瀉血・吸引でアトピー治療!その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
たまに色んなスレにも登場していますが、専用スレがないので立ててみました。
某病院でのスレッドは既にあるので、ここでは自宅で自分でしてる方を対象にしたいと
思います。今現在されている方、今からしてみようかなぁと興味を持っている方
情報交換して頑張って治療していきましょう!
過去スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1189745684/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1208604022/l50

以下注意事項
瀉血・吸引治療は、血を出すという性質上、貧血などを伴います。
針の使用など各自の自己責任で行って下さい。
医療行為ですので、他人に同行為を行うと、医師法違反になります。
治療に際しては、感染症予防として必ずランセット(使い捨ての針)を使用して下さい。
貧血予防に鉄サプリなどで、意識的に鉄分を補給して下さい。

吸引器具の説明
吸引機は電動と手動がありますが、どちらでも効果はありますが電動の方が楽です。
電動式の場合は、痰など液体を吸引出来る医療用が故障が少ないです。
吸引カップ参照 http://www.kenyo.net/shop/01_113.htm

ランセット(使い捨て針)の一覧
http://www.dm-net.co.jp/smbg30/text/no3/005.pdf
穿刺器説明
http://www.yakuzai.med.saga-u.ac.jp/kettousokuteiki/lancet.html

痒いところはもちろんですが、色素沈着部分も吸引することで薄くなります。
針の深さは痛くない程度、穿刺器では深度を調整できます。
1カ所につきなるべく多く刺した方が、たくさん取れます。
吸引時間や頻度は、それそれの体調に応じて加減して下さい。
吸引痕は、2,3日すると消失します。

その他の不明な点は、スレにて質問して下さい。
2名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 08:47:16 ID:+k4NNdwi
2get
3名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 19:35:16 ID:/dZp9335
皮膚が硬くなったところは普通に刺してもなかなか血が出ないってことはない?
4名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 21:26:44 ID:gwdPEP8e
そうですね


ところで前スレはどこにいったの?
5名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 21:35:12 ID:CQcpQ1b1
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1208604022/l50
6名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 22:12:55 ID:POqKWLGg
顔激悪化中だけど吸引して大丈夫かな?
汁だけにしといて瀉血はやめた方がいいかね
7名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 01:04:28 ID:p9hdeztL
>>6
ヒドいときはそれどころではなかったから
痒くなったら無我夢中で瀉血吸引してた。
今は症状もほとんどおさまって、ほぼ元の普通の肌に戻ってきた。
痒いとき掻き毟らなくてホントよかった。
8名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 04:18:19 ID:mLATkOZe
>>6
状況を細かく教えてくれないと、どんな状況下分かりません
前スレ最後で抗生剤貰いに病院行けってのと、外用ステの軽いのを使えってアドバイスがあったけど
何がアレルゲンか把握してるの?悪い生活習慣や悪い環境とかも把握してるの?
顔激悪化中って先月はどうだったの?腫れてるの?熱感は?痛いの?痒いの?
吸引だけやってみたらどうなったの?貧血は大丈夫?首から下の状態は?使用薬品は?
kwsk




9名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 08:44:05 ID:QrXbtzR0
まぶたとか眉間に刺しても大丈夫ですか?
10名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 12:15:39 ID:1Z9C8CWK
桜が綺麗
11名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 19:54:31 ID:RzB4Tolb
>>9
マブタは要注意 眉間は大丈夫
12名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 21:53:52 ID:QrXbtzR0
>>11 有難うございます
先日クリニック初体験した際に
聞けなかったんで助かります
通えそうもないので自分で吸引するつもりなんで
13名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 11:27:31 ID:67UfThZU
瀉血でずっと調子よかったので油断して不摂生な食生活をしていたらまた悪化してきた。

膝の後ろが発狂しそうなくらい痒い時に瀉血したら、直径6センチくらいのカップに
半分たまるくらい、どろどろの血液が取れた。
3回目で出がおさまったので、合計だとたぶん大さじ4〜5杯にはなったと思う。

今はカップの跡が赤紫になってるけど、痒みはゼロ。やっぱり瀉血ってすごい。
14名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 09:21:17 ID:tVYDN5mt
寝汗かいてもうた 暑いな
15名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 10:08:56 ID:6LQoDavC
金はないんで自分で吸引したいんですが
吸引してる動画とか見れるとこありませんか?
どうやって吸引するのかイマイチわからないので
16名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 10:14:09 ID:C3cvYGrI
>>13
自分も今似たような感じ。
毎回真っ黒でドロドロの血が取れるのでビックリしている。
ここに含まれるかゆみの原因は何だろう?と考えてる。
血流が悪く老廃物が溜まっているからのか、
腸の壁からアレルゲンを吸収したり、ハウスダストに反応すると
リンパ液がアレルギー物質を体外に排出しようと、血管を透過しやすくなって血液がドロドロになるのか…
暴走した自己免疫反応?だとしたらどうすれば反応しなくなるのか。
分からない事だらけ。
ただ、取り除いてやるとかゆみがなくなる事だけは事実。
不思議だなぁ。
17名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 12:59:21 ID:/BSY1PNZ
薬を使わなくても、この方法だとスッと痒みが取れる
のに、この方法を知らない人を不憫に思う。
18名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 13:29:02 ID:6LQoDavC
詳しくやり方教えて下さい
19名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 16:10:10 ID:KWFR/lCK
>>18 自分のやり方はこんなかんじです。

用意するもの
@血糖値測定用のランセット(25本入りで500円程度。ネットでも購入可)
 ミシン針や裁縫針よりも痛みが少なく効率的に瀉血できる
A手動の吸い玉(ヤフオク等で3000円程度で購入可)

ランセットで痒い部分をちくちく刺して吸う。直径6センチくらいのカップ使用のときは
20箇所くらいを刺す。
終わったら馬油を塗って終了。
数日はカップの跡が赤紫〜黒くつくが、やがて跡形なく消えていきます。

私の使ってる手動の吸い玉は、大小さまざまなサイズのカップが10個くらい
セットになっているのですが、吸引したあと、手動ホースから外して、すぐ次の箇所の
吸引に取り掛かることができるので便利です。
安かったしすごくいい。何万もする電動のものは使ったことがないのでわかりませんが
初めての人は安いものからのほうが手を出しやすいと思う。
20名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 16:43:30 ID:sbi1UDtZ
>>19
私もそのやり方です。
手動だと引いて戻すときに空気が入ってしまうので吸引力が少ないですよね、だから引き続けないといけない。電動はどうなんだろうか…何倍くらい血の量は採れるのだろうか?
21名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 16:55:00 ID:6LQoDavC
詳しい説明有難うございます。
早速購入してみます。
22名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 18:49:05 ID:/BSY1PNZ
>>20
体感では3〜5倍は違うかな
広範囲に及ぶ人は、機械の方が結果的には早くて楽
ガッツリ一気に取れるし、疲れないので連続して沢山出来る
もう手動式には戻れない
23名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 23:06:14 ID:sbi1UDtZ
>>22
うわぁ欲しくなってきた。
機種は何使ってますか?
あと電動に変えてアトピー良くなりましたか?
24名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 23:11:14 ID:bArgYKAs
ここを読んでると泣けてくるな。
救世主
25名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 23:25:21 ID:aQSifFK2
こめかみがすごく痒いんだけど、
さすがに急所のためか針を刺すと痛い・・・
何かよい方法は?
26名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 23:25:26 ID:E1eT5+NJ
吸引はエステでやってるのと同じかな?
27名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 00:30:56 ID:oQZQOoaO
>>23
手動式→安い機械式(1年で故障)→MV−30
全身重症でしたが、すこぶる順調に治っています。
炎症が残っているのは、あと手の甲だけです。年内中には、それも完治すると思う。
そのうち記録証拠写真を公開したいです。
28名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 00:46:26 ID:oQZQOoaO
>>16
痒みの原因はヒスタミン
ドロドロの血の塊は、リンパ液の凝固作用によるもの
アレルゲンは免疫細胞によって貪食されるので、直接アレルゲンを排出することはないようです
身体の中のアレルゲンを全て貪食したら、一応終了です。
Igeが正常値まで下がると、しばらくは反応しなくなるようです(自己判断)

炎症と痒みの速やかな除去には、シンプルで最適な方法だと思います。

プロバイダ規制中で携帯からのカキコミのみなので、
詳細についてはまた後日解説します。
29名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 03:34:57 ID:wTEoMtF1
>>28
レスありがとうございます。参考になります。

始める前は藁にもすがる思いでしたが、
今ではこれがアトピーの標準治療になってもいいんじゃないかと思うくらい
効果を実感しています。
体内でアレルギー反応が起きているうちは、ドロドロの血が出続けるのですね・・・
なぜ炎症が皮下に溜まるのかも不思議で仕方ありません。
アトピーの人は免疫の過剰反応に加え、
リンパがきちんと機能していないということなのでしょうか。
勉強不足なので分かりませんが、元を断ち、排出を促すほかないですね。
30名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 09:06:07 ID:Je/AvTAx
>これがアトピーの標準治療になってもいいんじゃないかと思うくらい効果を実感しています。

いろいろ試した私も、本当にそう思います。
さもすればオカルト治療にも思われかねないので、他の人には言えずにいますが。。
薬をただ「飲む」「塗る」の保守的な治療法に対して、患部を刺して血を吸引するっていうだけで
多くの人は拒否反応を示すんでしょうね。

あと、アトピーだけでなく蚊に刺されたときもあっという間に痒みがなくなって、
すごくいいですね。蚊にさされやすく、跡が残りやすい体質だったのですが、去年の
夏場はポイズンリムーバーのおかげで快適にすごせませた。
31名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 12:51:22 ID:u/o4XyDv
穿刺器は何を使っていますか?
痛くないということでファインフィットプロを買ってみた所、
一つのランセットで1回しかさせないので困っています。

一つのランセットで何度かさせるようなものがあれば教えてください。
32名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 13:04:23 ID:ofpdlOV/
>>31
俺も探してる。エースレット使ってるけどいちいちトリガー引かなきゃいけないから面倒くさくて。蔡クリの皮膚に当てたらとび出す式の奴は何百万もするらしいね
33名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 13:08:15 ID:Je/AvTAx
自分は穿刺器は使ってないです。普通にランセットだけ持って、じゅうぶん使えてるよ。
34名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 15:24:26 ID:F433sZnA
>>27 そのうち記録証拠写真を公開したいです。

どうか公開してください・・・
心待ちにしています。
35名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 16:20:26 ID:u/o4XyDv
>>32
トリガーをひけば一つのランセットで何度か刺すことができるのですか?

>>33
それもやってみたのですが、痛くて怖くて。
器具を使うと全然痛くないので、使いたいなと思っています。
36名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 17:05:39 ID:F433sZnA
>>35 >>32ではないですが、トリガーを引けば何度でも刺すことができます。
ちゃんとカチャンて引かないと、空振りする時もありますが。
もしかしたら、穿刺器の種類にもよるのかもしれませんが・・・
37名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 20:10:08 ID:oQZQOoaO
吸引なんてのは、実は掻いて血や汁が出る延長なんですよね。
それをランセットや吸引器で少し手助けしてるだけです。
本質的には、本来持っている病気や怪我を元の健康な
身体に戻そうという自然治癒力が働いています。
そういう存在に気付くか気付かないかで、人生大きく違っていきます。
身体の機能を最大限生かした治療方法だと思います。
38名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 00:02:43 ID:lkymq1bp
>>27
MV−30って同時に何個のカップで吸引できますか?蔡クリみたいに2個同時かな?
39名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 00:10:27 ID:i/2b78Ww
>>29
自分が信じている治療が、他の人にもいい効果があると嬉しいですね。
>体内でアレルギー反応が起きているうちは、ドロドロの血が出続けるのですね・・・
凝血<吸引になってくれば、だんだんと?血は少なくなっていきます。

>なぜ炎症が皮下に溜まるのかも不思議で仕方ありません。
これを機会にいろいろ調べてみるのもいいかもしれません。

>アトピーの人は免疫の過剰反応に加え、
>リンパがきちんと機能していないということなのでしょうか。
アジュバント効果と呼ばれるアレルギー反応を増幅する有害な
化学物質の環境汚染など、目に見えないところにも原因があるようです。
もちろん同じ環境で発症しやすい人は、リンパ腺などの排泄機能が
弱いということも考えられます。

40名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 00:17:15 ID:i/2b78Ww
>>38
自分は1個です。アダプターを使えば2つ同時も出来るかもしれません。
>>39
×?血→○?血(おけつ)
41名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 00:38:45 ID:LLFKaZE+
針を刺すだけで、待ってましたとばかりに血がぶわっと出る所は、
後の治りや痒みがひくのが早いと思う。

痒みがあっても、針を刺してほとんど血が出ないところは、
ひつこい痒みがなかなか取れない。

最初血が出て、その後、汁に変わる所は、
いったんカサカサになって細かい皮がぽろぽろむけてから、徐々に治る。

・・・のように感じます。
42名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 07:14:38 ID:5oXMB/gE
>>41
同感
ステやプロを塗っていた場所は、特にそうなりやすいように感じます。
薬と併用すればいいと前スレでありましたが、ブレーキとアクセルを
同時に踏むようなもので、>>41さんも言うように
炎症したり汁ダクしている場所は、その時は
とてもつらいけど沢山出るし、回復も早いです。

43名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 13:32:30 ID:sAl00bpw
>>41
>針を刺すだけで、待ってましたとばかりに血がぶわっと出る所は、
>後の治りや痒みがひくのが早いと思う

すごく分かるなぁ。すごく痒い一帯は、刺した途端直径3ミリ位の血の粒が
皮膚の上にいくつもできる。
同じ場所でも痒みの強さで出る量が違うから、「あ〜いま体内に汚血たまってるんだぁ」
って実感します。
今の花粉の季節、太ももの広範囲がゆるく広く痒くなるので、吸うのが大変orz
44名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 21:45:22 ID:5oXMB/gE
何故炎症が皮下に溜まるのか?
→流れが悪いので、とどまる
45名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 13:34:53 ID:l62/PYpo
手動吸引機使い始めて2ヶ月半、吸引機の中のバネのとこにあるゴムがすれて段々なくなってきたー
このままいくと2、3週間が限界ってかんじ…
このゴムってどこかに売ってないですかね?
46名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 14:26:41 ID:Nh2MNXYn
本当にこれがアトピーの標準治療になればいいのになぁ・・・

そうして一度にたくさん刺せるハンコタイプのランセットが開発されれば
うれしいなぁ・・・
47名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 15:14:54 ID:R5F7A/IX
首の後ろとかやるの難しいですね
皆さんどうやってます?
48名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 15:20:48 ID:sUcsIeJu
痒いところ刺すと気持ちいいけど、普通の肌を刺すと相当痛いね
みんな同じような傾向だし、効果を感じてるみたい
だから、方向性は間違ってはいないのかな…
ふと我に返り、血の塊を見てると、何やってんだろ?と思うときもある
これは他人には、なかなか説明しづらい
49名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 04:49:17 ID:y9szZbL8
>他人には、なかなか説明しづらい

担当医にしか言ってないけど・・・・
中医の手法って位に思われてる ツムラと同じかと・・・・
丘疹、水胞はとても痒いのは何故?って聞いたらこのスレで言われてるヒスタミンたっぷりと教えてくれたよ
50名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 10:03:38 ID:MHqdH3dx
>>49
>ヒスタミンたっぷり
皆さんで調べたことと医師の見解は、一致するということですね
つまり痒みの元であるヒスタミンを吸い出しているので痒みはなくなる

肥満細胞が放出したヒスタミン(痒み)や溢れ出たリンパ液(シワや浮腫、
落屑、血が固まる原因)を吸引して、アレルゲンを免疫細胞が貪食して全て無くなれば
そのうち自然と治っていくわけだ
もちろんアレルゲンの除去や排出を促進するために
キーレイト(金属アレルギー)したり、やることは他にもあるけど
アトピーの仕組みが理解出来れば、炎症や痒みが多少ひどくなっても恐れることはないよね

っと言うところまで分かった
51名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 20:14:04 ID:zYwMCea2
MV-30ほしい。ヤフオクで出ないかな。
52名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 21:10:03 ID:aBvhNe56
恐いし、痛くて刺せん、どんくらい刺せばいいの
十箇所も刺せねえよ
53名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 23:01:29 ID:bdyJZ+Rk
脱ステして体は良くなったんだけど、右手指だけ残ってます。
試してみたいんですけど、指ってできるもんですか?
54名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 23:44:03 ID:OexHVRYv
指はカップが大きすぎるから
ランセットで刺して、反対の手を使って搾り出すのがいいかも
55名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 01:04:13 ID:9rhaWmQF
指は時間掛かるよ
根気よく少しつつ搾り出している
56名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 14:45:55 ID:xFMbH2rY
たぶん指だけじゃなくて、そことつながっている腕の部分も
アトピーの症状は出ていなくても、詰まっている可能性があるから、
腕の詰まっているところもやってみたらいかがでしょう?
57名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 15:21:11 ID:lIyWw60a
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090411_scratch_your_itch/
アメリカの研究機関でもこの程度なんだから、ここのスレの住人は
実は最先端の治療を行っていると言ってよい
58名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 16:29:53 ID:d66UAyhA
>>57
昔テレビで見た痒みの仕組みは正反対だったのになぁ…。
それによると、掻くとそこが痒いという伝達が脳にいき、
またそれが掻くという指令になり、結局痒みスパイラルに陥る
って感じの説明だった。実際そんな感じだし絶望したので覚えてる。
まぁちょっと痒いぐらいと、病気で痒いのじゃ違うのかもしれないけど。

痛み止めはいろいろ(効果あるものが)あるのに
なんで有効な痒み止めってないんだろなぁ…。
解明が難しいだけなのか、痒みなんてと軽くみられてるのか。
瀉血の話じゃなくてスマン。。
59名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 20:33:05 ID:Hi5LQKpD
みんな貧血のほうは大丈夫?
今まで全然平気だったので鉄分補給気抜いてたら、フラフラになってしまった。
汚血なんて何の役にも立ってなさそうなのに、貧血なるんだなぁ…
60名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 20:35:40 ID:9rhaWmQF
少し前までは、胃の中に常駐している細菌がいるなんて医学的にも考えられなかった
医学と言うのは、所詮まだその程度
常識と思われていることも、すぐに覆される
61名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 23:51:41 ID:TKWy5LuO
>>60 そうだなぁ・・・ピロリ菌なんて聞いたこと無かったし。

でも痒みの仕組みは意外と身体を部分的にとらえる西洋医学の
一番苦手な部分かもしれない。
62名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 23:57:18 ID:TKWy5LuO
ところで、ここはsage進行ですか?
63名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 01:04:01 ID:N6gHKz4v
んなこたあない、ただageても吸引の良さを理解できる人が少ないだけ
今ぐらいのマイノリティーがちょうどいい
多くなりすぎても、変な奴が湧くだけだよ
64名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 09:48:26 ID:JGYyGlg4
>>59
吸引した血の量によって、鉄分サプリの量も決めて摂ってますよ。
♀ですが、今のところ貧血症状はないです。
65名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 09:56:14 ID:P+IT39Sy
>>64
鉄のサプリはあまりいけないらしいよ。大腸癌などの報告などもあるよ、そこは自己判断で。私はプルーンを意識的に取ってます。
66名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 19:33:06 ID:FC7FM+8F
鉄分の事はあまり意識していなかったけど、
これからはそこも気を付けていこうと思ってます。

プルーンはどれくらいとればいいのですか?
またおすすめのサプリがあれば教えて下さい(^.^)
67名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 21:01:27 ID:P+IT39Sy
>>66
種抜きのドライフルーツ3個ってところかな。ビタミンミネラル豊富で食物繊維も抜群にはいってるから便秘知らず。ただし取りすぎは糖分過剰と下痢になるから注意ね
68名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 23:25:24 ID:Tnw2jr9X
肌乾燥し過ぎでくっつかないorz
濡れタオルでも厳しいorz
お風呂入りながらやれと!?
69名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 23:40:49 ID:FC7FM+8F
>>67 了解です。ありがとう(^v^)
70名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 00:17:24 ID:fNwGakGy
>>68
ワセリンをつけてやるといいよ
71名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 15:02:47 ID:yvqb2VFk
>>27
安い機械式の壊れた原因って何でしたか?
転倒?それとも所詮安物で耐久性が無い?
72名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 15:17:02 ID:BDalXDQx
>>67 >>69です。とりあえず近くのトップバリューのプルーン買ってきました。
おいしいですね、癖になりそうです。
注意を書いてくれてなかったら知らなくて、取り過ぎてしまいそうです。
気をつけます。
73名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 18:20:02 ID:mJaN8lmA
>>72
よかったです。イチヂクのドライフルーツなどもありますよ。
74名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 18:29:23 ID:mJaN8lmA
バンキーやMV-30使ってる方はバンキー用カップ何種類買いましたか?あとサイズはどのくらいの買いましたか?
75名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 18:57:09 ID:XlWgHaS8
>>71
3万円で購入、1年使用で故障
振動で中のネジが取れたのを知らずに、連日稼動
その後、中のゴムのポンプが破損
修理依頼するも血液吸引は不可ということで、修理拒否
その後MV-30は全く故障無し
>>74
大、中、極小(指用)

76名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 19:01:42 ID:XlWgHaS8
>>75
訂正
その後購入したMV-30は、故障無し
77名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 19:11:03 ID:yvqb2VFk
ナルホド手動用カップは使ってないってことですか
自分の参考にさせていただきます ありがとう
78名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 09:38:02 ID:0EYe4kzq
mv-30とバンキー用カップ買えば即吸引できますか。
あとなんかチューブとかがいるとか、、、
79名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 20:23:41 ID:hGXayk/E
mv-30とバンキーカップ2種類買ってしまった
80名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 19:55:38 ID:CTRSmyOf
傷がある部分だけど、ちょっと試してみた。

直後は悪化するんじゃないかと思ってドキドキしたけど、
数時間後にアトピーでできた傷がほとんど全部塞がって
びっくり!赤みも引くし、これはすごいな。
81名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 20:53:37 ID:wvadG6rz
mv-30すごいよ。
吸引→ランセット→吸引みたいに蔡クリでやってもらう感じでやってみたらものすごい血が出た。真っ黒な糸ミミズみたいなのが大量に。手動の何十倍も効果的だね。
ホームセンターでアダプター買って同時に2箇所吸えるようにしようかな
82名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 21:24:37 ID:e0w+iqQO
>>80
実際試した人でないと良さは分からないよね
でも吸引の本当の凄さはこれからだよ
83名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 00:35:23 ID:3XTRzh8w
>>81 やりかたとして、
ランセット→吸引 ではなくて、
吸引→ランセット→吸引 がより効果的ですか?
手動でも、そうした方がいいのかなぁ?   
84名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 09:00:06 ID:LgsTMfQY
>>83
手動では無理だよ。
共に吸引の時間を5分くらいに設定してるから、引き続けるのは限界があると思う。
最初の吸引で毛細血管拡張させれば、ランセットが面白いように刺さる感じ。
85名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 20:40:35 ID:dx/vJM/J
MV-30はバンキーのカップじゃないとダメ?手動の吸引カップ使えるかな?
86名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 21:21:54 ID:LgsTMfQY
>>85
使えない事はないと思うけど、ホームセンターかなんかで機械とカップを繋ぐチューブというかアダプターを買わなきゃいけないかも。自分も手動の使いたかったけどバンキーカップ2種類買ってしまった。6千くらい。
87名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 22:05:42 ID:dx/vJM/J
ありがとうございます バンキーのカップ高いから悩む
88名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 10:00:56 ID:Ly4cIqkY
>>87
最初は2種類くらい買って、用途に合わせて買い足していけばいいと思うよ。標準サイズはどこでも使えて便利だよ。
89名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 17:36:06 ID:QCUZtcgX
肥ったよ誰か何処を吸引すればいいか教えてくださいorz
90名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 17:42:38 ID:Ly4cIqkY
>>89
痒い所や背中の大動脈の近くやツボ周辺かな。
一回某クリニックに行ってやり方を見てやった方がいいかもです。
91名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 18:14:48 ID:LQzGEuqc
みなさんは、初めて瀉血したのも自分でですか?
やってみたいんですけど全く初めてなので
やっぱり一度プロにやってもらってからの方がいいでしょうか
92名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 18:27:38 ID:2qUuxL/P
>>91
そりゃあ、できることならそうした方がいいよ絶対に>プロ

自分は半年位通って、それ以上は費用が厳しいと思ったので買うことにした。
ちなみにその位の(短い)通院期間では病院で売って貰うことはできず、通販で買った。
93名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 18:32:54 ID:LQzGEuqc
>>92
ありがとうございます
近くに瀉血をやってるクリニックがあるみたいなんですが金額が載ってなくて
安くは無いってことですね
脱ステ頑張ってるんですが、かゆみはひどいし顔はむくんで面影がありませんorz
出来ることなら今すぐほっぺたから血やリンパ液を抜きたい
94名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 18:48:54 ID:2qUuxL/P
これ、結構荒療治だと思うから、あんまり安易に考えない方がいいと思う。
>>93さんが安易だと言ってるわけじゃないです、念のため。)
95名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 18:55:57 ID:LQzGEuqc
>>94
そうですよね
私は瀉血が読めなかったぐらいの人間なので
まずは一度プロにやってもらって検討します
初めて行って「顔を瀉血してください」とか言うのは変ですかね・・・
96名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 19:27:24 ID:JXKNeJPd
>>93
どこにある病院ですか?
97名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 19:35:21 ID:LQzGEuqc
>>96
検索して見つけただけなので良いかどうか分かりませんが・・・
私は福岡市に住んでいるので、「瀉血 福岡市」でググりました
一番上に出てきたやつです
特殊治療のところに説明がありますが値段が載ってない
明日電話して聞いてみようと思ってます
98名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 20:14:42 ID:JXKNeJPd
>>97
九州だとサイクリまで通うのはしんどいですね
試しにその病院で治療を受けてみるのもいいと思います
その病院が、サイクリと同じだけの効果があればいいですね
99名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 00:44:23 ID:lIHDxVrF
痒みのひどい所からは、時々、糸ミミズ状蟲とゼラチン状蟲が出てくる・・・
蟲師になった気分になる。
100名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 07:54:59 ID:JQYC0qg/
私はあんまり血の出がよくないみたいだから
糸ミミズ状の血が出る人がうらやましい。
でもこんな私でも3ヶ月で顔・首・腕・膝裏・手首とまぁまぁよくなったよ。
あとは顔の赤みがとれれば精神的にも安定できると思う。
101名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 09:57:53 ID:Vg4MJqxy
>>99 なるなる。同じ場所を瀉血しても、固まらない血と固まる血が出る時と
両方ありますね。
血中ヒスタミン量の違いかな。
さらさらの血のときは、カップを外した瞬間100ccくらいの血がどばっと出るので
こぼれないよう拭き取るのに必死。
毎回、血だらけのティッシュのゴミが大量に出てしまうので、親に心配されました・・・。
102名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 12:39:44 ID:nNSYKv30
>>101
リンパ液に血液を凝固させる作用があるんだと
103名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 19:02:31 ID:Kyu+jS3u
>>102 なるほど。
痒みがしつこいけど、別に掻き壊しているわけではないのに、
ランセットで刺したわずかな点のところから出た血が
ブリブリとゼラチン状になっていて、
いったいどうやって出たんだとびっくりすることが時々ある。
顔から出た日には、こんなのが顔の皮膚内にあるってだけでびっくりするわ。
104名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 22:38:22 ID:2AocY72n
唇からも吸えますか?
105名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 22:42:06 ID:wz7VxZIo
>>104
韓国とか行けば下の裏からしてくれる医師がいるようですが。
106名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 12:06:43 ID:6bHbVVa2
>>104
物理的には可能
>>105
多分ソースは↓だと思うけど
ttp://www.drmakise.com/shaketsu/shaketsu2.html
舌からの瀉血だけでは、効果はほとんどないと思う
107名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 12:51:04 ID:nnARXnkY
唇から吸ったことはないけど、
唇痒くて掻いたら出てきた血を絞り出したことはあります。
あと、唇のすぐ下にランセット刺して、
絞り出したこともあります。
吸引カップのサイズが合って、そんなに痛くなければ可能じゃないかな?
108名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 22:31:14 ID:hib2wpoa
蔡クリみたいに背中吸引してる人いますか?
電動で吸っても病院みたいに出てきません。ランセットの威力が弱いからかな?
109名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 09:06:31 ID:kDe7XIna
ttp://www.drmakise.com/index.html

アトピーの原因について非常に面白い記事を見つけたので、貼っておきます。
なぜ動物性食品が悪いのか、リノール酸、たんぱく質と腸管の関係など
今まで自分が調べてきたことがまとめて書かれており、目から鱗でした。
瀉血に関しての記事も少しあります。

個人的には、ここ30年でのアトピーの増加と、
食生活の変化の話が合点がいきました。
110名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 09:08:43 ID:kDe7XIna
って既に106に書かれてた(>_<)すみません…。
111名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 23:40:47 ID:tLCAplWQ
個人差はあるのは承知でお聞きします。
患部以外に、皆さんはどこのポイントの瀉血が有効と思いますか?
112名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 10:53:47 ID:sii2f8xP
>>111
背中に大動脈が通ってるから背中で。でも蔡クリみたいに血がでない。いとミミズみたいなのが結構でるんだが。
なんか大量に血出すいい方法ないかな?
113名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 21:49:56 ID:sii2f8xP
過疎ってきたな〜
114名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 22:23:45 ID:C9PrzmFz
前はもっと過疎っていたよ
115名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 22:35:38 ID:ZBtkre11
>>111
腎愈がきくような気がする。
調子が悪いときにすっごい汁がでてびっくり。
カサカサだからでないと思ったのに。
116名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 22:47:18 ID:C9PrzmFz
首、背中、関節、腰は溜まり易い部分
カサカサの部分は、特にたくさん溜まっている
117名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 00:53:32 ID:y6kW0ua/
>>116
アトピーの人って、治ってかなり時間がたっても
ダーティネックの人が多いよね。
かく言う私も相当なダーティネックですがw
でも、首を瀉血・吸引しても汁がほとんど出ないんですよねえ。
すごく調子が悪いときに、一度だけ血がどばーっと出ましたが、それきりです。
首は相変わらずシワシワ&紫のさざなみ模様…



それと、ランセットで刺してから吸引してるけど、
血がでて、出なくなってから透明の汁がでてくることがおおい。
逆に、血が出なくて最初から透明の汁のこともあるんだけど。

これって、血が出るほうが重症ってこと?
それとも、最初から汁が出るほうが重症なんだろうか?
血しか出ない部分もあるし…。
どこが重症か分かれば、そこ中心にやるんだけどなあ。
118名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 01:25:15 ID:ZC3dt8dh
>>117
首は皮膚が厚いから、少し深めの針でやるといい感じ
あくまでも痒いところを重点的にこまめにやると
少しづつシワも色素沈着も薄くなる 
吸引で吸えない場合は、手で搾り出すのもいいと思う

汁は出した方が痒みは引く あくまでも痒みや炎症の大元は汁
たぶんこの汁の中にヒスタミンが混ざっている
血が出ても、それは汁が混ざった薄い血だと思う
血がゼリー状になった?血ももちろん出した方がいい
>どこが重症か分かれば、そこ中心にやるんだけどなあ。
痒いところ、掻き毟ったところ、ガサガサしているところ

滞っていたものを除去すると、リンパが流れやすくなり
他の部位も徐々に流れて改善していく
119名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 05:03:18 ID:VU4ZQCSs
やってみたいけど恐いな
どっかに手順の動画でもあればいいのに
120名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 11:52:10 ID:MEfXZGSo
いきなり吸い玉買うのは勇気がいるから
アマゾンでポイズンリムーバー買って試してみる
121名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 18:25:31 ID:ecV+5HHs
>>119 私もものすごく怖かったけど、
慣れたらうちの小学生の娘でもやってるよ。まだ手動だけど。

こないだ首筋の血がすごく出るので、何回も瀉血してたら、
3回目でカップをはずしたとたんカップの形そのままに
ゼリー状になっていて
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwと叫びそうになった。
122名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 23:58:13 ID:yLrm8duF
初心者ですがどのランセットがオススメですか?
ランセット=針で、穿刺器にセットして使うと言うことですよね?
123名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 01:15:24 ID:7JHwwaU3
乳首って瀉血できるんですか?
痒くて汁が出てしょうがない
124名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 22:43:49 ID:dBE7QkTc
傷つけたら治りが遅そうな刺せない場所は近くを吸引したらいいよ
汁が出てるんなら吸引だけでいいと思うよ
125名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 22:56:55 ID:27Ojj893
>>122
このスレ頭ではエースレットという穿刺器が紹介されています。
それ以外にニプロのフリースタイルという穿刺器が安かったので、
初心者の私は、まずお試しにこれを購入しましたが、
今のところ不自由なく使っています。
これしか使ったことがないので、他製品との違いはわからないです。
ランセットもここで紹介されているものを使っています。
針は数字が大きいほど細くて痛みが少ないそうで、30Gを使っています。
参考になれば…

ttp://www.rakuten.co.jp/moris-dg/1770726/1769610/#1341941
126名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 01:55:55 ID:Gn85JT6r
>>125
丁寧に教えて下さってありがとう
感謝します
127名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 06:15:10 ID:xVoWjrAA
エースレットいいね。
予備も買ったけど全然壊れないや。
最初に買った1000円の青いやつはすぐ壊れてダメだった。
128名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 12:25:50 ID:f7O5dZZQ
首とか痕残ってる期間、4,5日くらいかな?、は
服とかで隠したりしてますか?
フェイスラインから喉元にかけてを一番やりたいんですが、
隠し様がないんでどうしようかと迷ってます。
接客業というわけでもないんで別にいいのかもしれないけど、
さすがに目立つので。
129125:2009/04/29(水) 14:58:48 ID:WplUBkEJ
>>126 最初に買った1000円の青いやつはすぐ壊れてダメだった
これはフリースタイルですか?
もしそうなら、私は購入してから半年近く使っていて、結構ヘビーユーザーですがまだ大丈夫です。
でもエースレットの方が使いやすいのかな?
これが壊れたら、エースレット試してみます。

>>128 痕の残り方は個人差があるようです。
私は場所によって全然わからない時もあります。
同じ場所でもその時によって残り方が違います。
ほとんど残らない時や、一晩で消える時もあります。
ほんとうに千差万別です。

不安なら、目立たない場所で休みの前に小さいカップで試してみられてはどうでしょう?
130名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 15:22:04 ID:f7O5dZZQ
>>129
そうなのですか。
私はいつもくっきりはっきり残ってしまいます。
強く吸い過ぎなのかなぁ。おまけに薄いカサブタのような感じになるんです。
131名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 22:03:33 ID:KkbJuYCv
初めまして、最近このスレの存在に気づいてエースレットを買いました。

自分は吸い玉(?)は買ってないので刺すだけなのですが、刺した後少し血が出て、それを手で絞り出したほうがいいんですか?
よくわからなくてすぐ拭き取ってしまったのですが・・

あと腕が全体的に炎症があるんですが、何回ぐらい刺せばいいでしょうか?

