【HONDA】CR−Vについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
熱く語ってください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 00:39 ID:a/vmh1QA
バカ
31へ:02/08/15 01:27 ID:LpQpEnvD
このクソ車は、いらん!!!!!!!!!!!
4( ´・ω・)ショボーン :02/08/15 01:28 ID:CAqNxcI1
( ´・ω・)ショボーン 
51へ:02/08/15 01:29 ID:LpQpEnvD
シビックベースのくせに!

偽四駆!!

おれの大嫌いな奴が乗ってる!
61へ:02/08/15 01:29 ID:LpQpEnvD
バカ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 01:31 ID:SAQVqIgk
煽りスレですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 01:35 ID:1DEUwkHr
語ることなど何も無い薄っぺらな車。それがCR−V。
9おしらせ:02/08/15 10:25 ID:GvSXokiE
最萌トーナメント予選O組に CR-V 登場    
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029172691/l50 
【投票コード発行所】http://mikoshi.jp/car-saimoe/
投票コードを一番上に貼って、<<CR-V>>に1票と票を投じてみてください。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 10:28 ID:8rjaKmUt
2駆がいいよ。
オフロード感覚の街乗り車。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 11:11 ID:zpUCf6s6
そうだな。
CR-Vは、SUVルックのミニバンとして考えた方がよいね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 17:04 ID:sJsBs4ls
>>1よ。
まったく。性懲りもなくこんなスレをたてやがって。
どうせ荒らされるに決まってんのに。
まあ落ちないように、しっかり保守してくれよ。

そんな俺はCR-V納車待ち中、、、
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 18:13 ID:VUO+lhGG
先代よりもタイヤが良くなったよね。銘柄表記は同じなのに。
前のはすぐにキャーキャー鳴いてたけどね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 20:14 ID:kYHrh+Rr
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 21:02 ID:kZargmNo
>>13
ブリジストンだが、そうですか。
見えないところもよくなってるね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 21:27 ID:puK3/F6v
インチアップしてる人とか居ます?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 01:49 ID:y8/2r6yI
うちの近くの中古車屋で現行のCR-Vが199.0万円で売ってあるよ。
フルマークIL 4WD
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 17:36 ID:5+7ABDlj
>>17
諸費用コミコミの値段なのか?
つーか、出てから一年経つしなぁ〜
ちょっと高いと思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 22:41 ID:GcMvBWog
>>16
インチアップっていうか、一応16インチ履いてるけどね。
ただ、ホイールのオフセットが43だからか、
フロントタイヤのサイドウォールが若干はみ出てます。
(ホイールそのものははみ出ていない!)
205/65R16なんてサイズがあればギリギリセーフだったのに・・・。

車種;旧型標準Lパッケージ(中期型98年式)
タイヤ;ヨコハマDNAdb(215/60R16)
ホイール;無限RG(7JJ-16,100&114.3,8H,+43)

ホイールは前車のCB6アコードクーペに履いていたのを流用
(205/50R16のタイヤを履いていたがフェンダーからはみ出ず)

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 19:47 ID:iaKzq5Gq
諸費用込み込みで220でした フルマークIL FF
現行CR−Vの不満なとこ。

・シートがフルフラットにならない(先代はできた)
・マルチボックスに蓋なし。(蓋ぐらい付けろ)
・シートの柄が古くさい(縞模様)
・ボディカラーが悪い(色のバリエーションが少なく良い色がない)
・点灯させるとメーターがオレンジになる。

こんなとこかな。
でも買おうと思ってますねん。
>>21に追加

・アクセサリーが意外と少ない。

もっとアクセサリー増やしてくれ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 22:47 ID:b1662qhp
運転席から助手席へのウオークスルーがちょっと
窮屈と思った。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 00:49 ID:NUF+ACVw
初代CR-Vは、当時、すごく良かった。今のは・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 02:46 ID:VsrnYoh8
新型って旧型よりでかく見えるけど、そんなに変わってないのね
旧型の下取りって結構いいみたいだね。
6年、85000km乗って47万あったよ。
型違いとはいえこんだけけなされるとちょっと鬱
ま、街乗り重視で考えるとCR−Vは悪くない選択と思うが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 16:34 ID:xcuTmTq3
>>21
噂では今度のMCでマルチボックスに蓋が付くらしいYO!
で、アンサーバックも付くみたいだ。
まあ、アナウンスはまだなんで、話半分って事で、、、
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 16:59 ID:VsrnYoh8
マルチボックスの蓋か・・・後付けできますように・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 18:51 ID:X5NJoPPo
現行FMC後のモデルより、1年経って一部改良後の方が良さげ。
追加されてるものがあれがコストダウンの為に、
無くなったものもあると思われる。考え過ぎかもしれないが・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 18:54 ID:tteliFDG
C-RVって
なんでFFと4WDなの?
せめてFRと4WDのほうがやる気があるように見えるのだけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 00:40 ID:0FK3Lq4V
今日初めてモハベミストを見た なかなか渋いね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:16 ID:jkdvpHoH
age
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:29 ID:D2612Oqv
>>31
シビックベースだからあたりまえだろ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 17:54 ID:nWIaQlTD
>>32
渋かったのかぁ。
俺も最後まで迷ったが、やっぱ定番の
サテンシルバーにしたよ。
CR-V、売れてんのか?
新型あまり見ないな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 22:40 ID:rQKlfmSf
モハベミスト海苔です。地味すぎると思ったが、
田舎のひといわくゴールドっぽくて、派手だって。
>新型あまり見ないな。 ベルノ専売です。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:26 ID:IcCsbK3F
神奈川でも東京でも埼玉でもあんまり見ない
本当に売れてるのか?
見るのはオデとストーばかりだけど・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:31 ID:kDWMcDR0
CR−Vは6月1、210台売れましたパジェロイオ+パジェロと同じ位だね。
因みにオディセイ4,283台、ストリームは5.593台
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:35 ID:hMcydfqQ
FMCは大失敗でしょ3000くらい売れてたはずが1000くらい何だもの
しかもFMC直後で、もうだめぽ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:42 ID:0FK3Lq4V
新型になって格段に良くなってるよ でもそれだけで売れる時代じゃなくなったね
4239:02/08/19 23:43 ID:kDWMcDR0
他のホンダ車はフィット    24、141台
       ステップワゴン  7、208台
       モビリヲ     4、947台
       シビック     2、478台
       アコード     1、368台
       トルネオ      554台
       H−RV      571台
       
43夜鷹黒真珠:02/08/20 00:05 ID:sIn0w33Y
車版のスレはいつのまにかなくなってたが、こっちに来てたのか
新型売れてないねぇ、アクティブステージもなんか失敗ぽい
こうなったら、パワーあげるしか

そんな俺は現行海苔。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 00:34 ID:SpM8ZihB
売れてなくてうれしいよ
買った俺は
まじで格好良いよ外見は
チェロキーと迷ってこっちにした
45418:02/08/20 00:51 ID:ky4TYw+a
クロカン総合スレからきました。
CR-V買います。質問なんですが、パフォーマとフルマークって
言うのありますよね。どう違うのですか?
(写真だけみると前後のバンパー部分と背負っているタイヤの有無が違うように思います。)
それと皆さんの乗ってるCR-Vはどっちの型ですか?
オススメのスペック等、色々おしえてください。よろしくお願いします。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 04:39 ID:evfM43Ap
そうだな、見た目の違いはそれだけのような・・・。
FFが選べるのはフルマークだけだ。あとはラゲッジスペースを隠すための
トノカバーの有無等、細かい装備が違う。
俺はフルマークにした。前にRAV4乗ってた時に背面タイヤはファッションでしかないと感じたし、
バンパーの樹脂部分がだんだん歳が経つにつれて白っぽくなってくるのが嫌だったから。
でもDパッケージを選べばバンパーは塗装されてるか・・・。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 08:19 ID:MlYlFNcQ
>>44
おお!同志。
街中で頻繁にすれ違うってのはどうもね。

>>45
ディーラーに逝って、話を聞いてきなさい。
ついでに試乗してきなさい。
話はそれからだ。
・・・MCの情報も聞いてきなさい。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 09:25 ID:cHO5lgBY
自動車評論家によると

CRVは、運転手の操作とは関係なく、
何かの拍子に(急にアクセルをはなしたりする?)
FFがいきなり4WDに自動的にいきなり切り替わることがあるので
事故などにつながることが予測されるほど、
非常に危険な車だそうですね。

FFと4WDの切り替えを運転手がきちんと管理できないのは、やばいのではないでしょうか。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 09:32 ID:MlYlFNcQ
>>48
雑誌名、ソースをキボンヌ。
50夜鷹黒真珠:02/08/20 10:44 ID:N/ajvZFV
>>47
毎朝、白のパフォーマとすれ違ってる・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 11:16 ID:MlYlFNcQ
白って一番売れてるんでしょ?
3マソアップしてまで人と同じのはちょっとなぁ。
でも、アホンダって色のバリエーションがいまいちだよな。
無難な色か奇抜な色しかないような、、、
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 11:18 ID:824t7ugk
>>45
とりあえずCR−Vはクロカンじゃないからね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 11:32 ID:MlYlFNcQ
>>52
そそっ。
CR-Vはクロカンじゃないですよねぇー
街乗り四駆?
俺的には5人乗りの、ちょっと見晴らしの良い
ミニバンって感じだわ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 16:12 ID:cHO5lgBY
>49

辛口クルマ選び
(2002上期版)徹底ガイドのP89ページのCRーVの四駆について
評者:三本和彦
「コーナーにハイスピードで入ったドライバーが、
途中で小動物の飛び出しに驚いてアクセルを離したりするとする。
その瞬間、それまで四駆で走行していたたものが2駆走行になり、
走行特性がアンダーステアーになる。即座にブレーキ踏んでも、
スピードがあるとスピンすることになりかねない。」
「パニックになる。」

