青森の有名?な病院について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
なんか、アトピー専門の病院が青森にあって
入院するには、予約待ち状態な人気らしいのですけど
誰かこの有名らしい病院知ってますか?

今度入院するんですけど、な〜んか恐くて(^^;
知っていましたら、なんでもいいですので情報下さい。
お願いします。
2じーくー:2000/07/23(日) 05:29
オレ青森出身(去年東京出てきた)けど、知らねぇ〜(汗)
どこさあるん?
3名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 05:34
なんか、八戸のほう?
わかんないっス(爆)
42.じーくー:2000/07/23(日) 05:42
3=1?? 入院するなら、名前と住所くらい。。。
   俺そんなにアトピー研究したことないからわからんけど、
   なんなら地元のやつらに聞いてみるのだが。
 ここって病院名出したらやばいんだっけ? 大丈夫だよね?
5名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 06:19
すんません。
「青森にある。アトピー専門の有名な病院」って事しか
聞かなかったもので・・・
6名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 08:50
薄場皮膚科だね。まあいろいろな評判がある。
天国か、地獄か、やってみないとわからない。体験してみたら
ひとつだけ確実なこと、ステロイドはてんこ盛りに塗られる
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 14:13
薄場はギャンブルだと思う
おれは失敗して爆死した。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 14:25
重症患者が行くところじゃないの?
ステロイド使ってもどうしようもなくなった人。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 09:47
それを言うなら皮膚科での入院もギャンブル。
俺,18年もステロイド漬けなのに,
外見がかなり奇麗なのでまさかステロイド依存症じゃない
と勘違いしステを暫く止めていたら,顔も真っ赤。
仕方ないのである大学病院の皮膚科に行くと,
これはもともとの病気が悪化しただけ。
ステロイドの点滴で抑えようと言われ,
点滴の毎日。退院時には治った!!と思うくらい
皮膚はきれいだったのにもうすぐにステロイドの
塗り薬も効かなくなってしまった。
もう,今やセレスタミン1日2錠飲み続けの日々で
1週間も止めるとずる向け。
コレステロールも上がり,脂肪肝にもなって顔も
まん丸。
もう駄目だこりゃ。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 23:38
9>マジでまともな病院いけよー
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 12:38
>9
後悔してんの?
20年近くもキレイでいられたんでしょ。
偽りの「キレイ」だったとでも言うわけ?
12名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:18
薄場は過去ログどうぞ。
ちなみに薬の内容、教えてくれなかったよ。
私のときは。教えても意味がないといわれたよ。んで、いま、悪化。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 16:23
>11
元患者から見れば,偽りの奇麗。何処が違うの?
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 18:43
>13
ホントの「醜い」がよかったんだね。
あたしはステロイドすら効かない(合わない)けど、20年も「綺麗」でいられるなら、
脂肪肝なんてどうってことない。いや、1年だっていい。
どうせ食生活が悪かったら、中年以降多く見られる症状だ。
「綺麗」は、あたしの存在の全てを賭してでも得たい、見果てぬ夢だもの。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 23:19
>14
マジレスですがプロトピックだめですか?
存在の全てを賭してでも得たい、ということであれば、
効くのならよいんですよね?
プロトピックってステロイド効かない人にも
効くってことでも売りになってる見たいですけど、
だめなんかな〜?
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 15:12
この病院はステロイドを使っています。私は遠方からわざわざ行く必要はないと思います
私もかかっていましたが止めました。まずはじめにステロイドと抗アレルギー剤を服用します。
そのあと重層法と言って軟膏を何種類も塗ります。その中にステロイドが入っています。だから急激に
よくなります。その結,早い人では家に帰るとすぐにリバウンドが起こる場合もあります。
テレビの放送ではステロイドを使っている治療法には見えなかったので患者が殺到していると考えられます。
U皮膚科は先生の応対も看護婦の応対も親切です。その為患者はマインドコントロール
されてしまうのです。また、遠方なので半年に1回とかに通院するのはよくないです。
結局ステロイドが入っているのでステロイドを減量していく治療法なので3ヶ月に1回は通院した方がよいでしょう。
それができないのなら行くのは止めた方がよいでしょう。保険は聞きますが半分は自費診療なので1月の薬代も1万円程
かかりますよ。行ってみてから判断するのは難しいですよ。マインドコントロールされるから
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 21:32
薄場皮膚科行って、直ったよ。
副作用も出ないし。
東京から行った甲斐あったよ。
18ななしさん:2000/08/19(土) 22:15
>>17
治療してから何ヶ月間副作用出てない?
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 23:18
>18
行ったの2月だから、半年だよ。
すぐ良くなって、もうそれっきりぜんぜん。
顔の赤みがとれました。
20名無しさん:2000/08/20(日) 00:42
>>19
半年出ないなら,もう副作用でないのかな?
2年ぐらい出なければ,完治なんだろうけど。

なにより、治って良かったな。

*ちなみに、マインドコントロールされた?
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 05:17
自分が直らないからってやっかむやつ多いねー。
ステロイドだって直ればいいじゃん直れば。
22名無しさん:2000/08/20(日) 10:19
ステロイドはアレルギー疾患に対する単なる頓服。
しかし,反対に病態は悪化する。
2317・19です。:2000/08/21(月) 00:29
薄場皮膚科に通ったのは3日間だけ。
あとは薬もらってきて付けてた。
最近は塗らなくても問題なし。
たまに疲れてるとき発症する気がするなぁ。

マインドコントロールはされるかも。
なんか、院長の経歴を撮ったビデオを2時間ぐらい
見させられた。眠かったので、寝ちまった。

あと、院長の写真の絵葉書もらった。
いらなかった。

でも、直してもらったので、
この皮膚科には感謝してるよ。
2420:2000/08/21(月) 03:31
>>23 17 19
20の書き込みをしたものです。
ものすごく失礼な書き方をしまして、申し訳ありません。
改めて見ると,思いっきり喧嘩口調になってました。
21の人の言う通り,手段がどうあれ治ってしまえば良いのですからね。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 08:41
ユーカリローションにも黙ってステロイド混入しているようだし。
やはり,皮膚科医は嘘つき。嘘をつく人が詐欺師。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 16:00
5年前に姉とともに入院治療を受けました。
私たち姉妹には治療法があったらしく、私も姉も普通の方と同じ肌になれましたよ。
その後、リバウンドがくるなどもなく過ごしています。
十数年も悩んでいたのが嘘のようです。
私は行ってよかったと思います。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 18:13
ぼくは3年前に薄場で治療を始めて1年半程で
クスリが効かなくなり始め、リバウンドを経験
しました。薬をやめて2ヶ月半は地獄でした。
薄場へ行くということは、強さの解らないステロイド
を全身に塗りまくる治療法を受ける覚悟をしてから
行きましょう。
28名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 14:46
薬の内容はおしえてくれない。教えても意味がないと院長に言われた。
誰か教えてください。顔に塗る、Pと言う薬はなんですか?
あれだけの量の薬、軟膏6個をこの暑さで重ね塗りみんなしてんの?
劇薬とかかれた青い薬はなに?
妊娠中の私にもぜんぜん影響ないってほんと?
リバウンドは抗アレルギー剤とステの併用で、起こらないってそんな
ことないでしょ。
かりに、リバウンドがきてもそれはもともとのアトピーが悪化したもの
でリバウンドとは言わないっていってたのは、情報操作?
うちは日本一、やくざも動かす、インターネットでうちのことなんか
かいてたら、頼んで削除してもらってる、あんなくだらないもん、って
これ、酔っ払った院長の発言だよ。
こんなひどい医者がいたのかって本気で驚いた。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 17:25
私も、顔にPを塗ってます。
でもこの薬、よく効きますよね。
30名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 18:28
情報公開できないヤツはヤブって言われても仕方がない。
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/25(金) 00:45
私もそこへ秋頃行く予定なんですけど。。。。
やめた方がいいのかな?
とても不安です
3217・19です。:2000/08/25(金) 01:35
>31
安心して行っていいと思います。
私なんか、この病院行けば直るんだっていうぐらいの
気持ちで行きました。
結果については、書いたとおりです。
3331:2000/08/25(金) 01:49
>32
そうですか…とりあえず 行ってみます。
でもまだもう少し先の話なので、結果はまたその時に報告します。 
3427 :2000/08/25(金) 08:24
>33
僕は近くの普通の皮膚科へ行った方が良いと思います。
治療の内容が正確に把握できないのは、後で何かあった
時に対処等が難しくなるし・・・
もう少しネットで情報を集めて慎重に判断した方が良いと思う。
知りたいことがあれば、解る範囲でこたえますよ。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 12:22
>だまって混入
ホントに説明してないの?

自分の言ってるところでは何%含まれてるか?まできちんと説明してるよ。

36名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 12:27
皮膚科でステロイド皮膚症になって補償してもらえた人いる?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 13:03
>36
裁判はいくつかやってるけど、因果関係を立証するのがむつかしい。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 15:10
だから,ステロイドで長引かせた方がお得なんだ。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 01:10
まあ信頼できる医者を探すのが大切だわな。

あと患者も最低限度の知識は持つこと。


40名無しさん :2000/08/27(日) 08:53
そこらじゅうにウスバがある。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 00:38
>40
それだけ良くなって喜んでる人がいるからじゃないのか?>増えてるの

全員が全員効く治療法なんてまあ、無いだろうしね。

そこでなおって喜んでる人が現実に多いわけなんだから
少なくとも結果出してるってことは我々患者にとってはなによりの説得力だね。
要はなおった者勝ちなんだしね。小難しい理論より結果だよ。この場合は。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 02:00
ここ見てる皮膚科医の人居たら聞いてみたいんですが、
ステロイド完全反対の人より薄場、土佐清水の方が、
無茶苦茶な事言ったり、実行してると思いませんか?


43名無しさん :2000/08/29(火) 13:53
>42
皮膚科医はステロイド悪口は言えない。
薄場、土佐清水と根は同じで土壌で絡まって
腐っていてはずれない。
44名無しさん :2000/08/29(火) 13:53
>42
皮膚科医はステロイドの悪口は言えない。
薄場、土佐清水と根は同じで土壌で絡まって
腐っていてはずれない。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 01:41
>42
いや〜どうだろう?
断食だとか気功みたいなのもかなり胡散臭いぞ。

少なくとも医者のほうがマシだろう。

一番xなのはただ単に儲かるからやってるだけの民間療法。
効かないとすぐステロイドのせいにして責任逃れ。
46皮膚科は止めよう :2000/08/30(水) 10:13
>一番xなのはただ単に儲かるからやってるだけの民間療法。
>効かないとすぐステロイドのせいにして責任逃れ。
民間療法とステロイドを入れ替えると..。
リバンド。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 10:53
一番xなのはただ単に儲かるからやってるだけのステロイド療法。
リバンドがでるととすぐ患者のぬりかたのせいにして責任逃れ。
4842 :2000/08/31(木) 01:59
>45
レスありがとうございます。
自分としては医者の立場を利用して、患者を微妙に騙し
ている感じの薄場、土佐清水の方がえげつないかなと思ったので。
あと、ステロイドのせいにして責任逃れも悪いとは思いますが、
上記の様な医者が使うステロイドも最悪だと思います。
49名無しさん@そうだゲーセンに逝こう :2000/08/31(木) 06:00
>45
そうかね?
俺は土佐清水病院に1ヶ月いってきたが、予後は好調だが?
先生も悪い人にはおもえんかったが。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 12:56
薄葉の治療法にはあう人、あわない人がいるので自分で
考えて決めればいいと思う。ステロイドは使っているよ。
もうけのためだから親切なんだよ 半分保険で半分自費診療
だからお金もかかるよ。

51名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 17:55
薄刃、志水ともに行ってる患者は皆信者。
信者にナニ言っても意味なし。

反ステ患者。これも反ステ教信者なのでナニ言っても無駄。

信者にナニ言っても意味な〜いじゃ〜ん。
5217・19・23だよ。 :2000/08/31(木) 22:48
>51

あなたに何を聞いてもしょうがないかもしれないけど、
信者の定義って何ですか?

体験談だけど、私みたいに何も考えずに3日通っただけで
治る人もいるんだから、
私は本当に薄場皮膚科に感謝してます。

薄場皮膚科の悪口を言うのはかまいませんが、
自分が信者と言われるのはやだよ。
私の過去ログを見てみて。


5331・33 :2000/08/31(木) 23:23
あ〜〜〜もう どうすれば いいんでしょう??
ギャンブルと思って行こうかなぁ・・・
ちなみに行った人は、費用はお幾らくらいかかったのでしょうか?
私はアトピーっぽい症状なんですが、オトナになってから荒れだしました
悪くなって3年目です。
54>53 :2000/08/31(木) 23:36
迷ってるんならいけば〜?
私は土佐清水いって、ああいうところは嫌いだけど、
行ったから分かるわけで。
やらないで後悔するよりいいんでは?
55名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 04:15
自分で1回行ってみて判断する方がいいと思う。自分にあうかあわないかを。
薄場に3年前から1年に1回兄妹で行ってます。
兄は「もう来なくても大丈夫そうだ」と言われた程綺麗になりました。
でもわたしは良くなったり悪くなったりを繰り返しています。今年は悪化。
それで病院をかえました。やっぱり通えるところに。来年からたぶん行かない。
まぁ、結局はステだけどそこそこ綺麗になった。だから薬にも合う合わないあるから
自分で試さなきゃわかんないかなって。怖いけどね。
薄場に行って3日で綺麗になる人も実際多いです。女の子で化粧をして帰れるようにまで
なった子もいました。やっぱり一度行ってみては?

でも薬の種類が多くて塗るのは大変・・・。お風呂上がって塗ってたら
また汗かいたり。それがちょっと嫌だった。すごい疲れる。
56:2000/09/01(金) 08:35
大学病院皮膚科の患者も信者。なおりっこないステロイドを
有り難く頂戴して1ミリがけ塗ったとか言いながら
恐々生活しているから。
5752 :2000/09/01(金) 17:00
>53

交通費が結構かかるのはしょうがないとして、
治療に関しては私は3日で1万円弱でした。
58とさ :2000/09/02(土) 00:23
土佐は保険が効かないから軟膏高いっすよ。

ただ要は効くか効かないか。

効くんなら安いもんじゃない?