今回は手3回、腕5回やりました。
132名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 23:16:20 ID:2rS963BI
>>131 刺した後、何もしないより絞った方が、
絞るより吸引した方が、「よりいい」です。
場所によっては吸引出来ない場所もありますが、
腕のような広範囲では、吸い玉使う事をおススメします。
出る血の量が俄然違います。
いきなり投資するのも難しいなら、まずは手動でも手で絞るより全然いいです。

私はまず吸い玉のカップを瀉血したい場所にあてて軽く吸引してみて
だいたいの場所のあたりをつけておいて、
その場所を10〜30ヵ所くらい一気に刺してから吸引します。

その時によって違いがありますが、
カップに入れておいたティッシュが瞬く間に真っ赤に染まってびっくりします。
よく血が出る時は、同じ場所辺りをまた刺して、その方法を数回繰り返します。
すると時によって糸ミミズ状の物が出たり、ゼリー状になったり、ナメクジみたいなものが出たりします。



133名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 23:20:33 ID:2rS963BI
瀉血はやり過ぎると貧血になったり、いろいろとありますので、
このスレをよくよく研究して(出来れば前スレも)
きちんと理解してから始めるのがよろしいかと思います。
134名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 23:26:45 ID:kR4km8aJ
自分は主に痒くなった時、掻き崩す前に瀉血してるけど痒みがスーッと抜けるので
ランセットにはいつもお世話になってる

ちなみに顔や首など肌が見える部分は瀉血のみ
肩とか背中は吸引もしてる
135名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 06:16:39 ID:BXg8CmeK
MV-30を買うときオプションは何を買えばいいのですか?
今日にでも買いたいのですがよくわからないのでお教え下さい
136名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 13:20:05 ID:IRTF1v7x
>>135
吸引カップとランセットくらいです
必要な物は、吸引器に同梱されています
心配なら過去スレを参考にして下さい
137131:2009/04/30(木) 15:51:21 ID:KNeSTpaI
>> 132-134
お答えいただきありがとうございます。
けっこうな回数刺すんですね!
今ので少し物足りなさを感じているので吸い玉を購入してみようと思います。
138名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 16:43:00 ID:b66JkXtg
ランセットがすぐにでも欲しい。
普通に薬局で売ってるものなんですか?
139名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 17:08:00 ID:XfyKr0QJ
>>137 吸い玉療法でググってみてください。
吸い玉治療後の写真が載ってるところが結構ありますが、
ホントに写真のようになります。
盛り上がって、表面が黒くなって、変なプリンみたいですw。

場所や症状にもよりますが、吸い玉だけでも結構おもしろいことになります。

140名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 17:58:30 ID:LKynrRvj
>>136 有難うございました
141名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 19:00:09 ID:IRTF1v7x
>>138
調剤薬局でお取り寄せになります
ネット通販でも購入出来ます
針以外にも、穿刺器が必要になります
>>140
142名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 19:02:00 ID:IRTF1v7x
>>140
どういたまして
143名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 21:12:37 ID:7Dah5lYr
初心者の質問ですいません。
自分、手のアトピーが酷くて特に指が水泡ではれまくってパンパン、
しかも痒くてたまりません。
こういう所でもこの治療法は出来るんでしょうか。
指みたいな細い所に使える吸い玉とかありますか?
また指に使ってる方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、ご指南お願いします。
144名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 03:26:14 ID:Yy37e2Nq
145名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 08:00:19 ID:ug0DVo4/
毎回ドロドロの血が出続けて、いつまで続くんだ?と思ったら
ガザガサの皮膚が柔らかくなってきて感動…!
保湿は一切してないのに不思議。
146名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 11:18:08 ID:xUZ5oZFf
>>143 前スレに確か手とか指先の書き込みが多少あったような・・・
記憶が曖昧でごめん・

>>145 どのくらいの期間でそこまで辿りつけられましたか?
147名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 14:22:07 ID:SzNjEdje
MV−30すぐ手に入る店教えて下さい
148名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 21:09:37 ID:9VGHo8Fj
やっとランセットと穿刺器が届いた
早く吸い玉もやってこい
149名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 22:17:25 ID:shuG1SYB
吸い玉だけを背中にズラッとしたら、
巨大な大判焼き大のハンコ押したみたい赤黒くなったけど、
同時に筋肉痛みたいになって痛い!!
手動でそんなにきつく吸ってないのに(2〜3回プッシュ)
こんなもんですかぁ?〜

痕が消えるまで筋肉痛みたいなのも残るんでしょうか?
150145:2009/05/02(土) 09:53:19 ID:AZljDnCm
>>146
一年半くらいです。
最初はかゆみがあっても出にくかったですが、
ドッと出るようになったら一気に治り始めました。
151146:2009/05/02(土) 11:53:54 ID:A4AEhPrt
>>145 ありがとう。
やはりそのくらいかかるんですね。
私はやっと血が出にくかった場所から
だらだら出るようになりました。
これから頑張ります。
152143:2009/05/02(土) 19:02:20 ID:oNX4i86j
>144
レスありがとう。
指はそういう小さいので吸引してるのですかね。
自分、汗泡で大量の水泡を吸いとりたいんだけど
効果あるかな…
血液じゃなくて、なんかリンパ液?みたいなんだけど
とにかくそれが抜けると痒いのが収まるので
皆さんがやってるのが効くかな〜と。
いきなり全部のセットは無理だから、ランセットってやつと小さいスポイド型の吸うやつ買ってみようかな。
ハチとかの毒抜くポイズンリムーバじゃ無理かな。
153名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 16:40:07 ID:JISKngLD
ランセットと穿刺器と手動の吸い玉かポイズンリムバーなら、
ネットとかでうまく買えば1万円でお釣りが来る来る。

手動の吸い玉は手がだるいけどそれなりの仕事はしてくれるが、
指先までいける細かい吸い玉とか、大量に吸引したい時はむかない。

細かい部分ならポイズンリムーバーも使えるらしいよ。
ただ何か所もするなら面倒くさいけど・・・。
154名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 08:24:44 ID:B8qthJ6K
凄い…画期的。前からここ見てやってみようと思いながら最近やっとテ○モのファインタッチ針と本体買いました。近所のスーパーの薬屋で。吸引器は高いので楽天でポイズンリムーバー注文した所です。
155名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 08:29:09 ID:B8qthJ6K
続き… 9日に届く予定ですが今の所手絞りです。なんか刺した所が逆に痒いけど普通に掻きむしってるよりはその時だけで楽かも。
156名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 11:50:55 ID:theW8UXk
画像でもいいので手順公開してください…
動画だとなおさら安心なんだけどな
157名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 15:06:18 ID:roUqFxog
内出血痕みたいのが消えない…。
明後日から仕事なのですが、ヒルドイドとか塗ったら良くないですか?
穿刺の穴が開いてるところにクリームや軟膏は塗らない方がいいと聞いたのですが、
1日経ってカサブタぽい感じになってたら大丈夫でしょうか?
158名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 16:02:30 ID:e5UsEvtD
今ではアトピーが良くなって、医療系で仕事しているけど、
得意先のアトピーの人、ドクターに話しても全然、信じてくれんよな。この療法。
何度か、患者数の多い有名な皮膚科医に話したけど、こっちが怒られるという結末。
基本的に、皮膚科医は清潔な環境を保ち、ステロイド、プロトピックを塗り、
うまく症状を調節して生活という話しかしない。
やはりアトピーの人のことが、理解できるのはアトピーの人以外にいないと思う。
医師法など色々、問題もあるけど、何とかならんかな・・・・。

○クリニックスレを、昔から知ってたけど、アトピービジネスの民間療法だろという認識しかなかった。
全てが嫌になって、民間療法だけど試しに自分でやってみたら、痒みが取れるのに驚愕したよ。
それから○クリニックに何回か通って、後は自分でやってる。

>154
ポイズンリムーバだとね、一度に何箇所も吸引出来ないので、
出来るのなら1万5千ぐらいだせば、それなりの吸引器を買えるから買ったほうがいいと思う。

159名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 19:07:21 ID:NmQw52rW
>>154
本当にすごいのは、これからだからw
>>157
内出血の痕は2,3日で消える
熱い風呂に入ると消えやすい
>>158
ひどかったのがすっかり治ったのを大学病院で見せたら驚愕してたw
この板でも信じる人が少ないのに、標準治療推進の医者はまず信じない
マイノリティーでもいいと思う ○クリも縁がある人だけでいいと言っていた
まずは自分だけでもしっかり治れば、それで説得力ある
160名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 21:58:10 ID:bpnIF2sj
痒みはまだまだひつこいが、
顔の赤みが引いてきた。
161名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 23:48:57 ID:vEOCXF9D
初心者におススメのセットってありますか?
どれを選べばいいかよくわからなくて…。
162名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 00:39:20 ID:EVKULgxN
ランセット+手動式
163名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 01:37:29 ID:4Sp2Dwaw
自分が使用しているのは、ソフトクリックスミニと医工の吸玉・カッピング治療器ハピーC2セット。
何気に、表皮に何箇所も穴を開けるのに時間掛かる。
なので、自分はソフトクリックスミニを薦める。(ソフトクリックスとソフトクリックスミニしか使用してない)
(ほとんどのランセットが、針刺しセットするのに、ある部位を引っ張るという動作の為)
ソフトクリックスミニだと、針刺しセットが押す動作の為、次のセット開放ボタンを押すという一連の動作が比較的楽。
(コツがいるが、片手で出来る。手の大きな人には辛いかも)

ソフトクリックスだと捻るという動作の為、連射しにくい。
164名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 18:42:20 ID:8Edx2Bqd
自分はヤフオクで3000円くらいの手動の家庭用吸い玉使ってるけど、
手動でいいならこれで十分使えるよ!!
165名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 19:37:21 ID:BtD1dIhl
くそう
やってみたいなあ
でも毎年健康診断で貧血と診断され、去年はとうとう要検査で
鉄剤のみ中の私は辞めた方がいいですよねorz

これって不思議なんだけど、掻きむしると血が出るのと何が違うの?
血が出ると酔いということは痒い時は掻きむしって血を出した方がよいってこと?
166名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 20:06:25 ID:sjRt8pyb
>>154です。
>>158さん。アドバイス有難う。金銭的に余裕出来たら買うつもり。なんせここ見てとりあえずやってみたのがマチ針で刺し子供の鼻水吸いで吸ってみるというアイデア主婦の様なチャレンジだったので。なんのこっちゃ。チマチマとする事になりそうだけど頑張る!
167名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 20:19:28 ID:7AIBPd5t
>>165
そうだよ 掻き毟って血が出るのと同じ
掻き毟ると掻き傷が痛いので、針穴から出せば痛みはほとんどない
痒いところから出る血を搾り出せば、痒みは止まるはず
かゆみの原因は、アレルゲンを免疫が反応したときに出るヒスタミン
かゆいところはこのヒスタミンを含んでいるから、出せば痒みは止まる
免疫が反応するアレルゲンを全て代謝すれば完了
浮腫(リンパ液)や色素沈着(血液凝固)の原因も全て吸い出すことで治ってくる
これひとつでアトピー治療は完結する
もちろんアレルゲンの特定や身体に入れないことは大前提
吸引はこんな感じで治っていくのです
168名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 21:09:53 ID:BtD1dIhl
>>167
なるほどありがとう
やりたいなあ
でもとりあえず鉄剤飲んでるただでさえ貧血の身分ではこれやったら
次の血液検査でも引っかかりそうだなあ

痛くないのかなあ
169名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 21:14:47 ID:8Edx2Bqd
>>168 掻き毟る傷より、皮膚のダメージが断然少ないんだなぁ。

瀉血しなくても、吸引からしてみたら。

170名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 21:27:21 ID:BtD1dIhl
>>169
今ぐぐったら車で一時間くらいのところで吸引してる整骨院があったから
行ってみようかと思う
でもアトピーなんで吸引してくれいってやってくれるんだろうか
吸引の画像って背中とか多いけど私は首なのですが首なんか吸引できるのかなあ?
171169:2009/05/06(水) 22:24:13 ID:8Edx2Bqd
一概には言えませんが、
症状が軽度でないとしてもらえないかも…
整骨院の吸引はあくまでも血流をよくして
身体をほぐす的なものだから。

肩から〜背中 鎖骨下 腕のつけね なんかが詰まっていると、
首のアトピー酷くなりやすいみたい。
172名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 22:53:16 ID:7AIBPd5t
>>170
>>171の言う通り整骨院のそれと瀉血は似て非なるものだから
行ってがっかりしないように
血を出す行為は医師法に引っかかる
173名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 16:12:57 ID:0WkZ3jJx
不定期的にご新規さんが来て、
ここの住人になっていくね。
徐々にと言うか、じわじわと言うか、
確実に瀉血する人増えてるような気がする。
いいことだ。

2スレで写真アップするとか言ってた人、
だんだん良くなってきたと言ってた人、
その後どうですか?

174名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 17:37:02 ID:4NTxeEit
質問です。
今にもリバウンドしそうな重症アトピーでもやっても平気でしょうか?
ひどくぐちゅぐちゅするところは避けたほうが無難…?
175名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 18:47:11 ID:uWXPD1cL
>>173
自分で吸引をしてたのは、その昔は某コテさんと自分だけだったので、
最近はようやく吸引も認知されてきたのかなと思います
半年前に顔だけリバウンドして、休職してました
回復して先月復職し、予定より少し先延ばしに
なりましたが、年内には完治出来そうです
写真はその記念に公開したいと思います
この治療は、焦らず信じて続けることが大切ですね

176名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 18:53:37 ID:uWXPD1cL
>>174
今にもリバウンドしそうなジュクジュクの状態こそ吸引するべきです
自分も寝たきりの重症でしたが、吸引のお陰で
リバウンドのつらい症状を緩和でき、乗り越える
ことが出来たと思います
177名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 19:45:25 ID:xXB0LFXI
>>172
そうかー、じゃあ行っても無理かもしんない
とりあえず週末に新しい鉄剤を貰ってから一度やってみようと思います
178173:2009/05/07(木) 20:12:19 ID:rb1zxMK6
>>175
早速のレスありがとうございます。
どんな方法にしろ、良くなっていく過程で、
必ずいくつかの波は越えなければならないみたいですね。

写真公開、楽しみにしています。
179名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 00:56:50 ID:Lk/Zcox1
>>176
とりあえず、顔の深い皺がぱっくり割れたとこ(超かゆい)を絞ってみました。
本当に痒みがなくなるんですねー。びっくりすぎる!
あの透明の汁は、どんどん出すべきなんですね。
なんか、すごい発想の転換にただただ驚くばかり。
この方法試したい!
180名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 01:20:44 ID:gUrKmcZb
これだけみんな痒みが治まるのになんで自分だけ余計痒くなるんだろう…
この耐え難い痒みさえ襲ってこなければ続けたいのになぁ
181名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 03:18:56 ID:hQj7/Wkd
吸いだま安いのが売ってないよー
みんなどこで安いの買ってるの?
182名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 05:30:35 ID:JGzCEXGw
>>181
初心者用
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h129647756




電動はフルパワーにしたら痛いね
せっかく買ったのに手動でいいや
183名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 19:20:42 ID:dzf4Dlfp
>>180
しぼりきれてないんじゃない?
それか、長い時間吸引しすぎると、じぶんもカップがあたってた部分が痒くなることも。
184名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 07:44:12 ID:Evznv6t0
今日ポイズンリムーバー届くと書き込みした者です。18時〜20時の時間指定してしまったので待ち遠しい。楽天市場で送料無料の1万ポッキリのカッピングセット見つけた。手動だけど。安い?
185名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 08:48:19 ID:mfUftpvY
シリコンのは安いけどガラス製のがいいの?
186名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 09:41:51 ID:Evznv6t0
>>184です。安い方がいいなぁ。当然だけど。手動より電動の方がいいみたいだしなぁ。まだまだ当分買う余裕はないので、どなたか今すぐにでも欲しいって方がいればどうかなって思って。
187名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 17:00:24 ID:qS8UYuh+
このスレで瀉血を知り
わらにもすがる思いでやってみた
ランセット刺すのもビビり、ちょっと血が出てもビビりのヘタレだったけど
吸い玉にレバーみたいな血が溜まってるのを見て
やる気になってしまったww
このレバーの成分調べて欲しいよ全く
首にもやりたいけど、一人じゃ上手く出来ないなぁ
瀉血友達希望します!
188名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 17:21:27 ID:Fy4H/QF8
>>179
そうやって自分で効果を実感しないと、吸引の良さは絶対に分からない
>>187
血の塊は、リンパ液の凝血作用によるもの
流れないし色素沈着の原因にもなる
首とか背中は届きにくいけど、他人を瀉血は医師法に抵触するよ
189名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 18:26:25 ID:qS8UYuh+
あ、瀉血は医者じゃないとやってはいけないんでしたね
かゆくてくすんでいる首を一番にやりたいんだけどな〜
190名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 00:01:49 ID:ddFTrzEg
>>184

手動なら、

ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B5%DB%A4%A4%B6%CC&auccat=2084042544&alocale=0jp&acc=jp

で書いているヤフオクの物が初心者向きかと。
191名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 00:06:15 ID:ddFTrzEg
>>180
私も痒みはしつこいけれど、
休み休み続けていたら微妙に痒みの範囲が狭まってきたように感じてます。
今のところ、本当にビミョーに・・・ですが、
続けてみようと思ってます。
192名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 00:12:25 ID:iGqkHpUA
オークションて使ったことないから不安
なんでこの値段でもっと普通に通販で売ってないんだろう
193名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 00:25:27 ID:4AXWsn6f
>>190さん、ご親切に有難う。普通に安いのあるんだねぇ。携帯なのでモバイルで見た。海外からの出荷なのが多い?ような。送料無料ってあんまりないね。←せこいか。
194名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 00:30:29 ID:4AXWsn6f
連続でごめんね。ポイズンリムーバー届いてやってみたよー。そりゃあ小さいから時間かかるけど、凄い吸えた!んでゼリー状にもなったよ。時間かかってないから固まっただけではないね。凄い!わ〜い!仲間入り♪
195名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 09:26:48 ID:CtiO3PbY
>>183,191
レスありがとうございます
自分の場合、どうも針の刺激で痒くなるようで…
前スレでアドバイスを貰ってから針を刺す回数や深さをかえたり
工夫してみましたがやっぱり猛烈に痛痒くなって掻いてしまうんです
瀉血すると患部の熱が下がる&乾くので感触としては悪くなさそうなんですが
結局はこの発作的な痛痒さに負けて、毎回泣きながら掻くはめに…
それでもこのスレ見てると諦めきれないんですよね

>>192
注意書きや説明文、それと相手の評価や履歴をちゃんと見て選べば怖くないですよ
ちなみに自分は赤いケースのやつを買いましたが、中身は変わらないかもしれないけど
とてもしっかりしたケースなので持ち運びしやすくていい感じです
196名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 16:36:54 ID:MA64mtHS
自分もやってみたいな。
手指が酷い。指だからポイズンリムーバでいいかな。
カッピングのはでかすぎる。
エステの毛穴吸引みたいなのでやってみようかな。
ところでランセット針はランセット針と針をセットする飛び出し機械?みたいなの両方必要ですか?
使い捨ての針だけだと使えないのかな〜
とりあえずやった事ないから、リムーバと針だけと消毒エタノールだけ買ってみて
お試しでやれますかね。
197183:2009/05/10(日) 17:02:11 ID:KwPUC/h9
>>195
そうなんだ。針が刺激になってるのか…
でも針で刺さなくても、ひどいときって汁が大量に取れるから、
針なしでもOkかも?
やらないよりやったほうが絶対にいいと思うし、
がんばってね。

>>196
ランセットをセットするものが売ってなかったので、
まちきれずにとりあえず使い捨て針だけかってきて、
使っていた。
そのうち買おうと思って。
結果、今でも使い捨ての針だけで使っているwww

でもセットする本体もあったほうが使いやすいと思う。
間違って指とか傷つけたことあるしね。
198名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 20:24:31 ID:GtrJZVJ7
エースレットていうランセット装着するの買ったけど
これ勢いよく針が出るなあ。
刺すのが怖いんだけどw
199名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 23:36:02 ID:g9iDl2j8
その早さが痛みを軽減する
まずは浅めに刺してみて、痛くなかったら徐々に深めにチャレンジ
200名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 08:43:21 ID:Zt2qq4UP
ROMってて未だに分からないんだが、初心者は
ランセット、吸い玉購入→吸い玉で患部を吸う→外して、そこを針で刺す→また吸い玉で吸う→血を拭く
でいいの?
201名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 11:42:34 ID:UFrj7zWl
>>200
自分はランセットと吸い玉を買う→針を刺す→吸い玉で吸う→拭く
でやってるよ。
針刺す前に吸わなくても、かゆい所からはドバドバ出る。
やってみて効果があると思う方でいいと思う。
202190・191:2009/05/11(月) 15:01:05 ID:10QfNsA8
私もヤフオクの赤い箱のを使ってます。
吸い玉の数が多いから、瀉血以外に普通に吸い玉背中にずらっと並べて
吸い玉療法したりにも重宝します。

>>195 針刺さなくてもちょっと掻いちゃって傷になったとことか、
吸い玉したら結構出る時あるよ!!
あと皮膚が不安定になっている時は、
針刺さなくても吸引だけで毛穴?から汁がフツフツ出る時もある。
そういう時は後がスッとするよ。

>>198>>199が言う通り、早い方が痛みが一瞬で済んで楽だよ。

あと大量に血が出る時は吸引カップにティッシュを詰めてやると血がこぼれないでいいよ。
203名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 17:40:11 ID:6x82g7Rs
乳首がじゅくじゅくしてるんだけど
胸につけても大丈夫なのかなあ
204名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 23:42:00 ID:R22BcEC7
>203
そこが痒くてかいてしまうんならやってみたら?
でもじゅくじゅくしてるだけで、痒いわけじゃないなら、過敏な所だしやめた方がいいかも…
まあでも、吸引するだけだから、一時乳首が腫れてもやがて引いていくと思うよ。
カッピングの内出血跡も日にちが立てば消えていくし。
205名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 00:12:00 ID:ikKwhnlH
>>203
乳首を直接ではなく、他の炎症部分を吸引すると良くなることもあるよ。
首肩と鎖骨の下を吸引したら、背中と胸まわりは何もしてないけど綺麗になっていった。
206名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 00:13:04 ID:Gv4w/nzp
腕の関節部分とか、胸のすぐ下とか
いわゆる吸いにくいところってどうやってやるんだろう
207名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 23:28:24 ID:Y2bIsAH2
吸い玉ヤフーショッピングで注文したぜ!
針刺し機はいるの?ランセットを薬局で買うつもりなんだが、もしや売ってない?
208名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 08:09:12 ID:rZJRd1bf
>>207
調剤薬局なら取り寄せ出来るよ
209名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 12:43:36 ID:8KQvXXy0
>>207 穿刺器(針刺し機)はなくても出来るけど、
合った方が痛みが楽です。
210名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/14(木) 21:56:26 ID:9gRRp3+M
こんなスレがあるとは全然知らなかった。で、見たら結構期待できそうな感じ
さっそく自分も注文しようと思います。
ジュクジュク系の症状の人の方が効きやすいんでしょうか・・
自分は赤くカサカサにタダれる感じの症状なんですが、こういうのにも効いてる人いますか?
211名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 00:05:41 ID:XzkEXyIK
今、いつも痒い所を何ヶ所か刺しました。三ヶ所目に刺した所が大ヒット!!コントのようにピュ〜〜と血が噴き出して来た…こんなに出たのは初めてびっくりするしたけど、こいつが悪さをしてたのかと興奮してしまいました。
212名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 00:11:30 ID:H0yEWXP+
自分エースレット使ってるんですが、皆さん針の深さ何でやってますか?
213名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 21:29:46 ID:+sdxou8e
>>211 そのうち、吸引すると、糸ミミズ状のとか、紐状のとか、ゼラチン状のとか、
信じられないものを体験する時が来ますよ。

>>212 エースレットじゃないけど、
私の持ってる穿刺器中で一番上の「5」です。
214名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 03:37:23 ID:v4kqr+KP
>>212
顔は2、体は3でやってます。
215名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 08:01:13 ID:2liV1Xoo
だね
自分も皮膚の厚さによって、調整して刺してる
216名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 11:14:04 ID:DPeWJVkw
>>210
熱感あって、赤く腫れる感じには良く効くよ
カサカサ肌は頑固ですから気長にいきましょう


217名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 14:10:15 ID:9pS7CU2W
>>213-214
参考にします、ありがとうございました。
218名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 15:01:14 ID:4MtWUqa9
その糸ミミズ状のとか、紐状のとか、ゼラチン状って全部悪いもんなの?
そう思えないんだけど
219名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 16:08:39 ID:U7xfJ2eI
>>211
それだけビュ〜って噴き出したら、
やはり後はずいぶんと楽ですか?
220名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 17:34:06 ID:mhTfHV8J
>>216
あたしカサカサ系だわ…時間かかるんだ。
確かに劇的にきいてるって感じじゃないんですよねー
でも全く効果ないって事ではないよね?
なんか自分には効果ないんじゃないかって心配になってきた
221名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 18:28:16 ID:U7xfJ2eI
>>220
私もカサカサ系で最近始めたんですが、
瀉血・吸引すると最初全然血が出なくて余計に痒くなったり皮膚が硬くなったとこが、
何回目かで出るようになってきて、心なしか皮膚も柔らかくなってきたような気がします。
今まで硬くてつまみにくかった所が、少しつまみやすくなってきたように感じてます。
これの繰り返しで良くなっていくかなと期待してます。

時間かかりそうですが、停滞していたところが
ようやくジワジワ動き出した感じで、以前よりいいかなと思ってます。
222名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 19:25:34 ID:FZMg3Ghe
>>218
普通の人がやったらどうなるんだろうね。アトピーじゃない家族のモノにも頼みづらいしw
223名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 23:15:52 ID:v4kqr+KP
>>222
ググったらアトピーじゃない人でも、お血は出るみたい。
ヒスタミンは含まれてないと思うけど。
224名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 10:34:05 ID:K4+i1LYu
寫血始めたいと思うんですが、針でさす前とさす後は消毒するんですか?
225名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 12:45:17 ID:aKNnHqCb
>>222
肩凝りとかにも効果あるみたいだよ。
滞った血流良くするから、足とかすると冷えにもきくかも。
226名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 13:34:05 ID:uvkqMWOO
肩こりとか筋肉痛に効果があるのは、乳酸の除去によるものが大きい
227名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 17:16:41 ID:1tbOZthz
昨日届いて試してみたんですが、カップはずすときに勢いで血がポンプ内に入ってしまったんですが
みなさんはどうやって対処しているんでしょうか?少し空気を入れて徐徐にはずすと大丈夫なんですが・・
失敗すると内部に吸い込んでしまいます。
ちなみに使ってるのは手動のポイズンリムーバーです。

後、いまのところミミズ状の血は出てこないんですが、
ポイズンリムーバーのような手動のものだと出てこないものなんでしょうか?
吸うのは30秒ほど行っています
228227:2009/05/17(日) 17:39:09 ID:1tbOZthz
すいません、ピストンを引き上げればよかったんですね・・。
すでに血が内部に入ってしまったんですが、洗ってはいけないみたいなんで、
諦めるしかないんですね
229名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 19:27:22 ID:i//qbviL
>>227
カップにティッシュを詰めてすればいいです。
ちなみに同製品かわかりませんが私は洗いました。
後でだいぶ乾かしましたり、中まで拭いたりしましたが。
でないとポンプが血なま臭くなっちゃったんで・・・
手入れは早めにしないと中で血が固まっちゃって、後が大変です。
それからティッシュを詰めるようになりました。

ミミズ状のもの、紐状のもの、ゼラチン状のもの、
手動でも出る時はがっつり出ます。
気長に頑張ってください。
230227:2009/05/17(日) 20:39:33 ID:1tbOZthz
>>229
ありがとうございます。
確かに洗わないとカピカピになってしまいますよね。自己責任で洗ってみます。

手動でもでるんですね。諦めずトライしてみます!
231名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 22:39:17 ID:i//qbviL
>>224 
私は患部が消毒でかぶれたりしないようなら消毒しています。
状態が悪くて消毒したらかぶれそうなところは患部の消毒はしていません。

これはあくまでも私のやり方ですから、他の方はどうでしょう?
ただし、道具は使用前後に必ず消毒しています。
232名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 20:59:49 ID:bfXR3jrH
刺した後、吸うとカップの中で血の泡がブクブクと沸いてくるんですけど、
他の人もなるんでしょうか・・
233名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 22:01:58 ID:gs6jViqc
>>232 なる時あります。
234名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 22:13:18 ID:bfXR3jrH
>>233
そうなんですか、安心しました!
235名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 00:47:39 ID:ne9YXDLB
瀉血挑戦してみようと思うのですが、手動の吸引機はカップがセットのものが売っているのでしょうか?
たん吸引機に別売のカップをつけて使うということでしょうか?
質問ばかりすみません。答えていただけたら嬉しいです
236名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 01:05:45 ID:WPUQzVvo
たいていはセットだと思う。
追加用にカップ単体でも売ってたりするけど。
237名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 11:42:37 ID:fZENYcUx
>>235
>>190 に書いてあるとこのぞいて見てください。
写真のってますから。
238名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 12:06:43 ID:ne9YXDLB
>>236>>237
教えて下さりありがとうございました!!
239名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 14:26:22 ID:8AUq9sNx
ランセットってどうやって手に入れるんですか?


ドラッグストアとかでは入手できないんでしょうか?

質問ばっかですんませんm(_ _)m
240名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 18:31:03 ID:Jclktl9E
>>239
>>138ぐらいから読んでみよう。

出来れば時間作って、最初のスレから読むのをお勧めします。
いろいろヒントがあるよ。
241名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 18:40:59 ID:Jclktl9E
最近新人さんが多いなぁ…(^−^)

ベテランさん(?)の現状報告も聞きたい。
242名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 20:38:21 ID:U9lf3t3+
効果がある方は一箇所からどれくらいの血を採ってるんでしょうか?
自分は1刺しした所から40秒*3回ぐらい吸引し、出血量が少なくなったかな
と思う程度で辞めていますが、1週間経っても改善した実感がありません。
みなさんはもっと長めにやっているのでしょうか?

よく内出血が起こるんですが、実は120秒じゃやり過ぎなんでしょうか・・
その辺の按配がいまいちわかりません
243名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 00:23:26 ID:zSO/PRzu
>>242
範囲によるけど一刺しは少なすぎる
病院では1平方センチに5発くらいは刺してたよ
時間は程度や吸引力にもよる
貧血には注意
244名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 00:23:59 ID:/ZvR9BNI
>>242
すっきりするまでやってるw
というか、血が止まるまでは確実につけてるかなあ。
そのあとじわじわと透明(たぶん黄色?)の液が出てくることもあるので、
結構つけっぱなし。
痛い部分は控えめにしてるけど。肩とか。
245名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 01:07:43 ID:x5Q5sUDO
>>243-244
ありがとうございます。もっとガッツリと吸っちゃっていいんですね
246名無し:2009/05/20(水) 02:01:43 ID:w/pKvD0F
瀉血が怖くてやるのを戸惑っているんですが、吸引だけでも効果ありますかね?
247名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 11:32:26 ID:XaZN5g5K
>>242
>>よく内出血が起こるんですが、実は120秒じゃやり過ぎなんでしょうか・

その内出血は針の痕?もし吸引痕なら「吸い玉治療」でググったら、
汚血がたまってるところは赤紫になり易い、とか書いてある。
根拠はわからないけど、確かに吸引だけした時でも場所によって吸引痕の色が全然違う時がある。
ただし吸い過ぎると筋肉痛みたいになる時もある。

>>246 
やらないよりはやった方がいいと思うよ。
248名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 21:55:46 ID:nTYUbHQq
短パンマン
249名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 08:33:03 ID:wJ6/uYvI
>>242
悪いところは吸引の痕が黒く残るけど、治ってくると痕も残らなくなる
250名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 17:19:47 ID:lmpIk35X
うちのじいちゃんが肩こり、腰痛でカッピングやってたけど
凝りが酷い所はカッピングの跡が強く残るんだけど
凝りが無い所吸うと跡はほとんど残らないんだよね。
要するに血流悪い所程、跡が残るというか…
このスレ読んでるとアトピーでも同じなのかな〜と思った。
血の循環が悪くなって溜まってる所に痒み成分とかがたくさん溜まってしまってるのかな〜と。
251名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 17:35:15 ID:I1r8jrT0
1年間毎週やっていたがここ3ヶ月やらなくとも調子いい。
吸引最強。
252名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 04:22:58 ID:7gakF2i7
皆さんの中で顔に吸引やられてる方いますか?

自分は脱ステで赤みがかってる状態なんですが、やっても大丈夫でしょうか?
253名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 08:56:53 ID:cfMI7dbh
>>252
顔は隠せないし、本当につらいよね
去年顔だけリバウンドして、必死に吸引してた
顔が真っ赤になって半年引きこもって治療してたけど
今では、ほとんど分からなくなるまで回復したよ
吸引してなかったら、まだ引きこもっていたと思う
254名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 09:19:32 ID:rgdAxKZt
>>252
他の部位より跡が付きやすいです。…何より目立つから自分の置かれてる立場(仕事場、学校など)を考えてしたのがいいと思います。ちなみに私の職場は理解があるので程々に(週一くらい)出来ます。
255名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 10:38:27 ID:cfMI7dbh
>>254
症状の程度にもよるよね
自分は顔の炎症を見て、みんなにどうしたの?
って聞かれるのがイヤになって休職した
仕事や学校の状況も人それぞれだから、自分は
職場に理解して貰って休むことが出来た
もちろん働ける状況ではないくらいひどかった
貯金がカツカツで貧乏だったけど、親に頼れる人なら
一時的にでも頼った方がいいかな
256名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 11:48:49 ID:7gakF2i7
252です。

レスありがとうです。

僕も職場で顔どうした?とか聞かれて気まずい思いしてます…

ですが、やれるんならやってみようと思います。

ちなみにどのくらいのペースでやるものなんでしょうか?
257名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 14:53:00 ID:vr9JR/Wb
食事、睡眠、運動、入浴、いろいろ気を付けて、
でも最後の顔の痒みがなかなか取れない。
瀉血しても最初は痒みが増すだけ、よけいカサカサする時もあったけど、
それでも感じるものがあったのでし続けてたら、
最近瀉血後の痒みやカサカサが減ってきた。
じんわりじんわり効いてきてるのかな?

>>251 目指してがんばる!
258名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 19:56:38 ID:O9x8s9m2
吸引するカップって安くても7000円ぐらいしますよね(+_+;)
1個でもいいから欲しいな・・
259名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 23:11:55 ID:n1b59FvD
>>258
そんなに高かったっけ?
http://www.kenyo.net/shop/01_113.htm
260名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 18:02:44 ID:uhyS0nTb
ヤフオクとかの安い手動の吸い玉セットについているカップは
電動ものに使いまわせないのですか?
やはり専用のものでないとサイズ合わないのかな?
261名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 20:58:25 ID:2Dtj0C40
使えるよ
262名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 21:22:14 ID:uhyS0nTb
>>261
それでは、ヤフオクとかの手動の3000円くらいのセット買って、
(あれって20個くらいカップついてますよね?)
あとどうしてもほしいサイズが無ければ買い足せばいけますか?

