決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

        ☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1313101803/


皮膚科医推奨保湿剤 - うるおいゲルクリーム
http://atpcue.jp/uruoi.html

皮膚科医推奨化粧水 - シェルミラック
http://shellmirac.com/
2名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/23(金) 00:06:54.48 ID:8UM9pIA6
宣伝みたい>>1
3名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/23(金) 00:23:44.99 ID:o3LJJXuX
>>1
宣伝はよくないよ その保湿剤が皆にあうとはかぎらん
4名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/23(金) 09:41:17.08 ID:kNyuhvzn
皮膚科医推奨(笑)


それじゃあ
なんでもありだろ(笑)
5名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/23(金) 09:48:00.04 ID:GOZYoCKj
>>1のヤツで
前スレの話題ちょっと出てたけどシェルなんたらはホタテアレルギーとかにならんのかね?
茶の雫の洗顔料はやばかったとか話題になったじゃん
俺らアトピストが茶の雫とか使ったら一発でやられそうだし心配なんだよね
まぁそもそもホタテアレルギーがあるのか知らんのだが…

重複すまぬ…すまぬ…
6名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/23(金) 11:07:38.63 ID:rOQwIfXq
皮膚科医推奨がいいのならステロイドでいいんじゃね?
7名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/23(金) 12:18:27.21 ID:RgIh5V+L
>>6
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ48
8名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/23(金) 12:37:01.80 ID:+Fdw8uF/
>>5
おめー、深谷ブログ読んでないのかよ。
茶のしずくは、「セッケンに」添加されてたからこそあれほどてきめんにやられたんだぜ。
保湿剤なら茶のしずくほどの事態にはならんだろ。
9名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/23(金) 17:51:52.55 ID:0AS2KmZU
目が少し大きく開くようになってきた
10名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/24(土) 00:33:17.02 ID:iNHHqBAX
久しぶりに覗いたらシェルなんたらってなんだよ
悪いことは言わんから騙されんなよおまいら
11名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/24(土) 02:08:49.76 ID:ZWwedDLU
肌の状態が悪い時にグリパス塗ったら、大豆アレの値一気に上がったことあったよ。
まあ一時的にではあったみたいだし、ホタテは良くわからんけど
12名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/24(土) 09:43:55.98 ID:P5lqffLc
ホタテをナメるなよ
13名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/24(土) 16:59:17.67 ID:BZFCo/fl
今日の朝起きたら目が開かずくっきり二重だったのが腫れた一重に
顔と首が液でぐちゃぐちゃ
もうすぐ成人式なのに…
14名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/24(土) 17:29:03.07 ID:706HOr8s
今年成人式で脱ステ中の方
成人式行きますか?
行こうかどうか迷ってます・・
15名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/24(土) 19:54:49.64 ID:YzBgZ/bv
今日寒すぎ。
本格的に乾燥してきたが、保湿剤、クリーム系の出番はまだまだ大丈夫だ。
16名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/24(土) 21:13:41.52 ID:SNPXwJzg
今年じゃないけど、行かなかった。着物着るのも同級生に会うのもつらすぎたよ(T-T)
17名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/25(日) 08:38:25.91 ID:g5EoGHxp
まぁ乾燥から痒くて、
引っ掻いて悪化させるよりは、
先に保湿しといた方が良いとは思う。

脱ステが成功してる場合、回復力が以前とは比べものにならないぐらい早いので、
じっくり構えておけば何も不安はありませんよ。
18名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/27(火) 22:17:26.96 ID:h0LI7v38
脱ステ4ヶ月です。
最初の3ヶ月は何もできなくて死にたいって毎日言ってました。大量の粉と汁にかゆみより痛みの方が強かったです。どんなに気温が暖かくても冷蔵庫の中に入れられているような激しい悪寒と吐き気。体が物凄く臭くなり、お風呂に入ると、、、。
こんな状態でも心臓の音はいつも同じように動いていることに気付きました。これがある意味助けられました。携帯もさわれない状態で生きていることを実感したことを覚えています。親も病院へ行けと言わなくなって、サポートしてくれるようになりました。
まだ治ってませんが、自分で掃除したり、自分の食事を自分で作ったりできるようになりました。当たり前のことが普通に嬉しいです。まだまだ寒い日が続きますが、ステロイドに頼らず自力で治します。
19名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/27(火) 22:32:54.73 ID:YFUxi+NI
>>18
これね
このリバウンドの一番いいとこだよ
六年経つけどこの経験は誰にも変えられない素晴らしい経験だったように感じるよ
心と身体の切り替えや落ち着きまでの時間はかかるけど
それさえ乗り越えたら自分にしか得られないものが手に入るよ

要は解釈の問題
最悪だと思うのもいい経験だったと思うのも自分次第

俺は色んな意味ですげーやってよかったと思ってる
20名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/27(火) 23:59:35.29 ID:JFj0s+uM
今、中学時代の友達から忘年会しようぜメールきた。
でも、脱ステ中のこのゾンビ肌を見せる事が怖くて、参加せず、と返事。

本当は行きたい!!

21名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/28(水) 00:23:24.93 ID:y3ZzwmvZ
>>18
この動画を親に見てもらうといいよ http://www.youtube.com/watch?v=FD-OaiFDKpA 忍び寄る薬害
http://www18.ocn.ne.jp/~steroids/ 脱ステ経過写真
ブログ「脱ステロイド関連の文献を読む」http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20100605/1997_
アトピーステロイド情報センターの論文 http://atopy.info/essay/top.html
書籍だと ステロイド依存―ステロイドを止めたいアトピー性皮膚炎患者のために
     アトピー治療革命―取りもどせる!健康肌
     患者に学んだ成人型アトピー治療―脱ステロイド・脱保湿療法
紹介したブログは僕の脱ステ医の主治医だったんだけどこのブログは最新の脱ステに関する情報を収集するのにとても薬に立つよ
経過写真のサイトはステロイド依存って本の写真の部分がのっているから脱ステの経過の写真をみると参考になるよ
情報センターの脱ステに関する論文は仮説もあるけど何故脱ステが有効なのかわかると思う
紹介した書籍は1冊目は入手が難しいかも 2冊目は簡単に書いてあるから親にも読んでもらうと納得してもらえると思う
3冊目は医者と患者向けにかかれていて文章だけなので少し読みずらいかも
どの本も脱ステに関しては役に立つ本だよ

意外と本屋だと脱ステの本は少ないんだよね

22名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/28(水) 00:28:06.54 ID:y3ZzwmvZ
脱ステ医の講演会に行くのもいいと思うよ 
佐藤健二先生などは講演会をやっていて
講演会の中で患者が経過写真などを用いて体験談を話すから親御さんがみれば納得するんじゃないかな
参考http://atopic.info/
23名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/28(水) 09:10:12.12 ID:Z6hgcuQU
>>19
いいこと言うなぁ
本当にそうだと思う。
自分もやって良かったと思っていたんだけど、
「嫌なだけの経験だった」という人を見て、
自分は変なのかと思ってたけど、
受け止め方の違いだったんだね。
納得できた。
24名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/28(水) 09:23:13.79 ID:ykxEfF3+
>>23
俺の場合、困ってる人、弱ってる人が本当に欲しい言葉やして欲しいことがわかったり
五体満足で動けることが如何に素晴らしいかわかったり
人それぞれ辛いことの尺度や立場、環境が違うことで見方が全然ちがったりね

あの時の俺はただ「病院いけ」って言葉や解決策が欲しかったんじゃなくて「大丈夫」っていう安心や励ましが欲しかったとか…なんか色々学べるいい経験だったよ

まぁなんか人に優しくはなれた気はするな
物事の捉え方は歩んできた人生が全く違うから人それぞれだけど
自分で出来る解釈は自由だしいいもんだとかポジティブに捉えれて生きてくのはいいことだと思うよ

やってる状況下はこの世の全てが憎くて最悪だったし塞ぎ込んでたけどw
あの状況なら仕方ないし
しばらくして振り返った時に学ぶこと、得るもの考えてみるのもいいかもね
25名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/28(水) 09:48:07.47 ID:Z6hgcuQU
>>24
その通りだね。
解決策が欲しいんじゃなくて「大丈夫」という安心が欲しかった。
これも実感だよね。
「病院行け」「〜しろ」って言われるのは苦痛だった。

そして最後のほうでの
真っ只中では辛いの一色っていうのも同感。
ある程度よくなってからでないと「やって良かった」とは思えないよね。
26名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/28(水) 10:51:03.35 ID:1yf4SMQn
万能酵母くんってどうなの?
27名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/28(水) 18:22:38.30 ID:xuWdI2mw
>>20
この1ヶ月で断りつづけてきたわー

健康なみんながうらやましい

28名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/28(水) 23:14:51.13 ID:7I/TpW9Y
>>26
個人差はあると思うけど脱ステ中ならそれを服用したからといって劇的に改善するってことはないと思うよ
29名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/29(木) 01:00:36.36 ID:vc1MwXXD
>>28
ありがとうございました!
30名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/29(木) 18:30:14.48 ID:LuyXKaHE
>>1に書いてあるシェルなんたら注文してみたよ
よく読んでみると殺菌効果が高く(ニキビとかの効果がうたってある+アルカリ性で刺激あり?)、保湿よりのものかは疑問だったので
大きいのは買わず800円の試供用を注文
年始位に届くみたいなんでまたレポするわ

問題は俺が基本脱保湿してるので外出時以外保湿しないから使うペースが遅くなるくらいか…
冬の保湿の救世主になればいいなぁ



31名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/29(木) 19:27:46.64 ID:4CME07jq
バリア機能を回復させる可能性がある保湿剤を使うといいよ
32名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/29(木) 23:38:19.01 ID:WD2Xz80M
>>30
このシェルミラックってのは皮膚の殺菌と毛穴の掃除が目的のようだね
だから保湿剤を使用する前、または使用後に塗布するのがいいと思う

もちろん保湿するだけだからアトピーが改善するわけではないけど
33名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 03:37:05.40 ID:jWUq8QFm
全身赤黒から象肌を経て少しずつ普通の肌に戻りつつある。
けど象肌って凄いね。ゴリゴリ掻いてたら爪削れてたw
34名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 05:08:14.63 ID:ghoMLeDS
>>30
その商品は怪しくないか?

アルカリ性が気になる。

皮膚が自発的にアルカリ性へと傾いていく機能を破壊しないためには、塗布剤は弱酸性じゃなければいけなかったんじゃないの?
35名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 07:56:06.41 ID:61xE+ax0
滲出液が溜まってる部分を掻いた瞬間にじゅわーっとにじみ出るあの臭いたまらんね
ガソリンの匂いが好きなんだけど、この匂いも癖になりそう
36名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 08:35:39.14 ID:oveBkz61
しつこいネット工作員長田が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれだろ
37名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 16:48:46.29 ID:Sdtq6+3O
体質改善も行うことで重度の人も改善が早まるかも
活性酸素と対策について、判り易く説明してある動画を見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=3c05ncLjBAE&feature=related
38名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 19:36:08.07 ID:s6lGv6Zt
イマドキ活性酸素とかw
39名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 21:33:29.92 ID:ghoMLeDS
>>37
それって結局、
まだ未知数な物ってことで締め括られているわけだが…?

あまり参考にならんよ
40名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/31(土) 03:19:02.60 ID:+/VYtQpA
黄色いリンパ液が大量に出て辛い
止まらない
抗生物質の軟膏(ゲンタシン軟膏)塗ってるけどもはや効かない
物凄く痒いけど、痛いのが上回ってる
自分の場合、手の平が最悪なんだけど、手は何するにも使うから
もの触るだけで手がぐちゃぐちゃになる
助けて欲しい
41名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/31(土) 04:20:37.45 ID:plcwBGEE
>>40
ゲンタシンに耐性菌が出来てしまったのでしょう。
他の抗生物質に変えたら又効くとは思いますが…。

でもそれだとキリがないので、漢方を扱ってる病院行って、
保険適用の漢方薬を出して貰ったらどうでしょうか。
保険適用のエキス剤であれば安価ですからものは試しに。
黄連解毒湯、消風散辺りは多くのアトピー患者に著効。
あなたとほぼ同じような状況だった私がこれで救われたので。
42名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/31(土) 17:11:16.86 ID:4Y+1MCzw
>>40
亜鉛華軟膏やモクタールを患部に厚めに塗布してガーゼを貼るといいと思う
ガーゼが剥がれ難い場合は入浴時に濡らして剥がすといいよ

ない場合はドラッグストアに売ってる抗生物質の軟膏で対応

水分摂取量を減らすと汁の量に効果あるよ

43名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/31(土) 17:14:10.01 ID:4Y+1MCzw
このスレッドで何回がでたと思うけど汁が多い時は漢方薬ならチョレイトウ効果あると思う
体内の水の巡りに効果あるから汁にも効果あるよ
ソースは俺
44名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/31(土) 19:26:27.04 ID:el8CiF34
うおおおおおおあああああ!!!!!

親戚がやってくるううううわああああああああああんんん!!!!!!
45名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/31(土) 22:27:11.66 ID:QVVp0e8x
汁は辛いと思うけど、耐えるしかないと思うぞ。
ピーク過ぎたら自然と止まるから。
俺、ピーク時はガーゼあてて包帯巻いて、ただひたすら耐えてたよ。
背中がひどかったんだけど、シャツの背中一面黄色くなってベタベタしてたw
強烈な悪臭だったよw
46名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/31(土) 23:40:36.89 ID:AJ67RoFT
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-Oi5BQw.jpg
ってわけでシェルなんたら届きました
注文すると急に冷めるのはなんなんだろね 通販って

まぁ適度に使ってみます
一回目シャワー後につけてみたが刺激は感じられず
特にいつも使ってるベビー用の化粧水と変わらない使い心地
また適宜報告します
47名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 00:02:04.06 ID:RTi37fRz
今年も元気にほむらちゃんかわいい!
48名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 00:41:53.23 ID:53sJOvik
>>46
もう普通にシェルミラックって言えよw
保湿剤は何てやつ使ってるの?
49名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 01:32:27.62 ID:OjOg015m
>>48
いつも使ってるのはピジョンベビーローションっていう化粧水だな
良い悪いはあんまわからんが赤ちゃん用でどこの薬局にも売ってるから使ってる
刺激はないが保湿持続性もない

極潤も中身は知らんがあんまり刺激は感じん
肌ラボのesってのはダメだったな
肌に優しいとかCMで言ってたがピリピリしすぎ

乳液は毛穴に詰まるのが嫌で付けてないな
50名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 03:23:41.52 ID:FL4lsYbf
>>45
基本的には時間薬だとは思うが、
途方もなく時間がかかる人・ケースもある。
漢方辺りで止めるきっかけを作ってやることも時には重要。

51名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 04:54:37.46 ID:XFuJdELJ
痛くて痛くて辛すぎる。。まだ2ヶ月半だけど不安でしょうがない。こんな辛さに耐えてる皆さんを尊敬します。働きながら脱ステしてる方もいるのにご飯さえ作れない自分が情けない。同棲してたけど辛すぎて実家に逃げ帰ってきてしまった。親の愛は無償だと実感し、涙。
52名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 08:31:18.25 ID:NoJU+l+x
しつこいネット工作員雅春が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれカッパハゲだろ
53名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 08:54:29.96 ID:OjOg015m
>>51
何度もになるけど半年で少し楽になって一年で落ち着くよ
後は時間が経てば今までよりはだいぶ楽になるよ
がんば
54名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 08:54:50.98 ID:6sYv4NwG
>>52
そこは「カッピーニューイヤー」だろ、ボケ!
使えね〜な〜。
55名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 12:14:46.58 ID:/Bl0FHDQ
>>51
プロトピックのリバウンドは長いぞ。
体は克服に到っても、
顔首だけ全然よくならないのが当たり前のパターン。

プロトピックを気軽に処方する皮膚科医を本気で殺したくなるぐらい、怒り心頭に達する酷さだよ。
56名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 13:04:04.91 ID:JhE52fne
>>55
そうだな
顔だけ治りにくいわ
強い薬は、それだけリスクもあることを
身をもって実感している
57名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 13:06:40.40 ID:NmCjKrt7
脱ステしてなんだかんだで1年半だ。
薬使ってる時は、超悪化→薬で薬で抑える、というプロセスだったのが
少し悪化→時間と共に回復、になった。
こうなるとなんで薬使ってたのかわからないな。
58名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 14:52:36.18 ID:btBPs1SS
あけましておめでとう
今年はきっと去年よりはいい年になると思う
だから無理せずに自分に出来る事を努力して今年も頑張っていこう
59名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 17:49:31.68 ID:Yp8CHBo0
>>55
リバウンドおきたら「塗り方が悪い」だからな。
皮膚科医はホントにクズだよ。
60名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 19:19:42.02 ID:amOvMXm5
>>51
同棲生活なんて脱ステでできないよ当たり前。実家でながーい目でがんばろ。
61名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 22:04:58.13 ID:o0zJpQnW
脱ステ二年経つのに、未だに病院で薬もらえとか平気でいう理解のない家のやつらにいらいらする
62名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 00:58:26.36 ID:ZGevXhX5
>>61
病院で処方される薬こそ正義で間違いない!
・・・と思い込んでる人って、なにげに多いよな。

薬品を開発する研究者、製造する製薬会社、認可する政府、
処方する医師・・・・・それら全てに利権が絡んでいるのに、
盲目的に信用して人体実験させられるのはお断りだよな。
63名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 02:55:47.11 ID:gqqL3vI6
自分の身に、つまされないことに対しては無責任なのが日本人共通の特徴だよ。

だから人助けの名を借りた搾取や詐欺がはびこる。

少しでも自分が優位と踏めば、恫喝に走るアホばかりが増えていく日本。
いっそ国民全員で、バトルロワイヤルした方が健全にすら思える。
64名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 03:10:33.28 ID:UD1bPeKw
薬剤師ですがこのスレの酷さにビックリした(笑)
65名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 03:39:27.64 ID:8lEkqh17
>>64
それが今のアトピー患者の真実の声
医療関係者は、現実を認めたくないんだろ?
66名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 03:51:31.38 ID:TOMpwPuV
>>64
具体的にどの書き込みが酷いと思いましたか?
煽りでないなら、参考までにお聞きしたいです。
67名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 04:12:20.80 ID:Xb9GZ+CY
落ちつけ
煽りに決まってるだろ
68名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 04:16:48.77 ID:zfkS428h
脱ステ4週目。

汁が出るくらい掻く
その日の夜には瘡蓋形成
次の日の夜に瘡蓋が取れて下から新し皮膚が誕生

何、この驚異の再生能力の早さ
ちょっと怖い・・・
69名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 07:28:45.06 ID:SMk4FHVj
アトピーの母親が脱ステし始めて一週間たったよ
何か協力してあげたいんだけど私生活の負担を減らしてあげるとかでいいのかな?
70名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 07:35:44.33 ID:3QMPk9/J
>>68
自分もそんな感じだった。皮膚のサイクル異常なお陰?
傷の治りが早いのが唯一のメリットかもね
傷口から汁しか出ない状態から血が出るようになるにつれて傷の治りも普通になってくし
71名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 08:00:25.08 ID:3QMPk9/J
>>69
とりあえず、おおらかな気持ちを忘れずに
やっぱりストレスはイクナイ
家事の手伝いもしてあげてね!身動きとれない時もあるので
最後に>>69頑張れ!でも頑張り過ぎないように
72名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 08:19:56.07 ID:jXXO2kxx
>>69
これから半年以上は寝たきり、というか
何もする気が起きないくらい、つらくなるから
家事全般なんでもやってあげた方がいいよ


73名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 10:58:26.03 ID:gqqL3vI6
脱ステは精神のケアが重要

あまりにキツい日々を過ごすので、
脱ステ後、燃え尽き症候群になる可能性もある。

この鬱的症状が原因で再びアトピー悪化、下手すると自殺もあるから、家族は、よき理解者になってあげてほしい。
74名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 15:26:10.06 ID:SMk4FHVj
>>71-73
みんなありがとう!
長期的にわたることは覚悟しといた方がいいみたいだね。
大変と感じることもあるしれないけど、本人は比べものにならないくらい辛いよね。
気長に手伝っていきます!
75名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 16:16:55.54 ID:6Xil+5UH
理解ある人が一人でも家族に居るだけで随分と楽になるもんだよ
家族の無理解が一番辛い
むしろ他人の方が理解を示してくれたりするw
76名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 22:41:52.87 ID:bNg7Rp7X
>>75
そうだよね。私は親や祖父母はすごく協力してくれて親身になってくれて嬉しかったな。

姉妹は無神経でうっとおしかった。
77名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/03(火) 05:02:46.65 ID:LTQhtM+l
シーツがいつも濡れてるんだけど服は濡れてないんだよね

水蒸気的なものが体から出てきてるんだと思うけどこれって治るの?
78名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/03(火) 05:07:18.81 ID:gjmmI5FB
ここって脱ステのスレだよね
黄連解毒湯に配合されてる黄檗はアルカロイドとステロイドが成分だよ
自分の飲む漢方薬なんだからちゃんと調べたほうがいい
79名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/03(火) 05:55:23.66 ID:JWN2cd0O
>>78
甘草よりも黄檗のがヤバイ?
今まで逆だと思ってた…
80名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/03(火) 09:41:33.40 ID:s84swMN0
>>77
俺はベッドで寝てたけど、布団だけでなく、ベッドの板まで湿ってたわw
リバウンドが軽くなるにつれて、湿気もましになってきたよ

>>78
ステロイド入ってるんだったら、黄連解毒湯飲んだら一時的に湿疹消えるだろ
そんなこと起こらないぞ
81名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/03(火) 21:12:20.59 ID:m++o2h/+
>>68
再生スピードが凄まじいんだよね。人体の不思議を感じるw
自分は落屑が凄いんだけど(これでも大分治ってて、掻いても血は殆ど出ない。
皮が大量に捲れるだけ)特にお風呂に入ってる時に手首を中心に信じられないくらい
皮が捲れる。ひとしきり捲れても短時間で再びムズムズ→掻くと大量に捲れる、血や
体液は出ない、の繰り返し。自分でも「何これ?」って驚いてるw

昔読んだ漫画で「超能力で体の悪い所を治す」シーンがあるんだけど、それが
数十センチの怪物が体の悪いところをボリボリ掻いて治してるんだ。痛みは無いんだけど
掻き毟られて肩の肉が抉れてる。でもそれが終わると頑固な肩こりがスッキリ!ってシーンだった
自分の異常な量の皮捲れ見る度に、そのシーン思い出すわw
82名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/03(火) 22:41:53.17 ID:gjmmI5FB
>>79
甘草はあくまでステロイド様作用であって劇的な副作用はおきないよ
もちろん長期で使うならば危険
>>80
ネットができるんだろ
調べてから書き込め
湿疹が消えなければステじゃないって理屈がおかしい
83名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/03(火) 23:02:17.80 ID:gjmmI5FB
こんな書き込みもあるよ
漢方というのは西洋医学のように有効成分を抽出してないだけ


223


名無しさん@まいぺ〜す[]投稿日:2011/09/25 15:19:55 ID:VIoNyEfu

黄連解毒湯もやめるタイミングがむずい赤みが引いて飲むのやめたら赤み戻るし何年も飲むのもおかしい

224


名無しさん@まいぺ〜す[sage]投稿日:2011/09/25 15:32:51 ID:DsBS4AsO

黄連解毒湯から温清飲に移行しようとするたびに汁が再発する
で、黄連解毒湯に戻ると治まる
どうしたものか
84名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/04(水) 01:03:43.33 ID:JMJVzwF7
漢方薬は天然であって、
合成でないというだけだよ

合成なのに漢方処方なんてのもあるけど(笑)

食品も合成より天然(自然)とは言うけど、
ヤバイものはヤバイよね。
85名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/04(水) 02:24:18.68 ID:VK5rQJRw
そのとおり
天然由来()とか言って健康に良いと思わせるのと同じ
某しずく石鹸なんかが問題になったけどアレも同じ
とはいえ本質を見極めるのはとても難しいんだけどね
86名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/04(水) 03:54:25.21 ID:VqJJJ7TC
>>83
>黄連解毒湯から温清飲に移行しようとするたびに汁が再発する
で、黄連解毒湯に戻ると治まる

温清飲って、黄連解毒湯に四物湯を足したモノだよ。
温清飲の中に黄連解毒湯が入ってる。
8780:2012/01/04(水) 20:15:49.66 ID:7xft2D6I
>>82
申し訳ない
確かに主成分にステロイドが含まれてる
漢方にステロイドとか想像もしてなかった…orz
88名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/04(水) 22:08:53.44 ID:dYK5F1Yg
眼科にまでステロイド出されてワロタ
89名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/04(水) 23:45:03.00 ID:wkv4uTjr
>>88
俺も白内障でステロイドの点眼薬を処方されたが、
炎症起こさない為と割り切って使ったよ。

眼科医師に「脱ステしたから出来るだけ使いたくない」と相談したら、
理解を示してくれて必要最小限(経過みながら早々に使用切り上げ)の
処方にして、ステ以外の点眼薬に切り替えてくれた。
90名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/04(水) 23:45:52.20 ID:XwQO6T2Y
つーか目薬はステ入ってるしな
91名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/05(木) 22:42:59.71 ID:mZCRQtBv
ステロイドの入った漢方でリバウンドや副作用をあまり聞かないのは
ステロイドの量がごく少量だからなの?
それとも合成や天然由来の違いなの?

皮膚科などで処方されるステロイドの飲み薬は
かなり強力で副作用が強いと思うんだけど
それとは別物と考えていいんでしょうか?
92名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/05(木) 22:45:21.68 ID:+MkZTiQf
亜鉛サプリっていいんですか?
とり始めて悪化する人もいるみたいですね…。
93名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 00:47:31.01 ID:aRchY/IQ
>>92
サプリで摂るのもいいけど、食品から摂ったほうがよくない?
手っ取り早いのは確かだけど…
94名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 01:21:36.86 ID:6g4xA9Ae
食品で摂れるなら食品の方がいいのは確実
自分はというと、仕方なくサプリで補給してますが可もなく不可もなく的な…
95名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 03:04:33.14 ID:QXXNa3SY
>>91

>>78はもっと黄連解毒湯と黄檗の副作用について詳しいのかと思ったが、
>>83の224みたいなのを引用して来るくらいだから、期待外れ。
96名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 04:05:04.23 ID:osET0RHh
>>95
224におかしいところある?
もしかして汁って言葉に過剰反応してない?
97名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 04:05:27.25 ID:Z8RoePER
別に漢方薬に詳しいか詳しくないかは関係ないと思うがな
ある物質にある物質を混ぜればまったく別の効能がでるのは不思議じゃない
これでもうバカ高い漢方薬を病院で貰う必要なくなったからよかったよ
98名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 04:36:43.19 ID:QXXNa3SY
>>96
224がおかしいということではなく、これを引用したのが意味不ってこと。
温清飲から黄連解毒湯に戻したって、要は四物湯を抜いただけってことでしょ。
この流れでは黄連解毒湯というかその中の黄檗(=ステが成分)について話していたんじゃないの?
温清飲の中にもがっつり入ってるじゃん。どっちだって黄檗のリスクは変わらないでしょ?


>>97
全く別の効能が出るというか、この書き込み主の場合、
四物等が悪さをして汁を出してるのかもねとは思うけども。
99名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 04:41:50.05 ID:osET0RHh
>>98
ああそういうことね
漢方のことは全然わからないんだわ
口を挟んですまなかった
100名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 05:20:01.56 ID:Z8RoePER
てっきり両方危険として話してると思ったけど
黄檗は危険だってことを言いたかったんじゃないか
黄檗以外にも漢方薬っていうのはいろんな成分がごっちゃになってるからもう飲まないが
いちいち全部調べなくてはならない物なんて危なすぎる
101名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 21:03:30.01 ID:SzisLCB4
今日は空気の乾燥が酷い。
おかげで半日外を歩き回ってたら両内腿に無数の裂けて出来た傷…
こうなるとかなり痛いorz
個室トイレでもないと保湿クリーム塗れないのがね…
102名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/07(土) 17:22:44.37 ID:in+lzML/
自分の波

11年2月 脱ステスタート
11年3月 大爆発
11年4月 大爆発〜治まってくる
11年5月〜8月 回復へ
11年9月 もう完治するかと思うくらい良くなる
11年10〜12月上旬 徐々に悪くなる
11年クリスマス 汁の強烈なニオイから第二次リバウンドと確信
現在 爆発状態

つづく
103名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/07(土) 20:02:38.40 ID:l0pCo7Y2
便所飯ならぬ便所塗り
私もよくやってたな
安心してぬれるきれいなトイレの場所を確保してた
いまじゃ手にハンドクリーム塗るだけになったけど
104名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/07(土) 23:15:31.37 ID:nxZQ3EWL
>>102
抗アレルギー、
抗ヒスタミン剤だけでも、
飲んでおけば大分ちがうよ

引っ掻くのを減らさんと
105名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 04:59:00.95 ID:Sr0wAu7t
二年経過
リバウンドはなくなったものの色素沈着がひどい…
ビタミンCとるだけでも違うかな?
106名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 11:50:08.13 ID:lhS6XRbn
脱ステするには自己流は挫折すると言うけど、脱ステ医が見つからない
というか評判のいい医者が名医とは限らないんだな
キンダベートをずっとダラダラ使い続けていく事に不安を感じてセカンドオピニオンを求めて
行った病院でいきなりリンデロンを顔に塗りたくられたり、プロトピックは何の副作用もないからステと併用して治そうとか
病院に行くたびに不信感が募ってくる
107名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 12:21:04.16 ID:jo0CxnDB
ジルテックとアレロック両方飲んでるけど、かいてしまうorz
108名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 12:49:57.79 ID:rUWhGdAC
自己流で挫折する人は脱ステ医にかかっても結局挫折しちゃうと思うけどなぁ


あー風呂辛すぎ…
109名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 13:19:49.93 ID:QEUY0liJ
>>106
一カ所ずつ通って、自分の身体で治療効果を実感しないといけんね
最初は評判がいい所に行ったけど、なんか合わないと思ったから、
3ヶ月で次の脱ステ病院通って、四ヶ所目でようやく自分の身体に合う
脱ステ病院に巡り合って、集中的に通って10年来のアトピーが三年くらいで治ったよ

>>108
自己流だと痒みにも対応出来ないし、リバウンドでどんどん悪化していくと
これで治るのか不安になって挫折する人が多いんじゃないかな?
病院通っていると、治った患者さんの写真とか手紙とか、同じように治療している
患者さんが少しずつ治っているのを見ると
勇気付けられるし、
脱ステに理解ある医者の存在は、何かあったときでも心強いよ
110名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 14:43:59.09 ID:VMKjBiQz
>>105
ステ使用歴どのくらいでか年でリバウンドなくなったの?
111名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 15:29:20.76 ID:SVum7tHh
医者との接し方もあるとは思うんだ。

自分はステが効きません!プロ塗ってもカポジになるから無理です!とか、
汁なんか辛くないですよ!なんて、キッパリと言ってみたり…

ステ・プロ抜きで処方箋を書かざるを得ない方向へと誘導するのもテクニックだよ。自分は、そうしてる。
112名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 15:37:15.71 ID:SVum7tHh
>>107
最高級な組み合わせですね

もし体質に合わなかったら、安価な飲み薬の方が効く場合もあるんで、
気軽にチェンジしてみるのもアリですよ。プラシーボ効果も期待できるし(笑)
とりあえず、主治医さんと相談してみては?
113名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 15:50:58.44 ID:VGVBGP7b
>>106
脱ステ医が見つからないとか言ってないで阪南のS先生か東京のF先生か横浜のY先生のうちのどれか一つでも行ってみればいいじゃん
114名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 16:37:57.92 ID:Sr0wAu7t
>>110
約三年間使ってた。主に冬。
ステやめたらすぐにリバウンドは来なくて、一年後の2ヶ月間くらいにきました。
115名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 21:29:16.58 ID:ttJ72g+L
最近急に吹き出物が体中にでるようになった
脱ステして4年になるんだがまだリバウンドがあるんだろうか…
就活なのにこれはきつい
116名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 23:27:31.90 ID:BxbPinC3
>>113
そういう人は、遠いからダメだとか
高いから駄目だとか通えない理由を考える

そこまで治すことには、必死ではないんだよ
117名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 03:27:06.08 ID:QBWShlNC
二週間ほで実家に帰ってたんだが
実家にいるうちは
さっぱり痒くなかった
私は環境やストレスが原因みたい
118名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 04:40:02.92 ID:ZBtMb7kN
実家にいる方がストレス多い(笑)
119名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 10:03:32.50 ID:TEYYzYRf
ずっと実家にこもってる
120名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 14:25:27.59 ID:9hG/gpuh
>>116
やっぱり本気で治そうと思ったら金に糸目を付けたらいけないんかな
ていうかみんなどうやって治療費、通院費を捻出してる?貯金?
自分は仕事しても辛いと休んでしまうので、給料安くても理解のある職場を変われない
金銭的問題が無かったらあちこちの専門医にかかって自分に合った医者見つけて治療に専念して早く治るのかなと思う
近くに理解のある専門医がいる人が羨ましいよ
121名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 14:53:22.76 ID:TEYYzYRf
脱ステは治療費ゼロだよ
122名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 14:57:15.08 ID:9hG/gpuh
>>121
坑ヒスタミン材も睡眠薬も無しで脱ステしてるんですか?凄いですね。自分は感染症が心配なんで定期的に医者にいってます
123名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 15:09:11.08 ID:zve7EjnL
俺もなんもせずに耐えるだけだったな
医者は一回だけ行ったけどそれ以降は行かなかった
外出たくなかったし

ひたすらヨーグルト喰ってた覚えがあるわ
20年の蓄積だったから死にそうだったのは否定しない
124名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 15:13:53.52 ID:TEYYzYRf
標準治療医は脱ステ治療患者は診てくれないってことはないよね?
125名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 15:22:47.99 ID:5ZwUZk8a
標準治療医でも見てくれるよ

ただ脱ステに関しては何もアドバイスくれなかったりする
カポジの診断とか指定した薬の処方箋もらったりはできる
俺は近くに脱ステ医いなかったからこれで乗りきった
126名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 15:57:57.02 ID:fwjsuNoc
>>123
ヨーグルトって市販の?それともヨーグルトメーカーで作るやつ?
127名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 23:18:47.54 ID:jREKKQ6x
脱ステ開始2、3カ月の間にできるニキビはリバウンド症状の一つ?
128名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 23:39:19.32 ID:yA2mUPwp
>>126
当時大した嬢弱で知識なしに脱ステしてたから市販の食べてたよ
一人だったから誰にも頼れなかったし手間のかかること出来なかった

食事は口が開かないから無糖ヨーグルトを沢山と果物を適当に取ってた
買いだめして無くなったら夜に買いに行ってたな
これが正しいかは知らんが腹に負担かけたくなかったとは考えてたな
129名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/09(月) 23:40:33.01 ID:yA2mUPwp
>>127
感染症のヘルペスじゃないの?
顔中に広がるようなら要注意だよ
130名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 02:07:34.77 ID:ERVRL6zP
脱ステだけでは治りません。失礼ですが。
もっと食事をクリーンなものに。昔ながらの和食とか。田舎料理とか。
131名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 02:18:47.01 ID:grrjVqBe
>>130
>昔ながらの和食とか。田舎料理とか。

すげーざっくりしてんねw
132名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 03:29:49.92 ID:TwjHjmVr
>>120
貯金と親のスネかじり。
なんせ、絶賛ニート中なんで・・・。

てか、脱ステしながら働いてる人って本当にすごいと思う。
133名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 09:55:45.01 ID:DKChDAIA
脱ステして一年
赤黒かった手と首の色素沈着が大分うすくなった
まだたまにかゆくなってかいちゃうときあるけど
粉ふくまでかくとかはなくなった


134名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 10:37:00.98 ID:RwsWhQck
脱ステ2年
解ったことは、ステロイド皮膚炎になっている個所は完全に良くなった。
私の場合は、脱ステ前は全身皮膚炎だったですが(特に首、足)
いまは手だけです。手は冬になるとやっぱり駄目。
それだけでも少し快適にはなりました。
135名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 11:04:18.73 ID:SeNE1jjE
脱ステ始めて一ヶ月経つけど、リバウンドらしきものがない
ゾンビ覚悟で職場にも前もって話をしておいたのに拍子抜け
プロトピック塗ってたところの方が悪化してる
もしかしてこれからなのかなー
136名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 11:11:24.67 ID:ve6+NKfJ
>>135
依存期間によるんじゃない?
油断しない方がいいよ
137名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 12:55:09.89 ID:9SCVSrFK
今は結構よくなったけどステロイドの副作用がガンガン出てた数年間と脱ステしてから今まで受けた家族からの嫌がらせとデリカシーのない言動は一生許せる気がしない
多分死んでも俺は涙ひとつでないだろうな

特に両親
今までアトピーのことを何も調べたことがないそうだ
その無知が俺をこんな体にしたんじゃないのか?
なんで全く悪びれもせずにしかも俺に嫌がらせするんだ?

