ホンダ シビック      

このエントリーをはてなブックマークに追加
610EU海苔:02/09/28 15:59 ID:+xcNyikV
>>596
596の指摘は確かに当たってるが、EUのCVTは最強だと思う。
マターリ走れば凄く燃費イイし、全開加速でJet feelが味わえるし
普通のATじゃこうはいかないでしょ。
これをわからないやつはおとなしくカローラでも乗ってた方いいよ。
品質はトヨタの方良いんだから。
 
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 18:33 ID:4JuM3bIz
>>610
ただ、ATもいいよかなり。
俺は低速時に違和感を感じてCVTは敢えてパスしたけど、
今の4ATでも充分満足してる。馬力だけ言うと10PS高いし。
612580:02/09/28 20:08 ID:RHfrpfuj
>>598
>>606
かなり細かい違いが多いんですな…今度見かけたらチェックしてみます。
あとFバンパーの左右の穴みたいな所(オプションのフォグがつくところ)
の色が黒かボディ同色かってのはグレードの違いなのか前期後期の違いなのか…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:33 ID:qUzVXfe1
>>598
グレードステッカーがなくなったのはMX以下の下級グレード。
VTi・SiRなどにはグレードステッカーがある。
外装だとホイールキャップのHマークが黒=前期、無塗装=後期、3ドアETi・
VTiのリアスポが黒=前期、車体同色大型=後期など、細かい変化点がある。
>>590
内装が擦れている音ではないかと思う。
経年変化で樹脂が硬化して、互いに擦れているのかと。
気になるならば、一旦外してからキッチリ組み直す。隙間があるなら緩衝材詰め込む。

もし用途がスポーツ系ならば、潔く外してしまうのも男道。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 22:40 ID:irPFMlbo
>>614
逆転の発想で隙間にグリス塗りたくる、ってのも効くらしい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:07 ID:1yxSPKTL
シビックIE03モデルを22万引きで契約しましたです。
でも11月納車だとさ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 03:11 ID:gD0RDh7c
>>616
エンジン変わりました?>L型に
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:19 ID:NjBj8uCk
シビックって先代からD15B、D17Aじゃないの?
できれば全てK型に変えて欲しいけどね。
なんか前にDOHC−iVTECに変わるような記事を見かけたけどな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 13:33 ID:JINQptqL
200万クラスのクルマを買おうと資金を貯めている者ですが
ハイブリットシビックが良いかな?と思っています。
ハイブリットって、このスレでの評価はどのような感じなのでしょうか?
電気モーター特有の図太い低速トルクが魅力らしいね。
1.8L程度の動力性能なんだろ?
>620
まあプリウスが来春フルモデルチェインジするから、それと比較した方が
いいかもな。
623620:02/09/29 13:40 ID:JINQptqL
>>621
即レス恐縮です。

>電気モーター特有の図太い低速トルクが魅力らしいね。
>1.8L程度の動力性能なんだろ?
つまり、エネルギー効率が良いクルマ。ということでしょうか?
自分クルマ選びは燃費などに重点を置いていまして、昔から定評のある
シビックを購入しようと思っていました。
その中でもハイブリットはあの渋いマスクが好きです。
624620:02/09/29 13:42 ID:JINQptqL
>>622
>まあプリウスが来春フルモデルチェインジするから、それと比較した方が
>いいかもな。
はい、留意しておきます。
ベストカーによるとプリウスの方が燃費いいらしい。しかも、それは
現行モデルの話で今度のモデルチェンジではさらに差が付くみたい。
普通のシビックでも、結構燃費いいから結構微妙っぽい<シビックハイブリッド
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:07 ID:QCLwQ3FM
>>620
つーかこのスレでハイブリッドで実質16km/Lってのが出てなかったか?
詐欺だといってたヤシが。

その後10・15モード燃費の水掛け論になってたが
正直それくらいなら普通のシビックでエコランやって15km/L出してる方が
マシのような気がする。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:21 ID:/Zp6jdGY
>>626
そのヤシは私です(W
燃費はカタログ地よりかなり悪いです。
田舎道の営業車ですが、リッター16〜17程度。
高速ではもうちょっと伸びると思います。

他にプリウスもありますが、燃費はだいたい同じくらい。
ちょっとプリウスがいいかも。
ハンドリングはシビックがいいです。山道も得意。
運転して楽しいのはシビック。
街中を流して楽なのはプリウスといったところでしょうか。

シビックの方が室内は広いです。後席は床がフラットで
足元広々です。
>>620さん、買って満足する車だと思います。
ただ燃費はあまり期待しないほうがいいです。
スポーツシビック(EG型?)の前のシビックって何て言う形式なんですか?
ウチの母ちゃんがあれ乗っててスゴイ好きなんですよね

それでちょっと前に親父がフィット買ったんだけど納車まで一ヶ月かかるから
納車までそのシビック借りてたんだけど、やっぱ良かった。
>>628
グランドシビックだね。
>>629氏が既に教えてくれているが。
自分はEG6に乗っているが、最近になってEF系の角張ったデザインが
妙に格好良いと思えるようになった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 17:36 ID:1PBYs2lz
EFは手抜き無くコストをかけて、しっかりと作られていた感じが良かった。
そう言っても、あの頃のホンダ車だからボディ剛性は無に等しいのだけど。

これ以降のシビックはコスト削減がミエミエで、安っぽく感じるな。
EGは安物感を逆手にとって潔かったけどね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 17:38 ID:YKyuto46
新型シビックフェリオのRSに乗ってる人います?

