瀉血・吸引でアトピー治療!その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
某病院でのスレッドは既にあるので、ここでは自宅で自分でしてる方を対象にしたいと思います。
今現在されている方、今からしてみようかなぁと興味を持っている方
情報交換して頑張って治療していきましょう!

瀉血はランセット(使い捨て針)を穿刺器にセットし、吸引機で行います。
痒いところはもちろんですが、色素沈着部分も吸引することで薄くなります。
針の深さは痛くない程度、穿刺器では深度を調整できます。
1カ所につきなるべく多く刺した方が、たくさん取れます。
吸引時間や頻度は、それそれの体調に応じて加減して下さい。
吸引痕は、2,3日すると消失します。

その他の不明な点は、スレにて質問して下さい。

瀉血まとめPC用
http://park.geocities.jp/runa_park2002/digest.html
2名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/11(木) 18:59:05 ID:N2Yk3Clu
以下 【注意事項】

瀉血・吸引治療は、血を出すという性質上、貧血などを伴います。
針の使用など各自の自己責任で行って下さい。
医療行為ですので、他人に同行為を行うと、医師法違反になります。
治療に際しては、感染症予防として必ずランセット(使い捨ての針)を使用して下さい。
貧血予防に鉄サプリなどで、意識的に鉄分を補給して下さい。

吸引器具の説明
吸引機は電動と手動がありますが、どちらでも効果はありますが電動の方が楽です。
電動式の場合は、痰など液体を吸引出来る医療用が故障が少ないです。

吸引カップ参照 http://www.kenyo.net/shop/01_113.htm
ランセット(使い捨て針)の一覧
http://www.dm-net.co.jp/smbg30/text/no3/005.pdf
穿刺器説明
http://www.yakuzai.med.saga-u.ac.jp/kettousokuteiki/lancet.html
吸引機MV-30 http://www.origin-med.co.jp/mv30.html
3名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/11(木) 19:03:03 ID:N2Yk3Clu
過去スレ
瀉血・吸引でアトピー治療!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1189745684/
http://park.geocities.jp/runa_park2002/syaketu_kyuuin/1189745684.html (キャッシュ)

瀉血・吸引でアトピー治療!その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1208604022/
http://park.geocities.jp/runa_park2002/syaketu_kyuuin/1208604022.html (キャッシュ)

瀉血・吸引でアトピー治療!その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1238525649/
http://park.geocities.jp/runa_park2002/syaketu_kyuuin/1238525649.html (キャッシュ)

瀉血 アトピー(実質part4)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1250678678/
http://park.geocities.jp/runa_park2002/syaketu_kyuuin/1250678678.html (キャッシュ)


過去スレ携帯用
瀉血・吸引でアトピー治療! : 2ch-i
http://2ch-i.net/&/life9.2ch.net/atopi/1189745684/
瀉血・吸引でアトピー治療!その2 : 2ch-i
http://2ch-i.net/&/gimpo.2ch.net/atopi/1208604022/
瀉血・吸引でアトピー治療!その3 : 2ch-i
http://2ch-i.net/&/gimpo.2ch.net/atopi/1238525649/
瀉血 アトピー (その4) : 2ch-i
http://2ch-i.net/&/toki.2ch.net/atopi/1250678678/

4名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/11(木) 19:05:47 ID:N2Yk3Clu

吸引スレテンプレ制作委員会
http://6313.teacup.com/kyuuin/bbs

YouTubeの瀉血の参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=0rGKxy4wj44
5名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 08:00:30 ID:YJnGea12
姉妹スレ
蔡クリニック専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1232856962/
6名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 21:11:46 ID:YJnGea12
948 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 13:46:25 ID:HJv0AQGi
ダイジェスト版作った者ですが、勝手に>>787さんの画像を使ってしまいました。
もしご都合が悪ければスレで「削除して欲しい」とおっしゃって下さいね。
7名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/14(日) 14:10:03 ID:ZsLvMyOC
今度はちゃんとスレ立て出来たね。
みなさん、乙です!!

暑い季節も瀉血のありがたさを感じられるけど、
寒くなってくるとまた必要なんだよね〜
8名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/14(日) 18:02:20 ID:z91qT0h2
眉と目の間が赤いんだけど眉間からものすごくとれる。でもあとが気になって頻繁にできない〜
9名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/15(月) 11:34:43 ID:8X+n2Gx1
眉毛もすごく取れるね
おでこからの炎症が、一旦眉毛に溜まる感じ
しっかり取れれば、まぶたが腫れることも少なくなる
流れるラインと溜まるポイントを抑えれば、徐々に取れる量も減って
炎症自体も出なくなるよ
10名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/15(月) 13:11:11 ID:EHCVPAnN
医療用の蛭(ヒル)で瀉血やってる人は居ませんか?
11名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 14:54:23 ID:jQv1xvJ/
>>10
ずっと前にこの過去スレでその話題がちらっと出たような気がするけど、
その時もやった人はいなかったんじゃなかったっけ?
12名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 23:25:24 ID:Q+RPHSuI
首の付け根の深いシワだけが、何百回と
瀉血してるのに一向に薄くならない…
なんでだ?誰かコツあれば教えてください
ちなみにダイレクトにシワに針さしてしてます
13名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 13:13:47 ID:vK7gOkww
>>12
自分も首にしわすごいあったけどかなり薄くなってきたよ
付け根ってどの辺を刺してる?
自分は首の付け根の側面(横)を刺すとすごい汁でるからそこ刺してるけど
14名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 15:05:06 ID:CUSX5jC6
吸い終わったら肌の調子はよくなりますか?
また調子悪くなったりはするのでしょうか?
15名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 15:09:28 ID:g0ixwrNZ
>>13
アトピーのシワっていうのは、慢性的に掻破することで真皮の膠原線維が縦走するようになることで生じるんだよ。これは瀉血ではよくならないよ。
瀉血で改善されるのは紅みや痒みなどの炎症症状だけだよ。炎症後の色素沈着やこういったシワなんかのリモデリングというのは、血を抜いたり汁を絞り出しても効果ないよ。
16名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 15:57:31 ID:cCYUCOYk
でも、だれかのレスで色素沈着やシワはまだ炎症になる物質を
出し切ってないから瀉血すると効果あるって見たような…
乾燥とかも
17名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 16:23:17 ID:6cLgXRfl
>>15
吸引してると掻き壊しもほとんどなくなるから、炎症出なくなると
その後の皮膚はきれいなもんだよ

首のシワも炎症物質の流入によるものがほとんどだから
しっかり吸引したり搾り出せれば、シワも痒みも徐々になくなる

掻破して出来たのはシワというか、ケロイド状の傷痕だよね
それを区別しないとね

>>12
首は吸引しにくいから、手で搾り出してもいいよ
それとアゴのラインから流れてくるから、首に溜まる前に
耳から顎にかけて吸引すると首のシワにもなりにくい
首はとにかくシワになりやすいし、痒いので小まめに吸引するしかないです
忘れたころには、痒みもシワもなくなっていましたよ
18名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 00:11:00 ID:8xjjdFpu
血を搾り出すだけで息苦しい感じがするんだけどそんなに出して大丈夫なのかな?東洋医学的にはダメとも聞いたけど
19名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 13:12:27 ID:jbaVOiNv
>>18
血を見るのが駄目な人ですか?

刺絡は鍼灸の一部ですが、鍼灸師の中でも
刺絡をやってない、あまり知らないひとは偏見に満ちた物言いしますね。
20名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 14:25:23 ID:iEectINj
なんで炎症するんだろう
21名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 15:35:22 ID:eQ6KLskE
>>20
自分の病気やし、身体の中で何が起きてるのか
調べてみるのもいいかもしれないですね
身体の機能は、案外合理的に出来ているものです
免疫とかで調べると分かると思いますよ
22名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 16:11:15 ID:8xjjdFpu
>>19
いや血を見ること自体には全然嫌な感じとかはありません。ただ何か息苦しくなるんですよね。
刺絡自体はありますが誰にでもいつでもやっていいもんじゃないですよね?血を抜くわけだから衛気も同時に失うからと言われてます。
19さんは鍼灸師の方ですか?
23名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/19(金) 12:50:16 ID:LnkJfM4/
>>20どうやって調べるの?検査?血液検査なら散々やってきたけど
24名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/19(金) 13:25:25 ID:EW71I2hF
>>22
息苦しさはしばらく続けてみて判断するのもいいかと思います。

今にも亡くなりそう、極度の衰弱、なんかはできませんが、
普通の鍼と一緒だと思います。ただ普通の鍼より効果、刺激量は大きいです。

衛気云々はその方の世界観なので、答えかねますね。
御自分の身体をよく観察、意識して最終的な判断をされるとよいと思います。
ここにいる方の報告も判断材料としてもよいでしょう。

失礼ながら、最後の問いはノーコメントということで。
25名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/20(土) 05:56:46 ID:imzsg3Zx
>>18
>血を搾り出すだけで息苦しい感じがする

副腎弱って、低血糖症になってるのかもしれない
26名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/20(土) 23:31:51 ID:hHi6DgWA
結局シワには瀉血は効果あり、なし
どっちなんでしょう?
27だっふんだ:2010/11/21(日) 19:06:43 ID:qtBwLsuz
28名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 19:51:57 ID:OYJ2mmxc
長い間ステロイド塗り続けてるとこは瀉血してもあんまり変化がないなあ
もちろん痒みや炎症はマシになるけど元に戻るスピードが速い
かなり続けないと目に見えてマシにはならなさそうだ
顔や首なんかはどんなに酷くてもステは塗らないようにしてたから
瀉血したらすぐ効果表れたんだろうか?

>>26
個人差でしょう
自分は確かに皺にも効果あったけど
これまでの環境や薬の影響とかで皺消えにくい人もいるんじゃない
29名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/22(月) 16:21:15 ID:rnXdt8b1
瀉血をするとその夜痒い気がします
2-4か所くらいしか吸ってませんが
足らないのでしょうか?
吸っていると痒みが集まってくる気がします
30名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/22(月) 21:36:20 ID:70OyD+Jc
>>26
自分はおでこの皮膚が固くなって深いシワがあったんだけど、
瀉血してるとゆっくりだけど皮膚が柔らかくなってきて
(今まで固くて摘まめなかったのが摘まめるようになった)
シワが薄くなってきてるように思う。
31名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/23(火) 09:57:12 ID:giqegv8X
今度瀉血デビューする予定 治療院ではしょっちゅうやってますが自分でも吸いまくります
手動ですが注文しました ワクワク^^
32名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/23(火) 13:32:03 ID:vbASUooo
3日前、ポイズンリムーバー&ランセットを取り寄せ、初瀉血・吸引した
いきなり黒ずんだ血、レバーや糸ミミズっぽいのが取れて衝撃
今日は手動のカッピングセットをポチった
どれだけヤバいもんが取れて症状が軽減するのか、楽しみだ
33名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/23(火) 14:16:50 ID:z1OovyrM
>>28-30
症状の程度や吸引の頻度も人それぞれだからね
自分はオデコがぶよぶよでシワだらけだったけど
気が付いたら、摘めないほどスッキリしてシワが薄くなくなってた
>>29
吸引しても痒いのは、取り切れていないから
電動でやるとか最後にまた搾り出してみるとか
小まめにやってみるしかないかな
>>32
吸引では、そんなにすぐ治るわけないので、がっかりしないように
最低でもステ塗ってた期間は時間掛かる
ステ塗ってた場所は、特に治りにくい
自分は5年掛かってようやく治ってきた
34名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/23(火) 14:23:53 ID:vbASUooo
>>33
現在脱ステ中なんで、痒みが今よりちょっとでも軽減できればいい
がんばって気長に吸引してみるよ
35名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/23(火) 14:39:25 ID:z1OovyrM
>>34
脱ステはつらいね
毎日少しずつでも吸引すると、痒みは多少は軽減出来ると思う
初めての人は、過去スレのまとめを読むといいよ
きっとよくなるから、脱ステ頑張ってね
36名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 09:57:16 ID:JngGP+21
瀉血は脳梗塞や心筋梗塞の他、ガンの予防になるお
こりゃ一生やるしかないね
37名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 12:48:18 ID:PcABk1sr
体は隠せるからほっといて、顔首を重点的に
ほぼ毎日搾り出してた。2か月ぐらい。
したら体もつられて良くなってきている



38名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 14:02:07 ID:JngGP+21
瀉血は万病の救世主なのだ
39名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 15:24:37 ID:We5Pvm18
できるだけsage進行でお願いします
良い治療法だけど、やっぱり特殊だし危険じゃないとも言えないので
穏やかなスレ進行のためになるべくsageで行ったほうが良いと思います
40名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 17:55:50 ID:yHouG71y
>>39 に同意です。
かなり上がっているので、要注意です。
41名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 19:32:04 ID:+p3p0BpV
上げてる質問や報告は無視しよう
42名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 23:53:22 ID:KLZP5wgl
>>41
sageは同意だけど、いい年した大人が困って質問している人を無視なんか出来ません
昔からそんなスレぢゃなかったハズです
その都度誘導してあげればいいと思いますよ


43名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 11:19:21 ID:u2Vnon6i
sageランセットは寿命どのくらいですか?
説明書には2000回と書いてあります

44名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 12:55:35 ID:K0aaAp7e
>>43
……………え…と、わざとじゃないよね?

「sage」はE-mail欄に「sage」と入れるんだよ……
4544:2010/11/25(木) 12:57:26 ID:K0aaAp7e
>>43
ごめん、途中で書き込んでしまった。
そうしたら「名無しさん@まいぺ〜す」が色変わるからね。
46名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 16:19:38 ID:u2Vnon6i
>>44,45了解
47名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 16:34:26 ID:K0aaAp7e
>>46
はい、OKです♪
48名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 20:03:30 ID:fPQfZrXI
>>43
ランセット?穿刺器じゃなくて?
ランセットは一回使い捨てにするけど
穿刺器は1年以上使って週1,2回刺しまくってるけど壊れないよ
かなり持つんじゃない?
49名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 20:17:26 ID:/K7UVKEY
瀉血を繰り返してたら
肌の乾燥がかなり改善した
毎年今頃顔面ウロコだらけになる時期なのに少々痒いだけ
掻いても回復が速いし腫れも惨事になりにくくなってる

たまった毒素を皮膚に含ませて乾燥させて排出させる
ってのを聞いた事があるが
瀉血で排出したから皮膚を乾燥させて排出させる必要がなくなったという事か?
これ事実だとしたらマジで凄いわ
50名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 21:37:37 ID:MNT+NhLY
>>たまった毒素を皮膚に含ませて乾燥させて排出させる

初耳だ。そうなのか?
51名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 23:12:13 ID:c2tFolgi
>>43
だいたい2年に1回ペースで壊れたり、無くしたり…
>>49
毎日アトピーのことばかり考えて、5年くらい吸引すれば、
治る頃には、本当のことが分かるようになりますよ
52名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 23:23:10 ID:u2Vnon6i
抜いたあと傷口になんか塗ってますか?

治療院だとクリーム状のやつ塗られますね
53名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/26(金) 00:33:56 ID:MdZ9zlRY
>>51
どういうこと?
54名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/26(金) 00:35:59 ID:MdZ9zlRY
あ、ごめんageてもーた・・・
55名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/27(土) 14:25:25 ID:+6Fw9hfW
膝裏、腕関節をよく瀉血してるんだけど、いつも血の出が良くて、カップ内にでっかい血液ゼリーができるw
56名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/27(土) 16:02:21 ID:QleTTBs7
あと2日で救世主がくる
57名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/27(土) 21:29:44 ID:HBtV6qVQ
>>56
いらん
58名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/28(日) 19:42:06 ID:9SzAn2Nt
症状が酷い時は短いスパンで瀉血した方が良いね
でも間を詰めすぎると逆にカサブタ出来ないからダメだし
症状が治まると油断して瀉血やるのめんどくさくなっちゃうんだよね
59名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/28(日) 21:40:51 ID:mg0b+Dn5
鉄分はひじきで十分だよ レバー食うとレバーの塊でてくるよ
60名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/28(日) 23:11:25 ID:3mL1dhRw
肉が良くないのは常識だぞ
61名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/29(月) 00:44:08 ID:/PfFtthv
手動でもレバーの塊とれますか?
62名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/29(月) 15:51:16 ID:xRJYpZLN
ひじの内側のところがしつこくて困ってます。
首や顔は瀉血すると血がたくさんでるし治りも早くすっきりするんだけど・・
黒めの血が少し出るだけで・・ちなみに電動なんだけど・・
針の太さが足りないのかな?
オムロンのやつ使ってるんだけど・・

63名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/29(月) 21:42:07 ID:/PfFtthv
>>62
鍼の深さが足りんじゃないの?
64名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/29(月) 21:46:35 ID:S2eUsqAs
アマニ油を毎日ちまちまと飲み始めたんだが
一週間経ったころ瀉血の際の出血量が増えた
血液がサラサラになった感じで、前より出血が止まるまでに少々時間がかかるようになった模様
病的なほど止まらないというわけではないので念の為
ちなみに炎症はアマニ油飲む前より治まっていってる
65名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/29(月) 22:38:06 ID:5dcNXOZb
首の真っ黒い色素沈着に悩んでた自分ですが
最近びっくり体験したので瀉血とはやや違いますが情報共有。

というか、色素沈着じゃなかったよ、って話ですw
まあちょっとはありますが

二週間ぐらい前に数年ぶりにリンパ液垂れ流しになっちゃったんです
それで感染症も起こしてるし、
ステロイド点滴と内服したんですね
そしたら、食べられないぐらいに熟したバナナの皮wのようだった首が、
ちょっと昔日焼けしてしみになった、
ぐらいの色にまでなったんです。

つまり、色素沈着じゃなくて
首の皮膚下の炎症の色?だったのかと。

表面に湿疹があった訳じゃないので
てっきり色素沈着だと思ってました。

とりとめない話ですが
同じく色素沈着で悩んでいるかたの参考になれば。
ステロイド使えって事じゃないですよー
66名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/29(月) 22:54:27 ID:+MntuTAG
点滴か・・・
もう少し様子を見るんだ
1,2月ぐらい
ステロイド点滴なんてあるんだな
まぁやり方が違うだけで注射と同じか
67名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/29(月) 23:44:22 ID:JxnaDspt
ステロイド内服は怖いな
外用もできるだけ避けたいから瀉血してる
68名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/29(月) 23:49:44 ID:b5XiQOeV
>>65
アトピーの色素沈着が、メラトニンが真皮に落ち込んだのが原因だとか
色沈スレでたまに見掛けるけど、>>65さんが感じたように
ステロイドやプロが効くのは、結果的に色素沈着は
アトピーの炎症の一部だということ

表明をどうにかするピーリングだとか、
脱色するハイドロキノンとかトレチとかは、アトピーの色素沈着には
効果はないと深谷先生も述べている
ここの人達は、実体験で身体の変化を感じる人も多いと思う

あちこち真っ黒だった色素沈着も、ほとんど分からない肌色に戻った
色素沈着部分からも汁が出てくるようになると、徐々に色が薄くなる
長い目で見れば、吸引だけでアトピーのほとんどの症状は克服出来たよ

ステロイドは、なるべく使わない方が早く治るよ


69名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/30(火) 16:54:29 ID:SXmR/Hk1
>>68
ほんとですね
まさかあれが炎症の色とは。
赤黒いものすごい色でした。
?血なんですかね
その割には吸引しても出ないんですよねえ
それもあっててっきり色素沈着だと思ってたんですが。

とすると普通のホワイトニングは効かないってことで
対策も根本的に違ってきますよねほんと。

瀉血頑張ります
70名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/01(水) 13:30:06 ID:nMzSFfov
手動と電動ユーザーはどちらが多い?
71名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/01(水) 14:14:15 ID:qOeEg3fj
自分は手動です
手動でも痛いぐらい吸いついているのに、それ以上吸引力のある電動にしたら
もっと痛くなるんじゃないかと思うので
72名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/01(水) 15:52:17 ID:t00t2F05
自分も手動
手動で間にあってるので。
でもたまに電動ほしくなるな。手動でがっつりやると腕疲れるし。
73名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/02(木) 02:50:07 ID:MpbZvlGP
止血どうしてますか
74名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/02(木) 10:40:57 ID:QP3qWCET
軟膏ぬってるよ
75名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/02(木) 11:19:11 ID:QP3qWCET
首が一番でるね
76名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/02(木) 18:08:39 ID:HXc6njQZ
血が真っ黒でドロドロの時と、朱色でサラッとしている時があるのが不思議。
どちらも寝起きでかゆみも同じくらいだけど
前日の食事とか何か関係あるんだろうな。
77名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/02(木) 20:55:53 ID:QP3qWCET
血てしばらくすると固まるよね 糸ひいたりとろっとしてるのも空気にふれた凝固作用なの?
まあレバーは間違いなく体内でもあれだろうが、、
78名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/04(土) 11:05:04 ID:AAML0Fmz
今日もシャケシャケ
79名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/04(土) 16:18:09 ID:AAML0Fmz
毎日やってる?
80名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/04(土) 18:58:29 ID:dPjUFOZN
毎日はめんどくさいし無理
というか毎日やってるとカサブタとか出来なくて逆にダメなんじゃね

今日は顔と首を瀉血ってみた
心なしか顔の縦の中心線を一直線に刺して行くとよく血が出る
首の後ろを吸引してるとものすごい気持ちいんだけど
気持ちいいからってずーっとやってると吸引カップが取れなくて痛かった
81名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/04(土) 19:33:11 ID:zIoJvHHZ
首の後ろって自分でやったことないんだけど、
うまくやれるかな?

首の色素沈着をなんとかしたいんだけど、
いいポイントあるかな?
82名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/04(土) 21:33:16 ID:AAML0Fmz
首の付け根がいいよ
83名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/05(日) 09:39:42 ID:BO8EXyHv
後頭部が酷いアトピーなのだが、髪の毛があって難しい。
首筋でも効果があるだろか?
84名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/05(日) 19:44:23 ID:xJHGR+hs
頭は髪あるところは手動では無理だな 
85名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/06(月) 20:29:21 ID:CcdIn/zs
後頭部と側頭部が酷かったから自分はバリカンで丸坊主にしてから軽快。
女性には出来ないでしょうが・・・
とりあえず手動でちまちまやるのが良いよ。
定期的にスリスミン使うと痒みはなぜか減りますよ。
86名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/06(月) 20:45:14 ID:+3y/EHCl
前にこのスレで出てたけど、ヘアピンで丸く吸盤の形に髪の毛をよけて
吸引するとできるよ。
ただし電動でないと厳しいかな。
女だけどこのやり方でやってます。かなりすっきりするよ
87名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/07(火) 22:30:48 ID:drcioZd6
>>83
首筋だとあまり効果ないと思う。

ぷちぷちと患部に直接針さして、
手で搾り出すだけでも違うはず
88名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/07(火) 23:06:32 ID:pctbf6iS
みんな一回に何箇所くらいやってる?
蔡クリでは何箇所もやって貰ったが
自分ではどうしても場所を2箇所、デコやる時なんか一箇所で疲れてしまう・・・
ランセットが面倒・・・面倒だけどしっかり何十箇所もちゃんと刺すようにはやってる
吸引は電動なので同じ箇所を血拭いて3回程やるんだが
それだけで3-40分かかるんで、他の場所やる気力と時間がない・・・
あとデコは何回も吸引するとしばらくは紫で変形して飛び出すなw

89名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 00:04:59 ID:ACL//ayi
心臓のところやると超でるよ ドロドロのやつ これが心筋梗塞の元凶だな
90名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 00:25:46 ID:hVU/IVsg
>>81
全身写せる鏡を立ててやると首筋はやりやすい


鏡 自分 鏡
91名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 00:37:01 ID:9T+ebzd4
何でみんな血抜きなんて怖いことができるの?
92名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 01:47:59 ID:Ryvz4cXq
血抜きではないよw
腫れている=水が溜まっている 
だから余分な水を抜いているだけ 少し血が混ざるけどね
そしたら熱感も痒みも大幅減少するのさ
93名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 02:06:31 ID:0NO0yLew
>少し血が混ざるけどね

自分、血以外出ないんだけど、皆血以外も結構出るの?
94名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 08:51:59 ID:ACL//ayi
血しかでないよ
95名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 09:36:13 ID:VxQ9bcO4
92が特異w
96名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 10:31:22 ID:ntPjwobM
オレも吸引したら、血の色が薄い時があるよ
透明な時もある
他の人は、全く汁出てこないのかな?

>>95
そろそろsage覚えようか?
97名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 11:27:56 ID:21nJlJmp
最初はドロとした血(場所により赤の色は違う)
吸引中空気入るのかかなり泡立つ(泡立たないとゼリー状)
同じ個所を再度しばらくやると薄い色や透明な汁がポツって出る

ちなみに蕁麻疹が酷い時、透明な汁しか出なかった時があった
98名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 12:16:37 ID:007J9sWQ
大量に出てくる汁の噴出口を2時間くらい吸引して
汁が治まってきたのでカップを外したら
普通なら絶対できるはずのどす黒い内出血の跡がつかない
ただし汁の出方が絶好調で吸引外した時には汁が止まってるくらい汁出しまくらないとそうならないけど
なんでだろー
99名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 12:25:11 ID:0NO0yLew
>>98
二時間?!
一箇所を二時間も吸引し続けるんですか?
100名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 13:09:58 ID:007J9sWQ
>>99
痛くなるんで途中で休憩挟むけど2時間くらい
さすがによっぽど気が向いたときしかしないけど2,3回くらいはやった
いずれも内出血跡はつかなかった

短時間で血だけ出ると吸った跡がボコッとなって内出血跡が残るけど
2時間やって汁出しまくると肌がふにゃっとして何かちょっと赤味を帯びた肌色になるだけ
101名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 14:10:30 ID:ACL//ayi
手足が冷たくなるのは貧血ですか?貧血で死ぬことありますか?
102名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 17:14:14 ID:ntPjwobM
>>100
さすがに2時間は長いと思うけど、汁が溜まっていると思う時は、
存分に出した方が痒みも減るし、より早く回復するね

今はどんなにやっても、血の塊は出ないし、吸引の内出血痕も残らなくなった
鬱血から汁期に移ると回復の傾向かな

103名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/08(水) 19:45:21 ID:ACL//ayi
ほうれん草は鉄分配合?
104名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/09(木) 10:00:25 ID:GZk79xFC
吸引して症状が良くなりかけると、
その部分に一つニキビが出来ませんか?

小さい白ニキビなんだけど、ぷちって潰した
後が大変で、血と膿が止まらず腫れあがって
少しふれるだけで痛い。今までニキビ潰しても
こんな事にならなかったのに、四か所出来て
四か所とも全く同じ。でもそれを境に脱ステ
は更にラクになっていく。
105名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/09(木) 10:27:47 ID:QpyZh+vB
>>104
吸引でニキビはまだないけど
以前酷かった時、酷くなる前と治る前に大きなニキビが鼻の頭に出来た
んでつぶれたら真黒い血がだらだら出てた・・・
ニキビとアトピーの関係やいかに!!!1!!
106名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/09(木) 10:55:19 ID:Q1MG5g+s
潰さなきゃいいと思う
107名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/09(木) 11:19:34 ID:GZk79xFC
>>105
私の場合、リバウンド乗り越えたら
ニキビが出やすくなりました。
寝不足や油っこいもん食べると正直に出るようになった。
ステ使ってた頃は痒くなるだけだったけど。
108名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/14(火) 12:20:43 ID:uCtZ3bQL
瀉血&菜食&たまに断食で治るよねアトピーって
109名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/14(火) 14:34:14 ID:rChiZF7p
>>108
食べ物で笑えるくらい体調変わるね。
一時期調子が良かったので好きなもの食べ過ぎて悪化してしまったんだけど、
食事改善と吸引でまた回復してきた。
同時に、やっぱり肉・卵・乳製品はダメなんだなぁと思うと悲しくなるけど…
パンくらいだったら吸引でかゆみが取れるから、まだマシなのかな。
110名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/15(水) 03:23:58 ID:9nIOMZL6
菓子パンは論外だとして、食パンでもスーパーで売ってる様なのは、大概マーガリンやファットスプレッドが入ってるからやめた方が良い。
余計なものが入ってないバゲットとかだとまだマシかもね。
111名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/15(水) 19:39:33 ID:864/dtWJ
ホームベーカリー最強だよ
オイルゼロでもふんわり美味しい。
国産小麦粉でポストハーベストの心配もないし
112名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/15(水) 20:29:26 ID:A9Hs3wk3
エースレットでいつも6にして刺してたんだけど
ちょっと痛いから3にして刺して吸引したら汁がいっぱい出てきた
6で刺してた頃は血が出るだけだったのに…
あんまり深く刺しすぎるのも微妙なのかな
113名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/17(金) 21:09:27 ID:tBQNTxkt
いつも2で刺してるよ
114名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/21(火) 18:16:57 ID:Q2hsFSv0
ホームベーカリ
115名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/23(木) 01:59:40 ID:XM6NbE3+
>>112
血の色で汁が染まって判別できなかっただけじゃないの?
116名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/23(木) 19:20:05 ID:/LGZWxWD
冬はいつも粉状の皮が落ちまくって首が痛くて顔がぼろぼろでひどかった
夏ごろから瀉血やりだしたら全身の汁が止まったし
今の季節になってもほとんど粉状の皮が落ちてこない
このスレとこのスレの皆には本当に感謝してもしきれないです(´;ω;`)
ありがとう
117名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/24(金) 02:35:05 ID:25c5gH3h
>>116
良かったね!
かゆみが取れるし楽になるよね。
どうにもならない時の対処法があるのは本当に有り難い。
118名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/29(水) 15:23:53 ID:xwlLcBGc
ついさっき瀉血した
肌の色が黒くて痒みがなかなか引かない場所だけ
いつもじゃありえないほどの量の血が噴き出した…
針も数か所しか刺してないのにドバドバ出てくる
まあ出したらスッキリしたけど、一体何だったんだろう?
119名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/06(木) 21:03:53 ID:i1wG4nuw
みんなの電動いくら?
120名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/07(金) 03:45:31 ID:vHmy8DJE
5万前後。
yahooで特価だった。
121名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/08(土) 00:55:29 ID:kvfQCPpR
皆さん、顔にやっているという書き込みをよくみるのですが、
顔にやると針の穴の後とかのこっちゃわないんですか?
122名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/08(土) 00:58:43 ID:kvfQCPpR
連投すみません。
あと、自分プロトピックを顔にぬりまくってしまって、赤ら顔になってしまったのですが、
それも吸引をすることでなおったりする可能性はあるんですかね
123名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/08(土) 01:41:29 ID:xS+T0TWs
>>121-122
針は凄く細いから全然目立たない。
ただし汚れた血液が皮下まで吸い上げられると、
2〜3日紫色に跡が残る事があるよ。
続けていくとだんだんなくなっていくけど。
プロは塗らずに済むようになれば、少しずつ良くなるんじゃないかな。
私はステだったけど吸引+脱保湿で赤ら顔は治った。
124名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/08(土) 13:54:45 ID:LywI7r9Q
みんな瀉血し始めてどれぐらいの期間経つ?
ガサガサの赤み肌とかシワシワにも効果あるのかな?
125名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/09(日) 01:32:13 ID:3AtP6c2F
>>123
本当ですか?
自分の状況は、2ヶ月間ほど医者にいわれ、プロトピックを塗りまくっていました

