なんで、アトピーって肩こるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
俺だけだと思ってたら、そういう人が多い気がする。
アトピーだと肩がこるのか、肩がこるくらい血流が悪いと
アトピーになるのか、議論しましょう。
2名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 01:10:56.15 ID:+WL2ahNT
僕の場合、正確には肩と言うより、首です。
うなじの箇所と耳の下のちょっとくぼんだとこの下15センチ
くらいのところがすごいはります。
3名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 06:32:16.57 ID:GGGLwau5
自分も首こり、肩なんかはガッチガチに固くなっててサロンのお姉さんもびっくりするくらい
でも肩こり+リンパの腫れなんだと思う。
揉みほぐすと気持ちいいけど時々痛いのはリンパが腫れてるとこなんだな。
ピップマグネループやっても血行よくなるから皮膚内部が熱くなって、結局痒みが誘発されちゃうからつけていられないんだ。
だからひたすら自分かサロンで揉んで解消しています。
運動すりゃいいんだろうけど、皮膚痛すぎて今は運動ができない…
4名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 08:15:44.98 ID:FoXFI2Cl
>>1-2
わかる!
病院(皮膚科)の待ち時間は暇だから首をぐるんぐるん回す体操してるけど、
どんだけ回しても足りないくらい凝ってる気がする。
人に見られるから適当でやめてるけど…w
5名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 08:33:31.46 ID:NfcKkj2a
ネット工作員安川雅子が顔面も全身も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボ水虫ニキビまみれのグジュグジュした脂象肌カッパハゲだろ
6名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 08:36:36.94 ID:NfcKkj2a
アトピーで肩が凝るネット工作員安川雅子がスレ主の赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボ水虫ニキビまみれのグジュグジュした脂象肌カッパハゲだろ
7名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 18:35:57.59 ID:tm503Wkd
俺もめちゃくちゃ肩がこる
8名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 18:43:01.12 ID:NfcKkj2a
アトピーで肩が凝るネット工作員野田雅子が顔面も全身も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボ水虫ニキビまみれのグジュグジュした脂象肌だろ
9名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/24(木) 00:17:12.17 ID:UKfcBTDl
1,2です。
気になるのは、この凝りをなおしたら、もしかして
すっごいアトピーが改善するんじないのってこと。

ただ、俺は首の凝りを治すと一時的に首がガサガサ
になるんだよね、、、

好転反応ってやつなのかな?
10名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/06(火) 11:13:23.11 ID:/r1wXAVL
みんな肩凝る?
11名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/06(火) 22:16:19.67 ID:WEba+IFt
私もすごく肩凝ります。

ルルドマッサージクッションなんて全然効かないわw
12名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/07(水) 12:59:05.20 ID:6G892z0K
俺も凝る。俺はオムロンの低周波マッサージMAXにしてやってる。今の所 安くてパワーも1番かな。 ガチガチの所にピンポイントに貼るとバッコンなって体が揺れる最初痛いけどなれる。
13名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 17:19:33.91 ID:EerPvDB9
体の中の炎症(こり)を散らすと一時的に悪化するが
アトピーは劇的に良くなるようだ
ボルタレンゲルを首から背中、肩にぬってみ
肌の炎症がでたら混ぜ薬のリンデロンで肌をもどすの繰り返し
だいぶ良くなったよオレだけに効くのか、だれか試さない。
14名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 17:57:54.69 ID:n+giiMTa
確かに首は異常にこりやすいね
15名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 01:13:44.00 ID:r7sTuyRk
こりこり
16名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 08:37:26.91 ID:Sasb+0AM
被害者面して他人を陥れるネット工作員長田真寿美が顔面も全身も赤黒いケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹水泡ヘルペスまみれのグジュグジュしたゾンビ肌やろ
17名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 08:38:14.63 ID:Sasb+0AM
アトピーで肩が凝るのはネット工作員長田真寿美だけだろ
18名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 05:36:31.61 ID:heIguaoh
伸びねぇな
19名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 09:53:41.40 ID:mFdFQxof
しつこいネット工作員長田が顔面も全身も赤黒いケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹水泡ヘルペスまみれの重症アトピーだろ
20名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 15:27:12.57 ID:1iy/NIu1
肩と言うより首かなぁ。
まだ肩は我慢できるけど首はつらい。

やっぱ痒みを我慢してるから
その緊張から肩こりになるんじゃない?