現行シビックファミリーではアレが一番カコイイような…。
>631
でもEFって乗りごごち最悪だからなぁ(w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 20:44 ID:ycnBFMg6
>620
代車で3日ほど乗りましたが、高速4割、下道4割、渋滞2割ぐらいの割合で
リッター22km/Lぐらいでした。
高速だけなら、27km/hあたりを表示していました。

シビックフェリオの03モデルは、結構いい感じみたいですよ。
635貧乏EF2 ◆25XTcovc :02/09/29 21:02 ID:FhAnYdl9
>>633
確かに乗り心地は・・・
しかも俺の運転だと余計・・・

でもカコイイから好き
 通りがかりに思い出した話。

 随分前の雑誌に出てたメーカー主催(?)の箱根エコラン大会で、
EG型の1.5リーンバーン(5MT)が軒並みリッター30Km/hオーバーと
いうとんでもない結果になってた。ドライバーはプロから雑誌記者まで様々。
 最高は50とか60とか(Wって、ほとんど「嘘つけ!」状態だけど、
専用メーターで燃費をリアルタイムに監視しながら手に汗を握る運転を
してたらしいし、坂の下りでエンジン切っちゃう奴まで出たらしい
から・・・ま、追風参考程度に。

#ちなみに良い結果を出してたのは年配者ばかりだったとか。
EGの助手席側パワーウィンドがついに逝っちゃいました。
2年位前くらいから運転席側と閉まるスピードが違ってきて
だんだん閉まるスピードが遅くなっていき、さらに閉まるとき
抵抗があるのか、ゴムをガラスに押し付けて動かしたような音
(ギュギュギュギュッて感じ)が出るようになり、今日ついに
閉まる途中で止まりました。
なんとかならんかとアイドル状態のままパワーウィンドウの
スイッチを押しつづけてたら、徐々に(止まったりして)閉ま
り何とかなりました。
で、気まぐれに開けてみたら、そっちは通常どうりなんです。
スムーズに開きました。で、また閉めるのに一苦労(w
これはもうAssy交換なのか・・・。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:01 ID:EoOh5NVg
ドアを交換しようと思うのですが、工賃ってどんなもんかかるのでしょう?
というか自分で出来ますかね?
>>638
翌日、ドアをガムテープ止めし泣きながらディーラーへ走る638の姿が・・・
640638:02/09/29 22:23 ID:EoOh5NVg
勘弁してくださいYO!
641 ◆EG6fyN/A :02/09/30 00:30 ID:usshHmF1
>637( = 638?)
以前、同じ症状になりました。
私の場合はゴム部分の交換のみで、部品代は安かったものの、
ドアを完全にバラしちゃうため、工賃が馬鹿にならず
トータルで片側2万円超でございました。
ちなみにディーラーでの交換です。

どうでもいいけど、そのとき両側交換な状態で計4万か〜と思いながら
パチンコ打って、7万勝って3万もうけたのを思い出しました。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 02:11 ID:2VG0Tb9M
シビックのドライブシャフトのブーツ、
交換いくらくらいかかりますか?

それから、
トヨタかな?とかでやってる
分割式の安い簡単なブーツ使ってる人居ますか?
トヨタでもやってくれるんかな?
ホンダ車ダケドモ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 09:35 ID:LGY/iNOu
自分の運転が悪かったのかもしれませんが・・・
今から4年前の3月、当時5年落ちの中古で買ったEG8VTiの手漕ぎに1年ほど乗ってまして、
その日は友人が家から出てくるのを待っていたら、突然アイドリングが乱れだし、程無くして
エンジン停止。
再始動は可能だったものの、依然アイドリングは全く安定せず、変速のためにクラッチ
切ったらまたエンスト。最初はバッテリーを疑って、深夜のスタンドに駆け込んで比重を
測ってもらったが、正常値。仕方なく、エンストしないようアクセル煽りまくりで帰宅。
次の日も同じ状態で、泣く泣く購入したオートテラスに行ったら、インジェクターにカーボンが
ぎっしり溜まっていて、吸気が全然できない状態だったとか。
原因は街乗りがほとんどで、トロトロ走っているばかりだったのと、前オーナーが換えた社外の
某社キノコ型エアクリーナーって言われました。
インジェクターを清掃してもらったら、完全復活。
それからはエアクリを純正交換タイプに戻して、レッド7200まで週1回は回してあげるように
しました。
みなさんもこんな症状になったことありますか?漏れだけかな・・・
644643:02/09/30 09:45 ID:VfKo5myF
インジェクターじゃなくて、インテークパイプの間違いでした。
645抹茶ミルク味EG6:02/09/30 11:09 ID:qk+aa6Wq
>642
インナー&アウター同時で非分割式で4万あればお釣が来るよ。
分割式は1万キロでもげたとか聞くけど…。
機械式LSDだったらいつも使ってるMTオイルも持ち込もう。

