいで購入しましたか?
>>264
居住性が悪いって聞いたけどもやっぱり狭いですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 21:02 ID:k6Go2rbG
狭さを感じさせない造りだが実際乗ってみるとやっぱ狭い。
268戯術屋 ◆Tech/fVaec :02/10/18 01:09 ID:DlcA17V+
>>265
3年間の無償点検(消耗品含む)を含めて、50万円引き程度で手を打った。
丁度、三菱が叩かれている頃だったので。
269265:02/10/19 00:32 ID:WupKhRfR
>>268
50万引きって・・・すごいっスね!
270まさ:02/10/19 01:10 ID:wDj6wtzQ
H12年式 2.0ZR
計160万
271戯術屋 ◆Tech/fVaec :02/10/19 10:15 ID:1yLoPR0o
>>268
オプションとか付けたから、実質はそんなに安くないのかも知れない。
三菱がクレーム隠しの件で売上落ち込んでいた時の話。
と言っても去年の話だけど。ケチらないで4WDにしませう。2WDは下取りが激安。
パジェロとパジェロイオ、どっちにしようかと悩むとこだ
やぱーり燃費も考えてイオのほうがいいのか?
パジェロなら3ドアにしようかと思うんだけど
273戯術屋 ◆Tech/fVaec :02/10/19 21:10 ID:M3MIIwa2
>>272
私ならパジェロにするけど。新型(現行)でしょ?
イオの燃費は気にする程良くないよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 23:41 ID:ZEcL+sbN
純正LSDって効きます?
コースで遊んだとき、平気で一輪だけ回ってスタックしたので、
ま、純正なんてこんなもんかと思ってるんだけど。

ハンドル切った状態で多少急発進すると、ガガガと片輪がすぐ
にスリップするのはLSDが効いてるのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 00:03 ID:HUEuVFLw
>>272
5ドアでのあのサイズを特別魅力としないなら、絶対パジェロでしょ。
静寂性、パワー、もともとターゲットも値段も別ランクの車だし。

そんなアタシはちょっと高い車の2ndとして、試乗も展示車も見ずに
イオを買いましたが、初めて乗ったときにはあまりの非力さと内装の
安さにビビリました。
初めて高速乗ってそのうるささにビビリました。

でも、今じゃその取りまわしのよさから1stカーに昇進しました。
>>230
H66WとH67Wも混ぜてください(藁
277通りすがり:02/10/21 01:29 ID:sdMr8DCq
昔、イオ乗ってますた。
信号待ちで、ウインカー出してたら
後ろにいたベンツからチンピラ降りてきて
「ウインカーまぶしいんじゃ!ゴルァ!」
そん時は死ぬかとおもたよ。
あははは・・・

クリアレンズのDQNよりは
ましだと思うが。
279戯術屋 ◆Tech/fVaec :02/10/21 22:50 ID:UHlPoRYa
イオってウィンカー眩しいの?>>277
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 23:17 ID:UkJqLlff
人によってはちょっとまぶしいと感じるかも。 決して暗くはない。
保守
282戯術屋 ◆Tech/fVaec :02/10/23 02:22 ID:pyA74E7P
イオ自体はしょっちゅう見かけるけど、ホイールを替えてる車ってあまり見ない。
純正ホイール率高し。
そういう私も純正のままなんですけれど。冬ボーも近いしホイール探してみようかなー。
283MMC:02/10/23 21:47 ID:R/Z1N503
保守上げいたします。
扁平率の高いタイヤ&ホイールは勧められない。

あまりにもDQN度が高すぎるから。
でも標準ホイール悪く無いけどな。
スタッドレスのアルミはあまり良く無いのにしてしまった。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 23:09 ID:AShYb1/d
オンでは純正タイヤで不満ないけど、すり減って交換時期がきたらAT
タイヤにしたい。 もっとオフっぽいところも楽に走りたい。
さて、来月当たり、スタッドレスに履き替えますかなっと。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 23:42 ID:3TMCuS9U
南関東にいるので冬はスタッドレスにするかどうか毎年悩む。
たまーに北関東の凍結・積雪の多いところも行くことあるし。
今年もチェーン積んでおくだけにすっかな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 00:01 ID:lqzvO9hq
イオ購入後2年経過したので,ブリジストン系列のタイヤ館でタイヤと
ホイール替えてみました(サイズは純正と一緒です)。タイヤは,デュ
ーラーAT693,ホイールは,店員さんに奨められて,ロディオドライブ
というやつ。
タイヤは純正に比べ,騒音も含めて明らかに重たくなったので,最初
ちょっと鬱だったけど,この前,林道を少し飛ばして走ってみたらグリ
ップ力が全然違ったんで,びっくりしたよ。
もっと驚いたのは,取り付け後,後輪の左右のタイヤの出っぱり具合に
差が生じたこと(左側がボディーすれすれ。右側は内側に凹んでいた)。
三菱で補正してもらったけど,これってどういうこと?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 00:09 ID:VgzO9eRg
イオは、純正状態でも左右でオフセットの差があるよ。
大型駐車場で探してみると、他のイオも左右でちがう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 00:32 ID:lqzvO9hq
>>289
そうなんですか。純正のときは全く気が付きませんでした。
何かそれなりの理由があるんでしょうね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 16:15 ID:uw6K/a0s
LSDイイヨ
砂浜でも全く問題ナシ。
砂野坂でも加速しちゃうぞ。
292まさ:02/10/26 00:09 ID:eIDT8H7k
センターデフではないからでしょ。
イオのデフは設計段階で右側によっている。
まあ走行にはなんら支障ないと思うよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 22:38 ID:p84i02g8
292の「センターデフではないからでしょ。」の意味がちょっと
よくわからなかった。 
センタデフって前後をつなぐデフのことと思ってたが、
左右の車輪のまん真ん中にあるものもそう呼ぶの? 

ん?おれも話の流れを誤解してるのか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 00:13 ID:AfjWzcj0
普通は293の言うとおりだと思うけど
意味は通じたよ

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 01:00 ID:9fxT34UI
何か勘違いしてる人がいるようだけど。
SS4−iを積んでいるイオには「センターデフ」はありません。
変わりにVCUがあるだけ。だから4Hだとビスカス式のスタンバイ四駆。

でもフルタイム4WD仕様にはちゃんとセンターデフあるんだよな。
基本設計がFRベースだからエアトレ辺りから流用は出来んだろうし、
パジェロ用はでかすぎて使えないだろうし。
まさか、イオ用にわざわざ開発したんだろか?何考えてんだ、三菱。
大して出そうも無いグレードの為に無駄な金を。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 01:03 ID:55Ixt5Y1
>>295
次期モデル画策中とか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 11:19 ID:7k/o0rBA
up
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 12:55 ID:AfjWzcj0
>>295
 はー、「パジェロイオのSS4iのようにVCUがセンターデフそのものの
役割を持つ方式」ってなってるわ。
 「ビスカスカップリング付きセンターデフ」と違うのね。
 でも会話で、雪道はVCUロックするといいね!とは、いいにくひ


299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 01:12 ID:Dn/H8IYO
VCUとかリアLSDの作動状態をランプで表示したいので手元の
イオの配線図でポイントを探してるんだが、あるかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 01:26 ID:G95oj35M
雪道でVCUがロックするような状況だと、もう既にタイヤがはまり込んでいて手遅れ。
素直に4HLCにシフトした方が良い。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 20:26 ID:igqgccbn
フルモデルチェンジはしないの?
エ○クードのような悲惨なモデルチェンジだけは
しないことを祈る。
たのむから丸くするなよー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 21:51 ID:XbMCiV65
イオに買い換えを考えてるのですが
会社の車オタクが助手席側は
軽より衝突に弱いって言ってたのが
気になってるのですが
ホントかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:03 ID:0NffbXZT
>>303??????
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 00:37 ID:VTb4tbEm
 疑問君でごめんなさい

>>295
 イオはスタンバイ4WDじゃないとどっかの掲示板で読んだんですが、
スタンバイ4WDなんですか?
 スタンバイ4WDっていうのはスリップがなければ、0:100って理解で
いいんでしょうか?

>>300
 VCUがロックするような状況っていうのはどういう状況ですか?後輪が
空転全開状態って事ですか?

 そん時は前後比率はどこまで行くんだろう?

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 01:57 ID:njp+n1rd
イオの4WDについてはまずはここ(三菱のQ&A)を見るのが
いいんじゃないか。↓

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs2/pub/gen/Pajero_io/11.htm
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs2/pub/gen/Pajero_io/12.htm
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 19:06 ID:VTb4tbEm
>>306
 ありがとう!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 22:54 ID:G4nnVLeM
美すかすと流星ギヤを組み合わせた場合の作動が理解しにくいぞ
っていうか・・・他にこんなデフ使ってる車ってあるんかいな?
現行パジェロ3ドアとイオは、やはりイオのほうが燃費いいの?知ってる方
いますか?教えて君でスマソ
310MMC:02/10/31 21:00 ID:OCA4C+yQ
保守上げいたします。

>>309
・・・・ネタのような質問ですがマジレスさせていただきますと
現行パジェロショートとイオの車格差をわかりやすい他車で例える
とマークUとカローラぐらいの車格差があります。

つまりイオのほうが燃費は良いです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:40 ID:+cbk3CCu
>310
俺はそうは思わない。何故なら両方共所有していた時期があるから。(笑)
イオは言うほど燃費良くない。
燃費を購入の妥協点にはしない方がいいぞ。さして変わらない燃費差のために。
>>1よスレタイの▲▲ってナニ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 00:27 ID:flSMLdb/
単なる目印のつもりでした。 初めて立てたスレで、タイトルも本文も
さえなくてすんません。
このスレ、こんなに長くもつとは思わなかった。 イオは初めて買った
4駆ですがなかなか気に入ってます。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 22:03 ID:cwPjUtYx
PI@Cが停止しましたね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 22:59 ID:zm/69aky
デカイ車は嫌い。
これぐらいがいいな。

ちょっとうるさいけど。
50km/hぐらいでちょっと窓開けると、ドアミラーから
風切り音が「ピー」ってなる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 23:07 ID:QfE3kIcK
>>315
> ちょっとうるさいけど。
私は燃料ポンプの音(通電した時にカチカチと鳴る音)が気になります。
なんかそれが作動している最中はエンジン掛けられなくって。<ヘタレ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 01:25 ID:j3zFBymt
クロカンごっこがしたいです
誰かいっしょに行きませう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 15:56 ID:57yJ9HXn
最近振動がちょっと強いような気がする。
だいじょぶかな?

>>316
燃料ポンプは、音すると「ああ、壊れて無いな」と思って安心するよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/03 00:25 ID:61poSbsp
>>311
親子両方持っていて、どっちがお薦めですか?
320311:02/11/03 01:32 ID:KrXADzZo
>>319
予算と丸っこい現行型のデザインが許せるなら絶対パジェロ。
「ジャスト・マイ・サイズ」とか言ってるけど、運転しててもさして変わらないよ。燃費も然り。
RVに乗ってると、パーツも付けたくなるだろうし。<パジェロの方が豊富です。

と言いながら、現在はイオを所有しているのだけれど。(苦笑)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 11:03 ID:61poSbsp
>>320
>と言いながら、現在はイオを所有しているのだけれど。(苦笑)

イオには表現できない魅力があるってことですかな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 12:02 ID:NYAz/Woh
また左側だけドアミラーが開かないよ。


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 14:00 ID:1bK9AFk8
>>322
おれのも一回交換したけど、
まだたまに開かなくなる。
とくに冬。

ちょっと手でアシストすると動くようになるけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 15:02 ID:NYAz/Woh
>>323
すでに二回交換済み。
手動で直すと「バキッ」と鳴って固定不能に、
そのまま走って風圧により自動でクローズ。

でも数日でなぜか完全復活!どう言う事?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 15:14 ID:BNGDlnT7
>>324
凍ってた(w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 23:34 ID:SyAkwlaH
冬は開け閉めやめとこう
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 19:06 ID:OguM+oZd
イオは韓国製も混じっている?
電気製品トラブルあるし。。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:08 ID:pgWgbyQI
>>327
電波受信しました?
意味不明です。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:38 ID:gEMNLVTP
後付けイモビライザーを自分でつけた。 半田付けしたので
丸1日がかりだった。 プロの泥棒にかかると効き目あるのか
怪しいけどね。

イオはあまり狙われない車種だろうけど、大事なマイカーだし、
月極駐車場に置いてあって心配なので。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 20:31 ID:/c268drP
サポートバー注文したage
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 20:51 ID:K7RtsLsy
↑おめでとうage
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:01 ID:J9oX30+W
>>329
すごいですねぇ
ディーラーでも有償でやってくれるんでしょうか?
うちの近所でも車上荒らしが
多い見たいで心配

イモビまんせー
保守
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:33 ID:IW6SSLyj
なんかカーブでよれるなぁ と思ったらパンクでした。あげ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:47 ID:qc1MyLl2
>>332  イモビの件はここでは詳しくは書けないが、
ECU(コンピュータ)をいじるわけではなく割と単純なやつ
なんだ。 元々のキーといっしょにぶら下げておくと自動的に
イモビを解除するってやつ。

要領よくやれば大した作業じゃなかったかも。 ..ってことは
破るのも簡単ってことか^^
ディーラーはだめでも普通のショップならやってくれる
ところはありそう。


336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:41 ID:QTVKQt8q
イオはサイズが手頃で本格的なところがいいね。
フェリーに乗る機会が割と多いんで助かるよ。
あと角張ったスタイルも気に入っている。
旧エスクード1600ショートからの乗り換えで、
運転してて全然ストレス感じないのはいいんだけど、
ちょっと面白みに欠けるのが難と言えば難かなあ。
(MT3ドア車からAT5ドア車にしたせいもあるかも)
でも9割方満足してるけどね。


337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:02 ID:cmeliZ2x
おれも角張ったところ好き♪

だから旧エスクードも好きだった。(持って無かったけど)
いまのエスクードはひどいね
イオもくれぐれもまるくなら無いように祈る
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 12:23 ID:NN+Feejr
>>337
それはわからんよ〜。
あの変なデザイナーがやってきてから、みょうちきりんなデザインで
「新しいデザインです」とか言い出しかねん。
例えば小型のエスティマみたいな格好で「新イオです」とか。

個人的にはエボ7→8の顔の変化が…鬱。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:31 ID:TBYIP+UD
>>338

こわいよーがくがくぶるぶる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:17 ID:GOaZhGY1
リフトアップしてる人のインプ希望です
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:18 ID:l+/wVfsr
フルモデルチェンジはいつ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:35 ID:eoYNt7OD
今日は紅葉狩りを兼ねて林道を走ってきたよ。
南九州なのに峠では雪も見られてちょっと感激。
>>337
旧エスクードは今でも輝きを失ってませんよね。
旧デザインを踏襲していたらイオと相当迷ったと思います。
でもイオも手塩にかけて育てていくつもり。
(288でレスした以外にもスピーカー、デッキなどを
 純正から換えてたりします。)
フルモデルチェンジどうなるんでしょうかね。
デザイン大幅に変えるなら、良い方向に期待を裏切って
ほしいですけど。
リフトアップって、コイルとショック交換で車高を上げること
でしょうか。
それなら私もちょっと興味あります。




343337:02/11/10 21:14 ID:ZQyGDDKu
レポおつです

正直みっともないモデルチェンジだけは避けて欲しい
今日この頃です。
あと、リフトアップしてるひとは確かにみたことない
ちょっと興味有りますね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:10 ID:0eUhhY3a
家族3人、犬一匹でキャンプ行こうと思うのですが
io どんなもんでしょう?