僕にはよくわかりませんが、このようなことがかかれてました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 18:37 ID:EN6WuYb7
2駆になったらタックインが発生してアンダーとは逆の動きを
すると思うんだがな。
まあタックインが発生してスピンしやすいってのは変わらない
と思うけど。
56夜鷹黒真珠:02/08/20 18:47 ID:N/ajvZFV
>>54
ハイスピードで入ればスピンしやすいのは必然
80kmぐらいでS字に突っ込み、ネコの飛び出しに気づいて
ブレーキかけたらスピンしますた
ネタではない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 21:01 ID:Hc+ApJcz
>それまで四駆で走行していたたものが2駆走行になり、
>走行特性がアンダーステアーになる。即座にブレーキ踏んでも、

四駆???
アヤスィ〜
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 21:02 ID:Hy6PvIR+
ただいま納車まち!
H9のE-RD1を中古で購入。

車検付きなんだけど、デフやATFオイル交換した方が良い?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 21:40 ID:RxPLPV5L
>コーナーにハイスピードで入ったドライバーが、
CR−Vの四駆でハイスピードってことは無いだろ。
後輪が滑った時だけ補助的に四駆になるはず・・・
それとも、本当にそんなことあるのか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 23:08 ID:sIn0w33Y
>>59
>後輪が滑った時だけ補助的に四駆になるはず・・・
前輪じゃないの、滑って4駆になるんわ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 23:36 ID:SBosIFlA
ホンダ買うボーイ!
今日、20代前半?の女の子がパフォーマのMT車に乗っていたな。
ちょっと萌え。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 01:03 ID:w7VJgm/G
54
僕もCR−V買いたいと思ってちょっと調べてみたら、びっくりでした。
CR−Vに限らず、自分が運転している車の駆動が、2駆なのか四駆なのか、
ドライバーがその管理下におけないのは非常に危険だ、
ということは、当たっているのかも。

前輪が滑ったときに後輪駆動が自動的に加わるなんて、
それが100KMくらいだしてるカーブ中にもしそうなったら、
運転テクニックのまだ下手な人とか
疲労でちょっと惰性で運転しているときなんか
まんがいちですいけど、通常より危険性が高くなるのかも。






63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 03:31 ID:srEvtzgZ
CR-V、エクストレイル、フォレスターで迷ってる。
冬山登山やスノボーの趣味があるんで
大きい車がいいんだけど・・・
どれがいいかなぁ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 17:45 ID:0uHqQqpD
>>63
趣味車?
それなら鳥さんも候補に入れてくらさい。
燃費ワル〜だけど、他の部分はかなりいいよん。
マツダだけに値段もいいよん。
でも、やっぱ一番候補はエクスだろうなぁ。
すべてにおいてまとまってる感じ。
ウォークスルーがいらなければ本命じゃない?

そんな俺は現行CR-V海苔。
ちっちゃい子供いるから、ウォークスルーが
購入条件だったんでさ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 18:05 ID:lQvKjhhd
エクスの正面がどうしても気に入らず、CR-Vを買ってしまった。
6664:02/08/21 18:30 ID:0uHqQqpD
>>65
ふ〜ん。
俺はエクスのスタイルはスキだなぁ。
「どこでも走れるぞ、ゴラァ〜」ってオーラが出ててさ。
でも内装がどうにもこうにも、、、
まぁ、好みの問題だけどね。
マルチボックスのふた、売れや、ゴルア!!
自作しろや、ゴラァ!!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 21:14 ID:bw82GYP9
AT5速にしろや、ゴラァ!!

ケチケチすんなゴラァ!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 21:20 ID:UGmB65Gv
エクスとCR-V背面スペア無しの区別がマヂで付かない。
ピラー取り付けタイプのテールランプはありきたりになってしまった。
71 :02/08/21 21:28 ID:bw82GYP9
ホンダ車にはめずらしくDQN乗りが少ないのが良い>CR-V
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 21:37 ID:GIxEqttC
SM-Xとは違うのだよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 21:44 ID:ndDEGy3F
2駆ガイイヨ!
7463:02/08/21 22:37 ID:srEvtzgZ
>>64
すみません、鳥さんってなんですか?
他のスレでも見たのできになります。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 22:50 ID:TMvDE95b
何を語るんだよ?こんなクソ車について・・
( ´,_ゝ`)プッ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 23:01 ID:BnyFgBJe
>63
トリビュートのことだろ(マツダ)。
フォードだとエスケープ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 23:25 ID:VdqOtBUA
パフォーマIL、ジルコンブルー海苔です。
4WD機構がダメダメなのは、どの車雑誌見ても一緒ですねー。
つーか、ホンダ車全般・・・。
自分の場合ただ、ただ外見重視で決めました。
5MTなんですけど、なんか2速とか低速の時の力が足りない
かなっと。5000回転とか回すと気持ちいいけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 03:53 ID:nvcAqmdO
外観いいよね〜、FFで充分だしね。
俺もエクスの顔と内装が気に入らなくてね・・・。
SUVなのに回して気持のいいエンジンが味わえるというだけで買いです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 15:21 ID:JAYBhqGj
CR-Vの外観はそこそこってとこじゃない?
でもサイドステップを付けると、萌ぇ〜!
かな〜り良い感じだわ。
純正は高い(5マソ近く?)から、社外品がヨシ。
エンジンはフォレ、エクス、エアトレのターボ車には
敵わんが、必要十分なパワーってとこかな。
高速では、ちと辛いか?
まあマタ〜リと走る分には関係ないけどね。

室内の広さ&ウォークスルーってのが、子持ちの俺にとって
決め手となりました。


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 15:36 ID:fAoXcoH+
関西人優越民族
ワイらが世界一なんやで!
オマエらええかげんにせえよ!
このボンクラが!シバクどガキ!
http://www.jbbs.net/study/158/
http://jbbs.shitaraba.com/study/123
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 16:32 ID:4V5kbopY
俺の田舎では、良く新CR-V見かけるな〜。
女性の乗ってる割合が高い気がする。
若い女性が乗ってるなら良いが、おばちゃんが乗ってるとね〜。。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 16:42 ID:JAYBhqGj
旧CR-Vに乗ってるね〜ちゃんはイケてる率高し。

by 2ch
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 21:18 ID:b1Lx0UAk
高速道で初めてレッド近くまで回しますた。
今まで5000km以上走ってますがそんなに良く回るエンジンと思ってなかった。
ATなのでアクセル踏むのを遠慮してたみたい。
セコくらいで、一気にベタぶみしたら軽く5000rpm超えた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 00:18 ID:iLxn+e4j
黒内装のほうが人気あるのはなぜでしょう?
ベージュのほうがSUVらしくていいのに。

うちの近所では新型1台見れば旧型は5台くらい見掛けます エクスもよく走ってますね 
新型CR-Vは旧型から乗り換えるほどオーナーに訴えるものがないってことでしょうか

ところで、新型で高速を150kmで巡航しても車内は平和そのものですか?
長距離用マシーンに是非1台と思ってるんです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 02:07 ID:JTIws06Q
>>84
旧型糊ですが、あえて新型に買い換えようとは思わないですね。
スタイルは旧型のほうが良かったと思うし。
たしか旧型も発売1年過ぎからブレークしたから、これからかも。
とは言っても、ライトクロカンのブームは完全に過ぎたらしいから
旧型ほどは売れないでしょ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 09:39 ID:Zzmo6XML
>黒内装のほうが人気あるのはなぜでしょう?
色としてはベージュだと思ったが、長年乗ろうとしたら汚れにくい黒だ。
犬を乗せたりするもので・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 11:53 ID:u+BjbpH9
旧型の初期型だが、デュアルポンプの挙動についての実話

購入直後のこと、積雪時、脇道から県道(片側1車線)への左折で
県道進入前に一旦停止、やや上り坂になっていた
左右確認して発進→前輪スリップ→後輪駆動伝達
難なく発進するも大アンダー発生!→反対車線にはみ出る!!
あわててアクセルオフ→おそらく後輪駆動カット→タックイン!→大ケツ振り!!

すぐに持ち直した上、幸い他に通行車両がなく大事には至りませんでした
後部座席にいた同乗者がギャーギャーわめいたのと寝てたヤツが頭ぶつけた程度

この一件の後は慎重に運転してるので、やばかったのはこの1回のみ
こういう挙動する、って知ってると対処も出来ると思って書き込みました
これ以外は気に入ってるんですけどね、7年目の車検を通すかどうか只今検討中
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 12:43 ID:NnweRs6p
【デュアル】HONDA・4WDの長所を述べよ【ポンプ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027309073/
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 16:02 ID:+oYG3k0W
CR-V海苔に4WDの短所言って煽っても無駄だよな〜。
分かって乗ってるんだもの・・・。(w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 16:15 ID:wr3fFb+g
>>90
そだよね。
だから俺はFF海苔(w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 18:45 ID:i1mM6lKx
CR-VはFFこそ買いでは??

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 23:37 ID:KX4OxYLM
>>84
しいて言えば旧型よりフロアが下がったことにより、
荷室が広くなったことかな?(リアシートの折り畳み方式の変更による)
室内が広くなったかというとさほど変わらないし・・・。
ただ、旧型ではフロントシートがドア寄りだったのが、
若干内側に寄るようになったけどね。
(PWのスイッチがアームレストに付くようになったのがその証拠!)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 01:32 ID:Cw3JGN4M
>>93
PWのスイッチがアームレストに付くようになったのは
車幅が広がったからっていうのもあると思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 02:58 ID:ua5PdyRz
来月納車 はぁ・・・待ち遠しい フルマークiL 
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 13:17 ID:/o27iP9w
実際、5ナンバーから乗り換えると車幅が広すぎると感じた。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 00:51 ID:R0Zmpw5e
納車まであと4日・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 04:27 ID:CdIJ/WHN
ベルノでタモツくんっていう定期点検お得サービスプランみたいなの
勧められたんだけど、これってどうなの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 11:48 ID:sryp6kpy
アメリカで旧型CR−V乗ってますが、新型もアメリカでは販売好調だYO!。
こっちは大きい荷物入れることが多いけど、ワゴンだと簡単に車内を覗けちゃう
から車上狙いを嫌ってセダンか高い車高の車に乗る人が多いです。
それからあまりサイズが大きくないのでアメリカ女性へのウケが良いみたい。
もちろん、こちらのフルサイズの車との比較だけどね。
CR−Vは日本での組立だから結構値段は張るけど日本よりよく走ってるYO!。
100CRV
海外誌での傾向は、概ねRAV4を抑えてX-Trailに次ぐ2位という状況です。
RAV4とX-Trail&CR-Vなどの似非4駆とは別物と考える!
AMS 17/2002 (8月7日号)

