非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)12個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
前スレ
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)11個目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1185671657/

テンプレは>>2-10あたり
2名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/09(日) 23:59:48 ID:MEoO3akg
3名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 00:00:33 ID:tJ3mn7UC
参考までに

S、A、B、C、Dの五段階評価。

プロトピック・・・消炎S、キズD、保湿B(ただし顔と首のみ)
ポリベビー・・・消炎B、キズ治B、保湿D
アロエ軟膏・・・消炎C、キズ治B、保湿B
紫雲膏・・・消炎C、キズ治A、保湿D
ソンバーユ・・・消炎C、キズ治B、保湿A
ユースキン(シソエキス入り)・・・消炎D、キズ治D、保湿B
ケラチナミン・・・消炎D、キズ治D、保湿A→C(だんだん効かなくなる)
美肌水・・・消炎D、キズ治D、保湿S→A
土佐AOA0・・・消炎C、キズ治B、保湿C
土佐VA0・・・消炎D、キズ治D、保湿B
ダイアフラジン…消炎A キズ治A 保湿C

補足
プロトピックはあまりオススメできないようです
ちなみにダイアフラジンとピフォニーの成分は全く一緒です
好きな方を使ってちょ
4名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 00:01:58 ID:tJ3mn7UC
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)4個目 
>>467-468タソのまとめ

パッチテストは必ずしよう。合わないときに痛い目にあうのは自分だ。

☆紫雲膏(シウンコウ)
  合わない人が多い、メーカーによって効き目が違う(カネボウはダメ?)、臭い、傷に効く、赤みには効かない?
☆神仙太乙膏(シンセンタイツコウ)
  紫雲膏よりも抗炎症作用がある、乾燥して炎症を起こしてるところに効いた、汁に効く?
☆ポリベビー:汁に効く?
☆ロコベース:保湿、クリームが硬い、高い
☆アズノール軟膏:ハーブ、カミツレ系、かゆみに効く?
☆亜鉛華軟膏:汁によい、合わない人多い
☆オイラックス:痒みを抑える
☆アロエ軟膏:傷に効いた、かゆみは抑えない、合わない人もいる、ベタベタする
☆キップパイロール:デザインがおサレ、傷に効いた
☆ダイアフラジン軟膏
魚臭い、体はOKだったのに、顔に塗ったらかぶれて汁だらけになった、赤いかさかさに効く?、ブフェキマクサに合わない人多し
合う人には最初かなり効く
☆ピフォニー軟膏:ブフェキサマクにかぶれる人多し、合う人にはよく効く
☆アンダーム:ブフェキサマクにかぶれる人多し、合う人にはよく効く
☆ヒフマック軟膏:ブフェキサマクにかぶれる人多し
☆ロバック:ブフェキサマクにかぶれる人多し
☆ユースキン
 →S:しその葉エキス入り。保湿。傷にはかなりしみる
 →A:傷+保湿、痒みにも効く気がする?
 →I:痒みに効く、保湿はいまいち、伸びがよくジェルクリームっぽい
    炎症には即効性なさげ、持続は短い1日3,4回塗りなおし必要
    腕にはよかったけど、つけた瞬間から顔はかゆくなった
☆かさかさかゆかゆミルキージェル
 →ちょっとした痒みと保湿によい、マツキヨで売ってる。安いらしぃ。
☆ポリベビー:結構乾燥する 。
5名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 00:03:29 ID:tJ3mn7UC
☆モクタール:臭いきつい、服い色がつく、ベタベタ
☆コーフル:赤みがひく?、かゆみはひかない
☆ワセリン:かぶれる人も意外といる
☆プロペト:精製した白色ワセリン、サンホワイトよりは劣る
☆サンホワイト:精製した高品質白色ワセリン、保湿効果抜群。ワセリンはだめだったけどこれなら平気だった。
☆プロトピック軟膏:ステの変わりに出た、安心といわれているが、事実上ステと一緒でひどい依存症あり
☆尿素系:アトピーには合わない人が多いと言われている免疫系が弱くなってるから刺激が強い?
☆ラナケイン:痒みどめ、酷い痒みには間に合わないかも、傷にしみない?
☆ヒフカA:塗ると白くなる
☆メモ:局所麻酔剤入り、傷にあまりしみない?
☆メンソレータムAD軟膏:尿素入り、痒みに効く、効かないと手酷く痒くなる
☆その他:イソジンS消毒液で消毒してから軟膏を塗るとよいらしぃ。ガーゼに消毒液をつけて消毒する。
ブドウ球菌が毒素を出していて痒くなる場合があるらしいので、
一度消毒すると楽になる場合があるかも。
6名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 00:04:56 ID:MEoO3akg
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)5個目
753タソのまとめより

S、A、B、C、Dの五段階評価。
ベナパスタ・・・・・消炎A、キズB、保湿B
レスタミンコーワ・・・・消炎A、キズB、保湿B
にがり塩水・・消炎S、キズS、保湿D(ただし痛い
アンダーム・・・・・・消炎B、キズB,保湿B
ムヒ・・・・・消炎A、キズD、保湿A
アズノール・・・・・消炎C、キズA、保湿Sすぎベタベタ痒くなる
ヒルドイドソフト・・・消炎C、キズC、保湿S(乾燥なら保湿剤として丁度良いクリーム)
ワセリン・・・・消炎D、キズC、保湿Sすぎベタベタ痒くなる
紫雲膏・・・・・・消炎C、キズS、保湿Sすぎ、ベタベタ、衣服が赤くなる
ステロイドは当然SSS、プロトピックSDS

ワセリン・・・・消炎D、キズC、保湿Sすぎベタベタ痒くなる
って書いたけど、他にも有名どころな
馬油とつばき油もワセリンと同じで全然効果なしでした・・
自分はですけど、油系の塗り薬はギトギトベタベタして火照って痒い
7名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 00:05:44 ID:tJ3mn7UC
ユースキンについて
このスレで人気が高め?なのはユースキンIです。

ユースキンは3種類あって
○ユースキンS→緑色のパッケージ。シソの葉エキス入り
○ユースキンA→オレンジ色のパッケージ。ビタミン入り
○ユースキンI →水色のパッケージ。

参考:ユースキン製薬
ttp://www.yuskin.co.jp/
HPでサンプルが請求できます。(1種類のみ)
8名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 00:41:16 ID:bZ3/jLo5
プロトピックの評価参考になりました!

1さん乙です!
9名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 18:35:55 ID:mNA7NjLY
>>1 おつです〜
10救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/10(月) 20:08:49 ID:lLrJDnmT
お疲れ様〜
11名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 21:26:56 ID:7K5tIA8S
アトピーには体質改善的に漢方薬も効果的です。
個人の体質に合った処方で、無理がありません。

保険も効くし、漢方専門外来も増えています。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
12名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 23:48:57 ID:V3b5NZKl
ホノザルベって使った事ある方いますか?
感想きかせてください。
13名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/11(火) 01:38:07 ID:RrwhOADB
こういう>>11みたいな業者がいないと
静かだな
14名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/11(火) 03:26:41 ID:Fye7yPYd
ネタないねぇー
15救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/11(火) 05:49:50 ID:/ikjv9oa
おっは!
やっぱ冬の朝はつらい…
16名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/12(水) 23:10:46 ID:9nY8dsHW
APとか追加しないの?
17名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/14(金) 17:18:36 ID:fIivqdGo
ムヒソフトGXの乳液とクリームしこたま買い溜めしてきた
財布カラポ\(^0^)/
18名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/16(日) 23:04:27 ID:cqsPQ+7R
ttp://naigai-ph.jp/news/eid11.html
これってブフェキサマクなしのダイアフラジンてこと?
試した人いる?
19名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 07:17:12 ID:pUwLpROV
へぇ買いにいこ。
20名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 08:23:21 ID:GAoONkVe
>>12
なんか液体と、粉っぽくて白い粉末?みたいなのが
分離してて、使うとき指でぐりぐり混ぜてから
使うので不便です。(水溶き片栗粉を混ぜるみたいに)
肌につけても白く残り
あまり伸びません
効き目は、昔のことなので忘れましたが
特に効くこともなかったように思います。
(当方、乾燥アトピー)
21名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 11:03:26 ID:GRbgNePE
ブフェキサで副作用出た人いますか?
22名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 14:02:42 ID:vSCx65pK
スタデルムとコンベックを使ったことのある人っていますか?
23名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 15:38:03 ID:pJcoWnMR
>>18
ジフェンヒドラミン
有効成分はこれだけ?
だったら他にもありそおw
24名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 18:10:39 ID:vt4Tf69y
>>23
つビタミンA油
25名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 19:58:24 ID:cjv9E4hG
今日薬局に行ったがダイアフラジンAは置いてなかった。
それで取り寄せしてもらう事にしたのですが2週間近くかかるとの事でした・・・
26名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 22:53:59 ID:rDFj7ao0
ダイアフラジンAってスーパーロボットみたいな名前だなww
27名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 00:51:05 ID:YifewjyY
エンジェルグレイスとよく似た効果のあるクリーム知りませんか?
28名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 01:24:44 ID:cL1BLYqj
>>27
エンジェルグレイスの効果は?
29名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 07:59:23 ID:wFxKjcGx
赤ら顔改善とかアトピに結構よいみたい。
30名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 10:58:40 ID:gi0c23nN
彼女の聖水を顔にかけてもらったら肌がツルツルになったよ。
マジで試す価値あり!
31名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 11:46:00 ID:R5JGfhIj
俺もだ。
32名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 16:17:23 ID:O43BXuCn
わらわも
33名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 16:39:21 ID:WhsIGD8S
12月ぐらいから春先までボデイソープが使えないくらい乾燥してピリピリ痛い。

顔も化粧水つけただけで唐辛子塗ったようにヒリヒリ真っ赤になるので
何もつけられず、全身の皮が突っ張りまくった状態で過ごしてました。

アロエやアベンヌ・キュレル・ロコベース・ワセリン・ムヒ・馬にがり
色々試した中で一番しっくりきたのはユースキンのジェルとクリーム。

ひのき石鹸で手洗いして、(マルセイユやマジックソープよりこれが効いた)
ユースキンを全身に塗りまくって寝てます。
それでも皮膚がつっぱりまくってるけど痒みがでないだけ熟睡できる。
ただし朝洗顔してクリーム落とす時がヒリヒリヒリヒリ・・・・
34名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 19:33:03 ID:YifewjyY
エンジェルグレイスは魔法のクリームかってぐらい効く 50グラムで13000円ぐらいするけど全身使ったら一週間ぐらいしかもたない!高いから似た成分で安いのないかなって思う
35名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 22:07:12 ID:1ixUe9n3
エンジェルグレイスにはどんな魔法がかけられているだろうね?
36名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 01:28:14 ID:RFV4CjIX
>>34
2万円で成分分析でもして似たものを探すしかないかもね
37名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 01:32:47 ID:RFV4CjIX
で、本当に効くならそのうちどこかが少しでも安いものを出すはず
出て来ないなら何かがおかしい
38名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 02:35:28 ID:9SJMogXa
>>37
お前の頭だろw
39名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 04:24:38 ID:wg4L93+Z
エンジェルグレイスに似たクリームこの前のスレには書いてあったのになぁ 見れないから困ってます
40名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 08:23:02 ID:YB0rAZaK
エンジェルと似た成分のはアルージュ?アルージェ?みたいな名前だったような…
41名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 09:51:27 ID:/oMxT+56
あれか。よくサンプルもらったな。確かにヒリヒリはしなかった。
キュレルぽいシリーズだよね?よくハックドラック(ローカルかな)に売ってる
42名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 10:03:49 ID:MxWa1Jw4
>>40-41
アルージェ
元はアピットジェルってのを出していて、その評判
が良かったのもあって、クリームやジェルなんか出してる
アピット使ったとき、すごく良かったけど今は慣れたのか
わからん
43名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 10:51:03 ID:DXYEjpXn
>>39-40
過去ログ見たらアトレージュって書いてあった
44名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 13:00:15 ID:/oMxT+56
じゃ違うな・・
45名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 13:32:06 ID:YB0rAZaK
アルージェじゃなかったのね…
勘違いさせてスマソ
46名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 13:40:41 ID:YB0rAZaK
エジプシャンマジッククリームって使ってる人いる?
ちょっと気になっていて…
47名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 13:51:30 ID:/oMxT+56
>>45
いやいや、あれも敏感肌用のだもんね
48名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 14:48:07 ID:rfjoW2BR
>>46