オートキャンプです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:32 ID:uGOWXCUV
>>344
荷物が無ければ大丈夫です。
と、そんな事はないでしょうから無理と言っておきます。トランクルームは狭いです。
普通サイズのパジェロが良いと思います。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:29 ID:rjKHlpS3
 イオはリフトアップには向いてないし、リフトアップは確実に車体に
無理が加わるし、イオを気に入ってしまったので長く乗ろうと思ってい
るので、なかなか実行にうつせないです。

ちなみにこんなのまであります
ttp://homepage2.nifty.com/back-drop/kaizousya/mitubishi/m50min.jpg
イオと言えばBackDropですね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:33 ID:rjKHlpS3
すいません、こっちでした
ttp://homepage2.nifty.com/back-drop/kaizousya/mitubishi/m50.jpg

YOKOHAMA HONMOKU 4×4 PROSHOP MISTUBISHI (1)
でググれば出て来ます
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 12:09 ID:6tM1IE33
TFPから貰った人いるかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:06 ID:zWyOAF8I
>>348
東京フレンドパーク???
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:42 ID:TX74AziI
>>349
た〜めちゃ〜ん!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 22:04 ID:gyZIS9aT
しかし、このスレ落ちる勢いが激しすぎ。

って、他がすごすぎるのか・・・
オーナーとしては責任保守age
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 01:22 ID:DAQUA7EE
ボーナス間近age
そんなもの出るかわからんsage
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:31 ID:PZ8Fj/En
今日、エアコンONで信号待ちしていたら、エンジンが止まりそうに
なりました。これで、7,8回目。止まったことはないですが、不安です。
皆さんのイオはこんな症状はありませんか?やはり、みてもらった方が
いいですか? 二年目のターボです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:24 ID:v4kPd/GH
アイドルが信号待ちで不安定になることはある。
ブロブロン、なんて感じでちょっと一瞬振動もある。

月末に定期点検で見てもらおうと思ってます。

ボーナス回答あり、査定UP、age!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:24 ID:ztj9SSua
丸2年のターボだけど、エアコンONでなくてもアイドル不安定になる
ことはたまにあったよ。 本当にエンジンが止まったことまである。
でもどういう時になりやすかったのか思い出せない。

メンテは普通の定期点検を受けているだけで、特別直したところは
ないのだけれど、最近はなぜか安定してしまった。

GDIはカーボンがたまり易いと聞いてから、たまにエンジン回転数を
思いっきり上げるようにしたってことはあるけど、関係ないかな?
357まさ:02/11/16 02:05 ID:2j7jDlZv
2ヶ月前にイオを買った。
先日、三菱にコルトという新車が発表された。
コルトはデザインに相当お金おかけたらしい。
なるほど、確かにフィットやビッツよりも洗練されている。
イオについて改めて思うに、イオの開発においては、そんなにデザインを気にしなかったように思える。
当時にして新しい物は何もないシンプルなデザイン。
コンパクトなボデーと合理性、そして四駈走行性を純粋に追及した結果のデザイン。
今ではそんなイオの姿がレトロっぽく見えるのは私だけでしょうか。
でも僕はそんなイオのデザインが好きです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 02:09 ID:OLRPQMI7
>>357
フィットとヴィッツじゃデザインの差が激しすぎると思います
フィットとデミオかと
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 06:47 ID:25Uc+I2n
こるとのデザインが良いとは思わない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 09:37 ID:Mc0FnHCo
コルトが売れるとは思えない。
社運を賭けてるそうだけど、本当なら三菱自工はお終いだなぁ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 10:53 ID:GHueva6g
>>354-356
前に乗ってたRVRでそれがおきた。
アイドルサーボの故障だって。

7年も乗ってたし、
それがもとでIOに乗り換えたのに・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:01 ID:ztj9SSua
他車がどんどん丸くなったおかげで、かえってイオのスタイルが
目立ってきたね。一応気に入っているよ。

ただ、いつも気になってるんだけど、両サイド横一線の大きな「くぼみ」
はなぜついてるのかってこと。 金をかけないようにジュニアとかミニの
スタイリングを流用して、そうなってしまっただけ? まさか剛性
アップとは関係ないよね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:03 ID:3R0fQk6B
たしかに、イオっていまだと判り安い、見つけやすい。

でもエアトレックよりスレが伸びないのはなぜだろう?
364sage:02/11/16 23:21 ID:Z04Vgf8Q
>>363
売れてないからねぇ(涙)
エアトレはなんだかんだ言って月2K前後は出てるから。
イオは月500も出てないんじゃないかなぁ。

という漏れは98式白3ドアMT海苔。
今日ホーテイ点検でディーラー行って来た。
引っ越してきて新しい営業所に行ったのだが(都内)
なかなか気持ちのいい対応だったYO。.
(購入した前のS台三菱はサイアク)
営業マソ皆コルト売る気満々だったが
あんまり客は入ってなかったのがちとかわいそう。

スレ違いなのでsage
365364:02/11/16 23:23 ID:Z04Vgf8Q
間違えて名前欄にsage書いてしまった。
鬱出汁能
366末端社員:02/11/16 23:37 ID:XkoaK5qq
三菱の車はアイドル不調になるものと思って下さい。仕様です(w
10年前から全く改善されていません。

設計担当の方、ここ見てますか?あなたは仕事をやる気があるのですか?
367素人です:02/11/16 23:40 ID:x9bklbFS
初期型のioに乗っています。
中古車屋をやっている親戚から
「RAV4の純正ホイール+スタッドレスをあげる」
と言われているんですけど、これはioに履けますか?
穴の数は一緒だと言うことは分かっているんですけど、
恥ずかしながら、オフセット?P.C.D?6.5J?
と「?」マークばかりです。
もし分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 08:38 ID:eYvwpXrK
>>367 自分のためにもなりそうなので調べてみました。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs2/pub/gen/Pajero_io/09_b.htm
↑ここの表から見ると、
 リム径16インチ、リム幅6インチ、オフセット46ミリ
 PCD114.3ミリ、 5穴でハブ径67ミリ
ってことかな。 (ZX、ZRの表)

意味はここ↓が参考になりますよ。
http://www.akitanet.co.jp/yurityre/qa4.html
といってもなかなか理解できなかった。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 08:42 ID:NuwB9f9j
GDIオイル使ってるヤシいる?
370パルパケ海苔(初心者):02/11/17 18:12 ID:4yC9al4H
H11年のパルパケ CDナビ付に乗っています。
先輩方に御教授頂きたいのですが、
(スレ保守の為、ageます。)


【質問@】
社外品のナビ又は、オーディオを付ける場合、
純正のナビ・オーディオユニットは、全て外す事になるのですか?

希望⇒ ・燃費情報とか見れなくなるのは、勿体無いので、共存させたい。
     ・オーディオ、ナビと、金銭都合が付き次第、順次グレードアップしたい。

【質問A】
オートエアコン無しのモデルなんですが、2DINのオーディオは取り付け可能ですか?
※オートエアコンに関しては、可能との情報有りです。


上記2点に関して、御教授下さい。
宜しくお願い致します。
(もし、既出だったらゴメンナサイ)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 18:18 ID:+/B2E/t9
>>367
漏れはRAV4乗りだけど、RAV4純正ホイールはイオには合わないです。
ハブナットの内径がRAV4の方が小さい(ハブから突き出ている螺子もね)
のだけれど、スペーサーをかませれば可能かも。
372素人です:02/11/17 20:42 ID:uooctaGg
>>371
ということは、RAV4のホイールをはめようとすると、ioのハブナットの
方が大きいので入ってくれないと言うことでしょうか?
あちゃ〜
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:24 ID:6fgidrLi
もりあがれage
オフ走ってる人いますか?
〉〉370
@たしか配線が違ったような・・・。(確実じゃないのでわからん)
AオートエアコンはMC後のモデルからじゃなかったっけ?
漏れのはMC前だけどダメだった。

〉〉369 〉〉373
GDIオイル入れて林道走ってる漏れじゃダメ?
ごめん、全然詳しくなかった。
MMCSモデルは、通常のコンポは取り付けできません。
その代わりオプションで拡張機器があります。
それと、2DINが使えるのはGF−H77Wからでした。
センターコンソールの対応パネルがあります。
GF-H76Wまでは配線が短くてダメでした。
376370:02/11/18 01:50 ID:MVNId/wb
>>375
レス有難うございます。
オプションの拡張機器とは、どのようなものなのでしょうか?
三菱のHPにはあまり詳しい説明が無かったもので・・・
または、どこか詳しい情報の載ったHPをご存知無いでしょうか。

教えて君で大変恐縮ですが、情報がありましたらよろしくお願い致します。
377374,375:02/11/18 02:26 ID:pAzxvPBe
多分どこにも載ってないと思います。
僕が見てるのはオプションカタログなので。

取り付け可能なのはCDプレーヤー、CDチェンジャー(10連)
MDプレーヤー、MDチェンジャー(4連)あとTVやナビ関係

直接ディーラーで聞くのが良いと思うけど
結構な金額になるみたい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:54 ID:0rBE/DZB
背面タイヤがマイチェンでプラカバーになってるけど
あれはちょっといただけない

と思う今日この頃
379370:02/11/19 15:55 ID:gryjPrJH
>>377
レスサンクスです。
&お礼が遅くなってゴメンなさいです。
やっぱり、オプションは高いしDVDナビに換装できないのか・・・
全外し決定かな・・・
ボーナスに期待します。

しかし、燃費情報等も見れなくなってしまうとは・・・トホホ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 00:40 ID:J0nOdzCm
2年前、TRを新車で買う時、DVDナビの新品を通販で買って
おいて、それをディーラーで取り付けてもらったよ。 
インダッシュタイプってやつ。 今でも気に入ってる。 
パナのDV3300?だったかな。

今から選ぶならやっぱりHDDナビがいいだろなあ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:12 ID:pJlAW6K+
いまならHDDナビでしょ。
いまさらDVDじゃ遅くて後悔する。

絶対MMCSにしないで、カロとかパナとかで
まとめた方が良いと思うが・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 00:37 ID:2nx9jHo2
>>380
>>381
私も2年前に購入した時、MMCSは避け(本当は予算がなかっただけ)、後から
オートバックスで型落ちのパナのDVDインダッシュナビ付けました。
(ついでにオーディオもパナにしたw)

センターフードキット、それからカセットのところにうまく収まったのはいいけど、
パナ製品は奥行きが深いのか、縦方向の余った部分がパネル前面からかなり手前に
付き出してしまったところがちょっとショック。

でも製品には満足してます。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 12:37 ID:c5bXtDDN
ナビ用インダッシュモニタをイオのセンターフードに取り付けて
あるんだけど、画面がまっすぐ後方にしか向かず、運転席から見ると
斜めに見えるのはしょうがないものと思いこんでいた。

ところが最近、何の気なしに開いたモニタを引っ張ってみると自由に
動くではないか! これで運転席から直角に見えるようになった。
2年も気が付かないままだったよ。 ばかみたい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:48 ID:SS2nJtil
曲げたままだと、収納できませんのでご注意を。

あとうちもパナソですが、
1DINのCD,MDで手前にちょっと突き出し気味です。
正面パネルが手前に開くので干渉し無いように
前にでているんだと思ってました。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:55 ID:3i74yXPu
これから、2000GDIの新車を購入しようと思うのですが
おすすめのメーカーオプションは?
教えてください。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:50 ID:c5bXtDDN
オプション? どういう使い方するつもりかによるよね。

フロアマットみたいにいつでもいいのは考えるのを後回しにして、
買ったあとではどうにもならないものをどうするかが大事でしょう。

特に決めないといけないのは、リアLSD、寒冷地仕様、ルーフレール、
サンルーフとかのメーカオプションかな。 

ナビとかオーディオは純正でないものにした方が選択肢がずっとあるし
たぶん値段も安いと思う。あとでもなんとかなるし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:31 ID:LlgB7ioB
おいらのオプション