でもそんなこと言ったら追い出されるかもしれん、何も言えない
はぁーストレスたまるわー

早くまた学校行きたい
138名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 15:18:56.67 ID:ve6+NKfJ
アトピーは自己責任だよ
家族に責任転嫁してもなんのプラスにもならんよ
アトピーになったお前が悪い以外のなにものでもない
何甘えたこと言ってんだ
139名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 16:21:26.44 ID:9SCVSrFK
小さい頃から何も対策せずにステロイドだけ塗られて自己責任ですかそーですか
140名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 16:44:55.19 ID:wgsO7pvq
一般向け書籍の何冊かは読み一般療法と標準療法とをある程度理解していておいてほしいよね

風呂で洗い方がたりないから黒いのよなーんて言われちゃねぇ・・・
141名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 18:14:58.32 ID:OlmDl5Di
>>138
> アトピーになったお前が悪い以外のなにものでもない

それは無いだろ
アトピーになんかなりたくてなったわけじゃないし
自分の親から「これ塗ってれば治るよ」って言われたら
子供は信じちゃうだろ 疑えるはずもない。
100%親が悪いとは俺も言わないが
アトピーになった奴が全部悪いってのは言い過ぎ。

まあ、何のプラスにもならないって点は同意だが。
結局自分が頑張らないといけない
142名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 18:35:06.34 ID:79h38qyI
アトピーになったお前が悪いとか、アホか

143名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 19:08:04.71 ID:1W7P5GvR
>>135
自分は脱ステして一年後に経験したこともないリバウンドがきたよ。それだけ免疫力が回復するのに時間がかかった。
144名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 22:12:09.52 ID:ve6+NKfJ
えー…
医者のせいにしたり親のせいにして治るんなら幾らでも叱責するけどそんなの時間の無駄じゃね?
最終的に自分が治すしもんだし意味ないことしない方がいいよ

なんなら皆がアトピーなの俺のせいにしていいよ
俺は俺の分だけで手一杯だけどみんなが治るなら責任請け負うよ 意味ないけど
145名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 22:44:16.67 ID:/F83Rb77
布団から出たたけで肌をヤスリで削られるような痛みを体験した奴いる?
2年脱ステして色々な症状に耐えてきたけどこの痛みだけは耐えられずステ塗った
146名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 22:53:03.42 ID:uU1EC9Hm
>>145
肌の過敏性が亢進していて皮膚の状態はいいんだけど風があたるだけで痛いとかあったよ
時間が経つにつれてよくなった
147名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 22:55:21.31 ID:9SCVSrFK
>なんなら皆がアトピーなの俺のせいにしていいよ
いやいやそういうことじゃないでしょ(笑)


親じゃないと意味がないんだよ
医者に任せっぱなしで放っておいたことを少しくらい申し訳なさそうにしてくれたっていいだろ
それに嫌がらせだっておかしい
勿論全て親のせいだとは思ってない
人のせいにするのも意味ないのもわかってる
でもせめて少し誠意を見せてくれていたら恨まずにすんだ
148名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 23:17:12.58 ID:D+kzsuDl
>>128
ありがとう。そうなんだ。
自分は乳酸菌でアトピーを治すという方針の所からヨーグルトのもとを買って作ってるんだけど他にやってる人の情報がなくて。
美味しいのとお通じが良くなるのは確実なので続けるつもりです。
149名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 23:36:22.44 ID:s2PNEY0H
一番最初は全身が大爆発したけど、その後は局所的に爆発するようになった。
でもそれ以外のところは綺麗だったりするのがなんとも。
150名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 00:45:15.41 ID:/5ej4yEJ
ひとつの真実というかさ、アトピーって、突然悪くなって暫くキツい日々が続くけど

突然嘘みたいに楽になって自信が出てきたりもするんだよね。
キツい時は、体が頑張って回復しようとしてるのは、間違いないんだよ。
絶望して鬱になろうとも、カラダは頑張って生きようとしてるんだよね。
自分の体を信じることが、一番大切なんだよ。だから例えステロイド使っても、少し楽になればヤメられるだろ?頑張ってるカラダに応えてあげるのが自分だと思うんだ。
151名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 01:50:52.06 ID:fWKdx20g
毎日辛いけど、ここで書き込みできるってことは、みんなあの地獄を乗り越えてきたんだろ?
確かに、色々文句もあるとおもうけど、全く動けなかったときを考えれば、ここにこれることすら、俺はうれしいよ。
人生って、みんな違うから面白いんであって、自分は自分の道を歩けばいい。もし治ったとしてもそれで終わりじゃない。
こうなったことは、自分や他人のせいじゃなくてこうなる運命だったと自分は思ってる。そして、それには必ず意味がある。
152名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 09:23:53.23 ID:kFya4Z7h
>>102
俺とほぼ同じだ

何かそういうサイクルみたいなのあるんかね
153名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 10:20:42.97 ID:ihjz/J5Y
年末から兆候はあったけど、首だけきた。
体とか手足は調子いいのになー。
154名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 12:58:56.70 ID:JWYCJXmC
ズルムケになって凹みまくっていた髪がここ2ヶ月くらいでモッサモサに生えてきた
私の毛根めっちゃ頑張ってる!
色々死ぬほど辛いことあるけど、時間の経過だけが頼りね
155名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 13:36:14.01 ID:yBthCXAa
>>144
でも親の存在自体が原因の場合も多いんだよ
この場合は、親に命で償わせるべきだよ
156名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 13:40:11.40 ID:XEOWnFcD
ちょw
アトピー患者全体に基地外のイメージつくからそう言うのヤメテw


157名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 13:45:24.49 ID:IBF0begf
まあわからない人にはわからないよ
158名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 13:49:10.05 ID:PEWI1agV
家族に当たるのはよくあることさ アトピーに限った話じゃない
私はヒキコモリ&アトピーの両方で親にあたってる
159名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 13:50:21.64 ID:yBthCXAa
違う
困った親も多いだよ
本当の意味で駄目な親は粛清しないと分らないし
160名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/11(水) 23:12:08.32 ID:xhsj2+km
静岡ら?
161名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 03:13:18.96 ID:ywkBza0d
爆発来た時って眠れないとかよく聞くけど、
自分の場合は変な時間に異様に眠気がやってくる
162名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 04:09:16.85 ID:Fp4+BEbZ
今一年間ぐらい、ネリゾナとヒルドイドの混合剤を使ってたんですけど脱ステするにはどうしたらいいでしょうか?
塗ればよくなるんですけどまたぶり返してしてしまってムズムズ痒くなって掻いてしまいます
場所は腹回りと背中と首と腕です
163名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 04:33:17.92 ID:7rQdhuzj
一番いいのは脱ステ医に見せることかな

ないならとりあえず脱ステスレの過去ログたくさん読むといいかも
色々見てるうちに何が正しくて何が血迷い言なのかなんとなくわかると思う
164名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 04:59:56.70 ID:Yvph9Uvu
私もネリゾナXプロペト使ってた 懐かしいな
脱ステは心身に向き合って合う合わないを判断する事が大切かな
辛かったけど良い勉強になったし、この板もネットがあって助かった
165名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 05:39:41.94 ID:Fp4+BEbZ
過去ログ読んでみます
脱ステ医九州の田舎なのでいればいいですけど‥
166名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 05:43:56.76 ID:Sc1WPoeq
自分もネリゾナ使ってたよ
まずリドメックスに落とした
慣れてきたら2〜3日おきくらいに間隔あけて塗るようにした
それで半年くらいたってから脱ステしたら、5ヶ月くらいで皮膚が正常に戻った
167名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 08:31:31.83 ID:tMaacG7Z
しつこいネット最大工作員神戸の山下雅子が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲだろ
168名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 08:33:03.67 ID:tMaacG7Z
しつこいネット最大工作員神戸の山下雅子が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲでドタキャン連発したステロイドに詳しい金泥棒だろ
169名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 10:14:21.37 ID:FPNQSpl0
スレ違いかもしれませんが。

皆さんは親に対して産んでくれた事に感謝してる?
それとも憎んでる?
どんな感情でいますか?

ちなみに僕は憎んでます。
正直こんな体で産まれてくるなら産まないで欲しかった。
もしくは、赤ちゃんの時に殺して欲しかった。
でも、同時に感謝もしてる。
色々楽しい事もあったし。
なんなやろ、この複雑な感情・・・。
170名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 10:49:15.69 ID:AvzBFTT4
スレ違いだな
死ねば解決するよ 人に委ねるなよガキ
自分で死ね

お前みたいな頭の悪い餓鬼がいるからアトピーのヤツが駄目に見られるんだよ
171名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 12:31:12.57 ID:4fT4nCOe
小2喘息だったけど子供の頃は、綺麗な肌だったから
別に憎んでないよ
全然、痒くなかったし
何やっても大丈夫だったし
172名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 13:05:24.07 ID:G4Hyc+Yn
>>169
どっちもあるし複雑という所、
正直な本音でいいと思う。
実際突き詰めれば、そういうものなのだと思います。
173名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 14:08:55.00 ID:7rQdhuzj
つい数日前言ったけど恨んでる
174名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 15:23:30.72 ID:e385NP92
メンヘラに行け。相談に乗ってくれるぞ。
親が憎いと言うのはわかるけど、気が収まらないなら、自立しろ。
一人暮らしして縁を切れ。話はそれからだ。
自立も出来ないのにとやかく言うな!
175名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 18:16:16.50 ID:CrZOC5wT
異常体質自体は親のせいではないしね
遺伝の場合もあるだろうけど、うちは両親ともにアトピーではなかったし

ただ本人たちがアトピーではないからゆえに
体の痛みも痒みも苦しみも
気持ちも病んでしまって人と接するのも怖いって葛藤も全く理解してもらえなかった

悪化するのは治す気がないからだとか、だらけてるからだって罵られたり
お前は薬に金かかるからって、妹達には与える誕生日やクリスマスのプレゼントやお年玉は私だけなし
服や自転車は新しい物を買ってもらうのは妹たちで
私は全て母親のおさがりで、子供がオバサン用の物を着たり使うのはすごく恥ずかしかった

そういう意味では恨んでるかも


自立して回復してきたら、何もなかったかのように普通に接してくるけど…
やられたこっちは覚えてるけど
やった向こうは全く覚えてないんだよ
176名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 18:18:32.42 ID:utsKepTk
>>161
わかる。
自分の場合、異様な眠気の起こった翌日〜翌々日くらいに汁が噴出。
体内で炎症が起こりまくっててそれで異様に眠いのかなと思ったりしてる。
汁が出るのはある種、事後w みたいなことなのかな、とか。
177名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 20:09:39.99 ID:qwBVSEpY
今はステロイドつけてないし、冬場にしてはいつもよりカサカサもジュクジュクもひどくない。(というかジュクジュクはない
ちなみに昔は朝起きるとジュクジュクがシャツにくっついて、はがすのが痛いくらいひどかった。(首、胸まわり
化粧水やら石鹸やら保湿やらについてはそれぞれの体質もあるから各自納得できるものをやればいいとおもう。
俺が脱ステ時に徹底したのは、皮膚科いってステロイドやめたいんですけどっていったら教えてくれた方法でもうみんなもやってるかもしれないけどかきのこすぜ。
@掻破(ひっかくこと)行動防止の徹底
・爪を短くする。(長いと皮膚に傷つく、半端にながいとすりむいた時みたいになる。)
・掻いたら記録表(皮膚科にもらった)にチェックする。(毎日どれくらい掻いてるかわかる。癖になってる。これが減るとモチベがあがる。
・掻きそうになったら腹筋かスクワット。(代替行動とかいうのらしい。実際家にいる時は結構効果あった
A風呂の入り方
・長風呂しない。(それまで30分とか入ってたけど、今は5分くらい
・こすらない。(手のひらでなでるように身体を洗う
・あがったらすぐに保湿(各自自分にあったものを
石鹸とかに関しては汚れがひどい時は普通に、そうでないときはつかったりつかわなかったり。ひどい時はつかわない
B行動の記録
・1日の中で皮膚に負担がかかるようなことをした場合は必ずメモ。その結果、皮膚の状態が悪くなったか、変わらないか、を書く。
(睡眠時間、おかし、食いすぎ、食事をぬく、〜(化粧水とか)をつかう、朝風呂にはいる、などなど
とにかく自分専用の処方箋みたいなのを皮膚科の先生と一緒につくった。

最初のころは書くのに10分くらいかかる日記にようなかんじでめんどくさかったけど、実際によくなっていったから続けれた。
今では書くまでもなく、何したか頭の中で整理できるようになって悪くなるようなことはしないで症状をかなり安定している。
ただし、これらの方法がストレスになるようならやめたほうがいいとおもう。特に薬とかもつかわない方法だからやったことない人はダイエット感覚でやってみてもいいとおもう。
178名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 22:50:38.94 ID:qnUiH+N4
>>165
アトピーステロイド情報センターのHPに脱ステ医の情報が掲載されてるよ
もしくは脱ステ医で検索するといいよ
近くに脱ステ医がいないなら入院できる施設もあるから脱ステして最初に起こるリバンドの時だけ入院するのもありだと思う
今は脱ステについて情報を収集すること
脱ステは人生観が変わるほと精神的にも肉体的にもシンドイよ
だからこそ決意して地獄と苦痛と涙を笑顔にだね
179名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 23:00:18.51 ID:qnUiH+N4
>>169
脱ステの人が集る講演会なので話してみるとステロイドの依存症になったのは親せいとか恨んでる人もいたよ
僕も脱ステし始めた頃は親を責めたこともあった
でも親だって子供が痒がって辛いのをみて一生懸命になって病院に連れていってくれたわけだよね
だから責めたり恨んだりしても仕方ないと思ったよ
そして自分がただ薬をもらってるだけで自分のアトピーに対して勉強不足なのを感じたし脱ステしてよくなってやろうと思った
今は寛解してるからいえるのかもしれないけどアトピーや脱ステしたことによって得たもの沢山あったと思う
180名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 23:06:29.58 ID:uwm6sK1g
>>175
両親がアトピーでないのに、アトピーの人なんてたくさんいるよ
むしろ、生まれた後のアフターケアとか
皮膚科にたよってステをベタベタ塗りまくってそれ以外何も調べようとしないとか
後天的な理由の方が恨めしいだろ
それに、あなたはもはやいじめレベルのことをされてるじゃん
よくそんな冷静で居られるな
俺だったら10割方恨んでるよ
181名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 00:01:38.78 ID:Wdl5CSyy
よくそんなファビョってられるな
自分でなんもしてないのに人に責任なすりつけて情けないと思わないのか
思考がガキ過ぎるわ

どうせ自活も出来ず実家で親に生活させてもらってるのにギャーギャー喚いてるクズだろうに
マジで一緒にされたくないわ こんなゴミ種と
182名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 00:11:12.00 ID:7hMqQJh0
脱ステ頑張ろう( ´ ▽ ` )ノ
183名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 02:54:24.52 ID:3tGTjhbY
>>152
脱ステしてどのくらいですか?
もし自分より長ければ今後のリバウンドの参考にできるかもしれません。

自分は今、>>102の最後の爆発は山を越え、回復に向かっています。
先週末の2日3日くらいが最悪な状況でしたが予想外に早くその状況から抜け出しました。
184名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 03:08:22.48 ID:3tGTjhbY
さっきNHKで免疫について特集していた。
ストレスで免疫力が下がるのは知られた話だけど、
笑い療法みたく嘘で笑うだけで免疫アップにつながるみたい。
あとやっぱり細かいことにイライラしないとか、ネガティブにならない
とか心がけるのがいいかも。
脱ステはついつい滅入ることやいらいらすることが多くなってしまうけど
前向きに明るくいることが必要だなと思った。
185名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 08:27:50.19 ID:R0vfN/8e
俺は、脱ステ一週間でもう身体中真っ赤だけど、
なんか自分の身体が誇らしく思えてきた
一生懸命治そうとしてるんだなぁって
まだ始めたばかりだからこその余裕なのかもしれないけど、
この感覚を忘れないでいようと思う
炎症起きる度にいちいち落ち込むのも嫌だし
186名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 09:01:04.45 ID:/sjoTQOf
ストレスや環境を原因にしてるのは甘えなんだよな〜、そんなの避けようないし。
自分で生活改善しないと、脱ステだけしてもある程度までよくなるだけで、そこから先はよくならない。
187名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 12:43:24.59 ID:sR7doBAe
>>174
お前ばかだなw
独立しただけでキレるわけないだろ
インナーマザーが狂気を叫び続けるもんでな

>>177
こんな超文は、誰も読まない
188名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 18:46:00.67 ID:7UwMWHR/
しつこいネット最大工作員神戸の山下雅子が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲでドタキャン連発した精神分裂犯罪者だろ
189名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 20:58:28.21 ID:sHgMt6dO
脱ステの赤みは中黄膏使えば少しは治まる?
190名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 21:25:12.06 ID:+UuJAZu5
あくまでも俺の体験だけど全く効かなかった
というか効いた薬が何一つとしてなかったから結局脱薬した

薬が効く人は羨ましい
191名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 21:37:34.51 ID:w8r22I/H
何もしないのがほんといい
何かを塗るってのはけっこうな刺激で皮膚感覚として不快
192名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 21:43:05.85 ID:uV5NQiL7
親が脱ステに理解を示してくれないのが辛い
いい年の娘がゾンビになっていくのを見るのが嫌みたいだけど、せっかく2ヶ月頑張ってきたし今更辞めたくない

夏とか平気で「こんなに暑いのにどうして長袖着るの」と言えちゃううちの母…
193名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 21:48:52.63 ID:w8r22I/H
それはちゃんと理解してもらえるよにあなたが説明できていないからじゃない
194名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 21:56:30.25 ID:BkTGVPl1
>>193
まあ、説明しても理解できない家族ってのは居るもんだよ。
「皮膚科で診てもらって薬を付ければ治る」 程度の意識しか無いんだと思う。

それは問題を先延ばしにしてツケを溜めていくだけの【その場しのぎ】で、
治療なんかじゃないのにね。
195名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 22:44:05.08 ID:RZ+ykYY5
そうだよ。自分のために必要な事を考えてそれを実践すること。
「気にしない」「まあいいや」「右から左へ受け流す」訓練だと思って実践するのだ。
他人の同意など得なくてもいいようなお一人様になることだよ。
196名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 22:48:19.19 ID:PGVdjfAg
今のままだと就活始められないよ…
早く良くなりますように
197名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 22:58:38.16 ID:eqxKm/Sk
お前ら脱ステだけやってねえで骨盤が水平になるように矯正しろよ
骨格歪んでりゃ治るもんも治らねーぞ
198名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 23:24:42.85 ID:7hMqQJh0
家族といえど所詮は他人
自分で自分を信じるしかない
199名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/13(金) 23:26:03.23 ID:Edjcj0Wj
高校卒業前に脱ステ開始で2年経過
最近やっとリバウンド治まってきたので
来年大学受験する事を決意して勉強始めました
スレチですが辛かった時期にここ見て何度も元気貰ったので
なんとなく書き込みしてみました
実質三浪ですが頑張ります
200名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 00:24:06.22 ID:qiJy2h2Q
>>199
(,,゚Д゚) ガンガレ!
201名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 01:35:40.22 ID:1vcVSg2R
今年度受験生なのに脱ステしてる俺を称えてくれw
まあ、今年度はダメ元だけど

今までのペースで塗り続けたら大学4年間、ステが保つ気がしなかったから脱ステした
202名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 01:55:03.62 ID:lIIAoWOy
>>201
いい時期だと思うぜ
浪人期に脱ステやるのが個人的にベストな気がした
俺は大学1年の冬にキャパ越えして脱ステ突入したけど大学全然行けなくなって2年の単位はボロボロだったし
3.4年は脱ステが尾を引いて真っ赤なコミュ障で学内には身近な友達数人しかいないぼっちだったわ
本来コミュ能力高かったので事情を知らん学外に友達沢山作ったからまぁ良かったが

大学生活MAX楽しめたかというとまぁ楽しみは半減はしたと思う
でも学外の友達には救われた
203名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 07:06:42.51 ID:kaUrpN68
俺は高校生だけど3年の途中で全くステロイド効かなくなってダウンした

今休学中
204名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 18:59:58.24 ID:cgxrPkJf
部分的に悪化していて他のところは比較的調子いいんだけど、
一箇所爆発してる部分あるだけで休みの日は外出する気が失せてしまう。
せっかくの休みがー。
205名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 22:26:51.07 ID:17dINmpP
「保つ気しない」とか「効かなくなった」は身体からのサインだからいい機会だよ。
206名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 01:37:32.74 ID:r1T2Uei0
脱ステ脱保湿60日
体は痒くないけど、うなじの部分の汁が一向に止まらない
顔は治った
207名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 10:27:34.08 ID:CndQMErJ
リンデロンを塗ったり塗らなかったりで約3年。
毎年10月位に顔に出て爆発、大悪化する。
限界と思って11月から12月まで入院した。
最近油断して化粧してクレンジングでかぶれた?みたいになり、
今首、顔、腕が大爆発中。
先が見えないし夏に結婚式するから、治したい。
鬱になりそうだ。、
208名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 11:11:40.36 ID:ItLTlVed
6月に勤めて五年の会社を辞めて脱ステしようと思ってる
禁煙したりジムに通ったり和食中心にしたり副腎鍛えたり準備してるんだけど、他にもやっておけって事あるかな?
209名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 12:01:57.92 ID:qa/vgPp7
貯金
210名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 15:00:21.88 ID:F8kV4WHG
リバウンド来ても挫けない心構え
211名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 15:04:18.19 ID:cL9534Sz
仕事辞めると住民税、国保、年金の支払いでガッツリ飛ぶよ
俺夏終わりに辞めて三月末までの分一括で払ったら50万近く飛んだ
今ニートで引越しに家賃、生活費で辞めてから4ヶ月しか経ってないけど必要経費だけで貯金70万減ったよ
他の雑費で30万飛んだから四ヶ月で100万貯金が減った
まぁ四月から仕事決まったけど
212199:2012/01/15(日) 15:35:43.45 ID:9geJqw6V
>>200
ありがとうございます!
213名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 17:47:21.77 ID:nI4XJZCz
俺の場合、ある程度ステロイドでジュクジュクとかカサカサなくしてから脱ステはじめたらそんなにつらくなかった。
今2年目だけどすぐ赤くなるくらいでジュクジュクもカサカサもない。
徹底したのは、「とにかく掻かない」「加湿器」「脱塩素(風呂、シャワー)」「規則正しい生活」「おかしたべない」「運動」それくらいかな。
なんだかんだで悪化要因の一番が掻くことだと思うわ。堪えられない痒みは理解できるけど、掻いているうちはなおらんとおもう。
化粧品とか金かかりすぎだし、なにつかってもあまりかわらんから適当なものつかってる。
214名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 18:04:35.97 ID:yEmCQe86
掻かない、か…
最悪期は掻く皮膚が無かった。
人によってやっぱさまざまだね。
215名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 18:10:41.44 ID:TCk+X67g
テスト
216名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 18:13:33.62 ID:nI4XJZCz
>>214
すまない・・・。もう頑張ってるとおもうから頑張れなんていえないけど、よくなるといいな
俺くらいまで治ることを祈って、その頃になると痒み>痛みになって掻いて悪循環になりがちだからその時思いだしてくれ
俺も最悪期はシャツにジュクジュクがくっついて、朝おきると皮膚からシャツをはがすのに10分くらいかかってた。高1のときだ。
217名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 18:22:02.54 ID:TCk+X67g
>>183
俺は2010年10月に脱ステ脱保湿を開始しました
んで爆発してる期間とか回復過程の期間は>>102とほぼ同じ
再び悪化したのも11年の10月くらいで今は回復過程にあります
悪化と回復の波は間違いなく緩くなってきてる感があるから
個人的にですけど、二年目のこの時期を耐え抜けばもう爆発はしないような気がします
218名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 22:31:07.82 ID:Z+SRnRU1
正直、掻くの我慢するのなんて無理だよ
脱ステしてある程度の期間たってから解ったけど、皮膚が強くなってる
だから痒いとき、おもいきり掻いても悪化するのは一時的なもの
ステロイド塗ってる時は少し掻いても激悪化

よって悪はステロイド
219名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 23:03:33.63 ID:Utp1fnTO
>>218
なんで皮膚が強くなったのかというと皮膚のバリアが回復したからだよ
ステロイドには皮膚のバリアを弱くする作用もあるからね
このことは最近僕は知ったんだけど
ステロイドにはIgeを作りやすくする作用、皮膚をのバリアを弱くする作用がある
だから最初関節だけの症状がステロイドを長く塗ることによって症状が身体全体に広がるんだと思う
220名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 23:07:35.72 ID:Utp1fnTO
皮膚のバリアが回復したとしてもフィラグリン遺伝子に異常がある場合は普通の人よりも皮膚が弱いと思う
221名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 23:11:07.23 ID:Utp1fnTO
>>217
定期的にIge抗体を計測するのもいいかもしれない
脱ステして皮膚が安定してきて掻いても傷がつきにくくなると皮膚の状態もよくなってくる
Igeもリバウンドが激しい時は一旦上昇するけど皮膚が安定してよくなってくると徐々にさがってくるよ
下がってない場合は何がアレルゲンに曝露してる可能性がある
曝露している状態が続くと爆発っていうことあるから注意だよ
例えば春先の花粉や黄砂の時期など
222名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 23:25:46.92 ID:F8kV4WHG
掻くの我慢して治るなんて幻想だね
だったら極論として隔離施設かなんかで縛り付ければ治るのかよって話だ
223名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 23:54:15.13 ID:Z+SRnRU1
掻くのが悪いなんて、バカ医者がステロイド処方する口実
224名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 00:28:14.25 ID:Pbqts5OA
掻いたらそりゃダメージはある
しかし掻いてると治らないってわけではない
225名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 01:03:04.55 ID:82W3XBAs
ってゆうよりステロイド塗るなら炎症を抑え切る単位を塗らないと
226名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 02:28:40.75 ID:WpnDHKcY
>>217
そうでしたか。
2年目のこの時期ですか…。
自分は今年から働き出そうかと考えていますが、一方で3度目の爆発がきたらどうしようと不安があります。
やっぱり2年くらい様子を見たほうがいいんでしょうかね…
227名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 02:32:36.79 ID:RxV2kT2i
このスレで爆発って言葉が良く出ますがどういう状態なんですかね
脱ステ直後みたいに顔中瘡蓋だらけみたいなのがまた始まるんですか?
228名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 03:18:59.47 ID:xlVKfDDs
>>227
自分はこう考えます。
大爆発
自然と皮膚が壊れて臭い汁が止まらない。脱ステ直後のリバウンド。

爆発
自然と皮膚が壊れることはないけど、かくと臭い汁が出る。
もちろん激しい乾燥やかゆみで、顔・体じゅう瘡蓋や傷だらけ。

見た目はどちらもゾンビみたいなかんじ。


229名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 08:06:29.45 ID:AZ/6ComW
>>222
ステ塗ってた時は
痒さのレベルがとんでもなく狂おしい痒さで、「我慢なんか出来るわけないだろ!怒」って思ってたけど

ステ塗らなくなって、一番大変な時期を乗り越えたら
痒いって時も、全身ガシガシボリボリじゃなくて
ちょっとポリポリ
って程度で落ち着くんだよ

結果、皮膚が破れる事もなく
なんとなくいい流れになってく感じ

少しでも皮膚がよくなってくれば、気持ちもちょっとづつ前向きになれたし
230名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 13:58:19.55 ID:XG1eloyE
>>226
本当この不安のせいで働くことに躊躇してしまうんですよね
俺も貯金が尽きてきてマズイので今年の春から秋までは派遣の仕事して様子見する予定です
お互い社会復帰頑張りましょう
231名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 17:42:28.90 ID:Yga3PPKT
今の職場3月までしかいられないので次探さないといけないってときに顔に来やがった。
232名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 18:10:23.09 ID:LnjG64Fe
派遣の面接で顔のアトピーで落とされたよ
233名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 22:46:04.32 ID:nQmZqXgN
間髪いれず次探すのだ
234名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/16(月) 23:06:11.75 ID:qMgbBdZg
脱ステして三か月弱 患部は主に顔
脱ステ直後は瞼がつっぱり、口周りにリバウンドが出て「はあ・・・きっついな〜」と毎日思っていたが
治療院の先生に「大したリバウンドがほとんど出ずに肌がよくなっていく珍しいタイプですね」
と言われた
確かにリバウンドの写真などのように顔中滲出液や血だらけってことはなかったことを考えると
自分は軽度だったんだなと実感した
完治までもうちょいだ 頑張るぞ!!
235名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/17(火) 09:45:13.19 ID:0dxraomd
顔にくると履歴書に貼る写真すら撮れやしない
236名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/17(火) 11:14:35.35 ID:EsnCpHsb
フォトショップの腕を上げるんだ
237名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/17(火) 13:45:38.82 ID:sjKuowY0
>>235
夏に撮り溜め
こないだパスポートの更新したけど白黒にしたよ
238名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/17(火) 14:16:07.05 ID:kwdLF5ao
脱ステする際は減ステしてからの方が絶対いいよ
デルモ効かない手遅れ状態でなければ、徐々に弱くしていくことも可能だろうし
3か月〜半年くらいかけて、「三日に一回ロコイド」くらいの状態まで持っていく
うまくいけば、汁や膿も殆ど出ないで抜けられる
医者に言うのも、いちいち弱くしていくのも面倒かもしれないけど
苦しみは結果的に激減するから
239名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/17(火) 15:18:16.13 ID:5pzYr0LJ
>>229
> ステ塗らなくなって、一番大変な時期を乗り越えたら
問題は、上記の時期を乗り切れない人が少なくないって事
240名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/17(火) 16:30:59.74 ID:Sb51fo7W
自分も減ステから脱ステ持ってったな
大体1日おき位にほぼ全身リンデロンだったけど、我慢できるギリギリまで塗らないってのを繰り返して、最終的には4、5日あけてから塗るペースだった
どっちかっていうと、減ステ期間のが脱ステ時よりキツかったし、症状も酷かったかもしれない
脱ステのダメージは意外と少なかった気がする
241名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/17(火) 23:12:56.81 ID:5jmxKj2i
1日に数回首まげてみるとボキボキ鳴る。
鳴らして大丈夫なのかな?
242名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 00:03:23.43 ID:2gAapEFn
よくないよ
243名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 00:28:02.70 ID:5PP7FnK+
脱ステ七ヶ月目
やっと炎症も落ち着いてきて、今は乾燥が凄い。少し動くだけで皮が雪のように舞い、眼鏡にたまって前が見えなくなる
244名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 00:40:21.46 ID:DmTUNjeZ
>>243
僕もそういう時期あったよ 掃除機がいっぱいになるほど落屑がでたね
時間経過とともに改善するよ
245名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 04:17:14.45 ID:8Omw3FRC
減ステから脱ステってさ、

つまり本来あるべきはずのステロイド治療ってことだよな。

なんか滑稽だよな(笑)
246名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 05:54:57.26 ID:b0R5MXG1
減ステも無理矢理だからな

標準治療で難無くステロイド使わなくてもすむようになれば苦労しない
247名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 10:36:21.65 ID:CciEi0XS
小学生の脱ステをしている母です。
上のほうで親を憎んでいるという書き込みを見て、
申し訳ないと思います。

只、私は子供が産まれてきてくれた事は心から感謝しています。

248名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 11:26:15.82 ID:5PP7FnK+
長文ごめん

