HONDA 【HR-V】について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
立ててはdatを繰り返したこのスレ。
キワモノと言われても(・∀・)イイ!んです。乗ればわかる良さ。
皆で語りましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 04:02 ID:AIQy5jLp
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 04:03 ID:/HCTvMFo
すいません・・・過去ログ失念です・・。
あったらきぼんぬです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 04:07 ID:/HCTvMFo
>>4
助かりますた。
どうもです。
6ライフルマン:02/08/14 04:08 ID:HYxFoMrV
VTEC/MTの組み合わせは、いまだ出ず?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 04:10 ID:/HCTvMFo
>>6
ですねぇ・・・。
VTECこそMTで出して欲しいのですが。。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 04:46 ID:bNlYXBWZ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 04:56 ID:Ie1sbpIV
今度出るらしいフィットの1.5VTECをHR-Vにも搭載しる。
自動車税も1ランク低くなってウマー!
10ライフルマン:02/08/14 05:07 ID:HYxFoMrV
>>9
そのアイデアには賛成。でも、そこまでしててこ入れするかどうか。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 05:26 ID:Ie1sbpIV
>>10
このまま放置確定だろうな。
12ライフルマン:02/08/14 05:30 ID:HYxFoMrV
>>11
でしょうなあ。にしても、アヴァンシアといいS-MXといいホンダって負け組みには
容赦ないねえ。
13おしらせ:02/08/14 10:22 ID:f/AhX1p3
最萌トーナメント予選N組に HR-V 登場    
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029172691/l50 
【投票コード発行所】http://mikoshi.jp/car-saimoe/
投票コードを一番上に貼って、<<HR-V>>に1票と票を投じてみてください。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 13:32 ID:cZkkz/8K
>>9
だよねぇ・・・
7速CVTも搭載してさ・・・。
燃費とかも良いヨカン。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 16:25 ID:cZkkz/8K
こっちの板盛り上がんね〜(汗
移転がすんでないのかな・・・・?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 16:27 ID:b/AfjDOX
流れを無視してスマンが、このあいだ燃費の自己最高記録がでたよ。
5ドアATで17.4km/l

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 16:48 ID:cZkkz/8K
>>16
走行条件などもキボンヌ。
アーシングしたとかないですか?
俺はいつでも13`ほどなので何かできることが無いか模索中です。
1816:02/08/14 17:35 ID:b/AfjDOX
>>17
アーシングとプラグをイリジュウム(デンソー)にしてます。それと、タイヤをヨコハマGPに交換。
走行条件は、基本的に深夜の国道246を往復で200kmです。
アベレージ60〜70km/hぐらい、信号に余り引っかからなかった
のが大きいみたいです。
以前は高速を使ったりしてたのですが、燃費は14km/lぐらいでした。
やっぱり90km/hあたりを超えると若干燃費は落ちるようです。
現在、同条件で途中渋滞に巻き込まれても15km/lを割った事はありません。
普段市街地(湘南地区)走行では10〜12km/lぐらいです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 18:59 ID:mAVR1Mx5
>>1
漏れは試乗するまではこの車大好きだったよ。
カタログもMCする度、特装車が出る度にもらってたし。
けど、ライフ並の内装に萎えてしまって・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 20:48 ID:b/AfjDOX
>>19
その分の予算がボディーその他に回ってるんだと
漏れは信じてるっていうか信じたい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 20:52 ID:bNlYXBWZ
>>20
漏れも信じてるっていうか信じたいが、
そもそも結構安い車なので相応のコストダウンだと思ってる。
200マソであの内装ならブチ切れるがね。100マソちょいから買える
んだから別にいいや。
2219:02/08/14 21:43 ID:b/AfjDOX
2320:02/08/14 21:47 ID:b/AfjDOX
>>21
正直、漏れも慣れちゃった。
内装ウンヌン言う様な車じゃないからね。
個人的にはこの時期、もうちょっとクーラー
効いてくれるとうれしいんだけどね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 22:31 ID:ueUacB9d
2年前、新車のHR-Vと10年落ちのBMWで悩んで結局、BMにしました。
やっぱHR-Vのほうがよかったかなー・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 22:33 ID:3rErrIvN
とりあえず・・・ださい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 23:42 ID:w5lUMcMv
買っていないなら、批判しまくるが
買ってしまったから、まあいいかと自分を納得させるしかないな。
あの車には。
そこそこ使えるからいいんじゃないの?ロードスターのトランクと比べたら
荷物持ちになるし、独身者にはそこそこ使える。
2719:02/08/15 00:48 ID:yqa/UGSH
>>24
漏れは新車のHR−Vと2年落ちのアルテッツアで相当なやんだ挙句、
アルテッツアにしました。値段一緒だったし(w
たまに見かけるとかっこいいとおもいますが、
毎日触れる内装を考えるとアルテッツアでよかったかなと・・・。
2817:02/08/15 03:05 ID:oabAzSUO
>>18
回答どうもです。
何気に高速燃費って伸びませんよねぇ。
東北道を120〜140km/h巡航した時がありますけど11km/l位しか走りませんでしたし。
アーシング、チャレンジしてみるか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 17:57 ID:M2SRklDi
頑張れ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 19:03 ID:J6D+tRhq
今金貯めてるけど、貯まった時には生産中止なんてことないよな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 22:26 ID:/RcuvRRw
中古にすればいい。

意外と多い赤や黄色のエアトレックを見かける度に、なんでHR−Vは
ダメだったのか、と思ってしまう今日この頃。
まあ、あんな車がゾロゾロ走ってたら変だけどな。
3218:02/08/16 01:31 ID:Nqbe70tx
>>28
120〜140km/h位になるとやっぱり燃費落ちるんですね。
あのエンジンって3000回転以下が一番効率が良いんでしょう。
逆に、1.6lクラスで街乗りなら2000回転以下で問題無く走れる
車も貴重ですしね。
3317:02/08/16 11:16 ID:JLP9jkot
>>32
そうですね。
低中速トルクの充実と町乗りに振ったCVTのセッティングはかなり(・∀・)イイ!
と思います。
地方のバイパスなんかを70〜80km/hなんかで流すのが一番燃費良いですね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 13:22 ID:n9o7T6wv
3ドアは、MagXの、総括で絶賛されてたよね?




5ドアは、酷評だったけど・・・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 13:55 ID:uj1AqaQj
軽じゃないオフロード型四駆では一番安いのでしょうか?
結構ねらい目?似たような選択肢って他にもある?

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 13:57 ID:uj1AqaQj
そういえばエアトレックも?値段ちがうっけ?
走破性や燃費とかも気になります。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 14:32 ID:aF/0jfr1
>>34
あれは酷評のうちに入らないと思うけど・・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 18:36 ID:dfc/PHNN
燃費家は8Km切ってる。やばいのかな。
高速と市街地半々。エアコンは全開。
買ったばかりの頃CVTの調子悪くて
CVTのパーツとプログラムを
ディーラーで変えられたのが原因かも・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 19:26 ID:Nqbe70tx
>>38
エアコン使うと結構燃費落ちるよね。
しかし、8km/l切るのはちょっと・・・。
普段からスンゲー回して走ってるのかい?。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 21:58 ID:Jp8yrVaD
サイドひきっぱなんだよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 23:28 ID:K4jALNQ5
密航者がいるな、きっと。
現行モデルって燃費計ついてるの?
Fitスレはその話ばっかしだけど。
42HR−V JS4:02/08/16 23:29 ID:4a6Zb1G0
>>38
HR−VのJS4はVTECだから
6500回転までスパーンと回しちゃうと
・・・・・・・・・MTでないのかなあ。
43JS4のMT欲しい:02/08/16 23:46 ID:4a6Zb1G0
燃費計ないっすよ。
三菱車みたいに低負荷のとき
「GDI」マークが緑に点灯する機能があれば
俺でも地球にやさしい運転ができそうな気がする。
地球にやさしそうな運転ぐらいには絶対になります。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 23:57 ID:Nqbe70tx
>>38
CVTってクリープ弱いから踏み始めに余計に踏んじゃってる
んじゃないかなぁー?。
発進時はアクセルの遊びを過ぎてエンジンが応答しだした
辺りでちょっと待って、完全にクラッチがつながってから
マターリと踏むのが一番スムーズだと思うし燃費にもイイよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 07:59 ID:edAJLf2e
>>44
アドバイスありがとうございます。
実践してみます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 22:57 ID:wj2Xz8gj
age
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 00:38 ID:n8peVM+v
さすが夏休み。
下がるの早い。
学生には人気ないですもんねこの車。
(一般うけもしてないけど)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 14:33 ID:xNAvMDy2
保守
HR−Vスレはもう使用期限切れでしょう。話は出尽くした。

・なぜVTEC+MTがないの?
・どうして不人気なんだろう?
・値引き幾らくらい?
・CVTの不具合
・内装が安っぽい
・MAGX・3ドアを絶賛
・某オーナーズクラブはイタい
・MC前のバンパーは現行に付けれるの?

…etc、スレが立つと、同じ話題のループばかり。
過去ログ見れば、誰かしら回答を与えている。
無理して維持しても先は見えている。よって
■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■
あと>>34のレスもかなり既出と思われ。
スマソ書いてた・・・
あ、時期モデル出るのかってのもよく話題に出るね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 00:40 ID:9wS44mig
なんだかんだ言ってても、ファンが多いんだな。
じゃぁ、上げとくか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 01:29 ID:v6oU9yFJ
>>49
低速トルク(変な日本語だ。)の豊かさが抜けてリュ・・・。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 04:32 ID:Jgel5k+S
>>49
何気にハンドリングがいいも追加キボンヌ。
ただし、前期型で。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 05:07 ID:0FK3Lq4V
CRーVはでかすぎますか?
56  :02/08/19 05:17 ID:FHi6NcA4
>>55
車体の大きさを単純に比較すると,CR-VはHR-Vより遙かに大きい感が
ありますが,室内の広さにはそれほど違いが感じられないのは私だけ
でしょうか?
HR-Vが案外なのは,おそらく後部座席がフラットになるからだと
思われますが・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 10:07 ID:rJTGo8FK
小さくて広いんだから危ないよな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:01 ID:b3L0JSb3
>>56
こないだディーラーに逝って比較したけど、室内はCR-Vの方が全然広く感じたよ
特にフロアが低いのか知らないが、室内高があって頭上空間が広い
HR-Vはシビックやインテグラみたいな感じだった
内装もチープだし

でも、冬の足としてHR-Vを真剣に購入検討中
金が無いのでもちろん中古で
59おしらせ:02/08/19 14:42 ID:Pf7xamUK
ベスト8準々決勝進出をかけた最萌トーナメント/決勝トーナメント1回戦第3試合に HR-V 登場    
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029172691/l50 
【投票コード発行所】http://mikoshi.jp/car-saimoe/
投票コードを一番上に貼って、<<HR-V>>に1票と票を投じてみてください。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 01:44 ID:A85p9raj
中古で買っちゃった。
11年式のJの白。3ドア。
サンルーフと、ルーフスポイラー付きという
おもちゃ感2倍アップアイテムが決めてかしらん。

走行1マンKで89.8万円ナリ。
下取りが泣くほど安いという罠なわけね。
ま、乗り潰すのだけど。

レスが付かないので景気づけage
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 07:24 ID:xXafrCCA
>>60
インプレきぼんぬ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 12:43 ID:WTj/YRyg
4ドアで後部ドア内側から開かなくなる現象
他からも聞いたことがありますよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 17:36 ID:vX0RnUGU
>>62
リコールなんかのとはまた別?。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 18:46 ID:wCjGPnmh
わがHR-Vは、発進時の振動がひどかったんだけど、
気にせず高速運転中、突然あぼーんミッション警告灯
点滅、盆休みの為修理もできないまま連休中乗り回し
てますた。
結局ミッション交換になったんだけど、交換後保証が
切れた後同じトラブルが起こったらどうなんのこれ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 21:20 ID:vX0RnUGU
>>64
発進時の振動とかが出だしたらすぐにディーラーに
行ったほうがいいね。それと二万km位でATFは
交換しといた方がいいかも。トラブル防止になると
思う。
6664:02/08/21 13:38 ID:j7djk6/t
まだ2万9千`しか走っていないんだけど、もっと
走行距離のある方、不具合情報キボンヌ。
今後もずっと乗っていきたいので教えて下さい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 14:04 ID:j7djk6/t
保全age

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 23:21 ID:3xHGEYAX
62,63ってチャイルドロックのことなんじゃないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 02:39 ID:hXE5HYv3
だよね。取説にも書いてある。
70チャイルドロックじゃないよ!:02/08/22 12:27 ID:Wn2PMOSa
>>68 >>69
チャイルドロックが原因ではなくて
ドア内部のロック部が不良(剛性不足とのこと)でした。
保証修理でなおりました。

  ,.,,,,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ
  "''''''"
7263:02/08/23 01:43 ID:bwpHKwnb
>>68>>69
漏れは買ってから一年後ぐらいにDラーからリコールの葉書がきて
対策部品に交換したよ。
漏れのはまだ無事だったけど、そのままだとリアドアが開かなくなるって事だった。
初期型HR-Vのユーザーはみんな経験済みの筈。
7363:02/08/23 01:44 ID:bwpHKwnb
↑5ドア車ね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 09:17 ID:Jj8BO/qW
発売から早いものでもう4年、もしFMCしたらフィットベース
になるのかな。フィットのエンジンって1.5までしか出来ない
んじゃなかったっけ?
ホンダ初のG-CONだったんだから、また初物のせてほすぃー。
75チャイルドロックじゃないよ!:02/08/23 12:22 ID:4jdmpLre
>>72
でしたね。忘れてました。うぅ・・・
76???AHR-V:02/08/23 12:55 ID:39j7BTLh
もう手付金払ったんだけど、H13年式プレイヤー走行1.7万km(車検21ヶ月残り、バイザー付き、
前の車からフォグランプ・カーナビ・CDチェンジャー移動費込み)
コミコミ125万でした・・・高かったかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 13:45 ID:12eQnXLh
オトテラスだったらまあまあ安いのでは?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 14:28 ID:/C5QuyRn
HRV3ドア(H10年)とCRV5ドア(平成8年)が中古車で売ってました。

どちらも、100万円ほど

どちらが、のってて楽しいでしうか




79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 19:26 ID:3nP/0N5I
>>78
まちがいなくHR−V3ドアだね。
キミが独身で運転が好きなタイプならだけどね・・・。
オートテラスでは100〜110万円ぐらいのタマをよく見かけるけど,
HR-Vの下取りって一体どれぐらいなんだろう?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 22:12 ID:bwpHKwnb
>>80
調べようかと思ったが・・・正直、知るのが怖い。
時代に先行しすぎた車・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 22:17 ID:ON5c7+0e
この車ってぺっちゃんこなくるまでしょ・・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 23:04 ID:bwpHKwnb
>>83
でもクーペと違ってタンブルがあんまりきつくないから
そんなに狭い感じはしないよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 23:05 ID:cfzneENP
知らない人が見ると、スタイリングのために安定性を犠牲にした
重心の高い車だという印象を受けちゃうんだろうな。ワシも最初は
そう思ってた。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 23:15 ID:bwpHKwnb
>>85
まったく新しいコンセプトの車だって事が全然世間に伝わってないよね。
ちょっと変わったライトクロカンだと思われちゃってるのが残念。
遊びに行くときなんかは目的地までの往復は軽快に走れて、現地に到着
してからは多少の砂利道なんかでも触媒を擦る心配をしないですむ。
今の漏れにはピッタリの車だなぁ〜。
早すぎたクロスオーバーってとこか
ま、クロスオーバーとか言ってんのは主に北米市場だが
どうせ北米市場では売ってないけど。
8876:02/08/23 23:53 ID:rvIg5P2c
>>77
サンクス。ちょっと安心。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 21:22 ID:7fFYsO3O
HR-Vスレハケーン!
前スレは6時間カキコが無いだけでDAT落ちと言う憂き目にあったんですよね。。
>>83
ファーストインプレッションは「ローラースケートみたい」と思いました。
>>85
俺も最初はそう思ってました。
走り出すと意外や意外。軽快でいいですよね。
固めの足回りもあの車には合ってると思います。
マイナーでfitに積む予定の1.5l追加されないかなぁ・・・。
税金も安くなって(゚д゚)ウマ-
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 21:37 ID:u6N+HQgr
driver誌見たら、ホンダの次期ラインアップで、FITベース次期HR-V(1.5か1.7)
2003年7月って書いてたけど、例によってライターの妄想レベルなのかなあ?
売れなかった路線をわざわざフルモデルチェンジしても同じだったら売れないし
(CM次第だと思うけど)、路線変更してたら名前がHR-VでもHR-V じゃないし。
でも立派にHR-Vしてたらちょっとクヤシイ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 21:41 ID:PPa+1srM
>>90
モーターショウに出展されたブルドックの
市販モデルなんじゃないかな?
9291:02/08/24 21:49 ID:PPa+1srM
>>90
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kb6n-aonm/degicame/motor01/1.html
にブルドックの写真があったよ。・・・どう見ても後継車じゃないな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 21:49 ID:7fFYsO3O
進化版を見てみたい気もする。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 22:02 ID:u6N+HQgr
見てきました。どことなく似たラインはあるけど、低いし、あのオシリじゃ、ダメですね。
なんか「WiLL」の新型って感じ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 04:19 ID:YTGte7mA
初期型のデザインがあまりにも完成度が高すぎるから、このままの路線でフルチェンジして
さらに格好よくするのは難しそうだ。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 21:17 ID:xEdAEiyl
HR-V 外見が格好いいですよね
確か四年ぐらい前に購入を検討したが、内装がチープすぎたんで、
検討対象から外してしまったよ。
CIVICと同クラスだから仕方が無いんだけどねえ
エンジンも魅力なし、パワー版V−TECは必須だ。