リアLSD
 ・所詮純正
ルーフレール
 ・雪遊びするなら必要かと
キーリングイルミネーション
 ・これないと夜は鍵挿す場所が分からない。必須
ドアエッジモール
 ・なくてもいいけど安心感
エクシードバイザー
 ・雨でも窓開けたいし
複合局面カラーミラー
 ・リアタイヤと地面が見たかったのだが、イオは車体が短すぎて
  そこまで見えない。親Pでは有効らしいけど。
ワイドアームレスト
 ・必要な人には、必須
エアコンフィルター
 ・これないと葉っぱが入ってきたりするらしい、必須かも

知らない間に新しいオプション出てますね
ウインカー付ミラーカバー
インナールーフラック
とか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:30 ID:I2mZebep
昨日親パジェ契約してきてしまいました…。
現愛車のイオは結局2年と10ヶ月で使命をまっとうすることに。

あの角張ったカタチと手ごろなサイズは魅力だったんですが、
結局諸刃の剣で横方向の余裕のなさ、後部座席の狭さ、ラゲッジの小ささなどに我慢できず
初回車検を待たずに買い替え。

でもあの親パジェのでかさ&税金の高さには最初はびびるんだろうな〜。
ちなみにイオの下取りは85万ですた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:50 ID:qQv6M3xk
>>388下取り安いような・・・
パルパケ2.0 5ドア、2年半乗って120万だったよ・・
140万期待してたけど・・・・・・・・無理か
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:54 ID:I8tNbu7Y
やっぱりトランスファーレバー、いいッすよね!
雪道で2輪にして、ドリフト遊びできるし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 13:12 ID:O7yLNxhZ
>390
やっぱやるものなのか(苦笑)>ドリフトごっこ
納車後2ヶ月でバンパー左下すみカスッた俺(呆

そのイオ君、389さんと同じく120マソで下取られました。
392388:02/11/24 14:07 ID:I2mZebep
1.8のZR&色が不人気のフレーザーベージュ&2年10ヶ月で6万キロ近い走行距離…。

アップルでの査定額は頑張って80万でしたからまぁこんなもんかな、と。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:37 ID:Fo3Ek1ij
3年弱で6万行ってると確かに
厳しいところでしょうね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:17 ID:jdji7JBg
ところで、そろそろ
フルモデルチェンジの話ないのかなあ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 19:31 ID:suAZzdYw
>>394
俺もモデルチェンジ待ち。
スタイルはキープコンセプトで。
FMC来年の春か夏とどっかに書いてあったが。

パジェロミニ海苔なんでここで語る資格はないが、
将来的には欲しいのでなくならないで・・・。

みなさんのハナシきいてると、狭いようなのでもうひとまわり大きく
して、エンジンも2.4リッターくらいで。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:34 ID:PBsiJQY3
3ドアなくしたんだから
代りにロングボディを出して、あと30cm延ばして欲しい。

エスクードみたいに恥ずかしいFMCはやめてくれー(T_T)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:18 ID:y0vTuDiy
おっきくはなって欲しいが、そうするとイオの意味がないような気も
排気量は3Lぐらいほすいです
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:24 ID:ME3Qq6Wr
>>396
えっそうなんですか。この冬に発注しようとしてたのですが
400396:02/11/25 23:36 ID:LiokrrSm
>>399
2004年だたかも? 
ソースは先週発売の自動車雑誌。
「次期MC時期」というとこに・・・。
>>397
そうなると、イオとは呼べなく・・・(以下略
ってか、イオをもう少しでかくしてJrを復活させて欲しい。…無理?
403388:02/11/26 21:20 ID:EOKt4HTF
結局でかくしてほしいっていう意見が多いね。
でも実際にでかくしたらパジェロとかわんねーだろ…と思うんですが。

確かに今のパジェロはでかすぎるけど、今のイオをサイズアップしたらそれこそ先代パジェロ
それは言い過ぎとしても先々代パジェロと変わんなくならないか?
逆にイオは今のサイズで満足できるユーザーが買うべきだと思うんだが…。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:32 ID:TSmMCVm5
俺もイオは今のサイズで、パッケージングを煮詰めるべきだと思う。
というか、そういう車が欲しい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:56 ID:jbjEo1sF
>>404
例えば、どんな部分を変えて欲しかったりする?
フルフラットにならないシートとか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:28 ID:ZSPjO659
>>405
工夫しないとフルフラットにならない、というやつね。
パジェロシニア・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:17 ID:v323K7rh
最近トラブル続きage
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 02:43 ID:C3iwPVDA
>>406
工夫と言っても座面を取り外す程の大作業っすよ。
普通に倒してフルフラットになって欲しいところ。トランクルーム狭いんだからそれぐらいはね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 11:16 ID:gxaXsJHa
やっぱり現行パジェロでかすぎ。
パジェロに限った話じゃない 。
サファリもランクルもでかすぎる。
アンチクロカン四駆を無意味に増やしてる様な気がする。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:32 ID:10d6NaJ9
走っててガタガタいうから何かと思ったら、
ホイールのナットが緩んでた・・・

パンクして取り替えた時、締めが甘かったようだ。
ふー、やばいぜ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:29 ID:aTrmn07h
私が感じるイオのささやかな不満点

1 リアシートの居住性
   もう少し深くゆったりあるといいかも。 
2 フロント下回りの出っ張り棒
   クロカンはしないけど、なんか気になります。
3 ラゲッジルーム
   狭いのは仕方ないとして、RAV4のように床面を低くできないかな。

三菱さん、期待してますよ。でもお願いだから必要以上にデカクしないでね。

  
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 00:51 ID:zd/3Onf+
年に数回活用するにしつより
毎日の使い勝手!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 11:56 ID:mF+yg7oU
荷室はもう少し使うんじゃないのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:02 ID:9mOI/LME
今日ディーラー行ったら、妙に丁寧な口調になってた。
まじめコルト販売で、教育やり直したのかな?

リフトアップしてる人いますか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:53 ID:IxIBvIPF
やっぱり大型クロカンは間違ってるような気がする。

気がするだけだが
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:01 ID:/uv0OFIV
パジェロイオ海苔は、RAV4はどのように見える?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 02:24 ID:wjly3FUN
好みからいうと今のRAV4はちょっと大き過ぎかな。特に幅が。

でもイオ買うときは、RAV4(MC前のタイプ)にするかどうか相当
迷った。 試乗した感じではRAV4の方が突き上げが少なく、高級感が
あった。角が丸くて車両間隔がつかみにくいのは気になったけど。

結局よーく乗り方を考えてみたら、オフロードのような林道にも
行きたいという結論になったので、前後直結モードのあるイオにした。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:21 ID:zPZ/xNKq
イオ ターボです。無知ですみません!教えてください。
2Hと4Hって乗り心地が違いますよね、自分はやわらかめの乗り心地が
嫌いなんで、いつも安定感?がある4Hにしているんですが、このまま
乗っていても大丈夫なんですか?(もちろん乾いた路面でも4Hです)
燃費が悪くなるだけなんでしょうか? 宜しくお願いします。
420MMC:02/12/03 20:49 ID:6iO6sQef
保守上げいたします。

>419
4WDで乗ってるだけなら燃費だけだと思いますよ。
保守
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 22:01 ID:pSPwL2cv
保守AGO
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:24 ID:NMMIzahs
>419
前後のタイヤ径を一致させるということさえ守っていれば、2Hと4Hで
燃費はほとんど変わらないと思います。 

【要注意】↓
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/k_joho/anzen/anzen2_12b.html
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 19:33 ID:fc6hYsSs
age
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:45 ID:koipWi/s
>>418
旧RAV4のコークボトルデザインはちょっと・・・・
現エスクードも見てらんない

新RAV4とCRVは幅が広すぎ
4WD風のまがい物って印象
まあ、町乗りなら優れてるかも
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:53 ID:qXK6ziqg
ラブホ(RAV4)板に負けてたまるか!!

あげ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 20:40 ID:59B3M4qZ
新イオどう思います?
フルタイムはいただけない!
でも、センター直結が本当に必要な人ってどれくらいいるんでしょうね。
林道はよく行きますが、今まで必要になったのは1回ぐらいだなぁ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 23:27 ID:E8vYk5Ne
深い雪道だと直結がいいなあ。
やっぱり
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:55 ID:QZTtPpp9
雪道かぁ...いいなぁ
去年はどこ行っても雪に逃げられて...
無駄にスタッドレス消費
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 01:12 ID:INLe+cFc
林道でも、泥んこやら石ころだらけの急坂だったりしたら直結にするよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 10:55 ID:8EISi+hs
>>429
逃げようのない北海道に移住するとか。

>>430
間違えて中央分離帯に乗り上げた時にも利用します。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 12:31 ID:nOWCj/d4
よく林道に単独で行くが、直結があると、最後の脱出手段があるので安心感できる
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 12:33 ID:+iBlO/n4
僕もあの娘と直結したい・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:59 ID:Btft6hGO
選べるってのは良い事だよ
と思う
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 19:37 ID:INLe+cFc
GSで店員に黒くなった指を見せられて、「カーボンたまってます。
エンジン洗浄剤入れませんか」って言われた。  やっぱりGDIは
カーボン出やすいのか?
>435
店員の指が汚かっただけだよ。



というのは冗談で、機構上、ディーゼルと同じだからね・・・。
>56 とか >67とか参照・・・

俺もカストロールのクリーンプラスで良くなった。ポリエーテルアミン配合のヤシでないと
効率よくカーボン落ちないよ。GDIのススきびしいから。


・ハイオクいれてノッキングさせないこと
・完全に暖気がされてる状態でポート噴射もさせる(3000回転以上を10分以上キープ)。
・実はオイルは10W-30ぐらいの粘度がイイ(燃費は5W-20に劣るが)
・亜鉛やモリブデン配合オイルが相性イイ(らしい)。

GDIモードでばっかり走ってると調子悪くなるのは確か。PI@Cの掲示板でいろいろ議論されてたが・・・


コルトにGDIが搭載されなかったのは残念。。。
GDIは不真面目だったのかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:53 ID:u1NxLcPF
ほっしゅage
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:47 ID:qzICz4g7
カストロールのクリーンプラスか。覚えとこ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:57 ID:EfpVykiM
TR海苔ですが、タイヤ減ってきたんで換えようかと検討中。
ATの215−70がショップで安く売ってたんだが65じゃ
ないとダメなのか?クルマ詳しくないんで教えてね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:39 ID:rIqK+G8f
GDIは点検直後でもススがたまってるだの
オイルが汚れてるだの
めちゃくちゃ言われる。

カモだと思ってるんじゃ無いか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:58 ID:9JP0Q1MY
>>440 うーん、あり得る。 GSの営業マニュアル に書いてあったりして。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:29 ID:Tv/x4qk8
>>439 計算してみたら、タイヤの外径が21.5mm増えることになる。
   (計算サイト: http://toshi.cside.ne.jp/speed_date.html

  凹凸通過時にタイヤがタイヤハウスにぶつからないか?
  速度メータの読みが3%ほど低めになる。
  加速が少し悪くなる。
 といったことが気になるので、簡単には勧められないよ。
443439:02/12/09 22:52 ID:EfpVykiM
>>442ありがと!
もう一度検討してみます。
タイヤハウスに当たらなければ
メーターとかは無視してもいいのだが・・・。
加速もやっぱり悪くなるよね。
GEOLANDAR-AT-Uで4万ケッコウいいのだが・・。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 01:27 ID:VaY8/Avz
買っとけ!
保守
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:09 ID:cbdUmYsh
そっか、TRは65なんだね。

あっしはZRだから70なんで、
一瞬、えっ、っと思ってしまった。>>443
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 13:34 ID:tqTUcFF6
イオはいい車? 買って後悔しない?
448443:02/12/12 18:27 ID:vwGK3eXl
結局買っちゃいました。
まぁ〜いい感じです、高速(自動車道だが)
の継ぎ目も突き上げが少なくなった様な?
今日は雨だったが、スタートの時滑らなく
なったし。
 
>>447
後悔してませんよ。エンジン以外は。。。
してるか^^;
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:41 ID:vwGK3eXl
GDIは燃料(会社)で調子が違うのか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:23 ID:qBKA7HDc
>>449
いつも大体おなじだから気にして無いが、
たまに変えても違和感は無い。
ただし、レギュラーにはしちゃだめよ。

>>448
エンジンも悪いとは言いきれない。
良くは無いけどね。

ちなみにGDIクラブに自動的に入ってたけど
もう役割は終えたんだろうな。
そろそろステッカーはがすか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:31 ID:yfQbJ3tT
GDI専用オイル使ってるヤシいるか?
452443:02/12/13 13:18 ID:tpVrbAM8
>>451
点検出したらいつのまにか入ってたが(w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 13:30 ID:FxiInsTj
おいらも、無料点検出したらGDI専用オイル入れられました。
何ヶ月?(忘れましたが)もオイル交換しなくても大丈夫ですだとさ!
そんなにいいオイルなのかな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:39 ID:3Bl3eEBx
>>453
そのオイルってなにが違うんだろうね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 22:50 ID:mJ7or91C
24歳独身の女がイオのパールパッケージ乗ってるのっていけてる?
自分ではかなりいけてると思ってるんだけど。
イオってオッサン率高くない?あんまり若い人が乗ってるの見た事ない。
>>455
25才の独身男性ですが何か?
車なんて自己満足のせかいだもんね〜〜〜♪
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 14:28 ID:X3YmnuxS
都会から離れるほど、女性のイオ乗りよく見かける。
普段の足ってことかな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 18:12 ID:+9uhfoc4
スキーヤーやボーダーはあまり多くなく、
町乗りの女性が多い。
初代なんかバニティミラーは運転席しか無いし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 14:36 ID:WX4b2iNR
>>348-350
TFP2のパジェロイオZR、当選したら販売会社とOP装着の相談できるのかな?
保守
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 21:29 ID:Vi89EoFM
フルモデルチェンジで
大きくなるに1000GDI
フルモデルチェンジで
GDIが消えるに1000RISE
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 01:13 ID:LACB0pHx
俺は老夫婦が乗ってるのをよく見る。
かっちょえーと思った。
改造したら3年保証ききませんでつた
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:16 ID:hCly2L8r
ほっしゅ
保守
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 00:34 ID:9XL28qmj
age
イオに乗ってるヤツで、4LLcモードをよく使ってるヤツはどのくらいいるんだろう?
アタシは雪国でイオに乗ってるが、オフロードに行かないので4LLcモードは全く使わない。
4HLcモードでさえ積雪の多いときに使うかどうかだね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 11:41 ID:diexBJ+3
イオはイーオ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 12:35 ID:HntI6f4s
4LLcはオンでもとんでもない急坂でだったりしたら役に立つよ。
超徐行でスピードがコントロールしやすくなる。