そしたら、顔全体が赤くはれあがり、常にのぼせ状態になってしまいました。
しばらくぬらなければなると思っていたのですが、既に2年が経過しています。

毛細血管の拡張により赤ら顔になってしまったと思うのですが、
>>123さんは、どのような程度の赤ら顔だったのでしょうか
また、なおるのにどのくらいかかりましたでしょうか
126名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/09(日) 03:13:16 ID:JEC4hVe+
>>125
今は顔に炎症やかゆみは出てるの?
自分の場合はアトピーが治ったら自然と赤みもなくなったよ。
以前は顔全体が熱持ってむくんでる感じだった。
吸引すると跡が真っ黒になって、汚れた血液が滞ってるのを実感したので
しばらく続けてたら顔色が明るくなっていった感じかなぁ。
吸引歴は二年くらいです。
顔の赤みは保湿剤にかぶれてる事もあるらしいんで、
脱保湿も含めてやってみたらどうかな。
127名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/09(日) 10:41:59 ID:3AtP6c2F
>>126
炎症、痒みがでています
ただ、もともとアトピーだったから顔が赤かったのではなく普通の顔色でした
それが、プロトピックをがっつりぬったせいで、赤ら顔になってしまって・・・
もう2年近くぬっていないのですが、一向になおりません。
汚れた血を吸い出すことで改善するのかなぁ・・・
128名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/09(日) 10:50:45 ID:zIkqblQN
>>124
自分は瀉血二年くらい。
ガサガサの原因が痒みなら効果あると思う。
シワも皮膚の下に何か溜まってるような、ブヨブヨした感じなら
炎症を取り除くことによって薄くなる。
ただ治りきった後の炎症が出てない部分のシワはあまり薄くはなってないかな。
129名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/10(月) 15:10:15 ID:/mDwa4IE
治りきった後の炎症が出てない部分のシワと瀉血して効果あるシワって
どうやったら区別できる?
ちなみにシワがあるとこは定期的に痒くなる
130名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/11(火) 19:10:46 ID:8DlekvDb
>>127
私は顔にプロ塗って2ヶ月目ぐらいから
痒みと赤ら顔でボコボコになりました。
その後塗るの辞めて、毎日瀉血したら2カ月ぐらいで元に
戻った。保湿はしました。手で搾りだしてた
ので肌の脂質奪われまくってましたから。

ちなみに元に戻ったら保湿が必要無いくらいモチモチ
になりましたよ。
あくまでも一個人の例なので御参考までに。
131名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/11(火) 20:05:19 ID:N5muvJU7
>>129
治りきった部分は、かゆみがなくて針を刺しても何も出ない感じかな。
でも首の前のシワは吸引してなかったけど、
首後ろや肩・鎖骨まわりをやっていたらいつの間にか薄くなっていたので、
リンパの溜まるポイントをやると効果があるのかもしれない。
132名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/12(水) 19:28:25 ID:2ptMhMXH
>>131
ありがとう。
シワ吸引したら、いっぱい血が出るから治ってないんだろうな
シワと赤みってどっちが悪い状態なんだろう
なかなかしっとりした感じの肌にならないなぁ
133名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/13(木) 20:44:34 ID:y0qE4EM/
冬は瀉血やる気がおこらん
やらないとと思うけど寒いしガサガサになってかゆかゆになるまで放置してしまう
ある程度良い状態になってからは、なかなか良くならないし
なんか根気の要るダイエットでもやってる気分だ
瀉血5年とか続けてるベテランの人はすごいなあ
見習わないと
134教えて下さい:2011/01/16(日) 00:17:40 ID:P0LyP0Ao
吸引機MV-30とバンキー用のカップは、加工もしないで使用可能でしょうか?
皆様の使用している組み合わせを教えていただければと思います。
高価な物ですので使用できない組み合わせを購入しては大変なので
135名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/16(日) 12:00:06 ID:XTpafuh6
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \(^o^ )/   うわああああああああ!!!!!!
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ⊂ω )       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ  .`'-,
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
   ._,,,.. -‐''"                _,, ‐l゙   ._ /   ,..-'´  _、./   〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
136名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/18(火) 23:54:08 ID:VOoncwd3
瀉血ってアレルギーとかの免疫過剰状態には効果的だと思う。
てか自分自身の体でも実感したし。

症状が皮膚に出てて、瀉血ができるアトピーはある意味運がいい。
他の臓器や、目とかに症状が出てたら、
こういう対処は不可能だし。
137名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/18(火) 23:57:57 ID:MoiMWOg/
やめてくれ。
ぞっとする。>アトピーはある意味運がいい。
138名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/19(水) 01:44:35 ID:L9zL3Op7
アトピーでかなりの確率で目もやられるけどねw
(白内障と飛蚊症と網膜剥離もち)
アトピーになって分かったのは、世の中意外と治らない病気が多いんだなぁという事。
10代の頃は医者も薬も万能だと思っていた。
今は薬を一切飲まない生活になった。
だから薬を使わない対処療法は有り難い。
139名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/19(水) 02:09:50 ID:etFLfNSO
>(白内障と飛蚊症と網膜剥離もち)

まったく一緒
140名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/19(水) 09:51:13 ID:K7X30UOR
>>138 >>139
自分も同じ。

>>医者も薬も万能だと思っていた。

うん、だからせっせとステロイド使ったよ。
薬を使わない方が、結果的に早道だと知っていたら、
自分の人生の半分は苦しみから解放されていたと思う。
141名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/19(水) 10:52:10 ID:L9zL3Op7
>>139-140
今でも皮膚科ではステロイド治療がメインだから、副作用で苦しんでる人は沢山いるだろうしね。
うちは姪もアトピーらしいんだが、ステロイドと食べ物気をつけて〜と言っても
ふーんそっか〜くらいにしか聞いて貰えない。
やはりこの苦しみは自分で経験しないと分からない。
142名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/19(水) 12:01:18 ID:K7X30UOR
>>141
本当にステの苦しみは自分で経験しないと分からないよね。

でも望むなら、後遺症で後々長年苦しまない程度に…
苦しみは長期過ぎると後のひずみが大きい。

自分は子供の頃からのアトピーでステたっぷり使ってて苦しんだし、
自分の子供もアトピーで一時的に重症化したけれども、
自分の経験から非ステで乗り切った。
ちょっと痒い時は自分でカッピングとかしてるうちに、
おかげさまで子供はツルッツルのお肌。
酷かったアレルギーも軽減してきて、最近ではピザやケーキやアイスをほうばってる。
食べすぎ注意!!と叫ぶほど食べてるけど平気みたい。

幼児期はあちこちズルズルで包帯巻いて、
ちょっとの食べ物でも血まみれになってたのに…

みんながみんな一緒とは思わないけど、
こういう話もあるということで…
143名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/19(水) 15:44:24 ID:Qlsabi7M
皮膚科医の本音は「わからない 治らない 死なない」だと言っていた
治らないが死なないのでいい金ズルらしい こんなのに利用されたくはない
144名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/19(水) 23:32:03 ID:uNA5NiGt
シソ油とアマニ油摂りつつ
瀉血すると改善速度が上がった
炎症起きにくくなってる
リノレン酸スレって無いよねそういえば
145名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/20(木) 12:03:38 ID:qrnLW4b3
>>144
俺も最近エゴマ油摂り始めたばかり
ダイエット板とかサプリ板には亜麻仁油のスレがあるけどアトピー板にはないね
結構肌に効くという報告もあるのに
146名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/20(木) 17:06:16 ID:mnWtI8V/
>>145
効かなかった人や、全ての油はアトピーに良くないかのような考えの人が、この板にはたくさんいますからね…
以前どこかのスレで、ブリのお刺身をたくさん食べたら劇的に良くなったという人の報告がありました
ブリに含まれるオメガ3で治癒した例でしょう
亜麻仁油やシソ油も合う人にはピッタリ合うものだと思います
147名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/21(金) 00:34:40 ID:JOXnro0w
旦那の姉と1年ぶりに会ったら、
私の変化に驚いて、何が効いたのか教えてほしいと言ってきた。
小学校の教師をしているので、
アトピーの子供達に少しでも有効な情報があれば
知りたいとのこと。

教えたいんだけど、教えられない…
教えたとしてもそれを生徒に伝えたら問題になるだろうし…

「カッピング…」としか言えない自分が悲しかった。
148名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/21(金) 00:41:39 ID:EqI7fobi
>>147
サイクリの事教えてやれば良いんじゃないか?
医者がやってるし、個人で瀉血してるというよりかは
信頼できるし安心するんじゃない
149名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/24(月) 06:41:23 ID:/vvdKJf1
手動でやってるんですが、ひじ&ひさの裏がどうしても上手く出来ません。
吸引器はすぐポロっと取れちゃうし、血も全然出なくてイライラ…
何かコツとかありますか?
150名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/25(火) 06:42:24 ID:lM89oYoc
っ電動
151名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/25(火) 11:34:02 ID:3f+j3CYT
初歩的な質問ですみません
子供(中学生)に電動を使用し吸引してます。
蔡クリは一度行きました(子供のみ施術室入ったので、やり方の詳細は解りません)
一時期すごく酷くて学校も行けなかったのですが
漢方を始めたところ、熱が出て一気に良くなりました。
まだ残っているので
背中とおでこを週1くらいでやってますが
現在目立つのは首と頭皮(これはだいぶ改善)腕裏なので
腕裏と首にもしたいのですが
皮膚が薄いところ(採血や点滴をする箇所)での吸引は怖くて出来ません・・・。
腕裏や首をやってる方は
血が止まらなくなるとかないのでしょうか?
エースレットを使用しているのですが深さはどのくらいで刺すのでしょうか?
(背中やおでこは3-4で刺したそばから血が出ます)

すみません。体験談等アドバイスよろしくお願いいたします。
152名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/25(火) 13:40:05 ID:noyLhrFJ
>>149
クリームとか塗って保湿してからすると若干くっつくようにはなるよ
それでも無理ならひたすらレバーを引くべし引くべし
それでも無理なら電動w

>>151
自分は顔は1〜3、体は3でやるようにしてる
血管に到達するような深さまで刺すわけじゃあるまいし血が止まらなくなることはない
採血の様子とか見てるとわかると思うけど、注射針は血管めがけて深くに刺してるが
糖尿病用の穿刺器なんかでは深く刺せても1mmとかだよ
顔の皮膚って相当薄いんだけど、そこに刺しても大丈夫みたいだし全身いけると思うよ
首や採血する場所なんかも血管通ってるってイメージあって刺すの躊躇するのは分かるけど
前述のとおり血管に刺さるほど深くいくことはないから大丈夫
心配ならもう一回サイクリ行って可能なようなら
子供と一緒に施術室に入れてもらえばいいんじゃない?
153名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/26(水) 00:50:32 ID:KCXsef6q
血の量は症状が改善されてくるにつれて、そんなに出なくなるから大丈夫ですよ。
血が多い時は体内に熱がこもっていて辛かったですが、
瀉血する事で、徐々にではありますが、熱がスーッと引いて行くような気がして、
ずいぶん楽になりました。

中学生ならもう十分自分の体の状況を把握できるでしょうから、
子供さんの感じている事を聞きながら、相談して進めていかれてはいかがでしょう?

自分はむしろ血がどっぷり出た後は、一時的にカサカサして、そのあとずいぶん楽になったから、
血が出ると嬉しかったです。

154名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/31(月) 06:15:27 ID:Z3QTOjth
額から採る血液の色が一番黒い
量そのものは首や背中の10分の1程度しかとれないが
色が極めてどす黒く、ティッシュで拭くと茶色っぽくも見える
理由はわかんないが顔の熱っぽさと赤みがとれるのでやっぱ有害な血なんだろう
155名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/31(月) 22:43:48 ID:qkw18PTY
激悪化して、3年、・・・全く治らないんだが、どなたか、瀉血やってる
病院を北陸、関東園東北、辺りで教えてください。お願いします。
156名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/01(火) 10:05:57 ID:n6UjrHdB
>>155
自分北関東住みで以前探したけど
栃木の谷口病院とかHPでカッピング瀉血もやってる風に書いてあったと思う

自分は蔡クリに行ってその後自宅派です
157名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/01(火) 12:54:25 ID:g9Q/wr3s
ありがとうございます。
瀉血が、効果ない人ってどんな人なんでしょうか?
さっき、鍼灸医院にきいてみたら、小さい時からのアトピーの場合は・・・う〜ん
効果は・・・?って言われました。乾燥系の場合は、ダメなんだろうか?
158名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/01(火) 18:43:17 ID:ienPJ5Vz
>>157
生後間もなくからずーっとアトピーだけど効果あるよ
ちなみにバリバリの乾燥系だったけど冬でも保湿なしですごせるようになった
鍼灸院のは瀉血というほど血を出さない刺絡だからじゃないかな?よくわからんけどw
瀉血は鍼灸治療に近いけどそこまでツボ重視じゃないし、
どっちかというと何か悪いものを出すこと中心だから
出したら出した分だけ効果がある(ような気がする)
とりあえず何回かやってみれば良いよ!
いけそうなら自宅でやれば金も少なくて済むしおすすめ
159名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/02(水) 16:10:40 ID:+vuSwI2s
手動」は腕力つくよ
160名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/02(水) 21:33:06 ID:kyc0nPKN
自分も生後間もなくアトピーだけど効果あるよ
ステ歴が長いと完治は難しいけど、
実感できるほどの効果はあると思う。

知人の子は漢方と食事と瀉血でほぼ完治した。
ステ使わずに頑張ったのがよかったのだと思う。
何をもって完治と言えばいいかの基準は分からないけど、
食事も生の牛乳・卵・エビ以外は全く平気。
保湿もしていないし、無添加石けんで洗うだけ。でも美肌。

161名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 00:56:43 ID:7h6upSyK
これって脱ステしてることが前提の治療法なの?
俺みたいにステ使いながらのやつには効果ないかな?
162名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 07:29:05 ID:qH7gQIae
すいませんスレタイの最初のニ文字の漢字なんと読むんでしょうか?
163名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 07:51:41 ID:4U7Mkseq
「しゃけつ」だよ
164名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 09:56:38 ID:Gf4loa7T
>>161
私は使いながらだった。
自分にあったやり方でいいと思う。

ちなみに瀉血をはじめたら
自然とステの量は減っていったよ。
165名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 14:35:49 ID:pMoKlwh2
>>161
はじめたときは顔含めて全身にステを毎日塗りながらやってた
だんだん爛れなくなって炎症もそこそこ良くなってきたんで今脱ステ挑戦中
やっぱステやめると傷(炎症)は増えてしまったが、
脱ステスレとかでよく見るリバウンドで汁だくに…とかにはなってない
痒くなったとこをひたすら刺して吸ってたら
火照りとか発狂しそうなレベルの痒みとかデロデロの爛れはなくなるはず
炎症は少しずつだけど減っていったよ
根気よく続ければステはやめられると思うけど
問題はステやめた後のステ皮膚症っていうね…w
皮膚が貧弱になりすぎてるからステ抜いた後→普通肌になるまでのほうが時間かかりそう…
166名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 17:06:50 ID:7h6upSyK
>>164>>165
ありがとう
挑戦してみます
167名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 20:03:08 ID:XJQMuNUc
今朝吸引セット一式届いたので、さっきやってみました。

刺して出た血が吸引することによってブクブク出てくる感じになりますが、自分の肌が乾燥してるためか自然にカップがとれてしまいます。。

何かコツとかありますか? 一回患部濡らしてからのほうがいいでしょうか。
168名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 21:53:42 ID:pMoKlwh2
>>167
同じような質問と回答は何度か出てるからまとめサイトとか前スレとかも読んでみてくれろー
手動かな?
だったら取れちゃうのは有る程度仕方ないとおもわれ
保湿剤塗り込んで肌を潤わせてなるべく取れないようにするとか
吸引カップの角度変えてみたりするとか
その取れちゃう場所の代わりに近くのくっつきやすいとこでやるとか
169名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 23:26:20 ID:3+AK3IHp
瀉血すると皮膚が柔らかくなるよな そして痒みが無くなる
痒い所はすごくこわばっているけど瀉血すると本当に柔らかくなる
170名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 23:28:51 ID:VuDVfzi0
連射式の穿刺器具って、何か良いのありますか?
私はこれまでソフトクリックスプラスを使っていたのですが、
最近販売終了したのか、買えるところがなくなってしまって・・・。
171名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/04(金) 09:56:01 ID:ZwcOUU/O
俺も連射式にすればよかったとちょと後悔している
今は近所の薬局に置いてあたメディセーフをつかてる
理想はシャーペンみたいに片手でできるのがいいよな
172名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/04(金) 10:44:48 ID:IGsSL5O+
>>168
すみません、まとめは一通り見たのですが。

手動ですねー

なるほど、参考にしてやってみます
173名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/04(金) 12:22:31 ID:ZwcOUU/O
ドロっとしたあの血はコレステロールの塊だよな
だれかあれに火つけてみて 引火するかも、、、

あ、俺がやってみるわ
174名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/05(土) 01:28:22 ID:K3HKEO78
>>161
ステ使っていなかった所は、もう治っているけど
止めてしばらく経つけど、使っていた所はなかなかよくならない。
使用期間が長期化すると、治癒もその分長期化する感じ。
175名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/05(土) 15:51:10 ID:bLwNIku7
うん、うん、やっぱステ使ってたとこは
しつこいよね。
それでも瀉血知らなかったころに比べれば、
雲泥の差だよ。
176名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/06(日) 03:53:28 ID:K/9drHT7
縫い針とか待ち針刺してる人はいないの?
177名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/06(日) 13:18:04 ID:M7DGbu65
>>176
針の細さが全然違うし、痛いし、不衛生だし…
デメリットのしかないから普通は使わない。

あとは自己責任…と言いたいところだけど、
お薦めはしません。
178名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/06(日) 17:50:10 ID:eFBnjZL0
初めて刺すときってやっぱりこわい?
179名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/06(日) 21:48:19 ID:RND9B/1D
>>178
超こわかった!!
恐る恐る一番浅い深さでやったけど全然痛くなくて拍子抜けした
180名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 04:12:47 ID:AbR4uNXa
読み方がわからん、がたけつ?
181名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 06:23:57 ID:h8x2iyNv
>>162
>>163-180 を読んで
182名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 13:07:51 ID:h8x2iyNv
>>173
血餅(けっぺい)かもしれませんよ?
183名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 13:17:14 ID:h8x2iyNv
私個人の考えを言えば、血を出すことに意味があるのではなく、
血液中の痒みを引き起こす成分が問題なのであって、それは血漿(≒組織液)に含まれているのだと思う。
何故そう思うかと言うと、自分が針を使わずに患部を吸いだしてみて滲出液を吸い出すだけで
痒みが止まり、すばやく皮膚が回復するからです。

針が怖い人は、一度滲出液を吸い出して試してみると良いと思う。

よく、ナメクジ状の血の塊がとれるとよくなると言った書き込みを見ますが
それはとれた後のそう快感で心理的効果があったり、または血の塊が循環を滞らせていて、
それで痒みを引き起こしていのかもしれませんね。
184名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 03:53:49 ID:f3w5BCc5
>>182
リンパ液による凝血作用
>>183
過去スレにもそういうこと書いてあるし
5年前には、汁出せスレもあったし
サイクリの先生も10年くらい前に、そんなこと
言っていたので、多分そうなのだと思う
185名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 07:51:36 ID:ZEGSIyi+
仕事でくたくたになって帰ってきて、
メイクも落とさずに寝てしまった…

このサイトに出会わなかったら、今頃、顔血だらけだわ。
186名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 18:34:47 ID:Do/4y5oB
顔にプロトピック塗ってたとこだけが
治るの遅すぎで赤味が引かないし皺も取れないんですけど
脱ステOR脱プロした人ってどの程度で普通の人くらいの肌に戻りましたか?
187名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 19:10:04 ID:9pIsl1hb
昨日瀉血器具が届いた初心者です
早速お腹やってみたんだけど全然血がでなくて(ぷくーと滲み出る程度)ようつべの動画みたいにならないんだけど、瀉血やってる人は皆あんなに血が出るの??
今日は腕やってみたんだけど、自分痩せ型で腕に全然肉付いてないせいか、カップが全然吸い付きません
女性の方で腕やってる人はどんな風にやってますか??
皆一人でやってるのスゲーな…
188名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 22:06:40 ID:Do/4y5oB
>>187
私も初めての時は血ほとんど出なかったです
回を重ねても出ないようなら刺す深さが浅すぎるのかもしれないです
腕はカップの大きさや角度を工夫してみたらいいと思います
189名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/14(月) 01:43:15 ID:cqkSyoyf
黄色い汁が出る所があるんですが、何なんでしょうか?
190名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/14(月) 10:45:09 ID:JdOvP40G
>>186
プロは免疫抑制が強いので、特に治りにくい
程度によるけど概ね2,3年は掛かる
一見治った様に見えても、免疫抑制が緩むと
数年後にリバウンド状態になる可能性もある
それを何度か乗り越えれば、きれいに治っていく
>>189
ばい菌、細菌感染、黄色ブドウ球菌など
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%BF
sage推奨で
191名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/22(火) 19:19:49.07 ID:QoeVcNTc
瀉血、初心者です。
中症状アトピー(重症で漢方と食事で改善)で、二日連続で瀉血してます。(スレ見ると一週間に一度位が貧血防止の為に良いみたいですが…鉄分サプリ摂りながら様子見てます)
皆さんは、瀉血を始めてどれ位で変化を感じましたか?
詳しく変化を教えて頂けたら助かります。

192名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/22(火) 20:54:17.44 ID:JDMbUGUo
>>191
発症歴、ステ使用期間などを教えてくれないと程度が分からないよね


193名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/22(火) 21:56:50.36 ID:QoeVcNTc
生後10ヶ月からアトピー。
ステは産まれてから小学生まで。
中高、離脱。サプリや漢方、民間療法色々試す。
18で土佐清水で一時ステ使用するも、ステが怖くて短期でやめる。
その後、民間療法を続ける。
現在三十代、やっと中症状になったが、背中、肩、尻、膝が特に辛い。
乾燥が酷く、肥厚している。
色素沈着して象皮。

こんな感じです。
アドバイスお願いします。

194名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 00:10:07.03 ID:YF15lWeP
症状は、ほぼ全身だね
ステ歴が比較的短いのが、救いかも
最初のうちは痒みや炎症は吸引すればその都度痒みは取れるけど、一旦リバウンド状態に
なれば加速度的に炎症の早さは、吸引の量を上回り、半年後には炎症は全身に及び相当悪化することが予想出来る
身体中が炎症し、汁や血が噴出して、2年くらいは痒くて眠剤がないとほとんど眠れない毎日になる
苔癬化した肌も吸引3年ほどでようやく柔らかくなるけど、炎症したあとはドス黒く色素沈着する
それでも吸引を続けると、5、6年で色素沈着も薄くなり、ようやく普通の肌色になり治癒していった

全くの初心者がどの程度の吸引量を達成出来るか判断し兼ねるが、悪化に耐えて自分で
全身を吸引するか、専門の病院に通うかは自身の判断に委ねる
自分の状態を客観的に判断してもらいながら、適切な治療をして早く治したいなら通院を勧めるし、
お金も無いし病院まで遠いので、どんな状態でも乗り越えられると考えるなら、ここの住人が親切にアドバイスしてくれると思う

どちらにしても、自分も顔からつま先まで似たような状態だったけど、5年くらい経ったころには見た目は
アトピーと分からないようには過ごせるようにはなったよ

がんばってね





195名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 01:46:53.52 ID:Of1eRZNZ
>>191
今はステ使ってないのかな?ならわりと早くに良くなってくると思うよ
自分は半年ほど前にリンデロンが全く効かなくなって瀉血初めた
瀉血1か月くらいで顔面の酷い爛れはなくなった
体のほうもだいぶ改善してきたように思えたので
今年の1月から部分的に塗ってたステも完全にやめた 今も特にリバウンドなし
でも長年ステロイド使ってた部位のしつこいステロイド皮膚症と赤味は未だ取れない
ただ、例年に比べて乾燥はめちゃくちゃマシ
毎年冬に乾燥で激悪化するタイプだったんだけど今年は乾燥による苦痛を感じない
んで、爛れも全く出ないし痒みもかなり減った(あることはあるが)
見た目の変化は地味でまだまだアトピーとわかるけど
痒みはかなり楽になったし効いてる
とりあえず半年くらいするだけでも結構変わってくると思うよ!
196名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 01:54:07.33 ID:acWh0bey
久々にやったら面白いように取れた
健康な部分をやっても血が出ないのに痒いところをやると刺しただけでにじんでくる
197名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 02:01:56.86 ID:CXMnc0d1
これって色素沈着にも効果ありますか?
198名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 02:22:39.12 ID:9os1KgNv
>>195
アトピー歴が30年余りなのと苔癬化、象皮症化は、治癒まで長く掛かると予想
すぐ治るとか、あまり期待持たせてはいけない
リバウンド状態での本人の覚悟は相当必要
>>196
sage推奨
>>197
時間掛かるけど、有効




199名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 02:34:41.18 ID:xMAfok2w
>>193
自分はかゆみで眠れない生活から、3ヶ月くらいで熟睡出来るようになって
一年くらいで炎症の範囲が1/5くらいになりました。
ただ食事が和食中心だけど卵と乳製品も食べていたので
吸引するとかゆみは取れるけど、しばらくするとまた溜まって…の繰り返し。
そんな感じで一年経過、昨年12月に思い切って動物性食品を一切排除したら一気に良くなり、
今は吸引しなくてもかゆみはほとんどない状態です。
お風呂上がりに少しむずむずするかなぁという時にやってます。
参考になれば。
200名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 02:38:25.82 ID:QnE2FTP/
191です。痒みと体が蒸してしまい眠れず書き込みします。

アドバイスありがとうございます。
ステは、10年近く使用していません。
産まれてから喘息もあり、ステ漬けで、小学生で効かなくなり、脱ステに突入。
今現在の中症状は、アトピー自体の症状と思います。

瀉血は、初日病院に行きましたが、生ぬるかったので、翌日から自分でやってます。
本当は、もっとガンガンやりたいけど、貧血になっても困るので、様子見ます。

調子が悪くなってから六年引きこもってるから、早く良くなりたい…

201名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 03:04:17.16 ID:9os1KgNv
>>200
身体中痒くて、蒸れて眠れないって、よく分かります→アイスノンで患部冷やすといいですよ

サイクリに行ったことありなら、話しは早いです
スタッフによっても、加減が違うので担当を決めないで色んな人にやってもらったり、
自分の程度に合わせ、強めにやって貰うことも出来ますよ
今後かなりリバウンドで重症化しそうなので、まずは様子見ながら通院することを強く勧めます


貧血は早い段階で、日常生活でもフラフラになるので、毎日意識的に鉄分補給は必須です

治るのかと絶望的な寝たきりの毎日だったけど、今では週末は友人と遊び歩いたり、シーズン毎に旅行行ったり
ステ漬けの頃には、考えられない毎日を過ごせるようになっています
諦めなければ、誰でも普通の生活を手に入れることが出来ると思います
今はつらいけど、がんばって下さい
202名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 03:56:52.81 ID:OdOJzOoT
痒いのが顔なんです、女ですツライ
やりたいのに…
203名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 04:31:44.13 ID:9os1KgNv
>>202
女性の方が、吸引跡は化粧で隠せると思う
204名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 16:59:12.44 ID:/gBRC5L8
>>198
自分と似たような境遇だったからつい…
良くなり方は個人差あるからアドバイスするにしても難しいね
「すぐ治る」って言いたかったわけじゃないんだけど…

というか、>>191さんは今ステロイド使用してないならリバウンドはないんじゃないかな?
ステ使ってなくてもリバウンドってあるの?
瀉血翌日〜1週間後くらいまではカサブタすごくて好転反応みたいにはなったけど
脱ステするわけじゃないならリバウンドならないんじゃないか
205名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 17:46:15.17 ID:S0O0K/zp
>>204
みんな早く良くなって欲しいし、伝えたい気持ちはよく分かるので
自分の経験やアドバイスを伝えてあげて欲しい

固く苔癬化してる部分って、多分炎症物質が他より多く蓄積してる
今まで刺激を受けていない部分を、針で刺激するとその部分の炎症は亢進する
少しずつ融解すれば、炎症は最小
あちこち刺激し炎症が大きくなるとそれはリバウンド状態になると考える

ステ歴の間が空いているので、劇症にはならないとは思うけど
自分の場合は脱ステ後しばらくしても、ドカンとリバウンドきたよ
それはリバウンドとは言わないと、脱ステしたことない人は言うけど
症状の著しさは、リバウンドそのものだった

自分の身体ではないし、患部を見たわけではないから、油断は禁物


206名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 18:01:31.02 ID:QnE2FTP/
191です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
只今瀉血中です。

私自身はステは昔に止めているので、リバウンドはないと思っています。(脱ステした当時は酷いリバウンドを何度か経験しました。)
肩や肘裏とか肥厚が激しい所はクリーム等塗りますが、吸い付きが難しいですね。
引き続き、貧血に気をつけつつ瀉血を続けて行きます。
207名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 18:54:25.61 ID:S0O0K/zp
>>206
過去にリバウンド経験してるなら、緩やかかもしれないですね
でも油断しないで、自分で手が付けれないほど悪化したら、すぐに病院行って下さい
お大事に
208名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 00:31:57.24 ID:sg02hIy3
顔と首が赤くなるので瀉血に挑戦したいのですが、
吸引はポイズンリムーバーでも事足りるでしょうか?
カッピング器具があったほうがいいのか・・・
ヤフオクに出てる安めのは使用感どうなんだろう
209名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 01:17:56.28 ID:1tAJSR1/
ポイズンなんちゃらはイラね
針で穴あけて、手で搾り出すだけでも充分だろ?
210名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 01:28:30.47 ID:msx+oA98
191です。
ヤフオクで私も安いやつを買いましたよ。
箱をかなり昔に捨ててるので、うる覚えですが中国製でした。確か三千円以内で購入しました。
ちゃんと吸引出来ますよ。
額を緩めに吸引しましたが、跡がつかず、程よく瀉血出来ました。

鎖骨周りが痒みが強いので楽になりたいです。お互い頑張りましょう。
211名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 01:47:50.64 ID:sg02hIy3
手動も中々良さそうですね。191さん詳しい説明ありがとうございます!助かりました。
購入検討してみます、これで安心して寝れます
お互い快方に向かうよう、焦らずにがんばりましょうね。
212名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 03:06:31.73 ID:xdZDZysH
瀉血教えてくれたスレに感謝してる
怖がらずにageようや\(^o^)/
213名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 12:50:42.13 ID:oNpF0+ri
アルコール30ml、グリセリン5ml、オリーブオイル15mlを綺麗なミキサーで混ぜ、綺麗なガラス瓶に入れて、1日2回全身に塗ると、アトピーは良くなります。
また、鍼灸院(健康保険適用)に通い、全身の気の流れを整えてもらうと再発の予防にも良いです。
東洋医学は、凄いです。
214名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 16:50:54.74 ID:ZOsOMHtZ
脱ステ3年目で、初めてこの治療法に取り掛かろうと思っているのですが、必要な機器は穿刺器・ランセット・カッピング・吸引機でよろしいでしょうか。
また必要経費はどれほどになるのでしょうか。
この治療方が最後の砦になるかと思っています。