59名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 08:03
結局ステロイド使うなら、その辺の皮膚科と一緒じゃん!!
それに、「治った」というのは、
一切薬を使わないのに全くかゆみも無く、湿疹も出ない状態が、
少なくとも1年以上は続いた状態のことをいうのではないですか?
それ以外は単に「症状が軽くなった」にすぎないと思います。
60名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 14:41
そのとおり,それを言ってしまえば,k大学なんて
その最たるもの。治った人いるの?って感じ。
61>60さん :2000/09/11(月) 19:04
k大学ってどこですか?教えて下され〜。
62名無しさん :2000/09/11(月) 19:23
どこの大学も似たようなもの。
63>59 :2000/09/14(木) 11:37
それはいくらなんでもハードル高過ぎ。
「症状は軽くなった」だけでも患者にしてみれば嬉しいもんだよ。
他所から見れば一緒じゃない、っていわれても悩んでる人にとってはね。
64名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 13:27
あのう、薄場の薬の内容を誰か教えてください。
顔にぬるPとはなんですか?ILは?
病院は教えてくれないんですよ。みんな知らないで
塗ってるの?
65名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 14:08
そりゃあステロイド塗って密封すれば、
一時的には劇的に良くなるに決まってるじゃない。
時間がたてばまたでてくるよ・・・。

>64さん
薬の内容教えてくれないなんて・・・。
何が入ってるかわかりゃしないね。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 14:17
最近,皮膚科一般に言えることだけど,軟膏を変な容器に
わざわざ入れ替えて弱いから塗っておいてと渡していますが,
これも薄*と五十歩百歩。副作用の注意も無いし,強さも
不明。
67:2000/09/14(木) 22:32
>64
わたしは何も知らずに塗ってます・・・。
68名無しさん:2000/11/26(日) 23:51
密封で治るんならどうしていろんな病院でやらないのかな?
密封+αがあるから他より効果を出してるんだと思うんだが。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 00:28
俺が薄刃に行ったのは2年前の夏。
かなりひどい状態だったが,10日ほど通って,かなり良くなった。
でも顔はまだちょっと赤いという状態だった。

それから2年。
状態はあまり変わらず。薬は1ヶ月に一度ほど頼んでるけど,
あまりまじめには塗ってない。

顔 P ボール IL
前に行った時に,顔の赤みが治らないって言ったら
FK という薬を処方された。
他の薬とは併用しないこと。 日光には当たらないことだって。

この薬って プロトピックとか言う奴ですかね?
新しい薬って言われた。塗るとちょっとひりひりする。

まぁ,完璧には治ってないけど,以前のひどい状態と比べれば
夢みたいなもんだから,薄場にはそこそこ感謝しているよ。

薄場に行って,大分良くなったけど,まだ薬を貰っているっていう人は
どういう治療を受けていますか?

出来れば情報交換したいな。

長くなってすいません。
 
70FK506でしょ?:2000/11/27(月) 00:57
プロトピックですね。
でもそれって皮膚科専門医がちゃんと処方しなくちゃいけないのに
そんな適当に処方しちゃっていいんですかね?

FKって、、、そんな露骨な名前つけちゃって、
隠すつもりもないんですね。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 01:03
>68
>密封+αがあるから他より効果を出してるんだと思うんだが。

何を根拠に、他より効果を出していると言っているのか解らない
けど、密封+αが本当に有り、効果を出しているならなんで公表
しないのかな?
72名無し:2000/12/01(金) 10:13
なんで他の病院(とくに密封だから治るのは当たり前って言うヤツ)
はやらないのかな?
7369:2000/12/03(日) 23:58
>70
やっぱりプロトピックっていうやつですか。
でもあんまり塗ってないけど。

最近かなり痒くなってきて
かきまっくていたので,
今日,1年ぶりくらいで紫の薬を塗りました。

体,青くなっちゃった。
木曜日,合コンだからな。
それまでに青いのとらなきゃ。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 08:59
治ってる人多いみたいだね。
75xyz:2001/01/03(水) 21:22
あげ
76名無しさん:2001/01/03(水) 22:26
この先生、プロトピックをなんでプロトピックと言って渡さないんだろうね。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 17:55
どうしようもない状態からいって1週間入院してきれいさっぱり
治ったよ。もう何年も経つけど全然再発しない。
スキンケアで乗り切れる程度です。
まあ首筋はホリケンみたくなってるけどこれは勲章みたいなもんで。

すぐ治療をやめたりステロイドだから毛嫌いする人はいかなくて
いいけど、確実に治ると俺は言い切れると思うね。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 18:04
>でもそれって皮膚科専門医がちゃんと処方しなくちゃいけないのに

ちゃんとした皮膚科医ですよ(笑

医者を信頼することから治療は始まるんだよ。
信頼できないならいかなけりゃいい。
行ったからには信頼して治療を受ければいい。

ともかく電話して予約取ることから始めるといいよ。
104で調べられるからね。

交通は本八戸駅から歩くといいよ。八戸駅からバス
もあるけど本数ないし時間かかるからね。
本八戸駅前の旅館にきくといいよ。入院できない
ときは世話してくれるから。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 18:05
>木曜日,合コンだからな。
>それまでに青いのとらなきゃ。

そう簡単にはとれないよ(笑
80j:2001/01/05(金) 04:06
ふくだ温泉しってるか?
しらなきゃいいんだ。
81名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 07:09
>>78
八戸線のほうが本数少ないよ。
8269:2001/01/06(土) 01:21
>>79
確かにウスバで塗られるととれないよね。
でも家でやる時はいい加減だからすぐとれちゃう。

ところで,以前書き込みしてから色々思うところがあって
ステロイド(K1,K2とかがそうなんでしょ?)を止めてみた。

やっぱり状態は悪化するね。んで,5日に1回くらいはK2を使っちゃう。
最近は乾燥してて,久しぶりに「痒い」辛さを味わってるし。

とりあえず,せっかくこういう場があるんだから
今電話で薬を貰ってる人とか情報交換しようぜ。

信者だか何だかどうでもいいよ,そんなこと。
それより皆で治りたいね。

8369:2001/01/06(土) 01:25
間違って下げてしまった。
情報交換したいからあげ。
84スリムななし(仮)さん:2001/01/06(土) 03:32
私も3年(4年かも)ぐらい通ってたけど、
とにかく遠いので1年に1回(3日〜5日程)しか行けなかった。
悪化してもすぐ見せられないし、薬の種類が多くてついさぼってしまうので
近くの病院にかえてしまいました。そこもステは使うし、
ステのことでどうこうは思わないけど(薄場に対して)
やっぱり遠いのはつらいですね。お金もかかるし・・・。
私の場合は、初めて行ってすごくよくなったけど、長い目で見れば、
やっぱり繰り返してます。薄場のせいではないけど、治ったわけでもないですね。
ただ、行った時は本当によくなったし、それからもう出なくなるって人も
いるとは思うので、一度行ってみるのも悪くないと思います。

ところで「ボール」って薬だと思うんだけど、透明のやつって、
ワセリンとは違うのかなぁ?やっぱり何か混ざってるのかな。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 18:17
>>82

確か、持ち帰り用の青は少し薄いんじゃなかったかな。

俺は2年前に行ったけど今は乾燥肌くらいしかないよ。
ヘルペスのあとも次第にとれてきたし、クリームで十分
乗り切ってる。
ただ、寝てるとき手のひらで顔面をこする癖がぬけないので
人の家にとまれないけどね。
8669,73,82:2001/01/08(月) 01:07
>>84
俺もボールはワセリンだと思ってたよ。
前に大学病院で貰ってた親水ワセリンとそっくり。
何で,「ボール」なのかね。

>>85
やっぱり持ち返り用のムラサキは薄いんだ。
まぁ,ほとんど使ってないけどね。

今は乾燥肌くらいか。良いね。今はウスバの薬は使ってないんでしょ?
癖はねぇ。。俺も布団に入るとついやっちゃう。。
8769,73,82:2001/01/08(月) 01:20
ちなみに情報交換と言い出したので,とりあえず俺の状態を。
今大学4年で,ウスバに行ったのは大学2年の9月。
超ひどい状態から随分良くなって。

自宅では顔はPを,
体は20やO2を塗った後,k1かk2を。
体は結構いい加減で,とりあえずある物を塗るという感じ。

それで,顔はちょっと赤い程度。
体はきれいでアトピーとは分からない状態と良かったんだけど。

色々と2ちゃんを見ているうちに,
ステロイドであるk1,k2を止めてみようと思い,12月下旬頃から実行。
体は確かに悪化。薬ののりが悪い。今日は背中だけk2を少し使った。

あと俺の肌は油分もそうだけど,水分が足りないんじゃないかと思って
化粧水を買ってきて,使い出した。(1月2日から)
まぁ,特に変化はなし。
ただ,ウチの親は変なの買って使い出したから悪化したと言っている。。

何故,この乾燥している季節にそんな事をやったかというと。。
来年から就職だからね。試せるのは今だけじゃん?

そんな感じです。


88watta:2001/02/04(日) 02:43
私の子供が2人、薄場皮膚科に通っているんだけど、かなり薬は合っていて
使って10ヶ月になるけど、症状は良い方向に向かっているよ。完治に近い。
お金も結構かかるけど、(札幌からだと交通費がかかる。)
言ってみる価値は十分にあるからいってみなよ。
薬代だけなら1ヶ月1万円くらいだと思う。症状にもよるけど。
ゴチャゴチャ言ってないで、行動あるのみ。
アトピーでも、前向きに行こう。
89Flamenco:2001/02/07(水) 02:20
2年程前薄場に行ってきました。半年に1回通院する約束でクスリを
送ってもらいましたがやっぱここが一番と思っています。
とくに顔に塗る茶色い軟膏が最高です。しっとりするし
看護婦さんに聞いたらステロイドは入っていないって言ってましたので
基礎化粧がわりにしてました。
ただ本当に入っていないのか心配です。
どなたか知ってますか?多分P20ってやつ?です。
半年に1回通院は交通費2万もかかって大変なので
1年に1回とかそれ以上で送ってもらう方法ないですかね。


名無し1周年さんは1年に1回でクスリを送ってもらってるんですか?
もしそうなら裏技?を教えてください。お願いします.
90名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/07(水) 06:42
>>89
その人じゃないけどお答え

通院は1年に1回でいいはず。
保険証の確認とちらっと診察するだけだからね。
遠いから1年に1度にしてくれって言ってみよう。

俺は東京だけど青春切符が使える時に行くから
そんなに費用かからないぞ。
つーか、何年も薬塗ってれば治るぞ。
俺は数回しか薬取り寄せてないし今は塗ってない。
91Flamenco:2001/02/07(水) 13:08
>>90

ありがと-こざいます。
行ったらそう言います。
私は千葉市に住んでいます。
ちなみに青春切符ってなんですか?
夜行バスより安いですか?
夜行バスだと東京駅から往復で17420円で
八戸の八日町で降ろしてくれるので近いです。
ただ朝6時50分についちゃいますけど。。(やけに早い!)

よかったら教えて下さい。
921:2001/02/07(水) 20:06
どうも。
まだあったんだこのスレッド(ワスレテタヨ・・)

行ってきましたよウスバ。1月の15日に帰ってきました。
なんか、リバウンドしてる人もいるみたいだけど・・・
自分は今の所は大丈夫です。結構良くなったし。
薬塗るのはめんどくさいけどね。
93名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/07(水) 20:53
>通院は1年に1回でいいはず。
>保険証の確認とちらっと診察するだけだからね。

まじめに医者やんのアホらしくなるね。
これで患者に喜ばれるんだから、そうするか。
94Flamenco:2001/02/07(水) 21:09
90番さんへ

89、91です。

数回しか取り寄せてないということですが

症状が出てるときに塗るんですか?

症状が出てない時でも全身に毎日塗るクリ−ム色の軟膏(ステロイドナシ)

のくすりを貰ってたんですけど、これは出されてましたか?

もし出されてたとしたら毎日塗ってましたか?

私は結構まじめに塗ってました。

毎日塗らなくて大丈夫ならそうしたいなあ。


服が油を吸ってとれないし大変で。


今はくすりを塗ってないって書いてましたけど

全然でないんですか?アトピ−!


うらやましいなあ。

質問ばっかりですいません。
9590:2001/02/07(水) 23:55
>>91

青春切符とは、青春18切符。
JRの普通電車に限り5日間乗り放題の切符。
12000円くらいするけど2日分とかだけ個人売買で買えば
5千円くらいで往復出来る。
7時前くらいの電車に乗れば八戸までくらいなら
一日で行けるよ。まぁ着くのは夜中だけど。
電車に乗るのが好きじゃないなら夜行バスが正解かも?

>>93
それでもちゃんと病気を治してあげられるならそうしたら?
9690:2001/02/07(水) 23:58
>>94
基本のはわりと塗ってたよ。
でも、治ってきたので、塗る量と間隔をのばしていった。
追加は1回か2回しかしてないね。
通院も2回くらい。

今は薬は塗ってないよ。完全に治ってはいないかもしれないけど
特に痒くないし風呂入っても突っ張らないので気にしてない。
汁が出てた頃と比べると完治といってもいいかも。

ただこの時期は花粉のせいかアレルギー度急上昇なので
ちょっと荒れてきたかも。でもニベアとかで乗り切るよん。
ま、他にもいろいろ気をつけてるけどね。

俺は問題ないからいいけど、状態が悪くないからって急に
塗るのをやめるのは良くないと思う。
じんわりやめていけばいいんじゃないかな。
97Flamenco:2001/02/08(木) 00:12
90番さんへ
81,91,94です。
詳しく教えてくれてありがとうございます。
参考にしますね!!
98名無しさん:2001/02/08(木) 17:32
>89
ステロイド入ってないって看護婦さん言ったの?
こりゃあサギだね。
で,ステロイド本当に入ってないって思ってるの。
幸せだよ。
ステロイド入ってないなら,リバウンドでないから,試しに止めてみな。
まあ今いわゆるアトピーと呼ばれている人はみんなステロイド依存症だから。
もう何年も使ってて止めな,と言うのは酷だからね。
でもこれからステロイド使おうって人は
依存症になる前に,まず手を出さないことだな。
それほど危険だから。
99Flamenco:2001/02/08(木) 18:41
>98
ここ1年は別の皮膚科にかかっていて薄場の薬は塗ってません。
顔に塗っていたのは2種類でそのP20クリ−ム色のともう1つは
ひどいところに塗る(これはステロイドが入っていると看護婦が言っていました。)
確かにp20だけでもすごくきれいになるし、成分とかどっかで調べられたらいいんですけどね。
それをやめてからもず-っと毎日化粧出来てたしアトピ−体質だからしょうがないけどカサカサたまに
してましたけどただ赤くなるところはいつも同じでこれがリバウンドってやつですか?
私の場合この程度でしたけど
89さんはリバウンドが出て大変っだったのですか?
薄場にかかっていたのですか?もしそうならp20ってクスリを塗っていたのですか?
ステロイドの強い軟膏を何十年も塗ってた祖父の血管は異常な程浮き出てたんですけど
塗らないってのも生活が出来ないし困ったものです。
10090:2001/02/08(木) 19:59
>>98
んじゃ、俺はリバウンド来てないから、薄場の薬は全部
ステロイドじゃないってことになっちゃうぞ!(藁

薄場に行くと治る。でも、「リバウンドが来る」と
思いこんでる人がなぜかそういう煽りをする。
ま、頑張って。

>でもこれからステロイド使おうって人は
>依存症になる前に,まず手を出さないことだな。
>それほど危険だから。

嘘。
重傷ならステロイド使わないと絶対治らない。
101名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/08(木) 21:05
>重傷ならステロイド使わないと絶対治らない。

そんなことないよ。ステロイドでなくても治ってる人いるよ。
私は、人のステロイド使用にとやかく言う気はないから、別にいいんだけど、ステロイド使わないと治らない、治った人見た事ないと言う人は、なんか気の毒な感じがする。
でも、普通に皮膚科行ってればそうなんだろうな。
ついでに言うと、薄葉行った後、治らない、リバウンドしたと言っている人もいるよ。
102名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/09(金) 00:12
>101

治ればいいじゃない。
101さんの知ってる人はそれで良かったんだし
ステロイドうまく使ってる人はそれでいいんだし。

気の毒と言ういい方は違うと思うよ。

残念ながらステロイド使わないで治る人は少ないんだからさ。
103名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/09(金) 05:28
ステロイド使えば治る
使わなくても治る

でも、治る確率は前者の方が格段に高い
依存してしまうのは本人と医者の両方がおかしいから
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/09(金) 14:35
ステロイド使ってずっと調子いいならそれで良し。
脱ステロイドして調子いいならそれでも良し。
一番悪いのは、自分の考えが絶対に正しいと思い込むこと。
例えば、脱ステロイドがうまくいった人がステロイドの恐怖を
強調しすぎること。
10553:2001/02/26(月) 01:12
久しぶりに来て見ました。行ってきたので、報告をと。(行ったのは11月ですが)
割と良くなったようです。でも薬をサボったりすると結構悪くなります。
現在は色なども取れてきてるようです。基本的にはPとか20しか使いません。
悪い時にはK1と7、ILなども使用してます。
皆さんは貰った飲み薬は飲んでますか?私は最近は全く飲んでないんですが。。
それと、ILって時間経つと痒くなりません?
106名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/26(月) 23:32
飲み薬はインターネットで調べればわかるよ。

