【整腸】 新ラクトーンA 【便秘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
新ラクトーンAのスレがなかったので立ててみました。
個人的には便秘解消にかなり効果がありました。


アサヒフード&ヘルスケア:新ラクトーンA
http://www.asahi-fh.com/hc/products/pdt01-03.html
2名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/30(土) 18:56:03 ID:RMh1+VN6
前は便秘対策で新ビオフェルミンSを飲んでいたのですが、全く効果なしでした。
その後、この新ラクトーンAを飲み始めてからは便秘知らず状態です。
便秘が解消することにより、前ほど汁が出なくなったような気がします。
便秘の人には本当にお勧めです。
3名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/30(土) 18:56:30 ID:qjSTGU6a
2ゲット
4名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/30(土) 19:35:41 ID:g1w8LfTS
これ飲んでアトピーが良くなったって人います?
5名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/30(土) 23:01:06 ID:RMh1+VN6
>>4
アトピーは「多少は良くなったかな・・・?」っていう程度ですね。
「汁が少なくなった=アトピーが良くなった」ということならば、
アトピーが良くなったと言えなくもないかもしれません。
便秘により排泄できない毒素等が肌に悪影響を及ぼすと考えられますので、
便秘解消はアトピー軽減に多少は効果があると思われます。
6名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/31(日) 21:49:23 ID:9Jn6hmLR
ビフィズス菌、アシドフィルス菌、フェーカリス菌の3つが入っているのは
ラクトーン、ビオフェルミンとも同じだけれど
ヒトの腸内にあるのを培養したと明言しているのはビオフェルミン。
ラクトーンのほうはそこまで触れていない。
ただ、ラクトーンのほうが一度に摂取できる菌量が多いのと
ビール酵母が配合されている(ベースがビール酵母)のがメリット。

金銭的に余裕があれば、エビオス(ビール酵母)とビオフェルミンを
併せて飲むのもいいかもね。さらにミヤリサンも飲んだら最強でしょう。
7名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/01(月) 00:58:49 ID:4qpUKK4G
>>6
でもビオフェルミンは「便秘になる」「便が硬くなる」っていう書き込みがやたら多いんだよね。

それに、こんなことも・・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010799365
8名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/01(月) 23:57:23 ID:TC7I+hxI
>>6
人糞から分離したってのは有名だね。
その分、人間の腸内に定着しやすく、拒絶反応(下痢や腹痛)が
起こりにくい。
便通が良くなりすぎるのはおなかに合っていないからじゃないかと
かんぐってしまう。
98:2008/09/02(火) 00:11:51 ID:wz+ldH7+
ラクトーンの乳酸菌、アシドフィルス菌、ビフィズス菌の素が
明かされていないのでそこが欠点。
ラクトーン飲むのなら、エビオス+ビオフェルミンSだな。
10名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 04:50:09 ID:7IU23P9f
新ビオフェルミンSは賛否両論が激しくて人によって意見が両極端。
新ラクトーンAは知名度は低いけど評価は上々。
11名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 23:45:07 ID:wz+ldH7+
エビオスとビオフェルミンSとミヤリサン。
12名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 08:48:55 ID:jqwNSkhS
>>7
ビオ 6錠くらい飲んだら、次の日出まくるけど・・・
13名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 08:49:41 ID:jqwNSkhS
ラクトーンは過去に飲んだけど結構良かった記憶があるけどね
14名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 18:29:59 ID:7cZv+LuE
値段がちょっと高いのが難点なんだよね。
自分がいつも買ってる所では660錠入りが1580円。
指定通りに飲むと一日18錠(6錠×3回)で36日分。
でも節約のために一日15錠(5錠×3回)で44日分にしてる。
一応これでも効果があるから問題ないよ。
15名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 01:34:39 ID:UieewEwc
ラクトーンは人気ないのかな
16名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 20:55:34 ID:f6QwArOd
自分もひどい便秘でした。 ラクトーンのことは名前は知ってたけど
どうかなって思ってた。 ここ見て買ってきました。
飲み始めて2日目。 これ自分によく効く。
このスレたててくれた方 感謝です。
自分はちゃんと毎食後6錠ずつ飲んでます。しばらく続けてみるつもり。
17名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 00:07:08 ID:MYFJMXRK
>>10
2chのなかだけの評価で両極端といってもねぇ
ビオフェルミンは病院でも処方されてる、効能の認められたクスリ(現在は医薬部外品)だし
実際効くよ
18名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 20:39:38 ID:SZs4tm51
笹岡薬品の新アペテート整腸薬はどうなのよ?
ザガードコーワと変わらない話らしいし安いし…
どうなのよ
19名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 23:36:56 ID:Shy2HLGq
乳酸菌といっても数百種類もある。
そのなかでビオフェルミンは人間の腸にあるものを使っている。
それに対してラクトーンはどうなんだろう。
20名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 23:59:23 ID:nYAADl6U
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1209229444/
効果のあった療法を5つ挙げるスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089720037/
アトピーが治ったので一応報告しておきます
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027933851/
アトピー完治治療
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1220284566/
アトピーは掻かなければ直る
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1067937862/
人参でアトピーが治った!!!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1216134381/
新ビオフェルミンS で完治しました
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1181460546/
21名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/15(月) 07:25:24 ID:qAoW+FoG
>>17
>ビオフェルミンは病院でも処方されてる、効能の認められたクスリ(現在は医薬部外品)だし
>実際効くよ

