【スカイライン】R32・R33・R34スレ【GT−R】

このエントリーをはてなブックマークに追加
スカイラインファンの為のスレっす。
このスレタイなら検索しやすいよね?(笑)

自動車板のカタログ(カコログ)↓

◆R32の標準車をマターリ語ろうPart6◆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028558284/l50

9th】R33スカイラインが好きだ!Part3/◎◎)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027044161/l50

◎o R34スカイラインをマターリ語ろう GT-Four o◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026056432/l50

【稀代の名車】R32GT-R 専用スレ Vspec W
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027875036/l50

GT-R(BNR32・BCNR33・BNR34)専用スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027252265/l50

こんなもんかな?
抜けてたら追加しといて(あのR32の重複スレは却下)、
使い切ったら新スレはこの板に移動しましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 07:08 ID:EofJvQvp
うううううう
3パパ2だったよ!:02/08/14 07:09 ID:EofJvQvp
新スレ乙〜
41:02/08/14 07:18 ID:7GSMeySY
>>3
y( ̄ー ̄)yピースピース

あと、過去ログじゃないっすね(すまん
この車って大体ちとトシいった人しか買えないよね。
値段高いし、、、
>>1
一番大事なスレが抜けてるよ。
R32が復活したら売れるか?パート6 新生篇
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028628011/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 09:05 ID:vXS0hyWa
>>6
それ1で言ってる重複スレじゃないか?
俺的にも要らないと思うよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 09:55 ID:dNi7iK4i
>>5
高いとはいえ、性能から品質から見ればかなり安いと思う。
海外のメーカーでこれと同じ性能の車があるとすれば値段いくらくらいするんだろう?


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 10:22 ID:Nb92N/r6
ここはスカイライン全般スレなのか?


今のところは全般なんじゃない?
しばらくの間はみんな向こうのスレにカキコすると思うしね。
付けたし↑

それぞれのスレをここで立てても、まだ繁盛しないと思うから、
少しの間はこれでイイかも。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 11:29 ID:qcd8lQUX
>>5
全部つぎこめば大丈夫(笑

でも考えみるとちょっと前まで450馬力出すのに途方もない時間と金をつぎ込んだんですよ
それがRならチョイチョイで出る(冷却とかちょっと置いておいて)

外車のいわゆる「スーパー」な車だって現行で450馬力以上だと軽く1000万以上必要だし

しかもRならノウハウも十分にあるから600馬力だって十分実用だよ
4人も乗れるし こんな内容の商品があのプライスなら納得

さらにスカイラインのパーツを使っているから細かな部品の供給も安心
某イタリア車みたいにエアコン壊れて部品がぜんぜん来ないっての言う心配も少ない

どうしても予算が少なめなら中古なら手が届く人もたくさんいると思うし

保険の高さを言う人も多いけど保険に入れてもらえるだけヨシとしないと
大阪のほうではフェラーリの新規なんて結構断る所多いよ

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 13:30 ID:5IQwrCAa
>>12
BNR32のエンジンブロックがオーバークオリティーで、
何のノウハウが無くても、チョイとターボ等をいじって馬力出しても
壊れずに走れるというのが、それ以前との大きな違いかな。

当然、駆動系やボディ、足回りも、
エンジンの持つポテンシャルに堪えるものだったのもあるかな。
そんなクオリティのものを、乗用車として量産するんだから、
よくまぁ経営陣がOK出したものだと思う。
もう二度とこんなお馬鹿な車は出てこないだろうね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 15:32 ID:smsMGpgh
GT−Rなら中古の33が手頃になってきたね。
っても、7年落ちでも180マソ程度からだけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 16:59 ID:qva9FjYd
>>14
ある意味危険かも
免許とりたての若者も容易に買えてしまう

んで33は特に安定感があるから速度が出てるのが実感できずにあぼーん
買う人は気をつけてね
いくらスミンボとはいえ車重あるからシビックみたいには止まらんから

別の意味で32のほうが危機感を感じやすいからいいのかもしれん
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 00:27 ID:YLhv9rlh
R32タイプM乗りです。
走ってて思ったんですがコーナーで後輪滑ってる(スキール音なし)
感じはしないのにヌルっと滑る感覚にとらわれることがありますが
いったいなんでしょうか?
コーナー出口付近でアクセル開けるとなります
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 00:29 ID:73f6XBu/
スーパーハイキャスかそれともマルチリンクのヘタリかも
1816:02/08/15 00:50 ID:YLhv9rlh
>17
おぉ、早速の返答ありがとうございます。
ビスカスLSDの効きが悪いからかな?
とも思ったんですが
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 09:16 ID:GKpZBfK2
>>15
初心者マーク貼った33R・・・・怖いなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 13:05 ID:I1McjBya
>>19
ペーパー歴5年で
33Rか34R買おうとしてますがなにか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 15:43 ID:cHHwS4cr
>>19
無免で34R転がしていますがなにか?
           _______
        .┣/          ヘ┫
       .ロ_/________ヘ_ロ
       .(( )○oヘ__R__/o○( ))
       .├┬─┼┼──┼┼─┬┤
       .├□─┤└──┘├─□┤
       .├─┼┴────┴┼─┤
         ̄ ̄          . ̄ ̄

           _______
        .┣┳━━━━━━┳┫
       .ロ_/┃______┃ヘ_ロ
       .(◎Οヘ___o___/Ο◎)
       .├──┴────┴──┤
       .├──┬┬──┬┬──┤
       .├─┬oo┴──┴─┬─┤
         ̄ ̄ (  ヽ     . ̄ ̄
   , ⌒ヽ    (     ) フハハハ...シネ2Lターボ
  (    '   (       ヽ⌒ヽ 、
  ゝ    `ヽ(              )
 (           、⌒         ヽ
(    (⌒                  )
23とおりすがり:02/08/15 16:47 ID:CdhP1Zte
>>6
 んな”糞スレ”ここにageるんじゃない!!
 あの板の >>1はただの”荒らし房”だからな!

>>16
 ハイキャスの動き+ブシュの遊びと思われ。

>>15
 >>ある意味危険かも
 >>免許とりたての若者も容易に買えてしまう
 >>んで33は特に安定感があるから速度が出てるのが実感できずにあぼーん
 禿同!!
 営業時代にさんざん長距離移動用に使ったけれど、あの安定性は確かにイイ。
 初心者には危ないけれどね(藁)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 16:52 ID:4+AtyAi7
2ゲト!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 17:05 ID:XpsoSDaw
R-32GT-R大好き...。特に.黒
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 19:48 ID:4HKdXToc
>>25
漏れもBNR32好きだ!確かに黒もカコイイが、32はやっぱ白でしょ!
白32にブロンズて37、これ最強。

そういや32を米サイドブルーに塗ってる人がいたな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 01:18 ID:/Wa886Ub
33Rの白がほすぃ〜
でも33Rは黒とか紫が似合ってるような気がする・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 01:43 ID:eZ/STysH
>>19
>>20
>>21

ペーパー歴6年(もちろんゴールド)
R34GT-t 買っちゃいましたがなにか?
>>28
別に・・・
>>28

34のタイプMごときでえばるなよ(w
>>30
でも32GT−Rより速いよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 10:00 ID:DyMve5by
>>28
まあ一応280馬力
間違うとヤバいことになるのは確か

>>31
34標準車もかなりいいのはわかるがRB26+アテーサもすごいよ
まあこんなところでウンチクたれてるよりどっか走りにいっておいでよ

そしたら「32Rより速いよ」とかいろんな意味で言わなくなるから
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 11:50 ID:oMBnR1Yr
>32
GT-Rの後、34GT-t乗ると、同じ280馬力と思えない程パワー感がないんだけど
>>33

34Rはノーマルで320馬力、34タイプMはノーマルで250馬力。

この差でしょ。どちらもカタログスペックと違う罠(笑)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 19:51 ID:Yct0YiBh
34Rって何か威圧感あるな〜。
ルームミラーに映るとやっぱ譲るし。「うわ!34来ちゃったよ〜」って感じ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 01:39 ID:Qkb1KS/G
32Rの静かな威圧感の方が全然イイに決まってんだろ!

32R以降のRは糞だ






と言ってみるテスト
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 10:23 ID:ZfAzBP7B
>>31
GTO NA AT なみの神ですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 00:42 ID:uCBQCatk
34かっこいいよなー
34の標準車はよく見かけるけどRは滅多に見ないから目撃したときはかなりビビる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 12:44 ID:bRayv5L9
>>38
今まで、青、白、黒、紫みたよ。
他に色あったっけ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 13:45 ID:gBpr0rnS
シルバー、黄色
他になんかあったっけ?

俺は34Rより34クーペの方が滅多に見ない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 13:49 ID:CEnqBgGE
赤もあるんだけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 17:34 ID:IYXq1+Hg
33は白、紫、銀が似合う
34は黒、青、紫が似合う
32はなんでも似合うな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 17:45 ID:PK0+3jRQ
>>42
34の紫みたことある?漏れは実車みたこと2度ほどしかない。
しかもMP3にいたってはまだないな。

どこでみたん?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 17:56 ID:IYXq1+Hg
>>42
発売初期に近所のディーラーに展示されてた・・・(泣
あとモーターショーのミッドナイトパープルU
でも走ってるのも3.4回ある
>>43datta
ん?モーターショーはミッドナイトパープルVだっけ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/08/19 02:14 ID:8rJGeXsu
R32なら走行距離10万キロ以上だと思われ
メンテ・交換部品したところ・距離・修理金額を教えてもらえませんか?

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:46 ID:+0JXxwwA
34のタイプMって特別仕様車かなにかですか?
俺が買った時はタイプMなんて無かったんだけど(w
49産四海苔(仕事中) ◆R34.OKOk :02/08/19 13:24 ID:eFZ6UVTS
>>34
俺、シャシダイで測定したら260psでした(ノーマル)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 16:23 ID:PSkNU4rW
>>31
んなこた〜ない。
さげ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 17:12 ID:3ya/6YqB
次期GTRについて何か注文でも入れてよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 21:11 ID:T3gSHpta
あげ
54H7BNR32:02/08/19 22:13 ID:+9iHHIeS
この板初カキコです。
先週一週間北海道まで逝ってました。
逝きの東北道はふうわ`で快調に流してたら7`/ℓでがっかりしたのですが、
入道してから富良野→羅臼→帯広のコースをマタ〜リ走ってたら、驚愕の9.82`/ℓ!!
初めてトリップメーターが600`を越しました。(一回の給油でね)
もちろん山越えあり、トロトロサンバーバンの後ろを走るなど、
平均して80`/hくらいの流れに沿った走りでした。

え?帰りの高速ですか?
福島から宇都宮までずっと渋滞でした。(TT
渋滞中4回くらい時報を聞きました…
>>49

34タイプMですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 01:06 ID:zM20hUpW
>>55

そんな車種はない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 01:21 ID:IP7nx9Ju
最初は34タイプMって言い方見て笑った、けどスカオタには直ぐ分かるじゃん!
でもこれからは34ターボ(GT−T)で話した方が良いかと。
(初心者にスカイラインを知ってもらうには)
34ターボ(25GT-t)のほうが見ていて気持ちいい。
>>49
産四海苔殿、貴重なデータありがとうございます。
自分もそろそろ計りたいのですが、Fディフューザー脱着はしましたか?。
超自動後退だと三千円くらいでやってくれるらしいのですが。
いかがでした?。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 11:13 ID:0CI6/85d
33Rがほっすぅいー女の子です。色はしろ以外で。
今中古車屋さん物色中です。みなさんどこかにいいモノあったら
教えて下さいね!頑張っていいもの見つけるぞ!
61産四海苔( ゚ペ) ◆R34.OKOk :02/08/20 13:04 ID:KKffTUrR
>>55
タイプM( ̄∇ ̄)?
たぶんその、タイプMでイメージしてるものと一緒だと思います。
正確には25GT-tですねぇ。2500ccターボです。

>>57 スカオタには直ぐ分かるじゃん
R32GTS-tにも、タイプMじゃないのがあるって知ってました?
けっこう誤解されてるみたい。

>>59
ディフューザーですか?GT-Rについてるアレのことかな?
そういう部品はつけてないですよー。エアロパーツも付けないくらいですから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 15:26 ID:xQagNflx
57>>61
>R32GTS-tにも、タイプMじゃないのがあるって知ってました?
ん!?
だからこそタイプMってグレードがあったんじゃないの?

32ターボのブレーキ強化版がタイプM、
33ターボは全てタイプMに統一されて、
34は呼び方変更(タイプMと言う呼び方は消滅)でしょ?

「タイプM=ターボ なんだけど ターボ≠タイプM」

って事で良いですかな?
63産四海苔( ゚ペ) ◆R34.OKOk :02/08/20 16:03 ID:7iTiWFHw
>>62
その認識でオッケーです。
R33のおかげ(?)で、ターボはすべてタイプMだと思ってる人が多いですよ。

R34のタイプM なんていう表現もその現れだと思うですよ。
よく会社で、○×君のはGTS-tだよね?なんて言われて、心の中で
「34にはそんなグレードねえんだよ、馬鹿」とか思ったのも今と
なっては良い想い出。
65産四海苔( ゚ペ) ◆R34.OKOk :02/08/20 17:48 ID:hk+vZL4V
俺はいまだにGT-Rだよねって言われます
そういえば、お山の駐車場で一服してたら、C33に乗った走り屋っぽい
あんちゃんに「すげー!34Rっすか?」とか言われたことも・・・。
おいおまいら、暇ならこれに参加してください!

http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた田代小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。


ただいまものすごいスピードでカウンタがagaってます!

コピペ推奨
BNR34納車町、9月納車予定です。超貴重なH14年式標準車。
何故に標準車(;´Д`)

せめてvスペとかにすればイイのに
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 03:33 ID:jTs+l4NY
貴重ではなく稀少だとオモハレ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 10:14 ID:BmVvaeGj
>>65
産四海苔氏は25GT−tなんですか?
実はRだと思い込んでた。
いろんなとこでお見かけするんで。
>>71
産四海苔は25GT-t
苺海苔はS15のSpecS(つまりNA)
両方とも最高モデルではない。
ちなみに、
苺海苔はどうかしらないが、
産四海苔は嘘つき(w
73産四海苔( ゚ペ) ◆R34.OKOk :02/08/21 11:02 ID:1k2WW4Jd
>>71
ですです(*´▽`)
BNR34じゃないのですよ。
前はトリップもER34だったです。

>>72
>産四海苔は嘘つき(w
(#・ж・)プンスカプン!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 11:23 ID:BmVvaeGj
>>71です。
早レスありがとうございます。
>>72は質問した>>71ではありませんので、念のため。
またageちゃった。
スマソです。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 15:43 ID:jlz8nDXU
それともMスペか?あれはBNR34のRだぞ。
でも、V−UよりはMのほうが魅力的だな。
エボ6でさえあんなにケツが痛いのに、あれでさえ手玉に取るほどV−Uは硬いらしいからなぁ…
長距離はとしてはMに一票。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:24 ID:eNbVlivw
age
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 09:09 ID:zLCZUu2o
33Rの中古車見つけた、106千キロで197万は安い?高い?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 10:53 ID:7oUEVkYz
>>78
普通くらい。
しかし、10万キロを超えたR34GT−Rならあと10万は値切れる。
事故車なら150萬でも可能。中古GT−Rの5割は事故車というのを忘れずに。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 11:41 ID:ip6/u/pc
>79
レスありがとうございます!
Rほしいけど、10万超えるとハア‐ってため息がでます。
まあ、それでもこの値段だし。32なんて全然下がんないですもんね。
修復歴なしって表示はやっぱほどんどウソっすかね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 12:23 ID:2xxMR9Nz
事故歴と修復歴は別物だぜ。
10万キロ超えてる200万より
きっちり修理してる150万の方がいいぞ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 13:11 ID:7oUEVkYz
10万キロと言っても、無理に走らせて10万キロと丁寧に扱って10万キロではエンジンの程度が違う。
まぁGT−Rだから、大抵は無理な走行しているのが殆どだけど。
安い買い物じゃないから、買う場合はしっかりと試運転させてくれるところじゃないとダメ。
させてくれないということは、裏を返せば試運転させたくないということ。
相当ガタきてるよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 13:52 ID:iSG15Yzz
俺にRっていくらぐらいで売れるんだろ?

平成5年32R標準車:白・走行6万9千 屋根付きシャッター付き車庫保管
ホイールBBS18インチ
 自己暦なし【一回信号待ちで軽ワンボックスに突っ込まれたが、止まる寸前にバックミラー見てて
こいつ来る!と思ったから、そのままハンドルを右に切って少し車を前に出した為、リヤバンパーに相手の
ナンバーのリベットと塗装が少し付いただけで住んだ】もちろんバンパー塗装済み、その他はこまかい擦り傷あり

改造ポイント足回りダンパーニスモ・ばね忘れた
マフラーHKS ニスモのエアクリーナー・ナビ付きMD付きサブウーハー付き・内装超美品
というほとんどノーマル。

4万7千で一回クラッチ・交換オイル交換等整備は万全・サーキット走行等なし。

早く売ってくれって奴が多いが、ほかに今乗りたい車がないし・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 14:46 ID:evRPguY8
>>79
>10万キロを超えたR34GT−Rならあと10万は値切れる。
>事故車なら150萬でも可能。
それって個人売買とか車関係の人の仕入れ値だろ?
俺も33R探している者なんだけど、どこに150マンの33R、34Rが
売ってるんだ?普通に店で買うのなら不可能だよw
H7年式33R、修復暦あり、記録簿無し、複数オーナー、過走行etc・・・
これくらいで評判(w)のオートやUで170マン辺りからあるよな。
もち実質、保証無しで。
>>78
79と同じで普通位だと思う。
現車次第ではOKでしょう。
33R 事故歴なし ワンオーナー(おっさん) 35000キロ
フルノーマル 
なんというか愛情を注がれてて、内装もボンネット開けてもきれい。
ディーラー系中古屋で280万

これって普通?
86鑑定士:02/08/23 22:49 ID:4YZ+hFZN
>>85
前期・後期どっちよ?
走行2〜3マン位でフルノーマルな車なら300マン超えたりするし・・・・
ちゃんと記録簿付き&長期の保証付きなら妥当な線かと。
金額以前の問題で「しっかりとした素性のモノ」を見つけるのすら苦労するから、
まぁ・・・比較的妥当でしょ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 02:44 ID:IIdGPw6p
>>86
一応中期もあるんですけど。。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 09:55 ID:G9enSMdj
>87
いわゆる中期というのは、前期と同じ扱い
HIDがついてて、リップスポイラーがでかくて、バンパーにエアダクトがついてるのが後期
前期とは結構値段が違うよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 10:34 ID:QjsjepoD
>>88
勝手に一緒にするなヴォケ!中期は中期だろが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 10:52 ID:G9enSMdj
>89
そう思ってるならそう思ってれば?
別に日産は、8年式は中期です、なんて公表してないぜ
一般的には、4年のモデルサイクルのうち、最初の2年間と、MC後の2年間
で分けるのが普通だと思うがな。
7年式と8年式の違いって、インパネとステアリングの形状変更と、助手席のエアバック
追加くらいだろ?あまり変わらないじゃん
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 12:52 ID:PrOhzmqQ
前期と中期は同じとして扱われてるよ。
中古車屋の知ったかクンは得意げに「中期」を強調してたが、
客から言わせれば、HID付いてないなら前期だろうが!
そういや実はS14も中期あるんだよな、普段は聞かないけど。
>>90
俺は当時、前期モデル1年見送って中期モデル買ったんだけどな。
その時はっきり日産はマイナーチェンジって公言してたし、GT−R
もその時に発売になったのを知らないのか?
つーか、装備の違いもろくに知らんのに適当書かないでくれ。頼むから。
もう少しよく調べてから出直してこい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 12:58 ID:s3PBljUT
>>90
たぶんオマエが少数派。
日産が好評してなくてもオレらは分けて呼んでるんだよ。
マイナーチェンジしたんだから一緒にすんなよ。
しかも2年づつで前期後期に分けてるわけないじゃん(笑)
世の中には前期中期後期に分かれてるのもあれば、
モデルサイクル長くて1型2型3型4型・・・もあるぞ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 12:59 ID:wKeZo2TG
はぁ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 13:03 ID:G9enSMdj
>92
じゃあ、オレが挙げた以外の装備の違いとやらを
挙げてみろよ
>>95
人にものを聞く態度じゃないね。
自分で調べろ厨房。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 13:09 ID:G9enSMdj
>96
どうした?随分と必死だな。
オレが挙げた以外の大きな違いはないはず。
お騒がせしました。<ALL
以後放置でおながいします。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 13:13 ID:G9enSMdj
>98
オマエ 
答えられないんだろ。一人で興奮してその幕引きとは、
なんというマッチポンプ野郎
100オークション屋:02/08/24 13:28 ID:X/IGj0f3
結論ですが・・・中期は存在しません。
カタログの刷り直しで前期と後期にわけるのが通例です。
中古屋は買い取ったり下取りしたときには「前期型だから」と言って
値切りますが売るときは「これお客さん中期型だよ」などと言ってます。
まあ今では「この型人気無いからねえ」ってトークでしょうか。
でも事実ですが何か?
101オークション屋:02/08/24 13:52 ID:fnR8qjmc
トドメとして今査定資料に目を通したがやはり後期型が97年2月からとなってるな。
簡単な区別の仕方は車台ナンバー。前期はBNCR33−000001〜始まるが
後期はBNCR33−040001〜からとなっているな。ニサーンもこの分け方で統一
されてる。LMリミテッドとかあったけどあれは前期型になるわけだ、後期型は確か
フロアステーが追加されてボディー補強もされてるはず。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 14:07 ID:G9enSMdj
>101 
あと前期・後期の違いは、
シートの色の変更・リアフォグ追加・ABS制御ロジックの変更
ターンインランプ横にオイルクーラー用の穴が開いたってこと・
ボディ色設定を変えたってことかな。シルバーも前期と後期で色
が違うんだよ。 
日産も、少ない資金の中で、前期と差別化を図るのに懸命だったんだろうね。
でも、33Rの前期と後期の違いなんて、他の機種に比べたら少ない方だね。
32・34オーナーから見れば、かなりのヲタッキーな知識かも
>>99
うんこ
                                ___ _
                         _,.r==='''-"‐‐‐-- 、 ,,.. -- 二''ー-、____
                        ,.ィ"           / /     ヾ;:, \ 、―‐ヵ‐-`';
                    (フ'"           ,.:' /l,rー-:   ヽ;:, ヽ, `'Y ,l',-' ,!
             __,,,... -‐ '''''"´ ̄ ̄~~~゙゙'''''''''ー‐---:' ''..= ---' --‐‐''"^:,~    "" ̄i
         ,. -‐ ''"~                      :         '''' ;    __  . |
     ,ィ"           _                 ,,, !             ;   .,'" `!  .,!
      ,:タT''ー‐-- 、,,..r''''"~~;~~ : ~`!     ,.r''"~~`ヽ、  .!            ,'  .,'/j:;〉i,|.-〈
    |`  ~`''''ー-' 'ー'---'--"--'  ,..  ,.' ,,.-‐ァ、:::..'!  '!         ,.' ,,..r{:|;:i:)ミi|レ'
    `tミl~~`''tー、  ̄  r--;      ,, ,, / /、ヾ'.ハ';::l !  i  _ .. -‐ '' _",,.. -"‐:ヾj:レノ
    ィ 、!,!、..,,_j`''キーr-- ニニ...、  ,;' ,;,' ;l! |;;:! ,r; ,rァ !:!:!  `_,,.. -‐''' " ~    `'ー‐'''"
      `''ー 、_  〉 ゞ-=.....,,,,ノ  " " |  |r 'i , ヾ:','::!ー'''' ~
          ~゙` '''''' ー--- --―'''":::::::ヽ'_'‐"ソ:/
                        ゞ-:;;;:;:::=-''"
ええと、32RのH3/10式に乗ってるんですが、
これは後期型でいいですか?
106前期ニュル海苔@そうだドライブへ行こう :02/08/24 23:18 ID:4mrMWSI2
>>105さん
32Rは平成3年8月にマイナーチェンジしてますから、中期ですね。ちなみに上で33の中期がない話題が出てるけど、(これは小変更って言うんだよ)32は前期中期後期とあります。
前期からの変更点は、
価格が445万から451万にアップした
サイドその他に補強が入って剛性アップ(ただし重量50キロ増)
エンジンブロック補強・クランクシャフト形状変更(ただし前期RB26のほうがいいらしい・・)
ブレーキ変更
プロジェクターヘッドランプが大きくなり、明るくなった(といってもまだ暗いけど)
センターコンソールがつるつるからシボ入りへ
天井の生地変更
クリスタルホワイト、グレイッシュブルー追加、シルバー色変更

まあこんな感じです。結構変わってるな(w
ちなみに後期は93年2月以降(平成5年)発売のヤシです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 00:07 ID:LZ5an/Zk
げ・・・自動車板の34スレダト落ちしちゃったじゃん
ここに立てて良いかな?
109オークション屋:02/08/25 00:22 ID:6UyjCBy0
>105
これは前期ですね。車体番号がBNR32−000001から始まってるのが前期で
後期はBNR32−300001から始まってます。
ニサーンではドア補強など全ての車でこの年にまとめてやってますが小変更は
あくまでも前期の中での小変更となるのですな。
こまかいパーツ類の改善は毎日の様に提案をだされてます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 00:33 ID:+mY/ipdA
なんかの雑誌で、エヴォ7RSとインプのスペックCがリミッター未解除のフルノーマルでFISCO1分48秒って載ってたけど、恐ろしいクルマだなぁ・・・。
最終立ち上がった瞬間に180は超えるだろうから、もし解除したら6、7秒は速いってことでしょ・・・。
BNR32がデビュー当時1分50秒で(リミッター解除して)すっげ−なぁ、レーシングカーかよ、とか思ってたんだけど・・・。
111元直線番長:02/08/25 00:34 ID:NFmSDlo9
>>109
中古車流通業界では前期・後期なのかもしれませんが
BNR32の場合、広く一般的に前期・中期・後期で
区別される事が多いですよね。
特にGT−Rをメインで扱うショップさんでは中期と
表現しているように思います。
105さんの車であればプロジェクターランプの回りに
シルバー(鏡面)のリングのようなものがついていれば
前期、なければ中期という事になりますね。
あと、センターコンソールの枠がつるつる(ステアリング回りと
同じようなタイプ)であれば前期、ダッシュボード地に近い
ざらざらタイプだったら中期って事になりますね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 00:34 ID:rihwiXOn
110は以後放置でお願いします
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 16:24 ID:AYq9W42l
age
114前期ニュル海苔@そうだドライブへ行こう:02/08/25 18:01 ID:abSOXJKr
>>109
自分で書いたからとかじゃないんですが、一般に>>111さんの言うとおりだと思います。
ここまでやると、もはや小変更の域は越えてますし、なによりメーカー自体がマイナーチェンジと謳ってますよ。
まあ、GT-Rのオーナーはこの辺詳しい(というか拘ってる)ですしね。(w 
それより中期と後期の違いを知らない人の方が多いと思うんですが・・・。
33だけどMTどーにかなんないかなあ
入り悪すぎ〜(新車や他の人車、試乗車等どれも同じようなもんだった)

もっと楽にスコンスコン入らんかなあ
改善案きぼんぬであります

116105:02/08/25 21:03 ID:YqT98hPm
>前期ニュル海苔@そうだドライブへ行こうさん
>オークション屋さん
>元直線番長
レスありがとうございます。
ちなみに車体番号は214×××です・・・

>>115
オイルはどうでしょう?
赤線入れてますがヌルっwと入りますよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:17 ID:2Qi1girc
>>114
他にもECUは言うに及ばず、クラッチ、オイルポンプのギヤ、ミッション、エンジンブロックそのもの、
リヤのマッドガード形状、リヤデフカバー、スポット溶接点数、その他いろいろ細かく変わってるよね

>>110
15年前の車と最新の競技ベース車比べてアレコレ言われてもね〜
その2台は軽くする為にエアコンも遮音材もスピーカーも何もついてないしね
4WDもタイヤも当時とは比較にならない位進んでるし
車検証に記載されてる情報だけでニュルかどうか
判別する方法ってありますか?
車体番号が何番〜ニュルとかってあるのかなーと。
スポリセやろうとしたら煮スモから車検証を出せと言われ、
車検証見ただけではどこにもニュルとは書いてないなァと、ふと。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 09:49 ID:3PW+xxWz
>>116
そっかオイルかあ
違うのいれてみます レスサンクス

ちなみにおすすめMTオイルは?
粘度も含めて
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 12:49 ID:nJXeXMfv
>>120
オメガ。異常に高いけど。スコスコ入ります。
122前期ニュル海苔@そうだドライブへ行こう:02/08/26 19:48 ID:Nx3zVcKt
>>118
ないです(笑)せっかくの限定なんだからどこかで差別化してよというのがオーナーの本音だと思いますが、実際は基準車と差別化をあえて図らなかったようです。
現行オーナーへの配慮もありますが、「GT-RはGT-R」という拘りみたいですよ。
車体にシリアル番号が入らなかったのも表向きはそのためらしいです。

