◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
まとめ(更新放棄中)
http://t-ra.info/inosisi/

前スレ
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1335443046/
2名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 12:13:58.32 ID:4c99QoYc
>>950くらいで次スレ立てて下さいな。
3名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 13:03:07.04 ID:jpe2BDYg
>>1


かいかい
4名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 18:32:40.13 ID:HlJL1IbN
>>1000 効くって話はよく見かけるけど、
用法用量については見かけないような。
→ このスレで100回くらい紹介されてると思うんだが・・・
  飽和状態の塩水(ぬるま湯又は水)で洗うだけ

>>998 送料は塩25kg1000円に対して代引料込で1000円くらいかかるが
それでも量販店などで小分けに買うよりははるかに安いよ。
たぶん最安かな?
使い方にもよるけど一袋で3カ月以上もつかな・・・
5名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 18:36:48.91 ID:cZFUb0jc
塩の用法・容量
塩は多めに一つまみ程度を
傷が無いなら直でやさしく揉み込む
傷があるなら溶かして飽和食塩水を塗る
傷があるとタマ袋にクワガタでも噛み付いたのかってぐらい激しく沁みるが
10秒ほど耐えてよく洗い流す
この時、42度ぐらいの熱めのシャワーで洗い流すと
激痛からの開放と熱シャ効果でヘブン状態を味わえる
風呂上りはタマ袋を清潔なタオルで拭いてうちわで扇いでよく乾かす

塩が効く奴はこれで寝る間ぐらいは痒みを押さえることができる
6名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 19:16:06.58 ID:T5D/QvAE
ここ一週間くらいかなり調子がいい
誰かも書いてたけど亜鉛取るのやめたからかな
two per dayが無くなってから調子がいい気がする
7名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 23:31:06.86 ID:kp3NH+J5
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1335443046/993
リリース錠製造終了ですか、まだ近所のドラッグストアにはあったから、2つ買ってきた。
ポジナールM錠、そっちの方が安いね。同じ1日2回、1回1錠で20錠入りだから2、300円安い
そっちの方がコストは低いね。
レポお願いしますね。
8名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/06(月) 02:27:41.05 ID:zGlSXBVE
亜鉛ダメなの?
サプリ飲んでるんだけど・・・。
9名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/06(月) 16:12:20.68 ID:H7Rug19T
>>5
コレってわざわざ42度のお湯でやる意味あるの?
10名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/06(月) 22:03:49.65 ID:Cr1e9MsI
この痒みは我慢出来ん・・・
11名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 01:38:57.26 ID:eNjktdbG
発症から二ヶ月
一度改善しかけたけど再発したからもう自然に直すのはあきらめる
起きたら病院行く
ただ、行こうとしてるところ女医さんなんだよね
何で皮膚科は女医が多いのか
12名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 07:34:24.97 ID:6KV7UhFG
>>9 まったくやる必要ないです。
熱湯で刺激を与えると余計に痒くなります。
塩水でやさしく洗った後は、水又はぬるま湯でよくすすいで、
よく拭き取り、清潔にしておけば大丈夫です。

13名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 13:03:36.50 ID:maE/QU7W
>>5
何リットルに何グラム(小さじ何杯でもいい)だってばよ!
14名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 13:14:25.94 ID:VP0OJGz5
ステロイド塗った時の特徴をおしえてくれ!

というのも、アトピーでなやむ友人から
素晴らしく効くという薬をもらったんだ。

俺はイノシシ。
袋はもちろん、竿まで重症。

ステロイドは嫌だが友人曰く「入ってないと思う」と。
表記はなし。

まあ、とにかくたまらなく痒いから縋る思いで塗ったんだ。
結果、効き過ぎる。

怖いくらいに効いて、かれこれ2週間経つが治ったと思うくらい
イノシシが出没しない!

ということでステロイドを疑ってるが、
もしステだったら塗った後どんな症状か教えてください。

15名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 13:16:00.86 ID:BjO1EjOi
いのししにすごくよく効きます
16名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 13:20:23.10 ID:VP0OJGz5
>15
お、おう。

なら、今んとこ100パー クロだな・・。

17名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 17:46:27.20 ID:lGJBm2C5
ステか免疫抑制剤以外で劇的に効く薬はないだろな。
つか薬の名前書いたら一発でわかると思うけど、何てやつ?
18名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 17:59:41.49 ID:VP0OJGz5
>>17
チャイナなんだわ。

月ヘンに夫 楽の簡体文字 霜
で、フーラーシャンてやつ。(大連の会社と思う)

フラグ立ちまくりだが、入ってなければラッキーかなと。

ホントに効くんだわ。
19名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 19:23:52.69 ID:B5sgMUXG
>>18
kwsk
20名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 19:37:40.32 ID:eE1X5AZT
慢性の病気に漢方はガチで効果ある
21名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 20:26:33.85 ID:p5ydmxry
>>18
裏山。

ところで、局部以外に症状が出る事ってある?
自分のイノシシはもう15年選手なんだけど、
3年前位から、肛の門と臍までヤバイ事になってます。
竿も袋も小康状態なんだけどなぁ・・・。
22名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 21:16:08.49 ID:fu0EEgNj
>>13 何度説明したらわかるんだ・・・
飽和状態の塩水だよ。大さじも小さじもないんだよ。
疲れるなぁ・・・もしかしてみんなアホなのか?
23名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 21:56:09.89 ID:Ew7tGeI6
勝手に教えて勝手に失望とか忙しいやつだな
24名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 00:37:38.18 ID:Bi55lryW
>>13
塩は1リットルに300グラム弱で飽和するよ
湯にしてもあんまり変わらない
25名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 01:27:06.79 ID:oaRWaFGQ
>>18
漢字が出せないからどうにもならんw
が、とりあえず足がかりになりそうな 中国産 アトピー 薬 でググってみた。
同じものはヒットしなかったけど、同じようなものだろう品と効果が出てくるので自分の目で確認してみて。
まぁ劇的効果な時点で入ってるでしょう。
26名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 05:24:56.14 ID:CLBkkvkn
とりあえずゲームにしてみる
持ち点は100、痒い時に一回でも触ったら10点減点
まずは50点でおやつ抜きから始めるか
27名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 09:08:14.95 ID:Ve/rYiTw
>>25

だな。俺もそー思う。
が、一縷の望みを願ってるんだ。

とりあえず手の甲とかで実験しようと思うんだけど、
ステならどーなる?

ちなにみ2週間前に1回イノシシに塗ったきりで
その後は放置。いまだ効果継続中だが、普通のステの薬もそんなもん?

教えて君で失礼。
28名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 09:59:51.87 ID:b0XplFrn
昔からここ覗いてたが、治ったよ〜。
嬉しい(:_;)

一足先に卒業するね〜。
みんなも頑張ってね。
29名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 10:39:19.10 ID:oV0/F43p
>>28
気が向いたら戻って来いよ
30名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 11:25:06.57 ID:2IqwsgHZ
海沿いの人は毎日海に股をつけに行ってるの?
31名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 13:33:20.56 ID:oV0/F43p
プール行ったら玉袋カピカピになって痒みがやばかったぜ
32名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 17:15:53.97 ID:oaRWaFGQ
>>27
ステは副作用甚大なやばい薬ではあるけど、数回塗ったからと心配するような症状が出る例は少ない。
やばいのは長期。
今までステ使ってない前提として、アレルギー症状が治まってるというか体が治る状態であれば
その1回で治まってしまう人もいると思う。
手の甲が健康的な感じだったら、おかしくなるまでに数ヶ月かかるかも。
しかも荒れたとしても添加物や基剤かぶれの可能性もあるんだし、やるだけ無駄かと。
どうしてもってのなら薬の成分分析してくれるとこに頼んだほうが確実。

>>31
ふやけて薄皮とれたら結構なダメージと思うわ・・・
カピカピ経験してから海もプールも行かなくなった。
33名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 19:22:18.16 ID:UkTa78c1
陰嚢湿疹ってコンソメパンチみたいな匂いするよな
34名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 22:52:11.35 ID:9EIcxEzP
>>18
それ検索してみたら、同じ名前で色々出てきますが
概ねどれも小児も使える、無刺激性とあります

ttp://shenyang.baixing.com/yinger/a176466528.html
この辺(処方薬かな?)だと、茶色い軟膏で主成分が荊芥穂、連翹等となっていて
酢酸ベタメタゾンクリーム(ステロイド)と組み合わせて使えと書いてあるようです
やはり、これ単品にはステは入ってないようです
35名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 09:03:56.69 ID:qiNhhElE
ステの効き目はすごいね
塗って一日で脳みそ状態が改善した
36名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 09:06:27.99 ID:rSJM/WRh
だからこそ危険臭が半端ないんだよね
37名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 14:57:06.01 ID:UX+RSE4y
過剰に毛嫌いするのもアレだと思うがね
38名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 17:32:28.90 ID:oV+W15ZU
塗って治ったと思い放置してたらまた荒れだして・・・のループが一番まずいというか多い症例だろうねぇ。
塗った事ない人で長期使用はやばいとかわかってたらまだいいと思うわ。
俺とか無知のまま医者に言われる通りずっと塗り続けてぼろっぼろ。
皮膚欠損して丸っこい穴みたいなの空いて汁がじんわりで
彼女に振られたけど風俗にもいけねぇよ!
39名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 19:10:16.53 ID:6dRclriP
玉袋に穴で蓮を連想した
40名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 19:54:54.46 ID:H98eIDUM
塩はほんとに良く効く
ツルッツルのツヤツヤ〜やわらか金玉復活だ
薬もいらなくなったし、どこに出しても恥ずかしくないw
ただ、100%は治らないんだよな・・・
寝てるときなんか痒いときがある
ただ、ステ塗りたくって、汁まみれ&バリバリ乾燥痛々期の
無限ループから抜け出せただけでもよかったよ
塩がきかない人もいるとか聞いたけど・・・俺はハマったから
効かない人が不思議で仕方ない・・・
41名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 21:59:37.67 ID:KckPQF1J
やってみる
前やったけど、塩が足りなかった
42名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 22:49:19.40 ID:+eyj4BNE
自分もステロイド(アルメタ軟膏)を長期使用(10年以上)皮膚科が出す
ので使っているけど、今の所カビや汁は出ていない。ステロイドでも強いの
から弱いのまであるから大丈夫なのかな?(中止すると猛烈に痒い禁断症状
が出るけど)
遺伝なのか小6の甥も痒いらしく引っ張るように掻いている。一生悩まされる
のかと思うと、かわいそうになる。
43名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 23:12:29.82 ID:JtiLHifx
スレロイド塗らなければ、高校過ぎたら治ると思うけど
俺はステロイドがこれだけ難治させたんだから塗らなければさ
アトピー+インインはセットの病気で、スレロイドが難治させたと思ってるんだけど
あと小学生はインキンじゃないのか
血が多いならアトピーの可能性あり
44名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 23:22:52.04 ID:rSJM/WRh
その小6の子は病院連れてってもらってるのか?
親はかゆみなんて大したことないと思ってんだろうなあ
45名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 23:38:07.70 ID:vjLg7gPI
>>5>>40
塩といっても色々ありますが、
一番安い食塩で良いのでしょうか?
それともやはり天然塩とかが良いのでしょうか?
46名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 23:55:26.02 ID:+eyj4BNE
>>43 >>44
ほう、ある程度大人になると体質が変わるのか治る可能性があるって事なのかな。
病院行ってないからステロイドも使ってないはず。
赤ちゃんの頃、顔のアトピーで入院した事があるんだわ。その後治ったようでも
陰嚢のようなデリケートな部分はやっぱまだ皮膚が弱いのだと思う。
友達やその親は掻いてる姿を見て「何?」って思うんじゃないかな?
47名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 02:58:16.87 ID:OhZU8ZeS
>>45
前スレよめ
48名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 03:23:01.20 ID:ypxgjLsE
>>45
精製塩でいいよ
余計なミネラルがアレルゲンになりかねないし
49名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 04:19:16.55 ID:r4SjFb9p
>>48
レス有り難うございます。
それなら安上がりですね。
50名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 06:56:33.47 ID:aKr9k4A3
>>32
ご丁寧にありがとう。
まあ、出来るだけ使わないようにする。

>>34
素晴らしい情報ありがとう!
名前は一緒だが会社とパッケージがちがう・・。

ひょっとして、俺の持ってるものはその薬にステを組み合わせた完成品みたいなものか?!
あの国だ、あり得る・・。

因みに俺のやつ
http://upup.bz/j/my68668PVvYt_GsypeVdnDk.jpg
http://upup.bz/j/my68669topYt_GsypeVdnDk.jpg

>>37
只今絶賛子作り挑戦中なんだ。
患部の場所が場所だけに、不純物が混ざりそうで嫌じゃないか。
わかってくれ。
51名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 08:01:30.52 ID:SKLYx7SM
>>50
最初にそれを貼れやアホ
52名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 10:15:24.70 ID:HLKP4PkA
>>50
最初からそれ貼れやカス
53名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 12:42:28.31 ID:+7Kr+BrE
>>50
最初からそれ貼れやカス




・・・って >>52がゆってたよ
54名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 14:05:14.57 ID:aKr9k4A3
>>53
しってるw
55名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 18:15:03.57 ID:jWgelomo
>>50
最初からそれ貼れやカス
56名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 20:12:29.61 ID:EUn+yB2F
カスカスカスカス言うな!
チンカスども!!!
57名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 01:40:04.58 ID:RnB1+d/6
塩揉み試してみてるんだが、これ悪くないかも知れない。

少なくとも、カサカサ・内出血がある程度でやる分には
悪化はしないようだ。裂け傷・ジクジク状態で
試したときは目から火花が出るレベルで痛かったけど。

プラセボかも知れない程度で感じる効果としては、
固くなって刺激に敏感になっていた毛穴が柔くなってる気がする。
これで皮膚刺激が減って炎症が抑えられるのかも??
しかし、塩水浴に関する日本語論文って少ないのな。
58名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 07:41:04.94 ID:RZVXqU1L
ボディソープとか売りたいし
59名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 10:05:09.67 ID:+6dQVzBD
>>57 いったんステで傷を完全に治してからやった方がいいぞ
一回塗れば次の日には完治してるだろう?
それから塩やった方がいいぞ
60名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 15:58:51.39 ID:6MIXMwnI
>いったんステで傷を完全に治してからやった方がいいぞ
一回塗れば次の日には完治してるだろう?

傷はゲンタシンやオロナインで治しなさいね。

ステはレベルがいろいろあるし、そのレベル基準さえも個人個人で合わないから。
「治ったかも♪」と思って、4〜5日経つと・・・
なんか頭痒い・・フケ? 違う、頭皮が炎症起こしてるぅぅ
おでこが真っ赤だよぉぉ
指先に赤味の無いブツブツができてきて痒いようぅぅ
指の皮がゴワゴワ堅くなってきた・・・
指の関節がパックリ裂けてきた・・・
え?え? 指って脱皮するの?
保湿クリームが効かない・・・
これじゃゾンビの指だよ・・・
水をさわれない、人に会えない、コンビでおつりもらえないよ。

キンタマの吸収率(浸透率)は腕の40倍・・・

もうわかるよね。

61名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 16:10:41.37 ID:Mv4pNB8H
ゲンタシンやオロナインじゃ傷なおんねーよ
62名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 17:06:04.58 ID:AGk76hzC
沁みる激痛を恐れるな
いかれてずっと痒み信号を出す神経に喝を入れろ
63名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 18:09:08.42 ID:K/nXWWrW
そうやって被害者が増えていく…
64名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 19:54:46.01 ID:8wMytGep
傷直すだけならラップでも巻いとけ
65名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 20:17:26.04 ID:Yq2GEx9f
>>59
>いったんステで傷を完全に治してからやった方がいいぞ

そういうことはもっと早く・・orz

今回じぶんはステ使わずに落ち着かせる事ができたけど、
数日ステ使うのはありなんだろうと思う。
一回で完治はないけど・・それは元々が大したことない。
66名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 22:25:21.11 ID:WYsWdJHJ
>>65 まったくそのとおりだ
繰り返しステを使用することは恐ろしいが
ひどくなった傷を治すために1回使用するのにどんだけ60は
恐れているんだw
67名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 00:00:24.90 ID:0ejtBavB
傷を治すためじゃなく、
イノシシに使うのは止めた方がいいって言ってるんだよ。
(もっと行間を空ければよかったかな。)

1回効いたら、また使うだろ、
ステレベルを上げてみようかなって思うだろ。
効くわ〜 って思うだろ。
また痒くなって、また塗るだろ。
そうしていると、上で書いたようなことが起こるんだよ。

とにかく、イノシシに市販のステは調子に乗って使っちゃだめ。
医者からもらった方がいいってこと。
68名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 01:41:02.84 ID:0KHuR3VB
クサ玉チンチンのお前らおはよう
69名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 01:54:26.72 ID:VPX3WphP
>>67
言いたい事は良くわかる。休薬については慎重であるべきだ。

これ以上はステスレでやるべきなんだけど、一言 言わせて
もらうと、医者によるステの管理も自分は期待してない。

彼らは”治そう”とするから。炎症が完全に消えて保湿のみで
管理できるところまで一気にもっていきたい。
その通りに行かなかった場合 休薬を優先するプランを
持っているかどうか、そこがポイントだよね。
70名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 02:04:06.60 ID:7ZU4aXVN
初めてステ塗ってから3日
とりあえずかゆみも消えて、見た目も正常だから今日1日塗らずにおいた
やっぱりいずれぶり返すのかねえ
71名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 09:41:43.04 ID:ilWd4z0j
>>67
医者にかかるともっと強いステ出されるぞワラ
72名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 11:57:56.80 ID:hwA7ZxuB
おれは一回ステ使ってからその後は保湿のみしかやってないけどもう4ヶ月くらいは痒くなってない
7334:2012/08/12(日) 15:56:28.69 ID:dtX5Zghg
>>50
見つけた
ttp://www.ahrylyy.com/index.php?_m=mod_product&_a=view&p_id=508
殺菌・界面活性剤(トリクロカルバン)と生薬の製剤のようです
トリクロカルバンとメントールで刺激がそこそこあるんではないかなと思います

ステロイドは書いてありませんが、チャイナを信用出来るかは謎です
最初に貼った首都児科研究所のなら成分的にマシと思ったのですが、
コレはもう俺なら継続して塗る気にはならないです
74名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 18:26:07.32 ID:E6QfvbKo
あんまりわけのわからん薬塗らん方がええぞ あんちゃん・・・
しかもチャイナ・・・
それから>>70よ、確実にぶり返すと思うぞ・・・
ステ塗ってなおるんなら俺は12年前に治ってるぞ・・・
もう、ステはやめとけ
75名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 21:23:32.28 ID:zo+dwDmv
くそー。この痒みなんとかしてくれー。すぐにカサカサして痒くなるよ。ポロポロ落ちるし。ポリベビーで凌いでるけどきっついわ。
76名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 22:29:11.65 ID:hdt3Zl1A
かきすぎて血は出てないんだけどヒリヒリするような状態が一番つらい
痒いのは薬塗れば収まるけど痛いのがつらい
77名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 23:22:19.64 ID:InMGaNHy
俺はステ塗って治ってるぜ
78名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 23:38:24.32 ID:mSmQFAQa
うん、お前はな。
79名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 23:41:57.80 ID:ELa3W+mM
治まってるぜ、じゃないのかw
人によっちゃステ強制修復>つるつる>適当に保湿 で治る事もあると思う。
ステダメージがない人なら特に。といっても極少数だろうけれどさ。
大半は残念な結果になるはず・・・

あと塩も万能ではなく、俺は数回やって荒れが酷くなった。
1回目:少し試してみる>キシキシした感じで変化はよくわからない
2回目:状態いいしあと少しな感じだから塩で一気にたたみかける>赤く荒れる
3回目:数ヶ月経って再度チャレンジ>赤く激荒れ
4回目:再度>同じ
みたいな感じで合わなかった。アトピーと塩で検索したら他にもそういう人はいるようだ。
自分に合うかどうかを観察したほうがいいと思う。
ちなみに、ステやめて13年です。
80名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 00:03:27.08 ID:wQdFwLno
やっと良くなりつつある。
二年間苦しんで色々試してやっとこの苦しみから解放できるかもしらん。
試したことは、脱塩素シャワーヘッドに換えた、洗濯槽を洗った(カビとり)、洗剤をできる限り少なくした、ステも使った、そして最後にだめもとでかったコラージュフルフルで今全くかゆくない。
まだ今日買ったばかりだから今後どうなるか分からないけど、一人でもこの苦しみから救いたいのでよかったら使ってみて!
もちろん全員にきくかは分からないけどだめもとでもやってみる価値はあると思う。
後個人的には脱塩素シャワーヘッドも効果はあったのでよかったら使ってみて!
81名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 03:03:56.17 ID:5ZK7TNch
コラージュフルフルが効くような奴はインキン
82名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 03:29:38.33 ID:uRtuyk1i
去年の夏に発症してデリケア、ムズメン、ポリベビーを試し、服洗う洗剤、柔軟剤、下着の生地等色々試したが治らずに今年の夏に至った。
我慢できずに病院行って、漢方と弱いステロイドクリームを一昨日出してもらい試したところ、嘘みたいに痒みがなくなった。

今まで恥ずかしがって病院行かなかった自分をぶん殴ってやりたいw
費用も処方箋含めて2000円かからなかったし何より精神的に楽。

診るのは男の先生一人だけだし、性病とか包茎も見てる病院だから患者も100%男の病院で気軽。
83名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 09:41:54.57 ID:aXG2cxF+
亜鉛はダメなのかってのよ
84名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 10:16:23.41 ID:MRUQw3o2
85名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 11:04:03.37 ID:63QIvCkw
亜鉛やビタミンサプリでも合う人合わない人がいる。
体調が安定(良い悪いどっちでも)してる時に試してみたらいいんじゃないかい。
86名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 12:12:05.12 ID:GPlVRkWg
>>84
こんぐらいだと大分マシな状況だな。俺基準だと。

毛穴のツブツブ加減がよく似てる。
87名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 12:50:26.50 ID:wQdFwLno
>>8
いんきんだったのかなw
皮膚科行った時はインきんじゃないって言われたけど
むしろなおってくれるならいんきんの方がよかったのかもw
88名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 20:05:06.41 ID:qM7TOyN/
>>79 たいへんだな・・・
塩がきかないとなると俺はもうどうしていいかわからん
89名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 21:41:58.03 ID:MU9lBL7q
ステロイドも塩もだめだって奴は、最終手段で洗わないことを奨める

洗わないってことに偏見もってた俺だけど、風呂に入ってお湯で軽く流すだけってのを一週間くらい続けてみな。

ステロイドはじめマイルドな石鹸さえも、イノシシにとっては刺激にしかなってなかっことがわかるから
90名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/13(月) 22:26:59.18 ID:63QIvCkw
不潔療法を実践してる俺の出番か・・・
91名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 09:45:05.15 ID:gDzFMFj4
間違いなくマシにはなるよ 治りはしないけど
92名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 15:23:25.60 ID:hSGrvbfh
>>89
毎日ボロボロ皮が落ちるから風呂場でこすらないと無理、
まともに生活できないし皮を落とさないと余計に痒い。

でも石鹸を100均の安いやつから薬用ミューズに変えたらかなり良くなってきた。
93名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 16:13:02.05 ID:kjj0jcOv
いやほんとなんでこんな治らないんだろ
もともとアトピーだが他の部位に比べてかゆくなる頻度が高すぎる
異常すぎる
94名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 21:24:41.77 ID:+DDgApcR
ちんこの痒さから解放されたくて色々調べててここにたどり着いた新参だが、
このスレの人って陰嚢湿疹だけじゃなくアトピー持ちなの?

俺は、アレルギーは弱めの花粉症だけなんだけど、ステロイド使うのはマズいのかな?

デリケアは痛すぎたから、ポリベビーに変えたんだけど、
痒みは若干治まってるが玉袋の皮膚の状態はあんまり変化無し。

ポリベビー塗ってないときは日焼けの皮が剥けるような感じになるから
ステロイド使ってみようと思ったんだが、吸収率が腕の40倍とか聞いて怖くなってしまった。
95名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 22:45:54.40 ID:kjj0jcOv
やめといたほうがいい
デリケアが痛すぎって染みて痛いってこと?
デリケアでいけるならデリケアでいくべき
96名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 22:48:16.25 ID:UVY2cMCF
いろんな薬使ってずるずる行くなら短期間ステの方がマシじゃね?
97名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/15(水) 02:37:07.13 ID:j83UP70M
結局人によるとしか言えないからなあ…。
98名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/15(水) 23:03:46.28 ID:3iNcQUNw
>>94
僕はイノシシ発症と同時期に背中や腹に湿疹が出来たけどアトピーは一度も患ったことはないなー。
ステロイドに関しては僕の場合一日何回塗布するって決められてないし痒い時だけ塗れって感じだから頭ごなしに駄目とは言えないんじゃないか?
病院に行かずに一概にステロイドは駄目と言うより使ってよくなる方が少しはいいと思うんだけど...。
どんなに弱いステロイドでも一回ぬればその後塗る必要がなくなるくらいに改善する場合もあるし。

皮膚って言うのは今の状態を保とうとする性質があるらしいから、体質改善で良くするか、外的に良くしていくしかないのかと思う。
99名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/15(水) 23:17:09.36 ID:nY04CtTm
まず、一般の人とアトピーの人とでは違う
ステロイドは一般の人には有効
アトピーの人にも有効だけど、慢性的に塗り続けてきた人が多い為、ステロイド見方が違う
両方に言える事は、長期使用は禁止
それにアトピーの皮膚を破壊する副作用がある、一般はそうはならない

アトピーでいると頭がおかしくなる
100名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/16(木) 12:34:22.04 ID:af52jcOv
皮膚科いくといつも、汗かいたらすぐシャワー浴びてください、って言われるんだが
汗ってそんなにアトピーに悪いんかね?
汗って人間が自分で頻繁に出してるものなのに
そんな自分の体に悪くなるような欠陥な仕組みなのが信じられないんだが
101名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/16(木) 12:47:25.50 ID:CXKuJXzU
アトピー自体が免疫機能の誤作動
102名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/16(木) 13:06:27.37 ID:zfLhZo2A
アレルギーで反応するのは基本的に自分の体から出た物質じゃないけどな。