検索して調べてみたら、マドンナはそれを愛用しているようです。
ま〜どんな感じか試してみたい気もする・・・
49名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 15:18:40 ID:wHd00yLY
エンジェルグレイス

全成分
馬油、ワセリン、コムギ胚芽油、ダイズ油、水、ステアリルアルコール、
ホホバ油、スクワレン、マツ種子油、ハトムギ油、月見草油、シソ種子油、
ユズエキス、カンゾウ根エキス、ステアリン酸グリセリル、PG、シソ葉エキス、
モモ葉エキス、ヨモギエキス、ドクダミエキス、スギナエキス、ビワ葉エキス、
スイカズラエキス、PEG-60水添ヒマシ油、メチルパラベン、プロピルパラベン
50名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 15:19:03 ID:wHd00yLY
アトレージュ

<成分>
スクワラン、トリエチルヘキサノイン、ミネラルオイル、水添レシチン、
マカデミアナッツ油、パルミチン酸デキストリン、
ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)セレブロシド、
グリチルリチン酸ステアリル、コレステロール、トコフェロール、フェノキシエタノール、
PEG-60水添ヒマシ油、ミリスチン酸ポリグリセリル-10
51名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 20:01:51 ID:RFV4CjIX
成分比率が分らないと無意味でしょ
52名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/20(木) 01:26:47 ID:v6K+gVJk
>>51
放っておきなさい
構うだけムダ
53sage:2007/12/20(木) 01:42:43 ID:MfAMGVh+
エジプクリーム高い思いして買ったけど、ワセリンみたいな使用感で
私は熱もって赤くなってヒリヒリして悪化した!どこが敏感肌用だよ〜
54名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/20(木) 12:58:04 ID:TZTgo8km
本当にエンジェルグレイス効くよ。
学生は高いから大変だけど買ってみる価値はあると思う。

値段見て邪険にならないで買ってみて下さい。
55名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/20(木) 13:29:52 ID:rWhkaKRK
どんだけ効くのかと内容からどの位もつのかな?
56名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/20(木) 13:45:32 ID:/T5yWvj3
私は全然効かなかったな…高くても買ったのに残念だ…
57名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/20(木) 13:56:29 ID:AbxcfhRg
つか、スレ二本立ってんじゃん
58名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/20(木) 16:26:18 ID:rWhkaKRK
全然ちがうやんか
59名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/20(木) 17:09:19 ID:yauPdmNn
実際どうかは別としてエンジェルグレイスって名前がうさんくさい罠w
60名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 10:20:19 ID:O1EYD14i
APの報告まだぁ?
61名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 14:47:47 ID:UTF0u3q2
62名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 19:49:11 ID:O3Z/Lc/D
カレンデュリスプラスクリーム
ってのもらったんだけどこれどうなの?

とりあえずつけてみたら肌への浸透率が凄く高いし結構よくなった
まぁまだ数日なので全然わからんが
63名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 21:01:38 ID:xid/oomR
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
64名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 00:13:33 ID:QhOZbNfa
10ヶ月程脱ステしてたんですが、
リバが顔に集中してしまって仕事にも行けなくなってしまい、
もう無理と思って2日間だけロコイド+ワセリンを塗って、
それ以降は夫が買ってくれたエンジェルグレースを塗りました。
有り得ないくらい効くんですけど…ぶっちゃけロコイドより効く。
今までこんな劇的に効いたものなんてなかったから、
何かオカシイものが入ってるんじゃないかとガクブルです。
エンジェル使ってる人で私ぐらいに劇的に効いた方いますか??

塗る前※グロ※
http://imepita.jp/20071221/489380
(本当はもっとひどい状態になったのですが、
 あまりにグロいのでまだ見れるやつを貼りました。)

現在(三週間後)
http://imepita.jp/ad/239
65名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 00:16:02 ID:QhOZbNfa
>>64
間違えた、三週間後はこれです。
http://imepita.jp/20071221/490930
66名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 00:18:24 ID:/jWmPyWN
同じネタ飽きた
67名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 00:26:05 ID:QU0bQiBL
業者か
68名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 00:39:38 ID:zfQZkY7L
ええっ!ほんまか    ってなんで写真とってん?
69名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 01:02:21 ID:nT9oDY9k
なんか嘘くさい
70名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 01:04:37 ID:mTZwCJCR
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=toyooka-aile.co.jp

エンジェルグレイスってこんなラインナップで売ってるの見てなんとも思われないのか?
磁気イオン水だとか水道管につける玩具みたいな磁石が24マンとか爆笑できるが。

効いたっていう評価が全て詐欺業者集団の工作活動か、
本当にロコイドより効くならロコイドより強いステロイドが入ってるとしか思えない。
71名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 01:37:45 ID:hBcK7cbQ
>>70
直リンまでしちゃって・・・
思い込みの感想なんか聞いてないのよ

早く成分分析出して、ステ入りっていう証明くりくり
72名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 01:39:53 ID:QhOZbNfa
>>64です。
業者乙と言われるだろーなとは思ってましたが、やはり言われちゃいました。

>>70
私もそこがすごく気になってました。ウサンクサイのばかりですよね。
製造元のHP見ようと思ってもHPないし。
やっぱオカシイですよね…。
消費者センターに一応相談もしてみたんですけど、
アテにならなかったしなー。
使うのやめたらリバるのだろうか。こわいよー
73名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 02:29:03 ID:hBcK7cbQ
HPないからオカシイって感覚がおかしいぞ
まだ学生なのかな?

それにしても、そんなに怖くなるものよく思い切って使って
写真まで撮りましたね

消費者センター相手にしてないで、
成分分析出せば安心するんじゃないかな〜
74名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 03:03:30 ID:mTZwCJCR
ttp://www.dermatol.or.jp/news/news_011107.html
これ、別の内緒で最強ステロイド入れてたことがバレたクスリの例らしいけど、

>【2】本件に関するこれまでの動き
> 1. 日本皮膚科学会・アトピー性皮膚炎相談窓口に対して「皮炎霜」という
>  中国で製造された非ステロイド外用薬を医療機関から渡され使用したところ劇的な効果があったが,
>  本当にステロイドが含まれていないかどうか分析をしてもらえないかという依頼の相談があった(2001年3月)
>  ただし,類似薬「皮(膚)霜」について同薬の相談はそれより以前の2000年7月にあった.

> 9. 現時点で皮炎霜並びに類似薬に関する情報及び問題点について,厚生労働省へ報告,
>  情報提供と要望書の提出(2001年9月14日).


同じとこに相談してみれば動いてくれるのかもね。
それでも答えが出るまで半年は野放しのまま。腹立つな。

俺は詐欺だと確信してるから相談しないけど、不安な人は聞いてみれば。

とか書くとまた「お前の確信なんか要らんから分析結果出せよ(笑)」とかレスが付く予感。
75名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 09:08:18 ID:QhOZbNfa
>>73
もうイイ歳です。子供もいます。
これだけ使用者からの反響が大きい商品をつくってるのに、
自社HPがないって不思議じゃないですか?

分析出したいんですけど、費用がね…。
今は年末で家計がピンチなんで分析出すなら2月くらいかな。
めんどくさい…けど仕方ないよね。

>>74
丁寧にありがとう。
竹さん、なかなか良い仕事したのね。
でもそれは中国の薬だからエンジェルとはちと内容がちがってくるよね…。
エンジェルは一応成分は全部表示しているわけで、
色々なアトピビジネスにやられてきた私が疑い深くなってるだけなのかもだし…。

たちまち成分分析出してみます!
話聞いてくれてありがとう!

>>71
こういう書き込みみたら自分でしろよと言いたくなる。

76名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 12:24:49 ID:xfwF45fk
>>75
桃源クリームの例があるから、胡散臭いのは買わないことにしてる

消費センターか、都道府県の薬事課に聞いてみるのがベストかも
自治体の衛生研究所で、成分分析はできるはず
あと大学病院なら、うまくいったら皮膚科の先生に見せて調べてもらう
方法もあると思う。

がんばってください
77名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 15:55:21 ID:1RcGdPhU
>>色々なアトピビジネスにやられてきた私が疑い深くなってるだけなのかもだし…。

色々なアトピービジネスって具体的にどんなものですか?
78名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 17:04:18 ID:OB6T19Kc
ダイアフラジン軟膏効いたひといます?
79名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 17:28:08 ID:L7Kje597
ダイアフラジンなんかの非ステ系は、非常に軽い部分なら効くな自分の場合
しかし長年ステのお世話になってる首周りは全く効かない
いや多分微妙に効いてるのかもしれないが焼け石に水って感じだ
80名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 17:49:33 ID:QhOZbNfa
>>76
とっても参考になりました!ありがとう!

>>77
健康食品や温泉水です。
81名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 18:06:06 ID:hBcK7cbQ
自分に合わない=アトピービジネスと
勘違いしている人が結構多い
82名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 18:40:17 ID:zfQZkY7L
確かに。がアトビジもかなり多いのも事実
83名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 19:44:21 ID:FAqvHq+X
84名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 19:45:23 ID:FAqvHq+X
↑これエンジェルグレイスの開発者とされてる人でしょ?
85名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 20:58:15 ID:oYmxVs4p
桃源、皮炎霜、エノキヤ
販売元は絶対入ってないと言ってたけどデルモベート入りだったっけ
確定する前からこの板じゃステ混入疑ってるひとけっこういたね
86名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 21:39:21 ID:uZPV4c57
ステ入りエンジェルグレイスの宣伝キモイ
最強のステが大量に
87名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 23:58:44 ID:mTZwCJCR
>83
自由診療(保険適用外)の価格リストが堂々と載ってて吹いた。
いっそ潔いとさえ思えてくる。

そこで売ってる、
『ぬればわかる』非ステロイド性スキンケア軟膏
40g ・・・ 14,800円

全成分(ステロイド不使用!)
水、ワセリン、馬油、ミネラルオイル、ゴマ油、ダイズ油、ホホバ油、月見草油、シソ種子油、
ハトムギ油、マツ種子油、スクワレン、カンゾウ根エキス、ユズエキス、スギナエキス、
ドクダミエキス、ヨモギエキス、スイカズラエキス、モモ葉エキス、シソエキス、ビワ葉エキス、
タロウアミドMEA、ステアリン酸、パルチミン酸イソプロピルミリスチン酸オクチルドデシル、
グリセリン、BG、セタノール、ステアリン酸グリセリル、ココグリセリル硫酸Na、セテアレス−15、
ココイルグルタミン酸Na、水酸化Na、カルボマー、メチルパラベン、プロピルパラベン

値段も容器も成分(自称)もエンジェルグレイス>>49と似てるな。
商品名はさらに胡散臭いw

東洋医学療養所『蘇生院』だそうで。俺ら死人扱いですか。
88名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/23(日) 01:06:14 ID:YdfpjQX4
アトピービジネスなんか今時流行んないよ

他にも商品はたっくさんあるのに、
エンジェルグレイスがそんなに気になるなら
>>76とかの方法で調べればいいじゃん

使ってもいないやつの思い込みのアンチの
ステ入りっていう叩きもいい加減うざい
89名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/23(日) 01:12:37 ID:YdfpjQX4
半年ROMってろ

半年の間、ROM(読むだけのメンバー)に徹していろ、の意。
2ちゃんねるなどでよく使われる。

あまり空気が読めていない、いかにもつい最近2ちゃんねるに
アクセスし始めたような厨房くさい輩がよく、このように言われる。

2ちゃんねるは情報源としては大変有用であるが、
基本的には全て自分で「善し悪し」が判断できないと使いこなせない。
程度の低い輩が投稿した場合は、ある程度スキルのある人に騙されたり、
おちょくられたりされる可能性もある。

従って、半年の間は読むだけに徹し、
余計な投稿をすべきではないことをこの言葉は語っているわけである。

90名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/23(日) 03:34:15 ID:6QPGEbvC
ID:YdfpjQX4
それはお前
業者は出ていけ
91名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/23(日) 06:13:10 ID:0xQ1Iocd
ちゃぁー
92名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 00:05:14 ID:1ifQmIzj
>>90-91
お前らも出て行け

あ、アトピーに漢方はもういいから
93名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 00:50:58 ID:4D3enbuB
断る
94名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 14:48:30 ID:gjKc8mnF
人生はアドベンちゃぁー。
95名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 16:25:29 ID:QsW/XkpG
エンジェルグレイスについてふと思った。
自分は業者でも使用者でもないけど、
普通に考えてステ入りなんてことあるわけなくない?
今は全成分表示が義務になってるし、そんな状況のなかで