ボディー
モデル名        X-Trail     CR-V     RAV4     Maverick

室内スペース(10)      7        7        6       8
スペース感(20)      18       17        15       16
トランクルーム(15)     9       10        10        8
積載重量(5)         3        1        2        2
操作/機能性(10)      7        8        9        9
トレーラー荷重(5)     4        3        3        4
装備(15)          13       10        10       14
追加装備(5)        3        3        4        4
質感(15)          15       13        13       11
小計(100)         79       72        72       76

快適性
モデル名        X-Trail     CR-V     RAV4     Maverick

スプリング(無積載)(25)  20       19       18       17
スプリング(積載)(10)    8        6        6        7
シート(前) (20)       17       16       16       18
シート(後)(15)        14       14       12       12
空調(10)           7        7        6       6
室内騒音測定値(5)     4        5        3       4
騒音印象(15)        13       14       10       12
小計(100)          83       81       71       76
駆動
モデル名        X-Trail     CR-V     RAV4     Maverick

稼働洗練性(10)      8        9        7        6
トラクション(10)       5        5         5        6
出力展開(5)        3        4         3        2
シフト/ギアレシオ(10)  6         8        7        4
加速/最高速(20)     6        9        10        5
追越加速(20)       2        7         7        4
テスト燃費(20)      7         6         8        6
行動半径(5)        3         2         2        3
小計(100)         40        50        49       36

走行特性
モデル名           X-Trail     CR-V     RAV4     Maverick

走行安定性(無積載)(20)   16        17       18       18
走行安定性(積載)(15)     12        13       14       14
走行ダイナミクステスト(10)    3         6        7        6
ハンドリング(10)         4         8        9        6
ステアリング(10)        7         8        8        6
敏捷性(10)            4         6        6       6
オフロード適性20)        9         6        6       7
直進性/対風敏感性(5)    4         4         4       4
小計(100)            59        68       72       67
安全性
モデル名           X-Trail     CR-V     RAV4     Maverick

制動距離(冷、無積載)(15)  14        13       11       14
制動距離(最高速80%)(10)   7         8        6        9
制動距離(冷、積載)(10)     7         4        7        9
制動距離(暖、積載)(10)     9         7        8        9
ブレーキリスポンス(5)      4         4        4       4
安全性装備(40)         16        14       10       10
視界/照明(10)          8         9        8       9
小計(100)             66        59       54      64

モデル名           X-Trail     CR-V     RAV4     Maverick
特性評価(500)         327       330      318      319

環境適性
モデル名           X-Trail     CR-V     RAV4     Maverick

炭酸ガス・エミション(15)    6        7        7         5
最低燃費(15)           7        7        7         7
エミション・クラス(10)      5        7        5         7
自重(10)             4        3        4         3
小計(50)             22       24       23        22
費用
モデル名           X-Trail     CR-V     RAV4     Maverick

基礎価格(25)          19       25       25        23
オプション価格(5)        3        3        3         3
中古販売チャンス(10)      6        6        6         7
固定経費(5年間)(15)     15       13       13        14
整備/修理(5年間)(15)    15       11       14        14
燃料費用(5年間)(20)     20       19       20        18
保証(10)              8        2       8         4
小計                86       79       89        83

モデル名           X-Trail     CR-V     RAV4     Maverick
総計(650)            435      433      430       424
>>102
RAV4は似非とも呼べないレベルなのですか?
オフロード適正はCR-V同等になっていますが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 17:14 ID:S9XR83pV
現行のRAV4はトヨタ車って以外に買う理由が見つからない。
7月の販売実績はRAV4=1336台 CRーV=1347台
同じくらい売れてるけど・・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 19:11 ID:CdIJ/WHN
>>108
RAV4がCR-V並に売れてるのは奇跡だね
俺は7年前にRAV4買って1年くらいでCR-Vが登場して悔しかった。
だから今回新型CR-Vを買ったさ。
>>108
企業規模からすると「大敗」ですね・・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:14 ID:/Aj+AVN0

2001年11月14日
 男性
 電話
 ホンダ CR-V
 1996年02月 63,000 Km
不明 不明
動力伝達 不明
 車庫入れをしていてRレンジで前進し、車が前の壁に衝突した。

2002年01月16日
 法人 千葉
 HP
 ホンダ ライフ
 1999年07月 15,797 Km
GF-JB1 E07Z
制動装置 2001年12月
 走行中ブレーキがきかなくなり、前車両に追突した。

2002年01月14日
 女性 神奈川
 HP
 ホンダ アバンシア
 2001年11月 1,000 Km
LA-TA1 F23A
かじ取り 不明
 首都高走行中にハンドル操作不能となり蛇行して中央分離帯に激突

2001年12月25日
 男性 福岡
 フリーダイアル
 ホンダ ステップワゴン
 1996年11月 90,000 Km
E-RF1 B20B
制動装置 不明
 走行中、急にブレーキが効かなくなった。

2001年12月11日
 男性 福岡
 電話
 ホンダ ステップワゴン
 2000年07月 38,404 Km
不明 不明
制動装置 2001年9月,12月
 平成13年9月にブレーキが効かずに中央分離帯に衝突した。
 又、12月もブレーキが効かず信号待ちの車両に追突した。

2001年11月30日
 男性
 24時間電話
 ホンダ ストリーム
 不明 不明
不明 不明
かじ取り 2001年11月
 パワーステアリングの不具合。
 6ヶ月点検時に、「パワーステアリングに新車の工場組立ライン時の欠陥があり、このまま乗り続け
 ると重大な事故につながる。」と言われた。


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:16 ID:ZuZAAflg
>>108
CR−Vはアメリカで売れてるらしいが、RAV4は海外で売れてるのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:53 ID:R0Zmpw5e
RAV4のケツってどうして流行に乗っけて丸くしてるんだ。
好き嫌いかもしれんが、あれは絶対にださいだろ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 23:12 ID:rys44XAc
どちらも目糞鼻糞!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 17:49 ID:b5a6AHc2
そだYO!
目糞鼻糞。
だが、アホンダお得意のミニバン的造りがCR-Vの売り。
エクスは遊び心満点!だが実は本格派!
フォレとエアトレは、ほとんどの立駐に入れて街乗りに便利!
しかもオーナーのスポーツ心をくすぐる。
んで、RAV4の売りはなんだろう?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 17:52 ID:b5a6AHc2
>>111
美味しいソースをキボンヌ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 17:52 ID:DMHKWDiX
オデッセイやアヴァンシアでは所帯じみて見えるのでCR-Vが私には合うんです。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 19:32 ID:EicpVFdB
>>115
RAV4初代はバギーみたいなスタイルで遊び心があったのだが、現行は
CR−Vを意識したせいか初代のような魅力があまり無い。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 19:48 ID:tbof5wwy
おお、アンチRAV4のスレになりつつある。
両者の共通の敵はエクスだろうに。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 20:15 ID:wrb84NyH
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 21:43 ID:tbof5wwy
>120
スゲー!さすが新型CR-V。新車効果大爆発で宿敵RAV4を11台差つけて圧勝。
わずか2年前に出たばかりのモデル相手にその強さを遺憾なく発揮。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 22:24 ID:BkeZdyZD
欧州誌での評価もほぼ RAV4 < CR-V < X-Trail で固まっています。

ただトヨタの欧州戦略強化策の一つである「特定車種の商品力強化」に
RAV4の名前も入っているので、今後の巻き返し攻勢は必至でしょう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 23:35 ID:BkeZdyZD
<11月MMC内容>
・NAVIのDVD、MD-LP対応
・キーレスアンサーバック対応
・4スピーカ標準化
・センターポケットにフタ追加
・キーレストランスミッター2個化
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 23:38 ID:BkeZdyZD
・リヤロアアームへのマスボルト適用(ロードノイズ対策)
・エンジン透過音改善(伝達系・防音材)
・後席ヘッドレスト変更
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 23:48 ID:tbof5wwy
>>122
「TOP GEAR」誌ではRAV4>Xtrailだったが、
雑誌名はなんだ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 05:12 ID:rcI6JUf/
>>125
Auto Bild alles allrad 8/2002
AMS 17/2002
>>123
正式発表あったの?
ボディカラーの追加はないのかい、、、
>>119
エクス海苔にとって相手にもならんとか言ってみるテスト、、、
ふぅ
CR−Vとエクスとヴォルツ、どれ買えばいいんだヨ!!
教えてくれ!!
あ、RAV4は却下ね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 13:24 ID:lDP23dnZ
>>130
CR-Vといっておこう
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 13:53 ID:NSehs2R4
>>130
自分の欲しいもんを買えばいいだろ。
おまえ、自分で考えるってこともできないのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 14:22 ID:HZZQL+Lc
エクスと信号待ちで並ぶと気まずくないっすか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 15:58 ID:344BxSAK
初代CR−Vなんてシビック用の部品で作ったから。足回りなんて最悪だよ。
ちなみにステップワゴンもね。
ちなみにオレはホライゾンってのを乗ってるぞ。ホンダがいすゞと初めて仕事した時
に作った車だが。いすゞで言うとビッグホーンのような車です。
WIZARDOがジャズって名前で出ていたが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 16:34 ID:lDP23dnZ
>>133
気まずくないよぜんぜん
むしろ、同じ車種・色と並んだ時の方が気まずいなぁ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 16:43 ID:YXToA90p
>>134
ビックホーンのような車じゃなくて、
ビックホーンそのもの」なんだけど。
いすゞと仕事したんじゃなくて、
その時ホンダは自社でRV車を作れなかったから、
いすゞからOEM提供を受けてたんだと思うんだけど。
JAZZも一緒ね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 17:20 ID:Vufk+FpZ
>>134
ホライゾンに乗ってる君が、何故CR-Vの足、、、(以下略
媒体名: Off Road 7/2002
タイトル: Nobody is perfect
                                     
魅力的な外観、素晴らしいエンジン、たっぷりしたスペース。ホンダ
CR-Vのクオリティーは多面的だ。唯一、Dual-Pump-四輪駆動の弱体な仕事ぶりだけが例外をなしている。