わたしが薄場皮膚科で出されてるのはザジテン(抗ヒスタミン剤)
とビタミンBの錠剤。
107真っ只中:2001/03/22(木) 21:43
あんまり熱心に治療してなかったのは確かだけど、ここまでリバウンドするとは・・・
1年ぐらいまぁ出てたら塗ってた感じで、結構うまくつきあえてたかなと思ってたけど、
診察に行って、「こんなのじゃダメ!!きちんとしないと診ないぞ」と言われて、きちんとやろうかと、ふと、
薬の内容等調べられたらと、ここに至ったのですが、(飲み薬なんかも家庭の医学なんかで調べたりして)
ステロイドの錠剤かなりでるし、びびってしまって、いっそのこと「やめてみるか」と、
塗り薬やめて1週間。まぁ見事にリバウンド。既に全身赤むくれのかきむしりで、汁&皮だらけ・・・
もちろん夜も眠れやしない。あまりの激変に既にくじけて、又薬塗ろうかとぐらついてます。
薄場行く前に、脱ステ3年ぐらいでけっこういい感じだったので、「もうひとおし」を期待していったんだけど、
あ〜ぁ、どうなんのかなぁ。先週の安眠が嘘のようです。
やっぱ合わないとこうなるんだなぁ。皆さんも気をつけてね。まだこの激悪に慣れてないのでホントつらいぜ。
108真っ只中 追加:2001/03/22(木) 21:53
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あぁ、こんな事書いちゃったけど、きちんと治療していても治らないのかと問われると、
「わからない」のです、申し訳ないけど。だから、指導の下にきちんと治療を続ければ
完治できるのかもしれません。ただこれからここの治療をお考えの方は、
けっこう手間かかる治療だけど手抜きは禁物。やっぱステロイド密閉療法の威力はある意味ですごいかなと。
知らずに行ったバカチンですが、(ステロイドは使用しないとは言わない。が、薬の中身はあんまり良くわからない)
とりあえず、ステロイドは結構使いますので、それをきちんとふまえた上で行かれた方が良いと思いますよ。
劇的に症状が軽くなる方も多々おられます。
つまり否定も肯定も出来ないという曖昧さで、すみません。
107はちょっとつらいんで、愚痴ってしまったのでした。お騒がせしました。
109名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/22(木) 22:34
アトピー性皮膚炎!にステロイド内服をしょっちゅう使う医者、悪化を「悪いものが出てる。」(ちなみに薄場とはまた別だけど)と説明する医者をありがたがる患者(ちなみに107さんのことではない)を見てると、つくづくバカバカしくなる。
110名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 19:33
テレビあげ
111名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 19:35
ここの病院をとりあげたの?
とりあげるの?今さっきからビデオとりはじめたんだけど
もう終わっちゃった??
112名無しさん@まいぺーす:2001/04/27(金) 19:37
>>>111
残念ながら終わりました。
113名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 19:44
あらら、そうですか
お返事ありがとうございます
114名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 19:46
で、内容はどんな感じでしたか?ステ使ってました?
115名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 20:13
あの青い軟膏はなんなんだろー?
アズノールにしては濃いよなあ・・
116名無しさん@まいぺーす:2001/04/27(金) 20:20
あれを見た限りではステ使ってるかどうか全く解らないよー。
「ステロイド」って言葉自体1回も出てこなかったもんな。
117名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 21:37
ステは使っています。

青は軟膏ではなくて消毒液のようなものです。
118名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 21:39
治療にステロイドを使うのは医学の常識。
勝手にやめて悪化したのは107の責任。
薬や薄場先生のせいにすんなよ。
119名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 22:05
あの〜薄場皮膚科ってアトピー以外の皮膚疾患の治療はどうなんでしょう?
どなたかご存じありませんか?
120某掲示板よりコピペ:2001/04/28(土) 01:31
ここの病院ではステロイドの入ったお薬も塗られるのですが、
皮膚の下まで浸透しないつくりになっているために
リバウンドがとても起こりにくいそうです。
121名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/28(土) 04:01
では、目の周りとまぶたの上に塗ってみて下さい。
122名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/28(土) 05:01
入りきらない患者さんは外部の宿泊施設から通院するようですが、
これは病院から指定されているんでしょうか。
システムは土佐に似てますね。
退院してからも必要なときは軟膏を塗るらしいでけど。
123名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/28(土) 06:35
>では、目の周りとまぶたの上に塗ってみて下さい。

は?

>これは病院から指定されているんでしょうか。

されません。
軟膏ぬりまくりーの包帯フランケンがくると迷惑する旅館があるので
迷惑だと言わない旅館を紹介されることはあります。
124名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/28(土) 12:36
ステぬって包帯でミイラして、よくなったら
ランク落としてやがて保湿のみにしていく・・・なら
ここじゃなくてもどこの病院でもやってるよね。
TVでステつかってることを言わないのがイヤらしい。

勘違いで全国から患者が行くよ。わざわざ高い交通費払って。
125124:2001/04/28(土) 12:39
ここの病院を否定はしないけど
まるで奇跡でもおこすような治療方法のように
TVでは感じたので、それはちょっとね・・・
TVの力ってすごいから・・・
126名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 00:16
僕はアトピーになってから5年経つ23才です。
3年ほど前からニワ先生のSODをのんで、それなりによくなっています。
軟膏は塗ると逆にかゆくなってしまうので、いっさい塗っていません。
昨日テレビで薄場先生みました。もしも薄場先生にかかるとしたら何日入院
もしくは通わなければならないのでしょうか?アトピーの重症度によってちがうの
ですか?入院費はかなり高いのですかね?どなたか知っている方いたらおしえて
ください。
127名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 05:45
>ここじゃなくてもどこの病院でもやってるよね。

そーでもないのが困った所。
だったら直らないで困る人がこんなにいるかい?

>勘違いで全国から患者が行くよ。わざわざ高い交通費払って。

直りたくてわらをもつかむつもりでいくんだよ。
直ればいくら金かかったって構わないだろ。
128名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 05:46
>まるで奇跡でもおこすような治療方法のように

どこにそんな描写が?
高齢なのに医学に身を捧げるすばらしい医者だって
描写はあったけどね。

亡くなった医者の子供がいたのは知らなかったが。
129名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 05:49
>>126
入院は混んでいるので出来ません。
近所の旅館に泊まって通院になります。
だいたい1週間でかなり改善され、あとは
薬をもらって帰ります。
費用は普通の病院と同じくらい。

言われたとおりやれば絶対直るから行くべき。
薄場先生がすごいんじゃなくて、簡単な治療法を
知らない馬鹿医者が多いってことだろう。
130くま:2001/04/29(日) 11:52
はじめまして。私も5年くらい前にストレスからか全身に発疹がでて
重度のアトピーと診断されました。2年ほどで良くなったのですが、
妊娠がわかり、飲み薬・ステロイドの塗り薬を通院の病院から止められました。
先日のテレビを見て、心配した両親が薄場病院を勧めてくるのですが、
ステロイドは体内に吸収されてしまうのではないでしょうか?
大丈夫なのでしょうか?
出産後まで我慢するつもりで居るのですが・・・どなたかお教えください。
お願いします。
131名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 16:30
丹羽、薄場両氏とも息子のかたきとかいってるところがあやしいですよね
132名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 18:28
怖いなら出産後に行けばいい。
妊娠中だと言えばそのように対応してくれるでしょう。
塗り薬だけなら問題はない。
133124:2001/04/29(日) 18:35
私が言いたいのは
薄場さんでも他の医者でもどんな治療法でも
すべての人のアトピーを完璧に治すことはできないということ。
TVでやっていたからと盲目的に信じてワラにすがるのではなく
まずは情報収集をしてみてほしい。
そして冷静に考えてから行動して欲しいと言うことです。

症状が苦しいときワラをもつかみたい気持ちはわかるけど
世にある多くのアトピー療法をすべてためすわけには行かないんですから。

自分が治っても他の方のアトピーにきくとは限らないんです。
自分がよかった治療法、お医者をすすめたい人は
そのことをふまえてすすめて欲しい。

自分にあってた治療法の盲目的な布教者にならないで欲しいんです。
134124:2001/04/29(日) 18:37
>>まるで奇跡でもおこすような治療方法のように
>どこにそんな描写が?

「まるで奇跡でもおこすような治療方法のように TVでは感じたので、」
です。あくまで私がそう感じただけ。

描写ですが、
ステが使ってあると言う事を言ってないこと。
ひどいアトピー湿疹 イコール ステロイド治療、ということを
アトピー患者ならまず想像するでしょうから
見た人によっては
ステロイドなしの薬でなおるのか?と感じてしまうと思われます。

>直ればいくら金かかったって構わないだろ。
お金には限度があります。
治らなかったら返金してくれるわけではないんだし。
そういう言い方は悪徳アトピー療法の業者とかわらないので
本当に薄場さんを信用されているのなら使わないほうがいいと思います。
薄場さんにキズがつきますよ。
135名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 19:52
魔法だ。ステロイドを使ってないように見せる。
136名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 20:29


>あくまで私がそう感じただけ。

なんだぁ。

>ステが使ってあると言う事を言ってないこと。

使うのは当然だから言う必要はないよな。

>ステロイドなしの薬でなおるのか?と感じてしまうと思われます。

思いません。

>そういう言い方は悪徳アトピー療法の業者とかわらないので

請求する額が違います。
保険指定医なので、悪質業者と一緒にしないでください。

行きたければ行けばいいし
行きたくなければ行かなければいい。
報道も俺も事実に反した事は言っていない。
137名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 21:02
>使うのは当然だから言う必要はないよな。

んなわけないだろ。
あんな報道したら魔法の薬っぽく見える。

私は土佐の時、ステ使わないと思っていったら
全然違ったんで、
ここの報道みたときは、ああ、また土佐清水のパターンだ、
って思ったから、ステロイド混ぜてんなっておもったけど。

いきたきゃいけばいいとか思ってるんなら
ほっとけば、こんなスレッド。

>報道も俺も事実に反した事は言っていない。

でも限りなくウソに近い虚飾の報道だったよ、キミの発言はどうだかしらないけど。
138124:2001/04/29(日) 23:54
>請求する額が違います。
>保険指定医なので、悪質業者と一緒にしないでください。

額の問題ではなく姿勢の問題。
>直ればいくら金かかったって構わないだろ。
薄場擁護のあなたがそういう言い方をされると
薄場さんがそういう姿勢の方だととらわれますよ。

言葉のあげあしとりは不毛なのでもうお答えはしませんが、
最後に一言。
あのTVを見た方、
自分でしらべ、自分で考え、決断をしてください。
TVの情報をうのみにしないで。
ワラをもつかむ思いで行ってもおぼれてしまってはあとが大変なので。

特に交通費がかかるところの方。
139126:2001/04/30(月) 00:30
>129
レスありがとうございます
参考になりました。
140名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/30(月) 00:44
>私は土佐の時、ステ使わないと思っていったら
>全然違ったんで、

なんで医学の常識を覆してまで使わないと思ったのか?

>でも限りなくウソに近い虚飾の報道だったよ、キミの発言はどうだかしらないけど。

どこが嘘なのか書けよバカ
141名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/30(月) 00:47
>薄場擁護のあなたがそういう言い方をされると
>薄場さんがそういう姿勢の方だととらわれますよ。

「そういう姿勢」とは、足下を見て高い金を請求する
姿勢ということだろうが、保険が利くのでそれは間違い。
と書いてあるのが見えないのかな?
きみはめくらかな?

>自分でしらべ、自分で考え、決断をしてください。

全くだ。
日本語が読めない文盲で白痴でめくらできちがいな
意味不明の煽りを無視して、自分で調べることだね。

結局このキチガイども、「ステロイド使ってる」から
信じられなくて、治ってる奴が羨ましいだけなんだろうな。
142名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/30(月) 00:48
薄場に1回行ってその後1年半が経過しました。
完治とは行かなくても、すごく落ち着いた。
八戸まで行って本当によかったわぁ。
143名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/30(月) 01:05
めくらめくらって、、、
今時コワイ、、、
144名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/30(月) 01:23
土佐清水と同じっぽいね。
145悩める母:2001/04/30(月) 01:26
初めて入ります。娘がアトピーになって5年です。
土佐xx行きました。整体にもかよいました。アトピーに効く温泉にも通いました。
一般皮膚科へは色々行きました。
現在は近所の皮膚科にてステロイドを使用しない治療で体質改善を試みています。
でも、みなさんの言葉を聞いていると本当にステロイドなしていいのかどうか
悩みます。本人はまだ小さいのでよくわかっていません。
だから、なおさら私自身責任を感じています。少々落ち込みモードに入っています。
ただ、唯一の救いは夜はよく寝てくれています。
でも、朝起きるとひどくなっています。
リバウンドといわれるものも経験済みです。薄xのTVをみて先生が元気なうちに
早くみてもらったらと周りにすすめられてます。
薄xは3年前に予約までとったのですが土佐xxへ行きました。
すみません、ちょっと今苦しい時期でグチでした・・・
要はすべて効かなかったということを言いたかったのです。

146名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/30(月) 08:17
>薄xは3年前に予約までとったのですが土佐xxへ行きました。

なぜ?
147経験者談:2001/04/30(月) 15:12
私は2月に薄場病院に入院しました。運がよかったのか、病院に入院させてもらい、
約2週間入院生活を過ごしました。夜は先生とビールを飲みながらいろんな話しを
して先生の病気に対する考えを聞いてきました。この病院はステ漬けにされるとか
言う人がいるけど、それは違うと思う。あんなに暖かい医者に会えたのは初めて。
帰ってきてまだ2ヶ月くらいだけど、死ぬほど痒かった背中や腕が嘘のように痒く
ない。今はまだ全部の薬を塗ってます。少し遠かったけど、行った価値はあった。
紹介してくれた方に本当に感謝している。
148名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 00:37
実際のところステは使っているのか?
149名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 01:09
俺も薄場経験者だけどリバウンドにあいました。
ステロイドの密封療法だと思います。>>147
最低月1回通える人以外は、近所の病院に行った方が良いと思います。
150149:2001/05/03(木) 01:24
間違えました。
>>147>>148です。
151名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 01:34
薄葉行った人、ステロイドの飲み薬は飲んでませんか。
前にそういう人がいたので、多いのかなと思って。
152名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 02:31
>>151
一年半前に薄場皮膚科に行って。
内服薬は最初の2日しか飲まないで、残り全部捨てた。
あとは、塗り薬だけ。
いい感じに回復しました。
153名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 06:43
めくら蛇に怖じず>152
154名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 12:11
>>153
ドキュソアトピーに直らず
155130:2001/05/04(金) 14:12
>132さん、ありがとうございます。
友人の薬剤師からも同様の(外用薬は問題ない)ということを言われました。
薄場皮膚科については、費用(&時間)対効果を考えてやめることにいたしました。
156mimi:2001/05/04(金) 18:42
私はステロイドをやめて1年くらいになります。
ステロイドは、ほぼ30年毎日皮膚科で出されるロコイド、リンデロンなどを塗ってきました。
さぞ、ものすごいリバウンドがあるんだろうと覚悟していたのですが
、汁はぜんぜんでないし、乾燥して少し盛り上がったままです。
かゆみも、ステロイドをやめる前とあまり変わらずかゆく、
状態は一向に変わらずよくなりません。どうして、リバウンドらしきものが
出てこないんでしょうか・・・??
157名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/05(土) 02:55
薄場でもらった薬を塗り続けたけど治らなかったって人いますか?
なんか、良くないという人ってだいたい薬塗りつづけてないんで、
判断基準が分からないんですが。
Pにはステロイド入ってないですよ。
何故なら「ステロイド酒さ」というのが、そもそも顔の赤みの原因で、
ステロイド剤を塗り続けるとそうなるんです。
したがって、その赤みがPを塗ることによって取れるようであれば、
ステロイド剤が入っている事にはなりえないのです。
紫の「劇薬」と書かれた薬(液体)は消炎剤ですね。