効く人もいるし効かない人もいる。
22名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/15(月) 09:36:14 ID:mEluTkFh
自分の腸に合わない乳酸菌は排泄されるため「快便」になる。
自分の腸に合う乳酸菌は定着するため「便秘」になる。

たしかにビオフェルミンを飲んでるとウンコが硬くなって
肛門付近まで来ているのに息んでも出てこないこともある。
ラクトーンだとにゅる〜っと水気の多いウンコが出てくる。

肛門からの排泄だけを考えたらラクトーンのほうがいいかもしれないが
腸やそれに付随する吸収、免疫機能を考えたらラクトーンのほうがいいとは
言い切れない気がする。

(すべて私の個人的な意見で、科学的な根拠はありません。あしからず)
23名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 22:28:12 ID:W/qmtOVE
>>19
自分としては別に人由来じゃなくても効けば良いよ。
24名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 00:17:44 ID:u4YXkkA6
彼がアトピなんですが、アトピーの人は腸弱いの?
基本的ですいませんが、アトピーの体質教えてください。
25名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 00:53:50 ID:b0pVuKw4
>>24
「アトピー = 腸が弱い」かどうかは正直わからないけど、
自分の経験上便秘の時はアトピーが悪化するよ。
26名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 01:29:23 ID:u4YXkkA6
>>25
そーなんだ。自分はアトピーじゃないからよくわからないけど、
彼がかなり酷くて、気にしてるみたいだしあんまり聞けないけど、
一緒にご飯食べに行くときなるべく刺激少ない和食にしたりしてるんだけど、
じゃあ、なるべく消化よさそうなもので冷えないものにします。
ありがとう。
27名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 02:55:23 ID:GOexQvQI
ええ子や・・・
28名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 12:44:47 ID:5JZEcs1+
彼氏、しあわせもんだな。
29名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/28(日) 14:08:04 ID:s1tAmyZf
俺も彼女欲しい・・・、ってスレ違いか・・・。
30名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/06(月) 11:28:49 ID:q9GCbVKQ
2週間くらい前から飲んでます。便秘は相変わらずだけど、便がやわらかくなった気がする。
31名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/29(水) 06:13:30 ID:h7VGvAqP
2ヶ月くらい飲んでるけど最近ちょっと効きが悪くなって来たかなぁ。
出る事は出るんだけど相当踏ん張らないと出ない。
32名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/04(火) 07:35:39 ID:pltSv56O
力んで出すのは間違いだよ。
口をあけて舌を出すんだよ。呼吸大きく
33名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/29(土) 13:30:17 ID:MolaJjAW
便秘治す為だったら朝食をとることが一番効果的だよ
34名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 05:35:21 ID:FnILpRBF
http://www.a4-imagecom.com/afh02/
>新ラクトーンAは、人由来の3種類の乳酸菌があなたの腸内を健やかな方向へ導きます!
35名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 14:49:23 ID:gi7xbSId
ラクトーンの乳酸菌ってラクトフェリンなの?
いまいちよくわからんけどラクトフェリン取りたい
36名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 23:04:47 ID:5rO+qA6T
パンラクミン◎
37名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/12(月) 03:08:52 ID:TwUb0y4/
味が美味くて向精神薬がわりに飲んでるんだがまずいんだろうか…
飲むと心が落ち着いて気持ちが楽になるんだが、そんな作用無いよね?
38名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/24(日) 21:34:10 ID:6L63Tbsn
落ち着くって実感あるなら良いんじゃない?
効能書きに書いてある効果実感できない事のほうが多いのに
書いてない効果まであるなら儲けと考えるほうがいい
39名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/07(金) 22:52:11 ID:D0zMbQtK
大瓶の1080錠入りが\1380だったので買ってみた
40名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 12:40:52 ID:y5I655CQ
これはオナラの臭いは無くなりますか?
41名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/24(火) 03:39:01 ID:BJzsU4Nk
なくなります。
42名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/06(日) 15:05:55 ID:c2OHR/TR
アトピーの人は腸内環境改善のため
ビール酵母は控えたほうがいいと聞いたんだけど、
これにも入ってるよね?
43名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 22:22:59 ID:ALb7dC1V
入ってます。
44名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 19:35:46 ID:Cv6zDyNK
目指してる 未来が違うw byシャープ
http://twitter.com/junhiyoh/status/27589126588997632
45名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/08(火) 05:01:05.26 ID:b54b9Vmb
便秘の場合、便秘薬を服用すると、薬を飲まないと排便できない等の依存が出る事があるそうですよ。
極力自力で食生活等を改善して、お通じを感じるように改善を目指しましょう。
便秘対策としては食生活として、食物繊維と乳酸菌をとる、そして水分補給、これが一番ですね。
こちらのサイトに便秘対策が簡潔に書いてありました。
http://www.geocities.jp/verstopfung68/