シャワー浴びろってのは汗による刺激で掻き壊しを防ぐ為かと。
洗いまくって悪化な人多いし、汗かいたあとは痒くて狂いそうとかじゃなければほっといていいんじゃない?
103名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/16(木) 14:52:28.26 ID:4zPvDwcZ
汗かくと雑菌が繁殖するからとか?
104名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/16(木) 19:13:28.71 ID:tXTRWAq6
金たまかゆくてなにもできない
105名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/16(木) 19:55:56.56 ID:ySWd+MBh
これだけ続くと乳房外ページェット病なんじゃないかと不安になるんだけど...
106名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/16(木) 19:59:54.32 ID:RQ/ighu9
塩最強!!!
自分がいのししであることを忘れている時間=23時間
思い出して痒い時間=1時間未満(ほとんどない)
ステ等薬を必要とする期間=数か月に1回(ほとんどない)
(よほどのストレス等の影響を受けたときのみ)
効かない人は別として、やったことないやつは試して損なし
(お試し用=スーパーで300円 500g、やり方は全スレ等参照) 
107名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/16(木) 22:20:40.50 ID:RXJrH33l
>>102
またそんないい加減なことを
108名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/17(金) 04:09:22.47 ID:qr2cdk7n
1か月半ぐらい前に症状が出て、普通に湿疹用のかゆみ止めを塗っていたが、よくならず
2週間ぐらい前に調べて、これだと分かった。その時は中国にいて、以前
坐骨神経痛になったとき、鍼に行ったり、形成外科にいったり、整体に行ったりしても
治らなかったものが、中国出張の時、病院に行ったら、すぐ治ってしまったことがあったので、
今回も恥ずかしながら、中国の病院に行った。
そうしたらちょっと見て「湿疹」だとさ! それははじめから言ってるだろ!
と突っ込みたくなったが、中国語まったくだめな自分としては何も言えず。
結局山ほどの飲み薬と、塗り薬をもらったが・・・・
2〜3日で改善し、その後薬も指定は毎日だが、飲んだり飲まなかったりしても
悪くなることもなく、塗り薬もほとんど使っていない。1週間でほとんど完治。
恐るべし中国医学! 飲み薬も塗り薬もまだ残っている。再発時のために
残しているが、多分大丈夫だろう。
109名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/17(金) 07:57:57.83 ID:8xTZ8egd
うpうp
110名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/17(金) 17:06:59.97 ID:GkrNw72N
帰省とともにテレス買ってきた
やっぱり俺はこれが一番効果あるみたいだ
111名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/18(土) 03:48:16.71 ID:z1oLzikD
酒飲んで血行がよくなり超絶カイカイ状態のあそこに熱シャ
あり得ないぐらいの快感
112名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/18(土) 08:13:46.02 ID:Phtx0qzd
風呂でチンコ30分ぐらい洗ったらよくなってきた
113名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/18(土) 10:07:46.54 ID:8VJ+K+7i
黄色ブドウ球菌は洗ったら減って、逆にカンジダは菌減る分増えるとかなんとか。
昔アトピーよくするにはぬるめのお湯で長風呂しつつ体の表面をタオルでなで、黄色ブドウ球菌を減らすとよいっての
TVで見て実践したが、脂分とんでガビガビになって酷い目にあった・・・
114名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/18(土) 12:59:05.60 ID:WHhsgmla
>>94
ステロイド1に対してポリベビー40ぐらいで配分したステベビーおすすめ。
今までつかったことがなければ1、2回塗るだけで皮膚の状態は良くなると思う。
ただし、漫然と塗り続けないこと。
皮膚が改善したらポリベビーでかゆみだけ抑えるようにする。
115名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/18(土) 15:15:58.52 ID:xcGOlU++
みんな風呂には浸かってるの?
116名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/19(日) 12:11:23.33 ID:FwmKlPVW
ラナケインSとデリケア塗ったけどだめ
デルモゾールGとサトウザルベとアクアチムの混合を塗ることにする
117名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/20(月) 21:15:14.59 ID:gsvg0359
ちょっと大発見してしまったから投稿。

イノシシとは関係ないんだが、俺ニキビがひどくて『トリクロサン配合』のアクネ洗顔つかってるんだけど、これが激的に効いて肌がすごいきれいになったんだ。

これがイノシシに効いてくれないかなって、、洗顔で余った泡で洗ってみたんだよね

びっくりしたよ

まさかその日から10年間のイノシシ生活から卒業できるなんて

全然痒くならない。。


ここまで激的に効いてるから怖いのが界面活性剤による副作用なんだけど




その日から二週間たつけど全然、大丈夫。


むしろ、どんどんきれいになってる。


ということで、ついに俺もここのイノシシスレ卒業するよ


みんなも試してみてくれ!
『トリクロサン』配合の
薬用アクネ洗顔ってやつ!
118名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/20(月) 21:30:33.73 ID:9qxRIGOE
ボディーソープを石けんに
洗濯石けんを無添加に
カフェインをとらない
野菜多めに食べる
夜はオールブランとフルーツグラノーラと牛乳
毎朝自転車で30km走る
夜は1時間水中ウォーキング
寝る4時間前にはものを食べない
間食しない
ビオフェルミンSとマルチビタミン&ミネラルを飲む
汗をかいたらぬれタオルでふく

これだけやったら3ヶ月で12kg減っていのししが出なくなったよ
何がよかったのか特定できないが
119名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/22(水) 01:07:50.98 ID:Cht0IxDo
ポリベビー効くね
120名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/22(水) 04:22:43.93 ID:c8vsaCJ3
>>118
ご立派です。なかなかそこまでできない。
121名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/22(水) 06:57:56.65 ID:WIM+6J3o
子イノシシの集団(痒み)が通ったのでポリポリ。
少しの快感のあと痒みがおさまった…
と、思ったら親イノシシの大群がきてあまりの激しい痒みに鳥肌たった。
122名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/22(水) 22:16:55.19 ID:43hCcsSX
きくの台←かゆみの→むれが丘
123名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/22(水) 23:04:10.17 ID:nAViqqa0
>>118
これを見ると
イノシシは体への警告なんだと思うね
理想の治しかただね
124名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/23(木) 01:58:40.93 ID:ZI2HZSdp
イノシシのかゆみよりかきむしった後にできた傷がなかなか治らない
なんか傷の周辺も盛り上がって余計気になるし・・・
125名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/23(木) 05:33:42.59 ID:GeDaDNF9
>>122
ワロタ

「きくの台」は「きくの窪」の方がいいかも
126名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/23(木) 12:53:53.22 ID:smMa9eV2
まず金玉にステを塗る→その上にポリベビーを厚めにぬる→最後にワセリンでパック

これ最強
127名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/23(木) 19:18:31.37 ID:o2mS4Vn+
やっぱ一番の天敵は汗だな
128名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/23(木) 21:28:49.90 ID:b5UVMhr0
>>118 仕事しながらそこまでやったんなら、あんたはエライ!!
いや、無職でもエライか・・・うん!
そこまでやる根性がすごいな。すごい気合いだ・・・長続きしたらなw
129名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/24(金) 01:26:39.51 ID:SJkSrGPP
保湿って言ってる奴は逆にそれが悪化させる一因になってること理解しろ
130名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/24(金) 01:41:00.15 ID:2w0sYT0X
保湿するとその時は良いけど、後で異常に乾くんだよな
131名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/24(金) 13:50:58.30 ID:a5Z5rcTb
保湿に使ってるものでかぶれたりしてる場合もあるしな。
海外移住したら空気が乾燥してて肌かさかさになったが、何も塗らずほっといたら体が慣れると言われて
その通りにかさかさが治まったって話を思い出した。
132名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/25(土) 22:50:16.12 ID:KAarbUsX
何やってもダメだったが、ある漢方と塩と抗ヒスタミンで完治

二ヶ月近く痒みは一切無いから、完治なのかな?

とりあえず、眠れるって最高だね。
133名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/25(土) 23:31:23.76 ID:PPOKINnz
アトピーの完治の判断は難しいな
まあ一通りの季節を経験してかゆみが出なかったら完治でいいんじゃね?
134名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/25(土) 23:50:57.32 ID:YXoMMTWg
掻き壊して液でヌルヌル状態になった時ってとうすれば良いの?
ひたすら液拭き取って乾くの待つだけ?
最近お尻の方(肛門挟んで割れ目ライン)までガサガサになって痒くて泣きたい。
135名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 00:11:33.93 ID:AsXEHxBj
ステロイド使えばいいんだよ
136名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 00:11:47.84 ID:H8AfL7iq
>>134
掻きすぎて液が出てるときはポリベビーがおすすめ
ちょっと厚めにぬるといい
137名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 00:38:20.89 ID:qf5Dlq2K
>>134
もし便秘してたら便秘直せ。
138名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 01:37:02.63 ID:0dXW95F6
>>135
粘膜状態に塗っても良いの?


>>136
使ったことないけど日中の使用感とかは、ベタついたりしませんか? (イメージ的に)


>>137
むしろ快便過ぎるくらいで。
139名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 01:48:32.47 ID:o8B/8qxb
今まで皮膚科にもらったアトピー用のステロイド剤(リドメックスコーワローション)とかドラッグストアに売ってるステロイド入りの軟膏(プレバリンα軟膏)使ってて、
金玉にステロイド使っちゃやばいって最近知ってすぐ使用やめたんだけど具体的にどんな副作用あるの?
今のところ精力バリバリだしその他も特に異常なし。
さすがに精子に悪い影響があるとかないよね?
140名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 10:08:51.46 ID:jsEh+VhY
>>116だけど
ステロイド1週間塗ったらかなりよくなった
深い傷のかさぶたがとれれば小康状態に戻るかな
亜鉛サプリと鉄サプリとチョコラBBも一緒にのんでたからこれも効いたのかも
いまはデリケア塗ってる
141名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 13:05:20.88 ID:GymTpBJY
>>139
ただちに影響はありません
142名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 13:06:44.22 ID:qD+/Ug34
チンポ・チンポ周りにステ塗ってる奴は子供生むなよ
不妊の原因の半分は男にあるって最近わかってるから
精子の活動が悪くなってるらしい
143名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 19:32:14.93 ID:jsEh+VhY
>>142
結婚できる見込みないしいいかな
144名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 21:42:47.47 ID:GVpWccGJ
>>142の言ってる意味が理解できん
誰か解説してくれ
145名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 21:46:40.91 ID:jsEh+VhY
今日からアズノール軟膏ぬることにしたわ
146名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 22:43:10.41 ID:w/g9lQxH
>>144
陰嚢のステロイド吸収率が非常に高く、精子にまで影響が出る可能性があるかもしれない。
そんな状況で子供を作ると、子供が何らかの障害を背負ってしまう可能性がある。
障害児産んで医療費やら補助金やらで税金圧迫すんじゃねーぞ、と大して納税してない奴ほど騒ぐ。


チンコにステロイド塗って精子や子供に直接的な影響があるのか、証明されたみたいな話は聞いたことがないし、
あくまでも子供に影響を与えてしまう可能性があるってだけだが、
健康な子供を産みたかったら、少なくともイノシシ治って間があくまで子作りは控えた方がいいかもしれない。
147名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 01:51:53.05 ID:wv0kISt0
体内まで効くステ外用薬を開発したら製薬会社大儲けだろw

特に>>139のプレバリンα軟膏は吉草酸酢酸プレドニゾロン系の薬のようなので、これは吸収されると血液で分解され低活性化するので、影響はまず無いんじゃないか。
148名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 01:56:25.04 ID:wv0kISt0
あと、ステ外用薬を内臓やリンパ等の近くに塗ると吸収され悪影響があるというような事はあるんだろうか。
もしあるとすると、キンタマにも影響がある可能性はあるか。
ないとすれば、キンタマにも影響が無い可能性が高いんじゃないか。
149名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 02:23:01.10 ID:vha+foKm
ただちに影響は無い

影響はあるかもしれないし、無いかもしれない。


イノシシとは関係ないが、20年後ぐらいの4〜50代の発癌率が
関東在住と関西在住で大きく差が出たりするんだろうな。
150名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 03:19:57.60 ID:fyW3aTpW
陰嚢は40倍のステロイド吸収率

1/40量を塗る分には皮膚感覚でよろしい。
151名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 03:46:32.54 ID:FJI9Cc0d
>>147
関係ない部位にまで影響与えるステとか売れないと思うよ。
152名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 12:16:59.53 ID:WnSyMQbD
最近胃腸の調子がものすごく悪いんだよなあ
陰嚢湿疹もひどい
胃腸が原因じゃないのこれ
153名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 12:32:50.79 ID:88XBKOVr
じぶんは便秘するとテキメン悪化するので、
カマグ飲んで便秘回避してるよ。

もし便秘なら便秘外来をオススメする。
154名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 12:37:53.08 ID:88XBKOVr
外用ステの副作用は、昔は体内ステロイド産生への影響に
ついて良く言われてたけど、今は皮膚バリアへの影響
(薄くなるとか)が問題視されてるね。

元々 皮膚の薄いイノシシにステ使うと、連続何日で
皮膚組織に影響が出るんだろう?って事は気になる。
155名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 12:46:16.43 ID:eidIa67I
>>152
アトピーと胃腸の関係はよく言われていることだね
156名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 13:07:03.24 ID:WnSyMQbD
ステロイド薬のそれぞれの説明読めばわかるが
「大量で全身性作用あり」「全身作用少ない」「局所作用に優れる」とか書いてあるんだから
最近局所的な薬があるけど一般的には全身に作用を及ぼすということなんだろ
157名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 17:37:16.73 ID:29LHBRsV
超シミルからお勧めはしないけど俺は調子悪くなるとすぐシーブリーズ吹きかけるよ
傷なんかあろうものなら飛び上がって発狂するけど。
158名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 14:58:49.14 ID:Dv+5jHNu
デリケアエムズのCMどーよ!
ニコニコしながらガニマタ歩き!
バカにしてんのか?
イノシシの苦労解ってないつーの
159名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 18:23:41.25 ID:Tm/3bcWY
>>158
まんこはデリケート
ちんこは笑いの対象みたいのむかつくわ
160名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 21:56:19.57 ID:GvL1lp/U
効くぅぅぅぅぅ〜
161名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 23:14:14.39 ID:/lUr8X+S
陰唇湿疹に悩まされてます。。
162名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 11:16:41.33 ID:BNfxTQCb
男の場合掻くとチンP汁が出る事もあるくらい気持ちよく、脳内麻薬出まくりな感じではあるが
女も同じなのだろうか・・・
163名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 13:24:07.77 ID:McSYWDrs
わたしの場合少しもぞもぞするのかな、なんて感じて
少し掻き始めると、蜘蛛の子を散らすように痒みがうわぁー
と出てきて掻く続けてしまいます。気持ちいい。
164名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 19:05:06.94 ID:oTCzxMEy
朝の絶望
165名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 19:56:16.07 ID:3Aq+nwFi
>>164
下半身の”ウヅッ”という不快感でスタートだよな。
「あー…まずい」ってなるよな。もう一度眠りたいけど、
もう痛みがハッキリしてきてそれも無理だよな。

>>163
蜘蛛の子を散らすように、ああ分かります。
揉んでも足りないし叩いちゃまずいし、
ダメージを最小限に掻くしかない。
166名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 00:00:14.67 ID:PZnPIym0
去年一回も痒くならずについに完治かと思ったら今年ひどいわ
ポリベビー全くきかねえええ・・・
テレス塗っても3日もたないからもうやめた
去年も今年も生活習慣何も変えてないのに一体どうなってんだろ
167名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 00:38:59.16 ID:uwFBCizE
オラに力をおおおおおおおおおおおおおおお!
168名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 01:38:57.68 ID:ibrqbAE6
かきむしるのがマジで気持ちよすぎる
169名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 19:29:22.95 ID:S52++Mbs
実家の石鹸がやばかった
袋真っ赤になって死にそうになった
いまゴムみたいに分厚くなってる
170名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 19:47:39.81 ID:djzsp8Ha
歩いてると擦れてるのか玉裏あたりの股のところがヤバい
外だから掻くのも薬塗るのもできなくてヤバい

最近ポリベビー塗っても汗で流れてるのかすぐかゆくなってやばい
171名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 20:49:23.29 ID:YijirBy6
かきむしる時の快感って言ったらないよね
昇天の思いだ
172名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 20:56:29.61 ID:XGEUjikZ
円楽さん・・・
173名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 21:18:42.71 ID:E2Zv3j6R
水虫薬塗っとけ
タマタマに限らず真菌にやられてる可能性あるからもっといて損はない
174名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 22:40:02.20 ID:z6atDm/9
手コキの風俗で女に長い爪でいのししカリカリされて気持ちよかった
175名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 04:10:10.29 ID:UrK2b293
22歳にして初めてイノシシらしき症状が出てきたorz

とりあえず、家にあったフェミニーナ軟膏で耐えているんだが、なんだか日に日に痒い範囲が広くなっている気がする…

ポリベビーってやつ買ってみようかな
176名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 07:57:35.47 ID:V1gFuLFG
>>175
468 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2012/06/26(火) 04:15:28.26 ID:18E7xkeM
>>467
ポリベビーはかゆみ止めの効果は少ないからそのつもりで
ただ赤ちゃんにも使える安心感と安さと量が魅力

かゆみ止め効果があるジフェンヒドラミンの含有量(100mg中)を比べてみると(値段はケンコーコム調べ)
ポリベビー     0.5g (30g 586円)
デリケア       1.0g (15g 700円)
デリケアM's     2.0g (15g 851円)
フェミニーナ軟膏S 2.0g (30g 1258円)

まあ薬に慣れて効かなくなってしまうかもしれないからかゆみの強さに応じて使い分けたり、
かゆみが出そうなときに先んじて塗るとか工夫が必要だろうけど

これらの薬はあくまでもかゆみ止めでしかないんで、イノシシを治すには食の見直しを含めた体質改善が必須だろう
177名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 12:10:04.08 ID:M1kcKjF4
ジフェンヒドラミンは一日に時間を空けずに
何度も塗ると刺激になるからなー。

じぶんは塗ると腫れるようになった。
たぶん感作したわ。もう使えない。
178名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 18:13:13.62 ID:BTtTazGM
>>177
ジフェンヒドラミンが原因ってなぜ分かったの?
179名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 18:22:31.99 ID:GVOrVihs
ずるむけのバリバリ痛々状態からヌルヌルの痒々で血出まくり
でケツの穴まで広がって最悪の状態でステ塗り続けて10年
苦しんだけど塩で治った。
といっても施行錯誤繰り返しながら6カ月塩続けたら汁も出なく
なった。
今も塩は続けている。
最初は金玉がデリケートだから水で溶かして塩水を塗ってたけど
最近は直接擦り込むのが快感!
俺の使っている塩はソフトな雪みたいな塩で全然いたくねぇ。
塩塗ってきかない奴もしばらく続けてみれば?
180名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 18:22:34.46 ID:BTtTazGM
つか、ジフェンヒドラミンで感作ってあるもんなのか?
ジフェンヒドラミン、つまりアトピーの治療にも使う抗ヒスタミンがアトピーの原因になるという事になるが。
181名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 20:41:01.25 ID:anyZ7RKM
>>180
http://merckmanual.jp/mmpej/sec10/ch114/ch114c.html

しっかり検査したわけじゃないけど、
試しにレスタミンとヒルドイドで塗りわけしたら
30分くらいでレスタミンの方がグイグイ赤くなる。

皮膚科医も恐らくそれはアウトだろうと言ってた。
まぁ、時間間隔あけて使ってれば大丈夫じゃないかね。
182名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 20:52:30.25 ID:anyZ7RKM
>ジフェンヒドラミン、つまりアトピーの治療にも使う抗ヒスタミンがアトピーの原因になるという事になるが。

自分も詳しくないけど、ヒスタミンはアレルギーの
結果として出る物質ってだけなんだと思うよ。
抗ヒスタミンがヒスタミンに拮抗するからといって、
アレルギーを起こさないとは限らないんでは。

てか、抗ヒスタミン外用剤はそもそも有効性に疑問があると
する人もいるぐらいだし。本屋で読んだだけでググっても
うまくヒットしないけど。
183名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 21:19:42.30 ID:uycVf+d5
ラミシールがいいよ
184名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 21:47:46.18 ID:BTtTazGM
>>182
ジフェンヒドラミンがアレルギーの原因になるという記述も見ない。
可能性という事であればゼロでゃないにしても稀なケースじゃないかな。
それに、発疹≒アレルギーでもないしね。

また、有効性とアレルギーの原因物質になるかという事は別の問題。
185名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 22:35:28.57 ID:anyZ7RKM
悪かった。すまなかった。

>>184 のレベルを考えて書かなかった自分が悪い。

まず、↓のリンクをクリックしような。
http://merckmanual.jp/mmpej/sec10/ch114/ch114c.html

ページが開いたら、キーボードでCTRLとFキーを一緒に押そうな。
小さいテキストボックスが開くから、そこに「ジフェンヒドラミン」って
キーボードでタイプして、エンターキーを押すんだぞ。

そうしたら、
>ジフェンヒドラミンがアレルギーの原因になるという記述も見ない。
について、もう一度 初めから、よく考えてみような。

今日はもう オネムの時間だから、
明日の方がいいかもな。
186名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 22:38:34.71 ID:anyZ7RKM
>>184
あとな、「感作したかも」って書いただけで、
「アレルギーの原因になる」なんて一言も書いてないからな。

アトピー以前に、もうその辺から色々アレなんだけど、
とりあえず人の話は聞こうな。
187名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 02:54:15.00 ID:1+BQx+zi
なぜ皮がむけるのか

代謝しているということなのかね
188名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 02:56:16.44 ID:RFX/dh0F
軟膏には有効成分だけではなく基材、保存料、乳化剤などの添加物が含まれているから
それらの物質に対する接触性皮膚炎と考えるの妥当。
たとえどんな効果的とされる軟膏であっても、もちろんステロイド入りの軟膏であっても
すべての軟膏(化学物質)は皮膚に触れると接触性皮膚炎を起こす可能性があるからさ。
何が合う合わないはそれぞれ個人差が大きいけれども
同じ成分の軟膏でも基材をを変えたり、その他の成分の違いによって被れたり本来の効果が現れなかったりする。

アレルギー反応に対するヒスタミンの作用と抗ヒスタミン剤の作用機序云々はぶっとびすぎ。
189名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 17:50:37.10 ID:4qDO3URR
タマタマアトピーは辛いよな
オナホールもまともに使えない上に、パンツを吐くのも苦痛だ
俺の息子は、豊富温泉に行くと決意した。通院仲間のタマタマが楽になったからだ。
ラミシールを塗ったが、赤くなるだけだ。
190名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 20:40:55.59 ID:Ym6WY9om
>>189
ラシミール、市販薬?

もしそうなら >>188 のいうように
鎮痛剤とか余計な成分にかぶれてるのかもね。

ちょうど自分も真菌薬を部分的にトライして
みようかと思ってるところ。
191名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 22:13:05.72 ID:Vi7WHmgl
ttp://inno-shissin.blogspot.jp/

上記の記事を参考にして、前立腺肥大が影響しているんじゃないか考えた。

確かに@朝、おしっこがでにくい A結構頻繁にトイレに行く。B夜に寝ててもトイレに起きる
ことがある。

偶然にも義理の父が泌尿器科に通ってて、ユリーフという薬があったので飲んでみた。

3日で効いた。 痒みがなくなった! 肛門まで痒かったがそれも治った。

皮膚の問題ではなく、前立腺が影響してるのを一度考えてみたほうがいいかも。
192名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 08:52:05.04 ID:0V5v8zLa
感じたの薬ぬってみたら?
193名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 10:08:58.47 ID:hhLQmMGw
塩って効くのかな
194名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 10:10:19.99 ID:rC96ocvK
傷があると治るのが遅くなる
195名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 10:11:53.49 ID:FEw56jsO
塩もそうだけど石鹸が重要。

5月半ばから石鹸を使わないで洗うようになり、
約一ヶ月半で大幅改善。
その後石鹸を100均→薬用ミューズに替えて洗うようになり、更に改善。
もうすぐ14年間の苦痛から解き放たれそう。
196名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 17:39:16.05 ID:hhLQmMGw
また痒くなってきた
197名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 19:29:56.25 ID:mhC3DhJ+
石鹸の影響はあると思う

俺は頻尿でもないし出難いとも思わないなー
肛門までは痒くないし
198名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 20:12:18.43 ID:mylMX7PE
オナホで陰嚢湿疹になってしまった。同じ人いますか?
199名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 20:28:45.08 ID:1y0+Fj8h
>>195
薬用ミューズも界面活性剤が入ってるから無添加石けんよりはよくはないよ
200名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/03(月) 06:55:46.71 ID:zeJcosZ+
家族と大喧嘩して洗剤が股間にかかった状態で数時間寝たらなりました。まさに因果応報・・・
201名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/03(月) 07:48:02.51 ID:RSkpHJzr
いんのうしっしんを5年以上患っています
毎日掻いて、毎日デリケア塗っているのですが、将来子供ができた時に奇形児が生まれてこないかとても心配です
長い事この病気を患って子供生んだ人いますか?
大丈夫でしたか?
202名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/03(月) 17:11:14.79 ID:A5wcloas
別に金玉に異常があるわけじゃなくて皮膚病なんだから精子に影響なんてねーよ
痒み痛みで性交する気なくなるって意味じゃ影響あるかもしれんけどな
203名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/03(月) 20:53:32.44 ID:/XJBMVxH
もうたまぶくろぐろい
204名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/04(火) 01:56:57.48 ID:KcQqlFrp
痒みが無くなるならこういうのも試してみようかな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165650451
205名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/04(火) 08:16:13.39 ID:hMnr0KEm
重曹が効くよとかして塗りこんでみて
206名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/04(火) 19:12:20.22 ID:8JVnSQ6O
電車乗ってるときとかトイレに行けない状態でかゆみがおそってくるのは勘弁してくれ…
最近は玉の裏から尻までのところがかゆいから
足を開いたり閉じたりしてごまかしてるけど
端から見たらすごい落ち着きがない奴に見られる
207名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/04(火) 20:47:49.62 ID:FRQhJhL6
201です

実経験ある人はいませんか?
208名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/04(火) 22:50:32.98 ID:eJ5K6NNg

陰嚢湿疹に細菌が感染すると、そりゃもう悲惨ですよ。
209名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 04:38:48.78 ID:zomGHiGi
フェミニーナ軟膏を使って1週間、若干治ってきました。
お風呂でよく洗ってから、患部に十分に塗って寝ています。
でも、イノシシって完治してくれるのだろうか。少し不安ですね。
210名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 14:11:11.71 ID:ht+vxTZ2
完治はないぞ体質だから
普段から食生活とストレス溜めない様に気を使いながら
タマタマの神に祈るのだ
211名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 16:41:07.01 ID:sEzSgxbI
玉袋がぶよぶよ
212名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 17:43:44.63 ID:7WUrqB1S
10年以上患っていたイノシシをAPソフトで退治してから2ヶ月。
久々に袋をマジ見するとタマ毛がけっこう生えていた。それも10年前
とは違って全てが白髪・・・
そういえば、この前まで掻き毟ってたから毛も生える暇無く
岩盤状態のハゲ山だったなぁ。
213名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 18:12:41.64 ID:ALM9fugW
メッシュパンツ最高
214名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 23:51:47.43 ID:iuSjkS2c
女の愛液に触れたらすげー痒くなる
215名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/06(木) 03:54:05.62 ID:S6MfP1pM
キレイキレイで洗ったらかゆみがマジでひいた
216名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/06(木) 08:18:47.27 ID:P/A8lbAG
玉毛がボーボーなら処理した方がいい

二ヶ月くらい前にも毛の処理をしろって言ってたけど、毛の処理して症状がなにもでなくなったから放置してたら、切った毛が伸びてきて最近症状が再発した

伸びた毛を処理したら不思議なもんで、それまでカサカサで皮がボロボロだった肌がほぼ1日できれいになったよ

俺は竿の根本からケツアナまでボーボーだったから効果があったのかもしれん(今じゃ玉はツルツルだが)
モサモサのやつは試す価値あると思う
217名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/06(木) 09:37:29.04 ID:MnI22rI3
男もVIO脱毛の時代へ・・・
男ならどういう表記になるんだろう
218名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/06(木) 17:23:20.46 ID:LJW37F+K
男のIってどこだ
玉裏?
219名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/06(木) 21:01:42.30 ID:1SgUjbPv
棒やん?生える人と生えない人といるみたいだが
220名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/06(木) 21:45:11.93 ID:4h2UXFSn
>>216
どうやって、玉毛を処理してんの?
ハサミ?
221名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/06(木) 23:18:48.69 ID:P/A8lbAG
>>220
鼻毛とか眉毛用の小さいハサミで切ってる
あとは抜いたりもしてるけど、これは自己責任で
222名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/07(金) 08:56:19.34 ID:GZGNJ8au
毛ジラミじゃないの?毛に白いのついてない?よくみてみ
223名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/07(金) 10:43:45.38 ID:bv4k9rUw
毛じらみで玉袋がカサカサになって皮剥けるのか?
224名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/08(土) 02:58:26.83 ID:rJHfnIWJ
・身体、衣類、部屋を清潔にする
・定期的に運動をする
・毎日、野菜を食べる

これだけでも意識して続けるべき。体質か住む環境のどちらかに問題あるから。
225名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/08(土) 08:21:10.22 ID:uy96UERw
>>223なる
226名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/08(土) 10:24:08.19 ID:8d1n99eF
虱がいるなら血が出てかさぶたになったり毛を切って痒みが解消されるなら(毛を完全に排除してないなら)蒸れが解消されてイノシシの症状がおさまっただけだろ


