=尋常性白斑Part4=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
前スレが突然落ちてしまったので、新スレを立てました。

尋常性白斑についてマターリと語りましょう。

オキサロール軟膏とナローバンドUVBが有効のようです。

前スレ
=尋常性白斑Part3=
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1215093633/
2名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 14:49:00 ID:w5rsVHWR
なぁ〜にぃ〜♪
やっちまったな!
3名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 22:18:32 ID:8nF/uJ2P
白斑のある場所って、日焼けしそうにもない日差しでも真っ赤になるほどダメージ行くな
こりゃ全身白斑になる前に皮膚癌で逝きそうだわ
白斑あると、アウトドアはマジで辛い
4名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 22:49:12 ID:q6yBM1PI
>>1
980を超えると24時間中に1レスもつかなかったらdat逝きになるのは2chの常識だぞ
5名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 23:38:07 ID:s3Z2BqlY
幼い頃こんな病気がなければ、人の目を気にする事も
後に対人恐怖症や鬱になって苦しむことはなかったかな
全てはこの病気から…

色々な病気で苦しんでる人は日本に沢山いる
でも生涯何もない人の方が圧倒的に多い
何故自分がこんな仕打ちを受けなればならないんだ

せめて何の病気だろうが事故だろうが晩年になってからにしてほしかったよ
青春前にこれができたせいで俺の人生は少なからず最悪だったよ
6名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 02:18:51 ID:diXf8+eU
>>1乙です。

やっと長袖着れる位の気候になった。
手首が隠れるから嬉しい。
手の甲や指は何とか頑張ってカバーしないと。
7名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 12:22:45 ID:x9GK2CCo
これって皮膚科医ったらいくらくらいかかる?
8名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 18:12:54 ID:qMeYTaKL
皮膚科医によって治療法が違うことが多いからなんとも言えないな。
本気で対応してくれる医者も少ないし。
「○○○を試したいのですが」というと嫌な顔をする医者までいる。
9名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 18:54:39 ID:7qTp1/DK
肌色の刺青ってできるかなぁ
10名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 22:10:09 ID:6pMdgBv6
そもそもそこらの皮膚科で治療できるものじゃないよな。原因わかってないんだし
いろいろな事を無駄にされるよりは匙投げられた方が気が楽だよ
11名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 22:42:52 ID:1LjQlvRY
>4
981を超えるとね
12名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 17:51:43 ID:WK7Gg+RZ
>>4>>11
マジで!?
知らなかった・・・ニュー速ならいざ知らず。
でも、落ちない板もあるよ。
13名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/10(土) 01:35:27 ID:zh38qPEX
37歳にして初めて発症しました。職場が変わってからです。ストレスでしょうか?医者にいったらぬり薬もらいました。気休めかな?まだ2ヶ所ですが広がらなければいいです。
14名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/10(土) 16:20:48 ID:7Ok4gBrz
ストレスかもしれないし、気休めだし、広がるよ
塗り薬にステが入ってないかチェックすることだけは忘れずにね
15名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/11(日) 21:06:01 ID:iRuKSjyS
23くらいから発症した顎と唇の横、揉み上げ、耳の裏、首(喉と右側)、胸
今年30になったんだけどとうとう顎と唇の横がつながったorz
本当に辛い・・
16名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/11(日) 23:47:41 ID:lWcSi0Ox
顔や目は辛い。どうせなら真っ白になってくれれば、まだいいが、中途半端に残る点々がムカつく
17名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/11(日) 23:48:46 ID:lWcSi0Ox
目じゃなく手だ
18名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/12(月) 13:40:25 ID:inVgUCyS
この病気は、白斑の周りは逆に色素が濃くなって境界がはっきりするからつらいな。
19名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/12(月) 16:03:15 ID:vLkkcnKZ
俺の白斑はそんな事ないな
ちなみに俺は神経分節型
20名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/13(火) 10:51:57 ID:8CZTX9jU
ストレスでまた広がった・・・
なんかストレスのたまってるときにかくとそこが白くなる
普段はいくらボリボリかいても大丈夫なのに・・・鬱・・・
21名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/14(水) 01:13:08 ID:YbeCM1V1
ステロイドの飲み薬とステロイドの塗り薬をだされた。2週間分。どうすりゃいいんだよ
22名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/14(水) 08:50:38 ID:0K2zi+ly
尋常性白斑は遺伝なんですかね?父もそうで父側の家系にたくさんいるのですが私もお腹や腕に白斑が出てき始めましたorz
23名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/14(水) 18:21:19 ID:ZchesQZz
>>22
遺伝の可能性もあるかもね。
とにかく、この病気は解明されてないことが多いんですよ。
24名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/14(水) 19:19:37 ID:qeCeRlEO
病気自体が遺伝ではなくて、この病気になりやすい性質が遺伝するんだと思う。
ストレスをためやすい人に多いと思うこの病気
25名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/14(水) 23:37:49 ID:+1VZ5kGN
あげ
26名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/15(木) 18:12:42 ID:15OLsjdj
皮膚移植するしかないか・・・
27名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/16(金) 17:31:27 ID:Xa3JCvYQ
電車乗りたくない
28名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/17(土) 12:05:24 ID:0BX7XMIf
手とか手首付近にあるとつり革につかまるのもためらわれるよな
29名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 02:43:28 ID:wZ5rSPI5
日焼けして目の周りの白斑が多少目立たなくなったと喜んでたら、今度は口の周りの白斑が広がり始めた
プラマイゼロだわ
30名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 19:43:58 ID:9rGpxo72
>>28-29
確かに顔と手は最悪だよな。ステロイド以外の薬なんかないのかね(泣)
31名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 14:56:05 ID:n1YPuh/X
五人の医者に診てもらったけどみんなアンテベートを処方してきた。
32名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 21:49:29 ID:vWJloBYR
>>20同じ。ストレスが原因かは分からないけど、たまらなく痒くなって、無意識にかきむしって、しばらくしてかきむしった痕が治ってくるとその部分が白斑になってる
33名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 22:19:37 ID:GFnfXWQ8
>>32
俺もそれ!!それだわ・・・
なんかたまらなくかゆくなってかきむしってたらポロポロ皮がとれて
それが治ってくると真っ白・・・
どういうメカニズムなんだか
34名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 17:09:09 ID:QZP1W24/
差別がひどすぎる

死にたい
35名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 18:45:17 ID:9g2E0Oej
実際に白斑の人と会った、見たことある?
自分はないんだけど。
ここには、たくさん?いるけど…
36名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 21:16:17 ID:jnZ81RcR
>35
誰に話しかけてるの?



妊娠すると妊婦さんが目につくようになるのと同じで、
白斑になったら御同輩をよく見かけるようになった。
37名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 04:49:37 ID:MamBCLFm
表立った差別はさすがにないなあ
相手が内心どう思ってるかはわからんけど
38名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 18:40:21 ID:0k0H16VO
小中高校時代ならいざ知らず、まともな大人ならそういうのはあんまり無いと思うけどね
逆に言えば学生時代に出てたらもっとつらかっただろうなぁ
39名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 21:18:39 ID:fi1qH7ka
>>38
>まともな大人ならそういうのはあんまり無いと思うけどね

まともじゃなくて悪かったね
40名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 22:51:07 ID:PjoyIRgH
>>36
別に誰とかはないです


そうですか、
自分は幼稚園ぐらいから白斑あるけど、今まで見たことないな。と
自分が気にしてなかったのか
41名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/26(月) 21:00:40 ID:Erlx7XlP
>>39
勘違いしてるのかわからないけど
まともな大人ならそういうの(表立った差別)はあんまり無いと思うけどね、という意味だろ

それともなにか。あんたはそういうので差別する人間ってことかね?
4232:2009/10/30(金) 04:39:56 ID:5SnXhAaj
>>33また痒くなって掻いてしまった…後を考えると鬱だ
たしかに最近ストレス溜まってたかもしれない

なんというかこういうのきくとやっぱりメカニズムというか、発症する原因ってあるんじゃないかと思う
きちんと研究すれば治せるんじゃないか?
研究しようと思う人がいないだけで
43名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/01(日) 20:54:22 ID:KMUFmf8w
蚊にさされたところを掻いても、白斑になるよ
44名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/15(日) 03:34:33 ID:/hopUSlv
俺なんか鼻の下にあるよ
人前に出たくないわ
45名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/15(日) 15:03:56 ID:BqX1nxkd
あちこちに白斑有るけど、
今まで顔には無かったのに最近まぶたに出来てきた orz

引き篭もりたいお・・・
46名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/15(日) 20:53:08 ID:xtnifCej
パニック障害?みたいのになってしまった
白斑こわい
人目こわい
47名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 17:54:13 ID:xIfqFcp3
>>45>>46
気にしてるとあっという間に広がるぞ
無心になるしかない
48名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/01(火) 03:52:38 ID:gJ1yeKyP
白斑になって良かったことがひとつある
昔から膝が黒ずんでいて恥ずかしかったんだが
膝の黒ずみに白い斑点が進出しはじめ膝が綺麗な色になってきた
49名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/02(水) 14:11:18 ID:rQioW+OL
小学生の時に発症して今40代だが、やっぱり気にしないのが一番だと思うな。

実は20代の頃に死ぬ程に真剣に悩んで医者に通ったりもしたが、まるでそれを馬鹿にするかのように一気に広がったよ。

でも「別に死ぬ訳じゃないんだし、ま、仕方ないなw」って楽観(諦め?)するようになってからは進行が穏やかになった。
逆に消えたところもあるしね。

やはりこの病気は精神的な部分が多分にあるんだろうなぁと思うよ。
50名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/02(水) 18:49:23 ID:qVtNZEwz
医者にかかって完治する病気でもないしね
51名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/05(土) 02:17:06 ID:jMzYdl1p
白斑で白髪が部分的に出来てたんだが
床屋に行くたびに白髪の範囲が広がっていくのが分かる

先週半年振りに床屋に行ったんだが
髪の毛の前半分がほぼ全部白髪になってた
今までヘアマニキュアで誤魔化してたんだがもう人前に出るのも嫌だ('A`)
今22歳だがもう白髪になるならいっそ全部なってくれ
諦めもつく
52名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/05(土) 07:15:12 ID:s7qx826v
オイラは髪が抜けて部分はげになってきた
円形脱毛症も免疫疾患みたいなことを見たんだけど
ショックやー
53名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/05(土) 09:50:09 ID:3JbTqwuv
「自分で治す白斑への挑戦!」て本、読んだ人いますか?アスタキサンチンとかのサプリで治ったとか書いてるよ
54名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/07(月) 13:12:17 ID:APM65acj
>>53
マジか!?
さっそく読んでみるよサンクス!
55名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/08(火) 00:15:44 ID:iNdV1jVE
アスタキサンチンって
化粧品だとメラニン抑制って言って美白に使われてるみたいだけど
どうなんだろう
56名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/09(水) 18:55:48 ID:efda5twz
右まぶたから額にかけて幼稚園から発症している現男子高校生です。
学校からの帰り道に他校の女子生徒の群れとすれ違う形になり「うわっ…」と言われ通り過ぎた後に「キャハハwきもちわる〜w」と言うのが聞こえました。
確かに自分が相手の立場だとそう思うかもしれないけど口に出してほしくなかったな(´・ω・`)
自転車って前髪がふわーってなるから白斑丸出しになるから嫌なんです。
57名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/10(木) 17:50:34 ID:0ekdW9Ir
今は耐えろ。耐えるしかない。
数年後に見返せ!
58名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/10(木) 23:43:50 ID:S8BCODeU
もうすぐ冬休みだろ 
手術しろよ 20万円ぐらいかかるけど 親に出してもらって
ほっといても治らないし
5945:2009/12/11(金) 00:07:37 ID:JvNUiwj1
まぶたの白斑がどんどん大きくなってる・・・
あああ引きこもりたいよおおおお

気にするとストレス溜まって余計に広がるだろう事はわかってるんだが、
それでも顔は気になるっつーの。
今まで目立つ部分に無かったけど俺も仲間入りだ>>56さん。お互い強く生きようぜ
60名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/16(水) 22:12:53 ID:cNzRhczj
マイケルジャクソンの放送で白斑があると放送していた。
マイケルが白斑だったと知らない人もいると思う。
61名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 00:37:05 ID:JoTkCYc+
>>60今はほとんどの人が知ってると思うよ。
あの白さは異常だったし病気も公表してたし。
62名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 01:18:28 ID:0dMop//T
周りでMJの話から白斑の話題になることもある
そういうときは非常に複雑な気分だ
63名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/18(金) 22:56:18 ID:mD8t8TUj
東大の研究で、白斑にオルセノンを塗った15人中10人に効果があったら
しい(聞き間違えてるかもしれませんが・・・)。
私もオルセノンを処方してもらいました。効果があれば報告します。
64名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/20(日) 01:59:07 ID:xnYdSvoa
親戚内に白斑の人がいる人ってどのくらい居る?
俺の親父の従兄弟が白斑なんだ
けっこう近い血筋に出るパターンが多いなら、将来的にはDNAの因子特定とかできるかもしれん
まぁ、命に直接影響しない(皮膚癌発生率upくらい)から、研究は進まないと思うけどね
65名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/21(月) 13:51:42 ID:F6mCpyYG
>>63
その実験の期間はどのぐらいですか?
66名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/21(月) 21:05:22 ID:iVEJYDy8
オルセノンはナローバンド併用でも大丈夫な薬ですか?
67名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/01(金) 20:38:20 ID:pfAwJwxs
あけましておめでとうございます。
再来週にセンター試験があります。
受験票の写真には白斑が写っているのですが、当日はかなりの人が来ると思うので化粧をして隠したいと思っています。
 
試験管の方に注意を受ける又は退場させられるならば仕方がないと踏ん切りがつきますが、周りの眼を気にせずに試験を受けたいです。
経験あるかたいらっしゃいましたら返事お願いしますm(_ _)m
よろしくお願いします。
68名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/02(土) 20:37:59 ID:4kldAgEf
>>67
試験官やる予定の者ですがそんなにじっくり見ないので大丈夫です。
69名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/08(金) 17:57:08 ID:o0JCSfBl
あげ
70名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/13(水) 20:43:28 ID:CbK5vtF3

ちょっと昔、日本がまだ貧しかった頃
ネズミに寄生していたダニが、ネズミの個体数の減少によって
しかたなく人間を襲い出したということらしいですよ。

いや、マジで
71名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/16(土) 18:27:37 ID:qzOeAval
神経分節型で右の 顎、首、手,胸に出てるんだけど
これ分節型は手術費さえあればどうにでもなるよ
僕は顎に表皮移植、首、胸、手の部分は白斑の部分だけ切り取って皮膚を縫い合わせる
という治療を受けた
放射線治療?みたいなのもやってたけどあれは逆効果だった 
分節型の人には>白斑の部分だけ切り取って皮膚を縫い合わせる
この方法をお勧めする 金かかるけど
72名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 02:29:36 ID:lbW0jX/c
質問です。顔の白斑をダドレスで隠していますが、近いうちに治療で紫外線をする予定です。
やはり紫外線を当てるときはダドレスの色がが落ちきった状態で受けたほうがいいのでしょうか?
73名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 08:57:48 ID:YHqSpY2j
俺は落としてからマスク付けて病院行ってたな
>>72は汎発型?
74名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 14:48:18 ID:lbW0jX/c
>>73
左頬に1円玉弱くらいのが3つあります。身体には今の所ありません。。今のところ。。
ダドレスって強制的に消せますか?3、4日は消えませんよね。
75名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 00:19:43 ID:IdzfjOHJ
物心ついた頃から顔に白斑があって、ずっと紫外線あてる治療してました。
社会に出る頃になって、すこし目立たなくなってきて
化粧でも誤魔化せるようになるまで、ほんと辛かった。
今でも思い出すと辛い。ばい菌扱いされて、なんども死にたいって思った。
でもあの時死ななくて良かったと最近思えるようになってきたよ。
76名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 03:23:19 ID:qGVS5wUR
オレも左の耳にあるが他人に左側を見られたくないから、つい白斑になってない側を向けてしまい、面と向かって話すことがなかなか出来ない。

化粧で隠したり出来るけど、化粧していて泣けてくる。死ぬまで気にしないといけないのかとorz

なぜオレなんだ
77名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 22:06:05 ID:QKX72kgA
>>76
化粧何を使用&どこで買ったか教えてください!
78名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/29(金) 00:32:33 ID:k5LYw14L
ダドレスをネットで買ったよ。あ〜orz消えないかな?、、、消えないか。
79名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/29(金) 08:50:49 ID:YZjDoy1/
ダドレスって知らなかった。
やってみたいけど逆パンダだから無理か…
目の近くはどの程度まで塗っていいんだろう
80名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/29(金) 09:41:30 ID:pAek5FC1
>>78
サンクス(^o^)
跡形もなく消してやろうぜ(^o^)
81名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/29(金) 09:49:00 ID:YjZwFeMT
ダドレスの使用感レポしてほしいです
私が使ってるセルタンよりもいいのかな
82名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/29(金) 10:02:50 ID:k5LYw14L
ダドレスは塗って3時間してから色がつきはじめて4日くらいは水、汗にも平気。色は重ね塗りで調節してる、ただやっぱりダドレスだけだと隠しきれないからファンデーションも使えばいいと思うよ。オレはダドレスだけだが。隠した方が見た目もだけど精神的にも楽にはなる
83名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/29(金) 15:52:48 ID:8Buftv1V
よしダドレス買ってみるか。
本当は、パーフェクトカバー欲しいけど通販じゃ買えないんだよな。
84名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/29(金) 17:58:20 ID:YjZwFeMT
>>82
セルタンと似てますね
セルタンなくなったらダドレス買ってみます

あとパーフェクトカバーですけど塗るのけっこう難しいですよ
85名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/30(土) 14:18:27 ID:k+4tHc+M
>>83
一応、通販で買えるよ。
化粧品の和光か、はっぴーとーく樹音
両者とも手書きの説明書とかパフまで送ってくれたし、親切でした。
86名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/30(土) 16:02:21 ID:WQpFNcuU
>>85
俺は樹音の方でパーフェクトカバー買ってるな
87名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 23:09:14 ID:8WDywVcv
僕も尋常性白斑です

小学校2年生ぐらいから発症して

胸、腰回り、首回り、脇、ひじ、指、膝、足首から先全域、前髪の生え際、

最近は顔全域にも白斑の傾向が見られるようになってきました

いつも白くなってきてないか確認しちゃいます

2月3日のザ・世界仰天ニュースで尋常性白斑について取り上げられるみたいです。

マイケル効果ですかね。

今は高2ですが、学校の友達には今のところ何も言われてなく

普通に遊んだり、喋ったりしていますが

顔に出てくることを考えるととても怖いです。

新宿の有名らしい病院にいってみる予定ですが、何か情報などあればよろしくお願いいたします。
88名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 23:21:07 ID:7WfVE8j8
>2月3日のザ・世界仰天ニュースで尋常性白斑について取り上げられるみたい
 
ほぉ これで白斑の認知度が上がってくれるとうれしいな
後天性の白斑持ちの人が大半だと思うし
俺もそうだから

遺伝するとか生まれたときからこんな見た目だと思われる事がすごく嫌だ

自律神経に異常をきたすほどのストレスがどれほどのものか・・・そこまでやってくれるとは思わないけど
せめて白斑の原因、遺伝性の有無、汎発型と分節型の違いくらいは取り上げてほしいな
89名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 23:40:57 ID:wSte7Gcm
山形大学医学部皮膚科学講座
ttp://www.id.yamagata-u.ac.jp/Dermatology/kihon/vitiligo-j.htm

尋常性白斑の患者様の遺伝子集積中
90名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 23:44:38 ID:7WfVE8j8
汎発型は遺伝性あるかもしれないってことは聞いた事あるな
91名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 23:52:09 ID:wSte7Gcm
あ、誤解されると困るので補足
>>89は"尋常性白斑" "遺伝"でググって目に付いたから
ちょっとした情報に、と思って張っただけで、俺は関係者でもなんでもない
ちなみにいつの記事なのかも分からない

>>90
俺は分節型なんだけど、親父の従兄弟に白斑がある
>>64が俺ね
両親、祖父母には無い
その先の先祖はわかんね
92名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 23:57:05 ID:7WfVE8j8
興味深いな
>>64の従兄弟ってのも分節型?
93名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 14:36:50 ID:aghLy3i7
皮膚移植はどうなのでしょうか。
94名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 14:43:39 ID:hV2jimCD
>>93
分節型ならやる価値はある
水疱移植がおすすめだけどやってくれる病院が少ない
表皮移植も手術してすぐに色がつくっていう利便性があるけど金がかかるw
汎発型はしらん
95名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 20:31:20 ID:hV2jimCD
はじまた
96名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/04(木) 14:58:49 ID:9OcQzDt5
>>94
そうなのですか。
分節型ですので機会があればやってみようかと思います。
9767:2010/02/04(木) 15:45:26 ID:6cQJxKrS
センター試験では>>68さんの言ったとおり試験管の方に何も言われませんでした。
今は国立に向けて勉強に励んでいます。

昨日の仰天ニュース見ました。
あのお父さんは素晴らしい親ですね。
「自分の肌の色に誇りを持て」というのは卑屈になりがちな自分に言われてるように思いました。
この番組をきっかけに白斑に対する理解が広がると嬉しいのですが・・・(・ω・`)
98名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/08(月) 18:23:36 ID:xbs4Kifm
マーシュフィールド SC カラープラス(白斑用部分ファンデーション)を使っている方いますでしょうか?
99名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/08(月) 22:40:18 ID:l4/KTbL+
>>98
ノシ
発売された頃から愛用してる。
元々はパーフェクトカバー使いだったけど
色が薄めで手のカバーにはマーシュの方がやりやすい。
顔もマーシュでカバーしてます。
100名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/09(火) 00:35:17 ID:FeSWOyId
これって最近テレビでみたよ。メラニン欠乏なんでしょYOU達
101名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/09(火) 00:42:50 ID:H0/5+UUf
ん〜まぁそうだな 自律神経に異常をきたしてメラニン異常がどうたらって聞いた
自律神経に異常が出るってのは相当なストレスを感じないとありえないって話 後天的なものだからもともとメラニンに異常があったり遺伝ってわけではない
メンタル面が弱かったりするくらいかな または周りの環境
102名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/09(火) 00:57:35 ID:OssuS+jK
>>98
買って使ったけど黄色が強いね
だから調色用のファンデ混ぜて使ってる
でも黄色が強目に出る
ファンデとは違うからかもね
パーフェクトカバーの方が私の肌色には合ってる
どっちも塗るのがメンドイ
カバー力のあるファンデの方が楽だけど合う色が無い
グラファの調合タイプが一番良いけど色合わせがメンドイ
一瓶丸ごと混ぜて作っとけば良いかも!!っていつも思う
103名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/09(火) 04:26:57 ID:Ee/7p7Zg
>>100
みんなを代表して、おまえさんに一つだけ言わせてくれ

「You」は複数形でも使うから「達」は要らないぞ
104名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/09(火) 04:29:05 ID:Ee/7p7Zg
>>100
アンカー間違えた
>>102にだった
105名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/09(火) 14:32:17 ID:hotVvrXT
>>99>>102
レスありがとうございます。
ダドレスは高価で少量、パーフェクトカバーは手に入りにくいということで
マーシュフィールドを試してみようかと思っています。
汗や水にも強ければいいのですけど。
106名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/10(水) 09:51:42 ID:OHdVfG82
キンタマにできたやつがドンドンでかくなっちょるわい
107名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/10(水) 12:21:26 ID:mbXedotQ
おれも玉の裏側にあるんだけど
性病だと思われるのが苦痛だわー
108名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/10(水) 12:23:53 ID:AXM80JnC
玉とか毛で隠れるから分からないだろ




↓以下童貞乙の流れ
109名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/10(水) 14:21:32 ID:wS6FfOZG
乳首と乳輪だけなってる人見た。
110名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/10(水) 15:52:14 ID:JtmgHbhp
>>107
おれの場合は陰茎正面にできたよ 随分前に形成で切除してもらったけどね
元々色づいているとこだから傷跡も全くわからんくなったよ
しかし若い看護婦さん達に明るいライトの元見られたのは恥ずかしかったなぁww
111名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/10(水) 20:04:54 ID:PLE3gT7H
>>110
>随分前に形成で切除

一瞬丸ごとぶった斬ったのかと思ってしまった俺
宦官かと。
112名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/12(金) 02:54:57 ID:bP0ANSxF
自称イケメン:アトピーはキモイ・外に出るなと中傷。煽られたあとに顔晒す
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame080025.jpg
http://2bangai.net/search_id/index.php?action=search&keyword=Y5mR%2Bm2IO&year=2010&month=02&day=10
113名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/12(金) 14:05:21 ID:FO85RhLT
最近、左の睫毛と鼻毛が白髪になった。
眼球には影響ないよね、コレ?
114名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/12(金) 14:12:59 ID:Uwa1dDE7
眼球真っ白とかかっけぇ
ベガみたい
115名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/13(土) 12:18:26 ID:Dkqp+bdh
目、鼻の近くに白斑持ちだけど、当然その部分の眉・まつ毛・鼻毛は白。
でも眼球は普通の日本人レベル。
マイケルぐらいになると眼球の色も変わるんだろうか?
116名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/14(日) 00:21:18 ID:58WWBabX
紫外線治療に行くときは化粧していきませんよね?
ダドレス使ってるんで治療前日は使えなくて、、治療前日とかどうやって隠してますか?
117名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/16(火) 19:20:57 ID:Ycyw9bp1
SE
118名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/16(火) 20:46:53 ID:f+e8sSsZ
紫外線治療ってほんとに意味あるのかな
お金だけかかって結局何もならなくなりそうで行ってないわ
119名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/20(土) 16:24:53 ID:MTLPJdMQ
>>113
それ、年か疲れてるだけだろww
120名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/20(土) 23:53:48 ID:recbuaPV
汎発性か分節性かってどうやって判断されるんですか?
121名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/24(水) 15:16:21 ID:Y9a0wh4Y
レーザー治療やめるわメンドクセー
一生ダドレスつけるお^^
122名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/24(水) 22:27:51 ID:j1CNZraj
私は週2でナローバンドに通って1、2ヶ月くらいで色が戻り始めた。
腰まわり、太ももは8割がた色素が復活したあたりで回復終了した
(最後に色戻った時点から1年くらいまったく変化がなかったから、通うのがめんどくさくなった)
末端部位は色が戻りにくいとの評判の通り、指先とか足の甲にある白斑は、まるで反応がなかった。
123名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/28(日) 00:58:43 ID:9BQCF8Ni
>>120
もう調べたかも知れませんが一応。
汎発性は左右対照的に出る傾向がある。
また症状が白斑が発症した後しばらくして落ち着いたとしても進行するという特徴もある。
その反面光線治療や漢方薬での治療が効果が出やすいと聞いた。

分節型は文字通り体の分節などに出やすく、若い時に発症しやすい傾向がある。
分節型には光線治療などをしても効果が出にくい傾向があるが、
表皮移植などを受けた際に白斑にきちんと色がつきやすく一度ついた色が抜けにくいという特徴もある。

この病気は自分にあった治療法をすることが大切だと思う。
自分は分節型なんだが幼い時に光線治療をしていた。
その結果黒いシミのようなものが目立つようになってしまった。

後悔のないように自分にあった治療をすることをお勧めする。
長文失礼しました。
124名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/28(日) 01:11:59 ID:V00tEVvd
自己免疫疾患ということで、もし対象がメラノサイトじゃなくて生命維持に必要なものだったらきちんと研究されるんだろうなぁ・・・
まぁこっちは死なないけど、仮にそちらだった場合は生命の危機というのがあるわけだけど
125名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/28(日) 11:33:06 ID:EhvShqL2
自分は分節型で顔の一部にある。反対側には無い。
ナローとステロイド軟膏塗ることを一年続けた結果2割ぐらいは元の色に戻った。
どちらが効いたのかは不明。今は何もしてない、増えも減りもしない状態です。
今度数年ぶりにまたやってみようと思ってる。変化があったら報告してみます。
126名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/01(月) 02:07:45 ID:msUmDlkD
>>125

同じく顔の一部にある。ナローはじめた。顔は比較的、治りやすい。がんばろう
127名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/01(月) 16:08:24 ID:RA3f/feA
他人をアトピー人間に仕立て上げた巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残った巨大顔面に青い肉塊が腫れ下がったシモ○は化け物だろ
128名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/05(金) 04:56:23 ID:mLirM6wd
白斑持ちでアレルギー持ちの割合ってどれくらいかな?
自分は分節型でエビアレルギーだけど自己免疫疾患が原因ならアレルギー持ちは多そう
アレルギー物質を摂ると蕁麻疹がでるような感じで皮膚が白くなるアレルギー反応とかあるのかな?
129名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/05(金) 09:28:52 ID:2PLAai/Y
>128
>125だけどピーナッツ食べると呼吸が苦しくなります。
生の果物全般も喉が痛くなります。
スギ花粉症、ハウスダストのアレルギーもあり。
アトピー湿疹は赤ちゃんの時だけ。