アトピーに向き合って何とかして治してあげたいって熱意が子供に伝われば恨まれないよ。
うちの親は病院に丸投げで、食事や環境にも無頓着だったから、自分で働き始めて稼ぐようになってから空気清浄機買ったり、良いと言われる布団買ったり、サプリ集めたり、食事療法したよ。十代の頃に親がもっと協力してくれたらなあと思っちゃう。
親が熱心だった周りのアトピーの子達はみんな早い段階で完治してたな。
早く嫁に行けって毎日言われるけど、怒り恨みより泣きたくなる。
親のせいじゃないって解ってるけど許せない気持ちは消えない。
249名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 12:19:07.49 ID:hJl27PHs
事情を知らない人が見れば脱ステは単なる児童虐待
周りの人にしっかりと根回しをしておくことをおすすめします

やってることがイレギュラーであることをきちんと自覚し
ていねいに根気よく根回ししておかないと・・・

通報されてからだと遅いですよ?
250名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 13:10:16.43 ID:3/Y/KfAV
>>248
> 親が熱心だった周りのアトピーの子達はみんな早い段階で完治してたな。
これは、真実ではないから
貴方の気持ちは、分るが
嘘は良くない
251名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 13:46:29.85 ID:VG5dB7dL
>>250
嘘とは言い切れない。
ステロイドの危険性に早く気付いて中止、子供の頃から食を中心に生活改善していたら、成人するまで持ち越すことはほとんどないんじゃない?
まあ誰を恨もうが、結局は自分で耐えて治すしかないんだけどね。
252名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 14:22:03.65 ID:ycvv1bEK
まぁ、親がしっかりしていれば重症化する人はあんまりいなさそうだよね

うちの母親は、よく効くらしいからと知り合いから余った薬をもらってきて私の顔や関節に毎日塗り続けて
実際、塗ってる間は症状出なくてキレイだったんだけど
切れたとたん、それまで経験した事のないような大爆発

後々大人になって気付いたけど、母親が安易にもらってきた薬はリンデロン
その頃、私が病院で処方されてたのはロコイドとかキンダベートとかを1日〜2日置きに塗る程度

今思うと、元々はそれほど酷いアトピーではなかったんだよね
両親には、汚い汚い、みっともないから早く治せって言われ続けてた
とりあえず見た目さえキレイになれば何でもよかったんだろうね

ステロイドの間違った使い方で人生狂いました
恨んでないと言ったら嘘になるけど、大人になってからいい医者に巡りあってだいぶよくなってきたのでもういいです

そこの先生にも言われた
「せっかく良くなってきてるんだから、過去を恨んだり悔やんだり無駄な時間にとらわれないでこれからを存分に生きなさい」って
253名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 16:45:33.01 ID:XgYUkveL
254名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 16:47:41.17 ID:XgYUkveL
なんでみんなこれに注目しないの?
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20110905/_PPAR_
これ手に入ればリバウンドほとんどなしでいけそうなのに。
理解があって処方してくれる病院とかないかな?
255名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 17:18:45.80 ID:PZ7tEtIW
自分で試せば?
256名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 17:24:10.51 ID:7Kw0bgFP
>>243

自分も2週間前までそんな状態でした。ちょっとさすっただけでボロボロ皮膚が落ちてあまりの量に感動すらしてましたが今は量も減ってずいぶん楽になりました。

257名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/18(水) 17:48:41.53 ID:XgYUkveL
>>255
だから手に入る方法が分からないから困ってる。
258名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/19(木) 01:05:56.50 ID:HzxdoSyf
やっぱり、薬を使わずにひたすら耐えるしかない。
最初の3ヶ月は地獄だったけど、それからはどんなにひどくなっても、この3ヶ月以上にひどくはならなかった。
粉の量が減っていくにつれて、皮膚の表面が敏感になって、前より痛くなったり、痒くなったりする。
ここで、かいたりしても良いから絶対ステや保湿に頼ってはダメ!
本来の皮膚機能をダメにする。基本的に自己回復力をあげてくことが大切。
表面をかいてダメにしたところで下からまた皮膚が正常につくられれば前より良い皮膚になっていく。
脱ステ、脱保湿が全てではないが、まず自分の皮膚を信じて欲しい!!!
皮膚は体を守るもので守られるものではない!!!
259名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/19(木) 10:07:07.29 ID:/atseatF
>>258
>やっぱり、薬を使わずにひたすら耐えるしかない。
耐える必要はないよ
今はいろいろ方法はある
260名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/19(木) 10:10:41.81 ID:ZRhNKKcn
定期的にでるよね
こういうぼかした表現で具体的には何も言わないレス乞食
261名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/19(木) 12:14:46.81 ID:UWfRQESb
まずはパンツを脱ぎます
262名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/19(木) 12:23:40.36 ID:lmdBk3NM
>>251
違うなあ
全てがステロイド原因じゃないわけ
それを無視してるから真実とは言えない


> > 親が熱心だった周りのアトピーの子達はみんな早い段階で完治してたな。
> これは、真実ではないから
> 貴方の気持ちは、分るが
> 嘘は良くない
上記は、ステロイドの事を言ってるわけじゃない
263名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/19(木) 12:38:05.73 ID:luQbcVie
全てがステロイド原因なんて誰も言ってない件
264名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/19(木) 18:40:30.98 ID:psZI11as
完治に親なんて関係ないと思うけどな
ステロイドのリバウンドに関してはともかくアトピー自体は完全な体質だから
○○食わなければ直ります、掃除毎日してれば直りますなんてのはまず無いと思う
265名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 06:36:46.32 ID:0VgZ2qsQ
ステロイドでのダメージがデカすぎて、元々のアトピーとは別物だって事、ついつい忘れちゃうんだよなあ

脱ステすればアトピーが治るわけではない

脱ステに成功すれば、ステロイドによる悪循環からは抜け出せるけど、元々の体質としてのアトピーは残ってる

重症化したアトピーって普通に薬害だよなあ…

ステロイドが悪いわけじゃないけどさ
元々皮膚の弱いアトピー患者に、皮膚が薄くなり保護バリアが弱まってしまうステロイドを処方し続けたら悪循環になるだけだっつーの
266名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 08:35:18.94 ID:e6eH7qPn
あと50年後くらいのアトピー治療での外用ステロイドの位置付けはどうなってんだろうなあ、とか考えることあるわ
まあ考えても仕方ないんだけどさ
267名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 09:20:40.70 ID:t52pHlsd
仙豆飲めば治る?
268名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 15:01:49.19 ID:mQZ8HJ5n
脱ステより脱保湿のが遥につらいんだけど。
全身ナイフで数ミリえぐられてるような激痛
269名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 15:34:32.00 ID:I/gb1RM2
>>265
元々のアトピー

ステロイドでのダメージ

が別々に判定できればいいけど
それはありえないでしょ
個別に判定できない以上、いずれの影響が大きいのか分るはずない
270名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 19:13:47.62 ID:D9eJaEN8
脱ステ半年近くたったけど、ようやく沈着してた色が落ちてきた
271名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 20:17:26.57 ID:s+G/9iKj
医者だって、わからないんじゃないの?
272名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 20:21:20.49 ID:xzL6pLn3
あー雪降ったからか知らんがキタわ
顔と首がキツい
あんまり描かないように気を付けてんのに…
三日程で復調するかなぁ…冬は大嫌いだ
273名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 23:06:52.62 ID:cwXJEyU9
明日あさっては久々雨だよ
274名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 23:45:46.41 ID:njJaNzkf
この冬は乗り越えたい!
春が来れば少しは動けるようになるはず!
275名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/21(土) 00:55:31.66 ID:N8Tvt/e6
>>267
そーゆー妄想、どれだけした事かw

もしもボックスがあったらなあ…とか
キレイなジャイアンに交換される泉のやつとか
one pieceのスベスベの実とか
276名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/21(土) 00:57:17.44 ID:VnTs2GBI
>>275
十戒で、海が割れてハンセン氏病の患者が治ってく場面で
同じ妄想した。
277名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/21(土) 03:42:44.65 ID:fkS9DSCb
春になると花粉症があるからどっちもつらいなあ
278名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/21(土) 11:27:10.04 ID:1e2ZiQbh
顔痒くないし掻いてもいないのに何ヵ月も全然よくならない

ちょっとカサカサしてたくらいで皮膚科行ったのが間違いだったわ
プロトピックとステロイド塗りはじめて悪くなった
あー本当に時間と金の無駄だった
279名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/21(土) 13:20:53.55 ID:orlsec35
脱ステより脱星の方が挫折しやすいね。
280名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/22(日) 01:19:04.96 ID:7Vl8ljRm
age
281名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/22(日) 15:55:18.42 ID:n4GDyJ7T
すべての病気は骨格の歪みと血液の酸性化から起こる
アトピーもまた然り
282名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/22(日) 19:08:56.00 ID:ljol0MPQ
中黄膏と神仙太乙膏どっち買おうか迷う
283名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/23(月) 19:24:45.35 ID:zdps2pYn
テスト
284名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/23(月) 21:41:55.65 ID:PHVkY94S
蔡クリか川井筋系に行こうか迷ってる...

両方とも安くないし、川井筋系は情報がなかなかないんだよねorz
285名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/23(月) 23:58:37.87 ID:vmIDZVg5
>>282
作用が違うから上手に使い分けようね
286名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 02:37:33.69 ID:u988G89Z
両方そんなに変わらないだろ
中黄膏は赤みを沈める作用が若干あるくらい
287名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 03:46:55.98 ID:Go/zzM51
俺はここのステロイドでアトピー克服できた参考にしてくれ
http://www2.ocn.ne.jp/~nakanisi/page007.html
288名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 05:38:34.54 ID:EVQyQkwN
>>284
サイクリはやめておいた方が…
あくまで個人的な感想だけど。
289名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 06:33:20.85 ID:+cjIWtyD
ほぼ治ったと思いますので書きます。

1 脱ステ専門医にて開始(6月)
  内容 ステは一切禁止
     一日2時間以上は湯船に浸かり汗を流す。水を飲みながら(これがかなりきつい)
     入浴時は思う存分掻きまくる(傷ついてもOK、血がでてもOK
     とにかく掻いて掻いて垢と古い皮膚を落としまくる)
     先生の考えるアトピーの原因は新陳代謝不足と体の冷え。それを入浴にて
     治す。もちろん上がったあとは地獄ですが。(2時間は動けません)

2 カポジ発症 6月
  免疫力が落ちたせいかヘルペス大爆発(1週間入院、30年の人生で一番きつかった。痛かったよー)

3 よくならない 7〜8月
  カポジは治ったがアトピーはよくならない。
  毎日入浴2時間。体中が痒いので掻きまくる。傷口から体液(黄色)がジャブジャブ出てきて、
  Tシャツがバリバリ。脱ぐとき痛い。布団の周りは粉だらけ。
  目に見えた進歩なし。

4 治った 9月
  ほんの2週間でつるつるなお肌に(全身)。痒みが出尽くした感じで痒くなくなった。
  カポジが治る時と同じく傷が枯れるように治っていった。

このスレは治ってから見たのですが、自分は相当恵まれていたと思います。
脱ステ医に駆け込んだ時の折れそうな心を救ってくれたのは
自分「先生、痒くてどうしようもないです」
先生「どんどん掻いてください。どんどん掻いて体の中の悪いものを出しましょう。」
でした。この治療法がたまたま自分の体質にあっていた為、たまたま治ったのかも知れません。
でも・・感謝です。
   
290名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 07:28:13.44 ID:4iQeR1Dl
>>284
サイクリはぶっちゃけ、治療費は高いし、最初の1年はリバウンドで寝たきりになったけど
3年でどうにか治った



291名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 07:53:38.20 ID:ExmcpSs0
>>284
現在川井筋系にいってます
292名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 08:10:13.66 ID:EVQyQkwN
>>290
三年でどうにか、ってことは三年以上前の患者さん?
サイクリは確か四年くらい前と比較すると、
今は治療費二倍にはねあがってるよ…
293名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 11:36:18.44 ID:6ZzPjkKV
289さん問題なければ脱ステ医の名前教えてもらえませんか?
かなり興味あります
治療中は気をつけたのは半身浴だけですか?
食べ物とかはどうでしたか?
294名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 12:36:33.37 ID:JZenlkBK
断る
295名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 20:57:27.38 ID:S+0CJ5eF
脱ステしてから基礎体温上がった方いらっしゃいますか?いつ計ってもだいたい37℃なんですけど…体液は出てないし感染症にはなってないと思うんですが…。
296名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 21:41:06.29 ID:bD8D2PWz
最近睡眠中に全身ぬるぬるの汗をかくようになってきた
身体中なでまわしたらローションプレイしてるみたいに気持ちいい
297名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 21:45:00.24 ID:PTvmutme

サイクリと川井ならサイクリのほうがいいと思う
ある程度よくなったら瀉血を自分でやればいいからね
瀉血スレもあるし
298名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 21:47:17.07 ID:PTvmutme
>>295
ステロイドが身体を冷やすから脱ステするとの体温が上がる人もいるよ 
299名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 21:49:26.08 ID:PTvmutme
>>289
ステの使用期間を教えてください
そんなに長く使ってないよね
300名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 21:57:40.32 ID:gvu22Ywd
>>295
あんまり気にしなくていいと思うよ、37度だったら。
俺、リバウンドのピーク過ぎてるけど平熱高いから常に36.8〜37.2度くらいあるよ。
熱は36.5〜37.0度が一番免疫が活発で理想の体温だからな。
301名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 00:32:03.45 ID:Bp/Jl5Q/
>>298 横レスだけど。

そうだったのかー。
自分はそれに加えて、脱ステしてから尋常じゃないほどの汗っかき体質になった。
初夏から一人で滝汗。真冬でも汗をかく。
常に火山みたいにカッカと熱い。
302名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 01:16:02.80 ID:Nk2epn0u
>>298
>>300

ありがとうございます!安心しました(^^)

303名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 01:24:23.56 ID:jDF8cF5n
私も川井筋系気になる。
情報ある方いたらよろしくお願いします!
304名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 06:04:15.72 ID:eP4yIajS
>>293 名前はふせ字にしたほうがいいんですか?2ちゃんは初心者なので
   なにが問題でなにが問題じゃないかがよくわかりません。

   ※半身浴ではないですよ。普通に肩まで。浮いた垢と皮膚で層ができてました。
   ※一番気を使ったのは排便です。体の中の毒素を出す事か重要との事でしたので、
    一日一回気持ちのいい便が出る体になるようにしました。
    (規則正しい生活、野菜中心の食生活、玄米、運動は出来ないのでおなかのマッサージ、下剤)
    (うんこが出ないとアトピーが悪くなるという恐怖心がありました。今でもそれはあります)
   ※菓子禁止、肉はほとんど食べてません。

>>299 ステは15年くらいです。自分ではコントロール出来ているつもりだったのですが、ある時(仕事のストレス)
   コントロール出来なくなり風呂上りにリンデロンを1本使い切るようになってしまいました。
   それが3ヶ月続き脱ステを決意しました。   
305291:2012/01/25(水) 07:06:59.28 ID:OGBFwRcA
>>303
どんなことが知りたいんですか?
今日は仕事ですので返事できるのは夜になりますが
306名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 07:08:17.75 ID:OGBFwRcA
途中で書き込みボタン押してしまった・・・

今日は仕事ですので返事できるのは夜になりますが
自分の知ってる限りのことでよければお話しますよ
307名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 17:14:51.56 ID:CnDFi7lp
脱ステ一年半過ぎた。
冬になり少々悪化したけど、アトピーのことなんて考えないくらいになってた。
でも最近首と頭皮と顔がカサカサで痒くて、
この状態がステロイド皮膚症か元々のアトピーか気になる。
アトピーなら嫌過ぎる。
あと今年新築する予定でその時に浄化槽を入れようか検討中。
塩素を家まるごと除去。これで改善されるといいなぁ
308名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 18:14:47.19 ID:BQdez3R9
使った期間にもよるけど1年半じゃまだわからないと思うよ

自分の場合今脱ステ1年くらいだけどまだ回復してるのがわかるからね
309名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 18:28:59.05 ID:jDF8cF5n
>>305
ありがとうございます。

どれくらい通ったのか、また奏効性等々、少しでもいいので体験談を聞かせてください。
310名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 21:06:19.99 ID:rwreqNlL
>>307
1年半なら油断は禁物だね。確かに改善の手ごたえはあるけど
3年くらい経つともっと改善するよ
なぜかというとステロイドを皮膚に塗ったことの影響が少なくなるから
311名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 21:20:22.33 ID:rwreqNlL
>>301
脱ステ時は自律神経のバランスが不安定だから多汗になることはあるんだけど
脱ステして皮膚の状態が改善して時間がたつと自律神経のバランスもよくなってくるし
ステロイドを使ったことによる身体の冷えも改善するから体温もあがる
僕はステロイドを使っていた時は35℃台だったけど今は36,5℃が普通

汗をが出ることも結果的には皮膚の状態をによくするよ
汗の中には抗菌ペプチドっていう物質が含まれていて
アトピー悪化原因にもなる黄色ブドウ球菌や悪玉菌なとが増えるのを抑える
抗菌ペプチドの影響を受けない善玉菌が皮脂からグリセリンを作るのでの状態がよくなる
グリセリンは保湿効果やバリア効果がある物質で保湿剤や化粧品に使われている

だから脱ステしてから皮膚がある程度安定してからの軽度な運動はアトピーを改善するのに効果があると思うよ
汗もかくし自律神経にもいい影響をあたえるからね
312名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 22:44:59.19 ID:JNJYrNO7
304さん差し支えなければ病院の名前教えてください。
313名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 22:55:34.16 ID:rAwmh9te
>>309
まだ通い始めて数か月ですが私の場合は比較的軽度のため徐々によくなってきてるのがわかります。
HPにあるとおり、まず最初にモアレ写真を撮り、骨格がどのような状態かを見ます。
私の骨格も例にもれずHPの写真同様に歪んでいました。
カウンセリングで脱ステ脱保湿を薦められた後施術が始まります。私は通院開始と同時に脱ステ脱保湿を始めました。

主に足腰を揺さぶり異常な骨格を整えていきます。歪み方がひどい人ほどアトピーの症状もひどいそうです。
重い荷物を持つことを控え、座るときに足を組んだりあぐらをかいたりしないほうが治りは早いと言われました。

保険が利かないので確かに金銭的にキツイかもしれません。私も最初の1か月は週1で通ってましたが
週2回来るのが望ましいということ、症状が改善していくにつれて通院頻度は減少して行くので
今はなんとかやりくりして週2回通っています。少しでも早くよくなるために。

最初の頃は行くと必ず腰あたりの筋肉が張っていることを指摘され、張っている部分を指で押されると痛みを感じていましたが
現在は押されても全然痛みを感じなくなりました。さらに仕事で腰をよく使うのですが以前よりも痛みを感じなくなりました。
また通院開始前、私は三日に1回くらい、長いときは一週間に1回くらいの割合で顔にかぶれができ、その度にステロイドを塗っていましたが
現在はかぶれが徐々に小さくなっていくだけで、新たにかぶれが出ることはなくなり、顔の赤みの範囲もとても小さくなりました。

先生曰く「脊髄も柔らかくなり、正常な骨格に近づいている」というようなことを言われ、肌の改善と骨格はリンクしていると実感しました。

通院開始当初にアトピーに関する本やプリントをもらい、川井筋系は患者にもアトピーに関する知識をしっかりともってもらうこと、
インフォームドコンセントを重んじているんだと思います。

以上、長々と書いてしまいましたが、私としてはこれからも通い続けたいと思ってます。ご参考になれば幸いです。
314名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 00:09:38.49 ID:Hpt1ibEN
骨格の歪み・・・
興味ねえぇぇぇぇぇぇぇぇ
315名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 00:23:09.72 ID:fAzLguV1
川井スレは昔あったけどなくなったっていうことは…
316名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 04:56:14.80 ID:gUmnsdSl
>>312 栃木のF医院です。ホームページに詳しく載ってますよ。
    良い結果が出るといいですね。
317名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 19:25:31.26 ID:Rme2gkbP
3年たったけど、毎年、冬に寒波がくると寝たきり重症になる。
だから定職にもつけない...
死にたい...
318名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 19:36:23.52 ID:8OJV1DDc
>>317
ちょうど1年過ぎたぐらいだけど卒研発表あるからきついわ
汁出ていても行くしかないからなー
早く冬終われ
319名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 19:39:32.50 ID:m+SXuPj/
>>317
冬に悪化するのであれば比較的温暖な沖縄に移住すれば?
ちょうど定職に就いていないようですし、行動はしやすいのでは?
320名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 22:39:56.62 ID:Rme2gkbP
>>318
大学生かい?
まあまだ脱ステ1年なら1年後にはもっと回復してるでしょ。

>>319
そんな簡単にはいかないんだよ...
親と住んでるのもあるし。
まあ行けるならいきたいな
寒いと傷がズキズキするし
321名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 22:49:00.23 ID:xqWL5v6A
手が蓮コラみたいに…
グロい
322名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/27(金) 02:18:21.26 ID:hhyZA/Nm
脱ステ脱プロして1年以上ならば、

かさかさ部分だけプロペト塗って、
内服は一切しないレベルで、やれないか?

消炎作用に囚われる考え方も、ステロイドの副作用だと思うんだが。
323名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/27(金) 16:02:22.40 ID:CjJz5pX/
まだ脱ステして2週間だから見た目にはそこまで酷くなっていないんだけど皮膚が過敏になっているのか
肌の上を無数の小さな虫が這いずり回っているかのような痒みヒリつきで発狂しそうだ。職場がホコリっぽいせいか会社にいると1日我慢大会みたい
脱ステ成功した人はメンタルが強いんだろうなと思う
顔中に色のない湿疹みたいなプツプツが出てきてざらざらするんだけどこういうの出た人いますか?
324名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/27(金) 16:46:21.37 ID:efo/kRkb
働いてて脱ステするなんてリスクの高いことしなさんな
325名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/27(金) 19:19:09.82 ID:gjvaOdQS
ほんと冬つらすぎ冬とかいらん
326名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/27(金) 21:35:49.26 ID:wLURtx56
>>323
>肌の上を無数の小さな虫が這いずり回っている

あーそれ解る!自分も仕事しながらの脱ステだった
なぁーにその内上手く付き合えるようになるよ
なるしかない
327名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/27(金) 23:40:55.91 ID:CjJz5pX/
>326さんはこのような症状がどれくらい続きましたか?
自分はかなりメンタルが弱いんで既に挫折しそう
細かい数字を扱う仕事なので痒みで集中出来ないのがかなり精神的にくる
328名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 10:01:44.60 ID:hcb1O4uN
>肌の上を無数の小さな虫が這いずり回っている
興味ねえぇぇぇぇぇぇぇぇ
329名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 10:03:32.66 ID:tyGk+aXi
>>328
興味ないなら書き込むなようぜぇから
330名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 10:30:18.73 ID:/F/1skdN
肌の上じゃなくて、肌の中を這いずり回る感じだったけどな、自分は
331名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 10:54:53.94 ID:X31JQGqd
チクチクって感じがずっと続くから段々イライラしてくるよな
まぁ何日か何週間か、人によって違うけどその内感じなくなるよ
俺は
「チクチクチクチクチクチクチクチクチクショーめ」
って唱え続けて耐えてたわ
332名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 11:30:33.52 ID:+XyWSXQf
俺は肌の上だった
アトピーに理解の無い人に24時間体中を小虫が這いずり回ってる感じだよ〜と説明してたw
実際虫がとまっているかと思ってみてみると何も居なかったり、ふと見てみると本当に虫がとまっていたりw

つか脱ステ以前のステロイド塗っている時からそうだったけど、皆は違うのか
333名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 13:02:11.73 ID:L0DjY2XJ
俺は身体の内側をくすぐられてる感じがする
334名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 15:33:26.69 ID:pFTY3tes
一度目のリバウンドが強烈過ぎたせいか、その後多少ぶり返したくらいじゃ動じなくなった
335名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 15:37:44.52 ID:xyIeN8TE
ベルククミン意外と効くかもしれない
粉と傷が少し軽くなった
336名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 20:48:13.11 ID:+cLqvZot
自分は介護職。肌の綺麗な高齢者が多くて精神的ダメージがでかいw
脱ステ2ヶ月目に突入したけど、炎症は酷いが汁は出ない。ひたすら皮がむける。そして乾燥した空気のせいで剣山でプッシュされてるかのような痛みがある。
337名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 21:24:25.65 ID:zs45NKkP
脱ステ開始してから布団の湿気ひどい
今の時期厚めの布団かぶるせいか特に
そのせいで冬だけインキンになってしまうw
暖かい時期になって風通しがよくなると症状もやわらぐんだがなあ
338名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 21:40:07.30 ID:V6G4B6Hh
今8ちゃんですごいのやってる
339名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/28(土) 23:38:04.55 ID:Uwp0URGx
>>327
徐々に軽減したけど3〜4ヶ月位
それが気になって寝れない事もあったし、仕事に集中出来ないし
それでもなんとか通常通り通勤してたら関係あるか解らないけど
外耳炎になって、この時は耳&頭痛も重なって休んだ
340名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 11:25:49.54 ID:/O1Bf2WO
>>336
全く同じ。自分も介護士だが、風呂で背中流したりする時、ばぁさんどころがじぃさんも肌スベスベ。20代女の自分の方が肌汚いことに毎日落ち込む。
341名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 12:30:10.43 ID:+KClYEkg
>>336 >>340
あれってなんなんだろうね。昔の人って肌すべすべだよね
洗剤とか食べ物とかが今と違うからなのかな、と思ってる

昔のテレビ番組と今の番組見比べても思うけど、昔の人と今の人って肌の質感自体違う気がする
昔のテレビ番組の人たちってすごい顔テカテカしてるもんw
342名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 12:34:04.01 ID:1ONBtiSv
介護施設の入浴て週2度でしょ
ということでみんなも風呂は週2回にしましょ
343名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 12:35:35.08 ID:I4fYycpU
>>341
いや、俺らがアトピーだからだよ
344名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 13:24:47.32 ID:yD6Mb4zs
サイクリ行った方
どれくらい通ったのか、また奏効性等々、少しでもいいので体験談を聞かせてください。
345名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 16:02:32.75 ID:3Cx1DcTF
>>337
下にすのこおすすめよ
346名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 18:29:39.29 ID:dbgeL7pP
>>341
アトピーが急激に増えたのは団塊の子供世代1970年代から
清潔にし過ぎたのが原因かと
347名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 18:34:17.12 ID:Nb4t+kaa
なんだろね ばあちゃんとか肌白いわ綺麗だわ強いわでわたしが使えない試供品の化粧品とかなんでも使えてたよ まぁ韓国の人だからかも韓国ってアトピーいるんかな肌綺麗すぎ
348名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 20:51:06.41 ID:sYVFZidR
>>346
かといって不潔にしても治らないからなw
でも、昔の生活と今の生活の違いがアトピー増加に関係あるのは間違いないんだろうね
重症患者の増加はステロイドが原因だな
349名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 20:55:51.10 ID:eGSR1QJU
とりあえず、肉食うのやめて魚や野菜のみの生活してみれ
350名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 22:10:15.38 ID:jXqCXHP8
今ほど食べ物なかった時代が良かったのかな
マクロビ寄りな…
351名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 22:17:23.18 ID:24KdT5Kk
地域差もあるのかな?
東北の人は肌っていうよね
秋田美人とか
352名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 23:06:48.36 ID:24KdT5Kk
×肌っていうよね
○肌きれいっていうよね
353名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/29(日) 23:47:13.43 ID:21X8bFxu
日本海側は冬に乾燥しないから肌がきれい。
354名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/30(月) 01:07:06.99 ID:8WBxEh5P
そして日没が早い
紫外線を浴びる時間が少ない
355名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/30(月) 09:35:56.75 ID:mE25KwMe
腕と背中が痒疹だらけで死にたい
356名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/30(月) 18:45:44.29 ID:tj6Rm99r
357名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/30(月) 20:28:51.09 ID:dFmckVTp
>>347
韓国でもアトピーは大きな問題になってるよ
以前オムバスの無料冊子読んだんだけど、日韓のアトピー患者の対談が載ってた
「韓国では表示が無くても化粧品にステロイドが入ってる事が多い。だから保湿の
化粧水も使わない」って書いてあったわ
向こうでも漢方とか色々治療方法を探ってる状態で、患者は大変らしい
358名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/30(月) 20:50:21.62 ID:hsGoGitF
>>344
蔡クリの専用スレか瀉血スレで聞いてみるといいよ
359名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/30(月) 21:13:13.03 ID:iR+55V0K
近年アフリカの黒人たちにもアトピーが増えてて原因は石鹸の使用が増えたかららしい
360名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/30(月) 22:08:47.23 ID:d9C1oz3J
サイクリスレが伸びてないということは・・・
361名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/30(月) 22:24:16.72 ID:hsGoGitF
サイクリはお金がかかるから自分で瀉血をやる人が結構いる
最近では寝たきり状態の人が4ヶ月くらいで改善したって書き込みあったね
確か瀉血スレだったかな
362名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/31(火) 02:30:12.73 ID:eimN/Iff
>>357
自分もそう聞いた。>韓国でも急増

日本より辛い料理が多いから、ってか
辛い料理以外ないんじゃね?って感じだから
食事どうしてるんだろう?と思ったことがある。
363名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/31(火) 19:16:43.21 ID:5wZJJJwE
そうなんだ でも日本みたいにステ漬けにはしないのかな 辛いものは腸に悪いもんね 辛くないものもあるよサムゲタンやらおこげ料理やら
364名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/31(火) 19:30:38.08 ID:Nb/wPFY0
毎日キムチ食って乳酸菌を摂取してるし、あんた臭い、あんたも臭いとか言いたい事を言い合うからストレス無さそう。
365名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/01(水) 00:32:46.77 ID:gNVzZy+4
結局のところ、食事の内容がアトピーの発生に関係してるのかはっきりしない
国によって、昔から料理は違うし
共通してることといえば、先進国の人は過食気味かな
366名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/01(水) 07:10:07.36 ID:kjaMpYl6
韓国はストレス大国だろう
自殺者多いし
日本は負けず劣らずだけれども
367名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/01(水) 16:06:03.60 ID:Uhfr5q3f
排気ガスなんかで空気が汚染されてるのも原因かもな
そういや韓国(ソウルだった思う)に仕事で滞在してる欧米人がブログで
「韓国では肌荒れに注意」とか書いてた。朝鮮半島って中国からの黄砂
(汚染物質)も直撃するし、大分空気が悪くなってるみたいだ
368名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/02(木) 20:40:43.58 ID:Os8tCkYK
脱ステ終わった人達はみんな
このスレのことなんて忘れてどっかいっちゃったのかな
長寿スレの割には進みが遅いし
今脱ステして一ヵ月だけど、なんか寂しい…
昔はもっと、試してる人がたくさんいたんかね
369名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/02(木) 22:50:36.43 ID:1TyTfI6T
たしかに… 自分が脱ステ始めたころはみんなで励ましあう感じのスレだったな 8年前だけど 今は脱ステするひと少ないのかね
370名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 00:33:28.39 ID:d6c29164
8年もこの板みて脱ステしてる人が治ってないんだからさ、
1ヶ月前に来たそこのあなたもこのスレは忘れてどっかよそ行きなよ。
371名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 00:46:21.75 ID:Pu8Ex7vH
>>368
僕は脱ステしてかなりたって寛解してるけどこのスレは見てるよ
自分が経験して答える範囲で答えるつもりだから1人じゃないよ
372名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 00:48:36.56 ID:j2eebOvf
>>1のシェルミラックっていう化粧水注文した。ニキビにも効くらしいから楽しみだわ。
373名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 00:50:06.38 ID:Pu8Ex7vH
>>368
脱ステして3年くらいたつと皮膚も安定してくるからこのスレを見なくなる人もいるだろうし
本当に離脱が辛い状況の人も寝たきりになることもあるから見ないというか見れないと思う
それとmixiとかも脱ステコミュとかも結構あるからそちらを見てる人もいると思うよ
374名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 00:58:50.35 ID:Pu8Ex7vH
>>369
脱ステ医によってはmixiにコミュ作ってる人もいるからそちらに人が流れてるのもあると思う
脱ステする人が減ったってことではないと思うよ
375名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 01:01:00.83 ID:m6z92cTP
なんとか安定期に入ってさえしまえばあんまり語ることもないという
376名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 01:10:41.94 ID:Pu8Ex7vH
脱ステして10人に1人くらいは全く症状が出なくなる人もいるし
症状が残ってもステを使っていたころのような症状がなくて症状が軽くなるから病院に行ってない人もいると思う
脱ステして安定期にはいると皮膚を掻いても傷がつきにくくなるし
リバウンドを乗り越えてるので経験から悪化しても自分で対応できるようになる
僕も病院には行ってないよ
377名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 02:09:37.25 ID:xS84pLag
>>369
そもそもアトピ板自体、人というか書き込みが減ってない?
自分もその頃からこの板よく来るようになったけど、
その頃は毎日もっと賑わってた気がする(それでもコテ全盛期とかの勢いはないと当時言われてたけど)。
今はさらに過疎ってる。
378名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 02:34:29.92 ID:G3PqW6V3
たしかに。コテつけてるひともたくさんいてみんな質問とかしてたね。とにかく仲間がいるってことが頑張ろうって思えた。

ちなみに8年間のうち治ってた時期もあるよん
379名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 04:22:11.70 ID:xn+PzuyN
脱ステ1年半だが
毎月数回起きてたカポジになりにくくなった

しかし全身が爆発的に痒くなることがあって、
めまいがしたりもする。


それで、多めにもらってるアシロベックを飲むんだが、一発で嘘のように治まるんだよ。

カポジ未満で
体が抵抗し続けるんだな。

カポジの前兆のまんま
引っ張られてしまうわけだ
380名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 09:01:14.24 ID:u23yr9sG
俺みたいに数年脱ステして治らなかった奴もかなりいると思うよ。
脱ステして治った人と脱ステでも治らなかった人、どっちが多いか知りたい。一生わかることは無いだろけど
381名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 09:08:47.60 ID:7B/AxCmN
そりゃ診察の実体験や使ってみた薬品の感想など、よかれと思って提供してあげた情報も
「興味ねえ」とか難癖つけたり、関係あるスレの伸びやスレの有無で嘘だの言う奴も出てきたから
提供した側からすりゃもうこんなとこに居たいとは思わないだろうな