気になるのが、足回り! どんな感じなのだろうか?
(ダブルウィッシュボーンと、プリウスしか乗ったことありません)
使い勝手がいいからな、この車。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:12 ID:/Aj+AVN0
2002年01月16日
 法人 千葉
 HP
 ホンダ ライフ
 1999年07月 15,797 Km
GF-JB1 E07Z
制動装置 2001年12月
 走行中ブレーキがきかなくなり、前車両に追突した。

2002年01月14日
 女性 神奈川
 HP
 ホンダ アバンシア
 2001年11月 1,000 Km
LA-TA1 F23A
かじ取り 不明
 首都高走行中にハンドル操作不能となり蛇行して中央分離帯に激突

2001年12月25日
 男性 福岡
 フリーダイアル
 ホンダ ステップワゴン
 1996年11月 90,000 Km
E-RF1 B20B
制動装置 不明
 走行中、急にブレーキが効かなくなった。

2001年12月11日
 男性 福岡
 電話
 ホンダ ステップワゴン
 2000年07月 38,404 Km
不明 不明
制動装置 2001年9月,12月
 平成13年9月にブレーキが効かずに中央分離帯に衝突した。
 又、12月もブレーキが効かず信号待ちの車両に追突した。

2001年11月14日
 男性
 電話
 ホンダ CR-V
 1996年02月 63,000 Km
不明 不明
動力伝達 不明
 車庫入れをしていてRレンジで前進し、車が前の壁に衝突した。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:19 ID:lkeU5mVu
>>96
ハンドリングはいいよ。普段はとても軽快に走れる。
ただし、エンジンが軽くて重心がちょっと高いから
限界はそんなに高くはないかな。基本的なFFの走り
で、アクセルを踏めばグングン曲がってくし、ヤバく
なったらアクセルを離してタックインで戻ってこられる。
教科書的なFFだよ。しかもそれが凄く分かりやすい。
ダブルウィッシュボーンとの違いは、かなりの速度で
下りのコーナーを曲がる時とかに若干ヨレる感じはする
けど、サスうんぬんよりもタイヤが大きめなのが影響して
るかも?。ただし、リアサスがリジッドなんで極端な
動きはしないよ。
漏れの結論としては飛ばさないでも充分に楽しめるんで
マターリ走ってアクセルのオンオフで挙動の変化を楽しむ
のが吉だと思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:22 ID:14wTLnQi
100HRV
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:22 ID:lkeU5mVu
>>98
また変な粘着が来たな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:24 ID:14wTLnQi
>>101
ID:/Aj+AVN0ホンダ車スレに全部貼ってますよん。
キモ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:35 ID:lkeU5mVu
>>102
きっと薬飲み忘れたんだろ。
飲もうとしない連中も結構居るんだよねえ...
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 00:13 ID:SKCamS5l
私がHR-Vをヘンな車と誤認したのは、あのカクカクしたCGのCMに
負う所が大きいんじゃなかろうかと思う。

セッティング関係無しに単にダブルウィッシュボーンというくくりで
言っちゃうほどダブルウィッシュボーンって、いいものなの?


10699:02/08/26 00:37 ID:iebk30x4
>>105
キャンパーとかトーとかをタイヤの上下動に合わせて
細かく動かせるんで一般的に限界は高くなるよ。
ただ、FFのリアには最近はリジッドが見直されつつ
ある。
基本的には、サスのストロークは
ストラット>ダブルウィッシュボーン>マルチリンク
タイヤの位置の保持性はその逆。
それぞれにクセはありますし、セッティング次第で
確かに随分かわっちゃいますね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 02:41 ID:U54J7J8E
>105
関係ないが、CMつながりという事で…
フリスク(ミントキャンデー)のCMで黄色いHR−Vが出ていて、うれしかったな。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 02:47 ID:iebk30x4
>>107
おおっ、なかなか良かったよね。
109108:02/08/26 06:56 ID:iebk30x4
>>107
思い出した、メントスだよ確か・・・。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 12:26 ID:8iHvbK9G
保全age
SSBPが消えてしまった。鬱だ・・・。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 14:56 ID:vHenbhwx
>>99
>>106
4駆はド・ディオン式、FFは油圧式リーディング・トレーリングだよ。リアサス。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 23:56 ID:hfG+Q5yl
油圧式リーディング・トレーリングはリア・ブレーキの形式でそ。
リジッドだよ。
114106:02/08/27 00:26 ID:NimgpfTP
>>112>>113
その通りですね。説明不足でスンマソン。
115107:02/08/27 03:06 ID:nSzaTLju
>>109
HR−Vにフリスク食わせたら暴走して140KmでGT−RをぶっちぎるCMだよ!
覚えてないの?


…漏れの勘違いでした、スマソ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 12:23 ID:UcPsghGH
age
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 17:33 ID:akysBHlo
昨日、納車しますた。お手頃価格のJスペ5drです。
fitにしようかとも思っていたのですが、
街に溢れてるクルマはちょっとイヤだったので溢れてないクルマを選ぶますた。
よく内装がチープだと聞きますがこんなもんじゃないすか? 充分でしょう。
今まで乗ってきたのが安いクルマだったから眼が肥えてないだけのことですが・・・。
>>117
納車オメ。
オレも内装のチープさは気になんなかったけど、
ハンドルのゴムっぽいとこが部分的に剥離しちゃって、
ハンドル握る度に「モキュッモキュッ」って気持ち悪い音がしてます。
こんなの聞いたことねぇよ。
俺の給料もチープだからな。
変に高級車乗るより愛着がわく。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:43 ID:NimgpfTP
安い車を大事にマターリ乗るのがいいなと思う今日この頃。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:04 ID:ENPk+zFg
>>118
「モキュッモキュッ」ってかゎいい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:20 ID:NimgpfTP
>>121
うちのハムスター、かごの掃除で外に出す時掴むとそんな感じ(藁
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 01:55 ID:vmpD9/Mu
age
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 07:50 ID:ZlUg2K0a
age
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 10:21 ID:zlxLmjT7
この車ってモデルチェンジいつ?
この質問既出かな?
なんかこのまま消されそうな車だよね
今買っちゃおうかなぁ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 12:28 ID:ZlUg2K0a
今が買いどき!!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 13:21 ID:MRxbtZlt
>>125
買っておこうよ!
モデルチェンジ無しでこの1代限りになる可能性だってあるし。
皆さんが言う通りいい車だと思います。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:33 ID:9chQkr+m
ぞぬ顔age
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 07:57 ID:irH4kGHR
age
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 14:58 ID:d2CNHu0u
過去HONDAはFMCで大失敗を連発した苦い経験があるから
fitベースの新モデルはHR−Vを名乗らないと思う
でまた、全ディーラーの扱いってことに・・・
じゃあHR−Vは消えるかといえばそうでもないのでは?
地味なマイチェンでもして欧州向けに細々と作り続けるとか・・・
HONDAらしさが残る稀少な車種であることをメーカーも認めていて欲しい

それにしてもベルノってHR−V以外にもNSXやS2000やインテグラとか
数出ない車種が集中してるけど頑張って欲すい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 15:08 ID:V7ah4XmX
メーカーは文句なし、車自体も良い車だとは思うのですが、ネーミングが
ちょっと・・・・・。
あの治らない病気っぽくて嫌だなぁ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 15:29 ID:d2CNHu0u
>>131
もともと感染力が強くないわりに病気は流行ってるよね
名前は似ててもクルマのH●−Vはぜんぜん流行ってな〜い
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:54 ID:Yb6JE3DN
そっそんな、エ○ズと一緒にされちゃうなんて・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:08 ID:MOqDNA7h
そんなことより、普通車は夜にぴったり後ろに憑かないで下さい。
いるのかいないのかわかりません。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 00:20 ID:VGVbWPPY
>>134
はははっ、ちょっと気持ち分かるよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 10:08 ID:ljrW1d36
保全age
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 13:00 ID:W1lGilFK
んー、視界はいろいろアレな車ですわな
後方視界はちっさいリアウィンドウのお陰でいまいちだし
右斜め前もAピラー+デカめのサイドミラーでアレだし
左後方もBピラーの位置(3ドア)と狭めのサイドガラスの面積で左の車線変更でときどき
ドキッとするし。
全ては慣れの問題だからいいんだけどね。その辺差し引いてもいい車だし
楽しいくるまだから大好きだが。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 16:34 ID:tZk+1MLt
窓が狭いといえば、バイザーつけてるんだけど
そのせいで窓から頭を出そうとしたらスゲェ窮屈
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 17:18 ID:VGVbWPPY
>>138は窓から顔を出して何をしたかったのか?。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 17:25 ID:XJ4rIB+p
いや乗ってみると取りまわしはイイと思うよ。
バックはCVTの特性とかを含めちょっと注意がいると思うけど・・。
全般に使い勝手は良好だよ。
141138:02/08/30 17:51 ID:tZk+1MLt
>>139
きれいなオネエたまに手を振ろうとしますた
142139:02/08/30 18:00 ID:VGVbWPPY
>>141
おおっ〜左様か、無粋な事を申してすまなんだ(藁
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 19:36 ID:nuz2b+Fn
かっこかわいい系の車だね。
チープなとこもグ−!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 21:40 ID:VGVbWPPY
ホンダイズム最後の砦age
煽られても気づかないからいいな。
そよかぜのような爽やかな煽りをどうもありがとう・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 00:19 ID:9DmN5ORc
寝る前にageとこう
14860:02/08/31 01:13 ID:vcISF0vI
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!!!!

今までが軽4だたから
大きいです。早いです。楽しいです。
明日はナビ付けます。
しかし後方視界が最悪です。慣れるまではビクビク運転します。

てことで納車age
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 01:34 ID:qqkzawGE
ホントにデザインはオリジナリティがあって良いと思うんだが・・・
いかんせん安っぽいなあ。このサイズでインテリア&エクステリア&装備
をパワーアップして出して欲しい、100万位値段上げて。
150祝納車:02/08/31 02:07 ID:9DmN5ORc
>>148
おめでとさん!!。マターリと楽しんでくれよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 02:44 ID:jT8Pnkdi
>>148
おめでとう!
ファーストインプはなかなかよろしいようで。
もうちょい慣れてきたら第二弾インプなんかも聞かせてくださいな。
ついでに、後方視界も悪いけど、ボンネットの見切りも悪いので
感覚つかむまでは慎重にいくのがよろしいかと。
街中歩いてるときに、「お、仲間や」と思って見てみると10台に
1台くらいの割合でバンパー左にスリ傷を発見しちまうもんでw
152i:02/08/31 13:02 ID:6TUZWDkc
去年までHR-V 3ドア5MT乗ってました。安い割には早いし独身男性には丁度
いい感じでした。内装はそれなりだと思います。自分はカー捨てを豪華にして
ごまかしていましたよ。  でもやっぱりどうしても優越感がほしくてAUD TTに乗り換え
ちゃいました。 下取りは60万でした。2年半乗って(1.5万)MTが
こんなもんで取ってくれればいいじゃない?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 16:51 ID:sEFUYH7f
保全age

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 17:46 ID:bqpONdcs
>152
うん?TTってクーペじゃなかったっけ?なんでA4アバントとかじゃないの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 18:04 ID:jT8Pnkdi
>>154
3ドア・MT海苔ならクーペに近い感覚で捉えられるし、
漏れとしてはあんま違和感ないけど。
かくいう漏れも3ドアMT海苔だが、SUVとかワゴンっつーよりかは
背の高いクーペかホットハッチみたいな感覚で乗ってるし。
ホットハッチは言いすぎか、中辛ハッチくらいが適当かな。
積載性とか悪路走破性よりも、スタイルとか楽しい走りが優先みたいな
感じの車だからいいんじゃん?
漏れは次の車検(2年後)まで乗るつもりだけど、早くも次どういうのに
買い換えるのか迷う。けっこういい感じの走りと、ビミョーなスタイル、
そこそこの積載性、手頃な価格の絶妙なバランスが気に入ってるので、それに代わる
これらを備えた車が見つかるかどうか、、、カネがあったらS3とか147あたりに
惹かれるが、唯一、価格面が、、、
156154:02/08/31 18:32 ID:bqpONdcs
>155
なるほどね、納得しますた。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 22:05 ID:ACoIoJ3O
今度、家のJS4初車検なんですが
なんちゃって四駆でもリヤデフオイル交換
しておいたほうがいいんですかねえ。
距離は2万Kmで寒冷地ではありません。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:58 ID:q+DL8Ls0
>>157
リアデフオイルよりCVTオイルをマメにディーラーで替えるほうが吉・・。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 01:01 ID:UA7e5ClP
>>157
>>158の言う通りだよ。出来れば二万km位で交換するのが吉なんで
丁度よろしいかと思われ。
160i:02/09/01 12:06 ID:buKBK/nk
>155
やはりHR-Vから外車に乗り換えるとベンツ.びーえむって言う選択は無いよね
自分もあるふぁとAUDIをまよいステータスを考えTTクーペになった。
 S3はTTより走りはいいらしい..
HR-Vのリアをフラットにした感じとTTのそれとかなり似た感じがして、びっくりだった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 12:08 ID:UA7e5ClP
age
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 13:04 ID:6N5Sp/Vg
>>160
で、AUDI乗りの君は今、想像していたとおりに
「ステータス」が高くなり、周囲の見る目が変わり
「優越感」に浸ってるんだね、オメデトウ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 20:50 ID:bq2jTbdK
>>162
まあまあ皮肉は控えめに・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 20:53 ID:ZW7t3D4/
>160 圧迫感が強そうだけど、乗った感じはどうよ?
チープ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 00:00 ID:Xb0Ic8dQ

>>165みたいな極度のデブ以外はゼンゼン大丈夫だね・・・。(w
167i:02/09/02 00:29 ID:J93fFKyz
うん室内は2人乗りとすれば充分!サイドのウインドーがやたら小さいので
始めは圧迫感あるけどすぐ気にならなくなったリア視界はHR-Vと一緒。

なにげにパワーない所とか、なんかHR-Vと似てる所があり!
結局優越感とかステータスとかより借金感に浸っています。
いま思うと金額や性能考えるとHR-Vは良い車とあらためて実感
家族が乗ってるCR-Vとは全く別物でファミリアー的な要素が無くて
若者や独身男性にぴったりの車。 
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 03:25 ID:U79YU9NX
しかし、乗っている人たちは意外とおじさんおばさんが多いんだなぁ〜
ホンダは売り方ヘタクソだ。
16964:02/09/02 09:21 ID:ujpk83i+
やっとミッション交換が終わってHR-V帰ってきたよ。
もう壊したくないんで、CVTにやさしい運転のしかたをこころがけ
たいんですが、あんまりSモード使ったり、エンブレ使ったりしな
いほうが良いのでしょうか?
自宅付近は急な坂道が多いのでS2モード、けっこう便利なんだけどね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 09:40 ID:O/0an5Fn
>>168
漏れもおじさんですが、若かった頃は中古を買ったもんです
HR−Vって、カネ持ってる若者にとってはチープで
貧乏な若者にとっては高いクルマなのではないだろーか
数が少ないから中古でも高いし・・・
そもそもターゲットの絞り込み過ぎが最初の失敗だったのではと思う

>>64
復活オメ! 大事に長く乗りたくなるクルマですよね
ホンダでは昔、CR−Xとかがそんな愛着を持てるクルマだったかなぁ
171157:02/09/02 12:26 ID:71+1hemz
>>158
>>159忠告に従ってCVTオイルも交換します。
172168:02/09/02 20:19 ID:g9z4tlV8
>>170
>ターゲットの絞り込み過ぎが最初の失敗だったのではと思う
ですなぁ。最初から5ドアを出せばもう少しマシだった気がします。
とは言えこの不人気な所も魅力(あまり町で見かけない)かも。