ホンダ CR-V
【プラス】 ● 回転性の良い、静かなエンジン
      ● シートアレンジ出来る室内
      ● 快適なシャシー
【マイナス】● 活性の劣る四輪駆動
      ● フロントシートのアレンジ
      ● ステアリングに駆動の影響

ホンダ CR-V は全く正当にも SUV-ブームの立役者の一人とみなされている。
このモデルが1997年にアメリカ及びヨーロッパ市場に上市された時、リダクション機能をもたない
ソフトローダーはまだよちよち歩きの状態にあった。今ではこの大きな室内スペースをもつモデルは
四輪駆動登録統計トップテン・リストの常連になっている。

このモデルは昨年、ドイツでのマーケットシェアーが 3.3%。アメリカでは 3.2%であった。具体的には
ドイツで3515台、アメリカで118313台販売され、それぞれ 9位 を占めている。すなわちアメリカでは
CR-VはトヨタRAV 4(14位)、ジープ・チェロキー(17位)、メルセデス ML(30位) より高位にある。
ニュー・ジェネレーションの開発にあたりホンダが高度な要件を課したのは明白である。特に、
アメリカにおける販売台数が非常に多いため、オンロードの適性要件を重視した。それ故、非妥協的な
オフロード特性より良好な道路走行特性を重視してコンセプトされている。ニューCR-Vは旧モデルに比べ
多少背が高くなったが、シートポジションは5cmから8cm低くなった。路面から着座面までの距離は
----調整いかんで----60〜63cmである。その結果、走行挙動がオンロード・ステーションワゴンに
かなり似ている: 

カーブ区間でのローリングは僅かで、チャージ交代反応も予測でき、ハンドリングも敏捷である。
シャシー、ステアリング、ギア、エンジンが完璧に相互に補完しあっている。スプリング/減衰
ダンピングは十分に硬くセットされ、スポーティーに走行してもストレスが生じないだけでなく、
野道を走っても背中を痛めないだけの快適性も十分備わっている。衝撃、路面凹凸は個別
サスペンションにより模範的に吸収され、ステアリングも正確かつ軽く作動している。

ギアレシオも常に適切だが、5速だけが心持ち長い感じがした。アウトバーンの上り坂では
シフトダウンが必要である。最大回転数より900回転/min低い回転数で最高速が出る。最大回転数は
6500回転/minで、レッドゾーンは6800回転/minから開始する。この4バルブエンジンは高回転を好むが、
低回転領域でも説得力をもつ。切り換え式吸入導管により低回転領域でも十分なトルクが得られ、
高回転領域で最大出力を出せる。既に3000回転/minで最大トルクの97%が発揮される。

このセグメントの4シリンダーエンジンで、最新のi-VTECシステムを装備したホンダ・エンジンほど
音が静かで、バイブレーションの少ないエンジンは皆無といって良い。i-VTECはエンジン負荷に応じて
バルブ・ストロークとバルブ開閉時間を制御するシステムである。160km/hの速度、5000回転/min弱で
聞こえるのは風切音だけである。また燃費も約11リッター/100kmでまだアクセプト出来る枠内に
とどまっている---- というのもアクセルペダルを加減して踏めば10リッター/100km以下に燃費を
下げることも可能だからである。
完璧な調整からの唯一の落ちこぼれが四輪駆動で----そもそも「四輪駆動」の名前に値するか
どうかも疑問である。Dual-Pumpシステム(DPS) ではツインポンプが閉ざされた油圧回路の中で稼働し、
一つのポンプは前軸、もう一つは後軸により稼働されている。前後の車軸に回転数の違いが生じると、
油圧システムの圧力に差が出る。この違いにより後軸ディフェレンシャル前方にある多板クラッチが
閉じ、動力が後軸に伝達される。

だが、動力が後軸に到達するかどうかは、現実の実証が難しい。どんな路面でもCR-V は純然たる
前駆車のように走るからだ。負荷がかかるとエンジンがステアリングを引っ張り、前輪が----
シフトを2速に下げるまで----空回りし、限界領域では素直なアンダーステア傾向が出る。
四輪駆動の痕跡は皆無と言ってよく、極端に滑りやすい地面で後軸に多少の駆動活動が
感じられるくらいだ。

だが、四輪駆動システムは凡庸なのにCR-Vは床下スペースが多少大きい(20.5cm)ため、オフロード
走行がしやすかった---- 但し、地面が乾燥し、多少とも固まっている場合だけである。
前輪が土を掘りながら突進し、小さな坂道なら難なく登攀できた。CR-Vのエンジンは高回転領域を
好むが、既に2000回転/minから自重 1.5トンの車を動かすパワーを十分に発揮した。それでも後軸に
駆動用動力があるとは言いがたい。

オリンピックの標語ではないが、「参加する(存在する)ことに意義がある」程度である。
CR-V のオフロード走行のための前提はそれほど悪くはないのにである。例えば、床下に4個の
サイドレールが取り付けられボディーを強化し、ボディーは「ねじり剛性が強い」と評価出来る。
かなり低い位置にあるマフラーを除き、車床に取り付けられたすべての部品が地面との接触に備えて
保護され、例えばプラスチック製タンクは保護バーや鉄板で保護されている。

シャシー及びステアリングにはオンロードだけでなく、オフロード適性もある。シャシーセッティングは
スポーティーだが、オフロードで十分な快適性を提供する余裕も備えている。
スプリングは轍(わだち)の跡や路面凹凸をうまく吸収し、ドライバーが揺れ動くことはほとんどない。
ステアリングも同様で、オンロード使用時にはエモーショナルだが、オフロード走行ではドライバーの
指令を固く守り、切り損ねもほとんどない。また、大きなオーバーハングを避けたボディー・デザインも
オフロード適性に貢献し、この車両のフロントは上から下に向かって(末広がりに)傾斜がとられている
だけでなく、下側も上に向かい(末広がりに)傾斜している。

地面が柔らかで濡れている場合には、オフロード走行の楽しみが喪失。
後軸からほとんど駆動力が得られないため、前輪がすぐに土の中で動かなる。
SUV なのでディフェレンシャル遮断装置はそもそも論外である。こうした場合、ディフェレンシャル
ブレーキや電子式トラクションコントロールのような用品の助けを借りて推力をつくり出すことが
出来るが、ホンダはこうした用品を用意していない。

これに反し、このベストセラーのニューモデルには多大なスペースが標準装備されている。
旧モデルに比べCR-Vのスペースは目に見えて大きくなり、長さが 4.5cm、幅が 3cm、高さが3.5cm 伸び、
前後ともにたっぷりしたスペースがある。唯一、高さ調整の出来るフロントシートのシートレールだけが
多少短く、このため身長 1.90m以上のドライバーには狭い。シートアレンジの出来るリアシートは
全く新たにつくられた。このシートは60 :40の割合で分離できる(旧モデルでは50:50)だけでなく、----
スペースを後部座席又はトランクルームに必要とするかに応じて----軸方向に17cmスライド出来る。
このため、CR-Vの積載容量は 527リッター から 1568リッターまで拡大できる。
室内は整理されすっきりしている。時計のようなデザインの計器類は読み取りやすく、タコメーター及び
回転数メーターも同じ大きさになり、等価値となった。エアコンの制御はグリップ性のよい回転ノブで行なう。
その上側には蓋のついたかなり大きな小物入れがあるが、何を入れるのか不明である。LS-仕様以上で
標準装備されているCD-ラジオをこの中に収納することはできない。後部が台形になっているからだ。

デザインが機能も兼ねられることを示しているのが、インパネに取り付けたハンドブレーキレバーである。
うっかりすると、何かの把手と間違えそうが、この常識を破った取り付けポジションのお蔭で、フロントの
シートとシートの間にスペースが出来、2個のカップホルダー付の(首振り式)小物入れが装備できた。

エントリーモデル CR-V 2.0i Sの価格は22500ユーロである。だが、このモデルでは装備が必要不可欠なものに
限定されている。パワーウインド(4個)、中央ロック(リモコン付)が標準装備となっているが、
オートマティック・トランスミッション、エアコン、電動サンルーフといった用品は、この装備バージョンでは
供給出来ない。それ故、価格が24000ユーロのLS-装備バージョンを選んだ方が良い。この仕様にはエアコン、
CD-ラジオ、塗装バンパーが標準装備である。これより1500ユーロ余計に出せば、トップモデル ES が入手出来る。
この車にはフォッグライト、トランクルーム・カバー、自動空調、ヘッドライト洗浄装置が標準装備され、
またオートマティック・トランスミッションから DVD-ナビゲーション・システム、皮革シートに至る
オプション用品も購入できる。

強力で静かなエンジン、バランスのとれたシャシー、たっぷりした室内とホンダ技術陣は十全の仕事を
やってのけ、これらの項目ではニューCR-Vは満点をとった。Dual-Pump-駆動システムが希望通りのもので
あったら、この車は《1》(最高評価点)をとったところだ。□
【写真説明】
(26ページ)
● 非常に読み取りやすい、時計のようなデザインの計器類。
● 最新の2リッターエンジンはバイブレーションも少なく、非常に静か。
(27ページ)
● 稀少価値のある写真----後輪が空回りしているのが見える。
● 様々にアレンジできる後部座席。
● 軸のひずみ---- 16cm 弱。
● 折りたたみテーブル(標準装備)。
(28ページ)
● 床下スペースが十分にあるので、まともなオフロード走行が可能。
● 登攀も強力なエンジンのお蔭で問題なく出来る。
(29ページ)
低回転領域でも強力なエンジン。SUV として適切なオーバーハング角、十分な床下スペース。
● オーバーハング角 (前)29°、(後) 24°
● クライミング・キャパシティー:記載なし
  ランプアングル: 18°
● fording depth: 記載なし
● 床下スペース: 205mm
  軸のひずみ(対角線方向): 158mm
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 21:31 ID:UPuo9VHs
てことは、CR-VはFFで買い。
でいいのかな?
ご苦労なこったね。
うーん、面白かった。
長文サンクス。