私は薄場で入院して治りましたが、どれだけ根気よく軟膏を塗り続けるか
が分かれ道でしょうね。だいたいリバウンドしたって言う人は塗っていな
い事が殆どですから。
158名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/05(土) 03:03
あと、初期症状で、尚且つステロイド剤を中期的に使ってる人で
ある程度症状を抑えている状況に人は、そのまま薄場に行くまで
使いつづけた方がいいと思います。そのまま薄場の治療に静かに
シフトしたほうが、精神的にも肉体的にも楽ですし、入院中によ
り良い効果を上げると思います。
159ここまさ:2001/05/05(土) 10:27
お願いします。うすば皮膚科と土佐清水にある病院の住所と連絡先を押して下さい真腺でしょうか?
とても困っています。色々と調べては見たのですが、電話番号案内104でも登録がなく途方に暮れています。
情報をお願いします。
160名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/05(土) 12:27
薄場皮膚科医院:〒031-0081 八戸市柏崎2丁目6の3
        пi0178)22−5393
               46−2176
161149:2001/05/05(土) 15:38
>>157
薬を塗っている内に段々効かなくなってきて、使う前よりもひどい状態に
なったのでやめました。
顔の赤みがPでほぼ確実にとれるなら、プロトピックかステロイド以外あり
得ないと思いますが?
なんにしろ、内容のはっきりしない薬を使うのは危険だということが自分は
判りました。
162地元民:2001/05/05(土) 18:24
昔からとっても評判の良い皮膚科です。
有名になってからホント混んでて、他の皮膚科に通ってます。
(アトピーでないから遠慮してる)
でも先生高齢だし、後継ぎいらっしゃらないからこの先どうなるんだろうね…
163157:2001/05/05(土) 18:49
>薬を塗っている内に段々効かなくなってきて、使う前よりもひどい状態に
なったのでやめました。

そうですか。やっぱり完璧ではないんですねぇ。

Pで確実に赤みが取れるという事を言いたいんじゃなくて、
Pで赤みが取れるならステロイドの含有はないんじゃないかなって事です。
赤みの原因がステロイド剤の塗布による副作用なんで。
164名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/05(土) 23:16
>赤みの原因がステロイド剤の塗布による副作用なんで。

よっぽどすすんでなければステロイドでも落ち着くよ、ステロイド酒さ
昔よくその矛盾を不思議に感じてたけど。
そうやってるうちに塗っても消えなくなってきたけど。
165157:2001/05/07(月) 11:07
>そうやってるうちに塗っても消えなくなってきたけど。

じゃダメじゃん。
166名無し:2001/05/07(月) 13:21
あっちにいるうちはいいけど、帰ってくると同じ状態になった。あと1年
に1回は行かないといけないらしいからつらいのでやめた。
167名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 15:38
じゃ、一生なおらんよ
168名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 16:11
ステ中毒患者が逝くところ
169名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 21:28
俺はかなりよくなったけど。ただ、もともと軽症だからかもしれない。
170名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 03:33
age
171wattaヒゲヒゲ:2001/05/09(水) 00:55
薄場皮膚科に6歳と2歳の男の子、二人を治療させている父親です。
うちの場合は薬が合ったようでかなり良い方向に進んでいます。
私の場合は薄場皮膚科に30数年つとめている看護婦さんを個人的に
知っていて、その人の話を聞くと納得できる話しばかりで信じて薄場皮膚科に
かかりだしました。北海道から行ったのでお金もかなりかかりましたが、
その価値は十分にあったと思っています。
子供の友達三人に紹介して、皆、良い方向に進んでいます。
ただ、やはりうまく薬や治療方法が合わない人がいるみたいです。極、僅か数パーセント
しかし、薄場皮膚科を信じていってみる価値は十分にあると思います。

172ななこ:2001/05/11(金) 22:10
全部読みました。賛否両論ですね。薄場さんで良くなった方、良かったですね。
悪化してしまった方、大変でしたね。
私も1ヶ月前に、随分悩んで薄場さんへ行って来ました。
お友達が親子してひどいアトピ−だったのですが、1年以上塗り薬を時間をかけて
きちんと塗り続け、今はほとんど塗らず良くなったそうです。
私も指示された通り塗らねばいけないのに、こういった掲示板を見てしまうと
看護婦さんに教えてもらったステロイド含有の塗り薬は、どうも広範囲には塗る
勇気が出ません。信じて踏み切ったのにそれじゃだめですよね・・・?
正直いって自分に薬が合えば良いのですが、ちょっとこわいです。
私の症状ですが、ひどかった顔、首、背中はみちがえるようにきれいになりました。
でも身体のかゆみが治らず、塗り方が悪いのか悩んでいます。
身体は「20」中心で、「k2」→「7」を肩と腕の数箇所に塗っているのですが
もっと全体に塗らなければいけないのかな?
ひどい所とか悪い所に塗るって書いてありますが、それってどの程度か難しいですよね。
最近腕にボコボコと盛り上がった湿疹ができ始め気になっています・・・何なんだろう?
良くなった方、人にもよることはわかっていますが、どのような塗り方(種類、量など)
をしてらっしゃったのか、よかったら教えて下さい。
173名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 02:05
先生に「大丈夫だ。心配しないで俺にまかせとけ!」
と言われて、不覚にも泣いてしまったよ(W
174名無しさん@まいぺ〜す :2001/05/13(日) 01:59
私も最初は薬を塗っても痒みが取れず、疑心暗鬼になりましたが、今では
完全に取れてますね。私が入院してた時は、すぐに薬になじんで痒みがなくなる
人と、私みたいに半年以上かかってしまう人がいるようです。
私はあまり酷くない所でもしつこく毎日つけました。後悔したくなかったので、
とりあえず信じてやるしかないなと思いましたし、今考えると良かったなと思います。
ちなみにEur→20→→紫→K1→7→ILというのが最初の頃でした。
175薄場センセは:2001/05/13(日) 04:50
太平洋戦争(の、特に日本の戦闘機)のハナシがお好き。
機会があったら話に出してみなさい。喜ぶから。

で、あそこも結局は薬(ステロイドとか)で、皮膚の上
から炎症の部分を押さえつけてるだけなんだよねー。
治療によって、アトピー体質でなくなるワケじゃない。

経験からすると、まあ特にあこぎな病院でもないから、
試してみたい人は行ってみてもいいんじゃないかな。
176ななこ:2001/05/13(日) 14:21
174番さん、詳しくありがとう!
結局痒みが消えてくるまでは数種類きっちり塗った方が良いのですね。
私も東京からわざわざ行ったのですから、最初の信念の通り、塗り続けようと思います。
今は何を塗っているのですか?今、半年目ですか?
「Eur」は初めて聞きました。私の顔用の「16」も使っている話聞いた事がないのですが、
他に塗っている人いるのかな?
175番さん、太平洋戦争について勉強しておきます(笑)
患者さんあふれていても、話しが終わらなくなっちゃうかも・・・
177ななこ:2001/05/13(日) 14:25
174番さん、詳しくありがとう!
結局痒みが消えてくるまでは数種類きっちり塗った方が良いのですね。
私も東京からわざわざ行ったのですから、最初の信念の通り、塗り続けようと思います。
今は何を塗っているのですか?今、半年目ですか?
「Eur」は初めて聞きました。私の顔用の「16」も使っている話聞いた事がないのですが、
他に塗っている人いるのかな?
175番さん、太平洋戦争について勉強しておきます(笑)
患者さんあふれていても、話しが終わらなくなっちゃうかも・・・
178名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 14:50
ここに子供を連れて逝く親は幼児虐待ママしかいない。
179ななこ:2001/05/13(日) 14:52
多重カキコすいません(>_<;)
消せないんですね・・・ゴメンナサイ。
     
180にあ:2001/05/13(日) 15:06
3歳のアトピーの息子を持つ母です。
知人に薄場さんにかかって良くなった人がいまして話を聞きました。
3年前に受診して今はすっかりよくなったとおっしゃっているのですが、
今も保湿の軟膏をとりよせているそうで、それを2日くらいさぼると、
皮膚がかさかさしてくるらしいのです。その保湿の軟膏の成分がわからないそうで、
少し気になります。薄場さんの出されている保湿剤について御存知の方はいらっしゃいませんか。
私が気にし過ぎなのかもしれませんが、子供に塗るには分からないと言うのは、抵抗が・・。
それと、紫の薬は昔「とびひ」などの治療に使われた「ピオクタニン」っぽくないですか?

今息子は、反抗期というか、薬や保湿剤を塗るのを強力に嫌がるので、事実上「脱ステ状態」です。
ぼろぼろです。うーん、どうすればいいのやら。
その、知人は今度診察に行くのでよければ順番を予約してあげるといってくれているのですが。
まさか、保湿剤と言われているものにステが入っているわけないですよね・・・。
181wattaヒゲヒゲ:2001/05/14(月) 01:24
171番の者です。
180番さんの言っている保湿剤はたぶん「20番」と呼ばれている薬だと思います。
薄場皮膚科で30数年働いている看護婦さんを個人的に知っていますが、その人の話では
ステは含まれていません。保湿剤なのでタップリ塗って問題ないと聞いています。
「20番」はほとんどの患者さんが使っていると思います。基本の薬です。
私は看護婦さんを信頼しているので(もちろん薄場先生も)「20番」はタップリ塗っています。
182ななこ:2001/05/14(月) 10:44
wattaさん、「P」「16」も、ステ入っていないのでしょうか?
顔用に毎日つけているので、1番気になっています・・・一応女性なので(笑)
わかりましたら、よろしくお願いします。
183にあ:2001/05/14(月) 11:34
171さんありがとうございます。
知人は保湿で3年間綺麗な肌を維持している事になるんですね。
アトピー体質であれば何かしらの保湿をしていなければ,かさかさしてくるのは
当然といえば当然の事でした。
(息子の場合今は保湿すらも嫌がっているので,ひどい状態ですが・・)
知人に頼んでも,今だと半年の予約が3ヶ月くらいになる状態で,結局すぐには受診
出来ないのですが,予約だけでもしておく価値はありそうですね。
それまでは多分脱ステ状態ですが・・・。
ステ批判を強くおっしゃる方のように半年くらいでひどい状態が,落ち着いてしまえば
それは,それでいい気もしたりして・・・。
(でも,私の場合自分の信念で脱ステしているわけではなく,ただ単に子供が嫌がるから
塗っていないだけなので,なんとも情けないのですが・・・。)
しかし,今の息子の性格(何か塗るのを嫌がる)で薄場さんの治療を受けられるかが心配。
時々掻きこわして血が出たところにばんそこうを貼るだけでも,ヒスをおこすのに。
包帯なんかをまいたりしたら,一日中怒っていそうで怖いなぁ。
184名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/14(月) 15:01
ここの保湿剤は魔法のクスリさ。
他所の保湿剤なら劇悪化するのに、ここのでは
すぐ収まる。
つまり、強力ステロイド入り保湿剤。
185名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 03:36
>>184
キチガイ?
186名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 13:44
>つまり、強力ステロイド入り保湿剤。

ステは入ってないですよ。
187名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 16:07
近所の皮膚科でも保湿剤くらいあるけど。
どうしてここのでないと悪化していくの?
188名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 11:26
age
189名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 14:04
にあさん>

子供って親の意志ちゃんと伝わると思うんですけどね。
うちの下の子も2歳半で、反抗的な時期ですが、すっごくまずい漢方の煎じ薬を頑張って飲みます。
最初、泣いて嫌がったのですが、私がどうしても飲まなければ治らないんだ!という気持ちで挑んでいたら、本人も「頑張ろうね」と言いながら飲むようになりました。
だからきっと、よくよく目を見て強い意志で臨めば大丈夫だと思います。
ただ、私はステ反対なので、息子さんが塗りたがらないのは本能的にそういうの、危惧していたりして…なんて思いますけどね。
190名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 19:00
189に同感。にあさん、そのまま、脱ステ脱ほしつすれば?
乾燥肌だからなにか塗らなきゃっていつまでたっても
自身の肌から油分がでないよ。
食事、洗剤をせっけんに、などほかでがんばってみたら?
(がんばってたら失礼)
本能的に、息子さんは悪い物を、避けているのかも。
薄場じゃあ、全身ステロイド密封で内服もありだよ。(子供は
しらんが私はそうだった)
そりゃあ、いっぱつで(そのときだけかも)楽になるけど
マジで小さな子にステロイド(しかも密封!)は
止めておいたほうがいい。まじで。
ステロイドの怖さを、十分勉強して、誰々がいってよかったから
レベルでは自分じゃない、子供にするのはやめたほうがいい。
誰々がいって良かったレベルでは、のちのちのことがわからないし
ステロイドの怖さは外より、中だよ。
私は薄場のまえに、土佐清水もいったことあるけど
ステロイド密封療法のあまりの効果に周りに薦めまくって
5年後、立派にステロイド皮膚症になったさ。薦めたことを
いまでは、後悔している。すごく。
191名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 20:02
完全に同意。>190
ステの怖さはコントロールしているつもりでも身体は知らないうちに破壊されることだよ。コントール中でも止めれないものがコントールできなくなったからと言っても止めれない。
192名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 22:11
私高1です。薄場へ行って半年・・・迷ってしまう???
誰を信じれば・・・
193名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 10:01
194にあ:2001/05/17(木) 12:04
みなさん、レスありがとうございます。
189<うちの子も漢方飲んだりもするのですが、(でも、煎じ薬ではなくツムラの粉のやつ)
    飲むと3日くらいで肌の調子は良くなるのだけど、なかなかカユミがぬけなく、
    やはり189さんのお子さんと同じように、すごくがんばって飲んでくれるのですが、
    もう肌がボロボロすぎて、余計なストレスを排除しようと、今は飲ませていないのです。

190<一時期と比べると息子の肌は何もしてない割には、落ち着いてきたみたいです。
    食べ物とか洗剤はかなり早い段階から気を付けているつもりですが・・。
    脱保湿・・・。今は天然成分の入浴剤入りお風呂と、気づかれないようにぬる
    少量のゲルクリーム(油分はないとおもいます)が唯一の保湿なのですが、
    こういう物もやめたほうがいいのですかね・・。入浴剤が結構子供も気に入っていて
    助かっているのですが・・・。