>>119
スポリセイイ!ですねー。でも下がもうちょっと欲しかった。
>>83
下取り価格は40万円〜50万円
60万円なら大喜びして下さい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 00:38 ID:q7zY5pFx
個人売買なら100マン程度いくのでは?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:04 ID:2xadEPYs
>>83
俺が70で買う
126とおりすがり:02/08/27 01:20 ID:+ThNuFlZ
>>118
 類別と類別区分番号みてみ!
 後は、サービス周報とつき合わせるだけ。
127元直線番長:02/08/27 02:09 ID:i/ZmofE/
>>123
ホンマかいな!?
以前に乗ってた俺のBNR32、H6年のワインだけど
走行7マソkmドノーマルだけど大事故車(?)で
フロント両インナー交換、左リアパネル交換、その他もろもろ
だったが買い取り店2件目で90マソでたぞ〜
今年の3月の話だが…。ちなみにガ○バー
128元直線番長:02/08/27 02:11 ID:i/ZmofE/
ちなみに俺で3オーナー。ほぼ2日かけて
ピッカピカに磨き上げて持ち込んだが…
129元直線番長:02/08/27 02:37 ID:i/ZmofE/
さらに追加。
フロント右側はストラットまで交換してた(w
初代オーナーが納車直後、数千キロでやったらしいが。
今はH1の15マソkmボデーでがんがってます(w
BCNR33買っちゃったー!
妻は反対してたけど。。。
今までROMしてたけど、
メンテだけで結構な費用がかかりそうですね。
がんばろーっと。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 19:03 ID:YIGa86UL
>>130
おめでとー!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 19:04 ID:ihCgIjGK
>130
いーなー。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 19:17 ID:QX1FlRf0
>>130
そんな鉄屑いらね〜よ
134前期ニュル海苔@そうだドライブへ行こう:02/08/27 19:49 ID:in7IraPO
>>130
おめでとー!33いいですよ。なんでみんなあそこまで毛嫌いするんだろ。
でも実際133みたいなヤシは所詮ミニカーしか買えない人々でひがみいっぱいなので、気にせずGT-R生活満喫してください。

>>133
厨房は以後放置でおながいします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:51 ID:QX1FlRf0
>>133
同意。イマドキ33ですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:54 ID:QX1FlRf0











































>>134
そんな安物いらねーよ











ジサクジエン
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 00:11 ID:7IvHfztZ
いくらマターリスレでも1人くらい相手してやれよw
なんかQX1FlRf0が可愛そうだよw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 00:12 ID:AA1njeXN
歴代GT-Rの中で一番速いのが33なんだろ?確か。
85ですが8年式です
亀レススマソ
140130:02/08/28 11:36 ID:J+9dg1DX
みんなありがとー!
もうすぐ納車予定です。
まずは、液体類を交換しないと・・・。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 13:36 ID:QUn4VYHL
>>140

良かったね、おめでとう。
33ならリアシートも広いから家族も乗せられるね。
34はちょっと狭いから、子供二人いると厳しいよ・・・。
142130:02/08/28 14:10 ID:J+9dg1DX
>>141

ということは、141さんは二人のお子さんがいるんですか?
それで34?
うらやまし〜。

143141:02/08/28 16:00 ID:QUn4VYHL
>>142
二人居ます。全員で出かける時は厳しいかも。
かなり厳しいけど無理してニュル買いました。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 00:21 ID:4Ssw4tNp
>>138
究極にイジっていくと、最も車重が軽く出来る32が速いみたい
塚田さんちの32デモカーは、なんと1100`とか・・・
まああれはもうベースがBNR32ってだけでもはや違う車になってるけど・・・
とにかく、HKSワークスのEVO7や雨宮さんちのまんまGT300車両のFDと遜色ないタイム出すんだから・・・
もう脱帽ですよ
145元直線番長:02/08/29 00:54 ID:cN3mrKtS
>>144
しかしBNR32デビュー時の強烈な強さを
目の当たりにして来た人間としてはやはり
チューンドのタイムアタックにしてもGT選手権にしても
GT−Rが勝てない現状にはモヤモヤしっぱなしです。
まあ、自分が乗ったらタイム出るんか?って言われたら
『…( ̄- ̄;)y-~~~』って感じですが(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 05:31 ID:2Q/xwg+p
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 20:01 ID:gF4fTPJ+
age
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:28 ID:eyhf0NW6
130です。
マニュアルに乗るのは久しぶりだな〜。
GT-Rのクラッチって重いのかな?
かなり前にS14を乗ってたんだけど
比べてどうだろ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 00:57 ID:Dh2tTw8S
>>145
ハコスカーR32間の16年と、R32からの16年間(あと2年)だと進歩幅があまりに違うんですよね・・・
つーか「走り」「デザイン」の部分では退化してる部分さえ・・・
>>148

>>148

S14のクラッチってすっげースカスカだったんで、
それに比べれば若干重いと思われ。

というヲイラも元S14海苔、現BNR34海苔
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 07:44 ID:NG4m9+ha
>雨宮さんちのまんまGT300車両のFD

全然違うんですけど。
GT300は3ローターNA、
スーパーラップは2ローターTURBO。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 14:32 ID:DQi9SGOu
>>150

サンキュー〜!
ま、すぐ慣れるだろうけど。

6年落ちの車だから、
いろいろと直すところもあるのかな?
33乗りの方で、ここは壊れやすい!
みたいなところはある?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 17:37 ID:oqnAuiXI
>>152
5万キロまでに交換した純正パーツ

プラグ、DIコイル、燃料フィルタ、プレッシャーレギュレータ
ドラシャブーツ、タービンオイルホース、ラジエタホース

まあ熱くらうとこのゴム・プラスチック部品と燃料系ですな
こんばんは!GT−R購入を検討している者です。
歴代GT−Rの中で、ファミリーユースに適しているのはどれですか?
乗り心地や、室内スペース等。
宜しくお願いします。
155154:02/08/30 19:43 ID:7gMU+FwT
追伸。

個人的には、室内が広いR33が家族持ちには
適しているのかなと、思っていますが。。。
いかがでしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 20:54 ID:wreH1Cba
>>154
そんなあなたにはR33オーテックバージョン。

157とおりすがり:02/08/30 22:46 ID:Cn30baBA
>>156
 禿同!!
 ただ、あれって”4人乗り”という罠。。。。(苦笑
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 18:48 ID:SLNGb8r4
便乗なんですけど、やっぱり居住性は33が一番ですか?
うーん、カタログの室内車長だとR34=178cmでR33=182cmですよね。
実際に乗った時の感覚もやっぱりR33の方がその分は感じますかねぇ?

個人の感覚的なレスで良いので、実際にR33とR34の後席に乗った事のある方
がいましたら聞きたいです。
158ですけど、クーペ(もしくはGT−R)の話です。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 22:22 ID:lEIPlh8o
>>157

GT−Rでない33スカイライン4Doorの
シートとシートベルトを移植して登録すれば、
5人乗り登録可能・・・らしいよ!

これは、2DoorのGT−Rでも可能・・・らしいよ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:49 ID:oMsylfd5
理想のGT-R像
2リッター直4シングルターボ・フロントミッドシップ・リヤドライブ・4ドア
車重1200`、価格300マソ台、ロングホイールベース・ショートオーバーハング
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:08 ID:bJnpeJAH
>>161
確かにGT選手権のスープラみると
重い直6ツインターボ捨てて2L直4ターボにして
ハナ軽くしてハンドリング良くした方が速いんだよね。
ただ、直6(6気筒)じゃないとGT−Rじゃない、ってマニアが圧倒的に多いしなぁ。
>>161
価格が300マソ台だとGT−Rの価値が薄れるかと・・・
実際にそれで売れるものを作ってたとしても、500マソで売って欲しいですよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 06:13 ID:68Tautdw
>>161
その仕様だとシルビアになっちゃう気がする
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 19:15 ID:8bGke8Jp
ある雑誌では次期GT−RはV8で世界展開するなんて書いてありましたが。
>>G9enSMdj

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
>165
もし本当にR390GT1のエンジンをディチューンして載せたとしたら
スゲー車になりそうだなあ。
AMGのSLはスーパーチャージャーで500馬力トルク71キロだし
それに対抗する次期M5&M6(6シリーズ復活)はV10で500馬力
って噂だし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 23:31 ID:U9wfj6AA
>>161
いいかも。
でも、車重は2駆ならもっと軽い方がいいなあ(1200じゃ4駆のエボRSと同じ)・・・
ただ安全基準だのでなかなか軽くするのは難しい時代だけど・・・
しかし、ニサーンには車を軽く造る技術が大きく欠けてる気がするなぁ・・・
NewZも1400以上、あんなちっこいのに・・・BNR34なんか実測1600だしなぁ・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 08:41 ID:6iVJNFYe
age
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 09:56 ID:Pbqmz4H8
130です。

>>153
ありがとう!
参考にさせていただきます!

納車日が9月6日に決まりました。
非常に楽しみで仕事が手につかない。。。

納車したら早速足回りを入れようかなと
思ってるんだけど、どなたか一人でやった方はいます?
注意点とかも教えてください。
車高調を考えてます。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 18:35 ID:6iVJNFYe
age
国宝age
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 09:14 ID:440k4LL0
足回り入れたいage〜
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 01:41 ID:VxWPxga4
あげ4連発だな・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 17:47 ID:8qZPi9lR
ネタ尽きたか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 00:46 ID:Wu+QChX+
あげげ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 10:10 ID:dbVbYChw
今日、BCNR33が納車されます。
雨やまないかな〜?
足回りの質問、誰か答えてよ〜!
>>177
納車おめでとう。で、本屋行け。サンエイムックのGT−Rオーナー図
ブックに内装の外し方から順に写真入りで載ってるよ。

俺もリアシート外さずにパーセルシェルフフィニッシャー(スピーカー
カバーのボード)外せるのか気になる木。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 15:25 ID:YA/v1EF9
34でAVC-R着けてらっしゃる方いますか?
装着予定なのですが、どこに着ければ良いのか悩んでしまいます。。。
180灰銀H4@愚痴:02/09/06 20:35 ID:Lw3DtbI+
この車に乗っていると良く言われる事(地域限定)
・車好きなんだ〜?
・スカイライソorG丁-尺好きなんだ〜?
(゚д゚)はぁ?BNR32以外のスカイライソ(G丁-尺)興味無いし、スカイライソが今後どうなろうが興味無し
だいいち、車好きでもなければ知識もねーYO!ニッサソ好きって訳でもネー死
っと思うことがしばしば・・・BNR32の意匠が好きだから買ったんだっつ-の!!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 20:40 ID:KeygAkvK
>180
どうした?
182灰銀H4@愚痴:02/09/06 20:57 ID:Lw3DtbI+
>>181
スレ汚し申し訳無いです
BNR32に乗っている人間総てが、G丁-尺好きって訳じゃない事を地域の人に知ってほしかった
スカイライソが好きなんじゃなくてBNR32が好きで乗っているヤシが居る事を
この頃、勘違いされる事が多くて・・・・付かれているのかな〜漏れ(゚д゚)シメジ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 20:58 ID:tMg4OwQ0
自動車板復旧まだ?
車が好きなひと
ニサーンが好きなひと
スカイラインが好きなひと
GT−Rが好きなひと
32が好きなひと


自分のクルマだけが好きなひと・・・

いろいろいますな。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:43 ID:0SHFzPI2
32スレッドって亡くなったのでありますか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:13 ID:qjY2+hZD
BNR32はもはや旧車の世界ですが・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 13:55 ID:MK8DcNdI
32はアメ車感覚で乗った方が良いよ。と店員さんに言われました。
まぁその後32を買いましたが、なんとなくそう思いますなぁ
スモールを付けると通常光るインパネのハザードの所とか、ラジオ
の所とかの電球切れるし、そう言うマイナーなトラブルあるしね。

本当は欲しいのは34
かっこいいと思うのは33
でも買えるのは32
と言う訳で32をチョイスしました

おもしろい車で満足ですなぁ

個人的意見でした ( ̄Λ ̄)ゞ  
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:44 ID:KYTehNne
BNR34のHIDバーナーのタイプってD2Rですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:32 ID:9UWccOls
>>178
ありがとう。
さっそく購入・・・と思ったが、
在庫なしで入荷は未定。
予約は入れといたけど。。。
で、33に乗った感想。
すごい加速!(って怖くて全開にできない!)
こりゃーしばらくいじらないですむな・・・。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 01:21 ID:4iKa3hZT
あげげ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 03:15 ID:j9p3IwZA
GT-R燃費どうよ?
>>191
必ず燃費とか言う人居るけど、いわゆる満タン法でしょ?
Rオーナーが満タンにするたびトリップ0にして割り算、なんて
チマチマしたことしてるの?、漏れはしないけど、そんなこと。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 12:11 ID:HzEy0yC8
燃費をチマチマ計っている人です
ちなみに都心下道ばっかりで4〜5キロ
BCNR33

こんな車なんでガソリン代はどうでもいいが燃料もれ等や不具合が発見できるもんで計ってます

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 21:56 ID:OtlvppTA
俺は燃費気にしながら走ってる。
踏むときはベタ踏み。前車についてふつーに走るときは、
アクセル開度気にしながら。
BCNR33で燃費7〜8キロ。ド田舎なもんでね。
Z32より速くて燃費良くて4駆で広い。言うこと無し。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 04:30 ID:bFj203cJ
GT-Rがまだ新車で買えるディーラー教えて下さい。
燃費はどうでもいいが燃料を頻繁にいれるのがめんどい
>193
>194
サンクスコ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 04:26 ID:fBl4Pqml
>>196
藁同
満タンで400キロ逝かないもんね!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 18:31 ID:VJUSI9Ub
32RでN1ライトでHIDにしてる方。
どこのメーカーか書き込んでくだされ。
BELLOFは後方取り付けスペースの関係で駄目でした。
200三四朗 2ドアGT-t(前期):02/09/13 00:17 ID:nOuD1ab9
>>158
遅レスでスマソ。
R34の後部座席は背もたれからの距離でR33より多分5cmほどせまいです。
(もちろんクーペ)しかも座席の長さ=背もたれからの距離も4cm程短かったと思う。
(スペック確認ください。)
背もたれも若干起きていて且ヘッドレスト下のくぼみが微妙に不快らしいです。
かみさんは両方の後部座席に乗ってますがR34は4年経っても文句言います。

でも、おいらはR34が好きです。
201三四朗 2ドアGT-t(前期):02/09/13 00:24 ID:nOuD1ab9
↑解りづらくてスマソ。
5cm短いのは座ったときの膝から先の全部シートまでの距離。
4cm短いのは座面の長さ、お尻から膝の内側までのシートの長さです。

う〜!!文章ヘタレでスマソ・・・。
みなさん、こいつはポルシェ993でGT-Rに負けたこと無いって言ってますよ

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029254515/287
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 10:32 ID:yuQlXQYS
おっさんだろ
2〜3年前筑波の走行会(S倶楽部)に逝ったら、あいにくの雨。
ドラミが終わると全身ツナギに身を包んだ40代のおっちゃんが話し掛けてきた。
「内圧どのぐらい?、Sなら1.7だよ」、とか講釈がうるさい。
今日はウェットだから一周目は様子見ながらだよ!」とやさしく声をかけてくれた。
車はポルシェ!青いカレラ2だったか?覚えてない。
20分×3セッションの予定で、スタート直後の完熟2週目で
突然の赤旗!1ヘヤ抜けたらクラッシュパット(スポンジバリヤ)がコース内に2個も散乱。
コース脇にはあの青いポルシェが〜!
「あーっ!」右フロントベッコリ。
全車ピットに戻るとそこにポルシェの姿は無く、主催者と話もせずに直帰した!らしい。
超実話です。


205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 19:56 ID:00+Cqfx6
34Rで峠走ってる方いらっしゃいますか?
コーナーで減速帯の上を通過する時、走安性はどうなんでしょう?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 20:42 ID:7ZAOxjwf
33のオーテックヴァージョン(4Drのやつ)って
中古は出まわってますか?
度ノーマルでマターリ乗りたい派なんで。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 20:48 ID:jgq6kSyI
>>206 たまにあるけど、高いよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 21:34 ID:BVVEvtL/
>>206
前にノーマルで走行距離7000キロくらいのやつ見かけたけど400マン以上でした
209205:02/09/13 23:19 ID:00+Cqfx6
放置されてる………(´・ω・`) ショボーン
210206:02/09/14 04:00 ID:+B+k6yVD
>>207
>>208
情報さんくす!
211ハッチ:02/09/14 04:24 ID:tVQiNAsb
BM板が暇なので寄ってみました(笑)。

私も遅ればせながら「R」の生産が中止の話を聞いて、
かなり驚いている人間の1人です。
私自身は540iMテクから次期主力マシーンにM3を選びました。
(納期は一年以上という非常識状態ですが・・・笑)
ポルシェもGT−Rもどちらも名車。クルマ好きにはたまりませんね。
(個人的には993ターボSとR32のVスペUに惹かれます)

次のGT−Rは世界のスーパースポーツカーとして復活ですね。きっと。
212ER34:02/09/14 11:39 ID:iLVMrBxS
>>205
どうしてそんなこと聞くの?
全然関係ストレスなく走ってるオレはヘタレ?
安定性悪いことがあるの?R34って。
逆に聞きたい。
213205:02/09/14 11:55 ID:c83YcGKk
34乗ってないし乗ってる知り合いもいないので質問してみますた。
某峠でかなりハイスピードで抜けていく34Rがいたんです。足が固いだけだと減速帯の
上で明らかにアウトへ流れていくと思うんですが、後輪がセンターを割っていたのを抜きにしても
かなり速いスピードでクリアしていったんです。減速帯のような車体の跳ね回るようなところでも
タイヤのグリップが落ちないような…そういう足回りをしてるのか?という意味を含めた走安性の
質問でした。
さがってます。ネタ切れ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 21:14 ID:iy1H+KZc
定期age
吸気温度 下がってきたね〜age
カキコしてたスレがなくなったのでこっちに引っ越ししてきました。
33R海苔なんですけどR乗ってる方ってみんなアルミホイールはもち交換済み?
変えたいんだけどまだノーマルで乗ってる俺はDQN?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:14 ID:BX6kBdh1
>>217
33Rの純正はいいんでないの
219蒼ニュル ◆NURzooLA :02/09/17 10:39 ID:QKlJBuFo
ニュルでスポーツリセッティングをやった方居ませんか?。
うちのはスペアキーでエンジンかからなくなりました。
皆さんちゃんと確認してます?、意外とやらないでしょ?。
確認した方が良いかも。キー登録ミスりやがったYO〜
220通りすがり ◆gX8zASqw :02/09/17 16:07 ID:HvIrzIZi
>>205
そんなにむちゃくちゃなスピードで峠攻めはしないけど、別になんの問題もないよ。
減速帯の所では文字どおり若干はスピード控えるけど、アテーサも効くし。
ウチはBNR34標準車だけどVスペとかActiveLSDもなんかしてるんじゃないの?
ECR33,ER34にも乗っている(た)けどBNR34はなんだかおそろしく曲がる気が
するけど。
221205:02/09/17 19:05 ID:i0RE2IUg
>220 レスついてる(゜ーÅ)ホロリ
あれ以来34Rにも会えず、脳内妄想で頭が破裂しかけてました。
やっぱり重さも効いてるんでしょうかね?軽い車だと減速帯の上でスピード上げると
跳ね回ってトラクションが抜けてきますもん。足回りも凄そう。一度乗ってみたいです。
>>219
俺はスポリセではなく、テクトムでやったよ。
かなりイイ! 中間からいい感じでブーストが掛かり、8000まで
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!  って感じでイイです。

主旨と違うのでsage
223蒼ニュル ◆NURzooLA :02/09/18 09:53 ID:C1xF3qvg
>>222
ノーマルだと確かに中間トルクないですよね?
最初はそうでもないと思ってたけど、慣らし終わって全開にすると
「アレ?」って感じ。
保証っつったってたったの1年だし他社選択もアリだと思います。
>>223
確かに中間は無いですね。しかも高回転も思ったほど無い・・・
中間はメタルタービンになっているから仕方ないにせよ、高回転も糞詰まり感が・・・。
スポリセも含めてECUをチューニングすると劇的(?)に変化しますね。

封印しすぎ、RB26・・・
225村山34海苔:02/09/18 20:39 ID:1SxqM+Av
レベライザ age
226スカGと最初に呼んだのは誰だ?:02/09/19 06:28 ID:nwm5Wz/d
スポリセすると何馬力ぐらい出るんですか?
227蒼ニュル ◆NURzooLA :02/09/19 10:29 ID:XI9s0wiU
>>226
計測はまだしてないんで(冬を待ってる)体感ですが
350PS以上400PS未満と言う感じかな?
以前の32が34純正タービン、パワーFC現車あわせで
実測430PSだったんですが、それと比較して遜色ないんで、一応。
あの馬力で見た目フルノーマルってのは笑える。
228227:02/09/19 11:35 ID:2iBZiYjf
テクトムも同じような感じかな。>体感馬力
ノーマルで約300PS出てるから、それに約+100乗せた
ような感じ。車体が軽く感じられるよね。
フヂツボのLegalis Super Rを33Rにつけてるんだが最近うるさいのに気を使うのが疲れてきた
メイン系90φぐらいで静かなマフラーなにかありませんでしょうか?

理想は5000回転までノーマル程度なんだが
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 16:11 ID:0IX8vdr+
>>187
33を悪く言う連中は写真でしか実車見ていないんじゃないか?と思ってしまうのは俺だけか?
曲線が多いので写真ではデブだが実際は結構スマート(印象ね)だと思うが。

まぁどのRもかっこいいと思うけど俺は33の全体のラインが好き
>>230

33は悪くないと思うよ。ニュル乗ってるけど俺も好き。
でも33が新車で買える時は経済的理由で買えなかった。
32Rの正常進化だと思うし、あの室内空間はイイ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:30 ID:tKlM+sKE
>>231
そうそう。
英国でも、33の方が人気らすい。
23327才子持ち:02/09/19 20:38 ID:jYzktz64
GT−R乗ってる人ってホントうらやましい・・・
一回でいいから乗らせて(運転ね)( ゚д゚)ホスィ・・・
やっぱノーマルで大事に乗ってるのが一番イイ車でしょうね
あ〜うらやまし〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 22:46 ID:CnF39+dJ
>231
俺も33イイと思う。
33が新車の時はお金が無くて買えなかったけど
やっとなんとか買えるって時にニュルの話を聞いたから
ニュル買った(もうすぐ一万キロ)・・・
235230:02/09/19 23:20 ID:0IX8vdr+
俺は34R出ていたけど、わざわざ程度の良い33R探したクチだから(笑
個人的な思いもあるけどね。
回りのR海苔も乗ると印象とは違うと口を揃えて言うよ。気を使ってくれてるのかな?(笑
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 03:19 ID:PYGwmFuD
俺はR32に憧れてるんだけど(小学生高学年のときに衝撃を受けた車だから)、
実際に買うとなるとR34が欲しい。
R33はカッコイイし価格もいい具合なのだが、
デカイからうちの前の道路に入れないという問題がある。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 09:17 ID:ZyG5vnS/
走りにこだわらないなら、形やイメージで選べばいいけど、
GT-Rという車は、好き嫌いじゃなく、走るステージに向いているかどうかで選ぶべきと思ってる。
それぞれチューニングレベルが同等と仮定すれば、
32は前後の重量配分が悪く、ボディやサスの剛性もやや低いが、軽さがメリット。
 ストリートでは動きが軽いし、ドラッグでも有利。
 ツクバのラップタイムを見る限り、サーキット仕様で速いのもやはり32。
33はホイールベースが長いから、高速バトルをするのに最適だろう。
34は一番バランスがいいと思う。でも末期モデルは品質が悪いし、重さが気になる。

32→33→34と乗り継いだけど、基本的には新しいほど良い。(大差はないが)
でもチューニングを進めると、軽さがメリットになることもある。

個人的には、普段乗るならブーストアップの前期34がいいね。
本音では、もう一度32の戦闘機に乗ってみたい・・・・

これから買うヤツ、予算が足りないから32を選ぶなんてことはやめろ。
結局、修理やリフレッシュで、気分良く乗るには金がかかるから。
壊れるのにびくびくして、調子の悪いまま乗っても楽しくないぞ。
本当に欲しいモデルを選べよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 12:21 ID:j003khfQ
>>233
26歳子供一人だけど・・・、買えるよ!
1ヵ月前にBCNR33を手に入れました。
そのかわり、嫁さんにはつらい思いをさせてるけど。。。
(キューブからワゴンRにランクダウン。)

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 14:26 ID:W92eIivb
GTOのツインターボって0→400じゃGT-Rより速いんだね。
少し関心。
240灰銀H4@マターリ:02/09/20 20:25 ID:/8T55fJ8
皆さん今晩は!貴方のG丁-尺は元気ですか?
ぼくのBNR32(H4)はグズグズです。
2速4000rpm強で40`くらいしか出ないと言う、クラッチ滑りまくりです。
乗っていて全然気持ち良くありません。<スクーターにブッちぎられるし・・・

ところで質問です。ブーストアップまでなら、ノーマルクラッチで充分でしょうか?
+激しく+情報キボンヌ

かーちゃん曰く=スカイラインのクセに加速がダルくて情けないね〜(鬱
24133紫:02/09/20 22:18 ID:CWBFIkoa
みんなに聞きたいんだけど、CPUチューンしたいんだけどブーストアップ
仕様で純正CPUの書き換えとサブコンで悩んでます。ブーストアップだと
サブコン(H○SのF-CON S)でもいいかなって?思ってます。
どうでしょう?
やっぱり、純正書き換え+現車合わせが一番なのかなあ・・・
242元直線番長 ◆BNR32C9o :02/09/21 02:14 ID:C3fJbSoK
>>240
僕の主観ですが、ノーマル車でもガンガン引っ張って走る人には
ツインを勧めています。逆に街乗り流しが大半であればノーマルでOK
って思ってます。チューニングレベルが上がるにつれてクラッチの
圧着力等は重要になってきますが、ブーストアップなら使用用途に
あわせて選択すればOKでしょう。
一般にツインはすぐ減るという話を聞きますが扱い方次第でクラッチの
消耗は極端に違ってきますので、常に適正なギア選択、だらだらと半クラをしない、
シフトアップ時にドンッ!っと一気にトルクを伝えないでほんの少しアクセルONに
溜を作ってから開ける等々を心がければかなりライフがかわってきますよ。

>>241
出入りしているショップがあれば、そこのショップが一番得意とするタイプで
いくのが良いと思いますが。
また、今後いろいろとステップアップしていく事を考えているのであれば
やはりフルコンタイプが良いと思いますが、どのみちショップでお願いするのであれば
セッティング料がかかってくるでしょうからショップと相談して決めるのが一番かな?
ちなみにブーストアップでもF−CON Sと金プロとではセッティングの幅が
かなり違うので予算に余裕があれば金プロの方がベストです。

>>241

私は純正ECUベースで考えますね。フルコンはセッティング幅が広いと思いますが、
純正ECUの全てを補っているわけではありません。きめ細かい制御は純正に敵わない
(ノックコントロール等)ため、安全マージンを考えると純正ECUで現車合わせですね。

今日首都高混んでたなあ
こんな日にトリプルプレートだと正直泣きが入る

新宿→三郷が2時間って(汗
24533紫:02/09/21 23:04 ID:l6JfdLMh
>>242
>>243
サンクス。
そうですね。出入りしているショップはブーストアップ止まりなら
純正書き換えを勧めてます。タービン交換とか考えてるならサブコン
と言ってました。自分の最終仕様を考えてから決めます。
交換したらインプレします。
(もうちょっと後になると思いますが・・・)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 01:52 ID:YjxCSy4r
今現在、トラストのマフラーです。
低速トルク無くて、変更したいのですが、
ニスモかノーマルか迷っています。
どなたか助言をお願いいたします。
247Vスペ:02/09/22 17:28 ID:Kuu+MnvC
>>246
インナーサイレンサー付がgood。
インナー付なら結構トルクがあるし。
インナー外せば低速トルクが細るから燃費も落ちる。
外せばサーキットもいけるyo。
漏れはこのタイプ付けてる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 19:32 ID:4ZCnsHdo
長野にある
33ベース 34開発車両(カラス)に萌え。
249246:02/09/23 01:04 ID:hgVh2so8
>>246
ありがとうございます。
ちなみに246さんはどこのマフラー着けているんですか?
250246:02/09/23 01:05 ID:hgVh2so8
↑247の間違いでした。
251Vスペ:02/09/23 06:14 ID:WioVyMQP
>>249
柿本です。
インナー付けていても結構うるさいのでもう少し静かなほうが良かった。
音量規制には合格するけど。
夜は近所迷惑なのでアイドリングしないようにしています。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/23 11:02 ID:+/N1QrWj
F-CON V PROの銀と金の違いって何ですか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 11:23 ID:wEwpb4ka
この中でニスモのRチューンかZチューンに乗られている方っておりますか?
やっぱ速いんでしょうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 15:03 ID:DbQyQReS
最近、ドラッグからサーキットに仕様変えたんですが
今まで気にも留めてなかったインテグラとかシビックにバンバン煽られたりして欝・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 17:30 ID:43BSkurf
BNR32は維持費すごいから33にしろって良く聞くけど、33の維持費はどんな
もんなのかオーナーさん教えて下さい。32とどれくらい違うの?