車庫入れしづらそう。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 21:45 ID:g9z4tlV8
>>173
慣れですな。
ぶっちゃけ左前はわかり辛いのと後方視界がイマイチなので。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 21:59 ID:/0hxtD+9
ゼッタイいると思って納車前に後付けのバックセンサ買ったけど、
思ったほど難しくなかったので付けないまんまだ。車庫入れ全然巧くないんだけど、
付けたからと言って狭い駐車場では超音波センサの精度じゃ役に立たないし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 00:36 ID:vahftmah
>>169
発進時にそろっとアクセル踏んだ方がいいよ。
クラッチが繋がる時に一番負担がかかってるから。
エンブレ自体はそんなに気にせずともいいんじゃない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 00:57 ID:uotKfZ3o
マイナー後だと思うけど、プレーヤーの宣伝に出ていた
真っ黄色(初代のメタリックイエローじゃなくて)がよかった。
あと、先代の紫がかった青。
どっちも目立つけどね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:07 ID:vahftmah
>先代の紫がかった青
漏れのはこの色なんだけど、彼女や女友達には
「趣味がヤンキーっぽいよね」
と言われますた。
一体どこがヤンキーっぽいのか!!(小一時間
179名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/03 01:09 ID:z50D8rxA
私のもジャダーでミッション交換をしたのですがそれ以降
特にSモードでエンジンブレーキの効きが悪くなってしまったのですが
同じ症状の方居られませんか?これってまた修理に出せば直るんでしょうか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:15 ID:uotKfZ3o
>>178
確かにヤンキーぽいと言えなくもないね。
綺麗な色だけど。
それを言ったら、シビッククーペの紫メタなんか
もろヤンキー色だったな。
あれも綺麗だったけど、さすがに目立ちすぎる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:16 ID:vahftmah
>>179
漏れはミッションは乗せ換えてはないんだけど、どうも
交換される対策品のCVTは変速プログラムが微妙に
違うみたい。同じ症状の書き込みを他のBBSとかでも
何回か読んだよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:21 ID:z50D8rxA
>>181
他のBBSってもしかしてPLAY×××HR-Vですか?
それ以外でもありましたか。
183178:02/09/03 01:23 ID:vahftmah
>>180
本当は赤が欲しかったんだけど、丁度カタログ落ち
しちゃってたんだよね。今はこれで良かったと思ってるけど。
ちなみに5ドア初期です。
184181:02/09/03 01:26 ID:vahftmah
>>182
確かヤ○ーでも読んだ気がするんですよね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:30 ID:z50D8rxA
>>184
ありがとうございます。調べてみます。
首伸ばしてもボンネットの先が見えない。
・・・(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 11:27 ID:qfQnss4Y
保全age
>>186
今時のクルマだと角をカットするのはあたり前。
羊羹かカマボコみたいに広大なボンネットが見えるクルマなんて一部のアメ車くらいだろ?
なんだかんだ言ってもそんなデカイ車じゃないし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 16:24 ID:UWGexfEE
エッチあ〜るヴイヴイヴイとカーセクースしる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 23:53 ID:/RNouBp4
age
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 00:52 ID:oNF5ZqVF
>>188
確かにねぇ・・・。
マーク2バンを運転した後にエスティマ運転したら((;゚Д゚)ガクガクブルブルもんでした。
HR-Vはまだ見えるほうだね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 02:08 ID:OHfrsrok
age
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 12:41 ID:KrXk8ftO
>>188
>>193
確かにまだ見えるほうですよ。
角も丸いから初めてでも裏道で苦になりませんでした。
(買ったばっかでGX81チェイサーから乗り換えたころの思い出)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 23:58 ID:eHQJLhgq
age
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 06:42 ID:mWr5pgb9
最近5ドアはそこそこ見かけるようになったが3ドアはまだまだ希少だねぇ・・。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 14:26 ID:1JiOQYUI
当方、5ドアのJ4サウンドプレイヤーを去年、新車で買ったのですが、
未だにドアを開けないとバック車庫入れできません。
あと、6連奏CD/MDプレーヤーがディスクを変えるたびに
「ウィィン、カションカション」て音が何故かお気に入り。
なんにせよ、良い車です。支離滅裂な文章ですいません。age
コーナーポール付いてるのみたことないな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 20:20 ID:FtMkTT9W
コーナーポール付けてるのに、前擦ってるHR-V見たことある。グレーメタの5ドアだった・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 20:33 ID:FtMkTT9W
なんだようぅ・・・。誰も200取らないの・・・?
HR−V乗りはそんなことに拘りません。
HR-V乗りが萌えるものってなんだろう・・・
前期型のバンパーじゃないか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 23:45 ID:O/XegF3A
せっかくなんだから4駆はともかく、2駆は腹の下のマフラーを隠して欲しい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 03:43 ID:3RVl6wBP
>>204
ぐ。。痛い所を。。

そう。あれ、唯一気に入らんのよねー。
なんかボディ下、ごちゃごちゃしすぎで。

ちなみに私は2駆の黄色。サンバーストイエロー。
でも私には、金色に見えるんだけど。。
中古でたけぇ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:27 ID:svE8z8SD
age
208ガンオタ:02/09/07 03:00 ID:pjVerYk0
>>205
黄色メタは百式カラーとサンライズ公式認定です(嘘)

ついでに
青パールはティターンズカラー
グレープはシロッコカラー    なのです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 08:21 ID:kwXClD2e






























210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 09:15 ID:6QGnsL1P
でも、なにげに青パール設定無くなってるよね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 10:17 ID:1pHW6LBF
車板で見なくなったと思ったらこっちに立ってたのか
青パールは見る角度で色が変わるのがええね

そんな漏れはタフタ白
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:26 ID:GptFtvAA
あげとくか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 08:08 ID:iVax8pbx
俺もあげとく。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 14:22 ID:n6NqcwGp
この車名大嫌い。エイズ患者専用車みたい。
休日荒れだ。
High-rider Revolutional - Vehicle
217名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/08 20:00 ID:zGbeCdAC
自分も左フロント擦っちまいました。
運転しやすい車だけど、視界は悪い。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 20:30 ID:614fEI5x
フロントを擦るのは視界が悪いというより車幅感が掴みきれていないせいじゃないか。
そのうち俺もやりそうだけど。
むしろ着座位置の低い普通車の方が怖そう。メータの位置も高いし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 00:49 ID:uHHMoLqz
>>217
視界が悪いと言うより、君の腕が悪いんだよ。
HR-V程度の視界で見難いと言うなら、君は一生クーペには乗れないね。
あらら。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 02:05 ID:XGKtLgtg
視界の問題と言うより、ベルトラインが普通の車と比べて高いから
左側面の車両感覚が掴みにくいんじゃないの?。この点については
クーペとかの方が着座位置も含め低い分かりやすいと思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 09:53 ID:/hFg3UNy
>>221
どんな車種でも、車両感覚が掴めないのなら乗るべきではない。
一人相撲なら良いが、他車に迷惑を掛ける事もあるので。
広いところで誰かに車外に出てもらって、車両感覚のトレーニングを
すれば良いと思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 12:28 ID:usESR8L+
ドアミラーでかすぎ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 13:02 ID:S53y4/Z7
君たち運転下手すぎ。。
あーぁ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 18:05 ID:H2yToZIi
俺は今HR-Vに乗ってるけど、その前に乗ってたR33スカイラインセダンの方が
運転って言うか見切り悪かった覚えがある。
実際の車のサイズ以上に感じるんだよね。何処まであるかわからないボンネットとか。。
今週末HRVを買う気でディーラー行きます
そんなに運転しづらいのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 18:24 ID:eyiScxt3
うんにゃ、全然大丈夫。
運転がスゲ−下手なひと以外はOK !!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 18:27 ID:H2yToZIi
>>227
大丈夫。フロントの見晴らしは(・∀・)イイ!。
リアのグラスエリアの狭さは慣れだね。
試乗出来るならしておいたほうがいいよ。
230カツオ風〜味のホンダ車:02/09/09 18:30 ID:XaeNQVZp
ペーパー歴10年でHR−V。乗りやすい思うよ。
リアの死角に障害物があってぶつけた、というのならともかく、
前の角を擦るのは自己責任だよ。下手なら慎重にいくしかない。

そんなことよりうちのHR−V(元ディーラー試乗車)のドアミラー擦った下手糞!
それをブリリアントホワイトパールじゃなくてタフタホワイトで適当にごまかしてたAT!
それに納車1週間後の洗車で気づいた俺

反省しろ!!!
  
231停止 host5-33.net.fenics.or.jp書けませんよ:02/09/09 18:59 ID:PKOHCMjY
保全age
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 19:15 ID:S1uTbQVY
前回から7000kmほど放置してきたので
そろそろオイル換えるかな。時期的に柔らか目にしとこっかな。

ってなわけでD16Aに相性よさげなお奨めオイルありますか?
お奨めじゃなくてもいいんだけどさ、みんな何使ってます?
別に走りの車じゃないし、ふつーにディーラーで純正でいいやって感じ?
とりあえずネタ振りも兼ねて質問。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 19:16 ID:g4leNPic
HR-Vの新型っていつ頃出るんでしょう。
近いのならちょっと我慢して新型を買いたいなと思ってるのですが。
まだそんな話も出てないのかなぁ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 19:54 ID:eyiScxt3
>>223
つーか、出ません。たぶん。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:36 ID:TVYdiSrm
>>232
以前ディーラーでやって貰ったときは、カストロールの10W−40をお勧めさせられてたけど
イマイチ燃費が悪く、街乗りで9ぐらいしか出なかった。(J4のMT)
この前点検の時、予約したからタダでホンダ純正5W−30を入れて貰ったら、燃費が11まで上がっちゃった。
ホンダ純正の方が相性いいと、納得してしまった。
5W−30か0W−30位のオイルなら良いと思うけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:56 ID:VfH4c1Bj
今、購入を検討中なんですが、スーパーソニックブルー・パールが廃止色になってました…。みなさんのオススメの色はなんですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:35 ID:roO7xNJI
わ、ホンマにブルー無くなってますな。不人気色ではないと思うんだけど何故?
赤の他は地味な色ばっかりですな。
未だにMC後モデルは滅多に見かけないので判断しづらい。
LIFE黄色くする暇あるんだったら・・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:44 ID:xraiqDrh
>>236
S・Sブルーパール良かったですね。
俺はプレミアムホワイトパール(マイチェン前にこんな色があったような)乗ってますが、
ナイトホークブラックパールも街中でみてカコイイと思いました。ただ、ブラック系はお手入れが大変そうですが。。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:53 ID:Z5wz3Xlm
3drなら今となっては赤か白か黒でしょう
5drだったら他の地味な色も悪く無いと思います
Jスペシャル特色の5drサテンシルバーを街で見たことあるけど
なかなか良かった
ちなみに私は黒に乗ってますが、お手入れ大変ってことで
ディーラーに薦められるがままコーティングしてもらいますた
240239:02/09/09 22:56 ID:Z5wz3Xlm
サテンシルバー→チタニウム・メタリック
すまそ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:06 ID:roO7xNJI
>>238
ブリリアント・ホワイト・パールですね(ワタシも)。
今もあります。¥30kプラスだったと思いますが。
白は面白味に欠けますが、HR−Vにはよく似合ってると思います。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/09 23:07 ID:po80lZL8
みなさんに聞きたいのですが
まもるくん だったかな?
入っているのでしょうか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:13 ID:xraiqDrh
>>241
あ。ブリリアント・ホワイト・パールでしたか。ご指摘どうも。
購入した時確かに¥30kプラスでした。
同色オーナーの方ですな(w
俺はマイチェンギリギリ前をゲトズサーでした。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:33 ID:3lwUjeLU
>>235
HONDAにカストロールのオイルが合わないのはバイク乗りなら常識なんですけどね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:39 ID:NEAH08ET
>>242
ホンダの車いまいち信用ならないので
マモルくんに入りました。
10310円でした。
>>244
アフォ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 01:14 ID:og1PIIA3
まもるくんに入って、1ヶ月後にパワーウインドウのモーターがイカレて
交換しました。まもるくんに入って無かったら25k位かかるそうです。
あ、もちろんダダでした。
もう元手が取れたって感じです〜
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:57 ID:oqhY5FCY
age
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:06 ID:oTnCJVtE
嫁さんのHR-V(11年式)が発進時の振動が凄くて
ディーラーに見てもらった時に、マメにCVTオイルを
交換する様に言われたとの事です。

で、CVTオイルって何ですか?
CVTオイル=ATFオイルで合ってますか??
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 18:36 ID:g2t04dUj
>>234
レスありがとうございます。レス番違いますがたぶんレスしていただけたんですよね?
新型が出ないだろうってことでちょっと残念です。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:51 ID:Ubk5VDZg
>>247
良かったすねぇ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:35 ID:6h653XQm
>>247
・・・・ダダこねたんですか?(w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:03 ID:XCAbIVSD
>>252
こねてませんよ〜w
何か普通に直してもらいました!
でもまもるくんに入って1ヶ月足らずでお世話になるとは思わなかった〜
確信犯? では無いです〜
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:13 ID:6h653XQm
>>253
いや、「ダダでした」って書いてあったもんですから(w
揚げ足取りスマソ。
でもタイミング的に良かったですね。
あの時入っておけばぁ〜と言うのも悔しいですし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 04:03 ID:9xKOPOZ5
>CVTオイル=ATFオイルで合ってますか??

意味的にはそうだけど、機構が違うと成分も違うから
純正品が間違いない。
オートバックスとかで適当なATFオイルを入れたらダメだよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 15:41 ID:xjJdY7I1
保守
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:07 ID:6E2DyVEa
あげとくか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 23:25 ID:f6Yo5yQG
あっという間に下がるから困る。
Yahooの掲示板のHR-V前期型版も
必死であげてるみたいだ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 23:46 ID:NTyPdX+a
実家の近所にオレンジ、2ドア、リアスポ、前期型がある!
130万くらいで売ってもらうか?
260  :02/09/11 23:55 ID:Yx/6GcAl
来年の夏頃買う予定なんですが、
無くなっちゃってたりしないですよね?(w
あと詳しく室内等見たいんですが画像がある場所
だれかしりませんか?
ワイパーを動かすとFMラジオにノイズが入りませんか?
そのせいかFM−VICSの感度がワイパー動かしていると悪いんですが・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 00:19 ID:kgXaEHZE
>>259
オレンジの年式なら中古でもっと安いんでない?
130万つったら1年落ちの値段だよ。
>>260
ホンダにカタログ請求する方が手っ取り早いと思います。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 00:33 ID:MhZ8iYgl
>>261
つーか、ディーラーに見に行ってついでに試乗すれ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 02:19 ID:5zkQ2T3o
展示・試乗車を置いてないベルノ店、けっこうありそう…

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 07:56 ID:PyofLRlv
>>259
早速交渉だ!
>>261
ディーラーに聞いてみたら?
うちのはそんなことはないけど・・・。
バッテリーが弱ってる・・・?わけないか。。
>>264
展示車でHR-Vは見たことないですな(w
>>262 >>265
レスさんくす!
今度ディーラーに聞いてみます。
267260:02/09/12 17:52 ID:vodB0JME
>>262>>263?
レスどもです カタログもらって、試乗車に座ってきました!
時間があったら走らせてみたかった・・。思っていたより
見た目小さかったですが、室内は広いと感じました。
でも乗り出し200万きるくらいって・・予想より高いな(JスペシャルU)
ああ欲しくなってきた
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 18:17 ID:f65UwTt0
>>267
乗るともっと気に入るYo !!
ぜひ、試乗もしてみれ。
試乗車少ないねん。
一度も乗らずに買っちゃった漏れはアフォですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 21:10 ID:aIa4VwD1
初期型のブルー内装が気分!