痒みの発生からどのくらいの期間で対処したか知らないけど虱なら家族にうつってるんじゃないの
227名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/08(土) 12:24:34.20 ID:9H1Ry2SE
早く冬になってほしい・・・
いや、冬でもかゆいんだけどね
汗かきにくいだけいくらかマシになりますし
228名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/09(日) 11:29:20.09 ID:3OnUII5R
ステロイドって本当効くけど
使い続けたらなにか弊害があるの?
229名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/09(日) 12:38:16.40 ID:b7jeXv/A
自分の玉のことなんだからちょっとは調べなさい
230名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/09(日) 20:36:49.66 ID:hhFQkXQz
kayui
231名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/09(日) 23:50:52.41 ID:549ssI3y
ドライヤーで温風当てると気持ちいいけど治療が進行しているわけではない
232名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 00:09:12.04 ID:Yv49zmFV
いのししのおまいらに聞きたいんだが
彼女とエッチするときどうしてんの?
233名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 00:16:15.91 ID:/6xrrRxO
エロパワーで耐える。俺にとっては一番の特効薬だった。
234名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 00:30:54.32 ID:Yv49zmFV
>>233
彼女なんて言ってる?
かさぶたみたいなのできてて言うの怖いんだが・・・
235名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 00:56:20.31 ID:Y/BOCU2w
肌荒れとかアトピーとか全然余裕な人種だと何も問題なかった。
潔癖症で自己中で思いやり0な奴だと・・・

これは極端な例だけど、結局のところ>>234の彼女次第
236名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 08:57:10.34 ID:VXf07COC
かゆい
237名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 12:25:17.83 ID:juToYPV4
仮性を気にしてるのは男だけみたいなもんかな
でもいのししだと性欲減退しない?
238名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 17:24:10.61 ID:VxR30QB+
冷やしてちじみあがったイノシシ金玉のグロさといったら我ながらキモい
239名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 20:32:28.18 ID:VXf07COC
食べ物とかが原因ではないな
240名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 22:14:50.49 ID:uo5UFe01
これって、結局原因は何なの?
インキンじゃないし、アレルギーじゃないし、体質?
241名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 22:19:05.56 ID:3iJI99ma
石鹸の洗い残し
242名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 22:27:12.83 ID:Y/BOCU2w
インキンは菌検査すれば否定できるけど、アレルギー否定できる根拠って?
243名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 22:35:56.27 ID:uo5UFe01
アレルギーだったら、その原因物質を知りたい
みんな、それぞれの原因物質で痒くなっているってこと?
玉袋だけが痒いんだよ
244名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/11(火) 03:07:18.89 ID:tjQmOJnX
>>243
アレルギーというと花粉による花粉症みたいなものを思い浮かべるよな
しかし、いのししみたいなアトピーはたしかにアレルギーの一種だけど原因物質の特定は非常に困難
アトピーに悪そうなものを調べて片っ端から実行して自分に合うかどうか見極めるしかない
245名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/11(火) 03:13:44.18 ID:tg5DejTt
ブテナ塗っとけ
246名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/11(火) 09:24:53.55 ID:DwvjMfJm
>>244そんなことでわかれば苦労しない
247名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/11(火) 12:47:17.07 ID:XYYUUYIO
>>246
何言ってんの、オマエ
わからないから大変だという話だろ
248名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/11(火) 12:59:32.84 ID:jHufwCpl
わからないからどうする、すら書いてないしとりあえず否定したいんだろうな。

運動してよく寝て腹八分目以下にして加工食品は控えてお菓子はやめて洗う時は短時間で
ぐらいは実践するべき>>243
249名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/11(火) 22:58:26.14 ID:mbUKwRrA
メンソレータムのリップクリームが一番効く

250名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/12(水) 04:09:41.53 ID:Bdw2wflh
カフェインを取らないようにしたらだいぶよくなったわ
251名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/12(水) 10:48:27.88 ID:D5CoMh5L
メンソレータムAD使った感想
塗ってみたら少し熱感がして大丈夫かなと思ったけどそれも
数分で収まりそれから痒みも全くなくなって効いてるのかな?と思いそのまま放置
夜風呂に入るときに確認してみると恐ろしい事になってて血の気がひいた
玉の右側だけ塗ってたんだけど塗った部分の皮が異常に厚くなってて深いしわが多数でき
皮が収縮してるような状態になって玉の位置がおかしな事になってた
表面はやけどしたような感じで塗る前よりひどくなってる様子
どうしようかと思いながら寝て今朝起きると厚く硬くなってた皮が元に戻ってた
湿疹自体も少しだけマシになってる気がするけどもう一度あの薬を塗る勇気が出ない・・・
玉に薬塗ると皮が厚くなったりやけどしたようになるって書いてるのを見かけたけど
それってしょうがないもんなの??
252名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/12(水) 10:50:49.65 ID:H5b2XNEb
>皮が異常に厚くなってて深いしわが多数でき皮が収縮してるような状態

それがいのししの症状や
253名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/12(水) 11:43:31.99 ID:6zzyF7L6
いのしし新人か?
254名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/12(水) 11:58:04.23 ID:D5CoMh5L
新人です・・・
薬を塗る前は皮が少しごわごわした感じで赤い湿疹が少し出来てたくらいなんですが
薬塗って6時間ほど放置したあと塗る前より皮が厚くなって硬くなったり
しわがかなり深くなってひどくなってたんでびっくりしたんです・・・
今皮は塗る前の状態になってて赤みも少し引いた感じです
効果はあるみたいだけど塗るとひどくなるんでまた使うのが怖いなと
255名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 00:04:37.59 ID:Mlc7qjIg
ムヒ塗ったらかなり良くなった
塗って最低10分くらいはヒリヒリしっぱなしだが
256名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 01:10:43.44 ID:aUUZtMM/
>>255
想像しただけでおそろしい・・・

と思ったが痛いのってキンカンか
257名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 01:33:31.58 ID:4MayBNbx
ムヒは種類によってはステ入っとるからな
258名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 13:53:51.36 ID:dCYMC6LS
なんで病院行かないの?
259名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 13:58:54.54 ID:vYVu0JLT
>>258
君アトピーじゃないの?
アトピーなら病院行っても治るわけじゃないってみんな知ってんだけど
260名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 14:07:26.83 ID:DgGKzun+
でもアトピーかそれ以外なのか特定するために一度は医者に行くべきだな
もしもいんきんだったりしたらものすごくうらやましい
261名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 21:35:18.72 ID:G7Ju8Uzw
陰嚢湿疹かと思ってたら、
実はアトピーって可能性もあるの?
262名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 22:29:30.02 ID:fXoCetBp
アトピー持ちだけど症状からして同じものと思ってる。
蒸れる部分だから特に治りにくいだけかと。
263名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 23:20:52.49 ID:G2f7kWwB
おれはアトピー悪化してからイノシシ納まったんだよなぁ…
264名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 00:16:09.72 ID:FzC2vrhf
何塗っても駄目だったけどデリケアMズ塗ったら痒みだけはパタリと無くなった
もう痒くなくなるならデリケアと一生付き合ってく覚悟
265名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 02:24:22.22 ID:1ZTUdFqY
これはひどいステマ
266名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 07:09:12.54 ID:1SlTPlUU
>>261
陰嚢湿疹はアトピーの一種で、玉にかゆみが出るアトピー
体の過剰免疫反応であるアレルギーで鼻炎やぜんそくになったりするけど、その中でもかゆみが出るのがアトピーと呼ばれてる

今までアレルギーやアトピーじゃなくても大人になってからいきなりでたりすることもある
大人になってからのアトピーは食物のみならずストレスも原因の可能性があると言われて面倒らしい
267名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 07:50:45.71 ID:1OyvhZxJ
イン金たむしの薬塗ってみたけどやっぱだめだった。むしろかぶれて余計にかゆくなってしまいには
変な匂いまでしてきた
268名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 11:00:01.03 ID:NRBJXYTn
薬用石鹸ミューズでやさしく洗ってた想い出
269名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 12:10:37.58 ID:BnODNNY2
薬用石鹸ミューズで全身洗ってるけど、やばい?
270名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 12:34:39.45 ID:5nhDZYDe
ミューズは界面活性剤が入ってるからアトピーにはよくない
だがオマエのキンタマだ、好きにすればいい
271名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 12:38:37.86 ID:zAy8GCTz
>>270
なかなか滅茶苦茶なこと言うね
皮膚科やアレルギー科では石鹸が推奨されてるんだが
272名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 12:43:41.95 ID:5nhDZYDe
>>271
一口に石鹸といってもいろいろあるのだが
273名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 13:03:31.96 ID:IPaUP/js
今の所>>271のほうが無茶苦茶な事言ってる気がしてならない
言葉足らずでないなら推奨が記述されてるURL教えとくれ
274名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 13:28:57.56 ID:BnODNNY2
まぁまぁ、程ほどがいいと思うけど
ミューズで洗うと、洗い上がりすっきりするのと、痒みが無くなる
自分は最近まで酷くて、ステ3日付けて、皮向け、玉縮小して、今は正常
しかし、湯洗いだけではとミューズを使ってみた
中国産のが気にかかるけど・・・
俺が思うに、自分に合うなと思うものは信じていいと思うよ
皮膚科医やらが勧める事で改善した事ないんだよね

良くなると気が緩んでしまい、塩洗いをまだやってないから
正常な内に塩洗い始めるよ
275名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 18:45:01.78 ID:GX83WI3m
塩でも摺込んでおけ。
276名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 19:34:29.32 ID:JfBsGDbH
イノシシを改善するには不潔にする事
毎日綺麗に洗ってる奴は情弱
風呂でボロボロとれる玉のカスがあるだろ?
あのカスを溜めておくと玉を覆うようにカスが硬くなり
手で擦ったぐらいでは落ちない皮膚のようになる
これで汁も出てこないし快適
おれはこれで3年ぐらいイノシシをほとんど気にしない生活を続けてる
まぁ完治してるわけじゃなくてイノシシの炎症が奥に眠ってる状態だから
たま〜にちょっとかゆいけどな

277名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 20:04:15.02 ID:XHf453Ar
皮膚表面の菌ぐらいならシャワーだけで簡単に洗い流せるからな
無理に皮剥くと、綺麗になった気がしてもヒリヒリして大変だから出来るだけ我慢しろ
278名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 20:52:32.79 ID:ZfmmYiZ6
イノシシ
 ストレスによって自律神経が乱れ、体の熱を適切に循環できずに
 本来温度が低くないといけない陰のうの温度が上がる。
 それによって、陰のうがかぶれて、かゆみや湿疹ができる。

また、本来温度が低くないといけない陰のうの温度が上がることによって、
精子がダメージを受け、生殖能力が下がる。

279名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 22:01:38.29 ID:Me/EZL99
自律神経否定厨が沸くぞー

誰か自律訓練方でいのししよくなった人とかいないかな
280名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 22:09:03.98 ID:ZfmmYiZ6
自律訓練・・・あれかw

自律神経を整えるにはストレスを減らすしかない
(訓練なんかでどうにもならないよw)
とりあえず仕事するか、友達と遊ぶか、勉強するか、しろ。。
何にもしないで、一日中キンタマのことばかり考えてるのが一番悪いんだよ。

訓練てww
281名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 22:28:54.73 ID:Me/EZL99
自立訓練法はそんな馬鹿にされるようなもんではないけどね
医者も患者に普通に勧めるような確立されてるものだから
いのししに効くわけねーだろって話ならまだわかるけどな
282名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 22:35:06.75 ID:ZfmmYiZ6
じゃあおまえがやれよwダメだったんだろ?

自律訓練法なんかするぐらいならジョギングでもしたほうが100倍マシ
医者が薦めてる?テレビ見ろよ、いろんな医者がいろんなくだらんもん薦めてるよ
283名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 22:44:32.56 ID:Me/EZL99
自立訓練法試してダメってやつがいないならやってみようかなって感じだよ

ジョギングも自律神経のバランス調整にはいいけどな

なんかしらんけど自分の考えに凝り固まって他人を否定したがってるよね
普通に考えたらお前と医者どっちを信じるかは明確だな
草はやすまえにまず否定するソース出さないと誰も相手してくれなくなるよ
284名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 22:52:42.12 ID:ZfmmYiZ6
何回も自”律”訓練法って訂正してやってんのに・・・
自”立”訓練法って引きこもりを自立させる訓練か?

だからおまえは自律訓練法やったんだろ?
あんなの自分ですぐにやろうと思えばやれんだから。そんなに悩んでんだからしたんだろ?
でもダメだったんだろ?だからうまくいった人いないか聞いたんだろ?
否定するソースはおまえ自身の失敗だよ
お前が一番わかってんだろ?これでいいか?
285名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 22:56:10.94 ID:ZfmmYiZ6
自分がまったくソース出さない奴に限って
ソース出せって言うのは何なの?馬鹿の間で流行ってるの?
286名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 22:59:58.18 ID:Me/EZL99
議論したいんじゃなくて人の上に立ちたいだけなんだな君は
必死に俺が自立訓練法試したって事にしたいみたいだけど、俺は試してないよ
何故ならいのししと自律神経の関係性に懐疑的だからね
でも、試してダメだったって人がいないなら試してみようかなと思ったわけだ

なんのソースが知りたいんだ?俺が主張したのは自立訓練法は馬鹿にされるようなもんではないってことだけど、それくらいくぐればわかるだろ?
287名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:04:45.26 ID:ZfmmYiZ6
医者はいろんなこと言うよ
三食食べろとか野菜食えとかこのサプリ飲めとか

自律訓練法でggってわからないのはかなりの馬鹿だな・・・
自律訓練法でggったら出てくるのはほとんどあやしいサイトばっかりじゃないかよww
セミナーみたいなのもあるし
そういうことだよ。それがマジでわからないのかよ
288名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:07:04.69 ID:n0ePb1XB
自演楽しいですぅ
289名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:12:06.03 ID:ZfmmYiZ6
ID:Me/EZL99

こういう馬鹿に限って病院行かないんだよなww
いのししなら、さっさと病院行って、いのしし治せよバカ
何がしたいんだよw
290名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:16:38.03 ID:Me/EZL99
医者がいろいろ言うから医者が言うこと全て否定できるのかい?
くぐった結果自立訓練法を否定するなら医者に聞けとしか言えないな
それでも医者の言うことは信用できないと言うならそう思っとけばいいと思うよ?

さっきから君の話すソースや反論の根拠が君の感情や経験ばかりな事にそろそろ気づいてもらいたいね
そういうのは脳内ソースっていうんだぜ

そしてまた懲りずにレッテル張りか。お里が知れちゃうよ
291名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:17:35.49 ID:VUTGnZyJ
あー、かゆいかゆい
292名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:32:00.92 ID:ZfmmYiZ6
>>290
医者もいろいろ言うって言ってんじゃん
自律神経失調で自律訓練法を薦める医者なんてほとんどいねえよw
基本は薬出すんだよ

自律訓練法を主に薦めてるのはあやしい業者だよ
ぐぐってわからないのかよ。マジバカ?

ある医者が自律神経にはこのサプリが良いって言えばそれで治ると思うの?
効果のあるものならいろんなところでもっと薦めてると思わない?

>君の感情や経験
いつおれが、おれの感情や経験を根拠にしたよwwどれ?
そういうのを捏造って言うんだよ?知ってる?
なんかチョン臭い奴だな
293名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:34:01.15 ID:ZfmmYiZ6
あー、かゆいかゆいって言いながら、病院には行かないww
もうアホかと・・・

どうせステロイド異常に怖がってんだろ?

294名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:44:16.06 ID:Me/EZL99
>>292
俺は自律神経失調に自立訓練法が効くなんて一言も言ってないんだけどね。自立訓練法は馬鹿にされるようなもんではないとは言ったけど。
まあ自律神経失調に自立訓練法を勧めるのもいるみたいだぞ。ソースはWikipediaでわるいが

あやしい業者に見えるならもうそれでいいよw君にとって自立訓練法は怪しいものでそれを勧める医者はヤブなんだろ?

君の思い込みをあげると

自立訓練法は怪しい業者が勧めてる
自律神経失調に自立訓練法を勧める医者はほとんどいない(ほとんどってどこからでてきたの?)
自立訓練法するならジョギングしたほうが100倍マシ(100倍はおいといてジョギングがマシな理由は?)
自律神経を整えるにはストレスを減らすしかない(軽い運動、規則正しい生活など他にもあります)
そしてそもそもの>>278が全部妄想

これくらいでいい?
295名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:47:30.22 ID:ZfmmYiZ6
自立訓練法は怪しい業者が勧めてる
ggれば一瞬でわかる

自律神経失調に自立訓練法を勧める医者はほとんどいない(ほとんどってどこからでてきたの?)
実際に医者が薦めてないから。ggれば一瞬でわかる

自立訓練法するならジョギングしたほうが100倍マシ(100倍はおいといてジョギングがマシな理由は?)
ジョギングによる効果の高さ。ggれば一瞬でわかる

自律神経を整えるにはストレスを減らすしかない(軽い運動、規則正しい生活など他にもあります)
ggれば一瞬でわかる

296名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:51:03.59 ID:ZfmmYiZ6
>自分の考えに凝り固まって他人を否定したがってるよね
具体的には?どれ?人を否定してるのだよ?

>医者も患者に普通に勧めるような確立されてるものだから
普通に薦めるってのはどこの情報?普通にだよ?
稀にじゃないよw

>議論したいんじゃなくて人の上に立ちたいだけなんだな君は
その根拠は?否定してるんだよ?

>また懲りずにレッテル張りか
その根拠は?否定してるんだよ?


答えて。
人には厳しいくせにww自分は何の根拠もなく否定しまくりwwアホかww
チョン丸出しの奴だな・・
297名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 23:59:28.26 ID:Me/EZL99
そこでこれがソースだと張れないのが君の限界だよ
本気で俺に納得させたいならズバッとURLが飛んでくるんだけどね
なんならくぐるワードでいいから今ぐぐればわかるって答えてくれたやつ教えてくれよ。じゃないとお互いに認識の差異が生まれるからね

俺が自立訓練法試したと一言もいってないのにその認識で話したり、俺が病院行ってないって一言もいってないのにその認識で草はやして馬鹿にしてるよねw
そういうのがレッテル張りっていうんだよ
298名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:01:48.82 ID:XUDUdIxZ
そして君は、ソースは自分で探せばすぐわかると書き込み頑なに提示しないだろう
ソースも探せない低脳くらい書くかもねw
これがレッテル張りだよw君も同じような事してるんだよ
299名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:05:53.93 ID:FMcx+ukC
それでもステロイドは塗らない。
ネットでステロイドの副作用を煽る、自然療法商法に騙されてんだろな・・・
おまえみたいな馬鹿はネット使わないほうがいい。騙されるだけ。

たかが塗り薬のステロイドをどんだけ怖がってんだよww
アホすぎww

>>297
で、何も答えてないwwww

>誰か自律訓練方でいのししよくなった人とかいないかな
という発言、いのししであるということ。
自律訓練なんかネットでもやり方のってるし、何も道具もいらないし、すぐできる。

これらを考えると、お前が一度はやろうとしたことはあると推測するのは極めて自然な推測。
いのししなんて病院行けばすぐに治る。(これは完全に事実ね)
おまえ病院行ってないだろ?

どこがレッテル張りなんだよwww日本語学べよwwアホすぎるってマジで
300名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:06:26.28 ID:FMcx+ukC
>>297
お前は病院に行ったのか?イエスかノーで
301名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:11:55.04 ID:XUDUdIxZ
ここまで言ってソースでないのか…ガッカリだよ
これ程断言的な口調で話してくるなら俺の知らない情報あげてくれると思ったのに
ここでソースでなかったら論破ってやつになっちゃうよ?

さっきも言ったけどいのししと自律神経の関係性に懐疑的
だから自立訓練法をすぐ試そうとはなってませんよ。それでもいやお前は試したって言う?
いのししで病院には行ったよ。でもなおらないよ?
病院行けば治る?完全に事実?簡単に断言しちゃうんだね笑
302名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:12:43.25 ID:FMcx+ukC
>>301
で、お前は病院に行ったのか?イエスかノーで
303名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:13:54.00 ID:XUDUdIxZ
ソースは出せないんじゃなくて出さないとかも言いそうだね
ぐぐればわかるとか態度が気に入らないとか理由を適当につけてw
断言できるよ。君は俺にソースを掲示でしない。
304名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:15:02.90 ID:XUDUdIxZ
いのししで病院には行ったよって書いてるじゃん。落ち着けよw
それとまイエスじゃないとかいちゃもんつける?
305名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:16:05.11 ID:FMcx+ukC
病院行っても治らない?ソースは?

だから自分はまったくソース出さないで人にだけ出せって言うのは何なの?
自分が何を言ってるのかわかってないの?
論破とか馬鹿なこと言ってないでさwww
論破の意味知らないのかよww

とにかく、論破だ論破だと言えば勝ちなの?ww
いやだからアホすぎるって・・・いやマジでマジで
306名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:18:17.52 ID:FMcx+ukC
>>304
何科に行ったの?
病院行っていのししと診断されたのか?(お前の自己診断はいらん)
ステロイドはもらったのか?塗ったのか?
307名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:21:40.63 ID:XUDUdIxZ
やっぱりソース出せないんだねw
頑張って探せよー
そして俺が自立訓練法試してないって信じてくれたの?
それに病院行って治らないのは俺だけどそれを証明しようがないよね?
でも君はぐぐればあると言った以上、ソースを掲示できるよね?
308名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:22:59.90 ID:XUDUdIxZ
そして君は俺の質問をスルーして俺に質問するだろう笑
309名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:24:17.75 ID:FMcx+ukC
>>307
>俺が自立訓練法試してないって信じてくれたの?
信じてないよ。どうせちょっとやってみて、すぐにあきらめたと思ってるww

>それに病院行って治らないのは俺だけどそれを証明しようがないよね?
だから聞いてんじゃん。
何科に行ったの?
病院行っていのししと診断されたのか?(お前の自己診断はいらん)
ステロイドはもらったのか?塗ったのか?
って

ってかお前は病院に行ってないよ、99.9%ww
310名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:26:56.02 ID:FMcx+ukC
>>307
病院に行っても治らないってのはお前の自己申告だけでソースになってると
思ってるの?馬鹿なの?

おれは心臓ないけど、生きてるぜ!って言えばソースになると思ってるの?
マジで馬鹿なの?

311名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:29:18.74 ID:XUDUdIxZ
信じてくれないのね笑
そんなの俺が医者にどんな対処をされたと言っても自分に都合の悪い話は信じないなら意味ないよ?

そしてソースの掲示がない…
ソースについての話もないのはなんで?
312名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:30:30.78 ID:XUDUdIxZ
お前がソースを出さないから出さない
って言って逃げちゃうんだろ?

とりあえず俺は寝るから明日の朝までにソース張っといてくれよ。時間はたっぷりあるぞ!
313名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:30:48.26 ID:FMcx+ukC
もう嘘はいいから、さっさと病院行けよww
自立訓練とかしなくていいからww
引きこもりなら自立訓練すればいいけどさ

それとおまえはネット使わないほうがいいな。
正しい情報を選別できてないから

>>311
何科に行ったの?
病院行っていのししと診断されたのか?(お前の自己診断はいらん)
ステロイドはもらったのか?塗ったのか?どれくらいの期間塗ったのか?

これに答えないで、信じろてww
まあ病院行ってないのはバレてるからもういいけどw
314名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 00:32:43.05 ID:FMcx+ukC
ID:XUDUdIxZ

こういう馬鹿に限って病院行かないんだよなww
いのししなら、さっさと病院行って、いのしし治せよバカ
何がしたいんだよw


いのししなら病院行きましょう!↑の馬鹿みたいになるぞ。
はい終わり。
315名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 02:50:17.85 ID:HTWWDcey
藪医者にかかってもステがでてくるだけだからな
真摯な皮膚科を探すのが難しいっていう
316名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 04:12:30.97 ID:0dzkw/zw
さて、寝るか。
今晩こそ掻かずに朝を迎えてやる。
317名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 07:31:38.37 ID:i2Q+v4UC
気持ち悪いガキみたいな喧嘩止めましょうよお〜〜〜p(´⌒`q)


キモヲタが早口で喧嘩してるところを想像したら唾が携帯の画面から飛んで来そうです(^。^;)
318名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 07:34:51.44 ID:NzxUNXaD
もう止めてんじゃん
319名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 09:48:53.75 ID:i2Q+v4UC
一生止めましょうよって言ってるの?わかる?キモヲタの屑君´`
320名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 13:18:59.54 ID:0VyPG9Xt
>>319
恥ずかしい奴
321名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 16:24:55.98 ID:0ONDZfRV
前スレで塩療法みつけて1ヶ月。
10年選手のイノシシ感知しそうだわw
1日1回か2回、朝晩のシャワーのときに塩を軽く手のひらにとり、
玉袋に良くすり込む。塩の量は大匙山盛り1〜2杯くらいかなり多い。

最初、荒れてた時は湿疹が潰れるくらい強くすり込んでたけど、
2週間ほどでみるみる良くなって、つるつるすべすべの健康な玉袋が戻ってきた。

一番ひどい脳みそ状態だったところは、まだ皮がすこし硬い感じ。
まぁ、10年治らなかったものが1ヶ月でここまで来たことに感激。

たぶん、数ヶ月で完治しそう。

治ったら一杯セックスしようw
322名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 16:31:48.59 ID:0ONDZfRV
塩は一番安い食塩(専売公社の奴)、2〜3分、塩でマッサージする感じ。
塩の角でこするので古い角質も落ちて、なおすべすべになる。

その後は強めのシャワーで良く洗い流す。

塩が残っていると、かゆみの原因になるからね。

皮膚科に通って、ステロイドや抗生物質入り軟膏、スレンダム軟膏など、
どれも治らなかったのが塩で治るとは・・・。

最初に書いてくれた人に感謝感謝。
323名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 16:33:43.77 ID:nItXJj3r
荒れてた時によくすり込むまでできたな
自分は怖くてそこまでできない
324名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 20:05:32.67 ID:yl2oBEsl
痛みに耐えてよくがんばった
なんでか塩が効いた奴が増えてよかった
325名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 20:24:36.58 ID:SURO1joN
>塩を軽く手のひらにとり、玉袋に良くすり込む。

wwwwwww吹いた
すごいなおまえは
最高に面白い名言だぞww


>塩の量は大匙山盛り1〜2杯くらいかなり多い。
www


アホかおまえはwww
326名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 20:33:39.01 ID:Rw2ENdha
塩ってほんとに効くん?
327名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 20:47:14.81 ID:AiogxhgA
なんだろうなあ
陰嚢湿疹ってほんと異常なかゆさ
他の部分のアトピーならステ2日も塗ればしばらくかゆくならずに済むのに
陰嚢・陰茎は塗っても風呂とかで痒くなってしまう
なぜだ
328名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 23:11:17.76 ID:ceB/pjei
直接すりこむって俺が前に冗談で書いた方法じゃないか
329名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/16(日) 12:44:31.45 ID:TLlJfTyw
ここにいる人って、
やっぱり昔から肌がデリケートな人が多いんだよね。
自分もそうだけど。
330名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/16(日) 14:49:29.73 ID:KnkYcCBB
俺が思うに、デリケートと言うより未完成なだけだと思う
アトピー=デリケートな肌って表現は・・・
優しくしても崩れるよって思うんだけども
331名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/16(日) 16:22:15.85 ID:ZQi65I3o
脳天気さに楽しくなってくる画像の続きを読む
http://hamusoku.com/archives/7452662.html

三枚目が能天気でもなんでもねぇ。
お前らも ( ´_ゝ`)ってなれ。
332名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/16(日) 18:07:24.04 ID:DhkGlpP5
子供のころは肌強かったけど
中学時代に寝不足しまくってたらアトピー体質になって戻らなくなった・・・
333名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/16(日) 20:13:25.60 ID:gwSQoMRd
陰嚢湿疹の奴ってかなり人生損してるよな
股の間にぶら下がってる物が痒いとかどんな拷問だよ
334名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/16(日) 20:39:48.78 ID:xVcZLQ60
だがな
これが気持ち良いんだよ
確かに痒いと拷問なんだが掻いてる時はオ○ニーよりも気持ち良い
335名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/16(日) 20:59:37.52 ID:+WBaqOsv
いいやつるつるぷにぷにの金玉を優しくナデナデするほうがずっと良い!
336名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/16(日) 21:52:20.48 ID:B56dnloX
俺も塩もみとメッシュパンツでほぼ治ったわ
ここ半年ぐらいほとんど痒くないし
タマ袋がボロボロになるまで掻き毟ってたなんて嘘みたいだ
フロに入ったとき紙袋入った安い食塩で揉むだけだし余裕で続く
337名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 09:36:42.53 ID:uH5m+s9b
>>334
これが本当に曲者なんだよな
イク瞬間が何秒も続く感じ
338名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 09:46:31.28 ID:Z7uCpOiS
掻いているうちにオナニーになるんですけれどぉw
339名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 09:52:09.32 ID:4DTy0dQh
おれは女に舐めさせたらすぐ治ったけどな
インキンとかそういう感じのうつる系のやつではないとは説明してな
340名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 10:55:01.62 ID:rgAsWfKd
妄想乙
341名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 15:38:48.01 ID:Maj3M857
女に舐めさせて治るはずねぇだろ
342名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 15:47:40.40 ID:t7C0X/pH
赤ちゃんと一緒に並んでシッカロールやってもらってる
343名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 16:06:51.84 ID:4DTy0dQh
>>341
舐めさせてから言えよ
実際おれは治ったんだから
まあ誰にでも効くかどうかは知らんけど
344名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 16:51:04.40 ID:33IOErWZ
唾液成分で治るのなら既にそういう治療法が出回ってるだろうし
タマタマでしょう。
345名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 16:57:23.06 ID:4DTy0dQh
>>344
ホンマでっかで武田先生が、アナルを舐められることは精神衛生に非常に良い。
猫や犬は親が子供の肛門を舐めるんですよ。と言ってたな、そういえば。

おれはキンタマとアナルにかけて湿疹ができてたから、キンタマとアナルを舐めさせた。
じゃあ1発で治った。まあ精神的なことかもしれないが。
ただずっと治らなかったのに治ったんだから効果はあるかもしれない。

おまえらも舐めさせてみてもいいんじゃね?
346名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 17:06:30.17 ID:d5K/BMfq
>>343
わかったが・・そんな所をなめてくれる女は大事にしろ
347名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 17:23:12.08 ID:4DTy0dQh
>>346
いやいや、アナルを舐めるような女と真面目に付き合えるかよw
やり捨て用の女だからこそ、そんなことさせられるんだろうよ。
(一応付き合ってはいるけど)

いやまあそんな話は関係ないけど。
おまえらも機会があれば舐めさせてみろってことさ。
348名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 17:29:06.02 ID:s3NoFi40
なぜそんな鬼になれるの?
でも、こういう男に女は付く現実

ただ、なめさせると治ると言うより、確かに症状が緩和される
これは体験できるレベル
玉の事な、アナルは知らない//

俺が思うに、神経的なものでしょうね
あくまで一時的だと思う、しかし、それが何かしらで安定したら治ったと言う事もあるかもね
349名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 18:18:28.66 ID:4DTy0dQh
>>348
鬼って・・・別にこん棒で脅して舐めさせてるわけじゃないんだよ?
舐めてって一言言っただけだよ?