46名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/09(水) 20:25:14.78 ID:GbF2Z4r2
エビオス買うの恥ずかしい人はこれを買えばいい
47名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/23(月) 14:10:15.45 ID:USeb7RG6
うさぎの餌の味がする
48名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 15:07:51.45 ID:gMm3INi/
養命酒が多分効く気がするので今度買ってみる
49名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 23:56:13.70 ID:/KwzWuid
養命酒10年以上飲んでるけど便秘は改善されません。
50名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 18:49:55.94 ID:ycmgk+8i
うんこだした
51名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 01:13:54.57 ID:xSO9gvpD
アレルギーがなくなったのは、三年近く飲み続けたからかも。
52Gary :2011/09/07(水) 07:32:19.89 ID:YLqm7hUm
ラクトーンは下痢気味の方にお勧めです。下痢が原因で痔瘻になった時、医者に勧められ、それ以後続けています。いい具合です。
53名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/01(火) 06:44:23.31 ID:YPsDe5oJ
ラクト−ンの菌て生きて腸まで届くの?
54名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 21:25:59.98 ID:TgyxUDMY
ラクトーンめちゃ悪化したよー
55名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/06(水) 15:58:46.05 ID:4iQE28TR
(∩゚∀゚)∩age
56名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/06(水) 18:05:44.93 ID:wGF16lIZ
いま買ってきた!
今日から飲む!
57 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/10(日) 00:02:30.89 ID:MMxlKD+L
(∩゚∀゚)∩
58名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/11(月) 17:11:50.81 ID:OBZvcvCx
自分の場合、ラクトーン飲むとお腹が酷く張っちゃう。
何度か間を置いて実験してみたんでおそらく確か。
59名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/12(火) 23:25:19.40 ID:lg8qzF0O
便秘改善目的でラクトーン、以前飲んでました。最初は良かったけど、だんだん効かなくなってきたから今はヤクルト社のノアレってタブレット食べてます。
便通はよくなるけど、ショ糖が気になるのでラクトーンに戻そうかなぁ。
60名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/14(木) 03:00:15.99 ID:FqQn9zMV
サプリの輸入が切れたときは
ラクトーンをアシドフィルス菌目的で飲んでる
これとビオチンも