HR-Vって、ぴしゃりハマる人にとっては他に選択は無いという存在だよね。
質感やヒエラルキーなんかを気にする人は乗るべきではないね。
いずれ嫌気がさしてくるのがオチ。
多人数乗車や荷室の広さにこだわる人も避けたほうが賢明。
そういう車じゃないんだからさ。
旧来の価値観は捨て去って乗れば楽しいよ!>>267

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 22:13 ID:q53HjmqH
最近変わった車が増えてきてHR-Vもかっこよく見えてきたとおもうのは俺だ
けかなあ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:19 ID:tk1wnaVo
>>272
かっこよく見えたので、つい買ってしまったのは俺。
出たばっかの頃は、周りは普通のセダン、ワゴンが主流で浮いて見えたけど
今はクロスオーバービークル的なデザインが増えたので、違和感がない。
デビューが早すぎたのか、時代が追いついたのか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:27 ID:r+pkkh1P
新車買う気で近くのベルノを偵察したら、小さい店舗でいかにも試乗車
置いてなさそうだったんで、どうしようかと思ってたらもう一軒ベルノ
があって、HR−V置いてたんで入ってみたらオートテラスだった。
MC直前の13年式が買えたのでヨシ(新車とあまり変わらない値段かも)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:45 ID:Mi6v8N07
>>273
でもいすゞのビークロスにはまだ及ばない。
クロスオーバーも各車コンセプトは様々だね。
2763年落ちサンバーストイエローメタリック:02/09/13 00:09 ID:Z2C6AdJp
つい先日中古で買いました。(オートテラス店にて)
何故か走行1万未満で、乗り出し92万。
結構お買い得だったと、自分では満足。アルミ付き。

すっごく気に入ってます。
来年の夏に買う、とか言ってた人、そんなこと言わずに、即買いです!
毎日が楽しいですよ。この車に乗ると。

って、好きな車に乗れば、みんなそうか(w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 00:11 ID:4mUrjpMR
次期モデルが楽しみアゲ
来年だっけかなあ??
2783年落ちサンバーストイエローメタリック:02/09/13 00:18 ID:Z2C6AdJp
>>277
えー、無いでしょ?
一代で終わると思うけどなー、私。
だって見事なくらい、見ないもの(w

残念なような、嬉しいような、なんか複雑。。
279277:02/09/13 00:20 ID:4mUrjpMR
>>278

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0906/19nsc_tm9999_19.html

読め読め読め読め読め読め読め読め
2803年落ちサンバーストイエローメタリック:02/09/13 00:25 ID:Z2C6AdJp
>>279
読んだ読んだ読んだ読んだ読んだ読んだ読んだ

・・・もうええっちゅーねん!(w

ふーん、確かに書いてあるね。
んー、でもこの車に肩入れしても、見返りはあまりないんじゃないかなぁ?
一般的な好みとは、やぱ少し、ずれてると思うんだよなー、私。

マニア受け? そういうかんじじゃないかなぁ。。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 00:36 ID:CNshMiPh
最近またFitベースの話がちらほら出てるね。一応存続はするってことかな。
認知度低いからエンジンと内装だけ変えて、全くの新型車のフリして上手く
広告すればいい線いくかも(妄想)
売り方次第なんだろうけど、ホンダに失敗したコンセプトを継承する度胸が
あるかどうか・・・
同じだとまた売れない危険性アリ。かと言ってセフィーロとセフィーロぐらい
違っても意味ないし。

MC後モデルは特に見かけないね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 00:46 ID:1YfCoTk+
一般受けはしてないけど、マニア受けではもっとないよ。
車に思い入れはないが、必要だし、乗るんだったら手頃でカッコイイ車に乗りたい。
そんな人達に気に入られているんじゃないかな、HR-Vは。
余談だけど、俺がその立場にいたら営業車を全部この車にしちゃうね!
283267:02/09/13 00:48 ID:E9oy9kEn
>>268>>271
レスどもです!今日も2、3台見かけて凝視してしまった・・
試乗したら即買いしそうで怖いっす(w
>>276たぶん来年の夏買うといってたのはおれです(w
3年落ちで走行1万!?乗り出し92万!?ほすぃ
でも今の車のローンがあと2年あるんですよね。
買いかえるのはせめて来年の車検前にしないと金がないんですよー
新車考えてるけど中古も探そうかな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 02:01 ID:hRzEttWi
>>279
そこに書かれてるのは“『HR-V』の後継モデル”のことだよね。
「モデルチェンジ」とは書かれていないので、キャパとモビリオくらい
違った車になって登場するほうに500万トルコリラ。
HR−Vには「一代限りの孤高の名車」の称号が良く似合う…

…のかも知れないが、やっぱり存続してほしいなあ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 03:30 ID:SHybACev
>>284
グローバルスモールプラットフォームのセンタータンクレイアウト
とも相性がいいと思うしねぇ。荷室が広くなれば、よりクロスオーバー
としての価値も高まると思うし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 05:34 ID:wPxwyG+c
>>270
うちのおかんなんかはスタイルで惚れて、試乗もせずに買いましたが?
ここまで楽しい車だとは夢にも思わず(w
俺も時々乗りますが軽快でいいですね。
>>273
デビューしたての頃は3ドアしかなかったってのもあるかもですね。
>>276
( ゚д゚)あら!お買い得!
確かに毎日が楽しくなる、生活が変わる車ですよね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 09:36 ID:9mJ2ael0
標準のスチールホイールだと195/70R/15のタイヤが付いていますが、
オススメの市販タイヤなんてありますか?
B-RVやトランパスMPplusなどのRV,ミニバン用タイヤとB700AQ,SP70e
などの普通のタイヤのどっちのほうがHR-Vには向いているのでしょう?
RV,ミニバン用タイヤのカタログで強調している肩減りや高重心のふらつき
などもあまり感じないので、価格の高いRV,ミニバン用タイヤはちょっと
もったいないかなぁと…
288273:02/09/13 09:50 ID:2gYtsuOh
>>275
ビークロスには、時代がまだ追いついておりませぬ。w

>>286
そうでした。3ドアはさらにカコイイ。当時は早すぎたが。

ちなみに漏れは5ドアJプレイヤーMT乗り。
289236:02/09/13 13:28 ID:ZTB81LdI
本日、HR−Vを発注しました!色は悩んだんですが、
チタニウム・メタリックにしました。
実際にその色のHR−Vを見ていないのですが。(チョット不安。街にも走ってないし…)
でも納車まで楽しみに待っています!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:48 ID:/P6EOB4s
おお、こんなスレがあったとわ!

私はプレイヤーのロイヤルグレープパールに乗ってます。
同じ色は一回も見たことないですね(笑)
走りやすくてとても気に入ってます。
>>289
292267:02/09/13 17:11 ID:jhkrsWwT
質問なんですが新古車ってあんまし値段変わらないんですかね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 18:32 ID:bahhqOy5
age
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 18:34 ID:t5fgqIji
電脳パワ捨て
295'99 サンバーストイエローメタリック3ドア:02/09/13 21:01 ID:Z2C6AdJp
>>282

そう。確かにマニア受けする車ではないね。

>車に思い入れはないが、必要だし、乗るんだったら手頃でカッコイイ車に乗りたい。
>そんな人達に気に入られているんじゃないかな、HR-Vは。
あなたのこの分析は、相当的を射ていると思う。小さい子供がいる、若夫婦
なんかが、白の5ドアに乗ってる図、なんてのは結構ありそう。

で、私は、この車が、そういう受け方をしているのが、なんか気に入ったって
ところがある。ついうっかりと見逃してしまいそうだけど、これを思い切って
変な色にして、3ドア、という選択を視野に入れてみる。するとあら不思議!
お気楽三十独身男(w になんだかちょうどいいかんじ、じゃありませんか!

・・・ま、そんなことで、なんか自分だけの発見?みたいな気持ちになったのも、
実際この車を買ってしまった(?)理由の一つです。

>>289 236さんおめでとう! この車、ほんと楽しいよ。納車が楽しみだね!
296282:02/09/13 22:08 ID:JNrEANP7
>>295
でも白の5ドアってカッコ悪いんだよね。
誰かも言ってたけど、ファミリーっぽいっていうか、所帯じみて生活感が出ちゃう。
そういう用途なら他にいくらでも車種はあるよ。
HR-Vの魅力は3ドア原色の、その潔さにあるのに。
297'99 サンバーストイエローメタリック3ドア:02/09/13 22:23 ID:Z2C6AdJp
>>296 282さん

潔さ、か。。結構あなたもマニアな発言するね(w
ま、確かにそう言えなくもないか。

ホンダが最初に3ドアだけ出した時の思惑は、正にそれだったかも。
でも実際は大コケしたわけで(w 結局は、5ドアを後から追加して、本来は
ターゲットにしていなかった、若いファミリーさんや、車にそれほど多くを
求めていない人たちにも、とにかく売らないと!みたいな。まあ、失敗作には
よくあるパターンというアレ(w

ま、そのへんのヘナヘナぶりも含めて、私はホンダと、この車、好きですけど(w(w

282さんもオーナーなん? どんなん乗ってるの? よかったら教えて!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 22:29 ID:qSGpTbVm
お気楽三十独身男 白5ドアです。
3ドアどころか2シーターで良いくらいなんだけど。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 22:29 ID:WGx1eLUF
おいら、自分のフレッシュカッパー好きだよ。3ドアね。
知人に秀吉色と言われたが(w
無限のブロンズカラーのホイールと組み合わせ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 00:42 ID:lx8gLliP
なんだ(・д・)文句あっか
こんな顔↑してるよね前期型のHR−Vって
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 00:45 ID:QhTA9b8E
↑ワロタ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 01:31 ID:q5vI8uCu
ヨーロッパじゃ売れてるって話聞くけど。
やっぱクルマの人気って国民性が反映されるのかもね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 10:23 ID:9NV5B4zG
D16Aマンセーage
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 11:36 ID:gl1PF7Tr
>>290
初めて聞いた色ですな・・・w
走りやすさは同意。
事故が少なそうな車だと思うのだが皆どうよ?
まぁ視界の悪さはあるけど、スムースな走りを車が促してくれているように
思えるのだが・・・。
>>292
一回家で新古車買った事ありますよ。
普通に買うよりずいぶんと安かったような記憶が・・・・
実際母親も(゚д゚)ウマ-と言ってました。
>>297
最初に5ドア出してたらここまで不人気車にはならなかったと思うんですよね・・。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 21:14 ID:Ndzdb0+k
でも、FitやCUBEぐらいHR-Vが走っていたら、何かヤ。ていうかヘン。

今日はやけにたくさん見かけました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 23:49 ID:HAtnC7h3
>>302
でも、デザインは、アメリカ人好みだと思わない?

あ! そう言えば!

昨日、ベルノ店に行って、HR−V用のアクセサリーのカタログをもらって
来たんだけど。ま、当然のように試乗車はなくて。「まーそーだろーなー」と
思い、帰ろうとした時に、布に印刷した、ポスターが貼ってあるのを見つけたのね、
HR−Vの。

新型のカタログのトップにあるのと同じ写真で、真っ青な空の下、白いビル群を
背景に、エフェクトブルーメタリックの少しハンドルを切ったHR−Vが映ってる、ってあれ。

で、「なんかこのビル群と空の組み合わせ、どっかで見たような・・・」と思って、
よくよく背景の写真を見てみたら、そこには!

二棟の世界貿易センタービルが、しっかりそびえ立っていましたとさ。

断っときますが実話です。。。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:25 ID:Gl/071R7
>>306
>でも、デザインは、アメリカ人好みだと思わない?
アメリカ人、それもアメ車屋じゃなくてNASAあたりがデザインしそう、って思ってた。

MC直後のカタログの写真にはしっかり写ってるんですよね、センタービル。
テロ後に差し替えられて今のカタログには無いらしいですが。
カタログのコンセプトはニューヨーカーらしくて、エフェクトブルーの
イメージの人はマンハッタンにオフィスを構える建築家・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:54 ID:NaxaOpqs
>>306
確かにアメリカ人好みのデザインのような感じもします。
あんまり日本人受けする車種じゃないのかもですね。
当時の日本車としては珍しくアンテナがセンターに置かれてるところが、
ちょっと欧州向け??
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 02:44 ID:fwWwzunJ
>>305
俺も見かけたよ。。。
10台ほど。
今日は夜に見かけたピカピカの黒が妙に艶かしかった。
>>308
あのアンテナって何気にカコイイと思う。。。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 10:43 ID:oLyKtx2d
hage
311296:02/09/15 14:42 ID:RGb7sjhe
>>297
HRーVに満足して乗ってる人の多くは分かってくれると思うんだけど、
この車に乗ってると他の車が気にならないんだよね。
やっぱり好きで選んだ車だからそれは当然だけど、なんて言うかな、世間のしがらみから自由って感じ。
ロールスロイスやディアブロと並んだこともあって、「うおー、すげ−ッ」とか一応思うけど、それだけ。
これは何故かと言うと、HR-Vが「車に高級感を求めるのはカッコ悪い」というスタンスだからと思うだよね。
どうかな?
ところが5ドアになると、残念なことにありきたりの普通の車になっちゃうんだこれが。
だから「内装がチープ」なんていうトンチンカンな声が出てくるようになるし。(リセールバリューを気にしたりとか)
しかも5ドア登場の背景が、3ドアの販売低迷という極めて世俗的なもの。
かく言う俺も5ドア待ちだったんだけど、実車を見て失望しました。
せっかく輸出が好調なんだから、別に国内市場のテコ入れしなくても良かったんじゃないの?(まあこのあたりいろいろとしがらみが有るんだろうけどさ)
そのほうがプレミア性もついて営業も楽だったんじゃないかな。欲しい人にだけ売ればいいし、値引きに頼んなくてもいいし。
むしろHR-Vのピックアップでも出したほうがよりスペシャリティだし、話題作りにもなったと思うんだけどね。
とまあここまで書いて、HR-Vってポジション的にはかつてのビートルに近いんじゃないかな、と、ふと思った。
カラフルなHR-V(3&5)が街中走り回ってたりするのは楽しいよね。
んで、俺が乗っているのは3ドアの青です。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 14:50 ID:K0m6HCMv
>>311
一言で言うと、HR-Vって車社会のヒエラルキーに
属して無い様な気がする。それが楽しかったりするけどね。
313311:02/09/15 15:10 ID:fqmwNTy5
>>312
どうもです。
一言で言えばそういうことですね。
ちなみに>>271も俺です。
ヒエラルキーに属してないのは、顔が物語ってます。(@>>300)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 22:25 ID:04s6JmE3
真横から見ると「3ドアにしとけば良かった・・・・」って思うことありますが
前、後ろから見ると「ま、いいか」って思いますね。対向ですれ違う時はそれほ
ど見分けつかないし。

気持ちは判りますし、3ドアなのは羨ましいですがHR−V内にヒエラルキー
を作るのも止めて下さい。>>311
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:15 ID:Z8ev2X/o
HIVって、そんなに良い車かなぁ・・・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:48 ID:41+9Cgi0
初代のHR−VからMC後モデル乗り継いだ人いる?
やっぱり乗った感じ違うのかな?

MC後デザイン悪くなったと思うけど、純製エアロはカッコイイと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 01:06 ID:V3ggTRTe
3ドアと5ドアでホイールベースが違うんだよね
特殊な車だ
でも好き
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 02:28 ID:+OHBu8et
こういうボディで3ドアというのは良く考えると
変わってるな。日本では。
3枚か5枚かでスゲー迷ってます…

このオモチャ車に実用性を求めたくはないのだけれど
結局使ってナンボの所もあるし。

趣味で車買えるくらい金持ちになりてーな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 02:39 ID:wGRpObiV
3ドアの狭い駐車スペースでの乗り降りって、どうなの?
5ドアでもけっこう面倒だけど。
321'99 サンバーストイエローメタリック3ドア :02/09/16 02:47 ID:GDCXwr13
>>311

レスありがとう。そうか、青なのか。ここでは評判のいい色だよね。私も好きです。

>なんて言うかな、世間のしがらみから自由って感じ。
すごく良く分かる。クラスレス、って言ってもいいかも。あなたは、ビートルを
例に挙げていたけど、私はRAV−4(初代ね)とか、ワゴンRなんかも、そういう
雰囲気を持っていると思います。でもそれぞれ、体現しているものは、微妙に
違いますね。簡単に言うと、RAV−4はやや若い世代向け、で、ワゴンRは、
びんぼ臭くない軽、そんなのが私の解釈。でHR−Vはと言うと、うーん、それらと
比べると、チョト気取ってるかんじと言うか、インテリジェンス?(笑 を感じさせてくれると
言うか・・ま、そんなところが私は気に入ってたりしてます。

クラスレス、の車に共通しているのは、どこか楽しげな雰囲気を感じさせてくれる
とこですね。肩の力が抜けてる、というか、高い車に乗ることよりも、車を使って、
楽しく生きることのほうが大切だし、面白いんじゃないの? なんかそういう提案を
されてるような気がします。で実際、そういう提案には理があるように思えるし。
まあ、まんまと戦略に乗せられてるだけなのかも知れませんがね(w
322'99 サンバーストイエローメタリック3ドア:02/09/16 02:57 ID:GDCXwr13
>>320
んー、それほど大変でもないよ。私、これの前は4代目のプレリュードに
乗ってたけど、あれと比べれば、座面が高いのもあって、そんなには苦労
しませんね。でも、ドア保護の用品(透明のシリコンぽいあれ)買おうとは
思ってます。そうだ。今日買ってこよう(w

>>319
家族で住んでて、家に車が一台もない、という状況なら5ドアかな。。とも
思うけど、それ以外なら3ドアがいいのでは? なんて思います。後部席は
乗る時は確かに大変だけど、乗ってしまえば、そこそこ広いし、長い距離も
それほど苦痛ではないと思いますよ。って自分は後ろに乗ったことないけど。
323319:02/09/16 03:12 ID:hT+ToIRv
>>322
独身社会人の一人暮らし。です。
たまの休日にゴルフやスキーの車を提供するのが半分、
買い物とかが半分、という感じ。

皆にデカい車を買え、というプレッシャーあり、
折衷点が5ドア、という妥協が悔しい…

5枚と3枚で積載性に違いはありますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/16 03:19 ID:tz7yXwXk
ホイールベースが10センチ違うけど、その10センチは
確か、全部後席のニースペースに使われてたはずなので、
後ろのカーゴスペースの面積に差はなかったはず。

後席倒して、荷物と後席をつなげて使わない限り、10センチの差は
積載量の差としては生きてこないんじゃないかと思う。
325'99 サンバーストイエローメタリック3ドア:02/09/16 03:43 ID:GDCXwr13
>>323

3ドアを買いましょう(w

車の楽しさは、パーソナルなことにあると私は思ってます。
その点、身軽な3ドアは、軽快さが全然違います。また、5ドア乗りの方には
怒られるかも分かりませんが、デザイン的にも、その、、3ドアの方が優れて、、
いやその、私は気に入ってます(w(w

ま、最後に決めるのはあなた自身だから、それまでせいぜい悩んでください。
んー、でも結局、自分が本当に欲しくて好きな車を買うのが一番だと私は思います。
人の意見を参考にするのは大切ですが、その結果、好きでもなんでもない車を
買ってしまった、なんてのはつまんないですもんね。

323さんが、どうかいい選択をされることを祈っています。

あと、積載性について一言。

んなの、クーペに乗ってた私に言わせれば、3ドアくらいの積載性があれば、
もうなんっっっっっっっの不満もないっつーの!

・・・失礼こきました。寝ますね。。おやすみん。。
326319:02/09/16 03:44 ID:hT+ToIRv
>>324
5ドアのほうが狭いってことはないですか?