いのしし関係なく、アナル舐めって一番気持ち良い。
肉体的気持ちよさと、精神的な征服感で。
だから武田先生の話にはすげえ納得したんだよな。

おれ歴代の女には全員アナル舐めさせてるけど・・・
普通はさせないもんなの?
350名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 19:05:34.67 ID:PzwHRWEm
釣りにきずけよ
351名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 20:00:49.12 ID:1nrPe83d
きずけよ
352名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 20:54:37.90 ID:Maj3M857
とりあえず聞いてもないのに自分の性癖自慢するやつはイノシシスレくんな
353名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 21:14:44.99 ID:4DTy0dQh
>>352
その性癖といのししが関係あるから言ってんだろうが。
それにほとんど聞かれたことに答えて言ってるだろアホが

童貞だからって馬鹿でも許されると思ってんのか?
354名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 21:24:36.95 ID:Maj3M857
いやお前がアナル好きかなんてことは誰も聞いてねーから

とりあえず釣りなら他んとこいけ

真面目に治したいやつがここのスレッド見に来てるのに余計な情報ふきこむな
355名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 21:32:34.05 ID:4DTy0dQh
>>354
おまえ日本語読めないの?いやマジで

>俺が思うに、神経的(精神的)なものでしょうね
って言われたから、精神的な話として、アナル舐め気持ち良いって言ったんだよ?

こんな小学生でもわかる話が理解できないの?
いのししになるのは、みんな童貞の小学生じゃないんだよ?

”おまえには”関係ない話だけどなw
自分のアナルは舐められねえしw
猫や犬みたいに親に舐めてもらうか?ww
356名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 21:41:53.47 ID:33IOErWZ
「性癖と関係ある」って万人に通用するとは思えないな。
俺も1年くらい舐められ時期あったけど特に変化なかったし、舐められて治るのなら他の部位にも通用しそうなもんだけど。
とりあえず、馬鹿とか童貞とかアホとか言ってる時点でお察しと思われてもしょうがないぜ?
357名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 21:42:15.13 ID:3+wcqbuk
まぁまぁ二人とも・・・

凄い痒いとき掻いたり、パンツ上から揉んだりして、その痒み終わると
玉袋がしゅんとしたり、気が抜けるような感覚ってあるじゃん
物理的に縮む人や、汁がじわーと出始める人もいたり

そういう感覚の延長じゃないの
しかし、その神経療法は一般的じゃないから怒る人もいるさ
それにそれでイケると思える程の効果はない
人によっては緩和したような感覚を覚えたりも
あながちふざけてる訳ではないんだろう

一つの治療探索の草分けとして言っただけだと思うよ
雑談と言うかさ

しかし、その時の症状の辛さでそれを寛容して受け止められない事はあるよ
やっぱり辛い時は、余裕なんて消え失せるからさ
358名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 21:43:43.68 ID:Maj3M857
お前、自分が投稿した文章読めよ…

『いのしし関係なく』って自分でいっちゃってるじゃん…
359名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 21:49:14.20 ID:4DTy0dQh
>>358
はあ・・・そこまで馬鹿なの?

>いのしし関係なく、アナル舐めって一番気持ち良い。
まず、とりあえず、ここでは”いのしし関係なく”気持ち良いって言ってるわけ。

そのあとに
>だから武田先生の話にはすげえ納得したんだよな。
って言ってるってことは

>武田先生が、アナルを舐められることは精神衛生に非常に良い。
>猫や犬は親が子供の肛門を舐める

これがいのししの治癒に関係してるんじゃないかってことを言ってるわけ。
360名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 21:56:45.94 ID:EK5mzT0D
荒らしだな
誰か運用に通報しとけ
361名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 22:02:31.67 ID:Maj3M857
わかったわかった(笑)
お前がアナル好きなのは十分わかったよ

もう笑けてきたよ(笑)
362名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 22:23:00.76 ID:4DTy0dQh
>>360
はあ?
アナル舐めでいのししが治るって言ってんだよ?

ID:Maj3M857

このアホが日本語理解できないから、無駄な説明させられたけど
363名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 22:46:51.55 ID:TvCy4bw0
【福岡】中国総領事館に発炎筒を投げ込んだ自称右翼団体構成員が出頭
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347887955/
364名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 22:48:36.86 ID:UnlSn2Q3
ラナケインSいいわ
局所麻酔がきいてかかずにいられる
一日何回か塗れるなら治りそう
365名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 22:55:13.90 ID:Maj3M857
さっきから支離滅裂なこといってるから、誰もお前のこと擁護してないの気づいてるか?

アトピー性の皮膚炎が舐めたら治るなんて本気で思ってんのか?

仮にお前が治ったとしても、このスレで試してみようって思えたやつはいないと思うぞ

最後にもう一度だけ言うが釣りなら他んとこいけ
366名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 23:02:11.33 ID:ZJCvaC8c
こんなネタでスレ進んでたのかよ
レス1,2個で終わるだろ普通
367名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 23:05:05.10 ID:3+wcqbuk
もうそろそろいいだろ、俺、擁護したじゃんw
まぁ辛いから、怒る気持ちわかるけど
いつもの優しいおまえらに戻ってくれ
368名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 23:13:04.22 ID:uH5m+s9b
お前らの袋の色って何色?
風呂上がりに毎日垢を引っ掻いて出してたら
ドス黒かったのに、今じゃ綺麗な肌色だ
あれは全部垢だったのか
369名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 01:16:38.68 ID:zjeAwypI
すごい薄い色
直るのかなあこれ
370名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 12:04:25.79 ID:CxoIFCjf
思い切って皮膚科行ってきたら玉袋が黒いねと言って診察終わった
ステロイド入りのロコイドとステロイド無しのスタデルムくれたよ
症状が酷い時はロコイド、症状が軽くなったらスタデルム塗ってといわれた
371名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 12:15:09.77 ID:/wp6RyUY
タマブクロクロイネって競走馬にいそう
372名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 12:23:57.12 ID:48TD4euD
お店で股間掻いてたらすごい目でみられたw
373名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 12:31:41.96 ID:OlZ/0Xgb
自分も黒いから嫌だorz
でも良くなると色は薄くなるよ
374名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 13:09:03.82 ID:OlZ/0Xgb
おまえらに相談したいんだが
ずっと椅子に座ってたりすると、勃起する事がある、自宅では再現性は低い

急に勃起する、時期はマチマチ
立ち上がって、5分ぐらいするとスッと収まる
立ち上がる時、体がビクン、ビクンする(寝てる時、背伸びしたりした後になったりもするあれ)
歩いたりすると収まりやすい
ずっと収まらない時が時々ある

自分は血流だと思ってるんだけど・・・
血圧は正常値
性欲とは違う

そういう事が過去にあったりする人いる?
かなり強い勃起なんだよねorz
375名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 17:09:22.18 ID:WGsj1rIN
お前ら自分のタマから悪臭放ってるの気付いてる?
俺なんかこないだすれ違った人にクサッって言われたぞ
376名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 17:32:16.88 ID:xJ18LTTE
それ股間のにおいか
377名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 17:53:16.04 ID:H2LPYQBS
イノシシ暦4年だが、勇気を出して先週初めて皮膚科に行ってみた。
血液検査をされて、今日結果が出たんだけど、
TARC 697 LDH309
完全なアトピーだって言われたわw
イノシシ以外自覚ないんだけどなー
ちなみに、プロトピック処方されてるんだけど、これって大丈夫?
378名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 18:38:08.66 ID:GZk5kI9d
大丈夫かどうかはググって自己判断
個人的には大丈夫じゃないと思うが、それは>>377が決める事
379名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 21:21:17.28 ID:XUPslVsa
さっさと病院に行けっていうおれのアドバイスが効いたみたいだな
良かった、良かった
380名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 02:14:35.81 ID:+/blNUBH
タマタマ見られるくらいなら…竿じゃないし…と軽い気持ちでイクべし
381名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 02:35:39.84 ID:difvKK8q
プロトピはなんだかんだで短期間で効くから長期で使わなきゃいいだろ
382名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 03:02:13.45 ID:3qV/5Pa+
今日、皮膚科いってくるぞ
383名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 09:54:17.18 ID:OHoCc1BA
へえちんこにもプロトピって出るんだね
顔に使った時刺激半端なかったからちんこだとどうなるのか
384名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 19:01:40.70 ID:T11ca/Uk
湿疹なんて最も治りやすい病気のひとつだし、その中でもいのししなんて湿疹の部位は狭いし、皮膚は薄いから一番治りやすい。
病院でもらった薬を言われた通りにちゃんと塗れば、すぐに治る。

ネットの情報に惑わされて、ステロイドを異常に怖がって、自然療法とか民間療法とかやってる奴は馬鹿。
385名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 19:08:38.15 ID:NMFkF2pu
オマエはいのししを何もわかってない
386名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 19:13:11.89 ID:T11ca/Uk
お前は皮膚科の医者よりも詳しいのか?
ネットの情報に騙されただけだろ?
387名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 19:20:32.06 ID:NMFkF2pu
オマエは皮膚科の医者なのか?それとも医者がそれと同じことを言ったのか?
そもそもオマエはいのししになったことがあるのか?
388名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 19:29:03.69 ID:BSA6gMT0
へー。医者の言われた通りステをちゃんと塗ればすぐに治るのか。
全く治ってない俺は特別な例って事かね。
389名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 19:39:57.29 ID:T11ca/Uk
>>387
皮膚科の医者なら病院行かねえよww馬鹿か?
自分で診断するだろ

おれはいのししなったことあるよ。

病気になったら病院に行けって当たり前のこと言ってるだけなんだが・・・

で、お前は皮膚科の医者よりも詳しいのか?
390名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 19:47:49.08 ID:NMFkF2pu
>>389
病気になったら病院に行けは正解
だけどいのししを含むアトピーが治りやすいとかはどんな医者でも絶対に言わない
医者に行っても簡単には治らない病気もあるってことを想像できないのか?
391名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 19:57:08.35 ID:T11ca/Uk
>>390
>医者に行っても簡単には治らない病気もあるってことを想像できないのか?
医者に行っても簡単には治らない病気はないなんて誰が言ったの?
また捏造?人の意見を捏造して批判するのって何なの?

アトピーが治りにくと勘違いされてるのはステロイド副作用煽り商法が原因
適切に薬を塗ればほとんどの場合は簡単に治る。(医者談)

湿疹は他の病気に比べれば治りやすいのは馬鹿でもわかる。
特にいのししなんて・・・

お前はいのししなのか?病院に行ったのか?何科に行ったのか?
薬は塗ったのか?どれくらいの期間治らなかったのか?

どうせ行ってないんだろ?行ってないのに言ってんだろ?
392名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 20:01:24.50 ID:NMFkF2pu
>>391
ちゃんと皮膚科に行ってステロイドも2ヶ月塗った
一時はよくなったが再発してるんだよ

アトピーと湿疹を同列に語るなよ
そのくらいのこともわからずに偉そうなことを言ってるんじゃないよ
393名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 20:03:48.78 ID:T11ca/Uk
>>392
再発するのは当たり前なんだよ
再発したら初期の段階でまた薬つけるんだよ
そうしてるうちに、治っていくんだよ
アホなのか?
394名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 20:04:13.39 ID:+Cr4jip4
相変わらずスルースキルないのな
395名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 20:04:46.30 ID:HmA27HTg
治らないなら、現状としての見解をちゃんと言ってほしいよな
医者はいつも曖昧で現実と違う事ばかり言うから
アトピーの人はそこが一番嫌であって、治らないから糞医者って言ってる訳ではないのにな
396名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 20:06:54.12 ID:NMFkF2pu
>>393
あれ?簡単に治るんじゃなかったのか?
397名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 20:22:21.61 ID:T11ca/Uk
>>396
薬塗ったら、すぐ治る。
期間が建って再発したらまた塗る。

簡単じゃない?
398名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 20:23:36.45 ID:T11ca/Uk
>>396
再発して今塗ってないの?ww
それで治らないと・・・もうアホかと・・・
399名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 20:44:24.96 ID:9iate7tV
それ簡単に治ってないじゃんw
無知が偉そうに言っても恥ずかしいだけ
400名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 20:50:06.93 ID:T11ca/Uk
馬鹿みたいに自然療法とか民間療法とか自己流療法やって
何年もこじらせてる馬鹿がここにはいっぱいいるじゃん。
そんな馬鹿にしたら簡単だろ?そういう馬鹿に教えてやってんだから

いや、まあ普通に簡単だけど・・・
401名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 21:21:09.53 ID:O8cNIwI3
金玉痒いやつらの喧嘩
402名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 21:50:14.20 ID:PVV7yr/B
痒い奴ら同士、建設的な話をしようよ。
都内でいい皮膚科おしえておくれよ。
403名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 22:02:27.01 ID:T11ca/Uk
いのししごときで良い皮膚科も悪い皮膚科もあるか
そんなもんをいちいち探さなくていいんだよ
どんだけビビりなんだよw
さっさと家から一番近い皮膚科に行け
404名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 22:44:00.04 ID:wBNL2fXO
>>232
結構悩んでフラレる覚悟で彼女に陰嚢湿疹って言ったら

女の子もデリケートゾーンはかぶれたりするとか励まされたよ
今はエッチ後に薬塗ってくれたりしてる
405名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 23:16:51.16 ID:r45kk3YA
俺他の部分のアトピーは治ってるのにイノシシだけは一向に治らんわ・・・
406名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/19(水) 23:17:45.24 ID:PRQHN2N8
>>404
涙出た
407名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 01:13:27.54 ID:o3GAWOGI
>>404
映画化決定
408名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 07:34:02.51 ID:uqrX1ca+
何だまた妙なの出たのか 周期でもあんのか
409名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 10:44:26.46 ID:ujeQfpFF
前回 >>278-314
今回 >>384-403
410名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 11:10:03.75 ID:nkUd8yx/
デリケア塗ってからかなり調子いい
オロナイン塗ってたのがあほらしい
411名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 12:30:35.34 ID:952ISjqQ
皮おちまくるわ
412名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 12:30:46.50 ID:XDnMu6Hh
玉の下あたりがちくちくするのはなぜ?
乾燥してるから?皆はどう?
413名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 18:46:22.52 ID:p5EK8iuq
掻き壊して傷になってるんじゃないの?
414名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 19:49:00.06 ID:ISz6zgnx
自分から出た汗で袋がしみやがるぜぇ、くっそ!
415名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 20:52:36.92 ID:KNa9gH5C
塩で治った人いっぱいいるみたいだね。
治るにはちゃんと根拠があるんだけんどね^^
塩浴療法って言ってアトピー治療に一応注目されてるんだけどね。
このスレでヒントを得て、自分で色々ネット等で塩浴療法について
調べて、12年間苦しんだイノシシの症状がもう6カ月も出ていない。
で、久しぶりにここにきたんだが、荒れてるねw
治った人は皆に良くなってもらおうと教えようとするけど、結構疲れる
でしょ?
まあ、根気よく言ってあげてくださいw
また、しばらく来ないけどね。
そんじゃね!
416名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 20:58:06.51 ID:XR0Zy+jK
塩って痛い、怖いってのがあるから
アトピーの人は中々踏み込めないんじゃないの
小さい頃とか海が辛すぎた過去とかあの痛さはたまらないよ
417名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 21:01:23.91 ID:pvXNSp3i
今日、塩塗ってみたぜぃ!1日目
418名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 21:18:49.49 ID:Q8QhbUGR
アトピーとイノシシは湿疹ができるのは同じだけど原因は全然違う。
イノシシは単純に蒸れが原因だからな。
419名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 21:21:13.74 ID:ZDX7PD3k
またすごい奴らが来たな
スルーしとこう
420名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 21:25:47.44 ID:Q8QhbUGR
塩で治るならいいけど、大抵はイノシシって掻き毟ってて
塩はしみない?

ところで、塩ってミネラルたっぷりの自然塩か、純粋な塩化ナトリウムの食塩か、
旨み成分が入った味塩か、どれがいいの?
421名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 21:42:01.79 ID:XR0Zy+jK
そこらへんは塩スレ見てこい
422名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 22:14:56.49 ID:8T3p2LTa
夜中に痒さで目が覚めるようになってきた。
これはやばいわ。
423名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 22:21:11.62 ID:0jlrM5sh
病院行ったら蕁麻疹が原因だったわ。飲み薬と塗り薬もらった。
424名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 22:33:02.28 ID:Q8QhbUGR
病院には行かない、医者の言うことは信じない
ってのがここのルールじゃなかったっけ?
425名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 23:31:00.06 ID:o62xpoN1
そんなルールどこに提示されてんの?
インキンかイノシシかその他病気かを見極める意味で行ったほうがいいと思うが。
イノシシだったとして、その後投薬治療をするかどうかはまた別の話だし。
426名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 23:33:45.73 ID:api1H4ax
塩は確かに爽快感で痒さは一時的に消えるけどイノシシの炎症は塩で治らないだろ
427名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 23:34:51.77 ID:sgPbc235
いつもの基地外だから相手しちゃダメ
428名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/21(金) 00:37:03.37 ID:iRxVaCNY
キンタマが痒くて眠れなかった俺が、昨日はグッスリ寝れた!!
理由は、皮膚科に行ったから!!たった一晩で実感できたぞ!!
まずはキンタマの皮膚組織を採取され、菌の有無を確認
菌が原因ではないと判断され、何故痒いかの説明
目から鱗だったが、ただのアレルギーが原因だった
人間は日々体質が変わるらしく、キンタマが痒くなりだした頃が、アレルギー体質に変化した日らしい
花粉症や鼻炎などと同じ原理らしく、それがキンタマの痒みとして出てるとのこと
で、抗アレルギー薬と痒み止めの薬と塗り薬をもらった
そのコンボ使ったら、マジで劇的に良くなった!!
本当に苦しいなら、一回病院行ってこの話しを医者にしてくれ
同じ苦しみを持つ人間に、安眠が訪れることを切に願う
429名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/21(金) 00:53:58.40 ID:PUIzotRL
具体的にナニがよくなったのか良くわからない
抗アレルギー剤なら昔から飲んでるが
430名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/21(金) 01:22:50.43 ID:uSjDY4Q1
薬の名前が知りたいところ。
痒みが一気に無くなったってのならステかプロトピ以外ないと思うけど。
431名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/21(金) 20:33:26.93 ID:iRxVaCNY
薬は、坑アレルギー薬がエバスチン錠、寝る前の痒み止めの薬がオキサトミド錠
塗り薬がパルデス軟膏、これはステが0.05%入ってるみたい
塗り薬は4日塗って2日空ける、みたいな感じで減らす方向で
座り仕事してるんだけど、座りっぱなしだと異常に蒸れるんだよ
で、痒くなってきてモジモジしだして、便所の個室で掻きたおす
これがいつもの流れなんだけど、この流れすらなくなった
キンタマに意識がいかなくなったと言うか、気にならなくなった
皮膚科に名医はいないのは間違いないけど、一回行ったほうがいい
この話しをして、薬だけでも処方してもらってみてくれ
あと、俺も過去に何度もステを使用してるけど、あれは使い様だよ
用量さえ守って使ったら、爆発的なブリ返しもないよ
432名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/21(金) 23:48:47.33 ID:Ih3FS0mU
今日、勇気出して皮膚科で診てもらってきた。
典型的なアトピーの症状らしい。
処方されたキンダベートを風呂上りに塗りこんだよ。
今晩こそは安眠できるかなあ・・・(ーー;)
明日朝、結果を書き込むよお。
433名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 00:04:17.27 ID:m9ZOQ6mz
初めて、皮膚科行きましたっていうのが増えてきた。
おれのおかげだな。良かった良かった

434名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 00:25:12.08 ID:gqv8O3z/
ステロイド貰う為に行く意味はあるけど
皮膚科が完治させる例は無いからな
435名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 00:27:13.48 ID:uUeAjzgN
完治させるのは自分自身だからな
アトピーを治したかったら生活を根本から見直す必要がある
436名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 00:30:20.84 ID:m9ZOQ6mz
っていうと、またすぐに↑こういうのが沸く・・・
どうしても治させたくないみたいなだな
437名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 00:35:32.97 ID:gqv8O3z/
パート29が全て物語ってるじゃないか
438名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 13:38:11.20 ID:NlpuNYgo
病院行ってステ塗って次の日にマシになるのは当たり前なのと
それじゃぁ治らない不幸な人が居るのもわかって
まぁ病院一回も行かないでうだうだ言うのは間違ってるとは思うけど
439名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 15:28:20.06 ID:LOhIuZYw
大半の人は>>438のような認識と思うけどな。
440名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 15:53:19.29 ID:m9ZOQ6mz
再発するのは当たり前
再発したら初期の段階でまた薬つける
そうしてるうちに、治っていく

何回言わせるんだよ・・・
441名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 16:08:32.02 ID:tWSfubHy
>>440
それで済む奴と済まない奴がいるんだって、

何回言わせるんだよ・・・
442名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 16:09:41.55 ID:GUCZFmPV
まずは医者に行っていのししかそれ以外の物か特定してもらったほうがいいというのはスレの共通認識だな
443名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 16:11:18.49 ID:m9ZOQ6mz
>>441
>病院行ってステ塗って次の日にマシになるのは当たり前なのと
>それじゃぁ治らない不幸な人が居る

って言ってる奴に言ってんだが・・・
444名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 16:11:35.38 ID:5fQgEWa1
おまえらアトピーでもないのに何でアト板にいるの?
445名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 16:28:45.20 ID:K6bK7GEV
俺アトピー持ちだけど、イノシシの発症も治っていく過程も体と変わらんよ。
蒸れるから荒れやすいし治りにくい部位なだけでしょ。
446名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 17:26:27.76 ID:oMpAyVcW
医者行くと、中待合の他人に聞かれたり、
医者の横で看護師さんが立って見てたりして、
そこでズボンを下ろして話をするのは相当勇気がいるよな
447名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 17:37:45.37 ID:mznRpWDZ
医者や看護士からしたら日に何十人も来る顔も覚えていないような患者の一人だ
変に恥ずかしがってた方が印象に残ってよけい恥ずかしいだけ
448名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 17:40:02.87 ID:vPV9WqfJ
皮膚科より泌尿器科のほうがいいかもな
449名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 17:40:23.25 ID:m6JtwIca
蒸れる奴は保湿してみるべきだと思うんだよね
450名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 17:41:08.82 ID:m6JtwIca
おっと途中で書き込みしてしまった…
451名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 17:45:25.66 ID:NlpuNYgo
>>438の「それじゃぁ」ってのは一行目のこと言ってる訳じゃなくて
薬塗ってどうにかするって流れのことね 俺の文おかしかったごめん
なんにせよ何回ももらった薬塗って治ったんなら不幸じゃないよ
俺は不幸ってだけで
452名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 18:08:20.00 ID:BQKflTzP
無能な皮膚科に行く事が間違ってるよな
453名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 18:09:52.13 ID:m6JtwIca
また途中で書き込みしてしまった…何度もスミマセン…
俺もよく蒸れてたけど、保湿して肌の状態が改善したら蒸れなくなったから
試してみる価値はあると思うんだよね
454名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 18:41:25.40 ID:Gku0z6dm
ステもデリケアも抗アレルギー剤も
食事制限も、塩も全部効きにくかったんだが
蛇床子って薬草がすごく効いてる
陰部湿疹っていうと昔はこれだったらしい


もちろん痒みを止めるだけなんだが
これのお陰で安眠できるようになった
455名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 19:20:50.56 ID:e3U6NpqY
皮膚科に行ってきた
医者に脱いでくださいと言われタマタマをいきなり触られた
竿が邪魔だから看護婦が持っててくれたのは感動した
リンデロンっていうステロイドだけ処方された



456名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 19:27:00.09 ID:ehQ0JqTT
草津温泉最強!
翌日にはツルツルのたまたまが。
会社休めるならば1週間くらい湯治したいよー。
457名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 23:50:53.54 ID:fg0BdrS0
5月から1ヵ月半石鹸洗いを止めて、
7月から石鹸のグレードを100均→薬用にage

もうすっかり良くなりました、11年間の苦しみから解放。
このスレもそろそろ閉じます。
458名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 01:19:50.58 ID:0cJ0trXc
確かに石鹸は大事。
459名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 02:11:17.47 ID:CoovHZUN
>>457
ミューズ?
460名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 09:35:44.23 ID:ibQJdTPv
>>454
蛇床子?初耳。どういう風に使ってるんですか?
痒みがなくるのがまず第一ですよ!羨ましい〜
そのまま完治にむかうといいですね!
461名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 10:06:40.56 ID:iwndezNH
>>455
若い看護婦がいる皮膚科ないかな?
462名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 10:48:28.75 ID:WQ/RmIr7
>>457
薬用なんていのししには意味ないぞ
合成界面活性剤が入ってない奴を選ぶのがいい
463名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 14:12:43.19 ID:08UfKBfo
>>460
蛇床子で検索すると詳しく書いてあるよ↓


アトピー性皮膚炎には不可欠で煎じた液を風呂に入れたり
飲んだりすると痒みが和らいできます。
蛇床子5〜10c、明礬2〜4cを水150で煎じ
ややさめた煎液を脱脂綿に浸し患部を洗う。


明礬(みょうばん)は薬屋で200円くらいで売ってる。
粉末を塗布してもいいらしいので、煮出すのが面倒な時は粉末を
水で溶かして塗ってる
副作用は特に書かれてないけど、チクチクする事がある。(真水で洗うと治る)
あと、フラクノマリン誘導体が含まれてるらしいので
光に当たる場所には塗らないほうがいいかも知れないって事はわかった。
とりあえず人体実験続行してみる
464名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 16:01:18.73 ID:DTRUJB5U
キンタマが痒くなるのは、インキンか、いのししの2択
(キンタマにインキンができることは稀だから、いのししのほうが確率は高い)
どちらかはggればだいたいわかる。

だから、薬局行って
インキンなら、インキン用の薬を、いのししなら、ステロイド含有の薬を
買ってきて1週間か2週間塗ればいいだけ。
それで改善しなければ、違うほうの薬を塗ればいいだけ。
わざわざ病院なんか行く必要全然ない。

※処方箋なしで買える程度のステロイドの副作用にビビるのは問題外
465名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 16:15:04.21 ID:6P8QsKQO
ステロイドは効くよね、本当に
466名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 17:26:41.60 ID:GghH0ajA
>>464
薬局にはキンタマやチンコに塗る薬は売ってない
このスレで名前があがるような薬はどれも本来陰部周辺に塗るもの
だからきちんと病院行って薬を処方してもらう必要がある
467名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 17:29:35.98 ID:iwndezNH
>>466
温泉で露出するくらいならいいんだけど
野郎に玉を触られるのが嫌だな
468名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 17:34:18.72 ID:DTRUJB5U
>>466
陰部周辺に塗るものじゃなくてもいいんだよ
いのししにはステロイド含有の湿疹用の薬でいいんだよ
インキンには水虫の薬でいいの。

いのしし専用の薬なんてねえよw
(いやあるかもしれないけど、病院でも普通の湿疹の薬出すよ)
469名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 17:37:28.65 ID:GghH0ajA
>>468
「普通の」ってのが何言ってんのかわからん
君の話見てるとステロイドに強さがあることも知らない感じ?
470名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 17:40:00.50 ID:DTRUJB5U
>>469
キンタマやチンコに塗る専用の薬じゃないって意味だろ
会話できないのか?
471名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 17:42:23.40 ID:GghH0ajA
話にならんな
ステロイドには強さにかなりのレンジがあるのに全部まとめて「普通の」か
全く話にならん
472名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 17:44:43.67 ID:DTRUJB5U
>>471
※処方箋なしで買える程度のステロイドの副作用にビビるのは問題外
って言ってるんだけど・・・

普通のってのはキンタマやチンコに塗る専用の薬じゃないって意味
まだわからないの?



