お前らアトピーが改善される薬が開発されるぞ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130917/k10014582731000.html
今までは炎症を抑えるのが精一杯だったけどフィラグリンって言うタンパク質が少なくなるのが原因というのが発見されて
そのタンパク質を増やす有機化合物が特定された
フィラグリンを増やす物質を見つけることは世界中で競争になってたんだけどそれを見つけたらしい
このところの京大の実績は東大を凌駕するな
2名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 12:41:24.09 ID:DM3UnCpj
完治しないんならどうでもいい話だな
3名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 12:44:57.31 ID:auio7q3Q
アトピーは体質変わらないと、治んないよな
4名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 12:45:36.21 ID:JzNSkHcD
アトピー患者の脆弱な皮膚が一般人と同様に強くなるんだからステロイドやら炎症を抑えるのとはワケが違うぞ
5名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 12:49:30.24 ID:ou4jLdsJ
京大「10年後をめどに治療薬として実用化したい」
6名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 13:00:05.33 ID:wNK8KWZr
10年後・・・\(^o^)/
7名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 13:11:25.48 ID:JzNSkHcD
ちなみに副作用が半端ないらしい
8名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 13:59:30.96 ID:eqLNz9+B
>>7
どんな副作用?
9名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 14:02:56.69 ID:zMW11aJA
10名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 14:42:48.72 ID:Ory2MTY6
10年後じゃ意味ねー
11名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 17:49:04.54 ID:DTem78rc
【【【 朗報!! 】】】

京都大学が世界初でアトピー性皮膚炎を治す薬(JTP801?)を開発!
今日の笑っていいとも(フジテレビ)の直前のニュースでやってたから間違いない!
アトピーで皮膚がボロボロだったネズミが6週間で綺麗に治った映像もあった!
近いうちに新薬が出るから、みんな期待しとけ!!!
12名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 18:04:29.84 ID:dvSPAvBv
>11
なんていう薬なんですかね?
副作用とか色々気になります。
13名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 18:45:59.22 ID:rlz/dUxT
数年後をめどに治療薬開発だとさ
治験参加したい
14名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 19:49:38.22 ID:cciPJMOY
>>12
>>9のサイトの説明にアヘン類物質と有るから麻薬中毒みたいなものじゃないかな?
15名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 19:53:41.48 ID:xkxMmRDU
10年後。。。ふざけてんのかおい!!!
16名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 19:59:29.18 ID:t56LcgAT
早く実用化してくんないかな。アトピーって40万人しかいないのか。もっといるかと思ってた
17名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 20:20:16.90 ID:cciPJMOY
jct801の値段高いみたいだから10年後に向けて今から貯金しとかないとだめだな
http://www.adooq.jp/jtc-801.html
18名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 20:23:48.92 ID:fWrMziSx
あれから10年も・・・
19名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 22:20:14.16 ID:+p5Cz5cF
ここ見てると仮にアトピー治ってもこの卑屈な性格は一生治らないんだろうなって思う
20名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 22:21:01.47 ID:VxjSQYx5
今報道ステーションでやってたね
今の所副作用は無いとか
21名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 22:21:41.56 ID:sh4ywY05
こういうのって今までいくつかなかった?
実用化されたのあんの?
あのマウスはその薬の使用を止めたらどうなるか試して欲しい
22名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 22:21:57.39 ID:Zmk7U0ap
ニューステ見て来ました。
アトピーじゃないけど、おまえらオメ!
23名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 22:23:04.82 ID:raj9wpWe
ニュース見た
今の所副作用無し、百人いたら90何人には効くと思われるって言ってた。
夢があっていーね
24名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 23:03:17.30 ID:Guabfky3
薬じゃなくてもストレスをなくせばだいぶよくなる
25名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 02:44:20.54 ID:NzP1uNVM
アトピーを皮膚病と考えてるのかw
26名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 06:18:45.54 ID:bdq9RKC3
WikipediaのJTC-801を見るとすでに鎮痛薬として存在するらしいから
買って飲めないかな?少々の副作用ならかまわんほど酷い
寿命が10年20年短くなってもまともな暮らしがしたい
27名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 06:24:09.40 ID:A19AKt7K
寿命20年の覚悟があるなら
内服ステロイド常用でいいじゃん
28名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 06:38:15.25 ID:znX2BNmZ
てかアトピーが40万しかいないってのが驚き
医者に受診してない人含めたらもうちょい増えるかな
いずれにせよマイノリティには変わらないが
そしてさらにマイノリティな脱ステ治療の自分、、
29名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 09:01:57.43 ID:+Pm3SgJB
こういう新薬って、開発者も製薬会社も ”都合のいい部分” だけを
大々的に宣伝して儲けようとする傾向あるから慎重に見極めないとな。
30名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 09:55:54.15 ID:4JqzMY9N
アトピーになりにくくする薬であって
おまいらのアトピーが、治る薬ではない
31名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 13:13:04.79 ID:GY/MTduO
俺アトピーだから
アトピー新薬の治験あるなら試して見たい
32名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 16:49:44.21 ID:7CaUh9Ky
>>31
一行目はいらないから
33名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 19:31:50.17 ID:A19AKt7K
なんだ?このバカみたい煽りw
34名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 21:25:52.43 ID:7Z5mq1yB
>>26
あー
35名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/19(木) 13:15:49.33 ID:VWQYSZBN
安楽死できる薬はまだ市販されないの?
36名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/20(金) 00:13:48.56 ID:7FyXGmkw
市販されてるじゃん
37名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/20(金) 15:28:50.49 ID:UbowXtDD
たしかに40万人って少ない気がするけど
アトピーの人達の町が作れるレベルの人数だからな
そう考えると多い気がする。
いまの老人にアトピーは少ないから
若い世代にアトピーが蔓延してるんだろうな。
これからもどんどん増えていきそう。
38名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/20(金) 19:29:31.03 ID:ei/HuQen
いま未成年の世代をピークに減ってくよ
39名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/20(金) 20:37:06.19 ID:8dGHqr9G
俺も姪も甥も、友人の子供もアトピーなんだが?
ホントは人口の1割くらいはいるんじゃないの
40名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 01:21:18.54 ID:zTU4XHbI
ないない
41名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 07:44:41.45 ID:I7w1PnvK
アトピーひきこもりもそれなりいるだろうし、医者に行かないレベルも含めれば40万+ちょいだね。
肝炎とかと違って命に関わらないからとみんな薬害あっても行動に起こさないよね。
子供のアトピーというよりアレルギーはショック死したりするから、最近騒がれるようになってきたけど。
42名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 14:03:31.35 ID:YUDXew1s
アトピーの人たちみんな
月見草オイル・ボリジオイル
シアバターで痒みと乾燥抑えようぜ

サプリで月見草オイル・ビオチン・セラミドも飲めば体質も変わる!

未だステロイド塗ってるアトピーの人たちに広めたいよ
43名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 23:58:40.72 ID:81TAWBQZ
>>42
大学で研究してもらえ
44名無しさん@まいぺ〜す
残念