藤澤皮膚科スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あっぷる
知ってる方も多いと思いますが・・・
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 21:23
こりゃ、ここにステロイドもうまく使えない大多数の
ヤブの皮膚科の荒しが登場してくる?
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 20:50
>2

意味不明。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 14:38
バカな皮膚科医が多いなかでは、数少ないステロイド漬けに
頼らない治療を施す先生なのでアホのタケハ×先生の
対抗馬としてあげ。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 12:04
結局、プロトピックばかりです。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 03:15
意外と下がってしまうね。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 19:12

8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 21:52
俺は藤澤医院に通って悪化し、死にそうになって他の病院にかつぎこまれて1ヶ月入院しました。藤澤は後で誤診を認めていました。とんでもないやぶ医者。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 22:04
>8
詳細きぼんぬ
109:2000/12/29(金) 22:09
>8
何をどう誤診してどう悪化し、他の病院でどういう治療をしたの?
それ言わないとただの煽りだよ。
って具体的な話しは藤澤さんに誰かを特定されちゃうかな?
よかったらどうぞ
そもそもこのスレって叩きたいのか情報が欲しいのかファンなのかわからん。

1は何がしたかったの?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 05:22
最近、プロトピックを配るだけの普通の薬害蔓延医者じゃん。
13名無しさん:2001/01/04(木) 12:16
どうやら彼は、新しいもの好きらしい。
さいきんはプロトがお気に入り♪
レーザーは効かなかったなあ。あの水も。
プロトの前は乾燥ガビガビ療法とかいっててワセリンくれなかったし。
待合室はマンガがいっぱいあって楽しいけど。
14名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/07(水) 04:04
彼の病院に行きました。
が、脱ステのために大量のプロトピックを使用、あるいは免疫抑制剤を飲用する、
ということを初診で言ってきて、考える間も無く決定させるのには困ったものです。

また、「乾燥がびがび」という言葉を使い、患者に一切軟膏類は塗らないように
指示しますが、アトピー性皮膚炎がひどい患者が、一切軟膏類をつけずにいれば
どんな状態になるか本当にわかってていってるのでしょうか?

プロトピックについて藤澤医師は「リバウンドは全く無い」と断言していますが、
別スレにあるよう、「リバウンドはきちんととある」のがプロトピックの実情です。

3回の治療で「乾燥がびがび」の強制と「大量のプロトピックを使用しての擬似脱ステ」
が怖くなり、漢方を主体とした治療に切り替え、脱ステも果たしました。

以上、一個人の意見として受け止めていただければ幸いです。

正直、12さんが指摘されるよう「薬害蔓延医者」との謗りを受けてもいたしかたない
医療行為を行っていると思います。

ちなみに、自分は
15名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/08(木) 14:01
>14
私は?

なんかこの先生って不思議なんだよね〜
ネットで見聞きするだけだけど、
患者のメンタルなケアとかすごい重要視しているようでいて
一方で強引みたいだし、
プロトピック万歳みたいのも脱ステとか言う医者としては
まあなんとなく不思議だし。

興味あるんだけどどんな人なんだろ。
16名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/14(水) 02:48
ためになるので あげ!
17ヽ( ´ー`)ノ:2001/03/14(水) 04:18
>14

>ちなみに、自分は
ステロイド第1選択の同業者?(藁

何でもいいけど、こうやって脱ステ医ヤリ玉に上げる
小細工、まだやってるバカ居るんだ。
今度はどこだ?神戸労災スレッドか?淀キリスレッドか?
それとも、脱ステ負け組の、負け犬の遠吠えか?

いずれにしろ、バカと根性無しは逝ってよし。
18:2001/03/14(水) 20:03
本人発見
19本人でしょう:2001/03/14(水) 20:38
まあ、このスレ読んで藤澤で良くなりそうなら、行けばよい。

プロトピック中毒患者になるだけのような気がするけど。
20名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/14(水) 21:56
全て含めて、それが藤澤先生のいいところ♪
いい所がわかる人、生かすことができる人はいけばいいし、気に入らない人は行かなきゃいい。
それだけ。
先生のところに通っててもプロトピックが嫌ならそう言うか、行くのやめればいいでしょ。
はぁ〜、なんかつまんない患者が多いなぁ。
ちなみに、先生はこんなところで書くような性格の人ではないです。
21名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/15(木) 16:42
昔、藤澤皮膚科に通ってたけど、いつも超こんでました。
時間なくて相談すると、診察もしないで簡単にプロトピックだされました。
いいのか?