関係はどうだろう。分節型仲間でアレルギー無しのひともいるのでなんとも。
130名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/05(金) 10:07:37 ID:qf7PPQym
分節型の原因はストレスからくる自律神経の異常
131名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/05(金) 10:40:43 ID:nuQ4OPvF
この板にあることを考えると大多数はアトピーもちじゃないかなと思う
ただ重度の場合は出ずに軽快してから出るパターンが多そう
132名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/05(金) 14:21:56 ID:KvTluszp
若い子で美人・美男の場合は相当ショックだろうな
反面ジジイババアでブスなら問題ないだろ
133名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/05(金) 14:25:52 ID:qf7PPQym
この病気のおかげで同じ白斑持ちの美少女と知り合いになった
134名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/06(土) 00:38:23 ID:g0I8BNnL
>>133
ドコで知り合ったのよ!!!11?
135名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/06(土) 11:43:54 ID:8qO17ZyS
ほんばにもーゆでたまご
136名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/08(月) 15:30:50 ID:SCKfquHE
もうどうしようなくて、開き直ってる方いますか?
人に見られても平気というかむしろ見ろ!って感じの方や温泉やプールなんかにも気にしないで行ってる方など。
もう治る見込みがないので、最近、そういう気分になってきました。
137名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/09(火) 22:57:55 ID:gr5w04+/
>>136
確かにそういう気分になる時もあったんだけど
やっぱり気になる、どうしても気になる
138名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/10(水) 14:52:20 ID:vAG+nO4u
>>136
見てくれとまではいかないけど、
幼稚園の頃から顔と頭にあるから、もういい加減慣れてあきらめてる。
学生時代はそれなりに気にしてたけど、大人になったらどうでもよくなった。
元々すっぴんでも気にしないっつーオシャレ度低いオタク気質のせいもあるけどw
子どもは素直というか、遠慮なくじろじろ見てくるし、
赤ちゃんには「普通の人と違う肌」なので、遠慮なく泣かれるw
139名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/12(金) 18:52:41 ID:W15GiqhX
顔や手などにある人は普段の生活でも人にみられるからストレス溜まって大変ですね。
私は背中に1〜2cmくらいのが4個あります
白斑を発見してから4年になりますが面積が広がったりしてないのでそれは幸いです
いつか白斑が消せる治療がでてくれるといいですね
医療の進歩を信じてみなさん一緒にがんばりましょう
140名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/12(金) 23:59:50 ID:wZ3Hp6OE
顔や手は絶対きついよ!もし自分が顔に白斑あったら外でれないもん

>>107俺も玉裏にあったけど1円玉くらいの
跡形もなく直った
汚い話だけどインキンになって痒くてかきまくってたら直ったw
141名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/13(土) 00:03:07 ID:rVlV+Y99
あごと手にあるよ
偏差値71の高校にいたけど辛くてやめた
汎発型だから手術で治療中 傷が痛むぜ
142名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/13(土) 19:22:06 ID:1g20UukK
短パン
143名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/15(月) 22:46:54 ID:mx7AxV8P
最近腕に出てきて辛いなぁ
対象に出てるから更に辛い
144名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/15(月) 23:09:48 ID:9M7klTGq
ダドレス色つきって色白にはあんまり効果ないのでつか?
145名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/17(水) 07:37:02 ID:vAZmFtoN
色白な人でも白斑て目立つの?
自分は色黒だから損だなって思ってるんだが
146名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/20(土) 22:25:41 ID:KTvfDQYt
白さが違うよ
色白だからってメラノサイトがまったくないわけじゃないんだし
147名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/25(木) 10:09:29 ID:AN/Zf0hw
おすすめのセルフタンニグってありますか

ちょうどいい感じの色の奴を探してるんですけど使ってるのやおすすめのあったら
教えてください
148名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/25(木) 10:40:32 ID:Q+8PW6e4
>>147
俺は石澤研究所のやつ使ってる
149名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/25(木) 10:41:09 ID:AN/Zf0hw
↑のものですが
ダドレスなるものがあるそうですがダドレスを塗った上から
ステロイド軟膏を塗っても大丈夫なのでしょうか?
150名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/27(土) 23:58:37 ID:Opf+6/w3
俺なんか顔の右半分白斑だぞwwwwwwwww

もう治療なんかやってねえwwwwwwwwwwwwどーせなおんねえしwww
それ見て引く人とかは勝手に引けばいいしね(´・ω・`)
開き直った。俺が白斑になったからお父さんのガンも治ったと思ってるしwwwwwww


151名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/28(日) 07:03:52 ID:A572HpnB
>>150
俺は引かねえよ!
152名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/28(日) 19:41:07 ID:sPCBcRqu
今度資生堂のパーフェクトカバーの予約してみる。
顔にあるからきつい。
153名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/29(月) 00:26:32 ID:LgIjl4+g
>>151
ありがとう

>>152

開き直ったと言いつつやっぱり治したいんだ。
出来ればパーフェクトカバーを使った後に感想を聞かせて欲しい
154名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/29(月) 00:34:31 ID:ls+5sdkz
白斑のおかげで人とは何か
世界とは何か というようなことを考えるようになった。
155名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/29(月) 06:35:14 ID:Z257L/w6
>>153
開き直ってないよー。しかも女だからもう精神的にもきつい。
今月上旬にいきなり色が抜けた。体は全くない。
皮膚科には白斑ではなく色素沈着だと言われたり白斑だと言われたりどっちなんだよと。
ナローバンドとかいう紫外線の治療ある病院にも行こうと思ってる。
とにかく今はファンデーションで隠せないのを隠したい。
自分の場合は、メラノCCで色抜けた疑いがある・・・
156名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/29(月) 18:45:40 ID:LgIjl4+g
>>155

ごめんごめん。
俺は>>150で自分に対して「開き直った〜」って言ったんだ

157名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/30(火) 18:11:49 ID:vmm5ya76
>>152
私も前に行ってきたよ。
親切でかなりよかった。
さすがプロ。
上手に塗ってくれて白斑が綺麗に隠れた。
でも自分ではうまくいかないんだよな。
158名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/31(水) 18:46:05 ID:CI+Nbbu5
ダドレスってどこで買ってますか?

薬局とかドラッグストアとかでも取り扱ってます?
通販でしか買えないんですかね
159名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/10(土) 10:30:06 ID:JUr8tuqx
資生堂行ってきた!行ってよかったよ。普通のファンデーションやコンシーラーじゃ消えないから
化粧してもバレバレだったけど、白斑用と強力なシミ隠しコンシーラーで目立たなくなった。
今日は、ナローバンドを一部分やってきた。治ればいいなぁ
顔にあるからキツイ
160名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/10(土) 14:12:15 ID:ZK5vJMET
昨年の夏に手の白斑が一気に増えて
冬場は色が半分近くは戻ってマシになったのに
また暖かくなってきて白斑が増えてきた_| ̄|○ il||li

どうせなら、逆だといいのに。
手はうまく隠せなくて欝になる。
161名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/11(日) 15:20:05 ID:kkO9eghz
新宿の有名な皮膚科通ったことある人いる?
今大学病院に通ってるけど、白斑患者珍しいみたいで
ナローバンド使うの初めてみたいな新米医者が担当なんで不安だから新宿行こうか迷ってる。
でも通うとなると交通費も高いし…やはり新宿でも永久に治らないのかな
162名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/11(日) 18:37:35 ID:093vRDST
風俗にいきたいんですけど、性器にマダラで白斑があります。
同じように性器に白斑あるひとで風俗いってるひといますか?
163名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/11(日) 19:36:31 ID:/Y4paoB7
金玉にあるけど風俗とかいかないわ・・・
164名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/11(日) 21:20:48 ID:CaBO18Zh
>>162
いきたければいけばいいし、いやならやめればいい。
こんな物のために風俗我慢するなんて馬鹿らしいよ。
165名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/12(月) 10:22:48 ID:LWMcjMrU
金かかるからピンサロで止めとけよ
166名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/12(月) 10:44:34 ID:90G6lQsG
コンタクトレンズにしてみたら、
今まで眼鏡で誤魔化されてた部分が思いっきり見えるようになって自分キメェって思ってしまったw
…さて、眼鏡かけるか
167名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/13(火) 10:40:16 ID:YLtF2oDQ
我が家長男が中学生の頃から白斑(首・背中)が出てきて親として心痛めていたのですが、現在23歳社会人としてもちょっと落ち着いたのか大変おだやかになり お付き合いしている彼女も家に連れてくるようになり 
そのせいなのか 現在では首廻りの白斑は殆どわからなくなっています。本人に聞いても 特に薬を塗った訳でもなく 白斑の事は気にしてないから....と。
168名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/13(火) 20:48:46 ID:HKA5F4sn
で?
169名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/15(木) 19:59:17 ID:AcmFOiSC
>>162
オレのチ○コは半分真っ白でパンダ模様だよ
キン○マはマーブル模様
胸とかモモは色白だから目立たない
風俗行った時は服脱いでスグに《キモくてゴメンね〜》って先に言う
《キモくない?》って聞いたら《色んなお客さん居るから気にならないよ》って!!
さすがに臭いのはカンベンして欲しいとか言ってた
風俗行くのに俺は気にならないな
浮気もするけど関係ないとか言われる
結婚して17年で、時期ズレで彼女3人いたけど皆気にならないって言われた
今もスナック行ってガンガン口説いてる
色んな子に聞いたけど、臭いのが一番イヤでハゲや白斑や火傷のケロイドは関係ないって返事ばっか

オレ的に白斑でイヤな時は仕事で人と会う時かな
170名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/16(金) 07:14:30 ID:srbH0OGr
>>169
おれも金玉の裏のとこに白斑あって凄くコンプレックスあるんだ
なんかあなたの書き込みみて凄い楽になった、ありがと
171名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/17(土) 13:27:26 ID:Nt3curoC
切除手術した方います?費用とか手術期間時間教えてください。後は効果。手術は15分とかの場所もあれば一週間入院とかあるみたいで。。。よろしくお願いします。
172名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/20(火) 18:25:56 ID:KNPHpeUW
15分ぐらいのは1ミリぐらい皮膚をほじって埋めるやりかた(ミニグラフト)で
入院するのは数センチのカップで吸うやりかた(サクションブリスター)じゃないかな
費用はミニグラフトは5箇所で4万円で サクションブリスターは25万円ぐらいだったと思う
173名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 10:31:07 ID:UCZgzTQ3
顔にある人で、ナローバンドは赤くなるし何度も通いや費用考えて
いっその事色素脱色した人いますか?
都内ではサイト見つからなかったけど新潟にあるみたい。
174名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 17:43:37 ID:UCZgzTQ3
新宿の病院はちょっともにょる。
週2回通わせて3か所しか打たないし会計高い。
しかも受付はそうそういない無愛想だし
行くの止めて近所行く。
175名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 17:55:46 ID:oSK5Ss8x
ナローバンドって意味あるんかなぁ
176w202:2010/04/23(金) 18:25:38 ID:UNG5B3r3
最近、初めてオキサロール軟膏を皮膚科に出されたんですけど
これって顔に塗っても大丈夫なんですか?
前までは顔と体の薬は別で顔が荒れるとかはなかったのに
オキサロールになったら顔の塗ったとこが荒れてます。
皮膚科に相談に行ったほうがいいですかね?
177名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 19:33:14 ID:fU633Jiz
新宿の病院と同じライト置いてるところって新宿の近くだとどこがある?
178名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 09:24:27 ID:uHoq463s
今大学病院ならだいたい置いてるみたい。
日医大とかも小さい顔用とか最新の置いてたよ。
ただあんまり白斑患者いないからか、サイトには記載してないけど。
179名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 00:44:28 ID:kaAz2c/B
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100412_inkjet_operation/

こんなのをみつけた。
実現実現されるといいなぁ
180名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 07:45:04 ID:yRV9Vh9r
ナローバンド効かない。赤くなるしやだ。
皮膚移植したい。腕とか健康な皮膚を顔に移植したい
181名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 19:27:53 ID:gTCKTs//
内腿の辺りから取るって言ってた
182名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/29(木) 11:56:25 ID:X68vw6mN
>>180
皮膚移植しても根本を改善しなければ再発すると思うよ

白斑ってメラニン生成の神経信号がカットされるから白くなるのだと思う
私の場合は血管に沿って白斑が出ているし背骨の間接部にも白斑でてるから、
血液中の何かしらの物質が神経伝達回路阻害物質となっている感じする

強いストレスを感じると脳から何かの物質が放出されるとか本?ネット?で出てた気がする

白斑が小さく広がる気配が無いなら皮膚移植も良いかもね!!

私は全身に出てるから皮膚移植はムリですが・・・
183名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/15(土) 18:02:06 ID:QrKStwov
逆に命令出過ぎなんじゃないかと思う。
まわりが色濃くなることからして。
RNAiってやつね。
184名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/19(水) 16:10:38 ID:70GklRMo
男の人でファンデーションでかくしてる人はなに使ってます?
ダドレスだと黄色くなってしまい不自然です
185名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 01:17:24 ID:iRuXRCcR
>>184
資生堂パーフェクトカバー
186名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/21(金) 18:28:42 ID:8IppL9QG
ナローバンド止めちゃいました。全然効果ないし。
反応あっても斑点みたいに出てくるだけの人がほとんどぽい。
私は顔だけ白斑で地図みたいになってるから、何とか治そうとしたけど
週2日通って1回1500円+交通費かかるから金銭的にも無理。
だったら色が抜けた周囲の肌の色が濃くなってるから、そこを少しでも
薄くしようと、ハイドロ処方してもらったり、酒粕パックしたり、日本酒パックしてる。
187名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/21(金) 21:18:35 ID:gIYD6RE2
新宿で新しい手術法でやるって壁に貼ってあるけどどんな感じなのかな 
188名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/21(金) 21:24:38 ID:F+RBrtHR
ナローバンド2週間に1回やってるよ 効果は出てるかは微妙
189名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/23(日) 13:14:11 ID:c7hkfiei
パーフェクトカバー使ってる人で色白のひといる?
買ってみたけど色がクロっぽくて汚れてるみたいになってしまう・・・
190名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/23(日) 17:14:51 ID:nQRry3rl
マーシュフィールドの方が色薄いよ
191名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/23(日) 17:17:35 ID:Leamas2k
色白ならもともとそんなに目立たないから、ほんとボカスくらいでいい
192名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/23(日) 21:26:04 ID:jnqDBMLg
パーフェクトカバー使ってるけど、これだけではなく
講習会本社行った時に、私の場合は顔だけなんだけど、
顔の白斑の周りの肌の色が濃くなってるから、そこをカバーするポイントのクリームファンデが好き。
パーフェクトカバーだけでは隠せなかった。
私はその前に、マジカル赤みけしと、ソニアリキエルのラトゥなんとかって下地つけてる。
193名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/24(月) 02:02:56 ID:cDX23G2d
色白でパーフェクトカバー使ってます
顔に使う時は、筆の先に少しだけ付けて白斑部を一気に塗る感じで使ってます
手は何故かムラムラでダメです

マーシュフィールドは黄色が強く出て、顔に塗ると“黄疸?”って感じになるので使っていません

最近はメンドイので、DHCのクリームファンデのみです


(ーー;) もうすぐ夏だ・・・・
194名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/27(木) 22:19:07 ID:95WTgEow
>>171
入院して翌日に切除、一週間くらいで退院できるよ
費用は手と顔で10万円
傷ができるっていうデメリット以外は他の治療より確実だからな
分節型はこれか水疱手術で完治する
195名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/28(金) 01:20:58 ID:TENgpVCl
手術したいけど顔だったら傷跡とか目立ちませんか?
196名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/28(金) 09:47:34 ID:mdCtB0dD
>>187は傷跡が目立たないって言ってるけど効果はどうなんだろう 費用は5万円って
197名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 19:02:14 ID:Fnl6enpY
白斑って、長い時間をかけてジワジワ進行していくものなの?
それとも、急に進行するものなの?
俺は小さな複数の白斑が数年前にできて、変化がないんだけど
不安だ
198名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 19:53:49 ID:fmkfC53P
人による
何かの拍子に急に広がることもあれば、ずっとそのままの人もいる
199名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 20:52:11 ID:Fnl6enpY
>>198
そうか、ありがとう
200名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 17:47:59 ID:YfkFoZH8
昨日、美容院で頭の後ろを鏡で見た時、
初めて首の後ろに大きな白斑ができている事に気がつきました。
一瞬、息が止まるかと思いました。
小さい頃から足の甲や手の指にはあったし、
母もバセドウ病で白斑持ちだったのですが、
最近はあまり気にしていなかったのに。

最初の診察はどこの病院に行ってもあまり変わりない感じですか?
もし違いがあるようでしたら、
大阪の北摂周辺でどなたか良い病院をご存知ないでしょうか

ちょっと気が動転しています。
宜しくお願いいたします。
201名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 17:51:34 ID:7/LSExyD
>>200
UVBの光線治療ができるところにいくといいよ
202名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 18:08:58 ID:YfkFoZH8
>>201
早速のお返事ありがとうございます。

今、「UVB」で検索をかけてみたのですが、
周辺の病院の名前では出てきませんでした。
皮膚科でその治療を行っている所は
あまりなかったりするのでしょうか。
例えば個人のクリニックより大きな病院の方がいいとか。
行く前に電話で聞いた方がいいのかな?

質問ばかりですみません。
203名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 18:16:41 ID:7/LSExyD
>>202
電話で確認するといいと思う。
過去スレ読むと手術でよくなった人もいるからそういう場合を考えると大きな病院かな
UVBの機械も個人医院だと置いてるところは少ないから確認が必要だね
204名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 18:25:23 ID:YfkFoZH8
>>203
何度も本当にありがとうございます。
そうですか。
先々の事を考えると、やはり大きな病院という事ですね。

今のまま変わらないのであれば、
襟のある服を着ればあまり目立たないかなと思うのですが、
この先、顔などに広がってきたら。。。と不安です。
明日、近くの病院に電話してみようと思います。
205名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/11(金) 21:42:16 ID:ZdG4PHBT
大阪ならしばた皮膚科って白斑の有名病院あったような気がします。
206病弱名無しさん:2010/06/12(土) 15:56:55 ID:QBn6JwqM
最近、白斑を発症したのですが・・・
日焼けをすると白斑が進行する(増える)のですか?
207名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/12(土) 16:17:52 ID:8cag2BVM
白斑の植皮の写真見つけた。
http://shimuraskinclinic.jp/minigraft.html
208名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/12(土) 16:34:36 ID:P9TX53jE
>>206
尋常性白斑
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8B%E5%B8%B8%E6%80%A7%E7%99%BD%E6%96%91
メラニン細胞
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/メラノサイト
有害な紫外線から体細胞の損傷を防ぐ機能をもつメラニンがなくなります
なので日焼けはしない方がいいですね、
病気の進行はwikiにもあるように汎発型/分節型によって違うので心配なら医者に行けって話ですね
心配なのはわかるけど、ぐぐれwwwそして俺は説明が下手だwww
209名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 14:10:41 ID:OS6OZNCx
>>205
情報ありがとうございます。
かなり有名なクリニックみたいですね。

こちらで教えていただいた通りに電話でナローバンドについて聞き、
近所の病院に行って来ました。
皮膚科としては有名な病院なので期待したのですが、
わりとアトピーに特化しているようで、
白斑について詳しい感じではありませんでした。
今回できた白斑は見られたのですが、
子供の頃からある白斑を見る事もしなかったし。

「体調を整えれば治る」という、
ある意味非常に正しい指導を受けて帰ってきたのですが、
やはりもう少し直接的な治療をして欲しいと思ってしまいました。。。
頂いた薬はフロジン外用薬とセファランチン錠というものです。

他の病院も行ってみようかな。
ご紹介頂いたしばた皮膚科も考えて見ます。
通うには少々遠いのが難ですが、ひどくなる事を思えば、
そんな事いってられませんよね。

ここって携帯から書き込めないんですね。
お礼が遅れてすみません!
210名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 15:33:33 ID:D3hunNu8
体調を整えようが薬を飲もうが塗ろうが治らんよ UVBだと時間とお金がかかってまだらに出てきてキタナくなるぐらい
手術をしてUVBがおすすめ 
私はUVBで15万円ぐらい使ったけど少ししか出てこなかった はじめから手術をすればよかった
211名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/15(火) 21:00:54 ID:1JCyLQT1
>>195
顔、首、手首とやったけど顔はまったく後が残らなかったよ
ただ他の部位はちょっと傷跡が残った
手首は皮が分厚いから分厚い傷になって首は動かしすぎたせいで少しケロイドっぽくなった
まぁ顔が元に戻ったからやってよかったよ
212名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/15(火) 21:36:08 ID:o/fLd9Uo
>>207の手術方法で受けた人います?やっぱ普通に正常皮膚移植のが無難ですかね?
213名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/16(水) 00:59:42 ID:Bw7KG3Jc
東京に>>207ぐらいの値段でできる病院ないかな?
214名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/16(水) 07:22:28 ID:8BXUzZmQ
自分の場合は顔だけで、ところどころに白斑あってレーザー効果ない。
この季節は汗でパーフェクトカバー部分用ファンデ塗ると浮き上がって
余計醜くなるし、塗らなければところどころ白と茶色があって顔が気持ち悪い。
周囲の茶色い肌をハイドロ塗ったりしたけど、赤くなるから使えない。
215名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/18(金) 13:38:15 ID:AGeSEcVQ
>>210
UVBで15万円ぐらいか・・・
ちょっと前までは一回700円くらいだったんだが今は1500円もするんだな…
216名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/18(金) 14:26:02 ID:iV/xDA/1
病院によってちがうのかな 新宿のは1回通院で3箇所までしかライトを当ててくれない それで1500円
どこか東京で安いところかライトを何箇所も当ててくれるところはないですか?
217名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/18(金) 19:58:30 ID:Qc+uVztp
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
218名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/19(土) 20:37:24 ID:rmalEq2Q
白斑のあるところだけ髭がなくなってるわぁ
白髪になってるんじゃなくて毛じたいがない
めんどくさいなぁ
219名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/20(日) 00:42:53 ID:CzC6wihi
自分は髭が白髪になってるわ
髭伸ばせないのは男性にとっては結構辛い
220名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 00:17:07 ID:mVeEOh+y
白くなった眉どうにかならんかなぁ。
年配の方に白眉だねとか言われても全然嬉しくないし
221名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 02:04:11 ID:VmV6lfFK
たまに同じ症状の人を見ては一緒に頑張ろうと心の中で話しかけてる
222名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 14:05:01 ID:zBRTvSj3
うちはメル、vitix、日光浴で色素がかなり出てきたよ。
223名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 22:51:11 ID:a0aC1+JV
なんか白斑が移動してる。。あったところになくなって、首に移動してた。
最近アゴがやたら色素が黒くなっておかしいなと思ってよくみたら
アゴの下の首のところが白斑になってた。新宿は遠いし、あの先生苦手だから
大学病院で打ってこようかな。どうせどこ行っても3箇所までで1500円だし。
なんか鏡見るたび失意で悲しくなる。
224名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 05:09:10 ID:i2IBupYg
白斑が約3ヶ月くらい前に頬にできました。完治するのでしょうか?
約1カ月前からステロイドを塗り週2のペースで紫外線治療をおこなっていますが
あまり治ってきてないのですごく気になってしまって。。。頬なので目立つし。
完治した人などいろいろ教えてくれたらありがたいです
225名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 06:36:33 ID:hdS4/kKI
アトピー酷かったところが真っ白になってしまったよ…これって治らないよね?
226名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 21:36:12 ID:VCyNh3em
広範囲の文節型の白斑なのですが、移植するなら新宿の皮膚科なのでしょうか?

ほかに移植ができる大学病院など知っている方がいましたらおしえてくれませんか?
227名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 22:36:08 ID:ZCSjcnss
>>226
自分は板橋中央病院で手術しましたよ。
ちなみに一度に手術できる大きさは15cm四方くらいでした。
228名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 22:54:57 ID:h4TgwR6m
>>227
どうですか?ちゃんと治りましたか?あとなどは残りませんか?
229名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/24(木) 18:33:31 ID:yFiOT30J
age
230名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/25(金) 17:53:17 ID:ycBn8+Mu
手だけとか胸だけのひとがうらやましい。
口元にできてから、まわりは完全に珍しい動物を見るような視線で観察してくる。
駅前で写メとろうぜって取り囲まれたときは発狂しそうになったわ。
231名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/26(土) 16:01:04 ID:Fdm5kv/t
232名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/26(土) 16:45:02 ID:1oFQB+rB
短パン
233名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 01:51:37 ID:fcvHcVTI
>>228
去年の夏に手術したのですが表皮を採取した足には跡がまだ残ってますね。
ただの傷跡なので医者いわく2、3年で完全に消えるようです。
首の白斑を手術したのですが、白斑部位には分節型ということもあり全て色がつきました。
色は意識して見れば色の違いが分かる程度で人から指摘されたことはありませんね。
完全に色が出るのはかなり珍しいらしく普通は良くて80%ほどらしいので過度の期待はしない方がいいかと思われます。

>>230
露出部にあるのは厳しいですよね。
自分はパーフェクトカバーなどで隠してます。意外と他人は気にしてないと思うので辛いとは思いますがお互い頑張りましょう!
きちんとした人なら理解してくれて分かってくれると思いますよ。
234名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 13:27:38 ID:/fmuyM8O
>>233
顔にするのはやっぱやめといたほうがいいですか?
235名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 15:54:26 ID:AppaCTx0
進行するタイプ(汎発型)でなければ手術した方が時間費用そして精神的にも楽なのは明白です。
236名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 16:55:44 ID:NHewQLiO
やっぱ手術でしょうね。
20年間頬に大きな白斑持ち続けてるけど今そのためにお金を貯めてます。
237233:2010/06/28(月) 02:33:45 ID:DF9V+qBF
>>234
顔は目立つので手術して損はないと思いますよ。実際自分の場合も最初に手術する箇所は顔だと思われていたっぽいです。
ただ場所によっては手術ができないかも知れません。
手術にあたっては最初に光線療法を機械で光線をあてどのくらいの光線で水泡ができるのか調べるところから始まります。
この半年後くらいにこのテストのときの水泡の箇所が治るので、テストで得た結果から適した光線をあて手術箇所を全て水泡状態にします。
ですので光線療法ができない場所などはできないのではないでしょうか。

需要はないかも知れませんが手術について知りたい方もいると思いますので、手術の承諾書に書いてあったことについて少しあげますね。
238233:2010/06/28(月) 03:01:43 ID:DF9V+qBF
表皮移植
・光線療法、軟膏療法などが効果が無かった場合も有効
・一度の手術で10×10pほどの治療が可能
・色素再生率は75〜85%ほど。人によっては0〜100%もあり
・口の周りや目の周りなどは手術成績が落ちる
・汎発型だと色が着いても再発の可能性あり
・ほかの手術とは違い傷跡が残らない
・長い期間光線療法をしていたり、強い日焼けを繰り返していると手術後凸凹のような後が残る可能性あり
・費用は21万円(入院費込)

スケジュール
・光線テストを行う
・光線テストから2日後テストの結果をみる
・それから半年後くらい?に手術箇所に光線をあてる
・2日後入院開始
・入院2日目手術
・入院6日目退院
・退院5日後手術箇所のガーゼを取りに行く
239233:2010/06/28(月) 03:08:42 ID:DF9V+qBF
あとこれは経験者としての意見で・・・
スケジュールを見ればわかると思いますが、スケジュールの都合上社会人や東京から遠いところに住んでる人にはなかなか辛い内容となっています。
今学生をされていて分節型だと思われる方は長期休暇を利用して治療することをお勧めします。
確実に色が出る保障もないので何度も行う覚悟でいった方がいいです。
あと入院中ももちろんですが入院後もガーゼを取るまではしばらく安静です。
ちなみにかなり痛いです。
自分の場合手術箇所の白斑部が全て水泡になっていなかった為、液体窒素で表皮をとりました。
この作業には麻酔がないのでかなり痛みが伴いました。
こんな感じですかね。

質問があれば受け付けますよ〜
240名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 06:46:57 ID:RMtipZQQ
一回の手術(10×10cm)ごとに21万かかるんですか?
顔、両手だと三回は必要そうなので63万以上かかるんでしょうか。
241名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 13:58:24 ID:jG7Xj/p1
手術に保険が効かないってのが辛いとこよねぇ。
病状によっては人生を左右しかねないのに。
242名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 17:07:58 ID:yNDliBZM
医者にしてみりゃ「美容整形」なんだろうな
そんな考えだから根治方法の研究がなかなか進まないんだよ
どうせ死なないからいいよね?みたいな考えなんだろ
243名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 17:24:13 ID:C3Hqo9Jm
儲からないからじゃないの?
発症する人は少ないし、治療する人もなんやかんやで少ないと思う。
244名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 21:43:06 ID:mgMTOBFp
233さん詳しいご説明ありがとうございます!