興味ないことをいちいちレスする必要もないし、スレの伸びで判断なんて笑止千万
真偽の判断なんて自己責任でやればいい
面識のないスレ内の人間に「騙されるな」なんて忠告してやる必要もねーよ

そもそもいい情報にレッテル貼ってる時点で真偽の判断ができてないバカですって自己紹介してることに気づけ

以上、独り言でした
382名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 10:35:09.39 ID:fc2wrZnh
>>380
どの段階で治ったと判断するかにもよるから難しいね
治ったと思ってたらまた出る人もいるし

自分は今年の夏に脱ステ始めたばかり
何度か書き込んでるし、みんなの書き込みにも励まされてるよ

夏と年末年始にでかいリバウンドが来て、今はかなり良くなってる
保湿依存っぽいので脱保湿も一緒にやってるけど
以前と比べると、こまめに保湿しなくても大丈夫になった
(ガサついてるけど前よりは辛くないので)
20年以上ステ漬けだったことを考えたら、すごい進歩だと思う
ただ、プロ塗ってたとこは長引きそうだな

そろそろ花粉の時期だから油断は禁物だけど
久しぶりに平和な気分で冬を満喫してるよ
383名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 12:07:27.71 ID:YXhrQwy1
>>381
2chでそんなこと指摘しても仕方ないでしょw

そもそもたまに過疎ることなんて、どのスレでもあること。
>>371さんのような人もいるんだし、不安な人は普通に質問すればいいと思うよ。
真意は自分で判断するしかない。
384名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 13:55:09.39 ID:YLJyA/o9
2ちゃんねるの評価は、スレの伸びだけだよ
まず、まともな情報を出すなら匿名にする必然性が見えない

もともと2ちゃんねるなんてIDすらなくて
もっともっとやり放題だったけどな

そお言う場に出てきて煽りを無視できないとか言う奴は、場違いなんだよw
ちゃんと検閲されてる場所で活動しろや
385名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 13:58:11.23 ID:d6c29164
過疎ってるけどさ、そういや最近あのしつこいヘルペスニキビが野沢雅子だろコピペすら見ない
386名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 15:42:32.32 ID:uTECpwAU
みんなエライ。
去年の夏に脱ステ始めたけど、途中で挫折しました。
仕事続けながら、顔から体からゾンビ状態で行くことが大変すぎて
11月に挫折。
お金と時間に余裕があってしっかり脱ステに取り組むことができたらな。
ちなみに脱ステ中に症状がひどくなりすぎて、ステ塗ってる今も
常時痒みが収まらない状態です。
また落ち着いて脱ステに取り組むことができるようになったらここを
参考にさせてもらいます。
387名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 19:19:18.40 ID:nvtBo7E8
>>381
全く同じ意見だわ
治った連中の意見を簡単に反故するし、いい情報教えても感謝すらされない
みんなにも同じように良くなって欲しいという思いも、さすがにバカバカしくなってきた

だからROMってるだけで、レスしないことにしている
388名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 19:46:54.97 ID:YE5v7Cdk
ここは2chだぞ?
合わないなら来るな
って言われたらそりゃ誰もいなくなるわな
389名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 19:57:56.65 ID:geCYK256
>>380
食生活の違いだと思うけどな〜
自分のアトピーは食事関係ないから、とか言う人いるけど
脱ステ完了して今は軽度のアトピーになってる俺から言わせて貰えば「それは無いだろ」だな
食物品種自体のアレルギー反応は勿論の事、防腐剤どっぷりのコンビニ弁当や抗生物質たっぷりの肉やら喰っていて
よくなるわけねーと思うわ
390名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 20:18:32.42 ID:cLSiCxsl
結局ステは「治る」のには関係ないよね。
ステで治ったって人はステで抑えてる間に治ったって事で。

何も生活改善せずにステだけで治っちゃった人は
軽度だったか、特定の何かに反応してて塗ってる間に
それが取り除かれ方克服したんだとおもう。

そしてほとんどの人はやっぱり食生活だよね。
391名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 21:38:54.19 ID:hlAxX/IM
食生活が原因かと言われれば自分は『???』です。

これは私のの体験だけど、
私は海外で2年程生活してました。
その時はダメと言われてる食生活をしていました。
主にファストフード。
でも、日本に居た時より劇的に改善。

普通の肌の人ってこんな生活してるんだなって思いました。
風呂上りとか全然余裕ww
みたいなかんじ。

それが、日本に帰国し親の手料理が主の食生活に戻ったに、体は悪化。
そして今脱ステ1ヶ月半です。

あの頃の肌に戻るのを願う毎日です。
392名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 21:47:56.91 ID:lajL/6j3
脱プロが長引くのは何でだろ?
ご存知の方いらっしゃいますか?
393名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 22:09:48.69 ID:Pu8Ex7vH
>>391
アトピーと湿度とか環境が影響してることもあると思うよ
僕も脱ステ始めてすぐのころ主治医に外国に住むのがいいって言われて
何をこの人は言ってるんだろうと思ったけど調べてみると外国にいってすごくよくなった人って結構いるよね
日本に戻ってくると症状が復活してしまうみたいだけど…
やっぱり環境だね 温度や湿度 水道の塩素とか
394名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 22:14:31.62 ID:Pu8Ex7vH
>>392
ステロイドを塗っていた影響とプロトピックを塗った影響
2つの影響が少なくなるのに時間がかかるからかもしれない

ステロイドの場合脱ステして皮膚のバリア機能が戻ってくると皮膚が安定してきて
掻いても傷がつかなくなる
プロトピックの場合は皮膚のバリア機能にはおそらく影響がないと思うけど
免疫にあたえる影響が大きいから脱プロは長びくのかもしれない
395名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 22:19:15.16 ID:Pu8Ex7vH
バリア機能が戻ってくるといってもアトピーの人はフィラグリン遺伝子に問題があってもともとバリア機能が弱い人もいるから
気をつけたほうがいいよ
396名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 22:20:55.41 ID:u23yr9sG
食生活改善してもダメだった
主食を芋類にして野菜ばっかくってたのに治らなかった
こういう人間もいるんだぜ
397名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 22:27:59.24 ID:Pu8Ex7vH

脱ステの後脱保湿はしましたか?
398名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 22:36:44.86 ID:Pu8Ex7vH
脱ステして何年かたっても赤みんだおよくならない場合は脱保湿に挑戦するのもありだと思う
最近の脱ステだと脱保湿→脱ステの順番にやる医師もいるらしい
脱保湿脱ステを同時にやるとリバンドなどがとても辛いけど予後はいいみたい
脱ステ保湿だと脱保湿脱ステよりは辛さは多少マシだけど保湿剤依存症の場合だとあまりよくならない場合がある
その時は脱保湿
もちろん脱ステ脱保湿で調子がいい場合はそのままでよい

この辺の考えは脱ステ関係の書籍に掲載されています
399名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 22:39:26.45 ID:Pu8Ex7vH
もっと脱ステの方法も改善されないといけないと思うよ
400368:2012/02/03(金) 23:04:10.03 ID:xq4gPTFk
なんかいきなり書き込みが増えたけど、嬉しい
やっぱり同じ境遇の人がいることを確認できると落ち着く
でも脱ステ終了済の先輩方が多いね、進行形の人はあまりいないのかな

情報を与える側からみれば
自分が改善した情報なら周りの人にも合うはずだという先入観
情報を受け取る側からみれば
今まで悪化することばかりだったから、そんなにおいしい情報が転がっているはずがないという先入観
アトピーは病気柄、精神的余裕が無くなるけど
同じ様な苦しみを味わった同志だということを忘れないのが大事だと思う
401名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 23:20:52.46 ID:VVPM+p2x
喉元過ぎれば何とやら
寒いところから急に暑いところに移動しても汗ばむだけ
これ昔なら壮絶痒くなった展開を思い出した
402名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 23:24:32.41 ID:80LYrw/T
まあ、アトピーの原因はひとつだけでは無く、人によって様々で
住環境や食生活は原因の一つになっている事が多いけど、
必ずしも万人に共通するワケではない・・・という事を理解しておくべくだよね。
403名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 23:37:22.94 ID:kizO2aMX
391さん、ちなみに海外とはどこの国ですか?
私は脱ステ医にアメリカの西海岸に住むと治るといわれました
404名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 23:45:30.65 ID:i5No2XfJ
>>396
以前の職場の同僚で「元々重度のアトピーで血だらけになっていたが、隣の県に越したら
綺麗に治った」と言ってた人がいた。(自分が合った時には普通の綺麗な肌で、元アトピー
持ちとは思えなかった)何でも「水が合わなかったらしい」との事
アトピーって、自分では「まさか」と思ってる意外な事が原因の場合があるよ
(これはネットで見たんだけど、「山間の田舎」から「海辺の田舎」に越したら治ったケースもある)
405名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/03(金) 23:46:11.10 ID:i5No2XfJ
ごめん、「合った」じゃなくて「会った」だわ
406名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 00:42:17.39 ID:9BITbSIW
転地療法はべつに海外じゃなくても、その人のアレルゲンが無い場所なら
激的に軽快するよね。

俺は元々、名水でわりと有名な綺麗な水の田舎に生まれたが、生後すぐに
アトピー発症してずっと悩んでた。
進学で臭い水道水の都会に引っ越したら、みるみる軽快して2ヶ月ほどで
完治といっていいほど軽快してしまった。
数年後、また実家のある田舎に戻ってきたら、またじわじわと発症し始めて
ステと使う生活 → 悪化を重ねて脱ステへ・・・というコース。

べつに水が原因とは断定しないけど、その人にとって原因となるアレルゲンが
生活している環境(土地)に何かしら存在してる事を感じたよ。
407名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 01:34:54.77 ID:dsbO3+5V
他板でアトピーって単語を見てここにたどり着いたので一例を

20年程ステ使ってそれなりにコントロールしてた家族がいるんだが、ある日効かなくなり大爆発
結果的に脱ステ以外の選択肢がなくなり、漢方医にかかるようになる
その後3年程で、肌はステ使用時より悪いがそこそこ安定。赤みはあるが体調が悪いと多少粉吹く程度になる
更に漢方も止め、ビオチン+ミヤリサン+ビタミンCを1年で劇的に回復した。この時は保湿剤も微量併用した
今は補中益気湯しか服用していない。どの位の人に共通する例かは分からない
IgE値は議論あると思うが参考の為書くと、良い状態で3万下らなかったのが今は1万程度の時も

経過は大雑把に、このスレにある症状を並べて
全身緑色の瘡蓋→シャツが滲出液だらけ→血だらけ→部屋中雪だらけ→布団が湿気る→寛解
大きく幅を持って前後を繰り返しながら右の方へ辿る

で、症状が良くなって分かったことはそいつが精神的にタフだってことと
家族間で、この3年程はアトピーという単語を見聞きしなくなったこと
408名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 03:22:15.71 ID:VimJFeRb
>>407
ビオチン+ミヤリサン+ビタミンCはやめたんですかぁ
そのまま続けてもよさそうなもんだけど
409名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 05:32:20.67 ID:fAHuY3W3
脱ステ開始して約半年
頭の湿疹以外はかなり良くなったよ
最初の週は脱保湿もしてたけど、自分の場合は炎症を抑えることが最優先だと感じたから次の週から保湿だけはするようにした
今でも保湿は風呂上がりと朝起きたときにするようにしてる
それでも皮膚が安定してきたせいか、乾燥自体はかなりマシになってきたよ
410名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 09:24:46.52 ID:Vg+kvVOH
脱ステ半年です。
もともと軽度でしたが薬局で薬を買ってステとは
知らずに塗って悪化してしまいました。
脱ステ開始して二ヶ月は寝たきりになりました。
毎日納豆とトマトジュース、野菜中心の食事を
食べるようにし、風呂は体を石鹸で洗うのは一週間
に一回、上がるときは冷水をかぶって身体を冷やす
を毎日やってました。
動けるようになってからは毎日スローランニングを
やって今ほぼ完治状態で社会復帰もしました。
411 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/04(土) 12:41:36.14 ID:PBcmwKt4
数年前から花粉症と中年性?の脂漏性皮膚炎になった
思い当たる変化は筋トレするようになってプロテインを飲み始めたこと
工場勤めだから肌がアレでも大丈夫なのが救いだけど痒いのが辛い

あと結婚は諦めた
412名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 12:59:33.23 ID:rZ1PNXNJ
>>379
おれ毎月カポジになっててまじで死にたいんだが、
その話もう少し詳しく聴かせてくれ!!!!
毎回点滴か内服してなんとかおさまるけどすぐ再発するからもはや
脱ステどころじゃないんだ
413名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 13:22:57.36 ID:I2CMNzms
>>403
私の場合はロンドンです。

夏は低温
だいたい25℃程度
冬は日本並に寒いですが湿度がすごく高いです。


お金さえあればすぐにでも戻りたいです。
414名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 14:35:10.63 ID:dsbO3+5V
>>408
私も本人に同じ事を尋ねましたが、もう要らないとの返事だったのでそれ以上聞きませんでした
皮膚が機能して色素沈着も薄くなり、本人もアトピーに対して良い意味で鈍感になりました
数値は高いですが、体感の良し悪しで判断し、ほぼ薬抜きの安定で一応の納得のようです
本人ではないので詳細に答えることが出来ず申し訳ないのです

それから、脱ステスレで補中益気湯の話は蛇足だったと反省しています
少し補足しますと、この薬にはステでは無いにせよ、ステ様作用等があります
ステの効果を高める目的で使われたり、真逆に、脱ステ時に用いるとの情報もあります
私の家族の場合は、一旦ステ抜き後、漢方の知識・経験が多少ある上で一般的な体質改善に服用しています
415名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 19:44:55.22 ID:YzS9ZpqK
湿度高ければ寒くても冬耐えれそうだねぇ
416名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 20:43:41.76 ID:QMFuIRn6
イギリスにはアトピーいないの?
環境が原因の1つというのはわかるんだけど
じゃあ何で日本の昔の人はアトピーにならなかったのかが気になる
417名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 20:46:16.90 ID:Hu7JqGhh
日本の昔の人はアトピーにならなかったの?
いつ頃の話?
418名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 20:47:36.62 ID:/J9ZZCPR
>>416
食生活 和食
1970年以降だと抗生物質が使われだしたのはアレルギーの増加に関係あると思う
419名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 21:08:08.64 ID:ZB1oGgK+
このスレ的には皮膚炎になんでもかんでもステロイド使うようになったからでしょ
420名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 21:36:51.65 ID:xSR+EwQT
べつに外国にアトピー患者が居ないワケじゃなく、人それぞれの体質によって
反応するアレルゲンは様々なんだろうね。

でも、日本みたいに1年の寒暖差が大きくて、とても湿度の高い地域であり
山間部が多くて花粉や黄砂なんかの多い国なんてのはほとんど無さそうだし、
この国にアトピー患者が多いのは何となく分かる気がするね。
421名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/05(日) 00:25:54.51 ID:jG8K2Rgk
部屋に濡れタオルを2枚ぶら下げてたら
数時間後には湿度が30%台から60%台になった
ダメ元でやってみたんだけど、こんなに効果有るもんなの?
雨が降ったりはしてない
422名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/05(日) 01:11:06.17 ID:fkCv9Edz
>>421
看護士さんが「加湿器が無くても濡れタオル掛けとくだけで十分効果がある」と言ってたよ
(老人ホームで働いてた時、お年寄りが風邪やインフルにかからない様(加湿器の無い部屋は)
そうやって乾燥対策してた)
TVでも「部屋に洗濯物干しとくと乾燥対策になる」って言ってたわ
423名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/05(日) 02:01:32.60 ID:Kmkd5rBo
アトピーって生活が清潔になり過ぎた故の現代病でしょ
清潔になった分、抵抗力の低下を招いたと
アフリカでも生活環境が向上してきてるからアトピー患者が増えてきてるとかなんとか
424名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/05(日) 02:21:02.32 ID:kAAIOfIh
>>423
そういう説もある・・・くらいに考えた方がいいんじゃない?
何でも鵜呑みにせず多角的な見方しようぜ。
425名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/05(日) 03:07:52.72 ID:jG8K2Rgk
>>422
介護の現場で使われてるなら、確かなのかもね
でも、部屋干しするとハウスダストが付着しやすいとか
だから俺の衣類だけ外干ししてるw
426名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/05(日) 08:00:22.85 ID:uW4+0QSf
http://www.youtube.com/watch?v=utTfiSDgTfU

この動画のアトピーマウスが自分のようで泣けてきた
俺はこのマウスとなんらかわりないよ
自分を殺したい
427名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/05(日) 11:20:23.27 ID:jEYauF5S
>>423
化学物質
428名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/05(日) 11:47:48.96 ID:SG7n+Cus
テスト
429名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/05(日) 13:34:37.46 ID:uWwoxYCW
>>415
じゃあ、冬に乾燥する関東から逃げないと

>>416
いるってゆうか
アトピーの研究は、イギリスもかなりやってる
研究するって事は、ある程度以上の儲け=患者がいないと無理
430名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/05(日) 16:24:23.75 ID:L7gAP8r9
脱ステしながらの食改善はほんと大事だよな
甘いもの、油もの、肉は御法度だよ
和食が大事で、特に野菜よく食べたほうがいい
431名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/06(月) 03:44:43.40 ID:Yax55TR5
うあああああああああああああああ
瘡蓋剥がしたいお!!!!!
あああああああああああああああああああ
どうにかしてくれこの痒み!!!!!!
432名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/07(火) 12:05:09.37 ID:GdGjPHeO
新参者ですが・・・

11月から脱ステを始めて3ヶ月
ひと段落というか人前に出れるくらいに落ち着いてきました。
つらい時期が何度もあったけれど、このスレが本当に励みになりました。
現在脱ステを頑張っているみなさんの応援になれば幸いです。
お互い頑張っていきましょう!
脱ステに終わりはないと思うけど、自分の肌ときちんと向き合っていく自信がつきました。


このスレのみなさん、友人、そして家族のおかげでここまでこれました。
ありがとうございました。

433名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/07(火) 16:10:28.58 ID:K/70oX5B
432さん
過酷な経験した分強くなれた気がします。
諦めずに綺麗な肌目指しましょう!


脱ステ開始後2年位で妊娠した方いらっしゃいますか?
私は一年半たち少し落ち着いて来た今、二人目を考えてたんですがここにきて三日連続化粧したら、
頭顔首肩にいきなり来てまだまだだったんだなぁと慎重にしなかった事後悔してます。
妊娠出産と脱ステ、一人目をかかえて乗り越えられるか怖くなってしまいました。
一人目の時は強烈な痒みに強いステロイドで対処していたのでそれ以上に辛いかなと思います。
もしいらっしゃいましたらどんな感じだったか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
434名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/07(火) 22:33:51.73 ID:0Z/niiEO
脱ステ後、だいぶ調子良かったが風邪ひいたらあっという間に悪化。
何なのこれ、免疫がなんちゃらってやつ?どういう仕組みなわけ?
ここからまた立て直すまで大変なんだろなあ…
435名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/07(火) 22:34:34.31 ID:oVV27E7l
去年5月から脱ステ。ステ歴18年、顔にプロ8年使って、壮絶な死闘になったけど
もう後は手とお尻を残すのみ。ここ見て頑張った甲斐があった。みんなありがとう

お尻はもしかしたらステ皮膚症じゃなくて、
併発したカンジダ辺りの感染症かもしれないんだけど
どういう病院に行ったらいいんだろう。皮膚科行ってまたステ出されたら嫌だしなあ
みなさんはどうしていますか?
436名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/07(火) 23:35:37.00 ID:popq5yIH
私なら普通の皮膚科には行きません。脱ステ医に診てもらいます。
437名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/07(火) 23:37:18.67 ID:ejKPECnD
>>435
うわ俺とほぼ同じだww
俺の場合はプロは6年だけどステロイド18年、去年の6月から脱ステ開始した

一番残ってるのは手と首と耳かなあ
下半身はほぼ完治した
438名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/08(水) 00:15:43.79 ID:Sv45Vl3O
>>436
脱ステ医は、感染症治療もやってくれるのかな
東京、埼玉辺りで探すか…。座り仕事だからお尻は辛い

>>437
震災後のストレスかわからないけど、段々悪化が酷くなって昨年5月に爆発
それを機に脱ステに踏み切った。脱ステ直後1ヶ月は想像を絶する地獄だった
まあ、まだ首筋のリンパが腫れてるから油断は出来ないな
439名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/08(水) 17:40:12.85 ID:CkP7S1oM
>>438
やってくれるかどうかは知らない。
皮膚科に行ってステ出されるのが嫌ならば脱ステ医に行けばいいじゃんて話し
440名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/08(水) 22:08:30.87 ID:50VZ8mh+
感染症治療だったら皮膚科でもステロイドは出さないと思う
たぶん抗真菌剤だと思うけど

ステロイド出してきたら投げ返してやれw
441名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 12:35:34.26 ID:svbc0aaP
>>440
アホ?普通に抗生剤入りのステだすけどww
442名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 15:02:07.24 ID:Lo+Bvc16
ステロイドは抵抗力弱めるから細菌感染を悪化させちゃうよね

そういや脱ステしてほとんど治ってきたけどまだ夜は痒いんだよなあ
これが無くなれば完璧なんだがなあ
443名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 15:05:56.31 ID:Eczj7x7S
呪 脱ステ一ヵ月
抗ヒスとヒルドイドはまだ欠かせない
ワセリンはやめたけど
444名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 17:49:51.00 ID:DKZValVi
脱ステ1年。手と足がまだ駄目だ
毎日、治りかけカユイ→掻いて傷口パックリの繰り返し。

リバウンドはそこそこ落ち着いて落屑も劇的に減ったけど
この掌蹠膿庖症どうにかならんか・・・
445名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 18:07:35.82 ID:96T9DIGh
脱ステ中に掌蹠膿庖症になると地獄
ステも使えないし治らないし
446名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 20:34:59.56 ID:j93mbfVb
もともとそこまで酷いアトピーじゃなかったのに、ステと知らずに
痒い時に使ってと言われていた塗り薬がステと知った時にはショックだった
ステロイド皮膚炎になり脱ステしなければなりなくなった
10年使っていたのでそれなりのリバウンドを覚悟して休職して
1週間経つけどプチプチした小さいニキビが顔に増えてきた以外は変化なし
そのうちにドカンとリバウンドがくるんだよね
毎日一時間の散歩
ビタミンB群の摂取
ルイボスティーを1リットル
野菜中心の食事
他に何かやるといい事ありますかね?
447名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 20:53:17.21 ID:MBCEC0W0
脱ステ病院の確保
448名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/10(金) 01:02:10.85 ID:kby0MPM7
>>446
1週間で来ない・・・
そのまま来ない可能性もあるかと
ってか減ステしてから脱ステのほうがいいですよ。

リバで爆発が来るとしたら
そのとき頼りになる非ステの薬(私の場合グリパス、既に生産中止ですが・・・)と、
脱ステ治療やってくれる病院が必要かと。
449名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/10(金) 15:39:50.91 ID:ZipYs1mA
>>448
無知ですいませんがリバウンドが来ないなんてことあるの?
一応医師の指導の元で脱ステやってますが専門では無いんですよね
ビタミン剤とリバウンドでニキビが出やすくなるからと
ダラシン出されて1ヶ月に受診予定です。1ヶ月は酷くしかならないから
と言われています。
450名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/10(金) 16:50:21.47 ID:5ieS8Tqu
>>449
>無知ですいませんがリバウンドが来ないなんてことあるの?
リバが全く来ない人も少数でしょうが一定数はいるようです。

>一応医師の指導の元で脱ステやってますが専門では無いんですよね
脱ステでいきたいという意思に応えてくれれば、専門医である必要はないと思います。
私も基本ステ治療、しかし非ステの治療も対応できる病院に通ってました。
処方はグリパスC+抗ヒスタミン剤→抗ヒスタミンがいまいち効かないので漢方ショウフットに切り替えでした。

しかし、グリパスCは非ステ塗薬の主力だと思うのですが・・・・あれが生産中止って。
451名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/10(金) 19:34:49.09 ID:L9hg4Hrw
リバウンドわたし半年後にきたよ てかステ使う前はみんなアトピーそれほどひどくないよ ステで重症になってる
452名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/10(金) 22:51:32.31 ID:Zjs/7qNo
なんでそんな薬処方するんだろうね・・・
過去の自分に会えるなら全力で阻止するのに。

脱ステ病院でエキシマ光線をやり始めた
ピーク過ぎた今でもやってるんだけど、この治療は実際どうなんだろう?
確かに気休めにはなるけど・・・ぐぐると発ガンのリスクがどうとか書いてあって、ちょっと怖い
453名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/10(金) 23:24:45.62 ID:COlcFPek
酷くなったときだけステ使うってのをずっと続けてて、年々酷くなる一方なので脱ステ。
で、リバウンド超えて昔の軽度だった頃のアトピーくらいに戻った。
ステは薬じゃなくて毒だな。
454名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/11(土) 04:37:08.38 ID:2BiqFBvp
首から上が汁出まくりで辛かったけど
バナン錠(抗生物質)呑んだらほとんど止まった
菌類の仕業だったのか?
455名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/11(土) 14:47:16.09 ID:UDqRzUe9
>>446
いろいろやってみましたが、お金のかからないものを。

自分はとにかく腸の調子に気をつけていました。
よく噛んで食べる、冷たいものを控える、お腹をさするなどですね。
あと、足裏マッサージが自分にはあっていると思い、毎日続けていました。
脱ステ前から悩んでいた便秘も今ではすっかり良くなり、毎日いい感じです。
Youtubeに動画もありますし、似たようなスレもあったと思います。

正直肌にどこまで効果があるのかは不明です;
しかし体にいいことだと思いますし、想定していたよりも早いペースで脱ステが進んでると思います。
どれもお金がかからないことなので、ぜひお試しください!

ちなみに432を書き込んだ者です。
456名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/11(土) 19:52:51.56 ID:Hbx8tBQe
カポジを繰り返してる人いない?
どうしていいのかわかんね
457名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/11(土) 22:56:25.44 ID:ClsK06vz
>>456
カポジが出るという事は疲れ易く体力が落ちてると推察します
体調と折り合いをつけながら運動して体力をつけることでしょうか。もちろん無理は禁物ですが少しずつ歩くとか。
あとカポジは身体の傷に出やすいですから爪を短くしてかくようにすると傷がつきにくくなると思います。
458名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/12(日) 05:13:57.71 ID:DkAMvFYJ
>>456
こっちはカポジじゃなくてカンジダっぽい
仕事休めない、休日は病院やってない。もう最悪だよ
459名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/12(日) 11:21:52.93 ID:jNw8lcj+
>>457
それくらいはしてるんだけどね。
体が痛いから運動はあんまりできないや

460名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/12(日) 11:24:08.17 ID:jNw8lcj+
>>458
ほんとにカンジダ?
よく自分でそういう人いるけどほんとにカンジダと診断された人ほとんどみたことない
461名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/12(日) 11:48:12.91 ID:NjiF2j/2
>>459
痛いなら無理しない方がいいですね。これから紫外線も強い季節になるし
462名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/12(日) 14:02:27.10 ID:qjwVT0jw
3年間毎日顔にステ塗ってたけど、脱ステ2年ぐらいで関節に傷がある程度の軽傷アトピーに回復したよ。
とにかく規則正しい生活、食生活、かるい運動がすごく大事。
あと、メンタル面もできるだけポジティブに保ったほうが治りが早い。
そのためには、完治した自分をイメージして、楽しい気分になったほうがいい。
あと、できればだけどアトピー以外の事に熱中することが大事。
アトピーのことについて考えたらどうしてもネガティブになるからね。
規則正しい生活、食生活、運動を守って何か趣味に没頭するのが一番だね。
とにかくつらくて生き地獄だろうけど、完治はしないが確実に軽傷までは
回復することは可能だから。
463名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/12(日) 22:18:12.40 ID:hV8jOA3i
生活見直して薬やめればよくなっていくと言うことだな
無駄な金も必要ないしな
ステ医vsアトピービジネスとか言う構図があるがよく考えるとカスとカスの低レベルな争いだなww
464名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/12(日) 22:55:59.82 ID:DkAMvFYJ
>>463
ステ医のバックには製薬会社とお上まで居るからなあ
その上、業者にも餌食にされる
自分の身を守れるのは自分だけ。20年前の私を止めにいきたい
465名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/13(月) 00:04:58.00 ID:vWxk3LYB
>>464
僕も同じ気持ちです。
もし、人生で1度だけ過去に戻れるのなら24年前に戻って、
親の顔殴ってでも、殺してでも、、、ステロイド塗ることを止めたい。
466名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/13(月) 01:15:07.79 ID:EcjJDM0G
脱ステ1ヶ月半たった
ステ歴あやふやだけど17年くらい。
ひどくなったら塗って、続けて1週間は使わないようにしてました
元は関節かゆくなる程度の軽症アトピーで、使ってたのはアルメタとか。


去年の秋くらいからマイザーまでいって効かなくなり、今年から脱ステ開始しました。
最初の2週間ずっと寝てた。


脱ステブログなどで見るじゅくじゅくで汁まみれではなく、自分はカサカサで傷だらけだった
異様な匂い、体から蒸気がでて寒かった記憶がある
見た目は最悪で落屑ハンパなかったけど、今は落屑も減りました。
まだ痒いけどあれがリバウンドだったのかな?


脱ステでゾンビになる覚悟で仕事辞めてしまったので、正直拍子抜けしてしまいました
今はたまに化粧もするし、外に出れます
もっとひどいリバウンドが来るのか不安だ・・・


467名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/13(月) 03:28:28.41 ID:M9GjmZhO
みんな同じ思いだよね なんでステロイドのせいでこんな苦しまなきゃいけないのか 医者がステロイド出しまくらなければ重症の患者もいなかったのに悔しいね
468名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/13(月) 05:00:04.94 ID:N0MWVH+l
まだ小さい赤ちゃんの湿疹にも直ぐステ
多少の危機を感じてる親ならまだしも
ブログ見てても医者の言う事鵜呑みにしてる人大人って多いよね
これじゃただの湿疹もステ症になっちまうわ
469名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/13(月) 06:11:55.14 ID:OyuFuQwf
私は口唇ヘルペスになったことあるけど、カポジは一回もない。
起きてる時は全くかかないのに、寝てる時に結構かいてしまう…orz
470名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/13(月) 08:04:16.04 ID:1fzFp6oX
いつになく調子いい。
寝室を無理やり違う部屋に変えたせいかも。
471名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/13(月) 19:25:20.98 ID:JPz2BrUa
>>463
そんなに単純な病気じゃないわ
472名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/13(月) 20:47:29.60 ID:p5nGA+QC
>>471
脱ステと生活改善以外になにかできることある?
473名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/14(火) 00:11:46.20 ID:+WRKR6/L
>>472
爪もみでググってみて
474名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/14(火) 19:53:26.67 ID:qM0r35+3
爪もみ効くのかなぁ。
いまいち効果が実感出来ないんだけど
475名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/14(火) 23:30:50.96 ID:AL/duJoW
ま、何でも信じてやってみるこったね。
476名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/15(水) 17:10:09.99 ID:cIt66B2w
お金もかからないし、副作用の心配もないから長い目で試してみる価値ありそう。
477名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/16(木) 07:47:28.41 ID:FzUPa4Ay
脱ステ二年三ヶ月経過
食事改善をしてなかったので全然良くなってません。
ただステ自体は身体から抜けたのかな?
478名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/16(木) 09:45:39.67 ID:wMHLCy9v
>>476
本当。ステロイドさえなかったら
みんな軽度のアトピーで済んだんじゃないかって思う。
479名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/16(木) 18:51:45.43 ID:XCaDnTWQ
>>478
それはねーよw
アトピー単体でも人によって結構な症状まで行っちゃうよ。

480名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 02:04:20.86 ID:gOVw4DvZ
>>479
それはあるんだよ、ボケ。医者は軽い症状でもなんでもかんでもステロイド漬けにして
ステロイド皮膚症患者を増産している。そのステロイド皮膚症をアトピーだと偽り、さらにステロイドを処方して、
ステロイド皮膚症患者を重症化させている。なんでも外国じゃ、深刻な副作用のあるこの薬。患者に
しっかりそのことを説明しなきゃ処方しちゃいけないそうじゃないか。処方しても、深刻な
副作用のあるこの薬、あくまで短期間にしか使わないそうじゃないか。ステロイドの副作用をしってて
長期間患者に処方している皮膚科医も、ぐるになって薬売ってもらってる製薬会社も、おまえら皆、犯罪者なんだよ。
481名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 02:18:33.92 ID:2tWAWAoq
そして>>471にループ
482名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 02:24:54.46 ID:la3DQn27
こんなくさった国にいなかったらステ漬けになることもなかったのにな…
483名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 02:56:18.01 ID:HwH3C3cs
>>480
>アトピー単体でも人によって結構な症状まで行っちゃうよ。

の反論には、全然なってないよ。

484名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 03:43:34.76 ID:2Dwb8Dmz
アトピーにムヒソフトGX
アカギレ起こしたとこはアロエ軟膏
首や顔の乾燥にボラージクリーム
治りにくい所はキズパワーパッド
そしてチュビファーストによる防御

こんだけやっても今年の乾燥は厳しすぎるは…
485名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 03:44:07.21 ID:Ykz3yiTQ
脱ステしてかなり良くなった。
自分でもそう思うし、周りからもそう言われるし。
顔と手だけは時々赤みとがさがさはなくはないけど。
でもステ使ってた時のあの全身炎症無限地獄みたいのは本当になくなったなと思う。

前置き長くなったけど、この前耳鼻科行った時、おばちゃん看護師に何度もひどいわねえ、ちゃんと薬塗ってる?ちゃんと塗ってね、などと何度も言われた。
うるせーな、これでひどいなら前なんて筆舌に尽くしがたいレベルだよ、塗ってあの無限地獄に戻るのはごめんなんだよ!
何つーかまあ好きなこと言ってるよほんと…。
486名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 03:52:48.44 ID:9F3GGb0Z
>>479
結構な症状がどの辺までを指すのかによるだろうね
自分は学生の頃にアトピーで全身えらい事になったが(少しステを使ってたから
それの後遺症もあったと思う)、それすら後に経験するステのリバウンドに比べれば遙にマシだった
学生の頃のだって、誰の目から見てもボロボロで全身血だらけで痛くて仕方なかったが
リバウンドを経験すると「あれぐらい、まだまだマシだったんだな…」と思えたよ
本気で体の内側から壊されてるから、傷の治りから疲労回復のスピードから、全然違ったしね
ただのアトピーの時は、劇症化しても生活態度を改めて体を休めれば、もっとすんなり治ってくれた
487名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 07:20:02.18 ID:CAfxN2QN
慢性疾患であるアトピーに、延々とステロイド漬け
488名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 09:16:55.17 ID:VR7vvQAH
>>483
アトピー単体での症状の悪化は食生活の乱れ
もちろんアトピー発症の原因も
後は>>480の指摘通り
489名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 10:42:47.55 ID:+YjoNA6Y
>>485

そのおばちゃんにはスッゲーむかつくけど
他に言葉が見付からないだけなんだろうな
「これ言っときゃイイヒトと思われるだろ」的な思考の怠惰。
でも本当はなんにも言わない方がずっとマシなのにね。

でも脱ステして良くなってよかったね。
頑張ったんだね。
490名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 11:48:11.21 ID:fhh/icrd
脱ステ8ヶ月。ステ歴は6年。
やっと2ちゃんに来ても最初にアトピー板に来なくなった。
他の板をいろいろ見て、アトピー板でも見ようかなっておもえるようになった。

脱ステ当初はパソコン開くたびに一目散にアトピー板見てた。
隅から隅まで見て、脱ステスレも1からずっと読んでたな。
良くなってくるとアトピー板に来なくなるんだって解ってきた。
491名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 13:29:47.51 ID:F+7AQ7zd
カポジで入院した事がある私が脱ステしてアトピー寛解した。

手首と肘の裏側にまだしつこく残ってるけど
顔は一般人レベルまで回復。

ステで真っ赤な顔だったのに
よくここまで来たと自分でも思うわ。


何か質問あれば全部じゃないけど答える。

スレ違いだったらごめん。
492名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 14:36:14.81 ID:8/ntfIc6
>>480
でもステロイドは、原因じゃねぇからな
ステロイドが消えてもアトピーは消えない
493名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 15:42:06.11 ID:YwhWK13g
塗り方が悪かったな。
494名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 15:50:16.68 ID:QP3Wc15I
難治化〜♪ それはね♪ 塗り方が悪かったからっ(`・ω・ ?)キリッ!!
495名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 16:26:44.99 ID:bmsByPfO
>>492

たしかに「ただちにアトピー完治へ向かう」わけじゃないよね。

ステロイドは、アトピー寛解を先延ばしにするだけじゃなくて、
酸化コレステロール(アレルギー抗原)を蓄積させる原因でもあるそうだ。

だから脱ステロイドをすると
・やっと寛解が始まる可能性が出来る
・酸化コレステロール(=抗原)の蓄積をやめる  ということだと思う。
496名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 16:47:02.47 ID:YwhWK13g
ステロイド止めて軽症になったが、また何かの弾みで再悪化するんだよな。
アトピー体質までは治らないね。
497名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 17:36:29.28 ID:mUPPd2vA
佐藤先生の本にシャンプーはメリットが一番ましと書いてあるから試してみた。
これで痒み・かさぶたなくなりますように!!