それともやはり専用のものでないとイマイチなんでしょうか?
263名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 00:33:34 ID:1Q4OrBeN
手動の吸引使ってるんですけど、1分ぐらいすると吸引力(?)が弱くなって自然に外れてしまうんですが、
手でずっと押しておかないといけないんでしょうか・・。何かコツありますでしょうか?
264名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 00:40:58 ID:MWiBlg7I
>>262
買い足せる
基本的にどれも同じサイズ
>>263
そうやって面倒になって電動式に買い替えた
265名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 08:53:03 ID:o6X9KUNS
>>258ヤフーショッピングで買った俺はそれくらいしたが、ヤフーオークションだったらもっと安いだろうな

まだランセット買ってないから吸い玉療法しかしてないんだが、酷いときや痒い場所は紫色になるな。普通のところは変化ないことも紫色になるときもある
266名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 10:12:49 ID:QijA9ZnR
>>264
ありがとうございます。

昔、腰の部分がジュクジュクになって汁が出て、
超激カユだったんでたまらなくて自分でギュウギュウ血を絞り出していたんですが、
その部分が赤紫色の腐りかけのジュクジュク苺みたいになって、
毛穴からフツフツ血と汁が出て、
それを何回か繰り返していたら、かさぶたの様な皮がはってボロボロ向けて、
その繰り返しで良くなった。

その部分はステを使わないでそうやって治したのが良かったのか、
今はまったく跡形もなく完治。
ステを使った部分はしつこい、しつこい。

あの時、このスレを知っていたら、もっと早くて楽だったろうなと思います。
267名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 10:17:29 ID:QijA9ZnR
しまった、アゲてしまった・・・
268名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 16:20:26 ID:UV/zeme2
ヤフオクで買った手動式のやつ韓国製だから
説明がわからない…

どこか手動式でやり方載ってるサイトないかな
269名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 18:50:50 ID:6UAT0L1b
自分の場合、吸引すると周りの皮膚が黄色くなるんですけど
同じ人いますか?なんか、みかんたくさん食べるなるような黄ばんだ色というか・・
270名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 19:33:30 ID:h57XfTN9
確かに酷くなっても放置してた所は跡形もなく治ってるな。
ステ使ってた顔がなかなかしつこい。
吸引もしづらいし。
271名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 19:44:33 ID:gKP6NYBM
手動式のやつ使ってるんだけど
腕の内側とか全然吸い付かない。すぐとれる
272名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 21:20:42 ID:Vz02QzsW
>>271
同じく。押し付けたまま吸い続けることしか上手く言ってない
273名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 16:11:14 ID:YZspr9K9
何か顔の特に鼻と目の間がむず痒いです。皮膚の下でうごめくような…
ずるずる〜っと痒み吸い出せたらなぁって思うんですがこういう痒みには吸引は有効なんでしょうか?
274名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 20:53:11 ID:x2KLxEp7
自分も手動でやってますが、中々治った実感が持てません・・。
手動のもので治った方いるんでしょうか?みなさん手動→自動って感じなんですjかね
275名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 01:03:11 ID:inQ4jyJG
>>273
やってみたら分かる
>>274
電動は手動の5倍は違う がっつり取れる
276名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 03:10:18 ID:f82ncZeZ
電動欲しいけど高いんだよなあ
277名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 07:55:07 ID:ZheKPAWq
指がうまく吸えない…
皆さん指うまく出来てます?
278名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 19:50:56 ID:g05Ah9Ov
>>268 
↓ に簡単な説明がのっています。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g73827028

その他に、指圧棒は瀉血吸引ではなく吸引のみの時に
幹部をぐっと指圧したい時にカップの真ん中につけて使います。
チューブはポンプとカップをつなぐ延長コードのようなもんです。

これは普通の吸引の説明ですので、
瀉血吸引の時は自分でちょうどいい時間などを模索してください。
私は同場所を1〜2分×3回とかする時もあります。

あとはカップの大きさをいろいろ試してみたり、
吸いつきやすいポイントを探したり、
水気で湿らせたり、オイルやジェルや保湿剤をぬったりして、
一番吸いやすい方法を見つけてください。
何回かやっていると、自分なりのやり方が見つかると思います。

>>277
私の場合は、指は絞り出しています。
279名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 21:24:27 ID:mHKdamin
一番吸いたいところが全然くっつかない
腕の内側とか二の腕とか
足の付け根とか肉が柔らかいところが主だけど
280名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 22:43:44 ID:8nHqKhvD
>>275
やっぱ手動じゃダメですね
281名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 23:24:09 ID:g05Ah9Ov
>>280
ダメなことはないんだけど、
そりゃ電動には勝てないっしょ。
特に重度の人とか、がっつりがっつりすいたい人とか、範囲の広い方は
やはり電動の方がよりベターです
282名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 23:36:13 ID:BPAxS6Ig
こんばんは、18♂です
今日初めてこのスレをみつけました
自分も重度のアトピーなのでぜひ試してみたいです
ひととおりスレ見てみましたがいまいち何を買えばよいのかよくわかりません
電動の購入を検討していますが電動がどんなものかもわかりません

なにを買えばいいのか詳しく教えて頂けないでしょうか?
283277:2009/05/28(木) 01:58:20 ID:r/aJ0juG
>278
レスありがとう。
そうか〜絞り出してるのか。電動吸引とかしないと手動じゃ吸引力が弱いのかな、と思ったけど
そういうわけでも無いのね。
仕方ない、針でさして手で絞ります。
皆みたいに吸引カップでギューって吸いたかったよ〜
これだと、いまいち吸い出す快感が無い…
284名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 02:15:11 ID:r/aJ0juG
>282
上から順に読んでいけばだいたい書いてあるよ。
○使い捨て針(血糖値測定に使うやつ、大体25本入500円、処方せん薬局で買える)
○吸引の器具
・初心者…ポイズンリムーバー(蜂とかの毒抜き器…アウトドアショップ、ネットで買える1200円〜3000円)
・初中級者…カッピング器具(ガラスのカップの腰痛、肩こり治療器具…ネット、ヤフオクで買える2000円〜5000円位)
・上級者…電動吸引器具(値段不明〜多分数万円…ネットで買える)
○消毒用品…器具消毒、患部消毒に使用(消毒綿とかエタノールとか各人が必要に応じて揃える)

大体こんなもん?
>282は初心者だし、自分の稼ぎがまだないなら初心者道具からやってみたらどう?
いきなり高価なのはおこづかいじゃ厳しいよ。
285名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 02:43:48 ID:nICMcblV
>>284
ありがとうございます
バイトで貯めた貯金があるのでできれば一番自分の治したい部分であるところにお金を使いたいと思ってます
迷わず電動を買うつもりです

針は針の先の部分のみでいいのでしょうか?
>>1のURLのペン状のものは必要ないですか?

電動吸引器具ですが、正式名称や型番を教えていただけると助かります
286名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 03:10:29 ID:s4Q8lpnF
ここの人はすごく優しいけど、だからって甘えすぎちゃダメだよ
過去ログもちゃんと置いてくれてるんだし、全部読めば答えは書いてあるし、
いろいろ知った後でもタメになることはたっくさんあるよ
バイトで貯めたお金使っちゃえるくらい本気なら、一度頑張って読んでみ?
体験談とかみんなのやりとりはすごーく参考になるから損はしないよ!
287名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 03:25:20 ID:Jz+ztH+y
別にどれ買ったかぐらい普通に教えてやれよ
そんなことと、瀉血について過去ログ読むことは別だろうに
288名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 03:56:48 ID:s4Q8lpnF
>>287
そう言って自分も教えてないじゃないか

ってか別にいじわるで言ってんじゃないんだって
一番高い機械名出されてもすぐそれ買っちゃいそうだから心配しただけ
高い買い物なんだし、このスレだけでもリンクや商品名いくつか出てるんだから
自分で調べて納得して買うべきじゃないの?
貯金はたく覚悟まであってエライなーと思ったけど、やってすぐ治るわけでもないし
瀉血って性質上よく考えて欲しかっただけだよ
大人ならまだしも、まだ18の子なんだから簡単に軽く薦めちゃいかんと思ったの
心配しすぎて悪かったよ
でも悪気があって言ってんじゃないってことだけわかってくれ

>>285
個人的には手動の一番安いやつで試して様子みてからでもいいんじゃないかと思うよ
あとこれも余計なお世話なのはわかってるけど、もし家族と暮らしているのなら
なんせ血を抜くんだから、びっくりされないようにちゃんと説明しておいた方がいいよ
この治療法があなたに合って少しでもよくなるといいね
289名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 03:58:17 ID:s4Q8lpnF
自分で書いておいてなんだけど、一行目は余計だった…
>>287さんごめんなさい
290285:2009/05/28(木) 04:25:00 ID:nICMcblV
私の軽率な発言でご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません
明日一日かけて自分なりに情報収集してみます
またわからないことがあればお邪魔させて頂きます
その時は宜しくお願いいたします
291名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 05:37:23 ID:Zws2WcUf
電動は高い買い物だしね、自分で調べて納得したのを買った方がいいと思う。
欲しいのが決まったら、またここで聞いてみてもいいのでは。

ちなみに自分はバンキーを買いました。
吸引力には満足。
サイクリで使われてるのはもうちょっと安くて良さそう。
292名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 07:27:54 ID:WfoF06Wi
瀉血で、ステ皮膚症で薄くなった皮膚が戻る(厚くなる)ってことはあり得る?
さすがにそれは無理かな?
293名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 08:26:25 ID:4TkywOIi
カッピングだけだけどお腹にやってみたら
紫色になったー
こわー!これ血行とか悪かったんかなあ
294名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 10:39:38 ID:8EEbIKwb
ここのスレの住人はみんな優しいね
>>292
普通に治るよ
295名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 10:47:50 ID:HqraIRWo
吸引始めて4ヶ月。
血ができきるまで1箇所にけっこう長い時間吸引するから、皮膚たるまないか心配…
296名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 16:14:52 ID:KG95j1bw
私もやっぱり初心者さんにはひと通り過去ログをちゃんと読んで欲しいなぁ。
教えるのは全然イヤじゃないんだけど、
ちゃんと読まずに安易に始めて、
「瀉血全然効かない〜」とか「瀉血で悪化した」とか
書き込まれたり、執拗な荒らしが来たらイヤだから。

このスレ立ててくれた方も別スレで心ない人達に叩かれて、
それでもメゲズにここを立ち上げてくれたわけだし、
この住人も皆さん本当に親切だし、
だから今までのスレの中にも参考になることいっぱいあるよ。

それでも分からない、分かりづらい事があったら、
遠慮なく書き込んだらいいよ。


297名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 16:49:57 ID:DJWWdf4I
ステ歴20年重症アトピーです。(今は弱いステだけ使用)
鎖骨下から胸にかけて、お風呂から出たあとそこが死ぬほど痒かったんだけど、
そこを手動の吸引で15分ほど絞ったら大量の汁が流れ出てきた。
そしたら、次の日からそこの部分が痒くないのでびっくり。

針で刺したらもっと良いのかもね。
でも、怖くてできない。
鍼の医師が、「ステ長く塗ってると、普通の人より痛覚敏感だからね」みたいな
こと言ってた。うーん。
みんな良く刺せるなあ。

ご報告でした。
298名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 17:24:01 ID:Zws2WcUf
>>297
かゆみが取れて良かったね!
自分も最初は怖かったので、一番弱い数字でやったよ。
多分何も感じないはず。
かゆみがある所はチクチク刺すと何故か気持ちいい。
吸引だけでも効果はあるので自分に合う方法でいいと思う。
299名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 17:30:26 ID:8EEbIKwb
>>296
同感
だんだんやる人が増えてきたし、本当に効果があるからこそ、
みんなで大切にしたいスレですね〜
でもはじめてやろうと思う人は、最初はかなり不安があると思うので過去レスも見ながら
心配なことはどんどん質問すればいいと思う
もちろん過去レスには、たくさん有益な情報が
あるので、そちらも参考にして欲しいです
300285:2009/05/28(木) 18:03:21 ID:nICMcblV
ランセット2箱ほど、エースレット予備で2本決まりました
残るは吸引カップと吸引機だけなのですが
ここで話題になっているMV−30というものはこちらで間違いないでしょうか?

ttp://www.origin-med.co.jp/mv30.html

お持ちの方確認お願いします
301名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 18:12:06 ID:8EEbIKwb
>>300
正解!
302285:2009/05/28(木) 18:27:28 ID:nICMcblV
>>301
ありがとうございます
吸引カップなのですが、電動用のものが見つかりません
MV-30ユーザーの方はどんな物を使われてますか?
できれば何サイズかあったほうがいいかなと思っています
303名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 20:06:58 ID:LY/mMhKg
>>302
機械は2年持てばいいと思い安物にしたよ 次は金があったらMV-30かな
ttp://www.sea-star.jp/content/evacuator/index.html?banner_id=o080602df015&s_kwcid=TC-5009-89863540042-S-6700743042

吸引カップは手動式でついてきたのを併用中。予想どうり腕以外は手動で十分でした。
予算に応じて決めたら良いよ 
気長に付き合う病気ですからね
304285:2009/05/28(木) 20:53:49 ID:nICMcblV
>>303
手動式でついてきたというのは手動式のセットのようなものがあるんですか?
過去レスにヤフオクでのセット(検索しても出てこなかったので今はないのかも)というのが出てきましたが、
ああいった手動用を使ってらっしゃるんでしょうか
305名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 21:22:37 ID:LY/mMhKg
yes
症状が軽くなるにつれ、頻繁に吸引しなくなるから
毎年布団買い換えたりする費用捻出の為に、ケチでおkよ
306名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 21:24:33 ID:KG95j1bw
>>304
このスレの>>190 のはまだ生きてると思うけど。
アタマにhつけて ジャンプしてみそ(^・^)
307名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 21:44:46 ID:VkcZSZot
>>302
吸引カップ http://www.kenyo.net/shop/01_113.htm
みんな>>1をよく見ないようだね
参考になることがまとめて書いてあるのに…
>>276
電動は高いけど、病院に通うことを考えたら
すぐに元は取れるのにな
ちなみに病院での治療は、1回1万円ぐらいは掛かるんだよ
3年間で200万円くらい使ったかな
308285:2009/05/28(木) 22:07:00 ID:nICMcblV
>>306
見逃していました。ありがとうございます
>>307
そちらの吸引カップは拝見させて頂いたのですが、電動にもそのまま使えるのでしょうか?
309名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 22:31:47 ID:LY/mMhKg
>備品:消耗品としては、吸着カップ用の吸引弁、ゴム管、電源コードもお求めいただけます。

とか書いてあるでしょ?
要はゴム管の径次第なんです。 安物吸引機の付属ゴム管は手動式付属のカップに使えたよ。
合わなければホームセンターへGO!
通販でもアダプター買えるし
ttp://www.sanplatec.co.jp/product_pages.asp?arg_product_id=san3534 

参考になったレス >>27->>88
私は過去スレのツボというか吸引ポイント親切に張ってた人に感謝してます。
310285:2009/05/28(木) 22:56:00 ID:nICMcblV
>>309
情報提供感謝です。
ランセット、エースレット、SV−30、バンキー用吸着カップ複数、、バンキー用吸引弁、ゴム管
>>309さんに紹介していただいたアダプター。

とりあえずこのセットで行こうかと思っています
一生このアトピーを抱えて生きていくものだと思っていたので手に入れたい一心であせってしまっているようです

何か購入時にきをつけておくことなどありますでしょうか?
311名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 23:15:18 ID:VkcZSZot
>>310
完璧
あとは時間が解決してくれる
312名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 23:18:36 ID:KG95j1bw
>>310
それでは、またその後の報告を楽しみにしております
313名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 02:02:15 ID:YVYpq6dH
せっかくだから、より効果的な方法とかを人体実験しつつ
レポートしてくれ
314名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 08:20:46 ID:g+qGwXow
岩盤浴などで日常的に身体を温めると免疫が活性化して
代謝が進み、固くなったリンパ液が軟らかくなって流れ易くなる
315名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 09:49:39 ID:fC6i5U0g
>310
薬局で消毒液も買いなよ〜
器具は綺麗にしとけ。雑菌わくぞ。
316名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 09:53:26 ID:fC6i5U0g
あ、あと全身アトピーで全身やるなら、やり過ぎて貧血になるなよ。
吸引したらレバーとか血になるもの食え。
あと玉ねぎは血をサラサラにする効果あるからおすすめ。
大体痒い所は血の巡りが悪くなってるもんだ。
317名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 10:13:24 ID:O9utw4ts
掃除機で吸っても効果はないですか?
318名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 13:14:18 ID:yyowmVmr
吸玉プラスチックの場合は煮沸消毒ができないのでやはりガラス製にすべきでしょうか?
また針は一回の治療ごとに変えればいいのであって、一刺ごとに交換する必要はありませんよね?
 質問ばかりで申し訳ありません。
319名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 15:41:59 ID:EuMwlYLt
これでおでこのシワ治した人いる??
320名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 16:05:19 ID:g+qGwXow
>>319
治ったのはおでこだけではないよ
321名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 17:04:06 ID:TGcU50lV
掻けば必ず血がでてくるが全然治らないぞ
322名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 23:35:12 ID:AzaPoOXB
>>317
試したことはないが、カップは付けられないし、
じかに吸うと後の血の掃除が大変だし、掃除機も壊れるかも。
何より、衛生面で良くない。

>>318
>>針は一回の治療ごとに変えればいいのであって、一刺ごとに交換する必要はありませんよね
↑そうです。
プラスチックカップの煮沸消毒はしたことがないので分かりませんが、
私は洗ったり、エタノールで拭いたりしてます。

>>321 
ジュクジュクタイプの方が効果を感じやすいようです。
いろいろ試してみて気長に・・・
323名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 00:23:43 ID:UZ6jnEeO
>>320

サンクス。シワはやっぱりしつこいのかなと思って。
324名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 13:05:07 ID:+Lr+v1ey
目の回りのアトピーはどうやったらいいですか?皮が伸びそう
325名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 13:26:21 ID:5+t9qFJx
>>324
すごくやりたいけど、しわになりそうで、やれてないなあ。
手で絞るぐらいだね。
(目の下はさすがにできない)
326名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 18:53:22 ID:+Lr+v1ey
>>325

シワがこわくて出来ないですよねぇ。手でやってよくなりましたか?
327名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 18:55:25 ID:sqUjmn2q
エースレットとランセットをネットで買って今日届いたんだけど、
どうやら合わない型のランセットを買ってしまったようだ…orz
仕方ないので、ランセットだけで刺してみた。これでも案外イケるかもw
25本使いきるまでこのやり方で行くしかないかな〜。
328名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 21:44:28 ID:5tFD5SP9
先日エースレットとランセット買いました

血を吸引したかったらあと吸引カップを買えばできますか?
お金ないんで4号か5号どっちかひとつだけ買います
329名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 21:52:48 ID:7rboEGM5
>>328
>>190

>血を吸引したかったらあと吸引カップを買えばできますか?
無理です
330名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 22:31:50 ID:+Lr+v1ey
目の回りはできないからその周辺でやっても意味ないかな?
331名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 00:17:03 ID:F3M6ePYD
>>325
あんまり効果が分からず。。。
同時にほっぺたともみあげちかくをやってるけど、
こっちのほうが汁&血が良く取れるから、
それで目の周りも良くなってる気がする。

できるところからやればいいかなと思うよ。
ちなみに自分は手動でやってます。

余談だけど、目の周りって、食べ物の影響をダイレクトに受けてる気がする。
なので、食べ物にも気をつけるといいかもよ。
自分は、豆・乳製品+砂糖で出るようなきがしてます。
332名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 07:14:29 ID:rdmF2iMd
>>331

その食べ物最近毎日食べてました。ちょっと控えるようにします。

私は目の回りとひじの内側だけなんで購入するの止めておこうかな。目の回りなおらなかったら意味ないし(ノ_・。)
333名無し:2009/06/01(月) 11:59:49 ID:dVeCTSIh
332が乳製品や豆を控えたところで、出なくなるって訳じゃないと思うよ!331が合わないだけであって、私が乳製品や豆類食べても悪化はしないし、むしろ私は取ったら少し肌の調子いいし。人それぞれ合う食べ物、合わない食べ物って違う気がする
334名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 13:03:54 ID:iAdq9Z3A
>>322
 ありがとうございます。まずはランセットとポイズンリムーバーで試してみたいと
思います。
 カップにティッシュ(もしくは脱脂綿)を詰めるとのことですがカップにパンパンに
になるくらいの量を詰めるということでしょうか?
335322:2009/06/01(月) 13:50:27 ID:FBgEkTj2
>>334
ポイズンリムーバーは使ったこと無いので分からないですが、
普通に吸引ポンプ使って瀉血する時は、
ティッシュはカップの大きさと出血量に合わせてテキトーです。
336名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 14:28:24 ID:iAdq9Z3A
>>334
 ありがとうございます。生活リズムや食生活を徹底していい状態になってきているので
全体の回復の加速やしつこい部分へのアプローチとしてこの療法をとりいれてみたいと思います。
 サイクリのスレではかなり長い期間を要し、激しい好転反応があるというような
記述がありますがその点はいかがでしたでしょうか?
337名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 15:15:15 ID:KPhN0s/L
>>336
サイクリに通うレベルの人は、他の治療ではなす術もなく、実費でもいいから
治りたいと言う重症患者がほとんど
だから長期間かかるし、リバウンドも激しい人が多い
自分も2年ほど引きこもりながら治療を続けて、諦めていた人生を救われた一人
治療そのものが出血を伴うため、本来は医師の元での治療が望ましい
自分での治療が怖いと思う人や重症だと思う人は
サイクリでの治療を奨めます
338名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 16:06:57 ID:JPR4tvcP
瀉血の好転反応ってステを止めた事によるリバウンドとは違うんですか?
339名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 17:31:03 ID:JrPtHJ3H
何か違う
340名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 17:50:18 ID:KPhN0s/L
そんなことはないよ
針の刺激で免疫が活性化するのは考えられるけど
ステで休眠してた免疫が、一斉にアレルゲンに対して反応するのは同じ
ステやプロで免疫を抑えた期間が長い人はそれだけ
アレルゲンの侵入を容認してた訳だから、アレルゲンの
蓄積は大きいしリバウンドも長く続く
免疫によって代謝されたアレルゲンが身体から全て無くなれば、炎症は終わる
341名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 21:21:17 ID:w40t35ji
蔡クリの治療過程での好転反応ってのは、
瀉血・吸引そのものとは関係なく、ハーブのサプリの影響だよ。
あそこはそのサプリを飲むことと瀉血・吸引がセットになった治療方針で、
そのサプリがキツイんだ。
342名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 22:55:55 ID:IpcanhHS
サプリほんときっつい。
リバウンドはサプリで来るよ。
343名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 00:24:25 ID:+wo3fO3n
サイクリ行った事ないけど、そのサプリって成分は何なんすか?
そんな激しい反応出るなんて、成分が気になる〜
344名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 00:53:16 ID:7iFYeT7N
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyokanpo/0802001.html

これ。色んなのが入ってるねw
345名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 01:47:42 ID:DAey6ZIe
台湾で瀉血治療を短期間受けてきた。
その先生は瀉血だけでなく針と整骨、そして漢方を組み合わせて治療してくれました。
身体は広範囲なのでまだ治りきっていませんが、顔はガビガビで真っ赤だったのがほぼ完治。
今まで長い間苦しんでいたのはなんだったんだ?ってくらいに劇的に効果がありました。

再度また台湾へ行きたいところなんですがそうもいかないので自分で瀉血をしてどこまで治るか?これから続けてみたいと思います。

瀉血に懐疑的な方や、不安を感じている方は私のように台湾や韓国で専門医にかかってみるのもいいかも知れませんよ。
346名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 08:52:46 ID:iYRxGslR
>>345
台湾での治療はだんだんと治っていくかんじでしたか?
それとも良くなったり悪くなったりの繰り返しでしたか?
また顔が先によくなったとのことですが、顔も瀉血してましたか?
質問ばかりですみません。
347名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 10:07:26 ID:4SeniIau
>>345
私も台湾での治療はすごく興味があります。
自分は台湾まで行くのは無理ですが、
自分なりにいいと思って取り入れてきたのが、
瀉血以外に、針や、整体、カイロ、漢方、マッサージ等でした。
定期的に根をつめて通う経済的余裕はなく、
それぞれ別々の先生に身体がヤバいと感じた時に不定期的に行っていますが、
劇的な変化はないもののそれなりに効果を感じています。

自分ではそういうものを組み合わせた治療が、
アトピーの身体的アプローチに非常に有効であると感じていたので、
日本にそのような治療院があればなぁ・・・と思っていました。
だから、その治療を受けられた>>345さんが
うらやましい限りです。

またいろいろとどのような感じなのか教えて下さい。
348名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 11:46:38 ID:ywHXYplq
>>345
みんなのために台湾での治療をkwsk
349名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 12:22:52 ID:17PGV3KT
>>324
の者ですがやっぱり買うことにしました。関節の部分だけでも治ったらうれしいし。
目の回りは出来ないので周辺の健康なところで瀉血しても意味ないですかね?
350名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 12:29:41 ID:ywHXYplq
>>349
目の周りも出来なくはないけど、瞳を傷つけないよう最大限の注意が必要
心配なら病院での治療がいいと思う
炎症の部分の吸引は効果あるけど、きれいな肌には痛いだけ
関節はボロボロだったけど、吸引だけできれいに治ったよ
351名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 13:22:24 ID:mo4Xjrqh
>>346
身体は瀉血を全身にするわけですが、相当悪かったらしく1カ所から出る血の量が多くて1日おきにしかできませんでした。
約1週間の滞在でしたので同じ部分を2回とかできず、広範囲を1回でしたので痒みはかなり抑えられたのですがまだまだ完治とは言えません。

顔はおでこと頬、あごと瀉血しました。
特におでこからはものすごい濁った汚い感じの血が大量に出ました。で、あざが出来たのですが見た目は悪いのですが痒みはほぼ無くなりました。
そしてあざが治って今は皮が一皮むけて来てるのですが、その剥けた後はつるつるした感じです。それとおでこは結構色素沈着して黒かったのですがそれも薄くなった気がします。

色素沈着は私の場合首回りが一番酷いのですが、首は肉があまりないので瀉血は自分ではやりにくいです。
瀉血により色素沈着が綺麗になれば一石二鳥なんですが自分ひとりでするには難しい部分があるので日本でも台湾のように専門医にやって貰えればいいのですがね。
352名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 13:36:59 ID:mo4Xjrqh
>>347
私は日本の脱ステ医に失望したのがきっかけで風水を取り入れた鍼灸院に通い始めて、その延長で台湾へ行ったわけです。
ですので、347さんのアプローチには同感です。

台湾へは今の時期ですと航空券が1万ちょっとホテルも安ホテルに泊まれば日本で鍼灸院やカイロに数回行ったと思えばいいくらいで行けます。
日本と台湾が大きく違うのが漢方薬の知識と値段ではないでしょうか?
日本の医者で出すツムラとかコタローとかのはあまり効果を感じたことがなく、医者もそれほど深い知識を持ち合わせているとは思えません。じゃあ、漢方薬屋がいいかと思えば漢方には詳しくても治療行為はできませんし、かなり高額です。
そういった意味でも台湾とか中国とか韓国の瀉血、針、整骨、漢方を全部ひとりの医者でできるというのは魅力的なところだと思いますね。

私自身それほど知識があるわけではないので逆に色々と教えてくださいね。
353名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 13:39:35 ID:mo4Xjrqh
>>348
治療経験があるだけで知識はないのですよぉ^^;
わかる範囲でなら答えられますのでいつでもどうぞ
354名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 15:50:39 ID:P5r4oVCD
感染には注意

355名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 16:11:44 ID:b9Q+kIOD
手の甲や手首が酷いからやりたいけど
このへんて針指したら痛そうで怖くて出来ない
356347:2009/06/02(火) 21:18:11 ID:4SeniIau
>>352
お返事ありがとうございます。
直接台湾へ赴き、現地の治療を体験され、短期間で効果を感じられたのは、
本当にうらやましい限りです。
こちらこそ、台湾の瀉血の詳しいやり方や違いなど、
お時間がある時でいいので、いろいろと書き込んでいただけたら
嬉しいです。
357名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 00:23:55 ID:+J+pQKL1
>>345
蔡先生が台湾人だから台湾でって話の流れはわかるけど、なんで韓国?w
358名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 14:12:50 ID:r+UspX8N
 吸引カップを別に買う場合はどのくらいの大きさの物をそれぞれいくつずつ
くらい購入すればよいでしょうか?
359名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 16:19:29 ID:zhOruhD9
読んでただけの者です
はじめまして

最近暑いからお風呂上がりに、首や脇のリンパ周辺が熱を持ち張ってくる
痒いしベタつくこともある

耐えかねて、裁縫針でブスッとやってしまった
痛いけど一瞬痒みを忘れた
更に隣をブスッ

その途端、針で刺したとは思えない大量の血が溢れてビックリした
色も黒かった!

みんなが書いてるのはコレか〜と思った
数ヶ所刺して、直後は腫れちゃったけど、患部はスッキリしました

コレすごいね
360名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 17:44:11 ID:6rN1VLSG
>>359
さあ、道具を揃えましょう(笑)

裁縫針・・・
くれぐれも感染には気を付けて…
361名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 18:12:22 ID:PrmACV6Z
>>359
実際試したら分かるよね
だけど本当にすごいのはこれからなんだよw
362名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 18:25:36 ID:2sdZhdWv
>359
針は消毒して使った方がいいよ。
やった後の患部も消毒液で拭いておけ。
363359:2009/06/03(水) 23:47:02 ID:zhOruhD9
皆さんありがとう
デビューしそうな自分がいる…

今日はアドバイスに従い?
裁縫針を火であぶってから刺しました
仕上げはマキロン…
こんな原始的治療じゃマズいかな〜
針だけでも買おうかな

たった5ミリ隣でも、血が噴き出す部分と滲む程度と違うのが興味深い!
ドス黒いのが出る部分を繋げると、ひとつのラインになりそうなのも面白い

また過去遡り勉強してきます
ひとつのきっかけになるといいな
364名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 08:56:39 ID:NzGaVFPZ
>>363
>>たった5ミリ隣でも、血が噴き出す部分と滲む程度と違うのが興味深い!

そうそう、そうなんです。近々の場所でも全然違う時があるんですよ
だから、皆さん何ヶ所か刺すんでしょうね。
365名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 13:41:15 ID:kpIQOmjH
全身アトピーです
そこだけはと思っていた顔にまで広がり隠せなくなりました
外に出るのも生きているのもつらいです
試すべきでしょうか
366名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 14:01:13 ID:JlSU3tuO
>>365
貧血と感染症に気を付ければ副作用もないし、
試す価値はあるかと。
367名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 15:20:13 ID:eNyddWfd
>>363
過去にも裁縫針の人が何人かいたけど、裁縫針よりランセットの方が衛生的で
切れ味も何倍もいいので痛みも少ない
不衛生な裁縫針だとばい菌が入って化膿する恐れもあります
試しにやろうと思うなら、ランセットでやることを奨めます
368名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 18:59:42 ID:2UHVUrXm
顔が赤くて吸いたいんですけど、接客の仕事してるので吸った後も気になります。直接顔じゃなくて吸うと赤みが落ち着く様な場所はありますか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
369名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 19:01:31 ID:NLchm+GN
痛そう
370名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 19:21:53 ID:BxyRluOo
吸引して感染症にかかったよー
清潔にもしてたのに
肌が弱い人にはおすすめできない
371名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 19:29:27 ID:0m9E+BAF
吸引しなくても感染症になる人はいるし・・・

ていうか、ここアトピースレ・・・
アトピーで肌が強い人って・・・いるの?
372名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 19:44:46 ID:lU0cDMBe
接客の仕事は無理だと思うよ カユミが半分になるくらいなのがこの療法
割り切るしかないな 開き直れ そしたら滝汗が減る
ポイントはリンパ線で検索しる 頻繁にカユミは移動するからね 
絶対安心ポイントは無いが、こめかみ・あご・肩・背中・脇だと、過去スレでカキコ有り 

373名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 20:38:49 ID:eNyddWfd
そうだね
顔ならアゴのラインと首だね
>>372の言うようにリンパによって流れているから
そのラインを重点的にやると、流れ易くなる
でも炎症している患部をやるのが、やはり一番効果あるんだけどね
374名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 21:41:28 ID:2UHVUrXm
>>368です。
お答え頂き有難うございます。リンパですね。頑張ってみます。昔は顔が酷かったけど今は赤黒くてシワが残ってます。腕とか足の方が酷いけどまだ隠せるから、つい見える顔からと思ってしまいます。
375名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 21:44:45 ID:75Iw1+5r
>>368
おでこなら前髪で隠せるからできないかな?
ただ皮しかないので吸うのが難しいし痛い。でもかなり血が出たから悪いものが溜まってたっぽい。

頬とかもやると赤みと痒みはかなり治まるけど、あざがしばらく残る。
寝る前にやってあざの部分に歯磨き粉とか熱を取るものを塗っておけば朝には目立たなくなる筈だけど、
人によってかも?ですから休みの日とかに試してみたら如何?
376名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 22:03:10 ID:2UHVUrXm
有難うございます。こうしてすぐお答え頂くとほんとに励みになりますね。頑張ります。
377名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 22:44:33 ID:2bn1z/tO
>375
歯磨き粉で熱取るってすごいね。
初めて聞いた。
顔なら冷えピタとか貼っておけばいいんじゃない?
自分は手が熱もったらプツプツ大量発生して腫れるんだけど
冷えピタ手首の血管のあたりに貼っておく。
すると手が冷えて痒みがマシになる。
378名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 23:07:02 ID:glcIlW8E
>>375
医者に教えて貰った方法なんですよ。
歯磨き粉に殺菌効果のある漢方混ぜて塗るんだけど結構赤みと痒みには効果あり。
冷えピタでもいいけど顔中には貼れないし、毎日やるには高すぎる。

ま、歯磨き粉なら誰の家にもある身近なモノだしとりあえず試してみて
合わないならすぐ洗って落とせばいいし、合うならこんなにCPいいもん他にないよ。
379名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 13:01:22 ID:GpDyGfft
吸い出したどろどろの血を血液検査で調べてもらいたい。普通に採血した血とどう違うんだろうか?
380名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 19:57:13 ID:2fAWS7Tl
違法
381名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 21:15:51 ID:Pg7X6oYG
みなさんは消毒液なにつかってますか?
382名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 23:26:53 ID:RovmAs/f
普通の病院じゃしてくれないかな?東京や台湾までは行けない
383名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 23:30:49 ID:ee60mKcr
>>380
他人を治療したら医師法違反
384名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 23:41:10 ID:YS+mdx82
>381
エタノールでもオキシドールでもいいんじゃない?
イソジンは洗わないといけないし。
しみるのとしみないのとあるから好みによってなのかな?
385名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 01:04:43 ID:4QeuhwCm
医者は不利になるから全力で否定 難癖つけて潰しにかかるから医者を説得するのはやめとけ
386名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 02:15:54 ID:8AtCI329
前に医師免許無しにしゃ血治療した医師、捕まってたよね。
しゃ血治療事態は違法じゃないみたいだから、東洋医学とかの先生ならやってくれる所増えてもいいのにね。
鍼灸だって保険きかないんだから、保険きかずにやるなら有りな気がするけどな〜
知らないだけで、実は鍼灸院とかでやってる所あるんじゃ…
カッピング治療ならやってる鍼灸院ありそうだもん。
カッピングの時に、肌に針刺すか刺さないかの違いじゃん?
まあ普通の皮膚科や病院はやらないだろうね。
皮膚科や病院は薬売ってなんぼだもん。
日本人は薬漬けにされるわけだよ。
治らない中途半端な薬を大量処方だもん。
アトピーと花粉症は金づるじゃん?
あとも一個増やそうとしてるメタボリック治療とかアホかと。
肥満治療なんか食べなきゃいいだけなのにこれも薬漬けにしようとしてる。
恐ろしい国だよ、日本は。
話それた。ごめん…
387名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 02:18:55 ID:bd39iY39
感染症に気を付けてってレス良く見るけどやっぱり雑菌とか多いんかな
普段から全身傷だらけだから危機感全くない
388名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 07:14:08 ID:Kk+bD2wJ
>>386
凄く同意。
ステの副作用を知ってから薬嫌いになった。
もちろん命に関わるものは必要だろう。
けど日々の体調管理は食生活で何とかしようと変わった。
温野菜取ったり食物繊維取ったり。
もう安易に薬を服用したくない…
ネットがなければずっと分からなかっただろうな。
もちろん吸引治療の事も。
389名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 10:18:52 ID:5DsZrTdo
けどアメリカじゃ普通の薬局にステロイドの塗り薬売ってるよね。
390名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 10:31:12 ID:+10TgpWg
>>384
ありがとう。 消毒液によって沁みる沁みないがあるのか。
391名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 11:14:55 ID:R4UkjdMH
上の方のレスに、瀉血後馬油を塗るって方がいましたが、
他にも何か塗ってる方いますか?
馬油なら塗ってもいいのかなぁ?
吸った後、皮膚がシワシワになるので何か塗れたら楽なんですが、
蔡クリでは何も塗らないように、と言われていたので。
392名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 11:57:16 ID:daubRgOw
>>386
医師免許なかったら医者とは言わない
捕まったのはただの鍼灸師
393名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 15:27:17 ID:OjVxE4Wk
>>386 カッピング治療ならやってる鍼灸院ありそうだもん。