どっちみち薄場さんには予約が殺到していてすぐにはかかれないようなので、
このまま何もせず(というか生活には今まで通り気を付けて)様子を見ていこうかと思っています。
でも、眠れないのが息子にとっても、私にとっても辛いです。
ここのところ朝4時頃にやっと熟睡に入れます。
保育園も9時登園です。少しでも多く寝かせてあげて、きちんと朝ご飯も食べさせたいので・・・。
195189:2001/05/17(木) 14:41
何を信念に治療をしているのか、ちょっと首をかしげるところです。
漢方は何のために飲んでいるんですか?
飲んで肌の調子が良くなるのがわかるくらいなら、余計なストレスと捉えずに少し続けてみてもいいのでは…?
幼稚園は、たかが幼稚園です。休んだって遅れたって、まあいいんじゃないでしょうか。
これからもっと大きくなってくると、どんどん子供自身の社会生活が重要になってきます。
うちは上の子もアトピーでしたが、小学生の今は何でも食べてつるつるです。
でも、今辛い状態だと、子供自身の生活に色々支障が出て大変だっただろうなと思います。
別に薄場に行く事は私がとやかく言うことじゃないけど、将来またステロイドを止めようと思ったとき、幼稚園のようには行きません。
眠れない辛さ、私自身もアトピーだし、下の子も重症だったから(現在、あと一息で完治です)、よ〜くわかりますよ。
でも、まだ小さい今このときだからこそ、慎重に治療法を選んで欲しいなって思います。
苦しさから逃れる事は簡単だけど、つけを払うのは何倍も大変ですから。
因みに私は保湿についてはそんなに嫌っていないので、ステロイドのことに関してだけの意見です。


196名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 15:20
 薄場が本当にアトピーを完治してくれるかどうかは、10年くらい経ったらはっきり
するんだろうね。何か医者が信じられないって不安だよね。だからって自分で情報収
集しても、あまりにも矛盾した情報が飛び交っていて、なかなかこれっていった方法
がみつからない。漢方にしても、ひどくなったのが好転反応なのか、ただ単に合って
いないだけなのか解りかねるし・・・。
197名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 16:58
八戸人ですが、なんかここ3−4年のところで薄場が急に知名度
が高くなったような感じがして、私も周囲もびっくりしています。
7−8年前には、友達がじんましんかなんかで入院していたから、
その頃はまだ知名度が全国区ではなかったのでしょうか???
にきびを治すために通院していた友達もいました。
でも、今は予約をとっても半年とか1年とか待たなきゃいけないん
ですよね!?
地元では「いい病院」とは言われてはいますが、子供の頃から
アトピーの私も、2−3歳の頃1度行ったきりでその後、
行った事がないです。
すいません。地元なのに何にも知らないので
みなさんの話を参考にしています。
198名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 17:44
第2の土佐だな。ここに完治を本気で考えている人で通っている人なんているの?
199190:2001/05/18(金) 00:28
にあさん、保湿はその程度なら(油性でないなら)いいと
おもいます。入浴剤も特に、悪化する様子もないなら
いいんじゃないでしょうか。
あと、腸内細菌をただしたり、ミネラル(特に亜鉛)を
十分にとって(子供の場合サプリメントより、食事の
ほうがいいかも)みては?(もし、してたらごめん)
風邪ひきの抗生剤、これも悪化させる要因の場合も
あるので、よほど(医者に、相談して)のとき
以外、しようしないとか。
あとは、189さんが見事に、代弁してくれているので
割愛します。
がんばってください。
200名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 01:03
>198

考えてるどころか、完治したよ。既に。
201名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 01:40
>>196
10年もしたらあの医者・・・・・
202名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 02:36
>>201

10年後は83歳(?)だろ?まだやってそうな感じがする。
203名無し:2001/05/18(金) 19:54
一年に一回は行かなくてはならないのがつらい・・
204効くのかな?:2001/05/18(金) 19:56
プロトピックを最近出してもらったので付けました。
ひりひりする、とは書いてあったのですが、あまりに、ほてりやひりひりがひどく、二回しか使っていません。
まだ歴史が浅いんですよね?
恐くて使えません・・・。

205189:2001/05/18(金) 21:54
190さん>
お子さんいらっしゃるわけじゃないんですよね。きっと・・・
でも、そういう風に考えられるのって、経験からなんでしょうね。
きっと190さんのお子さんは、将来に不安が無いですね。
関係ないけど嬉しいな。
スレに関係なくなってしまったので失礼します。
206にあ:2001/05/19(土) 14:51
189さん< 今通っている漢方医では「飲むのを嫌がってるのならしかたがないね」という感じで、
       医者に言われているのです。というわけで今は飲ませていません。
       質問なのですが、医者が処方している漢方の場合(ツムラとかの粉のやつ)、天然成分ではあるけれど
       ステロイドににた働きをするものが入っている、という話をオムバスやっている子から聞いたのですが
       どうなんでしょうかね・・・。
      
       >幼稚園は、たかが幼稚園です。休んだって遅れたって、まあいいんじゃないでしょうか。
         保育園です。
         私は一人で子供を育てているので、休んだりされると働けないのですよ。
         遅れるのも、会社には迷惑をかけることですし、もしクビにでもなったら
         私たちは暮らしていけなくなるのです。
         私だって生活の心配が無ければ保育園などは休み、静養させたいと思います。
         薄場とは関係ない話題になってしまいましたね。
         うーん、なんか悲しくなってきた。
         189さんと違って私は「信念」というほどのものはないかもしれませんね。
         「治してあげたい」とはおもうものの、毎回「この治療法でいいのか・・」
         と悩んでばかりですし、子供の社会生活というより、今の時点で私たち2人が生活していくのに
         ギリギリの状態ですから・・・。 

190さん<  返事ありがとうございます。食事、今後も気を付けます。  
207名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 14:52
age
208189:2001/05/19(土) 22:48
にあさん
ごめんなさい。ちゃんと読んでなかったんですね、私。本当に失礼しました。
保育園と幼稚園だと大違いです。私も保育園に上の子を預けていましたから、よく分かります。
(子供を預けにくい状況が、働く母親にとってどんなに困るものか)
でも、お一人で育てていらっしゃるとは知らず、のん気なレスをしてしまったことお侘びします。
アトピーの治療だけに専念できる立場で、偉そうな事言ってしまいました。

漢方にステロイドのような働きをするものがある(または、ステロイドを入れているものがある)と言うのは、私も聞いたことがあります。
ツムラのものがどうだかは知らないのですが、粉末に限った事ではないかもしれません。
結構あくどい事をする漢方医や、薬局があると聞きました。
信用のできる病院、(または薬局かな)を探すのも一苦労ですよね。
私も民間療法も含め、迷いに迷いましたが、今はかかりつけの漢方医を信用しているのですけどね。

何も参考になることは答えられないかも知れませんが、私も二人の子もアトピーで苦しい思いをしてきたので、何かお聞きになりたいことでもありましたら、いつでもどうぞ…
スレに関係なくてごめんなさい。

209名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 02:07
にあさん
はじめまして、今度海外にアトピーを治せる方が居るので
今度(近いうち)治しに行って来ます
結果が出るのにたぶん2〜3ヵ月かかるのですが、確信が確実なもの
とはっきりしたら個人的に教えます
私もにあさんと同じ境遇です。
ですが金銭的には親が居るので家で子供の世話してて少し違います
ステロイドを使ってなければ子供だから早いらしいです
確実だったときこんなのもあるんだって感じでお教えします
頭の隅にでも、、がんばってください(アトピーは私の方です)

210にあ:2001/05/23(水) 11:17
189さん<いえいえ、私も少々卑屈になっていたかもしれません。
こちらこそごめんなさいね。
私は健康体なのですが息子の父親はアトピー、喘息、難治病・・と病気の
デパートのようなひとだったので、「子供は産まなかったほうがよかったのかな?」
と思う事もありますが、こればっかりは仕方ないので(とほほ)
息子のかかっている漢方医も大変良い方で(お年をめした女性です)漢方をのんでいなくても
感染症にかかっていないかなど肌の調子を2週間に1度見て頂いています。
信頼できる医師についての意見は大変同感します。

209さん<海外ですか・・。治療に関係なくいきたいです。(笑)
どこに行かれるのですか??
5年ほど前から友人が沖縄に住んでいて、「こっちの人は元気な人おおいよ〜」
とよく言っていて、アトピー治るのだったら移住したいくらいです。
海外ではないのですが・・。
211まーくん:2001/05/28(月) 00:03
僕の姪が沖縄に居ますが成人型アトピーです。小ちゃいときはアトピーなんかなかったのに。僕は内地の人間ですが途中退職して(子供3人が成人したら)、妻と一緒に沖縄に住むつもりです。
212名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/28(月) 22:51
あげよ
213名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/29(火) 13:47
>>209さん
海外とは、何処にいかれるのですか?せめて場所だけでも教えて下さい。
214395:2001/05/29(火) 23:12
ここの皆さんは良い人ばっかりで落ち着く―!(一部を除く)
私も子供のアトピーと戦っています。
ガンバろーぜー!
215名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 17:12
沖縄は重症者が少ないらしいね。
リタイアしたら行こうかなあ。
216名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 22:56
age
217名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/08(金) 12:03
>>204さん
プロトピックは顔にはよく効きます。顔だけだけど。
ひりひりしますが、3日くらいでだいぶましになります。
1週間くらい続けないとだめです。

ただし、にきびができますよ。

どうしてプロトピックを処方するのに
隠したり、説明がないのだろう。
説明が無い医者は論外。
たぶんでたらめな医者だろう。
218にあ:2001/06/13(水) 11:39
薄場さんに診察を申し込もうか迷っている間に息子の症状が変化してきました。
一時は膝の裏をかきむしり、汁が出て皮膚も薄くなり歩くのも困難な状態で、
(屈伸すると膝の裏かパッシっと割れたりする)
移動はずっと抱っこをし、保育園の先生方にも大変心配をしていただいたのですが、
その後皮が全身ボロボロとむけだし(毎朝布団を掃除機がけ・・)今は少し、というか
かなり良くなってきて、保育園の先生方にも「何をつけたらこんなによくなったの?」
といわれる程よくなってきました。(なにもしてないのですが・・)
とは言えまだ、他の子と比べるとどっからみてもアトピーちゃんで、他にも炎症があり、
カユミもまだありますが、とりあえずこのまま様子をみていきます。
スレッドの趣旨とずれてしまって申し訳ないですが、心配してくれた方々に報告を。
219れいあ。:2001/06/20(水) 02:04
...予約取るのって何ヶ月待ちとかなんですかー?>薄場皮膚科
入院ってだいたい何日ぐらいするんだろ???
220名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/21(木) 19:45
219さん。初めまして。あたしは昨日、一年ぶりに薄場皮膚科行ってきました。
昨日の時点では9/28までの予約が終わったと書いてありましたよ。
入院はしないでしょう。だいたい最寄りの宿泊先に泊まって毎日通う・・って
いうパターンでしょうね。
221189:2001/06/22(金) 09:59
にあさん>
お久しぶりです。
良かったですね、いい方向に行ってて。
途中まで読んでいて、ええっと心配しましたが、全部読んで安心しました。
何もしないのに良くなるって事が、一番望ましいのではないでしょうか。
でもこの間に、納得の行く治療をしてくれる病院等を、念のために探しておくと、
何かの時に心強いですよ。
あ、前の漢方の先生がいらっしゃるから大丈夫かな。
とにかく良かったですね。
222あじ:2001/06/28(木) 13:10
こんにちは。
初めて書いてます。
来月薄場皮膚科に行って来ます。
予約が取れるまでにやはり3ヶ月かかりました。
皆さんの仰ることは賛否両論で、でも結局は自分で何か行動を起こさないと何も変わらないので八戸へ行って来ます。
これでよくなれば嬉しいし、もしもあまり効果がなかったりしても高い勉強代を払ったとあきらめがつくでしょう。
なにしろ自分で判断して実行することですから。
リバウンドというのはすごく怖い響きではあります。
が、掻きこわして皮膚組織のもろくなったところから回復できないでいるよりも、劇的に回復させてそこからの改善を図るのもいいかも、と過日10数年ぶりにステロイドを使って思いました。
ちなみに、ステロイドを内服すると、どのような症状のリバウンドが考えられるのでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけますか?
223名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/28(木) 22:37
私も行って来ました、薄場皮膚科。
確かに劇薬を塗るのは恐いですけど
治っていく皮膚を見たらどうでもよくなりました。
他の方々に比べれば私は大した事無かったんで、
4日ぐらいホテルに泊まっていけば普通に生活出来るくらい治りました。
勿論完全には治ってないですけど。
今でも薬を送ってもらってます。強い薬は避けて。
それでも凄く綺麗な肌です。
私の肌はアトピーがなければ白かったので、
当時肌のことで悪口言われてた黒い肌の女の子を見下してやりました(かなり余談)
224名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/29(金) 22:46
225せっちゃん:2001/07/01(日) 23:27
初めてここを訪れて、1年間分読ませていただきました。U皮膚科について、色々白熱した議論をなされてますね。私もこの皮膚科にかかったことがありました。
私の時は、pとかではなく、ベージュ、壁色、紫(以前、ピオクタニンと書き込んでた方がいましたが、そう思います。渡されたパンフに書かれてました。硝酸銀も
入っているみたいですね。)、透明、顔のベージュ、頭、などと呼ばれてました。あくまで個人的意見ですが、基材となる黄土色の薬(顔も含む)に、ステが入って
いると思います。看護婦が化粧の基材として使っていると私も聞かされましたが、嘘なのではないでしょうか。信用させるために。私も以前は熱烈なUファンでした。
しかし、金銭的なこともありまして、やめました。飲み薬は、判っていたのではじめからやめていました。5年近くお世話になり、良くも悪くもならなかったのです
が、やめてから、2年近く副作用に悩まされました。ホルモンバランスもおかしくなり、更年期障害のような症状にも悩まされました。2度目の
波もありました。しかし、今では何も塗らず、何も飲まずとも良くなりました。皮膚自体が全く違うのです。私も色々な情報と自分自身の判断でやってきました。
ぜひとも皆さんも、がんばってくださいね。
226名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/02(月) 21:36
あげ
227ひまわり:2001/07/02(月) 23:40
高校2年の娘は、シックハウス症候群から、アトピー皮膚炎が悪化し、八戸の有名な
皮膚科で治療していただき、見違えるように綺麗な皮膚になって帰って来ました。
家族で大変感謝していますが、体質改善ではありませんので、大変不安に思っています。
薬を塗り始めて2年がすぎましたが、また、湿疹と痒みで辛い思いをしています。
先日、上野紘郁 著 我慢できない「痒み」が瞬時に止まる 治る の本を見つけました。
どなたか、ダブルブロック療法の経験のある方、是非教えてください。
228Mink:2001/07/03(火) 01:15
>227のひまわりさん。
私、「ダブルブロック療法」の病院へ行ってきました。東京から2万もかけて。
ですが、「ダブルブロック」ではなく、βなんとかって別の機能性食品を処方されました。
2週間分で4万円もとられたんですよ!で、今1週間たちますが、顔のアトピー、全身が悪化。
じわじわと広がっています。特にオリジナルの軟膏をつけた部分が翌日から汁が溢れ出してきて最悪でした。
医師(著者でもある)に相談すると、「おかしいな〜、ヘンなものは出していないんですけどね〜」とだけ!
おまけにソク軟膏は中止しろ、と。他は説明ナシ。
合った時も診察は時間かけてくれましたが、女性は子供を産むのが宿命だ、とか、
社民や民主党の政治家は人の悪口ばかりだ、とか関係ない話しを延々とし、肝心のインフォームドコンセントがあいまい。
ここ最近、色々調べてみたら、まだ実験段階のものを来た患者に使って
経過論文を書き溜めてるらしい。
実験台にされましたよ、おまけに4万円・・・。自覚のないサギとみた。
私はもうやめて、別の治療法に切り替えます。
229名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/03(火) 08:29
>>227
薄葉のステを2年も塗ったの?(*_*)
230名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/25(水) 13:58
age
231名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/25(水) 15:24
>>229
赤ちゃんから薄葉で猛烈に強いステを塗っていた子供が
いたけど、まだ、5歳なのにもうステ中。
少しでステが切れそうになると禁断症状をおこして、
錯乱状態で泣き叫んでいる。
232名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/26(木) 11:13
あらら。私ついこの間薄場から帰ったばっかり。
今の所調子いいけどこの先不安だ。飲み薬捨てたって
言ってた人がいたけど飲み続けちゃヤバいの?
このスレ全部読んでから行ったから信者にはならなくてすんだ。
それにしても病院で言われる日常生活の規制多すぎでビクーリ。
自転車に乗っちゃダメとか水1リットル以上飲んじゃダメとか
ジーンズ×とかその他いっぱい。ま、全部守るのはまず無理。
もし悪化したら、「言った事を守らないから!」って言われる
んだろうな。はっきり言って、全部守ることは人生を捨てる
ことだと思われ。
233名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/26(木) 11:30
>もし悪化したら、「言った事を守らないから!」って言われる