あと2,3カ月、ナローバンドして満足する結果がなかった場合
皮膚移植について考えたいと思います。

やった効果や跡のことについて聞いて正直、最終手段があることにホッとしました。
245名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 16:55:03 ID:tkZkVN7T
パーフェクトカバー等でカバーしきれない範囲まで大きくなったらどうすりゃいいんだろ
ここ1〜2ヶ月で急激に広がった気がする。気にしだしたから広がって見えるだけなんだろうか
去年と比べてもかなり広がってるのは手の甲に水ぶくれができたからよく覚えてる
アトピーと併発してると白斑というよりもピンクがかってるんだよなぁ
246名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 11:35:37 ID:4aux5iUs
233さんがうけた皮膚移植手術とはこれですか?ミニグラフト法

http://blog.livedoor.jp/shimuraskinclinic/archives/cat_50045567.html
247246:2010/06/30(水) 11:45:40 ID:4aux5iUs
それとも水泡を作ってやるやつでしょうか?
248名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 20:29:29 ID:BojUSfpd
新宿皮膚科は要領悪すぎ。

無駄に長く待たせられる。
249名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 21:30:50 ID:8XRBFr4e
>>245
私はファンデーションのラスティングで顔の白斑を隠してる。
男なので化粧の下地がどーのとか分からないけど、
夏場は日焼け止めローション塗った後ファンデーションで隠してる。
両手はセルタンで色付けして誤魔化す感じかな。
手にファンデは洗い物で落ちるからセルタンの方が気にしなくて良い分楽。
顔もセルタンで誤魔化せた時はノーファンデで外出もあるよ。
色白なんで少し色付けできれば気にしないレベルになる。
250名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 23:52:55 ID:q+TdrKu5
age
251名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 18:01:19 ID:PFtWjgx+
>>248
新宿は受付がとにかく嫌だ。ここまで愛想なく不愉快にさせる受付ない。
肝心のレーザーは週2通うの条件と、3箇所しか当てないとか
医者がちょっと威圧的なんだよね。良い先生だと思うけど苦手でもう行ってない。
良い病院なのにもったいないと思う。
252名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 22:57:55 ID:klZ2Lvu3
一回全身斑な写メうpしてみたい
253名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 20:23:30 ID:22gkbWqt
>252
なんのためにですか?
254名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 13:22:59 ID:KhBQpcbi
自分も行ってみたが新宿の病院やけど特別悪すぎってこたぁないと思うぞ
ただ患者数が多くなってなかなか自分の都合に合わせて予約とるのが難しくなってきとる
255名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 07:15:56 ID:ZKiKQ5FN
そうですか
256名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 13:17:24 ID:OB4/OTLm
>>251 254
同意
新宿皮膚科は待たせすぎですよ。機械が空いてるのに何故待ってるのか不思議で仕方ない。人手が足りないなら先生自ら光線をあててください。暇そうだし。献身的にこない客には相手にしないし、これだけ理不尽に待たせられたら嫌気さすのは当然です。
是非あらためていただきたい。
257名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 16:46:27 ID:43fjAjli
あれ 機械とかライトを冷やしてるのかなって思う
前は たくさんの人がいてココは流行ってる病院だぞって見せるために ゆっくりやってるのかと思ったけど
実際はなんでなんだろ
258名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 20:37:34 ID:SzSMR7se
ナローバンド使い始めて約1カ月ですが白斑の周りから少しずつ小さくなってる気がします。
259名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 23:37:46 ID:tNMvKmxO
分節型は水疱移植で完治する
以上
260名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 10:39:46 ID:KW+JFW7N
>あれ 機械とかライトを冷やしてるのかなって思う
成程、そうだったんですか
261名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 01:36:28 ID:sM8Sc7jP
白斑が消えても遺伝子情報は変わらない
262名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 02:58:59 ID:/5+zOsVb
白斑持ちのハンデ付きで結婚できるならそれはそれで立派なもんだと思うよ
263名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 19:50:59 ID:5v0y+mO0
>261
>262
あんまり考え込むなよ。健康な人でも結婚できない人はいるんだし。
相手が見つかれば結婚できる。相手が見つからなければ結婚ができない。ただそれだけだろ。
264名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 23:05:09 ID:0JFvOApv
マジレスすると遺伝子情報に影響するのは先天性の病気だけな
ガンとかは遺伝するって言うじゃん!あれ後天性でしょ!
っていうけど遺伝するガンは"ガンになりやすい遺伝子"が遺伝するだけで
生活の中での外部からの影響を受けてできたガンは遺伝しないからな。
それだったら肌の傷、ニキビ、自分で抜いた髪の毛一本一本、爪の切った回数、SEXした回数
どれもそれだけだと問題ないように思えるけど全て遺伝した場合子供に色々な影響が出てくるはずだ。
つまり後天性の精神疾患の白班(分節型)が遺伝する可能性は0と言い切っていい。おそらく白斑なんて名前しか聞いたことないような皮膚科医だって全員0%と答える。
汎発型は残念ながら結構な確率で遺伝するからそれは仕方ない。そういうので見分けるのは嫁が白斑もちの俺としては気分がいいものではないが
まぁ体の左右に白斑が出ているのが「汎発型」、体の左右片方にしか出ていないのを「分節型」と判断すればいいだろう。

265名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/15(木) 11:42:02 ID:m1EaZpV/
三重にある病院結構いいぞ
通える人は行ってみてはどうだろう
266名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 08:03:51 ID:hUhF9iNz
三重の何処ですか
267名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 21:33:19 ID:xafecV0V
島と島がつながってしまった
こう改めて見ると広がってるんだなって実感する
268名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 17:01:27 ID:gdko8nXX
大学病院でこの前白斑箇所3箇所以上やってもらった。
でもなんか火傷したのか痒い
269名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 23:17:25 ID:TrABocvz
なぜ白斑の手術は保険が適用されないんですか?
270名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 23:59:56 ID:D8TCHK5Q
美容整形と同じ扱いだから
271名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/22(木) 13:50:51 ID:qGuGSaeu
私は高2女子で首のところに少し白斑があります

髪の毛が長いんで普段は隠れてて
友達にはもちろん、親にすら気付かれてない(友達2人くらいには気付かれたけど)

これから夏休みで髪の毛上げて浴衣着たりしたいけど気付かれたりするのも今更カミングアウトするのも怖い
272名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/23(金) 15:58:57 ID:x4JoUX6Y
>>271
病院行ったら
273名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/23(金) 17:58:26 ID:I0ueKnTu
セルフタンニングで着色して
髪はハーフアップぐらいにすればいいよ。
274名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/23(金) 22:16:43 ID:onfc/RTf
自分が白斑になって、今のところ広がりないんだけど
マイケルは相当早く進行したんだなと改めて思った。
あと森光子とか。
275名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/23(金) 22:49:13 ID:+UcoG6pD
>>272>>273
ありがとうございます
白斑はほんの少しだけでずっと同じ形なので…
あんまり気にしないのが一番ですよね
276名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 07:53:20 ID:3MVYtoOz
ストレスで増えるというのはほんとだね。
ここ1週間ほどでホルスタイン化してきたよ。
277名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 09:12:21 ID:w3meIxP8
ホルスタインって巨乳ってことだぜ
278名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 12:35:15 ID:ewweoD5A
>>277
じゃあダルメシアン化。
279名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 16:29:34 ID:cSXesP35
>251
新宿皮膚科に行って来ました。受け付けはまぁ普通だと思いました。
先生は予想していた範囲内でとくに悪い印象はありませんでしたよ。
これから週2で通うことになりました。とりあえず頑張ってみます。
280名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 17:59:10 ID:v2ohnDah
丸二年ほど、週1〜2ペースで通院してVTRACあててたけど
毛穴5個分くらい色ついただけだったので通うのやめてしまった

やめたことで悪化しないか心配だけど、交通費と医療費が正直キツイ
その分貯金して手術1回受けた方がよっぽど良さそうだと思った
281名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 18:35:48 ID:OjD45kNC
>>279
先生は4人以上いるよ 院長と40ぐらいの人と20代ぐらいの人と女の人には会った
曜日で違うのか 時間で違うのか
282名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 08:39:55 ID:6HuBwgrv
>先生は4人以上いるよ
一体何人いるんやろか!?
283名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 16:13:06 ID:XawQa/d/
薬塗った所が軽く赤くなってきたんだけど、これは薬が効いて色素がついてきていることなんですか?

わかる人いる?
284名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 22:27:08 ID:JUYY2IkN
色素がついたら茶色くなる 赤いのは違うな
285名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 22:28:56 ID:78JGUHmy
でも色がつくまえに赤くなることはあるような気がする
286名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 22:48:50 ID:AQuGPDdu
私の場合、赤くなっても色素は戻らなかった。
2,3ヶ月くらいしか続けて塗ってなかったけど。
287名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 20:39:08 ID:bysjLg/v
新しい職場で白斑隠すかどうか迷うなあ
毎朝塗って休憩時間に直すとか、服に付かないように気を配るとか、続ける自信が無い
女性なら普通の化粧のついでにささっとできちゃうんだろうか
288名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 22:27:27 ID:3ML0esos
みなさんはどんなセルフタンニングを使っていますか?
新しい仕事で出張(同僚と同じ部屋で泊る)の為購入しようと考えています。
男ですが色白だと言われます。
コパトーンのナチュラルステップタンとかだったら少しずつ色つけ出来そうなのですが
落ちやすいのではないかと心配しております。
ちなみに部位は顔です。
色白のみなさんのお気に入りのセルタンを教えて頂けませんか?

http://www.kenko.com/product/item/itm_8342048072.html

http://coppertone.jp/suntanning/index.html
289名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 22:49:49 ID:OYzyiuuH
セルフタンニングって何種類も買ったけど焼いた時の色とぜんぜん違うから使ってない
黄色くなる
290名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 22:59:17 ID:3ML0esos
>>289
焼いた時の色と言うよりは普段の肌っていえばいいのかなあ。
地肌の色に近付けて他をパーフェクトカバーで隠そうと思っています。
291名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 00:53:15 ID:ho2ILOZV
胸のあたりに直径1cmの円形の白斑に気づいた
触ってみると少し隆起してるみたい
病院に行くつもりだけど、みなさんは隆起していましたか?
292名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 01:19:27 ID:6eJhQtow
いや、凹凸は一切なく平坦
それ別モンなんじゃない・・・
293名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 01:26:12 ID:ho2ILOZV
そうですか・・・触ってみると少しスベスベもするんですが尋常性白斑ではなさそうですね
294名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 02:00:33 ID:8IaU3kTk
>>290
色白なら余計に黄色に目立つ セルフタンニングローションはやめたほうがいいと思う
相手の男がそんなに色黒が好みなの? 色白の男は嫌だって言ってるの?
愛し合ってるのなら肌の色なんか関係ないと思うよ
295名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 11:33:28 ID:lo18Nht3
>>288
石澤研究所のセルタン、顔と両手に使ってます
無色透明なので寝る前に塗るのに良いです
顔は色が付き難いです
塗った翌朝に軽くファンデ塗れば白斑気にならないレベルになると思います


>>293
白斑部の皮膚はスベスベになりますよ
汗の量も減りますからスベスベサラサラの感じです
虫眼鏡で白斑の皮膚と通常の皮膚を見比べると、白斑の皮膚が死んでる様に見えます
色素以外に、汗腺などの神経も化よって無いんでしょうね
296名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 01:50:52 ID:69/ELqkr
>>295
メラニンがなくなる病気だと聞いたのですが、汗や皮膚表面は関係あるのでしょうか
297名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 01:54:36 ID:201rnBQ+
普通は関係無いんじゃないでしょうか。
僕の白斑部分は今日も暑いので汗で光ってますし。
火傷跡が白斑になった場合とかは関係あるのかも知れませんが。
298名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 01:54:55 ID:xzNrbQsb
>>296
メラニンが無くなるだけ >295は尋常性白斑じゃない別の皮膚病でしょう
299名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/02(木) 06:31:49 ID:c1RAl3IP
ID:lo18Nht3
>色素以外に、汗腺などの神経も化よって無いんでしょうね
日本語になってねぇ〜(藁
300名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/03(金) 20:09:45 ID:eSCIEwyf
現在授乳中で投薬治療など出来ない。
なのに妊娠後から今にかけてかなり進行してる。
この夏もかなり白斑がひどくなり、顔はすでに半分真っ白だけどさらに白くなり
手と足がとてもひどい。

白斑暦、8年半だけど何か異常な程進行が早い気がする。
今日からvitix試してみます。
せめて露出部だけでも少しだけでも良いから色素再生してほしい。
301名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/03(金) 21:37:14 ID:J7HMoHdm
育児によるストレスだろうね
302名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/04(土) 21:32:43 ID:e3OtdMX8
漢方医学には、「相似の理論」という考えがある。
青白い顔の貧血の人には、ホウレン草、プルーン、レバーなどの黒っぽい食べ物を
十分とらせるようにし、また逆に高血圧で赤ら顔の人には、青野菜や牛乳など青白い
食べ物を食べさせるとよい、という理論である。
つまりその人に欠落している物(色)を似た物(色)で補ってやるという考え方である。
303名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/04(土) 21:34:19 ID:e3OtdMX8
私のクリニックに白血病で来院される子供さんたちは、例外なく、牛乳、白糖、白パン、
化学調味料など「白い食物」が大好物である。
つまり、「白い食べ物」を食べると、血液中の白血球という「白い細胞」が増える
というわけである。
304名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/04(土) 21:35:12 ID:e3OtdMX8
この青年も、その例外ではなく、牛乳が大好きとのことなので、まず牛乳をはじめ、
甘いもの、精白食品をやめていただき、玄米、黒ゴマ、小豆、黒豆、ヒジキ、
ワカメ、ホウレン草、浅草のりなどの黒っぽい食べ物、動物性食品は、エビ、カニ、
貝などの磯のものに、ときどき小魚や白身の魚をとるように指導し、甘味料は、
黒砂糖とハチミツに変えるようにお母さんにお話しした。
305名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/04(土) 21:36:12 ID:e3OtdMX8
そして、1日、朝・夕の2回のニンジン・リンゴジュース(赤ジュース)を飲んでもらい、
ウエイト・トレーニングをすすめた。筋肉という赤い細胞を増やして、白血病という
白い細胞に対抗して駆逐させるためだ。

そうしたところ、体重も5〜6kg増えてたくましくなり、血色もよくなり、易疲労感、
鼻血もなくなり、白血球も4000〜6000と正常化した。
T大学病院では、インターフェロンのみの治療で経過観察していたが、骨髄穿刺の検査では、
やるたびに、「白血球の悪性細胞が減って、よい細胞が増えている」といわれている。
もう発病後12年目を迎えるが、仕事にスポーツにと、大変元気な生活を送っている。
306名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/04(土) 22:20:46 ID:e3OtdMX8
私も白斑歴相当長いんですが、毎食時に黒ゴマペーストを食べ始めました。

まだ1週間しか経っていませんが、あれ?、こんなところに茶色い斑点あったっけ?
と思うところがあります。(1か所じゃない、3か所くらいある)
今までになかった手ごたえを感じています。

長文失礼しました。
307名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/04(土) 23:48:38 ID:LBnavhll
まるで宣伝みたい
308名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 05:00:04 ID:/gqHStOr
>>155
女だから人生終わってるって?
じゃあいらねえじゃんm9
309名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 05:23:20 ID:Bcy8GJpj
5ヶ月越しの亀レス
310名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 15:00:37 ID:ZPB1ujcU
怪我したところが色が抜けて白斑という状態になっています
これを治す方法はないでしょうか?
311名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 15:29:18 ID:sljmf0rw
>>300
亀ですが。出産はかなりの体力を使うと聞きますから、免疫力がなくなってしまっているのでしょうね。
自分は未婚だけど、出産を考えると他人事ではないなぁ。
育児しながら大変でしょうが、少しでも良くなるといいですね。

そういえば気にした事もなかったが、自分は白斑暦、もう20年になるんだなぁ。。
最初は点だった白斑だけど、徐々に徐々に面積が広がってきている。
ほったらかしで治療や投薬はしてないけど、ストレスが減ったら白斑に僅かながら色素が戻ってきた。

皆さんは白斑歴どれくらいでしょうか?
312名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 15:34:48 ID:Bcy8GJpj
7年くらいですね
光線も塗り薬もほとんど効果が無かったので諦めました
でも、お金が貯まったら手術受けてみたいな
313名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 21:33:22 ID:JS8QGmNa
なかなか治りませんよね
314名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 23:17:07 ID:ZPB1ujcU
トレチノインが効果あるかもしれないって言う医者がいるんですが
どうおもいますか?
一見逆なような感じがしますが
315名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 13:46:23 ID:ZnTzTF+u
>>310>>314をどなたかお願いします
316名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 16:34:17 ID:TwAAozBf
もうさぁー根本治癒が不可能ならば、水、汗やお湯でも落ちない自然な肌色で人体に無害な塗料を開発してほしいよな?
こっちの方が現実的で可能性ありそうじゃないか?
317名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 16:43:29 ID:+8HH+Mie
これなんかそういうコンセプトでしょ
ttp://www.marsh-f.co.jp/sc/colorplus.html
ちょっとペタペタするのと、はみ出さないように重ね塗りするのが面倒なのが欠点だが
318名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 17:15:51 ID:XAEPv3Ci
>>317
へぇーこれよさそうだね。資生堂は肌に合わないから使えなかったんだよな。
首とかは顔用ファンデ伸ばして塗ってたら、白いシャツの襟首がまっ茶色になって絶望的な気分になったわ。。
319名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/07(火) 14:15:11 ID:DvXxby01

>>302-306
医師の方ですかぁ?
320名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/07(火) 14:44:38 ID:5LA2sexn
>>310
怪我した所が白斑になるのは私も同じです
この前左腕に熱くなった業務用ドライヤーが触れて軽い火傷しました。
で、カサブタが取れたら白斑になってた・・・(^_^;)

顔の右アゴにアザがあったんですが、アゴ周辺に白斑が広がったらアザが消えた!
アザが消えて嬉しいけど、白斑が広がって悲しい・・・(>_<)

>>317
マシュフィールド持ってますが、黄色が強いです
パーフェクトカバーは黒味があるから肌に近い色が出せます
GRAFAのカバーマークは調色の手間があるけど、肌との色合わせは最高!!
GRAFAのダドレスはセルタンと同じで汗や水洗いに良いけど黄色が強い
セルタンは塗って色が付くまでがメンドイ

一番楽なのはカバー力のあるファンデーション
今使ってるのはエバメール化粧品のファンデです

ファンデも面倒なので刺青入れたい (^_^;)
321名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/07(火) 18:04:31 ID:SeWTPDPS
>>310
それって白斑っていうのかな?
自分も深い切り傷などのあとはそうなってるけど…みんな(尋常性白斑じゃない人も)そうじゃないの?
皮膚細胞が潰れて(?)もう再生しない状態なのかと思ってた。
頭部に傷があったら髪の毛生えてこないで小ハゲになる、みたいな。
322名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 00:09:19 ID:NWhEGAk5
セルタンって肌に直接つけるのやばくないですか?
みなさんセルタンつける前に何かつけてますか?
323名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 02:56:22 ID:0dSnx32Q
アトピー持ちの人いる?
324名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 20:48:04 ID:f9cPMxXg
>>322
セルタンは角質層に着色する物なので、セルタン塗る前に何か塗るのはダメですよ
325名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/10(金) 15:58:47 ID:52BZJaKE
過去レスあんまり読んでないんで、既出な話題だったら申し訳ない。
数か月前から脱毛機?(ムダ毛をブチブチ抜くやつ)を使ってて
日焼けしてから気付いたのだが

腕全体の毛穴がぷつぷつと白くなってる。

ものすごく細かい水玉模様みたいに。
もともと全身白斑もちだけど、最近白斑の増え方が早いなあー
と思ってたら、たぶん脱毛機の刺激かなんかで増えちゃったっぽい。

気付かず脱毛してた自分氏ね。
あと、同じような経験した人居ますか?
326名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 00:27:41 ID:8DBqWsDu
経済的に厳しいので通院費に治療費にと捻出できない。
白斑部分が多いので薬もすぐになくなるし。
月15k〜20k位だけどムリポ。
327名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 08:30:44 ID:HNF2bBk/
あきらめよう。
頑張って金持ちになって手術で全解決しよう。
328名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 10:48:58 ID:mbd18YHz
>>327
ムリ
金持ちになって手術で全解決出来るならマイケルは白斑治ってるわ
329名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 14:12:25 ID:mFHYaodc
これの後天性の症状持ってる人って
過去にすごい出来事があった人が多いってね
それで異常なストレスがかかって
普通の人なら自殺したいとか思うぐらいのストレスを我慢した結果
こういう症状として現れてしまったって。
不遇すぎるだろ。
330名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 15:01:52 ID:kuWsy4y5
>>329
やはりストレスは因果関係あるよね。


自分は小学生の時に発生した。遠い土地に転校して同居を始めた祖父母と親が上手くいかなくて、罵り合いをしてた。

祖父が亡くなった時、うちの親のせいだと親戚が罵り、その子供の自分も
憎まれて(るとその当時は感じ)た。
優しい親戚が手のひらを返したような態度と、そんな暴言を吐くのかとショックで人間不振になった。
白斑になったのはその直後。両親は元々毎日喧嘩ばかりだったし、自殺したいとは思わなかったけど
子供ながらに大きなストレスだったんだろうなぁ。

他の後天性の人はどうなんだろう。気になる。
331名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 23:02:05 ID:VYJp0T6/
白くするセルタンありませんか?
332名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 11:07:59 ID:BdaJ+44i
左手の白斑隠したいんだけど
日常的に着けてても違和感のない手袋みたいなの
誰か知らない?
DAIGOとかカメンライダーの俳優さんがつけてるみたいな
シュッとしてるやつ。
かっこよくなくていいし、違和感がなければいいんだけど・・・
持ってる人とかいたら、参考にしたいので
意見とか聞かせてほしい。
333名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 19:06:26 ID:UdEu9JRu
義手に被せるやつとか?
334名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 20:55:11 ID:34db61Mf
白斑を削る手術したことある方いますか?
335名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 22:02:00 ID:I5sb2fKC
>>333
義手のがどんなのか分からんけど
とりあえず違和感なく隠せたらなんでもいい

今はテープ貼って隠してるけど
被れるし毎日貼るのめんどくさいから
手袋みたいなのがほしいんだよ
336名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 16:51:03 ID:eSSDH/Lt
337名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 18:30:58 ID:wQcKduLk
雑貨屋に行ったら殺菌灯が2000円ぐらいで売ってるでしょ あれ使ってみたんよ(タニタEC-966) 
直径1cmぐらいの白斑は3回ぐらいやったら色がついた 
1回30秒ぐらい2日位置きにやって 2週間もしたらもうどこに白斑があったのかわからなくなった
直径3cmぐらいのはちょっとマダラだけど続ければ治りそう 今1ヶ月目
直径10cmぐらいのは1年以上病院でやってもらってるけど少しずつしか色が出てこない
毎回1500円も出して病院に通ってたのが馬鹿らしくなってきた 10cmの白斑も殺菌灯でやろうかな 
338名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 09:02:46 ID:2upMaa5a
うp
339名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 09:15:30 ID:2svF7aRC
>>337
殺菌灯ってググったら熱帯魚用とかが出てきたんだけど、それのこと?
Wikiで本来遮られてる紫外線だから人体に有害とあったんだけど、大丈夫なのかな?
身体に害がなくて色素が戻るなら、物凄く興味深い話だけど…
340名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 09:53:16 ID:iwG2rtAw
ナローバンドの効果はどうですか?
341名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 12:14:10 ID:2upMaa5a
この際害があってもいい
342名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 12:31:45 ID:2svF7aRC
殺菌灯って、一般的な雑菌除去用の物があるんだね。>>339の熱帯魚用は間違いでした。スマソ
まぁ確かに、害があってもすがりたい…という気持ちはなくもない。
343名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 05:30:58 ID:ZVkbnpbJ
30代男性です。20歳のときに発症して14年経ちました。
パンダのように顔の右側にあります。右のまつ毛は真っ白です。
毎日、カバーマークで化粧して会社には行ってます。
顔でしかも分節型なので最悪な発症パターンだそうです。
漢方と鍼灸を3年やりましたが効果はありませんでした。
この秋にレーザー光線治療を試してだめだったら諦めようと思います。
結婚もできず、ただただ絶望にうちひしがれる毎日が嫌で嫌で。
344名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 07:56:47 ID:6NoGLmBd
手術も受けてみてはどうですか?
345名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 08:26:41 ID:fU0zf3HF
今年3月に突然顔だけ白斑になり、色んな病院行ったり、
仕事で知り合った漢方医のエライ先生にも聞いたりしたけど
結局治すのはレーザーしか今のところ効果がないらしい。
で、自分の場合は顔の白斑以外の皮膚が黒くなった。白斑の周囲の皮膚が色素異常で黒くなってしまい、
その境をとにかく少しでもなくしたくて、色々やってたら境がなくなってきたよ。
自分で効果あったと思われるのは、やっぱりレーザーと、運動(ジョギング)と酒粕&日本酒パックとHABAのWL。
今はアゴのところに1箇所あるだけだが、資生堂ので隠れるし以前の顔のドス黒さと白斑に比べたら何て事はない。
頬の白斑が一番きつかった。周囲はドス黒くなっちゃってて顔がおねしょ地図みたいになってたし。
そんな状態だからファンデも資生堂もダラシンも隠れなかった。
あと、新宿は自分の家から遠いから2回しか行かなかったけど、皮膚が白くなる軟膏なんていうんだっけ?
美容皮膚科がよく売ってるやつ。。新宿のもなかなかその軟膏はよかったよ。
346名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 08:56:52 ID:TQK12ARK
>>345
突然なった原因て、やっぱストレスですか?
運動は免疫力上げるのかな…自分も白斑回りが黒いから、酒粕と日本酒やってみようかな。
347名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 13:37:28 ID:ajCba1OU
>>343
ちゃんと調べたのか?白斑の事。
分節型レーザーはほとんど意味がない。
俺はそれをやって
白斑の周りの正常な皮膚が黒くなって余計目立つようになっただけだった。
顔の皮膚は薄いから
水疱皮膚移植で確実に完治する。
しかもこの完治する療法は
分節型にしかほとんど効果はないらしいから
そういう意味ではあんたはラッキーな方だ。
ただ手とか皮膚の分厚いところは
治りにくいかもしれないけどな。
水疱なら麻酔もいらないし
お手軽だろうから
一度調べてみるといいと思うよ。

ちなみに俺は
病院で水疱移植やりたいっていったら
とりあえず普通の皮膚移植やりましょうって押し切られて(親に手術代を払ってもらう事になっていたからでかい口がきけなかった)
すごい治療代と苦痛を受けたから
注意な。
それで今は手以外は完治してる。
まぁ悩んでる暇があったら
もっと色々な方法を探してみる事だ。
ただレーザーはやめとけ、これだけは言っておく。
348名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 14:55:41 ID:hbgYVRmY
白斑(白なまず)と自己免疫疾患
http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl475.htm
349名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 23:11:59 ID:7OwBgk6+
セルタンを使い続けることで肌に起こるトラブルは何が考えられますか?
350名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 21:15:36 ID:mPqV1D7M
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
351名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 22:29:29 ID:2O6EVDdU
広がる時って一気に広がるよな
あれ?昨日までここには無かったよなって思うくらい早い
352名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 23:28:03 ID:KS07/erY
345だけど多少のストレスはあったかもしれないな。
でもストレス感じたら自分の場合は太もも内側に蕁麻疹出るからそれほどのストレスはなかったような。
一番の原因は、真冬に美白ケアやりすぎた事だと思ってる。
美白よりこれからは、セラミド保湿を冬はやろうと思う。
ちなみにアトピーはないが、ヒノキやブタクサ等アレルギー持ち。
親族に白班いないから私の場合は美白のやりすぎだったんだなw
あごの白班は諦めてる。
353名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 23:33:51 ID:ZFex4K3K
>>351
高校のときにできたのが急にひろがって以来広がってないけど
いつ広がるか恐怖に怯える日々です・・・
354名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 11:31:46 ID:AebH2xg4
山大に通ってるんだけど、
ロコイドとプロトピック塗ってる。
場所はおでこと頭です。

塗り薬だけで良くなってきたひといますか?
先生は、ちゃんと学会で効果が証明されてるって言うんだけど…。
355名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 12:24:48 ID:/FQi7HPa
その先生あんまり信用出来ないね
まぁ信じたきゃ信じればいいけどさ
356名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 17:56:30 ID:qCYKF7Tj
個人差があるから、結局色々試してみるしかないですね
僕の場合クスリはまったく効きませんでした
357名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 18:31:08 ID:Z2Q+v/5n
ナローバンドで始めてやったけどすぐ赤くなっちゃった。
これっていい反応なの?
明日病院休みだしちょっと心配
358名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 18:33:22 ID:lYcev4lk
ナローバンドで始めてやったけどすぐ赤くなっちゃった。
これっていい反応なの?
明日病院休みだしちょっと心配
359名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 18:34:27 ID:lYcev4lk
連投の上ルーターなんでID変っちゃてます。
それでも
お願いします・・・
360名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 21:50:21 ID:GLkT0dlA
汎発型→塗り薬、ナローバンドで効果が出やすい。だが再発するリスクも高く、皮膚移植手術も好まれない。
分節型→皮膚移植、白斑部分切除で完治する。ただし手術費用が高く、成功率も高いとは言えないので
色々と余裕のある人でしか受けられない。塗り薬、ナローバンドの効果はほとんど確認されていない(やぶ医者に注意)
361名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 23:56:48 ID:w5rNXCi6
分節型で目を中心に半径5cmぐらいの範囲にあります。
私と同じように分節型で顔にあり表皮移植をやった方に聞きたいです。
きれいに治るのか、費用はどれくらいかかるのか、入院が必要なのか、
どれくらいの期間が治療にかかるのか、 どなたか教えて頂きたいです。
住んでいるところが田舎過ぎて情報が乏しいです。
362名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 11:16:19 ID:Na1snSdz
>>358
医者が言うには いい反応らしい
赤くならなかったらナローバンドは諦めて他の方法にしたほうが良いって
363名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/24(金) 03:32:29 ID:0XY1BGK9
>>362
ありがとうございます。
あれから赤みが消えたとこもあれば新たに出てきたとこもあって
なかなか大変です。
肌の状態はちょっと強く日焼けしたみたいな感じでガサガサになって
荒れててかなーり欝です・・・。
このまま続けて蹴るか自信がないです・・・
364名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/24(金) 14:16:53 ID:BDEMNm+X
ダドレスみたいな医療用のセルタンって他にないでしょうか?
高いんですよね
石澤のは医療用じゃないし
例えば石澤のを毎日1年とか使っても問題ないでしょうか?
365名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/25(土) 23:36:39 ID:9PMIdc0w
白斑にビタCのイオン導入とか間違ってますか?
366名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 00:48:16 ID:i45T4y7u
>>364
石澤のを2〜3年使ってるけどとくに問題はない
白斑しかつかってないからぜんぜん量が減らない
367名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 23:02:50 ID:+kQSeMal
セルタンつけたままナローバンドってどう思います?
先生いわく色に反応するものじゃないからいいとかいわれましたが
368名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 15:21:08 ID:2tR9B0JJ
じゃあいいんじゃないの
紫外線カット成分みたいのが入ってなきゃ問題ないと思うが
369名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 06:33:41 ID:FAEVQwfO
ストレスも関係あるかもね。
新しい会社合わなくてまた広がってきた。どうしたらいいんだ
370名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 14:29:27 ID:P3fXnKQl
>>369
マイケルみたいに真っ白を目指すしか無いね
私は白斑の範囲が50%超えたと思うから、
近いうちに皮膚科行って脱色クリームの処方御願いする予定です
371名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 14:49:13 ID:5K3PryKs
>>369
たぶんストレスが引き金なんじゃないかと俺は思ってる
急激にひどいストレスを受けたときになったから
372名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 14:50:01 ID:5K3PryKs
>>367
セルタンつけたままだとナローバンドってまずいんじゃない?
効果がなさそうな気がする
まあ医者に聞くのが一番だよ
373名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 16:17:10 ID:5xrrZ3H3
>>369
仕事のストレスって即影響出るよね…