肌の疾患にはとても効果ありますよ
61名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/14(土) 11:10:06.86 ID:xw33c9Qs
         __
       , <:: ̄:::::::::::::::: `>、
       /::::::::::: i::::::::::::::::::::ヽ::::::::ヽ、
     /::::::::::::::::::;!::::::/l:::;:::::::::::\:::::::ヽ
    //::/:::/::;ハ:::/::::Vト、i::::::::::ヘ:::::::ハ
   ,イ/::::/:: /::/ ,Y-:::::ハ ヽl::::::::::::ヘ::::::l
 . //:::::/::::イ:// l::i::::::! l! .V::::::::::::';::::!
  jイ:::;イ:;∠ィ-―- vヘ::::|-t―ト、::::::::::V
 .  l:/ l::::/ ,イチム    V!ィ升へ V::v-、)
 .  ´ l::人! 弋_ン    `弋_ク  V.,イ/
     レ  ハ       ,      /_ノ '´
      rニ ヘ   _ _      / _二7
       /::;へ       /´l_ハ::ヽ
 .     /::::7  /`!ー .<ト、    !:::ヘ
      l:::::::l/ lノ    ,V ヽ、 l::::::l
      l;:ィ/  lヘ  _ ノ/ _ .へ!、:::l_
   r‐(二イ   レ^ く_ //// ト、_ コ-、
   / l i /    ヽ! /  Li/  l    / l
62名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/06(木) 14:19:06.79 ID:1Gyr+ylm
Amazonレビューに乳酸菌個数問い合わせした人がいて、
18錠各3種の乳酸菌が約4億個づつ、合計12億個入ってるらしい
一粒当たり6666万個ぐらい

ビオフェルミンはケンコーコムに同じく問い合わせした人がいて、
3錠各3種の乳酸菌が1億個づつ、合計3億。1日分だと9億個
一粒当たり1億個
63名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/03(木) 12:17:53.26 ID:U6A8p8tb
>>61 かわいい!!

   パンツ見たい!!
64名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 15:42:51.90 ID:XzpW6DC0
��
65名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/23(土) 16:32:12.08 ID:jnu02Azi
飲んでます これがないと下痢になります
66名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/26(火) 14:07:05.41 ID:PHVvh7wR
効かないなあ
67名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/05(木) 22:41:22.90 ID:QmK+Q2Hk
毎食後2錠で一日6錠かとおもってたら一回6錠だった。一日18錠かあ
68名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/02(日) 07:43:50.31 ID:QWX5hVuL
ラクトーンを飲みはじめてから自分でもわかるくらい
呼吸のにおいがオナラ臭くなったんだけどこれはどういう事なんだろう・・・・
便秘改善してウンコも臭くなくなったのに訳がわからない
69名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/14(金) 11:49:38.47 ID:uEiYi6in
下痢と便秘、どっちにも効くってことでいいのか?
70名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/04(金) 15:50:11.58 ID:aWj5xN71
ラクトーンがいまいちの人には、テスミンBL錠を薦めたいが、どうだろう
71名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/21(月) 09:26:14.57 ID:3hmA6WKB
1回6錠のむと
おなかが張る感じがする
1回3錠に減らしたら
調子イイ
すごいもりもり太くて長いうんちが出るようになった
身長やら体重やら代謝が人それぞれなのに
成人は一律6錠ってのも
おかしな話だわな
まあ、メーカーとしてはおっぱい飲んでもらってすぐに減ってほしいだろうけど
72名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/21(月) 13:39:28.79 ID:LwH31Rwe
嶋崎亮介
pic.twitter.com/RwscR2Bggd

嶋崎亮介
pic.twitter.com/9kIYq2CqQx

嶋崎亮介
pic.twitter.com/pW4RCtLRLo
73名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/13(月) 20:39:05.85 ID:gYKFndds
>>37
あると思います。
74名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/13(月) 22:55:50.89 ID:gYKFndds
というのは、いわゆる悪玉菌というやつ等がVBを食ってしまうらしい。
それでナイアシンが不足して、鬱になる。不足し過ぎると統失になる。
詳しくはサプリ板のナイアシンスレに書いてあります。