曲がれないのが問題だけどね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 16:00 ID:C8et75Wa
今日は雪が降るかもって!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 18:18 ID:qJiDzeKX
ディーラーオプションのライトコントローラ注文したぜ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:09 ID:JL9VLKOH
ライトコントローラーっていいの?渋滞の時とかついたり消えたり
で少しウザそう・・。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:30 ID:qJiDzeKX
おれはライト点けっぱなしにする方だけど、信号待ちのときは
すぐ前の車にとっても対向車にとってもまぶしそうな気がする。

週末ドライバなんでバッテリが心配だし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:42 ID:NbYnTc8L
>>470
未圧雪のスキー宿の駐車場なんかで
4LLc使う事がある。

あと、違法じゃない砂地への乗り入れで使ったな。
なかったらどうなってたか・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:50 ID:PgUmUp2g
既に何回か書き込まれているけど、イオのリアウィンカーは
色の薄さが純正品とは思えないほどだが、あれは着色電球?
それともクリア電球+着色フィルターなの?
もし前者ならば、もっとマシな色調の電球に交換できるけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 00:39 ID:pgosdlEa
東京は雨。ちょっとは雪降ってくれー。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 13:57 ID:RKFlyVyz
スタッドレスだし、他の車が動けないのを尻目にってちょっとうれしい。
>>477

>>476着色電球でした。でも、三菱独自の規格(ソケット形状)
なので交換難しいかも。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 15:20 ID:b+UTFbdX
>>478
>三菱独自の規格(ソケット形状)

それって、金属口金の角度違いのピンじゃなくて?
独自規格なんて、妙なことするなぁ>三菱

最近じゃ、ウェッジ電球でも着色電球があるらしい。
もちろん、クリア球と混用できない異形状タイプ。
480478:02/12/22 18:37 ID:kxyDozrr
>>479
一般の修理工場で、ウィンカーランプ交換してもらおうと
したら、普通のと違って交換できません、と言われたのです。

どう違うのかは、角度違いのピンでした。
180度対角じゃなくて120度くらい。
修理工場でわからんのだから三菱独自なんだと思ったわけです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 19:35 ID:pgosdlEa
イオのウィンカーランプっていざ切れたとき面倒になりそうだね。
ランプの予備手に入れとこ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 20:27 ID:/i0XDhuj
ウインカー球 → フリップス(ドイツの一流メーカー)製なんだが耐熱性が悪い
         らしく、新車時から半年ほどで熔けたり、バリバリに割れてク
         リアウインカー(のよう)になる。

ピンの配置 → 三菱独自なわけじゃない。クリア球とウインカー用の着色球を区別
        する(間違えない)ためにそうなってる。
        コイトかスタンレーのがカー用品店やホームセンターで売ってる。 
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:01 ID:VZzhozhP
>>480
それ、単なる混用防止の一般規格品だよ。
角度違いにしないと、クリア電球使うヤシが出るでしょ?
482氏の指摘通り、小糸が角度違いのアンバー球を出していて、
トヨタ車なんかが使っている。これだと変な色でもない。
ただ、置いてある店が少ないのも事実。
注意したいのは、着色電球でも角度違いではないものがあること。
484480:02/12/23 00:21 ID:jCn1S/qU
なるほどそうでしたか。

勉強になりまっす。サンクス
>>476さん御参考下さい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 10:41 ID:gV4eA0eD
2年目のターボですが、最近、フロントサスからキシミ音が出るように
なりました。ミシミシっとかなり大きな音です。
このような症状が出た方いませんか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 10:46 ID:Qgw7X23h
>>485
内装が鳴ることが多いと思うけど、サスで間違いない?
ダッシュボードやドアを押さえると音が止まるなら内装。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 12:30 ID:qGnPfrRU
3年目のイオですが、ダッシュボードあたりからきしみ音が出る。
グローブボックスに重いものを入れてると鳴りやすいみたいだけど、
何も入れてない時も鳴ったりするのですっごくやっかい。 
運転しながら左手でそこらじゅう押さえてみるのも危なくて
できないしね。

でもほんとにサスが原因だったらちょっと心配だね。>485
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 16:46 ID:JX0c7c3m
うちのきしみは場所がわかんねー

ディーラーでもみてもらったけどわからなかった。
2年目のイオですがもうボロボロです
キシミ音なんてのはもう気になりません
私の期待に見事応えてくれるいい車です本当に
勢い良くジャンプするのが車に負担をかけるんでしょうね・・・・
そろそろロールゲージ組もうかなと思っております
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 17:42 ID:ZZuGA0MO
>>489 オフ車としての由緒正しい使い方されてますね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:30 ID:0gfRxL+b
>>485
うちもだ
2年目ターボ
立体駐車場とかの坂と平面(踊り場)の境を通ると、ミシッと左前のサス
から音がするようになった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 00:36 ID:edoqSb5T
だれかMMCS(初期)のFMアンテナ線ぶっこ抜いた人います?
社外オーディオを繋ごうと思ったのですがまったく場所が分かりません・・・・。
よって現在チューナーにセットすると砂嵐がイイ音で聞こえてきますw

それとMMCSとオーディオの電源は、ラインを分岐して共存する事は出来ますか?
>>492
自分、一回オーディオはずした事あるけど、
アンテナは普通にオーディオの後ろにあったよん♪
ちなみに、はずし方はSONYのページに全車のマニュアルがあったよ〜。
ちなみに11年パルパケ海苔です♪
的はずしてたらスマソ
>>493
ありがとうございます!完璧です!
エアコンのパネルっってあそこだけ外れるんですね。
知りませんでした全部外すもんかと。ひたすら下から覗き込んで探してました・・・・。
アホだ。

当方10年青銀5Dです。
MMCSナビと他社オーディオ共存の為、今コネクタ作ってます。
世間はクリスマスだというのに。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 21:44 ID:hv61jBLk
>>494
ご苦労さんです。
差し支えなければ貴重な情報ですしageでお願いします。
スレ探しちゃったよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 23:52 ID:zyfX7mP1
>>495 URL登録しておけば探す手間いらなくなるのでは?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:24 ID:abROz+EE
>>496
他のスレも見るもんで、
TOPから見たいわけです
498まさ:02/12/26 21:42 ID:C1xHnSE7
確か4WDク○フトかなんかの雑誌でイオが載ってて、
骨太度が1になっていた。
もうちょっと評価してくれてもいいんだけどなあ・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:42 ID:76OLhaKe
25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html

500500!:02/12/26 22:17 ID:SvyrMHaD
まあ、武骨かといわれると
洗練されちゃってると言うほうが正しいかも>>498

走破性は大型4WDよりよっぽど良いような気がするけど
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:29 ID:3bx2DcIF
V6の2500あたり積んでくれて
タイヤももう少し太いのだったら
すんげー楽しいだろうな〜・・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:31 ID:3bx2DcIF
V6 NA2500cc 出力200kwトルク30kg
パジェロイオでラリー出場!!みたいな
俺ので作ってみようかな
>501
禿同
直4 2.4でも良いから積んで欲しい。
タイヤも235/65Rぐらいは欲しい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:44 ID:EF+L6sMH
>>503
それじゃパジェロじゃん。
イオらしさとは?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:56 ID:o6pnY1fR
非力+チープがイオらしさですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:32 ID:PbjQyNEx
ioの3枚ドア もちろん5ナンバーサイズ(ってかそれよりも30ミリも小さい)
でV6 2500cc 180馬力くらい もちろんオートマ
タイヤは245 65 16
玄人好みの危険な車
受注販売いたします で250万ならホスイ
>>504
車両重量
>>504
5ナンバーサイズ、5ドア...かな
俺的には
508まさ:02/12/28 06:28 ID:YZbxmY7t
フルモデルチェンジする必要なし。
基のデザインが気に入っているので
これからは改良やマイナーチェンジで
ずっとずっと長く生産して欲しい
ローバーミニやパンダみたいに・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 15:41 ID:JoKeM8NQ
やっぱり、このサイズと重量が魅力
漏れも5ドア派

たしかにフルチェンして良くなるとは思えない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:53 ID:Kg7tIzZG
age
4人乗っての上り坂のワインディング(言葉変だな・・・)は力不足を感じるけど、
でも、愛してるYO〜。
愛しのイオタン。
V6 2500は大きさ的に無理だとしても、GDI 2000ターボはホスィかも
もうGDIの明らかな利点なんて、ターボ化してもラグが(少)ないって事くらいだし(´・ω・`)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 12:06 ID:cE1gwbp6
age
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 13:44 ID:bycP0GWu
このスレ落ちそうで落ちないね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 18:37 ID:PlXifFKB
落としてたまるか!age
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 09:31 ID:06mqYQfo
定期点検整備age
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 12:38 ID:NScWazqC
ioってインベックスATではないのですか
以前、インベックス搭載のランサーに乗っていて
便利だったものですから・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:06 ID:nr/diOv9
インベックスなんていらん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:30 ID:F2EPdXjO
年明け営業初日にリヤサスサポートバー(確か、こんな名前だよね?
赤いヤツ)を注文したいのですが、つけてる方いませんか?
どんな具合か、教えてください。
・V6NA2500
・もう少し太いタイヤ
以上二点、エスクードなら条件ばっちり…皮肉な…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:25 ID:AmcS1ah6
age
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 00:23 ID:1pQGxlR9
フェンダーミラーほしい。左側だけでいいから。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:22 ID:CWuAM7dQ
インベクス実はすごく欲しい。

雪道だとミッションが欲しくなるし、普段はオートマ快適だし。
スキー用に車選んだから、
買った直後にランサーセディアワゴン出てチョトショックだった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:32 ID:FRZ4fZXP
イオの5DRにルーフボックスを載せたいと思ってます。
下記の商品にしようかと悩んでおります。
イオには、全長1,900は、ながすぎますかねえ?

THULE JETBAG XTRA2002 グレー  限定バージョン
外寸(全長)1,900×(全幅)690×(全高)410mm
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:08 ID:uXBNZA3o
イオのカタログ見たら、サイズ1840×650×340mmのTHULE製ルーフ
ボックスが載ってたから、上のサイズでも一応取り付けられるんでは?
見た目のバランスまではわからないけどね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:21 ID:P/l7BfXl
久しぶりに雪が積もってる。イオで出かけようかという気になってきた。
いつも激混みの大型スーパー駐車場も空いてるかも。
>>526
調子こいて氏ぬなよ。



と言ってみる考査。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:41 ID:CWuAM7dQ
>>525
長いルーフボックス積んでるけど、
雨とかの水滴がフロントガラスにポタポタ落ちて、
ガラスのコートがすぐそこだけ駄目になります。

バランスは別に悪く無いと思ってます。
ボードじゃなくスキー積みたいのでどうしても長めのが
必要だったんですよ。

>>526
その気持ちわかる。
別に無茶な走り方するわけじゃないしね。
雪が降ると都内は車激減、または立ち往生する車で事故渋滞。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 01:42 ID:OFJ6xBZ9
パジェロioで車中泊をしてる人いますか?
当方身長175cmです
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 02:14 ID:byX1rEBq
車中泊たまーにやってる。
リアシートはずして荷室に置き、フロントシートをめいっぱい寝かせて
その上で横になるっていうのが定番のやり方。
だけど真冬の車中泊は極力やりたくない。
身長は173cmだよ。
531529:03/01/04 02:23 ID:OFJ6xBZ9
リアシートを前に倒して荷室に寝るより>>530さんのやり方が快適ですか?
ioで3人はキツイかな・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 13:32 ID:h3st1i/0
531の方法もどこかのサイトに載ってたね。荷物が多いとその整理なんかで
手間がかかるかもしれないけど、この方が大勢寝れそう。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 20:00 ID:uDvfVGl5
ioで車中泊はいかがなもんかと・・・

厳しそうですねェ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 20:57 ID:su9/6bGw
みんな何キロ出したことある?
俺は怖くて150kくらいしか出せなかった
それでもがんばった
535529:03/01/05 01:53 ID:SMzCNTEu
>>533
厳しいでつか・・・
じゃ、(同じ値段で)ハイラックスサーフ買おうかな
駐車場回りが全面凍結&表面溶け掛けでツルツル
気を抜いて2WDで出ようとしたら、
ヨレヨレってかんじで滑って
ABSも全開
いやースタッドレスでこれではノーマルの人は
車動かさないでね、って感じでした。
>>519
過去レスにあったと思ったが、とにかくイイ!
コーナリングでリアがグッと踏ん張る感じ。確実に限界も上がっている。
何故だか前輪まで滑りにくくなり、ハンドル切った方向に回り過ぎる違和感が出るほど。
乗り心地には変化無いみたい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 19:23 ID:R+ghdGYC
TR海苔だけど、、、

イオタボにはスタビライザとかいうのが最初から付いてるから、
リアサスサポートバーは必要ないんだよね。 

...ていうか、付けられない?
明日も冷えて凍結厳しそうですので
みなさんもご注意下さい。
>538
スタビとサポートバー各々の働きがわからないのなら、取り付ける必要は無いだろう。



と、冷たく突き放してみるテスト。
ちなみにTRにサポートバーは付く。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:46 ID:r7zj0qOX
最初はイイと思うけど
やっぱりボディに負担かかってるんだね
きしみが激しくなった
リアゲートなんか 開けたらまず一段ストン!と落ちてから開くようになった
事故車じゃないよ
まあ でもイイよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 15:59 ID:VrdZ1+Uf
この車買おうかと思ってるんですが、みなさん税金っていくら掛かってます?
自分、2Lだと税金高そうなんで1.8Lの香具師にしようかと思ってます。
でも実質500ccずつ変わるんですよね?だとすると1.8も2.0も同じようなもんですか?
543 :03/01/07 16:52 ID:0br8KiQ7
>>542
>だとすると1.8も2.0も同じようなもんですか?