まさにおっしゃる通り
話にならんなwww
473名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 17:49:00.48 ID:GghH0ajA
例えばこのスレでよく名前のあがるテレスHiは顔につけるのにも強すぎるほどのステロイドなんですけど
474名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 17:59:12.44 ID:DTRUJB5U
ステロイドの強さなんかggれば猿でもわかるだろ
気になるならggればいいだけだろ
ってかそれ2類じゃん
強さ=副作用の強さじゃないんだよ?知ってる?

で、結局何が言いたいの?
475名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 18:02:27.12 ID:zeiZ51Hm
副作用は長期であればあるほどと言う認識、その上で強弱がより深く関わってくる
476名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 18:05:18.57 ID:GghH0ajA
>>474
別にそこらのDSではまともな陰嚢湿疹用の薬なんて手にはいらんってこと
477名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 18:10:09.06 ID:pkKNVKsu
薬局で売ってる薬って余計な成分入ってるしな
病院で処方されるのはステロイドしか入ってない
478名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 18:15:46.44 ID:DTRUJB5U
>>476
入るよ
キンタマなんて皮薄いんだからすげえ弱いステロイドで十分なんだからw
普通に売ってるだろ

>>477
>薬局で売ってる薬って余計な成分入ってるしな
具体的に。
(ないなら発言はなかったということで。)
479名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 23:22:11.34 ID:bFMYcLNb
おまえら痒いからって苛つくなよw
480名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/24(月) 01:25:53.22 ID:wpSdBO77
確かにこのスレのステロイドに対するビビり用は異常。
481名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/24(月) 06:48:23.15 ID:wRSPw62J
ステの副作用ググったらビビるのもわかるわ。
まず間違いなく長期使用者だろうけど。
482名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/24(月) 11:28:56.20 ID:p7Z+oLaE
久々に来ました
前にアレルギー検査したら一般的なアレルギー花粉症全部問題なしでIgEっていう数値が異常に高かったんだけど、これってイノシシせいかも?
時々ポリベビー塗ったり放置してるんだけど、ここ数年だんだん悪化してるみたいで今度皮膚科行ってみるわ
483417:2012/09/24(月) 22:02:37.28 ID:8cr9Ybtr
塩、ダメでした。かゆみ収まらず。
484名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/25(火) 11:53:10.44 ID:aJra/QMw
塩を続けようよ
485名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/25(火) 11:57:32.58 ID:goRSAMtk
塩麹試してみてよ
486名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/25(火) 12:28:53.51 ID:LxCCBI/E
味付けにこだわり出したwww
487名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/26(水) 07:31:38.13 ID:zQ/GFR/0
じゃあ僕はカレー粉で
488名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/26(水) 20:15:27.88 ID:QZKkYzwI
調味料シリーズ、酒はどうなんだろう
489名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/26(水) 20:35:45.38 ID:WtIIlkok
酢にしとけ
490名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/26(水) 21:16:37.02 ID:Cv1pB/V1
おれは熱した油かけたら治ったよ
491名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 00:57:04.96 ID:XR714sYE
玉袋がカピカピからっからになってるだけで痒み、痛みは一切ないんですが
これって陰嚢湿疹なんでしょうか
492名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 01:05:55.97 ID:28Zjikwb
違う、たぶん
493名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 01:08:21.84 ID:XR714sYE
陰嚢湿疹は痒みか痛みを伴うものなんですね
ありがとうございました
494名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 01:14:15.51 ID:IFmpi9QQ
432です。
だんだん治ってきたみたいです!
朝までぐっすり眠れるようになってきたよ。
495名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 01:35:44.25 ID:w82CLkRG
おめでとう。1年後くらいに経過報告待ってるよ。
496名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 02:41:52.79 ID:26kCRFR1
掻きすぎて丸い穴ボコみたいな傷がいくつかできてるけどそれが治りにくくて痛いわ痒いわでしんどい

電車やバスの中とかで急に痒くなった時ってみんなはどうしてる?
足をもぞもぞさせてるだけじゃあ全然かゆみ収まらないし人前で股間掻くわけにも薬塗るわけにもイカないし
497名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 02:50:30.93 ID:28Zjikwb
唇を噛みしめて耐える
498名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 02:57:13.87 ID:R47WLJTR
イノシシは真菌の類ではないと思ってたけど、なんでかマイルドタイプの薬用石鹸ミューズに変えたら嘘みたいに治まってきてる
499名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 06:43:05.93 ID:u0cgAckc
俺はキレイキレイ派なんで殺菌したらよくなるのだろう?
500名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 16:19:59.69 ID:R47WLJTR
イノシシは真菌が関係してるかもしれん
501名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 21:28:15.83 ID:wEh84Had
普通に考えて薬用石鹸に皮膚の表在細菌を減菌する効果はあっても大したの殺菌力はないし
短時間皮膚表面に触れて直ぐ流される程度のものに皮膚の深くに根を張る真菌を抑制・殺菌する程の薬効は無いと思うんだが。
真菌の細胞膜を壊す為に開発された長時間皮膚にとどまり続ける軟膏を塗っても中々死なない真菌の菌糸だよ。
502名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 22:50:04.28 ID:BykH4kpu
殺菌がいいのなら普段からマキロンやらイソジンやら抗真菌剤やら使ってりゃ即治るかと。
俺は↑のような消毒したら治るよりは荒れる方向に行ってしまう。
石鹸やめたらマシになった話もよく聞く、石鹸が合ってなかった可能性のほうが高そう。
503名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 22:56:04.39 ID:rbAx0Lmc
アトピーっぽい荒れ方してるんならシャワーで流すだけってのが正解だと思うわ
俺は石鹸使わなくなってから徐々に良くなってるし
504名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/27(木) 23:33:50.93 ID:aRHkQRuQ
石鹸使わずに洗ったら痒みが収まってきたけど
3日目ぐらいから自分でも分かるくらい臭ってきたからまた石鹸使って洗ってる
505名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/28(金) 00:00:03.96 ID:lbPzxFwE
く、安定期がここ2週間ほど続いたがついうっかりで1段階進んでしまった・・・
がんばれ俺
506名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/28(金) 08:14:26.70 ID:BwQ3b1ZA
もうここ半年くらい石鹸使ってないな
人間案外水洗いで綺麗なもんだよね
507名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/28(金) 08:33:12.30 ID:jRu2MPfR
いのししが菌系ならすぐなおるだろう
508名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/28(金) 16:03:27.39 ID:lUlrLyL5
アレルギー科の先生によると
カビのアレルギーってのもあるらしいよ
509名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/28(金) 21:15:36.86 ID:EzOEbv0n
カビのアレルギーとは?

カビが出す毒素に対するアレルギー?それって普通にカビ(菌)の感染症では?
510名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/28(金) 21:33:23.12 ID:ObWKtufs
卵、牛乳、ダニ、カビとかの一般的なアレルゲンの事じゃ?
511名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/29(土) 16:29:19.17 ID:pXRliEkb
イソジンやってみたら、やや良くなってるような
1週間程度みないとわからないな、逆に言えばその間効果無いなら、無いと思う
512名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/29(土) 16:37:38.74 ID:sWpUTSN1
イソジンは口内炎に効くよな
513名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/29(土) 18:00:10.19 ID:9PV0RamB
イノシシは精子が余って染み出してきてるのが原因
毎日射精すると治る
514名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/29(土) 18:32:55.73 ID:5T1g3KoN
テレビに出てた医者によると体を洗って取れる、いわゆる一般的に垢だと認識されてるものは保護膜らしいな
だからたいして汚れてないならお湯で流すのが一番らしい
515名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/29(土) 18:55:21.43 ID:4kFkr0mj
シコシコしたら洗えよ匂うぞ
516名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/29(土) 19:31:38.03 ID:c6ahfxTy
やっぱ、玉の下あたりがチクチクする。
乾燥、傷どっちだ?
517名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 17:13:07.00 ID:QlUFzykQ
この時間になると臭くなってくる
リンパ液か?
518名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 20:41:42.95 ID:zj/Xcsco
この痒みは一生続くのか…
519名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 21:13:15.27 ID:LU1r5JQi
>>517
時間の問題じゃ無く
いつも臭う感じなんだが
いい対策は無いものか?
520名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 21:21:22.85 ID:6enpd4Lg
洗い過ぎでにおうなら控えて
洗いが足りなくてにおうなら何日かに一回は石鹸で。
うまれつきならどうしよう
521名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 21:40:52.51 ID:keaSnBhH
イカ臭いとか栗の花臭いとか・・・
だと初々しすぎる気がするからスソガじゃないかい
要するに股のワキガの事だが
522名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 21:44:30.29 ID:LU1r5JQi
>>520
石鹸で洗うといい菌だけ流されて
悪い菌だけ繁殖するんだな。
それが多分臭いの元になってる。
523名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 21:48:03.30 ID:LU1r5JQi
>>521
アトピーと同じで滲出するリンパと
化膿した傷で増える黄色ブトウ球菌が
臭いの原因だと思われる。
524名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 22:40:05.66 ID:0LNly2I2
改善されてくるとにおいもなくなってくるね
525名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 22:41:11.02 ID:hL7hEO7n
むしろ、おれは臭いは無いんだけどなんだろ
526名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 23:09:43.05 ID:XXuwj9tQ
玉とアナルの間が切れるんだが、そういう人いる?

あとイノシシってなんだ?
527名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 23:22:11.00 ID:8UFWqjqZ
塩もみで、ほぼ健康な玉袋を取り戻したので、昨日久しぶりにソプ逝った。
玉舐め一杯してもらって気持ちよかった〜。
赤いくて皮が薄い玉袋じゃ、ソプも行かれん。
528名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 23:27:14.77 ID:hL7hEO7n
塩もみ効果あるか
ちなみにデリケアmsみたいなのって意味ないの?
529名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 23:33:17.92 ID:q09TIPU7
>>528
デリケア塗ってからかなり良くなったぞ
530名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/30(日) 23:42:37.70 ID:hL7hEO7n
>>529
さんくす
試してみる
531名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 00:32:08.81 ID:BXXgU8gR
>>528
デリケアはかゆみを抑えることと、それによってかき傷を減らす治すという点では効果あるが、いのしし自体にはあんまり意味ない
532名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 06:21:33.37 ID:rM1tHvfB
塩全然だめだよ
533名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 07:28:26.03 ID:N8nrbXWU
デリケアは塗ってるうちにむずむすして掻いちゃうという
デリケアに限らんけど
534名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 20:03:04.51 ID:XGVb6iPi
つべこべ言ってないで、テレスHi塗って一度症状を落ち着かせろ。塩も脱ソープも体質改善もそれからだ。
535名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 20:45:00.48 ID:SsJgOxSN
テレス塗ってたら違うとこにかぶれが出たぞ
536名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 20:53:59.88 ID:NUmaj/7F
塩厨ウザいな。

おまえは、自分のタマキンせっせと塩もみして、タマキンの浅漬け作ってろ!
537名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 21:37:50.40 ID:qdyIRH79
テレスHiって、ステロイド強いの?
538名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 23:21:28.36 ID:NKJKx5YE
テレスHiは確かに効くけどこれ使うなら病院でステもらったほうがいいと思う
あと個人的にはユースキンIのほうが効く
539名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 23:22:17.59 ID:2Gq4TxMs
まずステロイドで治す。また蒸れて再発しそうになったら、
エイトフォーをふりかけて再発を防ぐ。
そのうち治る。
540名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 23:24:31.39 ID:SsJgOxSN
今日30分おきにデリケア塗ってたら治ったかのように楽だ
皮膚もやや正常化してきたかも
541名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/01(月) 23:57:19.58 ID:QYoGixQO
痒み止め入ってる薬って、続けて何度も塗るなって
注意書きがあるような。デリケアにはないのかな。
542名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/02(火) 00:00:19.49 ID:XrTvkmm7
げ?マジで?説明書捨てちまった
543名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/02(火) 03:18:37.82 ID:kFWo64IS
http://www.ikedamohando.co.jp/products/delicatearea/delicare_m.html
説明文書 ダウンロード(PDF:238KB)
544名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/03(水) 09:01:43.24 ID:/iN2j6kE
塩風呂
545名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/03(水) 12:21:29.58 ID:j3ygINqS
いんきんたむし→×
ふぐりアトピー→◎
546名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/03(水) 19:07:44.67 ID:BsrR///V
仕事から帰ってきてシャワーを浴びながらタマタマを掻いた時の快感と言ったら
ああ、この一瞬のためにイノシシやってんだなって言う至福の時ですな
547名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/03(水) 20:10:05.66 ID:sxAM7Yk+
あとで大変だと分かっていても掻き続けてしまう。
ボーナスタイムみたいなもんだ

オナニー教えた猿みたい
548名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/03(水) 22:50:25.16 ID:ltpgm6kW
俺は年末にはもう無くなってる気がするんだ
最近の息子の出来の良さを見ると
俺の全くの盲点が効いた
549名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/03(水) 23:26:40.79 ID:ofKfCpmy
玉掻く快感よりも何もないきれいなタマタマの解放感のほうが良いよ
550名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/04(木) 07:47:27.10 ID:ZcWBFAhM
いやそれはないな
瞬発的な快感ではこれ以上のものを俺は知らない
551名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/04(木) 08:01:25.83 ID:rkhWVY6W
全身に電流が走るよね
552名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/04(木) 11:30:56.45 ID:EwVzcbee
痒い手とか掻いても電流走る感じだけど、玉はもっと上の段階だわ。

あの気持ちよさは脳内麻薬でも発生しているんだろうと思うが、調べても曖昧な内容しか見当たらず
事実上解明されていない模様。
玉を掻いて恍惚状態になった時の脳の状態とか研究してる機関はないのだろうかとか思ったが
被験者のプライバシー問題が大きすぎてないのかもしれない・・・
553名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/04(木) 21:05:41.54 ID:1T6SS9ov
麹菌のにおいがしてるw、甘酒につかえるお
554名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/04(木) 21:18:31.88 ID:guKWZXBG
俺は毎日金玉の周りに麹を生産してるんだが・・・
555名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/05(金) 00:26:28.03 ID:c6A4iheG
射精するより気持ち良いよな
しばらくすると痒みとヒリヒリした感じで辛いけど
556名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/05(金) 16:14:30.45 ID:+rLtYyuh
シャワーあてたときのエクスタシーは堪らないが、もう再発してほしくない
557名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/05(金) 21:48:44.39 ID:hjRa/9jd
塩浴リポート
@初期
 汁派も乾燥派もいずれも掻きすぎて傷だらけ。非常にしみる。
 俺は馬鹿なことをやってるのでは?と後悔の念も・・・
 塩浴後は痒みがかなり減少するもまだまだこれから
A中期
 傷がずいぶん良くなって沁みなくなる。しかし、汁が出て、塩浴後に
 玉を触ると皮がボロボロ剥がれる。
B後期
 傷が完治。汁もまったく出なくなる。直接塩を塗っても全く痛くない。
 痒みはほぼなくなる。一番不思議なのはあんだけ出ていた汁が全く
 出なくなること。
 ここまでくれば塩浴の効果をずいぶん実感できる。
 人にもよるだろうが自分はここまで来るのに3カ月はかかった。

>>536は絶対やるなよ!
死ぬまで金玉掻いてろ!っていうか頼むから死ねよ!
558名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/06(土) 04:42:45.56 ID:L2nN3pgu
かゆい
559名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/06(土) 10:38:56.06 ID:AkTowuft
ムヒが効く
560名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/06(土) 13:51:10.99 ID:L2nN3pgu
よくむれてしめったよになってるありえなくらいかゆい
561名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/06(土) 15:51:03.34 ID:ANvn5f7v
結局これってアトピーなの?
ステロイドが特効薬?
562名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/06(土) 16:58:15.84 ID:GIwMvG9S
         / )    \  股間が       /     ハ_ハ
     夏 / /      \   かゆい… /     ('(゚∀゚*∩
     は / /        \ ∧∧∧∧ /   ハ_ハ  O,_  〈  かゆくなったら
   股  ./ /_Λ    , -つ<   デ >  ∩*゚∀゚)')   `ヽ_)
   間 / /;´Д`)  ./__ノ <   リ .>   〉  _,O     デリケアM’s
   が/    \ / /    <   ケ >  (_/ ´
 か  .|    へ/ /  ──< の ア >───────────
 ゆ  |    レ'  /、二つ   < 予 エ >    ∧_∧
 く  |     /       < 感. ム >   (; ´∀`) 男だって
 な /   /         < !!!! ズ >   人 Y /   かゆい!
 る /  /           / ∨∨∨∨\   ( ヽ し
  /  /           / けど掻けない!!\ (_)_)
563名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/06(土) 19:16:00.96 ID:T1Dk9Od2
俺はフェミニーナ軟膏で一応治したよ。
大事なことは、
パンツはボクサーパンツにする。トランクスは蒸れるからダメ。
風呂のあとには、ドライヤーできちんと乾かす。
564名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/07(日) 00:30:42.33 ID:B7EXzcoK
これ、ナイロンタオルとかで傷つけるのが原因でしょ
とにかく掻かないで傷が癒えれば治るよ
ムレとは逆に化粧水つけてもいい
565名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/07(日) 09:13:48.19 ID:dWkDbu5m
原因の一つかもしれないが、それだけで治るようなら世話無いわ
566名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/07(日) 10:40:17.89 ID:9LJTEQ5R
原因ってより要因だねぇ
状態悪い時は掻かなくても皮膚の下に汁浮くし、必ず治るってわけじゃない
まぁ、結局は掻いちゃいけないんだけどな
567名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/07(日) 17:09:20.49 ID:avO5ELHU
精油がいいよ
568名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/08(月) 06:47:52.39 ID:LOQ0WUil
俺もほぼ完治したっぽい。夏が終わったからだろうか?

そう考えると、股間を清潔にする事、蒸らさないようにする事が大事なんだろうな、やっぱり。

タマを掻いた時のあの気持ち良さがちょっと恋しいです。
569名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/08(月) 09:02:26.69 ID:/uea8C2t
完治した奴は体質が変わったか他の部位が痒くなる
570名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/08(月) 09:49:03.12 ID:h2ESjUyf
冬は痒くなくて夏になると痒くなる人多いからな
夏になったらぶり返すよ
571名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/08(月) 10:28:38.20 ID:h84PZpXI
アトピーは普通逆じゃない?
572名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/08(月) 10:38:03.82 ID:unUdv6nj
冬の方が皮がポロポロになるから辛い、ひび割れて痒いし。
573名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/08(月) 10:39:22.67 ID:Op6plx/t
人によるかと。
アトピーの人は冬乾燥がきついって話をよく聞いたけど、俺は夏の蒸れのほうがだめだった。
574名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/08(月) 15:40:55.70 ID:yLft3hgB
フルコートはダメ?
575名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/08(月) 16:31:59.56 ID:kahW2zD3
蒸れで悪くなるのは比較的軽度な奴じゃね?
576名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/08(月) 16:59:26.18 ID:qjB2mtqp
俺もここ最近全く痒みなくなった。普通
毎年こんな感じだから辛いな
寒くなると急に良くなるもんな
これ蒸れだけの問題じゃない
ならなんだ
気圧が有力

この期間に塩やりながら完治目指したい
577名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/08(月) 20:29:21.98 ID:qdG8e7cn
みんな皮膚きれない? 
578名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 02:27:39.48 ID:YCd2nVVf
カフェインは良くないことをわかっていながら、コーヒーがやめられない(;´・`)

コーヒーは本当にわかりやすく、玉が拒絶反応してくれよ…泣
579名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 10:33:16.22 ID:Ft/9Z7eo
キンタマの袋を甘噛みされるとマジ悶絶する。俺のカレシは知ってて玉袋を執拗に責め立てるので、あまりの良さにえっちの度に泣きが入る。

でもやっぱり治したいな。

580名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 12:08:14.78 ID:CtpcDjr6
えっ
581名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 14:52:22.34 ID:qNJ7DMU8
えっ
582名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 15:09:06.63 ID:Ft/9Z7eo
「えっ」とは?
583名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 15:34:12.90 ID:Zk6jHSiv
合成ペニシリンのユナシン
584名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 16:10:55.80 ID:pjXfN22a
金玉甘噛みしてくれるような素敵な彼氏なんているわけねーだろw
的な「えっ」
585名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 16:22:48.26 ID:QS2yChLM
普通にするだろう
金玉アマガミしないで竿だけ責めるのか?
お前らの彼氏は?
586名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 16:46:24.92 ID:HKWGUTTC
>>585

アトピースレにくるなよ
587名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 16:58:26.46 ID:YCd2nVVf
イノシシスレはいろんな人がみてるってことだな
588名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 23:15:44.97 ID:UNL4WV7O
夏終わっても治らんぞ
589名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/10(水) 02:21:27.21 ID:wXzFhjbC
すまんオマイラ俺は一抜けたっぽい
これ参考な
症状は汁状態
重なる部分にどんどん広がる感じ
ステロイド塗って痒み抑えて見た目の炎症がなくなるまで使ってそのあとエムズに移行
後は保湿とエムズ併用で痒みが全くなくなった
今は何も塗ってない状態で一週間経過
再発したらまた宜しくな
590名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/10(水) 08:33:23.12 ID:7M+AAVrx
やっぱり保湿か
痒いのは極度の乾燥肌ぽいからか
591名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/10(水) 10:11:39.95 ID:af7HYyJG
5年くらいで再発したよ、ところどころ血がにじみ出るレベル。
ジョギング2ヶ月続けて体質が変化したのが原因とみてる。
しかしメジャーな病気の割には、未だに画像がほとんどないのな。
592名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/10(水) 14:55:03.72 ID:NNjrWKzw
おいらもプロトピ→ワセリンでだいぶ回復してきた
593名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/10(水) 20:12:18.49 ID:v2CSDprf
免疫抑制剤みたいな対症療法は意味ない
594名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/10(水) 20:17:44.89 ID:qDeBvEIG
意味ないは言い過ぎ
根本治療にはならんってだけだろ
アトピーは炎症→かゆくなる→更に炎症→かゆくなるの地獄のループだから
それを一時的にストップさせることに意味はある
595名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/11(木) 01:21:49.93 ID:h8uPJ7aA
秋になって綿のパンツにしたら調子良くなった
化繊は良くないな
596名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/11(木) 15:29:30.43 ID:axSDcmas
一瞬化繊が化膿に見えた
597名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/11(木) 21:57:36.91 ID:5FrEzj1e
玉袋が発熱したらもう手に負えない
598名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/11(木) 22:25:34.85 ID:tuSXowBn
綿だと湿気がこもって蒸れないか?
俺はいかに蒸らさず熱を逃がすかが大事だから化繊(ユニクロのドライとか)以外ありえないわ
まぁ湿っても痒い乾いても痒いんだけどな'`,、('∀`) '`,、
599名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/11(木) 22:27:35.94 ID:EdapD3Gk
お前ら石鹸ミューズマイルドに変えてみ!
嘘みたいに治まるぜ
600名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/11(木) 22:37:07.67 ID:WbZQfMtW
>>598
ドライのやつはいいな
通気性が良い
601名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/11(木) 22:39:14.26 ID:HZohwW58
ミューズw
602名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/11(木) 23:42:46.23 ID:h8uPJ7aA
乾き過ぎは乾燥肌で痒くなるよ
603名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/12(金) 02:12:24.25 ID:h1d8iB0J
604名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/12(金) 07:58:58.58 ID:xZX0c7f0
>>603
なにこれこわい
605名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/12(金) 16:39:56.71 ID:VDH1Nrul
601いやいや冗談抜きでやってみ!
劇的によくなるぞ!
606名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/12(金) 17:02:14.86 ID:d5WZZk3t
「薬用」ってのにだまされすぎ
607名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/12(金) 17:04:59.01 ID:1b96XxFr
そんなもんでゴシゴシ洗いしたら逆に皮膚表面が剥がれる
608名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/12(金) 22:21:46.42 ID:mskHBgKS
リビメックスコーワ軟膏いいみたい
609名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/13(土) 21:03:55.02 ID:lvRdmaTa
ミューズマイルドに変えてからイノシシを初め、水虫、ニキビがかなり良くなったからもう手放せない存在だがな…

まぁ人によるんだろうな
610名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/13(土) 21:09:28.14 ID:UJV6/IGC
無添加石鹸に変えてみな
611名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/13(土) 23:20:02.83 ID:qWnJ/hAJ
otu
612名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/13(土) 23:24:08.34 ID:rQ+FRnm+
涼しくなってきたからだいぶ良くなってきたな
かゆみ止め無しでも眠れるようになった
613名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 00:04:18.71 ID:bs43pton
いろいろ試したけど、やっぱ塩かな
海水がいい
614名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 12:05:45.94 ID:6gTEgH6A
このスレを見て塩を試そうと思い立ったが、食塩が無かったので「伯方の塩」(荒塩)を擦り込んでみた。

肥後芋茎でよがる女の気持ちが少し分かった。

まだ昨夜で二日目だけど、多少マシになったようなカンジではある。
615名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 13:05:00.01 ID:tsFnMvay
スレを見て試したのに何故すりこむのか
616名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 13:56:25.87 ID:6gTEgH6A
擦り込まないと効かないよ?