ワインディング、峠たまにのライトチューンくらいで。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 18:45 ID:WPUvLsbM
今日は、雨の中、岡谷に行ったきました
普通の日曜日だったので、ミュ−ジアムはすいていた
僕らは男4人
僕ら以外は、カルソニックのジャンパ−を着たアベックなど
アベックばかりでした
>>255
32は維持費がかかる、と言うのは
突発的に交換が必要なものが出て高くつく、と言う意味だと思うよ。
10年落ちの32海苔が知り合いにいるが、
パワステポンプとか燃料ポンプ、エアコン、ドラシャフブーツ、と
5〜8万が飛ぶことが多くなってくる。
33なら年式的にその辺が逝くことは稀だよ、そっちにしときな、と。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 11:31 ID:R3xeo4tm
リヤに5ミリのスペーサーをかますために
R32(標準車)ですが、ロングハブボルトに交換しようと思います。
そこで、DIYするときって注意点ありますか?
ドラムブレーキ部分って触らずに対応できるのでしょうか?
ドラムブレーキって触ったことないので・・
よろしくおねがいします。

>>255 
どっちか悩むならR33が無難だと思います。
正直、R32が好きでかったけど(R33が嫌いダッタ)、GT-Rをオーナーとして知る事や
R33に乗らせてもらったりといった経験からそう思うようになりました。
ホント、曲がるよR33は!! 
更なる熟成と電子武装は伊達じゃないね。
峠(にもよるけど)で楽しいのはR32かもしれないけど・・・

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 16:25 ID:xh7GV8Aa
>>258
注意点>整備書読め。
構造を知らないでバラすのは手間取るぞ。
持ってなきゃ、ディーラーかどこかで見せてもらえ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 16:50 ID:NDzp1Trj
今日地元の本屋いったんだけど、店から出て自分の車に行く時・・・
となりに止めてあったワインレッドのBNR32(゚Д゚)!!
あんただあんた!
すげーピカピカ、ダッシュボードとかも1,2年落ちレベル(マジ)
チラッと見た限り、内装も全部ピカピカ。
スカイライン好きとしては舐め回すようにみてしまった。
金をつんでもこんな32Rなんて中古車で見つけられないよ。

BBSのホイールに後ろだけスモーク、真中だけ黄色いステアリング(モモかナルっぽ
かった)、あんただあんた!

惚れました(*´ -`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 19:43 ID:nTAvjOfH
GT-Rとそうでないのの違いが書かれてるHPとかって無いですか?
厨房質問でスマソ。検索してもなかなか・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 19:46 ID:yxlT71Fq
>>253
友人でSチューンだったらフル装備しているのがいるが、RチューンやZチューンか・・・
どなたかいらっしゃいません???
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:20 ID:zV3LQCym
>>259
何もアドバイスねーんだろ。
264元直線番長 ◆CRXsiR1M :02/09/24 21:37 ID:gH8en2y5
>>258
リアローターを外す時にローターのホイール接地面のメクラ蓋を外すと
サイドブレーキシューのテンション調整ダイヤルがあるのでこれを
数回まわしておかないとリアローターがなかなか外れず、取付時も難儀するよ。
ハブボルト交換後、ローターを装着したら(おおよそでいいので)さっき回した分だけ
元に戻しておく事を忘れずに。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:32 ID:x2oErflW
>>261
某マガジンのBBSに似たようなのがあったけど、君か?

HPの検索もいいけど、当時のカタログ調べたら?
時間がかかるけど、結構楽しいよ!
厨房なら厨房なりの楽しみ方ってあるよ。
調べてもわかんなかったら、またカキコしてみたら?
誰か答えてくれるよ。
266りょう:02/09/25 01:31 ID:hajI0Rlk
R32 GTS-t typeMのノーマルでの最高速はだいたい何キロくらいでしょうか??
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 01:44 ID:X3asPXMi
R33デビュー時は何というダサイ車だと思ったが
弄るとこれがなかなかカッコイイ。
顔つきに迫力があるというか、威圧感が凄いいい感じ。
>266
リミッターまで。ノーマルだから。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 10:30 ID:9LUHaMHQ
>>266
2000cc6発ターボ(でいいのかな)
の相場はだいたい220〜230かな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 11:11 ID:BizU0/nk
>>264
ありがとうございました。
最後にテンションの緩み方向って半時計回りでいいんでしょうか?
シュー部分が、ハブボルトと干渉せずに交換できるみたいですね。
週末トライしてみます。

戯れ言ですが、マルチリンクスペーサーってHPの画像みてると
自分で作れそうな気がしてきたよ
だれか、寸法データ譲ってくれませんか(笑
てか、みんなコピー品なんだろうなぁ
>269
出るかなぁ?最終型でももうすぐ10年落ちだよ。普通に使ってもそろそろやばいよ。
グランツーリスモなら出るかもしれないけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 15:28 ID:EQxBkGBw
GTO君がコンパに来ていた時の出来事。

GTO君「○○ちゃんはATなんだ〜、今度俺のMTでも運転してみる?。がっはっはー」
軽乗りメス「あたしがMT運転出来るわけないじゃーん、からかわないでくださいよ〜(笑)」
GTO君「あー、ちょと店員さーん!」
俺「(注文を受ける)」
GTO君「君、車持ってないだろ?免許くらいないと将来苦労するよ 少しは足しにしてくれよ(俺に1000円を握らせる)」
俺「いえ、結構です。俺も一応車持ってるんですよ。」
軽乗りメス「え〜っ?なんの車なの〜?いっちゃえいっちゃえ!」
GTO君「アルトかミラか?な?S13あたりか?(勝利者宣言)」
俺「そんな古くは無いですよ。R34っていう車です。」
GTO君「なんだスカイラインかよ! 俺、昔は32のターボ(本当はノンターボ)、
キミのはターボついてないんだろ?な!」(再び勝利者宣言)
俺「いえ 2つ付いてます」
GTO乗り「GTーRか・・・、まぁまぁだね・・・」(明らかに冷や汗)        
    
軽乗りメス「え〜っ?GT−R?それって凄い車なんだよね〜?」
     「今度コンパしよ〜、助手席乗せて〜〜」  

(ご機嫌な女子を尻目に、一瞬にしてGTO君の顔色が変わった。)
GTO君「おい 俺はGTOだぞ!GT−R?糞だろ死ねよ」
軽乗りメス「(絶句)・・・怖いGTO君」
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 15:44 ID:EQxBkGBw
バイト初日の話。

A先輩「今日からヨロシク!まあわからないことがあったら俺に聞いてよ!
    おれGTO(AT、白、8年落ち)乗ってるんだぜ!(聞いてもいないのに自慢げに)」
俺  「はあ・・よろしくお願いします。」
馬鹿ギャル「A先輩の車って高いんでしょ?すごいよねーGTOなんて
      お金持ちじゃん。」
A先輩「いやーそんなことないよ。まあスポーツカーではNO1だけどねー(他に車を
    知らないのだろうか?)」
馬鹿ギャル「キャースゴイ!!」
A先輩「キミは車持ってるの?なに?」
俺「いや先輩の車ほど有名じゃあないんで・・・・」(神には勝てません)
A先輩「(勝利を確信したかのように)まあ車なんて関係ないさ
    がんばれよ!」
俺「はあ・・・・(苦笑)」
A先輩「で,何?セリカあたり?そうだろ?」(もはや勝利を確信している)
俺「34GT−Rです」
     (A先輩の表情がさっと変わる)
A先輩「へ、へえーGT−Rかまあまあだね はは・・・(乾いた笑い)」
馬鹿ギャル「きゃはは〜でもGTOには負けるわよね〜」
A先輩「・・・○○ちゃんそろそろ仕事始めようか。はは・・」
その後A先輩がバイトに来ることはなかった。
274259:02/09/25 16:30 ID:e7jIAFoH
>>264
どっちに回すのか、教えてあげないところがニクイね。(w

>>270
教えてあげよう。
ダイヤルは、ローターと垂直になっていて、緩む方向は下。
でも、構造を知らないと、わかるまで相当時間がかかると思うよ。
悪いことはいわん、整備書見れ。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 17:12 ID:wdTX4XVy
272のネタと思われる根拠

どんなDQNでも普通は見知らぬ人を免許無しだと断定しない。
普通、見知らぬ人に金やらんだろ。
いっちゃえいっちゃえ!って相当酔っ払ってたんか?
アルトかミラか?とか普通いわねーよ。
キミのはターボついてないんだろ?とか言わないだろ。
スカイラインでターボついてないほうが珍しいぞ。
「今度コンパしよ〜」とかいわねーよ。
車に興味ある女の方が珍しいし、スポーツカー好きな女は少ない。


とネタにマジレスしてみるテスト
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 17:30 ID:yMpgFIst
有名なテンプレをもじったもの、なかなか面白いぞ。
それすらもわからない275がいるスレはココですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:37 ID:R5M8O+Ut
275もネタだと気付かない276か。
>276
>277
消防の頃、ヒーローごっこをしてバリアーだ、バリアー返しだ、
バリアー返し返しだ言っていたのを思い出したよ。いつまでも
少年の心を忘れずに。
279R33海苔:02/09/25 21:34 ID:e9sBVlcv
湾岸でEVO7に離されたよ (;´Д`)ァゥァゥ
280R33Vすぺ:02/09/25 22:04 ID:4CsAjAT+
おりは
三京でEVO5に離されたよ (;´Д`)ァゥァゥ(;´Д`)ァゥァゥ
28133R:02/09/25 22:17 ID:3DfiC7Qq
オレなんて関越でインスパイアに・…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:12 ID:f+dpzSY3
おれは32R→エボ6→34RMニュルと乗り換えたが、
速さではエボだが、速いだけでなんにも面白くなかった。
32はリアがすべると面白い、手ごろな大きさ、気持ちよい乗り心地、最高。
34は別格、パワー感はないが、気分だけはレーシーになれる。
エボは一杯一杯て感じ。Rは余裕余裕、負けてもぜんぜん気にしない。
ゆっくり走っても気持ちいい。
283R33海苔 :02/09/25 23:22 ID:e9sBVlcv
よーし、パパもEVO8出たら買っちゃうぞ。
RB26がもうでてこないじゃ、EVOしかない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:26 ID:3DfiC7Qq
オレは今の33Rがダメになったら
ATの318セダンとかにするぞ。
もうスパルタン系はいいや。
でもミニヴァンはいやだな

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:44 ID:Aqtv+pXx
R34のエンジンルームをみたら、パワトラが無かったのですが
これって、どういうこと??
家にあるR関連雑誌読みあさったけど、ふれてないんのよ

はて、はて だれかしてますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:23 ID:kHbnn9j7
>>283
絵簿8ってカッコ悪くない?いや、決して33Rや34Rがカッコイイとは言わないけど。。。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:25 ID:kHbnn9j7
でも、富真希エディションはちょっっといいかも。。。でも未だに320マソとかするんだよね。。。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:30 ID:XpkJxaeD
正直エボは8に限らず、小僧っぽいデザインのせいで、
乗るのに抵抗があるな。
34Rもちょっとな…
32R・33Rくらいが丁度良いけど、33・34RのフロントグリルのGT-Rエンブレムは
実はカッコ悪くないか?だれも言わないけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:32 ID:kHbnn9j7
>>288
あれの金エンブレムとか信じられないよね。。。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:34 ID:kHbnn9j7
あと、34のアイライン。。。あれを純正オプションにしちゃだめだよ。。。
291りょう:02/09/26 00:47 ID:UY9CdVjK
今日R32GTS-t typeM H2年 で65000rpm 230出ました。
社外コンピュータなのでもうちょい出そう。32まだまだイケルネ 
292りょう:02/09/26 00:59 ID:UY9CdVjK
今日R32GTS-t typeM H2年 で65000rpm 230出ました。
社外コンピュータなのでもうちょい出そう。32まだまだイケルネ 
>>292
おちけつ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 08:51 ID:x/YBUbgm
すげぇ!6万5千回転も回るのか!!タービン並だな。(w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 08:57 ID:Lmb2Ygus
>>288
グリルにアレがないと、ヒンジ類が丸見えなんだよね。
だけど、他に方法が無買ったとは言わないが・・(以下ry)
>>288
33だけどグリルのGTRエンブレムが俺も苦手で日産のエンブレムを貼ってる
CUBE用買ってつけた

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/mitsuya1215
ついでに30mmスペーサー参考画像


このIDドウヨ?
298 ◆BNR32yIw :02/09/26 23:30 ID:HgcoopLi
この前 関越で34Rのトミーカイラ発見!!
おげふぃんなリアウイングが(・∀・)イイ!。
32Rもそろそろ買い替えか・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:44 ID:leUWKZNi
>>285

ボンネット開けて エンジンの上、奥の方を見て。
パワトラ載ってるでしょ?
無いとエンジンかからないぞ〜
300通りすがり ◆gX8zASqw :02/09/27 08:24 ID:8YQchcb/
>>299
ネタ?だったらスマソ
>>285
R34のパワトラってコイル一個一個についているんじゃなかったか?
301R33海苔:02/09/27 16:23 ID:JMijoSS/
よーし、パパもEVO8出たら買っちゃうぞ。
RB26がもうでてこないじゃ、EVOしかない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:28 ID:yB0sgwdM
WRC撤退の噂がある三菱なんてだめだろ?
奈々も結果出てないし・・(w
っていうか鉢は本当に出るのか?
今はWRCARだからホモロゲも関係ないでしょ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:31 ID:/HqOxvRu
>>301
Rの場合、32には32の、33には33の良さがあって、ベースとしてのポテンシャルも
ぶっちゃけ変わらない(進歩幅がほとんどない)から、旧型でも卑屈になんか全くならないけど
EVOの場合、新型は問答無用に進歩してて旧型じゃ競技でも勝ち目ない
新車買って1,2年で禿げしく型遅れ・・・
まあ、だからGT−Rは速さのパッケージングでEVOに逆転されちゃったんだけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:06 ID:jfaacKsG
要は走る所
こんだけの話

エボ:低中速
R:中高速

速い速いと言われるエボもせせこましい峠の下りではNA1.6とかにまくられる
そんなもんでしょう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 13:15 ID:fcNCkhQI
Rは2ドアだし、エボは4ドア
両方持てばいいと思うよ
使い方は違うから

わたしは
Rのまえは、タ−ボAとエボ1の2台所有
いまは、Rとワゴン、おまけの軽で3台
1台で、すべてをまかなうのには、所詮無理があるよ
もち、ガレ−ジ保管
30633紫:02/09/28 21:30 ID:Goe5NeG4
>>304禿しく同意。
それと保守あげ
30733紫:02/09/28 21:33 ID:Goe5NeG4
>>306誤爆ですた 鬱)
さげですた。スマソ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 10:08 ID:0Van//2L
6年落ちのBCNR33に乗っています。
ある掲示板でエンジンマウント、ミッションマウントを
交換したらギアの入りが良くなった。
とありました。
どうして入りやすくなるのが原理を教えていただけないでしょうか?
私の33は2、5速が非常に入りにくいです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 10:57 ID:E8tFo1JE
>>285

34はコイル6本に をれぞれパワトラ内臓。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:01 ID:k6R16P17
ニュルのみなさんへ
クラスカ最新号にニュルのオーバーホールの記事載っています。
ピストンやコンロッドの重量パランスが、最大で1.4グラムも
違ってると騒いでいます.
通常のエンジンのピストンの精度管理は、何グラムなんですかねえ.
ちなみにピストンの重量は1,200グラムです.
311285:02/09/30 01:15 ID:ATz0i2op
イグニッションコイルにパワトラが内蔵だれてるのね。
なるほど、だから社外のヤシもBNR34専用品があるのね。

>>308

溶接するとさらにイイらしいよ
エンジンとミッション間にガタツキがいっさいなくなるからね。
その代わり社内への振動はすさまじいらしいけどね。

エンジンからみてミッションが走行中に
振動やGで動いちゃってるんだよ
古いマウントは変形しちゃってその機能が半減しちゃうんじゃない
で、nismoの強化いてると、今度は振動がすごいとか色々デメリットはあるみたい。

原理は だれかおながいします。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:22 ID:ATz0i2op
>>310
その記事しりませんが、nulって その重量誤差って
公称±1gじゃなかった。
ってことは最大で2.0gだよね 問題ないとおもうのですが・・

他の車のエンジン馬力が嘘馬力の方・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 09:00 ID:BNRsfsNo
GT-R安くなってきたね
34含めGT-Rのオークション相場続落中
34の上物でも420ぐらいかな
中古車屋の高値に騙されないようにしないとね
生産中止で高騰すると思って高値で買いだめ仕入れしてる店は
店頭値段が高いみたい




314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 10:37 ID:KrbHqlRO
>>310
エンジンが特別なモデルがそれとは・・・
ゴー○氏来てから日産のエンジンは昔と比べて精度
悪いらしい、RBならブロック薄い、バリ多し
と昔のRBとぜんぜんモノが違うそうだ
いくら不景気でもRのエンジンまでコストダウン
の影が見えるのはチョットな〜
俺はしばらくエンジン開けてないから自分の目で
見た訳ではないが、最近までエンジンさわってた
ヤツが言ってたから間違いないだろう。
315GTR改造屋:02/09/30 17:32 ID:/OLD3H7A
最近のR34エンジン4機ほどオーバーホールしていますが。
振動がやや大きいです。精度がやや悪いのかも知れません。

測定にかけると新車でも400PS近く出ている場合と300前半の場合と
ばらつき有り。流石に280を割るのは無いが。
同じ無改造の新車でもブーストが0.9までしか掛からない車と、1.2まで掛かる車も
316GTR改造屋:02/09/30 17:40 ID:/OLD3H7A
先週金曜日うちのデモカー33GTRで湾岸を爆走していたら、
近所の競合改造屋デモカーEVO6ハケーン。
何もいわずして競争に。
悔しい事に直線では、後ろぺったりほぼ互角。コーナーで大敗。

今度はセッティングしっかりしてぶち抜いてやる。
今週金曜日同じ時刻に待ってるぜ > 該当君へ
317某プライベーター:02/09/30 22:27 ID:hAZg7rv7
>>315  34のエンジン、弱すぎません?T-51KAI+ステップ2カム+ガスケット
その他いろいろ。これでシャーシで少し抑えて550ps。(ヘッドは33)
ちなみにジェットじゃなくてパックのデータ。そんで半年で水穴からクラックで
さようなら。ちょっと抑えたからもう少し持つと思ってたんですけど、このざま。
ブロックの重さが全然違いますよね?加工屋に持ってく時も32前期だと腰が
砕ける。33後期あたりから妙に軽い。N-1っていう手もあるが、使ったことは
ありませんからどうなんでしょ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:45 ID:ianfwlL6
今回のGT−Rマガジンは普段買わない香具師も買っとけってかんじ!

某誌で秘密にしていた最後の一台のオーナーにもインタビューとかしてる。
販売が終わった今解き明かされる謎の数々がぁぁ!!
(チト大げさかな)
319310:02/09/30 22:45 ID:+LHVApbz
>314
専門家か日産工機の人、あるいは職人さん(なつかしい)からレス希望.
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:05 ID:W3/zvwLR
R34の25tに乗っています。最近5,000〜6,000回転くらいでハンチングを起こすような感じになります。
皆さんはいかがでしょうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:17 ID:ianfwlL6
>319
318だが、
その日産工機の職人のインタビューも多数有り!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:54 ID:ICNloS1k
つーか32前期とN1以外元々ノーマル+α程度のパワーしか想定してないんだから
500、600出すならトラブル覚悟した上でやってくださいな
400くらいまでなら問題も起きないんじゃない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:16 ID:/Hat4MP+
>>318
九月なのに
十月一日発売の本の内容を
なぜ知ってるの?
324哀れや GTR:02/10/01 00:49 ID:3MmZoNR/
839 :GTR改造屋 :02/09/30 17:49 ID:/OLD3H7A
先週の金曜日、うちのデモカー33GTRを湾岸で ちぎったEVO6野郎はここにいるか?
今度はセッティング決めて待ってるから。首洗ってまってろ(藁

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/30 17:56 ID:u9eWO+Rb
デモカーのくせして負けてやんの。(プッ
841 :投石器 :02/09/30 18:05 ID:fsFf+G4G
というか、エボが湾岸向きとは思えない
842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/30 18:19 ID:VcKUyt7J
R33がエボにちぎられてどうする…
843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/30 20:23 ID:g1l+QK2b
しかも湾岸で(w
844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/30 20:35 ID:VcKUyt7J
>>839はミニ四駆の改造屋からやり直す方向で。
845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/30 20:53 ID:ZQF5nhmY
>>839
キャブのメインジェットとウエイトローラーのセッティングだろ?がんがれ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:57 ID:hVwa33SM
エボは極端なローギヤードで200くらいまでの間の加速重視してるから
いくら600とかパワー上げても250位までしか出ない筈
ファイナル換えてたら知らんけど・・・
でも最近FISCOでもエボのが速いんだっけ?>有名ところのデモ車
いや、ツカダさんちが孤軍奮闘してるよね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:57 ID:8Q5O8P8Q
>>323が田舎なだけじゃないの?

たった一日くらいどうにでもなるでしょ

33のN1エンジンもコストダウンされてるんかな
ベアの値段あげてそれかよ!!
日産工機にライン移設したらこの様か
と色々疑問がつきるわな・・

漏れもこのホンほしくなった。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 06:06 ID:kwMDzwVT
すべて持ってますが何か
328314:02/10/01 09:36 ID:SLDkiw5+
>>317
N1もモノが悪いんで使うんなら
昔のモノを使うとイイそうだ。
(32〜33のモノ、34のは絶対ダメ)
329R165+32 :02/10/01 10:59 ID:KLCciJP2
もっと都心に近いところでやりましょう!
タヌキ、かクマしか来ませんよ!お願いしますね!!
R34発売当初
ナトリウム粉乳バルブがなくなったと、日産からの情報から、
この状況(エンジン各部コストダウン)は推して測るべきだったみたいだね。


既出だが、ごーんのNRP効果覿面だな・・こりゃ・・

>>329
は何!? 誰? よくしらんが、san。or生臭僧。ですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 13:52 ID:jADW6Zwr
>>317の某プライベータ−さんに質問!そのタービンで550psに抑えるのって
ブーストどのくらい掛けてるのですか?パックの550psといったらボッシュ
換算で700psオーバーですよね?34の標準ブロックってそんなに弱いんだ..
ところで33Rの後期型ってキセノンが標準装備になった年式からですかね?
8年式の折れはかろうじて大丈夫なのか..
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 13:55 ID:jADW6Zwr
もうハードチューンに耐えられるブロックがなくなるってコトは
OSの3Litキットの付属のブロックしかないじゃないか..
お願いだOSサン、3Lキットを100万まで値下げしてくれ..
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 22:29 ID:H66yadAZ
GTRマガジン見て安心しました.
やっぱニュルはすごいわ.
32<33<34と絵簿1<絵簿2<絵簿3<絵簿4<あと省略
と同じだな.
昔ニスモフェスティバルで星野大先生が32にこだわるファンに
「一番新しい34が最高に決まってるだろ」と言っていたことが
よく分かった.当時はおれも32が最高だと信じていた.
いいか、富士敬子と唄だ光るだったらどっちが最高ですか.
また雑誌にSANOの趣味悪いニュルかよ・・・。
もっとまともなニュル使えよな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 22:43 ID:a+B0tvr8
90年頃、業界の噂で
カンケイシャスペシャルのGT−Rニスモが10台程度存在すると言われてたが、
真相は?
ボディカラーは○○○○だったらしいが・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 22:53 ID:+7n+gC9/
なんだ、このスレ有るじゃん。

さっき「お気に入り」から飛んでみると、
「そんな板orスレッドないです・・・」って出てきたよ。

ところで、ファイナル34Rは何色?
ザッカーでは白になってるし、今日発売のGマガでは広島のシルバーになってるし・・・
記事の感じでは、Gマガの方が正解みたいだけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 23:25 ID:a+B0tvr8
BCGでもシルバー
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 00:40 ID:H8eDeLKl
エボ6から憧れの34GT-RVスペに買い替え予定なんですけど
ここ見てると34のエンジンって良くないんですか?
ブーストアップで450PS位全然平気なのかと思ってましたが・・・
確かに、意外にもエボの4G63だと当たり前の鍛造ピストンやフルカウンタークランクや
チタンタービンを採用してないし(未だに羽根にセラ使ってるのはなんなんでしょう・・・)
結局パワー出していくにはお金かかるエンジンなのかなぁ・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 01:27 ID:WcneQXdq
age
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 08:47 ID:VdqVAutJ
今、ナビ付けてるんですが、34R(後期)の車速パルスってどこから取るんですか?
SONY MOBILEで説明されてる「ハンドル下、茶色4ピンコネクタ」が見つからないんですけど...。
よろしくお願いします。
>>338
セラの方が下から来るねん。
楽だよマジで。
いやだったら、N1買いなはれ。
342某プライベーター:02/10/02 15:16 ID:7zSZuXnn
>>331 700は、ちとオーバーですが近いもんはあります。ブーストは大体1.5前後
でセッティングしました。たまたま在庫を持ってた87.5φ鍛造ピストン、J○Nの
I断面コンロッド、オリジナルの大径化強化ヘッドボルト、ニスモメタル、N-1
オイルポンプ・・・その他加工あり。燃料系も銅パイプで引きなおし、ボッシュ
2連装でやってたから最初に悲鳴をあげるのはオイルポンプかなあ?って予想
してました。しかし、ピストンの大径化、ニスモのエンジンマウント、ヘッド
ボルトの締め付けトルク増大?により前代未聞の同時2箇所のクラック発生。
名前は出せませんが、私の大先生のお店ではニスモストリートタービンを使った
仕様でも34スタンダードブロックにはトラブルが発生したそうです。
でも、そこまで酷いのはハズレだったんでしょうね。(そう思いましょう)
最近32前期ブロックが品薄気味。誰だってブロック上面に対してまっすぐボアが
掘られてない薄いシリンダーは使いたくないですもんね(笑)
N-1はどうなんでしょ?使ったことないから情報求む。
32前期の程度のよいブロックが無くなりつつある現在、物凄く気になります。
343314:02/10/02 15:39 ID:FMq2Epei
>>342
N-1とはN1のブロックのことか?
>>328で書いたとおり34のはダメ
33のモノを使おう、33のも品薄なのかな?
344~EEE:02/10/02 18:11 ID:WkcuXu7e
>確かに、意外にもエボの4G63だと当たり前の鍛造ピストンやフルカウンタークランクや
>チタンタービンを採用してないし(未だに羽根にセラ使ってるのはなんなんでしょう・・・)
>結局パワー出していくにはお金かかるエンジンなのかなぁ・・・

34のセラミックタービンは、製造に欠陥があってブースト上げると、砕け散る
場合があるよ。砕け散っちまうと、エンジンの中 ガーリ ガーリしちゃうから大変よ。

34はブロックも弱いからあんまりブースと上げちゃダメポ。
400psあたりでやめておいた方がいいよ。これじゃEVOいじった方が早いかもしれないが。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 20:28 ID:MhMAsCQ1
>>342
某プライベータ−さん、ピストンその大きさだとヤヴァイかも知れませんよね?
最近は87パイ以上はかなり危険と聞きましたが..
ボウリング精度が悪いとクラックがすぐ入りそう
346某プライベーター:02/10/03 02:00 ID:WDl1aCjf
>>343 情報どうもっす。32前期ブロックか33N−1ブロックを探して使って
みます。

>>345 34ブロックはやけに軽いと思ったんですよ・・・実の所・・・。
全体的に薄いんでしょうね。自分のやつなんてト○スト87.5φピストンと
T-78ですが、エンジン腰下にはトラブルらしいトラブルは二年間出て
ませんから、噂通り元年物とかがいいんでしょうね?
34スタンダードモデルだと純正セラミックターボ、ブースト0.9あたりが
限界なんでしょうね・・・。ニュルのエンジンが日産工機製っていっても、
旧レーニックが組んでる訳じゃないから、そんなに変わらないのかな?
でも、ヘッドガスケットやインマニガスケット、インジェクターは
スタンダードのまんまみたいだから、これじゃあまるで生殺しですね。
寸止め行かずぼったくり仕様。GT-Rマガ見て絶句!!!
ただ単に、重さの基準が少しきつくなっただけでスーパーエンジンみたいに
書いてある。古い職人の気の利いたオーバーホールだったら普通にこれくらい
やってからね・・・。どうせ使えないならスタンダードモデル探しましょうね。
見れば見るほど不思議・・・。なんで秒殺で完売したんでしょう?
347314:02/10/03 09:21 ID:EjHdEwwI
GT-Rマガはアホみたいに大袈裟に書くからな
重さの基準が少しきつくなっただけの
ぼったくりエンジンとは書けんだろうけど(w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 11:46 ID:EohbBnwZ
>>311
回答ありがとうございます。
エンジンの振動でミッションまで
入りにくくなってしまうんですね。
交換を検討してみます。
今はアクセルを吹かしながら2速に
入れている状態です。
カコワルイ・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 20:02 ID:VX127vzH
34RN1エンジンが最強に決まってるだろ.
なんであんな高ブーストに絶えられるわけ.
32なんか初期の耐久でエンジン壊れまくりだよ
各サーキットのレコードもすべて34が更新した.
ちゃんと対策した結果だって、
えっ、だったらいまからでも32でスーパー耐久出てみれば.
勝てるわけねーだろう.
所詮ニュル買いたくても買えなかった怨嗟だな

350某プライベーター:02/10/03 22:36 ID:WDl1aCjf
>>349 すいません。私、ゼロヨンしかやんないもんで、耐久レースとかは
わかんないんですよ。まあ、ワークス体制の方々の話ですからねえ・・・・。
32でS耐出てみろたってねえ?マジで言ってるの?あんた・・・。
本ばっかり見てないで、自分の手を汚して34エンジンばらして各部を計測
してみなさいって。シャーシの話をした覚えはありませんよ。
あくまでブロックの話、ブロックのね。
32の前期はクランクとオイルポンプの噛みが甘いから耐久で壊れまくったのも
事実です。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:04 ID:xo4r1HMH
本ばっか見てるリアル厨房ですけどなにか
「・・・市販されたRB26のブロックは、BNR32標準車に採用された05Uと
BCNR33・N1仕様から登場した通称N1ブロック、24Uの2種類ある。
限定者のR34ニュルは後者を使っている。
05Uと24Uの違いは、ヘッドボルトと水穴の位置変更で剛性を稼いだこと、
タービン用のオイル経路の肉厚がアップされたことぐらい。
一連のN1仕様とニュル以外は全て05Uブロックを使う。」
「初期モデルのシリンダーブロックは、水路とヘッドボルトが多少近いため、
レースなどで熱膨張により、クラックが入り、水が混入することもあった。」
だからみんな33N1エンジンを欲しがる訳ね。
352GT-T) ◆ZCfXBBi7yM :02/10/03 23:24 ID:wWuIOeMA
トリップ入れてみるテスト
353某プライベーター:02/10/03 23:27 ID:WDl1aCjf
>>351 おみそれしました。メーカー側の方ですか?
でも、初期の05Uシリンダーの耐久性はどこからくるんでしょ?
ただの思い込みだって言われると少し寂しいですが・・・・。
我々の使い方だと十数秒全開にするだけなんで、長丁場の耐久性は必要
ありません。でも、時折ブーストは2キロ近く掛けますが・・・。
明日ガレージに行ったら、05UシリンダーとN-1シリンダーの水穴、
ヘッドボルト穴付近を入念に計ってみてみます。
でも、やっぱりみんな33のN-1って言う・・・。俺の先生も・・・。
まともな33N-1エンジンなんて見つかんないですよ!!!頑張っても!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:37 ID:4nDE6sEI
>>353
プライベータ−さん、10秒フラットあたりを狙っていくなら
最低何馬力くらい必要なの?折れの経験上650−700ps辺り
あれば腕次第で狙えると思うんだけど..
T88クラスでヘッド弄って、もちろんガスケットとカム、バルブスプリングで
とどめて腰下はノーマルでやるお手軽チューンの場合、8500回転でレブ打つとして
2,3年エンジン持ちますかねえ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:40 ID:Y3++/GJw
十数秒の為に金つぎ込まれたGT−R、幸せなのかな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:52 ID:4nDE6sEI
そりゃ幸せだろ、ある意味クルマ冥利に尽きるんじゃないのか?
ゼロヨンって突き詰めれば突き詰めるほどトップに逝けるクルマって限られる
ゼロヨンが無ければこんなにRのチューンって成熟しなかったと思うしね..
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:59 ID:biwdv6Rj
R34の純正セラミックタービン砕けました。
暫く車乗れないよー。台車がサニーだよー(泣)
358某プライベーター:02/10/04 00:06 ID:a2JnGmaY
>>354 ううーん、仙台みたいなVHTべっとべとの所なら、ボッシュで600あれば
いけなくも無いですが、やはりスタンダードのピストンだと熱的な問題なのか、
ライフは極端に短くなるでしょうね。8500まで毎回引っ張ると不安になる
くらいブローバイが出ます。オイルポンプもヤバイですし、ミッションも2、3
速は飛ぶでしょうし、リヤデフとかもけっこうヤバイかもしんないです。
ただ、パワステポンプのベルトをスリップギリギリの所で緩く張っておけば
オイルポンプの寿命も多少は延びるでしょう。タイミングギヤもかじりにくく
なりますから。腰下ノーマルで三年は運がよければ持つのかなあ・・・・?
街乗りほとんど無し、サーキット走行会とかも行かないならけっこう持つかも
しれませんね。
ヘッドの水穴のメクラが久々に飛んだ!ザグってアルミの蓋を入れればいいって
皆さん思うでしょうが、もっと安くて早くてお手軽な対策法、知ってませんか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 00:18 ID:dY6wHpDt
>>358
NA●RECでブロックのメクラ豚の圧入やってなかったけ?
某プライベーターなんか偉そうでウゼェよ!






