同じようなもんって.....
同じだよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/07 17:15 ID:50Py2OtK
免許取ったらイオがホスィ〜・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 17:34 ID:mdZ7ljpO
売りました。2.0のパルパケ2年半乗って110万円でした。
さよならイオ〜
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 18:00 ID:SB6BZI/n
>>543
回答ありがとうございます。とすると。
このスレを見る限りでは2Lが良いという事ですか。。。。。

前年度のこの車の納税額は全部でいくらでしたか?
543さん以外の方からも回答お待ちしてます〜
正確な記憶無いけど、
¥39800ぐらいだったような・・・
1800です。

>>545
なにに乗り換えたですかー
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:49 ID:bmFdbIlU
>>534に答えれる香具師いないのかな?
549534:03/01/07 22:03 ID:zjQF+8ai
そうだよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:07 ID:aIUbf5QS
何か前に、TRの加給圧上げて180k出したヤシいるとか・・・
ioってそんな車?
140ちょっとだと思う。しかし、怖いっていうような振動とかは特に
なかったなぁ。
しかし、1stカーで190出した時の数倍の迫力である事は間違いない。

最近ちびちびと書き込みがあってうれしい。
俺もネタを提供したいが...ネタがない。
あ、今月のP&DでBACKDROPがイオの改造について語ってましたね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:16 ID:+dIBS34g
前に140`くらいまで出したかな。

車の限界でそれ以上出せなかったわけじゃなくて、回りに車が
多すぎた。 関東の高速は夜でも空かないや。
>>547
1.6〜2.0の自動車税は39,500円だろ?
>>546
>前年度のこの車の納税額は全部でいくらでしたか?
納税額って、自動車税以外もあると思うが、全部答えるのか?
(イオを購入したor車検を受けたとかだと重量税、そのほかガソリン税、消費税etc)
554546:03/01/08 19:06 ID:G/M07n2l
ガソリン税、消費税は別にいいですw

車両取得税はかなり気になります。
車検代(重量税等含めたトータルで)も気になります。車検代はどこを直すかにもよると思いますので、掛かった額だけで結構です。

毎年の納税額についてですが、私、今軽自動車に乗ってるので、4月に払う税金は一律7200円なんですよ。
5ナンバー車っていろいろ仕様があるから、ioがどれくらいかって予測できないんでお聞きしました。

>>547
5ナンバー車って結構税金掛かるんですね。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それだけのメリットはありますけどね。室内広いとか。

あと、今ランサーセディアワゴン、io、ウィングロード、プリメーラワゴン(ハイテク仕様の)、レガシィB4で迷ってるんですよ。
かなりioに傾いてるけどw
皆さんが考えるこれらの車のいいところ、悪い所とかありましたら教えていただきたいです。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 19:43 ID:djpqBMKk
経済的にいくならウイングロードだろうね B4はもってのほか
イオは雪国に住んでるならいいかもね
プリメーラもいいかも
個人的に乗りたい車は・・・
B4>>プリメーラ>イオ>セディア>>ウイングロード
インベクスとかあるからセディアとかいいなぁ。
ウィングロードは心誘われない。
B4高く無いですか?

まあ、でもコンパクトさでイオだなぁと自我自賛。
>>554
 そのラインナップが趣味となると、イオを買うのは激しく後悔
するような。
 とりあえず、基本設計が古いのでいまどきの車とはもう比較
出来ないと思う。
 どうしてもイオっていうんでなければお勧めしないなぁ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:17 ID:9wTfGOn/
>>554
3DR1.8Lioの車検代だと
重量税    37800円
自賠責保険 27600円 (2年分)
印紙代     1100円
車検代行料  7100円
合計      73600円

軽自動車より維持費は高いからな。
557が言うように4年半過ぎた車だから勧めないなぁ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:02 ID:rVfqs0X8
B4にしとけば問題無い
sage
561546:03/01/09 09:47 ID:B0Mo9+QB
皆さん涙出るほどのレスありがとん

確かに、io以外は全部ステーションワゴンになってますが、これはSUV系?でio以外に良いのが無かったという。
RAV4はデザインがイマイチだし、でっかいパジェロはでかすぎるし、ランクルなんてもってのほかですよね。(←ランクルが悪いんでなくてでかいし高いし)

ちなみに、当方雪国なんですよ。だから4駆がしっかりしてると言われてる上、デザインも私好みだし、お手ごろ価格なioは自分に向いてるかな、と思った訳です。
しかも結構運転席からの眺めがよさそうですよね。
それだけだったらもう決まりなんですが、GDI1.8はマズーだとか室内以外と狭いとか、トルクないとか、ABS効きすぎとかいうレスを見ると鬱。

プリメーラは機能性には惹かれますが、オサーンぽいって言われるのが鬱。デザインは好みではないですが悪くは無いと思ってます。
ウィングロードは >>555 さんの言うとおり、経済性を考えた結果で且つよさげなステーションワゴンで。でも友達のに乗った時、室内が以外と狭かった記憶あり。。。
B4は・・・周りが一押ししまくるってるので気になってるだけ、が本音。 >>559さんもそうだしw 値段も確かに高めだし本当にのりたい!って訳でもなかったり。。。ただ、周りが一押しするにはそれなりの良さがあるんだろうな、と。
セディアワゴンは見た目がかなり自分好みなんで考慮に入れてます。

こうしてみると、本当に乗りたいのはioとプリメーラだけな気がしないでもないような。
他の3台の(・∀・)イイ!所が解らないからかも知れません。

>>557さん
ioで後悔はしないと思います。前にも書きましたが雪国には実用性バッチリだと思いますし。。。
基本設計が古い、というのが気になります。どんな感じに古いんでしょうか?

>>558さん
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも周りの人もつまりはそれくらい払ってるって事ですよね。。。。。払えない金額ではないですが。
現行モデルが登場した時期(フルチェンジ時期)は、
ウイングロードが1999年5月、プリメーラワゴンが2001年1月、
B4が1998年12月、セディアワゴンが2000年11月です。
ウイングロードとB4が古いですが、両車ともその後フルチェンジに近い
ビッグマイナーチェンジを行っています。
イオは1998年6月に登場し、まだ一度もフルチェンジしていません。
2000年6月にマイナーを行っていますが、エンジン換装と外装の変更が主で
基本的に中身は同じです。安全関連装備や環境性能などは、その都度改良されていますが
根本からは変更されていません。つまり、基本の骨格が登場時のままだということです。
そういうことから、基本設計が古いというのです。
この先ずっと乗りつぶすまで使うorイオでないとダメだというのであれば良いですが、
そうでなければお奨めしないということです。

イオのボディはそれほど大きくないので扱いやすいとは思いますが、
その分室内は狭いです。特に後席は足元が厳しいです。
雪国では実用性バッチリだということですが、最低地上高を稼がなければならない
という状況でない限り、イオ以外に挙げておられます車でも4WDであれば大丈夫です。
よほどひどい圧雪や深い雪でなければ、FF車でも十分です。
冬のことだけでイオを選ぶと、もったいないような気がします。

私は>>557さんではありません。
自分は雪国のイオユーザーであり、自分の経験から言ってみました。
563557:03/01/09 23:15 ID:FdOdCCoG
>>546さん

 えー....僕が言いたいのは、562さんのおっしゃってるまんまです(w
 それに最近の車って、小物入れとかシートアレンジとかすごくよく出来
てますしね。
 候補の車をディーラーに見に行く、試乗するのが一番確実かと。
 ちなみに僕はイオは気に入ってます。家族が増えて、他の車に変えな
ければいけないのですが、他に欲しいと思える車はない状態です。
 ABSに関しては、現行車では問題は聞いた事ないです。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 02:31 ID:sR1EdyDk
>>563
シートアレンジや収納は確かに弱いよね。
物をしまう場所が少なくてマズー
代車でekワゴン乗ったときこんだけ収納欲しいと思った
565546:03/01/10 03:33 ID:+2LOSsau
なるほど・・・・・
>>562さん
かなり詳しいんですね。羨ましい位尊敬します。

>>557さん
小物入れは確かに重要ですよね。
今度ディーラーで現物確認してみます。

>>564さん
ekワゴンですか。。。。。ちなみに私はトッポBJの方がいい感じに大きくて好きです。

私はioの最低地上高、眺めがよさそう?なところはかなり良いと思うんですよ。
運転もしやすそうだし。。。。。

私が候補に挙げてる車以外でオススメ車ってあります?
自分以外の視点という意味で意見をぜひ聴きたいです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 04:40 ID:sR1EdyDk
なんだかんだ言って折れもイオに乗ってるけどいい車だよ。
今走行距離がアレなもんで代替を考えてるけどまたイオ買うかな。

車を使う上で重視する点にもよるけど、車内に広さを求めなければ
いい車だと思われ。坂や段差でいちいちバンパー当たるかとか
気にしなくていい点は(・∀・)イイ!
567562:03/01/10 10:35 ID:XKQkfkaK
いろいろ書きましたが、自分もイオはいい車だと思ってます。
買うときに自分が納得して決めたのですから。
2年程前に大雪が降ったとき、積雪と圧雪がひどくて
通常のセダンやワゴンなどの4WD車では最低地上高が低くて
どうにもならない状況だったんですが、あの時はイオに乗ってて
ほんとに良かったと思いました。(偶々ですが…)

人にいろいろ聞いてみるというのも良いですが、
>>557さんがおっしゃってるとおり、ディーラーなどへ出向いて
実車を見る、試乗するというのが一番良いと思います。
何に置いても買うのは自分自身ですから、自分で確かめてみて
納得のいくような結論を出して下さい。
設計が古い、デザインが変わらないってのは
それだけ評価を得ているという考え方もできるのでは?

悪ければ廃盤になるかマイチェンでかわってるでしょ。
デザインは変わると返って悪くなりそう。
この時代には珍しいロングセラーとなっていると思う。
569546:03/01/10 23:59 ID:al/ZjrNb
新車は贅沢なので、中古で買おうと思ってたんですが一応今日実車見てきました。
ついでに15年式のパンフレットも見てきました。
皆さんの言うとおり、なんかあんまり変わってないみたいです。ディーラーの人も言ってましたw
そういうこともあり、中古で良いのを探してもらうことにしました〜!

シルバー、MMCS付き、スーパーセレクト4WDの香具師で。

良いのが見つかると(・∀・)イイなぁ。皆さん、ご協力頂きありがとんございました!
570546:03/01/11 00:00 ID:ZZxtp3O6
追記
GDI2Lターボです。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 00:33 ID:7WlUAuH5
残念だがあなたの選んだのは1.8gターボDEATH
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 07:40 ID:55RkJBT+
>>569
初期型のMMCS、タコだからやめとけ。
少々高くても外品ナビ導入しる!
>>572
いまならHDDナビじゃないと後悔するよね。

MMCSじゃないほうがインダッシュの後付けモニター
載せ易い。ってか、何も選べない。
要注意です。
まあ、最近めずらしい角型デザインなので好きな人にはめちゃ御勧め。
574572:03/01/11 22:25 ID:55RkJBT+
>>573
漏れのイオ、文字ディスプレイ付き(ちゅーとはんぱ)なんだけど、
淫奪取のナビつけてもらったのね。
結局オーディオを最下段に移設、その空いたところに淫奪取を設置。
ナビ使用中はセンターの送風口が埋まってしまう罠。

メーカーop装着車は素人にはお勧めできない。



ってなことでその辺も考慮よろしこ>>546
575546:03/01/12 00:46 ID:iwSvmHOL
うっそーん。
初期型のMMCSタコなのかぁ。。。がっかり。

HDDナビが(・∀・)イイ!っていうのは解ります。音楽取り込めるし速いしね。
でも私はナビ使った事ないから速さなんて解らない罠w

MMCSの場合給油まで残り何kmとかって表示でるんですよね。カコ(・∀・)イイ!と思うんですが、そんなの普通のナビでも出る罠ですか?

HDDナビ、確かに高性能なんだけど今はまだ高いですし。ってのもありますが、
なんといっても純正ナビは埋め込まれてるので自然な感じがして(・∀・)イイ!という理由もあります。

しかも。
あまり(・∀・)イイ!ナビつけてると狙われるから。。。(苦笑

うち青空駐車でしかも団地の他の人間と同じ駐車場になってるから。。。。。

高級品は怖くて付けれないYO!

アドバイスしてくださったのに本当にごめんなさいね。逆らっちゃって。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 01:23 ID:hWKDYaIT
>>MMCSの場合給油まで残り何kmとかって表示でるんですよね。カコ(・∀・)イイ!と思うんですが、そんなの普通のナビでも出る罠ですか

普通のナビでできるか知らんけど。ワシのDVDナビエディション純正はできてますね
あと何`走れるか ナンボ走ったか 昨日何`走ったとか燃料ナンボ入れたとか
コレは嫁さんにいじり方憶えられたら浮気できない罠
オレはCDのMMCSでもいいと思うよ 社外じゃできない自然なフィッティング
・・・つーか
自分がDVDだから言えるのかも知れんけど
一つ言えばHDDナビはまだ実用レベルじゃないような気がする
もう少し待ったほうがいいでしょう
577572:03/01/12 08:56 ID:9SpDrTFB
>>575
> MMCSの場合給油まで残り何kmとかって表示でるんですよね。カコ(・∀・)イイ!と思うんですが、そんなの普通のナビでも出る罠ですか?