質問ばかりになって申し訳ございません。
215名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/26(土) 06:41:22.43 ID:Nmiz6L83
必要な経費は何を選ぶかによって違ってくるので
楽天などで検索してみると良いですよ。
ランセットは500円前後、穿刺器は2千円ほど
カッピングと吸引機は手動ならセットで日本製ので1万ほど
オークションに出てるものは3千円ほどで安価です。
216名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/26(土) 06:44:48.81 ID:Nmiz6L83
ランセットは1箱25本入30gのもので500円前後です、28gなら30gより安価ですよ。
自動の吸引機はちょっと高いので手動を使ってみてもっと効果がほしくなってから買うのがいいかも知れません。
217名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/28(月) 02:11:13.37 ID:Gf2j5snR
教えてもらって礼もいえない人は脱ステしても治んないだろうな。
218名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/28(月) 04:49:59.47 ID:X+9WXTdv
皮膚に炎症が生じている時には、アレルギー性炎症の悪循環が起こって炎症という火事が広がっているわけですので、これを断ち切るには抗炎症作用と免疫抑制作用を備えた副腎皮質ステロイド薬の外用により早期に消火する必要があります。
これで火事による皮膚のダメージを最小限に食い止めることができます。
炎症が鎮まれば、当然、消火のための薬剤をずっと使用する必要はありません。
こんどは、バリア機能を強くして、刺激が加わっても跳ね返すように保湿剤外用を中心にしっとりした皮膚を保つスキンケアが大事です。
アトピー性皮膚炎は遺伝的な病気なので、何か1つ行えば治ってしまうという根本治療はありません。
しかし、遺伝的な病気だから一生治らないというのは大きな間違いです。
皮膚のバリア機能だけをとっても年齢とともに強くなっていきます。
アトピー性皮膚炎は年齢とともに自然によくなっていくのがむしろ特徴である病気です。
いつの時期に症状が目立たなくなるかということについては、個人差が大きく、学童期までに自然に落ち着く場合が多いのですが、一部の方は成人になったあとも症状が続くことがあります。
しかし、成人の方でも年齢とともに症状は軽くなっていきます。ただし、よくなったといっても、刺激に敏感であるという素質はある程度残ります。
例えば洗剤荒れなどの手の湿疹は、ある閾値(いきち)を超えれば誰にでも起こりえますが、アトピー性皮膚炎の素質をもった方ではこういった湿疹が起こりやすいということはあります。
したがって、大人になって手に湿疹が出やすいという方の多くは、小さい頃アトピー性皮膚炎があった方です。
いずれにしても、アトピー性皮膚炎は年齢とともに症状が自然に目立たなくなる病気であることは間違いありませんので、決して根本治療という甘言に惑わされず、また対症療法と卑下せずに適切な外用療法を中心とした治療を行って、ごく普通の生活を行っていくことが肝要です。
219名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/28(月) 18:20:26.79 ID:Ymz0/tvB
出そうとしてる自然治癒能力を押さえつけるだけです
220名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/28(月) 23:02:29.87 ID:FHmWLWOt
ヤフオクに瀉血セット出てるね。
221名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/28(月) 23:06:24.60 ID:qoeu/8YO
>>220
変な奴湧くから、sage推奨
222名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 01:24:07.61 ID:uqmMpiG8
鍼禁穴のように刺してはならないツボもあるみたいなのですが、自己流でやっている方はどうしているのでしょうか?
223名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 02:06:45.11 ID:4cV8mRCc
191ですが、初回のみ、瀉血をしている医院(サイクリではない)にて瀉血をしましたが、後は自己流でツボは考慮していません…

まだ大きな違いは分かりませんが、
左足の一部分が少し調子良い気がします。
皆さんの瀉血の状況等も、もしよかったら教えて下さいね。
治療の励みになります。
224名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 21:28:00.03 ID:xveqFN2S
>>222
素人考えですが、そんなに深く刺すわけではないので、
たいして影響は無いように思われますが…

ageると、やはりいらない人が入ってきますね〜
225224:2011/03/06(日) 00:49:20.53 ID:wa0TdBCM
って、自分がアゲてるじゃん…サイテーorz…
226名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 01:13:11.33 ID:mV4rvvIA
アトピー性皮膚炎を鍼灸治療(東洋医学)で克服

アトピー性皮膚炎は西洋医学的な治療のみでは限界があり、東洋医学的発想を取り入れることによりアトピーのコントロールが可能となります。
東洋医学的なアプローチを説明するまえに、まずはアトピー性皮膚炎について、詳しく説明します。
アトピーとはアトピー(atopy)の語源はギリシャ語の「atopos」に由来し、「奇妙な・よくわからない〜」という意味があります。
よく分からないながら患者数は増え続け、「アトピー性皮膚炎」は、もはや「アトピー」で通じるようになってしまいました。
日本皮膚学会の定義によると、「アトピー性皮膚炎」は『憎悪・寛解を繰り返す、かゆみのある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因を持つ』とされています。
227名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 01:22:21.86 ID:mV4rvvIA
鍼灸によるアプローチ
では、ここで鍼灸(針灸・東洋医学)ではどのような治療法があるのかご説明します。
そもそも、鍼灸(針灸)治療は、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスを整えることや、白血球内に含まれる免疫ガンマグロブリン(IgM、IgA、IgEなど)の値を正常に戻すことを非常に得意としています。
また、鍼と灸が全く逆の作用をする場合があることも、数々の研究により分かってきました。
鍼の刺激は交感神経の抑制に働き、灸の刺激は副交感神経の抑制に働くというものです。
長期にわたってステロイドを使い続けておられる患者さんは、副交感神経の過剰亢進という体質をベースに持ちながら、同時に顆粒球数の増加という交感神経の過剰亢進も抱えた、複雑な身体になってしまっています。
鍼灸では、鍼と灸が持つ2つの抑制作用を上手に活用し交感神経と副交感神経の両方を正常な状態まで引き戻していきます。
とはいえ、鍼灸治療は患者さんが持っている自然治癒力を呼び起こすものです。
ステロイドを長期にわたって使用されている患者さんは、本来のホメオスターシス(人間が生まれついて持つ生体の恒常性)を取り戻すのに、それなりの治療期間が必要になってしまいます。
ステロイドを長期に使用されている場合、効果がではじめるまでに最低でも6週間程度かかります。
通院頻度は通常週に1回〜2回程度です。
東洋医学ではアトピーによる皮膚症状を、身体を流れるエネルギー(風・湿・熱)が、何らかの原因によって澱み、それらが身体によくないもの(邪〔ジャ〕=風邪・湿邪・熱邪)に変わることによって、引き起こされると考えます。
なかでも、臓腑の「肺」と「脾(ひ)」に邪が入り込むことにより、皮膚に潤いを与えている水分(津液〔しんえき〕)がうまく行き渡らなくなって自然な潤いを失い、アトピー性皮膚炎特有の皮膚の痒みや乾燥、ジュクジュクが起こると考えるのです。
228名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 10:59:24.65 ID:vUmXechd
アトピー性皮膚炎は、国家資格の鍼灸(しんきゅう)で治ります。

東洋医学ではアトピーを風湿疹(ふうしつしん)と呼びます。
古典医学書『備急千金要方』と『鍼灸資生経』という本の中に風湿疹の発病原因および治療法が記載されています。
生まれた時の虚弱な体質で、その上に七情(ストレスなど精神的なもの)によるものや風湿邪(アレルゲン)の浸入により、気(エネルギー)と血液が調和しなくなり、経脈が流れなくなって、皮膚に気血がいかず、病気を引き起こすと考えられています。
アトピー性皮膚炎は,現象的には皮膚と皮下組織の病変であり,東洋医学的には肺に属する「皮毛」と脾に属する「肌肉」の病変であるから、アトピー性皮膚炎は脾肺病と考えることができます。
それゆえ,大気汚染の状況や空調設備の環境および食生活の習慣や環境などと,密接な関係があります。
五臓の機能が失調すると少陽三焦を運行する気機の逆乱を誘発し、いずれも肺の宣降を失調させて咳嗽が出現し得ることを指摘しているが,アトピー性皮膚炎も同様に,五臓の病変が肺脾に波及すると,いずれもアトピー性皮膚炎を誘発し得るのです。
アトピー性皮膚炎には様々なタイプがありあす。
肺脾の疾患であっても、五臓の病変はいずれも本病を誘発し得るだけに、病機は複雑多岐である。
とは言え,これは何もアトピー性皮膚炎に限ったことではなく,大局的に見れば他の疾病と何ら異なることのない普遍的な共通性です。
アトピー性皮膚炎だからと言って特別視する必要はなく,肺脾病との認識に立脚して中医学理論に基づく弁証論治を忠実に行うという基本的な営為こそが,最も有効な治療方法と言える筈です。
229名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/08(火) 07:28:33.14 ID:URQcq/FS
脱ステ中でもう限界がきてます……
ランセットをネット以外で一番早く手に入る方法って何でしょうか?
あと針は何ミリくらいさせば良いのでしょうか?
230名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/08(火) 07:29:52.52 ID:URQcq/FS
まとめは全部読みました
処方せん薬局ってなんでしょうか…?

かなりつらいので早く始めたいです…。
231名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/08(火) 13:24:21.70 ID:o4Lx/2cp
>>230
処方箋薬局もしくは調剤薬局と自分の住所で検索してみ
232名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/08(火) 13:46:35.99 ID:gqf77M1t
230
病院やクリニックの横とかに薬局がついてるでしょ?あれです。

糖尿病を扱ってる内科とかがある近くの
薬局なら置いている確率高いと思うよ。

いきなり脱ステ辛いなら、弱いステに徐々に減らしては?
長い道のりになるから、精神崩壊しない
ようにね…
私も今みたいに情報がない時に脱ステしたから気持ち分かるよ。
食事も気をつけて、脱ステが短くなるように頑張って。
233名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/08(火) 23:21:42.49 ID:IZyRV94k
>>230
調剤薬局でも、取り寄せまでに1週間くらい掛かる
ネットだと、2、3日で来る
初心者なら、サイクリでの治療を勧める
みんな脱ステ安易に考え過ぎ

234名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/10(木) 00:52:34.00 ID:hMysuIcT
瀉血したあとなにか塗っていますか?

感染症を避けるために消毒液とか使った方がいいのでしょうか?
235名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/10(木) 12:19:16.79 ID:9G5xTtN4
>>233
脱ステを安易に考えてるかなんて当人にしかわからんだろ
他人の決意や意志を勝手に安易と決めつけない方が良い

>>234
特になんにも塗ってない
最初はエタノールとか塗ってたけどしみるし
良く考えたら病院でも採血する前は消毒しても、採血した後は消毒してなかったし
236名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/10(木) 23:43:15.80 ID:1elKO/uC
まぶたから浸出液が止まらない
こういうのこそ瀉血したいけど、さすがにまぶたはヤバイですよね…?
みんなまぶたや目の周りはどうしてますか?
237名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/11(金) 01:11:57.54 ID:cG6j++Ej
まぶたも目を瞑ってやってる。吸引カップは買った中で最細タイプ使用。
ただ目に刺さらないように細心の注意を払ってる。
238名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/11(金) 02:01:30.22 ID:jmSFdob2
>>236
過去に何度か同じ質問を見ました。
ログを読んだ方がいいですよ。
ちなみに私はまぶたには症状はありません。
239名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/11(金) 02:02:36.47 ID:jmSFdob2
あげてしまった。
スマソ。
240名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 15:04:03.51 ID:JZwRjX7W
>>236
まぶたとかに出るのは、ステロイド触った手で顔を擦ったか、
肉や卵、油、花粉、黄砂のいずれかにヒットしたせいだと思います。

一時的にステロイドを塗って、体勢を立て直し(多分、ほとんどの皮膚科の先生は塗るなと言うでしょうが、この際仕方がない)、食生活や住環境を徹底的に見直すのが先かと・・・。
241名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 15:51:37.96 ID:dp9oWc7a
前段と後段で意味が通じないんだけど
242名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 20:06:30.07 ID:bCLFkCrr
>>236
自分もまぶた酷かった
まぶたは薄いし吸引するのは怖かったのでまぶたにはせずに
目の周りを重点的にやった
眉間とか眉毛の辺とか、一番効いた場所はコメカミかな
個人差あると思うから色んな場所試してみて
243名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 20:26:45.67 ID:1HkWYqeO
>>236
まぶたに症状が出る場合は、眉毛にも浸出液が多く溜まっていることが多いので、
その辺を中心に吸引する
吸引しづらい場合は、少しづつ手で搾り出すのも効果的
ステロイドは極力使わずに、出せるときに一気に出した方が予後は良い
まぶたは、自己責任で

244名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/17(木) 17:49:29.17 ID:aktPqlri
顔にだけアトピーが出ます。
うろこ状に皮がめくれて、皮膚は顔とは思えないほど固く、熱を持っています。
固いといっても、肉が盛り上がってる感じで、
痒くても掻く皮膚がない状態です。
バリバリに乾燥してるのに、うろこの間からはリンパ液のようなものが出てきます。
同じような症状で瀉血されてる方はいますか?
顔だと何から揃えればいいでしょうか?
245名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/19(土) 12:45:39.28 ID:hFkvK5Vb
使ってる手動のポンプが壊れた・・ちくしょう
今注文しても当分配達は難しそうだし、最悪のタイミング
原発じゃないがバックアップはちゃんと取っとかないとこうなるんだなあ
246名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/19(土) 14:15:31.61 ID:jK9HVmnP
>>244
自分の経験から、かなり辛い状況と思われ…
過去ログよく読んで…

まずはランセットと針、器具の消毒薬、カッピングできそうなら、
まずは手動でいいからカッピングセット。
カップが幹部につきそうにないなら、手で絞り出す、
あとは首筋とかを顔に関係するリンパの流れがある所にしたりするといいよ。

>>245
大変だね、頑張って。

今回の震災でアトピーの方の苦労は語りつくせないものがあると思われます。
濁流となった海水をかぶったりしても、何日も入浴できない、睡眠も満足に取れない、
避難所はいつも人目があるし、思いきり掻きたくても掻けない、
掻き毟った後のセルフケアも出来ない…
気が狂いそうなんじゃないでしょうか…

一刻も早い復興を祈るばかりです。
247名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/20(日) 01:11:03.81 ID:8QuiphwG
避難している人達より僕らの方がはるかに毎日が地獄、苦労だよな。
たとえ家を失ったとしても政府や周りがあれこれ援助してくれるし、いざとなったら生活保護を申請できる。
でも、アトピー持ちは瀉血をしているだけでかなりの時間や労力を割かれるし、障害者年金や生活保護も受け付け不可。
周りは理解してくれないし、せいぜい家族に頼るのみ。
248名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/20(日) 10:14:32.72 ID:sKwwJKuK
この方法を知っているだけ、まだマシ
頼る家族がいるだけでも、まだマシ
だと考えてみないか?
頼る家族もなく、治す方法も分からない人はまだ大勢いる
生活が困難なら、市役所の生活支援課に相談するのもいいたろう

被災者の多くは、家を失い、愛する家族を失い途方に暮れている
被曝覚悟で原発に立ち向かっている人もいる
そんな人達を前に、何も出来ない無力感に心が張り裂けそうだ
今我々に出来る唯一のことは、一日でも早く治すこと

がんばろう日本

249名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/20(日) 11:39:57.43 ID:16jho94Q
>>246に指摘されて初めて気付いたけど、
被災して避難所暮らしって言っても、津波だから海水かぶってるアトピー患者もいるんだよね、きっと。
でも風呂には入れないし、無能政府のせいで救援物資が届いてない所も多いようだから、着替えの衣類も
手元にない。潮を含んだ服を着続けてるなんて人もいるかもしれない。

想像を絶する。
250名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/21(月) 09:06:36.55 ID:PdUJ2JCa
@p患者の場合、扶養家族がいたり銀行預金があると市役所に行っても生活保護×だよ
ギャンブルや女に貢いだあげく、金をなくし生活保護を受けている人間も大勢いるというのは不平等な世の中だ
251244:2011/03/21(月) 19:36:13.62 ID:Ae4gcpAf
>>246
確かに辛いです…(;_;)
自分の顔じゃないみたいに痛いし痒いし、空気すら沁みるし…
見た目もゾンビみたいだし…。
カップが患部に付かないってのはあるかもしれないです。
手で搾ってみることもあるんだけど、浸出液って不思議と絞ってもあんまり出ないんですよね。
なのに何もしなくてもダラダラ出てくるという…。
ランセットで刺すとまた違うのかな…。
手足には殆ど症状は出なくて、主に顔だけなんです。
顔や首筋などだけならポイズンリムーバーとかの方がいいのだろうか?

私は幸い地震の被害は受けなかった地域なんですが、皆さんのおっしゃるとおり
被災された方の中にも自分と同じような人がいたらと思うとやりきれません。
普通に起きてるだけでも辛いのに、避難所生活とか…。
休職中なので大した額は出せないけれど、とりあえず募金しました。
一日でも早い復興をお祈りしています。

252名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/22(火) 21:25:25.58 ID:P5w0/Kxy
被災地のアトピー患者マジ心配。健常者でもつらそうなのにアトピー患者なんて死ぬほどつらいじゃん。
253名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/22(火) 21:59:30.86 ID:QHOqtSBz
血栓も必要な血ですか?
254名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/23(水) 22:40:38.25 ID:FIFnvpfX
どっかで、アレルギーの人が症状でてないってみたよ
なんでもストレスで副腎皮質ホルモンが大量にででるらしい

喜んでいいのか悲しむべきなのか…
255名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/24(木) 01:05:22.34 ID:RtsYEOHE
でも、この後も避難所生活、仮設住宅…とストレスだらけで辛いと思われるし…
ホッした後の反動も怖いよ…
自分だったら、何日風呂入らず、ケアも出来ずに堪えられるんだろうか。
一晩風呂入らないだけで、ガサガサ粉吹きだよ…
寝てる間に無意識で掻き毟って、血まみれになったり、粉だらけになったりして、
密かに周りから気持ち悪がられそうで…

被災地の方、頑張って…
256名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/25(金) 00:55:34.27 ID:t3Yz/Lqo
運が悪かったといえばそれまでだが、海抜すれすれの浜辺に住んでいて津波にあったんだから住んでいた人達にも多少、責任がある。
そう思っているジャーナリストも少なくないが、TVでそんな事言ったら袋だたきにあうから言わないだけ。
もしも鍵をかけずに外出してドロボーに入られたとしたら、その家主にも責任があるだろ。
257名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/25(金) 05:30:21.17 ID:G2r0Z1Jy
>>256
んなこたー言われなくても分かってるだろうよ。
災害で家や家族をなくしてツラい思いをしている人達に
「自己責任!」って追い討ちをかけて何になる?
もし自分が被災した時にそう言われたら悲しくないか?
同じ病気で苦しい気持ちが分かるなら尚更。
258名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/25(金) 07:14:51.91 ID:mP4gHHis
それを言うなら国や行政にだって責任があるじゃないか。
海抜すれすれの人達に移転を呼び掛けたり、助成する措置があったってよかったと思う。
そこを議論し出したらキリがないけど、
ずっと昔からそこに住んでいて、そこで生計を立てている人達が、
そんなに簡単に引っ越し費用まかなえるもんじゃないし。

もし自分が沿岸部に住んでいたら、重度のアトピーの自分を抱えて
生活すら大変な家族にどうしろと・・・
259名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/26(土) 10:09:41.36 ID:jA7lnl2X
そろそろ雑談スレに移動して貰おうかなw
260名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/26(土) 10:26:21.89 ID:fZVuVon7

地震が起きてから津波が到達するまで30分以上かかっている
その間なんで逃げなかったのか?
自分の努力不足や非を棚に上げ、なんでもかんでも政治家や行政が悪いと言うのは日本人の悪いくせ
田舎なんだから土地代も超安いし、少し離れた高台に引っ越すことは出来たはず。
これまでにもインドネシアやチリ、あちこちで起きた津波事故は報道されている
なんで教訓にしてこなかったんだ?
江戸時代にも津波で亡くなった人はたくさんいるだろう
しかし徳川幕府が何か援助をしてくれたか?

基本は自己責任であるべきだ
お国のために、戦争で自分の命を捧げるのはバカげているよねー
同様に、なんでもかんでもお上が手をさしのべるのが当たり前というのは甘えだよ
261名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/26(土) 10:37:21.94 ID:L61pmWNW
地震スレでおながいします。
262名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/26(土) 13:05:08.36 ID:jA7lnl2X
>>260
言いたいことは、全て分かった
津波の件は君の言う通りだから、これからは雑談スレでおながいします

263名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/26(土) 16:04:18.33 ID:YcW66DvL
アトピーの人って花粉症も持ってる人多くない?
小鼻の脇の頬を吸引(針で刺す必要はない)すると花粉症が良くなるって吸い玉のサイトで見て
やってみたら1日で効果を感じた。ていうか直後に感じた
顔面大災害だったのが、たまにくしゃみ出る程度に
どす黒いあとが残ったけどマスクで隠れるので問題ない
ピーも良くなるし吸引教えてくれた人に感謝しきれないわ
264名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/27(日) 03:12:30.90 ID:3R/Lqix6
>>263
花粉症にも効くのか〜
自分は、鼻の横のほうれい線のあたりを吸引すると汁が取れて楽になる。
もともとアレルギー性鼻炎持ちだったけど、今年から花粉症にもなったかも…
265名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/29(火) 22:11:34.54 ID:y6xgxqrV
花粉症で目のかゆみがひどいのですがどこを瀉血すればいいでしょうか?
こめかみや眉間でしょうか?
266名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/31(木) 20:18:50.59 ID:L3cgqJGo
貧血から回復する方法おしえて
267名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/31(木) 23:21:27.58 ID:TKnQuYHI
>>266
蛋白質をとる。
268名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/01(金) 13:17:03.73 ID:YikHD0JP
>>266
鉄サプリ飲めばおk
269名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/02(土) 10:48:06.66 ID:2nbU0luD
ほうれん草、レバー、など
鉄サプリも
270名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/03(日) 14:29:14.38 ID:hDJ6u4cA
吸引跡つかなくなったら良くなってる証拠ってこのスレで見たことあるけど、
つかなくなってから随分経つけど、まだ良くならない…
経験ある方どれぐらいで良くなりましたか?
271名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/03(日) 15:02:32.06 ID:XE3dwqah
>>270
思い切り吸引してるが、跡がつかない場所にはつかないなぁ…
症状はまだまたありますが。
272名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/03(日) 15:58:56.94 ID:leSyYHZe
>>270
確かにまっ黒い内出血の痕が、治っていくとつかなくなるね
症状の程度にもよるから、どれくらいで治るかは、人それぞれだけど
自分はリバウンドして酷い状態から、だいたい3年くらいで痕がつかなくなり
5年目くらいで、普通の肌に戻ったよ
軽い運動とか身体を温めると、痒みは増すけどその分早く治った感じ
治ってくると、一時的に停滞するからワザと悪化させて吸引してた
風呂上がりに吸引するとよく取れる
>>271
先は長いしゆっくりだけど、少しづつ治っていくから、薬使っていた頃と違い後戻りしない安心感はある
写真残しておけば、どれくらい治ったのかよく分かるよ
273名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/04(月) 04:57:22.06 ID:XrxWZlDc
額から瀉血した場合の血の色が黒過ぎる
他の場所と違い極端に色が濃い
みんなどんな感じ?
274名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/04(月) 14:45:20.23 ID:dwXf2BOv
確かにおでこや眉毛あたりの血は黒っぽい気がするな
吸引跡自体は薄くなってきたし、ゼリーのように固まることも少なくなったが
痒みは相変わらず結構強い

頭皮から瀉血できれば顔にも効きそうなんだけどなあ
275名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/04(月) 23:12:56.67 ID:OfIeXE9e
デコはすごい汁が出る
吸引後も、他と比べて毎回すごい色の内出血跡が残るし
276名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/05(火) 19:36:03.17 ID:UBuvj4Vq
穿刺器とランセット購入
初ちくちく、穿刺器の2アクションってちょっと面倒ですね
277名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/05(火) 19:37:43.63 ID:UBuvj4Vq
すみません。うっかり上げてしまいました

ポンプ届くの楽しみです。よろしくです
278名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/06(水) 00:22:16.90 ID:KX1nfrJz
>>276
慣れちゃえばどってことないよ!
かゆみでもがき苦しむ事に比べれば…
良くなるといいね!
279名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/06(水) 19:20:49.76 ID:enF+DITN
医療用の電動吸引機どこで買えますか?
280名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/06(水) 21:17:54.33 ID:67ezJ/1K
>>278ありがとう

ブスブス急いで打つよりも、一回一回押しつけて丁寧に打ったほうが穴が深く
血がより出ますね

ここのスレ、テンプレから住人さんまで面倒見よくて安心できます
281名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/06(水) 21:29:54.04 ID:enF+DITN
自己解決しました すいません279です
282名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/07(木) 03:11:56.35 ID:YD2+plKd
背中からがっつり抜きたいけど一人では難しいな
この治療やってくれる病院がもっと増えればなあ
283名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/07(木) 08:47:58.79 ID:GY4HUbtR
さいクリで使ってる連射式のペンはどこで買えますか?
284名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/07(木) 12:01:51.03 ID:PE/qRtni
>>283
さいくり
285名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/07(木) 13:48:59.60 ID:GY4HUbtR
さいくりで買うのは無理ですね
通販で買えないですか?
286名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/07(木) 18:01:37.53 ID:Yw+QuxLW
首からものすごい巨大レバーが出た記念ぱぴこ
なんかすげえ気分爽快
287名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/07(木) 21:17:04.95 ID:+LM+e+c+
症状が顔だけなので、とりあえずポイズンリムーバーを買って
おでこを吸引してみた
針を刺すのがどうしても怖くてちょっとしか刺せなかったせいか
少しの血と大量の汁が取れた
それ以上におでこにどす黒い痕がついたのが衝撃!
ほっぺとかもやりたかったけど黒くなるのが怖くて止めた
それに何より針を刺すのが怖い…
でもおでこの痒みが引いたのでまたしたい…でも怖い…ううっ
288名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/07(木) 21:26:57.35 ID:eaKi4x6Q
生活保護とか障害者年金とか、もらってる人いる?
289名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/07(木) 23:41:04.48 ID:FBtdnS8E
アトピー→メンヘルで障害年金をもらってる人は多いと思う。
290名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/08(金) 02:18:02.51 ID:a0IbpqEf
>>287
自分はおでこをしっかりやれば顔全体に効果が出たよ
ほっぺたとか口周りは何か勇気いるよなw実際痛いし…
おでこは慣れたらやり易い箇所だと思うから頑張れ

跡が残りやすいのが難点だけど
291名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/08(金) 02:38:14.60 ID:GhOHhJ3m
そうだよね
オデコや眉、眉間でしっかり吸引しないとまぶたや頬、顎に流れて
最後は首や胸にまで炎症が拡がったな
取りきれないかもしれないけど、上流で抑えると後が楽になる

292名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/08(金) 08:59:16.03 ID:e2IxVv6A
アトピーで苦しんでると心まで病むよなorz
293名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/08(金) 12:59:09.14 ID:cZ0dwix1
心も身体もボロボロになった(>_<)
294名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/08(金) 22:29:48.00 ID:69tS7m04
>>288
はっきり言ってアトピーだけで生活保護は無理。
俺も去年、額、頬、首、耳が膿だらけで市役所行って
生活保護申請したけど門前払いだった。

アトピー自体が珍しい病気じゃないし市役所内にも多くいるって。
ステロイドは塗ってますか?とかそんな感じで追い返された。
自治体にもよると思うけど余程の重症でもない限り却下だと思った方がいい。

今、生保受給額年間3兆円でしょ?税収は30兆しかないから国としても財政難で
厳しいから出来るだけ認可したくないんだと思う。
90年代みたいな景気の良い時期だったらね、即OKだったかもしれないけど。
295名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/08(金) 22:56:07.36 ID:Cy1M0W17
>>294
アトピーでも重症だと寝たきりになったりして生活できないってのに
ホントに症状がピンキリのせいか理解がないよね・・・
普通に働くこともできる友達が精神科通ってるってだけで貰ってるし納得行かない
遠方までライブ行ったりするぐらい元気なのになぁ・・・こっちは動くのも辛いっての
296名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/08(金) 23:21:55.83 ID:O9CFxuIG
>>294-295
裏技教えると、まずは公明党とか共産党とかの市議会議員の事務所に相談してみろ
おっとこれ以上は、スレ違いだから雑談スレでやってくれ
297名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 01:04:28.77 ID:R2oB/U0T
手動のとランセットでやってたけど面倒で放置中です
自分みたいなめんどうくさがりには自動の方がいいかなと
購入検討中だけどまとめサイト見たらMV30とかいう名前が出て来たけど
ググったら痰吸引器具だって。これはバンキーみたいに使用できるんですか?
ちなみにバンキーは20万するみたいで無理なんでできればそっち買いたいんだけど
使い方が分からない
298名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 04:33:42.16 ID:ideq87Qx
知人の医療関係者に聞いた話。
アトピー ⇒欝⇒ 自殺してる人って実は少なくないらしい。
(新聞記事にはでないけどね)
年3万人以上も自殺者がいるんだから、結構いるんだろうね。
私も一時期は本気で自殺を考えたよ。
299名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 08:23:54.73 ID:o5yieG03
>>297
MV-30に付属のチューブは内径が約7mm
うちでは主にリソーの手動式のチューブ+吸引弁とカップを繋げて使ってます。
バンキーのカップを使う場合は、リソーのチューブを少し切り取って、MV-30
のチューブに差し込み、反対側にバンキーの吸引弁を差し込んでます。

バンキーのカップが使いたいだけなら外径7mm、内径4mmのチューブを探
せばいいです。最悪、リソーが部品だけバラで売ってるのでそれを使うのも
ありかと。

リソーのカップは、形がすぼまってないので、清掃がしやすいけど、大きさの
種類が少ないので、耳たぶとかやる時だけバンキーの小さいのを使ってます。

MV-30本体はスイッチと、静音モードみたいな切り替えスイッチと、圧力調整
ダイアルがついてるだけ。あと、メーター。
ほとんど圧力MAXで問題無し。骨が当たって痛いようなところだけ弱めてます。
300名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 15:40:26.84 ID:04f4ZDi6
吸引した後につく黒い痕は、悪い所がよくなれば付かなくなるのでしょうか?
301名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 16:14:43.78 ID:ZvraMNlh
>>300
痕付かなくなるし、血も出なくなる
もちろん痒みも出なくなり、ガサガサ炎症もなくなる
302名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 16:19:54.61 ID:04f4ZDi6
血も出なくなるんですね。
…てことは出るうちは吸い続けていいのでしょうか?
いくら吸っても血と浸出液のようなものが出るので
やめ時がわからないです。
303名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 16:54:11.66 ID:Y3BGubvb
>>299
詳しいレスありがとうございます!
早速帰ったらMV30とやらをポチります。
しかしバンキーの代わりに痰吸引器が使えるとは思わなかったよ。
ずっと自動吸引器っていったら高いバンキーだけかと思ってた。
先人の知恵に感謝です…
304名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 18:02:40.12 ID:ZvraMNlh
>>302
出続けているのは、どんどん出していいと思う→貧血注意
それでも病院の10分の1も出していないと思う
ただやりすぎは皮膚に負担が掛かるので、身体と相談しながらで
>>303
サイクリの標準吸引機はMV30
この治療全ては、サイクリの先生に感謝です
305名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 21:08:19.47 ID:04f4ZDi6
>>304
どんどん出していいんですね。
ありがとうございます。
針の刺し方が甘いのか、血がたくさん出るにははじめの方だけで、
その後は申し訳程度、でも浸出液が果てしなく出るんです…。
真っ黒な痕が出来るので、怖くて適当なところで止めてました。
痕がつかない場所は浸出液もあまり出ません。
いちど時間のある時にとことん抜いてみようかな。
306名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 21:41:01.89 ID:BmdTd7f+
>>305
特に浸出液は、出せるだけ出した方がいいです
色素沈着も吸引すると、徐々に薄くなっていくよ
吸引が習慣になってしばらく経つけど、気がついたらサラサラの肌に治ってた
みんなも治るよ 頑張ってね
307名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 23:26:09.43 ID:R2oB/U0T
>>304
サイクリの先生も痰吸引機で吸玉療法やってたんですね。
バンキーを使っているのかと思ってました
専門家の先生も使っているなら尚更安心ですね。
しかしKS700ってのが楽天でも買えるし安いみたいなんだけど
どう違うんでしょうか
MVの方がパワーがすごいとかですかね
308名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/09(土) 23:40:54.76 ID:BmdTd7f+
>>307
それぞれがいいと思う物を使えばいいと思う
それを使った感想をレポしてくれれば、またみんなの共有の財産になるよね