単なるカッピングなら、鍼灸院どころか近頃はエステでもブームです。
韓国式とかフィンランド式とかあるらしい。
ググったら出てきます。

でも>>386>>388に同意です。

>>389 けどアメリカじゃ普通の薬局にステロイドの塗り薬売ってるよね。

日本の薬局でも普通に売ってませんでしたっけ?
最近は知りませんが、昔フルコートやリンデロン、
小学生時代の私が普通に買ってましたよ。

>>391 キップパイロールやメモAは火傷や傷にもいける軟膏なので、
何か塗りたい時は、私はこれです。
合う、合わないはあるようですが。

>>387 ちゃんとした方法でしていたら、感染症の心配なんてほとんどないと思います。
それより、間違った方法や、別の条件で感染症になったのに、
この治療法のせいにされて、荒らされるのが嫌なので注意を促しています。
あくまで私の考えですが。。。

瀉血に関係なく周りの脱ステ成功者を見ていると、
一度リバウンドが最高潮の時に皮膚が弱って感染症になる方が多かったです。
でもそこで医者に行き適切な処置をして、その後リバウンドも下火に向かった
というパターンの人が多いようです。
自然治癒力が発動する前の暴走のように私は感じていますが、
あくまでも私の私見なので、すべての方に当てはまらないとは思っていますが。
394名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 18:15:33 ID:daubRgOw
>>386
瀉血してくれる鍼灸院はあるけど、上記のように
逮捕される恐れがあり、その鍼灸院に迷惑が掛かるので
ここでは明記しない
鍼灸では元来、刺絡という施術方法があるので
興味がある人は調べてみるといいです
395名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 19:05:56 ID:+10TgpWg
ランセット、ランセット使う機械、ガーゼ、エタノール、吸引器と道具がそろったので、早速験してみたのだが・・・・。

皮膚が引っ張られて怖いwwwまともにまだつかえないww

皆さん使うとき恐怖はなかった??
396名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 19:11:40 ID:+10TgpWg
ランセット、ランセット使う機械、ガーゼ、エタノール、吸引器と道具がそろったので、早速験してみたのだが・・・・。

皮膚が引っ張られて怖いwwwまともにまだつかえないww

皆さん使うとき恐怖はなかった??
397名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 00:52:13 ID:3g3dFzSS
慣れるまでは患部の傷に吸引器だけにすべき
私は最初は怖かったよ
398名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 00:53:46 ID:aCf9kd5U
恐怖もあったけど、かゆみを何とかしたい一心でやってたよ。
吸引したあと、一度も目が覚めずに眠れた時は感動したw
399名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 01:23:28 ID:DcDYLV9N
>>396
私は今でも針刺すのが怖いし痛いです。
でも怖さや痛みは一瞬だけ。痒みは延々と続くのですから少しでも痒みがなくなるよう
気合いを入れてから刺してます。
針が刺せれば吸引は皮膚が引っ張られようが大して痛くないので頑張ってみてください。
400名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 02:50:24 ID:iKkGEYLm
自分もやってる所が手の甲側の指なんで皮膚が薄くて
針差すと痛い〜
しかもなかなか吸えなくて、結局指で絞ったりしてる。
なるべく絞らず、器具でキューって吸いたいのに…
吸引口のサイズが合ってないのか吸えなくて難しいわ。
401名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 10:55:59 ID:HvghyRar
>>397
>>398
>>399
>>400

レス、ありがとう。みなさん何かしら恐怖は抱いてるんですね。
やっぱりこの治療、荒療治だし、自分の体から、自分に必要な”血”を抜かなくちゃいけないから、
生理的にもきついんでしょうね。

まずは患部からの吸引にしてみます。経過がよくなればレポしたいと思います。
402名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 15:05:25 ID:betGYj+v
同じ箇所についてどのくらいの頻度で瀉血してますか?
週一ではちょっとやり過ぎかな。
403名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 17:14:48 ID:IW0pfYhz
ケースバイケースだと思うけど週一ならやり過ぎってことはない気が。
私は痛みを伴うあざとかならない限り痒いところは一日おきくらいにやってますよ。
集中的にやるとそのところの痒みが軽くなるので結局頻度が下がって来ます。

あまり深く考えないで痒いところを痒い時にする位に考えたらいいと思います。
404名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 17:21:13 ID:IW0pfYhz
>>400
指とか甲とかは指先に2ヶ所くらい針刺してそこに向かって絞るようにして血を出すといいと思います。
瀉血は吸引が目的ではなく簡単に言えば悪い血を出すことだと思うのでちょっと痛いですがお試しあれ。
405名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 17:37:20 ID:E/6iPUew
指など皮膚が薄いところは針を浅めに設定して、
少しづつ刺して搾り出してる

>>404
瀉血の目的は、痒い成分を出すことと凝固した血液を出すこと
浮腫やシワの原因のリンパ液を出すこと
406名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 20:29:28 ID:pjDBjREe
>>345
もし可能だったらでいいんだけど、
その先生のお名前orヒントをいただけないでしょうか?
台湾でも台湾人系と中国人系の先生で
微妙に違う気がするので…
台湾大好きなので、旅行がてら(甘いか)行ってみたい。
407名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 20:30:39 ID:pjDBjREe
>>402
3日ぐらい連続でやってることもあるよ〜w
でも皮膚は弱るので、1日ぐらいは間空けたほうがいいような気がしてる。

吸引すると、すっごく楽になるので、
どうしてもやりたくなっちゃう。
408名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 21:04:39 ID:RsuYAbX6
ポイズンリムーバとジェントレット入手してはじめました。
ポイントにヒットしたときの溢れ具合、ヤバいですねw

炎症や痒みのあるところから吸い出し、を3日くらい続けましたけど、
退くのも徐々にって感じですね。
ポイズンリムーバだと吸い出す量が少ないからかな?
409345:2009/06/07(日) 22:23:01 ID:XhG2mDqe
>>406
先生は台湾人で日本への留学経験もあるので日本語も流暢にお話になります。
ただ紹介のみでやられている先生なので私が紹介するのがいいのかどうか・・・

それと場所が台北ではないので気軽に旅行がてらに行けるところではないかもです。
お役に立てずに申し訳ございません。
410名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 00:43:40 ID:3cWk1fmz
赤いイトミミズ様のが取れると楽になるし、うれしいw
小さな掻き傷でも立派なもんが取れるときもあるし
411名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 01:22:30 ID:liPlTTO6
蕁麻疹とアトピーにやられて痒さに耐えれず次蕁麻疹出たらカッターでかっ捌こうかと考えてたらこんなスレに出会った。
この方法に縋ってみよう。
ありきたりな言葉だけど、なんか希望が湧いてきた。ありがとう。
412名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 05:59:56 ID:rGRPr6F5
この治療を必要な人が必要な時に、このスレを探し出して治療内容を納得しないと
他スレで吸引の素晴らしさをいくら説明しても、普通の人はピンと来ないみたい
>>411
一日でも早くよくなりますように
413名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 10:38:53 ID:RLvaUEgM
吸引って汁が出まくってる時にすればいいのかな?
今肩が汁だくで困ってるんだけど
414名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 12:49:53 ID:nlb6uoKV
>>413
試す価値アリ。

フェイスラインが痒くって瀉血・吸引始めたけど、
血流が良くなってきたのか最近血の量がすごい。
カップに詰めたティッシュが1〜2分でボトボトになるほど。
いつも同じ場所は2〜3回でやめてるけど、
時間があったらどこまで出るのかやったみたい。
415名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 13:00:59 ID:TzsqJZZy
痒くない時にやったら、炎症を防ぐ予防になるのかな?
416名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 13:16:05 ID:rGRPr6F5
ならない
痒い炎症物質が免疫の反応で生成され、リンパを通じて皮下に充満
それを吸引で除去するから痒みや炎症が減る
417名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 14:33:24 ID:nlb6uoKV
でも症状が出ていない部分でも
瀉血やカッピングによって滞っていた血流が良くなって、
身体全体の冷えや凝りの改善になって、
長期的に見れば、結果的に症状の緩和に繋がることは
アリでは?
418名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 17:06:02 ID:rGRPr6F5
>>417
吸引も試行錯誤の末に分かったことだと思うし、
いろんなことを試してみたら、新たな発見に
つながるかもしれないから、先入観なしで試すのもありかもね
419名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 20:36:45 ID:0YDW9wD2
>>408
やっぱポイズンリムーバって吸引弱いよね。一度もミミズ状のものがでたことない
420名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 20:59:25 ID:JaJge/hM
>>409
そうなんですね。わざわざありがとうございます。
自分でも色々と調べてみます。

余談ですが、台北に限らず、高雄とか色々行きたいと思っています。
と、アトピー治療と症状を納めるモチベーションをあげたりして。
421417:2009/06/08(月) 22:19:35 ID:nlb6uoKV
>>418
そう思う。
熱持ってたり痒みで炎症起こしているところを瀉血・吸引すると楽になるから、
速効性の部分につい目が行きがちだけど、
東洋医学で最近コマーシャルとかでも耳にする「未病」の分野にも
効果があると思う。
もちろん運動や、食事などの生活全般の改善も必要だけど、
それらと並行して行うといいんだろうね。
422名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 01:11:38 ID:GUzuWTCQ
顔頭のアトピーで頭のかゆみが特に酷く、ほぼ不眠症
髪は全スカまではいかないですがほぼスカです
頭から瀉血・吸引ってできるものでしょうか?
シャンプー替え石鹸塩ガスール色々試してもだめで
藁にもすがる思いです
423名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 02:00:57 ID:7/zs43g3
>>420
お、高雄w
先生は高雄にいらっしゃいますよ。
でも7月からは台中へ引っ越しされるそうです。
台湾新幹線ができたので台北まで安チケットで行っても移動が楽になりましたね。

ちなみにこの先生に行く前にも色々なところに行ったのですが
吸引は高雄市内にもやってくれるところが結構ありました。
それと高雄の方が気候が安定しているのでアトピー持ちにはいいかも?です。
424名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 02:03:55 ID:7/zs43g3
>>423
私の先生は瀉血をするためにスキンヘッドにされています。
ですので頭もできると思います。

ちなみに私は足を瀉血するためにすね毛剃ってますがw
425名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 08:25:35 ID:pszocL+S
私も頭をやりたいのですが、髪が生えていると
できませんか?
426名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 10:52:42 ID:1twaHH+T
サイクリでは、頭を吸引したい人は坊主にしてたよ
427名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 13:18:46 ID:UOpZ+V2x
428名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 15:06:54 ID:EH2DRr/4
台湾で治療を受けてきた方、
こちらのスレで書いてある方法とやり方は同じでしょうか?
たとえば、針の使い方とか。
また、患部以外の部分もされますか?

良い方法は取り入れていきたいと思います。
429名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 19:14:04 ID:IGbCwQjr
YouTubeで瀉血見てきた。
実際にみたら結構グロいですね。
最初の映像がグロくて動画まで見る勇気なかったんだけど皆あれやってんの?すごいね。自分でやる自信なくなってきたorz
430名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 21:20:21 ID:rihHnAlC
自分はあんなにはしないよ

刺してもちょっと血が滲む程度かなあ
あんまりでない
カップで吸っても手動だからかそこまで出ないし
第一つべのやつ針っていうか指してるものが
すごい太くない?あれなんだろう
431名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 21:29:09 ID:KBBPoK5O
手動式のが今日届いたのでさっそくやってみた。
手の甲が手首から指先にかけてひどいのでここを重点的にやりたかったんだけど
自分で自分の手にやるの激難しい。
なんとか試行錯誤してカップの上部を口でくわえ手の甲に固定し
もう片方の手でレバーを引くというアクロバティックな事に・・・。
血はドバドバ出た。

質問なんですが、一個のカップをくっつけた後に
もうひとつカップをつけるのが上手く出来ないです。
ノズルをカップから外そうとするときにどうしてもカップに空気が入ってしまい取れてしまいます。
可逆弁がうまく機能してないからなんだけど
みなさんどうしてます?
432名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 21:31:30 ID:Zrkkm9Wo
>>429
あれは瀉血であって吸引治療ではない
ちなみにあれはメンヘル板だよw
433名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 01:08:47 ID:DNSDNjr2
瀉血経験者に質問なんですがたとえば肘がかゆくて初めて瀉血を行ったら
感覚的にはどんな感じですか?
かゆみが少しマシになるけどかゆいのはかゆいでかいてしまうとか
期間は短いけどかかずにすむほど引くとか聞きたいです
434名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 05:44:42 ID:phnaKDJG
>>430
そうなんですね。よかったー
あれ見て、やらずに諦めるとこでした
435408:2009/06/10(水) 09:33:36 ID:uft+01vd
>>419
ミミズ状はないね。でも、糸を引いたような粘っこそうな血液はわりとでるよ。
これをみると、してやったり♪と思う。
3000円くらいのをハンズでみつけて使ってるけど、
小さいわりにはまぁまぁ吸引していると思う。
瀉血用のカップ使ってないからどの程度成功しているか分からないですけど。

>>433
ちゃんとヒットして吸引できれば、私はかかなくてすむくらいに落ち着きますよ。
436名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 11:31:44 ID:ktIvaiy/
>>435
効果を感じているなら、ヤフオクで3000円くらいで
手動の吸引セットがあるから、切り替えてみるのも一考だよ。

>>433 
程度があるので個人差だろうけど、
私は回を重ねるほど痒みに対して効果感じてる。
要領も分かってくるし。

>>429
youtubeのは見てないけど(何となく怖くて見れない)
そんな私でも出来るから大丈夫だよ。
それに痒くてたまらない時は、そんなこと言ってる余裕ないよ、私は。
すれば確実に痒み地獄から脱却出来るし。
437名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 12:04:32 ID:5V6BQJga
youtubeの動画のやつは自傷行為だよ。
ここで言われてる瀉血とは全然違う。
438名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 16:14:33 ID:DIC5daeX
耳たぶの瀉血ってどうしてますか?綺麗になるものの皮膚薄いままでちょっと触ったら血と汁が出るを繰り返してまして…
439名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 20:05:55 ID:57gvRuTZ
>>438
ちょこっと針刺して、後はティッシュあてて
手でひたすら絞り出すを繰り返しています。
私はそれだけでも痒みがだいぶマシになるので。。。
続けているうちにずいぶん良くなりました。
440名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 20:14:22 ID:57gvRuTZ
>>432の「メンヘル板」を「メルヘン板」と読み違えていた。
メルヘンな瀉血???と悩んでしまった(バカです)
441名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 20:44:35 ID:OJ6Ol93H
ヤフオクで手動のを買ってみたんですが吸引力も今一だし引きっぱなしにしても
5秒ぐらいで外れてしまうんですが使い方が間違っているのでしょうか?
吸引力に限って言えばポイズンリムーバーの方が全然上なのですが・・・
442名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 22:33:04 ID:43IbleF5
基本的に痒い部分を、瀉血、吸引すればいいと思いますが、
ある程度、効果が高いポイントがある気がします。
また昔のスレにも出ていたポイントを、纏めたほうがいいかもしれませんね。

耳たぶが切れる人
 耳裏(耳たぶ裏、付け根)

デコ 
 デコは痒い部位ならどこでも(眉間の少し上)

吹き出物が出にくくなる
 コメカミからアゴのライン、ほっぺ
443名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 23:18:09 ID:mUMe4QYg
>>441
場所にもよるけどカップの大きさとか微妙に当てる角度とか変えて
いろいろ試してみたら??

ちなみに私は顔とかでも2番目か3番目に大きいカップが重宝してます。
背中は1番大きいの。

あと保湿するとカップつきやすいってのもある。
細かい場所はポイズンリムーバーの方がいいかもね。

444名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 00:10:55 ID:LgBCrDpY
>>428
瀉血自体のやり方は変わらないと思いますよ。
違うのは瀉血しながら鍼灸と終わった後の整骨、それとその日の状態に合わせた漢方処方かと。
瀉血は最初は全体的にされてから患部(痒いところ)を集中的にって感じでした。
445名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 01:02:45 ID:zQI7Akra
>>437
興味ない人からすると吸引も自傷行為程度にしか思われていないだろう
だけどそう言う人に限って、治す方法がないとか大騒ぎしてたりするw
薬に頼らずとも痒みを軽減できるなんてすごい方法だと思う
446名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 06:48:31 ID:YquFIueC
世間一般の考えからしたら、こんな治療方法、信じられないと思う。
私の場合、蔡クリ、瀉血スレの存在を知っていましたが、
アトピービジネス、2チャンネルの嘘情報などと疑い、
やり始めるまで一年以上かかりました。
だからこそ、瀉血、吸引した後の効果に驚愕しました。
447名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 07:14:57 ID:LEwSHBvF
皆さん、頭はどうされてますか?
頭がけっこう痒いのでやりたいのですが。
448名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 08:32:40 ID:ZgpUFcAs
自分も最近頭が痒くて瘡蓋とか出来てる・・・。

上の人が書いてるみたいに、こめかみを吸引したら顔全体に効くみたいだけど、
頭の場合髪を剃る訳にはいかないから、他の箇所を吸引したら
頭アトピーの症状が良くなるっていう場所ないかな?
449名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 08:36:45 ID:IA0NZx/w
ずいぶん評判が良いんで是非チャレンジして見たいのですが
何故か、ここでやっている瀉血作業の写真や動画が無いので
踏み切れないです。どんなものか是非見てみたいです
もしあったらよろしくお願いします
450名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 16:10:21 ID:Kaaxjmtz
>449
痒い所や、したい患部に針で数回さしてそこをカッピングするだけだよ。
451名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 16:15:33 ID:Kaaxjmtz
鍼灸でいうところの刺絡治療だから、刺絡で検索すると出てくるかもよ。
自分、携帯からだから確認できないけど。
452名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 19:43:55 ID:IA0NZx/w
色々探して見たけど治療中の写真や動画は無いな〜
初心者が間違って、動脈刺したり感染症なんかの心配は無いの?
針が間違ってずぶ〜と入って入って取れなくなる事とか・・・
全く見たことないんで想像ですが。
453名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 20:02:40 ID:ZgpUFcAs
>>452
1から見直したら良いよ。
それと、上の人が言ってる様に刺絡で検索したら
画像が出る。
454名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 20:05:55 ID:t8FVp8V2
アトピーじゃなくてアレルギー肌には効果ないですかね?
455名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 20:36:18 ID:FDl9TxYE
>>452 そんな深い針は使わん。
チクッ 終わりっ みたいなもんだ。
場所によっては痛みさえ感じない。
456名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 20:40:22 ID:gf7eljOp
このスレ見て
初めて寫血してみた。

顔アトピーなので
積極的に血を出すというより
針を刺したらぷくっと出ちゃった的なものを
絞り出す程度。


脱ステロイド三日目で、両目がパンパンに腫れていたのだけれど
腫れも、痒みも両方ひいた。

さらにお灸もしてみた。

確かに寫血、大した量血が出なくても痒みがとまる。凄い。
457名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 22:39:26 ID:t8FVp8V2
瞼に刺したんですか?
458名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 07:00:19 ID:j4CFWXOr
人によって違うのだろうけど、目の周りは穴開けて押し出すのみのほうがいいかも。
吸引カップ1号で、吸引しまくったけど、目の周りのシワがこの頃、気になる。
目の周りを吸引するのは、やはり眼圧を上げると思うから、危険かもしれない。
459名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 07:39:44 ID:TLYdRhE0
俺は皺の周辺が穴場だった
460名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 08:34:42 ID:aF6naXDT
>>457

こめかみと眉頭と目尻と顎関節とエラにさしました。


鍼灸の理論とかだと、患部にダイレクトじゃなくても効くっぽい。
461名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 09:18:45 ID:/n0hJo2Z
瀉血やってみてるけど、同じ箇所は1日1回くらいにしといたほうがいい?
とくに顔とか
462名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 11:57:28 ID:HM0KD/np
初めて顔にやったけど痛いー
463名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 19:08:10 ID:TfeCQMQB
>>460

そうなんですか。
やってみよー
464名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 20:48:22 ID:aQhvu1Nu
>>423
ありがとうございます。
高雄だったんですか〜偶然w

そっか、気候のこととか考えてなかったです。
マンゴーできるぐらいだから暑いんですよね、
もうちょっと台湾ガイドブックを読み込まなければ。

色々と情報ありがとうございます。
465名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 23:43:35 ID:UGi7ye/w
台湾遠征組は新スレ立てろや
痒くて飛行機メンドイとか思ってる人に配慮せよ
466名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 00:06:29 ID:x11hgtq3
まぁそう言わずに・・・
私は台湾行けないけど、興味深く読んでるよ。
たまにならいいじゃん。
467名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 00:23:32 ID:pdZH4v5U
自分も色々情報聞きたいし、いいんじゃないかな〜。
しゃ血から話それてるわけじゃないし。
特殊な治療だから、海外でも国内でも治療してる医院とかあれば情報知りたいしさ。
サイクリしか知らないじゃん?
それこそすがる位の気持で治療受けたい人からしたら、医院情報はたくさん欲しい訳だし。
のんびり色々話しつつ吸引しようぜ!
やっと指がマシになってきたわ。
なかなか吸えないけど、自分なりにコツが掴めてきた。
468名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 01:31:05 ID:FerwDBXg
>>465
台湾に行って瀉血治療を受けたということでスレチではないと思いましたが
気分を害したのなら謝ります。
ただ知って欲しいのは私だって痒くて痒くて堪らない状態です。
そんな状態だからこそ少しでも治ればと耐えて行ったら思った以上に良くなったので
書き込んだのです。
ここを読んでいる方の大部分が色んな方法を試して苦しんで来ていると思います。
私も同じように苦しんでいる人間のひとりです。
だからこそ私の体験が少しでも皆さんの役に立てばと思ったわけです。

465さんも含めて台湾関連を読みたくないという方は「台湾」をNGワードに設定してみてください。
469名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 02:32:05 ID:pdZH4v5U
そう言えば、ちょっと前に頑張って器具買い揃えてやるって言ってた18才(19?)の彼はどうしてるかな〜
うまくやってるかな〜
470名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 03:24:36 ID:n+bY3va6
ネットでランセット(針)を送料無料になるようまとめ買いしたら、
糖尿病手帳がオマケでついてきたwww
胃腸が弱くて痩せてるっちゅうのに。
まぁ勘違いするわなw
471名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 07:19:22 ID:IS3GGxbj
顎のあたりをやると、どろっとした
レバー状の血がでました。
472名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 07:47:45 ID:coYDediF
>>468
気分を害してないよ
う 羨ましいだけなんだから
勘違いしないで
473名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 11:54:57 ID:CU46DZGv
住んでるところによっては東京(サイクリ)も台湾もあまり変わらないだろうし、
台湾話が続いたっていいんじゃない?
474名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 12:02:48 ID:4CFqm7eM
でも続いたところでどうするの?
詳しい医者の名前も明かさないわけだし
475名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 12:13:08 ID:n+bY3va6
本気で行きたくなったら、自分で調べればいいでしょう。
行かれた当人だってそうしたわけだし。
台湾でそんな治療が出来るなんて知らなかったから、参考になったよ。
476名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 12:16:04 ID:omgfEwAj
だけど苦しんでる人がいるんだから、台湾まで通いたいって
いう人には、病院名くらい教えてあげたら良いのにとは思うけど。
例えば、教えて欲しい人がメルアド書いて個人的に教えてあげるとかね。
477名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 12:20:18 ID:4CFqm7eM
>>475
ええ〜?
日本国内じゃなく海外なのに
医者の名前も病院名も明かさないけど
効果はあったよ!でも行きたいなら自分で調べてね。
だけどスレには書くよ、ってこと?
そりゃ随分勝手っていうか、スレに書く意味ないじゃん。
478名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 13:02:52 ID:yh/uANVJ
>>477
勝手というより、いろいろ考えての事でしょう。
最初に情報を書いてくれた人も、紹介者を介して行ったみたいに書いてあったし、
台湾に行ったら何軒かあるみたいだね。

私は今、重度から抜け出したから普通に興味持って読んでるだけだけど、
本当に重度の人には希望の光の一つの選択肢となるよ。
確かに教えてくれたらいいのにって人はいるだろうけど、
あんまり無理じいするのもね・・・

台湾行かれた方さん、日本に帰ってからの経過とかも知りたいので、
いなくならないで下さいね。
479名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 13:03:18 ID:0tZF6L8e
紹介でやってる先生だって書いてありましたよね
そんなところをこんなところに書かないのが普通だと思いますけどね
480名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 14:21:50 ID:0l3dryHY
>>477
治療に行かれた方は、こういう治療法もありますよ、と
親切でここに書いただけで、医師名まで教える義務はないんですよ。
逆に有益な情報出せないなら書くな!っていうほうが横暴じゃない?
481名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 14:30:28 ID:n+bY3va6
>>477
仮に病院名が出されたとして、こんな匿名掲示板で出された情報を鵜呑みにするの?
アトピー治りました!!って言って適当な病院出しましょうか?
自分で調べて自己責任で行くのが当然。
482名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 15:17:26 ID:omgfEwAj
だけど同じアトピーで苦しんでる人がいるって言うのに、
「私は治りました、だけどどこの病院か教えません」じゃあ
余りにも冷たいとは思うけどね。
アトピーの苦しさが分かるなら、教えてって希望した人には
メールのやり取りなりして教えてあげるのも人助けでしょ。
483名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 15:28:16 ID:dP41H4EE
さて皆さん、今日も安全に清潔に瀉血しようか
自分はうまく血が出ないしここで書かれてるほどかゆみも治まらなくて
合わないのかな・・・と思ってたけど
やり始めて1ヶ月過ぎたぐらいからよくなってきた感じ
こういう人間もいるから気長にやりましょう
484名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 15:42:10 ID:yh/uANVJ
紹介者があるものを、紹介者抜きで教えるのは、
やっぱり大人としてルール違反になっちゃうから、
勝手に教えていいものかどうか難しいところだよ。
実社会でもそういうトラブル多いし、
ましてや不特定の人が目を通すネットだしね。

私が脱ステしてして結構マシになった時にね、
子供の幼稚園のお母さんが「その病院教えて」って言ってきて、
断る理由もないので一応紹介したわけだけど、
私は「病院の薬だけじゃなくていろいろな方法を試して
自分に合いそうなのを出来る範囲で努力したんだよ。
いっぺんにあれこれ言っても負担になるからいろいろと一緒に乗り越えていこうね。
夜中でも辛かったら電話してきて」って話して、リバウンドも覚悟が必要だと説明したんだけど、
結局その人は乗り切れなくって、病院や私のせいみたいになっちゃって。

私は実社会でそういう哀しい想いをしたので
私なら教えるの躊躇するなぁ。
485名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 15:43:02 ID:7C0PtvZe
>>482
だけど治りましたとも書いてないし、メアド書きますから教えてくださいという
流れにはなってないよね。
それに病院とも書いてないわけだし「ここで治りました」と書いてあったからって
わざわざ台湾へ知らない人の紹介で行く人もいないでしょ?
そんなに知りたいなら今の時代いくらでも自分で調べられるわけだし。

こんな自分勝手なことばっかり言ってるから有益な情報があまり書き込みされなくなる。
いい加減不毛な流れはやめるべき。台湾行った人ももう来ないでしょ、これじゃ。

一部の自己中は知りたいと思ってる人からしたら迷惑なんですよ。
アトピーの苦しさが分かるなら言ってる意味理解できますよね?
486名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 15:53:51 ID:omgfEwAj
>>485
>一部の自己中

だから、教えて欲しい人にはメールなりして教えてあげたら?って言ってるのが
自己中かな?
誰かが「良くなった」っていう書き込みをして、「教えて?」って聞くのが自己中なら、
この板の人間は全員自己中でしょw

大体さ、このスレを見たお陰でよくなった人もいる訳でしょ?
ならそのお陰助かったんだし、自分と同じ様に苦しんでる人に教えてあげようって思うのが人間だと思うけどね。
何もこのスレで病院とか情報を書けって言ってる訳じゃないんだから。
487名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 15:56:59 ID:xThp4/wb
>>486
もうしつこい
教えようが教えまいがその人の勝手
それが分からないなら掲示板向いてない
488名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 15:59:04 ID:omgfEwAj
>>487
まあ、そうだけどね。本人が決める事だし。

どうせ、台湾の情報聞いたって
日本で同じ治療が出来ないなら聞いても無駄だしね。
489名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 16:11:49 ID:7C0PtvZe
>>488
どうせとか言うなら余計なことを書かなければいい。
あと教えてって誰かメアド載せた人いる?

人の書いたものに批判するならまず文面良く読め。
そして流れも読め。
できないなら的外れななことを書かなくなるから。

それと苦しんでいる人に教えてあげようってのが人間とか言いながら
病院とか情報書けって言ってる訳じゃないとか・・・破綻してるの気づかない?
490名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 16:13:44 ID:AJkGQeP2
>>488
お前の存在が一番無駄!
491名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 16:25:04 ID:xThp4/wb
>>488の空気の読めなさに愕然とした

みんなこれからもいろんな情報よろしく
492名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 16:47:08 ID:95pybRRg
>>488
日本と同じ治療がしたいなら日本ですりゃいいじゃん。
日本でやってるとこが少ないから台湾ではやってますよって情報だったわけでしょ。

それを無駄とか、一体何がしたいの?
493名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 17:14:02 ID:yh/uANVJ
アトピーの苦しさがわかるから、
「ちょっと大変だけどこんな選択肢もありますよ」という情報を書き込んでくれた。
だけどネット上ですべてをさらすのは危険がある。
伝えたいけど、伝えきれない・・・そういうジレンマは大なり小なり出てくるよ。
たぶん台湾行った方がほいほい情報書き込んでたら、
「業者」とか「ネットで情報のせんじゃねーよ」とか「釣り?」とか
言って叩かれる可能性もあるだろうし。
他スレでそんな例は山ほどある。

無視せずちゃんとレス返してくれている方だよ。
情報アリガトウだわ。

494名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 17:26:04 ID:yh/uANVJ
さて、というわけで久々に荒れた瀉血スレでしたが、
気を取り直して行きましょう

こんな人にはなかなか言いづらい治療法を
同じように体験して効果を感じてる人、
そしてそれを読んで新たなチャレンジャーが増えていく・・・
どんどん賑わっていて、嬉しいな。

台湾さん、これからも教えてね。

仕切り直し、失礼しました。
495名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 17:47:05 ID:Tu0h0WkH
>>468
>465さんも含めて台湾関連を読みたくないという方は「台湾」をNGワードに設定してみてください。

自分から言っちゃダメw
鼻につくタイプだなぁ。叩こうとする人が出現するのもわかる。
496名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 17:51:19 ID:zDHv0YfV
漢方スレとかで中国行って漢方飲んだらよくなったよ
って言ってるのと同じっぽい。

体験談はいいけど、その場所が遠すぎて
なんか現実味がないっていうかそれを読んでも自分では実行できないから
どうしていいやら。
497名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 18:19:23 ID:PgEraSjG
蔡クリだって地方の人(自分ですが)からすれば簡単には行けないし一緒ですよ。
でも本当に切羽詰ったら海外でも何処でも行くことを考えるもんです。
人それぞれ事情はあるので、実際に行くか(行けるか)どうかは別としても。
選択肢は多い方がいいし、「いざとなれば!」って希望にもなるから自分は有難いです。
本場の先生と、このスレの方法がそんなに変わらないと知れただけでもよかった。
498名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 19:07:53 ID:IdRjX1yJ
>>495
流れが読めない奴だなw
499名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 20:45:53 ID:l5W3jwqG
>>497
サイクリだって海外から治療に来てたくらいだし
隣の芝は青く見えるんだよね

500名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 04:46:43 ID:ipMIFScj
吸引だけで汁がじわ〜と出てくるんだけど、
針で刺して血も出したほうがいいの?
501名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 07:24:12 ID:ipMIFScj
吸引だけでも汁がじわっと出るんだけど、
針で刺して血も出したほうがいいのかな?
502名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 08:20:50 ID:gbRUfxl6
自分で刺す勇気ないんですけど採血器具でやったほうがいいですか?
503名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 13:23:39 ID:LXfIEFfQ
>>500
どちらでも大丈夫だけど、やはり針を使ったらよく出るよ。
自分は毛穴からあまりに汁が良く出る場所に数か所針刺して吸引したら、
ナメクジみたいなのが出てきたことがあってびっくりした。
ま、こんなことはマレかも知れないけど、
経験したこと無い人には信じられないだろうな。

>>502
穿刺器を使うと、5段階で針の深さが調節出来るし、
バネ式でカチッと刺してくれるので痛みをコントロールしやすいよ。
浅い数字1〜3くらいで設定すると、何にも痛みを感じないくらい。
場所にもよるけど症状が強いと痒みの方が先に立って痛みに感応しない時もあるし。
怖いのなら穿刺器使った方がいいよ。
504名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 16:58:11 ID://g7PdRO
>>503
自分の場合は、レバ刺しが出て来たよwビックリ
505名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 20:51:23 ID:ipMIFScj
>503
ありがとう。
針刺してやってみたけど血が粘っこくてあんまり出ないなー。
びっくり体験を楽しみにしながら地道にがんばります。
506名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 23:29:59 ID:JxQZ193a
>>468
ごめんなさい、私がお医者さんの名前とか聞いたばっかりに変な流れになってしまって…
紹介なのでお医者さんの名前は書けないというのは承知しています。
紹介なので掲示板にかけないというのはもっともなことです。
他にも瀉血やってくれるお医者さんがいるなど、
充分ヒントと情報頂きましたし、
ありがたいと思っています。
本当にごめんなさい。


507名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 02:07:34 ID:iK0T6+cO
>505
そのねばっこい血こそ、吸い出すべき血だよ!
何度も吸引してると血はサラサラになってくるからさ。
ねば血は吸うのだ!
508名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 07:22:34 ID:GHqiItUi
水を差すようで恐縮なんですが
このスレでたびたび出てくる「糸ミミズのような」「ゼリー状の」血液は
単純に血液凝固反応によるもので、その患部の痒みとは関係ないのでは?
そして瀉血することによって痒みが引くのは
穿刺による刺激の為、つまり掻いて痒みが緩和されるのと同じメカニズムで
血液を出すことにはあまり関係がないんではないでしょうか?

この治療法を否定するつもりはないです。自分もやってますから。
でもやっててこれらの疑問が浮かんだんですよね。
509名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 09:10:58 ID:/+9cYuBj
>>508
針を刺しただけの所と、吸引もした所では
かゆみの度合いはどうでした?

血液の凝固反応なら毎回同じ状態になると思うのですが、
サラサラの時とネバネバの時があります。
この違いは何だと思われます?
510名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 11:36:47 ID:6v9IcGSv
確かに針を刺しただけで痒みが止まったり、
穿刺の刺激でもそこに滞っていたものが動き出すというのはある。

でも瀉血はそれにさらにプラスアルファの効果があるように感じてる。

症状がひどいと掻いて掻いて掻きむしって、掻き壊して血と傷だらけになって
後が痛くて痛くて何時間も大変な思いをするけど、
瀉血はそんなにならないでしょう?

