★レガシィほどよく愛する人達のスレ part15★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:53 ID:U+99D+OD
あのぉホイールの傷っていくらくらいで治せるんでしょうか?
外側をガリガリと20センチくらいなんですが・・・・
直せるが、気にしないが吉。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 00:51 ID:R/v6GUYH
>>952
これを機に、買いかえちまえ。
>>951
どーだったかな?<壺はわからない・・
社外だとたしか、PROVAやゼロも等長エキマニなんだよね?
これらに換えるとやっぱボクサーサウンドは無くなるのかなぁ?
上の方で等長エキマニをつけるとセンサー類(?)が使用不能
になったり、ECUを換えたりしなければならないらしいけど、
社外のやつとかはみんなそーなのかなぁ・・・誰か詳しい方、
詳細キボン!

質問に答えてなくてスマソ。。>951
風呂場のは普通にドコドコ逝ってた。
エロスポのは知んない。
エロスポは盗聴出してないと思われ。
確か不等長がキモとか云ってた気がする…。

それに…エロスポ&湾岸で効果抜群のパーツって有(略
958952:02/09/17 03:44 ID:36w/0Nkm
あ、あ、レスどうもありがとうです。
で、でもですねー、買い換えるのはちょっと\の問題で出来ないんです。
修復の方でお話出来ませんでしょうか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 04:26 ID:Jekx3LQB
>>958
そのままにしとけば?

で、傷ついたホイールを見るたびに
自分の運転技術の下手さ加減を思い出せ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 07:58 ID:vZocT/nP
>>958
大径ホイール+低扁平タイヤは気つけててもやっちゃうのよね〜。

一応マヂレスしとくと、7000円〜15000円くらいが相場。
曲がり修正や溶接(ろう付け)の関係でタイヤを
外さなくてはいけないので、その脱着工賃もかかるかと。
一度外したタイヤを再利用するのはお勧めしないけど。
961804:02/09/17 09:50 ID:xcHqACZw
>>951,955
壺は、盗聴ではないでし。どこどこは、相変わらずいってますが、
すこし高めの音になたーよ。センサーは、ウオッシャタンクはずしてから
コネクタ引っこ抜いて、廃棄温センサーとらないと、ねじきれそう。
センサー類は、特に変更の必要ないでし。ECUもノマルで、OKでし(BYデーラ)
ちなみに風呂場の、新しいのは壺製でし。(形状は、前の風呂場と〃)
盗聴なのは、マキシム=し蒸すだけでし、(常時ツイン+エンジンチェック点灯)
他社は、セカンダリからプライマリに逝くラジエタ下の管のせいで、盗聴には
なってないでし。
ちなみに逃げのない液マニは、割れそうでこわいでし。(エロスポ、武蔵、他、)
962955:02/09/17 10:42 ID:VSfMSj/T
>>956,957,961
サンクス〜、、なるほどなるほどよく判ったっす!
等長ってのはマキシム=シムスだけなのか・・。
もうすぐ登場のMCインプsti、等長エキマニなんだよね?
次期レガシィにも採用されるんだろうかなぁ・・?
>> 961
麦マニは等長じゃなかったけ?
964804:02/09/17 10:55 ID:xcHqACZw
>>963
スマソ 麦盗聴だたーよ。
965磐田市民:02/09/17 12:08 ID:jxi7dxwq
誤変換が多すぎて素人には読み辛いよ〜
だが、マキシム≒シムスの罠
      ↑     ↑
     太い    細い

マキシム印プレ、キボン。
967804:02/09/17 15:16 ID:xcHqACZw
常磐道茨城エリアで、白のB4の覆面ハケーン
石岡の先で、1台げとしてますた。たしかスモーク貼てあたよ。
ナソバは、みえなかたーよ。誰かおしえてチョ
968BH9A(250T)乗り:02/09/17 17:12 ID:kd3TsjJy
>307
遅レスですが。あの空気清浄機はチャコール+静電フィルターなので、空気清浄効果は高いです。
が、それでもディーゼル噴煙は粒子が細かいので半分程度しかキャッチ出来なかったかと。
実際、ディーゼルの排気や野焼きの臭いは結構入ってきます。ただ、付いていない物と比べると、
内気循環にすればすぐに臭いが消えるのが利点かなと。