309名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/10(日) 02:10:42.46 ID:AOjoD3CP
了解
楽天会員だしKSの方を買ってみます。
着いたらレポしますね
310名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/10(日) 14:46:50.55 ID:RDmo9cRj
ランセットなくなって注文したんだが取り寄せに時間かかるってメール来た くそ鍼なしで吸引できない 地震のせいか
311名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/10(日) 15:41:33.32 ID:jZE2O2HR
今日初めて吸い玉やりました(手動)
レスにある通りやはり腕が難しいですね
顔やりすぎてアザだらけになってしまいました(笑)
312名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/12(火) 01:36:19.00 ID:DCBUr3ms
ランセットは常時多めにキープしといた方がいいな
いつ手に入りにくくなるか分からない
313名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/12(火) 19:16:27.76 ID:/qGdlQO/
乾燥が酷いところは保湿しても手動ではくっつきませんね 電動じゃないと
314名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/13(水) 08:40:09.70 ID:okD/P1Kc
瀉血って凄いね
色んな民間療法あるけど
これはケタ違いの効果
315名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/13(水) 11:52:44.89 ID:DQrnV/YW
だろ?
316名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/13(水) 19:10:20.28 ID:ErsD4sjF
血から泡がでるんだけどなんでしょう?
317名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/13(水) 19:12:31.59 ID:0foPAKTl
普通にあることです。>>316
318名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/14(木) 02:09:33.53 ID:8T1xO2bO
毎日やってる人いる?
319名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/14(木) 09:00:27.92 ID:uO35ozTy
>>312今だに発送の連絡がなくて困る ランセット以外で代用できるのはないだろうか?これから注文する人は早めにしたほうがいいよ
320名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/14(木) 21:56:05.04 ID:AMG8B+nH
>>319
別のところでもう一度注文した方がいいんじゃ?
代用品というと待ち針でやったことあるけどお勧めはしないな。色んな意味で
321名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 08:24:37.37 ID:dwqx2CDV
みなさんは現在、瀉血以外に何かしてますか?
もちろん、ステは止めてますよね?
322名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 09:10:05.56 ID:8aiouaH9
>>321
卵牛乳肉を除去する食事管理やってる。ステは塗ってない。
たまに知らずに食べてしまうとモーレツにかゆくなって、瀉血すると血が黒くてドロッとしている。
瀉血やってるとかゆみと血液の状態が連動してると感じるね。
323名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 10:42:13.14 ID:lTxU7Kqc
>>320その手もありますね

>>321あげないでください
324名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 10:59:22.90 ID:rirA7yvz
>>321
食事、サプリ、漢方、温泉

何故あげたらいけない?
325名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 11:00:24.65 ID:HYaerQo9
確かに。体の痒みとか火照りで、皮下の血流がどうなってるか大体分かるわw

自分もステは使わず、厳格じゃないけど食事制限と必要に応じてサプリメントかな。
それと運動はやっぱ何だかんだで効果抜群。状態がいい時はできるだけやるようにしてる

あと個人的にローラー針は重宝している
瀉血するほどでもない細かい痒みや、瀉血がしんどい時にこれを使うことで
掻き傷がかなり減った。
あくまでその場しのぎで瀉血するまでのつなぎだけど
326名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 11:01:51.89 ID:HYaerQo9
ごめん325は>>322へのレスね
327名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 11:02:03.75 ID:Fj/L8XRj
初心者なんですが吸引器くる前にポイズンリムーバーでちょくちょく吸ってたら、痒みは引いたものの汁だくに・・・。
黄色の汁でもないし消毒もきっちりしてたんで感染症ではないはず。
あと数日でやっと吸引器がくるんですがちゃんと吸引したらすぐ瘡蓋できるもんなんですかね?
質問すいません。
328名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 11:03:02.36 ID:XufnO6RG
山形在住の重症アトピーです。近県、県内に瀉血をやってイル病院が、ないのですが、
都内でやってもらえる病院は、どこにあるのか教えていだだけませんか?
当方、重度でグリジール、マイザー、アンテべートを2年弱塗っておりますが、
皮膚が、薄くなり、痒みも酷く、血だらけです。
お願いします。
329名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 12:25:52.22 ID:rirA7yvz
>>328
私も最初、病院にて瀉血したけど、
自分でするより値段三千円位したが、生ぬるいよ。
背中とか自分で大変かもしれないけど、
自分でやった方がしっかり出来るかも。

西日本在住なので、都内の病院は知らないがサイクリニックは都内ではなかったっけ?
330名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 13:32:34.36 ID:qRVhg8kp
>>324
瀉血がわりと特殊な治療法で
ageるとスレが目立ってしまってこの板に常駐してる変なのが寄ってくるから

>>327
瀉血にすぐ瘡蓋かぶるような即効性はない
痒みやほてりはマシにはなるけどね
まあごく軽い引っかき傷だけなら瘡蓋かぶるだろうけど
基本的には根気よく継続してやってこそ効果がでる療法です
331名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 13:59:12.80 ID:Fj/L8XRj
>>330
返事ありがとうございます!
今の状況が辛くても地道に吸い続けることが大事ですよね、勉強になります。

前に吸い出しが甘くて中途半端になった為に汁がでるようになったってレスを見て、自分もそうなのかな〜って思いました。

炎症が腕に広範囲にあるからどういう程度で吸引やめるか難しいです・・・
332名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 16:49:50.17 ID:3ZxZDIVh
>>328
まずは蔡クリニックに行って、がっつり吸引して貰って来なよ
もちろんステロイドは、禁忌だ
渋谷区、京王新線初台駅前の地下1階
話しは、それからだな

333名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 23:45:30.39 ID:jgnD+uDH
最近このスレを知りました。
まとめサイトにあるつべの動画を見たところ穿刺器でブスブス連続で刺していましたが
穿刺器ってどれでもああいうふうに連続で刺せますか?
334名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 23:53:54.35 ID:HYaerQo9
>>331
自分もこれまでに2回ぐらい汁だくになったことがある
かなりつらかったが根気よく吸引してると数日で収まってきて、
汁が引いた後は、それまでより明らかに症状が一段階良くなってた
2回目も同様だったから、ある程度良くなる前に汁が出るのかなと思ってる

汁が出てるときは皮膚が柔らかくなってるし、無理して針は刺さなくても
いいんじゃないかな。自分は針刺さずにとりあえず汁の吸引だけしてたよ
335名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 00:23:27.38 ID:0J+8zSJy
汁が出なくなるまでとことん吸い出そうとしてみましたが…
吸っても吸っても止まらない…いくらでも出てくる、助けて。
ちなみにこめかみの辺り。
…みんな汁や血が止まるまで吸い続けてるんでしょうか?
336名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 00:40:32.93 ID:KvYjlm+1
>>328
やあー昔の俺

まず1〜2年かけてステ軟膏を徐々にランクダウン(キンダベート)したら皮膚は厚くなるよ
サイクリでも自宅でもシャケを週1〜2回やってみて下さい。
皮膚科で抗不安剤デパス0.5mg錠剤を処方してもらって下さい。
入浴時、お湯からの激痛を和らげてくてます。
顔等皮が薄い場所が頑固に残るか可能性が高いです。
下記をPCに保存して何度も読み返して下さい。
  ttp://park.geocities.jp/runa_park2002/digest.html

ステ使用期間によりますが、全身がじゅくじゅくから乾燥肌になると思います。
保湿剤を塗るかどうかは、各自で判断して下さい。

軽度アトピー(あまり引っ掻かない)まで運の良い人で1年はかかります。
気長に行きましょう。みんな仲間です。

>>333
韓国製で出来ますよ。ヤフオクの手動吸引器セットの一番カップが入っている商品には付いてきます。
医師免許がない人が他人に行ってはいけないのでこのスレがあります。





337名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 01:20:10.43 ID:KvYjlm+1
捕捉 スレチですが・・・

ペットを飼っているのにアトピー等湿疹になってない方々に聞きました。
ツツガムシ・ダニ・シラミ・ハエが寄生しなくする方法として、
猫犬用ダニ取りシャンプーinリンス1L500円位を、
洗濯時に洗濯機に洗剤酸素系漂白剤と一緒に5cc程入れて使用するんだそうです。
それでペットも家族も痒み知らずとのこと。人間の場合は靴にダニの巣があります。
たまには靴も洗濯機で洗いましょう。
出来るだけお金をかけたくないので私も使用しています。
痒くなくなれば、シャケもする気にならなくなります。お試しあれ。
皮膚の深い場所がかゆい場合は駆虫剤(内服錠剤)も使用しましょう。
338名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 01:23:43.91 ID:KDBsi6zn
>>335
血はある程度出たら勝手に止まるけど
汁が出るときは吸っても少し経ったらまた滲んでくるんだよね
とにかくこまめに汁を吸引して様子を見るしかないんじゃないかな
自分もティッシュじゃ吸いきれないほど出てたから、お風呂場に捨ててたぐらいだし

汁だくのときはほんとつらいよな…
339名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 10:08:25.24 ID:/EcybJDK
やりすぎて過呼吸になった人いない?
340名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 10:37:17.88 ID:TYPR0xxB
>>336
赤い32個入りのやつですか?
書いてないからこれじゃないのがあるのかな
341名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 10:42:27.41 ID:TYPR0xxB
あ、すいません
333ではないです
342名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 13:28:00.09 ID:ZMRw0gmO
血が出にくいとか、くっつかないとかいう人は
水でくっつけたいところを10秒か20秒くらい流してみるといいかも!
んで、ちょっと濡れたままで穿刺して吸引するとよさげ

自傷行為する人が傷口を水に当ててると
血がだらだら出てくるらしいってところからヒントを得たんだけど
それで瀉血のようなごく浅い場所に針刺して血は結構出てくるし
濡れたままで吸引したらくっつきがよくなった(気がするw)
343名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 15:33:13.69 ID:hI1h5k5S
乾燥してると、吸引がなかなか難しいもんね。

瀉血、もっと早くから知りたかったわ。
三年は苦しんだ期間短縮出来たような気がする…

やや回復期になった時にやり始めたが、
かなり痒みが楽。
お腹に横に線が七本位あるが、線にそって
針刺すとシワが少し浅くなって来たような。
他にも治療いくつか併用してるが、
瀉血は効果ある感じ。

と、最近調子にのって暴食してる。
運動するか。
344名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 20:18:52.17 ID:K19vYmHS
顔の炎症がひどく皮膚が全体分厚くなってて吸引しにくい
345名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 22:17:55.76 ID:e6/dgYtC
瀉血をはじめて1ヶ月。

指でギューッと絞りだしてます。

やった後、眠くなるのは私だけ?
346名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 22:41:28.84 ID:KvYjlm+1
>>340
うんそれだよ
私が買った1年前には付いていたよ(ランセット1個と針一袋)つべ動画のやつ
当時の出品画像はっきり覚えてないから確信持てないけど
白棒と水色袋も写っていたような気がします
出品者に質問してみたらいいよ
347333:2011/04/16(土) 23:06:53.89 ID:ECE2iifV
>>340>>346
ありがとうございます。自分もオク見て書いてないなと思っていたところで
340さんが質問してくれて疑問が解けました。
出品者さんに聞いてみます。
最初はオクで中国製の方を買おうと思ってました。ついてるといいな
348名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 23:45:05.80 ID:0nkySYE3
>>336
何故デパスで痛みや痒みがマシになるの?
抗ヒスタミン剤でもないのに…
349名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 00:13:29.82 ID:cjK7uYKq
>>346
ありがとう
買うときに聞いてみますね
350名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 03:10:56.20 ID:/pAp2xuN
>>349
韓国製であれ中国製であれ
手動吸い玉フル装備セットは扱ってる出品者が複数いるからよく比較してね 
ぼったくりに注意ね
351名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 03:16:39.61 ID:/pAp2xuN
>>348
神経系筋肉系を少し弛緩(ほぐす)して誤魔化すから痛みは和らぐ 
だから目眩肩こり頭痛パニック厨に人気 副作用は記憶力が消滅するw
しかし痒みは神経系統が違うから全く効かないよ
後、私の知る限り抗ヒスタミン剤で強烈に有効な痒み止め剤は無いな 
スリスミン・ムヒ等がよっぽど効く

352名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 03:24:46.55 ID:bEI8aILp
333です。
出品者さんに聞いてみたところ今は付いていないそうです
残念だ
353名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 10:21:58.32 ID:KEd5Gj2i
山形在住328です。
>>332,329へ
ありがとうございます。早速予約いれて、瀉血デビューしてみます。
教えて下さり、感謝!!!
354名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 10:54:54.63 ID:YY8zvdhv
今は酢酸デキサメタゾンまでステロイドランク落とす事が出来た
どう考えたって瀉血のおかげ
一時期はデルモベートに手を出すかどうかギリギリまで行ったのに
355名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 11:22:17.57 ID:gD1Ix+9N
一時の痒みだけでもとれて気休めになるって時点でもすごいのになw
自分も脱ステ中だけど、昼間瀉血しとくと
風呂上がり→寝る→朝までの痒みが格段に楽になった

でも炎症が酷いところは
瀉血→でもかゆい→皮はがして掻きまくって悪化して汁出る
→瀉血→痒い→悪化→・・・・
ってループしてるんだけど何回目かのループのたびに徐々に良くなってる
356名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 13:09:54.55 ID:C5p3XKsb
>>353
病院では、このスレのことは内緒にしてた方がいいですよ
九州や北海道からも通う人がいるみたいだから、通院大変だけど頑張って下さい

>>354
今後はステロイドを、なるべく使わないように出来るといいですね
日常的に痒みが我慢出来なかったり、見た目がひどい人もいるだろうけど
吸引するだけでも、ステロイド使うのと同じくらい痒みは減るし、
治る方向にはあると思うけど、ステロイド使うと治りは遅くなるよ
357名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 13:38:53.66 ID:zT48qn0B
mv30壊れた。何の予兆もなしにいきなり動かなくった。ちなみに約3年、ほぼ毎日酷使。
壊れたことある人いる?修理きくのかな?
皆のはどれくらいもってる?

358名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 18:53:33.53 ID:cjK7uYKq
>>352
あらら残念ですね
別売りポンプみたいにつけてくれないのかな
359名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 21:08:59.88 ID:QT1CKFsK
>>357
三年やってアトピーの調子はどうですか?

私も丁度、吸引グッズが壊れた…
ヤフオクの安いやつだけど、三度目…
360名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 22:11:06.56 ID:dP1KfaJx
顔の治療初めて三日目変化なし
361名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 00:34:31.63 ID:GX4L2ezN
>>357
3年も使ったら、もう元は取れたね
修理のやり取りレスしてくれると、みんなの参考になるよ
>>360
毎日の変化はほとんど感じないけど、気がついたら良くなってるよ
過去スレ読んだり、ここで質問したりして治療頑張ってね

362名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 11:59:48.67 ID:YIs+ZjWM
自分は手動のやつだけど結構壊れるね
ゴムの消耗もあるし、1年に2〜3個は使う

毎日使って3年使えるなら、思い切って電動にしようかな
363名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 13:33:25.51 ID:hbSbQroM
>>361ありがとうございます 顔は炎症が強くかなり時間がかかりそうです みんなが言うドロドロの血はとれなくて 吸引しても普通のサラサラの血がとれるだけです
364名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 14:26:01.54 ID:ubQgG9Sl
>>363
ドロドロの血が取れるのは、まだ初期状態だから、サラサラの方が早く治るよ
自分も顔が完熟トマトだったのが、今では全く分からなくなりました
顔は見える分つらいけど、諦めないで頑張ってね
365名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 14:59:30.12 ID:10A2Vv68
自分も顔はサラサラの血と黄色いリンパ液が殆どです。
吸引してすぐには効果は出ませんが、真っ黒についた痕がかさぶたになって剥がれると
その下には少し綺麗な皮膚が出来ています。
吸引が足りないとかさぶたが取れてもまだジュクジュクしてるので
そのときは更に吸引しての繰り返しです。
顔中がドット柄になるけど…どっちにしろ人前に出れる顔ではないので気にしないことにしています。
366名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 17:24:05.71 ID:njiE/kvN
>>364完熟トマトからよくなるなんて吸引すごいですね希望がもてますあきらめないで頑張ります
>>365ドット柄までになるまでカップが吸い付かないのでうらやましいです 自分は手動でレバーをずっと押さえて使ってます かなり手が疲れます
早くこの腫れぼったい顔から抜け出したい
367名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 18:21:50.34 ID:LlV3MS9h
貧血から抜け出すにはどうすればいいですか?
368名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 20:13:15.35 ID:4wjP49bq
>>366
過去スレ読み返してみると、あの頃は汁だらけで必死だった
>>367
鉄分を多く含む食事
鉄サプリ
を毎日意識して摂取
369名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 21:17:43.95 ID:10A2Vv68
>>366
自分はポイズンリムーバーを使ってるよ。
皮膚が硬くなっててなかなかカップが付かない所は濡らしてからつけると
割と吸い付きやすいです。
それでもカポッと取れたりするけど…あきらめないで何度もやってます。
370名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 23:39:23.47 ID:u1WekWNE
扁桃腺の腫れをとりたい時はどこにつければいいですか?蔡クリニックではどこにつけてますか?
371名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 00:15:03.23 ID:nhKDVlAa
ポイズンリムーバーとヤフオクのカッピングセット、血の取れ方違いますか?

ヤフオクのカッピングを使ってましたが、
三ヶ月で二度壊れてしまいました…(~_~;)

ポイズンリムーバーは使用した事ありませんが、背中や腹部や肘、等、広範囲の場合はカッピングの方が便利でしょうか?

また、カッピングの吸引部分の代用となる物はないですかね?
カップばかり増えていく…
372名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 01:29:35.35 ID:0+lG4Rpy
>>371
電動は業務用、手動は家庭用、ポイズンなんとかは、おもちゃ
それくらいの差は確実にある

過去スレを見ると、賢明な人は最初から電動購入
ちなみに自分は、手動パワー不足→安い電動1年で壊れる→現在mv30
症状の程度にもよるけど、安物買いのなんとかにならないようによく考えてね〜

373名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 02:04:22.17 ID:nhKDVlAa
>>372
なるほど…
電動との差はそんなにあるのか…

吸引部分だけの代用が何かあればと
思ってたが…
今は軽症になったので、金銭的にも
手動買うしかないか。
374名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 02:11:30.78 ID:Wwpp6/fx
自分は顔だけなんでポイズンリムーバーでも効果は感じた
でも身体をやるなら向かないと思う
ちなみに手動のやつだと顔には吸い付かなかった
375名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 13:16:53.63 ID:OobkD08B
>>368自分も早くそんな日が来るといいなぁ さっきもカユミに負けて顔かきこわしてしまった
>>369ポイズン前使ってました 手動より吸引力が強かったです もう瀉血もすることないと思い捨ててしまった
376名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 14:06:38.96 ID:h59zHvTy
手動だと吸いつくけどずっとレバー引き続けなきゃいけなくて手が変になったけど
電動はテレビみたり寝転がりながらでも出来るから楽ちんだよ
ヤフオクの安い手動はお試し用で本格的にやりたいと思ったら電動がいい

範囲せまいならポイズンリムーバーでもよさげだが
広範囲ならそれでやってもキリないから手動のほうが良いよ
377名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 13:05:23.26 ID:jAgtmWDb
>>327ですが、あの後びっくりするくらい瘡蓋だらけになり瘡蓋とれたらかなり軽快しました!
実は最初何を思ったか左腕のみ瀉血していて、それでも両腕に瘡蓋がちゃんとできたんですが、瘡蓋とれた後左腕はすこぶる良くなっているのに右腕はちょっと汁でる状態に戻りました。
それでも瘡蓋できる前に比べたら良くなりましたが、きっと瀉血したかしてないかの差ですよねきっと。

アドバイス下さった方々ありがとうございました!

378名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 15:11:33.82 ID:0eVLRl2x
小さい掃除機改造して電動吸引器作れんかな 作れたらすごい吸引力になりそうw
379名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 19:28:39.56 ID:ISJ6C5xK
毎日瀉血しても進歩があるのかどうかわからない
瀉血するの時間かかるししんどい
やらなきゃいけないのに自分の肌見てたら嫌になってくる
380名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 19:45:09.41 ID:qD8jU9gT
>>379
毎日何やってんだろって、悩みながら吸引してた
端から見ると、明らかに危ない人だよね
しかも治っているんだか、よく分からない
だけど>>377さんみたいに、右と左で比較実験してみたり、
毎日写真撮って、過去と比べたりしてみると治っているのが実感出来るよ
ガンバレ

381名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 22:43:59.63 ID:lSrNx6Sn
ドロドロ血って黒いのかと勝手に思ってたけど
真っ赤なんだね
自分の場合はじめは血よりも汁が出て、少し症状が落ち着いた時に
血がたくさん出るよ
382名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/21(木) 11:02:49.11 ID:i5GVfSx1
手動5回目の使用で壊れた勘弁してほしい泣
383名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/21(木) 13:52:57.66 ID:yIn1a6bs
この治療ってまず周りに理解されないよな
自分は面倒なことになりそうなので、吸い玉だけしてることにして
血を抜いてることは家族にも隠してる

ここの人はどうしてるんだろう?
一人暮らしの人が多いのかな
384名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/21(木) 15:30:46.48 ID:i5GVfSx1
MV=30って5万もするんだね これは高くて買えそうにないな 
鼻水吸引のは安いけど吸引力なさそう
385名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/21(木) 17:19:58.92 ID:Akt0YWGC
おすすめはmv30ってことでいい?
痰、鼻水とか書いてあるけど瀉血にも使えるの?
386名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/21(木) 17:36:18.08 ID:iXniDFyY
蔡クリはMV30使ってるね。
387名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/21(木) 20:10:14.77 ID:x+kNGePT
>>380
ありがとう
このスレはなんかすごく優しい人が多くてありがたいです
がんばります
388名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 08:46:29.15 ID:saN1yR++
>>383
ここでこのネタ出すと荒れるが両親に話してみたほうが俺はいいと思う
医師法違反だが、俺は今は亡き母に背中だけやってもらってた。
背中が徐々によくなってくるのが判るから文句も言わずにやってくれてたよ。
389名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 09:01:05.27 ID:BWfoEE9+
http://www.youtube.com/watch?v=TggKbs3m5doこの瀉血はかなり引いた 
でも顔これやったら早くよくなりそう
390名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 09:46:00.46 ID:X8lcDECf
これは間違い!こんなことしてたら死ぬぞ!危なすぎ!
針でチクチクしてカップで吸引が正しいやり方だよ。
391名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 12:29:52.19 ID:Rr4wBs8v
>>783
このスレ見つけてから瀉血したくて母親に相談したら止められた。その時の反応見て、隠れてやるしかないなって思ったよ
吸い玉は最近近所のおばちゃん達の間で流行ってるあれね!って言ってたけど、アトピーに効果なんてないでしょみたいな言い方だったわ…
392名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 12:30:52.70 ID:Rr4wBs8v
ごめんsage忘れ…
393名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 12:47:36.09 ID:pAMFa9PX
>>391
12年前、アトピーの友達がサイクリ患者で瀉血していて、病院について行き(サイクリではない)見させて貰った事がある。
当時は、なんて治療なんだ?と理解できなかった。
その友達とも疎遠になり、瀉血を思い出し
始めると調子良い。
理解なさそうな親や友達なら言わない方が
良いかもね。
背中とか辛いかもだけど頑張って!

394名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 14:46:07.12 ID:Hy/Es0DV
>>389
コメントの綺麗とか美しいとか何なのよw
献血でも浄血効果があるから間違いではないけど
毛細血管のお血をやっつけられる吸い玉+瀉血のほうがアトピーには効果的だと思う
395名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 18:11:12.04 ID:saN1yR++
>>391
母も最初は信じてない様子でしたよ
瀉血後の蒼痣みて本当に大丈夫と返って心配されたほど。
でも私のアトピーの症状が序所によくなってくるのを
まじかで見てたから。

孫の手を持って痒い部位を指して、背中だけでも頼んでみるといいと思う。
試しに自分の両手でやったら効果あったから、
背中は自分で出来ないから背中だけやってと
396名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 18:39:23.33 ID:xyb3f6oR
>>388>>395
その辺は暗黙の了解なんだから、
あまり大っぴらに告知すると閉鎖危機
397名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 20:37:47.19 ID:Bxk1AUjM
効果があるならどんどん世間に知らせたらいい。
ホソボソとやってるから、いつまでたってもこっそりと後ろめたい気分なんじゃね?
この治療が本当に効果があるという評判が広まっていけば、業者が安い吸引器を作ってくれるだろう。
電動が1〜2万で買えるようになるかも。
サイクリ以外の病院も増え、治療費の競争が生まれるだろう。
東京近郊ではサイクリしかやってないから、治療費が高いままなんだ。
398名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 21:52:11.98 ID:xyb3f6oR
>>397
暗黙の了解とは、他人をシャケること
安い電動機はすでにある
今までの経緯からすると、言えば言うほど基地外扱いされる
ようやくここまで増えたが、今はまだ発展途上
慌てなくても、認知度が5%超えたら急激に拡大する
その前に、みんながしっかり治り実証することが必要
あわてない あわてない

百見は一見に如かず 百見は一行に如かず
399名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 21:52:13.34 ID:OyK5FOsM
>>397
瀉血、実際自分でやると痛くないんだが、
病院なんかで見ると痛々しくて、
敬遠しちゃうのかもね。
瀉血自体、保険適用ないから浸透しにくいんじゃないかな。
アトピー治療は良いものでも保険適用できない治療が多くて経済的にも苦しいよね。
400名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 21:55:52.05 ID:xyb3f6oR
あ、
百聞は一見に如かず だった
401名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 22:07:29.45 ID:xyb3f6oR
>>399
保険適用はとても大事
オレから言わすと、この治療は未完成
保険適用にも出来る治療方法考え中
あわてない
402名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 23:09:39.97 ID:djsooPy6
なんかの病気の治療で機械で身体の血を抜いて血を綺麗してまたもどす治療があるよね
なんかテレビで見た事ある あれが効果あるのではないだろうか?
403名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 00:39:08.98 ID:gbjAW0Fl
この治療って、血や体液を抜いて巡りを良くするって以外に、
患部の皮膚を綺麗に壊すことも意味があるんじゃないかと思う。
掻き壊すのと違って、細く微細な針先の傷だけどやっぱり傷は傷だし、
患部をあえて傷つけることで治癒を促してるというか。
404名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 02:02:06.58 ID:ktxY3aWw
>>402
人工透析かな
腎臓が機能しなくなって血液をうまくろ過できなくなってる人にやる治療だね
405名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 02:20:05.25 ID:LSbQzCZI
>>404
上の人じゃないけど、それたぶん血液クレンジングとかオゾン療法って
呼ばれてるやつだと思うよ。アンチエイジングとかで話題になってた。
瀉血でよくなるのとはまた違う気はするけど、自分も気になってたんだよね。
406名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 04:37:41.82 ID:FDpUDku6
この治療を機会に、免疫を掘り下げて調べてみると
アトピーの意図が、見えてくる人もいるかもよ
>>393
12年前というと、サイクリがこの治療を始めて間もない頃ですね
たしか、目黒に病院がありましたよね?
>>403
傷つけて治癒を促すというのは、鋭い意見ですね
ニキビの凹跡の治療で、針で刺して皮膚の再生を促す治療と言うのがありますよ

407名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 13:40:57.97 ID:131HHHBQ
これも手動に使えそうですねカップつけたら レバータイプの手動よく壊れるので

http://item.rakuten.co.jp/tc-mart/ha-210/
408名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 15:59:21.13 ID:whHrt3Y8
>>406
12年前はサイクリ、始めの頃だったんだ。しらなかった。
ポロンポロン茶って名前見て、ふざけんなと思って止めたわ。

サプリ飲んでる人はいつ瀉血してる?
コラーゲン飲んでるが、飲んで数時間経って瀉血は、コラーゲンが体に行き渡るから瀉血したらもったいないんかな?
409名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 16:20:13.50 ID:whHrt3Y8
>>407
良さそうなの見つけたね(笑)
410名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 16:33:54.17 ID:VOexS4GQ
これだと吸引弱くないかな
俺は奥ので十分過ぎた
週3ぐらいでそれなりに努力してやらないと
効果まで時間かかるかなと思った

眉と額の角やったら取れた
かゆみの所って出るな
411名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 17:14:09.77 ID:WwwZaz+c
>>402
すごい。そんなのがあったんだ
正直自分でシャケるの面倒で最近やってなかったから
近所でそういうところあったらやってみたい
と思ってぐぐってみたけど…あまり良い評判ばかりではない
やっぱり古くからあるシャケの方がいいのだろうか
やったことある人いないかな?
412名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 19:52:50.75 ID:aRCLlhkI
>>408
コラーゲンは、いくら採取しても意味無いらしいよ
医者が言ってた

>>411
潰瘍性大腸炎で、顆粒球除去する治療がある
だけど該当疾患じゃないから、保険効かない
1回20万円くらい
少しは効果あると思うから、試してみてよw



413名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 20:20:55.64 ID:vNsaoO+z
潰瘍性大腸炎患者かつアトピーのシャケラーが来ましたよっと
顆粒球除去療法、白血球除去療法ってのがある
血管にブスっと針を刺して一度機械を通して要らない物を除去してから機械に綺麗な血を戻すってやつね
効き目ある人にはすごいあるみたいだけど、ない人には全然ないらしい治療です
本来の症状への効き目はさておいて、
残念ながら自分のアトピーには効かなかった(ちょっと期待してた)
まあお金がある人は試してみればいいんじゃないかな
普通に瀉血やってた方が安いしアトピーには効くと思うけどw
414名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 20:46:44.01 ID:2C0FA6+x
有益な情報だな
やはり毛細血管で滞ってる血を抜かないとあまり意味は無いのかな
415名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 20:47:19.70 ID:cDWC2ESh
>>393
>>395
ありがとう。孤独な戦いだから泣ける…
自分はまだ買ってなくて、やっとここに貼ってくれてるサイトを全部見たところ。今日あたり色々注文しようかな。
自分で試してみて良くなってきたら母親にも言ってみようと思う。ガサガサ乾燥系だから良くなるか心配だけど…。
本当にありがとう
416名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 20:48:22.33 ID:cDWC2ESh
本当ごめんまたsage忘れ…
417名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 21:05:20.05 ID:aRCLlhkI
>>413
やっぱり患部から直接吸引しないと、あんまり効果ないんだね
顆粒球除去の効果の数年来の疑問が解けました
感謝
いろんな意見が聞けて、うれしいです
418名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 00:56:36.89 ID:AOTMnR+a
大腸炎とリウマチに保険適用されてるぐらいなら
あとpにもオゾン療法より効き目あるってことかな…
けど20万はキツイ。オゾン療法みたいに3万ぐらいなら喜んで試すけど。
とはいえ家族にリウマチ患者がいるのでとても有益な情報でした
そんな療法があるとは知らなかった。
419名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 01:18:48.48 ID:fXk9FU4P
>>418
>>413によると血管からの血液浄化は、アトピーにはあまり効果ないと、、、
420名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 07:19:34.09 ID:52pd30pS
効く人にはすごい効くと書いてるよ。人それぞれではないかと。
しかしアトピー悪化時は顆粒球がすごい増えてこれが炎症作るんだから
(IgEより顆粒球の中の好酸球値で悪化の目安が分かるらしい)
理論的には見た目に汚い血を抜く寫血や
血に酸素加えるオゾン療法よりすごく効果的だと思う。
が高額ゆえに誰もやらないだろうな。
リウマチと同じ自己免疫疾患なんだから保険適用してくれればいいのに。
やっぱアトピーは政府からも軽く見られてる
421名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 08:10:10.28 ID:QrOXT9eJ
そろそろsageを覚えようか?
422413:2011/04/24(日) 13:00:44.48 ID:4ROkwhwa
潰瘍性大腸炎も酷くなればステロイドや免疫抑制剤を使う対症療法が一般的だし
もしかしたら同じ方法でよくなる人もいるかもしれないね!
希望は捨てないべきだ
もし出来る人なら顆粒球除去やそれに近い療法何でも試すのが良いと思うよ