あと、個人的にはアトピーと軽鬱同時発症で、腸内改善でアトピーは
良くなった。その後、数年間、軽鬱が残ってしまっていますけど。
それでラクトーン飲んでみているところです。調子は割といいです。
75名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/14(火) 09:21:12.91 ID:s/6z/UOW
ご飯を食べるといきなり下痢になりやすいのと普段から軟便になりやすいので
最近整腸剤を知って、ミヤリサンとパンラクミンを飲んだのですが、軟便には十分効いたのですが
やっぱり下痢止めではないので、いきなりの下痢には効きませんでした
それで新ラクトーンAを試してみようと思うのですが、普段下痢になりやすい人は飲んでみてどうでしたか?
普段便秘では無いのですが、整腸剤を飲んでからガスが出まくるというのは分かりました
76名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/15(水) 11:14:44.77 ID:OvwZjeuO
じきに安定してくる。
自分も軟便だったけど整腸剤飲み始めて便秘して、
ちょっと肌にも出たりして、それから普通に通り始めた。
肌も数日で治まった。
77名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/17(金) 10:55:31.43 ID:UhCqARTB
ありがとうございます
しばらく続けて飲んでみようと思います
78名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/23(木) 16:57:06.06 ID:SEhLeE6B
今週から始めて一回5錠飲んでる
さつまいもみたいな味がするな
79名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/23(木) 21:59:21.54 ID:SCdGOXqE
俺なんかさつまいも食べてから飲んでるぞw 凄く調子いい。
これじゃなくても、乳酸菌飲料とさつまいもでも良いんだけど。
80名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/23(木) 23:13:17.31 ID:DZ/aw+6P
ラクトーン2ヶ月試したけど特に変化無いかなぁ
でも乳酸菌はアトピーにいいらしいから続けようと思う
81名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/24(金) 14:16:49.54 ID:MqIVXITy
味がミヤリサンやパンラクミンみたいに甘い系だったらよかったのにな
でも苦くないし、不味いサツマイモの薬だと思えば飲むの慣れたけど
82名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/24(金) 18:02:34.17 ID:TDiIeyMp
噛まない方がいいのでは
83名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/05(水) 11:01:02.26 ID:mwMsSTWJ
そうだよね、甘い薬も噛まずに飲んだほうがいいような
84名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/06(木) 02:57:39.91 ID:A2ZTTCoC
うんうん
85名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/12(水) 21:19:49.26 ID:gPJj8/GD
いやいや、ラクトーンは中まで同じ味なんだぜ?
86名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/12(水) 23:55:46.64 ID:7AMZfGsG
それはそうだけど、本来胃酸に溶かされず生きて腸まで届く(可能性がある)分も
余すことなくわざわざ胃酸に曝す必要はないと思う。
そもそも噛み砕くタイプの薬と違うし…
87名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/14(金) 17:18:09.85 ID:PGfaTbOB
食後のデザートとしてならいいよね?
88名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/15(土) 22:42:08.59 ID:6J8T1AP9
砕いてカレーに混ぜてもうまいと思うんだ。
89名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/25(火) 09:37:09.38 ID:/TdtRflR
ガスをともなう下痢が止まらない
90名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/07(水) 03:57:58.95 ID:y+NidA1S
またまた馬鹿丸出しの ご き ぶ りぎょうチュウ出たああああ♪

               「自分で 興した裁判 だろw(キリッ」←w
             「裁判は被害者とカロ害者がするものだw(キリッ」←ww
           「お前は名☆古☆屋☆地☆検が 被 害だと言っているw(キリッ」←www

ぎゃははは♪ www
刑事裁判 は民事 のように「原 告・と・被 告」ではなく、
「検察と被告人」の裁 判だという事も 知らない 超絶 馬鹿の ゴキブリ ギョウ ちゅうwww
勝った負けたではなく、有罪か否かと量刑が争点なのも知らない超クソバカの ゴキブリ ギョウ ちゅうwww
被害者は裁判の 当 時 者で は無く、証人でしかない事も知らない超クソバカの ゴキブリ ギョウ ちゅうwww
裁判の相手は検察なのにwwww

被害者が 裁判の 当 時 者になっちゃうん で ちゅか〜? w
殺人事件の 被害者(死 人w)は犯人=被告人と裁判できるん でちゅか〜? w
今回の名誉☆毀☆損事件の犯人=被告人= 昭和区の ゴキブリ ギョウ ちゅう(51)の裁判相手は「検察」であって、
被害者は当☆☆事☆☆者 で は無いん でちゅ よ〜♪分かっ たかな〜♪ w
民事事件のように「原☆告☆と☆被☆告」の☆裁☆判で☆は無いん でちゅ よ〜♪分かっ たかな〜?♪ w
刑事事件は 「 検 察
91名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/08(木) 22:49:57.91 ID:7vJ9isJA
ザガードをずっと飲んでるんだけどラクートンの方がいいかな?
92名無しさん@まいぺ〜す
ザガードは飲んだこと無いから分からないけど柔便には効く?