体中が痒くて痛くて辛くて、夜熟睡出来なくなっておかしくなりそうだった人が
瀉血後、久しぶりに朝までぐっすり眠れたって書き込んでたけど、
それは、単なる穿刺の刺激だけでは説明できないよね。

本当にひどい時って、体内で虫が這いずり回ってるような
物凄い痒みと不快感に襲われて、いっそ気が狂ってくれって思うんだけど、
徐々に良くなって、いつの間にかそんな感覚さえ忘れそうになってるよ。
511名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 12:16:14 ID:0g2WCm/x
>>508

じゃあ血液を吸い出さず刺すだけで痒みが引くかやってみてよ
512名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 12:32:18 ID:08I4VDUc
誰か行ってみてくれ
そして比較してくれ
ttp://homepage3.nifty.com/sakatani/index.htm

>>508
私的には、体って神経伝達物質の量によって反応が違うから
所見だけでは何ともいえないな
また、検査結果も検査薬売りの方便かと思ってるよ 
動物的に強く生きてる人って幸せそうだから、そんな風に思うようになった
513名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 13:16:34 ID:f/3Zw276
>>509-512
穿刺だけしたところよりもさらに吸引もしたところのほうが痒みは治まるように感じます。
でもそれは吸引事態にも肌を刺激する効果があるからだとも考えられます。
赤く痣になるのは内出血してるからで刺激はそれなりに強くあるはずです。
穿刺せずに(血液の吸引をせずに)吸引だけしても自分の場合は痒みが治まりまるのを実感できます。
血液の吸引がある場合とない場合の痒みの治まり方の違いは
実感できるほどは無いように思いました。

血液の凝固に関しては
時間を長く置くほど凝固が進みます。
吸引が上手くいっておらず途中でカップが外れるようなときは
血が固まっていません。
自分の場合は今のところ血液の凝固の進み具合と吸引時間ほぼ規則的に比例してますね。
514名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 13:43:21 ID:6v9IcGSv
私はカップにティッシュ詰めて吸引してるんだけどね、
普通はほとんどの血がティッシュに吸収されてしまうんだよね。
でもごくまれにレバーやナメクジやミミズや紐状のものと出会ったことがあるんだけど、
それらはティッシュに吸収されずに上にデローンと乗ってる感じ。
時間がたって凝固したものとはあきらかに違うんです。
私の吸引時間は1か所1〜2分です。

私も>>513さんのように考えた時もあるし、
吸引だけで楽になる時もあるし、
その塊や何かが体内から出たっていう視覚的心理効果もあるとは思うけれど、
それだけではないような気がする。

この間、急に暑くなって日光に当たった時、
顔が痒くて次の日カサカサでむくんだんだけど、
瀉血したらいつもよりたくさんシャバシャバした血が出て、
すぐむくみが治まって、カサカサもその次の日くらいに取れた。
その時は吸引だけでは納まらなかった。

>>513さんが間違っているというよりは、症状や個人差があるんじゃないでしょうか?
515名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 13:56:01 ID:08I4VDUc
>ティッシュに吸収されずに上にデローンと乗ってる感じ。

オリや痰だよ気にするな
516名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 14:04:43 ID:08I4VDUc
外科的にはドブとか言うんだそうです
517名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 15:40:47 ID:KTYdDSfq
>>508-514
血液の塊が出てくるのは、リンパの凝血作用によるもの
痒いところからはたくさん出てくるので、痒みとは関係ありそう

吸引すると何故痒みが引くのか?
免疫がアレルゲンを処理するとヒスタミンが出て来る
そのヒスタミンを除去出来ているので、痒みが軽減する
詳細やソースは、前スレに載っている

518名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 18:58:07 ID:/+9cYuBj
痣は内出血ではなく、お血が表面に浮いてきたものね。
症状が悪い所ほど色が濃くなる。
内出血ならどこをやっても同じ反応が出るはずなので。
519名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 19:21:05 ID:zqbd1GZI
吸引→血液の中の
痒みを引き起こす物質を排出できて、痒くなくなる。


穿刺→鍼灸では、針を刺すことにより痛みを抑制する。

痒みとは、痛みを伝える神経が弱く刺激されるとおこる。

痛みの抑制と痒みの抑制は同じ理論かなとか。


だから、リンパにたいして寫血。
神経に対して穿刺。
患部じゃなくても、リンパ、神経の走行ラインでも効果的そう。

なので、患部の少し離れたとこも、マッサージとか
針さしている。
(吸引はしていない)
520名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 20:39:08 ID:oJrQgCWl
>>517
この治療を始める前にこのスレと前の2つのスレは一通り目を通しました。
血液の吸引でヒスタミンが排出されることによって痒みが軽減するというのは
このスレの住人が立てた仮説で、
あくまで仮説の域を出ていなかったように思います。
吸引されて出た血液に実際にヒスタミンや痒みの元となっている物質が存在しているのかは
今の段階ではわかっていないのでは?


>>518
汚血という概念そのものが東洋医学由来のものであったように記憶しています。
吸引による痣は医学的に言えばその部分の毛細血管の損傷による皮下出血です。
患部によって痣の出来方が違うのは、
もともと炎症を起こしている部分は毛細血管の拡張していて皮下出血しやすい、
もともとの毛細血管の数の違いにより内出血の度合いが異なる、
その部分の皮膚の厚さの違い、皮下脂肪の量の違いで内出血の度合いがことなる、
等の理由も考えられると思います。
521名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 21:03:38 ID:KTYdDSfq
>>520
では何故痒みが軽減しているのか、ソースを提示の上ご説明願います
仮説でも構いません
522名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 22:08:11 ID:EiLZiX4K
>>520
> @もともと炎症を起こしている部分は毛細血管の拡張していて皮下出血しやすい、
> Aもともとの毛細血管の数の違いにより内出血の度合いが異なる、
> Bその部分の皮膚の厚さの違い、皮下脂肪の量の違いで内出血の度合いがことなる、
>等の理由も考えられると思います。

でもまったくアトピーでない体質の人でも、
吸引する吸引痕は出来ますよね。
背中等で数か所の吸引を行った場合でも、
吸引痕は必ずしも左右対称ではないです。
アトピーの炎症を起こしていなくても吸引痕は出来るので
@はあてまらない。
背中の左右で極端な毛細血管の数の違いや皮膚の厚さ、皮下脂肪の違いも考えられないので、
A、Bもあてはまらないように思いますが…
523名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 23:56:33 ID:tEf7dDwg
吸引できない場所を指でぎゅーって絞ってたら、ぱっくり割れた
皮と皮の間から、にゅるんとレバー状のものが出てびびった。
リンパ液だけしか出てきてなかったのに、なんか肉の中からコンニチワって感じで…
524名無し:2009/06/16(火) 01:19:13 ID:zyKvlt3W
私は吸引だけしてるんですが、吸引だけでも少し痛いです…。一番ひどい所がお尻なんですけど、うまく吸引出来るコツないですか?すぐ外れてしまいます…。ちなみに手動です
525名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 01:20:53 ID:bKpJIpom
うわぁぁぁぁぁぁ
526名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 01:50:44 ID:MCfc82CB
>>520
ヒスタミンが過剰に分泌される事により
ヒスタミン1型受容体(H1受容体)と呼ばれるタンパク質と結合し
アレルギー疾患(鼻水、発赤・かゆみ・浮腫・痛み・気管支収縮など)を引き起こす。

つまりかゆみが起きる原因=ヒスタミンなので、
炎症が起きている部分の、ヒスタミンが含まれる血液・リンパ液を除去するとかゆみが収まる。

ヒスタミンwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3
527名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 02:24:23 ID:MCfc82CB
掻くという行為は、
1.表皮についた異物を除去しようとする。(かさぶたなど)
2.患部へより強い刺激を与える事により、かゆみが誤魔化され脳へ伝達される。(掻くと気持ちいい理由)

これらの説があるけれど、仮に穿刺器でかゆみが収まる感覚があるとすれば
2に該当する気がする。
叩くとかゆみが収まる(ような気がする)のも一緒。

ただしアトピーの場合は体内にも原因があり、
いくら掻いても除去しきれないため、掻き壊しの状態に陥ってしまうと考えられる。
528名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 02:39:07 ID:MCfc82CB
掻くと余計にかゆくなる、という状態は
・掻くことによって毛細血管に刺激が与えられ、血流が良くなる為
炎症が増進され、かゆみが増す(仮説)
・バリア機能の低下によって、外界からの異物や刺激に敏感になる
これらが原因だと考えます。

炎症については以下の通り。

炎症の第1期
  刺激を受けることにより、まずその付近の血管が一時的に収縮する。
その後血管が拡張し血管透過性が向上する。直後には血漿等、血液の液体成分が漿液として滲出し、
炎症性水腫となる。

炎症の第2期
  ついで、白血球が血管内皮に接着し、血管外へと滲出し、病巣へ移動する。
この移動を遊走という。初期に滲出するのは好中球であり、ついで単球、リンパ球である。
これらが感染を防ごうとする。

炎症の第3期
  急性炎症では刺激が無くなると回復する。損傷した部位は肉芽の形成や血管の新生により回復する。
炎症が長期に渡ったり、慢性化したりすると好中球の核の左方移動が起こる。

急性炎症
好中球や食細胞が出現し血管反応や滲出が起こる。
慢性炎症
リンパが浸潤してくる。
529名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 02:44:06 ID:eG98hj6c
自分、汗泡出てる手指の部分に吸引やってるんだけど
汗泡だから水泡がたくさん出来て、指がパンパンになる。
皮膚科医曰く、汗がうまく排出出来ない状態〜と言ったり、手のアトピーの一種と言ったり適当な所見。
汗なら水泡の中身は塩辛いのか?とも思うが舐める勇気無し。
しかしその水泡が出来ると激しく痒い。
潰すとリンパ液みたいなのが出て、それも糸引いたりしてて粘っこい。
これを絞り出してると粘いリンパ液?出た後、血も出る。
ひとしきり出しきると、指の腫れも引き、痒みも無くなり、数日すると乾燥して治る。
まあまた水泡は出来るんだけど…
この粘っこい汁が、ヒスタミンを含んだリンパ液なんじゃないだろうか。
んで皆の言うレバー血って言うのは、このヒスタミンを含んで粘っこくなったリンパ液に血が混じって
レバー状態になるんじゃないかな。
一度ヒスタミン+リンパ+血のレバー血になると、ちょっとやそっとの、サラサラ血にするという食べ物(玉ねぎとか)食べたり〜の
体内浄化じゃ流れてくれず、その場にとどまっていそう。
なので穴あけて吸引した方が手っ取り早いんじゃないかな。
530名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 02:46:31 ID:MCfc82CB
以上のことを考えると、瀉血はヒスタミン・血漿・血液・リンパ液など
かゆみや炎症の原因となっている物質を根こそぎ吸い取り(笑)
アレルギー症状を落ち着かせているのではないか、と思いました。

勿論これは対症療法であって、根本の原因である食生活・胃腸の改善をしない限り
完治しないのは言うまでもありません。
ですが、起きてしまった炎症を速やかに排出出来るという点で、優れた治療法だと思います。

夜中にウダウダと考えてみました。長文・連投失礼致しました。
531名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 07:33:56 ID:pDeSS1JP
>>528
抗アレルギー剤を飲めば、痒みがおさまる機序を教えて下さい
532名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 08:20:44 ID:7cu0gmgy
痒い時は抗ヒスタミン剤飲んでも効かないと言うか
少しは効いてるかも知れないけど・・・
アレグラ・アレロック試したけど、半減したとかは
全然ないよ。この薬飲んだらピタッと痒みが止まるよって
言う薬あったら紹介して!
533名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 08:55:55 ID:pDeSS1JP
人が増えたのはいいけど、空気読めない人も増えた気がする
534名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 09:05:22 ID:IEm8lVnE
>>521
>>508>>513で書いたとおりです。
穿刺と吸引による皮膚に対する物理的刺激で痒みが治まる。
掻く、叩く、つねることで痒みが治まるのとおなじ原理です。

>>522
痣の出来方の違いがその部分の汚血(老廃物?)の量の違いである、ということの確証はないと思います。
もちろんそれで在り得ないことだと言うつもりはありません。しかし今のところ立証されていない。
>>520に書いた理由が必ずしも正しいとは言いません。
でもおそらく多くの人にに等しく起こる現象だろうと思って挙げたまでです。
また吸引する際に全部の箇所をまったく同じ圧で吸引するとこは難しいと思います。
その違いもあるように思います。
「背中の左右対象の部分に関する痣の出来方の違い」の説明にもなり得ると思います。
535名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 09:08:13 ID:IEm8lVnE
>>526
体内のヒスタミンの動きが痒みを引き起こしていることは確かでしょうが、
吸引により強制的に排出させた血中にヒスタミンが含まれているということは
理屈としては成立するのかも知れませんが、今のところ仮説でしかないということです。
角質部分をわずかに穿刺し、吸引した血液やリンパ液に
本当にヒスタミンや痒みを起こす物質が含まれているのか?現段階ではわかっていないはずです。
というか、そもそもヒスタミンというものが存在するのは血中なのでしょうか。

再三申し上げますがこの治療法を否定したいわけではないです。
科学的に証明されていることがすべてだとも思いません。
しかしこの治療法の根拠、どういった理由で効果があるのかということは
まだわかっていないことのほうが多いように思います。
その上で効果を感じている人が多く、試してみる価値があると思い自分はやっています。
536名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 09:17:10 ID:dFUZ9A4j
皆難しいこと言ってるけど、まさかステ使ってるアフォはいないだろうな?
537名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 11:40:27 ID:y0Z5ZlBi
顔にステ使ってるアフォですが、離脱に向けてガンガッテますよ

暑いと汗が出て、カユミが増す
体温が上がると免疫細胞は活性化し活動しやすくなる
免疫過剰体質がアレルギーなんですから、これさえやれば克服できるなんて簡単には考えないでね

538名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 12:00:19 ID:+omEVVa1
>>529

正解だけどそれだけでは効率が悪いため人から忌まれ避けられる


あまり広めたら今度は医者が新たに商売をする道具になる 祭クリなんかお金かかりすぎ

そのほうがいいのかな?

アトピー治療は、製薬会社の利権と教授の名誉で成り立ってるから、これが正当治療となると困るから当面はないだろうけど

機械メーカーによる開発でこれが正当治療になることはあると思う

医者や最近はバカな薬剤師まで立場に胡座を書いて知らない癖に叩く

539名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 13:21:59 ID:pDeSS1JP
痒みが取れて炎症がひいているのは事実なのに
なんだかんだと屁理屈や御託を並べる連中が増えるくらいなら、
以前みたいに過疎っていた方がよかったな
540名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 15:00:49 ID:CvEICnsg
>>537
アフォと言って悪かった。実は俺も2年前まで全身ステ漬けのアフォだったんよ。
頭皮からひどいときは足裏まで、もちろん顔も。
あまりの悲惨さに死ねばこのアトピーは消えるのか?と真剣に考えた。
最後にだまされても良いや、と訪ねた蔡クリで救われた。
まさに生還した。今ではスポーツクラブやゴルフ場の風呂にも臆せず入れるし(アトピーだった時は絶対できなかった)
半袖、短パンも着れる。
何が言いたいかと言うと、瀉血、吸引ばっかり皆で掘り下げているがそれがアトピー克服のすべてではないと言うこと。
蔡クリ経験者だったら分かってると思うが、吸引は治療のほんの一部。
いろはの「い」はまずステのみならずあらゆる化学薬品(もちろん抗アレルギー、抗ヒスタミン剤の類)を
絶つこと・・。それからまだあるけど聞きたい人いたら教えるよ。
全部書いて関係者とかいわれるのも嫌だしね。
とにかくアトピーで悩む気持ちは分かっているから!
541名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 15:23:24 ID:QpDfOlNn
>>540

教えてください。

生まれつきの中症アトピーで、脱ステ脱保湿して、既に2年半経つけど良くなりません。

長い袋少路から抜けたいです
542名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 15:45:44 ID:CvEICnsg
>>540
このスレは蔡クリ行きたいけど、諸事情で行けない人の情報交換が主ですよね。
まずは吸引が一番大きな治療法です。(方法は前スレ参照してください)
次にサプリメントとお茶ですが、これは蔡クリに行かないと入手困難なので
難しいところです。
僕の察するにサプリは便通を良くするもののような気がします。
胃腸の調子がアトピーに関係すると言う話は良く聞きますよね?
三番目は食生活と生活習慣です。
これはクリニックに行けなくても実行出来ますので参考にして下さい。
とにかく野菜中心の食事にして下さい。大雑把に野菜8割、肉2割が目安です。
牛肉、赤身の魚、乳製品、白砂糖は避けましょう。ハラ8ぶんめも心掛けましょう。
そして汗をかく事。毎日早歩きなど運動しましょう。
そして風呂に入ったらタオルでごしごし体を擦りましょう。
かゆいときは掻いて血を出しましょう。
以上、冗談かと怒る方もいるかと思われますが、実際この方法を蔡クリは指導してます。
蔡先生の著書など見れば冗談でないと分かると思いますが。
信じるものは救われる。是非お試しを!(スリムになるというおまけもつきます)
543名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 16:00:15 ID:CvEICnsg

>>541でした。
544名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 16:29:47 ID:JXpS4JoA
>>534
>また吸引する際に全部の箇所をまったく同じ圧で吸引するとこは難しいと思います。

その通りなんだけど、背中とかを左右対称にした時でも、
きつく吸引したのに大して痛みも感じず痕も残らないところと、
軽く吸引したのにしっかり後が残るところもあるんだよ。
545名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 19:43:52 ID:MCfc82CB
そもそも内出血とは治り方が違うからね。
内出血は患部の色が赤紫→緑色→黄色となるけど、瀉血は違う。

ここにいる人は皆素人だから、意見の応酬をしていても仕方ないし
>>534も〜だと思います。〜と思います。って不確定な言い方ばかりしてないで、
自分の意見が正しいかどうか気になるなら、
蔡クリニックに電話するなりして好きなだけ聞いてみるといいよ。

それで瀉血に関して有益な情報が得られたら、また書き込んで下さい。
546名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 00:01:18 ID:cBp1cAnS
>>545
もちろん自分は医者ではないので不確定的なことしかいえません。
しかしこの治療法の多くは不確定的な部分が多いのもまた事実です。
今のところヒスタミン云々の話は憶測でしかありません。
それを確定事実のように書いていらっしゃる方、
またそのように思い込んでいる方が多いのではないでしょうか?
素人だからこそ意見の交換が必要なのでは?

しかしながら、どこまでが確定でどこまでが憶測かということを明確にすることは
ここではご法度のようで歓迎されないことだと理解しました。
今後の書き込みは控えさせていただきます。

547名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 00:42:56 ID:oUgMdFP1
>>546
別に控えなくていいと思うよ。
けんか腰になったりするなら良くないと思うけど、
このスレは基本いい人が多いので、
まあ、反対意見というか、キツイ言い方があるとちょっとびっくりするかもしれないけど、
他のスレと比べたら全然普通だし、
煽りレスと思ったらスルーしたら良いと思う。
建設的な反論と思ったら返事したらいいし。

レスは残るので、何日か後、それこそ何年か後に
>>546のレスを読んで、誰かが幸せになれるかもしれない、
と思うと自分も幸せになれるかもしれないw

ちなみに自分も科学的にある程度つきつめたいタイプ。
ただ、吸引後の血液の成分検査とかは個人では出来ないのが残念なところ。
液のphははかってみた。
紙だから、目安かもしれないけど。
液は強酸性って聞いてたけど、自分のはそれほど酸性ではなかった。
口の中と同じぐらいの色(酸性)だったな。
とりあえず、すごく楽になるので、科学的なことはおいといて、吸引してる。
だから>>546氏の一連の書き込みはとても勉強になったし嬉しかった。
548名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 01:09:41 ID:OU0lPrMV
>>546
東洋医学として行われている治療法は
「おそらくこうであろう」という事が多いから、(鍼灸や漢方もそう)
科学的根拠に乏しいけれど
あなた一人がそうは思わない!と吠えたところで、
じゃあどういう原理なの?って聞かれても答えられないでしょ?
だから、ご法度なのではなくて、延々とループするだけなんだよ。
今のところはね。
確定する事実があったらまた書き込みましょうね、って事。
549名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 07:52:53 ID:AkATJqHn
>>546
否定するだけなら、簡単なんだよね
吸引治療自体否定されてきた治療だから、今の盛況ぶりには戸惑っているけど
そこに行き着くまでに長年の試行錯誤があったわけだし、
何も調べないで、その答えを導いているわけではないのだから、
もちろん全てが正しいとは思っていないから、間違いならその都度修正すればいいと思う
だけど証明出来ていないからと反訴するなら、それ相応のソースを提示して欲しいよ

結局瀉血や脱ステなんて、医学的には証明すらされていないのだし
ただでさえ頭おかしい人と思われているはずw
今まで過疎ってて、ゆるーい空気で進行してきたスレだから、
科学的に証明出来ていないからと躍起になることもないんぢゃないかな
そんなに心配なら自分で調べれば済むことぢゃん
ヒスタミンは、一切吸引されてませんでしたよって報告してくれればいい

そもそも吸引治療を、こうやって享受出来ているんだし
案外これって最先端の治療をやっているのかも知れないよ

550名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 09:33:55 ID:BOLLbpU6
そもそも東洋医学やインドのアーユルベーダなんて、
はるか昔から伝承されて来たもので、
今やっと、その効果が科学的にも実証されつつあるよね。
日本に西洋医学が入ってきて、東洋医学や伝承は隅に追いやられたけど、
結局最近になってまたそういうものが徐々に認められている。

証明よりも経験的な伝承が先に立っていることも多い。
証明は後からついてきている。
もっとホリスティックに考える視点が必要になってきてるよ。
551名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 16:10:26 ID:c8qmjX10
>>542

ありがとうございます。

ー食生活の見直しと運動ー
よくいわれていることですが、なかなか難しいですね。

さい先生が出してるハーブは、ネットでも販売していますがあまりにも高額で、手がだしづらいです。
552名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 21:17:18 ID:oUgMdFP1
科学的に証明されてないからダメって言ってるわけじゃなくて、
どうやって効いてるのか知りたいって単純な好奇心じゃないかな?
自分も興味ある。
科学的に証明されてないからやらないってことじゃなく。
実際、週に1回はお世話になってるしね〜

ちなみに手動。
湿疹でてるときとか、アホほど汁が取れる。
すごいよねこれ。
553名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 22:40:47 ID:KuROfK1Y
>>534
>穿刺と吸引による皮膚に対する物理的刺激で痒みが治まる。
であるなら、穿刺のみで吸引する必要性はないし
針は刺さずに吸引するだけでもいいと思う。
しかし針で皮膚に穴を開けて、リスクを犯してまで体液を吸引するのは
昔から培われてきた経験や伝承に裏付けされた方法なので
やはり体液を吸引することにこそ意味があるのだと思う。
554名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 23:02:32 ID:WNlgcqCH
>>546
>>546は、瀉血を否定してなくて、自分もやってみて理論は分からなくても
効果を感じてるので、反対に突き詰めてみたかったんだね。
それはちゃんと分かってるよ。

>>546の意見は「今はこう思う」「今はこう感じる」って言うのが
長年やってる先人達とズレがあったからちょっとぶつかった雰囲気になちゃったかな?
でも、逆にその>>546がこの先、この治療法を続けていって、
どう言う風に感じていくか、自分なりにどんな結論に達していくか、
とても興味深いので、また書き込んで下さい。
また気づいたことなんかあったら教えてね。
555名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 23:38:04 ID:41Omjw9M
>>546は何年くらい吸引やっているんですか?
556名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 00:14:38 ID:o0ijNsd/
あーもう、くじけそう。
掻きすぎて皮膚が厚く硬くなってるせいでうまく吸引できない!
毎回ポイントさがすのに時間かかって、
結局吸いたい所とは全然違う所になってしまう。
カップを変えたり、水分油分を補給してみたり
色々やってみるけど、ダメた。
何かコツってありますか?
557名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 00:30:43 ID:lWkS3zH0
>>556
使ってるのは手動式?
だとしたら電動オススメですよ。
答えになってないかもだけど。
くっつきにくい所は、吸い続けないと圧が下がってきて取れちゃうよね。
558名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 10:40:32 ID:PJoQ2bru
>>553
吸引の機械を買う前は、引っ掻いたところやパックリ開いたところの
リンパ液を絞り出していたら、自然と治りました。
今はほとんど治ってきて、アゴのリンパ腺のラインに溜まっているのを
少し針を刺して絞り出したら痒みやカサカサは
すぐにおさまってしまいます。
559名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 13:46:15 ID:nkc8Nvba
↑ 同じく  …自分が書き込んだのかと思ったよ。
私はプラス首とおでこと、手だな。
560名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 14:37:55 ID:wrLhRVo9
初めてこのスレ見ました。
行きつけの鍼灸院で、2ヶ月に一度の割合で、吸引してもらってます。
アトピーで乳首から、汁やら血やらが出てきて痒くて…。
でも、治療費一回3000円払うくらいなら、グッズ一式買ったほうが良いですね。
レバー状の血液やリンパ液とか、自分で出せるなんてびっくりです!
これからネット検索してみます。
561名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 16:25:17 ID:3RzLobKY
自分の場合、ランセットで複数の穴を開けるだけで、少し痒みがとれます。
結局、血は絞り出さないけど、多少は出てるので吸引しているのと
あまり変わりはないかもしれませんが。

頭は髪がはえているので、穴のみです。
それでも個人的にかなり痒みが取れます。
ただ細菌感染が、怖いです。
562名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 10:17:13 ID:NE2f4tlm
>>559
首の皺も搾り出していたら、ほとんど目立たなくなりました。
肌が露出するところは、手で搾り出すと吸引よりは痕が残らないようです。
痒いところの血や汁を出すと痒みがかなり軽減してすっきりしますね。
563名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 10:19:25 ID:lEBu0mt/
瀉血すると気分的にも痒みが減ってる感じで楽になる
564名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 13:37:33 ID:zd5gkXkl
自分でやると安上がりでいいんだが、
たまには背中とか、膝の裏とか、自分でしにくい所を
専門家にがっつり吸ってもらいたいな。
自分であれこれやると疲れる…
565名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 15:57:18 ID:nr410kDD
治療法としては違うけど、瀉血って血漿交換をゆるやかに
行っている感じなのかな?免疫に関する病気にはすべて効果がありそう。
ヒスタミンよりむしろIgE抗体が抜けてるんじゃないのかな。
566名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 18:41:51 ID:DDy3eWh/
アレルギーによる湿疹には効果ないですか?
567名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 19:43:22 ID:uHy24ORL
自傷行為の瀉血とこれとは別物?
568名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 20:00:03 ID:JY8TcrrE
んなの読めばわかるだろ
569名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 00:11:12 ID:b083XbCo
誰か、ずっと前にIgE抗体が下がったとか書き込んでなかったっけ?
570名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 11:03:01 ID:tZpJUbyD
確かに効果を感じる人が増えて、だんだん賑わってきてるのに、
まだ脱ステスレとかで留まっている人がいるのが不思議。
少しでも楽になるのに気の毒だ。
でも、変なのが流れてきても困るのか・・・
571名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 11:20:52 ID:DFLQkOf8
>570
アトピーの治療法はどれも人によって良し悪しだから、これだって万民に合うとは限らないよ。
うち、自分も同居人もアトピーだけど、肌質も症状も違うから全く合う軟膏とか違うもん。
自分はここ見て吸引やってるけど、同居人はやってない。
吸引の話したことあるけど、興味なさそうだった。
自分は大人になってから発症した成人性アトピーだけど
同居人は小さい頃からの、もうベテランなので酷い時の対処法とか心得てるみたい。
なので今更吸引とかはしなさそう。
572名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 21:37:14 ID:bjxmPNoG
以前、首のさざなみ状の色素沈着がなかなか取れない、
吸引もしにくいし、と書いた者です。
今も吸引は相変わらずやっていて、かなり効果を感じてます。

で、首の、自分でも気持ち悪いぐらい、真っ黒のさざなみになった色素沈着ですが…
病院で亜鉛を処方してもらったら、1週間で、すごく薄くなったんです。
なんと日焼け程度の色に!
ほんとに、自分で見ても気持ち悪いぐらい真っ黒のまだらだったので…。
首〜胸まで黒のまだらでけっこうひどくて、
何年も悩んでたのに…。ありえない、ほんとに半信半疑ですが、

というわけで、個人差があるかもしれませんが、さざなみ状の色素沈着に悩んでいる方、
吸引でもとれないよ〜って方、
もしかしたら亜鉛が効くかもしれませんので、おしらせします。
ちなみに1日200mgぐらい取っています。
573☆☆:2009/06/21(日) 21:42:13 ID:LkMnbmtP
572さん
亜鉛は病院以外
どこで買えばいいんですか?
サプリメントですよね?
梅雨になってひどくなって悩んでます(泣)
574名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 21:44:32 ID:fS7e5PDh
あんた他のスレでもいろいろ聞いてるけど
少しは自分で調べなよ
ぐぐればすぐ出てくるようなことばっかじゃん
575名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 23:33:44 ID:JL5oICrT
人の差し出す手にすがりついてばかりで自分の足で歩こうとしない人間は>>573のような猿になります
576名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 07:07:48 ID:DX07lz8v
ちょいチラ裏ぎみ。

あーもうアイスは本当地雷。
アイスノンで顔冷やそうと思ったら、
家族が買ってきたのをうっかり見つけてしまってつい手が出た。

顔がパンパンに腫れて汁だく。
以前はヒィヒィ言いながらじっと耐えていたけれど、
吸引して汁を取ったら少し楽になった。
即効性があってホント助かる…

そしてアイスにはもう手を出さないと誓いますorz
577名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 11:23:10 ID:iQUM5vHA
>>570
他スレでリバウンドですごくつらい人やシワで悩んでいる
人が、何かいい方法ないのかと愚痴ってて、この
方法を教えようとしたら、余計なお世話とかレスされて凹んだ
まだまだこの方法は、自傷行為くらいにしか思われていないね
他スレで悩んでいる人がいても、ROMすることに決めた
578名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 14:12:55 ID:XToi769G
>577
うんうん。色々治療に模索してる人なら、このスレにも辿りつくかもよ。
このスレ読んだって、やるやらないは人によるし。

>576
アイスで爆発すんの?
自分、アトピー自体は手を残して他は治ったけど、
身体のあちこちがひどかった時はお酒で爆発してた。
あと、カレーも。刺激物はくるわ。
今は酒もコーヒーもやめたらすげー改善した。
579名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 18:24:16 ID:DX07lz8v
>>577
複雑だね。
確かに効果はあると思うんだけど…
やってみないと分からないし、その人達も今まで散々色んな方法試してきて
疑心暗鬼になってる部分もあると思う。

>>578
お酒や辛いものも良くないね〜
血行が良くなってかゆくなる。
自分は乳製品+砂糖の組み合わせは最悪w
特に生クリーム。
かゆくなって吸引するとドロッドロ。いつもだけどw
我慢しなきゃな…
580名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 19:14:19 ID:PtUV948t
この暑さと湿気で汗ダラダラ。
でもなんか去年より痒みがましだ。
暑くなると後ろの首筋に熱がこもるんだが、首筋の瀉血やってたせいか、
今年はまだ楽だ。
581名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 22:42:13 ID:eWtqNHL2
@頭が痒くて、眠れない夜が続いてるんですが、頭に針を刺して血を出すだけでも効果ありますか?
Aその場合、どれくらいしてからシャワーで流せば良いでしょうか?
B消毒は、シャワーの前か後どちらにすれば良いのでしょうか?
582名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 22:45:41 ID:X0J98lIW
>>1
穿刺器説明
http://www.yakuzai.med.saga-u.ac.jp/kettousokuteiki/lancet.html
を読み、メディセーフファインタッチが良さそうと思い購入した(しかもプロのやつを)

しかしこれって1個のランセット針につき1回しか刺せないのね(再セット出来ない)
通常の血糖値測定を目的とするなら何ら問題はないけど、瀉血目的としてはコストかかり過ぎる。
ただ、一番深い1.8mmで穿刺しても全然痛くないのは凄いね。

上のレスを見てみると皆さんエースレットをお使いのようで。
エースレットだと何回でも刺せるのでしょうか。
583名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 07:15:31 ID:zMcqw4kE
>582
機械使ってなくて、針だけ買ったから1個で何箇所も刺してるわ。
オキシドールでふきつつ。
だから1回の吸引行為で使う針は1個か2個だよ。
584名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 12:30:59 ID:sGXX2Ywi
>>581
症状の個人差があるので他の方はわかりませんが、
私は頭が痒くて仕方がない時は、ランセットで何回か刺して、
ティッシュで押さえるように拭き取っていますが、
血は少量ですがそれでもしないよりは全然いいです。
私の場合はそれで結構痒みが収まります。
消毒は注射と一緒、やる前にちょんちょんくらい。

シャワーは傷にもよるので何とも言えませんが、
私は30分〜1時間くらいで入ってます。
普通の注射よりはるかに針は細くて浅いです。

>>582 
このスレの>>31〜36、>>125〜129、>>163 
あたりが参考になるかと…
585名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 13:19:04 ID:GZVxL/tb
>>582
メディセーフファインタッチの使い方を理解してないのかな?
何度でも刺せるけど、セットするとき工夫してる?
586584:2009/06/23(火) 16:20:48 ID:EVb2pKnX
>>581
補足です。
湯船のお湯を使うとかではなく、シャワーなら原則すぐでも大丈夫ではないでしょうか?
穿刺後の傷より、掻き壊した傷の方がひどいです。

心配なら「注射後 入浴」などでググって下さい
587582:2009/06/23(火) 22:36:40 ID:K3lHbjrJ
>>583
勇者ですね。恐れ入ります。

>>584
過去レスに色々あったんですね。
エースレットなら複数回刺せるというのが分かりました。
thx

>>585
ファインタッチ"プロ"を購入したのですが、普通に使う分には再穿刺できないんですよ↓
http://www.terumo.co.jp/mds/professionals/products/finepro01.html
何か工夫の仕方あるのかしら。
588581:2009/06/23(火) 22:49:03 ID:j7EGTgCh
>584>586
レスありがとうございます
さっそくランセットを試してみようと思います
589名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 23:45:39 ID:OrYDIRgg
>>572
亜鉛サプリでググってみたんですが、
だいたい一日20mgくらいと書いてあるんですが、
200mg取った方がいいのですか?
あまりとると良くないみたいなんですが・・・
590名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 23:54:22 ID:OrYDIRgg
>>581
ランセット(針)だけでいかれるツワモノもいらっしゃいますが、
痛いようでしたら穿刺器(針をセットする器具)もどうぞ。

楽になられて、ぐっすり眠れるといいですね。
眠れないのは本当に辛いです。
591名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 00:51:17 ID:tsWigeoQ
>>572
病院で先生に色素沈着に亜鉛が効くときいたって話したら
「んー・・12〜3年ほど前にそんな見分が出たんだけどそれは違うだろうっていうことになって結局関係はなかったみたいだよ」
って言われて処方してもらえなかった

592名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 00:57:42 ID:L3fv46/z
亜鉛はメチャメチャ効くよ。
飲んだ翌日、肌が絹のようなふわふわの手触りになった。

一週間で元に戻ったけど。
593名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 08:36:21 ID:xqZesQQB
>>582
医療機関は患者ごとに針交換が常識でしょ
貼ってないのを買うなよ
こっち買え
http://www.terumo.co.jp/mds/professionals/products/finetouch.html

594名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 21:27:00 ID:tsWigeoQ
MV-30とバンキー吸い玉買いました
このふたつ買われた方いますか?
どうやってこのふたつを接続すればいいんでしょう
何か間にかませたりするんですか?
595名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 02:59:47 ID:4ics/PQi
脱ステと寫血を併用。

一週間くらい、かゆいは腫れるわだったのが
寫血でかゆみを止めて
かかなかったらびっくりするくらい治りました。(顔アトピー)

三十年間ステ塗り続けたのはなんだったんだろう。

このスレのおかげです。ありがとう!
596名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 08:41:57 ID:HPqbJa0G
>>594
MV-30にコネクターとチューブが同梱されているので、
それらを接続して、短いチューブの方にカップをつないで吸引
597名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 09:11:35 ID:doOgNsjD
乳首のような過敏な場所にも刺せますか?
痒くて辛いです
598名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 10:05:11 ID:HPqbJa0G
>>595
脱ステスレなどでリバウンドが大変な人を見ていると、
吸引すればすごく楽になるのにといつも思う
だけど他人がとやかく教えても、自分で実際やってみて効果を感じないと
吸引のよさは、到底理解出来ない
>>595さんもようやくここに辿り着いて効果を実感されたとと思いますが、
必ずよくなると思うので諦めず頑張って下さい
599名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 11:38:49 ID:HPqbJa0G
>>595
よく読んだら、治ったんだね
お疲れ様でした
オレも顔の汁ダクは特につらかったけど、
吸引してなかったらと思うとぞっとします
この治療方法に巡り会えて本当に感謝している
これからはお互い自分の人生を取り戻しましょう
600名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 15:25:06 ID:+Qb8N+V0
MV-30ぐぐってたら似たようなのでKS-700ってのが安くであったんですけど、
これ使ってる人いたらインプレなどお願いしたいです。