瀉血も保険適用してくれればいいのにねえ
個人だけど毎日やってたら効果出たし
いずれかは安全性確保出来る医者がやって保険適用されるのが一般的になればいいのに
423名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 14:10:45.70 ID:bhuIIqVB
>420
政府から軽くみられているわけではなく背後にはマスコミとそのスポンサーの製薬会社と
医者による情報統制があり薬漬け政策があるんだよ
瀉血なんて療法は広めようとしてもすぐ医師会が弾圧にかかるよ

厚生労働省もグルだから無理 この国の医療は地に堕ちている
424名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 16:20:22.92 ID:9mam5bHP
痰用ではなくて吸い玉用の電動ですhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/web-iko/c0010.html
425名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 16:49:27.27 ID:AOTMnR+a
なるほど…医者はステロイド否定したり変わった治療法の話したらものすごい機嫌悪くなるよね
単に知識不足でステロイドやプロトのみが患者のためになると信じ切ってるのならともかく
薬漬けにするためにステロイド推してるのだとしたら本当に恐ろしい
まぁこのスレのおかげで色々知れて良かった。
>>424 痰用じゃなくても割と安いのあるんだね
皆はどんなの使ってるんだろう 手動が多いんだろうか
426名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 16:56:52.53 ID:5DcFspfA
こんな色んな意味でリスクの高い治療、たとえ効果があると分かっても
普通の医者はあまりやりたがらないだろう
マニュアル通り楽な診察してるだけで充分儲かる訳だし

それよりも鍼灸師に瀉血を認めるように医師法を変えて欲しいよ
鍼灸師の間では瀉血が色んな病気に効果抜群なのは常識だし

中国や韓国では西洋医と東洋医に分かれてて鍼灸や瀉血なんかの東洋医学が市民権を得てるのに
日本の鍼灸師は医療類似行為者なんていう中途半端な立場だから
瀉血は出来ないし保険も特定疾患にしか効かない

ほんと日本の医療は偏りすぎだよ
427名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 17:29:07.46 ID:ZGSIs3aO
メディセーフをずっと使ってたんだけど、ワンタッチでできるのに
買い替えようと思ってエースレット2とソフトリミックスミニとで
迷ってるんだけどどっちがオススメですか?
ちなみにさいクリニックでは何を使ってるのか知ってる方いたら教えてください
428名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 21:17:52.29 ID:VHKjMojn
ここのスレッドの人ってさ、政府に〜してほしいって言っているだけで、何ら行動に起こしてないよね。
川田龍平さんを知ってるよね。
彼は持病治療のための血液製剤投与によりHIV感染してしまった。
しかし、彼はHIV感染して苦しんでいながら、みんなで団結して訴訟を起こし、勝ち取った。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/minna/000749/
権利や恩恵とは行動を起こして、勝ち取るもの!
429名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 21:28:07.35 ID:AOTMnR+a
知ってるよね。って偉大な人物みたいに言ってるけどその人が作った風潮でも何でもないし原告に加わっただけでしょ
そもそも議員とか。宣伝か
血液製剤投与によるHIV感染ならそりゃ堂々と国を相手取って訴訟とか起こせるよなぁ
アトピーの人がどうやって訴訟起こすの?
医者が推してるステロイドによってこんなことになった!って?
保険適用してくれないなんて酷い!って?どうやって訴訟起こすんだよ
430名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 21:51:08.97 ID:9mam5bHP
>>428あげるな
431名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 21:54:58.73 ID:bob2sLKQ
額やったら、凄く赤みが残ってる
明日仕事なのに・・・
金曜日にやらないとダメだな
432名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 23:48:59.83 ID:nUcn8WLQ
>>431
コンビニにも売っている、コンシーラーと言うものがあってだな、、、
433名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 00:14:49.45 ID:0ZJivfaC
>>432
あー、まぁ人の目は気になるけど、そこまでって程、行動が起こらない
まぁいいかぐらいで

頭突きでも食らったの?ってぐらい赤いけど
皮がめくれてるよりはずっといいよって気になる
こんな鮮明に赤く残ったのは初めてだよ
434名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 00:39:58.82 ID:BPCPPjzl
電動すごいほしいけど高すぎる 貧乏人はつらい
435名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 00:40:38.47 ID:NSBy5Wkt
赤いのかぁ…
自分はいつも黒くなるよ。
金曜にやっても月曜までに色はなくならないよ。
額からはよく黄色い汁が取れる。
血が混じって黄色くなってるとかじゃなく、汁自体が黄色い。
436名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 00:44:30.35 ID:0AKw20ft
>>429
一生、モグラのように部屋に閉じこもって、2ちゃんと瀉血をやってろよ
437名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 00:54:59.02 ID:DCi5rLNI
>>436
アトピー板を醜い宣伝に使ったあげく捨て台詞がこれって
お前の信奉する政治家もとんだイメージダウンだなw
438名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 01:09:15.95 ID:4F1G0bRf
>>429
言いたいこと代弁してくれてありがとうw

そもそもここ、アトピー板だしねえ
439名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 01:19:07.32 ID:KI/HkFoz
政治展開で荒れとるw
せっかくのいいスレが台無しだぞ
はい、スレチはこれにて終了
440名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 02:14:27.23 ID:BPCPPjzl
鼻水用の電動でも使えますか? 使用したことある人教えてください痰ではなく 
441名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 18:43:33.30 ID:0AKw20ft
ちなみに・・・・オレは川田龍平のファンなんかではないが・・・
どうやらこの板は負け犬同士が愚痴を言ってる板だな(笑)
442名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 19:05:15.57 ID:MYwNLspS
アトピーにはもちろん、肩こりとかにもやってるけど
自分の鉄板のような肩にやるとぼっこりとコブになるよ
すごいお血たまってそう

手首とか吸えないところがいつまでも良くならん
がっつり吸いたいな
443名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 19:53:40.44 ID:+qpJbgwa
自分でやる為に1回だけでも病院でやってもらいたいんだけど、関西住み…
とりあえず道具揃えてみたらできるもんかな。一歩が踏み出せない…大袈裟か。
444名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 20:16:30.58 ID:asCdQyH3
>>443
同じく関西住み
このスレ見つけてから実際やるまで1年くらい躊躇したw
無駄金になる覚悟きめて道具揃えてやってみたら
自分に合ってた様で、症状も良くなってきたし結局1年くらい続けられてる
金があるなら病院に行くもよし電動を買うもよし
なければヤフオクの安い手動のやつ買って試してみるもよし
何にもせずにいるっていうのはちょっと勿体ないかなと思うぜ
445名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 21:24:34.88 ID:aT50mXmv
>>443
百聞は一見に如かず 百見は一行に如かず
という中国の客家のことわざがあると、この前テレビでやってましたよ
これは100回見ても、一回やるのにはかなわないという言葉だそうです
自分もやり始めるまでに1年掛かりましたよw

446443:2011/04/25(月) 23:12:28.99 ID:+qpJbgwa
>>444
>>445
ありがとう、本当ありがとう。涙出てくるわ…
お二方も1年くらい躊躇されたということで、、自分は瀉血知ってまだ1ヶ月だから早めに始めるね!w
いや、でも、本当に背中押してくれてありがとう。まだわかってないこともあるから、週末にじっくり読んで手動の道具揃えられるように注文してみます。
447名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/26(火) 19:43:41.83 ID:0gnmyIx0
瀉血続けてもなかなか赤みとれないけど、順番としては
最後の方にとれるのかな?
でも赤みがあるってことは今炎症が起こってるってことだよね
448名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/28(木) 18:10:16.11 ID:IMvosPGg
ステロイドは白血球を減らす副作用あるから免疫下げて他の病気になりやすくなるらしいぞ
医者が言ってた 最近はマトモな医者も増えてきてる
449名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/28(木) 19:36:16.48 ID:+LBKT7Dn
>>448
白血球多すぎだからむしろいいかも
450名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/28(木) 21:35:55.29 ID:I+RbJrEJ
乳輪から止めどなく汁が出てくる
吸引すると楽になるけど乳首肥大化しないか心配だ
451名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/29(金) 10:25:59.95 ID:4Y/cGhNo
腕の内側の吸引が怖いうきでた血管にさしてしまいそうで
昨日ランセット大量に注文したぜ
452名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/29(金) 11:18:05.93 ID:4pKO+gQL
貧血気をつけて いくら抜いても血栓だらけで胸苦しかったが石油ストーブの
換気忘れてた お陰でかなり抜いてしまったが助かった

一酸化炭素中毒にも応急で使える おそらく万病にも使える
453名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/29(金) 15:17:29.87 ID:XMfQe4R4
確かに、血液の汚れは万病の元と言うし色んな病気に効果あるだろうなとは思う
454名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/29(金) 18:16:21.39 ID:kc2nSlZ3
いつもお風呂上がりは瀉血せずにいられないほど猛烈にかゆかったのだけど、
昨夜はかゆみを感じることなく寝てた。
そういえば、今までは針を刺すと気持ちよかったのが痛みに変わってた。
血の取れる量も少なかった。
首肩と鎖骨だけはかゆみが残ってたんで、治る兆候だといいなぁ。
455名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/29(金) 19:42:53.10 ID:/Z1aZjYx
>>454
そうそう、治ってくると痛い、というか刺せない
他人が見るとどんだけ自虐行為w
456名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/29(金) 20:23:44.53 ID:+qecQTvL
痒くないところにするのはストレスなんだけど
起きてる時は痒みがなくて布団に入ると痒みがくるからふじこ
457名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/29(金) 21:55:56.79 ID:bFxTEb1f
やってみたいけどあと一歩がでない
458名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/30(土) 12:29:27.84 ID:w8fJ/ymR
今始めると明日始めるより良くなるのが早くなるかもしれない
今始めると今後アトピーにかける金が大幅に減るかもしれない
今始めると今日の夜痒みが軽減できるかもしれない
459名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/01(日) 11:21:52.51 ID:mb9lB6l9
顔がかなりひどく相当時間かかりそうだ
460名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/02(月) 03:06:38.42 ID:Hx1ENbq5
手動のレバーはずれすぎてストレス
461名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/02(月) 08:56:04.74 ID:TaUFvSZ7
汁がでる患部を消毒すると泡立つけどこれ普通?
462名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/02(月) 14:43:13.43 ID:F7lwxUuP
>>461
オキシドールなら泡立つけど?
463名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/02(月) 17:29:34.75 ID:Hx1ENbq5
電動に移る事にした
どれ買おうか悩むな
464名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/02(月) 18:44:46.63 ID:8i77Ayjn
顔瀉血してる人いますか?

瀉血始めた頃、痒みは身体が主で顔は痒みが四割位残る位なんだが、顔に汁や血が出てないので、針を刺すのに躊躇してしまう。
身体はジャンジャン瀉血してるんだけど。

久しぶりに洋服屋に来たが、着たい服も着れず、鏡にうつる色素沈着の汚い肌を見ると悲しくて車で泣いてしまった。
死にたいわ。
465名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 07:03:36.10 ID:pbFIRLWU
汁でなくなったなァと思ってたら また酷くなってきた
今日はカップがよくくっついた手動ってくっつく日とそうじゃな日があるんだよねW
あーそれしてもきゃゆい
466名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 07:47:22.49 ID:ofMhxblM
>>464
自分も顔をまともに上げて歩けなかった
だけど何年か経って、あの時はつらかったな
と思える日が必ずくるよ
諦めず頑張って!
467名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 11:46:38.27 ID:Y3lIM/w/
ランセット、どこの製品を使っていますか?

テルモを使ってるんだけど、他にオススメあれば教えてほしい。
468名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 13:19:36.36 ID:GC1t+/2P
俺はエースレットってやつ使ってる。
469名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 13:30:16.11 ID:Zzz//UW8
ソフトクリックスミニ
470名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 14:58:48.16 ID:Y3lIM/w/
ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いします。

眉毛あたりが痒いのですが、一番小さいカップでも吸引するのが難しいのですが、
ポイズンリムーバーは眉毛のような狭い所に適しているのでしょうか?

使った事ある方がいれば教えて下さい。
471名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 15:47:11.96 ID:pbFIRLWU
かなり適しています 
472名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 15:50:48.81 ID:zPp8oEL8
ランセットと針が合わない…。
エースレットとSKKブラッドランセットが同じページに載ってたのでてっきり合うのだと思って
一緒にポチったんだけど、どうやら合わないっぽい。
カチカチできない。
473名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 15:52:35.65 ID:zPp8oEL8
ランセットと針って同じことだったね。
正しくは、ランセットと採血用穿刺器具が合わない、だた。
474名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 15:57:17.70 ID:gqbgRxjJ
>>472
自分もエースレットとSKKブラッドランセット使ってるけど普通に合うぞ?
もしかして「エースレットII」じゃないか?
BDウルトラファインランセット(28G、30G、33G)
SKKブラッドランセット(30G、33G)しか合わんらしいよ
475名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 22:44:32.98 ID:pzDqrxTr
この治療法でよくなった人に質問なんですが。
瀉血をすることによって痒みがなくなりましたか?
私は瀉血後はスッキリするけどまたすぐに痒くなって掻き壊しちゃいます…。
治った人はそうゆい痒みも我慢して良くなったってことですか?それとも瀉血で完全に痒みは消えましたか?
476名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 23:18:43.89 ID:GC1t+/2P
だんだん良くなっていったけど、食生活が一番大事だと思う。
477名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 23:40:32.54 ID:BDvCN92d
>>470
カップでやり難い場所は、手で絞ってみ
>>475
取りきれてないと痒い
以前は一日中、吸引してた
今は範囲も量も少なくなり、痒くなった部分だけ
絞り出したら、すぐ痒みは無くなるようになった
炎症の範囲が段々狭くなり消失していく
478名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/04(水) 00:31:54.38 ID:GQRDXTwu
額や眉やったなんだけど、その後少しかさついて酷くなった
安定しないと言うか
額はカサカサで肌に凹凸ができた
今一週間ぐらい
479名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/04(水) 11:37:47.09 ID:bH0/9Njg
顔への瀉血で顔の赤みが取れた方っていらっしゃいますか?
480名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/04(水) 11:40:04.54 ID:bH0/9Njg
連投すみません。
瀉血は頭にもできるのでしょうか。
頭にふけのような楽説がひどくてこまっています。
痒みもあります。
過去ログをみてみたのですが、頭にやっているという記事がなくて
どんなもんかとおもい質問させていただきます
481名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/04(水) 12:48:07.46 ID:IU+0Wigp
>>479
真っ赤だったけど、今は普通の肌色に戻りましたよ
頭皮は、坊主にしてる人はいました
482名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 01:46:02.28 ID:lVFLKYhk
そういえば、指にも瀉血ってできるのでしょうか
手のひらに汗泡が多数できてしまい、じゅくじゅく→乾燥→ひび割れ
がくりかえされてしまっております・・・
483名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 01:48:49.81 ID:iAU1wqZH
質問に答えてもらったら礼くらい言えよ
484名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 02:48:23.03 ID:XgJc4cnq
>>482
出来るよ
485名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 12:06:43.75 ID:9vZwBwCv
>>483
まあ、ここ2ちゃんだしさ
486名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 15:32:33.98 ID:Mfwva34s
塩療法も同時にやってるけど
本来激痛が伴う塩も瀉血した後だとマイルドになる
あとお湯かける時にしみない
487名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 19:07:27.84 ID:Mt1557kL
>>485
アトピー板の数少ない良心
488名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 22:57:53.74 ID:9vZwBwCv
>>486
塩はさすがに恐ろしくて出来ないけど
たしかに瀉血した後に風呂入っても傷口しみないな
なんでだろう不思議
489名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 23:43:48.67 ID:pQuEyNUJ
瀉血やってみたいのですが、最初は病院でと思っています。
関西在住なのですが近郊でよい所はないでしょうか?
490名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 00:02:06.60 ID:wNMho+28
ない
東京のサイクリ一択
491名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 01:44:43.15 ID:aJAbRlW9
>>486
私も塩療法やってるぞ。
背中や尻から毎日かさぶたが大量に取れてたが、塩効果もあり改善した。
塩二割、瀉血四割、漢方六割かな?
492名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 13:03:04.79 ID:XRPSEV1c
関西なら九州の有名なところのほうが近いと思うよ
サイクリみたく高くないしサイクリの半額で済むよ
俺もそっち方面だったら絶対通ってる
493名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 13:10:31.96 ID:sCIE3/+u
>>491
塩、瀉血、漢方だけじゃ治る見込みは薄いよ!

根本は食生活と運動習慣の改善では?
肉やパン、乳製品や卵、お菓子などを避けるとこからスタートすべきでは?

血を抜いていても、いつか「ラチが明かない!」ってなるよ?
494名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 13:13:35.59 ID:AT5pS19j
九州に有名なところあるんですか?
ネットで検索したけど、見当たらなかった…
ヒントだけでも教えていただけませんか?
495名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 13:45:05.75 ID:QooY+9qg
>>492
でもそこは、瀉血というより刺絡程度らしいから、
効果は少ないと、どこかで見掛けたよ
496名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 14:39:32.37 ID:XRPSEV1c
>494
「福岡 瀉血」で検索すれば出てくるはず 
ホームページでも瀉血の動画みれますよ

実際いったわけではないからわからないが統合医療で西洋と東洋の療法受けられる
し料金も良心的だから俺がいきたいぐらいだ
これからは統合医療の時代だから西洋医学一辺倒の薬漬け医療の時代が早く
終わってくれることを祈る
497名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 14:50:54.64 ID:XRPSEV1c
動画みればわかるが結構抜いてるよ アトピー科があるから専門知識もあるはず
鍼灸もあるし万病の予防に生涯通いたいぐらいだ

東京からは遥か彼方
498名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 15:23:56.25 ID:U/qsAJS0
病院行くより自分で器具買ってやったほうがいい
瀉血スレを過去スレから読めば初めての自分でも簡単にできた
499名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 18:02:06.71 ID:t2Y1bwRV
背中が大変
500名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 18:33:00.91 ID:LoYT0YU8
首の後ろが自分でできない
501名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 22:02:10.32 ID:t2Y1bwRV
首の後ろはできるけど、脇後方がやりにくし
ここの近辺をがっつりやりたいんだよね
502名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/07(土) 23:50:15.49 ID:hl2QH8DW
顔にやれば、小顔効果も少しはでてきそうですね(´∀`)
実際にやってからそう感じたかたいらっしゃいますか?
503名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 08:45:54.89 ID:qJLu6xlc
鍼早く注文していてよかった あのショップ発送遅すぎ
504名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 13:07:14.91 ID:d4z1IeYZ
小顔は良く分からないけど(効くと思う)ほうれい線は薄くなる
1日か2日真っ黒になるからマスク必須
505名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 22:50:29.80 ID:+7CztNBh
そんなに黒くなるんですねー
ありがとうございました
506名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 23:40:17.02 ID:rUX4Fsip
>>502>>504
ほうれい線どころか、目の下のシワも色素沈着もなくなってきた
加齢による皺も取れてるみたいw
年齢の割には、若く見られるようになった




507名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/09(月) 01:14:44.71 ID:DIocqI/h
ttp://www.youtube.com/watch?v=-COrel0R4RA
これ舌の瀉血してる動画だけど
みなさんこんなドロっとした血がでるんですか?
508名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/09(月) 01:21:01.83 ID:ryOU9q+7
>>507
レバー状が出てくる
治ってくると出ない
牧瀬クリニックは、韓国に行かないと治療出来ないよ
舌の瀉血は、事故責任な
509名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/09(月) 02:20:24.96 ID:ZYq1nHEk
同じ日に付いた黒い痕でも、次の日には薄くなってるものと1週間ぐらい残るものとあるね
510名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/09(月) 12:40:48.31 ID:cTujZyqg
たしかに
黒くなってるとこ=すげー痒かったとこ、ってわけでもないし
痒くはないけど何か溜まってたんだろうか
逆に痒いのに全然血採れないとかあるし何なんだろう
511名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/09(月) 13:23:26.88 ID:9uKehvQI
もうひこもって顔をアザだらけになるまでやってる顔が一番ひどくて
512名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/09(月) 20:51:14.76 ID:ZYq1nHEk
>>510
うんうん
血はあんまり出ないけどまっ黄色の汁が取れる場所とか
透明の汁が取れる場所とか
何が違うんだろうね
513名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/09(月) 21:30:53.27 ID:uCZHWTwf
こまけぇことはいいんだよ
514名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/09(月) 21:39:06.11 ID:DIocqI/h
吸い玉頼んだ
楽しみだ
515名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/09(月) 21:43:11.43 ID:d0AGWjOh
>>512
あくまで俺の場合、一例ということで、

同じ場所を長い期間(といっても数ヶ月だが)やってたら、

黄色い汁→透明の汁→透明汁に血が混じる→レバー状の血の塊

とでて打ち止めになった。
516名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 03:10:35.91 ID:VzoZegjv
ひっかき傷から吸うのが一番効率がいいような気がするんだけど
そもそもひっかかないためのあっふじこ
517名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 12:46:33.16 ID:w2xjBGju
>>494
遅レスだけど、通える範囲内の鍼灸院を片っ端から電話して、瀉血(お血吸引)治療してますかって聞いてみるの有り。
私が通ってるのは東京でも福岡でもない、田舎の鍼灸院。
ホームページとか持ってないし、口コミも載ってない。
(そこに通ってるのは老人ばっかりなせいかも)
意外に近くに瀉血治療してくれるとこあるかもよ。
518名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 14:24:55.61 ID:IIYlJi7n
>>517
たとえ近所にあっても、ここで公言しないほうがいいかもね
瀉血やってた鍼灸院が以前起訴されたらしいよ
http://blogs.yahoo.co.jp/realmedicine101/34286817.html
519名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 15:10:21.84 ID:+TDDT1Pe
以前電話したが一件もなかった
なんで福岡のところとかは大丈夫なんだ
520名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 17:43:58.44 ID:IIYlJi7n
>>519
福岡のは医者だからだよ
521名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 13:15:40.64 ID:3w3hDxMb
>>520福岡みたいな医者がもっといてほしいですな
 
今日の吸引は今までで一番汁がとれた
522名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 13:32:12.57 ID:vu6fToXu
>>521
それを言うなら、まず初台だろ?
523名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 13:36:48.95 ID:qgS/vCdj
初台は高い。
継続するにはちとキツイ。
524名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 20:25:41.95 ID:vFCqDXzQ
血を抜いてアトピーが治るのか?
525名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 21:15:59.91 ID:ypH77ds/
アトピーが治るかは不明
でも痒みは確実に引く
526名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 21:24:27.67 ID:Io/1wJpn
527名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 21:41:16.30 ID:mX/GvHSl
>>525
期間は?
528名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 21:45:38.78 ID:FF4422fP
見た目はグロいけど掻くより100倍平和
529名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 22:57:05.95 ID:+wMLQ+vz
指先に水疱ができて熱持って痛痒い。
待ち針で穴あけて、指先をぎゅーっと押して汁を出した。
良くなるといいなぁ。
530名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/12(木) 16:01:17.54 ID:s7yh8AXp
痒いとこ瀉血して血ブシャアアアアって出ると超きもちいいな
すっきりする
痒いのに血が出ないと消化不良
痒くなくて、瀉血なんかせずに放っといても綺麗な肌ってのが
もちろん一番良いんだがまだその域には達していない
いつになるやら
531名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/12(木) 17:14:12.26 ID:4UBdM8Fs
そうか血を抜くと痒みが治まるのか!
532名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/12(木) 20:50:20.84 ID:Ht3RiiTx
瀉血してる人は井穴刺絡も試してみるといいかも
自分も詳しくは知らないけどアトピーとかアレルギー体質の人は
副交感神経が優位に働いてる事が多いらしい

井穴刺絡はそれを抑えることができるんだって
533名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/12(木) 23:12:08.11 ID:nAj+7/nZ
顔から汁がすごいでる
534名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/13(金) 01:25:12.45 ID:NuBWw5Uo
自分も顔は血はあんまり出ないのに汁がすごい出るよ
吸っても吸ってもキリがないそれぐらい出る
535名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/13(金) 04:52:09.03 ID:77gmNsaF
心天瀉血療法やってる人いるかな?
536名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/13(金) 06:42:43.32 ID:zviQO3YR
>>535
サイクリの考え方に近いね
良くなるのにも理由がある
537名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/13(金) 10:50:31.73 ID:dDhhFUwh
あげるな
538名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/13(金) 15:54:22.14 ID:k3+eGZ6k
瀉血やってみるか…
539名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/13(金) 17:14:33.61 ID:yW0AeWYc
あげるのはやめましょう
540名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/13(金) 21:28:23.16 ID:dDhhFUwh
>>534出し切れる頃に赤みが治り瘡蓋になって治るのではないだろうか
  
まぶたが吸引できれば腫れもひくのに
541名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/13(金) 21:39:18.57 ID:eyccxwJM
>>534
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/rinpasetu.html
おれもこれの3から6まで吸引しても出まくる。
542名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/14(土) 00:49:05.24 ID:Plnt7NFl
>>541
頬や顎はリンパの流れ道だから、どうしても集中するよね
でもたくさん取れた時は、すごいスッキリする
543名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/14(土) 06:45:13.31 ID:o35C3aE3
怖いけどやってみるか…
544名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/14(土) 06:50:22.06 ID:w5FMZapF
>>543
やるのは自由だけど、今度からレスするときはsageてね
545名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/14(土) 07:44:50.88 ID:npIwokOU
541さん興味深い写真をありがとう。
見事にそのポイントにシワがあり悪化するんだけど、
これはリンパの流れが悪いって事なのかな?
546名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/14(土) 16:07:22.44 ID:q7WtFO+v
吸引終わりお風呂あがって鏡みたらまた汁がでてまた吸引つかれる
今針刺さなくても血や汁がとれる状態
547名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/14(土) 18:24:02.76 ID:mVB6NEMM
デコルテから大量のなめくじ取った
こんなにスッキリしたのは初めてだ。しばらくうっとりしたわ
腕の関節とかすぐに外れてしまってがっつり取れないせいか
吸っても吸ってもきりがない感じだけど
548名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/14(土) 18:37:10.76 ID:uZnva+mG
みんな貧血注意な!
549名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/14(土) 18:40:09.41 ID:UmcpP8o0
>>545
流れが悪いというか、流れから取り残されたというか。

よくアンチが吸引なんかせずに体質改善すれば治るとか言いに来るが、
それって川原でゴミ拾いしている人に川の水質改善すればきれいになると言ってるようなものだと思う。
550名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/14(土) 19:21:40.33 ID:uZnva+mG
>>549
しかもそのゴミは、台風や津波の濁流で運ばれて来たくらいの量で溢れている
その濁流やゴミでダムが決壊して、防波堤を突破して一気に氾濫しているのがリバウンド
このスレの人なら理解出来ると思う
551名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/14(土) 22:10:29.01 ID:89RAWJZt
汁がでるせいかやたら喉が乾く
552名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 07:50:59.54 ID:JhOM/AFI
確かに汁が出ると喉が乾くな・・どうしてだろう?
553名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 08:35:39.57 ID:MZfhJ8PJ
>>552
普通に考えても、身体から水分が出てるからw
汗で出てるか、汁で出てるかの違い

汁は水分制限したらいいとか、たまに見掛けるけど
治る過程で汁が出るのは必然なので、過度な水分抑制は生体バランス上よくないし
体液が少ないと、血液は凝血しやすくなる
治ったらどんなに頑張っても、汁は全く出なくなるよ

因みにサイクリでは、水分の摂取を勧めている


554名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 09:01:30.96 ID:JhOM/AFI
>>553
良く解りました!!有り難う御座います。
555名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 11:03:28.80 ID://IoOqaY
顔の赤みが全くひく気配がない吸引したら汁はでるんだけど
556名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 22:00:00.76 ID:sAMacCLt
来月韓国旅行に行くので、瀉血を試してみたいのですが、
おすすめの韓医院がありましたら、教えてください。

宿は江南付近で探そうと思っています。
557名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 22:15:13.22 ID:RlUe6zmo
>>556
韓国は大阪の牧瀬クリニックに聞いた方が早いと思うけど、瀉血って
1、2回やっても、あまり効果は感じられないよ
558名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/16(月) 01:02:44.37 ID:sBhO7nra
むしろ潜伏してた汚物を引っ張り上げるから
一見悪化したように見えることもある
痒い時にすぐやれるくらいじゃないと
559名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/16(月) 11:58:15.06 ID:RtSkTaCz
たしかに
初めて瀉血したとき超悪化して最悪だと思ったけど
数回やったら瘡蓋まみれになってよくなってきた
人によるけど、単発でやるのは向かないかもね
560名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/16(月) 19:05:10.37 ID:RwS4YbFn
原発の放射能を浴びても、自爆式吸引法でデトックスの効果がえられる
561名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/16(月) 23:55:08.62 ID:7dZ2XLv6
場所によって血の色や出血量が違うのがおもしろいね
562名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 03:05:17.45 ID:ef47KudF
こんなんやんなくてもたまに献血するだけでいい
563名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 04:09:13.69 ID:qycTUueL
>>561
左右の肩でもドロドロ具合が違ったりするよね。

>>562
献血じゃ患部のリンパ液や炎症物質は取れないっしょ。
564名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 06:18:49.40 ID:AbJWfqJ1
同じ事
血を抜くという事が大事
565名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 10:49:31.01 ID:QlFcc3zW
吸引はじめて一ヶ月以上仕事できないくらい悪化してかなりつらい状況です
566名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 12:01:10.73 ID:92y/xgrs
>>565
クスリは何か使っている?
567名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 12:46:06.49 ID:CEcApOMP
>>565
遮血始めて悪化してそれが1ヶ月続いてるの?
それとも1ヶ月後の今頃に悪化しはじめたの?
568名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 15:59:57.15 ID:jU1Q0Iwp
私は約3年やってるけど、今まさに悪化して動けない状態
その繰り返しと思う
波は徐々に小さくはなるけど
569名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 16:37:47.67 ID:bEqfeuqX
やり過ぎは悪化を招く。
貧血に注意!
570565:2011/05/17(火) 16:57:37.94 ID:dDUQ85hZ
薬は使ってません
やりはじめ悪化しています
571名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 17:17:44.60 ID:jU1Q0Iwp
やり過ぎは悪化を招く

ってどういう意味ですか?詳しく教えてください
貧血になるぐらいなら掻き壊した方がいいってこと?
572名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 17:22:19.59 ID:lCxe4a6S
>>570
自分の場合は、脱ステと同時にやり始めて
リバウンドで1年ほど寝たきりになった
2年くらいはどんどん悪化して、
3年目くらいからようやく回復してきた
症状や程度が違うから、人それぞれだとは思うけど
悪化したからと、焦ってはいけないよ
573名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 17:29:40.34 ID:ovG5X44j
>>571 横だけど、
血液や体液も栄養であり身体を作る要素だから、減ればそれだけ回復力や治癒力も落ちる。
と、このスレ的に本末転倒なことを言われたことがあるけど、なるほどなぁと思ったよ。

瀉血し過ぎることで生体機能を維持するに足る分の体液や血液までが不足すれば
やっぱり色んな不都合が起こる可能性はあるかもね。皮膚が弱い人はそこに影響が出て来るとか?
574名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 17:33:05.34 ID:ovG5X44j
補足。

何事もほどほどに、ってことですね。
蔡先生にもそれは言われたよ。

あと、瀉血するなら鉄剤飲むくらいはしても良いと思う。
自分は瀉血しようがしまいが、「血が薄い」と検査するといつも言われる。
アトピーの人は血が薄い人が多いと言ってたよ。
なので瀉血するなら尚更貧血には注意した方が良いと思う。
575名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 17:49:47.15 ID:lCxe4a6S
>>574
>あと、瀉血するなら鉄剤飲むくらいはしても良いと思う。
飲むくらいというか、意識的に鉄分は摂取しないと
それでもいつもフラフラだった