瀉血やってアトピーも凝りもかなりマシになった。
後頭部の表面は指が入らないくらいだったけど
かなりプニプニになった。奥はまだ硬いけど。
21名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/18(日) 22:26:30.28 ID:gevIWtP+
>>13
>>20

俺は瀉血やった事ないけど、二人の書いている事、妙に納得出来る。

一時期、マッサージよく通ったんだが、上手い人に揉んでもらうと一時的に
アトピーが悪化したりした。

あと、最近は金がもったいないので、家で1時間ストレッチしたりするんだが、
好転反応? 肩こりの解消とアトピーの悪化が半端無い。
22名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/18(日) 22:38:18.53 ID:TAcxjgDF
んー、何か関係あるのかなぁ
気になるね
23名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/19(月) 09:28:40.80 ID:Qhj0vFBK
しつこいネット工作員雅春が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫しもやけ陰毛まみれ血まみれ蕁麻疹まみれでドタキャン連発したコミュニケーションも無い肩こりカッパハゲだろ
24名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/19(月) 11:13:09.31 ID:ymTQl1DA
痒くて掻いてる時、激しい痒みを我慢してる時に無意識に歯を食いしばってる事がよくある。そのせいでア〜ンしても口を半分程度しか開けられない。
自分の肩こりはこれが原因じゃないかなと思う。
25名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/19(月) 21:56:17.69 ID:ACTaz2sH
肩こりしたことないわ
ずっとデスクワークだし1日中PC使ってるしド近眼だけどこらないぞ
ストレッチ苦手で身体の固さには自信があるけど肩はこらない

関係ある人も関係ない人もいるんじゃないのかね
26名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/21(水) 02:37:37.25 ID:JsKiZ9Xk
>>25
肩が凝らない体質かもな。俺の友達にもいる。
或いは、自分自身が肩コリに気付かないケースもあるらしい。

一回、試しにマッサージ行ってみて、寝るくらい気持ち良かったら
肩コリあり。
気持ち良いけど、そこまででもねーや。とかだったら肩コリなし。
だと思われ。
27名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/21(水) 08:31:31.12 ID:IcMNxPS3
五月蝿いしつこいネット工作員雅春が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹まみれ血まみれでドタキャン連発した高齢者処女ハゲ肩こりカッパハゲだろ
28名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/22(木) 18:51:08.16 ID:tZzdaH6z
アトピーで肩こるのはハゲ散らかしたダックスフンド犬雅春だけやろ
29名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 14:24:13.25 ID:stlVct3i
これやると、少し肩こりが和らぐ
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1597.html
30名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 05:35:12.18 ID:y3dIIGUC
みんなどう?
血行悪い?
31名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 03:44:02.25 ID:taCHIjTE
こり
32名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 03:47:18.53 ID:/VdB6/cv
呼吸に問題あるからだよ
33名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 18:59:15.12 ID:BJezGzyQ
誰かに、聞いたけど肩こりは血流が悪くて、毒素が溜まってこるらしい。
俺の見解、アトピーは、体質でなる。毒素は通常は、鼻水や風邪、花粉症など
で外にでる。でも、アトピーのように皮膚に出る人もいる。それも無理にとめる
のはよくないと思う。あと、毒素は、添加物や薬などが体にいらない物質
34名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/09(金) 20:33:03.65 ID:6LSLqdo2
皮膚は呼吸器の一種
35名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 03:24:06.24 ID:ZnDfUYeu
こるね〜
36名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/12(月) 03:03:53.25 ID:tANvUzMv
>>34
なんか、それすごい分かるわ。
37名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 17:46:00.43 ID:5T/4Obmv
こらないの?
38名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/16(金) 01:54:45.17 ID:/EL6SizV
肩こり、首こりがひどくなると頭痛になる
医者に相談したらストレッチ、ヨガ、枕の高さ調節でかなり緩和できるとのこと
とりあえずストレッチ始めてみる
39名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/17(土) 03:57:11.05 ID:0GhfUiH5
アトピー?
40名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/09(土) 23:00:55.23 ID:0Iy/NbqW
自力整体とかも
少し肩こり、首コリが
楽になった
41名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/03(木) 01:31:49.15 ID:p9Al35PE
姿勢が悪いからだ。
42名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/09(土) 23:08:09.12 ID:cpNhLTOR
1です。
宣伝ではないのですが、オムロンの低周波治療器(amazonで8000円くらい)を首筋に当てたら
コリがかなり治りました。
で、アトピーが良くなったかというと、良くなったような、変わらないような・・。