自分が尋常性白斑で、周囲から偏見を受けて嫌な思いをしてきたから
原因や治療法について研究して、特効薬作ってやる!
…っていうお医者さん、出てこないかな……
374名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 17:00:00 ID:MYNKHoff
よく赤ちゃんに泣かれるから、そういうタイプの人間かと思っていたけど
最近になってやっと「顔が一部だけ白い、しかも若いのに髪の毛が一部白い」
という「違和感」に恐怖して泣かれているのだと気付いた。
375名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 17:28:03 ID:5K3PryKs
お願いだから特効薬作ってほしい本当に
もうセルタン塗るのもめんどくさいし辛い
376名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 17:33:19 ID:5xrrZ3H3
>>374
乳幼児ってそういうの判るのかなぁ?
3歳児くらいなら見た目で判断しそうだけど‥
やだなぁ友達の子供に会いづらいな
377名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 18:56:26 ID:jAht9Zn+
>>372
先生聞けたら聞いといて
自分も今週中にまた聞く予定だから

この間はセルタン落ちてないままナローバンドに行ったから
しょうがなく色に反応しないからって感じで言われたんで
本当かどうか分からない。

あとオキサロール軟膏ってどうですか?
効果あった人いますか?
378名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 19:53:01 ID:5K3PryKs
>>377
塗ってたけど数週間で塗るのやめてしまった
効果があるのかよくわからない
効果あった人いるのかな
379名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 20:33:34 ID:SxaT/so8
テス
380名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 11:11:41 ID:x0lAHTly
>>373
山形大学病院の先生が研究してるよ。
原因を突き止めて、治療法を探したいって言ってた。
治療薬ができるのは20年先だと思って…とも言ってたけど…。

東京の新宿皮膚科だっけ?の先生を批判してるみたいだし、
対抗して頑張ってほしいなー。
381名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 00:10:13 ID:QBpimPM1
オキサロール軟膏もらってきたぜ。
しばらく使ってみようと思う。
ナローバンドとセルタンの件だけど
やっぱがっつりセルタン塗ってるとナローバンドのレーザーが患部に届くかどうか心配って言ってた。
きれいに落としきれとわ言わないけどある程度落ちてから来て欲しいって感じだった。
とにかくナローバンド自体新しい機械だから予測がしにくいって感じだった
382名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/03(日) 15:14:32 ID:PDlvGnPj
私の父なんか手の指の先端部分とか手の甲とかに白斑あるけど、
これって水虫とかも関係あるの?水虫もすごいんだよね、
足のつめ全部水虫で分厚くなって変色してるし

なんにしろ父はやっぱりどこか病んでるって印象がある
383名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/03(日) 18:34:20 ID:p/gkhXC3
水虫は最近感染に因るもの
白斑は遺伝的な素質を持った者が、何らかの原因によって発症するもの
384名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/03(日) 20:54:36 ID:8PfTBi2u
セルタンイレイザーってセルタンを落とすのもあるんだね
全く知らなかった。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC&qscrl=1

ところでどうしてもすぐ落としたいときに軽いピーリング剤なんか使うと
早く落ちるかな?
手元に乳酸のピーリング剤があるので
385名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/04(月) 11:15:00 ID:aQpXpp5X
>>383
遺伝するのは汎発型だけだよ
精神的なものなら遺伝するかもしれないけどね
386名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/05(火) 16:53:31 ID:td1e7RqG
白斑の箇所にオバジニューダームを使ったらまずいでしょうか?
トレチノインやハイドロなども使用するようですが
387名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 10:48:41 ID:5kmsm5/3
マイケルは分節型だけど自分で遺伝って言ってたよ
388名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 20:42:18 ID:vQIEBiRG
私も祖母も分節型
偶然って確率じゃないでしょ
389名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 21:03:33 ID:AcB8NKod
今までは広がっても太もも〜尻にかけてで服で隠せてたけど、ついさっき膝の裏に発症してることに気付いた。
まだまだ広がるだろうし制服じゃどう頑張っても隠せない。最悪だ…
ダドレスとかパーフェクトカバーとか高いよ…
390名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 08:02:12 ID:YmmHVYp5
ニーソ
391名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 11:37:15 ID:uUKmDB4u
>>389
学生さん?
パーフェクトカバー高いと思うかもしれないけど、
一度買ったらものすごく長持ちしますよ。
少しの量で伸ばすから。
でも位置的に色落ち考えたらセルフタンニング系の方が良さそう。
392名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 16:19:29 ID:iB2lL+i4
飲むセルタンってどうですか?
393名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 18:26:22 ID:YeuUtk7G
セルフタンニングは塗るのがめんどくさいのが欠点
それで塗らなかったら外でるのが億劫になったり・・・
394名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 17:20:38 ID:7E90ZN4y
>>361
過去スレにも結構あるけど、経験者だから書いとく
費用が20万ほど、期間は1週間ほど。
入院が5日ほどで、退院したあともガーゼがとれるまでは安静。
汗もなるべくかかないようにする。風呂も俺の場合不可だった。
ちなみにガーゼを取るのは退院してから1週間ほどたってから。

手術から1ヶ月程度で色はつくが、俺の場合は顔と首を手術して、両方ともちょっと他の皮膚より色が濃いかな。
でも近距離で見なければわからない程度で満足はしている。

個人的に一番気になるのは移植用の皮膚をとったところの跡だな。
たぶん3〜4年たてば消えるんだろうがかなり目立つ。
395名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 23:03:55 ID:SO6e9Djc
>>394 ありがとうございました。参考になりました。
396389:2010/10/12(火) 18:02:25 ID:XrqkPEU0
>>390学校の規定でハイソックスしか駄目なんだ…
>>391ありがとう。予想通り急速に広がってきた。
買えない値段ではないので、とりあえずダドレスとパーフェクトカバーを買ってみます。
ちなみにダドレスはやっぱり初めてのときは色つきがいいのかな?
位置的に服への色うつりが怖いから透明タイプにしようか悩んでる
397名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 21:45:42 ID:yWljlF8a
長いスカートでいいじゃん
398名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/14(木) 17:35:22 ID:VphjinmZ
>>396
ダドレスは粘度が低すぎて均一に塗るのが難しいですよ
私はセルタンを水彩用の平筆で塗ってる
ダドレスもセルタンも一度色が付いてしまえば色移りしないのでセルタンの方が安くてオススメです
399名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 10:15:18 ID:5p7LWaad
マイケルは分節型じゃないよ
400名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 11:25:49 ID:Qc+LxWQY
マイケルは汎発型
http://www.dermatol.or.jp/QandA/vitiligo/q01.html

私も写真と同じくらい広がってる
救いは色白って事
写真の人は肌の色が濃いから目立って可哀想
401名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 13:11:03 ID:p/dSmG3j
アフリカ系アメリカ人だから、いわゆるブラックアフリカの人たちみたいに肌の色が濃くない
黄色人種でもかなり気になるのに、黒人だとさらにコントラストがはっきりしすぎて辛いだろうなぁ
罹患率は黒人のほうが高いんだっけ
402名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 15:29:02 ID:oVZjRPai
拡大予防は出来ないんですか?
403名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 15:59:32 ID:XwzvzA0L
>>402
出来るよ。免疫抑制剤を使えばね。
404名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/17(日) 18:43:06 ID:UcswdH8y
「パーフェクトカバーVV下さい」
「はい三千円です」とはいかず・・・

塗り方の説明の後、塗る練習を15分ほどさせられた。
初塗り上手く塗れました。 店員さんありがとう。
405名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 01:01:35 ID:Trb6wfBL
汎発型 遺伝性あり
分節型 遺伝性なし 過剰なストレスと皮膚への過負荷で発症

こんな感じだろ。統計とっても同じ結果が出ると断言できる。
406名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 01:42:31 ID:ayCEMxpz
ストレスが減れば進行が止まるという訳ではないんだよね?
407名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 09:17:52 ID:Trb6wfBL
>>406
分節型は完全に止まる
汎発型は進行速度が変わる
408名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 14:09:53 ID:boP1jwDZ
白斑があるということ自体がすでにストレスなんだけどねw
しかも広がるということでさらにストレスがかかる
なんという悪循環
409名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 14:20:22 ID:ayCEMxpz
左の腕と左の肩にそろぞれ何個かあるんだけどこれは分節型ですか?
病院で何も説明受けなかったからどちらなのか気になって…
質問ばかりで申し訳ないです
410名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 15:19:49 ID:yl691gJJ
左右対称に出来るのが○○型で 片方に出来るのが△△型 
左だけにできてるのなら△△型でしょう
411名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 17:12:56 ID:e9c7kz4d
分節型は本当に止まるのかなぁ。
長らく顔左半分のみだったのが、20年目にしてお腹(左)や肩(右)おでこ(右)にも出てきて、
範囲も広がってきたしどんどん増えてきた…今はストレス減ったから範囲も若干狭まってきたけど。
もしかして分節型と見せかけて、ずっと汎発型だったのかなぁ…ハァ。。
412名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 18:16:00 ID:RpDrwxIR
鹿の子模様
ストレス発散の方法が見つからない
死にたい
413名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 19:44:05 ID:KdApxOIA
>>412
オレは牛模様
ストレスはガンガンに溜まってる
でも毎日楽しいぞ
金は無いが・・・ ヽ(^。^)ノ
414名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/19(火) 00:30:00 ID:BK1Wetam
ストレス溜めない為に仕事を辞めようかと思ってるんだけど
またストレス溜まったら再発するし意味無いですよね
415名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/19(火) 14:18:10 ID:LB51hgq3
>>409
白斑が発症してからの経過日数と進行具合
あと発症した時期の自分の生活状況と精神状態が分かれば
素人の俺でも大体どちらかは分かるぞ。

むしろ病院いく前に自分で2chなり知人なりを辿って
自分の症状について把握しておく事はかなり大事だと思う。
俺の場合発症直後にびっくりしてすぐに皮膚科に行ったんだけど
そこの人が白斑についてあまり詳しくなかったようで(白衣着てるけど中年のおばちゃん、分節型知らなかった)
液体窒素を皮膚に当てられまくって皮膚が痛むだけという結果になった。
液体窒素当てた期間(2週間)だけ異常に白斑の進行スピードがあったし
因果関係は否定できないと思うから後ですごい後悔したよ。
416名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/19(火) 15:03:06 ID:BK1Wetam
>>415
ありがとうございます。
不安でしょうがないので助かります。

自分の肌に白斑が出来ていることに気がついていなかったのですが、人から指摘されるようになったのは2〜3ヶ月前からです。
まさか白斑だとは思っておらず気にしていなかったので進行具合は分かりませんが2、3ヶ月前は1個しかなかったと思います。
精神状態は認知症の祖母の事や仕事の事でストレスは溜まっていました。でも現在20歳なのですがストレスは学生時代の方が溜まっていたと思います。
夜中の3時に寝て朝10時半に起きていて、最近外食が多いです。
あとアレルギー体質で高校1年までアトピーでした。
417名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/19(火) 20:37:35 ID:BK1Wetam
あ、すいません自分で調べれば分かる事ですね…
考え過ぎると拡がるみたいなのであまり気にしないようにします
418名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/19(火) 20:41:19 ID:ytHJDisP
最近は白斑用の化粧品が増えたし
考えすぎずにいこうぜ!
419名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/21(木) 15:34:45 ID:wTq61wGU
質問させてください。

まつ毛カラー剤『intensive deep black 』20ml(オレンジ色のチューブ、クリーム状の1液)アメリカ製
使っている人いますか?

ずっとまつげカラー剤を使ってまつ毛と眉毛を染めていたんですが、
ネットで通販しようと検索で色々探してみたけど、どこにも取り扱いがありませんでした。
何年か前にはいくつか通販できるサイトがあったんですが。

何スレか前にここでもこの商品を使っている方がいたので、現在入手できるサイトがあれば教えていただきたいです。
もう1液の残りが僅かなので困っています・・
420名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 08:05:52 ID:YlIY8a5Q
オキサドールなくなって病院面倒で行かなくなって2ヶ月
少し広がった。
421名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/26(火) 11:56:19 ID:2lHJwsQD
>>416
広がりだすとストレスの大小は関係なくなる感じです
少しのストレスでも広がってるのがわかります

私の場合ですが・・・(^_^;)
422名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 02:23:59 ID:DwsfqpRx
難治に皆さんも(;_;)オイラは全てのパーツに発祥したお!最近は特に両指から存在が消えて逝く様に広がって・・。まぁオイラは正直もう別にどないなってもええねん。でも小さな我が息子にも白いのがポツポツと・・・それがもう苦痛で苦痛で胸が張り裂けそうで(ノ_・。)
423名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 03:18:03 ID:DwsfqpRx
そんな子供に藁をも掴む思いで愛●堂のパワーストーンか他のショップでブレスかストラップを製作しようとしてる。
オイラはカモにされてるのだろうか。

424名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 08:27:14 ID:9Y+5IbBG
早めの治療が大事だよ
425名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 21:50:49 ID:+JWS6rOK
>>424

治療して後悔したwww


小六の時に白斑発症
左側の眉毛あたりから広がり始めた。最終的に、左眉毛の半分くらいと左まつ毛が白髪になった。肌も左顔の半分くらいが白くなった。
親に連れられて病院いったら、リスク説明受けずに長期的な治療開始。紫外線?あてるタイプだったと思う。効果は全くなく、最終的に得たのは肌のシミだけである。

シミが大量にできるなら白い方がまだましだった…


眉毛やまつ毛を染めたり、ファンデーションを付けるのが面倒くさくなってきたため、していません。今は大学生です。就活の時期には化粧した方がいいですか?
白斑を隠さずに面接受けると差別されますか?
426名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 22:48:17 ID:kRKOSMOe
現在の紫外線照射器は308nmのみを照射できるので
昔の機器とは大違いです。
427名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 23:05:57 ID:xmmyJM9+
10年前に治療受けても意味なかったよ、効果のある機械が出てきたのはここ数年だから。
今病院に来てラッキーだったね。って、放置したあげくに行った病院で先生に言われた。
ちなみにその病院で使ってるのはエキシマレーザー。

発症した10年前に一度行ったけど、田舎の病院だったからステロイド処方されて終わりだった。
なんとなく半信半疑で、こんなので治るわけないよなぁと思ってたから結局行かなくなったけど。
ちゃんと通っても効果なしだったぽい。
428名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 09:04:19 ID:cXt5BxX1
>>427
レーザーは聞きましたか?
429名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 10:42:31 ID:3i63LvDc
>>428
それが…仕事が忙しくて結局ちゃんと通わなかったんですよね;参考にならなくて申し訳ない…
結果的に体調崩して退職したけど、今度は金がないorz
施術した患者さんの写真を見せて貰ったけど、反応が出やすい人と出にくい人、人それぞれって感じだった。

自分も気になるので、エキシマレーザーやってる人がいたら是非効果のほどを教えて下さい。
430名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 09:11:50 ID:FR9DTmpP
>>425 私と発症部位が同じですね。私は顔の右半分ですが。
私は大学3年のときに発症しました。そのときからカバーマークで化粧してます。
まつ毛、眉毛はマスカラで黒くしてます。就職活動のときも化粧してました。
民間2社まわって2社とも内定もらいました。
いま、10年その会社に勤めてます。しかも接客業なので
初対面の人に自分がどう映っているか悩むこともありますが
できるだけ気にしないようにしてます。化粧した方が良いのでは。
隠さずに生きること=勇気がある、ではないと思うので。
431名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/05(金) 12:12:30 ID:fbx/sfP/
>>425
白斑が理由でイジメられたりしませんでしたか?
親を恨んだことは?

うちの息子も左眉毛半分、左まつげ数本、
左おでこちょっと白斑。あと白髪が増えてる。
顔に広がるんじゃないかとビクビクしてる…。

432名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/05(金) 12:15:41 ID:7dvL8kSF
ちんぽに白斑があって鬱
433名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/05(金) 13:06:07 ID:b5FVYwca
>>432
外から見えない場所ならまだマシ
434名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 13:38:51 ID:0Tv7qX4+
学生でこの病気を持ってる人の精神状態ってどんなものなんだろう・・・想像すらできない
人によっては死にたくなるくらいの病気だと思うけど
435名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 14:09:30 ID:mW3uYTr+
>>434
高校2年のころ人に見られる部位にできて辛くてひきこもりがちになり
大学に入ってもさらに辛くなって現在引篭もりになってます
治らないんでもう辛すぎです
436名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/09(火) 00:06:08 ID:OaU0z7zm
いまVトラックというのをやっています
これもやっぱりシミになる可能性はあるでしょうか?
437名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/09(火) 21:00:49 ID:wc0UUhnY
>>436
患部以外をしっかり日焼け止めしとかないと、患部の周りだけ色黒になっちゃいますよ
438名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/09(火) 22:20:43 ID:OaU0z7zm
>>437
ありがとうございます。
日焼け止め忘れてました。
それでシミになる可能性はどう思いますか?
病院側ははっきりしなくて頼りなくて。
顔の一部に当ててるので怖いんですよね。
>>425さんの話を見て怖くなったって感じなんですが。
その下に>308nmのみを照射
ってあるからVトラもそれだけみたいなのでリスクは低いのかもしれませんが
ただでさえきついのにこれでシミとかなったら精神崩壊しそうです。
わからないかもしれないけど
分かる人がいたら教えてください。
439名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/09(火) 23:50:10 ID:wc0UUhnY
2年以上やってますがシミにはなったこと無いですね
私の場合、発症から年が経ちすぎてるせいか、肝心の効果も微妙ですけど
440名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/10(水) 00:46:54 ID:Fo8Hb6KI
>>439
たびたびありがとうございます
ちょっと安心しました
地味にがんばっていきます!
441名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/10(水) 02:53:59 ID:Nh094neD
免疫や遺伝子がらみってめんどくさいよな
外科的手術で治る病気はある意味うらやましい
442名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/11(木) 06:58:58 ID:jLERTuqK
>>434 丁度今高2で最近見えるところに出来て>>435と全く同じ道を歩もうとしている
出席日数がヤバい
443名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/11(木) 12:52:23 ID:lcyqxLWb
物ごころつく前に顔に出た色白のわたしとは、また違う苦しみがあるんだろうな。
今でも新規の友達には聞かれるけどもう慣れた。というか開き直った。化粧もできるし。
もちろんまだ気になるけどさらしてます。
444名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/11(木) 17:29:45 ID:/a26MHl0
ここhttp://shimuraskinclinic.jp/minigraft.htmlで半年前に手術してもらいました
発症5年の分節型の白斑でした。
手術費用は額の半分くらいで8万円くらいかかりました。
だいぶ目立たなくなってきています。

分節型であればお試しあれ
445名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/11(木) 17:59:44 ID:fdkaR8gy
>>442
435ですが、とりあえず病院に行かれることをオススメします。
私はどうせ治らないんだ・・・と決めつけて治療すらしませんでしたから。
辛いでしょうが今は頑張り時だと思います。高校は中退すると厄介ですからね・・・。
白斑を隠すダドレス・セルフタンニング、パーフェクトカバーなど
いろいろとあるのでうまく活用するのがおすすめです。
私が高校生の頃はセルタン使ってましたが、塗るのに慣れてなくて難しかった
446名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 10:15:50 ID:TsARPWxi
>>444
私も手術が気になっています。
傷跡や色の違いはどうですか?
447名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 12:13:47 ID:KOLJ00jr
>>444の手術は確かに気になりますね
でも表皮を植えつけたら本当に色素が定着するのかなぁ・・・
448名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/13(土) 18:07:40 ID:qVCDbi8Z
今日は皮膚科治療の最前線を知ることができるという講演会に出席しました。
毎年11月12日(皮膚の日)の近くに全国各地でこういったイベントがあるそうです。

で、尋常性白斑の治療についてですが、基本的にはナローバンドかエキシマランプ。
それで効果が出にくい場合は吸引水疱移植、といった感じのようです。

講演会の後の個別相談では、地元で吸引水疱移植を取り入れてる病院を
紹介していただけたので個人的には有益でした。
吸引水疱移植にかかる費用はわからなかったので、その病院へ行って聞いてみます。
449名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/13(土) 18:11:38 ID:Uyx2XWAT
20万円から25万円ぐらいだってさ 大学病院なら30万円ぐらい 直径10cmぐらいで
450名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/13(土) 18:43:15 ID:qVCDbi8Z
>>449
僕もネット上のどこかでそのくらいの費用だと聞いていたのですが、
今日の話ではもっと安いようなことを言っていたので確認して来ます。
451名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/13(土) 20:02:38 ID:e76CiMNs
2~30万ですか・・・無職の僕にはきつい
452名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/13(土) 20:15:09 ID:fG4m7XWD
無職なら人前でること少ないんだから見た目気にする必要ないじゃないw
453名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/13(土) 21:55:05 ID:JgYIhTZi
>>448
相変わらず治療法は進歩しないですな。
454448:2010/11/14(日) 01:09:57 ID:DfSE+mzl
>>453
そうですね。
原因に関しても酸化ストレス、自己免疫、遺伝子などが注目されているようですが
相変わらず特定はできていないという感じでした。

また、海外で行われている治療法として、活性型ビタミンD3軟膏を使用する治療や
タクロリムス軟膏を使用した上でナローバンドを当てる治療もあるそうですが、
日本では認可されていないんだそうです。(むしろ危険とされているとか)
455名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/14(日) 06:24:11 ID:Li7JuM5k
おでことか太ももになってるなあ 極力日焼けはしたくないな 色が変になる。
456名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/14(日) 16:07:44 ID:+q90BJ/K
なかなか色がつかない
ナローバンド最初の5回ぐらいでかなり反応して期待してたんだけど
色もついてきてたんだけど、ある程度からつかなくなってきた
というか薄くなってきたのかな?

オキサロール軟膏もいいらしいけどかぶれちゃうんだよね。
かぶれると肌弱るから、どんなに効果があってもやめたほうがいいよね?
てか特に効果は感じなかったんだけど
457名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/14(日) 21:15:55 ID:Li7JuM5k
やべナローバンドって言葉見るとダイアルアップで午後11時に繋いでた頃を思い出す。
458名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/14(日) 21:38:20 ID:HLInrDEF
>>457
(・∀・)人(・∀・)あはっ。
459名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/15(月) 23:08:11 ID:7KBhPgOH
あの頃は良かった・・・。何が良かったって、白斑がまだ無かった。
460名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 14:34:59 ID:bkratE7v
俺は中学の時からあったからあの頃なんてなかったな・・・
461名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 07:49:18 ID:NgN5wOR7
中学のときはあんなに女の子が寄ってきてくれたのになぁ・・・
462名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 11:31:12 ID:dbJrch/d
みなさんいつ頃白斑発症しましたか?
僕は中学2年のころ背中に出来てるのを発見して
それから身体中に神経文節型で広がっていった

当時友人関係のせいでストレスがすごくあった時期だった
463名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 19:55:02 ID:XgaUyZEL
ダドレス皆さんどんな感じで塗ってますか?
毎日塗ってますか?
毎日塗ると赤くなりすぎるような気がして
だけど剥げ時の白いのを見られるのもいやなので
自分は水で3分の1ぐらいに割って毎日塗ってます。
そういう塗り方はよくないでしょうか?
464名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 23:29:08 ID:j/iy/eUT
>>463
水で割るなんてめんどくさそうですねダドレス
私はセルタンで薄く塗ったり厚くぬったりして調節してます
465名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 11:06:56 ID:3RoM1NLa
ダドレスとセルフタニング100はどっちが自然な感じに
なりますか?
466名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 17:46:14 ID:VpgvnCI0
本当に肌質がよくなるレーザーありませんか?
削ったあとの肌理とか色ムラが気になってるので
467名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 19:44:48 ID:TUvWZijx
「削った」ってどういうこと?
468名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 21:00:42 ID:wtcTOs2h
>>465
セルタン100しか使ったことないけど
若干茶色って感じかな、僕は肌白めですが
469名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/22(月) 17:48:29 ID:uXdYvoOx
>>468
さんくす
470名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/22(月) 20:01:50 ID:n6B6RNEU
>>469
あと相当長く持ちますよ
3年くらい使ってるけどまだだいぶ残ってる
僕は綿棒で塗ってます
471名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/22(月) 21:05:17 ID:ucVFO7BU
>>470
綿棒だとムラが出易くないですか?
私は水彩用の平筆(10mm)幅使ってます
広い部分塗る時調子良いですよ

ダドレスって冷暗所に保管って商品説明にありますが、
常温の室内放置だとダメですか?
472名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/22(月) 22:28:57 ID:n6B6RNEU
>>471
綿棒を柔らかくして筆みたいな感じ塗ったらうまく塗れますよ
でも透明なんではみ出たりはしちゃいますね・・・
ダドレスはよくわかりませんがセルタンは室内放置してますね
473名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/23(火) 21:30:58 ID:PKdvrFki
まぁ細めの平筆がベストだと思うよ
474名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 05:08:32 ID:O4Kda04m
白斑は近親間での交配が
代々続いてきた家系に多い。

突然変異のアルビノと違い同系遺伝子交配により
白化する。

犬猫と同じで近親交配してきた家系と言えばわかるよな?
475名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 14:03:56 ID:IDemUJ3L
なんか運動しまくったり、半身浴して汗かきまくったりしたら
色がつきやすくなるとかないですか?
476名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 16:32:21 ID:SUNOMsTH
温水、冷水、交互に入浴すると自律神経に良いと読んだので、スパに行ってます。
この時期、寒すぎる。
レーザーもしてるので、どちらが効いているがわからないけど、少し色が出てきました。ほんの少しね。
477名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 17:54:34 ID:IDemUJ3L
なんかイメージですけど運動したり肉体労働したり
下界の空気に肌を触れさせて暑さ寒さを感じさせるほど
代謝が上がるというか、細胞分裂みたいなのが活発になって
いろんな治療の効果がでたり、自然にも色がつきやすくなりそうな気がします。

逆に部屋に引きこもったりして体をほとんど動かさない状態では
なかなか色が出ないような気がします。
あくまで自分のイメージですが。
明日もまたランニングがんばります。
478名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 18:14:31 ID:y8LhLCqS
確かに引き篭ってるのはよくないな
俺も運動するか
479名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 18:23:02 ID:G8xuawUz
でも、長時間日光に当たるときは白斑部分の日焼け止めをしっかりした方がいいそうですね。
480名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 18:34:36 ID:IDemUJ3L
日焼け止めはしたほうがいいですね
忘れてました
thx
481名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 18:35:35 ID:IDemUJ3L
あ、勘違いしてました
白斑部分以外じゃなくて
白斑部分ですか?
それはなぜにですか?
482名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 18:56:45 ID:eT6z5X/h
適度な紫外線だったらいいけど、あまり当てすぎると日焼けできないからいきなり水ぶくれができるよ
去年の夏は手の甲の白斑部分だけ水ぶくれになって痛かった
483名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 18:59:41 ID:IDemUJ3L
>>482
そっか
thx
484名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 16:28:50 ID:ixG2m0+j
今日は10週走ってきた3〜4キロかな
単純に気持ちいい
色がつくことを願って明日からもがんばるよ
485名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 17:04:58 ID:YpTaoVgz
がんばってるなぁ
486名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 19:37:20 ID:ixG2m0+j
明日もがんばるけどもう書かない
スレチで叩かれそうなんでw
しばらくして効果を報告します!
487名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 20:47:55 ID:YpTaoVgz
俺はスレがまったく進まないから寂しくて寂しくて・・・
>>486さんにはがんばってもらいたい
488名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 23:41:51 ID:ixG2m0+j
がんばりますよ
お互いがんばりましょう!
489名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/27(土) 22:33:34 ID:vr0l328a
昨日も今日も走ってきました!
半身浴もがんばってます!

今日ちょっと思ったんだけど、いっぱい遊んで、働いて、勉強して・・・
ってやればもっとよくなるような気がする

なんというか毎日毎日めいっぱいがんばった1年と
暗く部屋に引きこもった1年じゃ結果が違うような気がする

自分は引きこもりがちだったけどこれからは外に出ていっぱい泣いて笑おうかと
思ってます。

ふだんはジョギングとか続かないんだけど
肌がよくなるか持って変な確信があるとがんばれますねw

努力よ実れ
490名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/30(火) 18:49:57 ID:SNCu+xnU
日焼けサロンってどう思いますか?
Vトラック受けれる病院が遠くて、遠くて
往復3時間で運賃が2500円ぐらいかかります
ヒサロなら近所にあるんですけど
491名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/30(火) 19:13:50 ID:U1IJzvoZ
日焼けサロンとVTRACやナローバンドを同じものと考えてるの?
492名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/30(火) 20:14:01 ID:SNCu+xnU
もちろんヒサロよりはナロバンのほうが安全なのは分かるけど
天然の太陽光線よりはヒサロのほうが安全かなって思って
493名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/30(火) 20:39:13 ID:U1IJzvoZ
安全とかそういうことじゃなくてもっと調べてみれば
日焼けと治療はまったく別物でしょ
白斑以外が日焼けで黒くなってもっと目立つだけだろw
494名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/03(金) 00:26:20 ID:JVfJcD7o
日焼けで色がつくなら苦労しないなw
495名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/09(木) 12:40:23 ID:Nykm1WnZ
山形大学病院の鈴木先生に通ってる方いませんか?
白斑の研究に力を入れてるらしいけど治療はどうなんでしょうか?
496名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/15(水) 12:01:56 ID:1ZXFEZNj
http://www.nb-uvb.com/machine_sh1.html
上のレーザーを使っている人いませんか?
安全性とか効果のほどを教えてもらいたいです
497名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/15(水) 20:53:55 ID:2xaNv6tC
てす
498名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/15(水) 22:37:00 ID:2xaNv6tC
すいません、テスと書いて終わってしまいました

日々の出来事&俺の尋常性白斑

でググってもらえば、今後の経過が分かると思います。
499名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/19(日) 12:45:31 ID:Q/h+EaFc
そのレーザーやたらおしてる掲示板があったんだけど
その推してるやつの日本語が変なこと、変なことw
怪しすぎて買うのはやめました!
500名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/23(木) 11:40:28 ID:1/wN6ZAT
幼少の頃に発症してほぼ放置しつつ付けて28年間
先日ついに決意をして光線治療はじめた
顔面がやけど状態だ
こら外出するにはマスクがいるわ

お前らこれからよろしくな
501名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/29(水) 22:39:50 ID:0MLgZJh8
>>500
来年もよろしくな!