この治療も長期戦で臨まないといけないからね
576570:2011/05/17(火) 22:08:05.92 ID:i/qy7cK5
そうですよね気長にします
ひどくなってきたが改善された部分もあるので悪化は毒素がでていると思っておきます
577名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 00:22:38.89 ID:AJq31Mxz
あくまで本当に抜く必要があるのは血の中の悪いものであって血液自体じゃないからね。
東洋医学的に見ても効果はあるものの強すぎる治療だって言われたからある意味人を選ぶ治療なんだろうね。
578名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 02:36:45.22 ID:RlGgik9V
>>577
正解
579名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 08:26:28.11 ID:sWhIB87c
手で絞っても痒みとれないね
580名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 09:01:09.71 ID:Nb7hou68
>>579
絞り切れない場合は、吸引でも痒みは残る
581名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 11:59:54.25 ID:90SzY0Bw
最近血液検査したら、血清フェリチンというのの値が低くて肝臓の貯蔵鉄が
少ないらしい。これは、潜在的な貧血状態なんだそうだ。
それでヘム鉄のサプリを飲み始めたんだが、サプリの副作用なのか、
なんか肌が荒れだしたんだよね。
牛肉のステーキ食うとか、鉄は食べ物で補うしかないのかな。
582名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 12:33:26.67 ID:U2eW1R+K
>>581
ひじき、ほうれん草、大豆なども鉄分豊富だよ。
肉よりはいいと思う。
乳や卵由来の成分を使ってない鉄サプリもいいかも。
583名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 12:40:02.93 ID:hcGBv2M3
千葉産のほうれん草とか、レバ刺しとかw
584名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 14:45:43.76 ID:Y9IYDG9i
すぐ皮が出来てボロボロむけるんだけど、
これっていい兆候?
585名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 15:17:32.41 ID:/Z3rIEYK

多分もうしばらくできれいな肌になります
586名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 17:53:42.25 ID:Y9IYDG9i
ありがとう。
朝できた傷が夕方ぐらいには皮になって取れたり…
とにかく瘡蓋から皮から沢山できては剥がれる

一緒に赤みも取れてくれればいいんだけど、無理か
587名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 18:16:29.10 ID:udRKxs8l
この時期は日差しが急に強くなるから
火照りやすくなる 気温と紫外線に注意ね
しわや赤みくらい残っても良いじゃないか
汁と痒みさえ無くなれば成功だよ
熱冷ましには生キュウリを食べれば体温は下がる
588名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 18:22:16.15 ID:Y9IYDG9i
赤みが残ってるってことは、皮下にまだ炎症が残ってるということでしょ?
ってことはまだ治ったとは言えないよね
痒みもあるし、赤いとこは火照ってる感じがあるし
589名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 18:49:47.66 ID:XYMkCLJ6
>>588
治ったら、赤みも痒みも無くなるよ
590名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 20:33:10.47 ID:Y9IYDG9i
赤みがなくなる時っていつなんだろ?
順番としては最後?
何度も悪化→良くなるを繰り返してるけど、
赤みだけはとれない
腫れは引いてきたし、シワは徐々に薄くなってきてるけど
591名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 20:40:53.14 ID:yr3n4/Tr
今顔やってるんだけど、
血はあんまり出ないのに透明のリンパ液?がドバドバ出る・・
何度吸引してもキリない
こんなの初めてだ
何か身体に変化があったのかな?
592名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 21:00:05.10 ID:swbbA1qu
まぶたから汁でるけど吸引できないなぁ
593名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 21:00:06.89 ID:ufvFSX+S
たぶん赤味は最後だと思う
炎症があるってことだし
なかなか治りきらない(痒みが引ききらない)のもそのせいかな
手ごわいよな赤味は
594名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 22:53:51.16 ID:VOrnoZKq
>>577
そんな都合よく抜けるもんの?
この治療って採血と何が違うのか教えて
595名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 23:08:22.08 ID:VZUpD6Vu
>>594
過去ログに何回かあったと思うよ
596名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 00:51:51.90 ID:D7ppA5le
赤みは最後かぁ
比較的調子良い傷とかがない時でも、ハンパない赤みで
首とかデコルテがだせない
気長に頑張るしかないか
教えてくれてありがたとう
597名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 10:45:12.65 ID:ReNKBEOi
904 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 20:16:13.02 ID:pbFIRLWU
顔に於血がたまってる人は下をむくと頬やおでこあたりになにか重みを感じジンジンします
顔全体が真っ赤人
598名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 11:27:51.18 ID:MvYA1fRI
採血と違うのはツボからとれば血栓がとれること
採血は腕からしかとらないからサラサラの血しかでん

特に背中と肩と首の後ろからは血栓が面白いぐらいとれる
599名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 11:31:39.47 ID:Q+sU7uRB
サイクリのHPに書いてあるとか
600名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 12:19:28.77 ID:Ptypjduh
赤みは残ってるけど痒みがほとんど消えたっていう状態って血抜く意味あるかな?
601名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 14:07:58.40 ID:J5eZSMvs
かゆみがないなら放置がいいと思う
602581:2011/05/19(木) 17:56:16.07 ID:8mRl0sac
>>582-583
サンクス。
ただ、ひじき、ほうれん草などの植物や卵、貝などの非ヘム鉄は、
肉とか魚のヘム鉄と比べると吸収率がかなり劣るんだよね。
生もの苦手なんでレバ刺しはちょっと。
鉄サプリで由来成分書いてあるのもなかなか見かけないし。

最近持病のメンヘル症状が悪化したんだが、調べてみるとどうも
鉄不足が原因の一つかも(栄養療法(メンヘルの))。
なかなか悩ましい・・・
603名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 18:07:51.30 ID:S+7QrHpk
>>600
血抜かずに吸玉だけにしたら
604名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 19:16:10.53 ID:ReNKBEOi
赤みは漢方の黄解散飲んだら消えるよ
605名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 03:44:45.72 ID:wc+XRAfc
瀉血ほんとにすごいね
今日吸い玉届いたから左ひじだけやってみたんだけど
そこだけ全くかゆくない
でる血の量に少しびっくりしたけどw
606名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 17:00:29.45 ID:0355zgTh
瀉血って痒みに効くんだな
607名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 17:51:24.14 ID:lQTBnWFI
サプリで鉄分とりすぎにも気をつけろ 肝機能障害になるぞ
608名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 18:21:43.85 ID:D2dxZqEk
治療後の顔親に見られどしたんひどいがんって言われた
609名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 19:02:57.73 ID:0355zgTh
>>608
もしかして和歌山の方ですか?
610名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 21:02:07.03 ID:D2dxZqEk
いえちがいます でもなんで?
611名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/21(土) 15:42:06.41 ID:t60ErJ9M
玄米フレーク栄養補給にオススメ
今日もよくとれた
612名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/21(土) 16:34:28.86 ID:M+ILjzR9
吸引だけじゃおいつかなくて傷が増えた時、仕事してる人は
どうやって乗り切ってる?
傷口が痛くて動けないから、そこだけ
ステロイド塗ったら本末転倒?瀉血は続けながら
613名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/21(土) 19:03:45.32 ID:Owj7n+sD
>>612
亜鉛華軟膏やサトウザルベ、チンク油など
の亜鉛系の塗り薬で傷口は早く治る

ステロイドは本末転倒
早く治したいなら、ステロイドや
プロトピックは絶対塗らない方がいい
614名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/22(日) 17:07:09.07 ID:3cLUBoDZ
613ありがとう。
そういう塗り薬で耐えるのか…
ただ家の外に出るだけでも風とかで痛いのに、
悪化してる時働いてる人は本当凄いなと思う
615581:2011/05/24(火) 05:37:22.55 ID:4qLXkzD5
>>607
サンクス。
ただ主治医によると、肝臓だか腎臓だかの障害は鉄分注射では例があるけどね、
ということだそうだ。
鉄サプリ飲んでいる人あまりいないのかな?
アトピーだとサプリとか飲みたくない気持ちになりがちではあるよね。

613さん612さんどうでしょう。仕事しながら脱ステはかなりきついのでは?
脱ステについてはこのスレ(その5)でも過去に賛否両論だったと思うけど。
616名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/24(火) 08:05:02.22 ID:Uwl56lqN
鉄剤飲んでるよ。じゃないと倒れる
下向くと顔ジンジンするから悪血たまってると思うんだけど、
顔する時はここをしといたらいいっていうポイントはありますか?
あと今までは血が出なくなったら吸引止めてたんだけど、
最近その後も続けてたら汁がどんどん出てくる事を知ったんだけど、
この汁も吸い続けた方がいいのでしょうか?
617名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/24(火) 09:35:28.49 ID:PX/etABS
注射・点滴・血が大の苦手なので、ためらっていましたが、
痒みには勝てず、近所にランセットを探すもなかったので、ネットで注文。
でもどうにも我慢できなかったからミシン針で刺してみました。
悪かったトコロにあたったのか、ぶわって血が出て、痒みがおさまった。
ほんとすごいですね・・ここの情報には感謝してます。
ランセットが来るのが待ち遠しいです。カッピングも買おうと思います!
みなさんのように、痒みもガサガサも治るといいな・・
618名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/24(火) 13:00:22.81 ID:X5PCWlcV
俺は肩こりに肩甲骨にもやってるよ 必ず血栓とれるね
あと耳の下 ここはリンパの流れてるところだからツボだよ
619名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/24(火) 16:32:30.18 ID:cXvlHuaX
>>616俺も下むくとジンジンします
昔はこんな感じにはならなかったのに
きっとステを塗りすぎたせい
620名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/24(火) 16:42:21.58 ID:/os+1Wni
621名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/25(水) 09:41:30.43 ID:Xrt+4ABZ
眉毛が瀉血しにくい…
一番小さいカップじゃ難しいんだが、みんなはどうしてる?
622名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/25(水) 10:54:28.70 ID:oM/T+xn6
>>621
手で搾る
623名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/25(水) 12:15:21.04 ID:rxqV1LV1
>>621
http://www.youtube.com/watch?v=KDDflr9cYiY
額とか、手首とかふつうのカップでやりにくいところはこれでやってる
624名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/26(木) 01:07:43.96 ID:fSkFpeCI
吸引したら赤あざになった
正常な皮膚になると、赤あざにならなくなる?
625名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/26(木) 10:53:36.69 ID:rM3A3H+n
あげるなボケ
626名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/26(木) 13:48:21.33 ID:AnWQKB2w
あげるとなんでダメなのか前から聞いてみたかった なぬ?
627名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/26(木) 14:08:12.38 ID:r5IDODWu
>>624
吸引の跡はつかなくなる
>>626
アタマおかしいのが湧くから
628名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/27(金) 16:18:52.40 ID:LIkbopXJ
もう40回くらい吸引してるが顔の赤みとれる気配ない
629名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/27(金) 16:55:07.70 ID:NmP+CWpb
>>628
750回くらいしたら、赤みとれたよw
630名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/27(金) 18:43:39.33 ID:g2elyaEe
あげてもよくね?
交通事故が起きるから車を走らせるなって言う人間はいるか?
シャケ経験者がいっぱい増えれば、より有益なノウハウが蓄積されていく
631名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/27(金) 18:52:32.17 ID:U5uQGxfS
>>630
初代スレから見てる者だけど、
荒れると有益どころかマトモな話すら出来なくなるよ。
632名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/27(金) 19:00:57.62 ID:iY9ZvtnR
過去の流れからあげない方がいいってなってるんだから
従おうよ
633名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/28(土) 00:48:38.75 ID:BIVVhsqQ
痒かったり赤くなってるとこに針さしたら血が溢れてくるんですけど
みなさんもなりますか?
634名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/28(土) 01:39:51.29 ID:dQEeIo9H
迷惑メールがきたらスルーすればいい。それと一緒。。いちいち反応する奴は阿呆だ。
635名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/28(土) 01:46:54.17 ID:51BKH0JU
ずっとsage推奨できてるのに勝手にマイルール押し通そうとするのは自己中だよ。
636名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/28(土) 01:59:15.61 ID:Ai5zU3c8
>>634
君みたいな池沼が増えるからsageてくれない?
と、みんなが言ってるみたいだけど?
調子に乗るのも、そろそろいい加減にしようか?
637名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/28(土) 08:59:30.43 ID:/vejUqQw
なんという荒らしw
迷惑メールってなんだよwww
638名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/28(土) 11:05:38.19 ID:XTr2u9lH
迷惑メールに例えるなら…

迷惑メールはフィルタで見ないことも可能だけど、
ここはNGワードもなかなか聞きづらい。

だからへんなのがこないようにあげないで欲しい。
ってこと。
珍しく良スレなんだからさ。
639名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/28(土) 20:01:04.03 ID:gFTLRLUj
シャケだけに鮭食ってれば血サラサラになるお
640名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 08:49:55.29 ID:JDeFi9Qa
消毒がしみるし、良い菌もしぬと聞いたので、
何もつけないで瀉血してるんだけど、ちょっと不安です。
瀉血で感染症になった方とか、おられますか?
641名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 09:50:55.85 ID:9BsxRNUu
消毒はしたほうがいいよ 炎症を起こし熱出たら感染だからね
清潔にしてれば絶対感染症なんかならないから人間そんなに弱くない

空気中には無数の菌がウヨウヨしてて日夜餌を求めてるんだよ
目に見えないだけで囲まれてるよw

傷口から食いにきてるんだからね この世は地獄なのさ
642名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 10:35:00.03 ID:saSHSoR8
お湯で流すシャワーだけでいいよ
エタノールとかで使うとアトピー酷くなりますよ
643名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 11:47:30.28 ID:k/UjorOs
もう、痒み生き地獄なので、自宅で吸引しようと思います。
どなたか、どのメーカーの吸引器、針が、いいのか教えて頂けませんか?
過去スレの見方もわからないバカなものですが、心優しい方、お願いします。
644名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 12:44:24.30 ID:9GY7QdOg
>>643
>>1-2を読んだら全部載っているよ
それでも分からない場合は、また質問してね
645名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 13:44:14.10 ID:9BsxRNUu
血液て抜いてしばらくしてから固まる?
646名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 16:51:42.61 ID:unMCslX5
蔡先生の書籍買おうかと思うけど、有益な情報のってるかな?
ちなみに瀉血3年目です
647名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 19:28:18.17 ID:/YhJ5g4R
なめくじみたいな血って出てからカップの中でリンパ液で固まったってこと?
最初からどろどろしてたら糸ミミズになるはずだし
648名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 20:10:44.84 ID:vvsi3UbG
そうです
649名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 21:17:00.66 ID:S2QLIV5j
>>646
それは蔡クリのスレで聞いた方がいいと思う
650 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 21:20:42.12 ID:qn7teO4L
>>646
三年やっててどうですか?
他に治療はしてるのでしょうか?
あなたの症状変化について聞きたいです。
651名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/30(月) 22:54:03.41 ID:9BsxRNUu
なんでリンパ液でかたまるの?
652名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/31(火) 16:55:02.11 ID:gc+j0M2H
3年の間に大きい悪化は3回
一回目は吸引だけで乗り切ったけど二回目は歩けないぐらいの悪化で
少しステロイド塗ってその後漢方と吸引を併用してた
漢方も止めたいと思い半年ぐらいかけて止めて今3回目の悪化って感じ
今回は早めに良くなってきてるし、吸引だけで乗り切れるといいけど
653名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/31(火) 18:05:25.31 ID:kZrxgQCb

荒らしが出てくるからアゲルナって言ってる人間は...きっとツィッターも変なヤツが出てくるからといってやらないんだろう。

ケツの穴の小っちゃい小心者だねー

さもなければ明治生まれのおじいちゃんなんだろう。
654名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/31(火) 19:53:54.73 ID:xPlkSDVl
汁-検定実施中

655名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/31(火) 20:36:49.53 ID:bnZkeb3f
NGワードって便利だね。
656名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/31(火) 22:13:53.80 ID:5o3bI6DK
悪くないとこってあんまり血でませんよね?
657名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/31(火) 22:14:10.02 ID:4n9ercxS
MV30とパンキーをかったけども、接続の仕方がわかりません
"瀉血・吸引でアトピー治療!Digest"をみたら、
「MV-30にコネクターとチューブが同梱されているので、
それらを接続して、短いチューブの方にカップをつないで吸引」
とあるんだけど、短いチューブって1.3mあるチューブのことですか?
それとコネクタとは、なんのことでしょう。
658名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 00:22:51.18 ID:MD00G5cv
>>657
http://i.imgur.com/Z47OP.jpg
カップ、短いチューブ、コネクター、長いチューブ、本体の順につなぐ
カップにティッシュを入れて吸引すると、血液がティッシュに吸収され後始末し易い



659名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 00:33:35.64 ID:MD00G5cv
>>656
良くなると痛いだけで、血も滲む程度しか出ないですね
悪いところからは、今日もジャバジャバ取れてかなりスッキリです
660名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 08:10:54.16 ID:IsdS/9dZ
ずっと吸引で頑張ってきたけどこの日曜日に
結婚式に行かないといけなくなり顔だけはステ塗ろうと思ってます。
でもまだ決心つかず塗ってない…
顔の症状は大きな傷はなく大量の皮と赤みなんだけど、
明日ぐらいからで間に合うかな?
3日じゃ治らない?
スレチかもだけど、ここの人を信用してるので教えてください
661名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 11:25:09.66 ID:6+Qlxe+N
>>660
自分は顔真っ赤にして出席してしまって、みんなからドン引きされた
写真にも残ってしまうので、今回の結婚式限定で今なら使っても大丈夫だと思う
その代わり、結婚式終わったらしっかりステ抜いて治療に励めば、まだリカバリー出来る
赤みが残ったら、コンシーラーとか塗ればあんまり分からなくなる



662名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 13:49:07.16 ID:IsdS/9dZ
レスありがとう!661さんも辛かったね
何年も脱ステしてると、どうしても行事によっては
この顔では参加できないときがあるよね
本当は使いたくないけど、しょうがないね
4日ぐらいでもステを出し切らないといけないぐらい影響があるんだね
663名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 14:05:51.56 ID:0oeiOjf5
せっかく瀉血しても寝てる間に掻き壊してしまう
頑張った意味ないよ…自己嫌悪に陥ってしまう
664名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 15:28:24.20 ID:F5vStdxV
>>662
すごくお世話になって、いつも心配してくれてた人だから
恩返しも含めて、出席しないわけには行かなかった
逆にまた更に心配されてしまったけど、、
一目に晒される機会があるのはどうしようもないので
その中で最善の対策をするしかないですね
その後は、治療してしっかりと治そうという気持ちが大事
665名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 15:34:16.43 ID:F5vStdxV
>>663
いつも自己嫌悪です
だけどこの治療をやっている人は、掻き壊しがかなり少ないから
治った跡は、他の患者さんに比べればきれいだよ
666名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 19:10:21.63 ID:7SB4aw39
鎖骨付近が酷いんだけど鎖骨のでこぼこで上手く吸えない
じれったい
がっつり吸引さえできれば痒みが引くことが分かってるのに
667名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 22:50:43.72 ID:IsdS/9dZ
ちなみにステロイド付けてる時は吸引は続けた方がいいでしょうか?
つけるのは顔だけです
今つけたけど余計痒みが出た気がする…
668名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/02(木) 00:43:46.68 ID:Lg/GjSGQ
>>658
657さんではないんですが、写真と同じチューブが付属されていません・・
別売りで買えますか?
669名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/02(木) 00:55:21.98 ID:g92O3yKi
>>667
痒いなら、吸引した方がいいと思います
>>668
吸引器はmv-30ですか?
付属品を全て写メして下さい
670名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 00:56:13.44 ID:lie5wghg
>>666
大きめのカップで、肩をちょっと上げながらやるとくっつきやすいよ
首のつけ根も巻き込むような感じで。
まあ人によって骨の形とか大きさも微妙に違うので一概には言えないが

鎖骨はかなり汚れた血がとれるいいポイントだね
671名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 03:43:34.61 ID:fs7WVL0j
汗疱にも効く?
672640:2011/06/03(金) 12:06:51.74 ID:eyZcV9GL
641さん642さん、ありがとうございました!
消毒はしみるので、シャワーで流してからにします
673名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 21:51:10.17 ID:hxcnn8qi
刺器と中の針、両方かわなきゃいけないんですよね?
イマイチ、買い方が、わからないです。
674名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 21:58:29.13 ID:hxcnn8qi
どこでランセットを買えば、どのメーカーが、いいのかわからないんですが、
どなたか教えてください。本当にお願いします。
675 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:05:09.05 ID:cLxuAyLa
>>674
買える場所や穿刺具、はについては、ちょっと前を読めばちゃんと出てるよ。
少しは自分で調べてみようよ。
676名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 23:16:09.13 ID:mhvJCNas
>>674
自分のはソフトクリックスミニ、針はランセットといいます
メーカー名は、ロシュ
注文は病院の処方箋で薬を出してくれる薬局で、一週間ほどで取り寄せてくれます
糖尿病の採血用のランセットと言えば、
薬局の人は、すぐに分かります
メーカーで特に使い勝手の違いはないので、商品名を検索してみて
自分が良さそうな物を注文してもいいと思います

http://www.dm-net.co.jp/smbg30/text/no3/005.pdf
677名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 23:28:09.67 ID:Xil3yrXb
ユーチューブのおっさんが使ってたやつってドラム式なんだろうか
連続乱れ打ちが出来て楽そう
探しても売って無いお
678名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 00:01:01.55 ID:2NhYrNZ3
血を出さないと効果ないのか、汁を出さないと効果ないのか、両方か?
何故か顔に限ってなんだけど、ティッシュを詰めると血があまり出なくて汁が出て、
詰めないと血が多く取れる傾向にあるんだけど、何故だろう?
679名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 01:04:29.23 ID:l+9MqjnS
>>678
理論的にはティッシュの有無は関係なさそうですけどね。うーん、謎です。


みなさんは一か所の瀉血でyoutubeの動画と同じくらい血を取りますか??あれってかなりの量だと思うんですけど
680 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 02:16:17.27 ID:AMWpKzMz
>>679
自分は吸引器にティッシュ詰めてだいたいティッシュが半分染まるくらいを
2回ぐらいやりますね

糸ミミズとかレバー状のものでたことないんですけど
誰かよかったら貼ってくれませんかね?
681名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 08:49:34.15 ID:HuOuxgT2
ヤフオクを見たらバンキーの中古が5万もしました
他にオススメの電動吸引器ってありますか?
682名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 11:24:38.13 ID:YxLzRsOh
>>681
中古で五万円なら、新品で五万円の
お薦めが>>2に載っている
683名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 12:24:12.41 ID:2NhYrNZ3
>>679
やっぱりティッシュは関係ないのか…;
額や頬や口周りが真っ赤でガサガサなのに、あまり血は出ない。汁は出るけど。
そして比較的症状が少なく見える顎や首からは血がたくさん出る。
不思議だ。
それでもはじめはジュクジュクだったのがガサガサにまで落ち着いただけでも
随分楽にはなったよ。
684名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 01:09:47.14 ID:5kAL/2sF
最初「痒いのに出ないな」と思ってる箇所でも、何度かやってると
ある日突然ドバっと出てすっきりすることもあるよ

特にほっぺたは刺す深さとかカップをつける位置の微妙な違いで
ちょっとしか出なかったり、がっつりレバー状のがとれたりするから難しい
個人的には大き目のカップを頬骨を覆うような形で付けるとよくとれる
ほっぺたというより、こめかみの下って感じか

おでこも、生え際から眉毛ぐらいまで刺して大きいカップでやるとかなり出る
685名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 01:52:40.57 ID:Usqw9pRx
大きいカップでやる方がいいのかぁ。
なるべく小さいカップでピンポイントでやってました。
いくらそのままでは外出できない顔だとは言え、やっぱり顔に痕がつくのはどうしても抵抗あって
なかなか踏み切れなかったけど、やり出したら汁がどんどん取れてやめられなくなってしまった;
ダルメシアンみたいだけど気にしなーい;;
686名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 17:14:41.63 ID:gOY568Z+
大きいカップでやると痛いんだよなー
それさえなけりゃ大きいのでどんどんやりまくりたいけど
687名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 17:40:49.13 ID:3QsSwpwY
血はどどっと出てピタッと止まるけど
リンパ液はチビチビ出てカップ外してからもチロチロ出続ける。うざい
動くことでしか循環しない体液だからかな
688名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 18:59:18.99 ID:YkiyykM8
>>669
すいません遅れました
http://s.pic.to/16ftqh
よろしくお願いします
689名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 19:01:08.22 ID:YkiyykM8
すいません上げてしまいましたm(__)m
690名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 21:24:24.09 ID:mVGZ/kwQ
>>685
症状は少しはよくなりました?
691名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 22:14:12.64 ID:Usqw9pRx
>>690
少なくともやった直後は痒みが楽になります。
やり始めのころはジュクジュク状態だったのが今ではカサカサって感じになった。
途中表情が少しでも動くと痛い時期もあって笑うことも口を開けることも出来ない辛い時期があったけど
それと比べれば大分マシになったよ。
瀉血の効果だけなのかどうかはわからないけどね。
ただ、何も手がない状況だったけど、これを続ければいつかは良くなるかもしれないって
思えるだけでも心強くて前向きになれる効果があると思う。
692名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 23:31:46.46 ID:dBe3PQua
みんなガッツリ吸引できたなっていうところは、
次どれぐらい経って痒くなる?
首とか顎の辺りはすぐ次の日に痒くなったりしてまた
吸引する羽目になるんだけど、これは症状が重い所だからっていうことかな?
693名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 01:36:47.66 ID:2/F4/eg4
瀉血するなら鍼灸師にしたもらった方がいいよ

どこのツボからすると効果的とか、人によって違うし

局所じゃなくて体の流れを見てくれる
694名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 03:45:32.42 ID:2XG/uLxd
してもらいたいんだけど、医師法に触れるから積極的には瀉血してくれないんだよな
やってる所もあると思うけど、探すのも大変

>>692
その時によって違うかな。いいときは2〜3週間大丈夫だったりするが、
取りきれてないときは次の日に痒くなって、そういう時はまたガッツリ出る
平均すると週に1、2回抜いてる感じか

でも最初の方は2日に1回かそれ以上のペースで抜いても痒くなるぐらいだったから
症状の緩和に合わせて間隔は空いてきてると思う
695名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 08:27:25.50 ID:QKJSPrpx
今年の5月から悪化してほとんど毎日抜いてる
瀉血した日は夜中に掻き壊すことがないけどすぐにまた汁がじわっとくるわ
貧血は怖いけど体が出したがってるなら出すまでだよ
ところで今年は異常なんだけど、まさか原発。。。
696名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 09:09:09.02 ID:bTlPdCUj
>>695
絶対やりすぎだよ。やり過ぎるとアトピー悪化と同じような症状になる。
アッカンベーして目の裏見てみ。
白かったら明らかな貧血だからしばらくは血を抜かないで経過観察すべしだ。
697名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 11:19:16.64 ID:ccL8oeMC
瀉血じゃなくて針ささずに汁だけ吸引すればよくね。
698名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 15:55:23.44 ID:TaRY5lMv
そうそう。自分も一時期毎日のように血を抜いてて貧血になり、大変なことになった。
汁だけ抜いても効果あるし、貧血になりにくい

699名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 17:30:58.98 ID:muev0sSG
毎日ってやり過ぎなの?
痒いとき気にせずやってた…鉄剤飲んでたら貧血にならないし
やり過ぎるとアトピー悪化みたいになるってどういう意味かな?
700名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 17:46:10.79 ID:xjYmLWhV
陰部のアトピーが痒すぎて、瀉血しだしました。(病院で瀉血した事はありません)
どなたか陰部も瀉血してる方っていますか?
自分だけなのかな…と思うと不安。
以前、乳首について書かれてたりしましたが、
デリケートなエリアを瀉血していて、改善された方いらっしゃいますか?
治る希望がほしいです!
701名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 03:15:43.33 ID:pL5DoI/O
MV30でやっているかた、>>688の備品でどのようにカップを接続するか
おしえてください・・・
痒みがひどいので、一刻も早くやりたいです(´;ω;`)
702名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 05:32:22.89 ID:8QdZyIav
>>701
写真の一番下にある短いチューブとコネクターは同梱されていませんか?
http://www.ne.jp/asahi/matsui/tm/g/jpg/5kyuinkan-set01.jpg
703名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 08:04:10.61 ID:HtQYMVON
>>699
肌ががさがさ(しわしわ)になってないか?
なっていたらしばらくインターバル置いたほうが良いよ。
704名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 10:43:48.83 ID:+IeIMy6m
なんで日本の医者はこういう療法をバカにするんだろう あの態度が気にいらん
705 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/07(火) 10:57:04.55 ID:v7deT1Vk
医者は患者がどんなに苦しいか分からないからな。
あの狂いそうな痒みを何年か経験すれば考え変わるんだろうけど、教科書で読んだ知識でしかアトピーを理解してないいしゃ
が大半だろ。
下手な皮膚科医より詳しくなってしまったよ。
706名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 10:59:30.72 ID:s76P1+D5
生まれた時から使用していたステロイドがだんだん効かなくなって、
顔がどんどんただれていってた頃医者に言われたのが
「本当に指示通りに塗ってたの?薄く塗るって言ったでしょ?多めに塗った事は一度もない?」
「飲み薬は?ちゃんと指示通りに飲んでた?飲み忘れたこととかあるでしょ?なんで言いつけどおりにしなかったの?」
だった。
こうなったのはお前のせいだと言われた様で悲しくて悔しかった。
普段はニコニコしてて優しい先生だったから余計ショックだった。
その後何度か医者を変わったけど、どこでも「ステは使用法を間違えなければ安全なはず」ばかりで、
結局医者にかかるのは辞めてしまった。
日本の医者確かに患者をなめてると感じる時があるのは否定できないよ。
皮膚科医もアトピーは死なない病気だからとバカにしてるのかもね。
707名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 12:17:51.18 ID:fTxdw8oH
そりゃ瀉血で治されたら商売あがったりだからね
継続的に薬を取りに来てくれるいいカモなんだろう
皮膚科医ってアトピーを皮膚の病気だと思ってそう
内臓と血液が原因だと分かっててステロイド出してるなら悪い人だわ
708名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 14:22:35.11 ID:zT7CfCNr
>>703
カサカサ、シワシワになるのは治る過程なのかと思ってた
ちょっと瀉血量減らしてみる

アトピーってここを見てると悪血が溜まる病気みたいだね
ステロイドが皮膚に貯蓄されるって普通じゃ考えられない
だろうけど、この治療してると今まで大量に塗ってきたステロイドが
湿疹となって排出されているというのが感じられる
709名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 15:32:57.35 ID:l9evxiJJ
ステロイドが出てるというよりは、ステロイドによって抑えられてた本来出るべきもの
が出てるという気がするな
自分はそんなにステ塗ってないけどドロドロの血がガンガン出るし。
もちろんステも血を汚す一因ではあると思うけど

>>706
その医者ひどいな。でも自分もそんな医者が多かったよ
大学で習ったことが全て絶対に正しいと思い込んでて、患者の声を聞こうとしないバカ
もちろんいい医者もいるけど
710名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 16:03:23.78 ID:Q5XQCgEy
医学部では標準治療しか教えないし、
ステさえ出しておけば、裁判になっても勝てる
リピーターの患者は、大事なお客様
本気でステロイドで治ると思っている
皮膚科医なんてみんなそんなところ

まずはここの人だけでも、しっかりアトピー治そうよ
多分これは世界の最先端の治療やってるはずだから
711名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 16:24:07.20 ID:sCN2c0Dc
塗り続ければステロイド依存症を引き起こす事実は皮膚科医なら十分、認識している。
お客がいなくなれば、病院経営は成り立たなくなる。
アトピー患者は何度も通ってくれるイイお客なんだ。
製薬会社と大学病院、医者はグル。
712名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 17:03:15.71 ID:7H3grSvA
今日このスレ初めて見て色々買って試そうかと思うんだけど
シリコンの吸い玉とかだと上手くいかないかな?
713名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 18:05:01.50 ID:zT7CfCNr
本来出るべきものかぁ
そう考えたらこんなに炎症が皮下に溜まってたかと思うと怖いな
714名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 16:04:43.19 ID:e0b73UvR
あるとき毎日瀉血してたら確かに悪化した時みたいになった
しかしやらなかったらすっげえ痒いし…と思いながら
数日間サボってたら痒いけど見た目は若干マシになった
適度に手を抜くのも大事なのかなあ?
どこまでが瀉血の効き目でどこからが自然治癒なのかわからなくなってきた
715名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 16:06:08.29 ID:e0b73UvR
>>712
吸引力はちょっと弱いかもしれないな
でもとりあえずでやってみる分にはいいかもね
もっとやってみたくなったら安物の手動の吸引器とか使って見るだけでも結構違うはず
716名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 21:32:58.21 ID:iYZCzExD
3日に一回ぐらいのペースがいいのかな?
717名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 22:33:25.49 ID:a+Wtkvsg
顔なんだけど、針を刺すのが怖いので、ひたすら掻き壊したところから汁だけ吸い出だしてた。
特に症状に変化は見られなかったが、痒みが治まるので続けてた。
意を決してとうとう針で刺して血を吸い出すことにした。
すると不思議、3日ぐらいで明らかに改善してるのがわかった。
ガサガサジュクジュクだった皮膚の下に少しずつちゃんとした皮膚が出来てるのがわかる。
血を抜くことが大事なんだなぁって思った。
718名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 22:47:52.87 ID:Iwn8KJfc
先に汁をある程度排出してたのが、よかったのかも…?
719名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 22:54:07.98 ID:a+Wtkvsg
なるほど!そーゆーのもあるのか!
汁はいつまでも出続けるから結構長い間吸わないとダメだけど、
血は針を刺してすぐにドバッと出るけどしばらくすると止まるからそれ以上はやってない。
でも血が止まっても汁は出るから、ほんとはもっと吸い続けた方がいいのかなぁとも思う。
720 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:00:02.33 ID:TAFKIRs2
顔に針さすの怖くてやらなかったんだけど
痒みに耐えかねてまぶたに刺してみたらすごい勢いで血でたw
721名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 23:47:57.84 ID:kAGteYBQ
>>720
まぶたをやる時は、針が目に当たらないように細心の注意
全て自己責任
722名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/09(木) 07:39:42.73 ID:7MM0hqBL
そういえば吸引し始めたら今まで下にあった炎症物質が
表面に上がってくるから、一時的に悪化するんじゃなかったっけ?