わざわざステは入っていませんって宣伝してステ入りの商品つくるかなぁ?
桃源とかは中国製だからステ入りだったのも納得だけど。うーん。
96名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 17:27:44 ID:NbIXfbre
こういう書き込みを見ると余計に怪しく感じます・・・
97名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 20:06:22 ID:0p70Ighb
>83の院長のプロフィール

大学卒業後、一般病院勤務を経るも、ステロイド薬治療等、西洋医学のみでの治療に限界を感じる。
新たな医療の可能性を確かめるため、単身中国へ留学、中国医学論(中医学)を修める。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


まあ自分で判断すればいいと思うよ。
98名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 20:21:40 ID:QsW/XkpG
>>96
ごめんね。
99名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 21:43:13 ID:pewI+cZt
エンジェルグレイスって医薬品?医薬部外品?
100名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 22:11:02 ID:gjKc8mnF
なんか関係あんの?
101名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/25(火) 00:49:23 ID:MQYAi76L
エンジェルグレイス好きだね〜

業者の宣伝も、アンチの妄想もほどほどに

まともに効果があるものなら病院で使われていますよ
102名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/25(火) 01:55:30 ID:2CRnN/Cu
>99
人体への作用が医薬部外品以下の、化粧品みたいね
香水とか歯磨き粉の仲間
103名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/25(火) 15:47:45 ID:dW2kC/pI
効果がないとすれば宣伝
まあ、これはこれとして

アトピーは、たぶん塗り薬では治らない
脱ステでアトピーが治らないのと同じ理由で
ただし症状の軽減はあるかもしれない
一時的なものがほとんどだが
104名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/25(火) 16:17:37 ID:bmddWNmX
エンジェルグレイスっていう商品にステは入ってないと思うけど
効果はないに等しいと思うよ
保湿剤程度
>>83にのってる患者は自然治癒で治っただけだと思われ
105名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/25(火) 17:05:16 ID:NhV3Peaj
>>104

効果はないに等しいのに値段は無茶苦茶高いということは
買う価値無しって事ですね?
106名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/25(火) 18:28:43 ID:01rI2K5x
        ステロイド 抗ヒ剤 局麻 鎮痒剤 清涼感
カユピタクール ×     ○   ○   ×    ○
ウナクール   ×     ○   ×   ×    ○
ムヒS     ×     ○   ×   ×    ○
キンカン    ×     ×   ×   ×    ○

抗ヒスタミン剤・・・ジフェンヒドラミン、マレイン酸クロルフェニラミン
鎮痒剤・・・クロタミトン
局所麻酔剤(痒み止め)・・・リドカイン
清涼感・・・
保湿・・・
ビタミンE誘導体・・・酢酸トコフェロール
抗炎症剤・・・グリチルレチン酸、ウフェナマート

見たいな感じにまとめてるところってないかな・・
107名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/25(火) 18:53:30 ID:01rI2K5x
■かゆみを抑える成分
◇抗ヒスタミン薬
 マレイン酸クロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン 他
◇局所麻酔/局所刺激成分(かゆみを感じにくくする)
 アミノ安息香酸エチル、ジブカイン、リドカイン/アンモニア 他
◇その他
 クロタトミン

■炎症を抑える成分
◇副腎皮質ホルモン、ステロイド剤(炎症を抑える、免疫を抑えるなど)
 ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、プレドニゾロン、他
 ※市販されている薬は病院で処方するステロイド剤より弱いですが、長期使用は避けてください。

◇非ステロイド系消炎鎮痛薬(ステロイド系ではないが、炎症を抑える)
 ブフェキサマク、ウフェナマート
◇その他
 グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルレチン酸

■その他の成分
◇抗菌作用のある成分(ブドウ球菌など)
 スルファジン
◇角質化を抑える成分
 尿素、グリセリン、水酸化カリウム
◇血行を良くする成分
 トコフェロール(ビタミンEのことです)
108名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 00:55:29 ID:71u4HJQY
目新しいものには相変わらずキツイね〜
去年の今頃はイワクリのクリームが同じように叩かれていた気が…
さすがにあれは俺も宣伝だと思ったけど

医薬部外品かどうかは申請するかしないかでも決まるの
申請して5年以上かかるから新製品を開発して早く発売したい時は、
申請しない事の方が多いのよ
それが特に、大手企業じゃなくて研究開発費が少ない
中小企業の時はなおさらなのよ

自分に効果がないもんが宣伝だとかアトピービジネスとか
決め付けるようなバカばっかじゃないぜ
109名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 03:32:25 ID:xf4seZSp
申請して5年以上かかるって本当?

調べた限りでは
・申請ー>審査終了(=認可?)までに約六ヶ月必要
・許可の有効期限が5年
てのが見つかるけど。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yakuji/bugai_syounin.html
ttp://www.e-yakujihou.biz/000146.html
半年で取れるんじゃないの?勘違いしてる?

ちなみにエンジェルなんたらてゆう化粧品が出回りだしたのは
2年以上前みたいだね。

110名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 11:11:21 ID:cm0AeHq3
バリアオイルAD買った人いませんか?
レポしてくださるとありがたいです_(_^_)_
111名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 13:09:17 ID:4AcSZyAT
>>110

貴方はそれをどこで知ったのですが?
112名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 15:06:27 ID:df0kNbQj
ニュースでやってたやつでしょ
113名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 15:39:02 ID:6pW6195m
どこに売ってる?
114名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 15:41:19 ID:CaLKJKmc
東洋クリックの漢方軟膏
115名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 20:02:17 ID:3WRKXHb2
皮が剥けて酷いため、(親水軟膏)を処方されました。これってステロイドでしょうか?
116名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 20:39:44 ID:svrqov7l
>>115
ここ質問スレじゃないよ
117名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 20:47:11 ID:3WRKXHb2
失礼しました 質問スレに行きます。
118名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 22:06:22 ID:GmOr85y7
ステロイド、ステロイド!
アトピー=ステロイド。
119救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/26(水) 22:28:25 ID:BAAn1RNx
おやすみ
120名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 00:06:38 ID:4MxDkCa4
>>110
そんな高いものでもないんだから他人まかせにしないで
自分で試せばいいのに。
121名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 01:49:26 ID:QzHwLfvq
お聞きしたいのですが土佐清水病院で作られているVA2軟膏はリバウンドはきついですか?
122名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 02:41:59 ID:DkEoMLCM
>>108
で、イワクリのクリームはどうなった?効果ある?ない?
123名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 11:29:49 ID:nrsm+VWg
>>120
そんな高いものでもないんだから他人まかせにしないで
自分で試せばいいのに。
124名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 12:43:49 ID:eoB3Ks4t
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。 
125名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 13:10:52 ID:UIXrSqgW
ステしか出さない病院なんかとうの昔から行ってねえよw
126名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/28(金) 01:01:22 ID:3HA4/9xS
>>125
>124はあちこちにコピペして張られてるやつだから
釣られるな
127名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/28(金) 07:26:29 ID:ISF8KhtM
アエンカってどうなの?
臭い、服が汚れる、塗りづらいとデメリットが多くて、
何かと使いづらいんだが。
128名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/28(金) 16:29:31 ID:5qJc6yJO
ただ亜鉛花って臭いんだっけ?
ジュクジュク系を乾燥させる時、掻き壊しの時には使うよ
ガーゼとかのっけて狭いならバンドエイドで
広いなら包帯でグルグル巻き
129名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/28(金) 16:57:46 ID:3HA4/9xS
>>127
どうなのってどうなの?

使ってダメならジプシーして
他に自分に合うもの見つければいいっしょ
130名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/28(金) 18:09:32 ID:sczYcKcB
乾燥アトピーだけど今のとこ、サトウ製薬のつるこうと
メンタームのメディカルクリームがいい感じ
131名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/29(土) 11:56:56 ID:qjwKCsHF
風呂上りに速攻で冷やした杉茶を塗った後にワセリン塗る
132名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/29(土) 12:46:34 ID:mHXqtihe
>>129
塗ってもいまいち効果の程が見えなくてね。
どういう効用があるのかがわからなくて。
デメリットを上回るだけの利用価値があるのかなと。
133名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/29(土) 23:44:13 ID:5wDQfv7z
>>132
どういう症状のところに使ってるわけ?
134名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/30(日) 11:02:41 ID:o9bTXdEZ
>>133
もう汁はほとんど出ていなくて、ブツブツが出て赤黒く変色
している状態。
激しく痒い。
135名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/01(火) 15:59:06 ID:zzDT97ww
( ´O)η ファ〜
136名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/02(水) 17:24:55 ID:+g/4RTab
今CMでやってるアンテステロイドとかっていってる軟膏、
名前忘れたけどつけた人いる?
137名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/02(水) 17:29:56 ID:/MKl6Syh
これって利くの?
http://itch.jp/co_faq/index.html
138救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/02(水) 17:36:18 ID:7pWk4aYe
明治神宮に寄って帰るとこだよ。
139名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/02(水) 19:29:34 ID:f6tTon9G
137・・それどこに売っているんですか?
140名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/03(木) 01:13:54 ID:eEK3hzTS
137みれない…
141名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/03(木) 10:07:59 ID:jkET9zuY
インターネットカフェに走れ!!          これは一大事だ!俺試してみようと思う。
142名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/03(木) 10:53:19 ID:mIg//+k/
>>141
私も!
プリントアウトした!
あとは病院の休みが明けるのを待つのみ!
143名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/03(木) 22:00:24 ID:WQyksJgR
ぐぐったらこんなんでた
http://tokkyo.hanrei.jp/hanrei/pt/716.html

難しくてあんまりよく読めないが…
患者としては治ればなんでもいいんだが。
この板でも過去話題になってたみたい?
とりあえず自分も主治医に聞いてみる。
144名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/03(木) 23:07:26 ID:jkET9zuY
142。          電話で問い合わせたら、このクリーム扱いある病院は教えられないって。話ながいし。
145名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/04(金) 02:48:06 ID:dJW5WkrF
新薬メトロニダゾール情報交換
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1113368879/
dat落ち
146名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/04(金) 16:29:54 ID:xzToYgBr
>>134
その状態になったらアエンカじゃダメだよ
かゆみ止めとしては弱いから
147名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/06(日) 06:49:50 ID:1wZHgZXp
携帯からスマン。スレチかもだがいちおう書いとく。
みんなの参考になれば。


自分、アトピ暦20年以上。去年夏にベリーストロングのステをやめて全身の腫れ、大量の落屑、強烈な痒みからかなり回復しました。

飲み薬がニポラジンとニコルダ。

塗り薬がサリベドール軟膏。これに自分でヴァセリンを少し足して塗ってる。

新しい医者にステが嫌だということと、金がないことを伝えてこの薬になりました。 

今のところ乾燥が少し残るくらいと痒みもたまに出るくらいで落ち着いてます。

病院での体質改善ダメ、クロレラ+漢方ダメ、市販薬もダメだったけどなんとか合う薬が見つかったので書き込みました。 


長文乱文スマン。何か役にたてればうれしいです。
148名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/07(月) 10:54:26 ID:HeK1nlXg
149名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/07(月) 12:18:21 ID:HeK1nlXg
スレ立てたので拝見ください

新薬メトロニダゾール情報交換2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1199670992/
150名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/07(月) 18:32:44 ID:/COEddai
>>147
自分に合う方法が見つかってよかったね。
いろんな薬を試したくても、金銭的につらいことってあるよねえ…。
151名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/08(火) 14:04:48 ID:KUrA0KLJ
俺はオロナインH
152名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/08(火) 22:05:34 ID:e69El1we
アンブリオリスってアトピーに効く人いるみたいだが
成分科学物質合成剤ばっかだよね…
やっぱ無添加が一番だろうけど
そんなしっとりして皮膚が正常化するなら…と興味はある
153名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/08(火) 23:47:57 ID:f8/ESLAW
ポリベビーのおかげで最近調子がいい