498名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 19:20:43.97 ID:la3DQn27
mixiにステロイドは蓄積しませんって言い張るやつがいてウケる
499名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 19:38:16.12 ID:HwH3C3cs
>>488
食生活ねぇ、それも大事な要素だとは思うけど
あんまり言い切らんほうがいいと思うよ。
これが犯人!って決め付けられる病気なら苦労しないわ。
500名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 21:15:58.81 ID:Abiu3M2c
>>498
医者でも無いパンピーの経験則だけど、ステロイドが蓄積するというより
ステロイドによって正常な肌までもが変性してしまうんだと思う
ステロイド自体は、3ヶ月もすれば抜けるんじゃないかな。脱ステ後3ヶ月は生き地獄だったけど
3ヶ月過ぎてからガラッと変わった。9ヶ月経った今は、局所的な乾燥と感染症との戦い
嬉しいことに、プロトピック塗ってた顔の赤みが引いた。手袋してれば傍目からは常人と変わらない
みんなが居たから頑張ってこれた。ありがとう。これからも頑張るよ
501名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 21:49:19.42 ID:2Ait8QXm
>>497
かってはいけないw
502名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 23:41:11.72 ID:YpF/7Mju
>>497
無添加のシャンプーでいいと思うよ
自分にあったシャンプーを使うこと
合成界面活性剤が入ってると皮膚のバリア機能を弱めるから
無添加の石鹸シャンプーがいいと思う 値段は少し高め

メリットは合う合わないはあるけど脱ステしてそんなにたってないないなら微妙かも
503名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 23:50:58.65 ID:YpF/7Mju
>>>500
ステ自体は1ヶ月くらいで抜けるらしいけど
ステロイドを皮膚に塗った影響が皮膚に残っているから悪化する事もある
影響がなくなってくると激しく悪化することはなくなるよ
またもう一つ影響が残ってるのは自律神経
自律神経のバランスがよくなってくると汗もかくようになるし
ステロイドによって冷えていた身体ももとに戻ってきて平熱があがる人もいる

504名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 02:18:25.78 ID:rfdcGpIc
>>500
ステロイド自体はすぐ抜けるけど、外用のステロイドを長期間塗ってると
酸化コレステロールが皮膚と体内に蓄積されていく。こいつが重篤なリバウンドを引き起こすステロイド皮膚症の主な原因。皮膚に
蓄積された酸化コレステロールはアレルギー症状も引き起こし、やっかいなことに原因となる
ステロイドを塗り続けてる間はそのアレルギー反応はある程度抑えられるのをいいことに、
皮膚科医はステロイド皮膚症をアトピーだと偽って、ステロイドを出し続け、患者をステロイド漬けにして儲けている。もちろん
長期間ステロイド塗れば塗るほど酸化コレステロールは体内に蓄積されていき患者は重症化していく。全く酷い話だよ。
505名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 02:25:56.01 ID:CCAvUHf9
ステロイドが酸化コレステロールにかわるんだよね なんか体中に固いニキビができる ステが蓄積しないとか言うやつに限って脱ステなんてしてないからなー
506名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 03:51:34.81 ID:NyFhz9Yu
硬いにきび?盛り上がった外側が硬く内側が柔らかくて
その中心から汁や血が出てくるのでフジツボとよんでいたよ。形が似てるからorz

いまは皮膚と同じ色のただのしこりになって遠めからは解りづらくなったけど
触るとぼこぼこして気持ち悪い・・・どうしたらいいんだ
507名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 04:16:36.20 ID:rfdcGpIc
外用のステロイド剤の主成分がコレステロール。外用ステロイド剤を長期間塗っていると、
主成分のコレステロールが酸化して皮膚や体内に蓄積されていくってわけ。ちなみにリバウンド時の顔から
出る汁やあの独特の匂いの元は、これらしい。
508名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 09:13:45.91 ID:7JVdwmlQ
脱ステ一ヵ月ちょい
やっぱり夏に始めるべきだったかな
関東住みだから今年の乾燥ヤバい
まあ、これ以上悪化はしないだろうって思えば頑張れるけど
509名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 10:09:10.67 ID:Uq+4OZ6+
>>506
そうそう、フジツボびっしりw
510名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 10:26:03.25 ID:gSTnk4zC
脱ステ後酷くなったお尻のじゅくじゅく、どうにかならんかなあ…あとこれだけなのに、なかなかしつこい
皮膚科で駄目だったから肛門科言ったら、何らかのアレルギーの可能性があるから
強いステロイド出しときますね。と言われた。何処行ってもステの一つ覚えか…

都内の脱ステ医とかまとめたリンクって、前あったような気がするんだけど
誰か知らないかな。そろそろ自力では限界なのかもしれない
511名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 10:58:58.36 ID:G0ojWFad
>>510
都内って最高に恵まれたところに住んでんじゃねえかw
ググればいくらでも出てくるだろw

亜鉛華軟膏とか塗ってみたらどうだい。
512名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 12:25:26.86 ID:iZAit6xg
参考論文
http://atopy.info/essay/4.html
外用薬として生理的濃度を超えて体内に入ったステロイドホルモンは、
組織に停滞し酸化コレステロールに変成していき、
アトピー性皮膚炎から酸化コレステロール皮膚炎への移行していくんだってさ。
患者をステロイド漬けにしてしまう日本の皮膚科医って 、
なんなんだろうね。
513名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 13:22:55.22 ID:BY8BFz3l
>>510
自己流脱ステなんて、何の罰ゲームとか
>>512
どこかの東京電力と同じ構造
既得権益を存続させるための手段
やつらは本気でアトピーなんて治す気はない
むしろ治ったら困る連中続出
514名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 13:43:47.29 ID:pfiFiwe4
脱ステ2ヶ月目。
職場に脱ステ経験者の先輩がいるからアドバイス貰ったり励まして貰いながら仕事続けてる。
運動して汗かいて代謝量増やした方がいいとの事で、家の前で縄跳び始めて3週間経つけど、痒みや赤み、乾燥が改善されてるよ。
今は辛い季節でみんな大変だと思うけど頑張りましょう。
515名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 15:23:57.43 ID:wtQdTF62
>>489
そうだね、看護師としてこれは言っとかねばって感じだったのかもね。
しかしあんまりひどいひどい連発されるのも何だかね、、科違いだし。実際そこまで言われるほどかとも思うし。

薬で楽にさせてやろうって信念からかもしれんけど、医療者側も安易なステ使用がどういう結果になるのかって現状もっと知るべきなんだな。
内服ステの副作用くらいしか習わんのだろうけど…。
ありがとね。
516名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 16:36:18.90 ID:WNRZ9VRt
>>515
現状を知っててステロイド出してくるのが皮膚科医だよ
奴らは自分の私腹肥やすことしか考えてないからな
重症患者が来たら「金づる来たww」程度にしか思ってないよ
517名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 16:55:26.15 ID:uVU7xa1A
>>510
このへんとか
ttp://atopic.info/contents3.html
ttp://steroidwithdrawal.web.fc2.com/kanrenbyouin.html
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/hospitals.htm

こういうのってテンプレ入れた方がいいのかな?
518名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 17:30:21.21 ID:KMZHjNQL
脱ステ7ヶ月目です
汁期は最初の2ヶ月くらいで終わり、それからはずっと乾燥期なのですが
潤ってくるまであとどれくらいかかるのだろう…と少し滅入ってしまっています
経験者の方、乾燥がどれくらいで改善されたか教えて欲しいです
また有効なアドバイス等ありましたら教えてください
519名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/18(土) 18:06:39.69 ID:uVU7xa1A
>>518
脱ステ期間同じくらいですが
こちらは汁期2回ほど、乾燥ボロボロのピークを何度か超えて
現在は顔と首、関節の一部が少し粉をふいてる状態です
落屑がほとんど出なくなったので、少しずつではありますが良くなってきているなと感じています
(たまに湿疹が出た時は、非ステの塗り薬を使っています)

今のところ実践できているのは、脱保湿・漢方・半身浴・ストレッチ・食事の見直し
そして何より睡眠をよくとることです

軽い運動や体を温めるなどしていますか?
今はただでさえ乾燥する季節なので、加湿器を使うのもいいかもしれません
あまり考え込んでしまうとストレスで悪化してしまうこともあるので
気長にとらえた方が良いと思います

経験値が同じくらいなので、あまり参考にならず、すみません
520505:2012/02/18(土) 19:47:18.76 ID:CCAvUHf9
>>506
んー自分は汁や血ではなく膿がでるよ 固いニキビ。いっぱいはできなくてつねに体に3つくらい。いつのまにか治ってまた違う場所にできる
521名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 09:09:42.36 ID:tQnWCH6z
卒ステ卒アトピーした者です。
「脱ステ」だと憎む気持ち、リキみが入ってストレスなので卒って言ってみる。
ステロイドをやめる=治るじゃなくて、ステロイドを使う前のアトピーの状態に戻るだけ。
やめるぞ!を目標に頑張っても終わりが見えずしんどいかもしれん。
食事、運動、一番大事な心のケア、
呼吸法に爪モミにビオフェルミンに塩素中和に…
簡単に出来ることはなんでも同時に沢山試すと治るのスピードアップする。順番に試すとか時間の無駄。嫌なこと難しいことはストレスだから「好き」と思うものを選ぶ。
みんなの幸せを願います。
522名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 10:36:02.88 ID:IzwU6XIq
かゆくて眠り浅かったわ
眠れないって意味がわかった
523名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 12:14:00.65 ID:jjDWzknU
【酸化コレステロール】


↑これは今後、
重要キーワードになりそうですね!
524名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 12:27:24.02 ID:NUdI17gh
アボボの酸化コレステロール説なんかいまさら重要キーワードとか言われてもねぇ
525名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 13:21:26.64 ID:JbuR4VCE
>>507が正しいなら
蓄積したコレステロール量を検査で追って行くだけで
進捗が分るはず

で、これを基に治療が進むようになるわけだが
どこの病院がやってる?
全然やってないなら理由があるよな?w
526名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 14:44:40.21 ID:md+m7ilD
>>525
そんな治療法なんか開発されるはずないだろ
それでアトピーよくなったら医者が一番困るんだから
今までのステばらまきの悪行がばれたあげく、商売道具のステが使えなくなるんだからな
だから自分で食生活や運動で長い年月かけて酸化コレステロール減らしていくしかないんだよ
527名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 15:16:08.38 ID:VqAHe+ip
>>526
むしろ脱ステ医の切り札になるんじゃね?
難治性患者のコレステロール量計って、症状との相関関係出すだけで
もあっちの足下は揺らぐだろ?

開発までできたら情況が全部ひっくり返るポテンシャルあんだから、
脱ステを巡る現況の閉塞を考えればやらない理由はない。
脱ステの先生方が、そんなおいしいネタを見逃すはずはないだろうか
らその理屈は無理あんだよ。
528名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 15:28:43.97 ID:NUdI17gh
提唱者ともいっていい安保さんはなんでやらないんだろな トンデモだからね
529名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 16:34:25.04 ID:gvOrQryk
>>521
ステロイドをやめることが、アトピー治ることでは無いのは確か
ステロイド以外の治療をやることでようやく治る
530名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 16:52:45.97 ID:swtgnXD9
ここの奴等って、アトピー患者が消えたら医者の稼ぎが失せるから医者は敢えて完治方法を探さないとか思ってる蒙昧ばかりなのか?
猜疑心に溢れ、人を畏怖するがあまり、全ての人間は虚構から成っているものと錯覚してしまう
もちろんこれは、人を信用し続けろということではないが
つまり、そんなに人が信用できないなら自分で全てを成し、学べばいい話なのに、お前らは何もかも中途半端、やることと言えば人を疑い誹る事ばかり
孤高という人間は存在するが、お前らは独り善がりな蒙昧のままだ
531名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 16:59:56.06 ID:PSRbDl0P
>>530
ん?
皮膚科医では治せないことが、長年の標準治療でよく分かったので
この板や様々な医療系のHPでアトピーのことを調べ、ようやく治すことが出来たが何か?
君みたいな標準治療医?がステロイドを垂れ流すことで、大勢の治らないアトピー患者が増えているんだけど?

532名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 17:04:10.67 ID:NHQaydzj
>>530
あんたのレスも独りよがりだけどなぁ(笑)
皆が皆、そんな考えではないと思うよ〜
そういう考えの人は二人ほど、このスレに常駐してるみただけどね。
反論するのも面倒なタイプっぽいから放置してるだけ。
医者としては、完治させる方法がないから、対処両方としてステを処方するしかないんだろう。
533名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 17:08:32.81 ID:swtgnXD9
ちょ(笑)
まったく反論になってないから簡単に言うわ
医者を疑って医者を悪く言うなら、自分で医学学んで、自分で解決方法探せばって事だよ
俺は医者の事を肯定はしてない
にもかかわらず、君らが医者の否定を始めるのは、つまり猜疑心が滔々としているからだろう?
そこまで貶すなら自分で治療も何もかもやれよっていってんのよ
534名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 17:10:41.96 ID:swtgnXD9
この板自体最近初めて来たんだが、マジで宗教だな(笑)
専ブラのリストから外しとくわ
お前らは一生ここで燻ってろよ…
憐憫なる道化共よ…
535名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 17:12:06.60 ID:NHQaydzj
めんどくさい構ってちゃんだな
536名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 17:19:42.17 ID:yl8EK0eI
オナニーすぎて読む気にもならん
537名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 17:23:46.41 ID:5QVJJRlX
なんだこいつ今日この板に来たのか
道理で>>530みたいな恐ろしく的外れでバカみたいな考察に辿り着くわけだ(笑)
538名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 17:53:24.43 ID:lI89FgOK
ダメだと分かっているのにかわを剥いてしまう!!
しばらく我慢しても剥かずにいられない…
539名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 18:43:45.65 ID:imX8dMpy
すみません女性の方にお尋ねしたいのですが、脱保湿してる方ってお化粧はどうされてますか?常にすっぴんですか?そろそろ社会復帰したいのですがすっぴんはキツい…
540名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 18:46:33.37 ID:fqk5X3Hm
>>533
お前アホやろ?
解決方法を考え出して、良くなっている奴もいるんだよ
皮膚科医がちゃんとアトピー治しているなら、みんな猜疑心にはならんわな
541名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 20:14:54.26 ID:MbWRhWMl
米国じゃすでに、ステロイド剤は第2位であり、ビタミンD3剤がトップになってる。
日本は、ダブついたステロイド剤の処分場になってるのかもしれないな。
エイズ蔓延の原因となった非加熱製剤も、そういう経緯だったな。
542名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 21:08:05.15 ID:VqAHe+ip
>>541
初耳なのでソース希望
乾癬と間違えてない?
543名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 21:22:47.51 ID:NHQaydzj
本当ソース書くべきだよ。
最後の2行はお得意の陰謀論だし、
そんなんだから宗教臭いって一見さんに言われるんだよ。
544名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 02:56:13.08 ID:9bAdvrv7
日本三大ソース
おたふく
とんかつ
ウスター
545名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 07:17:05.85 ID:4pHxp3+H
>>539
脱ステ1年9ヵ月、脱保湿1年の者です。
秋位から調子のいい日は1日アイメイクだけとか薄く化粧とかで様子見てました。
大丈夫だったんで先月調子に乗って三日化粧連続したらリバウンド症状が出てしまいました。
頭皮、顔、首〜デコルテまで、悪化です。
まだ続いてますが回復力は以前よりあると思います。
慎重にするしないといけないのに迂濶でした。
出来るだけ化粧再開は遅らせた方がいいみたいです。
脱保湿も含めた脱ステロイド開始からのカウントで1年だからまだまだだったんだなぁと思います。
試しに短時間やってみて帰宅後すぐ洗い流す。で二三日様子見てください。
いきなり連日は避けてください。本当に早く化粧出来るようになりたいですね。
長文失礼しました。
546名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 07:22:26.78 ID:4pHxp3+H
誤字、お見苦しくすみません。
三日化粧連続→三日連続化粧
慎重にする→慎重にしないと
547名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 09:50:49.55 ID:M5pewI28
>>527
まあ、結局そおだろうな

> 外用のステロイド剤の主成分がコレステロール。外用ステロイド剤を長期間塗っていると、
> 主成分のコレステロールが酸化して皮膚や体内に蓄積されていく
この前提が間違ってるから誰もやらないと言うか
誰もやれない
548名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 09:59:08.43 ID:HvO8Ubc1
酸化コレステロールの量を計るのは無理だろ。血中にあるわけじゃないんだし。
だから酸化コレステロールが〜の理屈は正しいとしても計れないし、減らす方法もないからどうにもならないってことじゃない?
せいぜい運動とか体温めるとかして代謝をよくするくらいしかできない。
549名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 12:01:44.49 ID:hzadssIj
とりあえず、リバウンド中の患者の落屑と普通の人の垢を化学的に比較して分析してみりゃいんじゃね。
まあそんな研究誰が手つけるんだって感じだけど
550名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 12:20:30.28 ID:GdClQk3/
ステ医がそんな研究やってデータ出しても埋もれるだけだぜ?
脱ステ医が紛れもない科学的データとしてカウンターしないと
やる意味がない

脱ステの先生は臨床ばっかりで、仮説は出しても基礎的研究
やって確かめるようなことは苦手なのか?

脱ステ医の先生方もなんか釈然としないところあんだよな・・・
普請に熱心なのは結構なんだが、足下がおろそかな気がして
551名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 12:22:05.37 ID:bkaZ5bDX
酸化コレステロール説が正しいかどうかは解らないけど
あの黄色い悪臭の汁がステロイドの残骸であることは間違いないよな
あんなの体の中に閉じ込めてたらアトピーだけじゃなく
将来の健康面でも悪影響なのは確実だな
脱ステは間違いなく正しい
552名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 12:31:16.10 ID:j8dugBQ3
>>549
なかなかいいところに目を付けているねー
553名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 17:44:13.13 ID:MdjkXrYV
アトピー引き脱ステニート2カ月なんだが、社会復帰の第一歩の為にバイトをしようと思ってる。
どんなバイトがお勧め?
554名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 18:01:19.91 ID:quKYUApR
>>553
テレアポ
555名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 19:38:25.12 ID:ZOuyW4sh
患者をステロイド漬けにして儲けている犯罪者共は、
脱ステを真面目に取り組んでいる医者をトンデモ扱いしてらぁ。そういや脱原発を謳っていた小出先生なんかも
原発村の御用学者からトンデモというレッテル貼られてたっけ。なんでも御用学者にかかれば、放射能は
健康にはいいということになってしまう。ステロイド推進の皮膚科医の権威にかかれば、
ステロイドによるきつい副作用は無いことになってしまう。こいつらは同じ精神構造の犯罪者なんだよ。
こいつらの詭弁を聞いてると真面目に殺意を感じるわ。
556名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 19:53:33.69 ID:RNGTCI9E
脱ステにはトンデモが多いのは事実だからしゃあない
酸化コレステロールのアボボとかね
557名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 20:03:01.20 ID:ZOuyW4sh
現実問題、長期にわたりステロイドを塗り続けると、重度のステロイド皮膚症になる。
重症のステロイド皮膚症患者を量産しているのが今の日本の皮膚科医療。もともとのアトピーは軽症なのに、皮膚科に
かかったばかりにステロイド皮膚症にされ、難治化、重症化している患者はかなりの数いる。その皮膚科医に
ステロイド皮膚症をアトピーだと言われ、これは治らない病気だから薬でうまくコントロールして
一生付き合っていかなければならないなどともっともらしい嘘をつかれてステロイド漬けにされていく。大量の粉ふき。紫色の顔など、
重症のステロイド皮膚症のなれのはてだろ。なかには確信犯的にステロイド処方している皮膚科医もいるはず。
福島の住人に対する政府の対応も、原発利権も、薬害エイズも、小児麻痺のポリオワクチンの問題も、
そしてこのステロイドの問題も、根っこは同じ。この国の他人に対する痛みの共感性の無さには驚く。全ては
利権。外面だけはいいが、その実、この国は腐ってるんだよ。
558名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 20:07:08.35 ID:ZOuyW4sh
トンデモは、ステロイドの問題をいくら指摘しても
全く聞く耳を持たず、ステロイド皮膚症患者を量産して儲けている皮膚科医の方だと思いますがね。
559名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 20:14:19.54 ID:N8L18rxR
こんだけ酸化コレステロールがトンデモって言われてるのにその理由を言う人は全くいない
これも考えて辿り着いた結論なんだろうからなにかしら否定する理由を付けるのが礼儀だと思うよ
560名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 20:15:46.17 ID:kepMNxQ2
脱ステしてから調子よくなったしトンデモ万々歳だな
561名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 20:55:25.11 ID:ZOuyW4sh
>>556
酸化コレステロール説がトンデモというなら、それを否定する論文なり、証拠を出してくれよ。
ま、酸化コレステロールが原因だろうがなかろうが、ステロイドを塗り続けると、元のアトピーよりはるかに
深刻なステロイド皮膚症になるのは間違いない事実だけどな。
562名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 21:24:27.47 ID:CV1PUB9W
啓蒙的な一見さん増えたけどニュー速あたりに叩きスレでもたったの?

たしかに脱ステは理論としては変なところがある
「ステ塗って治らないアトピーがいる」「脱ステで治る」という厳然たる事実
に頼りすぎて、事実を理論で補強する努力が足りてないのは認めるよ

頼むから理論的な矛盾よりも確固たる事実の方を見てくれよ・・・
こっちだって「あるもんはあるんだよ」的な反論に終始するのは辛いよ
脱ステ医の先生方だって目の前の患者救うのも大事だけど、未来への足下を固
めるのも大事でしょ、このままじゃじり貧だよ・・・


>>561
「ないことの証明」を求める時点で議論としては負け
563名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 21:44:00.01 ID:ZOuyW4sh
>>562
ハイハイ。結果トンデモ扱いしたものの、酸化コレステロール説を否定する論文も、
証拠もないってことね。証拠もなにもないのにトンデモ扱いして、そういうのを只のレッテル貼りっていうんだよ。
564名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 21:52:57.03 ID:ZOuyW4sh
>>562
確かに脱ステやったら元のアトピーも治ったというのは理論的におかしい。
ステロイド皮膚症と、元のアトピーは分けて考えないといけないと思うが、なかには食事療法などで、元の
アトピーはとっくに良くなってて、ながらく苦しめられてたアトピーだと思ってた症状は、
ステロイド皮膚症だったって人も多いんだろ。そういう人は脱ステに成功すると元のアトピーもきれいに
改善されるってことだろ。まれに脱ステでアトピー完治したなんてのは、こんな感じだろ。多分。
565名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 22:03:19.39 ID:Ztthqt3p
いいぞ、もっとやれ
566名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 22:18:18.31 ID:yr1c6YgI
脱ステは誰でもやれるもんじゃないし、やっても一〜二年以内に完治するケースは多くはない。
脱ステは簡単じゃない。
それと、「ステを上手く使いこなす」
これもまあ全員が成功するわけじゃないですが、自分にあってる方を選べばいいと思うよ。
567名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 22:20:11.24 ID:Kg4JDf6b
一番いいのは最初からステを使わないことだね
そうすれば完治する確率も高いと思う
568名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 22:32:12.27 ID:6ma7lAwm
脱ステロイド一日目です。

ステロイド5日ほど使ったのですが、
短期間でも何か症状ってあるんですかね?
569名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 22:32:20.20 ID:ka3m+7Sf
2週間くらい前に、TVで武田先生が
「60歳くらいのアレルギー体質の人が、スズメバチに刺れんだがその後アレ体質が治っちゃった」
って言ってた。

強力な物質が入り込んだことで、免疫がそっちに掛かりきりになったってことかね?
その後免疫が正常運転になったのかなぁ。


※一応言っとくけど、真似はするなよ。
570名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 22:33:03.07 ID:ka3m+7Sf
>>568
5日じゃ、おそらく無いかと思いますよ
571名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 22:47:23.12 ID:45EXpOm4
寄生虫が寄生すると、アトピーが治っちゃうらしいね。
寄生虫や寄生虫の排泄物を退治するほうに、抗体が専念するせいかもしれない。
572名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 22:49:51.67 ID:ka3m+7Sf
>>571
うんうん、戦前まで日本人と共存してきた寄生虫もいるのだから
アトピー患者に寄生させて統計とってみてもいいと思うんだけどねぇ
573名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 22:49:59.95 ID:CV1PUB9W
>>564

あなたはステロイド皮膚症を事実のように扱ってるけど、それだって一部の脱ス
テ医の言ってる仮説にしかすぎないでしょ。現時点では最も正解に近いところに
あって、かなりの部分を説明できるかもしれないけど正解だとは限らない。

「ステ塗って治らないアトピーがいる」「脱ステで治る」という事実が存在する
のはこのスレの人なら大抵は認める事実。でもその事実を説明する理論はどれも
不備があって、標準治療の医者共が脱ステを相手にしてないのもまた事実。

完璧に説明できる「理論」は現在は未発見で、近い将来に発見される物だと思う
んだ。だから現状では各々がそれっぽい仮説を提案してるけど、ピースが足りて
ないから外部から見るとトンデモ扱いされてしまう。残念ながらこれは否定でき
ないと思う。

近い将来ピースがもっと見つかって、説明できる理論が成立する日がきっとくる。
その日を待っているのが俺のスタンス
脱ステ医の先生方、もっと基礎臨床やってピースうめてくれとも思う。

「ないことの証明」を求めちゃ駄目だよ、議論する上でのタブーなんだから。
場所によっては出した時点で負け確定だよ?「ではある事を証明してください」
って言ってもらえたらまだマシな方。

・・・脱ステ肯定同士でいがみ合ってどうすんだよ・・・。
574名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 23:11:19.04 ID:ZOuyW4sh
>>573
おやおや、ステロイド皮膚症なんてないっていいたげな反論だな。これだから詐欺師は。
あんたらも原発村の御用学者も、同じ穴の狢なんだよ。え?あんたも脱ステ支持者の医者?だって?
ほんとだか怪しいもんだ。
575名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 23:18:26.91 ID:ka3m+7Sf
>>574
落ち着け
576名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 23:30:59.16 ID:ZOuyW4sh
>>573
無いことの証明なんて能書きも論点のすり替えなんだよ。
なにもない話から無いことの証明をしろっていってんじゃなく、あんたが酸化コレステロール説をとなえる先生を
トンデモ扱いするので、そういうなら、その根拠を示せといってんだよ。で、結局根拠もないのにトンデモ扱いしてるわけだ。
根拠もないのに相手をトンデモ扱いしてる奴の方こそトンデモじゃないの。
577名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 23:34:10.41 ID:Kg4JDf6b
>>576
脱ステ支持の医者なら尻拭いを脱ステ医でけにやらせないで
あなたもやりましょう 脱ステの儲けは少ないけどさ
578名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 03:43:27.78 ID:dRuEOhLj
まあさ、いつか昔の日本ってアトピー患者にステだらだら出してはいOKってやってたんだぜえ、えー信じらんない、バカじゃない、キモーって世の中がいつかくるよ。
…たぶん。
579名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 03:47:10.22 ID:20Bm1x4/
だいたい脱ステって言葉がある自体異常なんだよ、この薬。
580名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 04:39:34.75 ID:ff8nS+N1
医者が口をそろえて、したり顔で

  「ステロイドは使い方を間違えなければよい薬です」  と言うのが常。

では「間違えていない使い方」って何ですか?患者の多くが
「ステ使って順調に治った」験しがないのはなぜですか?・・・と言ってやりたい。

医者の言うとおりにステロイドを長年使って、ついに効かなくなって爆発悪化、
収拾が付かなくなったり、悪化とステ塗りのいたちごっこに絶望したあげく、
脱ステしてリバウンドしたりなんて運命が初めから待っているように思う。

正しい使い方があるなんて大嘘で、ステロイド自体がインチキな薬だった
というのが、真実に近いのではないだろうか?
581名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 11:14:23.42 ID:Lvff8VAA
「ステロイドは使い方を間違えなければよい薬です」
・・・言われた通り塗ってます
「良くなりますよ(ニッコリ」
・・・かゆい血だらけ眠れない
「掻かないでください。一時的に効かないこともあるんです。頑張って続けましょう(キリッ」
・・・痒み止めも眠剤もききません
「ストレスの無い生活を心がけてください」
・・・。(あたしゃ皮膚科に愚痴るために来たんじゃないよ!)心の声

医師卵に指導者は諭していた
「患者の気分を落ち着かせて、不安を和らげる言葉をかけること」
皮膚科は一番それを堅実に守っている
582名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 13:15:47.95 ID:iLNnLcSP
何らかの検査で単なるアトピーとステロイド皮膚炎が切り分けできるようにならないとこの夢幻ループは終わらない
583名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 13:51:41.38 ID:MdM0a420
現実として身をもって体験しているのにステロイド皮膚症が無いとか頭おかしいんちゃうか
584名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 14:55:28.16 ID:g3Eg11OS
間違った塗り方してたとか湿疹を抑えるのに必要なランクの薬じゃなっかったとか言われるのがおち
585名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 15:22:42.36 ID:xnZevSqu
>>582
ステロイドが効きやすく、離脱もすんなりできる体質の人と
塗っても効かなくなるのが早く、かえって病状が長期化し離脱しようとすればリバウンドする体質の人がいる気がするので
その切り分けだけでも出来るようになったらいいのにと思う
586名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 15:40:48.12 ID:/x2fMx3T
ステ漬けにされたのも腹立つんだが、善人面したステ医の態度が一番気にくわん

…などと病院や医者を愚痴っても、俺らにできるのは無言電話くらいか?w
587名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 20:45:39.25 ID:M0YzOwml
>>586
最近調子がよくて、ステロイド使わなくてもこの通りです
化膿止めだけ頂けますか?と言ったら、まるであり得ないとでも言いたげな顔して
治療が順調なようで何よりです、と吐き捨てるように言われたっけな
588名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 21:52:00.96 ID:SI/Ic+so
>>581
俺が昔通ってた皮膚科の女医は、あからさまに不機嫌を
表面に出して、威嚇するような物腰で診察してたわ・・・。
589名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 22:30:55.71 ID:eGXgq6Ky
皮膚科医は大嫌い
590名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/21(火) 22:31:06.25 ID:pBV1HQuV
はやくこのスレ消費したいな、1にアトピービジネスの宣伝があるとか洒落にならねぇ
591名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 01:55:58.28 ID:8UilIENJ
匿名で構わないのでステロイドを処方している医師に
この現状をどう思っているか本音を語ってほしい。
592名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 02:06:31.40 ID:WcEnl1sm
前に医者板の書き込み見たけど、皆が想像する通りだったよ
医者のなりそこないが皮膚科医とはよく言ったもんだ
593名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 02:53:50.58 ID:n/5GJyu+
私は一応、脱ステして完治したと思われる。
ごくまれに一番ステを塗っていた部分が荒れる事はあるけど、
他は赤みもない普通の肌になったし、
エステとか行けるようになれたのが本当に嬉しい。