だから吸引のやり過ぎの悪化というより、早く炎症を
外に出そうと一気に悪化するっていうことなんじゃない?
723名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/09(木) 20:50:10.04 ID:U+Md9DFF
その違いの見極めが難しい
慣れてくれば体の感覚で大体分かるようになるけど。

皮膚の下から湧き上がってくるようなムズムズした痒みがあるときは後者
血色が悪くて皮膚の再生が遅いような場合はやり過ぎによる悪化

どっちかよく分からないときは、一旦期間を置いた方が無難かも
724名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 11:14:37.74 ID:79oNz1aa
おまえらやり過ぎに気をつけろよ
おれなんかやり過ぎて貧血で健診後に病院から会社に電話かかってきて大変だった
鉄剤もらって今は落ち着いたけど
725名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 11:28:09.73 ID:Yk5jAVIQ
はりきってかったのは、いいけど、痛くて痛くて、しかも手動式は、カップが、皮膚に
のっからず、イライラして放置。
ファインフィットの方が、痛くなかったのか?ステとプロに戻ってしまった。
蔡に行った時、朝食とらずにいったけど、貧血にもならなかった
貧血になる人、うらやましい
726名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 15:44:12.10 ID:ye1JJaVB
なにがうらやましいんだよ
貧血になるほどやるなよな 2、3カ所して終わりこれでも十分
状態が悪い時は2ヶ月毎日やったおかげで顔の赤みがかなりひいた
727名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 18:07:10.97 ID:q/4ZkDxW
>>726
サイクリでは、多分それ以上にシャケってた
いつも貧血でフラフラだったけど、医者の指導の下での治療だったからw
個人でやる人は、貧血は要注意だね
728名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 20:30:02.57 ID:tvC1/flb
サイでは肌がどういう状態ぐらいになったら
良くなってきたね、もう少しだねっていう
感じになるのかね?
729名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 00:47:50.02 ID:vLnQ3mch
首と鎖骨あたりがうまくできないんですけど
コツとかあったら教えてください
730名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 09:36:29.01 ID:+z52M7hR
瀉血で肝機能も良くなるかな????
731 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 10:16:06.93 ID:zFkCLxUF
今年の5月から乳輪の汁があふれ出る
カップつけっぱなしでたっぷりとれる
放射能って乳腺に溜まるというからそれが出てるのかも
アトピー体質じゃなかったら数年後に癌化してただろコレ
ちょっと有り難い気分
732名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 10:20:41.31 ID:rAVkm8gE
手動式でやってる人、カップにとれますか?
重症なのに、全く取れない。なぜ?ワセリン塗ってるけど、カップが、吸い付かない
なぜ?
733名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 11:27:02.59 ID:ADhPmLyC
>>732
sageようぜ!
手動でやってた時期あるけど
皮膚が乾燥しすぎな人はワセリン塗っても
表面だけが油ギッシュになるだけでダメだと思う
皮膚そのものがひっつきやすくて、血も大量に出やすい風呂上がり直後にやるのお勧め!
734 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 11:34:19.95 ID:zFkCLxUF
風呂入りながらやるって手もある
皺の隙間を水がうめてくれてかなり吸いつくかも

自分は霧吹きにグリセリン少したらして吹きかけてやってる
735名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 16:14:19.12 ID:kZe2PadN
血は貧血
汁がですぎると低血糖になる
736名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 18:39:50.24 ID:BSn11jKq
>>732
手動式は弱いから、機械式なら吸い付く
>>733
風呂上がりが一番取れるね
>>734
風呂入りながらは、衛生面で?
737名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 21:56:03.99 ID:zAjZmMcf
>>736
シャワーとかで洗い流して、浴槽に浸かりながらでなければ、
大丈夫なんじゃない?

やる前に血流良くして身体温める分に浴槽に浸かるのは問題ないし、
その後シャワーで洗い流して、やればいいと思うんだけど。

もちろんお風呂場は清潔が第一条件だけど。
738名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/12(日) 06:09:14.92 ID:E7DNV67g
ここ1週間ぐらいすべてのペース(傷ができては治る、
痒くなる所の移動)が尋常じゃない速さで行われるんだが、
体の反応のままに瀉血していっていいんだろうか?
貧血には勿論気をつけるが…
今までしてきてこんなことあまりなかったからビックリしてる
体がどんどん悪い物を排出したいと叫んでるみたいだ
739名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/12(日) 11:58:17.94 ID:i62bbKoA
悪化して全身ゾウみたいな皮膚になった
740名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/12(日) 18:33:16.79 ID:nQ4N/UnD
瀉血をしっかりやっても追いつかないなんて初めての事態だ
741名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/13(月) 18:53:19.03 ID:plr2+sVS
ここ2ヶ月やりすぎたんで1ヶ月くらい吸引休めよう
742名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/14(火) 00:47:24.13 ID:ROw1fb0Y
少し傷がある乾燥したつっぱってる感じの皮膚で
痒くなってきたから、針ささないで吸引だけしたらめっちゃ大量の血が出ることない?
出た後はスッキリなんだけど、突っ張り感も一緒になくなるんだよね
不思議
743名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/14(火) 02:58:49.65 ID:CVScx1ms
>>740
堰を切ったように出る
何度目かのリバウンド
前回より軽いけど、鬱になる
744名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/14(火) 13:00:25.32 ID:xemMiuM7
ヒザ裏の瀉血を5,6回したら色素沈着がかなり改善しました
痒みもほとんどなくなりこのスレに感謝です
745名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/14(火) 19:02:40.45 ID:uH8M/MBZ
ほんとアトピー板の中で最高(で唯一)の情報だと思ってる
2ちゃんがなかったら出会ってなかっただろうからひろゆきにも感謝
746名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/14(火) 20:59:40.20 ID:Jb8pZTJ0
2ちゃん無かったら、もうこの世の中にいなかったわ
アトピーになって多くを失ったけど、この治療方法がこの世に存在していたことに感謝
747名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/14(火) 22:35:06.51 ID:l/lZAhSm
原発のせいかどうかはわからんが
4月ぐらいから悪化してる
瀉血してるがこれまでと違い効果が薄くなってる
ちょっと焦ってる
748名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 02:24:18.28 ID:Jxq8F0FY
>>747
次のステージに変わった思って、頑張って。
食事とか、運動とか、ライフスタイルをもう一度見直す時期に来たんだと。

いろんなサイクルを繰り返しながら、変化していくよ!!

ある意味、原発事故も自分達のあり方を見直す、
大きな意味があったんだと思う。
749名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 16:09:59.84 ID:Qbqo4xrG
>>747

なんでも原発のせいにするな。
多分やり過ぎ、日本人は真面目だから効果が上がるといっぱいやればもっと良くなると思いがち。
なんでもそうだが、やり過ぎはかえってマイナス効果にもなることもある。
750名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 18:00:10.56 ID:VvQ7EvUt
>>749
やり過ぎってどれぐらいだったらそうなるの?
毎日?一週間に一回?
一番ベストな回数を教えてください
751名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 20:36:50.85 ID:CqUeeM+p
749じゃないけど、自分は1度やった場所は、5日程空けてる。
あと量だけど、献血400ccで8週間、よって1日につき6、7ccを目安にしている。
採血の試験管1本で2ccだから、まあそんな感じでやってみてはいかが?
まあ今回は自分も手焼いてる。焦らず頑張りましよう。
752名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 20:58:40.56 ID:VvQ7EvUt
詳しくありがとう
一度やった場所の間隔の事を言ってたのか
全体色んな場所を一通りするから、同じ場所は毎日は勿論しないよね
753名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 21:44:08.99 ID:mNtsbTSJ
>>731
多分違うでしょ。
ただの悪化。

関東に住んでる友達もやたら原発を気にする余り、今まで軽いアトピーが少し出てた。
他に数人関東にアトピー友達いるが、
悪化してないから、気にし過ぎも気をつけた方がいいよ。
気持ち分かるけどさ。
754名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 16:21:53.74 ID:QCZHoBx2
首 あご下からすごいどろどろとれた
755名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 17:51:02.74 ID:ag+pjVN1
自分はいつも両鎖骨の真ん中のちょっと下くらい(みぞおちのちょい上)から
すっげーでかいレバーがとれる

腕がなかなか良くならない痒い
756名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 06:09:59.36 ID:/sBq4dw0
顎から耳にかけたラインを、針刺す前に痒みが
間に合わなくて、めちゃめちゃ掻き壊してしまった…
痛すぎる
その後針刺して吸引したらドロッとしたの出たけど後の祭りか…
掻き壊してしまったからまた2〜3日苦労するわ
757名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 12:49:51.73 ID:S6rwsY3s
吸引したあとコブのようにぼっこりふくれてるんだけど
取りきれなかったものが溜まってるのかな
758名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 16:30:29.31 ID:/sBq4dw0
それは吸引した後だから膨らんでるだけで、すぐ収まるよね
それより皮膚の下にぼこっとした物があって
何か溜まってる気がする個所がいくつかある
皮膚が分厚くなってるなっていうところも今から炎症上がってくるのかな?
759名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 23:11:52.60 ID:LEbGkxvM
吸引や瀉血を病院でやるなら蔡クリニックでいいのかな

ここのスレの住人は自分でやる派でOK?
760名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 23:13:31.33 ID:P6HXeFWt
>>759
蔡クリニックでいいですよ
761名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 23:26:54.30 ID:tpEul/CW
頭皮から瀉血出来ればなあ。顔にも効果ありそうだし
しかしそのために坊主にできる状況じゃないしなあ。
頭からやってる人ってやっぱあまりいないのかな?
762名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 07:56:13.39 ID:5294ue1u
原発事故以降、体調悪くなったという話はよく聞くなー
少なからず放射性物質は飛び散っている訳だし、影響はあると思う。
逆に何の根拠も無く、原発の影響を否定してる奴ってTVと新聞の情報を鵜呑みにしてるんだろうな。
東電と政府に殺されるタイプ。
763名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 10:58:05.22 ID:2T+oO0Zd
放射能に対する不安やストレスで悪くなっても原発の影響のうちだしね。
764名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 11:27:50.71 ID:RSWJq4TA
原発問題は、まだ数年終息する訳じゃないからな。
それがストレスで悪化するなら転地療法しかなくなるな…
簡単に転地出来ないから自衛しか策がないね。
765名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 18:34:29.12 ID:a3sm5W+q
瀉血したら 穴あけた所が青紫になるんだけどみんなはどう?
766名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 19:33:31.97 ID:2T+oO0Zd
それどころかどす黒くなるよ
767名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 23:39:34.04 ID:wCcepTdR
今日初めてなめくじみたいな血の塊がとれた
背中とかもやりたいよー
768名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 15:48:56.53 ID:TJ1/waQG
年単位で全身を何万回としてきたけど、
まだ体の中にウズウズしたものがある気がする
リバウンドもたまにあるし、なかなか良くならないなぁ
やっぱりステ歴が長いからかなぁ
769名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 16:29:24.52 ID:a/nUhoyB
>>768
ステ歴どれくらい?

毎日やってて徐々によくなってる。
寝てる時や風呂後とかむずむず来たり痒いと、ここ瀉血しなきゃ…と思う。
770名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 16:45:28.35 ID:TJ1/waQG
ステ歴10年ちょっとです。せっせと毎日塗ってた
今考えたら怖いな
やっぱりステ歴長いと塗ってない人より長くかかるのかな?
寝て起きた後とか風呂後はムズムズしますね
分かります
771名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 18:25:21.60 ID:VWDH7aGN
首傷ありすぎて痛い
顔の汁なかなかとまらない
772名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 20:35:25.92 ID:0fwj7dk5
やっぱり、ステせっせと塗ってたとこほど、
なかなかキレイに治らない。
773名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 20:58:49.43 ID:vzlp8e/v
ステ塗ってたところはしつこいね
治るのにステ塗ってた年数は掛かる
それでも何もしないよりは、これやってると早いと思う
気がついたら、炎症きれいに治ってた
774名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 23:33:44.52 ID:R8ZogSsV
心転瀉血してるひといますか?
775名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/20(月) 00:56:03.15 ID:CYAlvT2P
>>778
1〜2年は短縮できるかな?
776名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/20(月) 03:31:11.38 ID:06+M0WkE
アトピーのおかげで私達は貴重な人生の時間をムダにしてきた、、、、、、、
777名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/20(月) 05:57:02.21 ID:fayoIE4T
死ぬまでには治したい
778名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/20(月) 17:32:46.84 ID:PsesvQo3
きん玉ぶくろがむずかしい
779名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/20(月) 18:05:24.83 ID:xi0pOpmF
絶対やるなよ!
780名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/20(月) 18:07:38.35 ID:PsesvQo3
ぶくろがかゆいんだもん
781名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/20(月) 19:06:45.22 ID:CYAlvT2P
痒いとこ吸引すると、急に皮ができてきたりするね
あれなに?
急激に治ってきてるってこと?
782名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/20(月) 22:05:18.08 ID:jeg/fpmQ
血液ってどれ位の時間で作られるのでしょう?
鉄分サプリや食事には気を遣っているのですが。
783名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 09:35:40.34 ID:4UhC7U9/
時間かかるみたいですよ 毎日やってたら貧血になった ひじきとレバー食べてたけど
やはりサプリが吸収早く量も多い サプリ1粒分はレバー720g食べなければ
ならないらしい

しかし鉄のとりすぎのも注意 貧血よりやばい病気があるようだ
鉄分のバランスは自分で調整するのだ

男と女では生理の差があるので別で考えなくてはならない
784名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 09:52:46.22 ID:CcTcuzVc
確かにやり過ぎた月は生理の方が
出なかった時あったわ
785名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 13:58:01.45 ID:XkppK6GO
半年位ほぼ毎日瀉血してるが、軽い立ちくらみはあるが、他に自覚症状は感じてないんですよね。
鉄サプリは毎日飲むようにしてるけど。
瀉血で痒みはかなり楽になるけど、貧血は注意したいですよね。
786名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 15:48:00.93 ID:l7kFpmZh
新しい皮?なのか、汁で出来た皮?なのかが
吸い玉すると取れる(むける)んだけど…
これって大丈夫なのかな?
引っ掻いたことと同じにならないのかな?
みんなは皮とれない?
それから、すぐ>>781さんのように皮が出来るの繰り返しなんだが…
787名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 18:24:09.32 ID:CcTcuzVc
>>786
心配ですよね
吸引を長く経験してる方の意見を聞きたいですね
788名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 20:49:15.38 ID:hvvG1PUx
焼き肉食べて鉄分補給
789名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 22:30:08.74 ID:saMW+Wj1
首の瀉血について伺いたいのですが
脈とか太い血管とか通ってますけどどこに刺しても大丈夫なのでしょうか?
790名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 23:20:34.30 ID:oi9cSU2d
>789
三pも四pも深く刺せばそりゃ大血管にも刺さるだろうが、
普通の糖尿病用のランセットなら剥き出しで頸動脈の真上に深く突き刺すとかしない限り、
大血管に穴が空く事はないと思われる、人体の構造上。
791名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 23:29:14.42 ID:IBASaNov
瀉血合わなかった人いる?
私は手動試して無理と分かったので自動を買おうかと思って試しに
一度プロにやってもらったんだけどなんかそれ以降悪化気味で…
合ってないのかな?それとも好転反応ってやつなんだろうか
自動の買うと5万超えだからかなり悩む
792名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 23:37:41.17 ID:DBZV7R2D
>>786
薄皮は汁が固まったもの
心配イラナイ
793名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 03:59:36.59 ID:P9uH3JZF
焼肉とかレバーとか釣りだよな?
瀉血は優れた対症療法であって、食生活を変えないと根治は有り得ないぞ。
砂糖と油脂を断って菜食中心なんか、アトピー患者にとっては常識だと思ってたわ

瀉血でせっかく身体に不要なものを排出してるのに、その後にわざわざレバー食うとかアホ丸出し。
この辺読んどけ
http://www.drmakise.com/atopy/atopy7-1.cfm
794名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 09:22:07.91 ID:TH3K0Mjw
そうだね。食を変えないと「きりがねぇ」になるよ
795名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 11:28:59.81 ID:c/i0+H2G
肉は悪化するよ(・ω・)
まあ自分アトピーじゃないんだけどね
796名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 12:17:04.92 ID:u9pgjgVH
砂糖も肉も大切な栄養分
菜食中心なんてみずから弱い身体を作ってるなんてアホ丸出し
797名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 12:21:38.40 ID:nXPOAA0m
>>796
肉に毒が入ってんだよ
栄養があるのは分かるんだけど
798名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 12:23:51.25 ID:u9pgjgVH
だったらスーパーで売ってないだろ
799名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 12:28:53.61 ID:nXPOAA0m
800名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 13:35:41.63 ID:c/i0+H2G
だったらタバコも売ってないだろ
801名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 13:41:35.82 ID:c/i0+H2G
肉の脂は常温で固まる なので血中でドロドロになる
腐るという字は肉が腸内で腐敗発酵することを意味してるようだ

肉はリスクの高い食べ物なのだ
802名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 14:55:11.18 ID:mVGGHbFK
バンキーの吸い玉注文しようと思うんだけど完成品とガラスのみって売ってるんだけど
どっちを買ったらいいのですか?
803名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 17:05:19.06 ID:dhmqzhnP
>>796
じゃあ、君は食べて治したらいいじゃない。
804名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 17:12:15.47 ID:YkySy5Q2
>>792
教えてくれてありがとう
汗かいた時とか体臭ったら甘い臭いがするね
汁の匂いかな
良くなってきたらこの臭いもなくなるかな

自分の中では湿疹がでなくなれば完治と思ってたけど、
瀉血してると湿疹がない皮膚でも、シワとか
色素沈着してるとこがいずれ湿疹になってる気がするから
本当の完治まではまだまだ先だなぁ
805名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 20:31:36.57 ID:xF2ceBQy
>>802
完成品
806名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 22:51:32.19 ID:P9uH3JZF
>>796
本当にアホだねお前。
スーパーに売ってるスナック菓子とカップラーメンとチョコレートでも食べとけ。
807名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 23:33:44.76 ID:8RnPVMzZ
お肉屋さんの人だろ
ほっといてやれ
808名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 03:00:42.85 ID:YMnhhspN
59
809名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 13:33:03.57 ID:X8uZy36p
肉がだめって言う人は完全にベジタリアンなの?
それとも気をつけてるだけ?
810786:2011/06/23(木) 15:08:52.72 ID:6XEjeyxY
>>792
ありがとうございます。
汁のある所は、汁の薄皮だから大丈夫なんですね。

しかし、汁がでない所の皮がめくれるのはどうなんでしょう…?
811名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 15:20:00.69 ID:Yg0+0hBQ
「アトピー」なんだから、肉も砂糖も個人の合う合わないあるからな
アホとかバカとか意味分からん
とりあえずここは瀉血のスレなんでそれ以外の話題は自重しろ
つーかsageてください
812名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 21:38:23.53 ID:M6OpanSZ
>>810
ヒント 毛穴
813名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 00:15:41.12 ID:0fgzetLM
>>812
毛穴からも汁出るんだ
ということは、汗をいっぱいかいたほうが完治が早くなる?
814名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 00:29:46.21 ID:bEt8FBFD
なるよ!
痒みを恐れて汗かかないでいると悪化の一方
815名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 02:24:41.51 ID:PZl2U+Fh
>>813
ヒント 皮脂腺からの汗
816名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 02:52:23.33 ID:Itmhldj0
>>811
確かにバカとかアホとかは良くないね。

瀉血スレだけど、食事や運動、スキンケアとか、瀉血に付随して知りたい人はいるかも。

食事についてある程度勉強してる人が殆どと個人的に思っているが、中には、何年も食事療法やって変化なくて、肉食べてる人もいるかもね。

817名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 08:13:34.12 ID:jzK6sdpP
相当良くなってきたら、かえって食事の大切さが分かるようになってきた。
酷い時は何をやってもどこもかしこも痒くて地獄だったから分かりづらかったけど、
今は、合わないものを食べると後で痒くなる。
肉とか卵とか食べると、顎の下とか、耳とか、ムズ痒くってたまらんわ。

>>804 甘い匂い…分かる。そんな時期もあった。
自分指が一番酷くて、ピーク時には太さが倍くらいに腫れ上がって、
パンパンで指を曲げられなかったけど、
その時は何故か餃子のタレとそっくりの匂いがしばらくしてた。
いまだに何故だか分からない。

818名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 10:20:10.26 ID:AxGeh6Xd
半断食もやるといいよ 玄米菜食基本でね 俺は肉は年に数回しか食わん
年末年始に吉野家の牛すき丼食ったときは感動した

だが魚で十分うまい 最近玄米と鮭のコラボが神だと知る 鮭は肉並みにうまい
819名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 12:07:42.82 ID:QFCfGHFg
おれもアトピーのおかげで食の大切さが分かったわ。
今は肉は全く食わなくなった。甘いものは食っちゃうけど…やめたい。
820名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 12:58:43.58 ID:gMUBkrfi
793
に激しく同意!
食うものは絶対影響あるよな!
スーパーで売ってるから、とかいう人おめでたいぜ。
821名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 13:23:24.45 ID:36luT8FY
>>793
>瀉血は優れた対症療法であって、食生活を変えないと根治は有り得ないぞ。

はわかるけど、食生活は他スレでいくらでもあるだろうし、
対症療法スレに徹する方が良いと思う。
食べ物の話すると体質変えたら根治する厨の荒らしが湧きそうだし。
822ff:2011/06/24(金) 13:44:17.12 ID:Dly8GCbo
ニキビに15年以上苦しんだ私が、化粧品や皮膚科に頼ることなく、自分の力だけでニキビを完治させた方法を公開!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=62898&iid=42968


823名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 14:07:49.10 ID:4xeUmZoD
この板の中でもすごくためになる事が書かれてるスレだ

昔から直感的に、患部の汁や血液を搾り出すようにすると、痒みや腫れが引くのが早い気がしてたが正しかったのか

今すぐにでも道具揃えて取り掛かりたいが、手元にPCが無い場合どうしたらいいのだろう
824名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 16:10:23.23 ID:WyqmwgNF
>>823
インターネットのできる漫喫に行って注文する。
825名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 16:53:19.05 ID:IaLgRN+d
手の甲とか、首とか、あごとかひどいけど、痛くてできない
こんな弱虫いますか?
1,2針さしただけじゃ全然かわんないし。
826名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 16:58:35.21 ID:TSEUha4y
食が基本なのは承知だけど瀉血は対症療法ではないんじゃないの?
症状だけ無くすのが対症療法だよね
瀉血はヒスタミンもろとも毒素を引っ張り出して
しかも血行やリンパの流れも良くなってるしつぼ刺激にもなってる
かなり優れたデトックス
たぶん、瀉血継続してるアトピーは内臓若いと思う
827名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 17:00:56.50 ID:QFCfGHFg
>>825
痒い時にやれば全然痛くないよ。
828名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 17:10:51.57 ID:2PpSEk+U
バランスよく食べるのが一番
829名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 18:01:08.71 ID:0fgzetLM
瀉血で良くなった方に質問
悪化時と良くなってからは瀉血する回数どれぐらい違いますか?

私は基本痒いとこや湿疹のあるとこをしてるけど、
良くなってからシワとかも痒くなくてもしてますか?
830名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 18:48:29.29 ID:Rf1fpXCF
>>826
根本治療ではないという意味では対症療法に分類されるかもしれないけど、
決してその場しのぎの治療ではないと自分も思う
炎症に対する即効性はもちろん、あなたの言うように体内の健康への中・長期的な効果も高い
根本治療と対症療法の中間って感じ

>>825
確かに、口周りとか痛い所は痒みのある時でも結構痛い。
なので自分は高速でテンポよく刺すことで乗り切ってる
そんな気力も無いときは近くの痛くない所から抜いてる。首が怖い時は肩や鎖骨から、みたいな。
それでも周辺まで割と効果あったりする。

無理してもストレスかかるので、出来るとこからちょっとずつでいいと思う
831名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 09:31:09.46 ID:HZUaJ0E3
チョコレートパフェ食べてきましたおいしい
832名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 11:32:42.52 ID:kvymCsNf
背中が、酷くて、夜ねられないけど、親に背中やらせたいけど、
理解が、なくてできない
833名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 14:30:02.31 ID:WMCQcQEy
昨日、つきあいでどうしても一口飲む羽目になった。
最近ちょっと調子悪いので、懸念してたら、
案の定、顔が腫れ上がった。

家に帰って瀉血、瀉血。
なんとか今朝は目が開けられた。次の日休みで良かった。
834名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 15:20:49.22 ID:YpJF73ge
>>832
やらせたいとか言ってるからだろ
835名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 16:25:11.12 ID:HZUaJ0E3
60
836名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 16:35:13.39 ID:3o6Wd4pJ
胸やったら血が勢いよく噴出した 快感! 
837名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 22:35:28.73 ID:6Yde/grj
@ペットボトルの冷たいお茶系の飲み物を、バスタオルの上にかける。

A座る

Bサーッとかゆみがとれる。

私は尻ですが、お茶のドリンク試されたらどうです?

ちなみに薬は一切塗ってません。

感想などよろしく。

838名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/26(日) 11:48:46.34 ID:Ab0xbrM1
kao 腕の内側かゆいい
839名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/26(日) 11:57:02.39 ID:Kf/R7ltr
スピリチュアリズム・ブックス で検索!(←サイト名)

シルバー・バーチは有名どころ。。。

500に及ぶあの世からの現地報告もおもしろいヨ。

840名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 10:07:05.06 ID:IEBv3NCt
うで痛い
841名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 11:07:07.31 ID:IEBv3NCt
61
842名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 11:12:49.04 ID:Hn5Sr21G
色素沈着にも効果あるのかな
843名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 11:47:24.49 ID:kolhH8ww
このスレはじめて見ました。
全部目を通してみたけど、この瀉血ってやつで
「アトピーよくなったので今はもうやってません」
「よくなったけど維持するためにまだやってます」
っていう人はいないのかな?