しかも金属チューブじゃなくなって出しやすくなったし破れなくなって嬉しい!
154名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/08(火) 23:55:35 ID:gZUKzSrm
おめでと
155名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 14:00:01 ID:hIgDXjbk
>>153
私も昨日買ってビックリした!
156名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 17:43:49 ID:6hO1SkuH
今までの薬代を別の物に使ってたらほんと欲しい物は大概手に入るよ
157名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 18:12:03 ID:sDQSYsKS
飯も作らん嫁と別れたい。
158名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 19:24:53 ID:ZDrlLn5s
>>156
そこまでは使ってないけど・・・w
159名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 20:18:46 ID:jT5pR+tq
個人的に色んな情報がごちゃごちゃして覚えられない…
まとめwikiとかあったらいいかなと思うんだけど。
需要ないかな?
一応wiki勉強してくるわ。
160名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 21:48:23 ID:Vv2L4LvC
>>159
ぜひ頼む
161名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 22:55:18 ID:PJ5z/RGK
やっぱりアトピー板全体のまとめサイトいるよね。
いろんなホームページこれまで作ってきたし
Wikiに限らず作れるけど・・・
162名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 23:04:45 ID:Mt1Wbk85
ピフォニー軟膏ってどうかな?ドラッグストアで
「非ステロイド+ビタミンA油でステロイドで薄くなった皮膚が治る」
ってキャッチコピーを見て買って最近塗ってるけど
塗った部分かゆくならなくなった
163159:2008/01/10(木) 23:34:10 ID:jT5pR+tq
こんな感じかなあ
http://www14.atwiki.jp/steroid/
どんなもん?
こんなんでよかったら、過去ログから拾ってざっと作るけど。
自分html・cssとかは分かるけどwiki初めてなんだな。
今は編集は管理者のみにしてる。

>>161
板全体のまとめも欲しいところだけど、結構巨大になりすぎませんか?
民間療法とかについては難しいところあるし。
とにかく自分的にまとめが欲しかったんで。
明日手術で当分自宅療養なんでヒマなんだ。
164159:2008/01/10(木) 23:44:56 ID:jT5pR+tq
なんか付け加えた方がいい事あったら教えて〜
風呂行くわ。
165名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 23:54:12 ID:PJ5z/RGK
>>163
いい感じだよ、
細かいこといえば
表にして成分とかこり始めると続かなくなる・・経験上
あ、HTML CSSわかってる人なら、何も問題ないね

自分が寄り集めで書き込んだレスのも使われていてなんかメチャ感動!

ムヒSの
酢酸デキサメタゾンは弱いステロイドだと思う

民間療法のまとめのように微妙な線のものは
2chのまとめだからこそってのがあるはず。
あまってるドメインあるし、
CMS(一応一通り触っているはず)使えば大規模も可能かな
166名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 23:58:29 ID:PJ5z/RGK
訂正
ムヒSシリーズでも入ってないのあるんだね、
167名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 01:40:07 ID:0/eEuXoO
>>163
激しく乙、そして宜しくおねがいします!
168名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 01:46:37 ID:mAEFmpjw
正直wikiでまとめることは、
いいような悪いような…
169159:2008/01/11(金) 02:11:14 ID:+DnfOkDJ
一応評判よさげってことでぼちぼち作ってみます。
適当なとこで誰でも編集できるようにするっす。よろしく。

>>165
あんまりこらないようにやってみる。
詳しそうですね。困ったら教えて下さい。
2chだからこそっていうのはあると思う。でも自分は管理しきれないと思うんで。

>>168
悪い点もあるかな。
自分メモのつもりではじめたので。意見あったら聞かせて。
スレチかな?
170救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/11(金) 06:23:23 ID:4hfK7ZCJ
おっは!
眠さ爆発救世主
171名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 06:34:49 ID:EJGeKsZA
ユースキンS愛用しています。当たり前だけど生活習慣と食生活改善したらだいぶよくなった
172名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 11:06:32 ID:pzQrjt0u
>>163
神乙
173名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 16:45:53 ID:54paLa2/
>>171
俺も少し前までユースキンS愛用してたが・・・
この前使ったら痛くて真っ赤に腫れて痒くて、汁ダラダになってまった
もしかして合わなくなったのかもしれん
悲惨すぎる
174165:2008/01/11(金) 22:04:01 ID:GWkTb93M
1時間くらい、体系的にだけはまとめようと思ってスレを選別していたけど
量と重複が半端じゃないな

2chのアトピー板のまとめは新参者じゃ厳しいなorz
175sage:2008/01/12(土) 00:58:47 ID:VvUrWLgO
吸水軟膏、これでだんだん治ってきました。
今回の冬でかなり悪化してしまったので皮膚科で、
ケラチナミン軟膏と吸水軟膏をもらい、重ねつけしてきました。
ケラチナミンは、もちろん保湿抜群ですがピリピリしみまして、
吸水軟膏が予想以上に活躍してくれました。調子よくなった今日この頃。
(ちなみに3年前に脱ステが終了し、顔と首だけはプロを極少量使用中です)
176名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 01:02:50 ID:jHYE1dTa
>>173
自分は今Aがあってるけどちょっと前までIがよかった
だんだんまた変わってくるのかね・・・・Sは使ったことないけど
Aとそっくりの某社のクリームで同じ症状(汁ダラダラ)になったので
調子いいうちは他のを試すのが怖いな
お試しサイズがないものは手を出しにくい
177名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 01:12:18 ID:TzzjLezl
>>175
吸水軟膏=ヒルドイド?
178名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 01:17:25 ID:VvUrWLgO
>>177
いや、違いますね。ワセリンベースの、白くてベトベトした軟膏です。
最初は皮膚科で処方されましたが、知り合いの薬局にて500g入りの
ボトルで買ってしまいました。1000円ちょいで経済的です。
179名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 02:38:02 ID:ZZTQaqXL
ある人にはすごく効果があって
ある人には効果がない所か悪化することもあるのが非ステ

まとめるのは無理

悪化した人にとか、自分が気に食わないのは、
アトピービジネスとかぼったとか編集されるでしょ

必要のある人が過去スレを探して見て、
自己責任で試す
良くも悪くもそれがアトピー板
180名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 12:00:38 ID:a2lJNgZD
やっぱまだ赤いし寝起きはカサカサ
保湿するとボコボコ目立つなぁ

まだ恥ずかしい見た目だ…手の皮膚はスベスベで凄い綺麗なのに…
181名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 12:57:45 ID:Um3OOQXA
>>179

あなたはアトピーですか?

あなたの書き込みは業者目線で書かれているように思えます。
なぜならアトピービジネスだと書かれてしまう事をとても嫌っているからです。
もしアトピー患者ならそのような書き込みがあっても別に困りませんから。
困るのはアトピービジネス業者だけです。
182名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 14:33:26 ID:66EoZxSM
薬の名前とコメントをまとめてあるだけでも便利だよね。
まとめた人の主観なしに、他者のレスを拾ってつけてあれば
選ぶのは読んだ人自身だから問題ないだろうし。

>必要のある人が過去スレを探して見て、
の部分を助けてくれると思うよ。

ということで、>>159さん、無理のない程度にガンガレ!
183名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 17:22:57 ID:qzhLqyvB
板内にまとめたスレがあってもいいんだけどね
この板ってまともなテンプレのあるスレも少ないんだよね・・・
184名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 01:23:08 ID:9BxA2diC
>>181のような反応がすぐ出るのをみると、
>>179の言うことはもっともだと思う

>薬の名前とコメントをまとめてあるだけでも便利
良いと思う
185名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 02:56:32 ID:nQDw2jjx
亜鉛華軟膏は個人的に指には劇的に利く。
186名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 21:32:05 ID:OrFrNTWc
コープアクアリティ薬用フレッシュジェル
まぶたに塗ってもピリピリしない
全身に使えて、多少掻き壊した箇所に塗ってもピリピリしない
おすすめ
187名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 22:48:48 ID:f0ijTo9l
>>185
とりあえず、効く薬があるといいやね
188名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/14(月) 00:24:06 ID:aR0r9xXC
東洋クリニックのオリジナル漢方軟膏がオススメ
189159:2008/01/16(水) 21:39:18 ID:+1fof+It
まとめちょびっと更新した。一応このまますすめるよ。
一覧、効能別とかにしたほうが見やすいけど、
何に効くかもそれぞれだし、誘導みたいになってしまうか?と思い、50音順にしときました。
一杯あるなあ…
過去ログの関連レス抽出?しておけばさらによいのだろうけどなぁ。
投票つけたのでせっかくだからぽちしてね。
あとぴ関係ないが手術の経過が非常によくて安心。
190名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/17(木) 01:15:08 ID:V6BD0c3t
お疲れ!
191名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 11:10:26 ID:LglDcu6U
乙です。
やっぱり>>2-10のテンプレになってしまうんですね
192名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 12:12:50 ID:YplgTzc2
ロコベースって顔に大丈夫?
使ってる人いないかなぁ…

悪化するとジュクジュクするタイプなんだけど大丈夫かな?
193名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 14:01:59 ID:G0J3pbZe
>>192
普通顔に塗るんじゃね?
194名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 15:20:35 ID:YplgTzc2
そうなんだ!
さんくー
195名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 15:27:46 ID:ixNsZVwU
ロコベース顔に使ってるよ。あれは全身OKなはず。臭いないから鼻の下とかも大丈夫。
ただ保湿のみにしか役には立たない。炎症や傷には意味無しかと。

私はワセリンとか油っぽいギトギトしたのは、熱が篭ってパンパンになってしまうタイプ。プロペトもアズノールも駄目。
しかし極度の乾燥タイプなので、保湿後の蓋にロコベース使ってみてるよ。
ちょっと固いから、指で温めてからぺたぺたする感じ。
ロコベースのミルクは延びが良くて良いんだけど、粘りのある乳液レベルで、これだけでは蓋は弱いな。
ちょっと高いけど、顔に合わなかったらハンドクリームにしちゃいなよ。
196名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 15:38:09 ID:G0J3pbZe
麒麟の田村も愛用してるよ。
197名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 16:36:39 ID:YplgTzc2
>>195
さんく〜!
参考になった
198名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 17:58:29 ID:4FoYYE6S
>>191
それ以外にもあるけどね
>☆メンソレータムAD軟膏:尿素入り、痒みに効く、効かないと手酷く痒くなる
メンソレータム系だけでもこれ以外に
メンソレータム軟膏
メンソレータムフレディ メディカルジェル&クリームA
メンソレータム ADクリームa
メンソレータム AD乳液a
メンソレータムADクリーム20
メンソレータムADプレミア乳液20
メンソレータムAPソフト 薬用保湿ローション
など
で、メンソレータム ADクリームaは、尿素抜きだから使ってるし
微妙に成分違うしAPは、ステ入りもあるw
199名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 01:42:23 ID:5CMDExP1
メンソレータム信者かw
200名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 01:53:41 ID:fFhGkhGg
テンプレの情報が古いだけでしょ
201名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 05:25:57 ID:86MeKw3A
>>198
オレも最近メンソレータムADクリームa使ってる
ユースキンIのが使い心地・塗り心地がイイけど
保湿力の割りには塗りやすいかな
痒み止め効果はオレの場合はメンソレータムのがあるみたい
202名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 11:45:11 ID:fFhGkhGg
だね、とりあえずの痒み止めとしては、使いやすいね
203159:2008/01/20(日) 21:06:37 ID:gHoQB5eN
なかなかまとめ更新できずすまんです。
情報が古いのは気になってたんだ。
が、自分の主観で手を入れるのもどうかなあと思って。
今のこのスレからさかのぼってまとめていく方がいいかな?
スレの評価のとこは、暫定的にテンプレのまとめじゃなく、
このスレのレスをそのまま掲載しておく形で。
今日はメンソレータムADとロコベースのページ作ってくるわ。
ムヒから作ったのは自分がムヒ信者だからなんだけどw
引き続き意見聞かせて下さい。
204名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 22:25:36 ID:u51s9nz0
入手しにくいけど、フタアミンhiクリームはいいよ。
205159:2008/01/20(日) 22:57:07 ID:gHoQB5eN
フタアミンも前スレでよく出てたね。作ってくる。
効能比較がやっぱ便利だと思うんだが、これは作るの大変だな。
ここだけとりあえず誰でも編集可にしてみたんで、分かる方更新してくれると嬉しい。
今日はここまでの予定。
ロコベースって化粧品だったんだな…勉強になるよ。アバウトな成分内容しか載ってない<HP
一概に医薬品がいいって訳でもないみたいだな。

非ステロイドのよく効く軟膏まとめ
http://www14.atwiki.jp/steroid/
206名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 00:46:39 ID:aK0DAk9g
イソジンやリップクリームって顔に塗布してよいの?
207名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 09:13:29 ID:1VKlM3l7
イソジンは駄目
リップクリームは成分による
208名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 14:18:21 ID:hKthf+np
イソジン頭からぶっかけたりしてるが……
じゅくじゅくになった時の消毒に全身に使ってるよ。
もちろん外用のな。
209名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 14:23:22 ID:wgJB76Fp
でもさ・・・症状によると思うんだけど?
210名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 15:54:45 ID:ZNZKn4Gv
バスパスって使ったことあるやついる?
ロート製薬?の風呂場で濡れたまま保湿とかCMしてるやつ。
当方、風呂あがりがテラ乾燥しまくりできついから使ったことあるやつ
使用感kwsk  (肌に優しくない成分もはいってるぽいが
211名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 16:05:40 ID:j2pk0YPf
顔には何がいいのだろうか?状態はカサカサして赤い感じなんだが・・・
212名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 17:14:34 ID:OXmci/bZ
カサカサは保湿系がいんじゃない?

