TVタックル5/14「病院に殺されない方法」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
栗本 慎一郎 曰く
「ダメ医者に会ったら闘わずに逃げなさい!」

「良い大学病院、悪い大学病院ありますけど、一般に治療の勉強が不足している。」

「だって医者はね、あの〜未経験の場合もあるし、忙しくて勉強してないとかね。」

「町の開業医さんは、失礼ながら、その〜最近の学会報告読んでないってこと山のようにある。」

「ダメな医者と付き合ってると、もうねえ、こっちは頭は腐るし体も腐りそうな気がしてね。」

「変な治療されたら死んじゃうしね。」

■■■ ダメ医者を見破る方法 ■■■
1. 態度がでかい、太った医者
2. 質問されて怒る医者
3. 検査記録を見せない医者
4. 偏差値の低い大学出身者
2名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 05:06
昔 「医は仁術なり」
現 「医は算術なり」
3名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 05:27
病院管理専門家ジョン・C・ウォーカー 曰く

「例えば、アメリカのアイオワ州の場合、医師免許の有効期間は2年間です。」

「医師免許を更新するには、40時間の医学講習を受けた証明書が必要です。」

「日本では一度取得すれば生涯有効。」

「日本の制度には驚きました。医師免許はずっとなくならない!」

「医師というのは一般市民の健康を見ているわけですから、一度取った免許が更新もせずに一生涯有効というのは、とても危険を伴うことだと思いますね。」

「更新制がないことにメリットはありません。まるで事故を呼んでいるようなものです。」
4名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 03:34
医者も弁護士みたいに成功報酬型にして欲しいよ、マジで。
治らないのに、金・時間・労力ばっかりかかってしょうがない。

さんざん待たされたあげく、金払ってお礼まで言うのなんて医者くらいだよ。
そのくせ誤診とか平気でするし、アトピーは治せないし。
そのくせエラそうにするからな。
5良い医者・悪い医者の見分け方:2001/05/16(水) 14:23
●ケース1:十分な説明
十分な説明に基づいた同意(インフォームドコンセント)をしない医者には要注意。
十分な説明がなくても同意されてるのが日本の現状。
十分な説明とは何かというと、ある病気の治療法に関して全ての方法を話すことが必要。
日本の医者は自分の出来る治療法しか話さない。
例えば、五つの治療法があっても自分が出来る二つしか話さない。

●ケース2:カルテの開示
医者がカルテを見せたがらない場合、関係のないメモを書いているからともいわれている。

<亀田総合病院 神経内科>
患者と一緒に電子カルテを見ながらの診療。
情報を隠さないことで患者に安心感を与える。
必要なデータについては印刷して持って帰ってもらう。
電子カルテは別の科の医師も自由に見られるので、複数の診療科目で治療を受けてる患者に効力を発揮する。

●ケース3:別の医者の意見
別の医者の意見(セカンドオピニオン)を聞きたいと申し出て嫌がるような医者には要注意。
患者が他の病院の意見を聞きたいというのはOK。
断ることは絶対いけない。
6ジョン・C・ウォーカー氏:2001/05/16(水) 14:25
アメリカの病院の院長先生はほとんど85%ぐらいはドクターではないですね。
管理能力と治療能力は全然違いますね。
日本の病院の管理能力は・・・けっこう、ちょっと弱いと思いますね。
いろんな問題、トラブルがありますね。
7医療ジャーナリスト 永井 明氏:2001/05/16(水) 14:29
問題はですね。専門職業集団としての医師っていうのが全く自浄能力を失ってる。
その体質はもうどうしても変わらない。ボクも絶望してます。
医者自体が変え得ない。
医療界の体質というのは外からの力以外では変わらないです。
8名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 15:57
この番組で紹介してた千葉県鴨川市の亀田総合病院に行ったことある人いる?
皮膚科あるのかな?
9観てた人:2001/05/16(水) 16:07
>>8
あー、それ私も気になった。良い病院っぽかった。
10名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 16:22
ちょっと検索してみたよ
これかな?

http://www.kameda.or.jp/
11名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 16:27
皮膚科もあるね
東洋医学診療科やアレルギー感染症内科ってのもある

俺的には東洋医学診療科に興味があるな
一般に東洋医学関係は怪しいのが多いけど、ここなら信頼できそうかな?
12名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 16:37
亀田の宣伝?
13名無しさん@まいぺ〜す :2001/05/16(水) 16:45
宣伝じゃないけど、病院の管理体制がキチッとしてそうで好感持てたよ。
14名無しさん@まいぺ〜す
実際のとこどうなのかな?
行ったことある人いない?