日本の自動車評論とはまた違った評価だね。
>>142
>>その上側には蓋のついたかなり大きな小物入れがあるが、何を入れるのか不明である。

うーん、これにはワラタ。
残念なことにホンダの意図はヨーロッパ人には意味不明で通じてない。

日本仕様には蓋もないが、
何を入れてますか、ユーザーの皆さんは?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 12:33 ID:HXvbmWvR
>>147
タバコや財布、簡単に放り込めて案外使い勝手がいい
できれば、あそこにCDケースとかいれられれば最高
だったけど
俺もタバコに財布、たま〜にMDも。
蓋がホスィ〜〜。
MC?で蓋が付くらしいが、後付けできるかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 17:49 ID:FsXH1LUN
蓋なんていらねえよ 使いづらくなる
>>150
そうかぁ?
買い置きしたタバコとか入れるのに便利そうだけどな。
なんで輸出車には蓋があり、日本国内向けには無いのか、
どーも釈然としない。

同国人を差別してんのか、ホンダは。
あぁ。
その瞬間がホンダだね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 10:16 ID:Zg7WPNjC
>>150,151
蓋ありと、蓋無し、選べればいい
もちろん俺は蓋無しを選ぶ。

なぜかって?
蓋が壊れたらやじゃん
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 17:20 ID:hz3c5xuy
このスレに集う人々よ。
もちろんのロン、CR-Vのオナーだよね?
この車に決めた理由ってなに?
それと購入前に、他に迷った車ってある?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 23:23 ID:gy61oLvt
>>155
俺は中古のデュランゴと迷ったけど、やっぱり新車がいいということで
CR-Vにしました。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 00:42 ID:OFQsTNLT
CR-Vとフォレスターはどっちがよいの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 01:57 ID:R6sP/8Dl
クルーガーと迷ったけどCR-Vにした
>>157
キャラが違うっしょ。
迷った車。
人気のエクストレイル。
安さのトリビュート。

決め手。
室内の使い勝手が良かったから。
ホントはミニバンが欲しかったんだけど、嫁さんから
「オジンくさい」との意見が出て、却下。DQNも多いしさ。
で、ミニバン的使い方が出来るCR-Vにしますた。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 13:41 ID:xk4fndyf
迷った車。
エクストレイル
内装をみてパス。嫁と犬が乗るのを最優先に考えた。
後部座席がスライドできない事(確か)とウォークスルーが無い。

決め手。
後部座席がスライドできる事とウォークスルーがある。
ぶいてっく!

エクステリアはどうかと思ってたが見慣れたらかっこいいと思い出した。
>>161
そそ、ウォークスルーが良いのだ。
エクステリアも悪くはないが、傷が付きやすいんだよな。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 19:00 ID:mq5/Mcq6
>>162
木の垣根でサイドミラーを擦ったら傷付きました。
コンパウンドで磨きます。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 19:08 ID:mq5/Mcq6
ウォークスルーはもう少し幅が無いと実用性に欠ける。
でもこれ以上車幅が広いのも問題だし・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 19:18 ID:iB45hQPW
これ以上、車幅が広くなると困るっしょ。
手軽さが売りの一つだからねぇ。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 08:19 ID:P/dW9L4r
HRーVは5ナンバーで小回りが利いて運転しやすい。
CRーVは同乗者が乗りやすい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 17:41 ID:z/t9/Peo
今日、半年点検に行ってきました。
何にも異常ありませんでした。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 21:08 ID:PRwmB6UQ
>>167
ふふふっ。
はたしてそうかな。
君が知らないところで、、、
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 22:12 ID:b2eZYhXD
>>168
三菱ならあり得るな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 08:05 ID:LFrzKu0f
三菱は大丈夫でしょう。
たぶん、、、
ヨタはわかんないね。
いろいろ噂があるからさ。
>>168,169,170
どこのメーカーでもあると思われる罠
噂で人の不安を煽るなよ・・・
>>171
2chへようこそ
>>172
どういたしまして
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 20:43 ID:L0WUEBLT
リコールはもうないのかなぁ〜
出尽くした?何回でたの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 00:00 ID:67X8SzZN
CR-Vってクリープ弱くない?
それともホンダってこんなもんなの?
4〜5人乗ってちょっと坂道だと進まないんですけど・・・
たまにオートマのくせに坂道で下がるんですけど・・・
これでいいんですか?
176ホンダ海苔のみなさん!ちょっと見てね!:02/09/03 00:41 ID:KkL2RQ07
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029747093/28
リコールの葉書が来ない騒動中。 ディーラと仲良くしてますか?

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 08:10 ID:G8H0zwvh
>>175
確かにCR−Vはクリープが弱いですよね。
それは燃費との関係らしいですが、本末転倒?
ディーラーさんでスローを上げてもらえば
良いらしいけど、燃費は???
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 16:51 ID:K3KZA63Z
>>176
アンチホンダ様、毎度ご苦労さんです。
いろんなスレでコピペって、さぞ、お疲れでしょうな。
そのスレを覗いてみましたが、詳しいことが書かれてないんで
なんともコメントできませんです。
リコール発表が5月で、カキコがあったんが9月。
おそらく対策済みの車だったのではなかろうか?

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 19:32 ID:KVRekhvK
個人的にはクリープは弱い方がよい。
Dのままサイド引けるし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 21:16 ID:ee3/4+rt
CR-Vってクリープ弱くない?
それともホンダってこんなもんなの?
4〜5人乗ってちょっと坂道だと進まないんですけど・・・
たまにオートマのくせに坂道で下がるんですけど・・・

 こ れ で い い ん で す か ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 21:30 ID:ypApdixA
>>180
いいんじゃないの?
つーか、俺はいいけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 22:05 ID:kt9nzdS2
>>180
MTで坂道発進すること思えば、問題ないべ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 23:03 ID:ellpaYPv
CR-Vってクリープ弱くない?
それともホンダってこんなもんなの?
4〜5人乗ってちょっと坂道だと進まないんですけど・・・
たまにオートマのくせに坂道で下がるんですけど・・・

こ  れ  で  い  い  ん  で  す  か  ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 23:21 ID:AgPwhytp
うん、全然問題ないよ トヨタより楽に発進できるよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 00:42 ID:oNF5ZqVF
>>183
強すぎよりはいい。
age
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 08:17 ID:3buoYcUa
>>183
煽りなのか知らんけど、いつもいつも
ageてくれてありがとね(w
ガムバッテ保守してくだしゃい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 11:06 ID:2hb8M/x3
クリープ強すぎて海にダイブするよりはいい
>>175
つーか、坂道ではブレーキを踏まんのかい?
最近の教習所はそう教えてるのかな?
俺はMT歴が長かったから、ブレーキorサイドを
必ずやるんだけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 13:45 ID:2hb8M/x3
渋滞なんかだと、1速のクリープは強すぎるんで
2速のクリープを使ってます
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 13:53 ID:3buoYcUa
>>190
初耳だ。変わるのか?
つーか、あのコラムシフトは走行中に使いにくくって
しょうがねぇわ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 21:02 ID:COrjeqQh
僕が友達のCR-Vを運転したとき、コラムシフトを順手で持ったら
友達にアホゥかと言われましたが・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 21:52 ID:axonxq4p
反面、ウォークルスー最高。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 22:57 ID:s0nfRd0Y
ウォークスルー最高。
CR-Vにカーテン付けたい。
良いのないか?

あ、自作しろやってのはナシだよ。
めんどいからね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 00:33 ID:e6bGHd5+
この車セクースしやすいよ 
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 07:43 ID:lKWm+5Q+
>>196
確かに!
シートでやるも良し!
テールゲートを開けてラゲッジルームでやるも良し!
フロントバンパーに女の子を腰掛させて
突きまくるも良し!
198190:02/09/05 16:36 ID:v+DMdV1B
>>191
結果から言うと、変る。

2速発進だと、とてもトロトロと車間を詰めてくれるので
本当に軽くブレーキを踏むだけで止まってくれます
で、1速だと、車間詰めるだけでもけっこう速度出てくれるので
ブレーキを少し強めに踏む必要がある。
だから、渋滞(比較的平坦な道で)の時なんかは、2速固定の
方が楽。乗ってる人も、加減速をほとんど感じることがない。

新型のコラムは確かに、それほど使い勝手は良いとは言えないけど
ようは慣れ。ATなのでそんなに頻繁にはシフトチェンジしないしね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 18:02 ID:2DvMtBw6
>>198
ホントけぇ?
それはホンダ独自のものなのか?
俺は渋滞時にはいつも2速固定なんだが
変わらないけどなぁ〜。
ちなみにトヨタ海苔です。
その前はニサーン。
で、現在CR-Vの納車待ち。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 19:07 ID:YU8yhTK8
>>197
お前ッ!!
確実にヤっているなッ!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 20:51 ID:cD13jQHc


∧_∧ オプションでサイドスッテップをつけたのはいいんだが
  (´A`) 使えね〜 と思っているのは俺だけだろうか・・・
  (   ) 見た目はいいんだけどさ。
  | | |
  (__)_)

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 21:22 ID:we6M+T8Q
>>103-106 のAMS誌評定だが、後の号で読者から指摘が入ったね。
「CR-Vの保証が2になっているが、3車はどれも同じギャランティを提供している」と。

つまりCR-Vも保証は8点であって、トータル439点のCR-Vが勝者になったと。
CR−Vは内装がしょぼいな・・・
てゆうか親父のナビゲーターと比べてもしょうがないか・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 23:50 ID:e6bGHd5+
アメレカでナビゲータ乗ってるのは黒人くらいだよ 白人は乗らない
>>204
俺の友達は乗ってましたが?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 00:46 ID:Qbl6v5U6
ナビゲーター?ププ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 05:56 ID:8xncMnLk
燃費がエクスよりマシかも、と期待してCR-Vにしたけど、
あまり思わしくない。
高速、街乗り半々で7km/L位・・・普通か?