オレはじゅくじゅくだから最悪だぁ
213名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 18:59:26 ID:ekC2Xskn
全身塗れるエアクリームジェルはいいと思うよ
水分で出来てるから乾燥しない
214救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/21(月) 19:51:43 ID:p1/4yaRj
俺はあと一ヶ月弱で結婚式なんだ。
マリッジブルーの救世主。
215名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 19:52:04 ID:jPwAwuB8
脱保湿がいいよ。
216名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 21:32:41 ID:jWs9tBAZ
化粧板ではザーネクリームがかなり高評化だけど、アトピーに使ってみた勇者は居ますか。
217名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 22:05:55 ID:yb7LiVIJ
ユースキンのプローラ、いいよ
黄色の容器のクリームおすすめ
あまりお店じゃ買えないからネットで買ってね
218ハイポテンシャル春団治:2008/01/21(月) 22:17:44 ID:Y3QIVGXv
痒い所にはスコルバダッシュ!
スキッとしまっせ!
219名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 22:29:35 ID:OIYBQJIo
>>216
まさに今日から使い始めますた。
顔が痒くて真っ赤な状態なんですが、塗ってもしみませんでした。
赤みがひかますよーに
220名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/22(火) 01:14:57 ID:VRVs1oLm
保湿って始めはいいけど段々悪化してるのに気付く…
221名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/22(火) 01:51:07 ID:MzEGY/H2
ロコベースはハンドクリームとして開発されたから顔にはつけないほうがいいと思う。
パラフィンとかミツロウは融点高くて落ちないから。
222名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/22(火) 01:52:22 ID:MzEGY/H2
>>220
・遅延性のアレルギー反応
・古い保湿剤が落ちきれないことによる刺激
223名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/24(木) 22:35:39 ID:UYzq/INg
バリアオイルAD頼んでみた
224名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/26(土) 17:11:33 ID:ehtDETlu
CFみてメンソレータム APソフト
ローション が気になるんだが・・・(´・ω・`)どなたかご意見ください
225救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/26(土) 17:59:35 ID:FBNOoMql
みんな、さよなら。
226名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/26(土) 18:49:22 ID:C9rBwTmd
ヒルドイド使ってたが、思い切ってやめてみた。
やっぱり何も塗らないのがいいかも。
227名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/26(土) 19:52:36 ID:ybksCv+x
ライオンから出てる「新メディナースHPクリーム」の評価はいかがなんでしょうか。
今、首と背中に使ってるんですが、首だけ異常に沁みて痛みがあります。
まだ使い始めて3日目ぐらいなので効果はよく分かりませんが、
湿疹がだんだん退いていっているような気がしないでもないです。

使った経験のある方、この医薬品の評判をご存知の方、是非ご意見を聞かせて下さい。
よろしくお願い致します。
228名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/26(土) 21:05:10 ID:7U6Cgmf/
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。
229名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/26(土) 22:43:03 ID:Ak6gUpHr
バリアオイルAD使ってみた。少しべたべたする
230名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/27(日) 15:27:23 ID:m1yzyGp3
このところ顔が酷い。このところって、冬になってから酷い。
顔っていうか額が酷い。眼から下はちょっとカサカサするくらいで大したこと無い。
額の炎症が酷い。
これだけ炎症酷いとステでも塗らんとだめ。

で、特に風呂上りに酷い。風呂上りと朝起きたときに酷い。
右耳の付け根の一番上の部分だけちょっと切れてる。髪に触れるとこ。
あと首の右側のがかさかさする。寝たとき軽く書いてるみたい。ここも寝たとき枕の上で髪と直接触れてる。

よくよく考えてみると、これ、ひょっとしたらシャンプのせいかもしれんな・・・。
右側が酷いのは利き手のせいか。
231名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 00:13:54 ID:/sC/RKMe
ヒノキってとこのAPクリームはどう?
薬局の人に勧められたが高くて試していないのだが
232名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 00:55:38 ID:5ZMk31UQ
結局のところ、自分がダメな成分を把握しないとじゃね?
ワセリン、グリセリン、グリチル、酸化亜鉛、ブフェキ、尿素、甘草、セラミド、アロエ
かぶれたり痒くなったりする人も多い

グリチルダメな人が評判良いからってグリチル系のクリーム買っても無駄でそ。
233名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 01:06:45 ID:a6Qa84ew
>>230
冬に酷いってことは乾燥さえなんとかすれば改善するんじゃないか
俺も顔だけはステを塗るまいとかゆみを我慢していたが
コンビニでも売ってるDHCforMENのローションを風呂上りに
即、パシャパシャやるようにしたらかなり改善した

体の乾燥部分にはあんまり効かないし、
すっかりステ依存になってる首周りなんて効果も無いが
顔だけでも良くなったんで助かってる

これに辿り着くまで保湿剤は色々試したが、
基材ですぐかぶれるんで半ば諦めてたんだけど・・・
まあ何でかぶれるかってのも人によるんだろうな
同じDHCのでも乾燥肌用とか脂性肌用はあんまり効かなかったし
234救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/28(月) 05:53:08 ID:98rX2xcz
おっは!
最近やたら寒い…
235名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 13:27:28 ID:LQYYuRKJ
アトピーは遺伝子病だから生涯治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
236名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 14:38:20 ID:2We6VTt0
美肌水がインチキってホント?
237名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 21:45:21 ID:9lQ3x8iD
で、バリアオイルAD使ってみた方どうだったのよ
238名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 15:25:24 ID:YjCvOlMQ
説明書には、アトピーの為に開発したとありました。  少しべたつきます。オリーブオイルが入っているので。炎症は少し減ったような気がする程度でつけて痒くはならないです。    食事を肉断ち野菜中心にしてるのでどっちが効き始めてきているのか不明でもある。
239救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/29(火) 19:58:16 ID:vFk1/d/i
結局みんなは逃げているだけなんじゃない?
240名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 21:19:15 ID:YpfEl0cl
あまり重症なアトピーではないが、バリアオイル使ったら
かなり悪化した。その後落ち着いたので、パッチテストの意味で
腕の内側に塗り続けてるけど、何ともない。
原因不明だが劇的効果もないかな〜。
これで治るとか期待しちゃうとと失望すると思う。
241名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 11:58:19 ID:GP+S4I8s
>>5
> ☆その他:イソジンS消毒液で消毒・・・


検索していたら、このような意見も見つけたので、ちょっと引用しておきますね。

> 確かにイソジンは細菌の細胞膜を破壊して殺菌しますが、同時に人間の皮膚の細胞も
> いためてしまうので、かえって、発疹が悪くなる場合もあります。また、まれに
> かぶれる人もありますので、注意がいります。また、イソジンはポビドンヨードという
> ヨード化合物なので、大量に使うと、甲状腺に異常をきたす場合がありますので、
> 全身などの広範囲に使うことは避けるべきです。

別のHPより

> 使用法ですが、上記の消毒液を原液のままコットンに取り、湿疹に直接塗布します。
> そして2分程度たったところで水で洗い流します。

> ポピドンヨードの使用法でよく見受けられるのが、風呂上りにこれを水で薄めて塗る
> という方法ですが、これでは皮膚をますます傷つけることになります。ポピドンヨードは
> 確かに細菌を殺すのに有効ですが、細菌を殺すのと同じように皮膚の細胞も破壊します。
> 薄めたからといって塗ったままにしておくのは非常に危険です。ポピドンヨードの塗布後
> 2分程度で細菌はすべて死滅しますから、自分の皮膚を傷つけないよう2,3分後には水
> (お湯)で洗い流してください。


使い方を誤ると副作用もあるというのは、どんな薬でも一緒ですね。
かぶれる人は、4倍ぐらいに薄めて使う人もいるようです。

できれば、どなたか内容をまとめてテンプレに組み入れてもらえたら幸いです。
242名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 17:10:35 ID:gUUJsjD0
アズノールは悪化する時もあればすごく効く時もある…。
いつもハラハラしながら塗っている。
243救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/30(水) 20:09:01 ID:owQ8vKsk
>>242
株は勉強になるからいいと思う。
244名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 21:44:56 ID:X6bjJIxB
アズノール悪化することあるの!?
今日処方されたんだけど…。
塗るのこわくなってきた(/_;)
245救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/30(水) 22:06:39 ID:owQ8vKsk
シャワーですっきり救世主
246名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 22:29:37 ID:c9q3pW9a
サンホワイトっていう白色ワセリン使ってます。馬油使ってたけど、こっちの方が自分にはいいのかも。
247名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 23:58:42 ID:X6bjJIxB
あたしもサンホワイト。
悪化したらずっとこれだけだったけど、さらにひどくなったから、ドクターがアズノール試そうて、処方された。
さっき両方ぬりました。
248名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 00:59:51 ID:7QBf+XTK
>>226
ヒルドイドは主に保湿だよね?
使った方が良いと思うな
249名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 01:52:14 ID:X9YuipNU
>>230
>よくよく考えてみると、これ、ひょっとしたらシャンプのせいかもしれんな・・・。
>右側が酷いのは利き手のせいか。

当然ジャン
髪はフロに入る直前に服を着たままゴム手袋して洗ってるよ。
それもシャンプーじゃなくて石鹸で。
かかりつけの皮膚科医も「シャンプーは顔と首と地肌によくない」って言ってるし
美容師も「シャンプーは髪にはいいけど、頭皮と肌にはNG」とハッキリ明言してる。
その美容師の子供もアトピーで、シャンプーは使わせてない。
オーナーだから客選んで本当のこと言えるんだけどね。
250名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 01:54:35 ID:X9YuipNU
アズノールは

・アズレン(青いやつ)
・ラノリン(羊由来)

この二つの有効成分にアレルギー起こす人が多いから
最近ではあまり処方されないらしい。
ウールアレルギーある人はまずダメ。
251名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 03:55:17 ID:JH6BKAkj
サンホワイトはガサガサがしっとりする。塗ってもベタベタがすぐ取れるし、気のせいか痒みも軽減する。
252救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/31(木) 05:59:21 ID:8PLcKGal
おっは!
深夜のカキコミは間違ってるよ。
253名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 09:18:14 ID:jQe8tf7M
ヒルドイドソフトは自分はめっちゃかゆい
レスタミンはかゆみが抑えられていいけど、保湿力がイマイチなので化粧水と併用
254名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 10:09:51 ID:FOlA5G4r
ダイアフラジンはだめだなこりゃ・・・
ただ臭いだけ
255救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/31(木) 12:40:12 ID:8PLcKGal
平日の昼休み以外のカキコミはどうかと思うよ…
256名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 15:02:58 ID:XlzvrITQ
グリパス使ってる人いますか?これって衣服に付くと黒くなりますか?なんかカビみたいで洗っても取れなくて…。グリパスのせいなのかな?
257救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/31(木) 19:50:46 ID:8PLcKGal
仕事を終えた救世主は意気揚々と帰宅中だよo(^-^)o
258名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 23:24:45 ID:8bzQ2fOa
自分はダイアフラジン+ワセリン+ムヒSをまぜて塗ったら結構良くなりました

でも頭皮が良くならない(´・ω・`)
259名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/01(金) 12:35:41 ID:rUO0wpbp
サンホワイト見つかりません。

みなさんはどこで買ってますか?
当方、大田区在住です。
260名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/01(金) 15:29:34 ID:f484MLKj
>>259