中古車検索して思った事は、あんまり選択肢は多くないな。
明日見てこよーっと。
327319:02/09/16 03:49 ID:hT+ToIRv
>>325
そうなんですよ。結局乗るのは自分なんですよね。

お目当ての女の子に
「クルマはグラチェロがいいなー。もしくはランクル。」
と言われた時点である程度吹っ切れています。
アイツのために買うんじゃない。自分の為に買うのだ。と。(涙
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 04:04 ID:tz7yXwXk
>>326
万一、間違ってたらスマンが、それはないはず。

個人的な使い方としては、3ドアの積載性でも十分だけどね。
後席さえ犠牲にすればの話だけど。
ハンドルっていうか前輪を目一杯切った状態なら26インチのママチャリ載るし
対角線目一杯使えば185センチのスキー載ったし、
食卓用のイス2脚載せたこともあるし。
カーゴルームに体育座りしてもらって6人乗せたこともあるし。
(違法は自覚しとります。スマソ。近くの駅まで送りますた。もうしないから許してw)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 05:11 ID:UGLCjk8C
俺3ドア乗ってるけど、積載性考えると
これでフルフラットになれば最高なんだけどなぁ
っていつも思うよ。
助手席がもうちょっと前にスライドすればいいのに。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 09:36 ID:ZtWVNIMp
車には詳しくないのですがHR−Vはデザインと実用性で選びました
適当な価格、適当なサイズ、シート倒せば荷物をそこそこ積め、それでいてカッコイイ車
そんなわけで実用性も重視した邪道な5ドア海苔でスマソ

HR−Vの外観は無駄のないシンプル過ぎるくらい洗練されたデザインですが
5ドアのゴチャッとした横顔もそれゆえ自分は気に入ってます
人の好みは画一的で無いからこそ面白みがあるなぁ、と・・・思ったり
ペダルが前に出すぎ。
332'99 サンバーストイエローメタリック3ドア:02/09/16 11:37 ID:GDCXwr13
>>330
>人の好みは画一的で無いからこそ面白みがあるなぁ、と・・・思ったり

正におっしゃる通りです。私は、3ドアに惚れて買ったし、また、パーソナル性を
重視してるけど、でもそんなの別に、この車を解釈する上での、正解でもなんでも
ないんですよね。家族のためを考えて、5ドアを選ぶ選択があったって全然いいし、
5ドアのデザインマンセーの人がいたって全くノープレだと思います。だから、ご自分の
ことを邪道なんておっしゃる必要は全然無いですよ。仲良く行きましょう。

>>327
>「クルマはグラチェロがいいなー。もしくはランクル。」

やめとけそんな女(w
>>332
そんな女を好きな趣味もあるってことよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 14:45 ID:KAATWx/f
>332
実用性を考えて自分は5ドアに乗ったのですが,購入してしばらくは,街で3ドアを
見かけるたびに
「カッコイイなあ・・・ やっぱり3ドアにしときゃ良かった・・・」
って,後悔の念が浮かんで消えませんでした.
でも最近は5ドアの方が良いような気がしてきました.おそらく慣れって奴でしょう.
走ってるのは5ドアの方が多いですしね.3ドア見ると,有るべきものが無いような
気がして落ち着きません(w
デザイン云々は,個人の好みによるところが大きいのでしょう.そもそも,HR−Vに
魅力を感じてる時点で,我らはカナーリ変わった奴ではないかと(w

でも走りの方については,どうしても3ドアが気になりますね.3ドアは運転した
こと無いので,どんな感じなのか,5ドアとの違いはどこにあるのか,非常に興味が
あるところです(特に’99型).
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 15:46 ID:+OHBu8et
カッコは3ドアの方がスマート。便利さは5ドアほうが高い。
5ドアはサイドの窓をもっとスマートにまとめることが
できていたらなと思いました。

自分は3ドアを買いましたが、99型のアンチロールバー前後を
移植してに99型の足回りを再現しました。そんなに金はかかりません。
特性の実感は少しありましたが、今はもう慣れてしまい忘れてしまった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 15:47 ID:Q3xTZBw7
カメムシ<<HR−V
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:18 ID:fqkOZx4m
>>335
アンチロールバーってエルクテスト対策で変更に
なったみたいですね。こんなところにもAクラス横転
の影響が・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 00:04 ID:lBHXsPxA
>>335
エルクテスト対策ですか?
5ドアと共通化(伸びたホイルベースに合わせた)したコスト対策と
思ってましたが。
339'99 イエローメタ 3ドア:02/09/17 01:27 ID:IoglN27y
>>333
一本取られたよ(w

>>334

私の3ドアにも、デザイン上の弱点がある。
3ドアは、真横から見ると、もうこの上なくカコイー!んだけど、斜め前方約45度
から見た時は、なんか寸詰まりなの。。・゚・(ノД`)あの角度は鬼門と見て、車に
アプローチする時は、なるべくその方向からは近づかないようにしてます。
・・・うそうそ。んなことはしません(w
ま、工業製品の造形美に、完璧ということは有り得ない、ということで。

あと、走りについて。
私も、5ドア運転したことないから分かりませんが、えー、JのCVTです。
カタログのスペックで見ると、1140kgとなってますね。一番重いのが5ドアの
ルーフとスポイラー付きで、1300kgですか。160kg違うと、やぱ走りは、かなり
違うんでしょうかね。うーん、正直わかりまへん。。

軽快に、良く走るなー、ってのが率直な感想。ホンダだし、エンジンはまあ当然
だけど、良く回るし、CVTもすーーー、、、って感じで、スムース。

しかし、ここもいまいちだなー、って思うことの一つなんだけど、駐車場に出入り
する時の段差ね。あれが、すっごい大袈裟で閉口。トレッド幅に対して、タイヤ径が
大き過ぎるのが原因かなぁ、なんて自分では思ってます。ロゴベースだっけ? ちと
無理して作っちゃったかなー、ってかんじ。その点、専用シャシーの、RAV4は
どんなんかなー、ぜひ一度、いろいろ乗り比べてみたいもんです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 02:31 ID:DppMP6Jf
同僚が漏れのHR−Vを見て一言「ドタバッタンみたいな車…」

*ドタバッタン=アニメ「タイムボカン」に登場するメカ
  ttp://isweb1.infoseek.co.jp/~mariatch/game/batta.htm

確かに、ボディが宙に浮いた感じが似ている…
ヨーロッパにある緑メタならぴったりかも。
341334:02/09/17 03:12 ID:U7Ea0ili
>>339
>なんか寸詰まりなの。。・゚・(ノД`)
・・・5ドアに見慣れると,斜め前あるいは斜め後ろから見る3ドアは
ずいぶん短小?に見えますね.私もそこが気になるところです.
>走りについて
ウチのは5ドアMTで1190kgということですから,3ドアCVTよりも
プラス50kgということになりますね.
車重よりも,全長が長くなった分?,それとアンチロールバーの違いによる
剛性感の方が大きいような気が・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:37 ID:zYe8k4Vk
2003年夏フルモデルチェンジ予定!?次期HR-V情報求む!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 14:49 ID:82+cB4ZH
今日試乗してきました。
特別仕様車は9月で終了するそうですね。
その特別仕様車のJ、HMM-S、3ドア(要するにATの最安)が
コミコミ150万と言われたんですが、この値段はどうなんでしょう?
344:02/09/17 15:57 ID:1ufVqa3w
>>343
じゃ値切れば130万くらいになるねー、でも9月過ぎても
やってそうじゃない?と思ってしまう・・。
試乗した感想はどうでした?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:34 ID:sXLPiBDd
>>343
試乗(・∀・)オツカレ!
感想キボンヌ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:54 ID:82+cB4ZH
>>344
>>345
実は値切って150なんですよ。
もうちょいいけるとは思うんですが。

それで試乗の感想ですが、
車を買うの初めてだし普段もあまり乗らない方なので、
初心者の視点ということで書かせてもらいますと、
まず一目見て、予想よりでかいと思いました。

そして内装ですが、ここでは安っぽいという評判でしたが、
まったく気になりませんでした。
まあ普段乗ってるのがスターレットなんで。
あと後部座席もそれほど狭くは感じませんでした。

そして走り心地ですが、
すごく伸びやかで、sのボタンを押したときの加速は気持ちよかったです。
これもスターレットとの比較でしかないのですが…。
あとすごく曲がりやすいなー、と。

悪かった点をあげれば、やはり後方視界の悪さでしょうか。
正直少し怖かったです。

とまあ、「んなこたぁ分かってんだヴォケ」と言われそうな、
超初心者の感想です。長々とすいません。

最後に一言、「欲しい」

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 17:39 ID:U7Ea0ili
>>346
9月は決算期だからチャンスだと思いますよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 19:36 ID:numdWxfL
>>346
うんうん。
好感触でなによりですな。
俺は5ドアなんですが、3ドアのほうが車重が軽いので更に軽快な走りになってると思います。
Sボタンはエンブレにも使えて便利ですよ〜!ハンドリングもいいですし。
視界はがんがって慣れるしかないですね。
俺も最初はなんじゃこりゃとばかりに思いましたし。
>「欲しい」
買ってしまぇ〜〜〜〜〜(悪魔のささやき

ちなみに買うとしたら何色にしますか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 20:25 ID:lBHXsPxA
5ドアと3ドアの走りの違いですが、重量はあまり影響していないと
思う。ホイルベースの長さとアンチロールバーの違いによる旋回特性の
差が一番大きいかと。根本的な物理的な特性というか。
同じ理由で、乗り心地は5ドアの方がいいかもしれませんな。
350311:02/09/17 22:03 ID:OQbHMXZz
>>304
>事故が少なそうな車だと思うのだが皆どうよ?
目立つ車だし、愛着を持ってる方が多いので、運転マナーは良いと思います。DQNも少ないしね。
皆さんスマートなドライビングを心掛けましょう!

>>314
>HR-V内にヒエラルキーを作るのも止めて下さい。
そのような印象を与えたのでしたら失礼。なにも5ドアを排斥するつもりはありません。
それでもこれだけは言っておきましょう、ドア2枚と引き換えに失ったものは大きかった、と。
また、「白の5ドアってカッコ悪い」とも書きましたが、それはデザインのことではなくて、
3ドアが売れなかったからあわてて5ドアを出したり、無難な色の白を選択したりとか、そういった主体性の無さが「カッコ悪い」のです。
ディーラーの人が、「昔は5ドアなんて人気無かったのに」と言ってました。

>>319
3ドアの場合、2名(+子供)までなら実用性は充分です。大人4名でも長距離長時間でなければいけると思います。
ロングの場合だと、キツイのは後席ではなく運転手。流石に重いし、ただでさえチープ(?)な後方視界が妨げられて疲れます。
しかも、それが男ばっかりだったりすると非常に寒いものがありますね。(経験あり)

>>321
>インテリジェンス?
うーん、おばかな車だと思うけど。。。ある意味、ヤッピ−(死語?)っぽいとは言える、かな?
むしろヒッピー的ボヘミアン的かも。よく解りませぬ。
ちなみに、こう言っては失礼だけどRAV4は頭悪そうに見えます。


この車ってそんなに変?
基本はしっかりしてるし、地味だけど合理的な操作系に、実用性も確保した個性的なスタイリング。
こうして見るとやっぱり欧州車に近いみたい。向こうで売れているというのも頷けます。
中身はヘナチョコなのにうわべの質感だけ追っているありきたりの日本車よりも良心的です。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 23:01 ID:NFARiBjE
>>350
カラーに関しては禿同だわ。5ドア発表時に赤がカタログ落ちした時は
唖然とした。個人的にはもっとラテンぽい色を増やしてほすい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:54 ID:r6WzSWPH
>>347
そうなんですよね。
少なくともあと5万〜10万はいけると踏んでます。

>>348
色って、実物を見ないとイメージがつかめないので何とも言えないです。
ちなみに試乗したのは赤でした。実物見る前は候補の一つだったんですが、
順位がだいぶ下がりました…。

私としてはこの車にはシルバーが合うと思ってます。
あと、青が好きなんでエフェクトブルーも気になります。
そして黒も実物を見てみたいですね。
以上の三色が有力でしょうか。
353352:02/09/18 03:32 ID:r6WzSWPH
あ、それから「これは付けとけ!」みたいな
おすすめのオプションはありますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 04:14 ID:trkcOHBm
>>350
「ドア2枚と引き換えに失ったものは大きかった」とは
「デザイン的に」ということだと思いますが、
ドア+2枚で得られた実用性が、
デザイン的に損なわれたものを補って余り有るからこそ5ドアは売れるのです。
仮に3ドアが売れたとしても、いずれ5ドアは追加されたことでしょう。
車の良さは実用性を含めた機能やデザインなどの総合評価で語られるべきだと思います。
ちなみに、
クーペ型であれば文句なしにドア枚数は少ない方がデザイン的に良いと思います。
しかし元々実用性重視のワゴン型の場合、
側面にガランとした無意味なスペースが放置されているより
ドアが続いていたほうが自然でありデザイン的にも連続性があって
機能美を感じる、なんて人間も少なく無いのでは?

私は友人が乗ってる「頭悪そうな」初代RAV4もお気にいりですが、
アノ車も5ドアのほうが見た目の安定感があって好きです。

>>352
Jスペならエキパイフィニッシャー! 無いとなんだか情けない、安いし。
出来ればフォグランプも、穴がポカーンと空いてるから。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 07:43 ID:FmfpQEj7
>>354
いや、実用性は認めるけど、5ドアはやはり間延びして見える。
それにHR-Vは開発初期クーペ志向だった。(パーソナルといったほうがイイ?)
HR-Vはシビックシャトルではなく、次世代のCR-Xようなものを目指していたし。
3ドアの以外なまでのスポーティさはその名残り?

それに機能面でも5ドアは無理にフルフラットを欲張ったため、
椅子が薄っぺらいような気がする。
356354:02/09/18 09:36 ID:trkcOHBm
>>355
でも5ドアのほうが売れてるんだからしかたない
成り立ちがどうあれ、色んな価値観の人間がいると言ってるの
357:02/09/18 10:38 ID:grLEP7Ju
>>352
実際走ってるのは少ないしおれは黒が好きです。
赤もよさそうだけどなー・・
まぁ自分で飽きなそうな色を選ぶのがいいですよ!

>>355>>354
まぁまぁ落ち着いて
と言ってるおれはシティ乗り
HR-Vほすぃ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:08 ID:g1C+rvWg
>>352
俺が街中でみてカコイイ!って思ったのは黒だったね。
手入れとか大変だけどねぇ。
青系もHR-Vにはとっても似合ってるとおもいます。
シルバー系は汚れが目立ちにくいのがメリットですねぇ。
>>354
俺はどっちのデザインも好きだなぁ。
3ドアは見るからに軽快で色によっては日本車離れした雰囲気があって(・∀・)イイ!
5ドアは見た目から安定感が増して(間延びとも言う?)一味違うステーションワゴン風味だし。
まぁ俺は人を乗せる機会が多いので5ドアにしましたが3ドアのSSブルーパールとかを見ると
(´Д`;)ホェーと見とれたり。。・・・・・気に入ってるなぁおれ。
>>353
スケルトンインパネ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:10 ID:g1C+rvWg
>>357
シティ乗りさんですか。
シティも軽量ボディで良さそうですね。
HR-Vいいですよ〜と誘ってみるテスト。
361355:02/09/18 12:19 ID:FRCNbHcF
>>355
いろんな価値観があるのは当たり前。
ただ、HR-Vがワゴン(=ミニバン・ピープルムーバ)という
>>354の説がトンチンカンだと言ってるだけ。(w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 13:28 ID:s9G+feGa
>>361
一回だけ言っておくけど、君もうちょっと言葉遣いを考えたほうがいいぞ。
持論を展開するのは結構だがくどいし、他人の価値観を認めてるようには見えない。
端から見てるとただ一言ガキだってことだよ。
年齢も幼いのは仕方ないが精神的な部分でもうちょっと大人になれ。
他の奴らもこういうの相手にしとくのやめれ。
くどくどやるなら例のガキサイトか自分のページ作ってやってくれ。
363:02/09/18 13:33 ID:TBqwdlUZ
>>360
う〜んHR-Vいいなーと思ってこのスレをチェックしてしまうです。
ぜひ買い換えたいが金がない・・
おれだったら5D・AT・黒か白 グレードにはこだわらないです(w
シティも速いし好きなんだけどな〜
友達から「お前の軽、以外と速いよな!」って言われる(w
364355:02/09/18 14:17 ID:FRCNbHcF
>>362
(゜Д゜)ハァ?
おまえがどっか逝けよ!!ボケェ!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 14:29 ID:upooAL0E

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       / >>362
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
366360:02/09/18 14:30 ID:g1C+rvWg
>>362
まぁ言っている事もわからんでもないけどここは2ch。
必要な内容を取捨選択するべきでは?
賛同するも良し、反対するも良しだが、こういうレスは荒れの元だと思うよ。