個人的にもうステ推進皮膚科医は信用しない。
594名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 07:04:04.55 ID:GzSzpn+U
>>592
歯科医と精神科医も
595名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 11:44:38.01 ID:hXid5Ln0
>>591
板違い
596名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 13:46:49.67 ID:I8D8vhRA
脱ステの医者は「ステ出した病院を訴えればいいんだけどね…」って言ってた。
今後どうにかなるかな?状況変わるといいけど
597名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 14:35:13.16 ID:vFr0KUFm
完治してたのに二度目のリバウンドきた
598名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 14:42:42.09 ID:HjgLYrNA
>>597
どのくらいの期間で?
599名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 14:52:30.00 ID:tv/mZwXZ
最近洗脳報道とか多いので、思い出して飛んできた。
脱ステすると心もやられてどうしても落ち込みやすい。
おまいら宗教とか洗脳に気をつけてね(´・ω・`)

俺は呪われてるんじゃないかと思って、色々と金使った・・。

600名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 15:01:21.16 ID:N4HruGm0
また爪がボコボコニ波打ってきた。
やだやだやだやだ
601名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 15:17:39.08 ID:HjgLYrNA
>>599
まあ、統一教会やらなんやら、弱ってる人間を見つけ出すのがうまいからなぁ。
602名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 16:37:11.06 ID:SbCh+2Dn
>>598
8月に完治して2月からぶり返した

まだ前回ほどは悪化してないけど辛い
603名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 19:00:17.99 ID:EyxFv3kJ
>>602
脱ステ始めてどれくらいで完治したの?
604名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 20:34:02.47 ID:srvFn0mk
脱ステやって20年ひきこもり状態 いろいろ試したけどなかなか良くならない
もう治る夢見てる年齢じゃないし・・・
またステロイドに戻ります
みなさん頑張ってください
605名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 20:58:22.38 ID:pQemex/m
マジかよ…
606名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 21:01:56.90 ID:tv/mZwXZ
日テレで重度のアレルギーSP
607名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 21:08:38.07 ID:7coGftOo
抗原が限定されてるアレルギーネタでしょ
抗原がありすぎてどうにもなんないアトピーが見ても意味ないよ
608名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 23:07:15.12 ID:HjgLYrNA
>>604
うう・・・お疲れ様です・・・
609名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/22(水) 23:32:12.09 ID:tk1msX7W
>>604
20年間でどのような治療をしましたか?
どこの脱ステ病院に通いましたか?
610名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 00:49:29.17 ID:ZGbIaLzr
>>606
途中からだけど観た。
ロシア?かどっかで、地下数百メートルの岩塩で出来た岩窟みたいなとこに
療養所があるってヤツ。でも喘息患者ばっかだったね。

島田荘司のアトポスって小説思い出したわ。
あれはイスラエルの死海が舞台だったけど。
611名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 07:32:52.67 ID:rZv2BP4t
>>610
ハンガリーは有名
612名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 12:54:37.55 ID:hpz/xDPa
> 地下数百メートルの岩塩で出来た岩窟
ここに篭ればアトピーも治るでしょ
613名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 15:33:59.28 ID:FJdhrhMB
最初、ただお湯がしみて痛いから風呂入らなくなったんだけど
三日くらい経って調子良い
傷の治りが早くなった
掻いた時にでる皮は多くなったけどリンパが出辛くなった
逆に言えば、この余分に落ちてる皮も今まではお湯で流しちゃってたんだろうな
614名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 16:03:38.87 ID:DakhxGDd
自分も脱ステ初期は脱風呂してた
風呂入らないと痒くなるし皮落ちまくるし大変だけど治りは早いんだよね

最近は結構治ったから普通に風呂入ってる
615名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 17:28:06.89 ID:WVOfOZF5
そもそも洗う皮膚がないからなぁ・・ただ痛いだけ
うまく乾燥したら、黄色い汁の黄色いかさぶたwの下から皮膚がちゃんとできて、
なにげに治っていくのは何度も体験した・・
616名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 17:43:08.15 ID:ww9fWdwl
リバウンド時の地獄を思うと、今普通に風呂に入れるだけでありがてえ
617名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 19:50:37.54 ID:o31bSkLU
脱ステ時の症状とか対処法って、人それぞれだよね。お風呂に入ると駄目な人もいれば
自分みたいにお風呂に入れなきゃどうにもならなかった奴もいるし
618名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 20:52:56.62 ID:sTwiad1v
リバウンドのピーク時に風呂入ったら、髪の毛ごっそり抜けてびっくりしたときがあったな。
耳回りや耳の上辺りにステ結構塗ってたから、パイナップルみたいな頭になってたw
眉毛もごっそり抜けて不気味さを増してたよ。
619名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/24(金) 09:08:08.92 ID:D8bVwt8g
風呂入り過ぎるのもどうかと思うけど
30年前くらいまでは毎日は入らなかったらしいし
さらに戦時中、大昔の人々は一週間に一度も入らなかったらしい
全部聞いた話だけど
620名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/24(金) 10:18:56.98 ID:qwbisviT
水が豊富な日本と違って海外だとシャワーさえ毎日あびられないぞ
621名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/24(金) 15:27:01.67 ID:3xq/bKXG
自分は自律神経が狂いまくって眠れないし(痒み抜きで、神経がカッカしてるせいで
かなりの間碌に眠れなかった)真夏に寒気が酷くて震えてたから、半身浴には随分助けられたな
お風呂で暖まってる時だけは、時々眠れたし(ほんの少しだけで浅眠だけど、ウトウト出来るだけ
でも随分助かった)なにより全身の傷が、半身浴した時の方が塞がってくれたんだ
622名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/24(金) 17:37:58.36 ID:CcLi3wF4
俺は半身浴だめだった。
肌がふやける様な感じで・・・
623名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/24(金) 18:10:57.40 ID:qwbisviT
シャワー痛いから、風呂全身からザブンと入って
手で石鹸でちょいちょいっと
石鹸落とすのも全身風呂!は結構おぬぬめ

あと全身重症の場合は、今日は足だけとか、明日は頭だけとかおぬぬめ
クビ重症の人は、タオル首にまいて、頭洗うといいぜ

624名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/24(金) 18:38:14.70 ID:+vabXb6o
体はよくなってきたんだけど手が悪くなってきた…気がする
リバウンドって身体を移動してく感じなのかな?
625名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/24(金) 18:39:54.42 ID:nGX3Ui7T
石鹸使うなら特に汚れるところだけ
よく泡立ててから手で軽くつけて、すぐ流す
荒れてる所には無理に石鹸使わない方がいい(刺激になるので)

自分は、ほとんど石鹸は使わず
お風呂に浸かりながら手で軽くなでるようにして洗ってる
だいたいの汚れは水やお湯だけで十分落ちるから問題ない
浴槽にはアスコルビン酸入れて塩素抜きしてる

半身浴はせいぜい10分くらいまで
あんまりやりすぎると皮膚が取れすぎちゃうからね

脱ステ直後は風呂入るのも一苦労だったから
浴槽につかるのは週一、頭洗う日と体洗う日を別々にしてそれぞれ3日おきぐらい
特に調子悪い時は、風呂自体止めて
湿らせた手ぬぐいで軽く押さえるように体拭くだけにしてた
626名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/24(金) 18:45:08.49 ID:nGX3Ui7T
>>624
広がってくこともあるし、移動してくこともあるよ
結構人によるみたい

脱ステ中は一時的に肌が刺激に弱くなってたりするから
単純に、外部から刺激に反応して悪化してる場合もあるけど
悪くなったり良くなったり何度かの波を繰り返しながら快方に向かうと思います
627名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/24(金) 18:55:58.47 ID:+vabXb6o
>>626
おーそうなんだありがとう
少し安心した
628名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/24(金) 19:03:21.16 ID:nGX3Ui7T
>>625訂正
×脱ステ直後→○脱ステ開始直後 でした
629名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 04:36:05.23 ID:6KqYGDV6
せっかくだから傷口圧迫して血抜いてる
瀉血?的な
意外と楽しい
630名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 05:08:36.38 ID:AjMIbajm
そんなことしなくても風呂上がるといつも勝手に血が出る
これが結構痛い
汁が出ないだけマシだけど
631名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 11:44:06.57 ID:MCnCs0aC
カポジなのにアトピーかなんかの湿疹だよって言ったヤブ医者がいるんだが死んでほしい。
632名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 12:05:01.56 ID:JJdfQozQ
>>631
いるいる、そういう医者。
頼むから感染症くらいは正しく診断してくれよ…
633名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 12:11:04.02 ID:AqjmZZuY
風呂上りの乾燥していく感じの時間帯って精神的にかなり辛くない?
この感覚が怖くていつも風呂あがる決意するのに数十分かかるわ。
脱ステ2年経つけど風呂恐怖症は生涯付きまといそうです
634名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 13:40:57.27 ID:pNOLecAl
>>633
わかる
一時間くらいは痛いよな
そういうのも含めて風呂に入らないのはプラスだね
635名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 16:13:34.58 ID:W0eV+Xk2
>>633
脱保湿派なんだが、ステ時代も風呂あがり辛くて
副作用でて、もうダツステしかなくて
もちろん俺もおまいと一緒だった。今はなんか大丈夫になったな
んー4,5年はかかった気がする。
今ではもうむしろ保湿すると、なんか油とか濡れた感じ、ギトギトした感じが余計熱こもって痒くなる。
乾燥してる感じが一番最高だわ。汗もでるし
636名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 16:56:50.64 ID:y2gxIWEH
>>629
それ傷弄ってるだけやん
アトピーが治まってもその傷残るんじゃ?
637名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 17:04:59.35 ID:a2c2d83G
脱ステ、脱プロ、脱保湿…
何でこんな言葉が出てくるのかと思うわ
アトピー悪くしてんのは完全に医者じゃねーか
638名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 21:00:45.14 ID:+xX5WsqN
なんか最近思うんだが、医者やTV番組なんかが 「しっかり保湿しましょう」 とか
言ってんのは、保湿剤やら軟膏やら売りたい側のガセ情報なんじゃないかと思えて
仕方ない・・・。

昔はステやプロ、保湿剤も使いまくりで唇の荒れにもリップクリームとか使って
たんだが、肌はどんどん弱くなっていく悪循環だった気がする。
脱ステを機に薬の類を一切断ち、市販のシャンプーなんかもやめて食事や
運動に気をつける生活に改めたら、薬使ってた頃なんか比べものにならない程
強くて健康な肌になった実感があるんだよね。

一方的な意見は良くないと思うけど、世の中の消費社会による
「他人の金儲けの為の情報」 に踊らされていた様に感じる今日この頃だよ。

639名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 21:25:50.21 ID:y2gxIWEH
ガサついた肌を保湿してアレルゲンが入らないようにするのは
利に適ってるんじゃねえの?
640名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 21:35:09.80 ID:h5Ec9Bn8
皮膚の表面だけどうにかしても、改善はしないよね
641名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 21:39:32.94 ID:rVg1duhd
ガサついてても十分バリア機能はあるんだよ
角層が脱核しきれてなく扁平じゃないからガサガサボコボコしてるだけで
異物の侵入防御、水分喪失の抑制ともに十分機能してる
642名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 21:44:06.60 ID:3Vuj+ESh
肌は空気に触れることで新陳代謝する
ゆえに肌に保湿剤を塗って表面に層を作ってしまうのは
代謝の妨げになる
保湿剤などは塗らないほうがいい
みんな騙されてるだけ
643名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 21:54:49.90 ID:rVg1duhd
表皮水分喪失の変化を見て皮膚バリア機能の状態を判断してその回復を制御すタンパク質センサーがあるからね
保湿でバリア機能を補うとセンサーが皮膚バリアの状態を過大評価して回復が鈍る
644名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 22:02:05.15 ID:a2c2d83G
そういえば保湿に関して皮膚科がよく言ってたな
「風呂に入った直後に塗るのが大事なんです、乾燥する前に水分を閉じ込めるんです!だからたっぷり塗ってください!」とw
こんなバカな話あるかよ
645名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 22:08:27.97 ID:iM3+VE3G
脱ステ時の乾燥はワセリン何度塗ってもあっという間にどっかに飛ぶ
646名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 22:12:56.78 ID:/3j9SUKg
このスレに出会えて良かった
647名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 22:13:42.89 ID:FtZz9NOM
もう何年も前に見たニュース番組の特集コーナーを思い出した
ステロイドを使わなくてもワセリンを全身に塗ることでアトピーを改善できるというもの
小学生くらいの男の子がお風呂から出て直ぐに全身にワセリンを塗ってた
ステロイドを使わないというのでいいなとその時は思ったけどその子いまどうしてるかな
648名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 22:15:46.07 ID:rVg1duhd
異常増殖した厚い角層が乾いているのは当たり前
脱ステ直後のリバウンド時には滲出液も混じって痂皮(カサブタ)化してるのだからなおさら
ケガしてできたカサブタがカチアカチして乾いてるから保湿剤塗りましょうとはならないでしょ
表面の角層はガサガサでもその下の表皮は十分潤ってます
649名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 22:20:20.19 ID:y2gxIWEH
ワセリン塗ってぶりぶり痒くなったことある人いる?
650名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 23:42:49.68 ID:GGj/Yfcl
>肌は空気に触れることで新陳代謝する
これって本当?
651名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 00:56:50.07 ID:2B+RohtW
ステ止めてリバウンド、ワセリン止めてリバウンド
ワセリン止めたときも強烈に汁にまみれたわ
怖くて使えん
652名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 01:36:16.34 ID:fRQ3Z98v
脱ステ、脱保湿だけどサプリは飲んでるなぁ
653名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 12:54:58.67 ID:nDftc7EI
膝裏と肘とビキニラインのアトピーだったけど脱ステ成功した。
お風呂上がりに冷水シャワーを痒いところが冷えきるまで耐えながらかける、そうすると乾燥が少しずつ改善した
薬は何も塗らないで痒くなったら冷凍庫の保冷剤を押し当てて耐える
そんな事を一年弱続けてたら今は殆ど痒くない
ただ、色素沈着が残ってて気になるけどその内きっとよくなるって信じてこれからも冷水シャワー辛いけど痒いよりマシだし続けるつもり
熱いシャワーを当ててたこともあるけど乾燥が酷くなるだけだから今は絶対にやらない。
654名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 13:58:45.39 ID:yTM89SxO
脱ステして4年目。
ここ1年大きな爆発なく快適に過ごせています。

某メーカーのシアバターを使っているのですが、あまりの効き目にステロイドが混入されていないか不安...
依然買ったクリームにステロイドが混入されていたので...

ネットでしか販売していないのも不安要素の1つで...

万が一にもそのようなことはないのてしょうか?
655名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 14:11:36.48 ID:5Z/Zk/cQ
可能性はあるでしょう
ただ本当にステロイドが入っていれば
非常に効くと言う評判が複数の所からたくさん出ます
当然ですよね?
ステロイドなんですから

この製品が今現在そのような状況になってますか?
656名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 15:14:40.92 ID:yTM89SxO
>>655
早速のレスありがとうございます。
その製品は約15年ほどの歴史があり、女性誌にも取り上げられることもあったそうです。

ちなみにkei〇zの商品です。

可能性は限りなく低いとは思いますが、ネットでのみの販売、奏功性が高いということが依然問題になったクリームと共通していたので...

脱ステすると、人一倍ステロイドに敏感になってしまって...
657名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 18:02:45.84 ID:vIDpFtW6
びっくりするくらいリバウンドが軽かった人いますか?
自分は10年ステを主に顔に使ってきて昨年末からステ自体に
かぶれるようになり病院でステロイド皮膚炎と言われ脱ステ
二週目に物凄い乾燥痒みと発疹が出てきて、爛れるのを
覚悟していたら3週目にいきなり鎮静化
拍子抜けして病院に行ったらリバウンドが終わったんじゃないかと
言われた
いやこんなもんじゃないだろうと思っているんだけど
658名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 18:04:35.94 ID:beOIcDM4
風呂入らないってなかなか難しい
1日入らないくらいなら大丈夫だけど2、3日入らないとなるともう痒くて痒くて・・・
659名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 18:46:42.89 ID:qkcERiuZ
じゃあ入ればいいじゃないか
660名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 18:54:13.42 ID:4cA+y2SD
>>657
俺も1〜2週間で悪化してすぐ治まったな
そこからじわじわ悪化してピークをむかえたのが4ヶ月後だった
ピーク時は汁ベタベタw
だから油断はしない方がいいと思う
じわじわ悪化してるときの倦怠感というか、気分の悪さは言葉に言い表せない感じだったな
661名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 19:27:40.49 ID:0v+iNyVz
安藤直子さんが自分の脱ステについて語っています。 

CS 朝日ニュースター
「科学朝日 アトピー性皮膚炎と患者の思い」

≪ゲスト≫
 安藤 直子(東洋大学理工学部准教授)

http://asahi-newstar.com/web/48_kagakuasahi/?cat=18
662名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 19:45:15.29 ID:OgrtR452
ごめん愚痴らせて。
包帯してるのに「なんでそんなに傷ができちゃうの」
脱ステを「なんで塗らないの」と言うアトピ友がいる。
理由を言ってもなんでなんで・・・って、痒みも無いアンタに何が解る!と最近本当にキレそうだ。

プロもステも塗りたい人だけ塗ればいい。
こうすれば自分みたいに落ち着くのにって上から目線が不快。押し付けんな。
663名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 19:59:14.79 ID:Do4H6mXy
見た目より感覚を優先してるんだよって言えばいいよ
664名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 21:31:44.62 ID:JDTOfetD
睡眠薬飲んでから眠るまでの間におやつを食べてしまう。
普段我慢してるストッパーが外れたみたいに。
そして次の日の朝そう言えば…と酔って記憶を半分なくしたような感じを思い出す。

それで昨日かたあげを一袋食べてしまっていた。ちょっと悪化したのはそのせいかな。
たまにはって買ったのが間違いだった。
665名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 21:32:57.33 ID:Do4H6mXy
歯磨き口に咥えたもん勝ちだよ
666名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 21:59:45.42 ID:44v4bv3K
>>662
脱ステって経験した者にしかわからない事が多いから他人に説明するのって難しいよね。
まあ気にしないことさ。そのアトピ友だってアトピーなら痒みが無いはずなんて無いんじゃないかな
667名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 23:59:08.27 ID:OiwQwo4h
黒砂糖やはちみつのお菓子でも常備しておけばおk
668名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 00:19:36.37 ID:RV5VMS2m
>>661
この先生、ブログの更新は止まっちゃってるね
669名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 00:27:11.55 ID:TgHQOY5B
>>649
ワセリンとか史上最強に痒くなるわ俺・・

ベトついた感じが永遠につきまとって、
さらに熱が皮膚に篭って、余計痒い。
俺は乾燥こそかゆみがなくなるわ。発汗機能弱いから汗がでずに皮膚がふやける感じだし、だから脱保湿したらものすごいアトピーよくなった。
670649:2012/02/27(月) 00:38:35.65 ID:RV5VMS2m
>>669
俺も、まったくあなたと同じです。
塗って30分くらいしてくると肌が猛烈に熱を持って、痒くてしょうがない。
結局使わず仕舞いで薬箱にしまってあります( ´・ω・`)
671名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 00:53:12.54 ID:9xsnRDoR
ベビーオイル初めて塗ったとき、直後からものすごいかゆみに襲われたのは、もう5年以上前だが今だに悪夢
672名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 01:18:23.67 ID:twj9A8qK
睡眠薬飲むとなぜかテンション?上がってきて体掻きまくりたくなる

なんだこれ
673名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 03:00:32.87 ID:MplzyLiq
眠剤飲むと幻聴がきこえるw(そうゆう仕様らしい)即効だからおぬぬめ
耐性がつくとアレなので、本当は避けたほうがいいんだけど常用しちゃってるorz

>>662です
湿疹+赤みでプロ塗ってるおかげで痒みは消えたらしい(本人談)
医師からは突発湿疹から慢性湿疹になったとか、敏感肌、アトピ、色々言われるみたい。
ネットで知り合った人だしこれ見られたら特定されちゃうだろうけど、いいんだ。むしろ見てくれ。
顔に重点的に塗ってるから、ビニール肌でムーンフェイス。
心配になって私は一度忠告したんだけど、凄い勢いでゴラァされたよ・・・言わなきゃよかった。
674名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 03:13:13.92 ID:x8KT7UuU
脱ステ、食事改善でびっくりするくらい良くなった。
あのステが徐々に効かなくなってく恐怖に怯える日々は何だったのか。
塗らなくていいっていうこの解放感、想像もできなかったなあ。
まあ無理は禁物だがな…。
675名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 03:39:00.81 ID:1Imn+Rdx
>>673
怖いんじゃないかな。
自分の生命線になってる薬を拒否してる人がいたら
不安になる。そして不安解消のためにあれこれ言いたくなる。

ぶっちゃけ、そこまで方針が違ってしまったなら距離を置くのが互いのためじゃないかな。
676名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 05:00:09.40 ID:as0h5x/G
リバウンドのピークのとき、頭や顔からまっ黄色の汁がでたんだが同じような人いない?

感染症とかじゃなくて、まじで出た瞬間から黄色い液体なんだ

ピーク過ぎたら全然でなくなったけどあれは不思議だったな
677名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 07:25:04.08 ID:j+DF5Pto
あの魚が腐ったような臭いもなんだろね
678名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 09:01:42.40 ID:o+IBLEs7
プロペト(白色ワセリン)が合わないっていうけど

これって塗り薬の基剤なんだよね

そしたら塗り薬全般が体質に合わないんじゃないの?
679名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 09:13:59.41 ID:o+IBLEs7
脱ステ2年経って、ステを塗っていた顔首以外の全身は、御蔭様で良くなりました
しかしプロの塗り痕だけは全く治りませんね

首に塗って、余ったプロを周辺の肩や胸に付けたりしてたんですが
見事にプロ塗った箇所だけがボロボロで(涙)しかも、堪え難い痛みと寒気が…
半ば細胞が壊死でもしてんじゃなかろうか
680名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 12:05:59.23 ID:jPwsxtLH
>>674

どうゆう食事制限したの?
681名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 17:07:16.02 ID:BALP/Oqj
食事制限とかやってられんわ
682名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 17:28:38.88 ID:Qg//GxzC
食事制限じゃなくて食事改善だろ?
確かに好きなものばかり食べてたら、一生よくならないな。
683649:2012/02/27(月) 20:24:27.61 ID:RV5VMS2m
>>678
そういうことになりますかね;;
684名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 21:33:14.24 ID:mFbUYo90
俺は食事とアトピーは関係ないと判断してチョコとか食いまくってた。それでも症状が軽くなっていったからね。
でも昨日久々に昼にマックでテリヤキとポテトL食ったんよ。したらじわじわ全身痒くなってきやがって。
夜も久々に眠れないくらい激痒に悩まされて確信しました。
アトピーと食事が関係あろうとなかろうと体に悪そうなもんはもう食べない方がいいと。
685名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 21:55:28.51 ID:x8KT7UuU
>>684
毛髪ミネラル検査ってのやってみた。あとネットで1日の食事内容打ち込むと不足栄養素とか出るやつ使用。
で、検査結果と合わせて、不足栄養素を重点的に補うようにした。
基本和食だけど、食いたいもんはそれなりに。油、砂糖もそれなりに。ただ古い油と白砂糖は避けた。
脱ステ初期はマルチビタミンミネラルとかも併用。今もどうしても無理そうな時は補助的な感じで使う。って感じかな。
686名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/27(月) 21:59:08.88 ID:x8KT7UuU
685だけど>>680だった、スマソ
687名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 01:25:30.49 ID:XbwaVjfT
686詳しくありがとうございました
688名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 02:26:37.25 ID:rqtSepOF
丁度、夏がピークだったんだけど最悪
皮膚がふやけて掻くとズルズルになるし
汗が止まらないし、でも床の水溜りを拭くと黄色なんだよorz
寝具は3回買い換えた。服も何着捨てたか解らない。

今は痒みはあるが汁は出ない。掻いて血が出ても、それがなんだか嬉しい・・・
ああ普通に血が出てる
腐ってないちゃんと血のニオイがするwって安心する。
689名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 12:21:27.99 ID:WmZVcsQl
>>684
マックは絶対ダメ!だとは私は思いません
サイトに栄養情報が載っているので参照しておけば、マックで食事できますよ

テリヤキはテリヤキソースが、ポテトは油が良くないですね
私が頼むメニューは高タンパクで低脂肪のバーガー類とホットコーヒー、あとは脱脂粉乳が材料のシェイクぐらいですけどね
690名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 12:49:05.86 ID:EBU5cC3A
マックで悪化てのは経験してないが、チョコで悪化は腐るほどある
691名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 13:46:10.66 ID:VqJhx+BB
チョコとか香辛料採りすぎ、油や肉の大量摂取はまずいだろう。
692名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 20:07:30.20 ID:N/Qs8wYv
脱ステ2年の時は、5年たった人がまだ困ってて
その時は愕然としたもんだわ。
ただ身近に脱ステ10年選手がいて、
昔やばかったのに、社会復帰しーの、結婚して子供も作り、
ものすごい順調な人がいたから頑張ろうとおもった。

ステロイドさえ使わなければ最悪な事にはならないと
運動とか食事療法できることやって(俺は酒も飲むし結構サボってるが)
脱ステを続けること今、6年。冬だけは軽症になるからバイトもできるようになた。

ただやっぱ1年通してだと無理、脱ステして年々楽になってることは確かなんだよな。
俺も10年かかるのかなぁ・・
693名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 20:28:06.39 ID:wWsNudLx
>>692
それリバウンドじゃない気が・・・
694名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 20:34:11.81 ID:JH5YCeKt
長い間、皮膚が安定しないのは別におかしなことじゃない。
リバ自体は終ってても、それで傷めた皮膚の傷や萎縮が正常化するのは
結構時間掛かる。個人差もあるし。
>>692は特に湿気や汗に弱いタイプなんだろう。
695名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 21:02:38.92 ID:wWsNudLx
宗教だな
696名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 21:04:17.17 ID:wWsNudLx
まぁ、>>604氏にも同じこと言ってやれや
697名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 21:13:17.52 ID:ueaM+Yv1
関係無いけどその口調かなり嫌い
698名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 21:22:46.12 ID:N/Qs8wYv
>>693,>>694
リバウンドっていうのは、ステ離脱からおこる症状
そんなのは最初の1年で終わった。

あとはリバウンドじゃなくて本来のアトピーとの戦いかと思いきや
ステロイド皮膚症なもんだから、思いの外、辛い戦いが待っていたがな!
ステ皮膚症は、耐性が弱すぎて、軽症だったのに3日もあれば脱ステ初期かのような重症になる・

なんだけどそういう度合いも年々軽くなってきてるんだよなぁ
っていうレスをしたかったんだが
そうか、ID:wWsNudLxのIDを見れば、決意スレらしからぬレスだな。

最近は決意スレめったにこないが改めて昔の>>1を思い出す。
決意したものだけがくるスレだ。ここはね
699名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 21:25:24.96 ID:N/Qs8wYv
ちょw >>1になんで広告が張ってあんの
次スレから消せよ
まさにステマ乙としかいいようがない。
700名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 21:26:44.43 ID:N/Qs8wYv
とおもったら>>2-5までレスあったのね
さすがおまいら・・・
701名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 23:34:45.30 ID:ypJFdujn
これって食事療法より水分摂取量制限の継続の方が大事な気がする
702名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 01:06:33.57 ID:a6jQaaBP
>>698
自分は>>694だが、リバがずっと続いてるとは一言も言ってないが。
703名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 01:24:49.57 ID:PY7XMuVL
脱ステの病院で東京だと、藤澤、わくい、などあるけど、どの病院がよいでしょうか?
脱ステというより、ステを塗ってない箇所を非ステで治療するには、どの病院がお勧め?
誰か脱ステの病院に通ってる人いたら教えてください。
704名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 02:42:12.94 ID:y3gImzHF
>>703はステ使いたくないから、普通の病院には行きたくないってことでいいのかな
F澤は、脱ステ・脱保湿・脱風呂推奨。2ちゃんでは叩かれてる。

病院は相性もあるから行ってみるしかない気ガス。
705名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 13:27:50.16 ID:J+qUDya3
脱ステ医にかよってる人に聞きたいんだけど、なにか薬(飲み薬や塗り薬)もらってるの?
脱ステ、脱プロ、脱保湿なんて言ってたら出す薬ないと思うんだけど
脱ステ医も自分の生活があるんだし、ステに変わるなにか別の薬出さないとやっていけないよね
706名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 14:07:51.71 ID:/qT+EHdS
>>703
それ以外の病院
707名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 14:36:12.58 ID:DW2B8iEL
引きこもりは暇だな
708名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 18:54:27.31 ID:LjhLtE7q
アトピーに一番効くのは

【早寝早起き】に尽きる!

実践してみなさい
709名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 20:14:39.25 ID:HOfxbZw7
>>705
俺もこれ前に質問したんだがスルーされたんだけど
どうなん?
710名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 20:43:43.25 ID:DW2B8iEL
病院によっては院内開発薬売ってる
って本に書いてあった
711名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 21:23:22.74 ID:NtViPuU2
>>705
私が最初通ってたとこは漢方薬出してましたよ!途中で病院変えたんですが、そこは標準治療もやっててステロイド欲しくない人は事前に自己申告。睡眠薬とか処方してもらってました。

712名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 21:27:10.06 ID:NtViPuU2
連投すいません。

リバウンドから4ヶ月たってほぼ綺麗になったんですが昨日目が覚めたら顔が土偶になってて仰天しました。あまりにひどいんで病院行ってステ貰おうか悩んでます。こんな症状でもほっときゃ治まるんでしょうか?
713名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 21:35:52.48 ID:h6XUfU0F
顔が土偶ってムーンフェイスってことですか?
714名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 22:02:13.34 ID:NtViPuU2
>>713
目だけぱんぱんに腫れてて瞼から汁が出てるんです。あと、鼻の下からも黄色い汁が…。それ意外の額と頬は腫れていなくてきれいな状態です。
715名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 22:22:50.88 ID:9HUVCYXw
目が腫れて眼圧が上がってそうだね。皮膚科よりもまず眼科で見てもらった方が
良いと思う。もし痒くても絶対目の周辺は叩かないようにね。網膜剥離起こす恐れがあるから
(自分も目やにが大量に出たり寝たきりの時は目が沁みたりしたけど、そこまで目が悪化した事は
無いから、ステ使うべきかどうかは分からない。アドバイスにならなくて御免)
716名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 22:32:52.89 ID:a39+mf0+
>>714
正しい治療をすれば、きれいに治るし
抑え込めば何度も再発する
717名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 22:39:15.12 ID:h6XUfU0F
汁なら漢方のショウフットウ飲んでみてはどうでしょうか?
病院には行ってますか?
718名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 22:47:44.02 ID:h6XUfU0F
あと折角4ヶ月たったのだから、再度ステの判断はまだ早いと思います
719名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/29(水) 23:49:43.52 ID:ShhxIEZw
ステロイド皮膚症のリバウンド第2派がきたってところだろうね。
もちろん人によるだろうけど、だいたいステロイド皮膚症のリバウンドは、強いのが2回。弱いのが1回。
計3回ほどある人が多いらしい。それを乗りきればステロイド皮膚症自体はよくなる。もちろん
元のアトピーが治ってなければ、その後は元のアトピーとの戦いになるんだろうけど、
ステロイド皮膚症を治さない限り、アトピー自体治らないからね。
元のアトピーよりはるかに重症になるステロイド皮膚症を治したければ、ステロイドはもう塗っちゃ駄目。
しかしかえすがえすもステロイドって怖い薬だね。
720名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/01(木) 01:20:18.17 ID:z4WRA3E4
はぁ…死にたい…


ってつい呟いてしまう癖ができちゃった☆テヘッ
721名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/01(木) 02:56:26.98 ID:X+CyePcQ
>>714
>>715です(何度もしつこくてすみません)目だけは何かあったら怖いので、眼科で
見てもらうようにして下さいね。ステロイドのせいで、糖尿や精神病・失明に至る事も
あるそうなので(ここまで悪化するのは極度に酷い状態の方だとは思いますが)
以前このスレでも「脱ステ医から、目の検査は受けておきなさいとアドバイスされた」という
書き込みもありましたし、念には念を入れて
722名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/01(木) 11:53:54.81 ID:ttzZcZAI
>>721
俺は脱ステしてほぼ完治して半年でそんな感じで二度目のリバウンドきた
いま二度目のリバウンド20日目

できれば経過報告頼む
723名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/01(木) 14:04:48.29 ID:QvsE0RhY
脱ステ5年目です。(ステ歴12年)
大学1年の時に脱ステしました。最初の2ヶ月は地獄でしたが、それ以降は半年に1回の大きな波を繰り返し経験してきました。
去年の4月から顔以外は健常者と同じくらいになりました。
顔は若干土色で首はさざ波跡が残っていますが、それ以外は満足しています。

自分が使って解放に向かったものを以下書き込ませていただきます。


・馬油(保湿)
・シアバター(冬、乾燥対策)
・ティーツリー(ブドウ球菌などの感染症、汁対策)
・無添加洗顔料
・シャボン玉石鹸(シャンプー)
・無添加化粧水(保湿)
・ルイボスティー(常飲)

アトピーという病気ゆえ、指針となるような治療法は未だ存在していませんが、同じ病気に苦しむ仲間達に少しでも力になれればと思います。

辛いときはお互い様。
皆さん一緒に頑張りましょう。
724名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/01(木) 16:27:13.95 ID:x+kgq80o
脱ステ3ヶ月目。
脱ステ病院に通って漢方飲んでるよ。
自分でも食事に気をつけたり、塩素除去ヘッドや浄水器買ったり空気清浄機買ったり何でも試してるけど、汁が一度も出てなかったり、気が狂う程の発作的な痒みが襲って来ないのは医者のおかげかなって思う。
因みに漢方の他に精神安定剤を出して貰ってる。仕事続けてるから、よく眠れるのは本当に助かる。
725711:2012/03/01(木) 19:08:33.39 ID:X+CyePcQ
>>722
まだ完治?していないし自分は脱ステ医には掛からなかったので、参考にならないとは思いますが
一応書いときますね