あれだけ、強烈なステを使っていたら、約束事を守っていても
ステ切れをおこしたら、悪化するって。
234クローン:2001/07/26(木) 11:50
日常生活の規制って他にどんなことがあるんですか?
自転車に乗ってはいけないってホント?
235名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/26(木) 12:37
ホント。私はたった3分くらい乗るだけって言ったのに、
「乗るなら立ちこぎしなさい!」ってさ。
あとはねー、タンクトップ着ちゃだめとか、お風呂は
20分以内に出るとか、顔洗うのはぬるま湯で、とか
できればTシャツの上からブラをしろ(藁)とか、
まあもっともっとあるんだけど、私はそこまでしなきゃ
完治しないんだったらしなくてもしょうがない、と
思った。今私が挙げた例じゃたいしたことないじゃん、
って思うかもしれないけど、2−3年ずっとって考えて
みたら、そりゃーつらい内容よ。
>>233
質問。どうしてそんな強烈なステが入ってるって
わかったの?自分で成分調べられたの?みんな
そんなようなこと言ってるけどどーも根拠が
いまいちわからんです。
236名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/26(木) 13:16
信じても救われないよ。
ネットで検索してみたら。
237名無し:2001/07/26(木) 14:26
あっちにいる間はいいけど帰ってきたらまた戻るから意味がない。でも
真剣に診察してくれるのは、すごくよかった。
238名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/26(木) 14:46
>>237
ちゃんと薬塗ってたのにもとに戻っちゃったの?
>>236
どうやったら軟膏の成分までネットで検索できるの?
質問ばっかでスマソ
239クローン:2001/07/26(木) 22:23
自転車に乗るのは立ちこぎじゃないと
いけないなんてつらいよ。
でも座るのがなんでいけないんだろ?
全然科学的じゃないと思うけど・・。
自転車とアトピーとどんな関係があるのだろう??
240名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/26(木) 22:56
>>235
私は、Tシャツ(というか、ババシャツ)の上からブラしてるよ。
ちょうど肩に出てるから、ストラップが当たって痒くなるから。
汗も吸ってくれるし、結構良いよ
241名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/27(金) 09:33
>>239
自転車に乗るとすれて痒くなるからだって。
ジーンズ×っていうのも同じ理由だと思われ。
でも帰ってきてから毎日乗ってるけど全然平気。
>>240
えらいねー。やっぱ私もそうすべきかな。
どうも抵抗あるけどかゆくなるよりいいもんね。
242クローン:2001/07/27(金) 11:44
なるほど。そういうことですか。
薄場に行ってどのくらい良くなったの?
帰ってきて悪くなるってことはない?
243名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/27(金) 13:46
>>242
顔の赤みが消えたし、痒いと思うことが全く
なくなった。行く前は、掻いてないときがないくらい
仕事中でも家でもずっと掻きまくっていた。
まだ帰ってきてまもないから他のみんなみたいに
リバウンドになったりすることがあるかもしれない
けど、少なくとも私は自分の判断で薬塗るのをやめたり
しないで頑張ってみて、本当に薄場が良い皮膚科なのか
どうかを見極めようと思う。定期的に現状報告の
カキコとかするよ。クローンさんも、もし薄場に行くこと
迷ってるんだったら、ここの過去ログとかその他の
BBSにある薄場関係のカキコ見て(中傷多し)、結局は
自分で実際行ってないとわからない!って判断したら
行けばいいんじゃないかな。BBSの噂だけで行くのを
辞める人もたくさんいるから、人それぞれだと思うし。
前に、薄場に行くのはギャンブルって言ってた人がいたけど
私もそう思う。今までと全く違う治療法だからね。
でもギャンブルもやってみないと勝つ可能性もないから
私はやった。長レススマソ。
244名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/27(金) 17:07
>>238
成分不明の軟膏を塗っていて恐くない?
245名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/28(土) 00:24
全然。
246クローン:2001/07/29(日) 21:53
243さん、どうもありがとう。
来月予約しに行ってみます。
ぜひ、現状報告よろしくお願いします。
お互いがんばりましょう!
247名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/30(月) 09:51
>>244
成分わかんないのはそりゃちょっとは不安だけど、
医者として長くやってるんだからそんなひどいものは
入ってないでしょう。私はステ拒絶してないし。
もし紫以外で劇薬とよばれるものが入ってる軟膏がある、
と確証なら是非情報キボン。
248ごんべい:2001/07/30(月) 16:05
劇薬・・・飲み薬220? タール剤 その他のよく使う塗り薬
249ごんべい2:2001/07/30(月) 16:12
ひどいものと思ってないから入れるんだろう。自信過剰な偉い方々は、
他の白痴な凡人の言うことなんて、馬の耳に念仏さ。だから戦争は
なくならないのさ。
250ごんべい3:2001/07/30(月) 16:15
信じるものは救われる。知らぬが仏。と巷ではいわれるが、それで
すまないこともあるのさ。この世に神も仏もないさ。知識、知恵こそ
神、仏なのさ。文殊様に自分がなればいいのさ。
251ごんべい4:2001/07/30(月) 16:21
タバコを吸う人に、タバコの害をいっても、聞く耳を持たないのと
同じで、自分のしている方針に非を唱える人には、敵対心をもつのさ。
自分の方針を変えることほど難しく、苦痛なことはないのさ。Uを
信じるのなら信じなさい。人柄は仏のような人だが、裏の一面を見た
ことがある私にはわかる。不動明王が仏の怒った姿であることのように。
252名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/30(月) 16:29
裏の一面ってどんな?ってことはごんべいさんは
入院したのね?今はどういう状態なの?
253 :2001/07/30(月) 17:52
アトピーになって神など存在しないとわかった
254Snap:2001/07/30(月) 21:45
俺のいとこの友達が大宰府天満宮の神主の息子で、
その息子が大学に落ちたという話を聞いて、神を信じるのをやめました。
255名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 07:52
>>254
面白い
256ごんべい5:2001/07/31(火) 08:45
>>252
ずばり、ご名答。しびれるね〜!!
今の状態?すごくいいよ。普通の人なみにね。でも、Uの御かげではない
ぜよ。
あそこの薬は、ステ使ってなかった人なら数年、慢性患者なら退院後
半年ぐらいで悪化し出すよ。そして、使うのを半年やめてごらん。
あの恐怖の大王(ノスのより恐ろしい・・・)がやって来る。明らか
に強いステが入っている。副作用が起こりにくくはなっており、使い方
は神の手級なのだが、神も恐怖の大王には勝てないのだ。つづく
257名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 08:55
>>256
うちの子供もそうだった。強いステは恐い。
258ごんべい6:2001/07/31(火) 09:02
みなさんもご存知であるように、ステは血中にとりこまれ依存性がある
のだ。爆発するまで半年ぐらいは必要なんだ。でも中には半年過ぎても
良い状態という人もいるでしょう。そのひとは、神の体をしているのか、
鈍感なのか、知らず知らずステが入っているものを塗っているのだ。
この狭い日本一億二千万人のなかに、癌が消えた人など、奇跡を起こした
人もいるのだ。そんなこともあるだろう。
ステは、ムシ刺されの薬にさえ入っているのだ。ホルモン剤はダイオキシン
のように微量で効果があるのだ。
259名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 09:33
はぁー。ってことは一度塗りだしたら一生塗んなきゃ
ならないってこと?でもステ塗り続けることもやばい
から・・・嗚呼一体どうしたらいいのーーー!
ごんべいさんは、薄場のおかげじゃ
なかったら何を使って良くなったの?
だんだん不安になってきたんだけど・・・。
260ごんべい7:2001/07/31(火) 10:13
U大先生は、嘘はついていない。使ってないとは言ってないのだから。使い方次第
だと。患者を愛するあまり、患者をあの生き地獄であるリバウンドを味あわすのな
ら、一生付き合っていく方が幸せなのだと思われているのだといいのだが、真相は
ステを否定することは、何十年間とやってきた自分のやり方を否定する事と同じだから
否定できないのだろう。中国の毛主席の文化大革命と同じではないだろうか。と
いうことは、亡くなった後に、大革命が起こるのだ。周恩来が亡くなった時のように。
しかし、革命には痛みをともなう。だから、リバウンドも最低二年は我慢してみて。途中で
投げ出さずに。そしたら答えがわかる。小泉首相も痛みを伴う改革と言っているでは
ないか。私も二年目に答えが判った。しかし二年の月日は長い。一回目のリバウンド
より二回目のリバウンドの方が途方も無く強く、そして長い。気付いたら社会的地位
などすべて失っていた。浦島太郎の気分にもなった。しかし、ユーゴのサラエボでは
一年間地下室に身を隠していた少女もいたではないか。今が良ければよいと思っている
人はそうすればよい。Uにかかる前のも含め、私はリバウンドの辛さは嫌ほど味わ
った。だから、知人に脱ステを勧めることはできない。赤の他人だからできるのである。
  一応 完
261名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 12:23
あの病院って、看護婦の名前なぜかくしてるのだろうね。
しりたいなぁ。
262名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 13:28
ごんべいの言うことは大嘘。
俺は全然悪化してないし副作用も全くない。

>>261
思いっきり本名で呼ばれてますが。

じゅんこさ〜ん
263名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 14:29
確かに。みんな名前で呼ばれてるけどねー。
261さんは苗字を聞いたのに教えてくれなかったってこと?
>>262
薄場行ってからどのくらい経ってます?
もう軟膏は塗ってないのですか?
264名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 16:10
きけば教えてくれると思うよ。
下の名前で呼ぶのは慣例なんでない?

もう2年以上になるかな。
行く前より悪くなったことはないね。
全然塗ってない。ニベア程度。
265名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 16:47
ニベアだけ?何とうらやましい・・・。
行ってからどのくらい軟膏塗りつづけた?
それにしてもどうしてウスバってここまで
賛否両論なんだろ?悪く言う人はとことんコキおろすし、
ほめる人は絶賛するし、他の人も言ってるけど
何を信じていいのか本当にわからなくなってくるね。
266名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 17:31
他の所も、大概そうじゃない?賛否両論。
267名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 17:42
まーね。でも極論すぎると思うのよ。
なんとなくsageときます。
268名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 17:58
>>262
俺も同じような経験をした。ステとも言わず、ステを出す医療機関
というだけでここは駄目だと思う。ステが本当に必要と思うなら、
正面から説明しないといけない。訳のわからない外用剤に
ステを混入するなんて論外。
269名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/01(水) 00:55
>>262
何々じゅんこさんなの?苗字を聞いても教えてくれなかったよ。
知る必要もないからいいけどね。
270名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/01(水) 00:57
あ、そうだ。婦長さんってなんて呼ばれてたっけ。
271名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/01(水) 01:09
>>265
塗ってたのは1ヶ月くらいかな?
悪く言うのとよく言うのの差は、治ったかどうかだろうね。
俺は治ったからたたいてるの見ると否定したくなるけど。
俺は治ったからはっきりといえるよ。
ほかに頼るものがないなら行ってみる価値はあるとね。
行きもしないで叩いてるのもいそうだけど。

>>268
ステロイドと言わないの?誰が?
きみ、行ったことあんの?

>>269
普通の病院は下の名前を教えてくれないだろうね。

>>270
「婦長さん」じゃないの?
272名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/01(水) 01:45
名前を教えないことと病院の信頼性とどう関係があるのか?
273名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/01(水) 08:51
usuba職員の自作スレ
274名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/01(水) 11:12
まだそろばん(と電卓)愛用してるような皮膚科の職員に
ネットを使っているひとがいるとはとても思えん。
ま、若い看護婦さんはどうか知らんが。
275名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/01(水) 13:52
看護婦さんたち、給料どれくらいもらってるのかな。
口止め料を含めて、自給3000円なわけないか。
職員さん!これを見てたら教えてください。
給料よいから重労働にもたえているのかな。
それとも先生のカリスマ!ハーレム!
276名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/02(木) 00:59
>>274
俺、いくたびにHPとかメールで受け付けとかしたら?って言うんだけど
彼らは携帯すら使えないようなので…

何年か前いったとき、病院の電話がふさがってて
全然使えないから携帯買うとかいってたな。
もう買ったかな。

>>275
給料は普通なんでないかな。
重労働なのはどこだって同じだし。
277名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/03(金) 09:18
ステ重層とステ内服がメイン一旦はすぐに良くなるだろう。
しかし、・・・。
278うすばか:2001/08/03(金) 11:15
しかし、・・・その後は何を言いたいのだろうか・・・。
でもよ、○場か病院の肯定派と否定派とが二分しているが、その傾向。
肯定派・・・もともと重症患者ではなくステ中毒に成りきっていないので、
短期間の強いステで、本当に治ってしまった。だから、短期間で薬を塗るのをやめて
数年後でも変化が無い。この人は幸せものだ。幸運の持ち主。おおいに○場かを信仰
して下さい。
もしくは、まだまだ体のステ容量が残っていて、爆発していない。数年経っても塗り
つづけてる人が当てはまる。この人は、数年後に地獄を見るだろう。単なる鈍感な
馬鹿だ。もしくは、八戸を僻地と勘違いし、田舎に悪い人はいないとか、誰もまだ
知らない何かがあると信じてる人。北の国からや津軽海峡冬景色が好きな人。
否定派・・・知識豊富で、ステ重層とステ内服を見破った人。もしくはステ中毒で病院
を訪れて、退院後すぐに悪化しだし、やはりステかと気付く人。もしくはただ何にでも
ケチをつける人。
重層法など、昔からある方法だぜ。あんなの一目瞭然だよ。テレビ見ただけでわかる
よ。内服も薬を見ればわかるよ。
許せないのは、ステを使ってなかった軽症者をステ中毒に平気で導くことだ。
重症者を治せなくても、軽症者まで重症者に導くことないじゃないか。
279名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/03(金) 11:53
弱いステではなかなか良くならないと短気をおこしてここに
赤ちゃんを連れて行く馬鹿親は、終わっているよ。
280世界一:2001/08/04(土) 01:29
病院に行くのに、予約の為に半年間も待たす病院、世界中でここぐらいだろう。
281名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/06(月) 01:08
青森の有名?な病院ってどこなの?どのあたりにあるの?
282名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/06(月) 01:27
>>281 八戸って書いてあるでしょう。詳しくは、八戸でタクシーの運ちゃん
に聞いてみてください。直行してくれます。それほど有名?