まぁマターリ語りましょうよ。いい車なんですし。
>>363
なるほど。( ゚д゚)ホスィ・・・けどお金が無いと。
切実ながら現実的な悩みですなぁ(w
>シティ
確かにコンパクトな形から軽と間違われることも多そうですね。
あと、HR-Vは決して速いクルマじゃないですね。
軽快感は充分ですけど高回転はエンジン唸ってるだけ(w
低速モリモリで街中は快適ですけど、高速で飛ばすとあまり燃費がよろしくなかったり。
ATでの話です。
355が311なら正直ウザイと思うわけだが・・・
368:02/09/18 15:06 ID:nvQOP21j
>>366
低速モリモリで街中燃費よければ言うことなし!
無理して買うとしても年明けくらいになりそうですけど・・
ローン組みたくないもんで乗り出し130〜160くらいならなー
と思うこの頃です。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/18 15:14 ID:JpNU33iA
MT海苔ですが上まで回しても全然速くないのは確か。
でもその分、安心して回して遊べるからよしw
高速で飛ばすと燃費イマイチは同意だけど、あの形だしね。
空気抵抗大きすぎ。でも飛ばしても恐くはないですね。
ステアリングインフォメーションは十分あるから
まだ飛ばせる、そろそろヤバいかな、ってのがちゃんと分かる。
370366:02/09/18 16:15 ID:M27iVZ+k
>>368
>低速モリモリで街中燃費よければ
シティよりは燃費が良いかは微妙です。
俺は田舎道が多いですが、大体平均でリッター12〜13くらいですね。(AT・マイチェン前・5ドア)
アーシングなどは特別してません。満タンで600`弱走ります。
ご参考にどうぞ。
>>369
確かに飛ばしても怖くないっすね。
ぬおわkm位出しても平気です。エンジンは相当唸ってるのでそういう意味で怖いですがw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 16:26 ID:s9G+feGa
>>366
内容を取捨選択と言ってますが、発言の内容がイカンということではないです。
持論の展開は結構だと申しているとおりです。
ただ355の言葉は非常に独断的で、ただ単にトゲトゲしい。
自分の感じたこと考えたことを無理矢理他人にも食わせようとしているようにしか見えない。
そこが非常に不愉快なのでご本人にならって乱暴な表現で指摘しました。
そこをこちらもガキだと指摘されるとお詫びするしかないですね。

しかし>>364の発言を見ると全然考えのない人のようで…
これまでのご本人の立派な言葉を見ていると残念な対応ではあります。

失礼しました。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 16:43 ID:WVj/nl3G
>>371
無視しとけば良いよ。
他の車種をけなす奴はどのスレでも一人はいるから。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 16:51 ID:HJgDIer7
>>371
笑える珍論が聞けなくなるからあんまり指摘しないでやってくれよ(藁
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 16:52 ID:uSlFH/r9
>>371
粘着ウザい・・・・・。
375:02/09/18 17:01 ID:lqSMVlfF
>>366
他のは知りませんがおれのシティは燃費悪いです
リッター 8〜9くらいです。以前粗末にあつかってたので・・
カーブでエンストしたりしますねw ちなみにH4年式8万キロです

あああ欲しい欲しい・・我慢できず今カタログもらってきましたw
376366:02/09/18 17:55 ID:QOokhlXx
>>371
ま、マターリ行きましょうね。
>>375
>カーブでエンスト
((;゚Д゚)ガクガクブルブル・・・。
>カタログ
欲しい欲しい症候群が発症してますな(w
アルミはどれを履いて・・・値引きはどのくらいかな・・なんて考えてる時間、楽しいですよね。
俺的にはHIDを追加してもらいたいなぁ。(あったっけ?)

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:02 ID:ZQHbbKPv
トヨタのヴォルツってHR-Vのライバルっぽくない?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:09 ID:ck5KWZHB
チョゴリを引き裂いてやる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:14 ID:VmiCN9oY
>>377
あれは外見がゴテゴテしてるからライバルとしてみて欲しくないです
なんかバタ臭いって言うか・・・
380 :02/09/18 21:57 ID:sWo6Nrv5
296 :282 :02/09/13 22:08 ID:JNrEANP7
>>295
でも白の5ドアってカッコ悪いんだよね。
誰かも言ってたけど、ファミリーっぽいっていうか、所帯じみて生活感が出ちゃう。
そういう用途なら他にいくらでも車種はあるよ。
HR-Vの魅力は3ドア原色の、その潔さにあるのに。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:03 ID:XT/h5x+e
>>377
車格に対してタイヤが大きいから、ちょっと似た印象になるのかな?。
正直、コンセプトはかなり違うと思うよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:27 ID:hYmprfKW
なんか3ドアと5ドアで論争があったみたいだね。
普通に考えて、
見た目:3ドア>5ドア
実用性:5ドア>3ドア
だと思うんだけどなぁ。

5ドアの方が3ドアよりかっこいいなんて、間違っても思わないよ。
ウインドウの処理がかっこ悪すぎて。

価値観は人それぞれだと思うけど、一般論でいったら3ドアの方が
かっこいいと思う人のほうが多いだろ。

個人的に5ドアはもうちょっとデザインに気を使って欲しかった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:00 ID:amXbPpXW
3ドア=カッコイイ!と思うのはおじさんの証拠ですよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:10 ID:S+z9mCX2
もう辞めようよ。デザインなんてその人の好みなんだから
結論は出ないよ、スレが荒れるだけ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:29 ID:hYmprfKW
>>384
かといって、これといった話題もないよなー。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:31 ID:QY8JWR9c
元々3ドアしかなくて、後から営業の
突き上げで5ドア仕立てたらすぃから
3ドアの方のデザインで完成形じゃないの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:38 ID:Tbmbwb3z
というか、ぼるつは売り方が上手いよな(TVCMは除く)。
従来のワゴンとさほど違いは無いのに、「クロスオーバー」というカテゴリ分け
であちこちの雑誌に比較記事を載っけてる。
HR-VはSUV特集にも4WD特集にも入れてもらえないままというのが痛かった。
(たいていCR-Vとかが入っちゃうんだ)
個性的なのは良いけど、まず選択肢に入らないことにはパッと見ヘンな車、
で終わっちゃう。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:58 ID:hYmprfKW
>>387
ボルツは売りがたがうまいって言うよりは、言い尽くされてるけど、
HR-Vは出るのが早すぎたんだな。
今でこそ、クロスオーバーなんてカテでも理解されるけど、HR-V
が出た当初は、ライトクロカンって言葉さえ怪しいくらいじゃなかった?

車高が高い=オフロード車
っていうのが社会的な認識の中で、ハイライダースタイルのHR-Vは
デザインというよりも、コンセプトが時代の先端を突き抜けてた・・・・。

で、3ドアのみのラインアップでは売れずに、当時流行った「ワゴン路線」
にちょっと足を突っ込むための5ドアをリリース。
結果、売れたんだけどね。

最初のコンセプトを諦めずに、オンロードのハイライダーって路線で
5ドアを出してたら、もうちょい違うデザインだった気がする。
WillVSをリフトアップしたような・・・・・・。
それはそれでどうかと思うけど・・・・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/19 00:14 ID:sGvuPpQD
発売当時は、鈴木agreeもオーナーになってて、
「街乗り最高」「デザイン欧州的」とか絶賛してたっけ。
今も乗ってるのかしら。
ワンダーシビックのハイリフト版って感じがよい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:16 ID:wyUyPrWd
HR-Vまだ高いな…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:23 ID:gVHIGbUn
うん、でも遅すぎた感すらあるのに、「今、クロスオーバーが新しい」とか
記事に出来ちゃうトヨタは・・・・・


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:27 ID:8h4RtIls
>>391
それが、ある意味でのトヨタの強さ・・・・。

美大生の絵を世界の名画に仕立てるプロデュース手腕は、かなりのもの。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 01:06 ID:YXgjLz39
今日信号待ちでおばちゃんドライバーのカローラと並んだんです。
信号変わったらあっという間に置いてかれちゃいました。
HR-V遅すぎっていうかカローラ速すぎ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 01:12 ID:YnFtjmN3
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
395 :02/09/19 03:38 ID:A2E4y9wH

296 :282 :02/09/13 22:08 ID:JNrEANP7
>>295
でも白の5ドアってカッコ悪いんだよね。
誰かも言ってたけど、ファミリーっぽいっていうか、所帯じみて生活感が出ちゃう。
そういう用途なら他にいくらでも車種はあるよ。
HR-Vの魅力は3ドア原色の、その潔さにあるのに。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 04:13 ID:pkw7I4I2
3ドア厨、5ドア信者逝ってよし。
お前らの目は腐ってる。


HR−Vは、韓国製の4ドアセダンが最高にスタイリッシュ。
個人輸入したけど大満足。

http://honda.korea.kr/hrv/4door
ぼるちゅって3ナンバーじゃん、競合してるって言っても
「車格が違いますからねぇ」って流されるような気がする

漏れが検討中に丁度ラブ4のFMCがあって競合を伝えたら
「むこうは3ナンバー車格が違う」と言われたんだYO!

でもウィルVSみたいに情けない結果になりそうなヨカーン
微妙にスレ違いなのでsage
398:02/09/19 13:45 ID:axiRqSki
>>366
う〜んすでに末期のようですw
最近HR-Vの事しか考えてない・・

一番売れたのって何色なんですかね?
走ってるのはシルバー系が多いかと思いますが。
赤を見たことがないです・・見てみたい!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 18:05 ID:F054RWMS
>>398
多分、出た当初3ドアしかなかった頃は、青が売れてたんだと思う。
で、5ドアリリースして、おじさまおばさま世代にもアピールできる
ようになったら、やはり無難なシルバーが売れたとおもう。

トータルではシルバーが多いんだろうけど、青も結構見る。
紫は存在自体が疑わしいほど希少(w

今の車では珍しく、青、赤、黄(金?)の原色系や、オレンジなんて
のも結構売れた車だろうね。
真黄はあまり見ないけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 18:18 ID:R5n5BOMe
前の青が良かった。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 18:21 ID:F054RWMS
>>400
MC後とくに前の青が無くなって、地味ぃ〜な色が増えましたからね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:12 ID:Krn7UIj3
>>393
キミが乗ってたのはHR-Vの皮かぶったRAV4ってことに気付いてた?
HR-Vがカッコいいからって、外見だけ似せても走りはしょせんトヨタ車だから・・・・。(w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:10 ID:Mfa68zV2
色ネタといえば、三鷹市かな?あの辺の自治体のどっかが持ってる
HR−Vがすげぇ。
ときどき高速で見かける公団のパトロールカーっていうか道路維持作業車って
いうのか?ああいう車と同じようなカラーリングのHR−Vが居る。

黄色ベースの車体にドアのプレスラインあたりから下が白で、
赤と白のストライプのバンパーに赤色燈(黄色だったかも)付き。
HR−Vのあの車体にあのカラーリングはかなり派手。
なんでHR−V選んだのか知らないけど、市の職員みたいなひとが
ときどきパトロールしてます。

こんな感じね↓(X−TRAILだけど)
http://www.tonox.jp/koudanP714001311.JPG
404350:02/09/19 21:13 ID:AOEdAWGr
>>354
もちろん「デザイン的に」というのは否定しませんが、それ以上に「魂を売っちゃった」みたいな感じですね。
オカルトっぽく表現すれば、「機械の中の精霊がいなくなってしまった」。
あるいは、「アップル社がウィンドウズマシンをリリースしたような衝撃」とでも。
または、「大量生産を始めて味の落ちた銘酒を前にした気持ち」。
つまりホンダはみずから志を踏みにじってしまったと思うんですよね。
割り切り突き抜けトンガっていた輝きが失せてしまった。。。
HR-Vには、あくまで我が道を行き我が唄を歌って欲しかった。
5ドアも、出すんだったらもっとデザインを洗練させ、3ドアと同時に発表すべきだったのでは?

RAV4については言葉が足らず、誤解を招いてしまいました。失礼!
「頭悪そう」と評したのは現行型のことです。
初代はなかなかの車でしたが(特に5ドア)、二代目はただ凡庸に太っちまっただけ。


>>383>>300
世代の差? 価値観の違い?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:31 ID:9QveCQJY
>404 俺もHR−Vが好きで、現行RAV4のデザインは醜いと思っていた。
けど、あの抜け目の無い、取りこぼしのないグレード展開はさすがだな、と
思うよ。落としどころが上手いっていうか。

たとえばVTECには惹かれるけどMTで乗りたいな、けどJS系じゃないと
内装色が安っぽいよなー、タコメーターの赤いやつもいいし…とか悩まなきゃ
いけないHR−Vに較べて、RAV4の特に3ドアなんかいい感じだし。
希少性(人気の無さ)ではHR−V以上なんじゃないの?
内装だけでもチェックしてみるといいかも。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 22:04 ID:GvCUpS+t
なんかここの人すごいね、こだわりが。
俺なんかあんまり考えずに「この車カッコイイな」って感じで
買ったから。ドアの枚数でこれだけ熱くなれるなんてすごいよ。
407404:02/09/19 23:10 ID:AOEdAWGr
間違えました。

正 >>383>>399
誤 >>383>>300

失礼しました。


>>406
売れ線要素の乏しい車に酔狂で乗っているんでねー!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:15 ID:8h4RtIls
ぶっちゃけ、突出したところが特にない!

ホンダのパイクカーって感じだ。

俺は好きだけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:17 ID:1KCulGm8
ボンネットの幅を知るためのライトあるじゃん。
あれはライトつけると水色に光るの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:26 ID:UP3Eysiy
3年前この車を買ったとき、ディーラーの営業さんに
「この車は絶対売れませんね。一般受けしない。
でも私は買いますよ」と言った。
ここにいる人達と価値観合うかも。
411404:02/09/19 23:43 ID:AOEdAWGr
>>408
スペック的には突出したところは何もありませんが、
パイクカー的まがい物感も無いと思います。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:50 ID:iqTupsJu
>>409
単に車幅灯のバルブを青いのに交換した クルマを見ただけでは?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:53 ID:u/uWgLPV
>>411
ウザウザマジウザ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:44 ID:YOYlxVde
この後!衝撃の展開に!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:47 ID:Behbc+yo
>>412
車幅灯というかボンネットの上に横の方にちょこんとついてる透明の物体あるじゃん
あれが水色だったんだよ。青色のhrvだったけど
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:57 ID:hu44/yIF
うーん、衝撃的展開だ。
それはひょっとして、ウィンドウォッシャノズルのこと?
普通は黒で、自分で光るのに交換したら光るよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:57 ID:Sk47yTr4
>396
嘘つけ! ホンダは、コリアで乗用車なんか作ってねーぞ!
二輪を売ってるだけだ。ホームページで確かめた。

てわけで、396のリンクはブラクラケテーイ! みんな踏むなよー。
418408:02/09/20 01:40 ID:cL+fYuyt
>>411
語るべくが、車の本質ではなくそのデザインとコンセプトに偏って
しまうじてんで、十分パイキーな感じはするんだけど。。。

ちなみに、パイクカーって似非レトロちっくとかのまがい物って
意味じゃないからね。
419 :02/09/20 03:07 ID:GgMdq4JY

296 :282 :02/09/13 22:08 ID:JNrEANP7
>>295
でも白の5ドアってカッコ悪いんだよね。
誰かも言ってたけど、ファミリーっぽいっていうか、所帯じみて生活感が出ちゃう。
そういう用途なら他にいくらでも車種はあるよ。
HR-Vの魅力は3ドア原色の、その潔さにあるのに。
420366:02/09/20 06:27 ID:/iRCjyOO
>>398
>末期
いいですな(w
ムリするも良し、待つも良し。
>売れ筋の色
うーん。。
白とシルバーが同率首位で他は横並びってところかもですね。

>>406
まぁこだわりっちゅうか、
格好だけで買った(俺の場合)割りに、中身も(・∀・)イイ!と思ったので。
>>408
突出したもんがない変わりに必要充分なユーティリティが備わってると思いますね。
カッコはいいし。実際使い勝手は良好だと思います。
>>419
粘着さん?
421:02/09/20 09:32 ID:OlG+euXp
>>399
紫・・MC前はあった色なんですか?
今のカタログにはのってませんでした
にしてもすごそうな色ですね、想像がつきませんw

>>366
白とシルバーですか、おれもタフホワイトがほすぃ・・
人とかぶろうがしりませんw
でもやはり買うのは年明けくらいになりそうです。
それまでカタログ&試乗車で耐えしのぎたいとおもいます!

でもHR-V好きな人多くてよかったです
他の車と迷う事無く金貯めれそうです!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 09:39 ID:mV2gNih1
またホンダが週末にやりました。
今度はインスパイアなどの15万台リコール!
http://www.honda.co.jp/recall/020919_875.html
キャパもついでにリコールだ!
http://www.honda.co.jp/recall/020919_876.html
もちろんリコールは悪いことじゃないけど
今年のホンダのリコールは国内で12件。
138万8647台!!
世界で180万台リコールやってるから
あわせて300万台突破だよ!!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    自社登録王なのに
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ヤパーリリコール王ホンダ
 (つ  丿 (   ⊂) 自社登録王なのに
  ( ヽノ   ヽ/  )   ヤパーリリコール王ホンダ
  し(_)   (_)J


423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 09:48 ID:sJRHQy5y
>>421
カネが貯まるまでHR-Vの販売が継続されてるといいですね。
紫は青という名前の紫でした♪
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 10:25 ID:RQFY5pxs
鈴鹿にいるんですが、トレーラーに、紺メタや黄緑メタのHR−Vがイッパイ乗ってるンだけど、新色?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 11:06 ID:+xo3/U2M
紺メタや黄緑メタのHR−Vってヨーロッパ仕様ではないかと。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 12:57 ID:xNWtG7JL
>>419
5ドアは糞
まして白なんてゴミ
あんなもん選ぶのは主体性がなくてカッコ悪いファミリー
所帯じみててバカみたい
ホンダは3ドアだけを売れ
俺様の意見が絶対なんだよ!