眼科にいったらアトピーで白内障になってて
眼科の先生に「藤澤先生に眼科に行けって言われなかったのか?」
と叱られました。
次の日に藤澤皮膚科にいって「アトピーで白内障」
といったら「なにそれ?どういうこと?、眼科じゃないんで分からない」
といわれました。

今は急いでちゃんとしたお医者を探さなくては、と今おもってます。
練馬区あたりでもいいお医者さん知りませんか?
22名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/15(木) 17:05
藤澤は脱ステ中はまるで教祖の様に「私を信じなさい」と振舞います。それで、ある意味脱ステすると症状が悪化するのは当たり前なんだけど、その事を言うと今度は一転して「私を信じないのならば他の医者へ行け!」と横暴な態度をとります。それで、悪化して収拾つかなくなった患者が慌てて他の病院にかけこむ訳。自分で悪化させた患者に対しては「私を信じないから悪化した」とのたまわり、責任はまずとりません。本当に、悪質な宗教まがいとかわりないです。
23名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/15(木) 17:55
軟膏を一切つけない「乾燥がびがび療法」という療法の提唱者で
それを強いるんだけど、当然軟膏をつけないから、皮膚は無茶苦茶になる。
それでも「脱ステ」には必要。という論理で強行する。
当然、脱落者は他の病院で面倒を見ることになる。

ところで、プロトピックも立派な軟膏だけど、
なんで「乾燥がびがび」中に使うように言って来るのかな。

24名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/15(木) 18:51
なんか危ない医者だね〜
25名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/15(木) 21:05
それじゃ、結局ステロイドがプロトピックに代わるだけで、
ずっと通院する羽目になるんじゃないの?

26名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/15(木) 21:08
>21おまえ何?何なの?
27名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/15(木) 21:09
>26おまえが何?何なの?
28名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/17(土) 21:47
以前、レセコン(診療報酬明細書作成用コンピュータ)の納入しに行ったが、
とにかくここのドクターもナースも金の話しかしなかった。
処置入力の設定しに行って、どうやれば点数が稼げるか?って質問ばかりで
相手しているうちに辟易してきた。


29名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/18(日) 06:48
>>28
保険診療と若干の逸脱行為だけだから、悪徳医者にはならんでしょ。
開業医なんて、金のことしか頭にないのは当たりまえ。

ほんとにレセコン屋さんなの?
30名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/20(火) 19:35
現在、藤澤皮膚科に通院しているのですが、このスレ見て
なんか不安になってきました。

31名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/20(火) 23:28
>>30

通院やめた方がいいよ
32名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/24(土) 02:55
藤澤先生は世界一、いや宇宙一だ!!

33名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 19:18
すみません、どこらへんにあるのですか?
練馬区の大泉学園。>>33
35名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/06(金) 16:06
プロトピックで治らないようにしているだけ。
塗ってたら余計に治らない。
36kiki:2001/04/07(土) 01:46
何年か前に藤澤皮膚科通ってたことあるけど、ここに書かれてるようなひどいことなかったよ。
当時は紫外線あてる療法やってたな。ほかの町医者に比べたらずっと良かったけど?(当時)
最近は行ってないのでわからないけどさ。最近アトピーは落ち着いてるのでアトピーの治療なんて興味なくって
世の中にプロトピックなんて薬があるなんて知らなかった。どういう薬なのさ?これ?
37名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/07(土) 11:43
>>28
というか、型遅れの数万円のパソコンにしょうもないソフトを
載せて200万円を取る君の会社の方がはっきり言って悪徳じゃん。
38名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/07(土) 15:42
>>23
プロトピックを垂れ流しているから、日和見感染のカビに
なりやすいからじゃないの。感染症になり易くして新たな
治療に繋げて儲けようとするあたりなんて大学の皮膚科の
先生と一緒だから、腹がたつ??(w
39@`:2001/04/30(月) 00:38
.
40名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 06:42
晒しあげ
41名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 06:58
あげ
42名無しさん@まいぺ〜す
半年ほど前まで通っていました。どの療法でも、6割ぐらいの人にしか効果が見られない。色々な療法があるから、本人に合った療法を見つけましょう。
そう言われ、1年ほど通院し色々試してみましたが、家の子には合うものが無かったようです。更に、治療に一貫性が無く、大量の軟膏を出しながら、乾燥がびがび療法の話をされた時は、驚きでした。
そんな何もしないでいいのならと、通院もやめました。朝晩に、水溶性の市販のクリームだけ塗る事6ヶ月。
背中から腰にかけて10年近く悩まされた湿疹がほとんど治りすべすべになりました。まだ、肘、膝に湿疹は残るものの、テニスやソフトボールを始めてからの治り方は、目を見張るばかりです。
この10年、ステロイドに始まり、温泉、イソジン、レーザー、漢方薬と色々試してきましたが、元気に遊び回っていたら良くなってきたと言うのが実感です