他の人の感想を待ちます。
43名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/10(日) 22:22:28.13 ID:Ix7A2+AV
昔、パジャマの肩部分がびりびりに破れる位に掻きむしってしまう程
肩のアトピー症状がすごく酷くて、肩凝りの自覚症状ないんだけど
漢方医に「隠れ肩凝り」だと言われた事がある。それから意識して
両肩をグルグル回すストレッチを時々やってたら、今ではたまに痒い位で
当時みたいに酷くなる事は無くなったよ。
44名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/17(日) 05:28:07.27 ID:TZjDzu77
首が割れてて、常に少し首をすくめていないと痛むからすごく凝る。整体の先生もびっくりするほど凝ってる。
45名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/17(日) 10:15:07.06 ID:YpSinknI
下垂になってたらこりますよ
46名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/22(金) 01:07:42.33 ID:Am46EJuE
血流が悪いのが原因なのならアトピーの人はみんな冷え性ということになるがどうよ
47名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/22(金) 09:50:33.03 ID:H37R/U0Y
おでこにしわ
たれたまぶた
かたこり
などはガンケン下垂です
48名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/22(金) 20:45:46.06 ID:17raIxPH
刺絡をやったらアトピーが爆発的に良くなった。
それとともに肩こり首こりも。

痒さや痛さを我慢してるのと
血流の悪さ両方とも理由だと思いました。

風池辺りの刺絡はホントよく効く。
火照りもすぐ取れるし首こりも。

お勧め。
49名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/23(土) 19:58:55.36 ID:VzGhMwkr
黒い服着るとフケが落ちて積もるから、なるべく下を向く様にしてるから肩が凝るんだと思ってた
50名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/02(土) 01:04:58.49 ID:/IGi8Iyz
>>46
確かに血流が悪いときは手足冷えてる
51名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/02(土) 23:28:28.64 ID:SNF4WLN4
血流の悪さ→冷えor肌への養分供給の不全→アレルギーが起こりやすいor肌が荒れる
・・の流れかと

大体はその前に、悪い食生活、ストレス過多が来る?
52名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/08(金) 13:35:16.94 ID:TNNo8xUX
アトピー=冷えは間違いだけど肩凝りは多いよな。
変な姿勢でじっとしてるからじゃない?
↓にもあるけど吸い玉は結構気持ちいい。血吸ったらもっと肩凝り楽になるかな?
53名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/09(土) 03:50:45.69 ID:VWGsBcAy
>>48
刺絡は確かにまあまあ効きますね。
僕はかなり酷い症状→まあ、軽い症状になりました。
が、その後は効かなくなった。
多分、凄い悪い症状は良くするけど、そこそこの症状には効果ないのかも。
コリには先生は「効きますよ」と言ってたけど、あんまし効かなかった。

>>52
吸い玉、気持ち良いですね。
肩こりには良くなったかという微妙ですが、肩にあてたら最初の3回くらいはドス黒くなった。
凝りには影響なかったけど、でも、軽くはなった。
個人的には吸い玉を右の脇腹、へその下の丹田の部分にあてると効果ありでした。
54名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/13(水) 07:56:29.54 ID:Cakl0z+D
カーヴィーエクササイズも「肩甲骨を意識して」っていう動きが多かったから効くかも。

あと、ラジオ体操は毎日真面目にやればかなり肩凝り改善する。
ソースは職場の人達。
※自由参加の始業前のラジオ体操があるので、
・転職して来た人→肩凝り良くなった
・辞めて別の職場で働いてる人→肩が凝るように

自分は整形外科で渡された肩凝り体操の冊子に出てた体操をやってる。
因みにオードリー春日のフラミンゴの求愛ダンス?(カッス!ってやつ)も肩凝り体操に似てるので、
ちょっとテンション上げたい時に良いかも(笑)
55名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/05(金) 17:54:14.84 ID:NvM0Gdhw
>>46

冷え性でもないんだけど
体温調節は苦手だ。

熱くても体を冷やす為の汗が出なくて体に熱がこもる。
寒いところではとことん冷えてしまう。

血行不良もあるかもしれないが自律神経もいかれてるきがしてる。
5642:2013/04/10(水) 03:00:55.95 ID:3IsEqJiu
オムロンの低周波治療器試した人は他にいないのかな?
ステマじゃなくて首の凝りにはかなり効くと思う。

でもまあ、それでアトピーが良くなかったというと、いまいちかもしんないけど。
他に体験した人いたら書いて下され。
57名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/10(水) 10:19:30.81 ID:9wYaWiTC
おばあちゃんに買って使わなくなったから、私がもらったことあるよ
効果はあまりない
温熱機能がついてるやつ
ファミリーの高いマッサージ機はきいた
58名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/20(日) 22:02:51.56 ID:DOM+HnC7
サロンパス
59名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/22(日) 20:57:52.24 ID:WMedPVp/
マジレスすると眼瞼下垂のせい
60名無しさん@まいぺ〜す
これだけでいいの?!猫背をラクラク矯正するためのたった2つのコツ

http://zi-gen.com/stoop-reform-1187