ってのがそろそろ出てきそうだな(ワラ
361某プライベーター:02/10/04 00:40 ID:a2JnGmaY
>>360     ・・・・って言われちゃったんで、そろそろ落ちます。
>>315

34は初期の頃とECUが変更になってからはブースト設定が違うよ。
初期のはブーストの立ち上がりが早く、1.2掛かるのもザラだし、
その後のは0.9くらいしか掛からないようにしてあるんだよ。
だからバラつきではない。ECUの型式見てみ?2種類あっから。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 23:58 ID:n/jzGr2f
COMの違い
32R 8ビット ファミコン
33R 16ビット スーパーファミコン
34R 32ビット PS1
ボディ剛性、ブレーキすべて34Rが最高です。
しかしその頃は絵簿はYなんだよなあ。
絵簿が進化してる訳だよ、絵簿[が最強になること間違いなし
364R乗り:02/10/05 03:01 ID:au1gmDtj
教えて君ですみません。オイル交換したいんです。
ディーラーで・・・と思ったんですが、以前交換したときに
馬鹿にならない値段になったので、ショップで2万程度の
エンジン、ミッション、トランスファー、フロント&リアデフ
のオイル交換のメニューを用意しているところが雑誌を
見ているとあるようですが、ちょっと家から遠いので埼玉
近辺で探しています。微妙なスレチガイは承知しており
ますが、皆さん良いところ教えてください。お願いします。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 19:13 ID:bUok+vC0
Nurは玩具も 1,000個限定なんだな。

テッテーィしてる。 
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 21:58 ID:rcVn8UXU
はあ〜610万と630万のおもちゃです
だれが車の実用性でNurを買う
りっぱな大人のおもちゃてす
実物大のトミカかな
367Vすぺく:02/10/05 22:23 ID:y0lfplbj
どうもこいないだのベンツネタといい今回のポルシェネタといいタイムリーすぎる
楠みちはるはここ見てないか?

見てたら 一般車両のナンバーにさりげなく「・・・2」きぼんぬ〜

それとも俺の気のせいか...
368元直線番長 ◆xwBNR32C9o :02/10/06 00:30 ID:rf3H90B8
>>367
見てるんでない?
が、セリフに『(笑)』が付いてるとこがどうもスカン。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 10:00 ID:MAL/XSrE
楠は、やっぱGT-Rマンセーなんですか?

ACEって誰をイメージしてるの? やっぱ完全脳内・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 11:01 ID:Dus3H1E3
GT-Rに憧れるけど、ココ読んでるとどうなの?って思ってしまう。
確かに今乗ってる車じゃ敵わないけど、みんなが騒ぐほど凄い車じゃないの?
コーナー突っ込みから中は大した差ないんだけど、立ち上がりでドカーン!
毎回呆れます(笑)
買う前には試乗程度じゃなくて、誰かの借りて走ってみたい。。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 12:32 ID:SFd3ysEq
R34GT-Rの純正シートを変える人がよくいますが、どんなシートに変えるのでしょうか?
相場は2客14万前後ですが・・・。
BNR34純正とレカロどちらが良いのかな?
新品での価格を比較すると純正の方が高いのですがね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 14:46 ID:Oy4qHv6x
32Rの純正ホイールはBBSを作っている日本ワシマイヤーに製造委託
その純正ホイールのが同じ16インチBBSより定価が高かったのに

湾ミで車輌形式を表記するのにハイフンの入れどころまちがうのは・・
FC−3Sとか言うなよ(w
胃にDでもたまにあるが
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 20:35 ID:RN7WNnz3
EVCIIIの機能の、自己学習モード(オフセット)解除と
ノーマルブーストの再学習設定の仕方教えてください。

説明書うっかりすててしまって・・

車両がR32のよしみで教えてください(^^;;)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 13:25 ID:tDN+F6BK
Mスペ、新車で購入すた。
究極の街乗りコンフォート仕様にしようと
おもっているのですが、17インチへのインチダウンと、
軽量ホイールというのは、どうでしょうか。
375元直線番長 ◆xwBNR32C9o :02/10/07 21:57 ID:UfQOivzV
>>374
街乗りコンフォートだったらサイズは18インチのままで
45扁平に変えたら?メーター誤差は約4%なので
100km/h→104km/h
200km/h→208km/h
となるけど問題なしでしょ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 12:36 ID:3Fwv42Xo
BCNR33を購入したのですが、
油圧計の見方を教えてください。
暖気の時はいくつが正常とか、
走っているときはいくつが正常とか・・・。
よろしくお願いします。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 13:06 ID:vKxjDgUr
>>377
オイルによって結構変わるぞぬ
379元直線番長 ◆xwBNR32C9o :02/10/08 13:54 ID:0MNWTJon
>>377
おおざっぱな目安でいうとアイドリング中でも最低2k以上、
走行中なら走行程度にあわせて4〜8k程度かな?
硬いオイルだとエンジン始動直後は8kを越える事もありますが…
が、純正メーターはボケてくる事も多いのでオイル交換直後の
数値を記憶しておいて、それに対して常に油圧が低いようなら
オイルのヘタリ等と考えられます。
が、油圧が落ちなくても定期的にオイル交換するのは忘れずに…
380前期ニュルさん:02/10/08 19:31 ID:JHoWfntk
キターーーーーーーー!!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16956912

こんなにボりまくって、なおかつ3000円払えと言う根性が・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 20:09 ID:Clxc+X9+
>>380

ニュル買う金があって、手に入れてたら
誰でも金もうけが出来たって事だね。

しかし、この挑発的な出品者は気にいらねぇ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 21:58 ID:F0QJ0/Ho
>>376
貴重な情報アンガト!
しかし本物かねぇ??
白黒にも「なんちゃってGT−R」あったしなァ・
間違いなく本物と思われ。
切符切ってるの目撃してるからね〜。
最終バージョンも持っていたりして・・・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 06:53 ID:im/PIodG
>383
白黒はディーラーに点検のため入庫しているところを見かけたことがある。
なんでも、ECUが国内にない型番で、豪州だか、英国仕様だという噂。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 22:10 ID:1DC8vGUk
保守age
>>384
 パワー的にはやっぱり若干変わるのかな??
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 20:36 ID:ZcdERFIW
ニスモのGMAXスペックUが滑ってきますた。
カーボンクラッチってどーなんスか?使ってるヒトいます?
SAN。よ、あちこちのBBSに書き込むんじゃねーよ。
お前なんかの書き込みは見たくもねーんだよ。
氏ね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 23:30 ID:vpEhcKpP
>388
別にいいじゃん。
純粋にGTRが好きなんだよ。
大人のおもちやなんだから。
それがわからない人は、エブロで我慢我慢。
それも1000台限定、じゃトミカでおなれ。
あ〜、ニュル最高
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 23:58 ID:1cGX+8Ne
>>388
自分のホームページにSANOが来ない事を祈るのみ。
391GTR最高!:02/10/11 00:56 ID:wPnGx764
皆さん、ラジコンごときで、すまないが、
http://homepage3.nifty.com/mazbara/index.html
PCからこのサイトをひらいて、
共同企画売希望ボデイ投票 → MINI-Z_Racer → ボデイ → R32スカイラインGT‐Rに投票してくれ。
なるべく多くの投票をきたいする!
AZ1には、負けたくない!
392ドキュソ:02/10/11 12:35 ID:O5n47eVP
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || バカは         Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


393GTR最高!:02/10/11 21:27 ID:wPnGx764
皆さん、迷惑承知で、おねがいします!
http://homepage3.nifty.com/mazbara/index.html
PCからこのサイトをひらいて、
共同企画売希望ボデイ投票 → MINI-Z_Racer → ボデイ → R32スカイラインGT‐Rに投票してください!
なるべく多くの投票をきたいしてます!
こんどは、アルファロメオ145QV軍団が、 いきなり、一位になりやがった!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 22:02 ID:TLJN/fkV
>>392
同意。

>>391-393
氏ね。
395タイプMオーナー:02/10/12 03:03 ID:5GAWLO8S
こんにちは初めてきました!
ここってGTRについてかたってるんですか?
タイプMって用なし?
>>395
洋梨
スレタイに【GT-R】って入ってるけど、それでも来るかい?
>>397
>>1を見る限りスカイライン総合スレに見えるが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 22:39 ID:qRzdg0Zj
33R Vスペ乗りです。
アテーサコントローラー着けようと思ってるのですが、
オススメ教えてください。
豪雪地帯なもので‥。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 23:52 ID:qWdGuvDt
>>399

付けると必ず壊れるって話を聞くし。
やめといた方がいいんじゃない?

雪道こそアテーサのET-Sの真価発揮でしょう。
Rの雪ドリはマジで楽しい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 11:45 ID:2Bzr2FuF
イケヤフォーミュラのシーケンシャルシフトって良さげですね
ダートラで装着したエヴォが連戦連勝で早くもレギュレーションで禁止されたとか・・
402399:02/10/13 13:47 ID:sCmQ4lTR
>>400
壊れるって、アテーサが?

いままで、レガシィだったので雪道が怖いッス。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 14:19 ID:PV06m9Sr
おれR32のノーマルRに乗っているけどR34のGTターボとどっちが速いんだろう?
ブレーキも32Rより容量大きいみたいだしボディ剛性も上だろうしポテンシャル的には負けてる?
404前期ニュル:02/10/13 19:11 ID:IENjB8FW
405千葉33R:02/10/13 19:27 ID:sxJ+Z1zK
>>403 34GTターボ一度だけ乗った事あります。
   サーキットではなく峠なので、あんまりあてにならない
   インプレですが、パワー感はあまり感じられませんでした。
   「え、本当に280馬力?」って感じでしたよ。
   ボディは確かにいいですね。コーナー曲がるだけではっきりと
   わかりますね。
   サーキット走ると結構いい感じなのかも
   ただ32Rなら、ブレーキ(一番重要)、ボディをしっかりして
   やるだけで、十分に34GTターボより速いと思いますよ。
   (34ターボ海苔のみなさんごめんなさい(-_-;)個人的には34ターボ好きですよ。)
>>398
お前ひとりでタイプMネタでセンズリこいてろ!
皮かむり野郎!
407FC海苔:02/10/13 21:30 ID:cECtJNfK
いつもいじめてくれてありがとう。
GT-R海苔のみなさん。
貴男達のおかげで、いつもムキになって走ってしまいます。
ライバルは強い方が、、、って強過ぎなんだYO!
FC、型遅れですが、あそんでくださいね。
必死についていくので、、、。
お邪魔しやした〜
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 23:52 ID:Ize1BI2W
>>402

アテーサコントローラー付けるとアテーサ壊れるらしいよ。

雪道はRの場合は怖くない。

楽しいよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 00:56 ID:pXiDWk4k
GT-Rでスキー良く行くけど、別に大して問題はないよ。
雪道だと常時4駆状態だから、走行安定性とかは他の4駆車と同じような感じだよ。
ただ、チンスポの位置が低くて、新雪が積もってる道はラッセル車みたい
になってしまい、インタークーラーとかグリルに雪が詰まってしまうので、
あまり山深い所は行きたくないな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 01:08 ID:lXTUypSP
最近、33R買いました。 走行中、油圧の警告灯が、ほぼ常時点灯してます。 純正メーターで約3〜5.5あたりを指しています。 このまま乗ってて大丈夫でしょうか? 爆発してしまうのではないかと思うと、夜も眠れません。


411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 01:35 ID:rPS/u+j2
みなさん、何か良い意見をください。
現在、R33GT−Rのブースト圧が0.6しか掛かりません。
ディーラーに修理を依頼したところ、タービンとパイピングだけをチェックし、
異常がないので、これで正常。すべてが0.8掛かるわけではない、仕様だ。と言われました。
下手するとこのまま工賃取られそうです。
なにか、具体的に反論できるような事はありませんか?
Fパイプ、マフラー以外ノーマルです。
412千葉33R:02/10/14 02:33 ID:gdOhtU5A
>>410 自分のもそれくらいを指してますね。
   暖気の時はもちろんもっと上を指してます。
   警告等が点灯するのはちょっとわかんないです。
   油圧的には大丈夫だと思うんですが。

>>411 走行距離はどれくらいですか??
   自分のRは現在34000キロで、先ほどブーコンきって走ってみたら
   0.8でした。
   走行距離によってはタービンのヘタリとかも考えられますね。
   後はブースト計が機械式なら、ホースとかチェックしてみるといいかもしれません。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 11:26 ID:KBmceFw7
すみません、基本的な質問なんですが、
GT-Rって何の略称なのでしょうか?
なんかガイシュツしまくりな質問をする厨房が増えてきたなぁ・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 12:05 ID:E48xKcVf
>413
Grand
Turing
and
Runaway
の略
416413:02/10/14 12:31 ID:KBmceFw7
ありがとうございますー^^
417名無し@紫R:02/10/14 20:07 ID:M4a2PqfL
>>411 自分のRは昔、距離33,000キロで(もちろん33R)EVCをOFFの時で
   水温があまり上がってないとき(75度以下)は0.7〜0.8で
   それより水温が上がってきたら0.65ぐらいまでしかかかりませんよ。
   自分もその症状で悩みましたがそれぐらいは個体差かと思いますが・・
   ブーストコントローラーで圧をいじってみて上がらなければパイピング
   関係が怪しいと思いますよ。経験談でした。
418399:02/10/14 20:54 ID:bMO4BETV
>>408
 確かにアテ−サコントローラーつけると、アテーサに無理がかかって
 壊れそうですね。ケツ振り回して(?)楽しんでみます。
>>409
 そうですね。ラッセル車になりそう‥
 轍が深くても(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サーキット走りたいと思うのですが、友達がGTRでサーキット走ったら
遅すぎで後ろ走ってるやつが迷惑するからやめろと言うのですが。
むかつきましたが本当でしょうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 21:36 ID:COVELQuF
知ってる範囲で

油圧警告灯と油圧を表示してるセンサーは別になっていて
計っている場所も違うはずです。

よって、この場合は早急に対処した方がいいかと・・
ここで、聞くよりディーラーに行った方がいいですよ。

ただの誤計測や断線だといいのですが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 22:45 ID:BBkmguFb
>>412 >>420
ありがとうございます。 爆発する前に、ディーラー行ってみます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 23:56 ID:1XnIXR9X
>>419
厚揚げ、足回り交換程度でしかも低年式だとそうかもしれないけど、
サーキットの場合乗り手次第で不利な要素はカヴァ−できますよ
たとえば、最速といわれてるランサーも、タイムアタックなら負けるかもしれないけど
一緒に走ってる場合は進入から立ち上がりまでをなんとか頭押さえちゃえばいいし
(それがあなたの友人の言う、邪魔だから迷惑って事なのかな?)
因みにミニサーキットの話しなら、GT-Rには根本的に合ってないと思います
腕しだいではMR2やシビックでもアタマとれたりしますから
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 00:00 ID:HBM91eK9
あと、タイム狙いならSタイヤは必需です
黙って2秒上がります
ただRに合うSタイヤって何故か少ない
424411:02/10/15 01:04 ID:UCx5zO7F
>>412
現在、走行距離50000kmで、タービンは大丈夫、ホース類も大丈夫だとのことです。
ブースト計は純正からニスモ製に変えてあるだけです。
やっぱ、普通だと0.8前後掛かりますよよね。
425411:02/10/15 01:07 ID:UCx5zO7F
>>417
水温に関わらずずっと0.6ちょうどで止まります。
オーバーシュートもありません。
0.75〜0.8辺りだと個体差って言われても納得がいくのですが・・・
ブーストコントローラーはつけていません。純正のソレノイドバルブでの制御です。
パイピングは問題なしとのことです。
426千葉33R:02/10/15 02:32 ID:jR2vWAce
>>425 3速、または4速全開でも0.6くらいでしょうか??
   自分の33Rはブーコン切ると、2速で0.6くらいしかかかりません。
   3,4速でじわじわと0.7〜0.8にあがっていきますね。
   思い切ってブーストアップなんかしてみてはどうでしょうか??  
   タービンが大丈夫なら平気だと思いますよ。
   劇的に変わるので感動しますね(^O^)/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 10:17 ID:lH+wklTc
>>411
常時0.6なのか?
エンジンかけ直すと0.8以上掛かるんじゃないか?
常時0.6だとソレノイドバルブが怪しいと思う
エンジンかけ直してちゃんと掛かるなら
ノックセンサーが敏感なためレギュラーマップに
切り替わってるじゃなかろうか
レギュラーマップに切り替わったらブーストを0.6
に下げて点火時期も遅角させるからクソ遅くなる
よくある症状だからこれじゃなかろうか?
>>419
そういう友達とは縁を切ろう
何に乗ってるかは知らんけどね
429千葉33R:02/10/15 19:26 ID:iLszXZdP
皆さんご自分のRには何かエアロつけてますか??
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 19:58 ID:4ROAZ7B2
>>417 そのHNだと、例のDQN夫婦に間違われるからやめたほうがヨシだと思われ。
>>429
フロントバンパはHRD、サイド、リアアンダーはトラスト付けてます
432名無し@貧乏R:02/10/15 21:37 ID:aF75r/9x
>>430 そうなの??知らなかった。 じゃあ、変えます。これでいかが?

>>411 エンジン始動後も0.6でしょうか?もしそうだったらやっぱり個体差
    の可能性もありますよ。

>>426さんの意見に禿しく同意。ちょっと世界が変わります。
   余談ですがFパイプも交換するともう少し良くなります。 
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 22:15 ID:lipNNXor
>>411
整備解説書等でブーストの制御方法確認してみると良いかもしれません。
ブーストの制御はオリフィスで行ってます、加給圧ソレノイドは
ノッキングした時にソレノイドがOFFし加給圧を下げると仕組みです。ですから
加給圧ソレノイドをキャンセル(ホースを短絡)してみるとか、オリフィスを
外すとかしてみると何処に原因があるかわかるのではないでしょうか?
オリフィス外しても上がらないようなら他の原因がある子も知れませんし、
ソレノイドを短絡して上がるならソレノイドが壊れているかも?
オリフィスにゴミが詰まっても上がらないと思います。
434千葉33R:02/10/16 02:33 ID:rK4ZzJbh
>>431 トラストのサイドってどうですか??
   最近自分もサイドステップ欲しいんで、検討してます。
   写真見る限りかなり低い感じですよね。
   デザインは格好いいですよね。純正バンパーにどうですかねぇ・・。
   友人はトップシークレットかニスモを勧めてきます。
   自分的にはニスモと思ってるのですが、ちょっとおとなしすぎるかな?とも
   思ってます。
 
   
43532R:02/10/16 13:24 ID:bPkoVsbM
ヤフオクで買った
アブフラッグのカ−ボンデフュ−ザ−
なかなかにかっこよいですよ
436431:02/10/16 19:26 ID:L6nIWvD8
>>434
トラストのサイドは斜め前から見た姿はカッコ良くみえるけど、
真横から見たときはなんか車が変形しているように見えちゃう。
自分32Rだけど、33Rならトップシークレットなんか
かっこいいよね。
437千葉33R:02/10/16 20:19 ID:o358XdRh
>>435 アブフラッグ格好いいですよね。
   サイドステップ候補に入ってますよ!

>>436 やっぱりトップシークレットですかねぇ。
   みんな勧めてくるんですよ。それにしようかなぁ。アブフラッグもいいんだよなぁ。
   とりあえずニスモはやめようかと。
   それはそうと32Rっていいですよね。
   自分も32R大好きです。
438T618:02/10/16 20:54 ID:L6nIWvD8
>>437
431です。でも、33Rってというか、Rってノーマルでも十分整って
いると思いませんか?逆に自分はノーマルに戻したい...
32Rもいいですよ〜。軽いし、小柄?だし(^o^) 洗車は楽かなぁ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:02 ID:Olh1p+p0
ヤフオクで奉レンボ買ったよ、これから買う人に注意!
ブレーキフルードがホースから垂れて塗装が腐る、すぐマスキングしる。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:16 ID:oTap0Qoq
Fバンパー トップシークレット

サイド&リヤアンダーTBO

かな。
441千葉33R:02/10/17 02:33 ID:xcjmfsn4
>>438 確かにノーマルも好きなんですよねぇ。
   ただ純正リップがでかくて、横からみるとリップだけ低いんですよ。 
   だからサイドステップつけてみようかなと。
   ただ純正サイドは取っておきますね。純正がまた良くなる日もくるでしょうから(笑)。
   話変わりますが、自分も本当は32R欲しかったんですよ。
   ただ程度のいいのがなかなかなくて、結局33Rにしました。
   32RってGTRの中でも一番硬派って感じですよね。
   大事に乗ってくださいね!

>>440 トップのフロントバンパー人気ありますね!
   しかもサイド、リアアンダーも装着でフルエアロですか。
   一度見てみたいです(^_^)。33ですか??
>>435
質問厨ですいません・・
取付は簡単ですか?
時速百数十キロ位でカーボンディフゥーザーって、その効果体感出来ますか?
車高は下がった様に見えるのでしょうか?
こすったりしないですか?

R32って車速に対するリフトアップの傾向強いですよね。
車高を下げる事でその傾向は軽減されます。
が、実用性はないよね(w
44332R:02/10/17 15:24 ID:x9VnhcvY
>>442
取り付けは、初めての私でも何とか出来ましたが
付いてきたボルトの長さがぎりぎりのところがあったので
2本だけ10ミリ長めのボルトに替えました
ガレ−ジで馬を使っての作業でしたが、取り付けは2人いないとチョトつらい

高速安定は実感出来ます
車高は下がったように見えるし迫力もでるよ
車高がノ−マルなら、擦ったりはしないと思うが
私は、少し下げているので、それなりに注意はしてるよ

なぜか、直接アブフラで買うより、ヤフオクを通じてアブフラから買う方が安い
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 07:15 ID:JsdBSXAN
あげ〜
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 22:22 ID:xH2SpSUT
>>441

32Rです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 18:41 ID:kxWA9hFI
中古でBCNR33を買いましたが、
エンジンルームをのぞいていたら
画像の赤丸部分のホースがついていない・・・。
大丈夫なんでしょうか?
本当はどこにつながっているのですか?
よろしくお願い致します。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/kororon2600/vwp2?.tok=bc_NL29AFayv7T9j&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=%a5%db%a1%bc%a5%b9%c8%b4%a4%b1%a1%a9.jpg&.src=ph
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 18:47 ID:kxWA9hFI
すみません。
上の画像は見れないようなので
下のURLでおねがいします。
場所はエアクリボックスの前あたりです。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/kororon2600/vwp2?.tok=bceaL29AZNNx7T9j&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=%a5%db%a1%bc%a5%b9%c8%b4%a4%b1%a1%a9.jpg&.src=ph
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 20:58 ID:lX5z9pmM
BNR34でそろそろバッテリー交換の時がきたのですが、
何処のメーカーのどんなやつが(・∀・)イイ!! ですか?
(ドノーマル・オーディオ1DINのショボイやつ)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 01:39 ID:4z4alLMP
どなたかマインズのマフラー使ってる方いませんか?
サイレンスVXマフラー、どんな感じですか?
やっぱ静かなんでしょうか?
450名無し@貧乏R:02/10/20 19:58 ID:NL7VlsG9
保守あげ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 20:18 ID:WKblke/W
今日の岡谷
行った人、どうでした?
たしか、岡谷の今年最後のフェステバルでしょ
次は来年、春かな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 21:20 ID:41gWJXQ5
BNR32標準車にブレンボ装着予定! (^^)v
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 21:38 ID:9Wfr9PaB
漏れからも おながいします。地区の運怒会で逝けなかった。
今日の岡谷は?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 22:50 ID:yUwOamqM
>>452
ブレンボってスミンボ?
F40用?

予算もあるだろうがアルコンのほうがいくないかい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 23:19 ID:0aw7b2lt
岡谷は

マニアの集いでした。

きもかった。

オマエモナーって言われそうだが(w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 00:51 ID:EgbCswEf
スミンボですよ〜
F50ブレンボも候補に入れていたが、後々 ローター、パッドなどの消耗品のコストを考えると、
純正流用(中古)がベストだと考えたよ、 ローター一枚10万円近く払えない…
ちなみに 324φアフターローター9000円/枚です。
45732GTR:02/10/21 23:46 ID:YThM4LRD
筑波で1分フラットの33GTRが走っていてスゥゲェと思ったら
なんか車体が小さい?
近寄ってみると・・・33GTRよりかなり短いような・・・
人だかりになっているので、周りの人に聞いてみると
中身はEVO5で外側は33GTRというスゲー車らしい。
しかし 4g63はRBに比べると音が変だな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 00:02 ID:0LXpZrC6
>>457
ネタ?そんな事する意味あるのかな〜
某宴会部長さんを筆頭に、EVOはブーストアップレベルでも、速い人は
A048履けばフラット出せるし・・・(さらにイジればどれほどに速いかは、説明しなくてもご存知でしょう・・)
サイファに次期Rのデザ陰を盗まれます太
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 07:43 ID:YXtIsIxq
http://www.asahi-net.or.jp/~sn2a-mmy/crown.htm

幸せな人もいるものです
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 07:57 ID:HfN90qQ8
スカイラインで弱虫が乗る車だろ?
ダッセー。
(・д・,,)ペッ!! ペッ!! ペッ!! ペッ!! ペッ!! ペッ!! ペッ!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 12:45 ID:68AMw0QD
中古で33R買いたいんだけどおすすめの中古屋あります?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 15:50 ID:/KOC/J80
既出だったらスマソ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16956912
コイツはR海苔の方から見てどうですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 15:52 ID:P/0GEi/E
>>462
地方書かないとレスしにくいんじゃない?
ちなみに俺も32Rホスィー!
地方は関東です。お勧めありますか??
465Vすぺ2:02/10/22 18:32 ID:aOmhhhO5
>>463
あれー?また出したんだ

>>380 の時は、売りたくはないが売るならこの値段(その時は1000万だっけ?)
とか言ってなかったっけ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 19:48 ID:dGoYkQNV
>>463

この出品者、Rが好きで買ったんじゃなくて
金欲しさに買ったようなもんだな。
467元・ポルスレの1:02/10/22 21:25 ID:+FMUi5oY
俺は元・ポルスレの1つーもんだ。俺の立てたスレはめでたく1000を
突破したが、どうも偽者が頑張って続編を立てたようだ。殺伐とした
空気の中で、己の思想を守る為に闘う姿は美しいものだ。

GT-Rスレの皆様。どうか公道最速論議をしに、ポルシェスレに挑みに
来てみないか?貧乏人スレの人でも、スピードは好きだろ?ただし、
マターリ進行だけは厳禁なので、文体をフルチューンして、アクセルを床まで
踏み抜く覚悟で挑みに来いよ!!