俺は「片方の目がみえないよ6眼目」スレと掛け持ちだ!!
502名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/30(木) 13:13:30 ID:VCcGPE8B
2ヶ月前にある中医学の医師に漢方を処方してもいました。

問診で、部活は何をやっていたか、昔どういう病気を患っていたか、将来の夢は何か、白斑と関係のないようなことまで色々聞かれました。
脈、舌、腹の状態を確認されました。

多分今まで受診した医者の中で一番問診が長かったと思います。

お医者様が言うには、私のケースの尋常性白斑の原因は、母が私を産むときに金銭面ですごく不安だったらしく、その精神的に病んでる母の母乳を飲んでいたことや、母の腹の中にいるときから母が病んでいたらしいのでそれが原因で胃腸が弱くなり、白斑になったそうです。

それで胃腸の働きを良くするために漢方を処方してもらいました
503名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/30(木) 13:26:55 ID:VCcGPE8B
漢方を飲み続けて2ヶ月経ちましたが、
正直治っているのかよく分からないです。
顔はちょっとマシになっている気がしますが今度は手の甲に出てきました。

まだ2ヶ月しか経ってないのでもう少し様子を見てみたいと思います。

ちなみに白斑は治るよって言っくれた先生は初めてです。

先生を信じて頑張りたいと思います
504名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/30(木) 16:32:48 ID:bQykZTmI
漢方は小学校低学年の頃1年ほどやったけど効果は全くなかったな。
漢方薬は結局は胃腸の免疫力を上げるだけだから、それ以上に白斑の進行が強ければ広がると思うよ。
505名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/30(木) 16:42:17 ID:bQykZTmI
でも私の時代と今は多少違うだろうから治るといいね。
506名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/04(火) 23:18:32 ID:ei4ar5eG
今年もよろしくです。

Narrow Band UVBで効果が出るところと、出ないところが・・・
随時経過報告します。
507名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/11(火) 16:46:26 ID:PXof+KnR
>>506
期待してる
508名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/11(火) 23:16:03 ID:0JtJqT3j
>>507
照射 2回目ぐらい
hata.s7.xrea.com/cgi-local/sake/up/img/up543.jpg
照射 10回目ぐらい
hata.s7.xrea.com/cgi-local/sake/up/img/up544.jpg

UVB(エキシマライト)です。
結構、色出てきました。
509名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/11(火) 23:30:34 ID:0JtJqT3j
時計の日付が撮影日です。
仕事の都合上、週1回しか通えませんが、週2回通ったら
もっと早く色が出ると思います。

胸回りも結構早く色が付いてきましたが、お腹や背中の色
付きがやや遅いです。

下半身は、恥ずかしいので照射していませんw
510名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/12(水) 01:32:13 ID:QnmFvrlA
>>508
かなり効果でてきてますね。
発症からの経過年数(または月数)はどのくらいですか?
511名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/12(水) 19:23:24 ID:fxtQd7FG
>>510
昨年の8月に白斑に気付きました。 40代での発症です。

一つ目の病院で「効果的な治療法は有りません。 それでも地道な治療を受けたい
のであれば別の病院を紹介します。」と言われ、2ケ月ほど放置していました。

その2ケ月の間に白斑が全身に広がっていったので、、ネットで効果的な治療をして
いる病院を調べ、10月中旬から治療を開始しました。
512名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/12(水) 19:26:53 ID:+1RR5ee0
>>511
40代とは・・・
原因は予想つきますか?
513名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/12(水) 19:39:10 ID:QnmFvrlA
>>511
やっぱり早期治療だと効果大きいんですねえ。
それだけ効果あるなら、頑張って続けたほうがいいですね。

僕は本格的に治療始めたのが発症から5年後くらいなんで
ほとんど効果が無く、もう諦めてしまいました。
514名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/12(水) 20:39:12 ID:fxtQd7FG
>>512
社内でトラブルが連発している最中に、思いもよらず課長に昇進
してしまったのが6月で、そのストレスが原因だと思っています。

>>513
そうですか、早期治療だと効果があるんですかね。
ビタミンD3軟膏の併用も行ったのでしょうか?

「2ケ月治療して色が出てこなかったら保険適用外のビタミンD3軟膏の
使用も考えましょう。」と言われていましたが、4回目ぐらいで色が出てく
る場所があったので、今もD3軟膏は使用していません。
今も新たな白斑ができているので、イタチごっこの様な状態です。 
515名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/12(水) 20:48:17 ID:fxtQd7FG
>>513
通っている病院は、ここではありませんが、この機械を使用しています。
www.yukinosita.com/exlite.html
516名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/12(水) 23:24:02 ID:xToOJN5L
原因自体をどうにかしないといたちごっこは続くわけだよね
まぁそれが見つかってないわけだがw
一度白斑が出来て、治療で色が戻ったところが再度白斑になるということがあるのなら徒労でしかないような気もする
517名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/15(土) 12:09:00 ID:wmCW8hmV
>>516
治療はしてないけど、
白斑が出来たりいつの間にか小さくなってたりまたデカくなってたりする箇所がある・・・
518名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/15(土) 20:48:39 ID:sxV3nft/
なんで原因わからないんだろうね・・・
遺伝子とかが関わってきてるんだろうか
519ララ:2011/01/20(木) 03:38:36 ID:e91xgLKf
突然ですが、
いつもこの家庭用紫外線治器の販売サイトを拝見していますが
http://www.nb-uvb.com/machine.html
この販売サイトの家庭用紫外線治器についてどう思いますか?
本当に「フィリップス社の蛍光管」を使用していますか?
フィリップス社の蛍光管なら、乾癬に治療効果があるはずですよね!

520名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/21(金) 15:51:31 ID:ZPuFGIWA
>>518
私の場合は血液中の物質だと思う
血管に沿って白斑出てるし、ストレスを強く感じると脳から何かのホルモン物質が放出されるとか聞いたし・・・
NHKか何かの番組で神経伝達物質の事やってた
血液中の何か(忘れた!)が神経間の信号伝達を阻害するから痴呆が起きるとかなんとか!
白斑も皮膚の色素生成細胞に信号が届いてないから白くなると私は考えてる
どこかのスレで、女子プロゴルファー(愛ちゃん?)のお父さんが首に白斑で、
皮膚表面に電気が流れる様にクリームを塗り電気信号を与えて白斑が完治したとか書き込み見た
521名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/22(土) 01:09:32 ID:SGli8oQo
原因はわかってるがそれがどうして発生するのかがわかってないんだろ
一番有力なのは自己免疫疾患で抗メラノサイト抗体がなぜか出来てしまうことと言われてるんだし
522名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/22(土) 04:10:58 ID:6Id9oBCR
同じ尋常性白斑という病名でもタイプが違ったりするし原因は人ぞれぞれ。
原因を単純に考えてもメラノサイトを作れない・壊してしまう・定着しないの3パターンはあるから、
なかなかこれという対処法がわからないのもわかる。

でも早く治療法見つかってくれ!!
実験体になってもいいので日本で研究してる人いないかな。
523名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/22(土) 05:48:21 ID:XvYYv9Bk
白斑の治験で金もらえたらなーと思うけど沢山いるだろうから無理か
524名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/22(土) 12:24:47 ID:dTWSh5a7
>>523
いいな、それ。実益を兼ねていて。
やりたがる人いっぱいいそうだね。単純にお金が欲しいばかりじゃなく、
ちゃんと研究に生かして欲しいという人ばかりだろうし。
しかし、ピンポイント過ぎて白斑は治験の対象にはならないだろうなあ…
525名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/24(月) 13:13:46 ID:RiVA4PH/
ここのDermalight 80はどう思いますか?
ttp://www.mycare.de/suche/2844044?utm_source=preissuchmaschine.de&utm_medium=cpc&utm_term=2844044&utm_content=standard&utm_campaign=preisvergleich&campaign=preissuchmaschine.de/2844044

nb-uvb.comの商品と比べてるんですけどどっちがいいですかね?
Dermalight 80は2008年ぐらいに購入者が多かったみたいですが
2011年になるとnb-uvb.comの商品のほうが新しいでしょうか?

それとnb-uvb.comの商品のライトは本当にフィリップ社のものでしょうか?
中国のナローバンドでフィリップ社のライトをうたったコピー商品が出てるから注意
と書いてあるところを見つけたので。
コピーの国だし気になります。
526名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/29(土) 19:30:09 ID:cdswe+Nx
皆さんは職場が変わったりしたら一応説明とかしてますか?
527名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/31(月) 07:28:32 ID:7Ap91rrf
nb-uvb.comのSS-01紫外線治療はタイマー設定機能があり、
治療サイズ広いから、Dermalight 80よりいいと思っています。
nb-uvb.comの商品の蛍光管については、私はそのライトとを取り外し、
確認しました。ライトは確かにフィリップ社製のものです。
528名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/31(月) 10:03:23 ID:zc40Lluk
http://www.neotan.com/

緊急報告・模造品の注意

最近フィリップス社製のマシンをコピーした中国製の粗悪品が発売されています。
オランダ・デザインとされていますが、ブランド品のコピー同様、粗悪なコピー商品です。
特にUV蛍光管に関しても、フィリップス社製ではなく、粗悪なコピーで、安全な日焼けが、
できません、注意してください。
以前、ハイプレッシャーを偽ったアメリカ製の日焼けマシンが、多くのクレームの対象とされ
市場から排除されましたが、同様に中国製のランプは危険ですので、注意が必要です。
あなたの肌です、安全なソーラートーン製品をご確認ください。
529名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/31(月) 23:26:53 ID:2gVEiyrp
エキシマライト:308nm
中国製:約310〜313 nm

「約」の危険性に気付きましょう。
530名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/01(火) 00:25:08 ID:4o55Zsde
>>526
転職魔だけど、毎回、特別説明はしてないかな。
聞かれたら答えるくらい。面接の時や最初のうちは頑張って化粧で目立たないようにするんだけど、
だんだん面倒くさくなってやめる(笑)だから結構目立つと思うけど、
最近はマイケルの事でテレビでも取り上げられる事も多いから
割りと知っている人もいて、説明が楽で良いわー。
531名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/02(水) 06:32:04 ID:pEOH4PCU
>>522 新宿の先生、研究熱心だよ。色素細胞注入とか、
今年は幹細胞注入するとかいってた。
532名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 18:57:18 ID:DA9HVqNq
両手首の白斑で、ナローバンド?ヴィトラックってやつで一ヶ月か二週間に一回通院して約一年半
かなり色が出てきた。ただ均一じゃなくて濃かったり白かったりで斑だけど
アトピーでの書き壊しが原因だから色素付きやすいと言われたけど、汎発型にあたるのかな
533名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/04(金) 13:49:22 ID:RQdGXf+9
1週間に2回 最低1週間に1回は通院できないのならVトラックはやらないほうがいいって言われた
1週間に1回以下の通院ならエキシマレーザーにした方がいいってさ
534名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/04(金) 16:48:00 ID:0F/jnwdv
>>533
そうなんだ、期間あけるとVトラックは色が付きにくいってこと?
自分もVトラックで一週間に一回と言われてるんだけど都合合わなくて間隔あいてる
535名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/04(金) 19:52:28 ID:Pn8SXy2e
>>522
山大の鈴木先生も研究してる
けど治療はステロイドしかしてくれない
536名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/04(金) 23:32:08 ID:zDETciLj
顔レーザーで赤くなるのはいいけど
赤い間辛いよね
汚く見えるし
537名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/05(土) 01:20:23 ID:7iKTL08H
白いより照射後の赤い方が目立たなくていい。
自分は色黒だからかな。
538名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 14:19:55 ID:oloNTpxI
>>537同じく照射後の方が目立たない。色は出てるけど果てしないな。。。これ。。
539名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 15:10:56 ID:1IW6TWev
しかもやめたらまたジワジワ拡がるからね
諦めるというか、割り切るのも一つの手ですよね
540名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 21:28:44 ID:l3Y4DMxz
去年花粉の季節に突然顔だけ発症
また花粉の季節になり、また境目はっきりし出してきたよ
あごと首の間ラインが広がってきました。最近諦めてる
541名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 22:43:16 ID:RF3NJxWj
白斑初期のエキシマライト照射は、毛穴から徐々に色が広がって
白斑の範囲が小さくなってなっていくので、あきらめないで。

人によっては、なかなか色が出ない人もいるようですが。
542名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/12(土) 23:37:32 ID:W9gCRtCJ
これがあるばかりに職場の人間関係に馴染めず
辛いおもいをして
辞めた人っていますか?
これさえなければまったく違う人生だったのに
ちくしょー!
543名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/13(日) 02:01:19 ID:7uhPTOyV
社会人になってから発症して、なんだかんだで引き篭もりになって辞めた人ならここに
544名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/13(日) 15:31:34 ID:yRH/qdNP
同じく引きこもりの自分
はっきりいって外出するときにあれこれするのに疲れたもう
545名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/15(火) 22:42:05 ID:yHAx8lQZ
引き籠もったり疲れたりしている人は、かなり進行して治療効果が
得られて無いのかな。。

パーフェクトカバーで、そこそこ隠しながら、僅かながら色が復活し
てきているので、何とか頑張っています(`・ω・´)キリッ
546名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/17(木) 11:29:13 ID:njgsWUYs
白髪部分があるんだけど
547名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/17(木) 12:51:10 ID:rAcmzZGS
白斑部分じゃないけど、20代で既にかなり白髪が進行してて白髪染めで染めてる。
元々色素が落ちやすい体質なので白斑になったのかもしれない。

ところで、眉毛が白斑で白髪になった方はどうしてます?
以前はマックスファクターのウォータープルーフのマスカラを使ってたんですが、今は発売してないみたいで・・・
548名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/17(木) 23:16:01 ID:oCI3+kLO
眉毛…三分の一は白髪だけど、もとから薄いタイプなので気にしてない。
アイブロウで描く時にちょっと時間かけてなるべく目立たないようにする位。
落ちたらそのまんま。。
549名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/18(金) 00:59:21 ID:puOgL4RX
自分で染める。
550名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/18(金) 01:02:47 ID:GaFjn752
鼻毛と陰毛だけ白いのが混じってる
どっちも見えない所で良かった
551名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/18(金) 02:55:36 ID:j4v7rWqk
>>547
自分も眉毛の四分の三が白斑で白くなってる
パーフェクトカバー指につけて地肌に軽くつけてあとはウォータープルーフのマスカラつけてる
552名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 00:14:45.19 ID:kodWz0de
これって治療で改善はするけど、完治するのかな?実際に完治した人いますか?8割がた改善はしたけど完治まではしてない。って人が多そう。
553名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 04:51:23.72 ID:/dz97qJ6
マイケル・ジャクソンを見てもわかるように、少なくともお金があれば必ず治るという病気ではない。
完治は植皮移植が上手く成功した場合くらいな気がする。
他に成人して完治したという話を聞いたことがない。
554名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 12:37:27.46 ID:kodWz0de
治療うければ簡単に色は出るけど一部だからな。移植して光線やってそれらが繋がればいいが。。自分は左頬から顎にかけてだが果てしないわ。
555名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 15:26:25.53 ID:K98ng/bT
眉毛とかにある白斑の場合手術したら毛はどうなるん?なくなる?
556名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 18:04:23.48 ID:HAmogMVO
>>553
女子プロゴルファーのお父さん治した!ってどこかの白斑スレに出てたよ
557名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 19:35:11.61 ID:QOK1ciVf
宮里藍の父親の顔の白斑は生で見たときは火傷の様に凄かったけど、画像検索しても
やや白い顔の画像しか見つからないなぁ。
558名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 22:00:17.12 ID:+l/opOBR
>>552
自分は発症して十年くらいたったが、白斑部分はもうほぼないよ。
人に言っても分からないと言われるので完治したといってもいいと思う。
559名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 22:19:59.30 ID:QOK1ciVf
>>558
その治療方法の紹介を望む。

私はエキシマライトを半年程照射してで50%程治癒しました。
560名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/24(木) 14:01:50.48 ID:lcr4642Y
私は治療に関しては完全に諦めてる
毎日パフェクトカバー塗ってるよ
顔の1/4は白斑になったかな
冬場は目立たないから良いけど夏場がね〜・・・
561名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/24(木) 14:46:52.88 ID:Ug7hRlJE
俺も諦めてるな・・・
そもそも遺伝子の問題なんだから根本的解決無理なんじゃないかな
はぁ・・・
562名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/24(木) 14:54:53.16 ID:ZJ/2W4ce
アホな質問でスマソ。

春から夏にかけて白斑が冬より目立つのは
正常な皮膚が多少なりとも日焼けするから?

春夏に出来た白斑が冬はなくなりまた今頃になって出てきてる。
一体なんなんだ。
563名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/24(木) 14:56:43.64 ID:Ug7hRlJE
>>562
俺もそんな感じだな
春から夏にまた白くなってる気がする
で、夏にまた日焼けして〜の繰り返し
564名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/24(木) 16:12:14.32 ID:8sME74uC
>春から夏にかけて白斑が冬より目立つのは
>正常な皮膚が多少なりとも日焼けするから?
自分はこれが正解だと思ってる。
もとが色白なんで冬は目立たない。
運動部なので夏はツートンが目立つ。
白斑部分は一日外にいるとヤケド状に赤くなって痛い。

出来始めの頃ナローバンドでけっこう改善したけど
よく見ると色が戻った場所も普通の肌よりは薄いです。
565名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/24(木) 23:29:17.72 ID:q98JANeZ
紫外線強くなったら・・・

資生堂 パーフェクトカバー
  +
資生堂 SUMMEDIC SKINCARE UV
の二重塗りで対応します。

資生堂さんありがとう。
566名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/24(木) 23:31:52.52 ID:q98JANeZ
SUMMEDIC SKINCARE UV ではなく


SUNMEDIC SKINCARE UV でした
567名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 03:59:56.18 ID:GKYwTGyq
資生堂…肌にあわないんだよな…

とりあえずA波を防げればいいのかな?
568名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 13:58:46.57 ID:lxlclKxY
>>559
558だが、特別治療はしてなかったんだ。参考にならなくてすまない。
自分も諦めていたというか、治りようがないと聞いていたのでほっといたら
最近親に指摘されて、無くなってたことに気づいた。
何が原因で無くなったのかは分からないが、白斑は消えることもあるってことを伝えたかったんだ。
569名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 17:50:06.00 ID:qSV7KY/W
白斑で営業してる人います?
570名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/26(土) 20:35:58.11 ID:0uM5tQWP
>>569
私は保険の営業してます!!
571名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/26(土) 20:49:42.15 ID:itoCt8+3
>>568
559です。

そうなんだ!!
自然に治癒は、何千人に一人ぐらいいても不思議ではないですね。

俺はその一人にはなれそうもないので治療を頑張りますよ。

572名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/27(日) 18:16:27.07 ID:XhJUJMZM
僕は白斑持ちの18歳です。

顔に出来てて少しでも隠せればいいなぁって思ってます。

調べてみたところダドレスというのを塗ると隠せるみたいなことを書いてありました。

使ったかたにお聞きしたいのですが…

汗をかいても2〜3日は色が落ちないというのは本当ですか?

もし本当なら使ってみようかと思ってます!
573名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/27(日) 19:18:23.49 ID:z6lcmVS4
落ちないよ
ただ黄色っぽくなるかも
なかなか自然な色合いは難しいかも
でも目立たなくはなるとおもう
574名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/27(日) 21:42:23.19 ID:GdbbZif7
>>572

セルフタンニングしかないかなぁ・・・
少しだけならカバーできる。
俺はおでこが2分の1が白斑でスポーツの時だけセルタンでカバーしてる。
575名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/27(日) 22:42:04.69 ID:8anR5TFo
>>572
辛いだろうけど、応援してるよ
ダドレスは割と高めだけどセルフタンニングっていう安いのも使ってみるといい
塗るのはけっこう難しいと思うが慣れだと思う
病院はいってる?
576名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/28(月) 11:11:24.21 ID:V7/7mQYB
ま〇こに白班あるよ〜
彼氏には言ってあるけどもう最悪だよ
577名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/28(月) 14:20:01.71 ID:CTKPNhWm


↑みたいなバレバレのネカマがゴキブリコメ残す程落ちてしまったなここも
578名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/28(月) 20:31:07.36 ID:8hbMYvN8
>>572
私は顔の1/4くらい広がったかな
石澤研究所のセルフタンニン100が無色透明で塗りやすいよ
100円均一の水彩画用平筆で塗ってる
無色なんで寝る前に塗れば朝良い感じになる
どうしても塗り残しはできるから、残りの白いトコはパーフェクトカバーで埋める
後は全体にクリームファンデで誤魔化すのが一番楽かな
ダドレスは一度使ったけど黄色が強すぎる感じ
579名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/28(月) 20:33:58.98 ID:hwRlsBD0
自分も石澤研究所の使ってる
数年つかってもまだ残ってるや
580名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/01(火) 00:07:46.84 ID:upHr1oLg
色黒の俺はパーフェクトカバーが合ってる。

持ちはダドレスに若干落ちると思います。
581名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/01(火) 09:14:15.84 ID:f2a+sbQz
>>577
残念ながらガチです
なおらないのかな‥場所が場所だから親にも言ってないし病院もいけない
582名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/01(火) 14:51:12.72 ID:CPqnpvxr
おれは金玉に白斑あるよ
金玉だけ色黒だからめっちゃ目立つ
まあ喪男なのでさほど陰部の白斑は気にしてない
583名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/01(火) 14:59:15.66 ID:SgfElwG5
介護職してるのでじいさんばあさんの陰部をよく見るんだけど
意外と多いですよ。股間の白斑。
若い時からそうなのか老化なのかはわからない。
聞けないし聞いても返事できないひとばかりなので。
584名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/01(火) 15:02:17.03 ID:upCRLSKP
20代ですが僕も陰部に白斑ありますよ
医師も、陰部に出る人は多いって言ってました
585名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/01(火) 21:51:56.65 ID:Dr2dfxxW
俺も性器の80%白斑あるから風俗いったとき譲に説明するのめんどう。
586名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 01:02:32.17 ID:0Vjw5nsG
どーも。今日初めてここを見つけました。
発症して三年ほどたつ18歳です。
自分は眉の上から頭頂部にかけて白斑が広がっています。


一年ほど前までナローバンドUVBの治療を受けていましたが、受験で忙しくなりそれ以降通院していません。
先ほどググったらvtrac?なるものを見つけたのですが、これについて何か情報のある方はいますか?
とりあえず導入病院は調べたのですが、広範囲の治療には適さないとい書いてありまして・・・
587名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 01:12:33.80 ID:ZsbtFp7m
>眉の上から頭頂部にかけて

これだけなら広範囲とは言わないと思います
発症から3年ならまだ効果が期待できるんじゃないでしょうか

ちなみに僕は発症から6年ほど経っていたせいか、
VTRACを1年以上続けても余り効果が出ませんでした
しかし、効果があったという声も多く見られることは確かです

とにかく、早めに診察を受けてみることをオススメします
588名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 01:23:24.61 ID:nuZOxXO4
vtracって顔はできるのかな?目の近く。
589名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 01:31:35.53 ID:ZsbtFp7m
目付近というか、マブタもVTRACやってました
目を閉じていれば問題ないみたいです
恐らくできないのは睾丸付近くらいではないでしょうか
590名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 08:57:33.02 ID:nSRbckR8
私はお尻全体です
ちょうどパンツで隠れる範囲ぐらい
591名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 09:02:07.53 ID:nuZOxXO4
>589
お返事ありがとうございます。
まぶたは効果ありましたか?
どのぐらいの程度で通いましたか?
金額は?
いろいろ聞いてすみません。
592名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 10:28:32.29 ID:ZsbtFp7m
>>591
やはり発症から年数が経っていたせいか、余り効果は出ませんでした
週1回ペースで、金額は平均すると1回につき700〜800円ほどだったと思います
593名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 13:52:29.87 ID:0Vjw5nsG
<<587
分かりました。
とりあえず出来るだけ早く一回受診しようと思います。
お返事感謝です。
594名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 14:53:31.64 ID:L7iL9k5C
経験上
古い白斑は治療に抵抗性で治りにくい
できて間もないものは比較的治りやすい
は言える
595名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 22:09:21.87 ID:35bNjFsl
指も治りにくいって聞いた
自分は手指に出てるけど、確かに甲の部分は色が出てきたけど指の方は全くだった
でも色が付いてきても別のところは白くなっていくし
面倒になって病院通うのやめてしまった
早く根本的に治す方法見つけて欲しいね
596名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 22:24:07.56 ID:nuZOxXO4
>592
ありがとうございます。
出来てから6年めですが遅いかなあ。
途中なんどかナローはして少し改善はあったんですが
たしかに時が経つほど結果がでないです。
597名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/03(木) 21:53:29.31 ID:fULCehpS
>>572です!

回答してくださった方ありがとうございます!
質問されたので答えますが、病院にはいってないです…。
お金ばっか吸い取られて効果は期待できなさそうですし…。

石澤研究所のセルフタンニングというのは汗をかいても落ちないのですか?
あと、>>574さんの「少しだけならカバーできる」と書いてありましたが何故少ししか出来ないんですかね…?
598名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/03(木) 23:03:10.26 ID:ygVjY6I1
>>597
若いうちに病院に行ったほうがいいぞ。
見切りを付けるのはまだ早いと思う。自分がそうだったから。
確証はないが年をとるにつれて治りにくいって話があるしお金に余裕があるのなら
病院へ行くことをすすめるよ

あとセルタンは塗ってある程度乾いてから6時間後くらいに色が出てくる
それはもう一時的だけど皮膚に定着してるからこすっても全然落ちない
2〜3日お風呂入ってこすると綺麗に落ちるくらいしっかりつくから
透明だから塗りにくいかと思うけど慣れたらうまくぬれるようになるよ
599名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 11:53:42.98 ID:LGPg7lMo
>>598

僕、実は今年志望校に落ちてしまいまして…
浪人することのなったんですが…
ほぼ勉強漬けなので週一回病院にいくとかは厳しい状況なのです…。

都内に住んでいるので白斑科にいこうとは考えているのですが、レーザー治療以外に治療方法ってあるものなんですかね?
600名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 21:54:06.74 ID:WnpvHViw
手術
601名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 23:52:30.87 ID:LGPg7lMo

手とかに広がったら…と思うと本当に足がすくむ…
602名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 01:38:11.93 ID:0VE/ePGh
>>599
病院の待ち時間にも勉強できるだろ。
浪人だから週一回病院行けないとか。。
今が行くチャンスだろ。


603名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 08:09:11.13 ID:U+JMa7dV
うん、浪人で通う時間がないなら、社会人になって仕事始めたらもっと通院の時間ないよ。
なにも24時間お風呂やトイレも行かず机の前にいるわけじゃないよね?

せっかく通いやすい都内なんだから、電車内や待ち時間でも勉強すればいいし
早く治療開始して『受かったら大学生活満喫してやるぞーっ!』
って気持ちでがんばるのはいかが?
みんな自分の経験上早く治療してたら…っていう人が多いから、心配してるんだよ。
604名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 11:54:58.07 ID:Fde89y8T
>>602 >>603

ありがとうございます。

やっぱり治療することにしました!
早速、医者と相談したところレーザー治療はリスクが多いらしくまた効きにくいとのことで塗り薬をやりつつ通院することに決めました!

もし塗り薬でも効果が出にくいようならレーザーもお願いしたいと思います!



605名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 15:11:35.02 ID:nzv9v5i3
ありゃーステロイド始めちゃったかあ
606名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 17:34:43.44 ID:0J6mG/wV
今の時期って花粉や季節の変わり目で肌乾燥気味だけど
白班広がってきた。資生堂のやつだと境目わかるほどになってきつい。
ハイドロ処方してもらおうかな
607名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 18:18:07.27 ID:Fde89y8T
白斑の人って全く見かけないんですけど、皆さんカバーマークで隠していらっしゃるんですか?

608名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 19:23:56.75 ID:3evsZ9Qg
そりゃ白斑の人なんてそうそういないからな。皮膚科に行ってもあんま見かけないし。
609名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 20:25:16.44 ID:CisdEq+a
>>607
白斑が顔にあるけど仕事の時以外は外でも隠してないよ
でも自分以外で白斑持ちに遭遇したのは一度だけ
610名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 22:09:09.41 ID:Gh7/SbUt
>>604
塗り薬じゃ絶対に治らない 治ったっていう人は聞いたことない
早く光治療をしたほうがいい
611名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 22:34:51.42 ID:nzv9v5i3
やっぱそうだよね
しかもステロイド軟膏は突然やめると良くないっていうしなー
612名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 11:40:50.38 ID:aW8iidSO
それマジっすか?
613名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 19:28:44.06 ID:TXWl7U/a
やっぱり心配なのでレーザーとステロイドについてもう少し聞いて来ます。

僕の事を思ってたくさんのレスをしていただき、本当に色々とありがとうございました
治せるかどうかは分かりませんが必死にくらいついていきたいと思います!

614名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 19:35:06.50 ID:5jdOUzwH
軟膏はレーザー設備のない病院に行くととりあえず出されるって感じじゃない?
あまり期待はできないと思う
615名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 20:03:31.96 ID:TXWl7U/a
改めてレーザー治療がある新宿皮フ科というとこを検討しているのですが…

メル?やナローバンドというのが良いらしく、出来ればそれを当ててもらいたいなぁって思ってます。
しかし値段が"保険適用"としか書いてないです;ω;
出来ればいくらくらいか教えていただきたいです。
また週何回くらい行くものなんでしょうか?
616名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 20:26:19.70 ID:5jdOUzwH
値段とか頻度なんかは人によって違うでしょうし
「私はこうだった」って情報は既にスレの中で結構出てるんで
それ以上の詳細は電話で聞いてみたほうが手っ取り早いですよ
ほんとは行ってみるのが一番だけど、時間もお金もかかるからね
617名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 21:07:11.21 ID:TebalAzf
皆さんどうやって平常心保ってるんですか?