楽天
261名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 09:13:26 ID:xkBCnM+p
ヒルドイドがものすごく合わなかったらしく、ニキビ大発生・・・どうしよう・・・
262名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 14:14:04 ID:jTHQ9XHj
ヒルドイドは血行がよくなるから、カユさが酷くなるかも
アズレン軟膏は、今のところ問題ない(ウールだめなんだけど・・・・・)

バリアオイル使ってみた
化粧水→乳液ってやってたからオイルから塗るのは
はじめてだったけど、いいかんじ
化粧水が、しみてたけどオイルのおかげでない
263名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 15:12:22 ID:ha+GlKFq
俺も今日からバリアオイルAD!
仕事前に少し塗った感じでは『いいんじゃね?』って感じです。
自分は寝てる時以外は掻かないのですが・・・ 寝てる時の掻き壊し
は『なんで起きないの?』と思うほど血&リンパ液だしまくりです。
寝る前に塗って、朝まで掻き壊さなきゃバリアオイルの勝ち!
264名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 15:56:16 ID:cWLtkDka
すごく軽症だったけどレスタミンで激悪化…
未だに塗った所だけ赤黒くて荒れまくり。
今はプロペトです。
傷は減ってきたかな。
265名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 21:14:59 ID:3jHeQOlY
ステロイドって使うとダメなんですか?
266名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 21:40:31 ID:ha+GlKFq
いいと思うよ。効くし。
267名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 00:26:58 ID:Shq+wTdH
>>265
副作用があるから避けたいと思う人がいて、こういうスレがある。
よく効くことが多いし、副作用も人によって出る度合いが違うから
使い方をよく知っている医師の指導の下で使うのはいいと思う。
268名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 07:26:13 ID:xyTaK+KN
長文失礼します。

確か1年半程前、薬局で勧められピフォニーを使った。
そしたらかなり痒みもおさまって肌も調子よくて、当時ピフォニー神だと思った。

しばらくしてピフォニー使い切って、塗らなかったらまたひどくなるので買おうと思って薬局行ったら置いてなかったので、そこにあったダイアフラジンを購入。

やっぱり調子よくて、ピフォニー使い始めてから全然病院に行かなかった。

・・・しかし、悲劇は突然訪れた。

昨年秋頃。
首の乾燥具合がひどく、バリッバリで色素沈着もものすごくなって、ダイアフラジンじゃ間に合わなくなったが塗り続けたわたし。

乾燥する上に真っっっ赤な首になってものっすごく痒くなった。

耐えられずとうとう皮膚科に行くと、かぶれだと言われました。

このスレのテンプレにも出てたけど、こんな突然合わなくなるとは思わなかった・・・

少なくとも最初は神だったが・・・

医師には「かぶれ成分が入ってるので絶対使うな」と、悲しくなるくらい怒られたり小言言われました。

という訳で、本当に長くなりましたが今合ってる人も気をつけた方がいいかも。
269名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 07:48:17 ID:mhNzSGk0
医者が言うかぶれ成分てなに?
270名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 08:32:37 ID:0VaLS/mx
>>265です 携帯からです。
>>266-267
ご返答ありがとうございました!!
271名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 12:22:09 ID:xyTaK+KN
>>269
268です。
うーん、ごめんなさい。
その時医師のあまりにもひどく一方的な嫌味っぽさに、悲しさと憤りを覚えて重要な成分を覚えてないです・・・

でも、「この成分は学会でもかぶれが起こると証明されている」という事を激しく主張されたので、もしかしたら有名なのかな?

その医師は「最近は情報に踊らされてステロイドを恐れすぎだ」とか色々言ってやたら舌打ちしてきて・・・・再び怒りが( ゜Д゜)

きちんと話も聞いてくれずに一方的にどんどん言われたので、物知りかもしれないけどその医師の話を信頼できるのかはわかりません。

すいません結局こんなの答えで;
272名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 13:51:04 ID:mhNzSGk0
>>271
なるほど。にしても傲慢な医者多いね。かぶれ成分て学術的にあるんだ。合う合わないって、人によりけりで難しいと思うんだけど。
273名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 14:22:53 ID:VlGtymtm
カブレの原因てブフェキサマクなんじゃないの?
274名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 21:35:24 ID:m/4ybUSQ
メンソレータムのAPソフトローションは?
275名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 22:04:06 ID:Glr/hbSG
>>271
むかつくw
かぶれ成分が入ってなくたって合わなかったら荒れるじゃん
ステロイドの説明も大してしないくせに
276名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 23:02:38 ID:xqtn5wQj
>>273
だね。
私もブフェキサマク系を試してみたいと思って
医者に頼んだけど、かぶれる人が多いから皮膚科では
ほとんど扱っていないって言われたよ。
使ってみなきゃわからないのにさ。
とにかく事なかれ主義なんだよね。
277名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 23:36:00 ID:8eovoAkl
すぐ文句言う患者もいるから面倒なんだろな
使ってみなきゃわからないといいつつ
あわなかったら逆切れとかよくいそう
278名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 01:01:10 ID:+9iuziOu
実際使ってみないと。
279名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 05:45:35 ID:vfwETx+k
>>268
ttp://www.atpress.ne.jp/view/7520
ブフェキサマク抜きのダイアフラジンA軟膏てのが去年の暮れに出たみたいよ。
値段は無印と同じでそろそろwebで売ってるところも出てきてる。
これに代わりに入ってる成分も合わない人は駄目なんだろうけど。
>>25のその後を知りたいんだけどもういない?

ビタミンA油だけの軟膏があったら試してみたいんだけどな。
280名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 06:12:10 ID:E681N7//
>>279
268ですが…
そうなんだ!!
あの医師の言うかぶれ成分が皆さんのおっしゃる通りブフェキサマクなら、ダイアフラジンAは使ってみる価値ありそう。
一応やはり使用した方の話も聞いてみたいけど・・・情報ありがとうございます!
281名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 08:27:20 ID:ahsesEZJ
>>159
wiki見てみたけどGJ!!!!
見やすいし投票付けたのもイイんじゃね?
ブックマークに放り込んでおきます
282名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/05(火) 00:32:12 ID:X1c34IQR
エンジェルグレイスがどこの店も示し合わせたように品切れ中・・
283名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/06(水) 16:31:33 ID:7OkAV7sa
今まで試したもの
神仙太乙膏 最初は効いたけど今は効かない
ホープスリリーフクリーム 軽症の部分には効いたけど炎症部分は×
アルージェ 効果なし
SPM液 炎症部分にしか試してないが効かなかった
ダイアフラジン軟膏(ブフェキサマク入り) 今のところは効いている
284159:2008/02/06(水) 22:34:03 ID:wj4DBhrG
ちょっと悪化して凹んでた
アズノール+プロペト(医者処方)でちょっと改善
最近の話題としてはダイアフラジンとバリアオイルADあたり
wikiに追加しとくといいかな あとアズノール?
エンジェルグレイスはもうちょっと情報待った方がいいかと判断してみた
更新行ってくる
285159:2008/02/07(木) 00:06:35 ID:k7dDvD88
ダイアフラジンとアズノール追加してきた。
ダイアフラジンAについてはまだレポ出てないよねえ。
バリアオイルADも新しいだけあってまだ情報少ないかな?
使用したかた、テンプレな評価(消炎、キズ、保湿)してくれると嬉しいです。
今日はこの辺で。

非ステロイドのよく効く軟膏まとめ
http://www14.atwiki.jp/steroid/
286名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 00:40:19 ID:8HrpTJza
>>280
それだけじゃなく、基材だとか、他にもいろいろ入ってるよけいな成分でカブレてるのかも
あなたはもうカブレてるんだから、別の保湿剤とか、安全なサンホワイトとか使ってみてはどうかな?
287名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 01:46:15 ID:aojdB3aY
>>284-285
乙です。
体調のよくないときは無理しないでね。
288名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 02:31:44 ID:J5nC+oUp
>>285
乙!!
289名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 03:58:35 ID:W9LsIyBp
サンホワイトは本当良いですよ。
290救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/07(木) 07:01:43 ID:giYLzgRl
おっは!
新たな人生のステージへ、救世主は向かいます。
291名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 08:49:08 ID:p9xwc3MA
ヒルドイドは手放せない。
292救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/07(木) 12:22:16 ID:giYLzgRl
さあ、俺を信じてくれないか?
293名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 15:07:57 ID:Kui/RuCK
ヒルドイドよく効くんですけどいつまで塗ればいいんだろう・・・
294名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 20:59:32 ID:MZXpL1u7
オロナイン塗ってます
295名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/08(金) 12:44:08 ID:e52ARoBw
エンジェルグレイスで赤ら顔良くなった人いますか?
他スレでゆずりんで白くなったって人が居るので迷ってるんですが・・・
296救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/08(金) 12:52:20 ID:ptj/ZBOW
天気はいいけど寒いよね〜
297295:2008/02/08(金) 12:57:00 ID:e52ARoBw
@で調べたらエンジェルグレイスに入ってるカンゾウはステロイドと同じ副作用がでると書いてる人がいたんだけど、本当ですか?
赤ら顔改善の為なら仕方なく使ってもいいかな?
298名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/08(金) 14:59:58 ID:OmIVYPJG
>>293
ヒルドイド…
保湿メインだと思うから
常にぬると良いよ

乾燥はアトピーの大敵
年中保湿すれば、だんだん良くなる場合もある
大変だけどしっかりケアして〜
299名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/08(金) 15:47:02 ID:6ndzNB2q
私はエンジェルグレイ使ってましたが、塗ってる時は赤みがおさまるのですが、塗るのをやめると元にもどりました。
300名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/09(土) 03:53:35 ID:ouTQP+7l
>>231
半年と少しくらい使ってたことあるな。


自分は全身乾燥系だもんで、保湿力(?)が足りなくて止めちゃった。

最初はべたべたしないし良く伸びるし、痒くなったりしないし最高だと思ったんだけど、脱ステした後だったからか、

炎症と乾燥>クリームの効果

みたく追い付かなくなってしまって止めちゃいました。


顔とかが少し乾燥してるとかであれば結構良いかも。ワセリンみたくテカらないし。

薬局で試供品貰えると思うからまずそれで試してみてはどうでしょうか。
301名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/10(日) 02:05:44 ID:amgZzSGM
>>297
甘草でステと同じ副作用が出たら
グリチルリチン使ってる人は大変なことになるよw
302名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/10(日) 18:44:38 ID:1SwLUkoT
エンジェルグレイスのHPはずっと更新されてないし、
ネット通販サイトはどこも品切れ中。
一体どうなってるんでしょうかね?
303名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/10(日) 21:06:05 ID:WkuntBIH
夜逃げモードなんじゃね?
304名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/10(日) 21:12:47 ID:E1nXv8ad
あの鷺クリームかw
305名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/10(日) 22:38:30 ID:amgZzSGM
無知が
306名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/10(日) 23:14:28 ID:E1nXv8ad
>>305
何が?
307名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 00:15:59 ID:vKk0Wn/j
>>306
ムチムチが!
308名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 08:35:18 ID:3Ac+Kmjh
全身乾燥アトピー、
メンタームのメディカルクリームが合った
安価で保湿持続力がある
2週間使用、ついでに手湿疹や皮剥けが消えつつある
309名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 13:09:09 ID:atL77Hds
良かったね♪
310名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 13:31:19 ID:2lBaPvfq
非ステロイドのアトピー性皮膚炎用って出てるやつ
はじめ効いたけどそのうち、リバウンドみたいになっちゃった
やっぱりアトピーはむずかしいな
311名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 13:44:40 ID:atL77Hds
何でもリバウンドだと思い込む症候群だとストレスで悪化するものだよ
312名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 15:52:32 ID:thgDWqL4
>>298
ありがとう
今は一日でもはやく良くしたくていろいろ試してるんだ
いずれは塗らないでもいい状態になるように弱めの保湿を見つけて徐々に試して行きたいな
お互い頑張ろうね
313名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 23:39:13 ID:yYaHuvCb
>>308
やっぱり人によって違うんだね自分はあわなかったみたい
何故か首と顔にそれを塗ると汁が出てくるらしくて
よく刷り込んだのに数分後に粘液がダラダラ垂れてきて驚愕した
何回挑戦しても同じなので使用中止
ちなみに他の場所に塗ると湿疹が悪化・足裏のカサカサには全く効果なし