みんな続けてるってことは、よくなったにしろ
まだまだ常人の肌とはほど遠いってこと?
844名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 13:01:40.47 ID:IEBv3NCt
いいうんこでた
845名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 13:26:01.69 ID:fWUK1UdR
>>842
色素沈着は消失しました
>>843
正確に言うと、「良くなったところは、やる必要がなくなりました」
ステロイドと違って、よくなるのには相当時間は掛かります
846忍法帖:2011/06/27(月) 17:30:27.27 ID:dXn9M6ri
体質改善は時間かかるのさ
847名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 17:53:59.66 ID:1uKS9b3G
ステロイドのおかげで、よくなるのには相当時間は掛かります
848名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 19:01:25.77 ID:B80gkMnG
自分はランセットを穿刺器を使わず直接刺して、リソーの手動吸引器で吸引しています。
全身に軽いアトピーがありますが、首が一番ひどく、首のみ吸引しています。
ちなみに一回の吸引につき30回ほど刺して、瀉血量は合計150ccから200ccです。(計量カップで計りました)
みなさんは一回あたりどのくらい瀉血していますか?
849名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 20:03:26.55 ID:IEBv3NCt
とりすぎだろ
850名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 21:38:40.55 ID:aU4cDt0a
>>847
同意w
851名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 21:55:37.25 ID:QSqsU0MD
風呂上り+大蒜+納豆はやばいw
血が噴出したw
852名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 22:51:19.04 ID:nZOj8qYQ
>>848
自分も同じやり方だ。ランセット直接刺して、手動でやってる
50~80cc×2、3箇所ぐらいかな。おでこ、首辺りから
それを週1回か2回

酷い時はもっとやってたけど、今はかなりよくなったので2~3週やらないときもある
853名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 23:00:03.00 ID:IEBv3NCt
62
854名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 01:45:44.21 ID:GUKs1WIO
>>852
自分とはレベルが違うなぁ。手動式じゃおいつかないもん
ステ歴短いですか?
855名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 10:04:21.77 ID:C5iAB2NC
顔から汁がとまんない
856名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 11:54:09.29 ID:PqC+EfQp
顔の汁はつらい
どうにかならんかね
857名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 13:13:38.20 ID:HTlacXaT
>>854
ステは子供のときは結構使ってたけど常用してたことはないです
大人になってそれまでの食生活のせいか激悪化したけど、そこからはステは極少量しか使ってない

この治療始めて3年、相当良くはなったが、やはりまだ「治った」というところまでは行かない
一定のところまで良くなると、そこから先がなかなか長い
それでも個人的にこれ以上の治療は無いと思う。瀉血と出会ってなかったら今も3年前と同じ状態だったかもしれない
858名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 13:51:53.35 ID:4DXXlTal
乾燥(同時に炎症?)してかゆい部分にも効くんでしょうか?
859名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 13:52:07.79 ID:GUKs1WIO
>>857
ありがとう。
一定のところまで良くなったとありますが、
どれぐらいの状態ですか?
860名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 13:56:20.81 ID:C5iAB2NC
63
861名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 13:57:06.24 ID:uxnVWzxu
風呂上がりは発狂するくらい痒くなってたんだけど
長風呂しても瀉血したところだけ痒くならなかった
これで塩素、皮脂の取りすぎが原因じゃないことが分かったわ(きっかけにはなってるかもしれないけど)
代謝が良くなると体の排毒装置wが目覚めるから痒くなってたんだね
862名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 15:07:34.84 ID:C5iAB2NC
毒素がたまってるんだね
863忍法帖:2011/06/28(火) 15:10:18.52 ID:IezCVxzV
カップ1箇所に何回刺してる?俺は3〜4回
864名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 17:45:44.64 ID:kedp9+DJ
気分によってまちまちだけど、
刺しててちょっと痛いとこは10回くらい
痒いとこは30回以上とかメッタ刺しにしてるw
865名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 22:35:33.73 ID:C5iAB2NC
64
866名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 02:10:32.32 ID:g9KoOFWG
そろそろsageを覚えようか?
867名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 04:24:58.33 ID:A47EbkAD
ほっぺたの悪血って顎のラインに溜まる?
868名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 11:05:23.25 ID:X6BTIyQ/
眉からとれる血がものすごいドロってしてる
869名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 12:16:48.06 ID:sIYDcVBc
肩甲骨は必ずドロドロでるな 肩こり治る
870名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 14:19:39.66 ID:44Z55e3+
取れたのを手にとって
「なんじゃこりゃああああああ!」ってやるのが醍醐味よね
871名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 16:32:41.22 ID:+XaPEVND
とにかくちょっとでもおかしい皮膚は瀉血した方
がいいんだよね?
872名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 17:06:16.86 ID:sIYDcVBc
たまにティッシュでとるとき誤って血の塊がコロっと床に転がる
固体じゃねえか
873名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 18:28:01.54 ID:EfNM7I54
>>870
顔や首瀉血して拭き残しを宅配の人見たらビビるだろうね。
874名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 18:45:02.05 ID:sIYDcVBc
肝臓のツボどこかわかりますか?
875名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/01(金) 00:13:12.40 ID:kni/OC8C
冷え症の逆で足先が熱くポカポカするんだけど、
瀉血のし過ぎで血行が良くなり過ぎたのかな?
みんなそんな事ない?
876名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/01(金) 03:02:29.53 ID:0v8yK91C
>>859
遅くなってごめん
まだ波もあるし、どれぐらいと言われるとなかなか難しいけど
保湿剤塗れば普通に生活できるぐらいかな。でもまだ普通の乾燥肌とは明らかに違うけど。
風呂上がりとかは痒いし

まあ、初期は顔面バリバリに地割れして汁がにじんで固まって、樹皮のような肌だったので
その頃と比べれば雲泥の差
877名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 06:58:46.76 ID:HjDeZ3Pr
汁は毒素
878名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 09:17:38.49 ID:VT+dYJMy
聞いた事が無い治療法まで知っているスキンヘッド豚長田真紀子が顔面と全身もアトピーニキビアレルギーで赤黒いグヂユグヂユ汚物肌やろ
879名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 18:46:48.25 ID:HjDeZ3Pr
また汁でたきた顔から勘弁して
880名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 19:55:54.23 ID:PPymnHfH
5月くらいから本当なんだったんだってくらい爆発してた
今まで出たことない所から血が出たり、瀉血でがっつり抜いた数時間後に汁があふれたり
万策尽きたって感じだったけど、やっとキリなし状態から治まってきた
まあ、治まってきたと思ったらまたぶり返す病気だからまだ怖いけど
881名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 02:02:59.04 ID:cGGSrXJ4
ほんと良くなって来ると少しやっただけですぐかゆみ引くね。
手動で長い時間吸いつづけてたのが嘘みたいに、ちょっとポイズンリムーバーで吸うだけでかゆみが引くようになった。
しかも普通に傷が痛いw
刺しても刺してもいたくないなんておかしいよね、傷は痛いもんだよねw
そんなあたりまえのことに感動してしまうわ。

しゃけつはシミにも効くんかな?腕の痂むきまくったせいで根性焼みたいなあとが20個ぐらいあって蓮コラみたいで悲しい orz
882名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 14:54:24.16 ID:1D62vl8e
肘も鎖骨も炎症があるのに、吸引したあと鎖骨だけ黒紫になる… 鎖骨に血が溜まってるのかな??
883名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/04(月) 05:15:04.27 ID:2+23dT3h
>>880
自分も何度目かのリバウンドで、急に顔真っ赤になってすごくつらかった
だけど今回は本格的に暑くなる前に、二ヶ月で汁ダク止まったからよかった
これやっていなかったら、一年くらいは死んでたねー
884名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/04(月) 06:06:25.27 ID:4MDisbVp
MV-30注文したけど、
即納ではなく納期確認が必要とメールがきた
早く届いて欲しいなぁ
885名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 12:06:52.52 ID:admLA3aM
昨日凄く指が痒くなって,かき壊しの部分も綺麗な部分も瀉血したら,凄い汁と血が出ました。
たっぷり吸ったら嘘みたいに痒みがひくし,効果すごいですねー。
段々プロにやってもらいたくなってきたけど,蔡クリは高いから悩む・・・ 
886名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 14:14:45.20 ID:HmTrSlY5
>>885
私も昨日何故か指が無性に痒くなって瀉血した
指もガッツリ吸引できたら治りも早いのにね。

ずっと自分で瀉血してるけど最近は
蔡に行ってプロにしてもらうともっと効果が違うのかなとか、ポイントとか学べるのかなとか悩み中
887名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 15:43:37.77 ID:Ax1LImBl
指はどうしても時間掛かりますね
がっつり取って貰えるし、違いが分かるからサイクリに行ってみるのもいいですね
だけど自分んちでやっています、とか暴露して、帰れって言われないようにw
888名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 17:34:10.79 ID:0Sdt+tLx
とりあえずソフトクリックスプラスだけ届いたので
どんな感じか試してみた
韓国瀉血動画みたいに連射できて楽だねこれは
早い所カップとMV-30届いてほしいものです
889名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 18:15:19.51 ID:HmTrSlY5
自分でやってるって言ったら帰らされるの?
正直に言うところだった
890名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 20:37:46.08 ID:LZbT5C2B
福岡でやってもらいなよ
891名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 21:12:55.47 ID:oJNVSQ57
>>886
1回は行ってみたら?
でも基本は、傷とかかさかさしてるところにぶっさす感じ
参考にはなる
吸引跡が残ってたら普通に分かるから、吸い玉で吸っただけとでも言えばばれないかもね
892名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 21:27:10.51 ID:oPxd5zcR
>>889
帰らされるのは冗談だけど、公認じゃないし、
当事者からすると、あまり気持ちのいいものではないと思いますよ
吸引痕が消えてからでも、遅くはないでしょう

治療費とか初期費用は、いくらか掛かるのでご注意
893名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 04:04:09.46 ID:TE6j+nmX
遠方から通う人などは大変なので器具をサイクリで売って貰えるんだけど、
それもある程度通った後の話。
自分は半年程度経過した時点で訊いたら、まだ売れないと言われた。
あくまでも、個人が自宅でやるには安全性が確保出来ないしクリニックとしても責任問題とかになると困るから、
みたいな建前だったけど。

やっぱり、自宅でやってるってのは言わない方が良いと思う。
894名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 05:34:41.76 ID:NrCYvfNS
でもなんか、サイクリの人にはすぐバレそうだよね…
895名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 05:42:46.64 ID:TE6j+nmX
>>891が言ってるように、吸い玉だけやってますって言えばいいんじゃないかな。
さすがに吸い玉だけか瀉血もやってるかまではわからないと思うよ。
(勿論、痕が引いた後ね)

蔡センセ自体、漫画に出てくるような、一目見ただけで何もかもお見通しっていう
凄い眼力の持ち主ってほどでもないと思うし。
896名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 11:25:05.72 ID:c1ovUL4y
すぐバレる嘘をつくくらいなら、消えた後に行けば、何も言う必要なし
897名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 16:18:30.09 ID:4OtkiqbU
顔のかゆみなかなか改善されない
898名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 21:56:41.43 ID:9ZZBVSyQ
吸い玉がきたので手動でやってみたが、
ホントにレバーとしか言えないモノが出てきて
ビックリですわ!
899名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 21:58:59.95 ID:50mahgO0
顔はマジつらい
でもこまめにしっかり吸引したら、
徐々にひいてきた
900名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 23:32:51.79 ID:kFG6jVVh
瀉血と足つぼでアトピー治りそうなレベルw
901名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 00:01:49.14 ID:3h9JT9HR
脱ステの最終段階?ニキビみたいなのが
最近できだしたんだけど、これも針さして吸引した方がいいのかな?
902名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 03:19:03.52 ID:vsT+ED/d
>>901 私も今その段階だ。なんか抜いても抜いてもいっこうに良くならないニキビが時々ある。
そこはほっといて、付近のリンパが多く貯まりそうな所を抜いてると徐々によくなってきたよ。
かゆみが強いなら直接抜いてもいいと思うけど。
903名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 06:38:05.29 ID:4cB1e4z7
ポイズンリムーバーだから毎日ちょっとずつやってたんだけど、やり過ぎでしょうか?
カサカサ強くなって不安ですが、まだまだ痒みが止まらないのです…
904名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 07:45:27.11 ID:Fupdbfk7
>>903
ポイズンリムーバーだからこそ、毎日やっても取り切れてない可能性がある→指は例外
多分パワーは吸引器の1/10程度
炎症、ガサガサを中心にリンパ腺に沿って、
がっつりこまめに、しっかり搾り取ることが重要
905名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 08:06:41.57 ID:3h9JT9HR
>>902
湿疹は全くなくてニキビだけの状態ですか?
906名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 11:06:02.01 ID:vsT+ED/d
>>905 汗疹と芯のないニキビのようなものができるよ。かゆみが強い。つぶしてもつぶしても汁がたくさん出て、ひどいやつはえぐれた感じででかくなる。
全体的に皮膚はほぼ赤い部分はなくなった。
赤み+かさつき+にきび
→かさつき+にきび
→しわ+にきび
→にきび
のような感じで治っていく。

私は腕の大部分ににきびができて、吸引したらでかくなって根性焼みたいな跡ができてしまったので直で吸うのはおすすめしない。
907名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 11:37:27.16 ID:RiE4MRmI
アトピーじゃない人からもあのレバー出るかどうか知りたいね
なんであんな塊になるんだろう
小さい穴を通ってきてるから出てから固まったんだろうけど
鼻血とかあんなんならないし
908名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 12:48:25.13 ID:m2IO26KS
>>904ありがとうございます。 そうか足りなかったのか・・・今日からガッツリ吸うぞ!!
909名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 14:34:29.87 ID:5CttzmVm
>>907
瀉血をアトピーでしていない人がいたので聞いたことがあるが、普通に出るらしい
体内の排出したい物質を皮膚の方に集めてるんじゃないかな
910名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 14:40:33.74 ID:3h9JT9HR
>>906
そんなに大量にニキビできるんだ…
私はまだ所々湿疹もあるし、ニキビは2〜3個だけだから
まだその段階じゃないのかな
顔、首、肩腕だけはなかなか湿疹がなくならない
911名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 16:18:31.29 ID:MmxHqUbx
みなさんは血を抜いて怖くないんですか?
献血とかも400とかしたら2ヶ月できないのに
こんなにしてもいいのか不安になります。
912名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 17:14:19.08 ID:vsT+ED/d
>>910 906です。汗疹のように私は群生でできるやつと、単体で痛みを伴う奴ができる。
痛みを伴う奴がやばい、治りが遅いからってつぶして吸引しらどんどん大きくなってく。つぶしても出てくるのは芯ではなく汁ばかり。
群生のやつはかなりかゆみが強い。見た目は鳥肌。
私も顔、首、鎖骨、肩がやばかったけど、顔首はもう一般人と変わらない。

あと治ったように見えてリンパの集まる場所の血を抜くとまだまだレバーでてくるから、もうそうゆう所だけぬいてる。

お互いもう少しだ、がんばろう!
913名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 20:26:10.77 ID:IMbGUKoC
>>リンパの集まる場所

主にどこら辺ですか?
脇下とか?ホホ下の首筋辺りとか?

914名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 20:41:34.84 ID:SKc5Koi4
915名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 23:43:43.75 ID:vsT+ED/d
>>913 >>1のリンク先にわかりやすい絵が乗ってるよ。
916名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/08(金) 01:15:39.69 ID:VVYQeyOv
>>912
ありがとう。
疑問に思ったんだけど、ニキビとか鳥肌の期間なしで、
湿疹がなくなったらそれは脱ステ完了にはならないの?
私は今回の悪化がステ止めてから3回目の大きな悪化なんだけど、
今までの2回ともその期間なしできてるから
リバウンド繰り返すのかな?
912さんは何回目のリバウンドですか?
917名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/08(金) 02:26:48.95 ID:yQrDv+ei
>>914-915
ありがとう。休日に早速やってみるぽん
918名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/08(金) 02:50:14.93 ID:nfWJsdiW
>>909
肩こりでも出るよ
血液が滞留するのが原因
>>916
912ではないけど、リバウンドは何回もくるよ
特にプロ塗ってた顔は、3回目orz
治ったと思ってても、ある日ドカーンと汁だらけ
浅黒い肌が、普通の肌色になるまでは
何度か繰り返すみたい

919名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/08(金) 13:14:04.91 ID:AGJGuefW
>>912だけど私は

脱ステ〜三ヶ月リバ→三ヶ月〜五ヶ月回復→五ヶ月〜一年リバ→一年〜一年二ヶ月回復+にきび

現在一年二ヶ月。
人によると思うけどセオリーだとにきび、鳥肌期のあとに虫刺され期がくるみたいなのでそれが終わったら脱ステ終了なのかなーと思ってる。。
出ない人もいるらしいからよくわかんないけどね。
本人が治ったと思えばおわりじゃないかな。
920名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/08(金) 18:24:07.98 ID:Cak/Fesu
リンパの集まってる股の部分に針刺したらめっちゃ痛い><
921名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/08(金) 21:02:22.69 ID:6pksZwYp
静脈にさしてしまって吸引し続けたら
ずっと血は止まらないんですか?

普通静脈にはしないもんなんですか?
手首で瀉血したいんですが
922名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/08(金) 21:44:08.17 ID:uXD75Dq3
瀉血自体、止めたほうが良い。。。
本当にジリ貧になるよ。解決になってない。

日々、口に入れているものをまずは一通り見直し、肉や玉子や店屋物、油っこいものをさけること。
汚れた血液やら何やらを作っているのは、日々の食事だもの。
923名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 02:26:25.24 ID:SUgjBRPl
次スレのテンプレそろそろ考えない?
特に始めたばかりの人は、分かりにくかった
点を列挙して貰うと、次スレの参考になります
みんなで考えましょう
924名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 02:26:34.67 ID:e592dYYC
で、これってマジでアトピーにいいの?自分は象みたいな皮膚で色素沈着もすごいんだけどホントにマシになるの?一式そろえようか迷ってんだけど
925名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 02:40:18.30 ID:643X+QJa
>>924
瀉血した所、
しばらく青アザっぽくなるけど、
重症時と大して見た目変わらないから
やった方が良いような気がする
顔ですらそうかもしれない
926名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 04:47:55.63 ID:ddoLyZwQ
>>922
>日々、口に入れているものをまずは一通り見直し、肉や玉子や店屋物、油っこいものをさけること。
>汚れた血液やら何やらを作っているのは、日々の食事だもの。


ある程度の知識があるアトピー患者なら誰でも知ってるようなことを得意顔で言われてもなー
それらを断っても排毒が必要な人が瀉血しているんだから。
927名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 07:00:48.99 ID:zGbPMJgZ
うむ…食事制限なんてとっくにやってるしな。
肉卵乳製品は一切口にしていないけど、それでもかゆみは溜まる。
928924:2011/07/09(土) 07:20:10.04 ID:e592dYYC
携帯からだからあんまみれんのやけどポイズンリムーバーって血を結構すいとれるもんなの?針でちくって刺して吸うやつ?イマイチわからん
929名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 10:37:47.05 ID:ieF7IBaH
>>928
あんまり吸い取れない
930名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 11:44:50.58 ID:CSmdoTca
>>908 こめかみや指の血、リンパにはいいよ。顔の赤みが一日一回×2で大分ひいた。
黄色ポイズンリムーバーで一週間前から始めてるけど、範囲の広い膝肘は何箇所も吸うから疲れる&赤みは翌朝には戻ってる。痒みの強さは減ったけど、寝る前はかいちゃうし…全然吸えてないってことだろうね。
931名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 11:46:57.77 ID:CSmdoTca
さげ忘れ&>>928ですすみません…
932名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 12:07:00.31 ID:IwPl9BTq
>>921
ランセット(針を刺すための道具)使ったら
静脈までブッスリ深くささるなんてことはあり得ない
採血の時の注射針みたいに深くさすイメージしてるんだろうけど
実際瀉血する時の針の刺す深さはすっごい浅いよ
採血時みたいに深く刺してたら絶対痛くて続かないし
933名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 16:03:41.21 ID:T6ssZFJ1
>>932

なるほど、ありがとうございます。
934名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 16:29:30.03 ID:6CbsPGGi
電動で始めて一週間、全身がっつり吸引すると全身の痒みは引くんだが
一時間も経つとまた全身かゆかゆになるー。 これって俺だけなのかな?

ステ使ってたせい?
935名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 18:05:19.68 ID:NVvHwnGM
瀉血は虚血性心疾患の予防にもなるぞ 
首から黒い血栓でたことある 流れないで滞っているオ血だ
936名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 18:14:54.55 ID:KbRkXofi
>>934
その間隔が、一日になり、一ヶ月、一年になり
やがて出なくなり治る
937名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 18:19:44.31 ID:GgbjOAcT
俺は三年やってようやく体が楽になってきたと実感できるようになった

たかが数週間一朝一夕でかゆみがおさまるとでもおもったかい
考えがあまちょろいんだよばーか
938名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 18:27:43.08 ID:zGbPMJgZ
確かにあの真っ黒なドロドロ血が皮下にどんどん溜まっていく思うと恐ろしいな。
多少は流れたりしてるんだろうけど。
939名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 18:58:26.73 ID:jPICBgUU
三年もたてば自然に治る場合もある
940名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 22:26:56.87 ID:KVLvpYiF
体幹の右側の方が血の出方が激しい
リンパ還流が滞ってる感じなんだろうか?

右鎖骨下の吸い玉外した瞬間、
ティッシュで受け切れずに血が下まで流れ落ちてしまったよ
941名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 23:06:50.89 ID:ddoLyZwQ
吸い玉とランセットしか使ってないけど、首からレバー取れる。痒み無くなるし爽快。
吸引機使ったらもっととれるのかな?
942名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/10(日) 09:23:32.49 ID:1tGZpPnr
腕の内側の吸引怖い
943名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/10(日) 09:29:30.48 ID:uDF950jt
よくわからないのですが、ランセットだけを購入すると針しか入っていないのでしょうか?
944名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/10(日) 14:42:54.43 ID:mGsTMw6f
首の瀉血はどのサイズの吸い玉でやってますか?
よかったら教えてください
945名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/10(日) 15:14:04.07 ID:JRpcJAYs
>>943
ランセット=針だから、ランセットのみ購入だと針だけだね
針をセットする穿刺器も合わせて買うと普通に自分の手で刺すより痛みは軽減されると思う
穿刺器とランセットは糖尿病の検査する用のやつね
薬局では売ってるとこまちまちだから、ネット(楽天とか)で買ったりすればおk

>>944
だいたい3センチ弱のやつでやってる
デッカイやつだと一気に吸えて楽なんだけど、電動吸引器なので痛い
でも首の真後ろだけはもう一回りデカイサイズのやつで吸ってる
946名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 01:54:12.80 ID:gCh3dZLy
>>945
なるほど、穿刺器というのを一緒に注文する必要があるんですね。
ありがとうございます。
947名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 22:42:48.26 ID:9HKZp2bb
この前生理が少なくなったって書き込みしたものですが、
また今回の生理も量がかなり少なく心配になりました
瀉血されてる女性の方そういうことないですか?
ちなみに鉄剤はちゃんととってます
948名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 23:41:30.42 ID:6OT1VXse
84
949名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 23:53:21.69 ID:WQG9jJ6o
>>947
似たような経験あります。
全体的な血の量が少なくなってるんでしょうね。
食事管理でかゆみを起こさないようにして、瀉血の量を減らす事と
鉄分+植物性たんぱく質を取るようにしたら少し良くなりました。
950名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/12(火) 00:10:05.69 ID:f7foLOqN
>>949
レスありがとうございます!
そうですか…
やっぱり全体的に血が少なくなってるんですね
長い間瀉血は続けてきたのにこういうことは始めてだった
ので、びっくりしてます。
確かにここ2ヵ月ぐらい調子悪くて瀉血量が多かったです、
今は前よりはいいので、量も減ってきてるので少し様子みてみます。
951名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/12(火) 14:48:41.07 ID:cfBHT0/n
瀉血によってお血を出してるから生理で出す必要が無くなったともとれるよ
毒が多い人ほど量が多くなって生理痛は酷くなる
経血には動物性の脂とかもふくまれてていわゆる天然の瀉血みたいなもの
952名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/12(火) 16:13:25.28 ID:+Q5Xuo9s
女性は、その分長生きとか、云々
953名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/12(火) 20:15:04.10 ID:qzjEl4Hd
かゆみこそ毒だし」のサイン
954名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/12(火) 21:26:50.89 ID:GbnSk8kq
手動のがうまくひっつかないので
自動のを買おうと思ってるんだけど
安いのは最大45kpaらしい。弱すぎですかね?
皆さん気圧は80ぐらいでやってますか?
955名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 00:55:08.25 ID:SwKl60a3
>>951
なるほどですね。
もしそうなら良い兆候ととらえていいのかな
勉強になりました
人間の身体って凄いですね
956名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 11:35:37.24 ID:79/yBUUb
吸引カップの中に詰めてたティッシュが
完全に血で染まっててヒタヒタになってるの気づかなくて瀉血し続けてたら
血吸い込んでチューブの途中まで血が上がってきてた…
電動は吸引力すごいね
油断しすぎた
瀉血用の機械じゃないからそのまま血が機械に入ってたらやばかった
957名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 16:55:30.08 ID:dMrPbrhg
>>954最低65はいる
いつも75くらいで吸いあげてるよ
958名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 23:28:38.87 ID:bpXzLaji
この治療をやってる病院っていっぱいありますか?

料金は高いですか?
959名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 23:57:15.65 ID:iXDeCg5W
>>958
前にネットで調べて瀉血を行ってるって病院に行ったら、そこの先生にそんなのやっていないと言われた事があった…

だからネットはもちろんだけど、口コミとかでも調べた方がいいかもしれない

私が行った病院の先生は瀉血自体知らないらしく、「血を抜きたいなら献血でもやればいいでしょ、なんで血を抜こうと思ったの?」と言われた…

献血との違いを説明しても鼻で笑われただけだった(´;ω;`)

…やっぱり有名な病院に行くしかないのかもしれない…
960名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 08:31:36.14 ID:pTztv4Nr
>>958
アトピーを専門にやっている病院は、東京初台にある蔡クリニックのみ
福岡の昌樹医院は、内科、アレルギー科の特殊治療の一環として
大阪の牧瀬クリニックは、韓国でしばらく滞在して治療

料金は、保健が効かないのでそれなりにする
病院以外で、瀉血をやっていた治療院は違法判決が出ている
961名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 08:33:43.77 ID:4QoHsQY4
福岡は医者が瀉血してるよ
962名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 09:00:26.82 ID:h+ZC8Bwt
特に顎周辺の皮下に豆粒大ぐらいのが何個かあって、それがすごく痒いんだけど
この粒を瀉血していったら良くなる?
963名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 14:51:47.93 ID:UNjaabbz
両被告が行っていたのは「鍼(挫刺鍼や注射針、毫鍼)を刺し、電気吸引機につないだ吸角で血を吸い出す」というもの。
「自分たちが編み出したオリジナルの方法であり、伝統的な『刺絡』とは同じでない」とし、
一般に一刺絡の際に用いられる三稜鍼についても、見たことも触ったこともなかったという
今回の判決は、両被告が医師法に違反する瀉血を行ったと罪を認めたための判断であると考えられるが、
今後、「個々の事例」の取り扱いについては注目されるところである。
 また、超音波検査器で患者の臓器の検査を行い、心室中隔欠損などと診断していた両被告の行為は、
明らかに鍼灸師、柔整師の業務範囲を逸脱していた。

多分診断や超音波がメインじゃないかと思う。
他にも逮捕されたのがあったけど無資格でのことだね。
964名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 15:47:15.86 ID:F/PaIAXY
手首に鍼を刺すのが怖いね
965名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 03:05:57.70 ID:toU6VvEk
>>961
福岡は医者じゃなかったよ。

鍼灸師みたいな。医者の元だからサイクリみたいに良いのかな。

血圧計ったりして瀉血する。
確か三千だった。結果自分でやった方が沢山瀉血出来たね。
初めだけ、様子見る為に行ったが、自分でやる方が良いかも?
背中とか無理な人は利用ありかな。
966名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 03:26:23.14 ID:f16/gHvN
サイクリで初めて瀉血して貰った時、
肩甲骨のすぐ内側のトコ(羽根が生えてそうなとこ)を痛い位強い吸引力でガッツリ取って貰ったんだけど、
気のせいか凄くスッキリしたなぁ。。。
そこは汚血が溜まり易い箇所で万病に良いって言ってた。
二回目からは湿疹が酷い各箇所をやってもらったんで、結局肩甲骨は初回だけだった。
血液が採れ過ぎてしまうのでたまにやる位がいいって。

あぁ、もう一回肩甲骨ガッツリ取りたい…
967名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 08:55:50.80 ID:MtyQKpNZ
肩甲骨はいつも必ずレバーとれるからな オ血が溜まりやすい場所なんだろ

誰か腰でたくさんとれるツボ知らないか?
968名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 11:10:25.12 ID:gS5bJAol
ここを瀉血すると、ここにも効果あるっていうのをみんなで
情報寄せ合うのもいいね
ちなみに私の場合、首の後ろをしたら背中にも効果あった
あとはコメカミ〜眉毛の上〜眉間を並びですると顔の赤みに効果あったな
969名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 13:47:01.02 ID:Ke/hMM4O
こんなに効果があるのにどうしてもっと
広まらないんだろう。

普通に保険適用になってほしい…

科学的根拠とか
ちゃんと研究してほしい
970名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 14:18:27.91 ID:bJ1YeW4H
>>969
医者行かなくても自分で簡単に出来るよ。
971名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 14:51:29.05 ID:Wp2mbUsi
>>969
ここのみんなは、まだようやく始まったばかりの第一世代
多分世界で最先端の治療を享受出来てる
まずはここの人だけでも、きっちり治してよくなることを証明しようよ
多分世界中の医者の一人として、理屈を理解していない
でも機序はブレイクスルー出来ているから、広まるのは時間の問題
あわてない

972名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 15:35:33.22 ID:MtyQKpNZ
なぜかというと医者は薬屋の手先だからさ
薬を使わない治療はしないことになっている
973名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 15:53:21.67 ID:PnX8So5O
あげ
974名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 16:17:56.35 ID:cn6vZQpj
>>967
腰という、前の方だけどそけいぶで抜け。
975名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 22:41:11.51 ID:MzJZt1lp
薬使わない先生にかかってるけどやっぱりこういうのは認められないね。
やったことないけど詰まった感じあるからやってみたい…
医者に瀉血話したり出た血の分析してもらった人とかいないのかな?
976名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 23:02:27.74 ID:JMbyTODF
>>975
やったことない人が想像で、医者とか他スレで瀉血のことを話すと
間違いなく基地外扱いされるから要注意な
という黒い歴史の無限ループ
まともな医者にしたら、患者が何言ってんだ、と言う上から目線
977名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 23:12:16.41 ID:JMbyTODF
>>975
血液検査は、サイクリでやった
978名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 23:23:47.85 ID:lyRKR9Ul
まあ医者に話しても十中八九鼻で笑われて終わりだろうな
医者自身がアトピーでよっぽど理解があるとかじゃない以外はさ

もっと大量に効率よく血を抜く(入れ替える)方法が出来ればいいのにねえ
個人でやってると凄い時間かかるし超絶メンドクサイ
979名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 23:33:12.72 ID:5911whOU
へそまわりかゆい
980名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 23:34:47.96 ID:+azgPqmB
透析ができればな

俺は医療自体って言葉に全く恩恵を受けてない
981名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 00:02:34.23 ID:DxbF30gS
そろそろ次スレのテンプレまとめない?
現状でいいのかな?>初心者
982名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 04:15:29.48 ID:p4gOehtf
>>979
夏場は汗疹併発で困る

つか汗疹のとこは、
瀉血するとやっぱドロッと出てくるよね〜
983名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 15:27:17.88 ID:G845/T78
首とか肘関節に鍼打ったら物凄く鍼の跡がつくのに顔とかには残らない
この違いはなんなんですかね?
984名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 16:53:59.27 ID:TyMl4S5I
>>969
効果があると国際的にも認められている鍼でさえ適用外だから、たぶん無理。
むかしだったら分からなかったけど、
医療費削減に血眼の今ではね。

だから地味に自分でやるのが一番いいよ。
あっ、もちろん、近くに瀉血してくれる機関がある人はそこでがっつり抜いて
早く良くなってね!
985名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 21:53:37.50 ID:SVPe4D/H
そう 病院て使えねえよな 歯医者くらいしかいかないし
絶対保険料負担だよ 薬漬けの患者にまわってる
986名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 22:19:10.65 ID:jXTaBbCY
>>967
肩甲骨は自分でやるの?
だったらやり方教えて欲しいです。
987名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 12:43:54.97 ID:qr2ubHHx
腕の傷痛い
988名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 19:32:48.35 ID:f6BNCzoY
772:07/18(月) 18:56 ZPkaoRGZ [sage]
>>771
>自分は瀉血スレの住人で、医工版バンキーも穿刺鍼も持ってるけど
>住人の妄信ぶりには辟易するわ。

皆さんは同じ住人の人に、いつもこういう風に思われているみたいですよw
989名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 21:35:10.89 ID:aavQyLxg
即効性☆×5
副産物☆×5
手軽さ☆×1て感じ自分的には
欠点は道具をごちゃごちゃと用意、洗浄するのがめんどくさい
血を見るから気がめいる
990名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 21:50:23.82 ID:Bd8hafa7
瀉血したら床に血こぼしちゃって
どこかの殺人現場みたいになったww
991名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 00:13:28.88 ID:IvT1ht4F
白金行って来た。
清潔だし、金額も許容範囲内。
暫く続けるつもり。
992名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 02:01:56.67 ID:Pa4Q2jln
がっつり瀉血したいけど、顔色悪いと言われてから、気持ち少なめにしてる。
がっつり全身やれると痒みがかなり楽になるんだけどなぁ。
最近は肥厚や色素沈着も良くなって来たみたい。
993名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 09:59:51.49 ID:ViUgBhXj
>>991
白金って東京の?がっつりとってくれますか?

この間東新宿に行ったけど針二回しか刺してくれなかったから背中からがっつりとってくれるところ探してます。
994名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 19:26:41.83 ID:80Mn1Ise
次スレ

瀉血・吸引でアトピー治療!その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1311070857/
995名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 23:48:23.66 ID:i73TrxdZ
>>993
東新宿ってどこの病院ですか
996名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 09:41:24.36 ID:mikNyJbP
>>991
白金は料金いくらでしたか?
997名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 15:55:37.18 ID:w0ueOgcl
粉掃除
998名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 18:49:57.33 ID:iEJYwqZ2
うめ
999名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 18:50:54.54 ID:iEJYwqZ2
1000名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 18:51:49.41 ID:iEJYwqZ2
1000だったら、特に何もない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。