現在脱ステ4年数か月。手荒れに何年もステを処方され、最終的に全身炎症・どんどん体がおかしくなり
ぶっ倒れる(ステが効かなくなった事で脱ステに突入)
一番酷い時期はお風呂に入らねばやってられず、倦怠感+お風呂場から離れる恐怖から脱ステ医を探して出かけるなんて
パス状態。「今日はしんどい。もう少し元気になってから…」とやってる内に寝たきりの数か月が過ぎ、調子に乗って自己流の脱ステを続けた
(落屑が酷いため、どんな保湿剤を塗っても痒くなるしと脱保湿も同時進行。「食事と適度な運動、半身浴で時間をかけて治すしかないし」という
心境だったのと、脱ステ医にかかったり温泉療法で治した人ですら何年もかかってるのを見て「どのみち時間との闘いだしお金をかけたくない」とケチったw)

自己流だし結構いい加減な事してるので無駄に時間がかかってるのかもしれないが、皮膚の状態・体力共に少しづづマシになっている。落屑は相変わらずながら
掻いても血や体液が出ず、肌が丈夫になった。季節の変わり目ごとに体力が落ちてたが、年々それもマシになって回復を実感してる)
726711:2012/03/01(木) 19:17:39.59 ID:X+CyePcQ
続きです
目の方は自分はそこまで酷くはなっていないです。寝たきりの時には些細な光の刺激で
目が沁みたりしましたが(多分全身炎症で眼圧も上がってたんだと思います)
元気になってから眼科で調べてもらいました(直接の理由は軽い結膜炎になったからなのですが)
目やには未だに半身浴後、大量に出る事があります(一応目に異常はありません。多分悪い物が出てきてるんだとおもいます)
727名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/01(木) 20:46:35.55 ID:vsOeeg51
せっかく脱ステ4ヶ月経過したのにまたステ塗るってアホやん
728名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/01(木) 21:12:16.75 ID:8J1YeMlM
馬油っていいのかな
729名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/01(木) 23:12:32.45 ID:xKmVd5Bh
>>728
私は合わなかったけど、合う人もいるみたいだね
確かソンバーユとかはHPからサンプルもらえたと思うので
丈夫な部位で試してみたら?
730名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/01(木) 23:20:08.31 ID:KEVVDqZy
目あ痒い
めええあああ
731名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/01(木) 23:40:46.21 ID:YGyWP0T5
アトピーって皮膚疾患と言うより、栄養過多が皮膚に現れてるだけだと思うんだよなあ。
皮膚科がバリア機能とかアレルゲンとか言って研究してるのって全く無意味。
昔の人のように質素な食事してたら自然と治ってくるぜ。
732名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 00:11:58.25 ID:itEaMe1V
>>731
痩せてて、かつ普段から食事量が少なめの人でもなってる
(勿論お菓子はたまにしか食べない)
733名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 01:03:02.94 ID:qKz5AOZu
脱ステして何回か終わり、最近は不安定ながら試行錯誤やっているものです。
みなさんはステロイドを使ってないと思いますが、ステロイドの作用に似ている甘草やグリチルレチンは使ってますか?
植物由来で似たような働きですがステロイドではないので大丈夫だと思い込み、脱ステ後にしばしば使用してきました。
調べたら一般のリップ、ハンドクリーム、飲薬にもよく入っている成分なんです。
脱ステ脱ステ!ってステを拒絶反応起こすくらいやってきた自分でしたが、結局は、似たような成分のものを摂取してました。
これじゃ脱ステにならないのでしょうか?
正直かなりへこんでます、この数年なんだったのかと。
甘草、グリチルレチンについてみなさんの意見が聞きたいです。
734名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 01:04:21.47 ID:qKz5AOZu
×何回か終わり
◯何回かリバウンドが終わり

です。すいません。
735名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 01:13:27.17 ID:kx4XV+5o
>>714です
皆様温かいお言葉ありがとうございます。昨日まで眼圧からか頭痛がひどかったのですが治まりました。目は相変わらず腫れたままで汁は固まりひび割れて血が出始めています。
736名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 01:16:25.65 ID:kx4XV+5o
続き
脱ステ初期にも目が土偶のように腫れることはありましたが、その時は朝腫れて夕方には引いていたので、3日間腫れたままで正直挫けそうです。思い当たることがあるのですが、目が腫れる前夜に瞼と鼻の下に中黄膏を塗って寝たのですが中黄膏で汁が出た方いらっしゃいますか?
737名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 01:19:53.23 ID:kx4XV+5o
>>715さん、念のため明日眼科に行きますね。目に何かあったら怖いですものね…(>_<)ありがとうございます。
738名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 11:49:08.70 ID:mVl9b4sL
>>705
寝る前にアタラックス(痒み止め+ちょっとした睡眠導入)
食後にパントシン(新陳代謝向上)とハイチオール(ビタミン剤)をずっと処方されてる
汁がバシャバシャ出てたときは消毒用にイソジンとか処方されてたよ
739名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 14:33:12.62 ID:jWlF+YXg
ステ入りの目薬さしても大丈夫ですか?
740名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 17:17:42.60 ID:6DKghUhf
10年間主に顔にステを使ってきた者です。
脱ステしてから異様にニキビが出るようになってきたんだけど
ステを塗っていない場所、背中や髪の生え際にでるんだけど
これはリバウンドとは関係ない?
ステを塗っていた場所はそこだけ肌の質感が違うように見えるが
ニキビはあんまりできない
741名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 17:35:37.25 ID:5D/hb3JW
脱ステ前はリップ毎日塗ってた。
脱ステを期にリップや保湿一切止めたら、唇もリバウンドみたいな状態になったよ
今はリップつけなくても荒れないけど、定期的に小さいリバウンドみたいなのくる
ほっといたら治るけど、脱ステ前は毎日塗らないとパリパリになってた
742名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 17:56:23.79 ID:8FLZcJ1Q
>>731
ガリだけどアトピーだよ
743名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 18:33:17.72 ID:8EluLpKp
>>741
>脱ステを期にリップや保湿一切止めたら、唇もリバウンドみたいな状態になったよ

それリップ関係ないだろ、普通に
744731:2012/03/02(金) 21:41:20.17 ID:qC67Ole5
>>732>>742
栄養過多って書き方おかしかった。
要は砂糖、油、動物性タンパクをとりすぎてるってこと。
ググれば色々わかると思うし、脱ステ医の藤沢・安保の本にも食事の重要性は大きく取り上げられてるよ。
745名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 23:11:24.46 ID:BYBDWkmO
>>733
グリチルリチン酸2K入りのハンドクリームを一時的に使ったことがあります。
個人的にはあまり心配しなくてもよいかと思います。
気になる点はグリチルリチンではなく脱保湿をされていないことです。
その保湿剤をやめる時に脱ステ時と同じようなリバウンドが起こるケースがあってそれだと二度手間になりますよ。
746名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 23:26:53.90 ID:8EluLpKp
保湿剤でリバウンド状のもの?
本当ですか?
747名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 23:46:10.35 ID:BYBDWkmO
>>746
あくまで私の主観です。
脱ステしてすぐにリバウンドが来たけどプロペトを塗っていた→汁が出てるのに保湿するのってなんか変→保湿をやめたら大爆発という感じでした。
ただこれはケースバイケース人それぞれです。保湿剤しか使ったことのない場合はわかりません。
748名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 00:01:24.92 ID:FyRmncmt
リップ止めたら脱保湿と同じような感じでリバウンド状態みたいなのになったんじゃないかと
口を開けるの難しいくらい荒れたので
普通のカサカサした感じじゃなかった
749名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 02:02:21.71 ID:UthtGCkg
>>745
回答&アドバイスありがとうございました。
最初の一年位は徹底的に脱保湿までしていました。ここ最近、冬の乾燥に耐えられなくちょくちょくリップクリーム等使用していました。
そんなに気にしすぎないでもいいですかね。
漢方甘草が入っているものもあり、脱ステ医で処方するところもあるみたいです。
でもなるべく使わないようにはしたいです。
一昨日買ったばかりのリップクリーム二種類にグリチル〜が入っているのにびっくりして書き込んでしまいました。
口から体内に入るのが怖いなと思ったんですが、考えてみたら皮膚に塗る時点では他のと変わらないですね。
長文すいませんでした。
750名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 02:40:58.37 ID:LYMPZIVn
保湿剤やハンド、リップクリーム等全般的に一度使い始めると
肌はどんどん薬に依存して弱くなる気がするね。

昔はしょっちゅう唇荒れ → リップ使用 → 暫く良くなってまた荒れ → リップ使・・
と繰り返していたが、一切断ってから全然荒れなくなった。
751名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 12:29:10.61 ID:7I/vCAAf
752名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 12:37:47.56 ID:HYpk7djT
>>751
お前一人でやってろ、カス
753名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 15:44:06.08 ID:qxKxDRdS
>>740
多分リバウンドと関係あり。脱ステして治した人が「体中にニキビ?が大量に出来た」と
書いてたのを読んだ事がある。自分も薬を塗ってない部分にニキビ?がちょくちょく出るし
754名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 15:57:13.19 ID:3mYnNv1J
>>751
あなたはやってるの?やってるなら経過を教えて
755名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 16:15:26.34 ID:HYpk7djT
>>754
ステマうざいよ
756名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 16:22:59.02 ID:elUovrTZ
ステマって言葉個人的に大嫌いだ
思考停止具合がこの三文字からひしひしと伝わってくる
馬鹿に武器を与えると厄介だと痛感するな

まあ>>751>>1みたいな空気の読めない宣伝も大嫌いだがな
757名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 16:37:55.23 ID:HYpk7djT
明らかな宣伝をステマと言って何が悪い。
1企業が儲けるものでない療法なら、なにも言わんよ
758名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 16:48:55.96 ID:sFV9ZPiA
>>753
横ですまそ。自分も体にきび出るよ。ステ塗った覚えがない場所にも・・・
これにきびってゆうのかな、毛穴が突起したような鳥肌状の小さなもの。
掻いてると3回に1回はぷちって音がするorz
759名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 17:09:37.09 ID:A5HcWBfp
明らかな宣伝とステルスマーケティングって矛盾だよな
760名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 17:11:47.05 ID:HYpk7djT
うふふw
761名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 17:11:49.13 ID:2Hv5Znar
ステ魔は出入り禁止!
762名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 17:18:26.84 ID:A5HcWBfp
ステロイド・マジック!
763名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 18:33:53.05 ID:aelnIwVp
脱ステ脱保湿約100日
背中はピリピリ感がする
人に見られる箇所は全て治った
皮膚が厚くなってきてるような気がする
764名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 20:19:06.89 ID:qxKxDRdS
>>758
自分はニキビそっくりなのと758さんみたいなの両方出来た
鳥肌みたいなんだけど、掻いたり押し出したりして潰すと(白くない)水っぽい液体が
出るって感じ
765名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 22:15:26.59 ID:zBqbxrLa
このスレで藤澤に通ってる人って、ナロー、エキ、レーザーのどれ選んでる?
あと、塗り薬ってどれくらいの頻度で塗ってる?
なんか先生って説明も適当で、患者にどれを選ぶか決めさせて、塗り薬もなるべく塗るなって言うから分からない。
766名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 22:25:08.80 ID:3mYnNv1J
>>755
失せろ!私は完全脱保湿だ。文句あるか糞豚野郎!
ステマって言葉も内容も大嫌いだ。消えろ!
ゴミだ、お前は粗大ゴミだ。
胡散臭きPRIDEを持った、廃棄物だ!
私の怒りがお前を襲撃する
767名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 22:57:14.98 ID:3mYnNv1J
完全脱保湿といっても文句はある。
グリセリン(保湿)の入った石鹸の使用は駄目なのかな
768名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 02:23:23.76 ID:PQnSJ+wz
ID:3mYnNv1J [3/3]

この人、朝鮮人?頭おかしいのかな?
769名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 03:01:45.42 ID:jOWx6PtV
>>761
ウマいこと言うねぇ

ステ魔=ステロイド依存症
770名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 08:51:34.70 ID:v+JveY42
私の場合、20年近くステロイド塗ってたけど、
1.職種を変える。(肉体労働系)
2.海で泳ぐ (スキューバとか、長時間海中にいる)
3.小麦粉、油の入った食材を一切口にしない(カロリーとり過ぎない)
これでいつのまにか治ってた。
リバウンドっつーか、アトピーの再発はなかった。

もともとがアトピー体質なんだから、その体質に合った生活
をしないと、何回でもアトピー症状は出ると思う。

771名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 09:47:37.97 ID:fBgE6ooC
>>714>>735です。経過報告します。あれから腫れはほぼ完全に引き、瘡蓋が大分剥がれました。焦ってステ塗らなくて良かったです。目は無事です。レス下さった皆様ありがとうございます。
772名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 12:41:11.71 ID:jOWx6PtV
今の時期は
花粉もアトピー悪化を誘発するよね

花粉のピークは
3月中旬だそうだよ
773名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 14:54:03.99 ID:PQnSJ+wz
>>771
それは良かった^^
774名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 22:12:38.73 ID:unB8C+/5
花粉と黄砂は脱ステしてあまり時間が経ってなくて皮膚が安定してない人は気をつけたほうがいいよ
大悪化することがあるから  by経験者
775名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 01:29:05.36 ID:XStX05wj
脱ステ時はやはり今の時期は雨の日に外出するべきかね
自分花粉で悪化する
くそ…放射能雨でさえなければ…
776名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 04:21:08.40 ID:7Zj+49+H
くうううううぅさらば快適な日々。
暑さと汗で悪化するタイプなのでこれから地獄が始まる。
脱ステしても根本的な悩みは変わらないんだなぁ・・・切ない。

3〜5月・花粉→目と皮膚がやられる
6月・雨→湿気でぐずぐず
7〜9月・脱ステ初期と同じような状態に orz
10〜2月・小康状態
777名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 09:19:54.87 ID:AXyjAW3R
脱ステしてもうすぐ2年なんだけど、先々週くらいから劇的に悪化した。
顔真っ赤でカサカサで、外に出るのが辛すぎる。
せめて原因が分かればなぁ…。
778名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 16:06:19.76 ID:4DGc/I2n
>>777
原因も糞もねぇだろ
アトピー治すためにステロイド塗って塗りすぎたからステロイドから脱却したって話だろ?
なら根本的なアトピーが治ってねぇってことだ
学会ですら原因が掴めない気まぐれなアトピー体質がなおってないのさ
779名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 16:17:04.57 ID:xZYV2r52
指から血が滴ってくる…
厨二メンヘラになった気分だorz
780名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 16:31:32.34 ID:3cXm0Y80
>>771
無事に症状が治まったのですね。良かったです(^▽^)
>>777
脱ステして2年なら、まだ肌が安定してないよ。季節の変わり目とか花粉とか黄砂とか
何かある度に症状が悪化するのは覚悟しといた方が良い。そういうのを繰り返しながら
段々症状がマシになっていくから
(自分も2年目だと急に悪化して苦労したよ。多分薬で狂った自律神経とかが回復しきれてないんだと思う)
781名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 17:01:30.04 ID:mx7OgFi/
>>777
眠ってたアトピーが暴れだしたましtたか・・・
1次的なものだといいですけどね。
782名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 17:02:07.63 ID:mx7OgFi/
間違った
1次的→一時的
783名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 19:49:28.93 ID:EPxjWSQe
懐かしいにおいがした リンパの滲出液
脱ステ中ってもっと簡単と思ってた
悪化するのは簡単なのに
寛解を持続するのは…

だら〜 だらら〜 だらら〜 だらら〜(リンパ)
今日も明日も会社に行けない

プロトやステロイドは いったい誰のもの?
とっても痛痒いから とりあえずつけてました
夢があるのは いいのだけど
こんなステ漬けの人じゃ…

だら〜 だらら〜 だらら〜 だらら〜
今日も明日も会社に行けない

年月(トキ)が経(タ)つのは ナゼこんなに早いのだろう
あっという間にもう こんな皮膚だし、
親も年だし、脱ステしかないし… ねえ

だら〜 だらら〜 だらら〜 だらら〜
何をやっても 何にも ならない

自分の肌 裏の裏は ただの表だったりして
振り返ればステばかりで 自然治癒力忘れてた
これから私 何をどうして
生きていけばいいんだろう…

だら〜 だらら〜 だらら〜 やっぱり
今日も明日(アシタ)も会社に行けない

ずっとずっとずっと 一緒にい・・・たくねーよ!!!!クソステロイドが!!!
784名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 19:56:51.33 ID:EntU+n70
脱ステして10年以上たつ。
何を食べても飲んでも全く問題なく、人にアトピー体質だと言ってもわからないぐらい回復していたのに、この冬またアトピーが出た。
主に顔。
赤ら顔でカサカサ。
あー、こんなんだったなーと思いながら保湿ケア。
4〜5日サイクルで良悪の状態の繰り返し。
季節的なものなのか。
とりあえず食べ物にまた気をつける日々。
785名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 21:57:51.59 ID:XStX05wj
はぁ。これ体質だから死ぬまで付き合ってかなきゃならないよな。
体調よくてもいつまたドカンと爆発するかわからない、爆弾かかえてるようなもん。

自分は汗で明らかに悪くなるから夏場が嫌だわ、一年中寒い地域で暮らしたい。
786名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 22:55:12.44 ID:HyWolVJV
>>784
俺も同じくらいだけど
完全なる完治を目指す為にこの板で情報を収集してるよ
787名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 23:43:02.75 ID:FadkYs3W
この板で情報収集(笑)
これが2ちゃん脳か
788名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 00:15:13.29 ID:C6OEVdox
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
789名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 00:45:54.84 ID:Wj9I5x7s
いつになったら夜眠れるようになるのか…
でも昼間3時間寝るだけで生活できちゃうんだよなあ
よくわからん
790名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 02:45:15.21 ID:x2A3sa1z
顔かきすぎて眉毛が…
791名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 02:54:14.36 ID:n7PuBvGy
なんで食べて動かないのにガリガリに痩せるんだろ 症状ひどいとめちゃくちゃ痩せる
792名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 03:12:10.27 ID:x2A3sa1z
ストレスじゃないですかね
793名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 07:49:58.98 ID:kAfGGWVm
>>787
お前は何しに来てんの?
794名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 07:58:58.90 ID:qrmAXRMF
捻くれた中学生だろほっとけ
795名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 10:11:34.30 ID:6cVR+OE9
脱ステしてずっと肌トラブルなしだったがまたアトピーが出て、ここを覗いていろいろ思い出したよ。
育児で自分の時間がなくて、ただ暴飲暴食して発散してたらアトピー出ちゃった。
とりあえずお酒止めます。
育児よりアトピーの方がはるかにストレス。
796名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 10:33:35.36 ID:59WXLxXU
>>783
> ステロイドは いったい誰のもの?
プレドニンスレの住民のものでしょう
ステロイド常用以外の選択肢がないのですから

アトピーのような軽微な病い用ではないのですよ
最初からw
797名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 10:34:03.47 ID:SmO5Rs1K
なんかよくなったり悪くなったりと嫌になるわ
798名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 11:28:05.73 ID:+t/mTxUr
ストレスを感じてガリガリしている自分に気づくと、鬱になるorz
そのときはどんなに掻き毟ってもイライラが募るのに、正気になると泣くほど痛い。
以前ここで、アトピ友について愚痴った者ですが
誘われたオフも欠席、ちょっとづつ距離を置こうときめた。
悪い人じゃないんだけどアトピの話題になると豹変しちゃうのがもう・・・仲良しのフリしてもいいこと無い。

リアルでキレる前に、この板で愚痴ってよかったよ。さんくす。
799名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 11:34:47.31 ID:0a1tSBhR
>>796
アトピーに容易にステロイド処方するバカがいるから軽微ではいられなくなるわけよ
800名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 12:43:04.14 ID:uttXhyv7
みんなー、耐えてるか?
大きく改善出来る治療法はまだ無いのかよ…。
アトピー歴14年今はかなり落ち着いたけど、ストレスで悪化する可能性大。
食事や衛生的な生活を心がけて内側から直して行こうぜ。
必ず今より良くなると思ってさ。
801名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 14:44:42.62 ID:+c5u3GLY
少しずつ寒さが緩くなってきて痒みが減ってきたよ
802名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 16:15:34.50 ID:6yrM0rOd
もうすぐ脱ステ一年。冬悪化で夏に汗かいてよくなるタイプなので
去年は早い時期から暑くなったから一気に良くなった
その後、この冬は乾燥するだけでリンパ液も出ずに過ごせた
今年もクーラー使わずに毎日汗だく生活するつもり
次の冬のために夏に運動もして免疫高めまくる
数年に一度の特に乾燥した寒い冬をなんとか乗り越えた自分の体に感謝
803名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 18:29:32.60 ID:0TbQ3Zg3
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
804名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 20:31:22.82 ID:uttXhyv7
>>802
体を酷使するのに耐えられるアトピーの状態なら良いけど、やり過ぎると毛穴が開きっぱなしになって汗と皮脂の塊みたいのが全身に出来やすくなる可能性もあるから、とにかく衛生的に体を保てよー。
805名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 22:42:36.52 ID:5zYIFQEY
安藤直子さんの番組、ここで読めた。

科学朝日「アトピー性皮膚炎と患者の思い」
ttp://astand.asahi.com/magazine/wrscience/special/2012022700009.html
806名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/06(火) 23:21:08.52 ID:8Pjs8bNr
悪化にも夏型と冬型があるよなー。

俺は初夏くらいから汗かいて悪化するタイプ。
冬は全然平気で寒ければ寒いほど調子いい・・・。
807名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/07(水) 01:28:59.47 ID:741ulTbU
同じく。
汗かくと悪化するので夏場はしんどい。
うまく汗がかけないんだよな。
体が常にほてるから寒くてちょうどいいくらい。
808名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/07(水) 07:31:46.46 ID:m/v9e46t
今日は暑いな
もう夏か…
809名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/07(水) 08:00:59.12 ID:D9KUBmg/
バリバリに鱗が成長したと思ったら、夜中に尋常でない痒さで掻きむしり→汁だくに。
顔面特殊メイクいらずで死霊の○○系統の映画に出られるよ(^O^)/スカウトまだかなあ
810名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/07(水) 13:32:11.32 ID:WynRz8AW
俺もそれが怖くて寝れない
せっかく掻かずに我慢してたのに、寝てる間に掻いて起きたら汁だらけに・・・
もう何回も繰り返してるからアホらしくて、これ乗り越えたら良くなのかな?
811名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/07(水) 17:35:34.64 ID:lHW0Sbqp
ステロイド抜けてから体の調子がいい
前までは寝つきも悪くて、昼間睡魔に襲われたりしたけどそんなこともなくなった
塗ってた頃は精神的にも参ってたが今は毎日楽しい
色素沈着が治れば言うことなしなんだけどな
812名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/07(水) 17:59:26.27 ID:Lfz3pbn4
チンチンが痒い
玉袋が瘡蓋だらけ
おかげで毛がなくなりました
813名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/07(水) 21:34:44.81 ID:6JUnLfj3
ほー
ひどい時でもチン毛がなくなったことはないなぁ
眉毛はすぐ無くなるけどねw
814名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/07(水) 22:24:29.91 ID:ptBfhEL2
>>810
そのうち汁も底が尽きてくるよ
むしろ、体に溜まってる毒物を出す為に体が痒くなってるから掻いて掻いて汁を出し切るんだ
って気持ちで乗り切ったよ俺は
815名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/07(水) 23:12:22.56 ID:Lfz3pbn4
なくなるよ
手がかゆいけど手の毛全部ない
816名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 00:30:14.63 ID:9wY/69AX
>>814
痒いのは炎症が起きてるからなんだけど
こういう蒙昧見てると笑えてくる
817名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 00:49:36.64 ID:dxnk+I3c
俺は脱ステするまでは汁出るの怖かったけど
始めてから、もうどうにでもなれって感じで痒かったら普通に汁出るまで掻いてた
そのうち自己治癒力の方が勝ってくるから、気楽に構えた方が良い
818名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 01:35:46.74 ID:bMEOQJ6B
脱ステ11年目、ちょっと相談に乗ってください…

幼稚園時代に、ヒザ裏の湿疹程度でリンデロンを使い続け、
小6頃までに、指やヒジの間接部分くらいまで広がり、
忘れもしないある日、朝は普通だったのに、スイッチが入ったかのように顔が猛悪化、
その日から顔にもリンデロンを使いはじめ、
高校2年くらいの頃、脱ステ(高校中退)

そこから地獄の脱ステライフが始まり、ひたすら耐え続け、
1ヶ月のうち、いいときが2,3日くらいだったペースから、
徐々に週1でよくなるようになったりしつつ
結果的に、3ヶ月くらいはいい時期があってたまに悪化、 悪化しても2,3日でおさまる、
くらいになり、
ようやく安心できる日々が続いた、

25の頃、引越してからもずっといい日々が続き、 本当にうれしかった、

そして、26の頃、新築マンションに引越し、と思ったらその日のうちに吐き気と同時にヒザ裏がものすごい痒くなり、
アレルギー特有の赤み&蚊に刺されたような炎症 まででて、
猛烈に悪化、 脱ステと違うのは、いいときがほぼないこと、よくなりそうになっても、内側からどんどん汁がたまってくる感じで
ひたすら耐えてる。

そして、最近よくなってきた(シックハウスの原因物質が半減したのかもしれない)
と思ったやさきに上の階が引越し&リフォーム でそれをきっかけにまた悪化、

今、ステロイドで一時的に逃げようか考え中なんだけど、1回よくならせるために使うくらいなら大丈夫?
819名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 01:44:00.12 ID:bMEOQJ6B
あと、ここまでステロイド塗っててヤバいくらいの悪化を経験したけど、
俺みたいにマンション自体に原因があるとかじゃない限り、脱ステで地獄に耐えたら
そのうち、3ヶ月〜半年に一回、数日悪化するだけのレベルまではなる
そこから先は俺は未経験だからわからんが、
今地獄を耐えてる人、マジでそれだけは信じてくれ、 そのうちゆっくりと悪化ペースが減って、いい時期がどんどん長くなるから

ただ、俺の場合は冬に悪化するタイプだったから、冬に1回は悪化してたけど(なぜか毎年恒例のように同じように悪化し、一度悪化したらその冬は悪化しないみたいな)
820名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 07:30:15.21 ID:2NxcK1s+
>>818
引越ししないと根本的には良くならない
半年住んだマンションで、いきなり全身に炎症
10年経ってようやく8割治った
821名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 08:45:50.83 ID:LLz+DhET
>>820
引っ越しして酷くなった?
822名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 11:57:12.72 ID:hJhT7bJm
大丈夫では無い!それならステに逃げないでシックハウスの原因物質の除去に努めたら?
823名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 12:39:12.42 ID:vCSj96gs
>>822
集合住宅で構造上の問題からのシックハウスだと
ほぼ対処できないよ
824名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 14:38:40.00 ID:pl9DQeSV
成人してからアトピーと診断された者です
身体よりもなぜか顔の方が酷く、10年せっせとキンダベート、ネオメドロール
リンデロンVG等を塗っていたのが昨年から症状が押さえきれなくなり
脱ステ。顔中に気持ち悪いくらい湿疹やらニキビやらじんましんのような
わけのわからないブツブツで覆い尽くされている
顔中ヒリヒリするし熱持っているし死にたい
他に顔にこんな症状が出た人いますか?
どれくらいで落ち着いてきましたか?
825名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 16:46:18.85 ID:RCorCvU8
だーから
ステロイド塗りたくってねれば
朝ピカピカだろ
826名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 17:33:18.65 ID:3qTyA92j
来んなよカス
827名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 18:42:09.25 ID:OPaU4ZKo
>>824
ちゃんと脱ステ病院行ってますか?
リンデロン塗ってたレベルから脱ステなんて、専門医に掛からないと最悪感染症で死にます
専門医に掛かったところで耐えるしかないのは同じですが自己流で耐えるのだけは止めましょう
私の場合は身体にキンダベートとプロペトの混合、顔にロコイドを3年ほど塗ってましたが
脱ステ後、2ヶ月くらいは顔全体が滲出液による黄色い瘡蓋に覆われてる状態で
その後、徐々に範囲が狭くなってマスク無しで外出れるようになるまでは5ヶ月かかりました
>824さんの場合は強いステロイドなので、もう少しかかるかも知れません
828名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 18:59:34.49 ID:sQmzWxxU
>>824
僕も脱ステに理解あるお医者さんに診てもらうことをおすすめします。
訳のわからないブツブツというのは、浸出液による瘡蓋でしょうか?
もしそうなら、
・清潔にする(殺菌など)
・無理に剥がさない、というか極力触らない
の2点に注意してみてください。

自然に剥がれ落ちる前に剥いでしまうと治りも遅いですし、跡が残り易いです。
僕も去年の11月くらいから脱ステを本格的に始めて、一時はvery strongを使っていました。
辛い時間が続きますが、お互い無理をせず乗り切りましょう!

829名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 19:43:32.35 ID:U76BtEuq
脱ステ医という看板を出していなくても
ステもプロも本心では処方したくない医者は、意外といるもんだよ

アトピーである時点で
既に人生には大きなハンデがあることを理解して
医者の責任は問わないからステロイドを拒否しますと一大覚悟で脱ステに臨めば、医者も態度が変わるものなんだよ
830名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 20:30:58.06 ID:RYZa4Kgc
ブツブツにはならなかったけど、顔面汁まみれのゾンビにはなったな
それも、2回程。プロトピックマジやばいね。あれだけは死んでも使っちゃダメだ
10ヶ月経った今は、ぷにぷにのすべすべで嘘みたいだが
またゾンビになるんじゃないかと怯えながら生きてる
831名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 23:28:29.95 ID:9wY/69AX
>>819
別に訊いてもねぇのに信じてくれだの高校中退だの俺は苦労して乗り越えたアピールみたいな無駄な情報を含めたり
こういう胡散臭い体験談語る奴がいるから脱ステは宗教とか言われる
832名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 23:32:08.42 ID:P4ZFfEAm
わざわざ2ch来てスレ開いて「別に訊いてもねぇ」とか言うのもどうかと思うが。
それこそお前に感想なんざ別に求めてねえよとしか。
833名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/08(木) 23:47:17.93 ID:RYZa4Kgc
脱ステの不眠症でカリカリしてるんじゃない?
毎日睡眠2時間のみとかザラにあるからね
834名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 00:14:42.60 ID:jb4VxoAw
特に汁出まくりだと、濡れてる不快感がすごいからねえ
首から汁出てたときが一番辛かったな
薄いタオルだとぐっしょりになるしバスタオル巻いたら寝にくい
鼻に近いから臭いし、何よりヒリヒリして痛いのに動かさないってのは難しい所だし
顔は唇切れた以外に痛み無かったからまだ楽だったな
835名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 00:23:22.83 ID:kGam3ORT
汁酷いときはサランラップ巻いてた
836名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 12:21:53.87 ID:FlFf1M6x
医者から処方された薬は、使う前に必ず検索しましょう
837名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 14:33:15.47 ID:VsnAP/4j
いやいや、お医者とはなして納得してから処方してもらおうよ
838名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 15:15:46.83 ID:MRu/Wo/S
脱ステが宗教って言う奴に限って
「ステロイドは依存しない。ステロイド皮膚炎なんて存在しない。脱ステ信者が生み出したデタラメ。」
とか言っちゃったりする
お前のが余程宗教みたいだよ、と
でも最近は見ないかな、昔いたけど

こういう奴でステロイド未使用者に対してステロイドを勧めるのは特に性質が悪い
副作用が無いと言い張るのだから副作用なんか絶対説明しないし
人の未来を奪うかもしれないという自覚を持ってほしい

まあ脱ステもどうなるかわからんし人に勧めるのはあんまりよくないかもね
でもステロイドで痛い目にあった身としてはできるだけステロイドは使ってほしくないよね、難しい
839名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 19:15:40.46 ID:GH/+Q39S
アレロック5mってステロイド入ってないよね?
840名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 19:24:39.95 ID:3Q+1ygxw
うん
841名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 19:27:33.05 ID:GH/+Q39S
>>840
ありがとう
842名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 21:12:16.79 ID:EqBxM3HT
脱ステやっても真の原因がわからないと必ず悪化するぞ。
脱ステ20年経過した俺が言うから間違いない。
843名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 21:28:04.48 ID:YF3IMr1l
腸内環境改善が最後の課題になるんじゃないかなたぶん…
844名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 23:19:00.50 ID:vJF4Wphe
>>843
そう感じている私は>>766です。
>>754で質問したのは腸内環境の改善をされた方の経験談を伺いたかったからです。
頭おかしい呼ばわりされたけどあれは終結会見のメールの文章を参考にしました。
845名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 23:29:38.66 ID:YF3IMr1l
もう手もほぼ綺麗になって、あとお尻だけなんだけどこれがなかなかね…
たぶん脱ステで併発し易いって言われてるカンジダが怪しいと睨んでるけど
女性じゃないから婦人科で洗浄もして貰えないし、肛門科行ったらステ出されたし
仕事で忙しくて東京の脱ステ医のとこに行くことも出来ないから
頑張って野菜食べて乳酸菌とってなんとかならないかと悪戦苦闘の日々だよ
ビオフェルミンもヤクルトも効いてるのかさっぱりわからん
846名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/10(土) 00:34:07.54 ID:ka5CsCz0
病院変えてザイザル処方されて飲んだら1日中かゆくならない!
ただ眠気はすごいが…
847名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/10(土) 02:30:38.27 ID:2TbJJBv2
ビオフェルミンSで気分悪くなった。
2日に一度はお通じあるし、今は違うメーカーの乳酸菌試そうとか思わない。
とゆうのも、亜鉛とビオチンでそこそこ落ち着いてきたからだ。

ヤクルト飲むとその日のうちに、出る。
自分は難しい話はよくわからないけど
出したいときに積極的に乳酸菌を取るようにしている程度。
腸洗浄したらアトピー治った!とかたまに聞くが、そんなんでまるっと治るくらいなら皆やってると思うんだけど・・・
848名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/10(土) 06:12:49.38 ID:dUC5BZ5/
出来るなら毎日出した方が良いと思う
849名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/10(土) 09:01:35.61 ID:JPt2Skvi
脱ステ病院通って全身の炎症治ったけど、
たまたま治ったとか、一部の人だけとか
ステ廚はそれで治ることを認めたくないのな



850名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/10(土) 12:02:59.29 ID:s8pvB3QQ
腹筋してると便の出がいい気がする
851名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/10(土) 13:36:54.79 ID:4W7P6UxJ
>>850
腹筋落ちると便秘になるよね
852名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/10(土) 19:08:23.10 ID:G+vAFY99
>>837
納得してないから検索するわけじゃないので
納得とは無関係ですよ