その後幸いにも効き目のある別のクリームを見つけられたけど
もっと良いのがあるかもと色々試してみたくてもちょっと怖い
314名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/12(火) 00:00:19 ID:0U3vOzQ7
ヒルドイドは自分は痒くなっちゃってだめだ
保湿はできてるんだろうけど、掻いてしまっては本末転倒だし
体にはいいかも
自分は体にはあまりできないのでわからないけど
315名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/14(木) 15:13:56 ID:z9RpwHiC
ヒルドイド駄目な人
ワセリン駄目な人
いろいろあるので相性が大切
最初に当りが出た人は、ラッキー
316名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/14(木) 23:36:57 ID:VX5INI0N
こっちが本スレか
317名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/15(金) 14:20:43 ID:n9chklh6
六一○ハップ
318名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 04:06:34 ID:WY/yM3wm
乾燥性乾癬と診断されて成分にタカルシトールと書いてるボンアルファハイ軟膏をもらってますがこれってステロイド系の薬ですかね?
319名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 12:07:48 ID:Ubhia0fP
違う
スレ違いでもある
乾癬スレで効くべき
320名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 12:33:58 ID:Yj58VPd8
馬油がオススメです
321名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 15:12:15 ID:sxasvhvr
みんな薬の前に重曹風呂入れ
322名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 17:17:14 ID:9OYSDp7c
バリアオイルADよかた IEG抗体とくっついてアレルギー反応抑えてくれるんだって。オイルなんだけどサラッとして使用感はいい。三日位で痒み、乾燥改善してきた
323神様 ◆7rAhi7ue02 :2008/02/18(月) 19:48:25 ID:Y1ai2Aws
俺のリーマン板で大好きなスレッド。
おい、もう休日終わりかよ!と
リーマン生活を貴乃花風に語る。
この二つは秀逸だよ。
324名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/19(火) 03:12:12 ID:kDi8urmx
ラナケインSとラナケインクリームは効果が違いますか?
325名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 22:00:37 ID:R75ii//f
バリアオイルADなかなかいいかも、ちょっと高いね。
326名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 08:25:01 ID:Cy+pGXlc
ポリベビーかさぶた作ってくれるけど、
そこからが良くならん。
327名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 15:45:35 ID:nADabOZI
だね。次に塗るものを見つけないとorz
328名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 19:56:33 ID:y85BT2UB
メンソレータムって顔とかにも塗っていいの?口のまわりとかかさかさで・・。
顔用のとかでオススメとかあったら教えてください。
329名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 22:12:16 ID:1++cwPRc
かさかさかゆかゆミルキージェルって、ピンク色のキャップのやつ?
マツキヨ行ったら、かさ肌かゆ肌ミルキージェルっていうのしか無かったんだけど…
多分、一緒のモノだよね…?
330名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 22:28:36 ID:k9tI99Ex
ピフォニー軟膏なかなか良かった けど近所に売ってないから困る
331名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/23(土) 00:03:14 ID:5DTi65aa
やっぱり安い物ってそれなりなんだよね
332名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/23(土) 07:12:46 ID:hba77lBc
高いものは良かったの?
333名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/23(土) 08:46:00 ID:y3gmSSrq
値段関係なくきっかけにさえなってくれれば、後は自分の力で良くなってる気がする
俺は季節の変わり目だけ凌げれば、そのシーズンは大丈夫なタイプだけど
334名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 21:59:10 ID:Z1dw+G5w
重度のアトピーが治ったと聞いたので買いました。これだけで5040円・・・また報告します。
http://imepita.jp/20080224/786220
335名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 22:21:55 ID:1t8hv48d
>>334
自分の手かとオモタ\(^O^)/
336名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 22:30:16 ID:9tyV+LtL
>>334
これはかゆそうだ
337名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 22:36:11 ID:Z1dw+G5w
>>334 です。載せる画像間違えてしまった。5040円の軟膏はこれですhttp://imepita.jp/20080224/789060
338名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 22:56:28 ID:waMoFxlk
>>337
俺の出番クリーム?
339名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 23:00:33 ID:z0FnJbjd
俺より軽くて、うらやましいです。
はやく良くなりたい・・・。
340名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 23:17:14 ID:Z1dw+G5w
>>338 そうです!漢字にするとそうなるんですね。笑 オレノデ・バンです。知ってるんですか!?クマザサで成分がササ多糖体、葉緑素、アミノ酸だそうです。
341名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 23:21:47 ID:Pr/UJdnQ
オロナイン軟膏を無印の敏感肌用化粧水で溶いて塗り、
しばらくしたらフタアミンクリームを塗る。

自分にはこれが一番合ってるみたい。コスパも良いし。
342名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 23:39:48 ID:waMoFxlk
>>340
いや知らなかったです。そう読めたので
調べてみたら10gで5000円位するみたいですね。高くて手が出ないです
343名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 23:44:40 ID:Z1dw+G5w
言われるまで俺の出番とは気付きませんでした。死にもの狂いで色々試したり探したりで見つけた物です。これでもし治るのなら・・・安いくらいです!と自分に言い聞かせて買いました。良くなるといいな・・・全身アトピーなのでもうちょっと量が欲しかった(´;ω;`)
344名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 00:32:02 ID:Jo38v4Yt
ここで質問していいのか?わからないのですが、
ザーネ軟膏とワセリンを混ぜた軟膏って、どこで手に入るのでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m
345名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 03:20:01 ID:lOHbNS1n
SPM液っての使った人いない?
ホムペの理論とかはもっともらしいんだけど
346天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2 :2008/02/25(月) 06:11:41 ID:eKkGSUWk
おっは!
347名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 14:16:04 ID:eMV4LMDN
>>344
ザーネ軟膏とプロペト(ワセリン)を買って好きな割合で混ぜれるばいいかと
348名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 20:31:19 ID:wb9KPdiV
プロトピックってなんでおすすめでないの?使ってみようと思うのですが。
349名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 20:34:14 ID:5uAkkHy+
使ってみて体に合ってるようなら使い続ければいいんじゃないか
俺はもう2度と使わないが
350名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 20:49:39 ID:eMV4LMDN
>>348
免疫抑制剤だから
351名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/26(火) 20:58:33 ID:Jtw52muF
目新しいものには相変わらずキツイね〜
去年の今頃はイワクリのクリームが同じように叩かれていた気が…
さすがにあれは俺も宣伝だと思ったけど

医薬部外品かどうかは申請するかしないかでも決まるの
申請して5年以上かかるから新製品を開発して早く発売したい時は、
申請しない事の方が多いのよ
それが特に、大手企業じゃなくて研究開発費が少ない
中小企業の時はなおさらなのよ

自分に効果がないもんが宣伝だとかアトピービジネスとか
決め付けるようなバカばっかじゃないぜ
352名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/26(火) 21:01:15 ID:lQRbyyIJ
ここって、高い高いが多いけど
やっぱり男率が高いんだと最近気づいた
353名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/26(火) 23:49:12 ID:e0tKU5dI
>>351>>108 のコピペみたいだね
354名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/27(水) 11:02:41 ID:IUIlXGRZ
あかみが引く薬はどれですか?
355名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/27(水) 12:24:23 ID:EE8Ow5Fp
乾燥やぶつぶつの部位にはアトプロハーブクリーム、
じゅくじゅくの部位にはエンジェルグレースの使い分けでうまくいってたのに
ここ数日またかつてのじゅくじゅく部位から滲出液が出るようになった・・・
356名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/27(水) 13:18:02 ID:PfoDUpOV
数ヶ月前からダイアフラジンAを塗ってますがだいぶ症状が緩和しました
しかし、友人からスーパーの魚コーナー臭がすると言われてしまいました
うまくこの臭いを隠す方法ってないものでしょうか;
357名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/27(水) 15:26:41 ID:l3HQ1wEB
ない
358名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/27(水) 23:37:16 ID:ubvoJBKQ
他のくさいものを塗る
359名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/28(木) 01:13:11 ID:Ru1Ql83c
香りの強いオイルを塗る
360名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/29(金) 01:27:25 ID:lKL+Un3V
ステ歴1年
脱ステ
超乾燥型

なんだが
新レスタミンコーワがメチャ効く
赤い炎症かなり少なくなった

でもごわごわ
361名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/01(土) 00:09:47 ID:hjVcOylC
ポリベビーってラミネートチューブになってたけど、成分は今までと変わらないんだよね?
362名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/01(土) 00:46:23 ID:E0EcMsRN
バリアオイル、成分見るとオリーブ油がメインなんだよね
でもオリーブ油よりイイ
花粉症あるし、これからのシーズンダブルでキツイ・・・
363名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/01(土) 03:02:45 ID:Z6NSuLL0
>>352
効かなくてもドンキとかロジャースで安売りしてる
医薬品部外品のものが希望w

嫁の高いの体に塗ると怒られるんだもん
364名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/02(日) 17:33:41 ID:f/YcFNIw
なおす気あんの?
365名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/02(日) 20:53:22 ID:m2AdCGeD
>>363
つラナケインクリーム
366名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 00:08:00 ID:r85zFS20
ユースキンS、あちらこちらで良い評判だったので
望みをかけて買ってみた。  でも私には合わなかった。
まず、体への浸透力が薄すぎる・・。お風呂入って
浸かってる間、体ヌルヌル。つけてから24時間
たってるというのに。 
あと、腕ひじがかぶれたようです。

こーゆう失敗にお金かけるのは私には惜し過ぎる。
皮膚科行ってしまいそうです・・。
367名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 04:44:04 ID:CFgCzNvS
>>361
私は新しいのだと滲みた。なんだか水っぽくなってるし。
368名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 09:54:49 ID:v46XKzpZ
クマザサのクリームを使ってる人はいないかい?結構いいんだけど
369名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 22:00:58 ID:Xm3Vj78q
ユースキンのオレンジのやつ使ったが
次の日かぶれ?たような感じでものすごいかゆくなった
なにがいけなかったのか…
370名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 10:07:58 ID:2sbU0wSl
ユースキンIつけると何か寒くなる
微妙にかぶれるし
確かにかゆみには効くんだけど
371名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 10:34:28 ID:s8p2EPON
372名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 12:12:17 ID:wjdqfC0A
373名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 12:28:10 ID:aHYarm+G
あらあらw
374名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 12:37:23 ID:giKdOxg8
時期的にみて>>70-105 のやりとりしてたうちの誰かが通報して
こうなったと考えられなくもないか
375名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 15:22:47 ID:UYuAMvym
アトピー患者を食い物にしやがってほんまむかつくわ
376名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 15:41:42 ID:YD6VTNmy
日頃、ルイールをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
本日は、ご愛用頂いておりますエンジェルグレイスについて、皆様にお詫びと重要な
ご報告がございます。
昨日、エンジェルグレイスの製造販売元より、同商品内に吉草酸ベタメタゾンという
ステロイド物質が0.009%混入していることが判明したとの連絡が入りました。
我々販売店としては、製造販売元(メーカー)から開示された配合成分を信じて、全く
疑うことなく皆様にお勧めしてきたのですが、このような結果を受け、まさかという
思いと怒りでいっぱいです。

377名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 17:13:59 ID:E3fQ5nK5
>83
>84
見れなくなってる?
378名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 17:37:48 ID:1PoHyH+K


大体、本当に効果あるものは病院とか
クリニックとかで治療に使われてるんだって


前から言ってるじゃないの
379名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 19:16:07 ID:i5jij39m
病院で使われるステがはいってて効果があったんだろ
>>101でアンチの妄想とか言ってたくせに
380名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 01:51:04 ID:fCVqDXmZ
アトピーの原因に歯の詰め物のアマルガムが原因してるらしいって
聞いたんだが、思い切って取ってもらおうかな。それで何かが変わるかもしれないし
381名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 07:33:24 ID:e45RrB0Z
エンジェルグレイス…
やっと非ステの素晴らしいクリーム見つけたよ!とばかりに
毎日塗り込んでた人に対して責任取れるんだろうか?