★★最新のポルシェが世界最強に決まってんだろカス!!2★★
http://www.2ch.net/2ch.html
468元・ポルスレの1:02/10/22 21:44 ID:+FMUi5oY
おっと、間違いだったよ。こっちがホンモノ。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035271113/
469どっちがいいかな。:02/10/22 22:40 ID:IYFp5szC
80NAとR32GTS-t typeM(2000cc) ってどっちが速いの?

@0−400m Aノーマル最高速(リミッターカット)

スペック的には馬力,トルクとも若干80が上だけど,,,。




470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:57 ID:dGoYkQNV
>>469

SIRANEEYO 

スレ違い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:58 ID:DAoWvjoW
>>469
すでに80vsFDスレで結論がでており・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 19:52 ID:wy3Cr65S
agx
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 20:12 ID:uW3Q3U4t
BNR32の購入を検討しているのですが、
この車について、何か欠点のようなものはありますか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 21:34 ID:f11llbQc
>>473
古いので中古の良品が少ない
200キロ以上では風切り音が酷くなりオ−デオが聞き取りにくくなる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 23:34 ID:dSNHkPgq
>>473

一年に一度エアコン壊れる。シートの通気も悪い。

アッパーリンク、テンションロッド 
換えてもすぐダメダメになる。

タービンも弱い。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 01:38 ID:6xG808Wb
>>473
今となっては旧車に近いノリの車だけど、欠点を補って余りある魅力、所有満足感が味わる
俺は手放してしまったけど、あのクルマと共に過ごした日々は一生の思い出になったよ
完調な状態で維持していくにはお金かかるけどね
単に速いクルマが欲しいってだけならエヴォ5〜のRSかBCNR33のN1でも買いなさい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 15:34 ID:zc81ANEi
>>475
うちの車は、32R(H6)を新車から乗ってるけど
エアコンの故障は、まだ経験ないよ
エアコンが利いて入れは
シ−トの通気性は気にしたことはなかったよ
マターリ中で申し訳ないが、コイツ回収して・・・
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029319740/532
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033729724/420
479HNR32:02/10/24 19:51 ID:MhnsTODs
34Rの純正ホイルのキャップって32Rのホイルに付く?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 20:11 ID:4UI0V3di
>>478 いいんじゃない。GTO遅いのは事実だし。
   
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 21:31 ID:M9JaiYeH
>>477

運がいいね。
でも覚悟は必要だよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 00:49 ID:PnIzqn0K
うちの32Rここ4年で3回エアコン壊れた
丸一年エアコンなしで過ごしたからホントに毎年壊れてるって
いっても過言でないよ
タービンも2回逝ってしまいました
全部で100マソ近くかかてしまた
ま、平成元年製の初期モデルだから諦めてるけど…
483元直線番長 ◆xwBNR32C9o :02/10/25 01:29 ID:FZAvXOww
うちの32Rも元年式で約15万キロだけど
エアコンユニットとかは壊れた事ないな〜
室内温度のセンサーはボケた事があるけど…
ちなみに灰皿のとこを切り抜いてユニットを移設したくちです。
484公道を走る?:02/10/25 05:34 ID:atni14Wg
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 10:14 ID:AVDxzDFW
>>479
漏れはその逆、34に32のキャップをつけようと思ったんだけど、結論から言うと無理だった。
32ははめ込み式なんだけど、34はGT-Rって書いてある部分とその他の部分が一体化なんだよね。
だからはずせない=つかない。

ま、カッターかなにかで巧いこと切って、接着剤でつけるならつくけどね。径は同じだから。

成功者情報きぼん
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
>>486
いまさらこんな古い話貼るなヴォケ
吉野家の牛丼の大盛りつゆだく食ってる。先月引換券三枚ためて飯食いにしに行ったら見た瞬間に即決した。
うまい、マジで。そして早い。汁が多めに入ってる、マジで、ちょっと
感動。しかも440円なのにフランチャイズだから価格も手ごろで良い。
大盛りつゆだくは隣の奴にぶち切れられると言わ
れてるけど個人的にはいいと思う。特盛と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ牛鮭定食頼むときはちょっと怖いね。素人と思われそうで。
吉野家通ぶりに関しては多分ギョクつきもただの大盛も変わらないでしょ。ギョクつきで食ったことないから
知らないけど卵があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもつゆだくな
んて頼まないでしょ。個人的には大盛りつゆだくでも十分に吉野家通。
嘘かと思われるかも知れないけどこの間吉野家で大盛りねぎだくギョク頼んでる奴を
抜いた。つまりは大盛りねぎだくギョクですら大盛りのつゆだくには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
489HNR32:02/10/25 20:51 ID:/WkRxEe4
>485
やっぱ付かないのかあ。どうもね
490 :02/10/25 20:59 ID:r05LMUS/
>>484
あんな派手なペインティングで普段も街乗りに使うの?
491レプリカ:02/10/26 01:42 ID:g50ZjWzE
>>490
93年グループAのFET・GTR誰か作らない?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834864&tid=ffcbbbaa5ba1bca5bfa1bca59a5dda1bca5da4noc&sid=1834864&mid=280
・・・・でも目立つわな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 01:58 ID:stnLpnM4
他スレよりコピペ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/25 02:14 ID:fs83JLtn
>>451
うるせーばか

和田Q氏の言葉
歴代のHKS関西デモカーに乗ってきましたけど、ヘンな話、エボ5あたりからGT−Rより速くなるって確信してました。
軽いし、GT−Rよりトラクション性能が高いですから。
エボはアクセルを踏んだ時、ステアした方向にバーンと立ち上がってくれるんですけどこの時の瞬発力はGT−Rより明らかに上。
ブレーキも軽い分有利だし、走る、曲がる、止まるの速く走る為の全ての要素がGT−Rを上回ってますから。
この事実を向井さんと一緒にステップごとに確信し続けてきましたからね。


・・・和田久氏てBNR32オーナーじゃなかったっけ?
三菱GTOのオートマチックトランスミッション自然吸気エンジン搭載車を所有している。
当該車両は第一に、誠に容姿端麗である。第二に、速度が出る。アクセルペダルを踏むと
まさしく走行を開始する。それには少々の感動を覚える。
第三に、スポーツカーであるにも関わらずオートマチックトランスミッションを搭載し
運転時における操作が簡便である点が優れている。自然吸気エンジンは軸トルク・出力馬力が
比較的貧弱であると言われているが、その点に関しては差は微々たるものであると
自動車販売店店員も述べていたので、それは信用に値すると思われる。
但し、登坂路等で車両が停止せざるを得ない状態に陥ると、少々の恐怖感を覚える。
理由は、オートマチックトランスミッション搭載車両であるにも関わらず、前進をしない故の事からくる。
出しうる速度に関してはおそらくターボチャージャー付きエンジン搭載車、自然吸気エンジン搭載車に関わらず
さほどの差は無いように予想できる。当方はターボチャージャー付きエンジン搭載車を運転した経験が皆無であるので
詳細は不明な点を残すが、エンジンにタービンを搭載しているか否かで大差があると仮定するならば、
それは笑止千万であり、いかなる消費者も自然吸気エンジン搭載車購入に至らないであろう。
主観的には自然吸気エンジン搭載車であっても十分な速度を出す事が可能である。
虚偽の記述であると疑念をかけられる可能性が否定できないが、東関東自動車道走行中に於いて、時速140km/hもの速度で
正真正銘、R34型日産スカイラインGT-Rの追い越しに成功した。
以上の事柄から推測される事は、R34型日産スカイラインGT-Rを以って三菱GTO自然吸気エンジン搭載車に
勝利する事が不可能であり、その結果が得られたのみでも個人的には非常に満足である。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 10:53 ID:eBBIW81z
>>493
自己満足の羨ましいひと・・・・・
だな。正直オモロないよ
496NSX海苔:02/10/27 20:06 ID:RSe0j5s7
GTO住人がむかついていると思われます。
GTR乗ってるとあんまり気に留めない車ですが、少しは意識
してあげるように私からもお願いします。
このままではGTOが可哀想でなりません。
GTOをもう一度見つめなおす時が来る事を祈って・・乾杯。





俺はGTOってどういう車かも知らないけどね。なんですかそれ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 20:15 ID:sr/Xy4T6
GTO、S耐出てた頃は予選アタックだとGT−Rを何度も負かしたよ(NSXじゃ無理だろうけど)。
ただ3リッターツインターボへの理不尽な150`のウエイトハンデで決勝は一度も勝てなかった。
その後、中谷選手の意見を反映しGTOの各デメンションをエボ4に移植したランエボ5が
GTO以上のポテンシャルを発揮する事が分かりスイッチ、しかしまたレギュレーションで牙を抜かれた。
日産OBが主体のJAFは、クラスで格下のランエボやFD3SがGT−Rに勝ってはマズイとあの手この手でやってきてる。
498NSX海苔:02/10/27 20:22 ID:RSe0j5s7
>>497 キーボード打つ手が震えてますよw。
   まあまあおちけつ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 20:26 ID:sr/Xy4T6
まああまりGTOを馬鹿にすんなって事だよ。
GT−Rみたいにいじりやすくない故チューナーが手を出さないから分からんだけ。
そういやNSXってインテRより遅いんだよな、鈴鹿フルコースのタイム。タイプRは別格らしいが。
500NSX海苔:02/10/27 20:31 ID:RSe0j5s7
インテRなんか相手にしてるNSX海苔はいないですよ。
俺のはタイプSゼロ。
NSX-R早くでないかな。じゃあ自分の板に帰りますんで。
GTOは中古で安いから、サーキット用に買って乗り潰すかな

ブックオフで100円で売ってたよ>GTOw
ここでNSXとGTOでケンカすんなよまったく
スレ違いだわ
504GTR改造屋:02/10/28 19:28 ID:NbC2kWcx
GTRが有利な筈の湾岸で、うちのデモカーがエボに負けました。
初回負けたので1週間後の2回目は、セッティングをかなり決めてきたのですが。
腹いせにGTOをちぎったけど、面白くなかった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 19:46 ID:8zj0WEOF
今さっき埼玉の4号走ってたらすごいの見たよ!
オレの前にいた車
右半分がスカイラインの丸目テール、に細いタイヤ
左半分が180のテールにず太いタイヤ…

っかマジだよ!

知ってるやついます?
ナンバー忘れました
506一応本物のGT−R糊:02/10/28 23:20 ID:rKO8N873
GT−Rスレの中でも、ここは最近一番おもろ無いな。
いままでのGT−Rスレは、それなりに面白かったんだが。
「厨房」に「職人さん」・・

惰性だけジャン、このスレ。

はァ〜〜
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 01:30 ID:73cTJkIJ
>>506
ウソツキはカエレ!(・A・)
508516:02/10/29 02:33 ID:UylhpMJn
本当です
ナンバーも思い出しました。

ちなみに杉戸〜春日部間ずっとオレの前にいました
色はダーク系
マジすげぇとおもった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 22:36 ID:sJs5P7Av
BCNR33を購入して1ヶ月。
車にも慣れてきたから全開してみたら・・・。
すっごくはえ〜。
怖くて2速は最後まで踏めませんでした。(ヘタレ?)
すごい車です。GT-R。。。
510GTS-t:02/10/29 23:05 ID:GOU0mteX
>>505

あ、それ漏れも見た。
リアが
右半分がスカイラインの丸目テール、に細いタイヤ
左半分が180のテールにず太いタイヤ…
で、フロントがシルビアで、テンパータイヤのやつだよね。
と、話に乗ってみる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 08:21 ID:7m/1zfPG
あのすいません、R34のテールランプをLEDに替えたかたいます??
http://www.cat-co-ltd.co.jp/hashimoto/c5_inst_usled_02.htm
コルベットのHPみたら こんなことやってる人がいたんで・・・。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 08:23 ID:36NDRk3s
33スカイラインでVIP風に改造してる奴に
バカじゃねぇの?って言ったら怒られました。
でけぇ車が欲しかったラスィ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 08:40 ID:7m/1zfPG
そういえばGTOが馬鹿にされてるけど、
昔峠で見たGTOは速かったよ
内装全部とっちゃって、一人乗り用になってた。w
そこまでするか〜?って思ったけど・・・。
なんか乗ってるおっさん自体も殺気めいたもの(チョトキティ)を発してて、
そこでは一目おかれてた・・・。

なんかGTOは恐いimageしかないな・・・。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 07:50 ID:mVFvKbEm
アゲ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:36 ID:9G0vG8jb
保守age
R34 GT-Rに乗り始めて、GSの兄ちゃんとか、駐車場の整理のおっちゃんに
「良い車ですね」って声をかけられる事がある。
それは、いいのだが、怪しいおっちゃんに
「見せてたいものがあるんだけど」と、車を停められて、ブランド品(偽っぽい)
を押し売りされそうになったり、洗車場にて「速そうなくるまやなあ」と、
小指のないおじさん(いちおう人はよさそうだが)に声をかけられ、
「自分のまわりは、600の盗難車とかニコイチで、12台を2000万とかで取引している
やつが居る」とか、そんな話のお付き合いをさせられた。
51734のR:02/11/01 19:52 ID:3BeBXv5g
皆さんはオイルどれくらい入れてます?
先日、いつも行ってるオートバックスでオイル交換した時に
作業終了後に、
「4リットルで足りました」と言われ1リットル缶が
封も開かずに戻ってきました。
え!?じゃ、いつも渡していた1リットル缶は何だったの??
って感じです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 21:24 ID:0Wn7mWbc
>>517 
エレメントは?
519GT−Rさぁ・・!:02/11/01 23:47 ID:2xUnYcR7
俺は6L入れてる。
オイルバッフル入れてない人は・・多めがいいと思う。
エアー吸って油膜切れるらしい。
52034R:02/11/02 00:33 ID:5/580sNp
>>519 ブローバイ吹かない??
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 00:51 ID:NlGuOjtW
あんまりオイル入れすぎるとヘッドからのオイルリターンが悪くなるよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 07:06 ID:QYLJHUqR
34GTRが暴落しているそうです。
GTRマガジンBBSより
だからニュル持っている人早く売ったほうがいいですよ。
売るなら今がチャンス、ただの古い車になっちゃうよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 08:35 ID:0LVGHtuy
ディーラーに部品発注するから、部番しらべてくれと言っておいたのに、
「調べました、対応する部番が10ヶありますね〜 どれですか?」
逆に質問されてしまったよ。
使えねー奴!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 08:41 ID:CSTAMqd0
あるニサーソディーラーマンの話しだと
GT-Rオーナーは走行会とかだと遅いくせに拘りだけは凄いオタクばっかで
クレーマーも多くて消耗品までクレームつけてくるから皆嫌ってるんだって
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 10:24 ID:C3KEhEFS
>>523
類別も伝えたのか?
内装部品なら仕方ないが。

>>524
だから高く売ってるんだヨ

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 11:54 ID:lSZrhs/O
>>524

速かったら、どうなん?
ま、確かにクレーマーは多いかもな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 12:50 ID:452pzjeU
勿論ピンポイントで教えたけど・・・
奴は GT-R標準車でなく Vスペ、N1、はたまたFR用までリストアップして
判らんと言っている始末! 
調べる時間が半日以上あったんだからメーカーに直接聞いておけよ。

結局折れが調べ、欲しい部品に対応する部番は一つのみだった   使えねー奴!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 12:57 ID:452pzjeU
不満ぶちまけで このスレの主旨が ボケてしまって スマソ

ところで 東名ポンカムAタイプ付けている人いますか、低速トルク減りますか?
GT○Rマ○ジソ記事内容だと 全く減らないと書いて、
次ページでは減ると書いてあってどっちなんだろう?
52934のR:02/11/02 14:35 ID:FmoFClLx
>>518
毎回交換してます。
その時もいつもと同じモモ製のを交換しました。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 22:32 ID:r6FTSSby
今度、34GT-Rを購入しようと思っているのですが、標準車とVスペックUどちらにしようか迷っています。良いアドバイスがあればお願いします。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 23:09 ID:wHmcCBfQ
>>530
標準車とVスペUとで迷う理由は何?
理由がないのなら、Vスペにしておけば
下取り有利だよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 23:18 ID:V2Hdb506
一緒に人に乗せる機会が多いなら標準車
一人で乗る機会が多いならVスペック

アクティブLSDがついてるついてないよりも、Vスペックの乗り心地の悪さは
普通ではないという事実が選択にあたっての最大のポイント
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 01:22 ID:AH2P2m3o
>>530
徹底的にいじるのであれば価格の安い標準車
足回り交換してしまえば、ベース車の足の硬さなんて関係なし。
アクティブLSDもいじれるチューニングショップがないので、利きを
良くしたければ機械式のLSDのほうがよい。
ボンネットもドライカーボンの穴あきボンネットなんて結構出ている。


ほぼノーマルで乗るつもりならVスペック
走行会程度ならノーマルの足で問題なし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 17:02 ID:l6U2Ofzx
>528
東名のポンカム・・ってINNもOUTも260のやつだっけ?
それならニスモタービンのノーマルカムから交換したけど・・・はっきりいって体感はできん。
500PSが530PSになっても比べる相手がいなきゃ分からんと思うが・・・
ブースと0.1k上げたようなもんかな・・・低速は気にならんぞ。ってゆーか変わらん!!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 22:37 ID:6loxlQQ1
32Rですがオイル交換の時アルミのオイルパンのねじ山が切れてしまい、
オイル漏れがとまりません。
対処策は、よくあることなのですか。
536元直線番長 ◆xwBNR32C9o :02/11/03 23:29 ID:gxvM+21Q
>>535
とりあえずタッピングスクリューでネジ山を再生できそうであればこれで様子見。
それでもにじみ出るようならドレンボルトにシールテープを巻いてみるか…
あとは他メーカー用の1サイズ大きなドレンボルトを使用するか、
肉盛り溶接して再度穴開け・タップ切りをやり直すかって感じなのかな〜?
どちらにしてもオイルパンを外して加工って事になると思いますが…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 07:22 ID:OSM3mUw0
>>535
ニサーンに補修用のパーツがあるデツ
電話してみるデツ
安いデツ
538535:02/11/04 08:34 ID:ZIWacWyo
>536、537ありがとうございます。
ところで前回はディラーの定期点検でオイル交換。
今回某大型量販店でオイル交換するためボルトが緩まずにねじ切れたわけですが
修理費は
1、車両(平成6年式)の老朽化に伴う金属疲労でユーザー負担
2、定期点検のボルト締め不良に伴うもので、保証が効くためディーラー負担
3、大型量販店でのボルトの緩め方に問題があり、Oバックス負担
のどれですかねえ、まだ具体的なはなしありません。
よろしくお願いします。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 08:52 ID:+IGBW9xN
CP以外で車速パルス取れるところをどなたかお教えください
理由は社外CPで車速線が未結線でナビ取り付けのためです

33スレにも書いたけどこっちのほうがよさそうなので...

おっと車種わすれました
7年式 BCNR33(Vすぺ)
ではよろしくです
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 10:22 ID:gtH35i3B
>>534
IN,EX260はBタイプだけど、フィーリングがかわらんとは… 情報ありがとう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 13:13 ID:2QKXlDER
コンピューターはどこショップです?
お勧めは?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 13:30 ID:G6r6OU6f
たばこポイ捨てDQN女が日産広告社の社員と判明!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035796690/l50
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 13:54 ID:PDhozIPM
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 14:09 ID:AviXyYyy
昨日、知り合いのBMW店員が、あんまりうるさく店に寄れというんで行ってみたら
なかなか帰さない上に、せめて下取りの見積もりでもってうるさいんで見積もり
取ったら110万だった。本気で車買ってくれるなら120万で取るって言ってた。

H5年標準車。マフラーと足回りBBS18インチ位しかいじってない
白、無事故車、車庫保管、7万K走行だったが、最近車雑誌とか見てないので
相場とか全然解らなかったんで、100万行くとは思わなかったので
正直ちょっとびっくり。まだ結構良い値がするんだな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 14:18 ID:+sUFjuAB
>>539
そのへたれな、社外CPはどこですか!?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 14:25 ID:/MjLpjHz
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036379736/178
俺出かけるので援軍頼む。
にゅー速に車音痴で日産叩きしてる厨房がいるので
相手してやってくれよ
547539:02/11/04 14:36 ID:+IGBW9xN
CPをやってもらったのは「Move」です はい(笑
まじでか?
549539:02/11/04 16:54 ID:+IGBW9xN
ごめん車速パルスの件解決しました

CP側の車速線の位置にメスキボシがぶら下がっていてそこにつなげたら何の信号もでななかった
んで別の所から取ろうと思ったのです

でもよく考えてみるとCPのへの車速線をぶった切ってるわけなんで片割れがあるなおもったらコネクタ側にオスキボシ発見
無事車速信号取れました

でも車速線をCPにつなげてないのはなんでなんだろうか...
しかもご丁寧にすぐつなげられるようにしてあるし

つなげると何がおこるのだろうか 今となってはショップが無いのでわからんが...
ということでお騒がせいたしました
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 20:25 ID:YoNw1aHz
R33 GT-R(8年式)を中古で購入しました。
で、最初に車高長を交換すべく新品購入し、アライメント
とって走ってみたのですが、時速100kmを超えたあたりから
ハンドルに振動が現れます。高速道路で路面はフラット、
明らかに路面の振動ではないと思います。
100km未満では振動が起きないんです。誰か助けてください。

RB26にずっと乗りたくて中古を買ったのに鬱まっさかり。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 20:49 ID:qM9NX2og
>>550
ホイールバランスも知らないヤシがRなんて買うんじゃねーよ
552元直線番長 ◆xwBNR32C9o :02/11/04 21:17 ID:UwANgnKD
>>538
作業した店に負担してもらうのが普通だと思いますが。
Oバックス等の大手販売店はそういう時のための保険に入っているので
修理期間中の代車なんかも用意してもらえるハズ。

>>550
100km前後からだとホイールバランスの狂いが考えられるけど
あとはタイヤにフラットスポット(ブレーキロック等でタイヤの
一部分だけが極端にすり減った箇所)なんかが出来ている場合にも
同様の症状はあらわれるので、まずはその辺を調べてみては?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 22:13 ID:FCd6F10e
>>549
前オーナーが車速パルスとっていたんだよ。
てか、俺のもそうなってます。
アペックスのレブスピードメーターを説明書通りつけたら
そうなりました。
たぶん、元にすぐ戻せるようにはじめからメーカー側が考えてるんでしょうね。
ホイールバランス知らないけどモデナ買い増したが・・・
555550:02/11/05 01:26 ID:JkHPZeIk
>>551
初めて2chに書き込んだんですが、そういう2ch風のレスも期待してました。
じゃ、早速。えーゴホンゴホン
ウッサイこのヴォケ氏ね、炒って好し。
あれ?字違います?

>>552
あたたかいレスをありがとうございます
ホイールバランスですか、うーん、中古車屋が中古のタイヤを
ホイールにつけて売ったりしてた場合考えられますね。
でも、そういう場合って速度に比例して振動ってでるんじゃないんですか?
100kmから突然振動しだしたりするもんなんですねぇ…無知でスマソ
明日あたりちょっと見てもらってきます。

>>554
なんちゃって車好き同盟
55633R:02/11/05 02:46 ID:xK7ClF93
今日サイドブレーキ警告灯が走っているときに点灯しました。
とりあえずブレーキフルードの量を点検してみましたが、MINとMAXの
中間までありました。
何か他に考えられる原因ありますでしょうか??知っている方いましたら
よろしくお願いします。
557元直線番長 ◆xwBNR32C9o :02/11/05 03:06 ID:c5Bb0QGS
>>555
駆動系のバランス不良はゆっくり走っている時は体感しづらい程度に
車体が振っていたり、サスペンションやブッシュ等々によって
衝撃が吸収されたりする訳ですが、ある一定速度域あたりになると
衝撃が吸収しきれなくなり、結果として車体やステアリングに振動が
伝わるという事になります。
ホイルバランスの精度やフラットスポットの程度にもよりますが
経験的に100km前後で振動を感じる事が多く、150kmを越えて
から振動を感じる場合はペラシャフト等が振っている可能性もあります。
が、一般に走行中に振動を感じる場合は路面との設置部(タイヤ)から
順に駆動系へと確認していくとよいです。


558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 09:53 ID:wQQM/uc9
age
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 10:23 ID:8D1wqki/
>>553
中古購入だけど改造(CP)は俺が買ってからなんですよ

とにかくCPには車速信号が入力されてない状態です
まあ入力されてなくてもなんら問題はないからいいのですが
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 19:18 ID:qwSXvtAA
>>556
ブレーキランプ切れてるんでナイノ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:15 ID:iAWDv5we
寒くなった。夜帰宅後しばらくすると
Rのボソネット上で、暖をとるネコが・・
VU海苔は、注意しゅる!(塗膜が薄い)
漏れのは キズだらけだょ (つД`)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 21:22 ID:yWWA2SQZ
家の近くの中古ショップに、事故車のR34が売られていました。
値段は180万。走行距離2万4000キロ。車検なし。
どうでしょう?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 21:24 ID:yWWA2SQZ
>>561
うちのシビックなんて、ボンネットがかなり斜めってる。
だが、猫の足跡が見事についていたよ。ネコ恐るべし。
ドライブに行って返ってきて気づきました(つД`)
オマエラ車庫もねーのかよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 01:04 ID:XBDvq48N
>>550,555
このスレではヴォケだの氏ねだのという発言はよしてもらえませんか
だいいち無知のなんちゃって君には100年早いと思います。
>>550
中古購入組みとは一緒にされたくねぇな、( ´,_ゝ`)プッ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 10:45 ID:q29rIE4v
>>562
ちゃんと直っていれば(部品が正規の位置に正規のつけかたでついてる)実走行には問題ない

ただしフレーム修正で縮んだ部分を伸ばした場合に再度事故ると思ったようにつぶれないという話がある
(これで逆に生存確率が上がることもあるし下がることもある)

「修無し」と表記しつつ得体のしれない「修有り」がゴロゴロしてる中、ある意味安心かも

今何も乗ってなくて目の前にその物件があったら考えるなあ
安いし事故暦あるから安心して踏める(w



568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 11:02 ID:7VfLEah0
先日とある車のイベントでHKS富士宮工場行ったらZERO-Rが8台野ざらし状態で放置されてました。
テスト車両だと思うんだけど、全車完全な状態だったのでモターイナイなぁと思ったんだがあんなもんなの?
apの超大口径ブレーキだけでもン十万でしょ?
他にもテストあがりっぽい車がそこらじゅうに捨ててあったよ・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 11:20 ID:cqjmF3es
>>568
ゼロRって1600万した奴でしょ?
マジで100万位で買い取りたいな俺
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 11:29 ID:7VfLEah0
>>569
たしか10年位前ですよね?売ってたのって。
リアがデフューザーっぽい処理のバンパーで、マフラーがバンパーから2本突き出してました。
マフラーは時代を感じさせるエンド形状で、スス汚れも殆んど無い状態。
リアシート部分はミッドシップ車のような感じで塞がっており、ボディ右側にはクイックっぽい形のフィラーキャップがついてました。
燃料タンクと排気管の取り回しでリアシート部分がなくなってるんですかね?
正直100万円でも買う価値大アリだと思いますよ、アルミも入ってたし外装も綺麗でしたから。
ただリアスポの取り付け部分、パテが割れてるのが一部の車両に見受けられました。

あと車と関係無いですがゴミ箱が見もので、コイルが山積みになったゴミ箱や、アルミゴミのゴミ箱には6気筒用の試作っぽいインマニやミッションのハウジングなどがゴロゴロしてました。
ブローオフバルブも幾つか捨ててありました。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 11:36 ID:cqjmF3es
ゼロRは定員2名だよリアは重量配分のためガソリンタンクが車内に
引っ張ってる..ミッションは自社?の6速ドグだからそれだけで100万超
HKSよ俺に売ってくれ..
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 16:26 ID:R4lvT9a4
保守」
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:47 ID:6yBpW8x4
R34の相場は下がるのでしょうか?今は、結構高いように思えるのですが・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:51 ID:WhbIm6l5
下がらないと思う。なんたって生産台数が少ないもん。
フィットの3ヶ月分ぐらいの生産数しかないもん。
好きな人がいなくなれば下がるだろうけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:57 ID:2JrXw/bA
フィットの1ヶ月分にも満たないと思うんだけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 03:41 ID:385DFkZj
>>568
ソレって脇の道路から見える銀色の香具師か?
なんで同じ色の32尺が捨ててあるのかなぁって思ってたんだけどそんなお宝だったのか…
578sti:02/11/07 12:10 ID:Sc8k5ptR
昨日。 GT-R33を余裕でぶち抜いたけどなにか?
インプSTiにのってますがなにか?
追従してきたけど、漏れに追いつくことすらできなかった
ヘタレGT-R海苔だったけどなにか?
いまのところ敵なし。
スープラ、Z、7、GT-Rなんでも来いだよ。ったく。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:34 ID:wqtJolc9
すごいですね。
今度は、ポルあたりでも追撃してください。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:38 ID:D2tzE/Lp
インポレーサーは速いのは認めるけど、578はネコ
581sti:02/11/07 12:52 ID:Sc8k5ptR
俺はネコではなくてタチですがなにか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:58 ID:+reA7kFG
stiよ、何キロで33Rを抜いたのかね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:08 ID:7HUz8AZX
>>582
高速で140`じゃねーか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:14 ID:NZAsGXpf
>>581

エアロはついてますか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:29 ID:+reA7kFG
stiよRを抜いたつもりだろうがR海苔は相手にもしてないんだよ。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:36 ID:A8vqFMzw
>>578
色は白ですか?
>>581=マニア
58834タービン号 ◆qK34tbw4mg :02/11/07 15:19 ID:U2JuyUOi
べつに速いから乗ってるんじゃ無くて好きで乗ってるんだから
インプに抜かれようが別に気にせんがなぁ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 16:36 ID:SSSIj7FI
>>573
オークションではかなり落ちてきてるはずです。
高騰していた価格が適正価格に落ち着いてきていると考えて良いかと。
一部の専門店ではNurに未だにプレミア価格を付けてますけど。

購入されるのならもうしばらくは待った方が良さそうですね。
ただ、相場が落ち着いた後の値落ちは非常にゆっくりとしたものに
なりそうですけど。
スカイライン好きならここ!!
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1036078933/l50
591にゅる:02/11/08 00:48 ID:qbLBznsh
34Rですが、純正以外でオススメのMTオイル、トランスファーオイルってありますか?
聞いた話だとMTはナプロの75W−80、トランスファーはオメガの699ATFがいいらしいのですが、使った方いたらインプレ等おながいします。
ちなみにRデフ(アクティブ)はオメガの75W−250ってのはよく聞くのですが。
ステージは高速〜サーキットってことで。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 09:30 ID:VZDHNffx
http://www.ae.wakwak.com/~taka/skiline2.htm

コレってうまいのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 11:42 ID:W4ka3eUm
GT 33のフロントエンブレムを取りたいんだけど、後ろが網だけじゃなくて
尺 ベースが残っちゃうので取ると格好悪い。33R用の網だけってあるの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 17:16 ID:BnNDl8cG
>>559

これって、アテーサのフィードバックに影響ないのかなぁ。。
色々フィードバック制御してると思うけどなぁ??