知り合いが使ってたDVDナビ(荒らしであぼーんにつきメーカー失念)は走行距離が出てたので
探せばそういう機能もあるYo!

もっと早く逝っておくべきだったが、初期型MMCSはナビの精度がなってない。
以前とある集まりにイオ2台(もう一台がMMCS車)で逝った時、森の中の1本道だったのに
ナビが示していた自車位置は森のど真ん中だった(萎


確かに>>546の事情も分かる。漏れもよく似たもんだし。
メーカー純正ナビほどやられにくいものはないしね。
#漏れの周りでは「ナビつけたらセキュリティー装着汁!」ってのはお約束

漏れが外品にこだわるのは、後からの付け替えが簡単にできないから。
これは購入時の失敗なんだけどね。


反論スマソだが、まぁこういう香具師もいるってことで。。。
本日パジェロio ZR 5MT契約してきますた。
200kほど値引きして貰って諸経費諸々込みで200万弱ですた。

>>574
エアコンインパネを再下段に持っていけばその場所にオーディオ持っていけるYO!
アクセントパネルを交換or加工すれば2DINオーディオも入るそうです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:36 ID:+97UvpST
01年式2000ccに乗っているんだが最初乗ったときには
あまりの遅さとブレーキの貧弱さに驚いた。
最近ではサスの異音以外は不満なし。良い車だ。

ホイールとタイヤ替えたいんだが全然いいのが無いな。
サイズが中途半端なせいか?もっとオフ車っぽくしたいんだけどね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:48 ID:qYT7V6XB
>>578
契約おめでと!

イオのパーツ注文のため久しぶりにディーラーに電話したら、店の名前を
「三菱コルト」って言ってた。前は「三菱ギャラン」だった。

もっともギャランと言われても、どんな車か思い浮かばなかったのだが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:54 ID:qYT7V6XB
>>579
今は純正のHTタイヤだけど、溝が減ってきたら次はATにするつもり。
だけど、週末ドライバなのでタイヤもなかなか減ってくれない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:00 ID:4Fb1j3Qv
俺は一ヶ月ちょっと前にイオからフルサイズのパジェロロングに乗り換えちまいました。
エクステリアのデザインはホントに好きでよかったんだけど如何せん小さすぎた。
みんな指摘済みの後席の狭さは言わずもがな、運転席の横方向の余裕のなさが俺には耐えられなかった。
今の親パジェロは流石に広くてイイ感じ。
まぁ税金やら燃費やらお金がかかるから誰にでも勧められるわけでもないし
デカイから住んでるトコに狭い道が多い人には辛いけどな〜。
583546:03/01/13 00:24 ID:6Qjd+sn9
>>572
ナビの精度がマズーですか。。。。。
それはちょっと困るかも。

セキュリティ。
んー、イモビライザみたいなのですか?
私セキュリティって言ってもココセコムとかそんなのしか思い浮ばない罠。

>>578
(・∀・)イイ!

>>579
比較的新しい01年式で・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サスの異音・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>582
エクステリアはioが秀逸だと思います。(私は)
まぁ、私も税金とかその辺りは維持する上で重要だと思ってるので、ioにしようとしてるんですがね〜。
こないだ、ディーラーからナビ移設キット&ケーブル取り寄せてナビユニット移設して
そこにカロッツェリアのオーディオ入れて、市販オーディオとMMCSの共存しますた。
エアコンの移動は面倒だから止めました。

電源取り出しハーネスの改造さえできれば理屈はカンタン。作業は面倒。

585572:03/01/13 01:19 ID:YGdts0yp
>>583(546)
イモビもそうなんだけど、あれはどちらかと言えば車輌自体のお持ち帰り阻止だから。
車 セキュリティでググればめちゃくちゃヒットすると思われ。

ココセコム、お持ち帰り喰らったら結構強力みたいだけど、毎月費用が発生するのがねぇ。
無駄金と取るか、安心を買うかの選択になるんだけど。


>>584
共存おめ!&作業乙カレー
オートエアコンなら作業はまだ楽なんだけどね。
漏れのはマニュアルエアコンだからだめぽ…ショボーン
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 17:32 ID:XGnQK7iR
マフラー付近のバンパーがいつもすすけてる俺のイオ。
まだ5000Kmも走ってないのに・・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 18:34 ID:4k8Hs6ti
ガソリンスタンドでは、そのすすに
目をつけられ、
「いつもエンジン洗浄剤入れたほうがいいですよ」
と言われる。
ハイオクなんだから洗浄剤入ってるんちゃうかと言いたい!

水抜き剤と同様御注意を。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 18:41 ID:pvBDstRb
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:16 ID:4k8Hs6ti
>>588
去年まで金無し君
二年で350万貯めた

どっちがほんとなのかと小一時間・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:31 ID:WzHwNsH1
age
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:27 ID:IqcUF2Mo
うるわしの海は うつつにも夢む
君の声のごと わが胸をうつ
あわれ君は行き われはただひとり
なつかしの地にぞ 君を待つのみ
かえれよ われを捨つるな
かえれソレントへ かえれよ
592山崎渉:03/01/15 08:07 ID:MOA0h90t
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>584
エアコンインパネ移設、ディーラーで金額聞いたら1.5kだって。
新車購入で同時にやって貰うから安くしてくれてるのかもしれないけど、
結構安く済みそうですよ。

マニュアルエアコンだとどうだかわかりませんが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 15:10 ID:/ZTs48w7
リアサスサポートバー注文した上げ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:49 ID:Jm84ZbeH
↑おいらも今日、注文しました。
一週間位待って欲しいだとさ!
あと、メッシュネットも注文したよ。荷物が動いてうるさいからね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:22 ID:Ha72isj0
ディーラーでサングラスポケットを注文した。

ヤフオクではとんでもない値段で取引されてるけど
実際には安いんだよな。
>>596
値段調べたらヤフオクで落札した香具師らがいとあはれに思える今日この頃(ハゲワラ
>593
>マニュアルエアコンだとどうだかわかりませんが。
マニュアルエアコンは移設出来ないはず。
イオのアクセサリーカタログにも、2DINサイズオーディオ取り付けのことで
平成11年8月以前のマニュアルエアコン車はエアコン操作パネルを移設出来ないと
書いてある。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:51 ID:prhBfVaa
GDI専用オイルに変えたら燃費悪くなったぞ。
普通のオイルと何が違うんだろう?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 18:04 ID:5aWvq6/o
↑3年間無料点検のオイル交換、GDI専用オイル入れましたと言われました。
次のオイル交換無料&無料点検まで交換しなくても大丈夫です だとさ!
出来たらオイル交換しないで下さい。とまでサービスの人が言ってたよ。

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 20:04 ID:zx3pLRYk
しかし黒漢ほど不経済な車は無いな
使用目的は遊びだろ・・・つーかアッシーにしか使われないし、燃費なんて最悪!
遊びで貴重な資源を浪費する車とは・・・
無駄に大量のCo2を放出し、地球温暖化に拍車をかけている。
遊びのために地球環境が破壊され、ついでに駅の構内も破壊され、
黒煙により生活環境までもが破壊されている。
メーカーは無駄で危険な車の生産を自制すべきである。
こんな無駄で目障りな車は過去のもの!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041842338/
>>601
はいはい。
>>602
>>601はクロカン系スレへのマルチポストかと思われ。
ま、マターリ放置しる!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:00 ID:CDeFKzpA
ライトコントローラ付けた。取付け税込みで3万円。
夜間走行多いのでベンリ

走り始めた時の点灯タイミングが思ったより遅いのが気になるけどネ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:38 ID:BZPrIcPR
巷の大型クロカン、ミニバンは燃費悪いみたいだね。
確かに。
イオは小さい分燃費は良い。
(もうちょっと良い方がうれしいが)
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:47 ID:psBTbwNG
狭いと言われるけど俺からすれば最適なサイズだと思うね。
狭いところも駐車場も楽だし後席も広いにこしたことないけど
必要充分だ。
問題はやはりエンジンなのかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:06 ID:jxo3MqXf
GDI系のパワーの無さは有名だが、
問題なわけでは無いのでは?

不満が無いわけじゃないが、金が有っても他に特に買いたい車も無い。
私もこのサイズがちょうどいいです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:45 ID:3Y1k15Oc
2Lロング乗りだがパワーは無いな・・・・
3枚ドア2Lはどうよ?軽い分だけちょっとはいいかな!?
1.8ターボうらやますぃ・・
だって買うときターボ欲しいって言ったら営業の人に「ターボなんかより
ナビついたパルパケのがいいよ」って言うから ホントはターボがよかったけど
しょうがねえか と思ってさ・・・・
ナビなんか使ってないけど
でもさ、ターボが当時で217万 パルパケが210万だったかな
とにかく 安いほうを勧めるのっておかしいね
結局パワー面では少々不満だが総合点で 私的には95点だから まあいいや
610557:03/01/20 23:20 ID:lDe3du8v
でかい車乗っててもそれほど困るわけでもないが、
たまにちっさくてよかたと思う事もある。
しまった、名前が残ってた...

誰かリフトアップした人のインプレないですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:25 ID:KaRNVrRq
昨日同じ色の女性イオ乗りとすれ違った。
にっこりされちゃったよ♪
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:18 ID:JUPMbAiP
イオの限界テストをしてみたんですが。2L 5DR
平坦地 最高速はメーター読みで約170kこれ以上は出ないと思いヤメ
下り坂ではもちろん振り切ります
そこからフルブレーキ ABSは利き過ぎです
タイヤがプアですな それと足回りがやわらかめのセッティング でもこれは
本来のイオの性格にぴったりだと思います
よかったのがボディの剛性感 コレはいい
それと4WDにしたときもハンドリングが自然なところ
一つ言えば 馬力は無いけどエンジンの素性は良いので
ハイパーCVTみたいなのにしてもよかったかも
ま こういう車には必要ないかもね・・・・
以上 OPT風インプレでした
走りの総合点は・・・
ミディアムクロカンにしては上出来 80点
614山崎渉:03/01/22 14:08 ID:T6xFe+5f
(^^;
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 10:55 ID:oVof0yGC
イオのデッドニングやった人いないっすか?スピーカ交換のついでにチャレンジしようかと思ってるんだけどポイントみたいなのあったら教えて欲しいッス。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 17:26 ID:NlHOJ1nL
ああめっけた、めっけた。
以前から素朴なギモンがあったんです。 

「なんでパジェロじゃなくて、イオなの? なんでパジェロに乗らないの?
 運転技術の問題? 経済的な問題? 駐車スペースの問題? なんで??」

よろしくおながいします。 教えて君。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 18:14 ID:gsYGcA+P
経済的な問題 だ
それしかねえだろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:32 ID:RuR0VBDs
パジェロとランクルとサーフが嫌いだからです。

そのあたりは良く路肩に落ちてたり、スタックしてたりするから。
かわりに助け出す能力も高いですがね。

>>616
そういうあなたはなぜパジェロ?
なんでレンジローバーとかウニモグじゃないの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:43 ID:ntQiwKXT
走破性の無い街乗りクロカンなんて意味あるのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:58 ID:A0wX1GdT
雰囲気やステータスも大切な要素だ。
まあ俺はイオで充分だけどね。

純正タイヤはやはり燃費重視だからあんなにしょぼいのだろうか?
もっと良いタイヤに換えれば走りも結構変わりそうだ。
ホイールももっとオフっぽく換えたいなぁ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:29 ID:OnRV3H0i
言っておくけどイオは同クラスの中では一番走破性高いぞ
ランクルやビッグホーンに混じって走れるのはイオだけ
>>620
タイヤだけでも替えてみ 走りがガラっと変わる
>>620
ジオランATII+、(・∀・)イイ!
純正BSなHT、イク(・∀・)ナイ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:16 ID:Fk+6dJkJ
なんちゃってクロカンなの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:38 ID:d6sX5MxL
このクラスじゃ走行性能はこいつが一番まともか?
一番現実的な選択じゃないかと。ランクルとかパゲロは無駄にでかい
がそれいったらioである意味もやっぱりなくなる。
レガシィでもどうぞと言われちまう。
よってなんちゃって感が漂ってるのは問題なし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:52 ID:04mXAznh
>>615
デッドニングやったよ。フロントのドアの内張り引っぺがしてビニールはがして
外の鉄板に防音材貼って、穴を制震材でふさいで、スピーカ周りと適当な所に吸音材を貼った。
余った材料をリアスピーカに。

結論。良くなった。外から鉄板を軽く叩くとベンツのような重厚な音がする。車内が静かになる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:20 ID:v96wNOZL
素朴なギモン、そのU

  「二車線道路、信号待ちでパジェロと並んだときはどういう対応を?
   視界に入らない振り? 笑ってごまかす? フキゲンな態度??? 」

>>618
トヨタの大きめセダンでつ。
農耕器具や、近くにディーラーのない外車に乗るつもりはありませんので。 笑
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:21 ID:v96wNOZL
>>618さんのお説によれば。

うにもぐ>らんくる>れんじろーば>イセキ=ミツビシ=クボタ

でよろしいか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:41 ID:hdLHM9JC
ウザいよアンタ
セダン乗りには関係ないでしょ?
それともただかまってほしいの?
中古のセル塩にでも乗ってろカス

ちなみに隣にパジェロが並ぼうがヤクザのベンツが並ぼうが
気にしねえだろ普通 
このクそったれ厨房が 二度とくんな


629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:42 ID:6XW6lWnf
およよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 09:08 ID:BJhJHuVY
イオ最高ー!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 10:55 ID:ORSBtQpr
>>625
レスありがとうございます。
工賃払ってやってもらおうかと思ったんですが色々調べて自分でやってみようと思います。
街乗りばっかなんだけど、履き替えるとしたらどのタイヤが良いのかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 11:28 ID:GmoiKj+M
おはよー。

ありゃりゃ、素朴なギモン出したら怒られちゃいました。 ぐすん。
でも、イオ乗ってて隣にパジェロが並ぶと>>628のような精神状態に
なっちゃうって言うことがよ〜く分りまつた。 サンクス。

余計なお世話ですが、「くそったれ厨房」じゃ運転出来ないです。
ちゃんと免許証取得してる年齢ですからね。 安心してくらさい。

ヤパ〜リ精神衛生上よくないのかも。 格下同名車種。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 13:15 ID:YqnQPciE
真性厨房キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>格下同名車種
カローラIIとかローレルスピリットとかランサーフィオーレとか?
いやいや
せめてクラウン137でしょう
ガンバレ セルシオ 元年車 モケット バネサス 走行不明 コミコミ50万
それでもボッタクリ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 17:37 ID:Utdv6lby
パジェロイオって軽自動車ですよね。
一年ちょっと前に新車のパルパケを買いました。
ちょっと前から走行してるとピーピーと電子音?がなります。
何が原因で鳴ってるのかさっぱりわかりません。
どなたかこの音の原因わかる方いませんか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:37 ID:CfpzR4f+
走行中の電子音?
ディーラーで聞いてみるといいよ。

今時車で見栄張る奴なんて居るのか?
東京都内だと親パジェロは本当に不便だからイオが最適。
カッコいいし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:43 ID:Utdv6lby
>>639
痛すぎませんか?  