毎日毎日、白斑が広がってないか見る

広がってるかも…

っていうのを繰り返してます


このままだと気が狂いそうです


助けてください
618名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 21:16:24.64 ID:TfXdZ1Pi
>>615
1週間に1回は来て欲しいって言ってる
1回通院で3箇所まで当てることができて保険を使って1600円ぐらい
初回は初診料と検査で7000円ぐらいかかる。それと効くのかどうか分からない死海の水と小さい小瓶で2500円ぐらいだったか
619名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 21:30:46.57 ID:TebalAzf
何で俺だけ。

アトピーがやっと良くなってきたと思ったらこれかよ。
ありえねえよもう。
健康なやつらなんてたくさんいるのに…
なんで…。
なんで俺なんだよ…
もっと均等に病気を分け与えろよ
なんで俺ばっか。
この病気は本当に辛すぎる。

弱音ばっかりで本当にすいません。
もう吐かないと本当に死んでしまいそうでこわいんです
620名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 21:56:04.36 ID:WT5ZF6lL
周りに白斑持ちはいなくて、なんで自分だけと思った時もあるし今もそうだけど、
mixiやtwitterで白斑持ちでも頑張っている人達が実際にいるとわかった。
自分ももっと頑張らなくちゃ。
621名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 22:11:03.58 ID:L3rAroM+
>>619
何度もそう思ったけど思っただけで何も解決しないんだよね
割りきって生きるしかないよもう
まあそんな自分は引きこもりなんですがね
622名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 22:26:25.17 ID:3iaivCid
>>615
値段は白斑の範囲にもよるので、他の人も言ってるように個人差あると思うよ。

自分は初診で検査含めて6000円後半台だったかなあ。
やはり一回につき○箇所って最初に決めて、その範囲だけ毎回やる感じ。
一回2千円くらいだった。
同時に飲み薬と塗り薬(液体状のとクリーム系)

そこの病院は、週2回は来てくださいと言われた。最低でも週1でと。
早くくればそれだけ期間が短くて済むし、効果もわかりやすいからということでした。
途中で飲み薬サボってたら『治りたくないのっ!?』って鬼怒られた…
623名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 23:21:00.32 ID:5jdOUzwH
>>619
自分も今でも時々辛くなるが、以前は本当に辛かった
死にたくなってロープ買ったんだけど、ロープを手に持ってみると
「これがあれば、別に今死ななくてもいつでも死ねるんだな」と思った
そうしたら不思議と生きてみようって気になったね

まあ、諦めるのも一つの手、死ぬのも一つの手ですよ
とりあえず、そこまで思いつめてるなら精神科か心療内科には行っておくべきですね

あと、自分は決して馬鹿にしないが、普通の人にそういうこと言うと
馬鹿にされるかドン引きされるかってパターンが非常に多いよ
気持ちはわかるが、例え2chでも余り言わないほうがいいと思うね
余計に自分が傷つく可能性の方が高いよ
624名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 10:47:38.61 ID:vgBFsPd/
白斑も本人にしてみれば非常に辛い病気ですね
でも世の中にはもっと酷い皮膚病の人もいます
魚鱗癬になった少年や病名は忘れましたがツリーマンとか・・・・
あの子見た時は自分の白斑なんてホクロ程度だな〜って思いましたよ
取りあえず接する人に不快な印象を与えないようにファンデして隠してはいますが、
根本的な治療法が無いらしいので今は何もしていません
625名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 11:42:30.72 ID:qfgpprtF
皆さんは白斑についてどう考えて生きてますか?
自分は
「広がったらやだ死ぬ」
という考えなのですが少し改めて
「広がったらまぁカバーマークで隠せばいいや!他にしんどい人がたくさんいるんだから受け入れよう」
という思考に直そうって考えています。
626名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 12:10:17.39 ID:kUulJLwa
>>622
鬼怒られた…ってすごいな
怒られに病院行ってるわけじゃないんだろうけど
627名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 14:50:50.66 ID:AzTTz9+k
>>617
ミクシィの白斑コミュにも同じようなこと書いてない君?
628名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 20:55:35.16 ID:sAsO5tux
白斑コミュなんてのがあるのか・・・まあマルチはやめときなさい
629名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 21:29:07.62 ID:nUGt6BA/
>>615
ナローバンド(エキシマライト)治療

・白斑初診は950円(3割負担)。
・効果が観られるまでの期間は500円(3割負担)。
 (人によって異なるが概ね3〜5回)
・効果が確認できたら1260円(3割負担)。
・月1回指導料で1560円(3割負担)取られてる。
630名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 21:38:17.51 ID:nUGt6BA/
>>615
期間書くの忘れてました。

週一回4ケ月通って4割ぐらい改善しました。
毛穴から色が出るので、今のところまだらです。

上半身だけで30ヶ所(約20分)ぐらい照射して貰ってます。
下半身も同じぐらい有るんだけど、下半身もやると倍以上時間が
掛かってしまうので、医師に告知していません。
631名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 21:41:22.53 ID:nUGt6BA/
>>619
「片方の目がみえないよ」スレと両立の俺もいるから
お前もがんがれ。
632名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 22:49:32.58 ID:ptT0ppz3
>>626
いやぁ、本気で心配してくれていい先生だったよ。
多分、血液検査の結果、甲状腺系の疾病の疑いもあったからだと思う(飲み薬は主にそちら方面のだったはず)
結局、忙しくて行かなくなっちゃったんだけど…
いまやっと落ち着いてきたから、また通院再開するならその病院にしようと思ってるよ。

でもみんなの費用みると、ちょっと高め設定ぽいな…
633名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/08(火) 07:34:51.53 ID:j5PvlHG1
>>632
甲状腺の方はどうだったの、大丈夫だったの?
634名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/10(木) 09:39:56.99 ID:7Q8YEoWb
白斑コミュなかなか面白いですよ
635名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 09:10:05.82 ID:X5l2FRMn
>白斑コミュなかなか面白いですよ

非常に失礼な言い方ですね
636名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/13(日) 08:43:17.87 ID:sclzivba
自分も甲状腺の病気と白斑同時に患ってる
637名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/13(日) 15:27:22.58 ID:OXir6NZg
甲状腺は検査したけど大丈夫だったので
アトピーからの派生かもしれない
638名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/13(日) 23:48:36.79 ID:iPRFmFCY
関東の計画停電で紫外線治療が更に混雑しそう。。

東京電力のHP開かないので、こちらを見て下さい。
http://www.advenpro.net/BLOG/teiden20110313.pdf

639名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/18(金) 18:57:53.84 ID:XIcW1fqA
余震が続いてるのと原発のことでストレスがひどい
何か白斑部分が心なしか大きくなった気がする
640名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/21(月) 12:37:09.64 ID:2H9pcziW
自分もそうだわ
細かいのが出来始めてる
641名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/27(日) 22:50:30.07 ID:ofTSY3Ze
新宿皮膚科は値段は高くないけど土日の混み方が尋常じゃない…。
642名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/31(木) 09:23:28.40 ID:r/X3noFS
小豆エキスってほんとに効くんですか?
初期だとなお良いみたいですが。
643名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/01(金) 08:28:45.95 ID:orosOjNF
女で顔に出来てる人いる?
今の季節花粉とかの影響か…顔が白班以外赤黒くなって
首との色が違う。資生堂のじゃ隠れなくなった。
新宿以外でどっかないかなあ。大学病院行かないとレーザーないよね。
644名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/07(木) 09:59:06.01 ID:8MvD/o+G
経験者にお聞きしたいんですが手術でどの位わからなくなりますか?
分節型で左半分白斑てす
645名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/11(月) 21:13:09.55 ID:iRoOpB7w
何ででかい病院は何処も土日祝、平日夜に診察してくんねえんだよ
社会人や学生は来んなってか
こっちは早く治したいだけなのに
646名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/13(水) 08:19:01.79 ID:EI97QRnU
顔に白斑出てる人、
どうやってカバーしてますか?

私は資生堂のパーフェクトカバーである程度隠し、
全体的はムラはファンデーションで誤魔化す感じでしてます。

顔全体に白斑が出てますので毎日のカバーがメンドイんです・・・

男なんで化粧?はなかなかね〜 (^_^;) 
647名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/13(水) 08:46:30.94 ID:3D3sWr7x
>>646
花粉症と言い訳しつつマスクつけてる
648名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/14(木) 18:00:43.47 ID:EfjsYImr
手の甲がマダラになってるので、いっそのことピーリングしようかと思うのですが、自宅で出来るおすすめピーリング剤ありますか?
649名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/14(木) 20:27:25.75 ID:H17EwCG1
650名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/14(木) 23:54:20.44 ID:HZU8/2JW
>>646
私も男です。
私は資生堂のパーフェクトカバーので対応してます。
まぁ、ある程度隠せるので満足してます。

週一のエキシマライトで赤くなっている2日間は塗らずに
働いてます。

651名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 22:14:46.07 ID:EjkUXo6k
おれは腹周りに10個強出ていたけど、紫外線当てても治らず。
結局大学病院で切ってもらったけどね 10万ぐらいだったはず。
652名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 11:26:08.64 ID:QoMZ6lEk
>>651
マジで?やっぱそのくらい掛かるもんかあ

ちなみに手術するのに何日くらいかかりましたか?術前術後含めてどのくらいで仕事復帰できます?
653名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 12:43:05.68 ID:fvjJaoql
白斑センターでメラノサイト移植を受けた方いますか?
自費診療みたいなのですが、費用はどれぐらいかかりましたか?
654名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 06:31:04.26 ID:AJynl4CE
>>652
10年以上前だったけど、手術は20〜30分ぐらいだったんじゃないかな?
東京の慶應病院だよ もち日帰りで。 通院も1ヵ月後に1回だったとおもうよ。
傷口が目立たなくなるように肌色のテープを貰って固定してた もうほとんど目立たないよ。
655名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 20:15:58.41 ID:61TEHXJb
私も分節型で紫外線全然効果ないから
形成外科で切り取ってもらったよ
全部じゃないけど、結構いい感じ

違う話だけど今日皮膚科に行ったら
同じ白斑の男の子がいた。
めちゃくちゃイケメンだった><
何がストレスたまるこてがあるんだろう不思議
656名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 18:53:57.94 ID:NrAqO2PE
女で顔にある人いる?最近資生堂のつけると痒い
アトピー持ちではなく突然去年発症
657名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 20:41:44.40 ID:Jo0GjlOS
>>656
ノシ
19で発症。今28歳。
顔は、逆パンダ状態。私も資生堂使ってるけど痒くはならないよ。
アレルギー体質。アトピーではない。

薄着の季節がやってきたね。嫌いな季節だわ。
658名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 01:32:59.05 ID:vRqVvCkB
分節型白斑のものです。
お医者さんにきいても田舎だからなのか
白斑の手術のことはなにもご存知ないようで、非常に困っております。

分節型の白斑に紫外線照射はきかないようですが
しかし、それならば分節型の治療法は存在しないのでしょうか?

また、私は19才の大学生男子なのですが、眉毛の一部が白斑の影響で白髪になっております。
そこで、それを隠そうと眉を描いているのですが、
これは皆さんがごらんになったらどのように思われるでしょうか?

男の癖に化粧なんて…とか
あの人オカマなの?
とか誤解されていないか不安です。

どうかレスポンスよろしくお願いいたします
659名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 02:33:28.61 ID:D5M52uEB
分節型は基本的に広がらないから皮膚移植で完治できる可能性がある。
ただ眉の白髪はどうにもならないから、描くかまつげ用マスカラで黒くしておくしかないみたい。
ただし、皮膚移植は保険がきかないらしくて手術代が20〜30万ほどかかる、らしい。
660名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 02:35:57.37 ID:D5M52uEB
あと、誤解を招きたくないなら最初でカミングアウトして堂々とした方が色々楽かと。
661名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 15:52:58.05 ID:cj5Yw08D
白斑を隠す化粧くらいで変な目で見られることはないと思う。
けど、カミングアウトはある程度してたほうが660さんが言うように楽だと思う
露出が多い部位だとなかなか完全に隠しきるのは難しい・・・


今年も日焼けが怖い季節がきた
オススメの美白化粧品ってありますか?
美白有効成分っていろいろあって迷う。。
662名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 23:07:49.68 ID:01J36LZF
これで引きこもりなっちゃうのは甘えなのかね?

福島原発の放射線が問題になってるけど
冷戦時代、中国や旧ソ連は大気圏で核実験を行い相当量の放射性物質を日本にばらまいていたらしい、確かなのかは不明だけど冷戦時代なら有り得る話しだし
ひょっとしたらその時の放射線が原因かもなんて考えたりする
663名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 02:17:56.84 ID:Qz5cogtR
甘えというか自己責任かな
まあヒッキーですけどボクも
664名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 12:04:38.76 ID:ehaE/TPF
これに中学二年生でなって
自分では気にしてなかったのに彼女にきもいと言われ友達とぎくしゃくしだしそのうちいじめられるようになって
それでも一日も休まずに学校にいったのに
病気の話すると甘えだと言われる俺はなんなんだ

665名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 12:53:51.93 ID:Y8lPS8d+
Sweetな香具師ですね(笑
666名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 14:47:13.41 ID:nAvBIVEi
甘えってのはたまにやるから許されるわけで、
引きこもりみたいにずっと甘え続けるのは白斑とか関係なく許されるものではないよ。
白斑があっても人並み以上に立派になるんだと思って努力して欲しい。
恐らくそれが現状において最も効果的な治療法なんだと思う。
667名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 22:02:16.74 ID:K6ZnmfzM
今日白班の件ではなく、乾燥酷くて別の皮膚科行ったら
やはり白班は今の医学ではこれで治るっていうのは漢方含めてないって言われた。
テンプレにある塗り薬痒くなって赤くなるから
使用やめた
668名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/21(木) 11:13:25.93 ID:jPt2rCXb
耳鼻科でもらった花粉症の薬を飲んでる期間で着色が見られる気がする
669名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/21(木) 18:29:36.53 ID:yVXQdhZS
お見事!!
670名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 12:32:39.03 ID:coyElxVg
虎ノ門 イオン導入でヤフー検索してたら最初の方に
白班に効くイオン導入の病院出てきて興味あったから見たら
一回7500円だった…無理ぽ
671名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 04:24:17.46 ID:jElOQB9z
>>659>>660>>661
お返事誠にありがとうございます。

今までは眉毛の化粧のことを打ち明けた事はありませんでした。
逆に隠そうとするから誤解が生じるのだということを
はじめて気付かされました。
今度からは少しずつ話の流れにのせて打ち明けていこうと思います。

お二人のような優しい方がいれば同じ白斑で苦しんでいる人達の支えに、きっとなると思います。

私もたまにここを拝見して、
微力ながら同じ病気に苦しんでいる人の支えになりたいと思います
672名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 18:56:49.28 ID:mFyCUoX/
分節型で顔に出来て数年後安定。

けど最近、ついに手にでてきた。

本当にどうしよう。

まぁどうしようもないんだけど。
673名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 21:16:08.17 ID:ffgxUKvu
>>672
分節型の治療は時間と金の無駄だから手術がベストだね^^
ってか汎発型は手術したくてもできないんだよ><
674名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 20:19:22.43 ID:u6bp3+Je
>>673

一応、新宿の白斑の専門家に聞いただけなんで分節型とはまだ信じられてないです…

地元の皮膚科には分節型ではないと言われるし.orz

まぁ他人から見たら隠せば良い話なんですけどなかなかそう切り替えられないですね…
675名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 22:48:43.31 ID:1/TDiffT
気づいたら右腋に白斑ができて腋毛が白髪だらけに・・・
これから睫毛や眉毛のような目立つ場所が白髪にならないことを祈る
676名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 00:56:12.43 ID:us2hH+rC
皮膚よりも毛が白くなる方が嫌だなぁ
手軽に眉を染める方法ないかしら
677名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/27(水) 00:52:19.29 ID:iymD5vAe
>>496のを見て注文した 本体とトランスと送料と振込手数料合わせて38210円 注文して5日ほどで届いた
今まで通院で10万ぐらい使った もっと早く買えばよかった
1回当ててみたけど病院でやったのと同じように皮膚が赤くなる 色がついてくれればいいけど
678名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/01(日) 02:29:35.65 ID:gY4XPW4F
ナローバンドを25回やったけどほとんど色が戻らない、もうやめようかな
679名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/01(日) 06:37:59.98 ID:wb+CcBSl
25回やって効果無いなら別の方法を検討してはどうかね
680名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/01(日) 14:44:59.47 ID:6BbHXdQZ
切除できるなら切除した方が早いよ ホント人生の無駄遣い
681名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/02(月) 23:09:40.87 ID:wgQWQigW
この病気になった時点で人生詰んだも同然です。

死ぬ病気なわけじゃないから死ぬことは出来ないしね。

まさに生き地獄な病気ですよ
ダドレスつけてみようと思ったら俺はアルコールアレルギーだからつけらんないし

隠せない広がるとか本当に人生終わった
682名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/02(月) 23:52:46.25 ID:XT0iFkId
まあそこまで悲観はしてないが他人と比べてしまって
落ち込むのはみんなそうだと思う
うまく自分で折り合いをつけるしかないんだよね・・・
683名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 08:22:50.22 ID:C0P36TQh
>この病気になった時点で人生詰んだも同然です。
よくみると詰めろじゃなかったりして・・・
684名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 10:21:34.68 ID:puluT3oT
>>681
ホントそうなんだよな でも悲しいのは親とか身近な人が苦しさを理解してくれない事なんだよな
それこそ死ぬわけじゃないしとか言いだすんだよ。 落ち込んでも無気力扱いでかえって叩かれてしまう。
685名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 10:48:57.77 ID:98UCtayd
>>681
アルコールアレルギーワロスw
八方塞がりだなw
686名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 23:44:10.73 ID:BESSiPVY
物心つくかどうかの年にこれになった自分は
どうなるのよ。
おかげで人生達観出来てるかも知れんけど。
結婚もしたし普通にモテた、どうでもいいことだけど。
687名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 23:53:46.88 ID:98UCtayd
程度によるとしか言えません
688名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/04(水) 06:47:30.44 ID:GCC6iH1B
>普通にモテた
かっけー!!!
689名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/04(水) 13:54:37.34 ID:+Y4PevDw
おれも自分以外でこれになった人間何人か見てきたけど前向きな人が多かったな。
一人はおれの同僚で下唇から顎にかけて真っ白だったけど嫁もいて子供もいたからな。
いま35歳ぐらいだけどどうしてるかな? 野球部出身だったなぁ
690名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 00:12:04.44 ID:BwNXzQEw
眉毛に白斑あるんだけど手術したら毛無くなっちゃう?
691名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 02:45:05.80 ID:yLq94Jqh
2歳(娘)の頭皮の固まった部分一体に白髪が…
皮膚科に行ったら白斑だと言われました。
分節型と言われましたが広がる可能性はありますか?
2歳に白髪染めで隠すのは早いですかね?
692名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 10:22:30.59 ID:6XkWwR/H
>691
うちの娘も同じ症状です。頭と顔の一部ですが。

本人が気になるなら部分染めはありだと思う。
今はまだ分からない年齢だろうけど、大きくなったら本人とよく話をしてみたらどうでしょう。
幼い時は髪形で隠せる時は隠してあげてました。
現在は、本人曰く「気にはなるけど面倒なので放置で良い」
ただ、記念写真の時だけ染めます。
友達には自ら病名を言って説明してるのでからかう人はいません。

症状が出た直後からナローやって半分は改善しました。
個人差があるでしょうが、ナロー始めたら広がりは止まりました。
ちょうど止まる時期だった可能でもありますが。

年数がたった今はナローしてもあまり効かない感じです。
お医者様の話ではやはり早いうちは効きやすい傾向とか。
なり始めだったら相談してみてはいかがでしょうか。
693名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 23:11:17.31 ID:HVK6RhGM
私は指先と手の甲に出来ているけど
ブラウン系のアイブロウを買って
それを塗ってその上からヘアスプレーを
シュッとかけて誤魔化している。
ヘアスプレーのおかげでこすっても落ちないし
アイブロウも100均で買えるしどちらも2ヶ月くらい
もつから経済的です。塗るの慣れたら時間も数分しか
かからないからもう数年間それで誤魔化してます。

ナローバンド治療も3年くらいやってましたが
効果出た部分とそうでない部分があったのと
さすがに遠かったから通い疲れた・・・
今は家庭用のナローバンドを買おうか悩み中。
病院に数年通うならよっぽど安いし。

ダドレスは難しい・・・どうしても上手くできない。
てか、もっと塗りやすく色あわせしやすいダドレス的
なものを開発してくれないかな・・・。


694名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 03:15:19.71 ID:j7IlmU2g
お腹に一円玉くらいはくはんがあったのに気づいて数年たち、あそことおへそにも表れました。
最近では乳首にもできてびっくり。。
乳首の色がなくなってしまう。
誰にも相談できないし困るね。。。
695名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 06:53:15.83 ID:BGpxJLq3
>今は家庭用のナローバンドを買おうか悩み中。
>病院に数年通うならよっぽど安いし。
同感w

696名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 13:17:12.51 ID:ckBm7iFe
気づいたら口の周りの白斑が10円玉サイズから500円玉サイズになってる
697名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 15:21:29.03 ID:y+QqcyvH
>>693
ヘアースプレーを使うって良さそうですね。
これからの季節汗や皮脂で塗ってるのが落ちやすくなるから。
どんな種類のスプレーを選べば良いのか教えて下さい。
できれば商品名を教えてもらえれば。
698名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 21:45:32.50 ID:MuGqDmcp
私も指先から手の甲、手首にかけて出来てる
パーフェクトカバーとかしてたこともあったけど、
利き手に塗るのは利き手が使えないし(当たり前だw)
まだらの白斑にキレイに塗るのは手間なので今は放置
かなり目立ってると思うけど、これまで嫌な思いはしたことないかな
でも手の甲って日焼けしやすいから気を付けないと酷いことに・・・

>>693
アイブロウは使いやすそうですね
試してみようと思います
699名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 22:38:19.47 ID:CwMZ5QSO
>697
ヘアスプレーは
「マンダム メンズヘアスプレー スーパーハード S 無香料 275g」を
使っています。↑をアマゾンで検索すると出てきます。
ドライヤーを暖めておいてシュッとしたあとすぐに乾かしています。
細かいとこや複雑なとこは綿棒にシュッとやって塗っています。
完璧に落ちないというわけではないですが私は事務職なので
朝一でつけたら一日もちますし落ちるのも薄っすらと落ちていくので
もうずっとこの方法で誤魔化しています。
もちろん手をごしごし洗ったらアウトですが・・・

>698
いろいろと試しましたがアイブロウが自分には一番合っています。
100均で手に入るからいろいろと回って自分の肌色に合うやつを
探しました。色を調合しやすいし、艶も出ないからある程度
誤魔化せたら普通の人はまさか手に何か塗ってるなんて思わないので
バレていません(多分w)。まぁ、手を人に堂々と見せないようには
してますが・・・。
700名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/07(土) 13:56:28.15 ID:TPE9gkqg
表皮移植めちゃめちゃたけえよ…orz

学生にはどう頑張っても出せない…
701名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/07(土) 17:03:02.48 ID:KkpXvsqy
>>700
大体いくら?
702名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 08:31:20.28 ID:7cBAxXH9
10〜20万くらいだったと思います
703名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 10:38:06.66 ID:nx6nsT8l
>>701

20万以上はしたハズです。


何で保険きかないんだろ..orz

まぁ顔に白斑あっても気にしてないんですけどねw
704名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 23:48:13.25 ID:9ttTMpBE
サクションブリスターが大学病院で30万ぐらい 公立病院で20万ぐらい
ミニグラフトが10箇所で4万円ぐらいだったと思う
 
痛くもないし死にもしないから保険がきかない 美容整形と同じ っていうことらしい
705名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 22:37:20.05 ID:W5vwNMBM
程度(何か所やるか)にもよるでしょ
706名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 14:42:47.26 ID:6ymHSoZS
学生以外で20-30万がきつい人ってそんなにいるのかね
707名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 15:24:17.63 ID:2UZCrSQ1
そもそもそれで治るかもわからないしな。
傷跡が残ってしまうと白斑以上に気になってしまうかもしれないし。
708名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 17:13:36.22 ID:CGIoj6l5
>>681
ダドレスなつかしすw
ガキの頃に、親に無理やり付けられてた。今は付けてない。

>>684
人生詰むわけねーよw
日焼け止め付けて、余裕でプールもいってたw
顔の一部が白くて損したことないぞ。いじめの対象になってたのは気の弱い連中だけ。
709名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 09:44:20.49 ID:DuXAs5kF
また今年も長袖の夏がやって来た・・・
早く秋が来ないかな〜
710名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 19:01:09.18 ID:Ldgws0aS
すでに長袖がキツイね
温暖化で夏日が長くて嫌になるけど頑張ろう皆
711名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 09:14:32.22 ID:Jv6djAhp

>温暖化で夏日が長くて
・・・www
712名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 11:55:07.22 ID:j1Xd3fpL
掻きすぎによる白くなった傷跡と白斑は違いますよね?
傷跡にはセルタン塗っても無反応なので
傷跡にはセルタンは浸透しないんでしょうか・・
713名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/21(土) 06:41:06.68 ID:kMHM2XQT
右目を中心に逆パンダ状態の35歳
毎日の化粧にもつかれました
もう結婚は無理だな、一生一人、
こんなはずじゃなかった俺の人生
714名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/21(土) 06:47:49.67 ID:th5rJqiZ
↑と○○が申しております
715名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/21(土) 10:29:02.26 ID:jm0npvUA
水泡移植?っていうのやった人いませんか?
普通の皮膚移植はやったんですが色素沈着が少しあって気になるので
今治療する前の半分ぐらいまで白斑は減ったんですが
次は普通の皮膚移植はやめておこうかなと考えています。
経験者がいましたら治療の効果とか病院による違いとか教えていただきたいです。
よろしくお願いします
716名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/21(土) 14:56:07.34 ID:i05gSrnI
>>712
セルタンは角質を変色させる物だから傷跡も色付くと思うよ

>>713
右目だけ白斑なら光線治療で治ると思う
717名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/22(日) 16:25:23.32 ID:mzO4ugGx
ナローバンドされてる方は何Jぐらい当ててますか?
私は1.2なんですけどこれって普通なのかな
718名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/22(日) 16:42:34.28 ID:mzO4ugGx
これの一番下のよさそうですね、見た目にすぐ色が付くのがいい
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=35211&top=35211&date=2011-02
719名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/22(日) 18:05:20.90 ID:NZeo61e8
>>716
レスありがとうございます!
確かに3回くらいやったらホントうっすらつき始めたんですが・・
でもそれでも全然白い・・しかも自分のアトピー傷跡は斑にあり、
色がついても周りとの境目ができまくり、
ちがうメーカーのセルタンも試してみます。
720名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/26(木) 12:05:37.80 ID:BtsDUnxa
日焼けムラくらいに思っててあまり気にしてなかったのですが、周りにすすめられるがまま皮膚科に行ったら白斑と言われ、軟膏と来週からナローバンドなるものをやることになりました。
顔にあるのですが、白斑の部分が出るように切り取った黒い布を用意し、やる前に白斑以外に日焼け止めを塗っておくように言われました。
皆さんも同じようなやり方なのでしょうか?
日焼け止めもシビアに塗っておかないと白斑以外の部分はすぐ焼けてしまいますか?
721名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/26(木) 21:30:44.20 ID:UD9My52P
自分じゃ日焼け止めを塗れない首の後ろに白斑があるのでスタッフに毎回日焼け
止めを塗って貰ってから照射しています。

男なので服を着て見えないところは、大きいのでまとめて照射してもらってOKです。
と言っているので、体中に四角い日焼けがあります。
施術するスタッフによっては、服を着たら見えないところもアダプターを頻繁に変え
て日焼けが最小となる様、照射してくれます。

場所によって日焼けの程度は、かなり違います。
722717:2011/05/26(木) 21:37:19.22 ID:uRngiy3X
自分も顔にあります、やり方は同じです
生地が密着してないと日焼け止めを塗る面積が増えるので
今は銀行強盗のような目だし帽を使ってます、楽です
照射の時間は毎回7分ちょっと、SPF50+の安物を薄目に塗っています
最初は焼けるのが嫌で塗った部分が白くなるぐらいベタ塗りしてましたが
様子をみながら量を減らしました

患部にいかに多く光線をあてるか、ポーズの練習はした方がいいですw
723名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/26(木) 23:33:45.49 ID:BtsDUnxa
ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
古いTシャツでかぶるように作ったのですが、確かにすぐによれそうで微妙です。
目だし帽はいいですね。
見ながら切り取れるし、早速真似させていただきます。

これからの季節は外に出る時白斑以外に日焼け止めを塗って日差しにあたるようにしたほうがいいんですか?
724名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/27(金) 00:34:42.51 ID:c0av7W8z
マジで埒があきません。治っては来てるけど完治まで20年くらいかかりそうなんですが・・・・。
メル?療法というのをやっているが胴体など治るところは治るんですが顔が治りにくいです。
なんとかならんかなぁ。今度お医者さんに、vitix、移植手術などを相談してみようかな。
vitixって効きます!?塗るだけで良いらしいですが。
725名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/27(金) 07:51:31.13 ID:XyyN1mV5
>>724
分節型や限局型なら手術した方がいいと思うよ
Vitixは効果のある人もいるようですよ
726名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/27(金) 08:14:52.38 ID:EqkvEzqG
13で発症、今18。
左脚に最初は2センチ、今は7センチくらいになったでかい白斑があるんだけど、これって全身に広がるの?