カタログスペックではMV-30と比べて
排気流量は低いけど最大吸引圧は高そうなんですが
601名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 17:08:42 ID:5e56ZYR6
よく書き込みで貧血にならないように鉄剤飲んでるって人がいるけど、貧血には鉄分だけを投与してもほとんど効果ないですよ。造血に必要なのは玄米などの胚芽などに含まれるさまざまなミネラル(鉄もふくむ)が造血に関与してるらしいです。
だからマルチミネラルなどのサプリのほうがどちらかというといいと思う
602名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 20:28:37 ID:ky/MTvyc
針刺すと痛いし怖いな、いまだに慣れん
それに刺そうとすると冷や汗が出てさらに痒くなる
そこで、ヒルを捕まえてきて吸血させる方法を試してみようと思うんだがどうだろうか?
雑菌入るか?
603名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 20:51:32 ID:7ymYakLC
>>602
とりあえず吸引だけでもそれなりに効くから
604名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 21:28:49 ID:olcT4pKW
>>600
性能差無し
修理有りの差でMV-30が優勢
605名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 23:40:31 ID:rEaurN3S
>>602
マジレス?
ヒルの療法で使われるヒルは無菌状態で育てられた特別のヒル。

606600:2009/06/25(木) 23:54:08 ID:mCaoA0Vt
>>604
サンクス
結構安かったので壊れたら買い換えるつもりでポチリました。
607名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 03:56:08 ID:YvUXFlDW
血はどれくらい出るの?
ドバッとと言われるけど、そういう画像無いのかな
量が把握できない
608名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 07:54:04 ID:9x8VJowx
>>607
カップに詰めたティッシュが染まる程度。
多くてもティースプーン2〜3杯程度だと思われる。
少ないときは全然出ないです。
609名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 17:32:59 ID:om9ZsYlO
>607
自分は直径5センチくらいのカップにティッシュ詰めずに
カップに血がいっぱい、それを血がでなくなるまで3回くらい
繰り返す場合もあります。
刺した部分に5ミリくらいの血の球が何箇所か出るだけの時もあるし
痒さによって毎回変わります。
610名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 17:49:38 ID:3O0dzONc
ティッシュ詰めないと管に血が入り込んでしまいそうで怖い。
カップを傾けないように気をつければいいのかな。
自動だと故障の原因になりそうだし、いつもティッシュ詰めてる。
でもそれだと取れた血液の量がわからないんだよね。
611名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 18:59:12 ID:8VhbrCNQ
ティッシュ詰めないと、後の掃除が大変なのと、
カップはずす時に血がこぼれてしまう時があるから
ティッシュ詰めた方が便利なのは便利。
だけど、取れた〜って実感あるのは詰めない方があるよね。
612名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 19:30:19 ID:om9ZsYlO
そうだね。ティッシュ詰めないとカップを外すときにこぼれそうになるのと
管に血が入らないように注意する必要があるけれど、
血の量と粘度が分かりやすいので、自分はティッシュ無し派です。
今日も付き合いで外食しちゃったので、どんな血が取れる事やら。。
仕事以外ほぼ引きこもり状態から、アトピーっていっても信じてもらえない
レベルまで(お世辞もあると思うけれど)回復できたのは、間違いなく瀉血吸引の
おかげです。
患部からの瀉血と併せて、井穴刺絡もしているせいかもしれない。
ただ、前のレスで誰かも言っていたけれど、アトピーの人に出会ってこれをすすめても
嫌な反応をされたことがあって、それ以来はすすめないようにしてます。
613600:2009/06/27(土) 21:52:54 ID:34PWCE6+
KS-700来ました。
今まで医工の手動だったんですが
電動は便利ですね。
特に腕の吸引が楽になりました。
614名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 23:29:46 ID:45W6fi29
手動役に立たないわ
買うんじゃなかった
615名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 00:02:23 ID:pS9N3Wdt
>>614
そりゃ、電動と比べるとね…
手動は、軽〜中度の人やとりあえず試してみたい人には
手頃な値段でもってこいだし。

症状が良くなったり、家族のカッピングに使えるので、
そんなに無駄にはならないよ。
616名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 02:24:11 ID:O6ajVFyb
>>608-609
サンクス。大変参考になった。
やってみるから、痒みがある所は血が溜まって抜ける感じがする
パンパンなんだよね。だから揉んだりしてるんだけど
これが結構大変で疲れる。
617名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 00:00:53 ID:qgcuVSx7
>>616
痒いところからは、不思議とたくさん出る
しかもいっぱい吸引したら、かなりスッキリするよ
痒みもぴたっと止まるし、今までステ使ってたのはなんだったのかと思う
618名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 19:27:33 ID:5rTpcz2g
軽傷なんですが携帯用の500円の吸い玉だったらあまり意味ないですか?
あまり金なくて…
619名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 20:27:58 ID:dqAJz9Cg
あー、脱ステした時にこれを知ってたら脱ステがもっと楽だったんだろうなぁ…
体液と痒みの地獄にひたすら耐える毎日だった。
ちなみに蕁麻疹にも効くかな?効くなら知り合いに紹介したい

620名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 23:23:37 ID:xXe6uq0t
>617
確かに痒い所はたくさん出るね。
自分、上の方で手指の汗泡の部分にやってるけで
指に水泡出来て痒い時に、ランセットで刺して指なんで
小さいので吸引したり、手でつまんで出したりしてるが
すんごく痒い所は針差した途端にぷくーってでかい血玉が出来る。
ああ汚れた血がたまってたのね、と感じるわ。
全部しこたま吸い出すと痒いのなくなってスッキリ!
おかげで昨年より汗泡が断然軽いです。
621名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 23:55:17 ID:+v0w0LR+
このスレたてた人ってすごいね。
622名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 13:13:32 ID:RW+clPgS
脱保湿でかなり回復してたんだけど
みんなが瀉血・吸引治療絶賛してるから勢いでMV-30買っちゃったー
一度もやったことないのにw
バンキー3つ、針100本、穿刺器1本
しめて54000円弱

き、きっと効いてくれるよね・・・?
623名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 15:04:03 ID:5ABV1niO
蕁麻疹にやってみたけど、確かに痒みはひくかも
でも蕁麻疹ってかくと広がるって言うから刺激になりそうであんまこわくてやってないけど
確かにすーっと痒みは引く
アトピーも蕁麻疹もしくみは一緒なんだろうか
624名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 17:53:54 ID:VEIRC7Ck
>622
効くといいね。
効かなかったら、未使用品、使用機械は消毒洗浄して
ヤフオクに出せばいいよ。
医療品とかはすごい高額でなければ結構オークションで売買されてるよ。
自分も買った事ある。包帯だけど。
625名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 18:19:15 ID:GmcVu2vq
>>622
安い買い物だったと思う日がいつか来るよ

ちなみに某クリニックでは1回1万円
626622:2009/06/30(火) 22:48:05 ID:RW+clPgS
>>624
すごい期待してます。
処分しかた・・・〆(・ω・o)

>>625
クリニックってそんなに高いんだー!!
一度行ってからと思ったんだけど、行かなくてよかった。
使う前から安い買い物したと思っちゃったw
627名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 00:25:19 ID:LgnzdYWz
首と頭をやりたいのですが何か注意する点とかありますか?
628名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 07:47:42 ID:BarsDqyL
頭は髪の毛が生えていてもできますか?
629名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 08:14:15 ID:DOv7uME0
カップを皮膚に当たるように、髪を櫛とかでよければ良いってどっかのサイトに書いてあったよ
630名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 13:16:17 ID:MF5xfGgK
病院では坊主にしてた人もいた
631名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 19:14:02 ID:M/EtWBjr
手動でも感動するほど効果があった。
まじでこのスレのおかげです、ありがとうございます。
これからも食事に気をつけながら頑張ります
632名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 20:52:15 ID:UHieLkTz
好転反応は起きますか??初めてなので教えて頂けたらありがたいです。
633名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 22:58:31 ID:37MIBq6Y
前スレ読んだ?
634622:2009/07/03(金) 23:14:43 ID:5Y0S7TlZ
瀉血を始めて3日経ちました。
もう症状はかなり回復していた状態だったので劇的な変化はありませんが
けっこうな効果を感じています。

以前は触るとすぐ炎症を起こしていたシコリにいくつか針で刺して吸引してみました。
皮膚の下でリンパが固まっているのでシコリ自体はまだなくなっていませんが
強く触っても炎症が起きることがなく、かゆみも起きなくなりました。

ジュクジュクとした傷も吸引後はその部分が腫れていましたがそれも1番寝たら腫れが引き、
いつもより治りが早い気がします。
以前にはあったまた酷くなる感じがしません。
見た目はまだ悪いですが普通の皮膚という感じです。

ただオデコの赤みには効いてないのがちょっと残念。
吸引痕ではなさそうです。
635名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 02:53:28 ID:qYX2NgKm
この治療法すごくよさそうなんですが感染症にかかったりしないんですか?
636名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 04:21:40 ID:drmxvlBe
>635
使ってる器具は必ず消毒するし、
針は使い捨てだし。
やる前、やった後の患部消毒もかなりやってるよ。
治療自体が自己責任なだけに、その辺りはちゃんとしたいから。
せっかく効果あるのに、感染症とか別の病発症したらアホみたいだしさ。
637名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 07:19:26 ID:VqmbeuoH
私も首にシコリがあります。
何なんでしょうね?
リンパ節が腫れてるのか、リンパの固まりなのか…
吸引して症状が落ち着いた所は、小さくなってるかも。
あとたまに薬指の爪の根元にかゆみが溜まるのですが、
何カ所か刺して血を絞ってやると翌日には収まってます。
不思議です。
638名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 07:39:37 ID:W5xSvQOi
感染症にかかると、どういうふうに
なるんですか?
639名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 12:23:48 ID:Bu2y0SWf
前首にシコリあって気になったから
針ぶっ刺したら脂肪が出てきた
640名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 13:46:39 ID:/qMpM+qN
しこりってリンパ腺じゃないの?大丈夫?
癌とか心配だ
641名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 13:51:20 ID:s32V+l0X
私もおでこから血抜いているとたまにシコリみたいなのできるけどなんなんでしょう?
しばらくすると消えるので気にしてなかったですが、気になり始めましたよ
642名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 14:29:44 ID:drmxvlBe
脂肪の固まりは出来る事あるよ。
背中とか首に。
心配な人は一度病院で診てもらうといいけど、悪性なのは少ないと思う。
大抵は良性。
背中とかで寝てる時に当たって痛いとか、膿んだ場合は病院でとってくれる。
うちの父が背中の脂肪のしこり2個くらい取ったよ。
体質によってできやすいらしい。
嚢胞って言うんだっけ?
643名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 15:56:52 ID:/qMpM+qN
首のリンパ腺腫れてそのままになってるから不安で
老廃物が溜まるのは粉瘤を知ってるけど心配になった
644名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 02:43:48 ID:/Ti0XkSr
>>638
とびひでけんさく
645名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 19:06:31 ID:To9NhrV3
質問です。

試してみたいのですけど、これってあくまでも対症療法ですよね?
炎症を起こす根本原因はアレルギーなわけですけど、
この療法によってアトピーが良くなるっていうのはどういうことなんですかね?
646名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 19:08:09 ID:Stl6wHG6
気休めだから。
ほとんどの人は対症療法としても効果がないのが現実
647名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 19:15:29 ID:y6ThfVpb

まあね、食生活や生活態度を見直さないと意味がないよ。

整体と同じようなもんだから。
一時的に良くなるけどね、確かに。
ただ、これをやれば治るというわけではないよ。
逆にかなり改善してくると、これやることで痕が残ったりするからしなくなるけどね。
648名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 19:34:21 ID:3E3m2inS
何だか分からないが、体に有害なものを排出するから良くなるんだろう。
チョコレートやピーナッツ食べて鼻血が出たとき、出してしまった方が良い、ってのはまさに瀉血法なのだろうと思う。

上の方で亜鉛について出てたけど、生姜に亜鉛が沢山含まれてるらしいですよ。
649名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 19:36:02 ID:n6ND6xZT
>646
気休めねぇ…
効いてる人からすると、気休めっていうのも何か違う気がするよ。
アトピーって症状も原因も人によって違うから、
それ全てに効果あり、とはいかないかもしれないけど。
これが対症療法だとしても改善には違いない。
少なくともアトピーの
痒い〜かく〜かき壊し〜悪化、や
かいた所が広がる〜って所の一番最初の(痒い)ってのを
この吸引で除いてやれば、それ以降の展開にはいかない可能性が高い。
自分はアレルギー検査で食品や花粉やダニ、ホコリ、動物〜に全くひっかからなかった
成人性アトピーなんだけど、皮膚科の先生曰く、ちょっと肌が過敏傾向が強いみたいだから、
痒いのさえ頑張って我慢すれば引いていくかも、と言われて
使う洗剤と衣類を変えて、処方はステ使わず痒みどめと炎症どめの軟膏と痒み止め内服だった。
多分自分みたいにアレルギーなくてアトピーになった人には、
こういう痒み除去は効果あるし治療法としてありだと思う。
長くてごめんね。

650名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 20:04:59 ID:To9NhrV3
>>649

いや、あなたのようなアレルギーないのにアトピーって言うんなら
この療法が効果あるって言うのもなんか納得はできるんですよ。
アレルギーがある人でも効果あったのかなって、チョイと思ったかから

とにかく試してみなよって言われればそれまでで、
とにかく試してみればいいんでしょうけどね、まずは・・・
651名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 20:52:00 ID:TVDGoE9T
自分は瀉血をスポーツ選手が怪我したときにするアイシングのようなものだと思ってる。
書くのが面倒くさいのでこちらを参考して
http://spokega.hp.infoseek.co.jp/at/ice.html

アイシングは新陳代謝を落として腫れをふせぐけど、
瀉血は腫れの元自体を取り除くから効果があるのだと思う。
652名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 21:21:59 ID:Er7aKlM6
瀉血してる人はステロイドのように炎症が起きるたびに血を抜いてるのでしょう?
治ってるのはアトピー性皮膚炎であってアトピーじゃない
その時起こっているアトピー性皮膚炎には炎症が治るなら根本治療だが
アトピーには対症療法でしかないという事ではないだろうか
653名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 21:40:16 ID:nD7eKw3w
その通り。
頭いいね。
654名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 21:54:52 ID:11p92B2N
全身のアトピーが、吸引のみで消失した経緯から推測すると
身体に入っているアレルゲンは、まず免疫機能で貪食される。
その際に、ヒスタミンなどの起炎症物質が肥満細胞から放出される。
それとともに血管の透過性が亢進し、リンパ液が湿潤する。
ヒスタミンなどは炎症や痒みを引き起こし、リンパ液は
むくみや皺、血液の凝固反応を促進する。
これらのアトピーの諸症状を引き起こしている物質を
速やかに体外に排泄するために、吸引治療は非常に有効に機能している。

>>649が言う掻き壊しによる傷の痛みや感染症、色素沈着などは
極めて少なく傷跡もほとんど残らずにきれいに治癒している。

あくまでもアレルゲンが特定され、そのアレルゲンに対して
身体の中に取り入れないということが前提ではあるが
ステやプロを使って、免疫を止めただけの対症療法とは
意味合いは大きく異なる。
つまり免疫によって、身体のアレルゲンが全て貪食され
ヒスタミンの生成がなくなれば、アトピー性皮膚炎は自ずと消失していく。

>>652の言うところのアトピー体質は、現在の医療レベルでは治せないのは確かだと思う。
655名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 22:46:01 ID:3E3m2inS
同意。同じ対症療法ではあれ、ステ使うより瀉血の方が治りは早いと思う。
俺はステもまだ使ってるけどね。
656名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 23:10:16 ID:cvQwK28l
>>645
対症療法と言えばそうだけど、
自分は食生活も何も変えてないけど、これでかなりの効果は出たよ。
試すのなら、まず目立たない場所で、試してみたらどうです?
657名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 00:40:56 ID:VorhmEyt
>652>654
わかりやすいね。
アトピーの根治治療は確かに今の皮膚科では解明されてないんだろうな〜。
だから患者もドクターショッピングするんだし。
確かにステロイド薬をうまく使えば症状は押さえられて
そのままアトピー性皮膚炎にならず、アトピーとは無縁の生活にイケる人もいて
いわゆる「治った」と言う事になるんだろうけど、でもそもそもの、なんでアトピー性皮膚炎が出たか
という原因とかは分かってないわけなんだよね、治った人でも。
だから、今現在ほとんどのアトピーの人、医者がやってる事は対症療法でしかないんだよね。
根治治療は各人それぞれで解明してくしかない、と。そゆこと?
体内の問題なら口から入れる物を考えるのが、一番なんだろうな。
体内調整なら漢方とか合うの選んでもらうと効くかもしれないよ。
自分、行ってた皮膚科(非ステの)で腸整えるのと、虚弱に効くのを処方してもらってたけど
それで、直接炎症には効果は感じなかったけど基礎体力は上がったよ。
冷えに効いたし冬は風邪知らずになったwここ3年風邪ひいてない。
658名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 07:42:49 ID:Wkf1Jnkr
今アトピーを患っている人の一番の悩みは、
この痒みをどうにかしたいということだと思うから
薬を使わずとも吸引によって多少は軽減出来ているんだから
あまり難しいことを考えずに、試してみればいいと思うよ
結局アレルゲンを身体から全部排除するまでは、炎症が出るわけだから
免疫をステで抑えていては、いつまで経ってもダラダラ治らないわけだね
659名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 09:53:05 ID:2ldwoV+9
昨日の夜かゆくて眠れなくて、吸引したら凄く楽になった。
24時間かゆみに支配され、眠れなくて地獄だった日々を思い出すと
数時間まとめて眠れるだけで幸せ。
炎症の範囲も徐々に少なくなってきてるし、希望が持てる。
根治療法にはならないかもしれないけど、
かゆみのない時間があると精神的に救われます。
660名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 10:21:26 ID:7ZRX8k1u
この板の方々ちょっとウラヤマシス
自分も最再発の暴発中で>>659みたいに24時間かゆいんだけど
かゆい場所が頭と顔首限定なので瀉血吸引が難しい
結局プロからステに戻して凌ぐほかなく
アレルゲン全排除とかもう一生無菌室ですか?のごとく
アレルゲン網羅してグラフ振り切ってるからるから
色々慣れててもちょっと悲しいわorz
661名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 11:00:54 ID:VorhmEyt
>660
頭とか首も吸引やってる人いるはずよ、このスレには。
レス全部読んでみると、頭とか他吸引しにくい所の
吸引の仕方を書いてくれてるはず。
痒い部位近くのリンパの流れてる所を吸引〜とかじゃなかったっけ?
首とかなら耳の下あたりがリンパ線なんじゃない?
って適当な事書いたらあかんか。
レス遡ってみてくらさい。
662名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 12:27:47 ID:xCBiJXCL
アトピーじゃない原因不明の湿疹には効きませんか?(自分が思うにはアレルギー性のもの)
663名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 12:37:05 ID:SLP3hHIx
アレルギー性のものってわかってるんなら
その原因を取り除きなよ
664名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 12:55:05 ID:Wkf1Jnkr
>>660
頭は坊主にでもして吸引
顔首は普通に吸引出来る
一人でやりにくいなら病院で吸引
出来ない理由を探すより、どうやれば出来るか考えてみよう
身体からアレルゲンを排除していくと
アレルゲンに反応しにくい身体になっていく
>>662
百聞は一見に如かず
効果はあると思うよ
665名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 18:07:32 ID:Gh1I+DTT
首って皮膚が厚いからか瀉血難しくないですか?
手動だから吸えないし絞ってもあまりでないし
666名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 19:09:35 ID:xCBiJXCL
>>663
ダニだから完璧に取り除くのは不可能
667名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 20:23:36 ID:r/saOYiO
顔と首の炎症は吸引が難しいからほとんどやらなかったけど、腕と背中の吸引をしてると炎症がおさまってきた。
患部に近い箇所を無理に吸引するより、血がたくさん取れる箇所の吸引をやったほうがいいのかな?
668名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 22:42:00 ID:VdQG8hg6
>>666
よくわからんw

原因不明だっていっておきながら
「ダニだから・・・」とかいってるし。

つーか、ダニが原因の湿疹って
アトピーじゃないの?
669名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 00:45:04 ID:zgOAHOvx
原因不明なんでアトピーなんじゃね?
670名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 01:28:42 ID:unE/fINs
ここは原因究明する所じゃないぞよ。
アトピーの原因はそれぞれで究明して、ここでは吸引しましょう。
671名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 02:06:15 ID:vgTf/c1g
>657
なんか自演(自分の書込みに同調)してるキチガイが居るな
お前だよ、キチガイ

やたらしつこいし
672名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 07:47:23 ID:7jC3wRob
背中の吸引は自分でできますか?
673名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 08:11:12 ID:4b13u+P1
アトピーで血漿交換した人っているのかな。
674名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 14:35:55 ID:R4yrJ5Nz
勇気を出してやってみようと思うんだが、手動で吸い出す場合
ランセットと穿刺器は@のWEBで買えそうですが、機械用の
様な書き方ですので、手動用の吸出機やランセット・穿刺器などの
お勧めのお店(出来るだけ安い店)を御紹介お願いします。

常に体のどこかに5円硬貨位のジクジクが7〜8箇所ありますので
その大きさに合う物が希望です。
手動でもちゃんと吸出しできるでしょうか?
675名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 14:51:51 ID:X6IP5Y0b
吸引なんか劇的に効くわけないじゃん
業者の書き込みに騙されるなよ
あくまでも民間療法だ
676名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 15:18:20 ID:vFean+5B
↑アトピービジネスの悪徳業者が申しております
677名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 15:29:57 ID:X6IP5Y0b
>>676
業者乙
678名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 15:44:17 ID:vFean+5B
>>675
はっきり言ってなんでもかんでも業者と書く人には来て欲しくない。
言われなくても民間療法だから万能でないことくらい知ってるし、
あなたが試したことがあるかは知らないが、もしあなたが試して劇的に効かなくても
他の人は劇的に効くことだってあるわけ。
じゃあ、逆に聞くけどアトピーに劇的に効果がある方法をもちろん知ってるんですよね?

少なくとも瀉血で少しは改善されたと思っている人は多くいるのは事実。
またその効果を喧伝したとして一体誰の利益になるわけ?

なんでもかんでも業者乙とかどっか他のスレでやっててくれる
679名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 15:48:24 ID:X6IP5Y0b
>>678
あんただって>>676みたいに書いてるじゃないか


毎日ID変わるんだから業者が毎日「めっちゃ効いた!」なんて書き込めば
あたかもみんなが劇的に効くかのような錯覚に陥るわな
吸引である程度の効果があるなら学会でも取り上げられて導入する医院もたくさんあるはずだわな
現実にはそうなっていない、それが答え

みんな騙されないようにね
680名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 16:36:02 ID:8DXtDBCE
プロトピックには吸引も困難

不可能ではないがステロイドの10倍くらいは困難
681名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 16:44:36 ID:DSki/87q

>>679
もしあなたもアトピーで苦しんでいるのなら、自分で試してみて。
高い物でなければ、道具そろえるのに、1万前後くらいしか掛からないから。
服着て目立たない場所なら3〜4日で、痕は消えるし。
肘裏、腕の付け根など色々あるでしょう?

俺も始めるまで、2ch嘘情報と思って
一年以上掛かったし、人のことは言えないけど
全てが嫌になって死にたくなったときとかあったけど、
試しにしてみようと思って始めた。、

682名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 17:00:43 ID:cmZvQXtL
昔の過疎スレに比べれば、この盛況ぶりはなぜだと思う?
騙されたと思って試した人が、それぞれに少なくとも効果があったからなんだよね
業者扱いする人も大歓迎だよw
それだけ気になっているってことだしね
もっと盛り上げて頂戴(余裕)
本物だけが残っていくのだから
683名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 17:08:07 ID:R4yrJ5Nz
あらら・・・話が予想せぬ方向へ

自分も効果はあるかないか分からんけど、試して見たくて
信頼できる店を紹介してほしかったんだけど。
効果あるかないかは問いません。消毒も自己責任でしっかり
やるつもりです。誰か手動の件よろしく!
684名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 17:48:21 ID:0efAfFex
効果はあります。
治るかは人次第。
685名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 18:35:21 ID:4WEenBjB
自分はスレチェックしてるだけだけど
手動はヤフオクが安いと出てたね
686名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 18:47:14 ID:U4iFj5Wv
まだ機械も針も持ってないので試しに痒い部分(針で刺さなくても肌に穴が開いていた)ので、
蛇に刺された時に毒を吸うような感じでしてみたら不思議と痒みが収まった。
その後は、指で搾り出したら透明な知るが出た。
過去スレ読んだら手動はあまり効果がなく電動のほうがいいと書いてあったのでどっちを買うか迷ってます。
687名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 19:34:36 ID:/Rrw343G
>>683
5円硬貨位の狭い範囲なら、ポイズンリムーバーがいいよ。
2千円ちょっとのエクストラクターっていう黄色いやつを重宝してます。
広範囲には使えないけど、部分的になら吸引力も使いやすさも手動のよりずっといい。
いっぱい針刺すような時は手動使ってるけど、掻き傷の汁をちょっと吸う時には超便利。
ちなみに手動は断然オークションが安くていいですよ。他は高すぎる…。
688名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 19:37:42 ID:XUt5yzA4
>>668

だーかーらぁー。自分が思うにはって書いたじゃん。ばーか
689名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 19:47:08 ID:wMoMg8zX
自分の場合、痒みが消えることもあれば、消えないときもある。
ただ、やったあとは汁が出にくくなったり、シコリ部分の炎症が起き難くなった。
完治するものではなかったけれど、一定の効果は感じたよ。
690名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 19:50:31 ID:NxgBKC06
>>688
血液検査したの?
つかダニにアレルギーある人って
アトピーの人ほとんどそうだと思うけど?

大体あんたこのスレに何を求めてきてんだよ
効果あるかもと思ったならやればいいじゃん
691名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 20:24:46 ID:CebK7DJT
>効果あるかもと思ったならやればいいじゃん

ここに訊きに来る全員に言ってやれよ
692名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 20:38:56 ID:tsUpKGrV
人にやれといわれたからやる、やるなと言われたからやらない
これじゃステ塗れと言われてほいほい塗ってるのと変わりない。
結局はこのスレを読んだ上での自己判断なんだよな。

それと>>688>>662でアトピーじゃない(←そもそも何で断言してるんだろう?)
湿疹性のものにも聞きますか?(「おそらく」アレルギー性のもの)と言ってる。
こんな適当な情報だと誰もどうにも言えないだろ。
まず病院行けよって思う。
693名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 22:04:10 ID:xS0KF3hW
顔に赤みがあるんでやってみたいんだが効果あるかな?
自分でやるのが怖い…
694名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 22:48:12 ID:7FBk+n4p
>>688
病院に行け、ここに来るな、馬鹿
695名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 00:09:13 ID:mdtAChsp
>>693
顔の赤み薄くなりましたよ〜。
頬などは針を刺すのが怖いので吸引のみですが
かゆみがある部分は、結構透明な汁が取れたりします。
赤みの原因が炎症だったら効くと思います。
696名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 01:05:00 ID:TlWIxMS2
吸引のみでOKなの?
697名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 01:57:46 ID:mdtAChsp
>>696
効果は、針+吸引のほうが大きいですが
自分の場合は怖いのを我慢すると、結構精神的に負担になるので
吸引だけやる場合もあります。
汁が取れるだけでもかゆみが楽になりますよ。
698名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 01:58:55 ID:QF2uCMmJ
血漿は際限なく出るだろ
どんだけ出すんだよ
699名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 02:00:33 ID:TlWIxMS2
>>697
ありがと。
痒くなったらやってみる。
700名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 07:37:51 ID:PzbvL5rG
昨日ランセットが届いてうれしくて、いつも強烈なかゆみに悩まされる首をチクチクしてみたんだけど…

首に意識がいって、刺す前以上の耐えられないかゆみに襲われて掻き壊してしまった。
あんなちまちまやってたんじゃ、間に合わないよ。
みんな、全体かゆい!ていうときも、所々やるだけで大丈夫なの?
それともやはり吸引しないと、意味なし?
701名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 10:58:28 ID:MiDUaxjK
>>700
あなたの場合はちょっと腰をすえてとりかからないといけないかもね
スレをよく読んでいくと分かるけど、
やっぱり症状のひどい時はガッツリやらないとチマチマやるのは逆効果だと思う。
702名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 11:11:39 ID:MiDUaxjK
流れが逆になってしまったけど、アク禁に巻き込まれて、やっと復活しました。
その間に困った人達が湧いていたので、携帯から書き込んでやろうかと思ったら、
このスレの方々の冷静な対応…!!

やっぱ賑わってくるといろんな方が出没しますが、
いちゃもんだけ付けてる人って何がしたいんだろ?

昨年よりずっと楽に暑さをしのいでる私にしたら、
「騙されるな」と言ってる方がウソつきなんですが…
回を重ねるごとに十分効果を感じております。
703名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 11:22:46 ID:kwz1YPj2
>>702
あなたみたいな方には、ぜひとも永遠にアク禁になっていてほしいです
704名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 12:19:30 ID:r1vJYvlM
>>702
騙されるなってのは実際に騙された人の話じゃないと説得力無いからな。
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 13:33:27 ID:MiDUaxjK
>>704
確かに。たいした根拠も無しに「騙されるな」ってと言われても、
効果のあった人間には「はぁ???」って感じだし。
「騙されるな」=「効果なんかあるもんか」ってことだから。

まぁ、実際やってみた人にはわかるからいいか。
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 14:00:07 ID:mdtAChsp
無理に理解して貰う必要もないしね。
質問にはわかる人が答えてるだけで。
吸い玉だけならエステや鍼灸院でもよく見かけるから
近くにあればやってみたらいいと思う。
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 14:16:03 ID:i+SSIjVP
業者が8割を占めるスレはここですか

みなさん騙されないようにしましょう

血抜いて症状がよくなるなら苦労しません
708名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 14:26:23 ID:GEe4rfVB
>>702
親切が仇になるって諺知らない?
鮭広めても良いことないですよ
あなたがその論理をきちんとわかってなく、経験的ならなおさら。

709名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 15:14:14 ID:MiDUaxjK
自分が気に入らないと、業者というしか能がないのか。
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 15:36:12 ID:Uph1wgIM
なんで>>702がこんなに責められてるのかようわからん
このスレの言うことは業者の宣伝ていう書き込みのほうが
嘘に見えるって瀉血の効果があった身としては思う

って>>702は言ってるんじゃないの?
711名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 16:26:55 ID:kwz1YPj2
>>710
下三行については、そのとおりですがなにか?
712名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 16:32:56 ID:KGrN2nkm
>>707
必死に驕ってる人いるけど、効果を感じているのは実際やった本人なんだよなぁ
試して効果があると感じた人はやればいいし
ダメだと思うならやらなきゃいい
吸引の機械なくても、手で汁を搾ってみれば痒みは軽減する
そこまで、必死に業者呼ばわりしなくても、君の言いたいことは分かったよ
本音はみんな君のことを不憫に思っているんだよ

厨房の驕りに付き合っていられるほどみんなヒマぢゃない
みんなも大人の対応でお願いします
713名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 16:34:05 ID:Bu+MdI4Z
最近、脱ステスレに瀉血がいい、いいと言った書き込みに反応して
業者乙とか書き込み人がここに出没し始めたんだと思っています。
このスレをよく読めば業者が書き込んでいるなんて思うはずがないのですが
あちらであれがいい、これがいいと書かれるとすぐ業者乙となります。

きっと親切心で書かれたんだと思うのですが、万人に効果がある方法ではないし
科学的にも証明された方法ではないので他スレまで行って勧める書き込みを
するのはどうかと思います。

私自身は以前は痒い時は我慢するか、掻きまくるしかできなかったのに
今は瀉血によって痒みを抑制できていますんで、本当に効果を実感しています。
ただ手動でも器具の購入にはお金が必要ですし、針を刺すのも怖いですし、
試してみたいけど躊躇されている方のお気持ちは十分理解できます。
ですので、友人・知人なら積極的に勧めますが、ここでは消極的にならざるを得ません。

アトピー治療は玉石混淆ですが、なんでも自分自身で試してみないとわかりません。
また試してみないで効くわけないとか騙されてるとかいう人の意見は不要です。
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 17:08:23 ID:KGrN2nkm
>>713がいいこと言った!
業者呼ばわりする輩が出現するのも、効果がないと
驕るのも、方法が方法だけに想定内なんだよね

初めてやろうと思うみなさんも、自己責任でおながいします
715名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 19:04:27 ID:eVJ0LioO
首(顎から鎖骨・両肩まで)がチクチク・カユカユが一年続いて、肌がガサガサになりました。
塩で痒みは止まるのですが持続効果が弱いので、こちらを試そうと考えてます。

吸い玉→針刺し→合わせ技、の順で効果を見ながらやろうかな、と。
いきなり針は怖いので・・。

ステロイドは発症直後に一ヶ月間だけ試しましたが、結局は治りませんでした。
その後は酸化亜鉛軟膏と塩で騙し騙し来たのですが、夏を前に発起です。

みなさん、よろしくです。
716名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 19:54:44 ID:L/9GvMQr
>>707
業者といってもアトピー専用の道具が発売してるわけじゃないしな(あったらごめん)
ただ瀉血だけで全快はないと思う
自分は局地的に良くなったことはあった。
変化ないところもあった(特にあまり血がでないところ)
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 21:11:17 ID:KGrN2nkm
>>715
時間は掛かるけど、ゆっくり治っていくと思います
特に急に痒くなった時などは、針を刺して搾るだけでも痒みは引きますよ
みんなでがんばりましょう
>>716
ランセットは糖尿病の検査用、吸引ポンプも本来は啖などの吸引用
何一つアトピー用なんて無いよね
しかもこんなことをやっているのは、サイクリとこのスレのみ
こんな過疎スレで一体誰が儲かるんだかw
718名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 21:53:28 ID:nTvIXQa5
ランセットで試したら、誰が嘘をついているのかがすぐ分かった。
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 21:58:14 ID:TlWIxMS2
機械で吸ったら吸った部分が膨らんで硬くになったんだけど
この後すごく痒くなったりしない?
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 22:00:45 ID:D92pZVuJ
お聞きしていいですか?
私針治療してるんだけどそれとまた違うんですか?
針治療して二年たつけど何度かリバウンドしてよくなりつつあります。
でも今はまた首肩あたりがリバウンド…?ベタベタしてひどい…泣


おしり膝の裏とかはひどかったけどよくなったよ
あとは指と肩と首だぁ(泣)
早くよくなりたいよ…
721名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 22:37:57 ID:5LRbfUV9
>>719
私はおでこがそんな感じでした。
それでも根気よくやってると、だんだん血も出やすくなって、痒みが引くようになりました。
あくまで私見ですが、硬くなるところ、カサカサ系はしぶとくやらないとダメみたいです。
その時々によって血が出やすい時とたいして出ない時もあります。
個人差もあると思いますが、皮膚の固いところ、厚いところは根気が要ります。

>>720
私も針治療してます。それにも効果を感じてます。
針治療とはまた別ととらえた方がいいです。
このスレの療法はよりダイレクトに患部に働きかけるといった感じでしょうか。
それに針治療は治療院に通わなくてはならないけど、とりあえず痒いとことか何とかしたい時に
このスレの療法は重宝しています。
このスレの少し前では台湾で治療を受けた方が、針と瀉血(あと漢方も)を並行して施術を受け、
効果を報告されていました。

私は両方並行してやっていくつもりです。
722名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 23:49:06 ID:TlWIxMS2
>>721
ほっとしました。
根気強くやってみたいと思います。
詳しく書いてくれてありがとー
723名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 02:11:39 ID:xoHg63/M
私も>>721みたいな感じだ。
最初はなかなか汚血が出なかったです。
ある頃からどばっと出るようになり、
それがしばらく続いたあと治る、といった感じでした。
上半身全体に症状が出ていたのが、今は首肩だけになりました。
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 02:38:13 ID:abIDInyp
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 02:43:59 ID:VkcmUC95
>>722
瀉血じゃなくて普通の吸い玉だけでも悪いとこって硬く盛り上がるよー。
肩凝りなもんで腕の付け根や肩なんかよくカチカチになる。
吸い玉の使い方を調べててどこかで見たんだけど、そういうとこは
(ってか吸引のあとは)手の平でほぐすようにマッサージするといいんだって。
紫になったりするのと一緒できっと血流とか何かしら悪い部分なんだろね。
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 08:51:17 ID:y3L4zsbM
そろそろ前期も終わる?
727名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 21:21:00 ID:u6vdqSXf
721さんありがとぅございます。
針とは別なんですね