よく、体験談に入院初夜、ぐっすり眠れたと書かれているけど、飲み薬
の中に睡眠薬が入っています。それに抗ヒスタミン薬などの、睡眠作用
のある薬も飲まされるので、そりゃ熟睡できるでしょう。

ここの病院のよいところは、食事がおいしいことです。入院されたことの
あるみなさんは、どのような料理が出ましたか?私はホヤや焼き魚が
お気に入りです。
283@i:2001/08/06(月) 02:53
ステ漬けらしいよ
284ai:2001/08/06(月) 23:25
お茶漬けらしいよ
285らんぽ:2001/08/06(月) 23:41
漢方にステロイドが入っているいう話本当ですか?
ツムラの漢方(粉状)を飲んで3ヶ月たつんですが・・・。
それも2種類。
どうしたらいいだろう。
このまま飲みつづけていいのだろうか?
286名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/07(火) 11:59
>285
ツムラに尋ねてみれば。
287名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/07(火) 23:33
自分のオツムに聞いてみれば。
288名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/12(日) 02:28
age
289名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/13(月) 01:33
この病院に予約したのですが、皮膚が悪化していてそれまでどうしてもたえられ
そうにありません。どうしたらよいのでしょうか。
290名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/13(月) 10:00
今かかっている皮膚科の人に相談するか、もしくは、このアトピー板には
良い病院の口コミが書いてあるスレなどもあるので、自宅の近くの
良心的と思われるような皮膚科を探して行ってみるのも手ですね。
頑張ってください。
291名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/15(水) 18:23
>もしくは、まだまだ体のステ容量が残っていて、爆発していない

こういうトンデモない理由で名医を嫌えるのが凄い
292名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/16(木) 13:09
>>291
ステの影響の期間はどれくらい?
293名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/16(木) 13:14
>292
一概には言えないけどF先生はステ歴×1/2から1/3と
説明していた。
294名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/17(金) 00:34
>>293
1ヶ月=15日 2ヶ月=1ヶ月 半年=3ヶ月 1年=半年
2年=1年 4年=2年 10年=5年 20年=10年
ってこと?
295名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/17(金) 15:58
最近U皮膚科自体の評価のレスないけど
行った人もっといろいろ情報ください。
296名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/18(土) 01:39
行けば治る。予約して半年待ち。
以上。
297名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/18(土) 02:50
カスども、返り討ちにしてやるわぁ〜!
298名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/19(日) 23:12
薄場皮膚科に予約を入れました。一年待ちでした。
皆さんの書き込みを読んで不安になりました。
薄場皮膚科で治療して何年か経過した方、その後の状況を教えて下さい。
299名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/19(日) 23:19
予約を入れても待たされるだけだから、直接逝けば見てもらえと
知り合いが言ってたよ。
300名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/20(月) 02:27
人の迷惑を考えない横入りバカは逝ってよし
301名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/21(火) 00:56
一年待ち?
先生持つか?
302あげあげあげあげ:2001/08/22(水) 05:01
300レスを超えた記念にあげ
303名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/22(水) 06:03
>>302
消えろ、基地外age荒らし
304名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/22(水) 12:36
「age,sage」ってどういう意味なんですか?
305名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/22(水) 16:30
あらら困った。
http://shake-hip.com/niwatori/
2ちゃんは初めてですか?上の用語解説URLを参照して
出直してきてください。
306名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/23(木) 16:53 ID:TZzofkIk
リンク貼ってくれて、ありがとうございました。
2チャンは半年前に知りました。
307基地外:01/09/01 02:09 ID:Kp3ThS7Q
上に上がります
308ニキビ持ち:01/09/05 14:49 ID:toO15/IM
初めて来ました。アトピーのみなさん、辛いと思いますが、がんばって!
みなさんが早く良くなることを、遠くからお祈りしています。
309名無しさん@まいぺ〜す:01/09/05 17:39 ID:m57npCno
U逝ってから約1ヶ月半。おでこあたりが悪化してきた。
何故に?ちゃんと言われた通り薬塗ってるのに・・・。
飲み薬が終わったせいか?最近かゆいよ〜。
310名無しさん@まいぺ〜す:01/09/05 23:31 ID:7bGGpais
恐怖の飲み薬・・・
311九歳です:01/09/06 23:30 ID:mLu4fLzQ
トイレが汚すぎ!!男女共用だし。
312名無しさん@まいぺ〜す:01/09/11 03:00 ID:LdSGV5NA
近頃だれもいないね。
この病院でよくなった人、もっと書き込んでね。
313名無しさん@まいぺ〜す:01/09/11 08:56 ID:???
http://www23.big.or.jp/~met/article/kodomo.html
合成ホルモン剤は環境ホルモン。作用は深く進行する。
314まこと:01/09/11 14:06 ID:KuD7.9uQ
何が言いたいの?
315ゆう:01/09/12 21:29 ID:mLoFPONg
私の知人は、薄場3年目ですがすっかり良くなりました。
先日会った時、黒ずんでいた顔がとてもきれいになっていたので
「P」は塗っているのかと思い聞いてみましたら、
もう今は何も塗っていないと言っていました。
1年間は顔も身体もしっかり数種類の軟膏を塗っていたそうです。
リバウンドなんてなかったそうです。
私は、知人に紹介され薄場半年目です。
知人のようになれることを信じて、いろいろ言われている塗り薬だけど
頑張って塗ろうと思っています。
316名無しさん@まいぺ〜す:01/09/13 10:03 ID:/LEOBEWA
知人は何も塗らなくてよい状態まで回復したの?それならすごい!
317309:01/09/13 12:44 ID:fg575/ck
そうなんだ。じゃあ一ヶ月半位でぶーたれてちゃ
だめってことだね。頑張るよ〜。でもやっぱ
3年くらいはかかっちゃうんだね。
318ゆう:01/09/13 23:53 ID:sbMImAKk
私も1ヶ月位しか、かゆくない日は続きませんでした。
電話での薬の注文時、薄場の看護婦さんに、かゆいのは良い状態ではないので、
しっかり塗って下さいと毎回言われてます。
1年もかからず直る人もいれば、何年かかっても直らない人、もっと悪化してしまう人、
色々でしょうね・・・。
めげずに頑張りましょうね☆☆
319猪木:01/09/18 22:12 ID:amlEUX.2
この病院へ行けばどうなるものか。危ぶむこと無かれ。危ぶめば道はなし。その一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ!!行けばわかるさ!!ありがと〜っつ!!
320名無しさん@まいぺ〜す:01/09/18 23:33 ID:edjY2yrQ
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || しっかり塗ろう   Λ_Λ 必ず治るから!
          || ステロイド  \ (゚▽゚*)
          ||________⊂⊂ |   薄刃命
  ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧  | ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧   (  ∧ ∧  (  ∧ ∧.|     |
〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧∧(_(  ∧ ∧ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧ 信じる者は救われる〜〜〜
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) 偉大な教祖マンセー〜〜〜
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
321名無しさん@まいぺ〜す:01/09/19 08:11 ID:???
当たり前のことを・・・
322名無しさん@まいぺ〜す:01/09/19 23:24 ID:yfJpotUE
age
323名無しさん@まいぺ〜す:01/09/23 08:12 ID:lHqCIZTY
みなさんに意見をお聞きしたいと思い投稿しました。
私は脱ステをして1年くらいになるのですが、
体の方は肘の内側と首にアトピーがあって、
顔の方は汁とかが出たり、痂が在るわけではないのですが、
紅く皮がポロポロむけます。
様は首から上の部分のみ症状が出ている状態なのですが、
今度、青森の薄場に行くんですけど、
過去ログ見てみるとなにやらステをいっぱい塗られるとの事で・・・
不安です。
このまま何も塗らず脱ステ状態のままのほうがいいのかな・・・
確かにステ抜いて暫らくはキツカッタけど今は段々と
綺麗になってきてるし・・・
みなさんの意見聞かせて下さい。
324名無しさん@まいぺ〜す:01/09/23 08:27 ID:???
>323
ステロイドのリスクをよくここの引きこもりで皮膚科に
罵倒されている患者を見てから判断すればどう?
ステロイドでどんな副作用が出ても皮膚科医は一切責任を取らないよ。
それでもステロイドを塗りたいならそれは、自己責任で頑張って!
325自分を信じて!:01/09/23 13:15 ID:eXJiLi1c
>>323
私も脱ステ1年半までは、そのような迷いはありました。
でも2年目になると、それが正しかったという確信がもてました。
信じれないほどの長い時間がかかるので、みなさんは迷い、疑心暗鬼
になるのだと思います。
326自分を信じて!:01/09/23 13:21 ID:eXJiLi1c
脱ステ1年目なら、まだまだ悪化の波が来るかもしれませんが、
ステロイドを何十年も塗りつづけたのでないなら、あと1年もしくは
2年で答えが判ると思います。
327そろそろあげるか:01/09/29 00:40 ID:tj2s7jbo
近頃だれもいないね、ここ。
328名無しさん@まいぺ〜す:01/09/29 00:42 ID:eCPpFw.U
age
329名無しさん@まいぺ〜す:01/09/30 02:16 ID:???
>>323
脱ステなんて意味のないことはやめなさい。
1年も使ってないなら、今使えば飛躍的に良くなるでしょう。
良くなったらまたやめれば良いのです。
330名無しさん@まいぺ〜す:01/09/30 15:55 ID:KCXP0Yxs
>>329は、おいしゃさん?かんごふ?それともこころのなかのゆうわく?
331名無しさん@まいぺ〜す:01/09/30 16:02 ID:???
>>329
それでまた使い続けて効かなくなってきたら、患者を罵るの?
332名無しさん@まいぺ〜す:01/09/30 16:04 ID:KCXP0Yxs
えいす、おふこーす!
333名無しさん@まいぺ〜す:01/09/30 16:10 ID:???
げぇっ!ステロイドで失敗したのは、皮膚科医の説明や処方のせいでなく、塗った患者が悪いと来る訳だ。
それなら、皮膚科医なんて要らない。薬局で勝手に買って自己責任でやっているのと一緒やね。
334名無しさん@まいぺ〜す:01/09/30 16:16 ID:???
医者は病人がいなきゃ商売成り立たない。皮膚科医にとって、ステロイド漬け
アトピーの患者は、お得意さまって感じなんでしょう。とにかくステロイド依存に
はやくもっていきたい。
335なおるよ:01/09/30 16:37 ID:wtsTZR6E

http://www1.odn.ne.jp/~cal76150/
いい線いつてる

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8743/
此処もいいよ 中身 がいけんじゃない

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8031/
しつこく 攻めます 此処も 何かがあるね

http://gooside.com/2226/
おまけ の おまけ

http://members.jcom.home.ne.jp/0936706401/welcome.html
最後 の 閉め 此処が大事

***********************************************

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8743/
此処もいいよ 中身 がいけんじゃない

http://www1.odn.ne.jp/~cal76150/
いい線いつてる

http://gooside.com/2226/
おまけ の おまけ

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8031/
しつこく 攻めます 此処も 何かがあるね

http://members.jcom.home.ne.jp/0936706401/welcome.html
最後 の 閉め 此処が大事
336三八上北地方:01/09/30 18:45 ID:ogMtXbO.
この病院ってテレビなどで紹介される前から地元周辺の人でいっぱいでした。治らないから、雪達磨式に患者が増えるのです。一旦は良くなるので知り合いに病院のことを教え、その後再び自分も再診するはめになるのです。
337名無しさん@まいぺ〜す:01/10/01 21:49 ID:???
基本的に治らないのは患者の不養生だよね。
医者のせいにばっかりしてるんじゃねえ、甘ったれめ。
338まこちゃん:01/10/03 00:26 ID:Uo2CncYw

  糞糞糞糞糞糞糞
 糞糞糞糞糞糞糞糞
 糞糞    \   /|
 糞     ,(◎)(◎)|
  (6       つ  │
  |      ||||||||||| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 甘ったれるな、ボケェ!
/|     ∪  /\   \______
339名無しさん@まいぺ〜す:01/10/04 01:05 ID:FrpXbkl2
からあげくん
340名無しさん@まいぺ〜す:01/10/04 18:05 ID:dClJQmPk
age
341名無しさん@まいぺ〜す:01/10/05 00:39 ID:J9MbXg4E
近頃だ〜れも逝ってないノン?
逝った人は感想なりなんなりと。
このスレもネタ切れか・・・そろそろ潮時だね。
342名無しさん@まいぺ〜す:01/10/05 00:52 ID:???
感想もクソもねーべ
逝けば治る。
逝ってないやつが治るわけがないと騒いでる。
そんだけ。
343名無しさん@まいぺ〜す:01/10/05 08:06 ID:SifD6p92
逝ってないやつは、ここに興味をもちません。
だから、ここに来るやつは逝ったかもしくは、逝こうとしている人と
断言してもいいのでは。
344患者より:01/10/05 09:00 ID:???
アトピー の人て 意外だね体のこと色々と訴えている割りに
行動力 何もしないね 先ず大事なことは 情報が入ったら
行動をしてみること 情報の中にわ 正しい情報もある事に
きずいていないみたい 此処で愚痴こぼしても体は治らないよ
いっぱい情報を流してるのにまだ気がつかないね

ししししししししししししししし
345アトピー人:01/10/05 09:31 ID:ocQiUhzw
最近都内から実家に戻り2週間で完治に近い状態に!
血液検査で異常に(反応数値と思われる)数値が高く
通常250以下の所私は2730あります。ハウスダストなどがアレルギー原因です。
それは長期間変わらずです。
が綺麗になりましたよ。
うそ臭い漢方薬と保湿剤+かゆみ止めみたいなのを止め寝る前の少々眠くなる
かゆみ止めを飲み、掻き傷にパンデル軟膏。顔には新薬プロトピック。
普通の専門病院が一番信用できます。アレルギー科、皮膚科のみの専門病院が。
単純に、かきすぎ=アトピーの悪化です。
皮膚が硬くなりガードしようとしますが、傷口は硬い皮膚で傷口が開いているより柔らかく
しっとりした皮膚の方がほこりも入らず良いことは当たり前です。
アトピーだから酷いのではなく、掻き傷を早くふさげずストレスを貯めてしまうことが
いけないのでは。
何を試しても本人にストレスがあると無理。
24年間の苦労も今年で晴れそうです。
346アトピー人:01/10/05 09:50 ID:ocQiUhzw
↑二週間前まで洋服を着ると、じんましん状に刺激を受けた部分が膨らみ
かゆくなり、かいた後赤くなって地球儀の地図みたいに
両腕両太股などがみにくくなっていました。
夜は眠れないようで何度も起きては朝遅刻→怒られるっかも!(日々ストレスみたいな)
とにかく薬は続けてのーんびりするのが一番。でした。
347名無しさん@まいぺ〜す:01/10/05 12:34 ID:???
>とにかく薬は続けてのーんびりするのが一番。でした。

中毒患者の場合は。
348アトピー人:01/10/05 18:33 ID:dKAf.Db.
>347
二年間はまともに薬さぼってたんで全く中毒では無いし、このような
皮膚を治す薬をまじめに有効に適切に使う事のみを中毒と表現されている事態が
脳味噌犯される薬の中毒者の言うことです。
無知の方にあまりに間違えた対処法が流れてる現実があります。
医者には347のように信じられない馬鹿医者もいます。
注意!
349名無しさん@まいぺ〜す:01/10/05 19:14 ID:???
外用ステロイドへの嗜癖は、場合により悲劇的な容姿となる深刻な医
療 問題である。外用ステロイド嗜癖は、実感されているよりは頻回に生
じており、ずるがしこく、誘惑的であるので・・。
350アトピー人:01/10/05 20:40 ID:DIp7HJMQ
パンデル軟膏が?
351名無しさん@まいぺ〜す:01/10/05 20:59 ID:zf6OvgI.
バンデル軟膏とは何でしょう?無知なもので。
352名無しさん@まいぺ〜す:01/10/05 21:08 ID:???
>>349
> 外用ステロイド嗜癖は、実感されているよりは頻回に生
> じており、ずるがしこく、誘惑的であるので・・。

それは自分の意志の弱さの裏返し。
一部の人しか嗜癖を持たないんだから。
353アトピー人:01/10/05 21:09 ID:DIp7HJMQ
もうええ。
354名無しさん@まいぺ〜す:01/10/07 00:11 ID:naPW1o0c
よくない。
355名無しさん@まいぺ〜す:01/10/07 03:42 ID:n2FP.gvM
単純に言えば、薄羽医院に行ってもアトピー
(と云うかアトピー体質)は治りませんよ。
あそこは表面から症状を押さえつけるだけ
ですから、根本的な治療ではありません。

まあ、行こうと思う人を止めるほどヤバい
病院ではないですが、期待しない方が・・
356名無しさん@まいぺ〜す:01/10/07 05:36 ID:???
>それは自分の意志の弱さの裏返し。

ステでわざと依存症にして患者をそうやってからかって遊んでいるの?