初日竿だけ擦り込んで、玉はソフトに撫でるようにしてたら竿はまったく痒くなくなったのに玉は痒かったからね。
617名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 14:28:33.13 ID:yQwbgvEz
正直塩入れた風呂で十分だと思ってる
618名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 19:05:36.30 ID:c3PxhyHY
塩もみして、酢を振りかけ、ぬか漬けにしてみた。
なかなか良い感じだ。

もうすこしで、おいしいキンタマ漬物ができそうだ。
619名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 20:40:07.17 ID:6gTEgH6A
お前は一生治らないと思う。
620名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 20:59:07.93 ID:UUSSuThE
俺はイノシシ歴3年以上だったが急激に改善したから報告する。
そのアイテムはシッカロールだ。
痒い原因はタマタマがヌルヌルしてるから。
シッカロールを塗りこむことで皮膚がサラサラになり痒みが治まっていった。
始めて1ヶ月になるがほとんど痒みは無くなったよ。
皮膚の状態も大幅に改善。ゴワゴワしてたタマタマが昔の正常な状態に戻ってきた。
ちなみにシッカロール1個160円くらいだったよ。
621名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 21:59:13.38 ID:K1akZUDH
俺も風呂上がりはテレスからのシッカロールだ
622名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/15(月) 22:02:41.56 ID:L7vtlhCW
シッカロールといえば和光堂
623名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/16(火) 17:03:58.04 ID:oJx/8YlR
ここでユースキンiを教えてくれてくれた人ありがとー
安いし、長持ちだし非ステだし無香料だしでいい事づくめだわ
624名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/16(火) 23:49:37.60 ID:q+B8UD7b
皮膚科でもらったキンダベートでだいぶ改善。
経過順調なので今はプロトピック処方されて予防してる。
デリケアMズで長いこと頑張って辛い思いしてたのがバカバカしく思えるよ
625名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/17(水) 04:10:24.16 ID:4NZxVdE6
>>624
よかったらプロトピ何%のやつか教えてもらえます?
626名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/17(水) 17:52:27.30 ID:QPXb3xOa
乾燥肌なイノシシだけど
最近オリーブオイル塗るようにしたら改善してきた
ポリベビーより持続効果があるかもしれん
寝る前に塗ったのに、朝起きたら掻き毟ってたということが無くなった
627名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/17(水) 19:25:18.51 ID:wfUmzia/
>>625
0.1パーセントですお
628名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/17(水) 20:36:08.33 ID:fmSh4m6S
デリケア塗ってかなり良くなってきたんだけども
最近ちょっと効果薄れてきた気がする
慣れかな?
朝と寝る前にぬってるんだけど
629名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/17(水) 23:49:46.54 ID:PfCN8BQ+
>>626
保湿はワセリンもいいよ、安くて扱いやすい
一度手にとって体温で溶かしてやれば塗りやすくなり薄くうまく塗れる
体にとって極めて安全なものだから余計な刺激も反応もなく安心
630名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 04:59:21.78 ID:WtvGfyZl
ベビーオイルは効果どうなの?
オイルって逆に体の脂分取ってしまうからよくないって意見もけっこうみるが
実際に使ったことある人の効果を知りたい
631名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 05:05:06.44 ID:uSMtPj0V
>>630
ジョンソン ボディケア エクストラケア ドライスキン 高保湿ローションとジョンソン ベビーローションを使ったけどすぐかゆくなって止めた
俺の肌に合わなかっただけかもしれんから一度試してみて報告しておくれ
632名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 06:44:39.62 ID:WtvGfyZl
>>631
どうも
やっぱそんなもんだよね
633名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 08:22:26.91 ID:fd6qtuAW
ベビーオイルは俺も痒くなるなぁ
使うならワセリンがいいね
634名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 13:15:21.73 ID:ZRF5EnfK
ベビーオイル痒くなる人多いんだな。俺も同じだわ。
635名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 16:45:35.02 ID:EcP8T7Ns
掻き毟っちゃった
http://www.imgur.com/DFPxx.jpeg
636名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 20:50:37.57 ID:HCil8IDS
オイル塗って痒くなるということは、上で保湿が大事なんて言われてるのとは全く逆で、
雑菌が繁殖してるということでしょ
やはりコラージュふるふるなど殺菌成分のあるやつでしっかり殺菌しないといけないのさ
637名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 23:05:52.59 ID:q9ttncTZ
雑菌は恐らく違うなぁ。
普段であれ風呂上りであれ塗ってしばらくするとすぐに痒くなるし。
他の粘度高いアブラだとそうはならないんだよな。
638名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 23:37:45.74 ID:WvdYMgLe
オロナイン塗ったら酷いことになった
しわしわのかゆかゆ
639名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/19(金) 00:04:38.49 ID:XCN2rcFm
俺もちんこの皮が切れるので、オロナイン塗ったら
よぼよぼの皮になった。
これってオロナインが原因なのか?
それともアトピーの症状なのか?
640名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/19(金) 00:57:25.31 ID:UBgURimR
デリケアエムズと市販のステ併用してるんだが
この前薬局でムズメンっての見かけたんだがこれってどうなの?
641名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/19(金) 01:40:29.22 ID:FPyXu5iI
掻き毟って痛くて痒くて寝れなくて最悪の場合のアドバイス
死にそうだったので、ロキソニン(頭痛薬)飲んだら10分位で楽になったナウ
最悪の場合の荒業だけど参考にしてください
642名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/19(金) 02:04:40.29 ID:Y8HSB+nn
>>640
成分は同じようなものだけど局所麻酔成分のリドカインが入ってる分早くかゆみがとまるかもね
でもムズメン使うなら同じような成分のフェミニーナの方が単価が安くておすすめ
エムズみたいにメントールが入っていないのでスーッとしないけどこれはお好みで

まあ合う合わないがあるからいろいろ試して見るのもいいと思うよ
643名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/19(金) 02:17:31.48 ID:TFp6tXRO
俺も乾燥肌のイノシシだから、最近はニベア塗ってる。青い缶のやつ。割とコスパ良いから気に入った。
644名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/19(金) 09:47:52.68 ID:UBgURimR
>>642
ありがとう、フェミニーナも気にはなったんだよね
ただ軟膏よりクリームの方がベタつかないかなと思ったもんで
ちょうどデリケア使い切ったとこなのでいろいろ試してみます
645名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/19(金) 12:14:28.12 ID:ttlg5bDK
チン毛の処理も慣れてきたわ
玉袋の長い毛が曲者だが
646名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/19(金) 16:43:05.78 ID:DNTI/SDJ
保湿力高いのに塗った後サラサラなユースキンIおススメ
647名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/19(金) 22:00:48.75 ID:d7Mxso+V
傷増えて匂いがしてきた
648名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/20(土) 01:51:25.07 ID:9Sn5q/uP
臭くなってきたら塩
649名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/20(土) 20:58:52.36 ID:Yn/Y3TN5
掻き毟った時の全身を駆け巡る快感は凄まじいな。
金玉のステ吸収率が40倍ってのも頷けるわ。
650名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/20(土) 21:46:21.53 ID:RdwnOlEk
きょうステぬってみたわでもやっぱりステはやめようゴミ箱に捨てた
651名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/21(日) 00:00:36.13 ID:2zzdIVRF
手元にあったリンデロンVGを一週間程度塗ってみたけど、あまり良くならなかった。
なんなんだろうな。
652名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/21(日) 09:32:23.53 ID:S6jw81JS
カサカサ、カチカチ
    ↓
   ムズムズ・・
    ↓
(ウグッ!・・ここが執念場だ!)
    ↓   
    ポリ
    ↓
   ポリポリ
    ↓
 ポリポリポリポリポリポリ・・
    ↓
 (あぁ・・・はふぅ・・)
    ↓
ボロボロ、ジュクジュク、ヒリヒリ
    ↓
    orz
653名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/21(日) 19:03:29.77 ID:Q/Iqgg2d
そこで熱湯シャワーですよ
654名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/21(日) 20:18:19.07 ID:qcYwOl6C
玉が死んじゃう(>_<)
655名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/21(日) 22:12:41.02 ID:Li0Uy/JX
熱湯シャワーは足がガクガクするほどエクスタシーだよな・・・
656名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 00:10:06.63 ID:oIBWKZIY
その次に玉袋に醤油
657名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 00:40:11.25 ID:tm3YLR6r
デリケア塗ったらだいぶ良くなった
でも乾燥してカサカサなって白い粉みたいなの出るんですけど
なんとかならないですかね
658名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 01:32:14.68 ID:ETYfZNH1
そこで保湿ですよ
659名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 19:27:56.84 ID:FzAv6IZC
>>627どうも
レス遅れました
0.1%っていうと顔に処方されるのと同じですね
俺は顔に0.1%のプロト使うと尋常じゃなく刺激があるんだが
ちんこにつけるのはさすがにまずいよなあ・・・
660名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 22:00:34.96 ID:FRhuNZIc
イノシシ暦22年のおいら参上
体質変われば直るかもとの希望をもってハヤ22年・・・
最近はムヒアルファS1がお勧めだよ
ポリベビーでは常時塗りまくっていても痒みが出るから意味なし保湿目的ならありかな
痒くなったら熱いシャワーで流すだけ
我慢できない痒みの時だけ(2日に1回位かな)ムヒアルファS1で対処
ムヒアルファS1を使い始めてから患部が最悪の状態になることはなくなったよ
あとジュクジュクの状態に塗っても染みないので、取り合えず状態改善したい人にもお勧めだよ
661名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 22:41:04.04 ID:80ngMFzM
まあステロイドだからな効くだろうな
662名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 22:54:35.64 ID:FRhuNZIc
っていうかステロイド以外で効く薬は今まで見つからなかった
ステロイド+痒み止め+保湿の薬があれば良いのだけど、いいのがないんだよね
ムヒアルファS1は保湿がないけど、べたつかず塗りやすいので気に入ってる
663名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 22:56:52.87 ID:2v85jwGb
大概の塗り薬は多少なりとも保湿効果あると思うんだが
664名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 23:00:20.62 ID:FRhuNZIc
あとムヒアルファS1の最大の長所は買う時に恥ずかしくない
デリケアとかは、マツキヨのレジでの公開処刑だと思う
665名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 23:03:01.65 ID:FRhuNZIc
>>663
ムヒアルファS1は保湿効果ないよ、冬場はカサカサが難点
まあ虫刺され用を謳ってるからしょうがないと思う
666名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 23:13:25.47 ID:ETYfZNH1
アルカリ性を保つ何かいいものないかな?
自分の場合、膣分泌液の酸にやられたと思ってる
667名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 23:21:15.53 ID:FRhuNZIc
>>666
本当にイノシシか疑うのが先
亀頭ならカンジダだし、他の性病等の可能性も疑うべきだと思う
668名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 23:25:21.04 ID:ETYfZNH1
亀頭じゃないすよ
イノシシだよ
669名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 23:31:17.00 ID:FRhuNZIc
ここでは女が原因のイノシシは聞いたことないよ体質だと思う
しつこくなるけど、ムヒアルファS1お勧め798円とかでドラッグストアで売ってる
あと病院でインキンと診断されない限り水虫の薬は使わないこと症状悪化するからね
670名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 23:38:51.41 ID:ETYfZNH1
>>669
急になったわけでもなくて、液がタマの下に垂れててそのまま寝ちゃうとちょっと痒くなって
それが慢性化してしまったようなんだ
デリケアは一本終わりそうだから買ってみるか
671名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 23:49:37.77 ID:FRhuNZIc
液が垂れるほどって気になるな?
ジュクジュクする=触るとヌルヌルする程度なら分かるけど
皮膚科行くのが吉な気がする
根治不可能なイノシシでなく他の皮膚病なら超ラッキーじゃないか
672名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 23:52:51.28 ID:7x/9Xg3/
今夜は掻き毟りませんように。
今朝は起きたらパンツと敷き布団が皮だらけだった
673名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 23:59:13.20 ID:FRhuNZIc
>>672
ハンディークリーナーは必需品だよ
紙パック式がお勧め
674名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 00:01:19.01 ID:eTr4Yjv+
皮膚科でもらった薬にデリケアにデリケアMSにポリベビーに色々経て
何も塗ってない今が一番マシだなー
なんせ薬は塗ってる最中にムズムズしてくるから誘惑が
675名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 00:10:01.12 ID:iPnvuMdh
ポリベビーとかベタ付く薬は塗るのに時間かかって掻き始める
ムヒアルファS1はサラサラしてて伸びやすく塗りやすいよ
あとメントール入ってるけど染みないくてスースーする清涼感が最高だよ
676名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 00:32:16.28 ID:IRrKZgpw
デリケアは清涼感最高だが反動が大きい
ポリベビー、シウンコウ、ベビーパウダーも改善まではいかなかった。

やっぱり
1、テレスで皮膚の状態を一時的に良くする
2、患部はお湯だけで洗う、野菜ジュースを飲む
3、たまにタクトホワイト(デリケアより清涼感ないが刺激も少なく保護効果がある

これで落ち着いた。
特に2が大事、非ステだからといって日常的に薬を塗り続けると薬負けする。
677名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 00:55:23.25 ID:Cqt1JATc
今、しっとり系の入浴剤でゆっくり浸かってきたら、皮膚がすごく楽になった
678名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 02:43:10.06 ID:DvwosiMW
あまりさらさらしてるのは好きじゃないんだが
ムヒアルファS1は強度:弱の捨て使ってるからいいかもね
今度ためしてみるわ
679名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 15:03:48.50 ID:6/Cm+vO5
10年近く悩まされてたけど、このスレを発見しておすすめに挙がってるポリベビーを昨日から使ってみたら良くなってきた!
680名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 15:29:24.23 ID:DvwosiMW
1日じゃ判断できんかとww
681名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 15:37:34.84 ID:CjYryVyT
ポリベビーはかゆみ止めの効果は薄いが保湿はあるからそれが効いたのかもね
682名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 16:25:33.13 ID:6/Cm+vO5
保湿かぁ、確かにカサカサしなくなったからそうかも

痒みが和らいだのでこれからしばらくポリベビーで様子見てみます!
683名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 16:27:04.48 ID:iPnvuMdh
ポリベビーは塗っても意味無いぞ
痒み止めの効果もないし、当然ジュクジュクな患部を治療する効力もない
∴ポリベビーのベタベタ+掻き毟ってジュクジュク=患部ドロドロ痛くて寝れないの地獄状態へ移行
684名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 16:46:17.92 ID:6/Cm+vO5
>>683
せっかく買ったからとりあえずポリベビー使ってみるけどダメそうだったらムヒ買ってくるわ!
685名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 16:57:55.82 ID:SRcFt5yW
>>638は多分ステ使ってるか相当酷いかポリベビーの成分が合ってないかと。
以前ステからポリベビーに切り替えた時全く効いてる感じはなく同じような状態だった。
もう10年前の話だけれど。

ポリベの痒み止め効果はある。但し弱い。
今は少し荒れて赤っぽくたまに毛穴のような欠損できて汁が出る程度だが、痒い時はこれで十分治まる。
じゅくじゅくを治める効果もあるが、酷ければ流れるしガーゼも併用したほうがいい。
686名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 17:14:00.98 ID:SRcFt5yW
失礼>>683でした
687683:2012/10/23(火) 19:53:41.43 ID:iPnvuMdh
>>685
相当酷かったです
たしかにポリベビーにもある程度の効果はあると思うけど
掻いてしまったらアウトだった
今は弱いステを3、4日に1度位使う程度に収まってる

まずステで状態を良くして、掻く癖を止めるように努力した
掻きそうになったら、本当に痒いのかって自分に問いただすようにして
取り合えず掻く前にシャワーで落ち着かせるとやっぱり痒くなかったんだとなった
どうしても癖で掻きそうになる時だけステを塗っている
今は、ほとんど健常者と同じ生活に戻っているよ
688名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 20:59:51.21 ID:b0UC1qFL
俺はリビメックスで劇的に改善されたよ
ここ見てみてよかった
689名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/23(火) 22:26:59.86 ID:SRcFt5yW
ステ使ってたら他の薬とか効かなさ過ぎて使う気にならんよね。
俺の時はステの効きが悪くなって(6年使用)、使っててもぼこっと膨れて汁出てる部位があったりで
こりゃだめだって事でやめて切り替えたんだけどね。
医師の指導の下弱いのに切り替えても荒れまくりで、同時期に非ステ系あれこれ出してもらったけどどれもこれも全く効かない。
結局やめることになって、汁出まくりのままアズノールと亜鉛化軟膏でやりくりしてた。
汁減ってきて乾いてきたかなと思ったら腫れて以前に増してドロドロになったりで。
かなりマシになったとはいえ未だに完治はしてない。
日常生活に支障ないなら弱ステ使い続けるのもアリと思うけど、効かないからと強度あげていって
効かなくなる泥沼には気をつけてね>>683
690683:2012/10/23(火) 22:49:38.60 ID:iPnvuMdh
>>689
アドバイスどうもです
自分も今の状態に落ち着くまで色々ありました
とにかく掻かないのが現状維持する最善の方法だと思う
痒いと思ったらシャワーで下着交換で、たまに我慢できなくなりそうな時だけステ使用

689の人は掻かなくてもジュクジュクなる症状なら大変だと思う
自分は引っ掻き壊さなければ、乾燥?で皮がぽろぽろ剥がれ落ちるだけの症状だから楽なのかもしれない
ステに関しては弱ステ以上は使うつもりないです、たぶん死ぬか呆けるかまでステのお世話になるから
強ステは怖くて使えないですよね
691名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 04:04:16.84 ID:VbJlUhbt
塩塗ったら赤くなって汁出てきた
俺には合ってないのか?
692名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 11:23:21.06 ID:ntl/r6UQ
今日もガチガチのポロポロだ。
ピリピリした痒みが襲ってくる
693名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 13:31:40.53 ID:tCgiaTPV
入浴剤とデリケアでかなり改善してきた
もうちょっと続けてみるわ
694679:2012/10/24(水) 13:34:59.29 ID:4EtNRDue
一昨日からポリベビー使い始めた者です

昨日はまだ少し薄皮がめくれるような感じでしたが、今朝は大分改善しており湿疹のせいで縮こまっていたタマキンも垂れ下がってきました!
695名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 13:52:57.23 ID:+14qNUTJ
>>691
騙されてるっていうか、本当に塩塗りこんだなら底抜けの大馬鹿者
患部に塩塗り込むって、プレイとしてはありなのかマゾなのか?
ここが2chだってこと忘れてるのか?

>>692
騙されたと思って今すぐムヒアルファS1買って来い
翌日には幸せになれるぞ
まあ、ボロボロに剥がれた皮をジャムの空き瓶に収集してコレクションはあり一杯になったら写真うぷすること

>>693
入浴剤なんてシャワーと同じ効果かそれ以下、逆に悪化する可能性大
イノシシにはステロイド以外の薬は効果ないぞ、ここでもとっくに結論出てるだろが
明日の朝にはパンツの中と布団が皮だらけとっととステ使えよ
696名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 14:00:44.92 ID:+14qNUTJ
>>679
>>694
痒くなってきたらジ・エンド
鋼の精神力持っていないかぎり掻き毟ってジュクジュクドロドロの無限地獄へようこそ
今すぐムヒアルファS1買ってくることを薦める
697名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 14:11:51.80 ID:fSgJ4j+I
急に寒くなってきて乾燥+玉が凄く小さくなった・・
ポークビッツとかのレベルじゃねーよ
しかし、痒みは無くなり、皮が向けたら解放される感じ
消毒すると良くなったけど、夏にまた辛くなる気はする
698名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 14:15:30.20 ID:47C2jFmf
>>696
虫刺され用って書いてあるから買いやすいね、怖いから用意しとくかなぁ

いま症状が改善してるのはたまたまなんですかね、キンタマだけに…
699名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 14:17:23.29 ID:ntl/r6UQ
>>695
皮収集してる。
まだあんまり溜まってないけど。
臭い嗅いだり指で取ってパラパラすると興奮する
700名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 14:25:51.40 ID:8uv6qbXG
皮は食べろ
701名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 14:31:11.26 ID:47C2jFmf
>>699-700
君達は頭の病気も患ってると思う
702名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 14:52:22.83 ID:yS6tEjB9
におい嗅ぐとか普通普通
クサイ玉もヘソのゴマも臭いとわかっててもにおいを嗅がないと落ち着かない
703名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 15:19:16.21 ID:+14qNUTJ
>>698
ムヒアルファS1取り合えず買っておくこと
他の薬(非ステ)使うのも個人の自由だけど
弱ステ+痒み止めの薬は常備しておくことをお勧めするよ
ジュクジュク状態からはポリベビーなんかでは脱出できないからね

あとジュクジュクになったらシャワーで流してからムヒアルファS1を塗ること
細菌だらけのドロドロ状態に非ステの薬(養分)を塗るのはNGだと思う
704名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 15:26:11.18 ID:+14qNUTJ
>>699
同志発見あれってたまると無性に嬉しくなるよね
しかし家族同居とか彼女同居なら収集はやめとけ
健常者でもひと目でその物質の正体に気づいてしまうからね

もしジャムのビン一杯にたまったらヤフオクに出品してみてください
705名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 16:54:29.70 ID:y9OaiT9t
塩はネタじゃないぞ
ガチで治ったんだから
屁垂れは塩がしみるのが怖くて塗れないようだがw
706名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 17:53:37.61 ID:ntl/r6UQ
>>704
買ってくれるの?
707名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 19:31:22.89 ID:+14qNUTJ
>>706
誰かコレクターがいるかもしれんし、ニュー速あたりで宣伝すれば高値ついたり?
それとかバケツ1杯くらい溜まったら砂糖を入れて煮込んでイノシシのジャムの出来上がりですね
708名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/24(水) 21:55:04.82 ID:mas3oRTo
んはぁー・・・

リアルにエロ同人みたいな台詞が次々と出てきてしまう・・・
709名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 08:14:20.68 ID:3SiEkgjV
>>695 塩を塗るという行為そのものを見て馬鹿げてると言ってるんだろう・・・
馬鹿はおまえだよ。
塩浴などでアトピーが改善された方はたくさんいるよ。
俺は10年以上苦しんだイノシシがずいぶん改善された。
(まれに痒いときはあるがイノシシの症状は全くない)
おまえみたいな馬鹿がいるからいつまでたっても進歩しないんだよw
あおるんじゃねーよ。
薬でもポリベビーでもステでも一生塗ってろ馬鹿が!
710名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 09:18:22.83 ID:obqGUQX3
ステにせよ塩にせよ、攻撃的な原理主義者が推すことで、
逆効果になるよね。逆ステマしたいの?
711名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 13:24:35.11 ID:gfkWfrrN
塩は興味あるんだけど誰か詳細教えて欲しいです
ただの食卓塩で良いのか、粗塩はダメとか種類と水で溶かしてとか?
患部を水で濡らしてから付ければ良さそうに思うけど?
712名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 15:05:36.93 ID:ueVdRHrr
>>710
いつもこんな感じだから案外そうかもなw
効果ある人ない人いて当たり前なんだから、俺はいけたけど駄目ならしょうがないよねー でいいのにな。
713名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 15:45:22.85 ID:BSjVQJUW
>711
天然塩のほうが良いらしい
塩に関してはこっちのスレのほうが詳しいかも
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1215762235/
714679:2012/10/25(木) 16:05:19.17 ID:epNASeSk
ポリベビー始めてから大分調子良い

試しに風呂上りに何も塗らずに放置してたらしばらくして痒くなったけどポリベビー塗ったら収まった、俺には合ってるようだ
715名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 17:16:58.66 ID:gfkWfrrN
ポリベビーも常用してると効かなくなるよ
数種類の薬を2週間位で交代させながら使うとかでね
おいらは、デリケアとポリベビーとステロイドの3種類で使い分けてる
716名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 17:40:48.37 ID:6cY97axo
717名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 22:58:54.32 ID:/+/4WNE3
1年くらい悩まされてたが
最近病院に行ってきました
やっぱり病院の薬はよく効くな一週間で完治
本当に病院行く事をオススメする
718名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 23:11:13.88 ID:hDj3CZfg
未だに42度のお湯に納得いってないんだが
719名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 23:44:57.93 ID:bTmO7AUV
1週間ごときで完治とかほざくなw
720名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 23:51:09.26 ID:OPxPzC4i
数ヶ月何ともない日が続いてもいきなり痒くなってボロボロになるからな
721名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/25(木) 23:54:28.01 ID:PMySxmGl
安くてカロリーないからブラックコーヒー飲むし、
呑まなきゃやってられない毎日だから酒はやめられないしで、
これじゃ治るわけないよな…(´;ω;`)ブワッ
722名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 00:00:50.54 ID:knHXNtJT
やばいなぁ、明後日の夜にボリボリする予定が明日の夜までもつかすら危うい。
あぁ早くボリボリしたい・・・
723名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 01:04:02.96 ID:jkAXR3+N
原因は洗濯だ
724名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 03:36:46.79 ID:hPmQiyDU
ポリベビーでマシな状態を続けていたが、微汁っぽくベタベタ感がずっとあるのでシッカロールに切り替えてみた。
調子いい〜のは1日目だけで、今久しぶりに凄い痒みがきた。
シャワーしてポリベビーで楽に・・・

これでちょっと思い出したんだが、体のアトピーが酷く顔面汁まみれだった頃があって。
外出先で痛いぐらい勢いのある熱めのシャワーを顔にあてまくったら(家のシャワーは勢い弱かった)
汁が全部洗い流されるようないい感じで、出てしばらくしたら顔の穴が全部カサブタ状に。
汁止まってこれはいいと思い就寝すると、夜中に激烈な痒みで顔面かきむしり。
今までにない耐え難い痒みだった。
もしかして汁を強制的に塞いでしまうと猛烈な痒みを引き起こすのかもしれない。
725名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 08:50:17.32 ID:jkAXR3+N
痒みは代謝が進んでいる状況
ここで掻いて傷ができるから余計に悪化する
耐えろ
726722:2012/10/26(金) 12:35:40.12 ID:knHXNtJT
(´;ω;`)やったった。
727名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 12:45:23.40 ID:p2AWAXQb
>>726
皮沢山取れた?
728名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 12:53:02.28 ID:knHXNtJT
>>727
フィルムケース3分の1くらい(´;ω;`)
ポリベビーコーティングで午後の仕事は耐える(`・ω・´)
次のイノシシ定期便は明日の夜〜明後日昼の予定です(´・ω・`)
729名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 12:58:29.38 ID:knHXNtJT
ごめん3分の1は盛ってる、5分の1くらい(´;ω;`)
あぁでも気持ちよかったなぁ(´・ω・`*)
730名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 16:14:42.78 ID:g7uZLmpF
>>729
俺と二人で掻きっこしない?
731名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 16:21:02.04 ID:PYElWWMx
イノシシがどういうのか見てみたいんですけど
732名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 17:39:31.66 ID:rSPfOdrO
>>731
>>730のとこ行ってこいよ
733名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 17:54:55.28 ID:g7uZLmpF
待ってるぜW
734名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 18:08:44.58 ID:PYElWWMx
>>733
いかねーw
735名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 18:41:23.64 ID:c826SGeN
女の場合はインシンシンっていうのか?
◆陰唇湿疹に悩まされています◆part?ってスレ誰か立てて見て欲しい
736名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 18:57:42.72 ID:fKFFltBN
インノウシッシン→イノシシ
インケイシッシン→イケシシだろ
737名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 19:16:44.63 ID:LEK9diDz
イノシシ10年選手です
今まではかい〜かい〜程度ですんでたけど、ここ最近急激に酷くなってついに医者行ってきました
医者にタマタマ見せて出してくれた薬はエキザルベってやつなんだけど・・・塗ったら逆に痛い!!
仕方ないのでメンソレータムADクリームを2時間おきに塗って耐えてました・・・