悪い血をだすのはきっといいんですよね。

悪い所は
ボコボコしちゃいます…
特に今は肩…
肩こりで血行が悪いのもあるのかなぁ。。

リバウンドでまだ
薬がぬけてないのもあるのかな…

根気強く頑張って梅雨をのりこえます(泣)カピカピして仕事中肩いたぁぁぁい…
728名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 23:48:50 ID:fQlxKkLc
アトピーの人って清潔感ないから関わりたくないです。
729名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 00:22:29 ID:NWu0v62O
オレもオマエとはかかわりたくない
730名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 01:04:25 ID:afHj/G3t
ついに一式注文しました^^血吸いまくってやるぜ!   とか思ったら配達が日曜だった・・・
このクソカスが・・・
731名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 01:04:53 ID:POz/k2MZ
期待しすぎないほうがいい
732名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 01:53:11 ID:rYK72yKA
>>725
マッサージですか。
明日、血を吸う予定なんで終わりにマッサージしてみます。
いい情報どうもです。
733名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 02:31:08 ID:0qzux4vb
血と血漿を出すのを止める基準って何よ?
734名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 05:52:53 ID:vtE2JRDL
知るかゾンビ
735名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 07:23:54 ID:tq0wrDLG
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
736名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 11:20:15 ID:xzEpUiA7
ピック病よりはマシ
737名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 12:12:11 ID:wwHEQlhX
身体を温めると免疫は活性化し、リンパも流れやすくなり
たくさん出るようになる
逆に吸引しても痒みがつらい場合は、冷やす
738名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 13:29:01 ID:svjMjt2h
>>730
一式買ってどれくらいしました?
739名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 14:24:36 ID:apoYwgS5
指先の荒れが超絶に酷いからこのスレを読んでメディセーフ針とやらを購入。
しかし本体がないと針が出ないらしく、仕方ないのでボールペンで押し出して使用。

で、チクチク刺したんだけど・・・滅茶苦茶痛くない??
刺しても血が出ないところが結構あるし、刺した後今、少しだけひりひりしてる。
効果があればいいんだけどなァ。
740名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 15:34:13 ID:uVl4rgpo
最近食事制限やめて食べたいもの食いまくってたんだが
久々に吸引したら血がどこもかしこもゼリーっぽくなっててわろた
741名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 17:10:46 ID:Aw7MPCGO
>>738一式セットというよりこのスレに載ってた器具を揃えた感じですね
1万くらいでしたよ^ ^親にこんな民間療法があるって言ったらかなり胡散臭がってたww

742名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 18:26:10 ID:uvK7Z/YO
>>739
指先は神経が集中しているので特に痛いですね
その痛みを軽減するための穿刺器だと思いますよ
針も瞬間的に出るので、痛みも少ないです
深さが調整出来るので皮膚が薄い所は浅く、固い所は深めに刺しています
743名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 20:22:26 ID:zWYV2kgC
>>739
針とセットで穿刺器も買いましょう。
ただデコ、耳裏、指先など皮の下に骨があるところは、穿刺器使っても痛いです。
でも、針を自分で刺すより痛みも少ないのでお勧めです。
744名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 21:30:32 ID:xzEpUiA7
ホネが近い所は強くつまんでやりゃあいい
745名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 00:15:32 ID:wQgIYEDB
>739
指先やってるよ〜
確かに痛い。刺す時は気合い入れてやってます。
あんまり痛い場合は、やる前に保冷剤とかで冷やしてからじゃどうだろうか…
自分は冷やした事はないけど。
冷やすと血が出にくくなるかな。
746739:2009/07/11(土) 00:57:39 ID:MpT4aCNF
>>742-745
こんばんは。
やっぱり穿刺器は必要そうですね。はっきりいって難しいです。
つまみながらざくざくやってるんですが。相変わらず痛いですね。。

それで質問なのですが、穴を開けると血が丸く広がって出てきますよね?
自分、吸引器具がないので強くつまんでティッシュでふき取りながらやるんですが
だんだん血が出てくる量が減ってきて、最後には血が止まりますよね?
これ、出てきた血はよくないものって言う判断でいいんでしょうか?
747名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 01:36:44 ID:EYsdt4U8
>>730
一式って結局何を買えばいいの?
748名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 06:35:27 ID:HmP9M6LH
骨があるとこはどんくらい痛い?
749名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 06:53:46 ID:NvhakUao
>>745
指先はかなり痛いですよね、おでこは慣れたけど。
冷やすって方法が良さそうですね。やってみます。
750名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 11:54:25 ID:+3JLwwRN
みなさん、この療法のやり方の質問は、今までほとんど過去に同様の質問が何度かなされています。
その都度、とても丁寧な回答が寄せられているので、まず過去スレをきちんと読んでみましょう。
その上で分からないことがあったら、どんどん聞いて下さい。

このスレの皆さんは優しいから質問がスルーされることは少ないんだけど、
あまりにも同様の質問が繰り返されるので、ちょっと気の毒です。
過去スレには非常にヒントになるような内容が書かれてあったり、
おもしろい論議や報告もあるので、参考になりますよ。

っって同じようなことも、書かれてたよなぁ……
751名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 11:57:27 ID:WJLuQjY3
誰か質問集のテンプレ作ってあげて、聞いてきたらここ嫁にすると便利かなぁ?
自分もここのスレッドを電車の待ち時間とかで読むときがあって、その時に携帯電話では検索できないので
質問などをしてくる人は携帯電話ユーザーじゃないかなぁ?と思ったり。
752750:2009/07/11(土) 12:01:38 ID:+3JLwwRN
↑ こんなことを書いたら聞きたいことも聞きにくくなるかなぁ…

でも、あくまで自己責任で自分の身体に自分で施術するわけだから、
たくさんの情報を知ってほしくって・・・

この療法に限らず、最終的には自分で自分に合う方法を見つけていかなきゃ
ならないわけです。
753750:2009/07/11(土) 12:03:55 ID:+3JLwwRN
>>751
なるほど、携帯ユーザーの存在もあるかぁ…(>_<)
754名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 12:05:58 ID:WJLuQjY3
体・身体板などでは、よくある質問などがテンプレになっていて>>1>>2に書いてあるんですよ。

このスレの>>1には>その他の不明な点は、スレにて質問して下さい。って書いてあるので
初心者ほど何も考えずに素直に聞いちゃうんだろうなぁ・・・・と思う。
755名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 12:07:56 ID:WJLuQjY3
ごめん、身体・健康板だった........orz....................
756名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 12:13:26 ID:EYsdt4U8
テンプレ作って下さい
757名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 12:22:28 ID:WJLuQjY3
このスレも残り243レスだから、テンプレの文章を練って
次スレにはそのテンプレを貼ると良いねぇ。
あ、自分は吸引まだやってないので、経験者の方夜露死苦!
758名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 12:26:03 ID:Pr0pVqYc
んじゃ、皆でよく見る、記憶に残ってる質問を挙げてきましょうか
んで、ある程度出揃ったらFAQとして次スレからテンプレで入れましょう

自分は、まだ新参だから思いつくのは
・吸い玉だけでも効果あるのか?
・頭にやるときはどうするのか?
くらいです
759名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 12:31:43 ID:WJLuQjY3
手動と電動どちらが良いですか?とか
道具をそろえる金額は全部でいくらかかりましたか?
とか・・・
760750:2009/07/11(土) 12:41:18 ID:+3JLwwRN
やっぱり多いのは道具の質問だよね。
穿刺器はエースレットがいち押しされてるけど、他に片手で出来るもの(私が試してみたい)とか、安いのも上がってたような…
あとランセットって?とか、吸い玉は手動ならヤフオク、電動ならMV-30が壊れにくくていち押しで、
もう少しやすいけど壊れるかもってやつもあったような。。。
ポイズンリムーバー派もいるし。


761名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 12:53:24 ID:i6DF27mc
胞子をばらまき迷惑極まりない存在
それがアトピーという人種
762名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 13:12:06 ID:XSx81ri6
他人にどう思われようが関係ない。
わが道を行くのみ。
763名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 14:53:04 ID:WJLuQjY3
「?」のキーワードで拾ってみたよ。
----------------------------------
顔激悪化中だけど吸引して大丈夫かな?

まぶたとか眉間に刺しても大丈夫ですか?

金はないんで自分で吸引したいんですが吸引してる動画とか見れるとこありませんか?
機種は何使ってますか?

あと電動に変えてアトピー良くなりましたか?

こめかみがすごく痒いんだけど、さすがに急所のためか針を刺すと痛い・・・何かよい方法は?

吸引はエステでやってるのと同じかな?穿刺器は何を使っていますか?

痛くないということでファインフィットプロを買ってみた所、一つのランセットで1回しかさせないので困っています。一つのランセットで何度かさせるようなものがあれば教えてください。

MV−30って同時に何個のカップで吸引できますか?蔡クリみたいに2個同時かな?


手動吸引機使い始めて2ヶ月半、吸引機の中のバネのとこにあるゴムがすれて段々なくなってきたーこのままいくと2、3週間が限界ってかんじ…このゴムってどこかに売ってないですかね?

首の後ろとかやるの難しいですね皆さんどうやってます?だから、方向性は間違ってはいないのかな…

試してみたいんですけど、指ってできるもんですか?

肌乾燥し過ぎでくっつかない。

安い機械式の壊れた原因って何でしたか?転倒?それとも所詮安物で耐久性が無い?

MV-30はバンキーのカップじゃないとダメ?手動の吸引カップ使えるかな?
764名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 14:54:11 ID:WJLuQjY3
蔡クリみたいに背中吸引してる人いますか?

電動で吸っても病院みたいに出てきません。ランセットの威力が弱いからかな?

個人差はあるのは承知でお聞きします。患部以外に、皆さんはどこのポイントの瀉血が有効と思いますか?

初心者ですがどのランセットがオススメですか?ランセット=針で、穿刺器にセットして使うと言うことですよね?

乳首って瀉血できるんですか?痒くて汁が出てしょうがない

自分は吸い玉(?)は買ってないので刺すだけなのですが、刺した後少し血が出て、それを手で絞り出したほうがいいんですか?
よくわからなくてすぐ拭き取ってしまったのですが・・

あと腕が全体的に炎症があるんですが、何回ぐらい刺せばいいでしょうか?

MV-30を買うときオプションは何を買えばいいのですか?

ランセットがすぐにでも欲しい。普通に薬局で売ってるものなんですか?

765名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 14:54:59 ID:WJLuQjY3
今にもリバウンドしそうな重症アトピーでもやっても平気でしょうか?
ひどくぐちゅぐちゅするところは避けたほうが無難…?

吸いだま安いのが売ってないよーみんなどこで安いの買ってるの?
シリコンのは安いけどガラス製のがいいの?

ランセット、吸い玉購入→吸い玉で患部を吸う→外して、そこを針で刺す→また吸い玉で吸う→血を拭くでいいの?

自分エースレット使ってるんですが、皆さん針の深さ何でやってますか?

その糸ミミズ状のとか、紐状のとか、ゼラチン状って全部悪いもんなの?
そう思えないんだけど

昨日届いて試してみたんですが、カップはずすときに勢いで血がポンプ内に入ってしまったんですが、
みなさんはどうやって対処しているんでしょうか?

瀉血が怖くてやるのを戸惑っているんですが、吸引だけでも効果ありますかね?

皆さんの中で顔に吸引やられてる方いますか?

ちなみにどのくらいのペースでやるものなんでしょうか?


766名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 14:55:13 ID:WJLuQjY3
ヤフオクとかの安い手動の吸い玉セットについているカップは電動ものに使いまわせないのですか?
やはり専用のものでないとサイズ合わないのかな?

手動の吸引使ってるんですけど、1分ぐらいすると吸引力(?)が弱くなって自然に外れてしまうんですが、
手でずっと押しておかないといけないんでしょうか・・。何かコツありますでしょうか?

自分の場合、吸引すると周りの皮膚が黄色くなるんですけど・・・みかんたくさん食べるなるような黄ばんだ色というか・・

瀉血で、ステ皮膚症で薄くなった皮膚が戻る(厚くなる)ってことはあり得る?

吸引カップなのですが、電動用のものが見つかりませんMV-30ユーザーの方はどんな物を使われてますか?

掃除機で吸っても効果はないですか?

これでおでこのシワ治した人いる??

目の回りのアトピーはどうやったらいいですか?皮が伸びそう

吸引カップを別に買う場合はどのくらいの大きさの物をそれぞれいくつずつくらい購入すればよいでしょうか?

みなさんは消毒液なにつかってますか?
767名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 15:14:15 ID:7brkbruJ
質問ばっかうぜええええええええ
スレ読みなおせ
768名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 15:15:18 ID:+3JLwwRN
ID:WJLuQjY3
ご苦労様です。
ここから必要そうなものを抜粋するのか…
道は長い…
769名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 15:16:36 ID:WJLuQjY3
>>767
いま、テンプレつくりの話をしていて>>757-758
質問集を作ろうって事になってるんですよ。




770名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 15:19:02 ID:WJLuQjY3
>>768
以前、サプリメントのまとめサイトを作ったので、テンプレぐらいは何とか作れます。
自分もこれから試したいので勉強にもなりますし・・・・
私は経験者ではないので、的確な答えを書くことができないです。

いらない質問とかがあったら削りましょうか。
771名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 16:38:36 ID:hTHKtXRy
>>746
自分も指は手で搾り出していますが、普通の肌のところは、
血は滲む程度でそんなに出てきません。
しかし吸引などたくさん出てくるところなどは
ティッシュで拭うと、かなり色が薄いと感じられるはずです。
つまり患部から出ているのは、血液以外のものも含まれていて
それらが痒みの原因と考えています。
悪い血というところでは、ジェル状の流れない血液がそれに該当すると思います。


772名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 16:45:07 ID:WJLuQjY3
一応置き土産として、質疑応答のダイジェスト版を作りました、
ここから質問と答えをコピペすると便利だと思うんだけどどうかな?

瀉血・吸引でアトピー治療/digest
http://park.geocities.jp/runa_park2002/digest.html
773名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 18:10:21 ID:+3JLwwRN
うわぁぁぁぁ、
ちょっと出かけていたら >>772がすごく頑張ってくれてるw
774名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 18:34:14 ID:CY9gCMUU
>>772乙!惚れそうな仕事っぷりだ。

吸引は程よい刺激がくせになるね。
マッサージオタクの自分にはたまらないです。
775772:2009/07/11(土) 23:39:35 ID:WJLuQjY3
少しづつ編集して簡略化してるんで、(200番代で力つきましたが)
質問は赤で色付けして、回答は青で色付けすると見分けれやすいので編集し直しています。

瀉血・吸引でアトピー治療/digest
http://park.geocities.jp/runa_park2002/digest.html


こういうの付け足すと良いよとか
あの質問の答えはこういう風が良いとか、言ってもらえればいつでも書き直せるので教えてください。
776名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 23:59:26 ID:h/qFuZOa
>>772
いい男っぷりだねえ。


ところで質問です。
誰もまだしてないみたいなんですが足の裏って瀉血しても大丈夫かな?
つうのも荒れてるの医者に見せたら水虫じゃないってコトでステロイドになったんだけど
足の裏っていろいろつぼとかあるじゃないですか?
だから気になって仕方ないんですが・:・
777名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 00:23:26 ID:wuJm66NX
>>775
編集乙 
でもまとめるのを一人でやるのは相当大変だと思うんだけど?
もっとみんなでまとめれるような方法はないのかな?
778名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 00:26:59 ID:YcSOnwP8
業者乙
779名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 00:31:23 ID:N/8UZwAR
↑こういう人って過去に自分のレスを否定された人が多い
780名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 00:48:25 ID:oNwTuxMI
>>777
> でもまとめるのを一人でやるのは相当大変だと思うんだけど?
> もっとみんなでまとめれるような方法はないのかな?

以前、サプリメントのHPをまとめた時に、自分の得意分野を一人づつが引き受けて、まとめてた。
たとえば、亜鉛を試して効果があった人は、それをまとめて編集していたり、私はDHAとかその効能をまとめていた。

ここでいえば、ランセットに詳しい人がそれをまとめて、電動吸引機に詳しい人はそれを詳しく書いて、
瀉血ポイントに詳しい人はそれをまとめてスレ上にUPすればいいと思う。
781772:2009/07/12(日) 01:00:06 ID:oNwTuxMI
それで、ぽまいら、私の独りごとを聞いてくれないか?
編集している時に、ふと過去ログを思い出したんだ。

マクロファージの事なんだけどさ、そのマクロファージの事が書いてあったスレッドは、「ルミンA」のスレッドだった。
-----------------------------------------------------
134 名前:病弱名無しさん :02/09/19 23:53 ID:3jUBRV6v
マクロファージは血液中の異物を食べてくれるけど、血管に入り込んで
食べ過ぎて死んでしまうと、それが血管を詰まらせることになるようです。
今週分はまだ出てませんがアドレスは下記です。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q4/19981209.html
-----------------------------------------------------
このスレッドにナメクジのような血の塊・・・という言葉が出てくるよね?
ひょっとしてアレルゲンを貪食したマクロファージなのかなぁ?
代謝が悪いと、それが詰まるのかな?とかふと思ったわけ。

あぁ、ごめんね。誰かに聞いてもらいたかっただけだよ。


782名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 01:09:34 ID:oNwTuxMI
NHK「かめしてガッテン」のマクロファージのページを探してみたらarchiveにあったけど、アトピーとは関係ないかもしれない。
http://web.archive.org/web/20030808174822/www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q3/20020918.html

じゃぁ、おやすみ。
783名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 01:19:41 ID:N/8UZwAR
>>781
その件については、既にその2で解決済み
784名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 05:28:54 ID:J2ZdI0Ki
ちゅかこれ結構膨大な量になるから
いっそwikiの方がいいと思うんだ
785名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 07:09:58 ID:oNwTuxMI
>>783
「その2」では於血とか老廃物っていう言葉なら出てきたけど、マクロファージの事は聞いてないなぁ。

>>784
(・∀・)m9<ソレダ!!
786名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 07:57:27 ID:PvhKCcXL
あくまで個人的なイメージなんだけど
針刺してたらっと滴るような勢いで出る血は、多分いい血だと思う。
逆になかなかでなかったりここでいう真っ黒な血は悪い血。
糸ミミズとかレバーとかナメクジみたいな血は見たことがないけど論外。
787名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 10:26:08 ID:STa6DlI9
血が綺麗になってるか一番簡単に見分ける方法って
舌の裏を見たらいいらしい。
そこの太い血管が濃かったら血がドロドロしてるんだって
788名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 12:26:22 ID:N/8UZwAR
>>785 >ナメクジのような血の塊
789名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 13:02:04 ID:NkMWq6ZE
蛞蝓のような血の塊も出るという話じゃなくて
それが何で形成されているかという話で
仮説としてマクロファージの死骸ではないか事じゃないの?
その2でマクロファージで検索したけど出てこないし
790名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 13:16:29 ID:NkMWq6ZE
急性炎症に関する蛋白質が云々ってやつか
検証した人がいるわけじゃないからそれも仮説でしかないよね
双方が関係してるのかもしれないし
791772:2009/07/12(日) 13:30:45 ID:oNwTuxMI
>>789
そうです。そう言いたかったのです。
792名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 14:07:54 ID:s7e1QiD9
>>787

血管黒いぜ w
793名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 14:27:33 ID:N/8UZwAR
>>790
医学書からの抜粋なんだし、それは仮説じゃないだろ?
ttp://hobab.fc2web.com/sub2-ketsuekigyoukotoennshou.htm
なんならマクロファージが血液の塊に関与しているソース出してよ
794名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 15:48:38 ID:NkMWq6ZE
>>793
血液凝固と炎症については仮説じゃないだろうが
蛞蝓がそれであるかは仮説だって事
795名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 16:28:36 ID:RVbkS2j1
また仮説のループネタかよw
796名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 17:41:10 ID:HG/lvMYW
理論はわからんけど、痒い所ほどピンポイントで針刺さったら
プクーッて勢いよく血玉が出来て血が出てくる。

夕べ暑かったせいか、久々に今朝起きたら、手の指に
ぶあーって汗泡出来てかゆかゆ。
早速ランセットでプツプツ差したらでかい血玉プクーッ。
吸いまくりました。
自分指ばかりなんで血を抜くのに手でしぼったりもするけど、
思いついて使ってなかった顔の鼻とかの角栓の吸引機使ってます。
吸引口が若干大きいけど、指の腹にはぴったりなんでなかなか良い。
一応電動だしw
しかし吸引力がもう少し強かったらいいな〜
吸引力40なんとかって書いてあるけど、よく単位がわからない…
797名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 19:32:38 ID:l9wsM/0o
私は手や足の汗泡やジュクジュクを絞り出した後に、
木酢液や竹酢液を湿布すると、いいように思います。
範囲の広い場合はティッシュやガーゼに、
狭い範囲なら絆創膏(自分に合ったかぶれにくいもの)を使って、
寝る前に湿布したら翌朝はかなり楽です。
798名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 22:38:11 ID:7+RjEpVZ
2chできなくて、遅レスですみません。

>>589
アトピーの人は亜鉛不足が多いので、
亜鉛不足が解消されるまでは多めに採ったほうがいいとか聞きました。
これはネットの情報。
とりあえず、現在は170mg服用中です。
完全に肌色には戻ってないけど、よく見ると色黒?ってぐらいにはなりました。
気づけば、瀉血の回数も減っています。1回/2週ぐらい。

先生(漢方、西洋医学どちらもやっている先生)によると、
理論より、とにかく知り合いの先生が劇的によくなったのを知っているので、
っていうのが大きかったようです。
実際私も劇的によくなったので。
夏なのに、どういう服を着ようかな!と考えられることに感動しました。
ここ7年ぐらい、とにかく肌が出ない、首が出ない、髪の毛は下ろせない、
化粧は出来ない、アクセサリー厳禁、と本当にお洒落とは無縁で悲しかったので。

>>591
ん〜、そうですねえ。
私の生活で変わったものといえば亜鉛だけで、
それももうアトピー歴30年超えてるので(笑)、
「気のせい」ではないと思います。
亜鉛のサプリもそんなに高価ではないので、とりあえずサプリを試してみたらどうでしょう?
病院の先生は、食物アレルギーとアトピーの症状なんて
全く関係ない!という先生もいらっしゃるので、
もちろん感謝してますし、参考にしてますが全面的に信用はしてません。
自分の身体だし、自分が一番分かるかなと。
先生に「効かないよ」と言われるとしたら、瀉血もそうだろうしw

亜鉛スレがあるみたいなので、そちらの住民の方のほうが詳しいかもしれません。
799名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 02:01:29 ID:p66dsb2M
運動した後とか血行がよくなると?すごく痒くなります。
滞ってる血の流れがよくなればむしろ痒くなくなりそうな気がするんですが
これって素人考えなんですかね。
800名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 06:58:06 ID:AA8pjGpV
>>799
血行が良くなると、ヒスタミンも体中に回ると思うんだけど?
801名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 01:00:57 ID:nD1qtXDE
どうも、この前指先の荒れが酷いので瀉血してみた者です。
なんか指の荒れが引いてきた感じがします。もしかしたらすごいかも。
で、ですね、脚の関節がやたら痒いのでチクチクやってみたんです。
それでティッシュに血を吸わせたら、やっぱり染み込まないぶよぶよした血がいました!
さらには今日、糸を引く血まで出てきてびっくりです!
ほんと、普通の血と全然質感から違いますね、びっくりしました。
802589:2009/07/15(水) 10:36:28 ID:ZhdTRMeQ
>>798
ちょっと見ない間にレスいただいてたんですね、ありがとう。

亜鉛スレに旅してみて試してみます!!
803名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 18:38:03 ID:SLmS2ffh
頭から脚までいろんな箇所に膿がたまるから
全身吸引しまくりたいなあ
804名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 19:09:06 ID:W/rya5/S
生まれつきのアトピーを何とかしたく、自分もやってみようと思い瀉血の出来る一番近くの病院を検索して今日行ってみたんだが…、なんと先生に瀉血なんて聞いたこともないと言われた…。

どのような理由で瀉血をしに来たかを軽く説明してみると、「何で血を抜こうと思ったの?」とか、「血を抜きたいなら献血行けば?w」とか言われた…。

献血と瀉血は別物だと説明したが、血を抜くなら同じだ、と。

更に小さい頃から散々聞かされてきた説明(痒いときは掻くなとか、乾燥させると良くない等)をされた。

瀉血の出来る病院を探して今日のが一件目だったんだが、検索でヒットした病院が本当に瀉血を行っているかは分からない事が判明したから、他の病院でも同じ事を言われたらと思うと恥ずかしくて泣きそうだ…(´;ω;`)

いっそのことヤフオクとかで瀉血セットを買ってやろうかと。本当は最初は怖いから病院でやってもらいたいんだ。

こんな私を先生は血を抜きたがる変な女だと思っただろうな…(´;ω;`)
805名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 19:18:12 ID:RrhLSnJF
>>804
ウチの親(普通に健康人)ですら恐る恐る瀉血の話をした時に
「あー、確かに昔からそういう療法はあるなぁ」って言ってたよ。
もちろん心配はしてたけどね。

ってことで瀉血と献血の違いもわからないその医者が
ただ単にバカなだけだから気にしない!
「まさか瀉血の意味もわからないんですかw」って笑ってやれ!
806名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 19:22:24 ID:xmyOIy9x
だから瀉血なんかで治らないから
807名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 19:42:59 ID:W/rya5/S
>>805
ありがとう、少し元気になった。
今回の病院が整形外科だったからかな…?今度は内科、外科で探してみるよ。
808名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 20:39:48 ID:K334qRSB
>>804
自分もサイクリに通う前から、瀉血のことは経験的に知っていたので
こういう治療をやってくれる病院を探したけど
アトピーで吸引治療やっていると公表している病院は、
今のところ日本では東京のサイクリだけでした。
しかも血を抜く治療なんて、その医者さえも知らないくらい
オカルトの治療方法だから、まずやっているところはないと思います。
(都内でもう1件やっているところはあるみたいだけど、、)
サイクリで治療やる人は全国、海外から通っているみたいです。
特に初めての人や重症の人は、サイクリで治療したほうが
リバウンドの時の対応など、より早く良くなると思います。

どうやったら、この治療方法の素晴らしさを知ってもらえるか
つまり東京まで行かなくても、誰でも簡単に試せる方法はないかと考えた。
みんなが試しにやってみることが出来るようになったことで、
自分と同じように少なからずは効果があったことをうれしく思います。
寝たきり生活も長かったけど、もうすぐアトピーから卒業です。
皆さんも一日でも早く良くなります様に!




809名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 01:09:31 ID:DZ4b1LN8
一生そんな方法を続けられる訳ないですし、(断食なども含め)食事制限から始めた方が良いのでは?

皆さん、試しに三か月でも、玄米菜食オンリーにしてみては?
メチャクチャ肌が綺麗になりますよ!
810名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 01:30:33 ID:I89BdPhL
>>809
食事制限?
そんなのとっくにやってる(た)でしょ。
811名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 01:34:29 ID:kiA5zQw4
>>809
メチャクチャ肌が綺麗な人が何故この板にいるんですかw
812名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 01:59:35 ID:Dh1KhAbW
>804
私も女だけど、ここ見て自己判断でやってますよ〜
最小限の道具だけ揃えて、特に痒い所だけでも、試しにやってみたらどうかな。
ちゃんと患部も器具も消毒しつつやれば怖い事ないよ。
813名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 06:07:49 ID:7ldIX/+W
マキロンで消毒するのだ
814名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 09:46:32 ID:rD028N19
初めてで針で穴をあけるのは怖いので掻いた傷の吸引からはじめたいと思います。初心者用にポイズンリムーバーとありましたが、黄色いのと白いのがありました。使ってる方はどちらを使用してますか?
815名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 13:39:22 ID:3K0piNsK
>>814
お 昔の俺がいるw
虫刺され用では器量が足らぬぞ
しかしちゃんと吸引て書いてるな 感心感心
オバ加算は瀉血って書くから本当に迷惑
816名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 19:44:35 ID:7ldIX/+W
歯茎に刺しても大丈夫かな?
817名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 20:37:04 ID:cUs0FdAw
>>804
確かサイクリ以外の病院で、瀉血でググってヒットするのは、
C型慢性肝炎の治療だったと思います。消化器内科だったかな?

アトピーで瀉血療法を行っている医療機関はたぶんサイクリ以外はないか、
あっても公表していないかなので、
あきらめてサイクリ行くか、自分でやるかした方が無難だと思います。
818名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 22:53:56 ID:eQ2/t0+g
患部の血を吸い取ると症状が良くなる?どんな仕組みで良くなるの?
819名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 23:05:26 ID:uyuxCeUm
>>811
甘えすぎ。ログを読めばわかるだろ
820819:2009/07/16(木) 23:06:29 ID:uyuxCeUm
アンカー間違えた
>>818
821名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 23:16:21 ID:9BvbNk5g
>>818は携帯ユーザーかな?
>>28 >>50 >>167 読めばわかるよ。
822名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 23:32:19 ID:qYVQj05/
>>804です。
みなさんレスどうもです!(ノ∀`)゜。+
病院訪ねて回ればその分お金もかかるワケで…もう自分でやろうかと考え中。
ところでサイクリとは何ですか?
823名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 23:35:00 ID:9BvbNk5g
蔡(サイ)クリニック専用
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1232856962/
824名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 23:44:06 ID:qYVQj05/
>>823
あー、なるほど。
ずっと葵と勘違いしてたわw
どうもです!
825名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 00:27:18 ID:6hrIWUnR
痒い範囲が広い場合には、みなさんどうしてますか?

私は首周り全体が痒いのですが(汗をかくと赤みが出て痒くなる)、
赤いところはどこに針を刺しても血が出て困ってます。
826名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 01:03:32 ID:VAfAiAZH
>>821
ドモです、理解出来ました
827名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 01:36:30 ID:69DoUgvO
>>815
やはり吸い玉の方が良さそうですね。すごく小さい膿をもった水泡のようなのが肘から手首にかけてできて、それが痒くて痒くて、それをつまんで出してます。
範囲も広いのでポイズンリムーバーでは物足りないか、また検討してみます。
828名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 20:20:24 ID:4WDaJSOn
>>827
腕は電動吸引2回であっけなく消えるよ 膿じゃなくて多分脂分だよ
手動吸引ではメンドクサイ部位
829名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 23:18:42 ID:242aocAq
皆さん、ここで色んな意見、感想を述べるのはとても結構ですが一度、
オフ会をして意見交換してみませんか?
お互いに顔を会わせて体験談を話した方が手っ取り早いし、得るものも
多いと思います。
8月の初旬ごろ、23区内のファミレスあたりでどうでしょう?
但し、業者さんや宗教などの勧誘目的はお断りさせていただきます。
あくまでも瀉血吸引によってアトピーを克服した、してみたいという本気の
人達に限らせていただきます。
アトピーの人達に共通しているのはアトピー同士の交流が不足している
という事です。
どれ位いるか分りませんが、参加希望の方は挙手をお願いします。
(もちろんオフ会ですので、お金は一切取りません)
ある程度の数が集まったら、後でメルアド教えます。
830名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 23:20:36 ID:t84pzOCD
ファミレスで金いるでしょw
831名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 23:34:19 ID:oYPMzCSg
7月下旬ならいいけど、8月上旬だと帰省中 ギリギリ第1週目なら可
日中は暑いから、集まるのは夕方以降でおながいします
832名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 23:50:46 ID:DGUPYG/9
8月上旬か…
平日は仕事だし、土日ならなんとか大丈夫かもしれん。
それ以前に自分田舎者だからそこまでたどり着けるかどうか…(汗)
833名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 23:57:56 ID:4WDaJSOn
>>829
関西人が悪ふざけして事件起こすからこんなとこでカキコすんな
834名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 00:30:30 ID:ZNjsnojR
皆さんの都合を出来るだけ尊重し、スケジュールを組みたいと思います。
では、8月中の日時は、具体的にいつ頃が希望でしょうか?
平日であれば夜、土日であれば夕方以降がよろしいかと・・・
*冷やかし、あおり目的の人は遠慮下さい。
835名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 00:41:11 ID:u+Pdg1dZ
8月8日(土)から帰省
836名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 05:43:19 ID:THlzghWU
東海地方でも開催キボン
837名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 10:26:12 ID:p9l3/nuM
ファミレスなどいったら食えるものないんじゃないか?
838名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 19:20:53 ID:lYOUCSUK
普通のオフ会来た人も、居酒屋で好きなもん食ってるし
、酒はバンバン飲んでいるし、タバコも普通に吸っていた
何故連中がアトピー治らないか分かったような気がする
839名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 19:49:39 ID:WCppt0G4
でもやめて治るもんでもないのも確か
それだけ節制してもどうれだけの効果があるかだろうね
例えば、なんで毎日ビタミンC飲まないの?って思われるのと同じだと思う
一時的にやった人はいても2,3年続けてる人はかなり少ないよね
840名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 23:50:28 ID:DU+BiUCs
>>804
>献血と瀉血は別物だと説明したが、血を抜くなら同じだ、と。
ログにもあるように糸ミミズみたいなのやらレバーみたいな血が出たってのを見るに
献血の時の血とはまったく別物に見える。
なんつうか献血で採る血は正常な血。
糸ミミズみたいなのは滞ってるっていうか流れのない血みたいな感じ。
841名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 12:33:01 ID:MlP+/U9V
そうだよね、痒いとこや症状出てるとこ献血するわけじゃないし。
第一、献血の血は血管に直で針刺して、抜いてるわけだし。

でも昔、症状が酷くて腕が腫れ上がってた頃、
検査のための採血のあと少し炎症のほてりが楽になったような気がしてた。

その頃から血を抜いたら楽になるんではないかと思ってた。
842名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 20:50:38 ID:V3rHYAJ8
>>809
このスレの人たちは、食事も制限してると思うよ。
過去ログ参照。

ちなみに自分は2年ぐらい菜食してます。
ただし、玄米は、重症アトピーの場合、たんぱく質・脂質に反応してひどくなる人が多い。
内臓が弱い人が多いから、なおさら。
好転反応とは違うので、できたら、白米+雑穀がベスト。
これは先生から伺いました。(薬膳)
自分は白米+雑穀です。
たまに玄米が食べたいけど、特に今の時期、健康な人でも玄米は重いから、
アトピーの人はなおさら、白米+雑穀がいいと思うよ。
おすすめは、ひえです。

足のスネとかに出るタイプの人は、お魚制限してみてください。
首・手首・足首の人は、ゴマに注意。
顎に出る人は、チーズ、豆類に注意。
背中に出る人は、お肉・お魚に注意。
顔に出るタイプの人は、糖類・油を断って。海草・青菜を食べてね。
ほっぺたは、小麦に注意。
興味がある人は薬膳の本とか買って読んでみてくださいね。
843名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 22:09:13 ID:4dqy3Dyg
あくまで例えばの話だけど、
事故とかで瀕死の重傷を負って、かなりの量の血を輸血したら
アトピー体質が治ったりするのかな?
関係ない?
844名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 00:19:56 ID:LEXBq05L
>>843
一時的に良くなることはあるかもしれないけど、完治はないと思う。

もし、輸血した血液が不適合ならステロイド投与もありうるし、
そんな大怪我したら、掻いてられないだろうし、
いろんな薬を投与されるし、体の自由はきかないし、
ヘタしたら何日も意識不明だろうし。

よく高熱を出したりしたら一時的に症状が治まる人もいるけど、
元気になったら再発じゃない?
845名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 00:23:42 ID:LEXBq05L
誰だったか忘れたけれど、外国の有名なロックスターで、
麻薬漬けの自分の身体が嫌になって、体中の血液入れ替えた人いたけど(実話)
その後、それで完全に麻薬は抜けたんだろうか?