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 17:20 ID:BnNDl8cG
連ちゃんスマソ
>>591

Rデフオイル
レッドラインでもこの番数(?)っていいと言われてますが、
レース専用で、すぐに腐っちゃう(変質)してしまうみたいだよ!
よって、一般市民は**W-140迄しか選択肢は無いと思った方がよいのでは?
ま、試しに入れて見たいのはわかりますよ!



>>594
アテーサは別にCPUつんでるんで無かったけ?
597559:02/11/08 20:35 ID:/xuV2qeG
>>594さん
んん?
ベリーインポータント情報ハケーン

>>596さんの言う通りでないと困る

つないでみようかなあ うむむ

詳しい人 安心させてくらはい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:58 ID:qPXb8R6i
その信号ってどっからきてるのかなぁと思って。。

直列で拾ってないなら大丈夫なのかなぁ。。

昔、俺も断線を放置していたことがあって、
アテーサのメータがヤケに元気よく動いた気がしたので
戻しました。
フラシボ効果かもしれませんが、元に戻りました。

R33とR32のオイルフィルターって同じなんですが
R34って一回り小さくなってますね。
コレをつけても大丈夫ですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 21:04 ID:BI8aJJ1k
今日発売のベストカーに35Rのイラスト載っていました。
いくら400馬力だといってもV6、あのデザインでは食指が動かん。
34RでもCOM、Fパイプ、マフラーで馬力はすぐ出る。
希望はコンパクトなNAのV8で、F360を目指して欲しい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:22 ID:/xuV2qeG
そういえばハイキャスの制御も車速必須だよなあ...(汗
601にゅる海苔:02/11/08 23:46 ID:qMs+sqbM
>>589
その一部って、DQNなICSとかぜlとかだろ?
まあ8月がやつらの全盛期だったってわけだ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17961711
だってどうせ・・・。

あーやだやだ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 04:08 ID:1YdPWGYI
>601
2月登録で17000Kというのがすごい
やっぱり車は走らせてなんぼ
俺Mニュルだけど、まだ同形車と遭ったことがない
標準かV2は結構見るけどね
ニスモフェスティバルが楽しみです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 08:37 ID:GA/OD2qn
>601
な、な、なんと、俺の車だあ。値段は良心的な業者だね。
>602
前期型はもっと走ったけど、吸排気系とコンピュータの変更程度なら
セラミックタービンの方が気持ち良く走れた。
と思うよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 08:45 ID:Iyc4SZ64
GTRって実際速くないでしょ
どんなカテゴリでも、
ハイパワー4駆なんだけどさ
弱点の車重の重さが致命的すぎ(w
サーキットじゃ、ランヘボFDにちぎられ へたすりゃシビックにまで追いつけない始末
ゼロヨンも最初はいいんだけどやっぱり車重が仇で遅い
最高速は前衛等面積でかくて無駄すぎ 直線ならスープラのほうが確実に速い

JGTCなんか ピットワークでタイムを稼いでるつーなさけなさ
今年なんかV6投入してんのに NSXスープラ勢に置いてきぼり

こんなクソ車 消えて正解だねw
>>601
新車の登録って製造から半年までに1回はやらなきゃ逝けないでしょう?
仮に愛死獲巣に入庫したのが最終の8月頃だとしても来年1月とかには
1回ナンバー取らなきゃ逝けない。実際にはもっと早く納車されてるみたいだから
もう未登録車ってのは無くなるよね。新古車?に800マンは出さないね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 12:42 ID:bjqq9Gqj
576は中古車オークション会場でのショット。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:24 ID:kaOlY79c
>604
GTは32Rの時からずっとFRじゃぼけ
しかもノーマルなんかほとんど関係ないくらい改造範囲が広い別のレーシングカー
スープラなんか3SGT4気筒のエンジンだよ
レースをいうのにらスーパー耐久。今富士でやってるけどランエボやFD
ましてシビックに追いつかれたところなんか見たことないぜ。
軽くラップ遅れだ。
34Rが一番なんだよ、厨房やろう
608607:02/11/09 15:34 ID:EEoxZXAI
レースをいうのにら
    ↓
レースを言うのなら
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 16:14 ID:8jwjT3nb
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
>>607
オマエモ厨 ツラレンナヨ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 21:26 ID:k8ycS7AU
34のターボ車、中古価格下がないねぇ。35の不人気と絶対数の少なさからかなぁ?
33r並のボディ剛性とHID、練り込まれた最後の直6は一応280PS、Rは維持費
含めてバカ高だし、パワー具合もちょうどいいんだよね。正直スタイルは33の
方が好きだけど、今買いかえるんなら34GT-tなんだよねぇ。
はやくG35でて34の価格を下げてくれないかなぁ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 00:33 ID:VBTUry7Q
GT−t購入してよかった! わーい!
まぁ確かに車重は重いけど、運転していて面白いねー。飽きないクルマだ。
楽しめるクルマはやっぱりいいね。
わーい!
俺、GT-tセダン(AT)売ろうと思ったが
10万キロ越えているから60万くらいだと言われた
・・・ま、10年式だしなー(涙
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:11 ID:OYIAWUif
>>607
日産OBが母体のJAFが牛耳るレギュレーションに守られてるからね
まともにやって勝てると思ってんの?
レギュレーション無しのチューンドカーや安全装備以外のレギュレーション無しの鈴鹿クラブマンレース見てみろ
エボやFDには勝てないだろ
ダカラツラレンナッテ
617615:02/11/10 05:37 ID:zClyG4Jt
じゃOPT誌の0→300Kはどうだ
上位人GTRオンパレード
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 08:21 ID:r68l9UYu
ノーマルのエンツォフェラーリのほうが速そう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 08:38 ID:BQ68C244
>>617
OPT誌なんて読んでる時点でキミはDQNだぞ?
じゃあなに読めばいいんだ
コロコロコミックでも読んどけ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 11:56 ID:3eGvpo3i
>>618
買えるモンなら買ってみ..wara
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 12:12 ID:nBztdLnT
ゼロヨンは今だにBNR32最強。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 17:28 ID:JGemjod1
形式だけにこだわりなにやってもよいのなら
カーボン34Rが最強
ヴェイルサイドの34R最高速も期待できます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:19 ID:n6tn3nks
保守
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 01:24 ID:uoS7FaqT
>>624
何やってもよいならキリないよ・・GT選手権用のNSXとかでもOKなのか?
627sage:02/11/11 14:37 ID:o3BEevzK
age
まあでもぱっと見でNSXやスープラには勝てそうもないスタイルだし(w
ちょっとデカすぎだろ、なんぼなんでも。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 20:01 ID:kuwtRq5N
ファルケンスーパーTEC優勝オメデトー。
エンドレス総合優勝オメデトー。来年はゼッケン1、でもクラス1の車がないね。
R34にはこのまま不敗で引退して欲しい。
R33は初戦でR32に負けてるし、情けない。
630FD海苔の本官さん:02/11/12 00:50 ID:9XavNalw
GTR燃費良さそうな車だな。
漏れのFDなんかリッター3キロだよ。
そうか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 06:56 ID:Zb3S+czx
R34でグループA車両作ったら無敵だろうな。
スープラやFDではエンジンがだめ
NSX?基準車両5000台作ってみろ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 11:57 ID:fmHDwL7L
ニサーンはそれで経営が・・・・
3世代の間ろくに進歩が・・・(以下略)
>>632は世間しらねーなマジで
634ハンターキラー ◆P7aIKzl.7s :02/11/12 14:43 ID:/GgO6b8e
時期GT-Rはとてつもない車になるだろうな。
R32で「GT-R」がフカーツしたときみたいに衝撃的な車になるはずだ。
(俺の妄想だがな・・・)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 20:23 ID:sQ7vAcv3
>633
日本のスポーツカー殆ど進化してませんけど、エボ インプ以外。
時期GTRはスタイル、エンジンから食指動かず。
まあ34も始め見たときなんじゃと思ったけどね。



636名無し@貧乏R:02/11/12 21:42 ID:fEQAeEud
R叩きの途中で悪いんですけど質問したいです。
ホイールを買ったのでノーマルを外したら内側が偏減りしてますた。
アライメント調整してたけど無駄だったみたい・・
やっぱり車高下げたらキャンバーつくのはどうにもならないんですかねえ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 08:44 ID:op1YNVHN
>>636
調整式アッパーリンクつければ、キャンバ調整できる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 11:22 ID:Vn9/yZtU
>>636
あんまりやるとタイヤがフェンダに干渉ということも

基本的には組替えローティションかな

または常に蛇行
次期GT-Rは油圧アクティブサス搭載だって。
ホントかなぁ。
ロールを止めるためだけに、車重重くする価値ある?
もしゼロロールを達成してたら乗ってみたい。
640にゅる:02/11/13 19:01 ID:0vOf9OPm
>>639
どっちみち走る香具師は社害車高調に交換するだろ。
どうせなら街海苔からS耐レベルまで対応するものきぼんぬだな。車高も含めて。
641名無し@貧乏R:02/11/13 22:07 ID:RCJhiWWY
>>637
>>638 さんくすこ。
    調整式アッパーリンクですか・・検討してみます。
    フェンダーに干渉はするかもしれないですねえ。
    タイヤ265履いてますからねえ。組み替えローテーションですかね?
    常に蛇行は・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
64233R海苔:02/11/13 22:26 ID:Ycj1hQqE
質問スマソ、アイドリングから発進させて3速まで全開8000まで回して
4速入れたときに速度計が100q/hちょっとだったんだけどこれってクラッチ
滑ってるの?仕様はシングルタービン、トリプルクラッチで600ps
くらいなんですが..
>>642
すべりまくってると思われ・・
64433R海苔:02/11/13 22:44 ID:Ycj1hQqE
やっぱり?フツーなら180q/h近く出るでしょ?
トリプルプレートも半クラ使いまくるとすぐ滑るね..
O/Hいくらくらいだろ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:02 ID:pllnlJBd
おいカーボンクラッチってどうよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 01:43 ID:AiP5OTJj
>644
3速全開で180出るわけねーだろ
10000回転回れば
ノーマルギアだと3速8000で160 4速8000で200ってとこかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 01:52 ID:A8ziMMK+
スベタラワカルワナー ノルシカクナーシ モシクハ ウソーン
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 01:59 ID:slDedT4Y
一体燃費何キロなんだよ。
ネタじゃなきゃ、無知過ぎ。
それからマルチポストやめろよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 11:09 ID:6AJfy07f
>>646

無免厨房ハケーン
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 11:23 ID:yN4tp1/a
>>642
クラッチが滑っています
またはメーターの不良

>>646
クラッチが滑っています
または電卓の不良
651ハンターキラー ◆P7aIKzl.7s :02/11/14 11:25 ID:Uqpu4IDW
>>646
無知なんですね。
僕のR34(NA,AT)がエンジンかけたままにしてると、妙な揺れとアイドリングが不安定になるんですが。これはやはり故障ですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 17:23 ID:uhWPIgLI
>>652さん
「新しいのに買い換え時期ですよ」信号です
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 17:26 ID:uhWPIgLI
>>652
タービンと外したり、ATに乗せかえたりするからです
>>653さん、マジですか・・・まだ6万Kmしか走ってないのに・・・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 17:50 ID:TFSmVMjh
>>652
NAした時にECU書き換えしましたか?

すいませんRのスレでしたね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:00 ID:QoOA+ifU
そういえば最近ニュルに乗ってないなあ。
なぜかオンボロの32Rが乗りやすい。
エアクリ、マフラーのみで360馬力、でもニュルより遅く感じる。
ってことはニュルはノーマルでカタログ+100馬力はありそうだ。
でも本当にニュルは見かけないなあ、ニスモフェスティバルが楽しみだ。
ニュルだらけだったりして。
659にゅる:02/11/14 21:16 ID:TIrzL406
>>658
リアルニュル海苔です。
リミッターカットとダウンサス以外は完全フルノーマルだけど、アペックスのRSM-GPの表示でピーク360PS程度ですた。
涼しくなるとパワー上がるね。夏場は340PS弱しか出なかったよ。
ちなみにブーストもMFD読みで0.98×100KPa。夏場は0.90程度だった。こんなもん?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:25 ID:KD9TdZWt
>659
私のMにゅるは涼しい時で1.18くらいまでいったよ(MFD
最近は・・・雪が降ってきたので乗っていないが(車庫にしまいっぱなし

いまだにドノーマルのままだ(w
661にゅる:02/11/14 21:37 ID:TIrzL406
>>660
何でだぁ?漏れの一度も1.0なんて逝ったことないよ。
しかもピークで上記だから、リアルタイムで数値読んでると0.8くらいしかかかってない。
でも最高速はこないだ高速で274km/h(RSMピーク値)出たよ。
662にゅる:02/11/14 21:38 ID:TIrzL406
↑ああ、ちなみにMFDはニスモの拡張キットに変わってるけどね。
663660:02/11/14 22:08 ID:QOvJWcVc
>661
なぜでしょう?(w
外気温30℃くらいのときは1.06くらいだったかな?
私のMFDは標準のものです。
664にゅる:02/11/14 22:17 ID:TIrzL406
>>663
ちなみに暖機後のアイドリング時の負圧は-0.66〜-0.68(×100KPa)ですが...(エアコンオフ時)
正圧1.0逝かないのが気になりまふ(鬱
MFDのせいなのか、はたまたハズレさんなのか...(禿鬱
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:13 ID:dDmyaVJl
>>664それ低すぎないか?
漏れのは前期だけど暖気後で510-520mmHgぐらい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:22 ID:JRA1AyqB
Z33と比較試乗したよ
Z33遅すぎでした。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:28 ID:6AJfy07f
>>665
KpaとmmHgを混同しないように。
旧単位の連成計だと負圧の限界は-0.760位でしょ。
668にゅる:02/11/14 23:36 ID:TIrzL406
>>665
後期からはSI単位表示になっているので、1.0×100Kpa=760mmHg程度です。
換算すると500〜520mmHgになると思うよ。
>>646
3速8000付近は180km/hぐらいだよ
さっきテストコースで確認
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 07:11 ID:oi5Uv6SH
>669
アメリカンな4速オートマかよ
3速で180でれば6速ギアの必要性ねえじゃんおめでてえな。
メーター10%くらい甘いんじゃねのか
それかグランツーリスモのテストコースですっか。
>670
冗談じゃなくってマジでかいてんの?
3速で8000回転は確かに180`くらいだよ
>>670はGT厨ケテーイ
>>670

無免厨房キター!(AA無し)
674ハンターキラー ◆P7aIKzl.7s :02/11/15 11:43 ID:H9lbd2vc
>>670
見てるこっちが恥ずかしいぞ!
67534タービン号 ◆qK34tbw4mg :02/11/15 11:52 ID:2PUAocXw
うーむ、うちのも3速8000は180km/hぐらいだねぇ・・。
今度FCコマンダーでちゃんと見てみるべ。
あまり関係ないが、ER34でリコールね。
http://www.nissan.co.jp/RECALL/CONTENTS/TODOKEDE/frset_todokede887.html
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:54 ID:iJyp1aKT
>>670
670のコイツ、最高おめでてーな。
コイツはベンツのSL600は、
日本で走らせるなら2速ATでいいじゃん、とか言いそうだな。
67834タービン号 ◆qK34tbw4mg :02/11/15 20:04 ID:G04Ail/i
えー一応パワーFCでピークホールド使用で確認したら
3速8千は
メーター読みだとほぼ180km/h(っつーか怖くて凝視できねーって)
パワーFCに入ってる速度パルスだと168km/hが残ってますた。

どっちが正しいのやら(ワラ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 20:25 ID:CUzYyxcQ
>>678
180の5%(一般的なメーター誤差)=9キロ
180−9=171キロ

目視誤差があるので実測168キロが正解と思われ

>メーター読みだとほぼ180km/h(っつーか怖くて凝視できねーって)
まさか下道じゃないだろうな
上道なら凝視可能なんだよなあ

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 21:39 ID:I5HsUuAm
>677
中学生でもできる数学です。
ギアレシオ 34R 3速 1.685 最終減速比3.545 トータルギア比5.973
679の言うとおり、3速でリミッターをきかせることはオーバーレブさせなきゃ無理
しかもレブリミッターも8200で効くけどね。
あなた厨房決定それとも15インチタイヤでも履いてるかね、あはははー
Rに乗れないアホな厨房が多いな(´ー`)y-~~
>>680

>>642でR33と書いてあるじゃねえか!ヴォケ!カス!逝ってよし!
683658:02/11/15 21:52 ID:I5HsUuAm
なんか勝負あったみたいで、どうでもいいけど
ニュルの走行性能曲線見ると、3速で8千回転は時速160K弱。
そういえば680が言ったように32でリミッター効いた時は4速に入れてから
だったような気がする。
しかし678さん、ニュルだと片手運転でも軽くリミッターで全然怖くないけど
ほんとに下道走ってるの。
684658:02/11/15 22:07 ID:zN7/GhLJ
まさか隣にお子ちゃま乗っけて、ブルブルふるえながらメーター読みで180出して
「どうだ、180出だぞー。」「わーパパすごい、ママも怖いからもうやめて。」
なんてやってるのか、親子そろっておめででてえ家族だな。
実際リミッター効く時はメーター読み(メモリはないが)195k位のところを指している。
これを3速でやった奴がいたら、ノーマルじゃないね。
あっそうか、33海苔はゼロヨン仕様でギア比低い訳ね。納得
685658:02/11/15 22:11 ID:zN7/GhLJ
まさか隣にお子ちゃま乗っけて、ブルブルふるえながらメーター読みで180出して
「どうだ、180出だぞー。」「わーパパすごい、ママも怖いからもうやめて。」
なんてやってるのか、親子そろっておめででてえ家族だな。
実際リミッター効く時はメーター読み(メモリはないが)195k位のところを指している。
これを3速でやった奴がいたら、ノーマルじゃないね。
あっそうか、33海苔はゼロヨン仕様でギア比低い訳ね。納得
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 22:13 ID:zN7/GhLJ
2重カキコすいません、俺のほうがめでたいわ
68734タービン号 ◆qK34tbw4mg :02/11/15 22:43 ID:G04Ail/i
ちなみにうちのは32ね
33もギヤ比一緒だったよなぁ・・・たしか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:10 ID:xAYJO4cR
32と33は、3速が1.302で、ファイナルが4.111だと。
8000回転で180km行くか行かないくらいじゃねーの。
それ以前に無駄に8000も回したくないけどさ
68933R海苔:02/11/16 00:13 ID:DHhLCSM6
おお、しばらく見ないうちにレスが増えてる..
とりあえずクラッチ滑ってることは間違いないみたい
で、32と33はタイヤ外径が微妙に違うので、スリップ率も考えると
全て同条件ではないとおもいます。誤差3,4q/hはあるんじゃないでしょうか
来月辺りカーボンクラッチ試してみようかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:30 ID:XLcf+9cJ
来年からS耐のクラス1にポルシェ996GT−3出るらしいですね
ワンメイク状態で盛り上がりに欠ける1クラスも少しは賑やかになるのかな・・・
ただレギュレーション次第でどうにでもなるし、3.6リッターNAじゃ一発の速さだと分が悪い気もする
むしろランサーやFDのタイヤ幅や重量を甘くしてクラス1に持っていった方が盛り上がるような・・・
実際この2台の潜在能力はGT−Rと同等以上のものがあるんだし・・・
69133R海苔:02/11/16 00:34 ID:DHhLCSM6
私のRはMTはノーマルですよ..
どっちかというとゼロヨンではRはハイギアードでクロスさせる
みたいですよ
んなことはどうでもいい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 01:20 ID:x3B+d9Wa
33GTRが¥1000から!!!
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23510917
69434のR:02/11/16 15:11 ID:9kt1FlS9
>>517で質問したのですが、
もう一度色々のレスよろしくです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 20:41 ID:V5d42BJm
R33のN1て何台発売されたの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 20:57 ID:wjf6Wu0C
しかし33は人気ねえな
暴落もいいとこ、32のほうが程度がよいこともあって逆転
34は相変わらず高値安定。
697にゅる:02/11/16 23:04 ID:V72vas3c
>>694
質問な内容をも一度書け。わざわざ見に逝くのがめんどい。
マジレスすると、エレメント換えずに下抜きで抜いて4L入れると、ゲージギリギリ「H」の下ぐらいか。
一般的にはLとHの間にオイルが入っていればOKということになっているので、自動後退とかではそれでヨシとするメカニックがいるんだろう。
でも実際はRの場合全開走行するとGでオイルが偏ってストレーナーからオイルを吸わなくなる恐れがあるから、踏む人は「H」のちょい上まで入れる罠。
但し、エレメントを交換する場合や、上抜きでオイルパンの凹みに溜まったオイルまで抜ける場合、下抜きでもジャッキ等を使ってドレンから抜けやすい方向に車体を傾けて抜いた場合等は、4L入れても足りない場合が多いだろう。
だから今まで4+1L使われてたのは、その辺を踏まえて「H」より僅かに上まで入れてくれてた可能性があるし、4L缶のみでOKだったのは、一般車と同じような感じで扱われたか、「こいつはどうせマターリとしか走らないだろう」と思われてたかだろ。
でも5L全部使うとちと多い罠。余ったオイルを頂いてウマーと思われてるかもな。
きっちり抜かなかっただけの話でしょ?
69934のR:02/11/17 22:11 ID:P/CS2G10
>>697 698
ありがとうです。
やっぱ基本は4リットル+αってことで。
700にゅる:02/11/17 22:52 ID:hkosWPXI
700ゲト!!いや700PSホスィ!
上で偉そうに答えていながら教えて君になります。
ミッションオイルは34Rの場合1.8Lとの事ですが、2L買えば足りるのだろうか?
トランスファーオイルも同様ですな。
誰か回答おながいします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:07 ID:RWG+D9tQ
自動後退のV’ドレインシステム 誰かいれてる?
情報キボンヌ

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 01:40 ID:0WQm9SQa
>>699
確かにそうなんだけどさ、
この程度の質問する無知なオマエがいうなよ!!

だいたいやね!
おかしいと思ったら、その場で質問しろYO
嘘言われるかもシレンがな

他人に質問するのはそれkらだぞ!!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 11:57 ID:Vka8PFHy
33Rに乗っているのですが、ノーマルマフラーに
触媒レス(ストレートパイプ)はまずいでしょうか?
お手軽にパワーアップしたいので・・・。
やってる人います?
70433R糊:02/11/18 14:37 ID:8ervEaWv
>>703 まずくはないと思うよ。ただノーマルマフラーじゃあんまり変化しなそう。
   でも公道ではやらないでね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 15:02 ID:+INhREiy
>>702
この度はくだらん質問をしてしまい
大変申し訳ありませんでした。
GT−Rに恋焦がれ、
知識だけは人一倍持ってるけど、
実車を持ってないあなた様の気持ちも考えずに・・・

くだらん事で威張ってるんじゃねーよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 15:38 ID:pbxrh8iO
>>705
32だけど、持ってるYO
だから、ばかばかしかったのよ<最後のレスがね

ま、確かにGT-Rに限った話じゃないから何の証明にもならんがな
(恋い焦がれ・・)
別に威張ってないよ、
まずは、その場で決着つけて来た方がいいよ
後で、ぐちぐち悩んでもしょうないべ!
それがおかしいから言ったのよ!そのうち鴨られるぞ



>実車を持ってないあなた様の気持ちも考えずに・・・

良かったねGT-Rもっていて最高ですかぁーあなたのBNR34!(w

>くだらん事で威張ってるんじゃねーよ。

オマエモな!