ちなみにレーザーと塗り薬3年やってたけど、茶色のシミしか出来なかった...
727名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/27(金) 17:10:58.77 ID:fJZJZtlV
>>726
全身に広がる可能性ありますね

私の場合、30歳で鼻の下に1cm大と右手の甲に1cm大の白斑が出来て6・7年変化無かった。
気づいた時にはキン○マの周囲に白斑が広がってて、そこから一気に全身に広がったと思った。
現在49歳で全身牛柄模様状態。
白斑の比率が50%超えたと思うから、皮膚科で脱色クリーム処方してもらう予定。

今でもストレス感じた後は必ず広がってる
728名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/28(土) 06:29:57.81 ID:/TX2mzvO


>気づいた時にはキン○マの周囲に白斑が広がってて、そこから一気に全身に広がったと思った。

???
729名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/28(土) 10:20:52.17 ID:aLs1/lSa
汎発型か
730名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/31(火) 15:11:45.27 ID:fOJ000dk
このスレでも誰か言ってたけどちんこに白斑はできやすいみたいだな
俺も汎発型だと思うけどちんこの玉の部分の半分が白斑になってる
731名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/31(火) 16:09:02.32 ID:22nINrZd
摩擦が多く皮膚がデリケートなとこに
出やすいんだと思うよ
732名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/31(火) 20:58:59.85 ID:SXKi0zyx
ちんこの玉の部分の半分が白斑になってる
↑本当ですか?w
733名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/31(火) 22:27:35.16 ID:fOJ000dk
本当だよw
734名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 00:35:38.04 ID:AZpgb8Jq
自分も玉袋のほとんどが白
735名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/01(水) 08:41:30.18 ID:eE+m4CDt
自分も玉袋筋のほとんどが白
736名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/02(木) 08:54:04.04 ID:WrsHAOLu
オレも玉袋は真っ白
竿は先の半分が色残りしてる
もうすぐ白人になれるわ
737名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/02(木) 19:26:53.47 ID:5XLogJb6
てす
738名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/02(木) 19:41:22.49 ID:5XLogJb6
白斑歴10年だけど
最近少しづつ再生してきた。
わきの下と手の甲の一部。
治療は何もしてない。
俺の持論を言わせてもらうと
腸内細菌が影響するのではないかと思う。
何故かと云うと、ヨーグルトドリンクを
毎日飲むようになって、暫くしてから白斑に変化が出てきたから。
かれこれ二年近く続けているが、
比例して白斑が少しづつ再生している。
偶然かもしれんが、皆さん駄目もとで試したらどうかな。
739名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/02(木) 23:02:10.03 ID:g2jGWFib
↑痔論はチラ裏にでも書いて尻拭きにでもしとけ(笑
740名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/02(木) 23:32:00.03 ID:6NR1/ADf
白斑ははっきりとした原因がわからない病気なので
いろんなケースをあげていくことも大切だと思う
そこから何か見つかるかもしれないから
741名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 01:18:43.67 ID:NaH2ZCzu
小さい頃雷が物凄い日に一人でビクビクしながら留守番した次の日に一気に白斑でた。それ以来本当に雷がこわい
742名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 15:06:26.43 ID:GORNvYQX
白くする手っ取り早い方法って何がありますか?
皮膚科で脱色クリーム処方してもらうのが一番かと思いますが、
身近にある物で簡単に出来ればと考えています。

今までの経験からするとヤケドさせて水ぶくれが治った痕が白斑になるけど痛いからイヤ

もう少しで両手真っ白なんですが、
今微妙に残ってるから汚く見えるので・・・
743名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 15:48:02.05 ID:EczxoG4R
塗り薬とナローバンド1回やって白斑がピンク色になってるけど平気ですか?
痒みや痛みはないです。
744名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 18:03:57.56 ID:fxSGKni9
おいらは玉袋だけでなく棹も色が抜けてるっすw
745名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/03(金) 20:51:00.39 ID:U7ydMg/t
白斑専門の風呂屋とかあればいいな
あと気になっているのが
エアーブラシで自然な色に仕上がる人体専用の着色やった人いますか?
746名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 00:52:46.49 ID:WjPztK6r
白斑暦18年
色々やってきたけど疲れました、、、

なんで目立つ所ばっかりに出るんだろう

自分は18歳から発症して現在までゆっくり進行中
部位は顔(おでこ、頬、首)、肘、手の甲等

顔は2年前から資生堂のパーフェクトカバーで化粧してます
けっこう目立たなくなって助かってます。少し高いけどお勧めです!

最近発見したこと、白斑ってブラックライトに反応します、
747名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 06:15:02.94 ID:+zHR9UZp
発見できて良かったね36歳のオサ〜ン乙(笑
748名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 15:52:28.09 ID:tQUW3izB
元からかなり色白だと白斑になっても気づかないのかな?
749名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 18:27:07.60 ID:LHmT/y0Q
私は色黒だからくっきりだわw
彼氏は真っ白だから、出来ても目立たないだろなー
と思って見てる。
750名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 21:40:18.88 ID:oCd3OoRl
色白なのであまり目立ちませんが、それでもやはり分かっちゃいます。

白斑の出来ている部分は、色だけではなく
皮膚の表面の質も正常な部分とは違う感じです。
751名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 00:11:35.57 ID:PESDoXda
俺は体は女の子もうらやむほどの色白モチ肌だけど、白斑の部位がおちんちんだから目立つお。
体は色白だけど、おちんちんは程よく色が付いているからね マジ辛いお...
752名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 02:25:46.46 ID:a1MXxAY/
白斑を発症した時に、別の病気を併発したりとかしませんか?
753名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 06:06:57.77 ID:OtufBtGh
>>751
ビッグマグナムお持ちですね、わかります!
754名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 11:45:40.77 ID:hrzniit8
>>752
白斑ができて10年くらい進行しなかった
不整脈が頻繁に出る様になり
不整脈が落ち着いたら白斑
白斑の進行がユックリになったら不整脈と花粉症
で現在に至る
755名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 12:22:41.69 ID:45UESdXu
顔しか出来てないが、元々色白だけど、やはり目立つよ。
だって白班の周りの色素が黒くというか通常色より濃くなるから。
私も資生堂使ってるけど、コスパはかなりいいからお徳かね?
ただ新しいファンデとか百貨店でタッチアップしてもらうときに
全部落とされると悲しくなる。
最近はアゴの部位広がってきた。
756名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 13:35:28.37 ID:Fpvu70Vw
>>754
そういえば自分も白斑が発症したのに気づいた頃、
学校の心電図検査でひっかかって不整脈って言われたな
なにか関係あるのだろうか
757名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 13:54:09.15 ID:hrzniit8
>>756
白斑は脳から皮膚細胞の色素生成組織へ信号が伝わらないため色抜けする
不整脈は心臓の伸縮信号が伝わらないため不整脈になる
共に自律神経のため意識して信号を送る事が出来ない

ナローバンドなど皮膚組織へ刺激を与え
色素生成を促すのは一時的な治療であり根本を改善しないため再発の確率は高くなる

神経信号の伝達はドーパミンだどーのとか専門でないため意味不明だけど
なんとなく言ってる事は感じ取れる

血中の何かしら成分が悪さしてるらしく
血液が多く集まる指先や性器部に集中して白斑が出る

体の一部に出るタイプと体全体に出るタイプの二通りあるけど
全体に出るのは上の通りだと思えるが
一部に出るタイプは何だろう
758名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 15:33:56.14 ID:lNxC0M49
>>757
なるほど…

自分は首に白斑ができて3年くらいなんだけどとくに広がりもせず、
不整脈も日常的には問題ないレベル、って感じなんだよなあ

白斑って原因も治療法もはっきりとしたことはわからない病気だから困る
759名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 17:35:24.11 ID:TQ7v3Fr8
俺は白斑と酒さと花粉症と蕁麻疹だな
ストレスのせいか全身痒くてたまらん 暑くなるこの時期は地獄だなぁ。
760名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/05(日) 23:25:06.01 ID:2FdSJzGU
ふむふむ〜興味深いね。
私は物心ついた頃にはすでに発症。
ストレスの多い生活ではあったと思うけど。
761名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 19:40:15.76 ID:Q6KXp5c2
パーフェクトカバーってメイクみたいな感じなのかな
ダドレスみたいに角質に色つけてそれが落ちるまでもつとか言う感じじゃないよね?
762名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 20:32:04.53 ID:VPNF9rYP
>>761
そう、メイクみたいなもので洗えば落ちる。
手の白斑に毎朝塗るけど家事してたらすぐに落ちちゃう。
もっと水に強いといいんだけど何度も塗りなおしてる。
でも上手く丁寧に塗れば本当にいい感じに隠せるよ。
763名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 20:36:39.59 ID:Q6KXp5c2
毎日付け直すとなるとコスパはそんなによくないんだなぁ
その分自然には仕上がりそうだけど
764名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 21:02:10.19 ID:VPNF9rYP
いや、コスパはいいと思う。
私は、顔半分近く、耳のまわり、首に小さいの1個、両手の指と甲の地図上白斑多数を
毎日塗ってるけど1年くらいもつので。
765名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 22:34:20.03 ID:iavWIB4S
724ですが


俺もヨーグルト週2位で食べてみようと思う。ちなみに俺は学校を転向したときに発症したと思う。今思えばだけど。
凄く良くしてくれた先生、友達と別れて新しい学校に入ってすぐ位に最初の白斑が出てきた!!こんなに苦しむことになるとは思わんかったな〜。
でもこの顔で俺はめげずにそれなりに明るくよくやったなぁと自画自賛してみる。結局は内面が至高であれば外見などあまり関係ないのかもしれないとか思っても見たりしますが・・・・。
でも治癒の可能性があるのだから継続して治療はしてかんといけませんな^^。
まだ治療法が完全に解明されてない病気だから個々の板の白斑患者が一つの隊となって総動員で自分に人体実験してみませんか(怪我・やけど・病気を誘発するような治療は厳禁ですが・・・)!?

燃えよ!対白斑部隊の隊員たちよ!!!


失礼しました^^
766名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/06(月) 22:35:32.60 ID:iavWIB4S
訂正

個々の→ここの
767名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 00:16:37.22 ID:t2QOvTBP
俺は親のプレッシャーから逃れるためにオナニー中毒となりチンポに発症したからな。
この病気は何らかの心的・肉体的ストレスが原因になっているよな。
768名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 07:41:07.77 ID:2K66tlIs


767 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 00:16:37.22 ID:t2QOvTBP
俺は親のプレッシャーから逃れるためにオナニー中毒となりチンポに発症したからな。
この病気は何らかの心的・肉体的ストレスが原因になっているよな。

769名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 18:48:33.79 ID:cVcixxtS
ストレスなんて誰でも受けてるんだからそんなの全く参考にならない
770名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 21:34:08.18 ID:lC7kWiS9
元々発症する遺伝的因子を持ってる場合、ストレスが病気を誘発するって事はよくある。
発症するかどうかは別として潜在的に白斑になり得る人は結構多いんじゃないかな。
771名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 23:48:15.17 ID:BU5wO9cy
新宿の働いてる人綺麗な人ばっかり。私の顔見て心のなかでキモイって思ってるよね。なんで同じ女なのにって治療うける度にへこんでくる
772名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 13:36:06.08 ID:2AvdOBem
コンビニのレジで会計するとき手が汚いので辛い…
773名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 14:52:05.28 ID:s0V2E13f
>>772
同士よ
支払いは電子マネーだけどレジを袋受け取るときが辛いんだ
774名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 21:03:29.18 ID:al1Z2ApR

>>771
分かりやすいネカマ乙(藁
775名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/09(木) 06:06:41.57 ID:ZcV3Wdxh
また今年も長袖の夏がやって来た〜
早く秋が来ないかな・・・>ε<
776名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/09(木) 09:27:31.14 ID:qnPP9M2K
店で商品見るときも嫌じゃね?
この前指輪見ていたときなんか、色が白いですね〜って店員にセールストークされて…
確かに元から色白だけど、殆どが白斑なんだよって感じで凹んだわorz
向こうに悪意はないんだろうけどさ…

777名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/09(木) 10:07:36.11 ID:d6mlwsff
この病気、知らない人もけっこういたりするからねえ。
778名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/09(木) 11:46:55.54 ID:pWtV9RSh
オレも言われた

手をみて“色白だね〜”って・・・・

マダラなんですけど〜〜〜

って、白いトコしか見てないのかな?
779名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/09(木) 12:42:10.99 ID:/RJ8lPmt
老人で首筋とかに白斑出来てる人も結構いるね あと手とか
おれは見えないとこに出来てるけどやっぱ嫌だな
780名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/09(木) 20:23:44.43 ID:+CW6wMJu
アトピーのときは赤くてがさがさで半袖着れなくて
軽快したと思ったら白斑で半袖着れない
めんどくせー身体だわ
781名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 00:38:12.45 ID:pm8glVRg
子供にできる原因はなに?
ストレス?
782名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 01:55:53.35 ID:4pRzohsC
>>781
なんらかの素養があって、それがストレス(心的・肉体的)で発症するみたいだね
783名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 08:20:05.20 ID:lUuaopjx
両足に白斑あるんだが、中途半端なのが嫌だ...
しかも治らない。

それならいっそのこと全身真っ白になりたい
784名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 18:01:25.87 ID:Ri93uYyr
785名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 18:05:40.37 ID:kpyQKDTn
全身真っ白でも白子みたいで気持ち悪いもんだよ
見るからにひ弱そうだし
786名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 19:31:07.16 ID:sCKhyRd7
まだらよりはマシだろう
787名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/10(金) 23:26:01.21 ID:vI8Upo+H
俺顔だけど、手とか足だけだったら化粧でどうにかなるんじゃないか??
ていうか俺も顔化粧してみたいなwww仕事場ではやらんけど遊びに行くときとか化粧して化けてみたい。
白斑なしの俺を体験してみたいわ。
788名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 10:38:45.95 ID:JNEFiTNr
去年位から首の後ろに大きくて白い部分が出来た
ネットで調べた位で無知なのですが、やっぱり全身に広がっていくんでしょうか…
まだ結婚もしてないのに
789名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 18:08:15.84 ID:lS7baM/4
心配しててもしょうがない、町医者でいいから近くの皮膚科に行きなはれ
自宅や職場近く等の通院しやすい場所に、ナローバンドUVBかエキシマレーザーの
設備持ってる病院がないか事前に調べとくと紹介状書いて貰うのが楽です

そもそもまだ白斑かわかんないしね
自分の場合綺麗に左右対称だったから見てもらうまでもなく明らかだったけど
790名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 19:06:23.99 ID:seoysmil
会社の旅行とか出張での風呂の心配で仕事にならず
辞めた人いますか?
791名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 23:21:08.91 ID:I64N73i2
そんなことで辞めるヤツいねぇーだろ!もしかしてヴァカなの!?
792名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/12(日) 21:47:51.88 ID:gzvjCR7g
去年の8月に白斑に気付き10月からナローバンドUVBを週一で始めました。
首からへそまでの白斑は7割ぐらい色が出てきました。 まだらですが。
こんなに色で出る人は珍しいとのこと。 20分/回ぐらい掛かります。

へそから下は、医者に言ってないので諦めてます。
へそから下もナローバンドUVBやってもらうと1回で40分は掛かりそうだし。
まぁ上半身だけでいいかと。
793名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/12(日) 23:31:33.45 ID:LL8SSdqu
一度に全身に当てられる装置あるよ、簡易トイレみたいな箱に入る
794名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/13(月) 20:44:26.53 ID:eKJj+2Kb
>>793
通ってる病院にそれもあります。
ナローバンドUVBは数秒単位で小範囲ですが、全身用は数分単位の
広範囲用ですね。
上半身が落ち着いたら下半身はそれにしてもらおうかとw

795名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 09:35:58.62 ID:JaZqTyPC
日焼けしろって言う医者とするなって言う医者、どっちを信じればいいの?
腕にあったのはだんだん色がついてきたんだけどそれは「日にあたるから」と言われて、お腹にあるのは「日にあたらないから」と言われた。
796名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 11:21:56.84 ID:MgoZLD9v
そりゃ白斑的には当たったほうがいいでしょ
ただコントラストも酷くなるから強くおすすめはできないという話
797名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 12:28:11.47 ID:NGcK6VyY
メラニンないのに日焼けとか自殺行為だろ
798名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 18:41:28.99 ID:gQbzLpev
>>795
日焼けして治るなら私の顔と首と両手の白斑のどこかは治ってるはず。
広がる一方で治る気配無いですが・・・
この状態で日焼けするなんて797の言う様に自殺行為としか思えん・・・#
799名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 19:09:40.49 ID:JaZqTyPC
そうですか…。
じゃ、なんで薄くなったんだろう。
私じゃなくて2歳の子供で、フロジン液しか塗ってないんだけどそれが効いてるってこと?
800名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/15(水) 19:51:37.10 ID:MgoZLD9v
>>798
光線治療で改善しない人は違うかもしれんが改善する患者もいる
自分がそうだから全員そうだと勘違いしないように
801名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 01:30:47.43 ID:lZLRLBjq
顔のあちこちに目立つようになってきまして
周囲がよく聞いてきたりします・・・。
親戚の法要に出た際、『なに、あなた部分部分なんか塗ってるの?変なの
色が不自然すぎるわよ・・・』なんて叔母に言われる始末。知ってるくせに一々言って来る叔母でして
会う度に嫌な思いです。また、職場でも訪問先の事務所でも言われ。日常でも偏見で見られるきがしてなりません。
顔と腕、手のひらに広がりました・・・。
802名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 01:41:16.24 ID:ZeSk3Woa
気になるならカバーしましょうよ
803名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 01:53:40.30 ID:wjuI6PVJ
お化粧♪お化粧♪
804名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 05:33:08.10 ID:wjetRL1x
テスト
805名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 05:54:05.14 ID:wjetRL1x
>>790 子供相手の仕事してて夏になると合宿なるものがあって
子供といっしょにホテルに泊まるんだけど本当に最悪です。
人といっしょに風呂は当然入れないし、人よりも2時間くらい早く起きて化粧したりと。
いまは合宿に参加しなくてよくなったのでいいけど。
確かに顔に白斑できてから旅行は行かなくなったな。
白斑の人にしか分からない苦しみだね。俺の最近嫌なことは髪切りに行ったとき
化粧しているところに髪の毛が異常にくっついてしまうこと。
あなた苦しみ分かります。この病気は家族ですら苦しみを分かってくれないから。
でもいまの接客業10年異常にやってるよ。いろいろ人は思ってんだろうけど、
悩んでたら命がいくつあっても足りない。
806名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 10:52:46.37 ID:0Xd1TvPu
アトピーで掻きすぎて白くなったのはもう治らないのかな?
807名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 16:43:11.10 ID:aeBma/gB
治らなくはないと思うけど
一度掻いた部分は痒くなりやすいから注意しないと掻いて再発するかも
808名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 18:47:35.75 ID:PxvmMM6S
>>806
治るんじゃないですか、それは
809名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 19:55:35.41 ID:n3sHQaAg
治りますか!治ったら嬉しいですね…
810名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 12:32:07.62 ID:tHxO1xL6
顔にだけ白班あり、資生堂の使ってるけど、毎日めんどくさい
クレンジングしても落ちなきゃいいのに。
811名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 14:36:06.45 ID:3eeh9+ol
チンポと腹周りに20ヵ所ぐらい出ている
マジ死にたいお...
812名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 18:20:55.28 ID:CdQwnxP1
>>811
見えないところならいいじゃない…
813名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 19:34:19.43 ID:9xYnqmJR
背中の中心がまだら模様なんだけど白斑なのかな?
814811:2011/06/18(土) 20:45:27.62 ID:Wl5TcUgM
>>812
確かに普段は見えないけどさ。
いまは童貞だけど、将来好きな子が出来てエッチする時にこんなの見たら嫌われてしまうよ><
そう考えると将来もないしマジで涙が出て来る。
815名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 22:40:08.55 ID:d20JxOxG
顔にないだけ全然マシ
むしろ顔以外は気にすることはない
816名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 00:50:34.36 ID:7KR/5FbB
そうだよ顔に無いだけ全然マシだよ
817名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 12:50:27.49 ID:hUeEj8pV
まじ顔の白斑最悪。毎日の化粧、死ねるもんなら死にたい
818名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 14:05:42.30 ID:p1EotQnz
819名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 14:08:53.03 ID:eEdiUox+
>>814
オレはキ○タマとチ○コが半分真っ白だけど何人かとエッチしたよ
女の子に聞いたけど別に気になら無いって言われた
逆に《私のマ○コ臭いかも》って事の方が気になるらしい
キ○タマの白斑見せると“痛いとか痒いとか無いの?”って聞かれる
白いだけで別に何ともないって言うと“ふーん”って返事

それより仕事で接客する時の顔と両手の白斑が一番気になるわ
820811:2011/06/19(日) 15:34:23.77 ID:bztJN4ON
>>819
そういうもんなんですか。でも、明るい電気の下でエッチするのは怖いですね。
白斑と正常な皮膚の境目が着色が濃いのもプレッシャーです。顔にあるのも大変なんですね。
821名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 16:14:08.94 ID:g8874lyT
見えない場所なら病院通いなんかしない。
顔だから治療してる。
ちんこの色なんか関係ないだろ。ようはテクとデカさと持久力と思われ。
822811:2011/06/19(日) 18:49:56.78 ID:bztJN4ON
ボクが童貞で思春期の少年であるが故に必要以上にナーバスになっているのかもしれません。
でも、辛いのは事実です><
823名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/20(月) 09:32:31.18 ID:1CQx0tQA
オサ〜ン自演乙w
824811:2011/06/20(月) 23:13:33.44 ID:LFeDXct4
いえいえ、 本当に10代ですよ 高卒フリーターですが。
825名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 20:58:47.18 ID:PV8dh/eE
オキサロール軟膏つけて2ヶ月だけど、あんまり効果ないわ。。
826名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/22(水) 23:53:22.67 ID:dkigQT2u
軟膏も紫外線照射も何の意味もないんだよ
これは不治の病 他人から見たら小さな病気でも、本人にとっちゃ死ぬほどつらい病なんだよ。
827名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 16:16:19.10 ID:WFfiqwyv
昨日のテレビ(ホンマでっか!?TV)の明石家さんまが出てる番組で、
肌に色を付けるスプレーの話しがでていましたが商品の詳細をご存知の方いらっしゃいますか?

一度色付けするとお風呂に入っても2週間くらい色落ちしないとか!?
828名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 20:20:51.11 ID:86PuNxjz
>>805
頑張ってますね、勇気づけられた気がしました
私も頑張らないと

私の場合、転職を繰り返してほんとは辞めたくない会社も辞めてしまった
同僚達がこれを見たらと思うと堪えられず
情けない自分に腹がたつけどどうしても
冷や汗や動悸が凄いですから、まだ小さい内にこの病にかかってたら周りの視線にもある程度の抵抗力もあったと思いますが
829名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 20:31:50.36 ID:UiDXKpTK
発達の人みたいに常に自分の世界に籠ってていれば視線も気にならずに乗り切れたのに。
830名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 20:38:29.03 ID:L6S02ukt
>829
831名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 23:11:04.24 ID:fZAM5N1e
足の甲に出来たのだけは、ほとんど目立たないくらいになった。
子どもの頃、紫外線治療がいいらしいって言うんで、
そんじゃ日焼けすればいいんじゃね?という短絡思考で
プールの授業のときにせっせと水かけて日光に当てる、
みたいなのをやってたw
バカみたいだけどもしかして効果あったのかな。
832名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 23:25:35.78 ID:vPwn8KGj
足の甲、7割位白斑になってしまった。
靴下焼けしましたみたいなw

でもまだマダラだし、汚い。
可愛いサンダル履きたいのになぁ。
833名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 23:57:22.27 ID:bOa7b91M
親の因果が子に報い
834名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 17:33:49.65 ID:oVw3oqN3
>>827ですが、どなたかテレビ見てなかったですか?

色々ググったのですが、スプレー式セルタンしかヒットしません・・・
835名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 18:03:17.35 ID:KoEyk+vd
知らないうちにまた発症してた
今度は隠せない場所に
絶望感に襲われるよね
836名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 18:29:32.75 ID:V0NtBroq
>>835
自分も最近、手湿疹がひどくて皮膚が取れたあとが白くなってた
足のかさぶたが取れたあとも白いんだけどこれは白斑?

まだ隠せる首の白斑でも絶望してるのに
もし顔とか見えるところに発症したら絶望どころじゃないよ…
837名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 19:17:43.75 ID:KoEyk+vd
>>836
かさぶたならまだ期待できるよ通常に色素も回復してくれる
ただ通常色に戻るのに日にちがかかるかも
838名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 19:22:14.53 ID:KoEyk+vd
>>834
それってボディーアートじゃない?
自然な感じで着色できるみたいな
ネットでボディーアートでぐぐってみてください
アメリカの商品らしいけど自分も興味あります
839名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 21:48:16.60 ID:V0NtBroq
>>837
そうなんですか!ありがとうございます
小さい傷跡がけっこうあって、アットノンを塗ってるんですけど
使う前よりかはちょっとはましになってる気がする
すぐには治らなさそうだけど目立たなくなるといいなあ
840名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/26(日) 00:28:04.65 ID:m34wie/H
>>838
情報有難う御座います。
購入できる店探して試してみます。
841名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 16:39:21.93 ID:Z+OBvS7v
わぁ〜おっ!!
ざっつらいとぉ!!
842名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 17:13:01.59 ID:zyVoCFF7
聞いた事が無い病気ばかり書き捲るスキンヘッド豚真紀子が顔面アトピーでグジユグジユの汚物肌やろ
843名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 17:46:22.24 ID:HpWlLQOe
これ皮膚切除すればいいだけなんじゃないか?
女性は傷気になるかもだけど
844名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 17:51:06.31 ID:aMI0ZbJS
文節型初期でエキシマライトはきくのかなー
845名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 18:15:17.71 ID:jv7tMd55
>>843
小さい部位はそれが一番即効性があるね 俺もそうしたし。
でも、顔とか大きな部位だと難しいね 傷って白斑の長さ+αで残るから。
それは手術するとき医者に説明受けたし。
846名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 18:20:10.63 ID:J/UdIYe1
コンプレックスで引きこもりがちになってたんだが
うつ病の薬飲んだら人目が気にならなくなった
スレちだがそういった方法も併用する事もあることだけ書いておくね
オススメまではいかない事も書いておく

なにぶん永く付き合う事になる病気だからな
個人的には感謝している
847名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 06:26:00.27 ID:GfpnWgbE
白斑になったらフラれてしまった
見た目が気持ち悪いから仕方ないんだが
やっぱりへこむ
848名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 10:10:22.94 ID:fGQ27cru
奇異な目で見る癖に
それくらいとか結局他人事だから言えるんだよな
辛いぜこれ
849名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 11:52:58.99 ID:yQ3okGeU
言うとおりだ ぜーんぶ他人事
白斑のアイドルとかいないしな
850名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 20:26:34.71 ID:TrPRstSa
だよな気になんないとかありえないよな
もし、自分じゃなかったら「白い斑点が顔面に浮かんでるやつと飯とか絶対食べたくないわ」
って思ってるだろうな俺は
851名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 21:38:57.38 ID:tXXdZjua
パーフェクトカバーVV買ってきた。薄く塗っていくとCPUにグリスをつけてる気分になるw
まだ慣れてないからうまく隠すの難しいけど段々やり方がわかってきたわ
でも今日みたいに暑い日で汗かくと割とすぐに落ちちゃうね
852名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 22:02:40.31 ID:GfpnWgbE
見た目が伝染病みたいだもんね…
一生恋人が出来る気がしない
853名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 23:08:36.11 ID:r61IHfhw
なんか流れがネガティブだね。

俺、白斑ができてから2回結婚したよ。
1回目の失敗は、白斑は関係ない。
単純にお互い浮気しただけ。
2回目は幸せに仲良く暮らしてるよ。子供も2人授かってます。
2回目の結婚の時は結構白斑進んでたけどね。
「手、私より白い〜〜」って位の会話。

白斑を一番気にしてるのって、他人じゃなくて自分なんだよね。
だから、それさえ乗り越えられれば、前向きに生きられる。

色んなコンプレックスはあるけど、悩んだら白斑無くなるかっつったら、
そんな事無いわけで。
854名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 23:13:38.66 ID:pFJqOQjj
まぁ、自分が白斑の他人見て
「きもちわる〜い」
とか思う人は、そう思われても仕方ない気がする
855名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 23:13:54.78 ID:GBjoZ30m
顔に尋常性白斑持っている女性でも結婚できてたりするし、結局前向きが一番だと
856名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 23:52:25.30 ID:ROrZr9xv
結婚なんて意味ないよ 相手選ばなけりゃ誰でも出来るもんだし。
世の中のカップルなんて普通以下の容姿の男女がほとんどでしょ。
一番つらいのは、白斑がなけりゃ普通以上の容姿で、普通以上に恋愛楽しめたのにとか思ってる人たち。
だから、「おれは白斑あるのに結婚できた」とか何にも羨ましくないし励ましにもならない。
857名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 00:53:04.24 ID:tVcCycxb
女性は白斑でも何でも、何だかんだいって貰い手がいくらでもある
858名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 07:50:05.88 ID:fSKFY6Bw
いや、相手選ぶから少子高齢化が加速しちゃってるんでしょ?
30%近くの男性が生涯未婚なのに普通以下の容姿のカップルがほとんどなんて時代じゃないよ。
859名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 07:53:03.89 ID:fSKFY6Bw
だから普通の容姿で顔に白斑なんかがあったりするともう見向きもされない。
恋愛を普通に楽しむなんて出来やしない。少なくとも若いうちはなかなか。
そんな時代で白斑持ちで恋愛・結婚できればそれはそれで励ましになるよ。
860名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 08:36:19.57 ID:E8Nwp57Y
顔だけに出来てる女です。
頬骨部分両側とアゴ広範囲。資生堂ので隠して周りの濃くなってる部分に資生堂のやはり白班用コンシーラー塗ってるけど、
汗かいたらやはりハゲてる。もうあきらめてるけど、
デパートでタッチアップとかしてみたい。
861名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 08:57:40.63 ID:Jnut8HsN
>>856
そういうところがネガティブなんじゃないですか?
結局白斑のせいにして、できる恋愛ができてないと思ってる。
決してそんな事は無いと思いますが。
自分で言うのも何ですが、2回の結婚とも、かなり可愛い奥さん
貰ったと思ってますよ。
862名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 08:59:23.83 ID:Jnut8HsN
>>860
これいうと怒られるかもしれないけど、女性は顔にできた場合、
メイクアップで多少ごまかせるのが羨ましいね。
僕は男なので、必死に焼かないようにしてますw
長髪にして頭髪で隠したり。
ポジティブになろうよ、とか自分では言っときながら、
一応努力だけはしてます。
863名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 09:44:30.16 ID:7u86bzLS
などと供述しており(笑
864名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 09:53:54.05 ID:Zrjv6qTK
俺ふつうに顔面マダラ状態だけど隠してないよ
手なんか手の甲残して全部色ないし
日焼けしまくりんぐだし
865名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 10:27:55.63 ID:tVcCycxb
やっぱり、焼かない方がいいのかな
焼いたら戻るって話もあるみたいだし、悩ましい
866名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 11:50:47.78 ID:OTLsa1VP
汚らしいのは事実だな
白魚みたいな手って憧れるね
867名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 19:49:19.56 ID:zQM5g2Ok
まだらになるくらいだったら全部白くなれって思うわなw
868名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 20:55:28.65 ID:HvhSnP60
だな
ぽつぽつ複数個所にできるのが一番困る
869名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 23:22:52.59 ID:mQCbvDE2
まだらだけど真っ白だった頃から比べると全然いい。
真っ白だと自分自身も鬱だったけど、パーフェクトカバーを塗る範囲が減って嬉しい。
870名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 23:33:19.08 ID:UZiy1Ift
>>861
2ちゃんで説教とかマジうぜぇから。
おまえもホントは余裕ないんだろ? ブス嫁と仲良くやってろ白斑化け物男めが。
871名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 23:48:35.48 ID:6EAgQ2hK
>>861
お前の白斑と嫁の写真うpしろ
872名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 01:11:59.74 ID:X3O6juF+
出来立てホヤホヤの白斑なら日焼けは効果あるんじゃないかと思っている。
実証済み。
873名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 01:37:16.95 ID:Cb1C85c/
光線治療はある意味日焼けだから効果がある人にはあるでしょう。
でも、光線治療が効かない人には効果は無いとも思う。
病状が同じでも原因が違うと対処も異なる。
874名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 02:32:42.60 ID:sZMkrgiQ
>>861
ネットでの架空の嫁の話出して説教するのは良いから
お前の顔面UPして「僕はこんなんだけど懸命に生きてます〜^^wwディユフフ」っていえよ
それやってから説教してくださいね説得力無いので
875名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 03:35:35.78 ID:N9K3OTiM
>>872
ほやほやってどんなもん?
三ヶ月ぐらいでも、まだセーフ?