>643
そ、それはエアクリのメンテが悪かったんじゃ?
あと、カーボンじゃなくてブローバイに
ゴミがくっついてなったんじゃないかな?
ディーゼルの世界だな…。

キノコは5000kmでメンテしよう。
他の異常にも気が付くよ。

窓はゴムの清掃とシリコンスプレー塗布で良くなるらしいよ。
聞いた話だけど。
646シビ丸 ◆eF9cIvic :02/09/30 11:52 ID:XgRYLViZ
>>642
分割式を自分で取付てみたけど、とりあえず2ヶ月2000kmでも裂けや割れなどの兆候はないです。
ヤフオクで「ドライブシャフト ブーツ」で検索するとホンダ車用も買えるよ。
647642:02/09/30 12:21 ID:a4H4xXXW
>>645
>>646
レスありがdですー(θ┏┓θ)ノ
確実に非分割式でいくか、
低コストで分割式に行くか・・・。

まよいますなぁ(;<●>Д<●>)
648637:02/09/30 12:56 ID:Th0tl4Nu
>>641
それは痛い金額だなあ。
一度>>645のシリコンスプレーを塗ってみて様子見してから検討します。
サンクス!!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 14:05 ID:vHqB0nvl
>>637
うちのもそうなったんだよな。開けるのは普通。
雨の日にはあけたらしまらなくなった。スイッチで上げながら手で引っ張り上げてたし。
シリコンスプレー+お掃除をディーラーでミッションオイル交換のついでにしてもらって復活。
ディーラーの人曰く、運が良ければこれで直る。ダメなら>>641の通り。
部品代は安いから、自分でできるなら自分でやるのも良し。

>>642
>>645の通り、非分割式はばらすので高い。俺はアウターのみやって3万ちょっと。
インナーは滅多に破れないし。
分割式は、技術のあるところでやればまず大丈夫。問題ない。
しかしカー用品店レベルの店ならお勧めしない。友人が分割式でやって漏れまくってたし。
あと、高出力車(EG6とか)なら分割式は止めとくべし。無難に非分割式で。
650627:02/09/30 15:54 ID:HgLVW/x5
>>634
今日、ハイブリッドの燃費を計算したら
リッター14でした。エアコン入れているけど、
アイドリングストップもしているのにこの数値。
所詮営業車だからこんなものなのでしょうか。
651抹茶ミルク味EG6:02/09/30 18:32 ID:qk+aa6Wq
あ、左右同時で両方のインナー&アウター交換の価格ね。←ブーツ交換。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 19:00 ID:bCldzVPa
>>631
>EGは安物感を逆手にとって潔かったけどね。

内装色が明るくて良かったよね。EFは黒だから
なんか暗い感じがする。
そろそろMCって噂を聞いたんですが、なんか情報ないっすか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:06 ID:EWj5bC70
>>653
まったくの妄想だがMC後こんな記事が載ると思う。

・ステアリングの違和感がなくなった
・突き上げ感の減少
・より低速でトルクがモリモリ・・・
・コーナリング時の安定感が云々


ええと、エンジンも変わるんだっけ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:11 ID:dI4o0yj1
EKフェリオのSi、5MTを探してるのだが中々見つからないYO!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:18 ID:cKQmR1Hm
シビックフェリオ(iE)契約しますた。
モデルチェンジのため、納車待ちですが、
ディーラーに聞いてもはっきりした日付はわからないとのこと。
モデルチェンジ後の発売がいつなのか、はっきりした情報がほしいのですが、
お分かりの方いますか?
>>642
実はリビルドのドラシャを買った方が安いという罠。一本12000円くらい。
非分割式純正のドラシャブーツの値段ってバンドも合わせて片方でそれくらい
するのよ。でも社外のブーツはすぐに破ける。非分割式でも。結局純正が無難。
ドラシャブーツの交換なんてそんな難しくないから自分でやってみたらどうか?
工賃もったいないよ。長レススマソ。 
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 02:25 ID:J2joPxpd
ちょっとお尋ねします。
走行距離が10万キロ近くなったのでタイミングベルトを
交換した方がいいと聞きましたが、どれぐらいのお値段なんでしょう?
また、タイミングベルト単品でするよりも車検と一緒にした方が安いん
でしょうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>658
俺は五万チョットデシタ(θ┏┓θ)