ププ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:47 ID:okxbT7BQ
痛い妄想ID:Utdv6lbyがいるスレはここですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:08 ID:Utdv6lby
何か?        
はいはい、子供は寝る時間でちゅよー。
644ノーマルイオ:03/01/25 08:01 ID:yxnC2cf2
>>633>>640
イオに関係ないなら来るなよ
煽ってばっかりいるけどそんな性格してたら
いつまでたっても彼女できないぞ

あと>>638
あなたもしかして寒冷地に住んでますか?
そうだとすれば正常です。外気温が±0℃になると鳴ります
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 12:24 ID:Urra17oz
なんか叩かれてるけどイオいい車だったけどな〜。

街中で運転するには全くストレスのないサイズとか、あのカクカクエクステリアの雰囲気とか。
実際に3年乗って感じた不満点はパワーのなさ(初期型1800cc)、やっぱり後席とかラゲッジはもう少し大きい方が…
内装がイマイチ、そんなトコかな。

でも値段も値段だしまぁしゃーないな、と思って乗ってた。
乗ってるとやっぱり愛着湧くしな、いっつもイオ君ってよんでますた(w

>644
はい寒冷地に住んでます。
でも0℃以上の時にも鳴ってた気がします・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 16:13 ID:XRrXTwJB
♪イオはまだ〜 じゅーろくバールブ〜
♪クライスラーに 泣かされて
♪ダイムラーに 誘われて
♪センチメンタル・ミツビシ〜
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 18:15 ID:LtKTfbAn
どうせなら♪は最後につけてくれよ
>>645
代わりになる車はまだ見つかりませんなあ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:32 ID:52nCz1dI
イオを買ってもう4年、最近またエンジンの調子が・・・

気のせいだといいんだが・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
気のせいです>>650

調子が悪いような気がするのが標準ですから。
おおらかな気持ちでどうぞ。
輸入車みたいに止まっちゃったりするわけじゃないので・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:50 ID:H6y0TGBa
カーボンもきれいにするっていうエンジン洗浄剤入れたら
アイドリングが不安定になってエンジンが何度も止まった。 

ガソリン補給したら直ったのでひと安心。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:30 ID:z6EKEIgq
おいらのイオター坊も、ときどきアイドリングが不安定になります。
とまった事はないけど。。。。。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:30 ID:fp/On95n
ウチのイオもアイドリング不調でただ今入院中です。
リコールにもサービスキャンペーンにも引っかかって
いなかったケド三菱本社とディーラーに電話してヨウ
ヤク無料修理にこぎつけました。気になりますもんね
アレ…。
たまに、ブルルン♪ってへんなアイドリングになるよね。

>>652
洗浄剤気をつけようっと。ちなみにどこのか教えてもらえると
避け安いのですが・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:23 ID:khgDAS5L
652 入れ物を捨てたのでメーカはわからないけど、自動後退sで売ってた
やつ。 カーボンのこと書いてたのは2種類しかなかったヨ。
うちのイオタンのポジションランプ(ヘッドライトのとこにある豆電球みたいなの)を
交換しようと思ったら、外れなかった・・・
あれって、ヘッドライトのアッシーで外さないと、駄目なんですか?
>>657
ひねったら外れるYo!
手が入らなかったらバッテリーとエア栗外してからやるべし。
漏れも手がでかいから外してから変えたよ。
659657:03/01/27 00:03 ID:DoJBLmI3
>>658
速攻のRESさんくす!
明日やってみまふ。
そうか、おいら、捻りが足りなかったのか・・・


エコランプ点灯させたまま、富士山五合目まで逝ってきまふ。

ちなみに、来週はデッドニング・メータパネル裏のライトLED化挑戦の為、sage
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 00:11 ID:0E8s8CJy
>>659
楽しそうなところ申し訳ないが
メーターパネル裏のLED化はムラが出過ぎてお勧めできない罠・・・
キャップ被せて光の色を変えるのがオススメ
661658:03/01/27 00:11 ID:PhI77xgq
>>659
追伸なのだが、異常に堅いかも知れないから(漏れのがそうだった)
Assy壊さないように交換キボンヌ。

5合目までは(・∀・)イイ!けど、6合目まではイク(・∀・)ナイ!
まして転けてくるなんてもってのほか(藁

ま、5合目までマターリ逝ってよし!
662657:03/01/27 00:51 ID:DoJBLmI3
>>601
度々のレスサンクスです。
交換作業の際は、気をつけまふ。
無理そうなら、みとぅびしにてきいてみまふ。

しかし、メータ裏のLED化は駄目でふか・・・
仕方ないので、ランプ交換または、メーターの換装を考えてみまつ。

自然破壊にならないように、自転車でふじやまに逝ってきまふ・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:44 ID:EPBuu96m
既出ですが、質問させてください。
平成11年式のZRを中古で買いました。
MMCSが付いているのですが、ナビとCDを同時に使うことができません。
ナビユニットを運転席下に移設して、市販の1DINオーディオを
付けることって可能なのでしょうか?
もしそうした場合、MMCSと後付けのオーディオ両方の機能を使えるように
できるのでしょうか。

よろしくお願いします。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:45 ID:SKYU4jwZ
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 15:01 ID:ADsKRwdw
ポジションランプ、黄色の明るいやつに変えました。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:50 ID:B9bnCSub
>663

できます、やりました。何も問題ありません。
ナビユニットを移設してそこにオーディオを入れます。
純正移設キット(9800円)とケーブル(6000円)をディーラーで購入して下さい。
(ケーブルが高いように見えますが普通に買っても5000円近くしますコレ)
黄色帽子とかで買える接続ハーネスは「オーディオ用ハーネス」ではなく「電源取り出しハーネス」を使うほうが
良いです(14pin)。で、このハーネスを改造します。
改造というのは、「オーディオ付属のハーネス」と「電源取り出しハーネス」のオスとメスを一部直す事です。
車速センサは考えなくていいです。

それとアンテナ分岐線を買ってくること。GPSでナビの動作をして、カーオーディオでラジオを聞くには必須。
無いと絶対出来ないので。

意味が分からないならやらない方がいいです。あ、フロントパネル外す時は特殊な外し方をするネジがあるから注意。
667663:03/01/27 23:50 ID:OBbKIFuo
>>666
レスありがとうございます。

しかし、うーむ。素人な私にはちょっと難しいかも・・
MMCSとオーディオとそれぞれが独立するような感じになるので
スピーカーなども簡単には共有できないんですよね?

ディーラーでMMCSを拡張するようなCDを付けてもらうことも
考えているのですが、前に乗ってた車に付けてたオーディオを
生かせれば、とも思ったので質問させて頂きました。(純正品って高そうなので)
668666:03/01/28 00:40 ID:jPQcsUEd
この2つのページを参考にすると良いでしょう。

ttp://www.bd.wakwak.com/~hilo/audio/mmcs/

ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=746&SEND=%81@%82n%82j%81@

自分でやった時写真とか撮っておいたから、HPでも作って公開しようかなと思ったんですよね。けど↑があったからいいかと思ってやんなかった。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 16:35 ID:W34MDwRO
誰か、ラリアートのローダウンサスをつけてる方いませんか?
670世直し一揆:03/01/28 16:55 ID:cXh7b0Fp
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
age
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 12:34 ID:3Kk6d3JS
イオに乗っている方に質問です。
自分も乗っているのですが、ABSを作動させると
ABS警告ランプが点灯するのって普通なんでしょうか?
エンジンかけなおすと消えるんですが・・・。
販売店に問い合わせると、それが普通だと言われました。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 15:43 ID:ef5WAMc2
>>627
シバウラ・日の本トラクタ・ジョンディア・マッシーファーガソンもあるでよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 15:44 ID:RLcHLTRR
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
>>672
普通じゃないと思いますね。少なくともうちは点灯しない。
点いても気にしなくていい警告灯なんて無いと思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 16:48 ID:vxfcEL/S
イオってどうですか?CR−Vより車内は広いですか?
乗り心地とかは?シートとかってどうです?
乗りたいなぁ!と思っているんで、いろいろ教えていただけると
ありがたいです。
677672:03/01/30 17:09 ID:3Kk6d3JS
>675
ですよね。今度もう一回問い合わせてみます。
>676
室内はCR−Vの方が広いと思います。
街乗り主体ならCR−Vがいいんじゃないかな。(詳しくは知りませんが)
イオの四駆(SS4)は結構お気に入りです。
詳しい方、どうぞ。↓
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:19 ID:JcTPuPZC
ほら、詳しい方なんて書き込むから誰も答えない(笑

室内は間違いなくCR−Vのほうが広いです。
あちらはシートアレンジも楽しめるしウォークスルーだし。
オプションで本皮シートもあるし。
サスペンションもイオのほうが硬めではないかと思います。

しかし、イオにはそれを補って余りある運転のしやすさがあります。
ほかのレスにもありましたが見切りのよさと取り回しのしやすさ、
街中を運転するのにもストレスを感じないジャストサイズ。
四駆の方式もぜんぜん違いますから
どちらを選ぶにしても使い方を考えて実際に試乗するのが一番だと思います。

それと、ABSランプは普段点かないはずなのできちんと見てもらってください。
一応警告灯なので点くって事はどっか悪いのかも…です。

ところで、PI@C活動再開のようですね。
今度は積極的に参加しよっと。
>>678
ABSの警告灯が走行中に点灯したら、すぐに見てもらいましょう。
私は運転席エアバックの点火コイルの断線で、ABSランプが点灯。
680678:03/01/30 23:10 ID:JcTPuPZC
>679 俺じゃないよ〜!

672さんのABS作動中の点灯についてだよ〜。
>>672
雨上がりのさなげの下りで滑らせまくってると
ABS警告灯つきますたが、何か?

質問の趣旨と明らかに違うのでエンジンばらしてファンベルトで首吊って逝ってきます。。。
682672:03/01/31 00:45 ID:aosUfqNM
>675>678>679>681
レス、サンクス。
また修理か・・・この前、動かなくなったミラー直したばかりなのに。
ついでに点かなくなったエコランプも・・・これはいいや。(笑
良スレなのでageちゃおう。
683676:03/01/31 11:20 ID:mrZhAFxG
レスありがとうございます。
まだまだ、お金もないし検討って段階ですが。
外見は間違えなくイオが好きなんですが、後は乗り心地ですね。
中が広いCR−Vは後ろに人を乗せた時にいいかなぁ。と感じますし
小回りのきくイオは使い勝手はいい!とも思いますし。悩みますね!
684まさ:03/01/31 21:14 ID:D64N7jII
>683
イオ 2.0 ZR 5Drに乗っています。
そんで、父親がCR−V乗っていて、よく乗り比べるのですが、

結論言えばIOの方がいいです。

というのは、
走りもIOの方が上。スーパーセレクト4WDは効果大です。
CR=Vはリアルタイム4WDで一見カッコイイ名前ですが、
実は何の役にも立ちません。偽物の4WDといるでしょう。

また、IOは数少ないシャシフレーム付きの乗用車です。
最近はほとんどモノコック構造ですが、悪路はやっぱりシャシフレーム付き
がいいようです。
その他、カチッとした高速走行はCR=Vより安心感はあります。
乗りごごちは、CR=Vは柔らかめで、快適性を重視。
       IOは、ゴツゴツしています。
この点は好みによるでしょう。

先日IOで3人乗せてボードに行ったのですが、問題の狭さは気になりませんで
した。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 21:28 ID:16rvngYo
>>684
ふーん、俺の意見はちょっと違うな。
CR-Vの四駆システムの名前はまぁどーでもいいとして、『役に立ちにくい』という点ではまぁ賛成か。
滑ってから後輪にトルクが伝わるタイプだからね。イオの方が優れてるわな。
でも一番違う点は車内の広さだと思う。
二人しか乗せないんだったらイオ君でも全く問題ないんだけど、3、4人が全くストレス無く長距離移動できるかどうかは疑問。
助手席側はいいとして、運転席は結構運転する人が窮屈な思いをしないと後ろに人は乗せられない。
もちろん身長などにもよるとは思うけどね。
その点CR-Vはミニバンっぽい造りしてるから広さは比べるべくもない。

なんだかんだ言っても俺はイオの方が好きだけどね〜。
CR-Vって何か守りに入ってるって感じであんまし好きじゃない。
ファミリーカーっぽい感じしない?CR-Vって??
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:42 ID:3iOr+3i8
これから買う人に一言
オプションのデフは絶対入れるべし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:52 ID:3iOr+3i8
IDがイオ!!・・・・・?
ちょとちがうかな
CRVなんて乗らんでイオ乗っとけ
家族や子供いるなら広いほうがいいけど
一人もんならイオで充分 広いくらいだ
それにね 自慢じゃないけどスタックしたランクル100
引っ張って出してあげたこともある イオ強いよ
>>684
 イオってモノコックじゃないの?