で、陰嚢湿疹で検索して見つけたこのスレでテレスHiがいいと聞いてさっそく購入しました!
ネット通販でも普通に買えますね
塗った直後も痛くもかゆくもなく、快適です
これであっというまに治る・・・!?
738名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 19:22:23.82 ID:LEK9diDz
アトピー20年選手でもあるのでダブルでツライ・・・
一念発起して体質改善も同時に始めてみました
筋トレして汗をかく、オナ禁(週1くらいで・・・)、亜鉛飲む(銅とセレンが入ったやつ)
このスレを見てると頑張って治そうという気になってくる(`・ω・´)
739名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 19:25:43.08 ID:hwkR3NJA
29まで来てる事に着目しろと
740名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 19:29:07.91 ID:c826SGeN
>>737
テレスいいかもしれんが高すぎる
ムヒアルファS1なら値段3分の1くらいだよ
通販の安いとこなら15gで600円以下だからコスパ最強だよ
あとお店で買う場合「虫刺され」にって書いてあるからレジが女性でもは恥ずかしくないよ
741名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 20:15:53.82 ID:sG2UY2bk
またオマエか
742名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 20:19:19.02 ID:c826SGeN
>>741
お前まとめサイト読む気ないなら3年ROMってろ氏ねよカス
743名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 20:20:16.95 ID:g7uZLmpF
>>737
テレス塗れば痒みは一日二日で治まる。痒みが引いたら、量と回数を減らしながら一週間から10日ほど塗る。風呂はぬるま湯だけで汚れを洗い流す。塩は不要。

これで完治とはいかないまでも、イノシシを忘れるくらいには改善されます。
744名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 20:29:44.36 ID:g7uZLmpF
>>742
まあ落ち着け。

でもテレスはほんとよく効く。高いとか安いとか、恥ずいとか言ってる場合じゃないと思うよ、俺は。
745名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 20:30:57.76 ID:sG2UY2bk
>>742
いや、オマエこそ読んだことあるのか?
746名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 20:32:19.48 ID:jkAXR3+N
ムヒ社員のステマに騙されたと思ってS1買ってきたよ
いまつけたけど、スースーしすぎだこれ
ステロイド入ってんだな
747名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 20:40:55.33 ID:c826SGeN
>>746
お買い上げありがとうございました
メントールを慣れるから使っていくうちに物足りなくなりますよ
748名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 20:41:53.32 ID:LEK9diDz
>>743
あれだけ悩まされてきたかゆみが1日や2日で治まるという評判・・・期待と不安が・・・w
ぬるま湯了解です。しばらく石けんも使わないようにしてみます。

>>740
毎日痛くてかゆくておかしな歩き方をせざるを得ないこの苦痛がとりあえず治まるなら、少々高くてもいいかなと(;^ω^)
ていうか10gを2本も買っちゃったけどそんなにいらないみたいですね・・・
749名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 20:45:25.88 ID:c826SGeN
>>740
お金持ちで買う時に恥ずかしくない、また家族に何この薬って言われないならOK
750名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 20:46:27.62 ID:c826SGeN
安価間違えた
>>748
失礼しました
751名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 21:55:08.75 ID:ncZErp6c
夏が終わったのに、何だか盛り上がってるな
752名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 22:10:58.78 ID:g7uZLmpF
>>749
他の薬よりは高めかも知れんが、そんな大騒ぎするほど高価ではないかと。キンタマ専用薬じゃないんだから、恥ずかしいこともなきゃ、家族への言い訳なんか何とでも言える。
753名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 22:36:26.58 ID:p2AWAXQb
754名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/27(土) 11:41:45.12 ID:LXSefP8F
1年間悩まされ続けたが遂に解放されたぞ!
755名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/27(土) 11:52:02.70 ID:LXSefP8F
俺と同じパターンの奴いるかもだから書いとくが、めっちゃカサカサして酷い時は皮が3日位でポロポロ剥けるの繰り返しでハンパ無く痒い…んで、掻くと切れたりして汁出たりで大変だった
皮膚科色々行ったけど、顕微鏡検査でイノシシ確定言われたりもして、どこも同じでステ処方しかしないから塗らずに諦めて一生もんだと思って1年間付き合ってきたよ

756名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/27(土) 12:06:41.38 ID:h4QXYDFF
15年ぐらい付き合ってるけど2・3年何とも無い日が続いても急にぶり返したりするよ
多分生活習慣や環境面のせいだろうけどさ
757名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/27(土) 12:07:09.85 ID:LXSefP8F
別件で泌尿器科行ったんだけど、センセーにイノシシの話したらついでに見てくれて、エンペシドクリームとアイピーディって飲み薬で2週間で治った

同じ様な症状のやつは皮膚科じゃなくて泌尿器科行け

あと、泌尿器科のセンセーはステはたまたまにはマジやめとけと言ってたぞ

やっとこれでここともおさらばだ
ありがとう
758名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/27(土) 13:27:22.18 ID:K6fxGUZC
イノシシやない、インキンや
あるいはIgE抗体生産抑制剤が効いたなら再発の可能性有

エンペシドクリーム 抗真菌薬
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2655700.html

アイピーディ IgE抗体生産抑制剤
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490016.html
759名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/27(土) 13:32:35.64 ID:k+EFblmg
インキンって股の周りがかぶれたりするんじゃないの?
760名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/27(土) 15:25:10.59 ID:9l55/4Ul
小粒タウロミンコーワの試供品ドラッグストアでもらったからためしに飲んでみたらだいぶ良くなった
しかし高いなw
761名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/27(土) 17:33:52.93 ID:DmPKSVTN
>>757
薬の成分からしてカンジダで炎症おこしてたか、抗アレルギー剤でうまく抑えられたかってとこかな?
とりあえず治まったのならおめでとう。また症状とか出たり変化あったら教えてください。
762名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/27(土) 20:25:48.28 ID:DdS1QG99
757は明らかにただのイノシシじゃないよね
どういう検査してその薬処方されたの?見た目だけ?
763名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 02:43:19.46 ID:Mw7y0jmC
カンジタだったっぽい
イノシシだとずっと思ってたし、皮膚科でも剥がれた皮を顕微鏡で医者が見てイノシシって言われた

症状もここで書き込みされてたのとほぼ一緒だったから、アトピー少しあるしイノシシと信じてたよ

だから中には俺と同じ状況のやつがいるかもだから、断定せずに俺と同じで治るやついるかもよ〜

クリームは市販でも売ってるっぽいな
764名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 05:57:31.47 ID:Z9boQYkk
>>763アトピー体質なの?
765名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 08:17:36.28 ID:YhsoCnLl
>>763
原因はセックスかな?
766名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 11:00:39.01 ID:GpnvMh90
ムヒアルファS1塗ったら袋縮こまってボロボロになったぞクソ!
767名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 11:14:34.75 ID:Z9boQYkk
俺も抗真菌薬試してみようかな
体全体アトピー体質だからアトピーに違いないと考えていたし
一応皮膚科には何年か前に行って先生からも同じ事言われたんだが
他の部位に比べてあまりに再発が激しい
仮にアトピーが原因だったとしても短期の使用なら問題ないよな?
768名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 12:03:24.00 ID:qvJ1Y2Yn
>>757その時に医者に真菌と診断されたの?
769名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 12:19:19.83 ID:GYiWL73L
俺もカンジタだったことあるな あれは即効治った
770名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 12:29:02.32 ID:yaOeB02C
イノシシ持ちで、袋に2mm台のしこり
が出来てるんだか、これも
イノシシの由来のものですかね
771名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 12:39:06.18 ID:AD2eduOw
塩がけっこう良い感じなんですけど
薬は併用するのか止めるのかどっちがいいんでしょう?
今はメンソレータムAPソフト使ってます
772名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 13:09:26.50 ID:OnOb+Gmz
>>770
塗り薬ずっとつけてるとできる奴じゃね?
773名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 16:55:09.53 ID:wosHP5Su
陰嚢湿疹歴5年。ついに左まぶたにまで発症。 二重の上のまぶたの裏をめくると玉袋
とそっくりの皮膚の質だと気づく。だから発症したんだろうなー。でも、顔にはステロイド塗りたくない。
どうしようか考え中。

真剣に紫外線療法を検討中
774名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 18:21:32.60 ID:strTIYkO
http://www.siojoho.com/s05/03.html

塩浴の美容効果
 塩浴では角質が軟化して、余分な角質を取り、隅々まできれいにする
効果があります。皮膚表面はツルツルになります。

アトピー性皮膚炎への効果
 アトピー性皮膚炎への効果が注目されます。これは海水浴がアトピー
性皮膚炎に効くという結果があり、その延長として塩浴の効用が注目さ
れます。これは、1日2回1週間の海水浴治療ですが、皮膚科治療を併用
した一種の合宿の成果であり、さらに海水浴は日光浴や運動を併用し
ているので、塩浴がそのままの効用で効くということにはなりませんが、
試してみる価値はあるでしょう。ただ、海水浴でも悪くなる例があります
から注意深くやるようしましょう。
775名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 19:19:08.30 ID:wosHP5Su
塩なんて皮膚から水分を奪うから、余計、悪化すると思うぞ。アトピーがプールに行ったら、
塩素でえらいことになる
776名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 19:55:40.58 ID:Mw7y0jmC
泌尿器科で症状説明して目視で断定された

ただ、抗真菌剤に関してアトピー持ちだとアトピー無しの人に比べると治りが悪いから、時間掛けて塗らないと治らないって言われたよ

まぁ、治ればラッキーで塗ってみたら?
市販の水虫薬じゃなくてね
777名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 20:13:57.57 ID:Mw7y0jmC
レスの番号付け方わからんからこのまま書くけど、俺もイノシシなった後に1週間位したらまぶた含めて目の周りもアトピーの症状出たのよ

今までは関節近辺とか耳の裏とか症状あって、ついに顔に来たかとかなりショックで…

痒いイノシシ掻いた手で前髪長くてまぶた近辺に髪が触れてたから移ったんじゃないかと

んで最初に行って検査してイノシシ断言された皮膚科でステとケトコナゾールニゾラールを処方されたのよ

ステは嫌だから、祈る気持ちでケトコナゾールニゾラールを目の周りに毎日塗ってたら、ほぼ綺麗に治ったよ

まぁ使い切ったから肝心のイノシシには1回しか使えなかったんだよね

778名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 20:17:55.67 ID:BdZC1GwD
アトピーはうつらんよ
779名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 20:26:15.20 ID:Mw7y0jmC
遅レスだけど、アトピーあるよ
今は出なくなったけど喘息あるし、足とか腕はアトピーで痒くて傷だらけ

セックスの原因の可能性は充分あったな

780名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 20:28:38.43 ID:Z9boQYkk
>んで最初に行って検査してイノシシ断言された皮膚科でステとケトコナゾールニゾラールを処方されたのよ


ケトコナゾールニゾラールって抗真菌薬じゃん
すでにそこでただのアトピーじゃないと診断されてたのでは
781名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 21:14:44.46 ID:wosHP5Su
またでたらめやろうか。 定期的に出てくるな。 アトピーは感染病じゃねーよw
782名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 22:12:57.62 ID:YhsoCnLl
>>775
塩と塩素は全然違うぜ
783名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 00:02:35.83 ID:ux/vbvym
そうなんだよ

さすがにアトピーは移らないの知ってるw

当時は知識が無くて、カンジタは女しかならないもんだと思ってたし、イノシシも知らなくて、あそこが痒いイコールいんきんだと思ってた

アトピーで悩んでたからステは知識あった。

んで皮膚科行って検査されてイノシシだって言われて処方されたのがそれだったから、アトピー系の薬ならとステじゃない方を祈る気持ちで塗ってたんよ
勿論、足とか腕にも塗ってたw
足とか腕とかは効果無かったはず

1年付き合う中でイノシシも調べて、他にも皮膚科3つ行ったけど、医者が皆イノシシだって言うしステしかださないしからずっと諦めてたんよ

だから最初にも書いたけど、もしかしたらイノシシだとずっと思ってて症状も似てるから、同じ様に勘違いか医者に言われたでそのままのやつは1回泌尿器科でカンジタ調べるのも可能性的にはありえると言うことだ

まぶたに移ったのは泌尿器科行って治ってから、そうだったんだろうなという推測だ
勘違いさせてすまぬ

784名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 00:59:17.63 ID:4zjSIzbk
結局普通の固形石鹸に戻したら改善したわ
785名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 04:50:02.06 ID:po13am2Q
ボディーソープ変えたら全快したっぽい?
変えてから1週間くらいしたら、痒くなくなってるのに気が付いた
ちなみに ビオレ→Davu です
786名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 05:21:04.31 ID:jsbEyHA9
>>785
合成界面活性剤無しのにしてみろ
787名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 05:40:29.01 ID:+8Gdr/Ik
確かに部位的に泌尿器科に行くのはアリかもしれん
皮膚科のアホ医者ってぱっと見ただけでステ出すような糞公務員体質の奴が多いし
788名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 07:40:19.59 ID:CXkI/kIO
松本永光:炉辺談話【塩浴革命】より

私は塩(塩水)を塗ることで皮脂を出すことをお勧めしています。
塩は不必要な汚れは全て落してくれますが、肌に必要な皮脂はちゃんと
残してくれます。高価な塩を買う必要はありません。1キロ300円ほどの
自然塩(粗塩)で充分です。ただし、塩つぶを直接塗るのは誤りで、
『これ以上溶けない、飽和状態の塩水』(濃度約30%:海水の約8倍の濃度)
を塗って下さい。こぶしが入る位の容器に自然塩をどっさり入れた後、
水も多めに入れ、底には溶け切れなかった塩が残る、濃い塩水を作ります。
使用前にざっとかき混ぜ、シャブシャブの塩水を頭はもちろん体中に手で
塗ります。塗っているうちに肌がヌルヌルしてきたら不必要な皮脂が肌か
ら出た印しで、塗り終えたらお湯で流します。最後に大切ことはお風呂を
出る時、水を(冬でも)浴びることです。水浴びで皮膚の反射作用
(体温調節機能)を完璧に機能させることで、風邪とオサラバできます。
また、特にアトピー性皮膚炎の方には、この塩浴をお勧めしています。
症状のひどい人は薄い塩水から始めて下さい。大なり小なり良いほうへ
向かっていくでしょう。始めはしみますがすぐに流してあげれば大丈夫です。
他に、飲んでおいしいと感じる程度の塩水で目を洗ったり、鼻に通したら、
すっきりします。水虫には濃いめの塩水で洗うと3日で大体良くなります。
痔も塗ったその晩から楽になります。

http://mssohkan.com/jpn/mss_backnumber/mss17/vol17_rohen_matsumoto.html

字が小っちゃ!w
789名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 11:05:31.35 ID:XrrCUZQu
塩水で目を洗うとか大丈夫かよ
目はできねーよ
790名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 15:21:59.61 ID:SeMH1J7O
鼻うがいはやめとけ
蓄膿になる
791785:2012/10/29(月) 16:39:58.72 ID:po13am2Q
参考になるか分らないけど
最近、魚よく食べるようにしたのも関係あるかも?
魚って具体的には鯖(スーパーの安い塩鯖と西京焼き)ばっかりなんですけどね
まあイノシシ関係なくても体には良いと思うし安いのでいいかもと思う
あと魚食う時は大根おろしを忘れずに
792名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 19:57:31.39 ID:4hZxD0sH
飲んでおいしいと感じる程度の塩水=相当薄い

ほとんど入っていないに等しいくらい薄い塩水なんだろうな

濃い塩水で目や鼻を洗う人はいないよねw

793名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 21:03:47.47 ID:UfJNwW8V
最強のふぐり保護法を見つけた。

それはマスクだ。
今まで汁濡れ、腿との接触対策、皮の剥がれ落ち対策でガーゼやペーパータオルをテープや包帯で固定してやってたが、
ズレるし、ガーゼ、包帯は医療品で高い。

50枚入とかでで数百円のお徳用マスクあるだろ?これ凄く経済的でいいわ。
ノーズフィットのワイヤーが玉にフィットする。
固定も耳掛けのゴムひもを根元で結んだり、切ってケツに回して結んだりできる。紐パンみたいになるが・・
通気性もいいし。
もっと早く発見するべきだった。
794名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 23:14:58.53 ID:SeMH1J7O
銭湯に行くのが恥ずかしいな
「兄ちゃんそんなとこにマスクしとんかいな」
「たまたま風邪ひいちゃいまして」
795名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 23:18:27.27 ID:CJWLEDp2
マスクは中国製だからなぁ
変な物質が混ざってそうでこわいわ
796名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/30(火) 00:55:31.01 ID:s3vd/vVA
わりと >>793 はブレークスルー起こしてると思う。

ほんとガーゼ固定するの難しいんだよな。
形が定まらないから。マスクなら確かに、
いけるかもしれん。

797名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/30(火) 01:12:42.53 ID:7gSyUJqv
ムレる
798名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/30(火) 02:49:18.05 ID:Fi0gNGT7
今まで蒸れ対策としてパンツの窓からちんこ出してたけどマスクを試してみようと思う
799名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/30(火) 05:57:40.50 ID:KkTM9jsb
>>789>>792

脳みそまでアトピーなのか?涙って結構しょっぱいだろ?そういう事だ
800名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/30(火) 07:26:43.58 ID:XanNVpYh
>>799 全然意味が違うだろうw

アホウのくせに人を非難しようとするなwww
801名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/30(火) 08:11:47.80 ID:KkTM9jsb
>>800
どう違うのか説明してみ?w

アホウのくせに人を非難しようとするなwww
802名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/30(火) 13:18:55.39 ID:fOi8jDIw
まぁまぁ、どっちもタマタマカイカイなんだし(´ω`)
803名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/30(火) 20:35:08.33 ID:H/GhIPfi
一方俺はタマ袋がメッシュのKing styleのパンツを履いた
ダサいけどわけわからん軟膏よりよっぽど効いたわ
804名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 00:18:25.41 ID:J+YODMXD
最近毎日射精してたら痒みがピタリと止まった
やっぱり余った精子がタマの皮を突き破ってきてたのかも
805名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 00:19:14.07 ID:VyW4vc2x
お前の精子元気すぎw
806名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 02:04:42.34 ID:LQi2uhaa
緑茶がきいたで
807名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 07:53:48.39 ID:eV7RNT32
湯船の中で掻き毟ったらエライ事になった。
808679:2012/10/31(水) 19:01:59.15 ID:fLvjm18I
ポリベビーでかなりよくなってきた

ただ治ったと思っても急に痒くなるみたいだから怖いね
809名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 21:29:52.40 ID:GeB834ew
>>800 涙がしょっぱいのは体内に塩分が含まれているからだろう?
松本永光さんの炉辺談話【塩浴革命】で言われているのはそういうこと
じゃなくて塩浴を対外的に処方して様々な治療することを言ってるんだよ?
涙や鼻水がしょっぱいから塩を対外的に処方しても無意味だというお前の
理論は小学校低学年以下の発想だろう?
どんだけおまえはアホなんだ(爆)
頭が悪いにもほどがあるだろうwwwwww

810名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 21:48:24.19 ID:e9FVM+gV
はじめはみんなそうさ
馬鹿にしてばかりじゃダメだんだぜ
811名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 21:51:30.82 ID:LSr+IwgK
あああああああああああ
こんなとこもうきたくなかったのに
なんで
なんでなおらんの
せっかく夏場調子よかったのに
最近寒くなって乾燥してきたらまた掻いちゃって
金玉ぼろぼろ皮ポロポロ
もういや
もういやや
812名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 22:47:30.55 ID:e9FVM+gV
パート29がなぜ未だに更新を続け
板でも上位の正統純血のスレ
しかも、勢いは留まるところしらない
安心は許されない
813名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 22:57:06.33 ID:QXK9jflO
布団ヤバイ(;´Д`)
夏場は腹にタオルケットかけるだけだったから股間スースーだったけど、
布団かけたら熱がこもるのか夜中に痒さで目が覚めるようになってしまった…
かといってこれからの季節は布団かけないと寒いし…どーすりゃいいんだよ(´;ω;`)ブワッ
814名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 23:34:52.52 ID:loROjQKn
>>804
体力を奪われそうだな
815名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 00:03:31.83 ID:SgjitZfc
816名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 00:58:55.26 ID:S+ymvVmV
>>813
穴をあける
817名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 03:43:39.94 ID:27zQCHx0
布団に切込みを入れてキンタマだけ出して寝るのか
818名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 08:52:55.07 ID:80cphVnE
冬に悪化するとつらいよな。
むかし固めの針金買ってきてアーチを
作って玉のとこだけ布団を
持ち上げるようにしてたわ。
819名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 22:05:52.19 ID:7E29Izi5
イノシシで玉袋から出た汁って凄い甘い匂いがする。
みんなはどう?
820名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 22:11:47.87 ID:kgpQxJGg
↑匂いなんてわからないよw今度確かめてみるね。

勃起しにくい(インポぎみ)の原因が10年ぐらい陰嚢に塗り続けている
ステロイド軟膏(アルメタ)のような気がしてきた。(それだけでは
無いと思うけど)やっぱ、ホルモンだから関係あるのかな?。
821名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 23:03:52.43 ID:8HtZ2t8w
糞〜大体今の時間ぐらいに猛烈に痒くなるぜよ!
しかしここはポリちゃんでも塗って我慢だな最近猛烈な痒みを我慢して掻かないブームが俺の中だけで流行ってる
頑張るぜい
822名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 23:09:59.96 ID:S+ymvVmV
>>820
ステロイドは一週間まで
823名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 23:23:29.64 ID:8HtZ2t8w
>>820
ステロイド10年って本当なら
死ぬほど痒いんですね
ステロイド使ってアソコ以外は何ともないんですか?
824名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 23:30:02.40 ID:i0aBQtLt
腎臓と肝臓がやばいよ
825名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 23:56:15.53 ID:8HtZ2t8w
マジですか!お大事にしてください
826名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 23:58:01.42 ID:hyXrOy3x
>>820
誰でも10年前と比較したら勃起力は落ちてると思うよw

陰嚢湿疹てステロイドが効かないような気がする。
827名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/02(金) 00:49:53.25 ID:8svOBQqj
日中から痒かったけど我慢して、今お風呂で熱湯シャワーで昇天(^ ^)

今は布団の中で竿が汁ダク´д` ;
828名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/02(金) 07:35:54.77 ID:6yV+uJyo
石鹸やめたらしばらく調子良かったのにやっぱり掻くようになったので
週一で石鹸使い始めたらむずむずはするもののここ1ヶ月はいい調子
829名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/02(金) 09:14:22.18 ID:fV1kQfY8
>>820です。みなさんに心配していただきありがとうございます。
乾燥肌からくる陰嚢湿疹ではないかと自分では思っています。
石鹸はやめて、ステロイドからドラッグストアーで売っている
デリケアM's(非ステ)などに、かえるよう努力しようと思っています。
830名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/02(金) 17:25:45.82 ID:nEuKmt5n
>>829
メンソレータムAD軟膏なんてどうよ
ttp://www.rohto.co.jp/comp/news/r060906.htm
カサつく肌のかゆみ治療薬と謳ってるので誰か使った人いないのかな?
831名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/02(金) 18:32:15.94 ID:FuW5qXzz
痒い!!
ボリボリしてボロボロ皮落としたい!
でもやったら後悔するのわかってるから我慢!!
832名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/02(金) 23:30:45.48 ID:49OS+/wa
>>831
頑張って我慢してくれ!
俺も今猛烈に痒いんだけど
我慢してるのだ
どうしても我慢できない時は
掻かないで指の腹でさするだけでも
俺の場合は少しだけ楽になる
833名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/02(金) 23:32:30.19 ID:U9g8/Qua
?いてるさいちゅうはえらい気持ちいいけどなw
834名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/02(金) 23:37:06.96 ID:ZFX1KYM8
指で思いっきりつまむとめっちゃきもちいいぞ
835名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/03(土) 00:35:40.54 ID:oQsAxR8t
我慢するとストレス溜まるから無理するな
魔法のお薬で一晩で超回復すればOKじゃないか
836名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/03(土) 01:17:08.58 ID:kEmpjHdc
なぬ?魔法の薬とな!
それは一体なんですかな
837名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/03(土) 04:10:10.32 ID:zBSQD96o
山芋
838名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/03(土) 15:22:50.52 ID:yyFPR1Bx
醤油
839名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/03(土) 16:33:18.06 ID:WL+Iu9So
寒くなってきて厚い布団かけて寝るようになったらぶり返してきた
840名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/03(土) 18:56:55.13 ID:HqbIVYHD
掻くより、皮をつまんでグリグリしたほうが、気持ちいいよな。

ため息が漏れそうなくらいに。
841名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/03(土) 19:17:24.11 ID:WYwamF06
わかるぉ
842名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/03(土) 20:12:43.98 ID:j18JkwBD
この気持ちよさをなんとかエロと融合できないものだろうか・・・
843名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/03(土) 20:16:57.29 ID:zBSQD96o
>>840
だよね。
俺も痒くて堪らん時はつまんでグリグリするけど
「ふおおぅ・・・・・」って声が出る。
目もトロ〜ン状態
844名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 00:08:16.81 ID:AKOxJWZQ
風呂入ってたらめっちゃ痒くなって
シャワーの水圧強めにして袋にあてたら
気持ちよすぎて天国に行きかけた
これがヘブン状態なのか
本当にいつ治るやら、、、
845名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 01:36:59.30 ID:0wnp20kQ
ダメ、絶対!
ってポスターを小学生応募で作るべき
846名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 02:45:09.65 ID:ZH/s8Odw
847名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 02:54:04.50 ID:86BRz60b
>>844
塩を塗ってHELL状態も味わいたまえ
848名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 09:54:31.06 ID:MjYZsc2k
>>846
これ売ってるの?
849名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 12:58:53.26 ID:kMiA/d0e
薄皮がパリパリしてものすごくヒリヒリする
なんか夏より冬の方が痒いなぁ
高校入学からかれこれ十数年、一生童貞でいろという神様のお告げか
850名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 19:39:19.53 ID:k8wUHozp
>>849
ソープ言って濃いよw
ステ使って一時的に回復させて健常者のふりして行けばOK
851名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 23:00:48.54 ID:lq56bXqO
かれこれ一年くらい玉袋が痒い…
掻くたびに皮がぼろぼろ剥がれる…

ネットで色々調べて陰嚢湿疹に行き着いたがこれ治るの?
852名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 23:07:08.89 ID:nhSnjgij
10年は覚悟してください。
853名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 23:11:27.90 ID:NVeI95mX
ハンドクリームってどうでしょうか
854名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 23:12:07.94 ID:lq56bXqO
10年か…
どうせ童貞だし別にいいけど…

ところでデリケアMsって効きますか?
855名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 23:13:21.60 ID:xvkS3zqb
陰嚢湿疹からアトピーになることってある?
856名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 23:16:59.18 ID:nhSnjgij
体質改善以外に効く方法は無さそうです
857名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 23:19:01.56 ID:lq56bXqO
>>856
ありがとうございます
具体的にどのように体質を変えていけば良いですか?
858名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 23:22:21.84 ID:nhSnjgij
主に水でしょうか、喫煙アルコールも控えめに
859名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 23:23:47.55 ID:lq56bXqO
分かりました
気を付けます

ありがとうございました
860名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/04(日) 23:31:24.12 ID:aYfO838C
アトピーじゃない人がイノシンになるのかな
イノシンからアトピーが全体には無いと思う
アトピーだと何でもありな雰囲気はあるけど、考えにくい
861名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 00:02:11.71 ID:szfp5PT2
>>858
禁煙もアルコールも控えめってのは分かるけど水ってどういう意味ですか?
たくさん飲めって事ですかね

862名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 00:41:22.18 ID:RAEfOc4f
>>850

風俗嬢は、するどいよ。

「なんか薬塗ってるでしょ」と言われて、
ドキッとするから。

何にも言わない嬢は、気づいていても、
あえて触れないでくれてる優しい奴だ。
863名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 01:05:11.81 ID:4mSnUR8F
俺は症状が良くても、アトピーだと公言するし
袋はやらなくていいと言うよ
しかし、風俗は金の無駄だから程ほどにな
ヘルスでの話
864名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 01:47:21.56 ID:c/jKRj6u
>>862
店に行く前に風呂入って薬は落としていくだろJK
865名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 05:44:45.92 ID:/+jPmmb/
>>855
いのししはアトピーの一種だから君はもうすでにアトピーになっている
866名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 07:13:10.44 ID:pnsTs6d8
お前らの症状聞いてるとどう考えてもアトピーじゃねえよ
867名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 10:54:06.53 ID:XrAt0IgN
>>866の言うところのアトピーって何だ?
荒れて汁出て痒くてステロイドで治まる(一時的に)とかアトピーと症状同じと思うけど。
868名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 10:55:11.21 ID:c/jKRj6u
アトピーって大人になってからも発症するの?
ちなみにオイラのイノシシは中2で発症して人生オワタですよ
869名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 11:15:25.71 ID:l1dvsbIW
>>868
大人でも発症するよ
870名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 11:21:25.57 ID:jSUOcOkl
28になってから発症した。
背中と手の甲、まぶたなどにも湿疹できてる
人生\(^o^)/オワタ
871名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 18:42:49.52 ID:+ca+cUlI
ここ数日突然発症して異様に痒かったんだが、
博多の塩を水に溶かしてタマタマに塗ったら痒みがかなり引いたわw
このスレ覗いてよかったぜ…
872名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 21:28:39.60 ID:er8wPzHF
もうこんな金玉いらんわ
873名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 21:38:17.22 ID:s+YHKLY/
金玉切除したい
痒すぎる
874名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 22:34:57.62 ID:XYE6bdRD
俺はいのししになって治ったり再発したりしてるうちに
悪化して全身アトピーになったぞ
875名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/05(月) 23:58:39.13 ID:c/jKRj6u
>>873
パイプカットすると精子作られなくなるっていうけど
イノシシ直ったりしなかな?人柱よろw
876名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/06(火) 03:25:08.72 ID:y2Kwdhjn
若年でパイプカットなんでやったら
ホルモンバランスが崩れて更年期障害みたいになっちまうんじゃねーの
877名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/06(火) 11:05:10.49 ID:w864+6IM
寒くても乾燥させる為に部屋と寝る時はパンツ一枚なんだけど
皮がポロポロ落ちて床や布団が皮だらけ
878名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/06(火) 20:54:56.82 ID:vbcyWFhs
オイラは布団の傍にハンディータイプの掃除機常備だよ
↓紙パック方式をお勧めするよ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pvh23/spec/index.html
879名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/07(水) 07:00:22.39 ID:tt2EPqtP

寝てる時に限って痒くなる。寝る前にデリケア塗っても痒くて寝ぼけながらかいている自分に気づく。どーすりゃいいんだこれ。
880名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/07(水) 07:33:19.26 ID:gSNr+st7
ただでさえ皮膚が弱ってんのに乾燥なんかさせても治ると思えないんだが
881名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/07(水) 23:25:28.36 ID:i+Wo44Pf
もう駄目何をやってもダメ
ぽりぽりぽりrぽりrぽりr@ぽろい
882名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 10:17:16.29 ID:T21g475l
草津温泉に行ってこい
883名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 14:19:06.90 ID:bRSb2jER
あー痒い痒い
884名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 14:31:21.98 ID:kq+39sTP
二日洗っていないが、粉ふいてる以外は痒みもなく調子いい
885名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 20:25:33.67 ID:mWyLhFLW
>>879
薬負けしてるよ
レスタミン4錠飲んで寝ろ
886名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 23:24:31.77 ID:XSJgZqtV
先月ぐらいから発症しはじめた感じ…
ここ読んで症状同じだもんなぁ。シャワー時とか掻きだした時の快感とか。
インキンとの違いは何?