薬は、使う前に必ず検索しましょう
これは必要な事なんで絶対に
853名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 12:12:30.78 ID:xhkmCmpB
12月から始まった2度目のリバウンドも徐々におさまってきて
今は赤みと乾燥だけになってきた。
でも気づいたら眼の下まぶたに深いシワが何本も。。。
次またリバウンドがあったらまたシワが増えるのかな〜
なんか憂鬱
854名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 12:51:34.07 ID:05i3R5oh
だからステロイド塗れば
明日なおってるのに
855名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 14:03:46.67 ID:/Bl+52Tj
>>853
瞼の下のシワな
何本も入っていたわ
だけど一年に一本ずつ少なくなっている
もう7年目w
856名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 15:53:21.82 ID:wdwi9YRS
>>832
調べる(知る)ことって大切だよね。

子供が顔にぶつぶつができて→割れて→爆発的に増えた、とびひか?と思って病院行ったら違うとのこと。
飲み薬とリンデロンVG処方。つかセレスタミンて聞いたことある、と思いつつ飲ませる
一週間消費したとこで症状も落ち着いたし、やめても問題ないかなと検索したら・・・ステじゃねーか!!
病院も薬局も「ステ軟膏です」とだけで内服はスルー。説明書にも書いてない。
いつもお世話になってる小児科だと思って安心してたのに・・・殺意が沸く。

自身の脱ステの悪夢が頭をよぎる。もっと早く調べれば良かった。
そうすれば私の脱ステ病院に連れていったら違う治し方があったろうに。本当にごめん。無知でごめん。泣きそう。
857名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 15:57:06.68 ID:wdwi9YRS
二週間きっちり飲むように言われたけど、誰が飲ませるか!
ここでキレてもしょうがないんだけど・・・何処に書けばいいか解らなかったんで
スレ違いだったらごめんなさい
858名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 16:06:32.74 ID:xZPTWh+G
>>856
甥っ子にステ処方されてたから、すぐに釘を刺しておいた
これが慢性疾患の原因になるなんて、誰も理解出来ていないだろうね
859名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 16:13:36.32 ID:mNQLUbPO
リンデロンVGはよくてセレスタミンは駄目ってどういこと?
860名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 16:28:44.34 ID:YN6CrSyn
説明書にも書いてないならどこかに苦情言えそうだけど、
本当に書いてなかった?
861名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 16:35:07.87 ID:wdwi9YRS
よくないです。
子供もアトピー体質、ステ使えばもっと綺麗になるのにって言われます
健常者と比べても意味無いよ
「モデル並のツルスベはいらいない、現状が最良、これ以上酷くならないように生活しよう」と決めています
医師にも使いたくない旨伝えましたが
「心配性ね一時的なら問題ないから一応処方するね」
「はぁ・・・」→ゴミ箱行き(金の無駄)
862名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 16:44:39.05 ID:wdwi9YRS
>>860
書いてません。アレルギー症状をおさえるお薬です。湿疹やじんま疹アレルギー性鼻炎の治療に用いる、とだけ。
病院・薬局に苦情入れたとしても「忘れてましたw以後気をつけます(ブラックリスト&モンペ認定)」で終わりそう。

信頼していた医師に裏切られて悲しい、けど何より自分の無知さ加減に腹が立ってる
863名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 16:50:38.13 ID:xg203lC1
皮膚科も脱ステ医も通ったけど信憑性皆無だったな
どっかの占い師かって思った
自己流でやった方が安心感はある
864名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 16:51:56.24 ID:wdwi9YRS
>>832×
>>852
上の書き込みのアンカ間違ってるorz 怒りで手が震えてミスった。ごめんなさい
865名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 17:24:50.14 ID:l06uHwKh
ステも使い方次第だから・・・
一時的なら問題無いは間違っちゃ居ない
それこそ適切な使い方をちゃんと調べて、子供に伝えておくことも大事だ

>>863
感染症の有無くらいは医者の判断に任せたほうがいい
866名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 17:47:45.53 ID:YN6CrSyn
このスレで言うのもなんだけど、経験上
リンデロン塗るよりは短期間セレスタミンのほうが肌にはよいと思うけどね。
アトピーは体の内からくる症状だから元から絶たないと痒みは消えない。
アトピで肌が汚くなるのは長期間湿疹がある状態で、掻く(傷つける)事を継続することが原因だから。
まあ、使いたくないのはわかるけど。

ただ、大人が自分でステ拒否をするのは勝手だけど、
子供に関しては慎重になったほうがいいかもと思うよ。
867名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 18:29:17.83 ID:wdwi9YRS
後だしで言い訳っぽいけど許してください。

子は6ヶ月から重度のアトピー&食アレ。一年の半分はステ漬け(酷くなる時期が限定されている)@9年間
当時私はステ信者、3年くらいだが量が半端なく、免疫抑制剤とかあらゆるものが体内に入った。それが数年前に爆発→脱ステ。
目の当たりにした子供が突然軽度になり、脱ステ&除去食卒業(謎)
寝たきりゾンビになって泣き暮らす私の看病を、献身的にしてくれたんだ。
かーちゃんグロイよーwくさいよーw早くよくなってね。冗談ぽく言いながら頭なでてくれた。

正しく使えって言われ続けてきたよ、それを守ってきたよ。
何が正しくて何が悪いのかわからないけど、無知が罪だってことは、学んだ。
868名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 20:37:34.37 ID:mNQLUbPO
リンデロンVGは外用ステロイドだってことはわかってるよね?
869名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 20:56:03.55 ID:05i3R5oh
白根
870名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/12(月) 14:11:07.73 ID:qZYKaxdD
脱プロして急におでこと首に大量にニキビできたり(おでこにプロぬってませんでした)、顔が浮腫むようになったのですが同じような体験した方いますかね?
ちなみに脱プロ歴は顔は一年、首は1ヶ月です
871名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 01:08:10.72 ID:pyRmDkVX
脱ステ5年目。
ずっと調子良かったのに、単身赴任中の父が帰ってきてから悪化した。
朝から晩まで顔を合わせる度に口うるさくののしる父。

食生活云々、これらは大前提だけど自分はストレスが1番の悪化因子だわ。
872名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 06:49:32.04 ID:/RWcV6++
貯金崩しながら、1日1000円で過ごしてるんだが
生活保護もらってる奴らがすげー羨ましいわ。
金なくて贅沢なんてできねーし何年も使ってる汚いジャージで外でてる。
どうして体が元気なくせして、働かない奴が生活保護もらって
俺は働いてきた貯金を崩しながら、生活してるんだろうと日々思うわ。
今日も汁だらけ、血だらけの日々は続く。
873名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 10:30:13.87 ID:DuiY8yMr
もらえばいいじきゃ
874名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 10:31:26.04 ID:6CWOyA8k
>>872
その1000円の消費税からも彼らの生活保護費をまかなっているんだよね。
君のレス、しかと見届けた。
875名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 10:37:50.63 ID:1VOTk43o
もうみんなで熱湯シャワーファンクラブ入会しようぜ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1304504867/l50
876名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 12:03:49.64 ID:2kF/xGVY
在日外国人達(特にチョン)が生活保護を普通に貰って

しかも、
差別を声高に訴え続けながら権利を主張し、外国人に有利な法体系を利用して、日本人を貶めている現実

なぜ我々は武器を手に取らないのか?

アトピーの重症患者は
事実上、
人生が詰んでいるのに
泣き寝入りするだけ

なぜアトピー患者は権利を主張して結束できないのか

日本人は羊の如く
洗脳されているのである!

だから日本人は

他人の不幸を喜び

己の不幸を噛み締め

自虐に酔いしれる
877名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 12:05:56.49 ID:o4QQ/z90
生活保護受けてパチンコだもんな

ほんとどうかしてると思うぜ
878名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 12:38:10.41 ID:kg414L+u
人が不自由かどうかを判断するのは他人だからな
本人がいくら苦しくてもアトピーは他人からみたら痒いだけでしょ健全じゃんって事だ
ま〜うわべで見るのが社会のルールなんだから愚痴っても仕方ない、運が悪いってこったな
879名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 12:47:55.86 ID:6/89DVOd
治らないアトピーに苦しむ>>876さんに朗報だよ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52072746.html
880名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 12:55:00.09 ID:4u+YEthS
脱ステ重症患者なんて周囲の理解得るのが難しいよな
「薬塗ればいいじゃん」ですまされるからな


有名人や影響力のある人が、脱ステでひどいことに…
何て事でもあれば少しは状況も変わるかと思うんだけど
881名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 13:26:22.75 ID:H1gYmT73
30年前くらい、ステが治療に使われるようになってきた初期の頃は
芸能人とかモデルとかが肌荒れ予防とか言ってベタベタ塗って
悲惨なリバウンドでテレビや雑誌から消えたらしいけど
882名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 14:45:29.80 ID:wck2mdkZ
>>858
> これが慢性疾患の原因になる
なりませんよ
本当にそうならもっともっと莫大な数の患者数ですよ
883名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 15:33:07.64 ID:C0lT94iT
もううんざりだよ。
884名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 17:17:29.85 ID:6wy/4TiJ
口囲皮膚炎になって脱ステして一ヶ月半。
1月に口の右横に湿疹ができる。皮膚科で顔用にもらってるステ+保湿剤の薬を塗っても治らず
→1月末、ネットで調べてステロイドの副作用と分かりステを塗るのをやめる
→口周り全体が赤くなる。痒みはあまりない。
→口周りがブツブツになる。小さい白ニキビみたいなのがビッシリ。
→次第に頬や目元にも赤いブツブツができ、顔全体がガッサガサになる
→顔から首、耳、胸元までガサガサブツブツ←今ここ
何なのこれ…どんどんひどくなってる。
汁は出ないけどヤスリみたいに肌が固くてガサガサだしブツブツだし鬱になりそう。
これ治るのかな。どうしたらいいんだろう。脱保湿すると乾燥で痒くなるし顔が動かなくなるから馬油塗ってるけど効果ない。
885名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 17:21:27.29 ID:S8xLSrd6
>>884
アトピーではないということですか?
886884:2012/03/13(火) 17:31:11.25 ID:6wy/4TiJ
>>885
いや、生まれてすぐからアトピーだったよ。
顔に始めてアトピーが出たのは18歳の時で、以来10年くらい荒れた時はステ塗ってた。
今は体のほとんどは少し痒い&ぽつぽつ程度で軽いけど、顔〜胸元と指がひどい。
887名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 17:31:46.79 ID:S8xLSrd6
>>884
このスレはあくまでアトピーの話なので
他の病気の方が参照にすると、場合によっては害になると思います。
脱保湿等もあくまでアトピーでの話です

口囲皮膚炎は抗菌薬が有効のようですが処方してもらってないんでしょうか?
病院を変えられることお勧めします。

888名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 17:41:52.77 ID:S8xLSrd6
>>886
口囲皮膚炎が元の軽症アトピーを部分的に悪化させちゃってるんですかね?
とりあえず口囲皮膚炎治してからですかね
口囲皮膚炎が治まると同じくして周囲のアトピーも治まるといいんですけどね(・ω・` )
889名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 18:24:05.43 ID:u8yuxHdO
それはあまりステロイドとは関係ないかも知れないですね
ステロイド使わないと荒れる間隔が短くなってきてたとかならリバウンドの可能性もありそうですが・・・
890884:2012/03/13(火) 18:32:46.91 ID:6wy/4TiJ
>>888
口囲皮膚炎自体は治まったんだけど今は顔全体がガサガサなんだよね…
脱ステしてすぐ出産(早産)になっちゃって入院したから今まだ産後1ヶ月でなかなか病院にも行けなくて。
産前産後の引きこもり期間中に良くなると思って脱ステしたんだけど甘かったな…
メイクして子供と出掛けられるのはいつになるやら。
891名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 19:01:14.71 ID:S8xLSrd6
口囲皮膚炎は治ってましたか、それは良かった。
出産で体もお疲れでしょうし脱ステ、口囲皮膚炎、いろいろ重なりすぎちゃいましたかね?((´・ω・`))

口囲皮膚炎が完璧に治ってるか、診てもらいつつ脱スレを進めるかないですかね。
しかし、母体が重要な時期だからツムラの漢方とは飲み薬系は飲めないですよね(・ω・` )

892名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 19:41:30.34 ID:2kF/xGVY
アトピーと免疫力には
密接な関係があります

だから鬱病にも繋がるわけですよ

表面的な話じゃないんだ
893名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 19:47:58.89 ID:XEb67WAf
やっと綺麗になってきたから、医師と相談してステロイド減らそうという話になって
ステロイド塗らずに半日外でたら顔中白ニキビみたいな物ができまくった
焦ってステロイド塗っても止まらない

もうステロイドは駄目だと思って今ステロイド中止3日目だけど、白ニキビみたいなのが止まらない

これじゃステロイド軟膏始める前の方が千倍マシだったな
894名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/13(火) 20:27:34.18 ID:AvuzKHYa
ステロイドを継続して使ってしまった人はもう逃れられないよ、リバウンドから。
怖い薬だと思うよ。
でも、辛くても絶対脱ステはした方がいい。
私は赤ちゃんの頃から成人するまで使っていたけど、ステロイドが怖いと知ってやめた。
ほんとにひどいリバウンド来て死にたいぐらいだったけど、2年ぐらいできれいな肌になった。
まあ2年は長かったけど。
もう10年以上問題なかったけど、最近またアトピーが出て、お酒を止めて普段のスキンケア(薬は一切使ってない。化粧水乳液のみ)を念入りにしただけで1週間で戻った。
ステロイドが体から抜ければ、少し気をつけるだけで自分本来の肌に戻れると思う。
895名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 09:23:59.51 ID:e3k0//sk
とりあえずアトピーの子どもをボディシャンプーまみれにしてるやつは虐待だから今すぐやめろ
896名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 10:59:16.11 ID:6Qkq6nZZ
風呂出て1時間くらいは物凄く皮が剥けてつらい
897名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 12:05:12.40 ID:8CWRasnm
>>896
わかる。
あまりに痛くて体が緊張して呼吸がうまく出来ず心臓がバクバク鳴る
痒いのも辛いけど痛いのも泣きそうになる。
898名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 12:52:27.50 ID:6wc7uYDh
ステロイドを使えば明日直るのに
どうしして使わないんですか
医者のゆうこときかないからそうなる
899名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 12:54:32.83 ID:DQT6Gyuu
私の場合は脱ステ開始1ヶ月の間は風呂入らず、顔も洗わないようにと言われました
一応足と腰周りだけは毎日洗ってはいましたが、他はノータッチ
それ以降は2週間毎に病院に行く前の日だけシャワーを浴びてました
シャワー浴びて浴室から出ても痛くならなくなったときはマジでうれしかったな
900名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 13:17:30.83 ID:5/dYnOGL
>>894
酒とか言ってるしw
お前は、まず食生活が問題なんだろ?w
901名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 15:02:14.84 ID:VkTm+i0u
>>900
そう反射的に噛み付くなよ
>>894は10年問題なかったんだから構わないだろう。
俺も症状が治まったら、食生活はかなり緩和して良いと思ってるよ。
外食でラーメン連日とか、インスタントもの連日とかは流石にヤバイと思うがけどさ
902名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 16:19:18.35 ID:J+JuYrAc
このスレってまずタイトルがキモいよな
903名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 16:51:23.12 ID:mgr9TnYY
>>902
完全にいちゃてるよな
904名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 17:18:23.77 ID:oNd7JCdW
>>896>>897
もうやってるとは思うけど、酷い時期は入浴後すぐにガーゼと包帯で患部を保護した方が良いよ
痛みも激減するし、肌がズル剥けなのにそのまま外気に晒してると感染症が怖いから
905名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 17:32:26.42 ID:xffXyaE4
ガーゼはダメだろ、なにいってんだ
空気に触れなければ痛くないからワセリンぬっとけ
906名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 20:24:46.52 ID:RsVSLy9v
>>900いや、脱ステやってる時期はもちろんお酒なんて一滴も飲んでないし、油物、お菓子など余計な物は食べなかった。
アトピーの症状が治まってきれいな肌に戻ってからは基本的に何食べても平気。
最近久しぶりに顔が痒くなって、まぶたやおでこが赤くかさついたって程度。
とにかくステロイドが体から抜ければ、アトピーの程度も格段に良くなると思うよ。
907名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 21:10:38.82 ID:h/m6qTy0
>とにかくステロイドが体から抜ければ、アトピーの程度も格段に良くなると思うよ。

それはないない。


908名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 21:50:18.50 ID:///cXFWU
ステロイド塗ってるうちはどんな対策しても意味がないからなあ
脱ステしないと先に進めないのは確かだな
909名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 22:15:26.98 ID:V+NaxN2t
>>907
ステロイドのおかげで重症のステロイド皮膚症になってる人なら、
脱ステでアトピーの症状もかるくなんだろうが。今まで重症のアトピーだったと思ってたら、実は元の
アトピーは軽症で、重症化してたのはステロイド皮膚症だったって患者は、日本の腐った皮膚科医療のおかげで
この日本には一杯いるからな。ちゅうかおまえ皮膚科医か?それとも薬剤師か
製薬会社のもんか?おまえらには良心ってもんがないのか?
910名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 22:32:17.52 ID:6Qkq6nZZ
体質にもよるだろうけどステロイドで皮膚がおかしくなってる間は何も変わらないよね
小さい頃からステロイド使ってきたからもう本来のアトピーがどのくらいのもんなのかもわからない…

数年間色々試したけどダメだったからとりあえず脱ステも平行して行うことにした
911名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 22:37:30.65 ID:qVFsOp5H
>>909
アトピーの症状が軽快するかは、その人のアレルゲンを遠ざけることが
出来ているかどうかで決まってくるから、ステが抜けただけでアトピーが
良くなるとはいえない・・・って言いたいんだと思うよ。
912名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 22:48:52.69 ID:x6vY8HsU
ステロイド塗る前はそこまで酷くはなかったが(現状に比べて)脱ステ四年目でステロイド抜け切ってると思われるがステロイド塗る前より酷い
なんか身体全体も乾燥肌になったし
913名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 22:49:29.78 ID:RsVSLy9v
脱ステだけが解決じゃないけど、ステは何も治しちゃくれないよ。
上にも書いてあったように、脱ステして自分には何が合わないのか手探りで探すしかないよ。
体の中に問題があるはずだから。
914名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 23:02:15.43 ID:VkTm+i0u
>>909
お前はワンパターンだなぁ
また、医者だ製薬会社だと決め付けてレスか
>>480と同一人物だろ。
915名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 23:03:33.59 ID:hQa+BMaS
>>908
その気持ち理解できますね。
ステロイド治療中ってただ病院通いするだけで、どこか心が重いんだよね。
思考が停止するって言うか半ばあきらめムードって言うかさ。何故か前向きになれない。
916名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 23:12:29.45 ID:CHHwXxgj
風呂あがり辛いはステ時代にあったことだなぁ
塗らないと激しく辛い
今思えばこれがステ依存症の一つと確実に言える。
917名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 23:21:57.80 ID:6Qkq6nZZ
確かに通院してた時は重かったなあ
どうせ行っても何も変わらないどころか年々悪化してるのになんで1、2週に1回状態を確認するだけの診断と薬局に金だしてんだろうなと
もうダメかもと思い脱ステ考え出した頃は毎日不安と絶望で押し潰されそうだった
918名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 23:25:33.28 ID:q6PIhaMk
仲良く治そうぜ
919名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 23:29:40.07 ID:hQa+BMaS
>>917
しかもさ、担当医は「君は体質だから薬と生涯うまく付き合って行くつもりでね」
なんてサクッと残酷な事いうから(笑)
まぁ、気休めに「治るよ」って言われるより正直っちゃ正直だけどね。
920名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 23:39:22.88 ID:///cXFWU
もう皮膚科にはアトピー治療には関わってほしくないよ
放っといたらまたろくでもない薬開発しそうだからなw
921名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 23:44:08.13 ID:CHHwXxgj
ステ塗ってるくせに酷い状態はもうオワコン
塗っててぎりぎり、塗らなかったら3日で重症とかもオワコン

はっきりそういってやれる医者はいないものか
922名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/14(水) 23:50:22.28 ID:CHHwXxgj
脱ステして良くなって数年後に
偶然イボができたんで皮膚科いったんだが

偶然昔、お世話になった医者がいて
大病院だから会えるは思わなかった。別にイボの治療ぐらい誰でもよかった。
本当によくなったね〜って言ってくれて嬉しかったよ。

この医者は、ステロイドは副作用があるが、
脱ステは俺が勉強したことのない部分で、

そういった脱ステの治療法は学会でも鼻で笑われてバカにされるんだ・・
って正直にいってくれたのを忘れない。
こういう正直な医者はいたほうがいい。ちなみに今は亡き東京の都立青山病院
923名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 00:42:33.81 ID:Asul7ldq
>>909
まともな説明すらできない低能の>>907が医者のはずないだろwww
924名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 00:51:08.38 ID:Ci+mMgag
>>921
お前完全にオワコンの意味理解してないよなwww
925名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 00:59:05.24 ID:IGDwAjLX
ペンギン村からオワコンバンチワ
右向いて左向いてバイチャバイチャ
926名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 01:04:11.38 ID:0AahDZCD
元々は2CH発言だがwつまんねーコンテンツ作ったな
今はもう\(^o^)/ オワタをオワコンと言う
927名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 01:22:08.61 ID:CfMELwry
久々にこのスレきてみた。
脱ステ3年半の者です。2年半で社会復帰し、ここ3ヶ月薬も飲まなくなりました。

アレルギー体質自体は変わっていないはずだから正しい表現かはわからないけど、完治と言って良いと思う。
今では酒もたまに飲んだり、お菓子もカップ麺もマックを食べることも月に5〜6回はある。
仕事が忙しくてあまり寝れなかったり化粧したまま寝ちゃったりもあるけど、炎症はでません。

実践した内容は、運動と食事改善と脱保湿。
脱ステ医にはかかってたけど、行っても診察ってより先生の医学会に対する批判を聞いて終わりって感じだったw
薬は抗アレとビタミン剤。

完全に脱保湿してたせいか、汁期は1ヶ月もなかった。
それでも冬場は、完全脱保湿はキツイのでオイルを少し塗ってたな。
今も顔にだけオイル塗ってるけど、体は何も塗ってない。(ホホバとティーツリーを自分で調合してます)

食事は気をつけたと言っても、野菜と肉と炭水化物をバランス良く食べてただけ。
ただ、インスタントや外食やお菓子やお酒は一切絶ってた。
全て自分で管理してたので、どんどん料理が上手くなってくのが楽しかったなぁ。

一番頑張ったのは運動。
1日5kmのウォーキングから始まり、最終的には毎日10km走ってた。
今でもたまに走ってます。
おかげで17kgも痩せて、社会復帰してすぐ彼氏ができたというw

928名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 01:23:54.29 ID:CfMELwry
完治までの大きな波は3回ありました。
1ヶ月目、半年目、1年半目。
2年目には部分的な炎症以外は収まって化粧もできてたんだけど、様子見で半年間社会復帰はしなかった。

ただ、一番大事な時期に仕事を退職したことや、友人に会えないことで精神的に辛い時期もあって、久々に帰省した兄にお前は甘えてる、もっと悲惨な状況で頑張っている人間はたくさんいる〜など猛烈批判された時は本当に自殺を考えたな。
まぁ一般的に見たらそうなるのは仕方ないけどねw

そして彼氏が現在脱ステ中。
やっと半年経っていま第一波のピーク。
励ましたり、マッサージしたりするくらいしかできることがないけど、頑張って欲しい。
しかしあの時磨いた料理の腕が、こんな形で役に立つとはw

このスレ見てると私は治りが早い方だったと思うので、(医者が言うには年齢もあるらしい)何か質問があればできる限り答えます。
929名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 01:49:13.75 ID:0niAkPC/
>>928
よかったですね。
幸せな感じが伝わってきます。

自分も脱ステ5年目ですが、1番辛かったのは最初の1ヶ月であとは半年に一度大きなリバウンドがありました。
このスレを見て大学1年時に脱ステをしてました。
他の学生のように、身体に気にせず友達と朝まで飲んだり、恋愛とかできなかったけど、無事大手メーカーから内定をいただき今年から社会人です。

今辛くても必ず救われる日は来ると思います。

明けない夜はない。
止まない雨はない。

皆様頑張りましょう。
930名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 02:50:31.53 ID:yZ2ZulS2
>>905
汁の出る量によるかもしれないけど、自分はガーゼで随分助かったんだ。全身炎症で
それなりに汁は出たんだけど、張り付く事は殆ど無かったし(というか、ガーゼが一番
貼り付きにくくて普通に傷の手当てに使えた。そのままだとシャツに貼り付くし外気に触れて激痛)
でも汁の粘り気が強い人はガーゼはきついのかな?たまに「ガーゼが張り付いて痛い」って書き込みもあるし
931930:2012/03/15(木) 02:53:44.22 ID:yZ2ZulS2
あと自分の場合は皮めくれが酷すぎて、何かを塗ると余計に痒みが酷くなって
何も塗れなかったんだ。でも肌の保護の仕方は人それぞれかもね(症状の出方も違うし)

932名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 07:02:03.68 ID:CfblsxCL

ユースキンIって薬なんだけどおすすめ。
刺激が全く無いからチクチクしたり、赤くもならないよ。
痒み止めと保湿で自分はつけてる。
これ自体では肌の調子は上がらないけど痒み止めと保湿はきちんと出来るし
何より肌の調子がこの薬を塗ったことで悪くならないから重宝してるよ
933名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 07:08:55.04 ID:0RBDqLYN
>>927
化粧落としで落としたりした後も、オイルで保湿してるんですか?
例えば化粧水的な物は塗らずに、じかにオイル?
934名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 07:38:18.46 ID:fZNIv/T6
>>922
オレも通っていた大学病院の先生に、どうやって治したの?って聞かれたわ
教えるわけもなかったけど、ステロイド治療には限界があるとも言っていたな
935名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 10:04:47.00 ID:y7m1pvax
今日からオレ、運動するわ。
毎日引きこもってたけど頑張るわ。
お前らも頑張れ。
936名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 10:26:53.25 ID:fWcYbZtB
>>933
横だけど、そんなに不思議なこと?
私もオイルオンリーだよ。超乾燥肌だが化粧水は傷に滲みて駄目だ。
オイル=ネットリベトベトじゃなくて、さらさら&速乾タイプもあるんだよ
937名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 12:45:01.06 ID:++tDlNd0
ステ歴三年、プロ歴五年、脱ステ脱プロ三ヶ月目で今やっと全身の炎症が落ち着いてきた。
仕事の為に手の甲と指、顔の一部だけにステ塗ってた。
(首や腕もアトピーあったけど怖くて塗れなかったw)
量も少しで塗ってた範囲も狭いから脱ステも軽く終わるだろうと思ってたけど、ステやプロを塗ってないところまで炎症が広がり、笑うしかなかったわ。
でも、ステやプロのおかげで仕事続けられて国家資格もとれたから、使った事に後悔はないよ。
今まで症状を抑えてくれてありがとう、これからは自分で頑張りますって感じで。
鏡でゾンビ顔を見るたび、もう女じゃねーなって凹むけど。
938名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 13:18:04.02 ID:r1SuCe67
なんの資格とったの?脱ステしながら仕事なんて偉すぎるわ
939名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 14:48:29.47 ID:2fAeGkZB
バルサンって使った方がいいかな?
940名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 15:59:15.92 ID:Jc+0IEpu
尺由美子の顔かわった

なんでかな??
941名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 10:11:17.05 ID:+MgVq2HQ
二日に一回だけど風呂辛いなあ
でも入らないと皮がボロボロ堕ちてきて身動きできなくなるんだよね
もう少し炎症が消えてくれれば楽になるんだけどなあ
942名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 12:29:43.94 ID:c1LwwSAv
>>938
>でも、ステやプロのおかげで仕事続けられて国家資格もとれたから

資格取ったのは脱ステ中じゃなくてステ使用中みたいだぞ
943名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 12:31:20.38 ID:c1LwwSAv
間違えた。「仕事続けられて」の方ね
944名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 12:51:11.57 ID:Ma3wZtMF
>>927
でーたよまた
彼氏が出来ました(笑)って(笑)
よかったね(笑)
945名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 13:02:34.86 ID:0fsbtlXi
なんで女の人ってやたら彼氏自慢するんだろうか
まあ別にいいんだけどね
946名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 13:39:24.82 ID:m7jIWJP1
>>939
ダニ対応?バルサン賛成しかねるなぁ。
ダニの湧きにくい環境をこしらえたほうがいいと思うけど。寝具関係は平織にするとか
ぬいぐるみあれば捨てるとか、カーペットなら・・・とにかく通気性あげることが大事かと。
当たり前すぎる意見でごめん。

>>944>>945
別にさぁ人とお付き合いすることが自慢になるの?
俺はリバで苦しかった時も普通に彼女居たけど・・・ってこれも自慢になるのかな(笑)
947名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 14:23:19.69 ID:pNbjBqN+
脱ステ8ヶ月目にして再リバウンドktkr
顔と首と腕から汁が…
凹むけど病院行きたくない…
948名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 14:34:29.54 ID:a/E9CRJT
汁には水シャワーが効く
949名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 14:38:27.37 ID:m7jIWJP1
>>947
アトピー歴とかステ使用歴とかにもよるけど、8か月だとまだ安定しないと思う。
今年は特に全国的に寒いし悪化する要因はあるんじゃない。
アトピーはステ塗ろうが塗るまいが悪化の山はある。でも脱ステしていると
その繰り返す山のラインがフラットになってくるから。取り組むなら長期的視野で。

>>940←誰か答えてあげて(笑)
950名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 14:54:30.61 ID:pNbjBqN+
>>948-949
レスありがとう
冷たいシャワーでさっと流すくらいが汗もでなくて良さそうだね。
アトピー歴は6年くらいでステ歴も同じくらいです。
顔を中心に乾燥してきてやばいなあと思ってたらやっぱりきたかという感じ。
花粉の影響もあるのか毎年春先にかけて悪化する傾向があるんで気をつけてたんだけどなあ…
今は汁のところ細菌感染しないように祈ってる
951名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 16:35:20.81 ID:a/E9CRJT
後モクタール軟骨で汁はだいたい止まるよ
これはガチ。ただ一度塗ると洗い流さないと外には出れない。かゆみにも効く。
寝る前くらいしか使えないかな
汁はマジで止まる
952名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 16:42:40.26 ID:Ma3wZtMF
>>946
いやいや脱ステにその情報いらないのに
誇らしげにんなこと言ってるからさ
テレビショッピングで、他の人の声を聞いてみましたとかによくある、えらく宣伝臭い台詞だなーってな
953名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 16:44:46.30 ID:5muFFDjc
テレビショッピングわかるわ
何でここの奴らってわざとらしい宣伝文句みてぇなの入れるんだろうね
これをして私は変わりましたみたいなの誇張してるよね
普通に効果だけを伝えればいいのに
954名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 17:16:06.87 ID:i3oCqi3a
ここの奴らってお前はどこから何の目的でここに来たのw
955名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 17:20:50.66 ID:m0Iv2uaJ
嫉妬にしかみえないよ
956名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 17:31:50.84 ID:OVhtYaTM
>>933
そうですよー
普通にオイル売ってるお店(生活の木とか)で買ったオイル使ってます。
分量とかはこの板の専門スレみると詳しく書いてあったよ。

たまに化粧水とかパックのサンプルもらったら使ってるけど、基本はオイルだけ。

メイク落としとかメイク道具はHABAの使ってる。
脱ステした知り合いに勧められて使ったんだけど、確かに刺激なかった。
ただ色や種類のバリエーションは少ないから、そういうのは楽しめないかな。
957名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 19:15:52.57 ID:3dfHbDa5
プロのリバウンドのせいか乾燥のせいかわからないんだけど瞼の腫れが治まらない・・・
誰か似たような症状になったことある人いませんか?
958名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 21:29:04.56 ID:gatOBeHI
瞼は皮膚が薄いから顔のなかでも一番症状でやすいし治りにくい所だな
959947:2012/03/17(土) 00:24:32.17 ID:qEpw4gxO
>>951
知らなかったモクタール軟膏か、良さそうだね
どうもありがとう!
すごく励まされる
960名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/17(土) 01:33:24.50 ID:HQhfRAyB
次スレから『荒らし、煽り、難癖、ケチ付けは御法度』とテンプレつけてくれ
961名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/17(土) 01:50:16.69 ID:fHYBlu6V
>>954
情報収集に来るのと、他人を疑ったり誹るのは違うよね
それくらいの違いもわからない?
まさか君は、この掲示板に情報収集に来たからと言って全ての発言を鵜呑みにしてるわけじゃないだろう?
962名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/17(土) 01:53:35.39 ID:fHYBlu6V
>>960
今さら2ちゃんねるでそんなこと言って荒らしやめるモラルある奴なんていないけどね
それ以前に意見の相違を荒らしとか片腹痛いけどな
言ってしまえば、お前らが騒がなきゃ何も起こらない
あーこいつはそういう風に思ってる奴なんだって風采だけで決定付けてスルーしてやればいいだけの話
相手にする意図がわからない
まあ、どうせ2ちゃんの戯れ言ごときにムカムカしてる幼稚な奴等なんだろうが
963名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/17(土) 02:00:39.49 ID:Ge99G5xo
荒らしも滑稽だが相手にしたり婉曲に嫌味言ったりしてるお前らも無様
このスレで脱ステ否定者みたいなのが来て荒れると毎回こんな流れになるが馬鹿かと思う
こいつの言ってる通り、自分の中だけで決定付けてやればいい
こいつは脱ステ信じてないんだなーって
そこで、こいつ嫉妬してるだろとか脱ステもできないとか精神が弱いねとか言っても正直俺から言わせれば、お前らこそ猜疑心に充溢してんなって思うわ
脱ステに効果があって本当に治って来てるなら、そんな奴等相手にするのはおろか、本当に効くのに可哀想くらい思ってもいいはずだ
そこで怒りという感情が沸いてくるのは、つまりそういうことだろ?
964名無しさん@まいぺ〜す
俺から見ると荒らしも荒らしに構ってる奴も荒らしに構ってる奴を上から目線で扱き下ろす奴も全て同類、人を貶すのが好きな性悪にしか見えない