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 08:19 ID:rWeFREHk
>>201
俺もOPでサイドステップを付けたよ。
機能性は×だね。まったく役立たず。
まぁ嫁さんがミニスカートを穿いたときに
役立ってるみたいだが。
あと値段も×××!
高すぎる。ネットで社外品を見たけど
半値以下だったよ。欝だ、、、
ただ見た目はマンセー!
総合的にみて、付けて良かったよ思っとるよ。

>>207
マジ???
乗り方が悪いんじゃないかと言ってみるテスト、、、


209207:02/09/06 11:51 ID:8xncMnLk
え、やっぱり7km/Lは普通より悪いのかー!?
気にして運転してるつもりなんだけど・・・
実際、みなさんどの位の燃費をだしてますか?
>>209
通勤で使って平均9はいくYO!
まぁ出勤は時間が早いんで、高速並みかな。
帰りは渋滞&エアコン全開&カーステ。
そんな俺はFF海苔だからか?
211190:02/09/06 13:31 ID:93ZNTyHs
>>199
乗ってみれば分かる
212190:02/09/06 13:32 ID:93ZNTyHs
>>209
4WD海苔だけど、平均9ぐらい
片道15Kmの通勤に使ってるけどね
もちろん下のみ。
213190:02/09/06 13:34 ID:93ZNTyHs
自己レス
4WDっつっても、普段は2WDだからね、あまり2WDと4WDの
違いは無いと思われる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 18:47 ID:M5RgpXpP
で、買いの車なのか?
乗ってて不満なトコってある?
俺的には、大きな不満はナッシング。
四駆性能がクソなのは買う前の情報収集で
わかってたことだし、スタイルは好みの問題。
ミニバン的使い方ができるってのが俺には魅力的だったYO!
まぁちょいとエンジンパワーが不足かなとは思うが
燃費や税金とかのことを考えると我慢できる範囲だ。
セダンからCRーVに乗り換えたのだが、運転席の側の柱、Aピラーって言うのかな?
その死角がかなり大きくゆるいカーブのときなどにたまに対向車が見えないときがある。
追記
1BOXとかRVとかはこんなもんか
>>216
CR-Vはまだマシな方だと思われ。
純正アルミが16インチならカコイイのに。
MCではそうなるらしいが、ホントか?
でも取り回しに影響するかな>インチアップ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:39 ID:eGlB046l
サンルーフ、付けときゃよかった・・・
ディスチャージ、付けときゃよかった・・・
皮シート、付けときゃよかった・・・
リアスポイラー、付けときゃよかった・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 01:33 ID:mwNBA1U6
ディスチャージはいらねえ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 02:14 ID:gh6rh+En
>>220
雨の日の夜とかは、ぜんぜん違うよ明るさが
ただよくパッシングは対向車にされる罠
灰ビームじゃないとパッシングで返してみる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 02:16 ID:gh6rh+En
VSAはつけときゃよかった
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 05:21 ID:UoLoKrAe
>乗ってて不満なトコってある?
エンジンも滑らかだし、剛性もあるし、室内広いし、いい車だと思うヨ。
実用車としてはお勧め。
だた、乗っててもあまりワクワクしないにゃー。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 08:12 ID:S0tbtw5j
>>219
おおっ!同志!
俺はサイドステップだけ付けたよ。
最初にディーラーに行った時は、全部のOPを付けた見積もりを
貰ったが、270マソ前後になってた。
俺は買う気満々。
でも一晩ジックリ考えて、すべて止めたよ。
新車買うの初めてだったんで、舞い上がってたんだわ。
本皮シートなんて30マソだからなぁ。
しかも欲しくもないCDナビが勝手に付いてくるし。
本皮シートを買うと、漏れなくディスチャージヘッドライトと
CDナビが付いてきます。
イラネェーヨ!
本皮シートってキャラの車でもないしさ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 14:52 ID:F8Mj43oW
>>214
不満はそれほどないね。
>>215が語ってるが、エンジンパワーが足りないぐらいだな。
あと内装がショボーンだね。しかも傷が付きやすいです。
ただそれも価格相応であると思うけどね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 22:32 ID:PrOgWrsm
オプションでスポーツグリルをつけるとだいぶ見た目の印象が違うのだが・・・
かなり萌え
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:02 ID:PlRBBkVQ
エンジンルームの下にカバーがないので洗車のときなどに水で濡れないか心配。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 18:42 ID:Mal54pzi
>>228
なかったっけ?
タイヤハウスの後ろの方に穴があって
そこからエンジンルームが見えるけどな。
その事を言ってんの?

>>229
多分、>>228は、タイヤハウスの穴のことを言ってるのだと思われ。

高圧洗車機で下回り(フロントタイヤ付近)やったら、エンジンルーム
水浸しの恐れはある。気をつけなはれ。>>228
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:02 ID:MTrIk6kr
>230
ゲート式の自動高圧洗車機を使ってますが、今のところ問題なさそうです。
ディーラーではボンネットを開けてエンジンルームに水かけて洗ってたので、
タイヤハウス穴は問題なしと思い込んでいます。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:33 ID:G7AfhU9Q
片道3KMの通勤に使用。街乗りのみ。
現行型の四駆でリッター平均9キロ台です。
8月はエアコンをガンガン効かせたので、
初のリッター8キロ台でビックリした。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:02 ID:Mal54pzi
>>230
俺的には、水より猫が怖い、、、
>233
おお,そんな恐怖が・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 02:13 ID:AcNx6Xpw
ボンネット開けたら猫が飛び出てきたよ 心臓止まりそうになった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 07:15 ID:lsUV1Z7v
5センチくらい車高下げたい気持ちを押さえられない。
だれかした人いますか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 18:00 ID:ppa2LfnL
>>235
生きてる猫で良かったねぇ。
ミンチだと・・・
昔、ガソスタでバイトしてた時に、客の車のエンジンルームを
点検をしたら、めっちゃクサーな香りがしてきたよ。
んで、匂いの原因を探したら・・・
ウゲェーだたよ。
238235:02/09/09 18:20 ID:ppa2LfnL
>>237
事故レス、、、

>点検をしたら

「を」はいらないね。
なんか文章も変だし・・・
逝ってくるか・・・
>>236
5センチダウンでどれぐらい変わるの?
CR-Vのローダウンって見たことないから
イメージできんなぁ。
ガンダムエアロのローダウンはたま〜に見るけどね(w
でもまぁ、程々にした方がいいような。
道で煽られそうだからさ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 20:55 ID:v0Ob8iXA
CRーVのリフトアップって、
無いな・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:07 ID:lG4d6OXR
今日、青山で見てきたんだけど、CRーVってリアが窮屈ですね。
スペースがたくさんあるのに不思議ですた。シートも固くて疲れそう。
まじ、CRーV欲しかったけど、考え直しです。
ホンダ車全般に言えるけど、スペースの使い方が下手。

せめて、あと10cm後方に下がればいいのに。
CR-Vで狭い・・・??
ネタか巨人か、まぁ軽トラ買って荷台でくつろげってこった。
狭いよ。
今乗ってるアコードと大差ないもん(感覚的にね)。
トヨタの5ナンバーの方が開放感あるよね。
もっとも、トヨタ車に乗る気はないけどね。

CR-Vって、外観とか車格とかいい感じなんで欲しい!
でも、もう少し広くならんかなぁ。

>>241
確かに、いまの軽って広いよね。
軽があんなに広いんだから、
3ナンバー車もう少し広くならんのかな?
リアのデザインがねー。

いや、悪くはないんだが・・・

ただね・・・



・・・ステップに似てる (激鬱
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 01:16 ID:IFjSb+bs
後部座席の事言ってるのかな<狭い
後部座席って、前後にスライドするから、一番前に出してあると
狭く感じるかも。でも、一番後ろまで下げればけっこう広いと
思うけどなぁ・・・

シートの堅さは好みがあると思うんで、あれだけど
個人的には、あれぐらいの堅さがあった方が、長い時間乗っていて
疲れないと思う。
どっちかというと、シートは堅目のほうが好きなんで・・・。

やっぱ、フルフラットにできれば最高だったのにねぇ・・・<現行CR−V
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 05:35 ID:K8vGmwmm
買ってからフルフラットにできないことに気づいたヨ(泣)。
できるもんだと疑いもしなかった・・・激しく鬱。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 08:13 ID:ZzidgYvQ
あの後部座席が狭いって?
う〜む。
今はどんな車に乗ってるのだろう?
ヲレは30ソアラからの乗換えなんで、後部座席の
広さには満足っすわ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 11:55 ID://Fge3ft
セルシオにも乗ってるけど、CR-Vの後部座席の広さには満足してるよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 11:56 ID://Fge3ft
フルフラットって何に使うの?まさか車の中で一晩寝るの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 13:04 ID:ZzidgYvQ
>>249
そのまさかです。
ヲレも若い頃は、波乗り、雪滑りに行ってた時は
車中泊をしてましたよ。
一晩中って事はないけど、4〜6時間ぐらいだね。
仕事が終わって、夜に家から出発。
んで、目的地に着いて夜が明けるまで寝るって感じ。
251190:02/09/10 15:59 ID:au7UzS3/
>>249
釣りに朝早くいった時とかは、夜中に現地着くので、車中泊しますよ。
で、やっぱり、寝るにはフルフラットになるシートが最高なんだけど
現行はそれが出来ない・・・まあなんとかなるけど、やっぱりシートの
アレンジに関してはダウングレードと言わざるをえないんじゃないかな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 16:53 ID:9TTqqAMO
旧型のフルフラットはそこそこ車内泊にも使えましたよ
うちの会社、昼寝する休憩室がヤニ臭くてたまらんので夏場以外は車で昼寝出来て重宝しました
しかし、そのCR-Vも今日ガリヴァーで査定してもらってきます
平成7年式のあちこちガタきてるタマ
いくらになるかねぇ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:01 ID:ZzidgYvQ
>>252
激しくヘビースモーカーです。スマソ。
ウチの会社は室内禁煙なんで、お昼時とかは
車で一服&読書をしますです。
でもさ、フルフラットシートって寝辛くない?
昼寝とかする時はフラットよりも、ちょいと
背もたれの角度があった方が良いな、俺は。
254241:02/09/11 02:31 ID:F8hSIZqo
狭いと感じるのは、後部座席です。
運転席は良いですね〜(個人的にはちょっと、カタイですが)。

旧型の方が、感覚的にですが、広い気がしてます。
現行は、一番後ろまでシートを下げても、膝が前席にぶつかっちゃう。
旧型をチェックしたときは、そんなことは無かった気がしてます。

車内全体の広さは、いい感じなんですけど、
シートの配置や使い勝手が、イマイチなんですよね。
なんていうか、トランクスペースがあんなにあるんだから
「どーん」とふんぞり返るくらいになると嬉しいんですけど(笑)