とにかく瀉血は地道に頑張ることが大事だよ。
846名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 00:51:17 ID:Z6j+S6oR
>>843
血液が炎症の直接の原因ではないから、輸血しても治らないよ
847名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 00:54:29 ID:1bC8zm6w
>>843
前病院で逆のケースを聞いたことがある。
特にアトピーでもなかった人が事故かなんかで大量の輸血したら
全身に湿疹が出るようになって、それ以来アトピーっぽく体質が変わってしまったって。
結構なお年寄りだったそうだけど。
848名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 01:21:55 ID:Z6j+S6oR
>>847
石坂公成博士は、アレルギー患者の血清を
自分の背中に注射して、IgE抗体を発見した。

http://otd9.jbbs.livedoor.jp/sfrangaku/bbs_plain?base=22147&range=1
アレルギー患者の血清を正常な人の皮膚に注射し、翌日そこにアレルゲンを
注射すると、アレルギー反応が起きることが20年代から分かっていた。



849843:2009/07/20(月) 14:46:56 ID:t6gOQILn
そうですよね。
血が丸ごと変われば体質が変わるかもなんて馬鹿なことを考えてしまいました。

吸引歴半年ですが
首顔以外はだいぶよくなりましたが首顔がなおらないのがきついです。
炎症というよりはひたすら赤みと皮むけが治らず。
まぁ直接吸引できてないからというのが大きいと思いますが。
850名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 16:05:16 ID:c0lyjRZh
>>849
首は小さい玉で吸引できないですか?
851名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 17:05:37 ID:QHOYbf6F
ランセット針とそれさす奴が近くに売ってない
ネットで買ってる方どこで買ってますか?
852名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 17:46:53 ID:A/JRUJ93
>>849
首は特に痒みが溜まりやすいですね。
最初は怖いけど、顔も首も吸引したら
かなりよくなりましたよ。
首の皺もほとんど目立たなくなっています。
>>851
商品名でぐぐると通販のHPで購入できます。
http://www.dm-net.co.jp/smbg30/text/no3/005.pdf
もしくは調剤薬局で取り寄せ出来ます。
853849:2009/07/20(月) 19:44:23 ID:t6gOQILn
>>850・852
首はランセット刺してみるんですが
痒い部分でもあまり血が出なくていまいちなんですよね。
肉があまりないからうまくくっつかないし放置気味です…。
コツとかありますか?
854名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 20:42:01 ID:5AUbSLva
暑いし湿度も高くて、今日一気に痒くなった。
手が痒くて指の赤黒くなってる所がなんだか腫れてもいたので
ランセットでチクチクさしたら、飛び出るみたいに血がぶわって出た。
ティッシュでふきつつ吸引でしこたま吸引したら楽になった。
安心して寝れます。
しかしいっぱい血出たから、明日レバーでも食べとこうかな。
855名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 22:05:43 ID:A/JRUJ93
>>853
首とか皮膚が薄くて、吸引では出にくいところは、
指でゆっくり搾り出しています。
時間掛かりますが、徐々に痒みはなくなってきれいになっています。
856名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 04:41:51 ID:ddGQBWEb
857名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 22:53:17 ID:LTaENbLb
ナノフェス行って悪化したから吸引しまくり!!
ずっと手動だから腕がマッチョになってきた…
858名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 07:45:07 ID:0SYipa0X
>>857
手動ってそんなに力必要なの?
手動の買おうと思ったんだが、それを聞いてちょっと検討中…。
859名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 09:12:06 ID:jMQY7XFO
>>858
♀ですが、手動(ヤフオク3000円くらい)のものでずっと吸引やってますが
そんなに力いらないですよ〜
860名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 12:17:00 ID:0SYipa0X
>>589
レスどうもです(^^)
自分も♀だからちょっと不安だったけど(腕マッチョとか…)、それを聞いて安心した(´∀`)
861名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 12:20:37 ID:0SYipa0X
↑です。
相手間違えた…(汗
>>859さんどうもです!
862名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 12:33:48 ID:stlHMQjW
>>858
俺の場合乾燥鳥肌気味でくっつかないから
ずーっとシュコシュコしてないと駄目なんだよね;;
ワセリンつけてもきわどくて。

863名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 19:08:58 ID:VJI7HXQd
>>862
ああ〜、それだと欲しいよね、電動。
自分は軽度で手動使いだけど、
たまに電動でがっつり吸いたい時ある。
864名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 22:01:30 ID:DD4MC8oN
かいて出た血を吸うよりランセットで刺した血を吸うほうが効果ありますか?
865名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 22:08:09 ID:TcwtAbzL
>>864
掻く前に刺して吸引するのがいいんじゃないかな?
キズにもならないし。
866名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 23:03:10 ID:d2JWJ21b
>>834
オフ会の話が出ていましたが、その後どうなったのでしょうか?
1年で一番暑い8月の最中に、脱ステ中のわが身としては夜の熱帯夜でも
なかなかつらい季節です。同じように行きたくても8月の暑さでは
外出を控えたい方もいらっしゃると思いますし、帰省を控えている方もおられるようです。
できれば、少し涼しくなってからの方が参加しやすいのではと思いました。
企画されている方には、我儘なお願いですが、いろんな方の意見交換の場として、
ぜひ参加したいと考えています。よろしくお願いします。
867名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 07:47:08 ID:2VNHfrHH
何回もやったらいいじゃん
868名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 14:31:56 ID:TkQWPLZz
針は消毒すれば何回でも使えるわけではないですよね。針は何回で交換してますか?
869名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 22:16:35 ID:/zYzlx76
オフ会の知らせ
山手線沿線のファミレスにてオフ会をしたいと思います。
瀉血で、本気でアトピーを治したい人、情報交換をしましょう。
みんなで助け合ってアトピー地獄から脱出しましょう。
8月29日か30日の夕方4時開始でいかがでしょう?
まだ残暑がありますが、善は急げです。
なるべく皆さんの意向を尊重し、最終決定します。
ある程度、人数が見込めれば開催する予定です。メール下さい。
[email protected]       私のニックネーム=くま
*勧誘目的はNGです。
870名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 02:56:05 ID:+3ilF/wz
釣りなんじゃないかと思う自分は2ちゃんに毒されすぎなんだろうかw
871名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 09:58:50 ID:zzHdt3Mx
>>869
19時くらいなら、陽も落ちて少しは涼しいし
土曜日に仕事ある人も行きやすい
と思う
872アスクレピオス:2009/07/26(日) 11:06:30 ID:ZGlR7FN8
すみませんが少しばかり長くなります。
この治療は結局対症療法ではないでしょうか?
○クリニックに何年か前に通っていました。しかし、やはり完治には至らなかった。
この治療、私は決してアンチではないんです、事実、楽になりますから。
痒みも治ることもすべてわかった上で話してます。
ポロ○ポロ○と、漢方と鍼灸と○通茶、すべて飲んでました。
幸い、医者や薬剤師の友人、親戚が多いので話したところ、血液には確かにいろんなものが
混じっているからそいつを瀉血してやればそりゃ痒みもひくよ、といろんな横文字で
説明してました。だけども、じぶんの場合、一週間ほどでまた痒みが発生→瀉血
のループでした。根治はそれは体質を変えないと無理とも聞きました、曰く、
その血液を抜いたときは、痒みはひくけど勿論またそこに血液が溜まれば痒くなる、
それは体質が変わってないから当たり前だよ、と専門家(皮膚科学の専門)の方に
話を聴いてもらったこともあります。
此まであらゆる治療とアトピー関係の専門書から家庭医学の本まで
読んできました。本棚は、アトピー、漢方、アレルギー、今日の治療薬←薬の専門書
金キ要略、傷寒論、中医学の専門書だけで50冊くらいあるくらいです。
それこそ、水治療、湯治、有名漢方医10件くらいは実際に掛りました、恐らく日本で
アトピーを得意とする漢方医、中医は知らない方はいないくらい調べました、
食事療法、無論ステロイドも使用したことあります、プロトの方は試してないです。
漢方風呂、etc
で、結局これは効いたと思えた治療はこの治療を含め3つだけでした。
→分割します

ヨーグルト、催眠、サプリメント、
873アスクレピオス:2009/07/26(日) 11:10:59 ID:ZGlR7FN8
訂正してください
最後のヨーグルト、催眠、サプリはやってきた効かない治療のに含めてください
それこそ、の後に書いたつもりでしたが
874アスクレピオス:2009/07/26(日) 12:00:48 ID:ZGlR7FN8
逆に質問したいです。MV30今でも自宅にあります。
私のタイプは乾燥系成人アトピーで、今は顔が何か塗らないと粉吹きます、
特に頬骨と頬、眉毛の生えている場所が痒くなります。首はそれほど痒くはないですが、
アトピー独特の肌です。瀉血をする場合上記の場所、頬骨、頬、眉毛のあたりですが、
ドバドバ出ますね、レバー?も出ます。
このあたりを2週に一回ほど瀉血してます。このままといってもかなり続けてますが、
やはり繰り返しです。痒くなっては瀉血というような。

そこで、体質をやはり変えなければということで今はとある中医にかかりお金は
かなり掛りますが、散剤→処方名はないです、色んな生薬の組み合わせ
でもって錬成されてます。これを1日2回と腸内環境を整えるものと保湿剤、
あとは有名ですが松寿仙(すべてその中医の指定)というような治療行ってます。
IGEは漸次低くなりつつ、コウサン球は正常値まで回復しました。

皆さんは瀉血だけですっかり治ったのでしょうか?
この場合の治ったは、もう瀉血もなにもしなくても痒くもならないし、せいぜい
お風呂上がりに保湿するくらいという感じでよろしいです。
治った後に予防として何かをしているならそれもアリだと思います。
少し長くなりました。症状を詳述に書いたつもりですが、私の場合は瀉血が
まだ足りませんか?治ってこれば血が出なくなってくるようになるようですが、
相も変わらずドバドバ出ます。
効くことはわかるんですが、いつまで続ければ良いんだろうか・・・ふぅ
という感じになってるわけです。
どなたかアドバイスでも批評でも頂けたら幸いです。因みに漢方薬では痒みは
とれませんね。確かにクジンやら痒みをとめる生薬はありますが・・・
875名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 12:28:52 ID:LTno0fcf
だからすでに何度も同じことスレに書いてあるだろう。
ここにいる人たちはだいたい他にもいろいろ試してきた人だろうし、
当然これだけで治るなんて思ってない。
しかし少なくとも効果はあるし、良い方向へ転じさせるきっかけにはなる。
876名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 13:25:32 ID:JTWiSNpN
>>872
何年くらい病院に通ってましたか?
症状は主に顔が中心のようですが、アレルゲンは特定出来ていますか?
毎日アレルゲンが曝露している状態では、治るものも治らないですよ。
以前に比べても範囲や程度は変わらないですか?
自分はひどいときは、顔を半年間毎日吸引していました。
当時は毎日ドバドバ吸いきれないくらい出ましたが、いつの間にか徐々に出なくなりました。
粉が噴くということは、まだ皮下に汁が溜まっている状態です。
試しに毎日吸引して様子をみるのもありかもしれません。

877名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 14:11:02 ID:md1nPVDA
>>872
アトピーには立証された原因療法はないことぐらい
皆さん知ってると思うけど
このスレ対処療法の中で効果的、って言う話だと思ってたよ
878名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 15:44:08 ID:Dx/A2WIo
個人の症状や体質や生活環境の差などあるから、
すべてに効くとはたぶん誰も思っていないし、
残念ながら皆が完治するとも思っていない。

ただ他の療法に比べて、たとえば手動ならたいしてお金もかからないし、
カッピングだけでも気持ちいいからお金もそんなに無駄にならないし、
非常に効果を感じる確率が高い療法だと思う。
重篤な副作用もないし。

特に酷い痒みでまともな睡眠が取れなかった人、
汁ダクで苦しんでいる人などは、
かなりの確率で症状の緩和に役立つ様で、
それだけでも価値のある療法だと思っている。

すべてがすべてとは言わない。
だけど多くの人が、ローリスクで効果を感じていることは確かだと思う。
879名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 19:29:35 ID:PS6Tul0/
ステロイド塗るよりはマシ、という程度に考えてるよ。
ステロイドどころか他の薬も使ってないし。
完治はしないが、楽になるからやってる。
完治は身体の内部を変えないと無理だよ。
食事とかでさ。それは長期かかると思ってる。
いかに簡単に即痒みを対処し、付き合っていくか、という風に考えてるよ。
880名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 20:31:29 ID:zkV2/dZf
>>872
>>875さんに同意かな。
このスレの上のほうから読めば、だれもこれだけで治るなんて書いてないよ〜

ただ、対処両方としてはステロイドよりマシじゃない?>>879さんの言う通り。

自分はひどいアトピーで入院して、
漢方の煎じ薬も2年以上飲んでいたよ。鍼もやってた。
で、思ったことは、漢方薬をいっくら飲んでも、
食事を改善しなきゃ、効き目半減ってこと。

漢方薬が切れたとき、試しに食事を制限してみたら、
漢方薬より効いた(?)ので、
食事の改善>漢方
と感じて、煎じ薬はやめたよ。

結構重症だったので、急にステロイドを切ることができなくて、
徐々に減らしていったんだけど、
吸い玉のお陰で、ステロイドの使用量も激減した。
いまは、たまに出る湿疹に塗るだけになったよ。

ちなみに食事制限は今2年ちょっと。
その間、食べると症状が出るものを除外していって、
今は夏だというのに薬のお世話にならなくて済んでる。
食事療法(根治)+吸い玉(対処療法)最強と思ってます。
881名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 22:05:20 ID:JSYVf3Lr
吸引すればすぐに治るとか勘違いしている人もいるようだけど
ステロイド塗るみたいにすぐにはきれいにならないよ。
自分の身体の中のアレルゲンの量や代謝する早さによって
治る期間も人それぞれ違う。
軽症だと思っていた自分でも、サイクリで脱ステしてリバウンドで
全身ボロボロになり元の身体に戻るのに、4,5年は掛かった。
最初の1,2年目は吸引してもどんどん酷くなったけど、
3年過ぎたころから範囲が少なくなって、5年目で炎症はほとんど消失した。
もちろん代謝を早めるために他の治療も取り入れた。
身体の中のアレルゲンが無くなれば、炎症も出てこない。
食べ物が原因の人もいれば接触性皮膚炎の人もいる。
人によってもアレルゲンが違うので、治らない人は原因をまず見極めることが大切。
長文スマソ

882名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 23:21:20 ID:LbMxKJeH
川の水質が良くなっても川岸に流れ着いたゴミは拾わんと片づかんしな
883名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 00:15:28 ID:np/3fnAR
掻き毟るしか手段がない人もいるのに
痒みに対処出来る術を知っているだけでも
よしとしよう
884名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 03:57:02 ID:GNzgVTQj
>>872
医師やなんちゃらかんちゃらの知り合いが多いのだろうからあえてカキコするけど
受精卵が最初に分裂しその後更に・・・・
要するに同じ場所から分岐したので問題がおきたら、完治は無いと思う。
神経細胞は脳と皮膚表面に多く分布している。
騙し騙し軽減化すればいいのではないかな?
885名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 12:11:21 ID:IK8VLeb0
>883
そうなんだよね。
アトピだからそうそう完治は難しいのは分かってる。
自分とか成人性アトピーでかなり治ってるけど、
油断してるとまた出来てる。
今までなら痒くて眠れ無かったり
痒みでイライラして何もする気おきず、仕事や日常生活に支障があったけど
一時痒みから解放されるだけでも今までと全然違うよ。
886名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 13:20:13 ID:1yoLd6hh
>>885
一昨年より去年、去年より今年と年を追うごとに少しづつよくなっている
つまり今日より明日、来年はもっとよくなり、いつかは必ず治るはず
昔のひどい写真を見ると、我ながらここまでよくなったと、
今まで諦めずに、もがき苦しんで頑張った自分と自分の肌を褒めてあげたい
887名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 16:09:44 ID:7jHgwLjA
>>886を読んでウルッと来てしまった。
昔はとてもじゃないが治るなんて希望が持てなかった。
毎日気が狂う程のかゆみに支配され、一時間続けて眠る事さえ出来ず
肉体的にも精神的にもボロボロ。
いっそ頭がおかしくなるか死にたいと思っていた。
吸引やってみて、一晩目が覚めずに熟睡出来た時は本当に嬉しかった。
今は外に出られるし、人の目を見て話せるし
これで完治するかは分からないけど、生活の質が上がっただけでもやって良かったなぁと思っている。
888名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 18:23:32 ID:36VVIzTj
>>887
<m(_ _)m>その通りでございます。
889名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 20:24:50 ID:1yoLd6hh
>>887
自分もよくなるなんて考えもしなかったし、半ば人生諦めていた
吸引という治療に出会わなかったら、もうこの世にはいなかったかもしれない
それくらい追い詰められていた
つらくて苦しい寝たきりの生活が、あと何年続くのか不安の毎日だった
人知れず多くの人が、生命を絶っているかもしれない
だけど地獄の毎日から、命を救われたと言っても過言ではない
吸引治療に感謝
生きていることに感謝
ほんの些細なことで、幸せを感じるようになりました

あの時は本当につらかったと笑顔で話せる時は、必ずみんなにも来るよ

890名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 20:47:07 ID:mVodntiy
誰か北関東辺りでオフ会参加予定の女の人っている?
自分も行こうかと思ってるんだけど、恥ずかしながら都内に一人で行くのは初めてで…。

ちなみに自分は女、>>804も自分です。
891名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 22:15:05 ID:y4F0oq4R
約15年前、アトピーが治る、という電信柱の張り紙を見て、行ったら、
宗教の勧誘だったことがある。
892名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 22:34:36 ID:7Hgn0Bzw
オフ会だと抵抗あるって人はいるかもね。

自分の気にしている病気のことを話したいのに症状の軽い重いで変な優劣がついちゃったり
自分の無力感を感じちゃったり思っちゃったりするのも嫌だし。(口には出さないだろうけど)
ネガティブに考えすぎかもしれないけどw

当然直接の会話には及ばないけど、チャットとかってのも視野に入れてみないかい?
893名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 23:23:38 ID:IK8VLeb0
>890
自分も女だよ〜
上の方で指の吸引してるって書いてるの、自分です。
やってる人の話聞きたいけど、私、関西だから行けないな〜
894名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 09:16:21 ID:r6mOLd7i
オフ会行きたいけれど、名古屋だし東京には遠い・・・

アラサーの♀ですが、瀉血吸引歴2年、気候やストレスでぶり返すことはあるけれど
ほぼ寛解しました。
今でもボコッとなった部分や痒くなった部分を瀉血していますが。
特にひどかった首の根元、ヒザの裏側が、瀉血吸引しすぎて赤紫→茶色に
色素沈着しちゃいましたが、レチンAとハイドロキノンでだいぶ肌色に戻ってきました。
(顔もひどかったのだけれど、色素沈着はしませんでした)

自分のまわり、親にも瀉血吸引ってまったく理解されないものだと思うので、同じように
瀉血されている方達といろいろ語り合ってみたいなぁ。
895名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 20:12:08 ID:axZsB4sg
オフ会なんだけど、悩んでいなるくらいなら行動しましょう!
2ちゃんもある程度参考になるだろうけど、一番良いのはみんなが
話し合い、アトピーを克服すること。
音楽をラジオで聴くよりも、生演奏を聴きに行った方が胸にズシンとくるでしょう?
それと同じ。
2ちゃんとにらめっこしてても、らちがあかない。まずは行動してごらん。
オフ会参加希望の人は、あなたの名前と希望日をメールして!
896名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 21:32:40 ID:3JVmoAH6
話し合いは2chでできる
897名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 22:07:06 ID:iWQWpSqE
>>894
片道3000円で東京に行く方法
http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/nagara.html
898名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 23:25:02 ID:FvFJ3cbC
>>890

> 誰か北関東辺りでオフ会参加予定の女の人っている?
> 自分も行こうかと思ってるんだけど、恥ずかしながら都内に一人で行くのは初めてで…。

> ちなみに自分は女、>>804も自分です。
899名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 23:33:02 ID:r3MRhvmt
オフは、オフ板で
900名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 23:51:04 ID:iWQWpSqE
>>899
空気嫁
901名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 23:51:54 ID:N7hqS1VD
>>900
>>899はRONさんだから。
902名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/29(水) 00:40:46 ID:vAzphoey
VIP警察でも呼んでくる?
903RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/07/29(水) 02:23:58 ID:wrqTlVKd
904名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 03:33:06 ID:YFi2CKQ0
905名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 22:33:01 ID:LTbXp+f8
海水浴してる羨ましい人いますか?
906名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 00:01:19 ID:PFRl825N
は〜い、います。
907名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 08:59:46 ID:Wh++d+tN
海水浴はしていないけれど、瀉血吸引と併せて、塩浴は毎日しています。
伯方の塩とか赤穂の塩とか、そのあたりの塩で。
塩の浸透圧で炎症のある部分から悪いもの(ヒスタミン?)が出ていっているようで、
痛気持ちいいです。肌もすべすべになってきました。

海は紫外線や汚染が気になるので、家での塩浴が気に入っています。
908名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 12:13:43 ID:z1di0O+y
>>905
お盆田舎に帰ったら、ロンT着てきれいな海で毎日海水浴しています
気休めだけど姪っ子たちとしばしの休息
909名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 00:22:27 ID:4MTVIScF
>>907
塩はどのくらいの割り合いで入れてますか?
910名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 15:39:02 ID:eOBz+kyz
手動でたいして血がでてないのに、めちゃくちゃ
深い眠りにつける。まるで徹夜明けで寝たときみたく
身体がおも〜くなってぐっすり。睡眠薬飲んだみたい。

みんなもそうなるのかな?
911名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 17:15:45 ID:8ITeJ0w4
顔や首がカサブタで真っ黒の重症ゾンビ状態の学生が、
友人と談笑しながら歩いていた
道行く人が、彼のことをヒソヒソと話しているのが聞こえた
今はよくなった自分も脱ステ直後は重症だと思っていたけど、彼は直視出来ないほどのひどさだった
吸引していなかったら、自分もあんな風になっていたと思う
何よりも、あの状態で隠さないで平然と街中を歩ける精神状態がすごいと思った
>>910
痒くて眠れないと体力をすごく消耗して毎日ぐったりだったな〜
ぐっすり眠れてよかったね
912名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 17:19:11 ID:8ITeJ0w4
>>910
痒くて毎日眠れなかったけど、吸引で痒みがなくなって毎日爆睡です
913名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 17:34:04 ID:hpJ6u5Oa
ときどきこういうのが現われるのなw
ま、いいけど。夏だし。
914名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 23:31:44 ID:CFkrqcqy
2ちゃんねるノ夏
夏厨ノ夏
915名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 02:57:40 ID:gpSc5PHY
耳たぶひどいんですがどうやって瀉血されてますか?
916名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 07:10:12 ID:MG/2iflT
そこはムヒでいいと思うよ
髪を短くするのも必要

>耳たぶひどいんですがどうやって瀉血されてますか?
このスレでは良く知られてるけど、顎関節、コメカミ付近に吸引ポイント有り
917名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 07:30:31 ID:MG/2iflT
内科通ってる人は聞いてみてください
経口カユミ止め薬
レミッチ

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
918名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 09:01:57 ID:aDlWeMvH
>>909
塩は200ccのカップ1杯分です。
まず患部に塗って3分くらい置くとヌルヌルしてくるのがわかります。
詳しくは塩浴スレで。

>>915
自分は耳たぶを刺して指で圧迫して汁を絞り出し、耳たぶの付け根あたりも
吸引していました。耳の症状は完治しました。
919名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 20:30:30 ID:lndJUyFE
保健利きますか?
920名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 03:28:05 ID:syhoPe1M
保険上人工透析の患者さんにしか処方できないのですが、
理論上ほぼすべての痒みにレミッチは効果があるとおもわれます。
もしそうならば、このお薬は痒み治療の歴史におけるエポックメイキングではないかと思います。


運動起こそうよ!
921名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 07:03:43 ID:xpdPWX0P
>>920
スレチ
スレ立てれば?
922名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 18:54:11 ID:Fj+XN0kw
そうですね スレチ すいません
まず試せたら結果報告します
923名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 23:57:08 ID:p4/O67Gg
透析患者から買えばいい
924名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/05(水) 01:25:35 ID:xqkqAxhK
一時的に神経ブロックして痒みを抑えたとしても
痒みの原因物質が患部に停滞している限り
薬効が切れたら、またすぐに痒くなることくらいは
ここの住人であれば理解出来るはず。

患者間の薬の売買は、薬事法違反やしw
っつうか、ここは吸引スレやろ?
925名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/05(水) 21:51:58 ID:+XY437uf
下記の日程でオフ会を行います。

8月30日の夕方4時開始〜6時くらいまで
場所=山手線沿線のファミレスにて。
瀉血・吸引その他で、本気でアトピーを克服したい人、情報交換をしましょう。
参加希望の方は、くま宛にメール下さい。セールスはお断りします。
[email protected]
926名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/06(木) 10:09:35 ID:p+6y8GnC
その日選挙やで
927名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/06(木) 23:18:50 ID:g5k83TAV
吸引しだして半年目。

全身に出ていたアトピーも落ち着いてきました。が・・・・
可動部分?関節部分だけしつこく痒い。。。。

足首、膝、膝裏、モモの付け根 腰 肘 肘裏 腕の付け根 首・・・・

吸っても吸ってもカイイ・・・・
特に膝がカイイ・・・・

脱ステ 吸引やる前はこんな所には出なかったのに・・・・
928名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/06(木) 23:43:49 ID:/YoqN14r
>>927
今まで出なかったところが出るっていうのは良くなってる証拠
そしてそれらのしつこい所はリンパ腺のあるところだね
治りは遅いけど少しずつ良くなりますよ
929名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/07(金) 01:10:12 ID:fdKSg+WP
>>927
関節部分は日常的に曲げたりして流れが滞りやすいから、痒みも溜まりやすいですね。
自分も脱ステしてから、急に関節に出ましたよ。
取っても取っても吸い切れないくらい出ましたが、手の症状が枯れてくると
関節の症状も吸引するたびに徐々によくなっています。
すぐにはよくならないけど、いつの間にかよくなっていたという感じです。
あとぴの治療は、年単位で考えないといけませんね。
930sage:2009/08/07(金) 16:19:51 ID:JFFJ4LHj

アトピー後の色素沈着のみの改善には
効果ありますか?
931名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/07(金) 18:11:02 ID:xH0ZFE/F
>>928
レス有難う御座います。
吸引しだしてから、汗もかけるようになりましたし
肌も少しずつ強くなって、掻いても傷にならない場所が増えました。
今までは1点がムショウに痒かったのですが、今は広く緩く痒くなったように感じます。


>>929
自分だけじゃないんだと安心しました。有難う御座います。
昔から、膝裏 肘裏 手首の裏(手の平側) 首 などは調子が悪くなると
酷かったのですが、膝 肘 手の甲 と反対側に出てきてビックリでした。

>手の症状が枯れてくると
>関節の症状も吸引するたびに徐々によくなっています。

手を重点的に吸った方が良いですか?

最近はやっと傷以外の所からの汁も納まり、落ち着いてきました。
コツコツと頑張ってみます。
932名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 14:02:32 ID:P1ClbheE
>>930
リバウンド後は、色素沈着でマダラになりましたが、ほとんど薄くなりました
>>931
ひどい所は、それぞれ万遍なくやればいいと思います
933名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 17:14:59 ID:7LMpUgKU
私はアミロイド苔癬も重症なのですが(足が一番ひどい)、 どなたかアミロイド苔癬持ちの方はいらっしゃいますか?吸引されていますか? 医者は皮膚のターンオーバーで正常な皮膚になるのを待つしかないと言いました。途方もない…。
934名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 22:23:54 ID:BU/aEheC
自分には手動式はダメだった
935名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 22:29:37 ID:YVx+PWxf
↓必見!!
http://tinyurl.com/mr244z
936名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 00:15:07 ID:EeHzBSrk
>>935みたいなのって使用前使用後の写真がないんだよな
937名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 00:48:45 ID:lnaQnGd6
>>933
どの程度の面積のアミロイド苔癬なの?サイズによっては病変部を切除し縫縮した方が早いよ!でも本当にアミロイド苔癬なの?皮膚生検してもらった? もしかして扁平苔癬じゃないの?
by 皮膚科医
938名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 09:01:47 ID:AS6DX33p
>>937
この治療方法に興味があるから、ROMってるんだろうけど、
なんで患者自身でこういう治療方法を編み出さないといけなかったのか…
本当の皮膚科医なら、ここの人達の意見や治療の感想を真摯に受け止めて、
更なる本物の医療の向上や普及に努めて欲しい
と言うのがアトピー患者の切なる願い

939名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 12:55:15 ID:EvOisc5g
>>933です。
皮膚科で診察受けました。ほぼ全身に点々とあります。両足のふくらはぎが一番ひどくブツブツです。吸引は始めたばかりで、痒い所中心に吸ってます。アミロイドにも効果あるかなと思い書き込みました。
940名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 13:25:00 ID:lnaQnGd6
>>939
アミロイド苔癬は代謝異常だからあまり意味ないと思うよ。しかしアミロイド苔癬って局所にかたまって出るもんだと思うけど。普通全身にポツポツなんて出方しないよ! by 皮膚科医
941名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 14:29:55 ID:CAMiJfPz
! をつけるのやめた方がいいよ。アホっぽく見えるから。
942名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 14:50:54 ID:lnaQnGd6
↑君は失礼な奴だなぁ!この僕に向かってなんてこと言うんだ!
バカは君と君の母親と父親じゃないかっ!
943名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 15:34:58 ID:A/leygwv
汚い話ですまないが、真剣な話でち○こは瀉血していいのか?
棒の部分は吸引がむずかしそうで怖いが、他の部分はいけそうな気もするんだけど、誰かやってる人いる?
944名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 15:38:21 ID:AS6DX33p
>>942
この文章のオツムの程度では、本物の皮膚科ではなかったようだね。
945名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 17:23:18 ID:lnaQnGd6
>>944
何度も言うけど君たちのレベルに合わせてるんだよ!
そこを勘違いしないようにね。
946名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 17:32:13 ID:CAMiJfPz
>何度も言うけど

いや、知らないしw
947名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 17:41:28 ID:lnaQnGd6
>>946
じゃあ色々読み返してみなよ!いくら君でも日本語ぐらい読めるだろ!
しかしもうちょっとお利口な言葉遣いできないの?君は出身がよくないのかな?
948名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 18:05:56 ID:AS6DX33p
>>947
僕ちゃん、夏休みの宿題は、もう終わりましたか?
949名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 18:13:47 ID:lnaQnGd6
>>948
そうだね!もうえ少しで論文が出来上がるんだ!君はもしかして僕のファンかな?
950名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 18:29:47 ID:ytr25pil
もうえ少し×
もう少し〇訂正します
951名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 19:11:13 ID:YxwtPXsg
患者のスレに医師が居座ってこんな糞レスを返すというのが
本当なら、それこそ医療業界の将来は問題ですね。
952名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 19:25:39 ID:v+VOjuRa
瀉血吸引ってこんな感じですか?
http://www.youtube.com/watch?v=0rGKxy4wj44
953名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 19:33:35 ID:EeHzBSrk
>>952
蔡クリはまさにこんな感じ
954名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 20:26:12 ID:NVZDG2Fb
このランセット?いいな
955名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 21:19:23 ID:NVZDG2Fb
>>951
そりゃー従来皮膚科医は儲からんから
ニキビ・ふんりゅう・虫刺され毒 吸引摘出程度で効果大なら興味超えて仕事にするだろう
956名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 22:23:21 ID:EeHzBSrk
こんなのが皮膚科医のわけないでしょう
957名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 22:59:35 ID:lnaQnGd6
>>956
ほんとに皮膚科のお医者様だよ!皮膚科って素晴らしい科だよね。アトピー患者にを沢山アドバイスや知識を分けてあげられるからね!実は血小板瀉血もアトピーに効果あるってみんな知ってた?PAF(血小板活性化因子)って結構アトピーでは厄介なファクターだからね!
by 超優秀皮膚科医
958名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 23:15:37 ID:2ovx23oI
959名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 23:19:33 ID:2ovx23oI
初めて挑戦しようと思いランセットとバンキーの吸引カップを購入しました
バンキーの吸引カップはバンキー本体もないと使用できないのでしょうか

手動でやってみようと思っているのですが…

バンキーは手動用では使えないのでしょうか?
960名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 23:34:07 ID:nBEsfH+P
バンキーで安易にシャケツしたらダメですよ

バンキーはシャケツ用に作られてないし

やりすぎて心臓に負担かかり心不全で亡くなった方もいるそうです
961名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 00:08:48 ID:m/x86pLG
そうなんですか…
ご返答ありがとうございました

ちなみに手動ではどこかお勧めのメーカーはありますか?
質問ばかりですみません
よろしければ教えてください
よろしくお願いします。
962名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 01:13:56 ID:j/syS75I
皮膚科医って神というか救世主だろw
963名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 03:23:06 ID:P7ffoF1C
>>943
瀉血はやってないが吸引だけやってる。
目的が違うが専用の器具あるしなw
964名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 04:00:54 ID:mG7xkkMM
尻の穴と玉袋の間の吸引は頻繁にやってるな
ここは意外と大量のリンパ液が取れるし
竿の炎症も抑えてくれる
965名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 09:01:37 ID:R3ZhYSSS
>>962
書き方が同じですw
966943:2009/08/10(月) 12:27:59 ID:vc6WGvLQ
>>963
本体は吸引だけにしとくか。
目的が違うってw

>>964
そこかゆくてやりたかったんだ。
ありがとう。やってみるよ。
967名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 13:18:12 ID:HVFnNlmk
>>961
手動なら、
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B5%DB%A4%A4%B6%CC&auccat=2084042544&alocale=0jp&acc=jp
で書いているヤフオクの物が初心者向きかと。

参考スレ
>>775 瀉血・吸引でアトピー治療/digest
    http://park.geocities.jp/runa_park2002/digest.html

分かりやすいようにまとめてくれてるよ!!
>>772>>775 乙!!



968名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 14:24:24 ID:RSToKJ7s
>>952
こんな出るの?
もっと鼻血程度だと思ったんだけど
そして、こんなにブチブチ刺すんだね
これだけ血を出すとスッとする感じはする
969名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 14:49:38 ID:dPm3KSF2
ヒザ裏とかこんなもんの出血じゃないぞ
970名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 15:51:39 ID:hf84ooA8
>>961
やり過ぎないように注意して バンキーの本社などで吸引の指導をしてるので参考にされては
971名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 22:23:58 ID:m/x86pLG
961ですいろいろ教えてくれてありがとう

まだ未知の世界だけど
頑張ってみます
972名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 22:26:37 ID:R3ZhYSSS
>>969
たしかにひざの裏はひどいね
ひざの裏からドロドロの血が取れると全身のかゆみが取れた気がする
973名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 23:15:22 ID:wFRxSa8Y
今日MV30とバンキーカップが揃いました。
しかし、カップと機械からのホースの繋げ方が分かりません。他にパーツとか買わないと駄目ですか?
974名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/11(火) 00:07:05 ID:FriQ/SwS
ひざの裏って自分でできる?
975名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/11(火) 00:09:11 ID:dfPbd+Pz
>>973
このスレを少し遡ってみればわかるよ
976名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/11(火) 00:14:36 ID:Dlc1DGc4
>>974
できるよ。足をピンと伸ばしてカップつけるだけ
カーブのきついところを吸う時は
977名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/11(火) 00:15:35 ID:Dlc1DGc4
途中で送信してしまった・・・

カーブのきついところを吸う時は、ツボきゅ〜っていう肩こり解消用の吸盤を使ってた
978名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/11(火) 00:53:56 ID:FriQ/SwS
>>977
針で刺すのはどうやってやってます?
979名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/11(火) 04:06:26 ID:PW8JcFjR
ニプロのランセット見てみたんですが、一回きりしか刺せないんですね。
複数回刺せるランセットでおすすめはありますか?
複数回刺すならマチ針とかでやるしかないのかな
質問ですみませんがよろしくお願いします。
980名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/11(火) 14:11:14 ID:N43p6uUa
>>979
私が覚えている今まで名前が出ていた穿刺器。
エースレット、ニプロ フリースタイル、ソフトクリックスミニ

>>967 で示してあるダイジェストを読みましょう。

981名無しさん@まいぺ〜す
瞼は怖くてできない