焼くなら多少はUV塗った方がいいのかな?
876名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 04:48:54.61 ID:2GcLjXzu
嫁話に食いつく奴らが必死過ぎて痛々しい
白斑じゃなくて性格の問題だろ・・・
877名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 09:09:17.60 ID:X3O6juF+
>>875
はい。3ヶ月はほやほやだと思っています。
878名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 09:19:11.84 ID:a910ejjP
医者にも言われたよ。
出来たての方がナローの効果がある事が多いって。
うちは半年から始めたけどけっこう効果あった。
完全には治らなかったけど。
879名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 09:25:11.59 ID:DRMOVzPz
やっぱ2ちゃんか。
880名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 17:22:29.76 ID:c/yeIEZP
顔と頭皮の半分が白くなってる男だけど、客観的に見て、どれくらい気になるものなのか知りたいとよく思う。
たとえば赤いアザなら、ああ、アザなんだな、と思って済む場合が多いと思うんだよね。
だけど、やはり白いのはめずらしいのか、生まれて初めて見ましたみたいな反応されることがあってへこむ。
眉毛や髪が白いから変と思われるのだろうか・・・?
881名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 17:31:19.78 ID:qNcqJunP
体の不調とは絶対何か関係してるとおもうのになーもっと研究が進むことを切に願う
光あてても大元が改善しなければどんどん増えていくんでしょ

少ないとはいえ苦しんでる人が沢山いるからもっと研究が進んでほしい…
882名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 17:31:21.55 ID:6IBOQnrz
>>880
私の両手は7割くらいが白斑
初めて見る人は(凄い色白なのね〜)って・・・
黒いトコは見てないのか毎回疑問に思う
883名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 23:29:51.25 ID:zFtJsADF
そりゃ部位と広がってる範囲によるわな。
884名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 23:40:19.12 ID:oSmnXs2C
指なしグローブでキメたら俺も白魚みたいな指先に見られるかなw
885名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/01(金) 12:35:18.10 ID:EtVnvxFN
工夫次第ですよね
886名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/01(金) 17:11:48.70 ID:vJ7toPoK
肌の色で差別してはいけませんとか言うけど実際無理な話だよね
顔とか目立つ所に白斑があったら接客業とかできなさそうだし

猫とかのブチ模様はかわいいのになあ
887名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/01(金) 21:19:38.37 ID:kL2ukMsJ
今日皮膚科いったら化粧の上からでもエキシマライトできますっていわれたんだけど効果は同じなの?
888名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/01(金) 22:30:42.00 ID:c0bguSYL
>>886
肌の色っていうか
顔面に目だつアザや火傷があっても難しいだろ
889名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 01:34:55.27 ID:8JVGTPSh
UVカットの化粧品だったら効果は薄くなるんじゃない?
890名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 13:18:19.08 ID:7oKTYDJ5
死海の水って効果あるのかな…
891名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 16:26:07.28 ID:OGYJyZI3
今の季節やばいよ。昼に鏡見ると顔の白班に塗った資生堂のハゲてる。
この季節は持ち歩こうかな。アゴやばいよ。
892名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 18:49:07.57 ID:tQAodVdX
>>891
私はセカンドバッグにリキッドファンデ入れてるよ
自分の肌色に合うファンデ探すのメンドイね
私はエバメール化粧品のリキッドファンデで調整用グリーンと混ぜてる
893名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 23:15:34.19 ID:xHzPEZqc
そうですね
自分の肌の色に合わせるのが大変ですね(結局肌の色って一人一人違うから)
最初の色合わせはプロにやってもらうのが一番いいと思う
894名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 23:39:15.63 ID:T8/pdWZk
自分顔なんだけど
プロの人にやってもらったけどやっぱり無理だった
やっぱり変なんだよね
895名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 01:00:43.30 ID:iIoMrr1t
>>894
資生堂のパーフェクトカバーでダメかな?
それかグラファのカバーファンデ(名前違うかな)
夏場は汗が出て難しです
キレイに隠しても汗でスグ落ちるから夏場は超〜適当にやってる
896名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 10:56:53.59 ID:eQWS8JLi
顔にだけど接客業だし、隠してないし。
隠すこと考えると疲れるし、面倒くさいし、時間も金もかかるし。

たまに悪気はない、気をつかえない客に聞かれたりするけど、ここだけ日焼けしないんで白いままなんですって言えば、ふーんで終わるし、次に聞かれることもなくなる。

毎日毎日気にして生活してても、病んでくだけだと思う。気にして治るなら別だけど。
897名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 11:02:59.25 ID:hdCAX/dI
>>895
グラファの専門の人にいろいろつくってもらったけど自分は駄目だった
お姉さんはすげー一生懸命やってくれたけど
女とかは化粧するからなじむかもしれないし
じぶんがたまたまうまくいかなかっただけかもしれないけど
898名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 12:07:59.44 ID:vkl5K3Dy
もともとの色が黒いとなじみが悪いかもね・・・
とにかく白斑以外の皮膚もやけないようにしないと
これからの季節特に目立っちゃうよ
たたくようにして白斑と通常の肌の境界をぼかすようにするといい
899名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 12:55:11.40 ID:NjFuvFPH
色黒の人は肌色の合わせが難しいのかな
私は色白なんでDHCラスティングクリームファンデのナチュラルオークル2番が少し白いけど冬場は行ける
夏場は日焼けした肌と白斑のギャップが大きいから3番で下塗りして2番でぼかしてる
ファンデって濃い色は黄色が強くなるから黄疸みたいでイヤだわ
黄色くならずに濃いファンデってなにか無いですかね
900名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 14:13:53.25 ID:vkl5K3Dy
ファンデ2度塗りで目立たなくなりますか?
私はコンシーラーで境界隠してる。下地→コンシーラー→ファンデ→粉
でだいぶ目立たなくなったよ。
でもやっぱり鏡見るたび落ちてないか確認したり、神経質になってしまうね・・
901名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 17:15:38.27 ID:NjFuvFPH
>>900
DHCのラスティングホワイトを指先で塗れば一発で隠せるよ
でも厚塗りなのでスポンジで伸ばした方が自然かな
緊急用にバッグへ一本入れておけば急な対応も指先でなんとかなる

外出先で白斑が目立ってるの気づくと焦るわww
902名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 20:59:15.24 ID:vkl5K3Dy
>>901
情報thx
マーシュフィールドもなんだか微妙で自分でコンシーラーで
隠してたけど一発でできる方法があったんだね〜なんか希望もてそう!
903名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 21:10:28.46 ID:vdNxip2e
>>901
これって、化粧してる感じって出ます?
僕は男なんですが、口の周りを隠したいんですよね・・・。
でも、こういうのって、化粧品だから二の足踏んでます。
904名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 22:48:19.35 ID:bxiQ+Etq
>>901
男だけど、資生堂とかの白斑用のカバー化粧品なら化粧してる感じは出ないかな。
地黒だと厚塗りしないといけないからちょっとわからないけども色白なら普通の化粧品でも多分大丈夫。
905名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 22:50:57.27 ID:bxiQ+Etq
安価ミス・・・>>901じゃなくて>>903です
906名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 22:58:28.01 ID:vdNxip2e
>>904
ありがとうございます。
ダドレスは使ってたことがあるのですが、カバーマークは
やったこと無いので試してみます。
907名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/03(日) 23:09:03.35 ID:NjFuvFPH
>>901です

>>903
私も男なんですが・・・ (~_~;)
色白で隠しやすいのですが肌より白いファンデは化粧しましたソウロウになりますね
なので時間があるときは資生堂のパーフェクトカバーで下地を作ってファンデで誤魔化す感じ
セカンドバッグに入れてるクリームファンデは緊急用です

私の顔はパンダ状態です
体は牛模様・・・

(~_~;)ははは
908名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/04(月) 13:26:13.05 ID:+zLF6/86
ナローバンドUVBとセラビームUV308ってどちらが効果あるんですか?

近くに病院あるんだけどっちに行こうか迷ってて
909名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 08:01:40.49 ID:+KLSEOFI
よくしらないけど多分308のほうが少ない照射で効果的に皮膚に浸透する
エキシマライトじゃない?
910名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 08:09:07.47 ID:/V+w+3W8
カッケー!!!
911名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 19:51:49.87 ID:pXBvphkw
白斑が50%以上になったので皮膚科へ行って脱色の話しをしてきました。
なんやらかんやら言われて結局ハイドロキノンは医薬部外品のため保険対象外との事です。
皮膚科の隣りにある調剤薬局に在庫があり、誰でも買えるのでは無く引換券が無いと処方してくれないと言われ券をもらって帰りました。

んん〜・・・・
どうしようか!?
912名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 00:41:37.82 ID:Lbn9iS3T
脱色ってなに? 美白みたいなもの? 白人みたいになるの? アルビノみたいになるの?
913名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 08:43:25.01 ID:R6VZsLol
>>912
メラミン色素生成を抑制するクリームです。
汗腺も機能低下するらしく乾燥肌・カブレなどの症状がでるとか。
美白クリームにも微量ながら入っていると聞いた事あります。
マイケルジャクソンさんも脱色で、日中は日傘にマスクで直射日光(UV)に対し完全防備でしたね。
914名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 19:13:24.56 ID:sO29739R
脱色で検索すると新潟か地方の皮膚科に写真付きで紹介あるの以前見た。
ハイドロはあんまり白くならない
915名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 18:08:07.39 ID:L82v1aiJ
>>914
トレチノイン?
他に何か良い脱色法ありますか?
916名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 16:37:57.52 ID:C93J8n+U
トレチじゃない。もっと強力な白く脱色するやつ。
検索すると出るよ
私は脱色するほどではないけど
白班ある周りの皮膚が濃くなってるからハイドロ勧められたけど、
保険効かないから続かなく今はオキサロールとロコイド使ってる
917名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/10(日) 03:01:07.37 ID:0u4o5AgX
>>880
私が中学の頃、白斑と思われる男の先生がいて体も顔もまだらになっていましたが
私は初めて見たときは少しびっくりしましたが(それまで見たことがなかったので)
普通に何も気になりませんでしたよ。
3年間お世話になり3年生の頃は担任を受け持ってもらいましたが、
その間友達とかと先生の肌について話したことも1度もなかったです。
その先生は結婚していらしてお子さんもいて、授業中とかにいつもニコニコ幸せそうに家族の話をしていましたね。
良い先生でしたので私は担任団の中で1番好きでしたw
918名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/10(日) 16:07:06.63 ID:ElXTXYLN
本人乙w
919名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 15:20:32.15 ID:Cr9ixS32
なんでそういう言い方するんだろうね
可哀相に。
920名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 18:29:05.48 ID:mebIAmNh
918は白斑の前に性格治療が必要
921名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 21:40:42.61 ID:Cwl2QF0L
今日皮膚科で白斑見せたらステロイド処方された… 普通の人には白斑って無いものなの? 米粒程度に色素抜けてる人達は結構いそうなもんだが
922名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 21:58:07.80 ID:34nVx67H
確かに病的なものだけど気にしない人は治療もしないだろうからね
それがこの病気の特徴で本人が気になれば治療するし気にならなければ病気として気付くこともない

もっと沢山いるだろうけど治療してる人は少ないみたいね
923名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 08:39:51.73 ID:htfG4wUx
あちこち病院行ったけど実際治る治療はないって言われたよ
レーザーで色出たらいいけど必ず出ると言えないし、
出てもまだらとか。結局生死に関わらないから研究進んでないって。
薬もロコイドとかオキサロールくらいしかどこも出さないってさ。
924名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 14:55:34.80 ID:m6bLkVe1
2年くらい前から顔に出来てたけど気にしてなかった。
周りがうるさく言うから仕方なく皮膚科へ。
はじめて白斑ってものを知り、治療法はないって言うわりに塗り薬出され光線治療すすめられ矛盾と疑問???
周りがしばらくやってみたらとうるさいので、とりあえず通ってみた。
5回目にだいぶ色が出てきて目立たなくなってきた。
塗り薬はベタベタするのでつけてないけど。

もう暫く続けてみることにした。
925名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 17:32:18.70 ID:kB4d3Wax
5回目で色出るもんなの?
エキシマライト?
926名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 19:13:22.16 ID:L6yb6j8F
>>924じゃないけど、まだナローバンド2回目だけで真っ白→結構赤くなったよ。
927名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 20:02:00.16 ID:kB4d3Wax
赤くなるのって大体毎回じゃない?
光線治療しなかったらまたすぐ戻るよー
928名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 21:58:37.55 ID:zZG9uL7K
首に小さく色素抜けてるところ見つけたから皮膚科行ったら、こんなの誰にでもあるって言われた。 神経質だねとも言われた。 ヤブ医者くそったれ
929名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 22:12:05.70 ID:i1PyOHqh
>>928
ここ数週間で広がってくる様だったら違う病院に行けばいい。
そこだけで終わる人もいれば急激に増加する人もいる。
広がってきたら早期治療を始めましょう。

930名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 22:35:00.83 ID:+fs4GsAB
赤くなるのは血が集まってるだけでしょう。血行が良い状態と同じ。
紫外線当てて皮膚のダメージを回復する際に色素が回復するのを期待する感じだと。
931名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 23:07:36.30 ID:JVlRf2nu
進行が止まって約3年、文節型だと思ってたら
最近違うところに発症してた。
見えないところだけどかなりショック…
932名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 00:03:59.79 ID:q2mk2W42
ナローバンドで徐々に強くして5回。
医者には10回で変化が無かったらやめるって言われてたけど。
ちなみに週2は無理だから週1で行ってる。
周りが目立たなくなったって言うから間違いないんだろうな。
933名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 00:47:18.72 ID:3LFnFU8M
>>929
そうするよ。 毎日広がらないように祈る人生か
934名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 11:46:01.95 ID:jimIEwre
1個見つけたら、体質や生活が変わろうが、ストレスがなくなろうが一生ビクビクして過ごさないといけないのかな?
935名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 12:43:10.28 ID:WcYuCUFT
つ気にしない
936名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 12:53:33.85 ID:kI0/RPgb
隠したい夏ほど汗かくからパーフェクトカバーが落ちるなw
濃いめにできてるからどんな肌色にも対応可能だけどうまく塗るのが難しい
自分の肌色に合うならマーシュフィールドの方が薄目だからささっと塗れて楽っちゃ楽だな
937名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 16:06:21.35 ID:q2mk2W42
面倒くさそうだな。
金もかかるし。
おれは隠すより顔ジャブジャブ洗ったり、おしぼりフキフキできたほうがいいや。
この暑さにゃかなわん。
938名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 14:20:33.87 ID:Qx4jzsfo
温泉や公衆浴場で
同じ白斑のやつ見た事ないぞ
やっぱり気にして入らないのかな?
939名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 14:54:10.87 ID:YJB00Oa7
野郎の体なんかジロジロ見ないから気付かないだけだろ。
940名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 18:24:22.34 ID:UYoUQXe0
白斑になってから皮膚科で白斑の人みるとチェックしてしまうようになった
けどあー白斑なんだなーくらいで
別になんとも思わないね

白斑なる前もコンビニの店員でなってる人がいたけど
その時は手がまだら!?と思ったけど別に何とも感じなかったし病気だとも感じなかった
周りはそんなに気にしてないよ
941名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 23:05:38.97 ID:MUiOEw1y
よく行くレンタル屋の店員の手が、あきらかに爪水虫で爪とかボロボロで、やっぱ「うわーやだなー」と思うよ。
自分も白斑なんだけど、正直、感染する系の人はサービス業やめて欲しいと思う。

でも白斑は他人に感染しないし、と思ってても、何も知らない他人から見たら
同じように思われてるかもしれないなぁ、と思ったりもする。
いくら伝染らないよ、と言っても心の中では「本当かな?」「心配だからあまり接触しないようにしよう」と思う人もいるだろうなぁ。
942名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 15:01:39.90 ID:57ihnacb
この時期どうしても露出が多くなり目立つよね〜
943名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 16:56:58.37 ID:r5R44Quq
>>942
私はオンもオフも襟付きの長袖シャツです
今年は昨年より少し気温低いかな
でも死にそうっす (^_^;)ネッ!
944名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 20:56:33.21 ID:mX8wzFh1
日焼けは白斑も目立つから絶対よくないですね。
男性でも、日焼け止めを塗った方がいいよ〜
945名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 00:18:39.82 ID:cHzib96M
気付いてから4週間。週1で通院してるけど、このままだと、破産しそう\(^o^)/
目元と口元なんだけどジワジワ広がってるし!せめて進行止められないのかなぁ…。
946名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 02:29:34.56 ID:isOAy5Um
洗濯物干しで数分日光に当たっただけなのに真っ赤になってて笑えないww
メラニンってすげーんだな・・・
947名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 09:10:26.48 ID:XOC8806K
長袖シャツ着てても腕が痒い
見たら白斑のトコが真っ赤になってた・・・
紫外線カットなら黒いシャツ着ないとムリか!?

(-_-;)暑くて死にそう・・・
948名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 09:26:40.32 ID:Q1Ffhhvd
紫外線は天敵
特に治療以外で太陽浴びるのは絶対よくない
できればマイケルがしていたくらい日傘と帽子がいいかも
949名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 10:37:24.44 ID:ZQXmx28b
治療で紫外線MAXだったら普段は日焼け止め塗らないとダメだぜ。
950名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 11:37:16.68 ID:FU5JFqOS
お聞きしたいのですが…

私はアトピーでこの板にもお世話になっています。

息子の事なのですが、アレルギーは鼻炎はあるものの今まで肌はきれいでした。
それが5月の運動会の練習で日焼けし、おでこの一部と鼻がただれたようになってしまい、なんとか自然に治ったもののその後、その部分が白斑らしき状態になってしまいました。
日焼け後にただれたのに、適切なケアをしなかった為にそれが引き金になって、白斑になるということはあるのでしょうか?
そういう方はいらっしゃいますか?
951名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 16:54:20.63 ID:E97VCajc
それは白斑というよりは日焼けの火傷痕みたいな状態じゃないでしょうか?
ストレスが白斑を誘発する事があるので、
肌へのダメージがストレスとなって白斑になる可能性もゼロではないと思います。
いずれにせよ、気になるなら早いうちに病院に行かせたほうが良いと思います。
952名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 18:49:52.65 ID:3Rnpgrgz
日焼けがトリガーとなって白斑を生ずることはあります
十分注意下さい
953名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 21:54:36.71 ID:XOC8806K
業務用ドライヤーで腕を火傷した痕が白斑になっています。
もう少しで真っ白になるから正常な皮膚をわざと火傷させれば早く真っ白になるな〜っていつも思う
皮膚科へ行って液体窒素で焼いてもらいたい
954名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 22:12:35.54 ID:nX0r4fLs
日焼けはダメなの?
病院で日焼けした方が良いと言われたけどなあ〜。
955名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 22:20:43.49 ID:K2xL1Rdg
軽く火傷するほどの日焼けは良くないと思う
956名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 23:15:22.18 ID:FU5JFqOS
皆さんありがとうございました。
日焼けや火傷が引き金になることがあるんですね…

知識が無かったもので、その上からまた日焼けしたら目立たなくなるかなとか、そのうち新しい皮膚になるだろうと軽く考えていました。
数日中に病院に連れて行きたいと思います。
ありがとうございました。
957名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 04:57:08.03 ID:D71YmLL4
>>947
「有害な紫外線カット」というアオリ文句の薄手パーカーが売ってた
どれほどの効果があるかわからないけど、そのうち買いたい
958名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 07:42:56.63 ID:dQoCwqok
次スレまだー?
959名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 17:17:02.93 ID:eoysstlE
ただの白斑と尋常性白斑を一緒にするのはどうかと思う
960名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 18:00:32.74 ID:Uc2ZtqWL
ただの白斑て、一過性のモノってことが言いたいの?
ただの白斑と尋常性白斑の概念を書いてくれ
961名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 21:14:55.96 ID:4JKtGJSp
いや一緒じゃねw

種類は3つあるけどどれも原因が解明されていない
尋常性白斑だよ
962名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 22:08:32.00 ID:0/Otz89t
一般人を嵌めたネット工作員犯罪者長田春菜の顔面が白斑だらけの汚物肌やろ
963名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/19(火) 23:41:37.91 ID:ibC/mW1+
長田春菜は知らないけど、宮里藍の父が最高の白斑だと思うが。
日焼けしなければいいのに。
964名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 01:14:52.01 ID:xk0nkX0G
沖縄だしスポーツコーチだし日焼けは仕方ないでしょ
それでも自己実現出来てるのが素晴らしい
965名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 07:57:19.13 ID:stbrgefN
>宮里藍の父が最高の白斑

すげぇこと言うな
通報されても知らんぞ、マジ
966名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 13:17:37.05 ID:wRzRQtD4
海外だと世界戦もやったボクサーで、マルコ・アントニオ・ルビオ選手が有名な白斑症だね。
再起後8連勝で世界ランキングも上がってきたしチャンピオンになるかもな 31歳とまだまだ若いし
ttp://www.boxnews.com.ua/en/photo/10186/Marco-Antonio-Rubio
967名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 14:56:56.68 ID:hbnRdaJK
>>963
藍ちゃんのお父さんって白斑完治したのでは?
968名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 22:17:55.55 ID:dNTOKqLe
>>967
全くし治療してないので顔も火傷状態だと思うけど。
俺、間違ってる?
969名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 23:24:18.16 ID:yWEKYh1a
そういや、何年か前にこのスレで
新薬か新治療か何だったか忘れたけど
完治したらしいよと書き込みあったな。

それが何だったかはいまだ不明。
970名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/21(木) 00:26:32.44 ID:RJrj//kq
ググッても治ってるようには見えないし、
そもそも顔に問題なければ横峯パパよりもメディアは取り上げたろう。
971名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/21(木) 03:50:07.42 ID:L7JBAgjX
http://www2.odn.ne.jp/~cfe84560/vv.html
ボンアルファ+日焼けさせてみるお。
972名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/21(木) 05:46:15.58 ID:SEL8cM+N
↑このページ見たけど体から出てるチューブみたいのあれ何すか!?
973名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/23(土) 15:27:44.75 ID:JRwT/wsZ
>新薬か新治療か
Kwsk
974名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/23(土) 15:30:17.93 ID:5vPhLtte
>>973
それが何だったか分からないんだよ。
975名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/24(日) 12:05:25.25 ID:85iVuMci
はじめて書き込みます。現在陰嚢部に白斑があり5年ほど前から治療中です。
薬を塗り始めてから半年ぐらいの間は劇的に改善されましたがそれ以降は
ゆるやか過ぎる改善です。他の病院も回ったほうがいいでしょうか?
976名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/25(月) 07:18:53.17 ID:1+tWow2x

陰嚢やろ
そりゃぁ他の医療機関も受診した方がもちろんええで

977名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/25(月) 09:19:17.07 ID:LnU52YsM
>>976
ありがとうございます。
陰嚢だから治療法がないのかなと思ってました。
また新しい人に陰部を見せるのに抵抗があります。
大学病院から町医者に紹介されたのですが徐々にでは
ありますが治って来てはいるのでどうしようかと思っています。
978名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/25(月) 13:15:48.05 ID:gK2afWCu
三軒回ったけど、@オキサロール軟膏だけ→Aメサデルムクリーム+ナローバンド治療→Bボンアルファクリーム+VTRAC治療みたいで全然違うよ。

979名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/25(月) 13:29:47.20 ID:p5UtvmrF
>>978
あなたも陰嚢ですか?私はパルデスとプロトピックです。一度だけ強いのを
塗ったことはあるんですが1回きりです。きつい薬らしいので。
皮膚科って女医さんばかりなので最初は恥ずかしいです
二度目からは抵抗無いのですが。
男性の医師を選んでも看護婦さんがいたら同じことですが。
980名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/25(月) 22:05:23.71 ID:dcVDCYU6
文節型のやついる?
最近日単位で広がってる…
いつになったら止まるのか…
981名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/25(月) 22:10:12.30 ID:zy3GKftD
おれは腰回りの白斑を外科手術で切除して16年になるが、その後一切出てこない。
いまや、あれだけ悩んでいたことさえ嘘のようだ その後の趣味が反動で温泉巡りになったぐらいだし。
982名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/26(火) 11:37:20.58 ID:Qh1xOQXV
>>980
分節型って体の片側半分に出る白斑だよね
日単位で広がってるって片側だけにって事?
オレの場合、20年前に最初は鼻の右下と右手の甲にパチンコ玉くらいの白斑が出た
数年そのままだったけど6年くらい前から一気に全身へ出だして今は全身牛柄模様になってる
983名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/26(火) 12:51:11.56 ID:vs1A0C0J

>>975-979
陰嚢仲間乙!!!
984名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/26(火) 16:17:33.95 ID:sa9HSmGK
陰嚢班の方は病院でご開チンされているのですか?
985名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/26(火) 17:08:14.51 ID:PwQKTMIJ
あたりまえだろ
986名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/26(火) 17:32:06.60 ID:sa9HSmGK
漢やなぁ、棒は手で隠すのか?
987名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/26(火) 21:38:19.99 ID:O5LTR5YF
>>985
看護婦の前で陰部を出すんですか?
陰嚢がよく見えるように陰茎を握って上に向けたりするんですか?
988名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/26(火) 21:50:23.48 ID:OFtUrEHh
>>982

そうだよ初期だけど片側だけに急速に広がってる
勢いはあるのにセンターライン越えないのが不思議だよ
謎な病気だな
989名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/27(水) 00:51:26.94 ID:Io8ABmtV
白斑って顔に出たら最悪だけど他は
そうでもないよね。
990名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/27(水) 07:45:41.21 ID:PcuHpI8T
んなこたぁ〜ないっ
プールや海に行く時どうすんの
あとセクロスのとき困るやろ

>>987
陰嚢がよく見えるように陰茎を握って思いっきり上に上げてるよ(看護師さんもいるんでムラムラしないようにしてる)。
991名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/27(水) 10:03:01.56 ID:6fb1JZeu
>>990
そうなんや俺握ったら変か思ってそのままにしてた。
握ったらエロい奴と思われるかと思って・・
先生が女性だし。
次からよく見えるように上にあげてみます。
992名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/27(水) 22:31:59.96 ID:XqSnmr5p
誰か新スレを…
993名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/27(水) 22:53:35.34 ID:gJWyIQM/
駄目でした。。。。

ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

ホスト162.231.135.27.ap.yournet.ne.jp
=尋常性白斑Part5
名前: 名無しさん@まいぺ〜す
E-mail:
内容:
尋常性白斑についてマターリと語りましょう。

オキサロール軟膏とナローバンドUVBが有効のようです。

前スレ
=尋常性白斑Part4=
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1254717767/
994名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/28(木) 00:35:46.08 ID:nZuy/X8b
995名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/28(木) 07:12:38.13 ID:RpCrKqX7


俺は棹の裏側にできてて医師に見せた時、看護婦もいたんだが
ついエロイこと妄想して固く大っきくなっちった・・・
穴があったら入れたい、いや入りたかったよ
996名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/28(木) 10:24:00.47 ID:j81LY/RD
オナニーしまくってる汚い棹を晒したわけか
997名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/28(木) 11:13:36.63 ID:SBfsKchV
オナニーで色変わるん?
俺は女医さんと看護婦の前で数十回出してるけど
まだ立ったことは無いよ。さお握ったら立ってしまうのでは?
998名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/28(木) 20:49:32.96 ID:ghh35/ba
>>994
乙です
999名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/29(金) 07:20:30.29 ID:7xTNok4J

エロい奴乙
1000名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/29(金) 07:49:41.10 ID:ijqcMZRn
1000なら今年中に特効薬ができる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。