皮膚科って、楽しそうですね。
357名無しさん@まいぺ〜す:01/10/07 08:57 ID:???
ステロイド外用剤は、1950年代に登場し、皮膚炎、湿疹の治療は劇的
に向上しました。従来の手間と時間と熟練を用した軟膏治療が、短時間に簡単に行
え、この切り札の登場で180度の治療転換が起きました。なによりもこの薬剤の
優れているところは、強力な抗炎症作用で、メーカーも次々により強力なものを開発
し、医師もそれに追従しました。しかし、やがて大きな副作用が表面化します。元来、
同薬剤は病気の原因を断ち切る性質ではなく、症状を一時的に抑え込むものであるため、
特にアトピー性皮膚炎の様に慢性的反復的に症状が継続する疾患においては、結果的に
長期の大量使用を余儀なくされることがしばしばです。そのため、止めることが難
しく、止めれば、症状はその何倍にもなって悪化します(リバウンド)。これが、今や患者
さんと医師共々、アトピー治療の大きな問題となっています。よく、アトピー患者はステロ
イドに過敏過ぎる。他に決定的治療方がない以上、ステロイドに頼らざるを得ないとか、ス
テロイドは皮膚科専門医が症状に合わせて上手に使えば問題ないという医師の声を聞き
ますが、果たして如何なるものでしょう。ならば、なぜリバウンドやステロイド皮膚炎
が起こりえるのでしょうか。客観的に判断しますと、ステロイドに関しては多くのアトピ
ー患者は否定的であるといえます。なのにお金儲けだけのために皮膚科専門医の多くは
宥めたり、脅したりしながら、結局、アトピー患者にステロイドを強
要します。
358名無しさん@まいぺ〜す:01/10/11 00:06 ID:lxpRJypQ
sagesasenaize
359nnn:01/10/11 02:22 ID:???
360名無しさん@まいぺ〜す:01/10/16 23:51 ID:TsI8au25
○場先生って何歳なの?
361名無しさん@まいぺ〜す:01/10/17 02:57 ID:UF8+kDGE
82歳
362名無しさん@まいぺ〜す:01/10/18 15:47 ID:B3cIQrmI
もうすぐ死ぬんじゃあるまいな。後継ぎは娘になるのか。
363名無しさん@まいぺ〜す:01/10/18 18:01 ID:QjD84xuF
82歳?
それじゃあ、私が子供の頃治療してくれたのと同じ先生だったのか。
(今は八戸を離れてるし、20年くらい前だしで、今の事は知らないけど)
当時には、特にアトピー治療ということでなく、
全体的に名医だと尊敬されてた気がする。
自分もアレルギー関連で行ったのではないし。
常連?の患者さんと看護婦さんとで独特の雰囲気作ってたから、
初めて行ったときはちょっと妙な気がしたよ。
でも、医療の中身はわかんないけど、
気持ちよくって対応のいい病院だと思った。看護婦さんが特に。
妙な雰囲気ってのも、患者さんが田舎の人たちなので、
ちょっと尊敬しすぎてかしこまっている感じだったかも。
自分なら、遠くから泊りがけでは行かないと思うけどね。
364名無しさん@まいぺ〜す:01/10/20 12:31 ID:uzMPN23g
・・・さ〜ん、・・・さ〜ん、・・・さ〜ん、どうぞおはいりくださ〜い!
365名無しさん@まいぺ〜す:01/10/27 00:52 ID:U9rzaxy6
近頃レスのびてません。
366( ̄〜 ̄;)??:01/12/16 03:06 ID:IXvy2Pn7
今の先生が亡くなっちゃったら、娘さんが後を継いでくれるって言う保証は
ないみたいだよね。
薬とか、ちゃんと定期的に送ってくれなくなっちゃうんじゃないかと思うと
いまいち、この治療に踏み切れないって思うのは、私だけなのかなぁ・・・。
367名無しさん@おはいりください。:01/12/16 04:54 ID:HaXzEv2I
すばりそう!だから私は薄場をやめたの。
そしたら、ものすごいリバウンドに襲われたんだよ。
だからね、この治療に踏み切らないほうが身のためだよ。
それとね、私が行ったときに比べて看護婦さんけっこう入れ替わってる
んだよ。10年以上入れ替わってないくらいここはいい病院といってた
のにね。これもうそなのかなぁ。お給料がいいからやめないのとも
思ったしね。
368さとみ:01/12/16 06:30 ID:CM8sO9ZC
入院するくらいひどいの??私も25年間苦しんだよ 泣
でもここのHPを見つけて、DIETってかいてあるけどなぜか
その食べ物でアトピーが完治しました♪そういう人もおおぜいいるよ。
はいっていろいろきいてみれば?無料だし。
http://www.skydeb.com/izugon/form/index.html
369366:01/12/16 17:23 ID:iORLKnvy
> 367さん
良かったら、どんな感じで薬を塗っていたかとか、リバウンドの事とか
教えてもらえませんか?

よろしくお願いします。
370名無しさん@まいぺ〜す:01/12/16 17:23 ID:WEwxwfer
371名無しさん@まいぺ〜す:01/12/16 18:23 ID:Gw3awD7j
青森出身でアトピーの人がいるんだけど、青森で主に漢方を使う病院があって
顔に紫の軟こうを塗って包帯をまかれて、それをしばらくしてると顔の皮がボロボロとれて
古い角質が取れてキレイになるらしい。。。
私は九州なのでさすがに行けないけど、この治療をしてる青森の病院知らん?
372名無しさん@まいぺ〜す:01/12/19 14:41 ID:cCbVHKEm
いろいろ読んでるうちに、薄場の薬に疑問を持っちゃって顔に塗る「P」を
3日間だけやめてみたら、顔がヤケドみたいに真っ赤になっちゃったよぉぉ!
痛いし、痒いし、熱いし、醜いし・・・。
(ちなみに、薄場の薬は焼く1ヶ月使用。)

これってよく言う、リバウンド???

今まで、顔にステロイド塗ったこととかもなかったし、ちょっとカサつくかなぁ
っていう程度だったのに。
あぁ・・・薄場の薬なんか、塗らなければよかったのかも・・・。
373名無しさん@まいぺ〜す:01/12/19 14:45 ID:cCbVHKEm
焼く=約です。(^^ゞ

> 370 ←これ、ブラクラだよ。気をつけてね。
374つるしあげ:01/12/21 02:34 ID:EiLK28i6
たった一ヶ月でそうなるとは、どれくらい強いステロイドが入っているんだョ!!
375372:01/12/21 16:24 ID:VTZDMPum
今まで通っていた皮膚科に行って、薄場皮膚科の薬を見てもらいました。
薬の名前が分かったものもあるそうなので、明日詳しく聞きに行く事になりました。

皆さんの、参考になればいいんだけど・・・。
明日の午後、行ってきます。
376名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 01:40 ID:mnxl5TWY
>>372さん、漏れも「p」の使用ちょっとひかえたら顔がものすごく赤くなった。
看護婦さんに聞いても成分とかおしえてくれない。あそこの薬は秘密がありすぎぃー
どんな薬かくらい教えてくれてもいいのに
377名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 05:35 ID:mGJMjsRh
プロトピック(免疫調整薬)にはステロイドとは違った
副作用の少ない良い点があります。

皮膚が薄くならない → 血管拡張 赤ら顔にならない。

良い状態のときにはワセリンで保湿しましょう。
1日目 プロトピック
2日目 プロトピック
χ日目 よくなってきたなとおもったら 白色ワセリンで保湿

χ日目 またちょっとわるくなったな とおもったらプロトピック
というような使い方が提案されています。

薄い皮膚にしかきかないとか一日量の制限があるため、
顔・首だけの使用にとどまっていましたが、厚い皮膚でも塗り続けることによって
改善が見られるようになりました。
「苔癬化」とよばれる皮溝と皮野がくっきりとめだつ象のような皮膚にも
使用し続けることによって改善が認められるようになりました。

プロトピックは現在大人用(16歳以上)に使用が認められています。
小児用はもうすぐ発売予定です。

p などとわざと容器にいれられていてはなにか混ざっているんじゃないかと
不安になります。
プロトピックは白色ワセリンを加えてまぜても均一には混ざらないため
(どんな薬でもほんとは混ぜるべきではないですが)注意が必要です。
 プロトピックは妊娠中のかたは使えません 日焼けもできません。
一回5g 一日10gまでの使用にしましょう。
378名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 13:49 ID:FUUDbxtF
(P)ってプロトピックのPなの?
379名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 15:30 ID:oCzrOiFf
>>378さん薄場皮膚科で出される(P)はプロトピックとは別物です。
(P)は薄場皮膚科でのコードネーム!?で成分は聞いてもブレンドしたものだから
と言っておしえてくれません
380名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 18:55 ID:FUUDbxtF
でしょ!!377はなんでプロトピックのことかたのかな〜?? 
381372:01/12/22 18:57 ID:0SvheHnt
薄場皮膚科で出されてるプロトピックは確か、
「FK」って言う表示になっていると思いますよ。
382名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 19:04 ID:FUUDbxtF
「FK」知らないな〜それ。
383名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 19:32 ID:???
>漏れも「p」の使用ちょっとひかえたら顔がものすごく
>赤くなった。

プロっぽいような。
384名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 20:33 ID:???
>381
ではpとは何?
385名無しさん@まいぺ〜す:01/12/29 22:27 ID:XQea/BIr
>>375
薄場の薬の名前、皮膚科でわかりましたか?
教えてくださーい!
386サキイカへ:02/01/04 23:34 ID:???
FKは製薬会社(フジサワ)のコードで
506は506番目に開発だか認可されたという意味です。
387名無しさん@まいぺ〜す:02/01/05 03:00 ID:???
俺は10月の初めに行きました。
元々そんなに酷くはなかったんですが、アトピーだと引け目を感じる事が多かったので
思いきって青森まで行きました。
行った時期が良かったのか、今では全然かゆみがありません。
夏になるとどうなるか心配ですが、このまま言われた通り薬を塗って今年の10月頃に
完治しているのか聞きに行きたいと思ってます。
このスレやアトピー版で色々と議論されてますが、人それぞれだと思います。
悪く言う人も良く言う人もアトピーで苦しんでるんですよね。
人ぞれぞれの治療を見付けて良くなりましょうよ。
3881:02/01/18 04:48 ID:???
>>371
いやそれ、まさに薄葉皮膚科のコトかと。

紫の何かを塗られて包帯巻いたら(1週間くらい続けてた)
確かに新しい皮膚になっていい感じでスゲー。って思ったよ。
でもこれがまた落ちにくいんだけどね。

そして、このスレがまだあった事にビックリ。
389みりん:02/02/08 14:32 ID:x0C8Rq6B
私は、去年の7月に逝きました。
しばらく良い状態だったので薬も自分なりに判断して使っていました。
再診で11月に行く頃、少しぶり返しでガサガサしていました。
病院ではかなり看護婦さんに注意をうけ、指示通りに塗ってくださいと。
それからは塗り薬、飲み薬もきちんとしていましたが、
今年の1月半ばくらいからかゆみが強くなり、体全体霜焼けのように真っ赤になっています。
薄場に行く前は、胴体はあまり症状がなかったのに・・・
今、迷っています。
このまま続けるべきか?
完治した人、又は同じように症状悪化したけど続けて良くなった人、
ぜひぜひ教えてください。
390名無しさん@まいぺ〜す:02/02/08 15:04 ID:mMdFH22L
>>389
ココをよく読んでみるといいよ。
そして、自分自身でで判断するといい。
↓薄場皮膚科についてのスレ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1008168272/l50
391みりん:02/02/12 21:07 ID:CHFVJc/x
390さん 情報ありがとうございます。
情報が氾濫していて、不安になったり慰められたりとありますが、
しばらく続けてみます。
十人十色。薄場で治る人もいれば、別の治療で治る人もいる。
もう少し自分の肌で感じて判断したいですね。
自分で決めた治療だから、本当に見極めたい。
これからも沢山の意見をききたいです。
私もその後の経過、感じたことを伝えたいです。

392ヒゲヒゲ:02/02/13 00:52 ID:6mSE36Bp
391さんの言うとおりだと思います。
十人十色です。
アトピーは完治するまでが大変に時間のかかる病気だと思います。
山あり谷ありです。
私の子供2人がアトピーで薄場皮膚科へかかって1年半になります。
まだ完治はしていませんが、かなり完治に近づいてきたと思います。
みなさん色々不安があるのはよく分かりますが、私は薄場皮膚科の
治療方法を信じています。
確かにステロイドを使っていますが。
私は薄場皮膚科の婦長さんと個人的に知り合えて、色々話しを聞いていくうちに
この病院ならアトピーを治せると思いました。
それで北海道から行きました。
うちの子供には治療方法が合っていると思います。
確かに会わない人もいます。しかし、1度行ってみる価値は十分にあると思います。
そして、1年半は先生の指示に従って薬を使ってみて下さい。

393名無しさん@まいぺ〜す:02/02/13 08:56 ID:gM38uZIB
>ヒゲヒゲさん
お子さんおいくつなんですか?
394名無しさん@まいぺ〜す:02/02/13 09:00 ID:???
392の子供はむごい〜。
ステ漬け。やっとこさのコントロール。
大人になったら化け物?
395名無しさん@まいぺ〜す:02/02/13 10:43 ID:???
>使わせるための脅し文句。
>「じつは副作用のデメリットよりも、炎症を充分に抑えないことによる
>デメリットのほうがはるかに大きいのです。
>炎症を放置することで、炎症がさらにひどくなります。
>ステロイド外用薬は「皮膚に炎症がおきているときに医師の処方に
>したがって正しく使用することが大切です。」

それでうまくステでいかなかったら指導に従っていてもステを塗っていた患
者が悪いと罵る。 最低だ。
396名無しさん@まいぺ〜す:02/02/13 10:52 ID:???
ステロイド反対派のお医者様によれば
特に子供の場合はステロイドの影響が大きいし
ステロイドを使わなければ数ヶ月から1年半くらいで治ってしまうものを
ステロイドを使用すれば長引き重症化するということです。
子供の頃にステロイドを使うと一生影響が残ると言われます。
ステロイドを短期に使って症状を抑えているうちに
アトピーが良くなったということもありますから
一概にステロイドは絶対に使ってはいけないとも言えないかもしれませ
ん。
でも、子供のときにステロイドを使っているうちに良くなったけれど
ある程度の年齢になってからまたひどくなったというのもよく聞かれます。
それは子供の時に使ったステロイドの影響であるようです。
397名無しさん@まいぺ〜す
ここも悪魔みたいなところだった