フルフラットは、個人的に、そそられます。
旧型を中古で探した方が良いのかも…
255207:02/09/11 05:41 ID:d6uSVCvQ
よく見たらエンジン2.4Lでした・・・。
そりゃ燃費も落ちる罠。
お騒がせしてスンマソン。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 17:34 ID:sGiOWZ3I
>>255
何処に住んでるの?
2.4Lのエンジンって、輸出仕様だよね。
アメリカにでも住んでるのかな?
シートがフルフラットにならない以上、工夫しないといけないね、車中泊。
で、後部座席を畳んで、ラゲッジスペースに寝袋ひいて寝られないかな?
まだ試してないけど、斜めになればなんとか身長分の長さが確保できそうだけど。

後部座席も、完全に畳んでしまうより、背もたれを倒すだけでラゲッジスペースと繋がる方が
車中泊には便利だと思うな。
259190:02/09/12 10:21 ID:cl6lgSo+
>>254
241さんは、けっこう大柄な人なんでしょうねぇ
私は177cmですが、膝は当たらないですねぇ
260255:02/09/12 11:26 ID:xGWnpHEP
アメリカす。
今度のアコードと同じエンジンなのでした。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 12:41 ID:IXNL5OJY
ナビなしオデッセイかナビつきCRVかで迷ってるんですが、アドバイスください。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 15:22 ID:8thmj1N6
オレもマヨタヨー。
乗った感じは完全にオデッセイのほうが良かったけどネ
つか、お金に余裕あるならオデッセイだろ
といってみるテスト。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 16:57 ID:GVKafaEX
>>261
迷ってるって事は、4人以上の乗車は少ないの?
家庭持ち、子持ち、アウトドア好き、完全街乗り、、、
CR-Vとオデってキャラが違うから>>261のライフスタイルに
合わせて買うがよろし。
ナビは後付けで買うほうがエエよ。
264261:02/09/12 19:28 ID:G9qWAI6/
>>263
少ないですね。
ただ2、3人での車中泊が多いもんで。
>>264
↑の方で散々言われてるが、現行CR-Vでの車中泊は
辛いらしいっすよ。
俺は車で、一晩過ごしたことがないのでなんとも、、、です。
オデはどうだろう?
ってか、雪滑りですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 22:31 ID:wpsVD6rK
オデッセイから滲み出てる生活臭が嫌。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 03:35 ID:60lc48lL
そろそろマイチェンか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 11:29 ID:qHIgKbyl
今だといくら値引けば成功?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 17:23 ID:UVRy02up
>>268
25マソはいけるんじゃないかな。
まぁ、地域、営業の人によって違うと思うが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:59 ID:cCA8YWcI
皆さんはセンターテーブルはどうしてますか?
私は基本的には使用しないとき以外はたたんでますが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 03:11 ID:FuDpCx7R
>>270
俺は基本的に常に出しっぱなし。
いちいちしまったり、出したりするのも面倒なので
それに、あまりウォークスルーって使わないしw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:08 ID:C1+uhjrs
>>270
俺は基本的にたたみっぱなし。
ってか、ほとんど使ったことないんだよね。
現在、外そうか考え中だよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:34 ID:kTntVca7
>>270
缶ジュース等飲む時のみだして使用します。
それ以外の時はたたんでサンバイザーを折り畳んだものを置いたり、
ハンドルロックを置いたりして、ちょっとしたスペースとして、
便利に使えてます。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 10:43 ID:/p16yGHc
フルフラットとセミってそんな違うもんですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 21:41 ID:ciS9gGSh
>>274
ベッドとソファーの違いと似てるかなぁ?
俺はソファーで寝るのが好きなんだけどね。
肘掛に足を載せたりするのが良いYO!>ソファー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:40 ID:PJxQ8YNj
今日、ふとテールライトをよく見ていると隙間にこのあいだ洗車したときの
洗剤が残っていました。少しだけど、
これは俺だけなのだろうか・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:51 ID:FVwWv49c
ワシ8年式のCR-V乗ってますが、凍結路のコーナー中に突然
リアにトルクかかってオーバーステア→スピン病(登りのコーナー中に)がでます。
二駆から四駆の切り替わりが唐突過ぎて、挙動の予測がむつかしい。
>>49の逆パターンかな。

そろそろ新型乗り換えようかと思うが現行ってその辺どうなん?
それともワシがヘタレなんかなあ?
FFのCR−Vのほうが挙動は自然そうだが、スタド+FFで十分な気もするし、
マヂレスキボンヌ。
278277:02/09/15 01:53 ID:FVwWv49c
ゴメソ>>48
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 17:28 ID:7D/tB8c9
>>277
スタド+FFで十分だと思われ。
俺はそれで問題なしです>凍結路
でも現行CR-VのVSAは良いらしいYo!
オナーのマジレスキボンヌ。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 19:42 ID:ikcrSW7m
RD-5のマフラー替えたいがアフターパーツ少なすぎ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 21:12 ID:ethvVqxf
CR−Vって運転楽しいの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 21:53 ID:7D/tB8c9
楽しむ車かい?
違うんじゃないかと。
実用性は文句なしです。
家族3人、マターリ乗るには最適ですね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 07:41 ID:l9OqmqSG
うんマターリと乗るクルマだと思います。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 09:24 ID:s++C0ptG
スポーティな走りを楽しむ人もいればマターリ走るのが楽しむ人もいるだろう。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 17:31 ID:245nUaUH
皆さん、ワイパーがビビッてませんか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 21:12 ID:WvZ4ifTh
今日、福岡では大雨が降っていたのだが後ろのドアを開けるとガラスハッチのところから
雨が漏れていたのでディーラーに電話したら、何度か前例があって明日車を引き取りに来るそうだ。
タイヤホイルの穴が気になって買えなかった。近所に猫多いから・・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 08:12 ID:2sXLdbvQ
>>284
確かに。
だが、CR-Vの動力性能に満足できるかなぁ?
なんちゃって四駆に名ばかりのi-VTEC。
>>287
ここら辺を参考にしては?

http://life.2ch.net/test/read.cgi/engei/959612607/l50

俺は超音波のヤツを使ってるけど、結構効くYO!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 14:35 ID:V2egQB5N
>>288
マタ〜〜リ行こうよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 20:52 ID:qUU4F9C5
>>287
タイヤハウスの穴ってのはSUVでは珍しくないのでは?
ビックホーンとかも穴があいてたよ。
>>291
ホンダの場合はSUVだけじゃないYO!
ストリームとかもそだった。
293291:02/09/17 21:09 ID:qUU4F9C5
最小回転半径を稼ぐ為に、なんだろね。
>>293
なるへそ!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 17:23 ID:lnQj770s
>>293
だね。
なにやら凄い名称だったよなぁ。なんだったっけ?
F1なんとかだったような、、、うろ憶えですんまそん。
296291:02/09/18 19:42 ID:Luhzfb+Z
F1仕様 と呼んでいたのでは?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 05:22 ID:rlvagLMq
確かに小回りは効くな。
せまい林道で切り返したとき、チョッとカンドーしますた。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 17:41 ID:dJ9jIlht
>>297
そのためにタイヤハウスに穴が、、、
どうにか塞ぐ事はできないだろか?
塞ぐと安全上、問題アリアリかな?
>>298
新型のオーナーでふ。
よっぽどの泥道でも走らない限り、その穴からは入ってこないです。
ま、オンロード専用SUVなので、ホンダもそういう道は走らないという
計算があったのかもしれんが(w

それよりも、雨の日に後部座席のドアを開けると、水が座席に垂れる
現象があるんだよなぁ・・・ 漏れだけかな?

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:32 ID:UqKNgEv7
>>299
わたくしもでございます。
しかもちょうど端っこのビニールみたいなとこに落ちてあとが残るのよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 10:37 ID:lyC4qZJq
>>300
落ちるのわかってて、シートの座席の端っこを
あんな合成皮にしたんでしょう・・・
なんとか、あの雨水が落ちるのを解決できないかな?
俺も困ってます
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 17:53 ID:osNDKljC
>>299
泥は良いんだが(良くない?)問題は猫だよネコ!
この時期はそれほど心配ないが、冬場が、、、
そこんとこどおですか?>オナー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 17:58 ID:lyC4qZJq
>>302
去年11月に買ったので、一応一冬過ごしました
で、うちの車庫には、野良猫が住み着いてまして
最近聞くネコ問題を考えるとけっこう恐かったりしますね
今の所、クルマに近づくと、そのネコはさっと逃げてくれるので
安心ですが・・・気づいたら血の海とかいやだなぁ
304299:02/09/20 22:29 ID:0SZ3K2jP
>>300-301
おお同士よ、どうしよう(w

・・・今度ベビーシートを付けなければならないので、ちょっと困ってるんだよね。
「ボタボタボタ・・・」って落ちてくるもんだからさー。リコールしてくれ(w>HONDA
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:36 ID:h3wfJ3UG
皆さんは何色にしました?
私は無難にシルバーにしました。
というよりただの洗車嫌い(w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:38 ID:HLvCmDLO
ブラックにした 洗車大変ですわ 内装はベージュね
猫が・・・

あす,ディーラー行って来ます(泣
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 08:16 ID:wXUXbR9Z
>>307
冗談だと言ってくれぇー

ヲレの車はサテンシルバー
最初はホワイトパールにしようと思ったのだが
うちのディーラーでは大人気の色らしく
結構な数が出てるとの事なので止めた。
で、今更だがモハベミストがぁぁ、、、気になる、、、
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 09:54 ID:mlsP3zR+
新色の青ってどんな感じなんでしょうね?
オデといいCRVといい濃紺の青が好きだったのですが。
310307:02/09/21 12:06 ID:uvEamd/5
洗浄してもらってきました・・・
次はお払いかな・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 13:13 ID:pa47ugGB
モハベミスト海苔です。
半年ちょっとが過ぎ、細かい傷が付くたびにコンパウンドで、
ほとんど見えなくなります。
思わぬ、うれしい誤算です。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 14:45 ID:vT8PY4Kb
>>310
ヤメテェェェ