最後の2行だけでいいな(すまそ) 他の皆
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:51 ID:Ketcyhoo
今、鼻毛抜いたら真っ白なのが抜けた。根元まで純白。
すげー。  
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:52 ID:ndXE6Sjs
>>707
スレ違いも甚だしいが、ワラタ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:17 ID:N3muyNRv
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2000.kakiko.com/koma/
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 06:00 ID:CTkfzv/6
出たー
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16956912

一気に100万値下げ、こいつの金銭感覚っていったい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:47 ID:y8NWJhP6
もうプレミアなんてないよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:02 ID:7u2gnnc9
ニュルは今のうちに売っちゃうのが賢い
で、次期Rが出るまで中古のエボRS(5なら180万しない、速さも34Rに全く遜色なし)でも乗って
貯金しておくのが吉
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:03 ID:Egp5v4/7
>710
定価まで下がったら買い手がつきそう(w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 13:15 ID:XZZzACvi
ニュルが欲しいのなら、ともかく
最新の速いRが欲しいのなら
やっぱ、待つべきでしょう

でも、400マンで中古を買って500マンかけていじった方が
良かったりして・・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 16:47 ID:DF91KmCm
R33GTR買おうと考えてるんですけど180万円で無事故無違反の車はヤバイですか?
近所に出てとてつもなく欲しいんですけど安すぎて不安なんですよ。
状態としては走行5.9万キロ、純正フルエアロ、15インチホイール(小さくないか?)
色はミッドナイトパープル、無事故、無違反らしいです(無違反の意味がよくわからない)
平成7年式です。
お買い得でしょうか?あと140万で3万キロくらいしか走ってないチェイサーツアラーV
と事故歴有りのアリストV300が98万円、ランエボ5が170万です。
どれが一番お買い得なのか悩みがつきないです。販売してるのは中古店ではなくて板金屋
なんですけどね。格安なのが魅力なんですよここ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 16:49 ID:jcsvc2yK
>>715
無事故 無 違 反 にワラタ!
マジでおすすめはエボVだよ。
GT−Rに15インチホイルなんて付けたくても付けられないよ
なんちゃってGT−Rじゃないの
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 16:55 ID:DF91KmCm
>>717
偽物!!可能性は無いとも言えない。試乗禁止、エンジン見せたがらないし。
エンジン見たらRB25だったらショックだなー。それとも25をR風にチューン
したヤツなのかな。明日また見てくるよ。良く確認してきます。
うさんくささだけは爆発的な板金屋ですからねー。修理した33GTSをいきな
り150万で売り出した事もあったし。店のオヤジの趣味で値段が変わるし。
でも全体的には激安なんてすよね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 16:58 ID:9vmpBGfn
>>715
15インチはありえん、16インチも入らないぞ。
アヤシスギル
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 17:02 ID:YMsMpul5
Nurなかなか値段下がらないね。
来年3月車検だから、それまでにはホスィーな〜。
まあ7年式33Rが180マンじゃ、別に激安ってこともないがな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:20 ID:70ygDQKy
7年式180万は妥当。8年式で同じ位の値段も有るし。
でもこんな事いうのもなんだけどER34GT-tでも買った方が良いぞ、そんな
金だすなら。10年式くらいのが130万くらいだろ。性能もGTRにそんな
にひけは取らないぞ。ノーマルでは話にならないけど、エアクリとマフラー
交換すれば310psトルク41kgくらいは出るし。
まー、Rに同じ事されたらこりゃまた話にならないけどさ。33RはRの中
で実は一番速い。ランエボとも戦えるよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:52 ID:oLpnUXer
>33RはRの中で実は一番速い。ランエボとも戦えるよ。

意味不明
33RがRの中で一番速いってこともないし、
34ターボとGT-Rじゃ、基本性能は雲泥の差だと思うんだけど
吸排気・ROMチューン程度のGT−tより
どノーマルの34Rのほうが速いです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 19:09 ID:w2Uha7R9

R33GT-Rはホイールベース長いから高速安定性は高い。
その点、R34GT-Rのほうがクイックに曲がる。

でも、普通の人はサーキットに行く訳でもないので
高速ツアラーとして使うのならば33Rで十分。

実際、若い女の子で33Rにエアロ組んで乗ってる子いるが
別にルーレット族やってる訳じゃない。
あくまで使える車として乗ってる。
GTーRって楽に速く走れる車って事でも評価できるんだよ。
前幅がデカイからデートカーとしても使える。
32Rじゃ狭すぎて快適じゃないし。

エアロ組めば迫力でるのも33Rの魅力。
VIP系にも負けないくらいイカツクできるのはいいよ。
おいおい高速ツアラーに使うくらいだったらGT-Rをわざわざ選ばない方が良いだろ
33Rとはいえ、GT-Rのワンダリングの凄まじさとか乗り心地の悪さ
クラッチの重さ・ノイズの大きさを考えれば、果たして楽に速く
移動できるデートカーなんて言えるかどうか疑問。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:16 ID:86/m3v7B
最新のR34が最良のRだと分かってても、
昔からRのチューニングをやってきた人間の
心情的にはヤッパリR32なんだよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:47 ID:oLpnUXer
好みもあるけどカッコはやっぱり32だな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:53 ID:1SVVznHi
34ターボから、33GTRに乗り換えたものですが、やっぱりRはすごいなって感じですよ。
コーナーの安定感、パワー、高速安定性全てにおいていいですよ。
34ターボもそれなりに好きだったのですが、やっぱりRはイイ!の一言です。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:58 ID:1SVVznHi
おれずっと憧れてったんすよGTO
今年の4月に就職決めて速攻貯金攻撃だよ
先月やっと金たまって音速でゲットした。
やっぱ予想通り、ばりマジ早い、正直GTR、7、インプレ、ランエボとか
より絶対早いよマジで、この前阪神の湾岸まで攻めに行った時なんか
追い越しでトロイGTRいたんでパシングかましたらバトルになったけど
よゆーでブッチしたで
けっこうびびったけど免許取って半年くらいだけどそれどもGTRとかと
余裕でブッチした
うそやおもたら、バトル上等何時でもうけたる。
土曜の11:00ころ中島のパーキングにたまにおるから。
あとは敵はフェラーリーとか、ポルシェとか位しか居ないと思う。
なんでGTO人気ないんか分からんな。
732730:02/11/20 21:04 ID:1SVVznHi
↑誰か行ってやって。GTOスレにて発見。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:06 ID:EX4C19R3
↑コピペにマジ反応すんなアフォ
734730:02/11/20 21:09 ID:1SVVznHi
>>733 本人ですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:16 ID:EX4C19R3
誰かこのヴォケに神のGTOを教えてやってくれ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:18 ID:1SVVznHi
>>735 これは神のGTOのレスじゃないぞ。ボケ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:21 ID:dWZW+YZ5
グレートティー茶ー小野?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:26 ID:EX4C19R3
>>736

\もう、アボガド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U

分かったから死んでくれ低脳
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:28 ID:1SVVznHi
>>738 ププ。神のGTO勉強してくるのはお前だよとw。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:30 ID:X3UMK1jS
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:31 ID:EX4C19R3
痛いよあんた
742ブスでデブ:02/11/20 23:11 ID:VM4+fynE
アリスト>GTO>33R
吐き気がするこの3台。
特に33広報車があくどすぎ、34なんかべスモが購入したものでも速いぞ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:15 ID:32ZAJpJM
>>715
ミッドナイトパープルはGTRしかなかったはず。
わざわざこの色に塗るってのも?だし、信用してもいいのでは。
ただ15インチじゃブレーキが当たるような気がするが。
ひょっとしてホイルとブレーキ盗まれた車かも、
だとすると180万は高い。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:50 ID:hLPrX5AW
スンマセン、
R32GT−R用の純正ホイール、
R32GTS−t TypeMに装着しても
無問題ですか?
てか15インチのGT-Rはネタだろ。16インチならまだしも。
まあ事実としても、オレならそんな15インチのホイルに収まるキャリパー
が付いたGT-Rなんかいらない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:02 ID:1vka4dGd
本物の33Rなら、ホイルは最低でも17インチしか履けないぞ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:53 ID:R3wWeGy6
というか板金屋のオヤジの書き間違えじゃないのか?18なのになんとなく15と
書いてしまったとか。
でもそうなるとその板金屋の腕はかなり怪しい。車の事良くわかってない板金屋と
言うのも怖いな。
74834タービン号 ◆qK34tbw4mg :02/11/21 09:31 ID:voTh61Wk
俺はぜってーかわねー(笑)<15インチな33
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 10:12 ID:GTCtcOHI
>>715
いいんじゃないかな(多分修有りだと思うけど)
でもできればVスペがよい

ところで純正フルエアロでない33Rってあるの?
つかサイドステップというのか あれは(w

無違反というは「おとなしい人が乗っていた可能性が高い」といっているのかも

なお主に走る所が低中速ならエボ5、中高速なら33Rを買いましょう
もっと簡単に言うと200キロ以上は重視しないというならエボ5のほうが良い結果がでます

同様に改造費が出ない場合もエボ5ですね GTRはノーマルだと本来の実力が全然出てない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:18 ID:TfvxhLAr
33GTR
スタート=モッサリと立ち上がる=2速までモッサリと重い=3速でアギャ!!
4速でウオアギャ!!=5速でアギャャャャャャャ!!
と言う感じ。
エボ5
スタート=ウヒッ!!=2速でヒィィィ=3速でアギャァァ!!=4速でアレ?
5速でフーン
と言う感じ。

分かりやすく説明すればGTRとエボの違いはこんな感じだろうな。3速からは
圧倒的にR。でも3速まではエボ有利。つまりは町乗りエボ、高速Rと考えて
二台買うことをオススメする。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 16:43 ID:1R9Yt/8C
GTO
age
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 18:23 ID:ak5m8hz4
>>750

>二台買うことをオススメする。

マジメに読んでて最後ワラタヨ(w
確かにGT-Rで高速道路をぬえわkm以上とかで走ると妙に興奮するよ。
いいトシこいて何やってんだオレ、とか思いつつも
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 21:36 ID:GEDWpIrp
>>750
わたしは
ス−プラタ−ボAとランサ−エボの2台を新車で買って
同時に保有していたけど
やっぱり、街のりはランエボですね

いまは32R、スタイルは好きだけど
ス−プラほど高速では速くないし
ランエボみたいに機敏でもない

結局、GT−Rはタ−ビン交換の泥沼(爆)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:32 ID:xgAmhatb
エボのトラクションとトルクは反則。
精子状態から打ち上げ花火のように発射するからねぇ。
スタートだけで、1秒は離されるよ。。。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:34 ID:xgAmhatb
エボのトラクションとトルクは反則。
精子状態から打ち上げ花火のように発射するからねぇ。
スタートだけで、1秒は離されるよ。。。
758BNR34乗り:02/11/23 00:02 ID:3BxkpWTf
でもRのいいところは目的地の移動が楽なところも挙げられるよね。
家から峠なりサーキットなり移動するのが結構楽。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 01:01 ID:k4JRuwdy
よく、レブスピードやおぷしょんビデオ、ベスモなんかでエボ7がGT−Rより速いと言ったり
実際にブッちぎったりしてるけど、あれってみんな競技ベース用のRSなんだよね。
実際街走ってるのの9割はGSR(RSより100`重い)なのに・・・。だったらRもN1ベース車でやれと言いたい。
また、ブーストもノーマルでRがコンマ8〜9、エボは1.1くらいかかってる。
広報チューンは33Rでやり過ぎて叩かれてからやっていないみたいだけど、ブーストアップ位やればGSRとなら互角以上に走るんじゃないかな・・・
ただ一番の差は車重とフロントLSD付きフルタイム4WDのトラクションの強烈さでしょうね・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 01:22 ID:qONDE3HW
まあ、クルマ好きでも大抵の人は、走る事に休日はすべてサーキット走行ってほど
入れこんでいる訳でもないから、普通の人の腕前じゃ、実際の所エボ7でもGT-Rでも、それどころかシルビア
ターボでも、大して速さは変わらないんじゃないの?個体差もあるし。
さすがにGT-R対レビンとかじゃ相手にならないと思うけど…。

どのクルマが速いっていうクルマ論議は面白いけどさ。
761BNR34乗り:02/11/23 01:32 ID:3BxkpWTf
確かに走行会に行くとエボは速いなー。
でもRのN1なんてデモカー以外で買った人いるのかなあ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 10:49 ID:1qO6xqx+
まあ時期GT-Rはついに3リッターオーバーな訳ですが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 18:20 ID:ilB1Sunp
そうか、最悪の燃費だな(w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:13 ID:n2nfDApk
GT-Rは50キロまでの加速は
ミラターボやアルトワークスにも負けるよ(w

ブーストかかるまでの低速トルクがない。
766BCNR33乗り:02/11/23 23:15 ID:rtX2cLVa
中古で買って、初めて高速で全開走行したんだけど・・・
>>750のようには感じなかった。
ていうか、車がおかしいのか三連メーター内のブースト計が
おかしいのかよく分からないけど、
コンマ3〜4位しか針が動かなかった。
そこで33乗りの方に質問。
みなさんの三連メーターの針はどの辺まで動きますか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:21 ID:IPSIiDVR
EVO8RS、かなり魅力っす・・・
RSでブレンボ、エアコン、ACD、フロントLSD、クロスミッションつけて300マソ切るんだよなぁ・・・
今の5年式BNR32、ガタガタで維持費もバカににならんし、34Rは高い割に32から劇的には進化してないし
後悔しますかね??
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:46 ID:EmhU6HM3
>767
サーキットでタイム狙いだけで考えているならEVOじゃない?
GT−Rはチューニング費用かかりますしね。
個人的には市街地でEVOは絶対乗りたくないですけどね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:52 ID:oaUc0SMP
>>767
別に後悔しないでしょ。タイプの違うクルマ色々乗った方が多分楽しいよ。
オレは、もう今の33RでMTの車に乗るのは止めるつもりだけどね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:34 ID:rPka8x7j
>>767
RSってエアコン付くの?マニュアルの安いやつ?
でもRSでエアコンって走行会で軟弱者扱いされそう
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:37 ID:rPka8x7j
しかしアテーサも当時は画期的だったんだけど
今はエボみたいにフロントで引っ張り込んでいくフルタイムの4WDの方が速いのかね
772GT-T)/~~~~:02/11/24 01:03 ID:ym5jvCiu
>760
確かに力入れてチューンしている人は別として、
普通に街乗りしている人ならあまり違いはないかも。
気合入れてダッシュしても数百メートルで信号じゃね。
この間、S14シルビアが街中の交差点でドリフトしていたけど、
周りから見たらなんだかなぁって。
個人的にはGT−Tでも
スタート=モッサリと立ち上がる=2速までモッサリと重い=3速でアギャ!
4速でウオアギャ!=5速でアギャャャャ!
てかんじ。
773外出かも?:02/11/24 01:37 ID:FJsd9mDE
12月1日ニスモ・フェスに
R32GTR、GrAレプリカが7台集合!
http://www.power-magic.net/okaya/skyline_festival_2.htm
↑の岡谷スカ・フェス参加車に2台加わるそうです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 03:24 ID:8CpyD4oz
突然すいません!どうしても教えていただきたいことなのですが、
R34の17インチホイールは前期(シルバー)と後期(ガンメタ)はサイズ同じでしょうか?
どなたかご存知な方ぜひ教えて下さい!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:05 ID:QuJ629fe
>>774
Rは前期も後期も同じじゃないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:29 ID:GIIsQlKI
漏れの32、今ブーストがMAX1.6キロもかかっているけど大丈夫やろか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:47 ID:zJ1art07
>>765 ブーストかかるまでトルクがないのは、ターボ車なら同じだろボケ。
   乗ったことないのに何言ってんだか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:47 ID:LmZXO44Z
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
------------------------------------------------
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:08 ID:WAr/7CS4
>>774
34Rは純正が18インチだから
R34の話ですよね
前期・後期も全く同じでしょ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:10 ID:uN7xFmhA
たしかデザインが違うよね。サイズは一緒っぽいけど
前期は33R風だったけど、後期は34Rみたいなデザイン
になったんじゃなかった?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:12 ID:QuJ629fe
     ↑
スレタイ読み直してください
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:50 ID:BxStWxsM
和田Q氏曰く、BNR34よりBCNR33の方がサーキットだとターンインも軽快な上
スタビリティも上でタイム出るって言ってますた(さらにEVOは2ランク上らしいが・・・)
34Rオーナーの氏が言うのだから、本当なんでしょうね
何も愛車をけなさなくてもいいと思うけど・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:16 ID:LG5kI1fp
なんかさ、今日ディーラーの営業に聞いたんだけど、ニュルって実際1500台くらい作ったらしいね。
大体車体にシリアル入れるだろ、普通限定って。
まあ、漏れの場合限定だから買ったっていう部分は少ないからまだいいんだけど、やっぱり釈然としないなあ。

ま、傾いてたニサーンもニュルで大もうけして立て直ったみたいだし、ヨシとするかね。



とかって、禿しく外出ですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:48 ID:uN7xFmhA
>782
32Rの強アンダー対策で、33Rは、コーナリング時にフロントへトルクが行き難い設定
にして向きが変わり易いようにしたらしいよ。そうしたら、ターンインはオーバー気味なのに、スライドし出すと
いきなりアンダーになったりするような挙動になったので、34はその中間にしたらしい。

上級者にとっては、コーナー時が一番FRに近い33が速く走れるんじゃないの。
スタビリティが34よりあるっていうのは少し?だけどさ

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 00:14 ID:FNFFc0f3
>777

33RのセカンドカーでミラターボL512Sに乗ってますが何か?

軽ターボ車の俊敏なブーストの上がり方をナメてはいけない。
あっという間に置いていかれるよ。
>765の言うように50キロまでの超低速域ではすぐにブーストかかる
ミラが上。

ターボ車に乗った事ないのはお前じゃボケ。
ヒュンダソ海苔か?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 00:49 ID:AVsxk3f1
軽ターボ車ねぇ。学生の頃乗ってたよ。アルトワークスに。
GT-Rより速くても、もう乗りたいとは思わんな。

GT-Rはきっちり7000回転くらいまで回して
超本気で走れば、100kmまで5秒くらいだから、単純に考えれば
50kmに達するのは発進から2〜3秒くらいかな。
まあ、最初の2〜3秒軽に負けても大して気にならんだろ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 07:30 ID:97h1MpSw
>>785=>>765 ジサクジエンカコワルイ。
少なくともオレのRは、軽ごときにおいていかれた事はない。
お前本当にR乗ってんの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 07:49 ID:gShnENQ3
確かにRの1速のフル加速は
軽は相手にならないと思うが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 08:31 ID:vT0PuFJh
あのねぇGT−Rは軽に負けるなんてないです。バカラシイ。
よーするに>>785は発進が下手なサンドラってことでok?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 14:29 ID:3MbotwO8
>>785 セカンドカーじゃなくて、メインの車が軽に一票。
   スカイラインは持ってないんでしょ。どうせ。
   恥ずかしいから消えろよ。それか自慢の33R見せてくれよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:51 ID:zvjPEqXr
33R海苔です。34タービンつけようと思ってるんですけど、
タービンポン付けで、後は現車合わせでセッティングすればOKでしょうか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:19 ID:XA0RCskJ
ノーマルR、ブーストかかるまでは確かにかったるいな。
半クラスタートなら
軽はともかく NA車に置いていかれるのが
納得いかね〜!!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:25 ID:WA4g7UD7
次期GTRって、スカイラインの名前付かないんだよね。
2ドア4シーター?
795766:02/11/25 22:10 ID:lm5/azbE
みなさん初めまして。
>>766で質問をしたのですが、本当に困っています。
だれか質問に答えていただけますか?
ブースト計のホース抜け、ゆるみはないようでした。
例えばですが、タービンが一個死んでるとしたら
どういう症状がおきますか?
というのも、空吹かしするとマフラーより
少しですが煙が出るのです。
関係があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
>>793=785=765
ID:XA0RCskJ必死だな(藁



594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/25 21:14 ID:XA0RCskJ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029276274/l50
ミラを助けるべし。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030238847/594
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:32 ID:JiHxgRJc
釣りたいだけじゃねーの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:35 ID:wbKurwOV
ここにも貼ってるし
よっぽど悔しかったんだな
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036047401/l50
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:32 ID:mOvsgN6p
以後放置で。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 03:07 ID:YD4/o0fq
ONLY THE SKYLINE GT-R
昨日ヤンマガ見てたらたしか「ベストカー」の広告だったかな?
当社の独占スクープ!
【GT−R、インプ、スープラは実は300PSオーバーだった!?】
みたいな見出しが出てて激藁
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 10:38 ID:9s+B6KwT
近所に最終型のGT−R乗ってる兄ちゃんがいる・・・
ちょーキモヲタ・・・
真っ黒いロンゲでポニーテール・・・
最近切ったみたいだけどマジネクラっぽいの
3日に一回はボンネット開けて何かいじってるのを見る・・・
割にはいつ見ても車庫にはいってる・・・
整備好きなヤシなのだろうか・・・
あんなのがいるから走り屋はキモヲタが多いと
思ってしまった今日この頃・・・
みなさんいかがお過ごしですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 14:16 ID:gKNlme00
M○VEの債権者キターーーーーーー!!!!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28656589
804おまけ:02/11/26 14:27 ID:gKNlme00
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51405590
右リアフェンダー交換=事故車、の11年式標準車を390万て・・・。どうよ?

しかしヤフオクのぞくと相場知らずの香具師がたくさんいて藁える。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16956912
↑これなんか絶対自慢したいだけだろと言いたい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 17:44 ID:zWsJw0Ns
>>803
・・・確かにFナンバープレートが・・・
まとめて三百マソなら良いかも

これって名変出来るの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 20:29 ID:kqsrjmEA
>>801

ベストカー読んだけど
売れている雑誌でこれだけ大きく280馬力表示について書いていたら
そろそろ規制も終わりそうなヨカーン
一般の人は実際に出ている馬力よりも表示されている馬力が大事だから

本当に出ている馬力=表示されている馬力、にならないと
GT−Rはあまり進化していないと思われそう(32→33→34)
早く無意味な自主規制表示は無くして欲しいよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:45 ID:uK+f8ETm
葵みのりカワイイ。
808801:02/11/27 10:20 ID:tqixdtQo
>>806
>一般の人は実際に出ている馬力よりも表示されている馬力が大事だから

それ言えてる、会社の人とかは同じ280馬力なら
RよりZ33の方が車重が軽いので加速が良いと思ってる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:48 ID:L3VoYQYU
教えて君で申し訳無いですが。
日産純正部品でO2センサーアダプターってのが有るのですが。
これって。32に、33以降のアウトレットを使用する際の、センサーのネジ径を合わせる物でしょうか?
R32Rの鰤フェンを普通のフェンダーに変えてみるテスト
811T618:02/11/27 23:30 ID:lCvGk3ir
>809
多分そうだと思います。もし32に33or34の
アウトレットを取り付けるなら、ついでに33or34の
O2センサーを付けちゃったほうがいいんじゃないかな?
O2センサーも消耗品だし、10万K超えてるなら考えてもいいと
思う。カプラーは共通でした。(32=33)ただ、1個2万以上したような気が...
812.*.:02/11/28 01:02 ID:3Fsf3eAL
それよりmove債権者のロールス
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51419181
これどうみても銃弾の跡なんじゃないの??
オソロシ...
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 11:22 ID:VbWDg90N
32のECUは、33.34のO2 センサーの信号をちゃんと認識できないはず?
よって、ECUも33用への変更が必須な気がしたのですが・・
o2センサーの形状はもとより出力も違うって事です。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 17:57 ID:4vQtxZBr
>>812
だね!これは怖い・・・・。
だれか質問しる!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 20:44 ID:iL8TSdE1
ごまっとうと4Pしたい♪
816T618:02/11/28 21:00 ID:ArgZZsjR
>813
あーそうだった、ごめんごめん、忘れてた。
で、付くには付いたんだがリア側の出力が検出されず、結局
フロント側の出力だけでO2センサーフィードバックにしたような
きがする。フロント側も殺したっけかなぁ?
817809:02/11/28 21:10 ID:o8QWzirk
T618氏&813氏
有難う御座います。
34タービンへ交換検討中でして。で、33アウトレットは持ってるのでついでに付けようかと思った次第です。

818T618:02/11/28 21:13 ID:ArgZZsjR
>809さん
どうせなら、34N1にしちゃったら?
乗りやすいし、馬も600くらい狙えるよ?
819809:02/11/28 21:25 ID:o8QWzirk
>>818
ノーマルエンジン&33アウトレット&ノーマルインジェクションじゃタービンを回し切れないって話しを聞いたのですが?
最初は確かに34N1にしようかと思ってたんですけどね。
820T618:02/11/28 21:33 ID:ArgZZsjR
>809さん
確かに雑誌とか読むとそんなこと書いてますよね。
でも、ノーマルブーストに抑えればokなんじゃないかな?
で自分は怖がりなので、34N1+カム+H/G+I/J600cc+Fポンプ等
を交換しました。これで、ブースト1.3kまではokでしたよ。
821809:02/11/28 22:32 ID:RHxZwBKs
>T618さん
うらやましー!!
妻子持ちには、そこまで出来ません・・・
今回のタービン交換も、表向きは、修理=32純正タービンのみの交換って話しになってますので。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:35 ID:CHLxkYPJ
名  称 :「第7回2ちゃんねらー大黒ファイナル大祭り」
日  時 :2002年11月29日(金) 21時00分〜
会  場 :首都高神奈川線大黒PA
詳細:http://bepvz.tripod.co.jp/oguro.gif
基本事項:毎時00分ハザード点滅。
       22:00〜任意でマック占拠
       22:20〜殺伐馴れ合いじゃんけん大会
       0:00〜任意で後ろ向き集合写真→一応解散宣言

2chねらーで大黒PAを埋めたい PART12
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1038192114/l50

クレクレ君も参加してじゃんけん大会で賞品をゲットしよう!
今年最後開催されるので行ってみてはいかが?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 08:54 ID:ECtG8Z5W
>確かに雑誌とか読むとそんなこと書いてますよね。
>でも、ノーマルブーストに抑えればokなんじゃないかな?
プラスその他補記類ノーマルって事だよね。

だったら、N1<STDタービンだと思う。
N1はブースト1.2以上からがおいしい訳だし
それ以下はSTDだしね。

ちなみに、R32のアウトレットの効率が悪いのは、お上対策で280馬力超えないために
やった苦肉の策と思われ・・触媒も同様だね。
出過ぎた馬力が落ちるように当時は一生懸命に触媒の中身を詰めてたみたいだし。
で、R33,34になるころにはそんな事もしなくてよくなったんだろうね。
824T618:02/11/29 21:27 ID:2x62fIVP
>823さん
確かにその通り!
N1付属のアクチュエーターをロッド調整無しで付けたら、ノーマルブーストは
0.5kだったよ。ブーコンで上げてもたれてくるし。即効、強化に
交換でした。
825実験くん一号:02/11/29 23:44 ID:7Zyk5Nq2
昨日、ネタ実証お遊びで友達のワークスと勝負した。
一速全開〜100mダッシュ。
マシンはBNR32。

クラッチどんつなぎ→楽勝。

10`徐行からフル加速→ボロ負け。

半クラスタート→出足負けたが逆転。

って感じだった。

>>786
正論。

>>787-791
余裕かましてると公道で恥かく罠。

ID:XA0RCskJは恥を知れ。



826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:07 ID:pcP78ErB
日産の友人が行ってました。
”時期GTRってまだ開発始まったばっかりで
 形になってる物は何もないなのに
 とある雑誌にエンジンの写真まで載ってて
 この写真どっから持ってきたんだよー!まだ何も作ってないのに・・・。
って言ってました。
まだ、なんにも出来てないみたいです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:17 ID:S2TOPkcJ
だれか、ノーマルのニュルをパワーチェックした人います?
ただ気になっただけなんだけど・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:32 ID:8UsCujem
BNR32中期型に乗っておりますが、
時速80キロ以上のときにアクセルやや踏んだ状態で、ステアリングが重く感じることがあるです。
アクセルオフの時には感じないです。
ディーラー持っていっても、症状を確認できませんの一言。
似た症状を体験した方、いらっしゃいませんか?
829BNR34乗り:02/11/30 01:46 ID:vqJ7CcUw
ニスモのMFD拡張キット使ってる人います?
興味あるんですが。
>>827

真夏のクソ暑い日にしました。
計測値284ps・補正値338psでした。

そろそろ寒くなってきたのでまた行ってきます
831827:02/11/30 11:13 ID:/qseRepy
>>830
ありがとうございます
ちなみにそのクソ暑い日ではブーストいくつまで上がりましたか?
けっこう個体差が大きいと思うんですが・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 11:16 ID:wy3oUG5i
超軽量フライホイールはターボ車に付けると
低速トルク落ちるんでしょうか?
2000回転くらいまでのトルクのことです
0km/hからの発進は、かなり違うだろ。
走り出したら、加速時それほど違いは無い。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 12:03 ID:wy3oUG5i
>>833
それって軽いほうがいいのですか?
835830:02/11/30 16:55 ID:IwGA6j43
>>831
スマソ
SABのニイチャンがやったので見てない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:59 ID:Q2V1UZra
>>825

>クラッチどんつなぎ→楽勝。 →皆これを言っている
>10`徐行からフル加速→ボロ負け。 →これ、なんですか(w
>半クラスタート→出足負けたが逆転。 →皆これを言っている
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:17 ID:N1ahyCMv
フェラーリ360や、ポルシェターボ、メルセデスSLが買えなかった貧乏人が買う車
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:26 ID:Q2V1UZra
>>837

あなたはエンツォ・フェラーリか
ルーフポルシェか
マイバッハに乗っているんですか?

お金持ちですね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:15 ID:1yzwZXHR
>>837
車を維持出来るのは1台だけと考えている貧乏人の言葉
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 00:23 ID:EkKSdPSs
>>828
タイヤの溝を見ろ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 00:44 ID:L43HM61e
純正ブレンボ流用のブラケットで355ローター付けている人いる?
感想キボンヌ
842    :02/12/01 02:17 ID:BBfWiEXQ
>>825 はタダの馬鹿です。放置の方向でお願いします。
>>837 好きな車は人それぞれ。お前のような奴はうせろ。
   僻み根性丸出しのアフォ。
ムキになるから荒れるんだよ。
もう少し、他のクルマを認める事はできないの?

>>842
マジレスすると825氏は決してアフォではないと思われ。
徐行状態からブーストかかるまで
ワークスは先を行ってしまいます。
ただし、ボロ負けではなく小差で負けと思うのですが。

837みたいなレスには過剰反応しちゃダメダメさんです。

マターリ行きましょう。



844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 10:34 ID:GU7B2mdj
>>843
>徐行状態からブーストかかるまで
>ワークスは先を行ってしまいます。

これの意味がよく分かりません
停止状態とどう違うの?
>>844
.停止状態なら回転上げてクラッチミートできるでしょうが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 15:19 ID:F3lDmTIj
>>845
徐行状態でも1速・2速のフル加速なら
Rが負けるわけ無いんだけど

もしかして超低速からの3速・4速加速のこと言っているの?
軽ターボはATですか?(w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:45 ID:V29hqXZi
軽を相手にムキになるのはやめにしたら・・・
町中の信号グランプリで勝ってもしょうもないでしょ
848にゅる:02/12/01 17:03 ID:QhAXQSM/
>>827
シャシダイ載せたわけじゃないけどアペックスのRSM-GP(パワー測定できるメーター)で最近360PSぐらい出てます。4速6800rpmあたりでその数値が出ました。
このメーターにはGセンサーが付いてて、ロスパワーとかも計測でき、あと車重(人、荷物、燃料込み)を入力することで、結構正確な値が出るみたいです。
夏場は330〜340PS程度でした。
ブーストは真夏でMFDのピーク値読みで0.88hKPa、冬(今)で0.98hKPa程度です。
他のニュルの人に比べると低いような気もするのですが...。ちなみにMFDはニスモの拡張キットに変わってます。
849にゅる:02/12/01 17:14 ID:QhAXQSM/
>>829
使ってます。表示項目はブースト2.0hKPaまで、油圧、油温、水温、インジェクター開弁率、吸気温度、排気温度がバーグラフで同時に表示できます。
その他フロントトルクとかGとかは標準と同じです。
あとラップタイム計測(ストップウォッチね)ができ、シフトレバーの近くにボタンが追加されます。
便利なのはデータロガー機能。走行しながらパソコンにつないで、測定し得る各データが記録できます。後でグラフ化して見る事ができます。
それには車速、ステアリング開度、スロットル開度等も表示されるので、どのコーナーを何km/h何rpmでステアリングどのくらい切って、どのくらい踏んでたかと言うのが一目瞭然でわかります。
とても面白いものだと思いますよ。
850845:02/12/01 17:39 ID:x3CV3rXP
>>846
こらこら、俺は停止状態との違いを言っただけで
軽に負けるとは思っちゃいねーよ(笑)

噛み付く相手間違ってるがな(^^;
脊椎反射でで勝手にアフォと同一人物にするんじゃねぇって
851846:02/12/01 18:20 ID:djkCCLNM
>>850
どう読み直しても
停止状態はRの完勝
徐行状態ならRが負けると
考えられるレスですが

あなたは前後の文のつながりが分からないアフォですか?