ああ…もうすぐヒートテックのタイツをはく時期なのに
今年そんなんはいたらムレまくりでやばいな…
887名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 23:27:40.36 ID:Z+s6+Kny
おれユニクロのシルキードライのパンツ履くようになってから
発症したから、これが原因か?
あと背中とかにも丸い湿疹がたくさんできてる
888名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 23:43:09.78 ID:S2jQZo00
円形の皮膚症状は単なるアトピーとかじゃなく
もっと特別な原因があった気が。そっちのが治しやすいかも。
889名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 00:57:57.84 ID:f8G+LLa7
貨幣状湿疹?
890名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 08:53:43.26 ID:lmxanOU8
貨幣状湿疹っていうの?
かれこれ2ヶ月近くになるが一向に治る気配がない
891名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 13:02:32.08 ID:9jwRJpfP
貨幣状湿疹がきっかけで全身に湿疹が広がる事(自家感作性皮膚炎)があるから
気をつけたほうがいいよ。
892名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 13:25:29.65 ID:lmxanOU8
あ、おれ自家感作性皮膚炎だわ
病院いけば治る?
893名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 13:29:00.59 ID:gVfkHS0d
風呂上りにドライヤーの冷風で玉乾燥させるけど、
この季節は寒くて金玉が一気に縮まってカチカチになる
894名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 14:19:56.60 ID:H2vv6D9P
乾燥させたら痒くなるだろ
895名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 15:10:07.31 ID:9jwRJpfP
>>892
俺も今年の始めに貨幣状湿疹から自家感作性皮膚炎になって病院に行ったら
ステロイドの塗り薬と痒み止めの飲み薬が処方された。
数週間使ってみたんだけど、自家感作のほうは一向に治る気配が無かった。
結局、病院行くのは止めて二ヵ月後位に自然治癒した感じ。

とりあえず通院を勧めるけど、行けば治るかは個人的には微妙な感じ。
自家感作性皮膚炎のスレッドも覗いてみるのもいいかも。
896名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 18:07:11.40 ID:2GqWf9+y
蒸れるのってほとんど汁のせいだと思うんだよね
へたに乾燥させるんだったらステでもなんでもつかって
さっさと症状改善させた方がいいと思うんだ
897名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 22:09:05.43 ID:lx1qjpOo
蒸れるから汗が出る
898名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/10(土) 07:45:39.93 ID:mN96zl3L
よく見ろ汁だ
899名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/10(土) 18:28:41.38 ID:KhvHbnkt
金玉の切除って費用いくらくらい?
もう疲れたよ・・
900名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/10(土) 19:38:48.18 ID:7quTsXJl
それはマジやめとけ
901名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/11(日) 00:04:57.08 ID:RAdsx5HV
春→そんなにかゆくない

夏→かゆい くさい かわぽろぽろ

秋→かゆい かわぼろぼろ

冬→秋と同じ 


なんだけど、みんなはどう?
902名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/11(日) 05:46:08.90 ID:bZxRnGGj
とりあえずマルチサプリやめてみる(´・ω・`)
903名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/11(日) 09:07:17.36 ID:uPYWbG8t
>>352
>>353
>>356

「性癖」に「性的嗜好」の意味は無い、
やたら性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖言う奴多くて、
本来の意味で使えなくなってしまう。

吉本芸人に影響されるな。
904名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/11(日) 09:42:55.41 ID:nAvlzGPi
>>903
どういう意味?
905名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/11(日) 12:18:45.55 ID:yE+zoB88
ggrks
906名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/11(日) 14:35:58.90 ID:KbNYoEq/
むしろ冬場が寒くて布団厚くかけるから一番蒸れるんだが…
907名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/11(日) 23:09:31.93 ID:0mpcDY2O
電気毛布使い出してから悪化した。
夜中に痒くてボリボリしちゃう。
908名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/11(日) 23:47:01.08 ID:SAy3GFef
>>901
夏以外は大概酷い
夏だけは絶好調

あとは、オナ禁すると急速に良くなるが、性欲にはなかなか勝てん・・・
909名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 00:06:20.51 ID:r4bi2ivq
浴衣いいよ、ゆかた。
股間の刺激が激減するし、何気に暖かい。
なんつってもリラックスできる、安いしね。
910名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 00:50:31.08 ID:/7T7W5Xz
>>908
俺も今年の夏は快調だったから治ったと思ってたけど復活してきたぜ
節電で毎日4〜5回水浴びしてたからかも
911名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 18:28:50.72 ID:/N8u3/Zh
浴衣って手があったか。
盲点だった、もうスカート履きてえとか考えてた…。
912名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 20:22:59.88 ID:IIZM1MJ6
>>899
女も痒いぜ
913名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 22:18:26.27 ID:uJ/Z/4Xw
>>910
そりゃ浴びすぎだw
風呂もシャワーも控えめが一番
914名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 22:38:44.68 ID:aBZwjTZP
確か女のほうが性病はるかに多いんじゃなかったかな
915名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 23:18:24.40 ID:zZfnGu+r
もうやだ・・・
糞金玉が!
916910:2012/11/12(月) 23:42:11.81 ID:99Btkhyv
>>913
夏は4〜5回水浴びしてたから快調だったのかも
と言いたかったんだけど
917名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 23:50:32.81 ID:mJ4JeMLp
>>916
皮膚を守る皮脂が必要以上に無くなるから乾燥していのししに悪い
918名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 23:55:55.75 ID:99Btkhyv
>>917
でも3ヶ月ぐらいエアコンなしで水浴びしてて絶好調だったぜ
秋になって水浴びしなくなってから復活してきた
919名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/13(火) 17:41:20.34 ID:xdIoLpF1
温度高いシャワーやるよりはいいと思うよ水
920名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/13(火) 19:34:20.63 ID:fodwxFuf
ボディソープの類を使わなきゃ大丈夫。ステで症状を押さえたら、股間は石鹸で洗うのを止める。
これでほぼ常人並みに改善される。
921名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/13(火) 20:52:37.13 ID:lb7FZsCm
>>918
それは水浴びしなくなったから復活したんじゃなくて、単純に秋になったから悪化したんじゃないか?
俺も秋になると悪化するし。
922名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/13(火) 20:55:55.95 ID:nkJ0EOvC
3日に1回、テレスHiで、しのいでいる。
923名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/13(火) 21:57:32.51 ID:cZVWhzh9
かゆきもちいい
924名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/13(火) 23:05:09.47 ID:zRQDZ5uy
射精すると痒みが消える
925名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 01:44:26.92 ID:Eaj37spW
風呂上りに竿を膨らませてよく乾かそうと勃起させるとオナ禁に失敗する
926名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 04:11:08.22 ID:YJqEhz4w
>>920
それじゃ何で洗うんだ?
俺は無添加石鹸で洗ってる
927名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 05:49:24.52 ID:z80FxjYt
収集してた皮が結構溜まってきた
928名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 07:04:44.85 ID:VhrsLgRi
捨てて下さい
929名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 07:22:21.41 ID:z80FxjYt
upしていい?
930名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 08:09:01.88 ID:xHjD31N4
しるかwwwwwwwww
931名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 09:19:46.41 ID:aIRUbg4A
>>927
適量をカップにあけ、150ccの熱湯をそそぎ3分待ってから
一気に飲み干してください。
932名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 16:37:40.74 ID:rwyD/daP
>>926
お湯だけでいいのさ。シャワーか浴槽の中で、袋を広げて指の腹で洗ってやる。
933名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 16:52:41.35 ID:ApkPnkJq
酢がいいよ安いしお手軽
934名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 16:56:56.84 ID:/njiVQt/
漢なら掻きたおせ!
935名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 19:56:06.77 ID:3Zt4G7hj
>>918
水浴びの効果というより
汗かきまくって水分補給したから
体の中の水が入れかわって代謝がよくなってたんだと思うぜ
936名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 20:35:56.70 ID:lqHZQJwr
治って1ヶ月たった〜
あの痒みは、とても忘れられない快感だけど二度と罹りたくない。

俺はお風呂の時に、普通の石鹸出よく洗い
風呂から出たらよく拭いてデリケア塗る
そして、寝る時は下着つけないで、下半身すっぽんぽんで寝てました

そのうち、玉が縮んできて痒みが弾いてきましたが
痒くて掻きまくった結果 治る過程で金玉が痛く2〜3日は蟹股だった

約1週間で完治しました
937名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 21:00:53.43 ID:ZbDZFAtS
>>936
アトピーにはなってないんですね?
うらやましす
938名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 23:38:05.68 ID:ODGeRJlS
デリケアとかポリベビーとかは単なるかゆみ止めじゃないの?
939名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/15(木) 01:35:03.49 ID:GOczj7EP
>>938
そうだよ
940名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/15(木) 15:43:02.89 ID:1iBzVz3y
いやあ、ほんとなんでチンコってこんなに痒いんだろ
他の部位のアトピーはステ塗って1、2日もすればとりあえず痒みもかなり収まる
だがチンコはステ塗って2日経っても指で触れると痒みがすぐに出る
触ってしまうと掻き毟りたくなる
皮膚科には数年前に行ってただの湿疹と言われたけど
もしやアトピーじゃないのではとよく思う

てかここの人たちってチンコ以外のアトピーの割合ってどれくらいいるのかな
一度軽く調査したいんだが
全身アトピーじゃないのにチンコだけ痒いならアトピーではないんじゃないかと思うんだが
941名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/15(木) 16:57:58.93 ID:JxizZ+xc
俺の例
顔>背中>体>ちんこ周り と広がっていき現在竿と玉のみ荒れている
今でも体が少し荒れる事がたまーにある

アトピー+チンコに該当らしい
942名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/15(木) 18:15:29.56 ID:n3UVDnMT
この症状って童貞はならないよね?
943名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/15(木) 19:28:40.42 ID:QEbfpF4d
>>942
童貞だけどなってるぞ
思えば俺は副鼻腔炎の治療をした後ぐらいに発症したから
カンジダみたいな常在菌のうちの真菌がアレルゲンかもわからん
塩が効きまくるのも妙だし抗真菌薬を試してみるわ
944名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/15(木) 22:46:32.18 ID:7lXq7Gse
>>942
俺も童貞だが今年の8月頃に発症。
30歳。
医者には未だに行けず・・
今年6月からインターフェロン治療始めたから、それが原因ではないかと思っている。
色々な副作用出るから。皮膚関係も。
髪も抜けて薄くなったよ。
昔から唇ヘルペスも持ってるし。
疲労や寝不足が続くと唇ヘルペスできる。
あぁ・・もう辛い。
イノシシ、ヘルペス、副作用の脱毛・・
945名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/15(木) 23:39:34.47 ID:F6xwdZud
>>940
ステロイド使い続けて皮膚が弱くなってんでしょ
顔だとステで抑えた後はプロトって治療を受けてる
やはりステは皮膚を弱くするらしい
チンコ部位なんて特にそうなるんじゃね
946名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 07:23:52.18 ID:771KADR/
いのししって基本的には一つの症例を指すものなんだろうが、似た症状で色んなパターンが
あること、診断・判断が必ずしも正確で無いことを前提にして。

#柔らかめにしたへちまたわしの断面側で、加減掴むまではできるだけ優しく、痛痒認識
されている表皮を削ぎ落としてしまう
爪で引っ掻くとばらつきがあって落としきれないがへちまなら満遍無く、過度にやらない
限り傷も付けにくい。
髭剃りの要領で、肌にやさしい石鹸も使った方が良いかもしれない。
化繊の垢すりなどは止めた方がいい。
大腿・下腹・臀部など周辺にとびひしてしまう可能性がある。
#除菌ウェットティッシュなどで下回り全ての清潔度を保つ
ただし濡れた状態が続くのは良くない。
#もし水虫持ちなら、酢消毒などでそちらも殺菌する

やってみて二年ぐらいだが、自分の場合は、たまに痒くなることがあるがそれ以外は特に
支障が出てない。
削ぐ頻度も大分減った。
夏の暑い日で汗を大量にかくような時に重なるとちょっと沁みることがあるが。
これで治るという保証は無いし、かえって悪化するかもしれない。
当面良くても、将来まずいかもしれない。
誰にも勧めないが、どうしても困ってて、もうどうにでもなりやがれむしろ悪化させてやる的な
ふっきれた人だけ
947名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 07:30:34.66 ID:771KADR/
後、削った後にクリームを塗っておくと良い。
100円馬油とかアロエとかでもオケ。
948名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 07:53:22.32 ID:771KADR/
人によって状態・要因は違うし、重症の人は駄目かも
949名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 11:49:08.94 ID:gRJjOdTv
>>946
>とびひしてしまう
ならいのししじゃない
950名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 16:06:51.05 ID:wza8Wpvl
陰嚢湿疹になってから4年くらい経ちますが
このスレの存在初めて知りました
正直ツライです ><

お願いです、誰かよく効く薬があったら教えて下さい><
保険証が無いので皮膚科とかは行けません

できれば処方なしで買える市販の良い薬を教えて下さい
この痒さのせいで1日平均30分くらいしか眠れません
そんな状態が何年も続いてます
951名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 16:09:35.72 ID:wza8Wpvl
もう完治は諦めました
だからせめて夜布団に入って眠れるくらい痒みを抑えてくれる薬がいいんだけど
種類多くて何を選べばいいか分かりません
952名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 16:12:15.24 ID:9mzhHg1m

お風呂でタマ袋を塩まみれにして喝を入れろ
そしてよく洗い流して
うちわで扇いでよく乾かしてから寝ろ
953名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 16:19:32.78 ID:wza8Wpvl
もういいわ・・・

とりあえずフェミニーナとかムヒを試してみます・・・
954名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 16:35:32.18 ID:Hdz3bY5Y
>>950
健康保険払ってないの?
955名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 00:00:31.93 ID:qzWX0cwC
キレイキレイ泡で出る消毒液…ちょっとしみる
956名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 01:05:12.45 ID:qZQf1jml
塩信じてないのかよ
効く奴にはめちゃめちゃ効くのに
957名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 13:13:33.14 ID:2hjWeWve
抗真菌薬試してみたいんだがそこらのDSでも手に入る?
どんなのが一般的なのかな
958名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 13:16:13.91 ID:czllcoz1
年中無休、痒い金賞
959名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 13:56:24.37 ID:ZOFNSZL2
カサカサ
カチカチ
ボリボリ
ポロポロ
960名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 16:22:27.88 ID:OhzvRg77
>>957
DSで買えそうなのだと「ラミシールプラス」とか。
961名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 17:52:32.87 ID:2hjWeWve
どうも
水虫の薬と同じなんですかね
調べてみたらオロナイン軟膏も水虫、いんきんに効果あるみたいですね
定番品でオロナイン行ってみようかな!?
http://www.otsuka.co.jp/product/oronain/oronain_h/index.html
962名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 18:03:14.75 ID:2hjWeWve
でもやっぱりラシミールにしてみる

ラシミールでぐぐって
この人の記事読んでたら自分はやはりカビのせいなんじゃないかと思えてきた
治らない亀頭包皮炎の理由
ttp://hinyoukika.cocolog-nifty.com/urology/2009/03/post-d6c5.html

結果はまた今度報告したい
963名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 19:35:37.29 ID:OhzvRg77
医師の処方する「ラミシール」の効能が白癬(水虫)、皮膚カンジダ症などの皮膚真菌症を謳っていて
そちらの方が良さそうなんですけど、DSで買えるのは「ラミシールプラス」になっちゃうんですよね。
「プラス」は水虫薬の位置付けですが成分は一緒のようですし、尿素も入っているので保湿性はいいかも。
と、あくまで素人の意見ですけどね。

報告よろしくです。
964名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/18(日) 02:40:10.83 ID:OaPx9/zH
あー。
時々痒くなるくらいだったのに、ここ一ヶ月で悪化。
痛痒くて寝れないのが辛い。
病院でアクロマシン軟骨貰ったけど、殆ど良くならない。
塩もみ試してみよう。
965名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/18(日) 10:04:48.43 ID:T7NSUPpR
自分も股間だけ重症の3年選手。菌はいない。

ちなみにIge値を検査でしてもらったら、370あったんだけど
イノシシだけの人達って、数値どれくらいある?

これが下がったら、痒みとさよならできるのかな
966名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/18(日) 10:34:07.24 ID:MzXReBdi
なんかそれアトピーではなさそうだな。
むしろホントに菌いないの?的な。

じぶんはige5000で、猪は基本として
顔や首や腕にも頻発する典型的アトピーですたい。
967名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/18(日) 10:48:14.02 ID:T7RlQYOP
代謝異常でしょ
968名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/18(日) 11:02:17.99 ID:TeNAhM2P
俺のポロポロ剥けた金玉の皮見たい?
見たいなら収集してたのうpするけど
969名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/18(日) 11:06:31.34 ID:T7RlQYOP
みんな持ってるからいらない
970名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/18(日) 13:47:21.64 ID:Kq8kX7gf
皮よりも症状出てる部位のほうが参考になりそうではある
971名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/18(日) 17:09:09.16 ID:wa4jW48Q
ここ半年は収まってるけど改めて見るとやっぱ症状ある時は全体が赤黒くなってるんだよね
972名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/18(日) 17:19:07.30 ID:oMNCC5RH
>>965
俺はアトピー餅だけど、1年前で10800あった。
最近、砂糖・肉・油絶ち&一日二食したらかなり良くなった。
973名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 00:28:18.26 ID:AtTah0Eg
さっき塩ためしてみたらかゆみが半分以下に減った(^-^)
いつもなら風呂上りは掻きむしってたのに、今のところ少しチクチクする程度。
久々にすんなり眠れるかもしれない。
おやすみー
974名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 00:46:42.29 ID:dcXo3uBV
8月から股痒い。真っ赤ヒリヒリ。皮膚科へ。炎症抑える薬。なかなか治らず。ワキも痒くなる。真っ赤ヒリヒリ。
毎週皮膚科で薬貰う
9月中旬やっと皮膚の検査。カビがいるとのこと。
ペキロンクリームに変更。
が、なかなか治らず。
この皮膚科ダメだ
975名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 00:49:23.89 ID:dcXo3uBV
チンコの皮も陰嚢も赤い。ヒリヒリ。
他の皮膚科に変える。
前の皮膚科でカビがいます。と言われたと言ったら、アスタッドクリームとリンデロンVローションを塗れと。
股、ワキ、チンコ、陰嚢の皮が硬くなり、剥ける。また赤くなる。ヒリヒリ。皮剥ける。
これを3回くらい繰り返す。
976名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 00:53:10.40 ID:dcXo3uBV
今、現在、ワキと股とチンコは落ち着いてる。
でも、たまに陰嚢だけ真っ赤になりヒリヒリする。痒くは無い。仕方が無いから陰嚢にリンデロンVローション塗って、その上にアスタッドクリーム塗ってる。
すると、皮が硬くなり剥ける。よくなる。
この繰り返し。
リンデロンVローションは陰嚢に塗りたくない感じだけど大丈夫?
陰嚢のはインキンタムシか陰嚢湿疹か?わからん。
977名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 00:57:50.81 ID:dcXo3uBV
陰嚢の皮膚は検査してもらって無いけど、陰嚢もカビいるのか?それとも陰嚢湿疹なのか?
とりあえず陰嚢は痒くない。真っ赤になってヒリヒリになる。薬塗って陰嚢の皮膚が硬くなると、ちょっと痒くなる程度。

だいたい8月の時点で皮膚の検査をちゃんとしてくれてれば・・・

残りペキロンクリーム5本。アスタッドクリーム5本。リンデロンVローション3本。
978名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 01:31:23.43 ID:hlYj9tiu
薬漬けやないか
それぞれのクスリの副作用も調べた方がいいんでないの?
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
979名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 02:07:48.09 ID:XAJIx7Yi
イノシシは一生モンやで
980名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 02:22:25.06 ID:dcXo3uBV
>>978
10日くらい前に医者行って(その時は股ワキ陰嚢、症状なし)アスタットクリーム6本、リンデロンVローション2本、飲み薬もらう。
んで、この薬終わったら、もう大丈夫でしょうって。
そしたら5日くらい前から陰嚢ヒリヒリ。
普段は陰嚢には薬塗ってないけど。
また医者行かないとかなあ。しんどい。

陰嚢はカビか?陰嚢湿疹か?副作用か?(でも普段は陰嚢には薬塗らないからなあ)
981名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 02:31:25.11 ID:mj90FVm7
>>980
ヒリヒリってかゆくて掻いた結果皮がむけてヒリヒリしてんの?
それとも何もして無くてもヒリヒリしてんの?
いのししかどうか聞きたいならもうちょっと詳しく症状書いたら?
982名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 02:42:35.31 ID:dcXo3uBV
>>981
掻いてない。陰嚢には薬塗ってない(股には1日1回、アスタットクリーム塗ってる。リンデロンVは最近は2日に1回くらい)
掻いてなくて、急に陰嚢が赤くなり、ヒリヒリする症状が出る。かゆみ無し。→陰嚢にアスタットとリンデロンVローションを塗る。今5日目くらい。
皮が硬くなり皮が剥け出す。(この症状は9月終わりから3回目)
983名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 02:51:35.66 ID:dcXo3uBV
陰嚢がヒリヒリする時。皮はむけてない。かゆみも無い。赤くなりヒリヒリする。シャワー浴びる時、ヒリヒリできつい。
薬塗ると皮が剥ける。そうすると陰嚢の赤みは無くなる。ヒリヒリも無くなる。
リンデロン(強めステロイド)だから、副作用コワいから皮が剥けたら薬塗るのやめる。
しばらくいいんだけど、治ったと思った時、陰嚢が赤くなる。
股のインキンタムシは今は良い感じ。薬は塗ってる。ワキも同。
今、陰嚢の皮ボロボロで少しかゆくなってきた。
984名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 06:51:07.02 ID:VNnZN2tK
汁の臭いってポテチのコンソメパンチの臭いがするよね。
癖になる。
掻いてジュクジュク汁濡れになったら汁の付いた指をクンカクンカするのが好き。
985名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 07:43:34.68 ID:+fG85q5H
なんだ医者の言ったとおりに薬塗ってないのか
986名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 08:18:59.19 ID:dcXo3uBV
>>985
医者の言ったとおりに塗ってる。(医者は陰嚢は見てない)
987名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 09:34:00.38 ID:Q+9yXi6V
白癬とかカビ系にステロイドはNGじゃ
なかったっけ?
988名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 10:08:23.44 ID:yT0Q/z8p
>>966
菌の検査、病院行く度してるけど、いないんだよー。
これがイノシシの怖さなんだろうな…

>>972
生活改善して痒みがよくなったなら、Ige値も下がってるかもしれないよね。

お互いがんばりましょう
989名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 11:57:10.38 ID:1hxEF8Xy
とりあえず目視だけで、ちゃんと触診しない医者はチェンジしたほうがいい。触らないと症状は正確にはわからないから。
990名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 12:01:51.21 ID:1hxEF8Xy
Ige値って、下がるもんなのか。
991名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 12:15:44.22 ID:fIprt+Hm
>>982
それいのししじゃ無いと思う
992名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/19(月) 13:49:39.22 ID:dcXo3uBV
>>991
インキンタムシなのかな?とりあえず治っても陰嚢にインキンタムシの薬塗り続けるかな
993名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/20(火) 10:56:02.07 ID:UcU98xC0
少し聞きたいんですが?
触診なし、目視だけ&ステロイド系の塗り薬を出す皮膚科はチェンジしたほうがいいですか?
994名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/20(火) 13:16:53.40 ID:7qa3x0Oo
質問に分かりやすく答えられないところはチェンジで
995名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/20(火) 13:28:18.86 ID:GRcyhG4M
もうダメす
996993:2012/11/20(火) 13:31:50.84 ID:UcU98xC0
サンクス
次の皮膚科はチェンジしたほうがよさそうだ
997名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/20(火) 19:25:30.33 ID:QGj1+xvH
アクロマイシン軟骨と、穴あけ綿布、塩もみ、軽い運動で頑張ってみるぞー!

付け根の写真(不快注意)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2eS3Bww.jpg
ヒビ割れは治って来たし、あと少しだ!
998名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/20(火) 21:06:30.24 ID:hrYbHXdD
立てといたぞ
次からは>>950ぐらいで立てろよ

◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1353413140/
999名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/20(火) 23:16:37.82 ID:DE5vBMZp
ステで完治
1000名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/20(火) 23:17:22.40 ID:TqotP5DA
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。