>>309
旧型はメタ入ってたっけ?
新型はメタが入ってる割には、結構濃い色で
渋かったなぁ。

>>311
モハベ海苔さんですか。
羨ましいぃぃ。怨ましいぃぃ(w
もうちょい色が薄くてシャンパンゴールドに
近けりゃ決めたんだけどなぁ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 21:33 ID:sYrD5gC9
センターテーブルの細長いスペースは携帯置き場だと判断してもいいんですねっ?ねっ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:05 ID:R6T5b0n4
現行のCRーVにテレビのアンテナをつけてるのだが、収納していると横からは見えないのが
いい!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:06 ID:1g1cyMtR
マンコが臭う原因の一つに「お尻のふきかた」があります。
うんちしたときに前から後ろに向かってふくのか、それとも
後ろから前に向かってふくのか、それによってだいぶ変わります。
つまり、肛門からマンコのほうに向かってふくと、ふきとったうんちが
マンコに少なからずくっつく形になるわけです。

ふつう、マンコの中はデーデルライン桿菌という菌が支配しており、
それによって清潔に保たれているわけですが、マンコにうんちが
入ると大腸菌が大量に混入することになります。
大腸菌はとにかくクサイ!のです。
ですから、まずはお尻のふきかたを前から後ろに向かってふくように
変えてみてください。
それから、お風呂でよく洗うこと。あまり深く指を入れてあらうのは
よくありませんが、多少指をつっこんで洗うのは良いでしょう。
それから、産婦人科に行って消毒してもらってください。





316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 12:04 ID:3UPf5a3z
リアカメラってオプション品にならないんでしょうか?
社外ナビにつけたい・・・。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 15:23 ID:SZpJB6sO
助手席下のアンダートレイって使えるか?
カタログじゃサンダルとか入れるみたいに言ってたけど、男の物は大きくて入らないし。
みんなは何に使ってますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 15:26 ID:m/HW9OjR
スタイルの割にタイヤが小さいような・・・・
>>317
チェンジャーが収まっていて使ってない・・・

>>318
たしかに小さく感じるねぇ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 17:57 ID:M6eYwd4D
真ん中のマルチボックスは置いといて、収納スペースが少なくない?
助手席の前のところのスペースはもっと深いと使いやすかったのに。
>>318
あえて規格外の(割高な)クロカンタイヤを使わず、汎用サイズ(割安)を流用したため。
322307:02/09/23 20:51 ID:sXxXfjyj
不快だったら、コレで最後。
洗浄費用:32K お払い8K・・・。

エンジン掛けてしばらくたった時の猫の声と車の感触が離れない
煽りでもなんでもなく、ウォークスルーって何のためにいるの?
シート間の移動の為というのなら、車を完全に停止させてからしないと危険では?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:59 ID:N5VtT9zK
10月のマイチェンで16インチアルミになるよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:07 ID:AYmcSw1Y
>323
乳飲み子がいると便利。雨の日とか。
326190:02/09/24 10:11 ID:WMXAR5bH
>>322
ヒィッ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 14:22 ID:p3DV61v4
>>324
それは確かですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 16:01 ID:WMXAR5bH
>>327
こんな情報がありました
ttp://www.starweb21.com/~stopper/scoop/CR-V.htm
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 16:03 ID:Fywt5BMN
ウォークスルー+スライドドアは雨の日に凄く良いぞ
傘があれば土砂降りでも殆ど濡れずに乗り降りできる
だからステップワゴン買え
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:37 ID:cfX+p9RY
16インチはILのオプションで〜す。標準装備は15インチ、アルミもそのままだよ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:21 ID:fltw3m3/
ウォークスルーはうちの犬がよく使ってます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 01:20 ID:egWNrftw
>>103の表の見方がよくわからないのですがcrーvが一番静かなのですか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 11:48 ID:XpwruuC3
>>328
ありがと!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:51 ID:SCnNGgsl
後部座席のドリンクホルダーはどおしてる?
なんか良い物ないかのぉ〜
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:58 ID:I/5+Qvn+
なんか印象の薄い車だよね
336190:02/09/25 17:01 ID:7rBOZmc7
>>332
括弧内の数値が、その項目の最大点数だとおもわれ、つーかそう。
>>103の所を見れば
室内騒音測定値(5)     4        5        3       4
騒音印象(15)        13       14       10       12
となっているので、一番点数の高いCR-Vが騒音に関しては一番良いと
思われる。ただ騒音は「印象」となっているので個人差があると思われる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:09 ID:iY1hWThd
>>335
だからこそ買いますた。
あまり売れてないのも良い感じ・・・?
俺的には良い感じ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:16 ID:T7zk0xhP
エクストレイルみたくそこらじゅうで走ってたら買ってなかっただろうな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:25 ID:9rvwOHHe
トリビュートはアウトオブ眼中ですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:26 ID:fBhBgKBa
トリビュートって、どこの車だったっけ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:27 ID:9rvwOHHe
>>340
マツダです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:28 ID:pS7N9NO+
俺はエクスと鳥さんとCR-Vで最後まで迷ったよ。
鳥さんはなんといっても値段が安い!これに尽きるね。
でも燃費がねぇ。
あと内装もちょいとショボいんだよな。
そろそろMC(FC?)でエンジンが現行MPVのヤツに
代わるみたいだから期待してもいいのでは?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 09:20 ID:1UZObGRd
CR-VのMC情報をキボンヌ。
情報が交錯し過ぎだぁー
344343へ:02/09/26 14:02 ID:BKPWUp7y
MCは来年だけど、近々ある小改良の事なんだろうか?
346343:02/09/26 16:07 ID:D01STW5Z
>>344
その情報のソースがホスィ。
ヲレの営業担当者に聞いたら、知らんとのこと。
アクティブステージが出るかな〜〜り前に情報を
くれた営業マソだから信用度は◎だと思う。
自社登録問題でそれどころではないのかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 16:18 ID:CYeN6XUE
>>346
こんな噂程度があるぐらいに思ってればいいんでないの?
どっちにしろ、もうすぐ情報出るでしょ公式に
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 16:56 ID:D01STW5Z
>>347
だね。
MCだか小改良だか知らないが、買い換える程でもないだろうから。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 14:52 ID:gW9iJmU6
teikiage
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:52 ID:QUM0fLN7
CR-Vって結構イケルね。今日試乗してきたよ。
室内が広くて使い勝手も良さげだたYO!
四駆システムが頭ワルーって話だけど、どんなもん?
FFでも十分なのかな?
沖縄在住なのでFFでも十分かな〜と思ってるんだが。
変な挙動とかしないですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 20:39 ID:qN3nCJR+
>>350
そうです。室内が決めて!
シートが疲れやすいかもしれないが・・・

オフロード行かないならFFで充分でしょ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 20:46 ID:YQpHvs1f
時計が付いてないのには参った 
そうそう、運転席の足元に少し起伏があるんだけど、気になってしょうがない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:03 ID:gd6hiaOz
ナビの時計があるので困らないよ。

>運転席の足元に・・・
確かにあったかも。しかしそんなのが気にならない程、
シートのポジションが決まらない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:23 ID:0HMCw2jR
後部座席のシートを一番最後まで下げると補助の吊り輪?が届かない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:05 ID:Y+kq8Ke7
小銭の収納とかチケットの収納とか考えてないのかな その辺の使い勝手悪いよこの車
307の話はマジ?ちょっと恐いのだけど。寒くなるし。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 14:13 ID:eznkSNOq
CRーV・エアトレック・エクストレイルのスレは伸びが同じくらいだな。
>>357
トリビュートのスレは全然レスがつかない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:12 ID:l+eyBzZm
>>350
雑誌で読んだだけだが、CR-Vのデュアルポンプはそこそこ良いみたい。
反応速度も本田の他のDポンプよりもよくなってるみたいだし。
走破性能をもっと上げたければVSAを付けるともっとエエらしい。
でも、沖縄なら2駆をお薦めします。
FFの方が走りが良いよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 16:48 ID:OnvK1GfF
>>359
>雑誌で読んだだけだが、CR-Vのデュアルポンプはそこそこ良いみたい。

今までのに比べてだよね。
他のライバル車に比べると・・・だね。
でも沖縄で乗るならFFで十分だと思うYO!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 13:10 ID:eD6j5/gt
個人的に4WD性能なんて、そこそこでいいと思う
よくスキーとかに行くけど、2WDでも今はほとんど大丈夫
スキー場までの道ってけっこう整備されてるし
4WDの性能をよくしても、燃費が悪くなるんだったら
4WDの性能悪くても、燃費のいい今のままがいい

と思うのですが
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 16:25 ID:rocmSE7C
>>361
でもさ、エクスの四駆システムなんて良いと思わない?
通常はFFでいざという時は四駆。
ここまではCR-Vと一緒だけど、横Gとかでも四駆に
変わるみたいだし、なんといっても四駆にロックできるのが萌えるねぇ。
363361:02/09/30 17:03 ID:eD6j5/gt
>>362
たしかに、いいかもしれないねぇ
最終的にCR-Vにするかエクスにするか迷ったし
でも、雪国でもない所に住んでるんで、中も広く運転の
しやすかったCR-Vにしたよ
それにエクスは、あのシートが好きになれなかった
冬に試乗したんだけど、静電気すごかったし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 17:30 ID:rocmSE7C
>>363
おお同志!
室内の広さ&使い勝手の良さでCR-Vを買ったよ。
子持ちの俺にとって、エクスはちと辛い。
エクステリアはXの方が好きなのだが。
365361:02/09/30 17:50 ID:eD6j5/gt
>>364
シートの使い勝手はいいほうですよね
でも、昨日ディーラーに行ってオイル交換してきたんですが
その時に見たモビリオスパイクのシートアレンジはよかったです
CR-Vも後部座席を跳ね上げれば、フラットにできますが
スパイクは、後部シートの背もたれを倒すだけでフラットに
なってました、CR-Vもこういうのにすればよかったのにと
思いますね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>365
>スパイクは、後部シートの背もたれを倒すだけでフラットに
>なってました、CR-Vもこういうのにすればよかったのにと

ほぉ〜 結構良さげだねぇ〜
後部座席跳ね上げとコレがあれば最高だよなぁ〜
まぁ今でも不満はないけどさぁ〜