っていう趣旨の粘着発言は確かにムカツク
けど必要以上にコピペするのはやめてくれんか?
427366:02/09/20 15:05 ID:hBz7v9P8
>>421
>紫
スーパーソニックブルーパールの事ですね。
時々見かけますが青みがかかった紫って感じの色だったと思います。
カコイイ色ですよ。
>白系
俺はブリリアントホワイトパールにしました。
綺麗で(・∀・)イイ!
>買うのは年明け
がんがってお金を貯めてこのスレで報告しる!
428:02/09/20 15:06 ID:aWgP4Nk2
>>423
販売が終わるってやっぱあるんですかね?(汗 
これは急がねば!!でも新古車とかいっぱい出てラッキー!
なーんてことには・・いかないんでしょうねw

429366:02/09/20 15:06 ID:hBz7v9P8
>>424-425
激しく見てみたい。。。
430366:02/09/20 15:06 ID:hBz7v9P8
>>428
年明けまでは大丈夫じゃないかなぁ?
などと勝手な推測。
431399:02/09/20 15:26 ID:/s4smr7C
>>423
>>427
紫ってスーパーソニックブルーパールのことじゃないよ・・汗

ロイヤルグレープパールっていう、ほとんど黒か濃紺にしか見えない
紫が、ほんの一時期だけリリースされてたんだよ。
街で見かけても、黒と区別つかないかも。

ホントに存在が疑わしいほど希少らしいな・・・・・・。
432:02/09/20 15:31 ID:aWgP4Nk2
>>430
めちゃ不安になってきました・・
夜バイトでもしようかなw
でもそういうのって何ヶ月か前に発表ありますよね?
433366:02/09/20 17:12 ID:AfLajLxo
>>431
>紫ってスーパーソニックブルーパールのことじゃないよ・・汗
ありゃ。知ったかスマソ。
本当に希少な色なんですねぇ・・・。
>>432
確かにあるでしょうねぇ。
でもHR-Vの場合マイナーすぎていつの間にやらカタログ落ちしている可能性も・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
でもまぁ生産中止になったらなったで在庫セールを狙えば(・∀・)イイ!んでは?w
434:02/09/20 17:53 ID:ikVpked3
>>366
>俺はブリリアントホワイトパールにしました。
このレス読み落としてましたw最近買ったんですか?
おれはタフホワイトを狙ってます。今まで車はずっと黒だったんで
早くこのスレで報告できるようにがんばります!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 17:55 ID:/s4smr7C
>>434
タフタはホントに"真っ白"って感じだよね。
436:02/09/20 19:08 ID:HmkZhmrT
>>435
タフタ?その白さが自分にはかなり魅力ですが、
ちょっとけずると目立ちそう・・
でも走ってるの見ると何色でもかっこいいですねw
437366:02/09/20 20:20 ID:BVgHqPeB
>>434
いや。買ったのは去年の6月です。
マイナー直前で、マイナー後モデルのデザインも出た頃かな。
もう2万3千キロ突破してます(w
何気に黒もカコイイですよぉ。
>>436
何気に地元ではHR-Vが人気どす。
雪が降るし、すこし車高が高いのが受けたのかなぁ?
何色でもカコイイのは同意。DQNが殆どいないのもいいね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 20:44 ID:dM+JWyZy
車高の高さとミラーの大きさからか信号待ちですり抜けの
バイクのミラーで自分の車のミラーをぶつけられたーよ・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 20:47 ID:FwZbp90d
>>431
↓これっすね。
http://www.honda.co.jp/news/2000/4000225.html

っていうか漏れのHR-V。w
中古で買ったんだが、レア色とは知らなかった。
どうりで周りで見ないわけだ。
ちょっとウレスイ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:16 ID:+RnymVY7
カーセンサーで検索したら2台ほどヒットしたよ、紫。
写真じゃ、あまりキレイな色には見えなかった。

00年モデルのカタログのHR-Vの写真、シルバーで5ドアで真横からなのに
妙にカッコイイ。どんなレンズ使ったんだろう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:41 ID:cL+fYuyt
>>436
君の欲しい色はタフタホワイトじゃないのかい?
タフホワイトなんてあったっけ?
442366:02/09/20 22:13 ID:BVgHqPeB
>>439
ミラノレッドも希少色なのね。。。
>>441
俺もそう思いました。
タフなホワイトと言うのも少し見てみたいですけど(w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:52 ID:+RnymVY7
taf・fe・ta 
n. タフタ, (薄地の)琥珀(こはく)織. 

だって。
444439=273:02/09/20 22:55 ID:FwZbp90d
>>442
そういえば赤も見ないな〜。w

ロイヤルグレープパールって光の加減で色が変わって見えておもしろいよ。
結構気に入っている。
445366:02/09/20 23:11 ID:BVgHqPeB
>>443
うーん・・・解釈が難しい(w
>>444
いいですね〜
希少なHR-Vの中でも更に希少な色。
日本に何台あるやら?(w

http://www1.linkclub.or.jp/~hr-v/susumeItem.htm
こんなページハッケソ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 00:17 ID:b11rzr7q
先代CIVIC(EK)にもロイヤルグレープパールの設定がありましたね。
ホンダのHPで見られます。
(と、いうよりグーグルでロイヤルグレープパール検索のほうが早いです)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 00:18 ID:V8SnwVty
リアにフォグランプを付けたいのですが、
輸出仕様に純正品は設定されてないのでしょうか?
または汎用の市販品とかあるのですか?
俺付けたよ、という方はいませんか?
お知恵拝借です。
448 :02/09/21 00:26 ID:ZA9DW5YR
3ドアは糞
まして赤なんてゴミ
あんなもん選ぶのは主体性がなくてカッコ悪いDQN
低学歴丸出しバカみたい
ホンダは5ドアだけを売れ
俺様の意見が絶対なんだよ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 03:04 ID:TmS5C2WV
>>448
ブワかは氏ね!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 07:35 ID:HywVDJnz
>>448
おい、ココは厨卒の塗装工のくるトコじゃないから、
どっか逝ってネ♪
451:02/09/21 09:29 ID:B4LKJSqM
>>441>>442>>443
タフタでしたw指摘サンクス
>>366
地元で人気かぁーいいっすね。
おれの地元は雪もほとんど降らないからかなー人気薄w
445のページすごい!全部欲しい!!
452366:02/09/21 11:35 ID:Pq+RpZ+G
>>451
まぁ一応4駆にはしましたけれども、ホンダのデュアルポンプ式4WDでは
あまり走破性は期待しないほうが良いです。圧雪路を走るならFFで充分ですな。
FFの方が安くて良かった・・・と後悔(´・ω・`)

今日洗車しますた。光り輝くホワイトカコ(・∀・)イイ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 11:53 ID:E+jeRgo2
HR−Vをいろんなアングルから写真に撮って
それを見ながら「やっぱ俺の車カッコイイよなぁ」
と、うなづいてるボクって異常ですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 12:19 ID:DVifQxYb
>>453
HR-Vに限らず普通
その気持ちを人に押しつけなければ全然無問題
この板に来る奴のほとんどは自分の車が大好き
455366:02/09/21 12:21 ID:Pq+RpZ+G
>>453
今日なんて洗車しながら(・∀・)ニヤニヤしっぱなしでしたが何か?
456:02/09/21 15:21 ID:5yBFqWnz
>>454
禿同!煽ったりする人もその車が欲しかったりするんですよね。
じゃなきゃ他の車なんか普通気にしないですもん

>>455
早くニヤニヤしたいですがなにか?w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 19:50 ID:MmsvMBWZ
>>445
のリンク元ってここでしょ? 既出かな? 
このサイト結構好き。
http://www.hr-v.com/

自分のHR-Vは今月で3年目を迎えました。
そろそろエアロパーツとかマイナーな改造をしてみたい。
458366:02/09/21 20:03 ID:Qx6ik4iV
>>457
そうっす。
個人的には壁紙ギャラリーがなかなかいい感じ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 02:35 ID:g7fQgvqL
保守age
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 03:36 ID:ohGalEFK
3ドアです、不具合が出たのでディーラー逝ってきました。
(1)赤信号で停車後、青になったのでブレーキペダルから足を離したとたん「エンスト」。
クラッチを駆動するバルブ交換、ATF交換(2年目なので無料、20000km)
マニュアルを見るとATFは20000〜40000kmで替えろとの指示があり唖然。
(2)1500〜2000rpmくらいで「カラカラ」とノッキング様の異音
燃費を稼ぐ為に燃料を希釈しているので「こういう音のエンジンなので正常」と言われ、
気になるならハイオクを入れろと言われる、何もしてくれなかった。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/22 07:48 ID:ynO/kEWJ
>>460
俺のはジャダーの異常でミッショッン交換(CVT)して貰ったら
エンジンブレーキが利かなくなったので
CPUの交換となり交換して貰ったら
今度は前に直したカラカラ音(ノッキング音)がでるようになった。
モグラたたきゲームみたいであきらめムードである。
462461:02/09/22 07:59 ID:ynO/kEWJ
>>461
最近のHR-Vもいまだにカラカラ音が出やすいのか。疑問である。
463366:02/09/22 09:40 ID:k8M9Gizi
>>460
燃料を希釈している・・・・?
メカはさっぱりな俺には理解不能。
>>462
俺のも最近かるーく出るようになってきました。
出る時と出ない時が・・・。
ハイオクいれてみようかな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 10:22 ID:gEQPdH5J
今の車が10万越えてHR-Vが気になってる者です。
前からHR-Vは好きだったんだけど、この頃気になって仕方が無い。
スレ読むと弱点はCVTらしいんですが、中古はやっぱり要注意ですか?
買うなら100万以下の中古予定してます、それもコミコミで(泣
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 10:30 ID:TO9YgK7D
>>460
俺もノッキングでディーラー逝ったけど、プラグの発火タイミングが早すぎたらしくて
遅らせて解消したよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 10:35 ID:TO9YgK7D
>>460
俺もノッキングでディーラー逝ったけど、プラグの発火タイミングが早すぎるのが
原因と言われたよ。
467461:02/09/22 11:27 ID:hioHDmBc
それではCPU交換の時に点火時期も変えられてしまったのかな。
以前のノッキング修理も同じ店で修理してるから分かっていると思うのだが。
468461:02/09/22 11:35 ID:hioHDmBc
>>463
かるーく出るだけなら下手に修理に出さない方がよいと思うよ。
点火時期をずらしすぎるとパワーダウンする可能性があるらしいから。
かるーく出るぐらいが一番良いのかもしれない。
469366:02/09/22 13:43 ID:k8M9Gizi
>>468
なるほど。
耳を澄まさないとあまり聞こえない程度なのでこのままでいいかもですね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 16:55 ID:2OY5T40r
プラチナ・プラグ&ハイオク(特にシェルのピュ−ラとかの洗浄成分配合がイイみたい?)
でぜんぜん、カリカリ言わなくなったYo !!
でも、もともと耳をすますと「そうかなぁ」程度のことだったから、
神経質なひと以外は気にならないんじゃないかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 19:24 ID:o+mrEcLQ
>>464
とりあえずディーラーで2万キロ位のなら問題ないと思うよ。
472461:02/09/22 19:51 ID:hioHDmBc
>>464
欠点多いけれどそれ以上に走っていて楽しい車ですよ。
営業用でなく遊びに使うなら良い車だと思うけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:03 ID:0ABaH4LW
欲しいけど嫁さんから次の車の購入条件が
荷物が結構つめること、AT、車内が広いこと、振動が少ないこと、安いこと
といわれている。

HR−Vは難しいかな。。。かっこいいのに
474461:02/09/22 20:03 ID:hioHDmBc
↑ピントハズレのレスでした。すいまへん。
475461:02/09/22 20:06 ID:hioHDmBc
だぶってしまった。またまたすいまへん。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:45 ID:ohGalEFK
>>461
トランスミッション総替えですか、しかもエンブレが効かないなんて危険でしたね。
カラカラ音はハイオク入れてもう少し様子を見ようと思います。

>>463
ごめんなさい、燃料の噴射を燃費を稼ぐ為に少なめにしているという事です。
確かに「希釈」は不適当でしたね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:47 ID:1m/jf6s3
5ドアもいいと思うけど・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:35 ID:KAWZ1xqD
どなたか雪国在住で4WD乗ってる人いませんか?
もしいたら使い心地を教えていただけるとありがたい。

あの最低地上高の高さとか、ちょっと魅力的。。。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:43 ID:t0MKJxLm
>>473
今何に乗ってるか、ですよね。FITとかよりは広いし、荷物も多分・・・

ミステリ作家で某大学工学部助教授の森博嗣氏(の奥方)もHR−V
らしいですね(今もかどうかは不明)。ポルシェやビートを所有していて
カーマニアな森氏ですが、ネット・エッセイでけっこう褒めてました。
ホメてました。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:51 ID:NZGe9RhD
>>477
俺もどっちにも良さがあると思うよ。
主観だから誰がどっちを好きでも全然構わないことだし。
騒動の元になってる人が自分の物以外を卑下するから問題になるんじゃないかと。
単語の使い回しとかを見てるとデザイン系のスレで何回かすれ違ってる人だと思う。
あの手のスレにいる人たちはいろんな言葉を使って表現方法を出し合ってるんだけど、
そういう言葉がこういう風に使われてるのを見てると悲しい気持ちになるね。
それこそ「あざとい」。

なんかずっと端から見てて思ったことでした。
どっちも同じ名前の車なんだからマターリやりましょうよ。

>>479
FIT、正直言って意外と広いと思った・・・
ダッシュボードのシボなんかHR-VよりHR-Vっぽいような気がしてムカ!(w
なのでHR-Vはアイポイントの高さとあの形こそ最大の魅力と思う今日このごろ。
ぜんぜんレスになってなくてスマソ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:34 ID:kZxf4kHJ
>>479
今は3ドアのトレノなのでいまより悪くなることはありません。
FITより広いのはいいなあ。
説得材料になります。

あと森博嗣氏のは探してみてみます。
購入に希望が持ててきました!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:21 ID:kxrmEJ3w
済みません、森博嗣氏のエッセイ(日記)は昨年で終わって今は読めません。
そのまま本として出版されていますけど。

「キャパとHR−Vで迷った、実用はキャパだが、楽しそうなHR−Vにした」
「よく走る良いクルマ、人に勧めるならこれ」
といった感じでしたが、あまり説得材料にはなりませんね。
「大学のセンセイもおススメ」という部分だけ使って下さい。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 02:13 ID:7SokdjIc
>>479,481
正直、FITより広いとは言い切れないと思う。
漏れのHR−Vは3ドアで、友達のフィット見せてもらったんですよ。
んで、漏れの感想としてはリアシートの余裕はマジ、フィットの方があった
と思う。んで、ハッチ開けてみたら荷室の広さも大したもん。
HR−Vに勝るとも劣らないくらいの広さだった。
だからリアシート+荷室の合計の空間は多分フィットの方が上だと思う。
よくてどっこいどっこい。
漏れの場合は3ドア比だから、5ドアと比較すると微妙なとこだけど。
あと、床が低い分、荷室への出し入れは明らかにフィットに負けてる。
そんなわけで、実用性というか積載性を考えるんならフィットの方が
いいと思った。
HR−Vはやっぱあのスタイルが売りだろうし、そのスタイルのために
実用性はそこそこ犠牲になってることを覚悟しといた方がいいと思いますよ。
漏れはそれを補って余りあるあのスタイルに惚れてるからいいんだけど。
っつーかフィット出る前の時期に買ったから比較のしようがなかったんだけどw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 03:14 ID:Jo9AUxnR
この前ディーラーで待ってる間に他の車に座って遊んでたんだけど、
FITは悪い評判も聞かないし、新しいパッケージだからもっと
視界広いのかと思ってたけどそうでもなかった。ドアが近い分、
右を振り返っても椅子しか見えない・・・走る分には問題ないけど。
いちばん視界が開放的に感じたのはライフだった。



485366:02/09/23 06:22 ID:KOyjDSRi
へぇ・・・。
FITってそんなに広い&積めるんだ。
そりゃぁ売れるよねぇ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 08:05 ID:kZxf4kHJ
>>482,483
ありがとうございます。

個人的にはHR−Vが買いたいのだけど
嫁さん貯金で買うもので嫁さん意見が大きいのです(涙)
事前選定は任されているので、HR−Vを第一候補にする予定
競合はキュブ!