 CR-VはRVの形をしたミニバンとしては優れものだと思う。
 嘘四駆って馬鹿にされるけど、初心者向けコースレベルだったら、
十分走るし、楽しめるよ。
 イオだって中級者向けコースに行く人はそんなにはいないでしょ。
 本当にCR-Vとイオでの四駆性能の差が必要となる場面に遭遇
した人は何人いるのだろう?
 俺はイオを選ぶけどね。
>>686
 直結のイオが新発売!?

 ...LSDの有無って体感できますか?
 おらのイオはLSD付けましたが、付いてないのに乗ったことないので
本当に違いがあるのかわかりません。
 純正のLSDなどもともと期待せずに一応付けましたっていう感じです
が。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 10:59 ID:Toelbs1f
おいらもLSDは一応付けておいたって感じだが、悪路やらで
たまには役に立ってんじゃないか。

ところで、イオのハイマウントストップランプは結構後ろの
視界をじゃましてる。 もっと幅の狭いのはないのかな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 15:18 ID:BgOakzOI
てゆーか窓自体小さめDAYONE
漏れはDラーの兄ちゃんにクロカンやらんなら必要ないって言われてつけなかった。
まだ納車前だけど、車自体は完成しちゃってるし今更付けられない・・・

結構違いがあるんだったら納車前から鬱だ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 17:03 ID:1widfPU7
LSDつけると駆動ロスが増える。燃費も悪くなるし馬力も食われる。
ほんのほんの少しだけ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 17:05 ID:bNWjcie6
おまえら、希望ナンバーは・・10で決まりですよ。
若しくは8610
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 17:05 ID:B21QnERk
イオって2000ccだけど加速はいい方?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 18:16 ID:sEGgfQtx
ターボ乗りだけど加速のストレス感じた事ないよ。
2000はどうかな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 18:57 ID:Q1qUzAhS
乗り比べたことあるけど2000はターボよりだいぶん遅いぞ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:30 ID:vvTafX5O
アルテッツァより速い?
699678:03/02/01 19:54 ID:XGY49fQS
未舗装路や雪道なんかの不整地ならね。

しかし、なぜアルテ?
NAの方が下からトルクあるから、実際の発進加速は速いと聞いた。
TRの方がトルクの山があるから体感は速く感じるが。
実際のところは知らない。

↑700ヲメ!
今日もスキーに行ってきまつた。
ioで良かった。道がツルツルでした!
702594:03/02/02 14:08 ID:hcr3g7Ik
リアサスサポートバー付けてもらった。
703678:03/02/02 20:04 ID:+IUKDs3O
>594
インプレきぼん。
704594:03/02/02 23:51 ID:+EF3k8c0
>>703
今日午前中付けてもらって午後ちょっと走っただけだからまだよく体感してないが、
カーブや交差点の右折などで今までより外側に振られなくなったって感じかな。上手く表現できなくてスマソ
705678:03/02/03 00:23 ID:UO2Sd/2u
>594氏
レスサンクスです。

なるほど、リヤが暴れなくなったってのは
どこかの掲示板に書いてあったような気がしたんですが
そういうことなんですね。
しかし、そんなもん最初っから付けて出せと三菱に小一時間(ry

お礼にサングラスポケットのパーツナンバーでも晒しましょうか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:27 ID:SXu6zC9z
サングラスポケットってどこに付くんですか?
707678:03/02/04 00:28 ID:5aiOL558
運転席の右上のところにプラスチックの目隠しが2つ付いていると思うんですけど
(助手席で言うと取っ手のある部分)
その目隠しをマイナスドライバーでこじってはずすとネジ穴があり、そこに取り付けます。
…説明べたで申し訳ありませんです。

サングラスなんかを置くところがないイオにはちょうどいいパーツです。
あと、他車種からの流用なので取り付けは個人で行う必要があります。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 12:50 ID:gE2xqteP
>>707
他車種からの流用なので。。。。そうですよね〜イオのアクセサリーカタログ持ってるけど
載ってないですもんね。
あそこのスペースがもったいないので、ぜひつけたいんですが、何の車種なんでしょうか?
値段も知ってたら教えてください。
教えてオヤジでごめんなさい。。。。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 13:02 ID:K4RJc03V
たしかシャリオグランディスからの流用じゃなかったかな
値段は確か・・・三菱純正部品で1500円くらいだったかな?
でもイオって収納場所少ないからそうやって工夫するほか無いよね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 14:44 ID:gE2xqteP
>>709
ありがと!早速、三菱に行ってきます。
ほんと、狭いから工夫しないと物が置けませんね!
頭上空間があるから、ヘッドスペースネットも検討中です。
711678:03/02/04 20:21 ID:5aiOL558
わお!いつの間にかネタばらしされてる・・・。

>>709さん、正解です。それの標準装備品です。
シャリオグランディスの内装はデフォルトでクリーム色なんですが
そのうちひとつのグレードだけがグレー内装で、これがぴったりなのです。

前のタイプには付いていなかったらしいのですが、マイナー後から付くようになって
この頃からイオにも合うってのが広まったようです。

注文するときはくれぐれもグレー内装の分って念押しをしてくださいね。
712678:03/02/04 20:29 ID:5aiOL558
それと金額は税込みで1800円ちょっとでした。

自分で取り付ける場合はポケット本体に出っ張りのようなフックがありますので
ニッパで切り取るなり、イオの内装に穴を開けるなりしてください。

私はスイスアーミーナイフの裏にある皮通しでグリグリして穴を開けました。

最後に、位置的なものもあるのでしょうが
運転中は操作しにくいってのを考慮しといてください(笑
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 22:13 ID:jZnlKgM1
706です。

レスサンクスです。
とっても熱いイオを発見しました!
ちょっと涙が出そうです!

ttp://www.asahi-net.or.jp/~uq6a-knmt/sub4-001-00.htm
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:56 ID:dUyXhjYS
>>714
何気に見てみると、BIG-RUNの文字・・・(地元です^^;)
BIG-RUNも店舗移転した時以来行ってないな〜。
結構、激しい乗り方する人もいるんだね。
もちろん、私は参加してませんが・・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 19:37 ID:+JAa5vvK
どうしてイオはハイオクなのですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:00 ID:UeT3oPfn
ターボ乗り2年目だけど、いつもママにイヤミ言われるよ
こんな燃費の悪い車買って!しかもハイオクなんて。。。。
スキーもしないくせに。。。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:52 ID:infiSByb
ハイオクとレギュラーの違いが俺には分からん
かった。よって今日も大喰いイオちゃんにレギ
ュラーを飲ませた。せめて二桁行けばな〜。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:52 ID:zLB/VOvX
俺もしばらくハイオク試したけど、レギュラーとの違いは正直感じられなかった。
燃費は2桁を何とかキープ。
PI@C復活おめでとう!
&復活させてくれたスタッフの人ありがとう!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 11:26 ID:vXrChpmQ
とあるコースで熱く走った。
ミッションメンバーを切り株にぶつけた。
エンジンマウント片方dj
…(´・ω・`)ショボーン
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 13:23 ID:UME1R513
狭い林道走りまくってたら、ボディーに細かい傷がいっぱい
ついてしまった。 笹のような固い草にやられたようだ。
分厚いコーティングでもしとくか。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 13:24 ID:w7jykYDL
3年間レギュラー使っていたけど最近アイドリングとか少しおかしかったんで
ハイオクにしたら調子よくなったよ
こないだ久々にレギュラー入れてみた。
加速の悪さに(´・ω・`)ショボーン
725721:03/02/07 12:20 ID:IUSbAa4Q
ショップから電話あった。
ミッションメンバー、あぼーん。
もうだめぽ・゜・(ノД`)・゜・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 12:23 ID:TtVz9pFN
スキー場でトロトロ、モタモタuze!

イオちゃんの多さに辟易です。
家族連れカローラに煽られてる姿も見かけました。
同じメーカーのパジェロ、デリカはDQNなのに何故???

おながいです。 もうスキーに来ないでね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 12:50 ID:Gz6EhC6n
age
>>725
がんがれ
神様はきっと見てるよ
>>722
 わし、ペイントシーランとしてるけど、かなりの傷まで取れるよ。
 林道派こそ、CPCかも
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:17 ID:ju6zTmA3
>>729
シーラントってよさげ。
どういう店でやってもらいました?
いくらくらいかかります?
ディーラーで新車購入時に5万ですた。
732578:03/02/08 14:40 ID:M/zgp5M6
納車age

オーディオ載せ替えも終わったし、これからひとっ走り行ってくるよー。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 21:08 ID:bqAFCV6g
うちも毎年シーラント。
スキーなどで汚し安いのでディーラーで頼んでます。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 17:31 ID:ALEv0vd7
加速を求めなきゃレギュラーでもいけるのかな?
もともと加速求める車じゃ無いし・・・

どう思います?
コンピュータが点火タイミングを記憶するので、ちょこちょこ変えるのは
よくないと聞いた。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 13:54 ID:6uhJD19O
俺貧乏だから、この前久々にハイ億入れたらアイドリング不調が起こった
。バッテリー何分か外してリセットしたら大丈夫なのかな?
>>736
バッテリー外してリセットした後、10分くらいアイドリング
したら学習してくれるラスィよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 17:13 ID:JWnkmXDY
レギュラーだと高速で走れない。
CR−Vとかもはえーなー
イオは外観のデザインが気に入ってるだけに手放せないんだが
もうちっと走って欲しい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 17:38 ID:X2B3ptjG
GDI
740734:03/02/10 23:25 ID:UiyG7SJ5
なるほど、
パワー落ちるだけじゃないんですね。
参考になります。

今日も高速走って来ましたが、もう少し余裕が欲しかったです。
となればやっぱりハイオクを続けることにします。
慣れるでしょ
初めて乗ったときには「何じゃこりゃー、こんな車で高速走れるかー!」
とか思ったけど、慣れたら思い切り回して乗るのも楽しいよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 10:24 ID:mdAHYHuR
GDIエコランプってない方がいい。
これが気になって、ついアクセルゆるめちまう。
ゆるめるから、ますます高速で抜かされる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:23 ID:kN8mHp8r
センターパネル外そうとしたんですが、堅くてなかなか取れないす。
なにかコツがあるのでしょうか。それとも力いっぱい引っ張るしか
ないのでしょうか。(今日は手が痛くなったので断念)

1.8ZR乗ってますが、ハイオクでもレギュラーでも燃費変わらないですね。
多少アイドリングが不安定になったような気がする(たぶん気のせい)くらい
の違いしか感じなかったです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:39 ID:siah2pQx
>>743
燃費って ガソリン代/距離?
それとも ガソリン量/距離?

前者ならハイオクのほうがよさげだし、
後者ならレギュラーで慣れて見ようかな。
>>743
ハザードスイッチの部分が一番固いから、そこを中心に引っ張れば
大丈夫
リムーバー(だっけ?)買ってきたほうがいいよ
カー用品店行けば、傷つけないようにプラ製のくぎ抜きみたいな
形の売ってる
746743:03/02/11 18:24 ID:kN8mHp8r
>>744
ガソリン量/距離という意味でした。
ただ、MMCSの燃費計を信じて良ければですが・・

>>745
レスどうもです。カー用品店で探してみます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 19:19 ID:QXp/RZei
アイドリング時、ファンベルトがきゅるきゅる鳴き始めた。
13000kmしか乗ってない2年4ヶ月目のイオ。
ディーラーに見てもらいマス。
748744:03/02/11 20:37 ID:siah2pQx
>>746
サンクス!
ちかいうちにレギュラーに切り替えて様子を見て見ます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 14:18 ID:UQNMlU8s
保守
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 08:38 ID:sYHXJsj8
age
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 12:34 ID:ydWpAVx5
MMCSのオプションのテレビチューナーに、
市販のアンテナって接続できるんですか?

室内用のフィルムアンテナとかって付けられるんでしょうか。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 00:06 ID:72RfCRpU
>>751
たぶん全然問題無いと思いますが、
フィルムアンテナと合わせてカーショップに相談されてはいかがでしょうか。

うちはMMCSでないので、
DVDナビとインダッシュモニターをカーショップでつけ、
アンテナはリアのクォーターウィンドウ左右にフィルムアンテナです。
パウルスというブースター付きのやつです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:17 ID:HgnHtwGq
フィルムアンテナって、やっぱり、屋根の上に付けて普通に伸ばす
アンテナより感度悪いんだろうな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 06:04 ID:FFoGFvrY
>>753
外に付けなくて良い分、外見はすっきりしてていいのですが、
感度が心配ですね。

といっても、車載テレビだからそこそこ映れば良いとは思うのですが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 11:01 ID:ZEBUJFO6
おい!昨日TVで、赤信号無視の車がやたら多い危険な交差点を特集してたが、
白いイオも映ってたじゃねーか!
イオ乗りがなんてことしやがるんだ!街で最近みかけねーと思ったら、こんなとこで
イオ見るとは、がっくりだぜ。
>>755
俺も見たトラックとかCR−Vもいたな。
757755:03/02/15 18:24 ID:ZQlUUQEy
>>756
いたいた。ピンクのトラックが。
いや〜イオをみてへこんだよ、けっこう。


ところで、話はかわるが、イオにガイアックスいれるのは、まずいのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガイアックスはエンジンはともかくシール類が
早く劣化するらしいよ。