湿度が高いとスイッチが切れるので、雨の日はこまめに内気と外気を切り替えないと結構臭かったりもしますが。
気管支が弱いとか、排気臭が気になるなどあるなら付けて損は無いと思います。
969952:02/09/17 22:02 ID:36w/0Nkm
>>960さん
レスどうもです。色々あたってみます。ありがとうございました!
すみません。麦マニってどこのことですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:57 ID:/8KuoA1e
7月にE-TUNE買った時
45マソ引いてOP8掛けだったよ。
>970
そのまんまだよん
そのまんま??
むぎ??
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 02:29 ID:OWPN65WR
ばく と読んでくだせい。
マニア(ここではスバオタ?)の間では結構有名だよ。
ただしこれを付けるとオイル交換が困難な車になるとの噂が・・・・・・。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 03:59 ID:aRZpIzYI
2.5ランカに中古BFM付けたいんだけど、何種類あんのかな。
2L、2.5L、6気筒?
GT系も別かな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 04:11 ID:a+ZCUzYZ
ああ、レガスイほすぃ。
ほんとほすぃ。
レスみてますますホスィ。
異常にほすぃ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 04:17 ID:aRZpIzYI
>971
上位グレードのE-TUNEやGT30はかなり引くらしいよ。
LimitedやB-Sportみたいな廉価版は、もともとお買い得だから少し渋いと。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 11:20 ID:pIZcy9Qj
引くってか単に決算なだけじゃん。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:02 ID:DoMFvoLC
GT-B Limited 9月末まで限定で売り出している、エアロパーツもの割引も
それも自体が、「値引き」になるようです。
実際の車両本体価格からの値引きはかなり渋いです。
僕は、そういったエアロなどの初期設定値引きを含めて約ー40で契約しました。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:36 ID:SdOslHXt
車を人よりも安く買って自慢したい気持ちは分かるが、地域によっては
どんなに頑張っても車両本体の1割ちょいしか値引かないケースが
多いみたいだよ。
大半の方は、ターボ車で30マン程度の値引きでハンコ押していると思われ。
オプション色々付ければ40マンにも乗るだろうが、いかんせん車の出来が良過ぎて、
まともに競合させる車も無いので、商談が難しい車ではあるな、レガシーは。
981804:02/09/18 12:46 ID:7UPsIPHr
今日デーラ車検、台車GT30みたいでし。
漏れの、E−TUNEといろいろ比べてみるです。
でも漏れのE−TUNE、あんまし純正部品残ってないからなー
どーだろか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:49 ID:k3Mf+Xi4
B型、E−tune AT マッキン 純正ナビ 本革 純正エアロ前後・・・・。
見積もりで400近くしますた。

30マンくらいの値引きでしたが、納車が異様に早くて判子ついてから十日
しないで納車。

在庫車の疑いが強い・・・。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:52 ID:tCozJh+c
あげ
>>982
在庫車だな、受注生産なら最低30日は掛かる。
でも気にすんな、精神衛生上よろしくないぞ、
早く来たって喜べばイイよ。
ちなみに漏れマッキン+革のナビなしで33日待った。
次スレ

★レガシィほどよく愛する人達のスレ part16★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032347157/

あとは>>1000盗り合戦にお使いください。
>>982
時期にもよりますが、決算期とかであれば在庫車が
納車されるのが普通かと。工場だって注文を受けてから
作りはじめるわけじゃなくて、発注を見込んで作ってる
わけですので。よっぽど変な仕様でなければ長期在庫って
事もありませんので心配御無用です。
きっと走行キロ数も10km行くか行かないか程度じゃないですかね。

むしろ、特殊な仕様を受注生産する場合、ラインを止めたり
いつもと違う作業が入るワケですので、不良が出る確立は
モゴモゴ…。職人さんが丹精込めて作ってくれるのかもしれないけど。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:41 ID:IBA4LDhV
そや。よっぽど雨晒しで塗色が褪せてしもうとるとか
製造語半年も経ってるとかでない限り、気にしたらあかん。

輸入車なんか、本国発注してたら3ヶ月以上待ちやから
在庫車買うんが普通やぞ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:56 ID:l33m1HzL
質問です。
GTーB EーtuneUに乗ってます。
納車から半年、走行距離1500キロです。
うちの近所のアスファルトが激しく凸凹で、通るたびにガン!バン!と
なりダッシュあたりからもミシッキチッと音がするのにまいってしまった
のでタイヤの交換を考えています。
自分はマターリと乗るタイプなので、GR7000かDNAdbにしよう
と考えています。詳しい方、上記タイヤの評価を教えてください。
そしてどちらがオススメかを教えてください。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:07 ID:wmfD0bF1
引越ししなさい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:09 ID:tj+QckCh
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:10 ID:7r76h6j7
991
992(・´ー`・) ◆YOSSIEfs :02/09/18 22:10 ID:2DLzm8Rt
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:11 ID:tj+QckCh
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:12 ID:i/fzVALk
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:16 ID:wmfD0bF1
1000
1000
10000
1000
100000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:20 ID:i/fzVALk
1000!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。