2月購入というのは決まっています。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 08:23 ID:AXZwxuUN
FITとHR-Vなら、当然後者の方が運動性能(除動力性能)
高いと思うが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 08:43 ID:/9yimB8g
FITって意外とデカイね。HR−Vの3ドアよりホイールベース長い。
車高は数センチ低いけど、床は大分低いから室内の容積も大きいのは
当然だけど、ずっと小さい車のように見えるのは良いことなのかどうなのか・・・

逆にHR-Vはやたら大きい車と錯覚されるね。
基本設計が古いけど、まだまだいける。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 10:30 ID:YXNRpy5+
Fitは走りがつまらん。今度の1.5リッターは多少よくなってそうだが・・・・・・。
491コギャルとH:02/09/23 10:30 ID:PMvvXmgX
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:16 ID:UyUbqYO2
>>490
HR-Vにそのユニット積んだらどうでしょうかねぇ?
1.5lで税金安い(゚д゚)ウマ-ってならないかなぁ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 21:47 ID:HRc0Iwz7
>>492
それもいいけど、漏れは1.8ℓ位のホットバージョンがほすい。
現行は東名とか150km/h位で流れてるとチョット辛いよ。

ところで漏れのは来月車検です。Dラーに出すつもりですが
幾ら位かかりますか?。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:50 ID:cFifvZK9
9マン〜12マン位でしょう・・・・・。
495493:02/09/23 23:21 ID:HRc0Iwz7
>>494
サンクスコ。
496366=492:02/09/24 07:37 ID:BeaZmncn
>>493
ホットバージョンいいですね。
CVTとの兼ね合いなのか、あまりピークパワーはないですからねぇ。
既存のユニットでいいから無いかなぁ?
魅力が増すと思うのですが。
497464:02/09/24 09:38 ID:xJxP+55d
>471-472

サンキューです。
遊びで使います、通勤は電車。
最大大人3人で大きめのバック人数分乗ればOKって感じです。

その後のレスで3ドアならFitの方が後席+荷室は広いってあるけど、
Fitそんなに広いんだ。というか3ドアそんなに狭いんだ。
一度実車をみてみないとな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 10:13 ID:jgV+fi94
>>497
>>483でHR−Vの方が狭いかも、、、って書いた者です。
あくまで漏れの体感で、非常に主観的な感想です。
だから、ちょっといい加減なこと書いちゃってマズかったかな、と思って
調べてみたんですが、やっぱ漏れの感想はそれほど間違ってなかった
かも。↓
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/hr-v/dimensions/
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/dimensions/
見比べるとけっこうキツい現実が、、、
ほとんどの数値でHR−Vが負けてますw

もちろん数値上の広さと実際乗って感じる正味の広さは必ずしも一致しないってのも
あるかもしれない。
>>464さんが実際に乗り比べてどう感じるかが一番大事だと思うんで
是非、実車を見ることをお奨めしますが。

ただ、この三面図調べたら軽くショックですたw
やっぱバカ売れするだけのことはありますな<フィット
んで、やっぱあんまり売れないだけのことはあるかもw<HR−V
499497(464):02/09/24 12:39 ID:xJxP+55d
498さん、ありがとう。

>>498
> 見比べるとけっこうキツい現実が、、、
> ほとんどの数値でHR−Vが負けてますw

確かに座席部分では圧倒してるんですよね。荷室部分は後車軸からの
距離がHR-Vの方が長そうだから広いかなと思ってたんですよ。
とにかく実車みてみなきゃ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 17:39 ID:zg0HuF0T
>>499
荷室もさすがにセンタータンクのお陰かフィットの方が深いですよ。
個人的にはHR-Vでも充分だと思いますが。

ついでに500HR-VGET!!
501366=492:02/09/24 17:40 ID:2HJ5XkaN
>>499
実車を見てみれば「おっ!意外に積めるデナイノ!」ってなると思いますよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 19:01 ID:3iCVdnvt
AGE
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:36 ID:cIqw2kI/
運転席座った感じだと、Fitの方がちょっと狭い感じがした。
ウィンドウより上の傾斜が強いせいかな?

HR-Vの後部座席の座面って運転席よりさらに高いけど、眺めはどんな感じ
なのかな? 運転してて一度も後部座席で走ったことない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 03:29 ID:3GJHe30P
age
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 15:02 ID:yHZ7nQF4
HR-Vはいい車だと思う。
ただ、CVTのひ弱さがいささか不安。

発進時にハゲシク振動するようになったので、一度CVTを丸ごと
交換してもらったんだが、これってまた再発するよね。きっと。
次に再発したら、また交換してもらえるんだろうか。
交換してもらえないんだろうなぁ。

MTにしておけばよかったかなぁと少し後悔。
変速機としては結構優れものだと思うんだけどね>CVT
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:11 ID:0IyGcs2u
>>505
よくあるトラブルみたいですね。
運良く俺はまだないみたいですけど・・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:12 ID:EbE4TQxk
CVTの交換て幾らくらいかかるんでしょう?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:43 ID:pJNnQ9Xg
どうしてHR−Vはあまり売れないんだろう。もう少し売れてもいい
と思うんだが。
デ、デザインでしょう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:05 ID:r9wit8I2
>>506
症状が出ないから運がいいってわけではないと思う。
出るんだったら、ただで交換してもらえるうちに出たほうがマシなのでは。
中途半端に時間がたって、保障期間過ぎてから出たら最悪。

>>507
15万くらいって聞いたような聞かないような。
いいかげんすぎて参考にはならんが・・
511507(497,464):02/09/25 22:11 ID:EbE4TQxk
>>510

サンキューです。
中古狙ってるって書いた者です。最初から予算に組んどけば少しは気が休まるってもんです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:03 ID:5+EUS6FA
つーか、新車で出てから6年間は重要保安部品(エンジン・トランスミッション)はメーカー保証で、
無償で交換してくれるでしょう?
まだ、3年は大丈夫!!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:05 ID:r9wit8I2
>>512
走行距離は?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:05 ID:onWDLJNP
>>512
(・∀・)ソレダ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:14 ID:ggPhj78W
中古で買ってもまだ保証は継続してるし、
走行距離も6万Kmだか10万Kmまで、OK !!だったと思うYo !!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:18 ID:uC27UFou
>>515
6万なんて、3年で超えちゃうでしょ・・・・。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:31 ID:ggPhj78W
>>515
おまえは乗りすぎ。普通は年で10000Km。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:59 ID:uC27UFou
>>517
そうか?
通勤+週末お出かけ
で、年に20,000kmくらいになるけどなぁ。

俺は50,000kmくらいでジャダー発生して取り替えてもらった。
次は100,000kmくらいか・・・・。その時は無償交換はしてくれないん
だろうなぁ。。。。
考えると鬱になる・・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 06:31 ID:3JDbUhr8
>>510
ジャダーって必ず出るもんなんですかねぇ?
だったら今のうちかなぁ・・・。
>>512
だといいんですが。
>>518
うちも1年で2万3千`走破です。
いつジャダーが出るか((;゚Д゚)ガクガクブルブルもんですな。。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 19:01 ID:uNn4TSjY
読む前にまずはage
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:18 ID:wYW5SiXc
>>519
漏れのは2万`でジャダーが出たんですけど、DラーでATF交換して
クラッチの再学習とかをやったらピタリと収まってるんですよねぇ。
そろそろ4万`なんですが、このまま何事もなく済むのかそれとも今後
再発するのか・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブルですわ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:50 ID:nnDXDZnE
ジャダーって何のことじゃダー ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

CVTはフカシ気味に運転する人ほど早くへたると
前に読んだ事あるが・・・マジ?
現行のCVTでも同じ症状が出るのだろうか ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 02:39 ID:R5mLHXC3
>>522
ジャダーってのは、摩擦時に振動を発するような現象のことだと
思う。(詳しくはググってみてね。)
普通のクラッチやブレーキディスクでも起きるらしい。

で、HR−Vの場合、スタートクラッチのクラッチ版で起きているらしい。

症状としては、停止時からアクセルを踏んで発信しようとする際、
「ガタガタガタガタ」
と振動が発生する。
エンジン回転数としては1,500rpm〜2,000rpmの間くらい。
振動が発生するのは発進、もしくはクリープ状態からアクセルを
踏んだ時のみで、走り出してしまえば問題ない。

原因はよくわからない(はっきり教えてくれない)が、
スタートクラッチを動かす油圧弁(?)のようなものにスラッジが詰まって
動作不良を起こすとか、クラッチ版事態にスラッジが付着してクラッチが
滑るときに振動が発生しやすくなるとかいろいろ考えられるらしい。

キャパのCVTにも同様の問題があったらしいが、リコールにはなってない。
推測するに、根本的に解消する方法はないんじゃないだろうか?
経年劣化の一部ととれるのかもしれない。
それにしては、症状が出るのが早すぎるが・・・。
524522:02/09/27 08:30 ID:nnDXDZnE
>>523
うおお、わかりやすく教えてくれてありがとうございまCVT
それについては、あまり神経過敏にならないほうが良いのかもしれませんね
でも、やっぱりジャダーなんかヤダー (( ガクガクブルブル
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:31 ID:pbfwhNTa
>>524
スズメバチに刺されても気がつかないほど鈍感なやつでも、気になるくらい
の猛烈な振動が、信号からの発進のたびに発生するので、気にするなと
いう方が無理です。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 10:33 ID:s8PRhn5y
平成11年式のナビ付きが、オートテラスで136万、
新車が160万、いずれも諸費用込みのJの5ドアだったら、
みなさんどちらを買いますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 11:04 ID:pbfwhNTa
>>526
それぞれのグレードとか、中古車の走行距離とか書いてもらわんと
何とも言えないと思うけど。
528ヤフオクで割れソフト売ったYASU君は車屋:02/09/27 11:15 ID:ULHFFzp8
643 名前:ヤフオクで割れソフト売ったYASU君情報 投稿日:02/09/26 20:29 ID:oeIK0jVp
【発端のヤフオク出品(今はID削除、リンクされているHPも発覚を恐れ自ら削除?】
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16174142
↓リンク先HPにあったリストの中身
(Illustrator 8.0J Illustrator 9.0J Final Cut 2.0 Photoshop 5.5いずれもフルでばっく、あぷばん
わかるひとよろしく。その他ありますが、リストにできないので.......。w,,,,win連絡ください。
リストもすぐ消しますので、期間限定にします。)

その他、ここからどーぞ(キャッシュ)
http://web.archive.org/web/*/http://ww3.tiki.ne.jp/~yasufumi/

↓お勧め
http://web.archive.org/web/20010815143214/su.valley.ne.jp/~yasu777/jikosyou.htm
【自己紹介(現住所、大学とか】
http://web.archive.org/web/20010816031239/www.din.or.jp/~yasufumi/cgi-bin/
【チャット&BBSログとか】
http://web.archive.org/web/20010825031005/ww3.tiki.ne.jp/~yasufumi/yasulink.html
【YASU君のページ関係】

650 名前:ヤフオクで割れソフト売ったYASU君情報 投稿日:02/09/26 22:47 ID:oeIK0jVp
つうか、生きてるHP見つけちった(´д`*)


http://ww51.et.tiki.ne.jp/~yasu777-vtec/index.htm

http://ww51.et.tiki.ne.jp/~yasu777-vtec/jikosyou.htm
【自己紹介】
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 19:44 ID:wYW5SiXc
>>525
胴衣!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 19:48 ID:yeVi3Qid
>>478
>どなたか雪国在住で4WD乗ってる人いませんか?
>もしいたら使い心地を教えていただけるとありがたい。
>あの最低地上高の高さとか、ちょっと魅力的。。。

雪国在住です。3ドアFFですがおっしゃる通り、この地上高と大きいタイヤのおかげで
かなり助かってます。
轍の凍結段差の乗り越え等もセダンがスタックする中何度も助かりました
発進の事も考えるとやはり4WDの方がおすすめです

後、この車はなんとなくですが事故回避能力が高いような気がします
FFだからかもしれませんが凍結道路の下り急カーブでもうだめだと思った時に
ギリギリで抜けてくれました。(その後同じ所で背の高いRV車(パ0)が事故ってた)
車重が軽いのとあのつぶれたデザインは他のRV車より重心が低めになるのでは
普通に走っても運転しやすいと思います。私の地元ではHR−Vはかなりよく見ます
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 01:09 ID:Cfl4wRI4
寝る前にあげとくよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 07:40 ID:uBelgPV1
最近活発だなぁ.

前にこき下ろされてた3ドアの赤 (MC前モデルの中古) に乗ってます…
気に入ってるからまぁいいか.

気になるのは,すごーく静電気が起こりやすいこと.
シートの生地のせい?
降りる時に,ボディを触りながら降りればいいのだけれど,
忘れると,ドアを閉める時に「バチっ!」ともんのすごい音が(T-T)
真夏でジーンズにTシャツでも起こり,冬になるのが恐怖です.

みなさん静電気防止スプレーとか使ってます?当然?
それともそんなにバチバチいわない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:01 ID:KlmfqZik
グリーン税制優遇されないんだね・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 16:46 ID:wPed6sWS
MC後はリアのHマークがシールじゃないんだね、、、いいなぁ、、、
ディーラーに頼んだらMC後用のあのちゃんとしたエンブレムに
貼りかえてくれるかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 20:23 ID:yunAZsPz
>>532
>3ドア赤
カコイイじゃないですか!
見かける機会もなかなか無いので大事に乗ってくださいな。
>静電気
出ます。恐ろしい位でますね。
梅雨時しか出ない時は無いくらいです。
何とかなんないですかね?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:12 ID:QE+D2WIA
>534
換えてる人もいるみたいだけど、タダで、という訳にはいきませんでしょう。
HR−Vの字体はシールの方が合うかも。

>静電気
個人差あるでしょうね。普段からあまり出ないし、クルマでも気になったこと
ないなあ。
537535:02/09/29 00:06 ID:8n55BbiY
>>536
確かに個人差はありますね。
俺が「バチッ(´Д`;) 」とか言ってるのに連れはフツーに乗り降りしてたりするし。。
ひどい時は人間に向かって放電したりしますしね。
なにかグッズでも買ってみますか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:43 ID:eVxEZRg0
アメリカに旅行するまで静電気なんか感じたこと無かった。
ホテルで、「アメリカのエレベータは漏電してるのか!?」って思ったよ。

ttp://www.honda.no/models/
北欧?ホンダ 5ドアしかないのか? でもMT VTECがあるのね。
バーチャルがイイです。

ttp://www.hr-v.de/
ノーマルでもなんだか日本よりカッコよく見える・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:23 ID:8n55BbiY
>>538
じゅうたんの所を歩くと更にひどいですね俺の場合。
>北欧HR-V
何ともいえない雰囲気がありますねぇ。
てかヴァーチャル面白いw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:42 ID:LAXJm6vt
age
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 16:55 ID:tETBihrL
>>538
日本の風景には馴染みにくいデザインなんですかねぇ?。
確かにヨーロッパとかで見た方がカッコイイ!!気がします。 
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 21:01 ID:0a1s03pu
本日納車でした!
うれしいです。これから大切に乗っていきたいと思います。
どうぞ、よろしくおねがいします。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 21:07 ID:wHA5l/wy
おめーー
上の方で購入相談してた人かな?違ったらスマソ。
なんにせよ、仲間が増えてヨカヨカ。
もっかいおめでとー。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 21:47 ID:0a1s03pu
どうもどうも。
542です。購入相談していた人ではありません。
私も皆さんたちの仲間になれてほんっっっとに良かったです。
545私もオーナー:02/09/29 22:21 ID:D7X8vTD7
>>542
納車おめー。
はっきり言っていい選択だ! (w
私も毎日乗ってて楽しいよ。
もう早く仕事終わんないかとそればっかし。。

ともあれ、お互い安全運転でGO!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:32 ID:RNrV0N5k
>>542
これでオーナーの仲間入り━━(゚∀゚)━━!
おめでとうございます!
>>545
禿堂。
楽しいクルマっていいですよね。
気分までウキウキですな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 00:42 ID:jkEjQc7+
姉が新車購入を考えてるそうなんですが、
どうにかHR−Vを購入させたいんです。いい手はないでしょうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 00:49 ID:6ii1If9f
>>547
姉的にはどういうクルマがホスィって言ってるの?
「なんでもいい」ってならおすすめして損は無いけど。
テリオスと迷ってますです、、、。
550548:02/09/30 16:06 ID:m3aY0V9j
>>549
ふむふむ。
確かにジャンルとしては似ているところにつけていますよね。
税金その他はテリオスに軍配でしょうか。
で、試乗などはしてみたんですか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:23 ID:ag8AASm1
昨日納車した542です。
もう嬉しくて嬉しくて今日は通勤の道を変えて遠道しました。
なんか通勤するのが楽しくなってしまいました。
私も単純だ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:54 ID:ALWfCWUP
>>551
いやぁ〜、読んでるだけでこっちまで楽しくなってきますな。
慣らし運転もなかなか楽しいもんですよね。当方はそろそろ
4万`ですが快調です。是非これからもマターリと楽しんで下さい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:06 ID:OEH/TKLM
>>551
楽しくてしょうがないって感じが伝わってきて(・∀・)イイ!ですねぇ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
           , -―‐- 、
         ./    ヽ>`ヽ
         /     ,..-、,.. ヽ
         /    /    ) ヽ
        /   ./     ' l  l
        /   /二`ヽ  ‐_ |  |
      ./    l ゞゾ    r'ノ,'| /
      / /   | `   (! `゙/ /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /   ト、 、ーッ   // {     < >>542 さんおめでとう!
    / /    | ヽ`´,. イ / |       \___________
   /  .|     |  .`´| | |  |
 ∠ .‐'´ゝ、   .|  ,r' .| !.|‐-、_|
       ヽ   ト、____,...| /  / .|
        ヽ /、___i,.i |/    ノ
          ∨ ̄   /