あ、以後放置しますんで(w
他の人、場が荒れてスマン
85233R&スマート海苔    :02/12/01 19:28 ID:Nyxxhy4K
軽の加速なんてたかがしれてるよ。
Rの方が上。
遅くはないんだけどね。
はじめまして。どなたか教えてください。
R33のタイプMのスペックTとスペックUのちがいを教えてください。
>>852
その、たかが知れてるはずの加速も
車重600キロ&150psくらいだと...ヤバイです。
バカにしてると また挑発的な軽海苔が出てきますよ。

Rも決して遅くはないけど
下の細さは何とかならないですかね。
街中快適仕様の人いますか?
オーテックの超レスポンスタービンKITに興味があるけど...。
あれってどうなんだろう。
856R33海苔:02/12/02 00:08 ID:lRPV1bbq
軽の150psはチョットきついんじゃない?
タービンTD04Hあたり入れて120−130psじゃない?
150psだとフルフルチューンだよ..
でもココまで馬力上げると軽まっすぐ走んないよ..
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:28 ID:7HwEcm1+
おまえらホントにR乗ってるなら、軽とドッチが速いとかくだらないこと
で、オロオロすんな。
軽なんか速かろうが遅かろうがどうでもいいだろ
>>857
激しく同意。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 02:39 ID:nStGHk6Z
TKがメルセデスCLK-GT-R持ってるってマジですか?
86133R:02/12/02 02:42 ID:JSGNBWif
>>855 所詮は軽だしww。
>>857禿げ堂

Rで低速太くしたいなら、排気量アップでしょ。
かなり低速太くなって町海苔抜群だよ。かなりおすすめ。


 
   
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 09:54 ID:1lpiMWrS
マフラー太すぎるんじゃねーの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 09:56 ID:AFsy3EcG
>>860
オレも聞いたことある。

加速Gで失神するとかしないとか・・・。
864BNR34乗り:02/12/02 19:29 ID:0XWil/03
>849
レスありがとうございます。一応今度の冬ボーナスにて購入しようと
思ってます。あんまり追加メーター付けたくないので興味があります。
あ、でもブースト計だけはHKSの電子式付けてます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 19:43 ID:EiZa17CI
R32のGTEを中古で手に入れますた。10万円。
なんか、GT-Rもどうでもよくなってきたよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:59 ID:RcLz4txH
34GT-tのケツが滑りすぎてちょっとタイヘン。
タイヤを新しくしたいところだが、スタッドレスにしようかな?
17インチお勧めはあります?

とりあえず純正ホイール利用中。
868BNR34:02/12/03 15:04 ID:ceU8++L/
チョロQ GT−R VG30DE
869昭和車:02/12/03 16:52 ID:tKGDgqNz
・・・31は・・・おいらの31は?・・ダメ?・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:02 ID:jc1pa2Ss
最下層上げ
872BCNR33乗り:02/12/03 22:30 ID:isc+QlMH
リヤシートが広い5人乗りのGT-Rが欲しい。
5人乗りなら4ドアでも構わない。
何でわざわざGT-Rだけ4人乗りにするのか理解できない。
そんな貴方はシーマがお似合い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:26 ID:ZXzPObwq
ケイに負けるわけ無いんだけどな。
あ、でもフルノーマルの人はそういうこと良くいうよね。
ツインプレートにして軽量フライホイール入れると
1速のレスポンスがグッとあがりますよ。
純正のフライホイールは重すぎる。
875シングル強化検討中:02/12/04 10:28 ID:Tq0Y7NI+
確かシングル用のフライホイールって
純正:9キロ強
nismo:6キロ弱
戸田レーシング:3キロ強
だと思いますが、
戸田は軽すぎかな・・・

漏れは、加速うんぬんよりも、減速時のヒールトゥで
ふけが悪くて気持ちよくシフトダウン出来ないから
フライホイール換えたいと思ってますが、検討違い??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 13:08 ID:QnU85XV3
34のRが欲しいんですけど、今はプレミア価格になっちゃってるのか
ホントに高いですねー、400万全然切らないですもんねー。

買えない者の愚痴でした、すいません。
でも、GT−Rは大好きです。
877BNR34乗り:02/12/04 15:06 ID:LFcVKGAm
>876
そうみたいですね。自分は今年の三月に中古でVスペ2を買いましたが
込み込みで500万超えちゃいました。走行距離が7000キロだから
高かったのかもしれませんが今はプレミアでさらに値上がりしてるとか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 08:55 ID:7Kw+xJGD
上げ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:12 ID:lDRf1+Qa
34Rの純正ターボにしたいと思いますが
そんなに違うんですか?
立ち上がりが速い分、逆に高回転はパワー落ちるとか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:26 ID:gptR2WTH
R35
カッコいいのが出るかな?
スカG党としてはかなり心配。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 01:14 ID:WEvcn/FL
R33Rの純正ホイールって、ドリってるとすぐ曲がるらすい。
個人売流通してる物はかなりの率で真円の出ていないものがあるとか・・。
たしかにあのスポークの細さでいいのかな?って気にはなっていたけど
やはりそうなんだってかんじ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 11:26 ID:bENimGRO
>>879
こっちのスレに結構つけてる香具師居るみたいだから読んでみては?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035724350/

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:06 ID:+tIa5bBS
>脊椎反射でで勝手にアフォと同一人物にするんじゃねぇって

脊髄反射では?
ニュルオーナーだが今日始めてZ33に乗れた。
近所のディーラーにMTの試乗車がきたので営業同乗で乗ってきた。
正直あれ280PS出てる?って感じ。
加速も悪く、音が濁ってる、まったく触手動かず。
R乗りには関係ないものだね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 22:45 ID:J16z0mi2
あら?このスレ残ってたの。
「お気に入り」でクリックしたら
「そんな板・・」って出たんで消えたたのかと思ってた。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 23:17 ID:WTT7iotW
ATSのカーボンクラッチってどう??
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 08:20 ID:n7kj4qGq
歴代Rの中で、ノーマルだと一番遅くてかったるくて加速も悪い
ニュルより、さらにひどいのか,Zって。
やっぱ32でしょう。
>>887
雑誌の鵜呑みか?乗ってみての発言なのか?
ピックアップが悪いから出足がわるいが、それを遅いといってんのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 11:49 ID:w40abEpU
>872
グループA審査上の処理じゃなかったっけ。
>>887
妄想インプレはカエレ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 18:30 ID:3KjTJMtT
GTRマガジンのニュル運行日誌を読むと、
「全開で走り始めてまず、何よりも強く感じたことは、凄く遅いってこと。
4000以下がかったるい。
胸のすくようなフィーリングを望むなら軽く手を入れないと無理だろう。
ノーマルタービンのほうが確実に扱いやすい。
高回転まで回したところでニュルのアドバンテージを感じることはない。
最終的にMスぺや標準車より多く生産されたため、ニュルに希少性はない。
結局聖地ニュルを感じさせるエンブレムだけ、しかも簡単にディーラーで入手可能。
っことは高い金出して買ったニュルオーナーはプップップッ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 19:31 ID:bIohah+I
今日、1週間ぶりに猿人かけたらセルが元気なくとまった。
も一度アクセル煽って気合入れたらやっとかかったyo。
やっぱ週1海苔じゃバッテリーにきついかな?
薄暗くなってもライトつけずに30分位カッ飛んできました。
来週がまた心配です。
BNR34、新車で買って3年ちょっと。バッテリーってこんなもんですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 20:06 ID:pi7TtVIZ
>>892
乗り方にもよると思いますが。
3年といえばそろそろ寿命かもな
894にゅる:02/12/08 22:46 ID:XoOqCKm5
>>891
走りの面でニュルの利点が現れ始めるのは限界ブーストアップしたあたりからだろう。
N1タービンで1.3〜1.4掛けられるって言うし、ブーストアップ(もちろんインジェクター等は必要だが)で500PSオーバーは可能だろう。
ヘッドガスケットとポンカム、サクションパイプ、インタークーラー等までやって550PSは出るんじゃない?
ま、馬力が全てではないけどノーマル34タービンよりかは速くなるだろう。
そして550PS以上出して初めてN1ブロックの安心感の恩恵を感じることができるのではないか?
個人的にはノーマルで乗るならあまり価値は無い車だと思う。ニュルは。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:49 ID:DID9ZPVY
皆さん、誤解してるんじゃないの
ニュルや、いわゆるGT−Rがいいのは
お値段が高いと一目でわかること
新車から乗ってるなら
新車で買えるだけの、お金があるって、わかる事よ
>>891
都内をチンタラ移動しかしない編集部員の雑誌インプレを新辞典の?ワラ
軽オーナーさんはKカーマガジンとか読めば?

クラッチなんだけどシングル強化の方が
ツインより重いの?
前Z32のツイン乗ってたけどRのシングル
踏んだらめっちゃ重かったんでびびった
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 15:49 ID:BfKXM6DE
こんな時だからこそスタッドレス履いて山に行きます。
雪ドリでレベルウプ汁!!
>>898
通常では考えられないほどフロントトルクが掛かる。それもフルカウンター状態で。
ドラシャブーツ破かないよう、ホドホドにね。
>>891
軽乗ってる奴がGT−Rマガジンなんか読むなよ。
惨めになるだけだぜ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:02 ID:BIUYWHO6
Gマガなんか買うなよ
レベル下がったよな。。。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:53 ID:kvyUMMtN
>>900
何で軽が出てくるの?

マジレスすると
嫁さんのクルマが軽
または セカンドカーが軽

ってGT-R海苔は多いと思うが。

俺の場合セカンドカーがGT-R



もちろんファーストカーは国産<ファーストよかよっぽど安い(w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 08:48 ID:v07MR8HE
漏れ的には、爺マガ、爺TROCは逝ってヨシ。
(最近この表現見ないなぁ)

GT-Rは趣味の車なんで、セカンドカー。
ファーストカーは、嫁名義のFITだぞ。(w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 09:20 ID:0HjK1xKW
爺マガは激しく内容が薄い・・・
906 ◆R34smp4x4U :02/12/10 09:36 ID:AV8uTwt1
雪でオカマ掘られたぞ( ゚Д゚)ゴノレア!!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 09:47 ID:0HjK1xKW
>>906
アチャー気の毒に・・・損傷はどれくらいよ?
>>904
なんかいやなことがあったのか?<OC
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 12:00 ID:z7SD9MR0
昔はそれなりに内容があったよね。

最近はなーんだかなーーって内容だ・・

数ヶ月前の記事と言ってる事が反対だったりする。
Nulインプレとかね。
編集長がヘタレだからな。
だますなら、きっちり騙せよなみたない。。
910 ◆R34smp4x4U :02/12/10 12:07 ID:AV8uTwt1
>>907
トランクが開かなくなった〜よ。

相手ボルボだし・・・・(´・ω・‘)ショボーン
911904:02/12/10 13:50 ID:v07MR8HE
>>908
特別ないけどね、あそこって、ウザイ人多いでしょ。(笑
幹部は会員をダシにして自分らだけオイシイ目を見ているらしいし、
K山はウザイし、MLは教えて君や、知ったか君のノーガキがウザイし…
その上ML登録したら、ウイルスばっか来る。
PC始めたころは舞い上がっていたので、わけもわからず入会しちゃったけど、
一般会員には、何もメリットないよなぁ。
脱会届けを出すのも面倒だからほったらかしだけど、関わりたくないよね。
>>911
DSHは?なんか乗ったこと無い車の試乗インプレ書かなきゃ
いけない、とかってBBSでほざいてたけど、カー○ンサーって
所詮そんなDQN雑誌なのかなぁ?
けっきょくインプレなんて当てにならないでしょ。
車雑誌の広告にメーカーがついてる限りね。

マンせー記事の場合はさらっと書いてある欠点のほうに着目
するぐらいしかなぁ・・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:48 ID:TJrcOgyu
GTROC
会員になって、MLを受け取ればわかるけど
お店の営業MLが多いよ
結局は商売が目的で、会員にML送ってるのが見え見え
現行車のうちはメーカー広報がうるさいからマンセー記事。
生産打ち切りになってからは広報も非協力的だから本音記事ってとこか。
雑誌と自動車評論家が生き残る為には、ある意味しょうがないのかな?
良し悪しは微妙なニュアンスで感じ取るしかないような(略
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 02:04 ID:4KOnFoXL
ベストカーにエボ8載ってたけど無茶苦茶カコワルイ
BNR34のカッコ悪さを超えてる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 12:44 ID:TpmfFAZi
>>912
DSHってナニ??もうちょっとわかりやすく
>>912
DいSいHめ
じゃ無いかなぁ
>>917
内輪ネタ、スマソ
GT尺OCイチの嫌われ者にして唯一の女性会員、女王様気取り、カー雑誌ライター様の
D脱糞SしちゃったH姫
ハンドルの由来は総会と呼ばれる泊りの集まりでグデングテンに酔っ払い
寝糞をもらしたことが始まり。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 15:44 ID:TpmfFAZi
マジすか!!>脱糞(w
よく平気な顔で活動続けられるなぁ…
>>920
厚顔無恥の生きた見本だからな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 10:13 ID:Zw8yBBGJ
>>886
カーボンクラッチ純正よりペダル軽いかも・・・半クラも純正並みにつかえます。
高回転でつなぐ時は、3000rpmで5秒の半クラ×4〜5回して(説明書にも書いてある)暖めないとクラッチ逝ったかと思うほど滑っちゃうので注意。
後レスポンスが良すぎて慣れるまでシフトアップ、ダウンで戸惑いました。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:26 ID:Ik39Em1L
ATTKDリフレッシュエンジンRB27ステップアップコース
やった人いない?

以外と、ショップの定番OHってやる人すくないのかなぁ・・
924エンジンブローバイ:02/12/13 11:25 ID:6cNuvfJt
便乗ですがディラーでやった方はおられますか?
内容・金額お願いします。
工賃・雑費で結構な金額になるようなので
その辺も教えてください。
>>924
何をよ
926エンジンブローバイ:02/12/13 16:15 ID:6cNuvfJt
>>925
すいません

923>>
エンジンオーバーホールor乗せ換えの事です。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:13 ID:5i2nd6rM
>>926
たぶん、デ−ラ−では、エンジンオ−バ−ホ−ルはやってないはず
ニスモパドックあたりならやるかも
デ−ラ−でなら、載せ替えでしょう
脱着だけの工賃は6マンくらい
あとはリビルト?エンジンのお値段でしょう
もち、補機類は現車から移すとしてね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:42 ID:do80AFN6
>脱着だけの工賃は6マンくらい
安くないですか?

インマニ・エキマニその他諸々の補記類があるのに
6万円位かぁ

DでR33N1入れる方が安いね

しかも、IC▲5%ででうまぁー ってか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:14 ID:5i2nd6rM
以前にも書いたけど
新潟日産プリンスでは、エンジン脱着の工賃は6マン位よ
おまけに日産カ−ド会員は割引有り
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:29 ID:g9JjdG1v
ATSのカーボンクラッチを使ってる方、もしくは周りに装着している人がいる方、
いらっしゃいましたら是非インプレ等をお聞かせ願いないでしょうか。
現在ニスモのG-MAXを装着してますが、ノイジーなのと街中で扱いづらいのとで
付け替えを検討しております。
カーボンクラッチは、雑誌等でノーマル並みに扱い易いとありますが、実際既存
のクラッチと較べていかがなものか知りたいと思ってます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:35 ID:eIB9Ke7U
>>930

ちょっと上にある>>922を見たら
932930:02/12/14 02:30 ID:g9JjdG1v
>>931
すんません、こんな間近にカーボンのレスが・・・(^_^;)
スレを全部読んだつもりだったのですが、灯台もと暗しでした。
933にゅる:02/12/14 09:23 ID:GiZq1LA3
カーボンクラッチって軽量化にもなるみたいね。
ツインでトータル10kg以上は軽くなるとか。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 09:31 ID:vBI/tA9B
スポーツリセッティング(ニスモ)やっている人います?
満足ですか?
カム交換とかした方が良かったと思いますか?

現在悩み中です。スポリセにするか他ショップでカム交換まで行なうか…
>>934
スポリセの利点は保証でしょ?
どこまでを求めてるかによって違うけど、
普段そんなに踏まないなら、スポリセでいいんでない?
936922:02/12/14 10:29 ID:a2fi87DR
>>930
追記、自分の車は駆動系フルノーマルからクラッチ、デフ、ファイナルを同時に変えたので何とも言えないのですが・・・音は結構してます。
でも扱いやすさは最高!
最初ショップの人に「ほんとに代わってんの?」って疑うほどでした。
メカの子も「カーボンクラッチ初めて仕事受けたけど、ここまで扱いやすいとは思ってなかった。」っていうほどです。
現在400馬力前後、スクランブルで450馬力位の使用で12000キロ程乗りました。
週2,3回峠を走ってます。たまにゼロヨンもするし、走行会にも数多くでました。
通勤街乗りは、ほとんど違う車でしてるので8000〜9000キロは、全開走行によるものですが今の所特に不具合は出ていません。
自分的には、お勧めできます。他の製品より値段は高いけどお金出す価値はあるとおもいますよ。
937青ニュル海苔 ◆R34NURJ/oU :02/12/14 13:42 ID:ZYAV8N/n
>>934
スポリセしてます。タービンN1なんで参考になりますかどうか、
以前は32で34純正タービン、パワーFC現車合わせで実測400PSちょい
それと比較して遜色ないです、つーかもっと出てるかも。
ニュルだとブースト設定1.15です。
リミッター250`なんでそれで足らない人には向きません。

>>935
たしかにおっしゃる通りなんだけど、実は保証たったの1年。
しかも1年経過後は普通のディーラーでは見てもらえません。
保証外になります。結構リスキーですよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 13:59 ID:KY6o6+WE
>>937
>リミッター250`
後付のデジタル速度計をつけても?
939934:02/12/14 14:06 ID:fRJKIWUq
>>937
インプレ有難う。
私もニュルです。
32Rとの比較、参考になりました。
940935(32を受け継ぎし者):02/12/14 14:21 ID:ANWc5szi
>>937
多分あなたは知ってる人だ(爆笑)
今夜お待ちしています。

人違いだったらスマソ
941930:02/12/14 20:27 ID:Bz5Q5Gwb
>>936
ありがとうございます。
ノーマル並みの扱い易さというのは本当だったのですね。
でも音が消えないのはちょっと残念です。
やはりダンパーが無いと無理なんでしょうか。
いずれにせよ大いに参考になりました。付け替えを検討してみます。
今ATSがキャンペーン期間中でカーボンクラッチを大幅に値下げしている上に、
某ショップがそこからさらに5万引きセールをやっているので、普通のツイン
プレートより安く手に入るみたいです。
本体のみだと定価306,1000円→171,000円、取り付け込みで228,000円とのことです。
何か安すぎて不安なような気もしますが。
942にゅる:02/12/15 18:02 ID:gCZeIj7d
>>938
後付けデジタル速度計はほとんど180km/hのリミッターをカットするようにできてるから250km/hのはカットできないんじゃ?
943   :02/12/15 20:22 ID:2ggFR5Xn
後付けデジタルメーターとインパネの速度計って
微妙に速度表示が異なるんでやんの。
インパネのメーター(ニスモの320`のヤツね)で260キロの時
デジタルメーターでは244キロだった。

デジタルメーターって反応遅いみたい・・・。
停車して完全に車両停止時に、しばらく1キロを表示してから0キロになる。
一定速で走行してる時も、ジワジワと数字が上がって、インパネの数字と一致する。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 20:39 ID:Aac9z/Iz
>>943
反応が遅いんじゃなくて、誤差だという考えは無いのかいな。
普通インパネのほうは実速より速めに表示されてるんだが・・。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 21:17 ID:X9WYzoYs
>>943
数値はデジタルの方が正確。
見やすいように少しホールドするようになってる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 00:02 ID:bheVRG/Y
>>930
当方もG-MAX使ってますが全く問題ありません。
組付けがおかしいとか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 09:36 ID:dV3X7uNM
誰か、水海道いった人いるいる?
車が調子悪くていけませんでした。。。
948sage:02/12/16 17:28 ID:8lqUCF6k
だ、誰かー!
34タービンを俺に下さい・・・

どう考えても、無理ですね・・
しかも、メール欄と名前の所を間違えたし・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 20:11 ID:AFmamnHd
またRのN−1がでたよ。
ワゴンR N−1新発売でちゅ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:07 ID:6dWsBdhi
1000取り合戦行くぞ。
早く次のスレたてて、34Rニュル中心で1000人のみ限定でどう。
95334タービン号 ◆qK34tbw4mg :02/12/16 23:21 ID:jo1H5FQS
>>952
32は専用スレあるけどね・・・
954930:02/12/16 23:43 ID:Ifm5seGM
>>946
個人売買で入手した中古品をショップでつけてもらいました。
ダンパー無しの旧型なので、アイドリング〜極低速時のガラガラ音は仕方ないようです。
一旦、走り出してしまえばまったく問題ないのですが。
あと街乗りを続けてるとフェイスがツルツルになるようで、半クラ領域が極端に狭くなり
つながる瞬間にキュウッと鳴きます。
かっ飛ばした後は随分マシになるのですが、しばらくすると元に戻ってしまします。
これは異常なんでしょうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 13:58 ID:cpm2uqrN
そろそろ新スレ必要か?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:39 ID:PLPAQSr3
32は専用あるし

33と34の専用2つ作れば?
あんまりいっぱいあってもウゼーとか言われるべよ。
タダでさえ叩かれやすい車なんだから
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:15 ID:XXkJj/ti
終了ですか?
何か話題を書きこみたいが自分の車は
バッテリーはずして冬眠中(w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 06:12 ID:QusLrR7t
私の32RV2仕様と34Mニュルも景気が回復するまで車庫に入れて動態保存します。
そして殆どのRが朽ち果てた頃にプレミア狙って売ろうッと。
>960
何のための車やら・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:48 ID:PskyAPDR
いや、有りだと思うよ!
ただ、売るってところがセコイけど
そこから、乗ったら漢だよね

>>955
スレの伸びは落ち着いちゃってるから
あと来週いっぱいはもつんじゃない
963959:02/12/19 15:29 ID:KOD7ApQF
>960
34Rがほとんど朽ち果ててしまうのってあと15年以上かかると思う。
ニュルもほとんどがぼろぼろになってしまうのも結構かかると思う。
32Rがいまだに奇跡的な走行距離で店頭に並ぶ事もあるから
ニュルが今後プレミア価格で売り出せるのはカナーリ未来なんじゃない?
動態保存って事は車検も切らさずに整備を続けるわけだから
税金もかかり続けるし、万が一の盗難に備えて保険でも入ろう物なら
保存期間中にかかったお金の元を取るようなプレミア価格って無理。

だから私のニュルはすでに一万`走行しますた(w
思う存分楽しみましょう
964960:02/12/19 22:48 ID:+AftKeEK
ニスモフェスティバルみたいに、その時代の先端のレーシングカーが
レーシングスピード走れるみたいに、スポーツカーを動態保存するつもりです。
結構なお年寄りも夫婦で来て当時を楽しんでいたり、そういう風に15年後まで
ピカピカのニュルをいたわりたいと思います。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:32 ID:NEJn8SmN
>>964
走行していなかった車なんて・・・
胴体保存というのを甘く見ているんじゃない?
そのまま置いておいたら、たたの金属の固まり・・・
朽ち果てるのみじゃん。
ちゃんと走らせておかないと、フルレストアしなきゃならなくなる・・・
966959:02/12/19 23:35 ID:oDLBrcri
>964=960
>そういう風に15年後までピカピカのニュルをいたわりたいと思います。

その考えは良いですね。
私も存分に楽しみながら長く大事にしていきたいです。

でも、機械って使えば使いこむほどに疲労していくんですよね・・・いろいろと。
せめて事故だけは気をつけないと(w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:35 ID:NEJn8SmN
ぐっ、変換ミス・・・

胴体保存→動態保存、
たたの金属の固まり→ただの金属の固まり。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 00:55 ID:TH7CoDHN
十年以上、誰にも見せる事なく車庫でニタニタしながら
愛車を磨くGT-R海苔(餅?)か。

相当イタイな。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 02:26 ID:cQrmJTLQ
今日、初めてオーバーレブしてしまった。
その後、普通に走っているが問題ないのだろうか?
970960:02/12/20 05:22 ID:6+LRcn5v
いや他にも動態保存している車があるが、20年前の86とか。
ちゃんと走行前にはオイル交換したりして、走ってますよ。
ただ内装だはいかれてくるね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 13:38 ID:YW8ptDG/
32Rって何リットルタンクなんでしょうか?
友達が海外旅行に言ってる間借りているのですが
ガソリン入れたら60g近く入ったんでびっくり
>>971
72g
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 14:44 ID:HxWC6jui
ttp://www.zele-international.com/
このゼルインターナショナルってどうなんでしょ。
値段が張る代わりに、走行距離少なめ改造少な目を集めてるのがウリみたいだけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 17:01 ID:YW8ptDG/
>>972
ありがとう
すげー入るね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 17:52 ID:8PBVJBr6
>>974
でも、あまり航続距離がない罠。
>>973
店にいけるなら一回行って見るといいよ。
現物見つつ店員とマターリ話でもすればその店がある程度見えて
くるからね。

一応俺は悪い印象は無かったよ。

977QM1:02/12/20 23:08 ID:bhLfjEAR
>動態保存

動態保存についていろいろ意見が出てるな。
車って走ってナンボのモンだと思うが・・
だから、もれの34はかなりの距離が出てる。
「走るな!」って言われても、走りたいし、走らずにいられない。
動かさないでピカピカよりも、走ってヤレタ車ってのもイイもんだ。
「ヤレ」って判るかな?

しかし、GT−Rの生産が終わっちゃった今となっては、
その考えも変わってきた。
もし走って壊しちゃったら、次のGT−Rは購入できないじゃん!

オメーらはどう思う?   へ?うざい?
978元直線番長 ◆xwBNR32C9o :02/12/21 03:58 ID:ypYqmd/a
>>969
オーバーレブさせた状況によってダメージ度合いはまったく違いますよ。
具体的にはフル加速中にオーバーレブしてしまった場合などは
日常のメンテナンスを普通に行っていればまず問題はないです。
が頻繁だと当然問題も発生しやすくなるし、4〜5速全開・高負荷域でのレブオーバーは
条件次第では一発エンジンブローの可能性もあるだけに要注意が必要。

で、特に問題があるのは加速中に2→3→4速のハズが2速に入れてレブらせてしまった!
なんて場合やシフトダウン時に5→4速のつもりが2速に入れてしまった場合は非常に危ないです。
このような場合はエンジンの油圧や振動、メタル音等に注意を注いで様子を見てみる事。
で、エンジン音や振動、その他これまでと何かが違うと感じるようであればお店で詳しく状況説明をして
相談してみる必要があるかもです。






979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 06:58 ID:pskCTGj5
来年のGTはG35のクーペボディだそうだ。
N1はどうするのだろう。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:23 ID:2eeVLd4K
保存なんかミュージアムに任せておけば良い。

オーナーとして、
愛車で走れる時間を楽しんだ方がいいと思うぞ。
機械にも寿命があるのだから。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:59 ID:5L4u8NM2
1000!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:06 ID:3k8eac54
>980
禿同。人間にも寿命がある、目が見えるうちに、反射能力が落ちない時に
乗るのがベスト。
余計だけど女に乗るのも?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:38 ID:QyDYuqBo
女も動態保存か(w
984女子生徒。:02/12/21 23:18 ID:N1jNqGH+
いやねぇ、男子ったら。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 23:27 ID:QyDYuqBo
>>984
黙れ、ブス!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 02:49 ID:Zt7T39a8
GT−R系の純正燃料ポンプの吐出量を教えて下さい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:34 ID:H2SzL1zB
1000ゲット!!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:45 ID:H2SzL1zB
次のスレは誰が立てるのか知らないけど、終わる前に質問いいすか?
エアロマジックのリアウイング探してます。
生産中止らしいので誰か売っているショップ(できれば通販可)を教えてくださいませ。
写真は見つけました。↓
http://www.e-berg.co.jp/images/earo/majic/r33majic1.jpg
エアロマジック R33 2ドア
(ストップランプ付)
Lサイズ 生産中止
との事。宜しくお願いします!!!!!!!!!!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 12:28 ID:YTg/NTGb
なんか次スレ立てる我慢比べみたくなってるな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 13:01 ID:SYd2OpC1
GT−R系の純正燃料ポンプの吐出量を教えて下さい。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 16:19 ID:vaMfYZdX
今度は箱やケンメリも入ってもらわねば
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 17:49 ID:h4mqLouI
GT−R系の純正燃料ポンプの吐出量を教えて下さい。
↑誰か教えてあげましょうよ.
995H9白後期:02/12/22 18:52 ID:dkqQZytn
1000までもうちょい
997
998
もひとつか?
100034タービン号 ◆qK34tbw4mg :02/12/22 21:00 ID:xxjD07fO
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。