普通に皮膚科でステ処方されてた方が全然良かったじゃん、かわいそうに。
382名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 08:29:03 ID:LueUF71H
ステロイド使わないでそこまで症状が治るなら、そういう薬が開発されて
皮膚科医がすすめてるはずだよね。

怪しい宣伝文句、高値、高性能、かわいそうだけど買った奴は馬鹿。
383名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 10:06:30 ID:IptY7CQE
これもいっしょですよね?分析受けたとか自信満々ですが
http://www.priti.jp/html/shop.html
384名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 12:33:37 ID:LJ6XFKGD
開発者 自然医学クリニック東洋医学療養所 蘇生院
院長 岡田芳浩
安全性 私共が開発致しました皮膚疾患対応天然保湿クリームは、
病・医院等が使用いたします外皮性ステロイド剤に勝るとも劣ることのない効能・
効果がある為にステロイド剤の混入疑惑が取出されますが、
その様な事はありませんと断言できるように
日本分析センターで分析試験をうけております。

うわあ・・・ここまで自信言い切っといて・・・
385名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 12:37:14 ID:LJ6XFKGD
386名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 13:02:50 ID:Wmn0KuwP
>>既に在庫も尽きかけており

ワロスw
387名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 18:17:20 ID:cs/3R7Bk
ワセリン入ってるやつは辞めたほうがいい
388名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 19:40:39 ID:fCVqDXmZ
トルコマイシンK軟膏をぬってみたら少し楽になった。
389名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 19:43:08 ID:sI+lSP3x
テンプレの 消炎 と 傷の違いはなんだ?
390名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 20:01:04 ID:Vayhx6jf
消炎は炎症をおさえる
キズは傷に効く
391不死鳥 ◆RhJvABZL/A :2008/03/05(水) 20:15:23 ID:blSR0ccE
みなさんには信念はある?まさか一生アトピーばかりで終わるつもりはないよな?
しっかりしてくれ、俺にできることは何でもするからさ。
392名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 20:17:21 ID:2MKEdQCu
ステ入りだったとはね。今まで使ってたひとどーなんのかね。リバくるかも  詐欺だなこれ
393名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 20:20:29 ID:d2QHzICf
思ったより荒れないな
使ってた人は一部だったのかな
394名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 20:30:04 ID:p5MzvxWi
業者とアンチがムダにバカ騒ぎしてただけだから
395不死鳥 ◆RhJvABZL/A :2008/03/05(水) 20:51:18 ID:blSR0ccE
寒いし腹ぺこだし…













アジャーニ(^O^)/
396名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 22:26:57 ID:+UcG76CU
歯科金属を50万円掛けて除去したのに何も効果がない俺は負け組みですか?
397名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 22:51:35 ID:2MKEdQCu
間違いない。
398名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 02:11:44 ID:KaI9YYd5
>>396
それボッタクリじゃない?金属はずすのにそんなにかかるとは思えないけど
399名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 09:37:01 ID:DhRstIeE
歯医者関係はボッタ多い
400名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 16:24:34 ID:ZHlJSY0y
>>372
今更なの?
そのスレの前スレに出てるじゃん
401名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 17:17:16 ID:hNkgCRCj
アズノール軟膏なんですがアトピーではなく
縫い傷にも効果ありますか?病院でいただいたのですが。
ヒルドイドローションとコルテス軟膏も以前に塗ったのですが傷の部位が赤くなります。
402名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 17:43:54 ID:pbuyZ9Dv
>>387
なんでワセリンはだめなの?
403名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 17:50:26 ID:k4aXCk83
石油系だからぢゃね?
合成洗剤と同じようなもん?
404名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 18:32:17 ID:pbuyZ9Dv
ほんとだ、石油からできてるのか
405名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 18:48:36 ID:pbuyZ9Dv
グリセリンって問題ないのかな?
406名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 19:33:53 ID:ZHlJSY0y
ワセリンは合わない人が少数いるから
ワセリンに含まれる不純物で駄目な場合もある
407名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 20:02:24 ID:F56SxbcQ
かぶれるかと思って今まで敬遠してきたが
思い切って塗ったらアンダームかなりきいた
408名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 20:17:54 ID:OVoWAHyq
ワセリンは酸化してよくないとか言うけど
俺には結局一番合うんだよね
気になる人はサンホワイトとかにしてみれば?
409名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 20:20:37 ID:zXh/1eUc
脱ステ中で汁がめっちゃでるんですが、そういうときは軟膏のほうがいいんですかね?昨日薬局で相談したらACLっていうシリーズを進められて化粧水とジェルみたいな…使ってる方いますか
410名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 21:13:42 ID:M+7pVFPf
山梨県は3日、化粧品製造販売会社「ヴェルシーナ」(同県昭和町)が、
ステロイド剤の一種「吉草酸ベタメタゾン」を含む化粧クリームを無許可で製造、
販売していたなどとして、製造販売中止と自主回収を指示したと発表した。

県や同社によると、対象は化粧クリーム「エンジェルグレイス モイスチャークリーム」
「ピン モイスチャー」「フェアリースキン」の3商品。

県によると、吉草酸ベタメタゾンはかぶれなどの副作用があるが、健康被害の報告はないという。県が薬事法違反(無許可無承認医薬品の販売)の疑いで調査している。
3商品は平成16年7月から19年11月にかけ、計約1万7000個が出荷された。

国から依頼を受けた県が今年2月に成分検査を実施し判明した。

同社は「原料は他県の業者から調達しており、吉草酸ベタメタゾンが含まれているとは
知らなかった。信頼を裏切って申し訳ない」としている。


産経新聞 2008.3.3 23:40
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080303/crm0803032341048-n1.htm
411風神≠オオタキ:2008/03/06(木) 21:16:24 ID:fMWJy8TN
いつもアトピー野朗はウンチクばかり・・・
412名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 00:00:41 ID:ihcf/uvj
アトピーには体質改善的に漢方薬も効果的です。
個人の体質に合った処方で、無理がありません。

保険も効くし、漢方専門外来も増えています。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
413名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 00:21:34 ID:SRTq0i43
信者涙目ww
そして>>35>>86のような予言者がいるところがアトピー板らしいなw
2ちゃんもたまには信じて見る気になったよ
414名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 00:33:14 ID:s4beqdkZ
728 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2007/11/19(月) 13:50:46 ID:5w96joSm
エンジェルグレイス本当に効くよ!!
値段が高いけどね(汗

819 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2007/11/26(月) 14:13:03 ID:QIEfZas5
エンジェルグレイスまぢヤバい!超効く!ガサガサでどうしようもなかった肌が塗って3日でスベスベ!高いけどね

873 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2007/12/02(日) 21:34:33 ID:I02gyk6X
エンジェルグレイス、ステより効くんだけど…
キレイになって嬉しいんだけど、効きすぎてこわい。

883 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2007/12/03(月) 10:29:34 ID:OQ2qvTqZ
桃源クリームはどうしてステロイドが入っていたと発覚したのですか?
私もエンジェルグレイス効き過ぎてステ入ってると疑ってます。

927 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2007/12/05(水) 18:33:18 ID:JUV0kvF+
エンジェルグレイス=ステロイド最強

931 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2007/12/05(水) 19:55:56 ID:KDlLCqzQ
エンジェルグレイス、やっぱりステロイドなんでしょうかね。
使うと確かに赤みは引く。でも使うのを止めると少し赤みが戻る感じがします。
どうなのかな、これ…本当に天然成分だけで作られているのなら申し訳ないけど、
やっぱりちょっと不安。業者に問い合わせてみた方がいいのかな。
どなたか業者の方に問い合わせてみた方、おられますか?

936 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2007/12/05(水) 20:45:59 ID:ECs8kAxT
926サンお答えありがとう!私はサンプルと現品全然違いました。サンプルの方が効きました。なぜだろう?今日楽天の販売元にエンジェルグレイスのステについて聞いたら絶対入ってないそうです。

938 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2007/12/05(水) 21:11:38 ID:JUV0kvF+
> エンジェルグレイスのステについて聞いたら絶対入ってないそうです。
嘘っぽいですね
「絶対」とかは最悪です
415名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 00:54:33 ID:SRTq0i43
これだったら、医者か薬局で
ベリーストロングステのワセリン買ってれば良かったのになw
416名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 06:18:54 ID:MRz2dxeT
>>396
どんだけ外して、治したかにもよる

>>409
売ってるね
でも高いなと思って買ってない
一度試してもいかも

>>410
どんぴしゃw
誰かが通報して、調査がはいったね
417名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 08:53:42 ID:5RSHp21x
エンジェルまだ売ってるとこいっぱいあるね
418名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 10:53:31 ID:B187sJkt
292 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/07(金) 08:00:07 ID:vTnoGifz0

無許可で保湿クリームを製造・販売 福井(日本テレビ系) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080306/20080306-00000071-nnn-soci.html

無許可で保湿クリームを製造・販売したとして、福井県は県内の化粧品業者を
薬事法違反の疑いで立ち入り検査し、商品の自主回収を指示した。

 この業者は福井・鯖江市の「ピュアライン」で、調べによると、
県に届けを出さずに去年11月から保湿クリームを製造・販売していた疑いが持たれている。
県は5日、薬事法違反の疑いで立ち入り検査を行い、
違法な商品3種類「ゆずりん保湿クリーム」「ピュアインハーブ」「ぬればわかる」について自主回収を指示した。
この中には、健康被害の恐れもあるステロイド剤が含まれている疑いがあり、
速やかに医師に相談するよう注意を呼びかけている。

 ピュアラインはホームページを通してアトピー性皮膚炎への効果もうたいながら、
保湿クリーム(50グラム)を1個1万5000円で1か月に約240個を販売していたとみられている。
また、県内の美容室で扱っていた恐れもあり、県はさらに詳しく調べている。
419名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 22:03:57 ID:i6cNqOs/
ゆずりんといえば・・・

813 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 14:28:00 ID:B1GPGo9U
>>812
ゆずりんてエンジェルグレイスの前身ですよね?
エンジェルグレイスも評判が良いようでいろいろ見ていたら、蘇生院というとこの
院長が開発してるようなのですがそこをぐぐって見ると・・なんかあやしい。
ステじゃなくてもプロトとかはいってたりするとか??
420名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 22:52:53 ID:s4beqdkZ
ま、これだけ情報が出てるのに
何も考えずに使ってた人は、この板にいないと思う
421名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 23:07:51 ID:y2oPae/R
ホント詐欺だよな。詐欺だ
422求道者 ◆K2uHgYNZss :2008/03/07(金) 23:32:51 ID:gScWsy6z
まさしく酔ってます、我は求道者なり
みなさんは酔っ払い求道者を受け入れることができる?
423名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 23:32:59 ID:Zz11pQmy
入れるならステだろな
プロは刺激があるからね
424名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 00:00:46 ID:8vE0ef00
ステ入りの化粧品って?
425名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 02:59:48 ID:w+2skGHU
0.008%のステにも気づくなんて(0.12%のリンデロンを15倍近く薄めた量のはず)さすがだなー
426名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 06:55:48 ID:rg4n+SSu
赤いのとか痒いのが治まるのが早いのはいいけど
3日で肌が綺麗になんてステロイド入りとしか考えられないからでしょ
427名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 07:36:05 ID:d9i1/Y+M
だな。これからリバが始まる
428名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 09:49:34 ID:jMZ4yNi9
ステでそのまま完治しちゃう人もいるから必ずリバがくるとは限らないよ
私の場合3ヶ月顔にキンダベ塗ってたことあるけど
そのまま完治して以後3年何もないよ
リバがきやすい人って酷いアトピー体質を抱えている人じゃないかしら
429名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 10:04:55 ID:3beCMykI
軟膏は不思議膏、内服は金鵄丸

足立先生が推奨しています
430名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 12:28:26 ID:MWL//IN+
確かにそのまま治る人もいるだろうけど問題は・・・
431名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 14:03:55 ID:d9i1/Y+M
問題は・・なによ?
432名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 14:11:38 ID:ygkwa6N6
以前買った「がいようくりーむ」\6300、30グラムのクリーム買わないほうがいいよ。
前検索した時は売っていなかったのに今はネットで買えるのね。
「脱ステに効く!」とか言って売ってるけど、塗ったら思いっきりステだから、あれ。

最初効きすぎて3日でゾンビが普通の人になってしまい「効きすぎるんですけど・・・」
って言ったら「中国製の漢方薬で良く効くのよ〜」って言われた。
・・・・・・・・・・・・・それって桃源?とかってオウムのクリームと全く同じじゃねーか!!!

子供が良く通っている所だったから子供の顔とかにガンガン塗られているのかと思うとめっちゃしょげる。
これ見てる人は頼むから買わないで。

433:2008/03/08(土) 14:29:40 ID:xmhs3DLw
保湿しまくってたけど、
そのうち保湿しても保湿してもすぐに乾燥ガビガビになり、
塗っても塗っても保湿されなくなる。

そんで身体から保湿剤の匂いが染み付き、
シャワーを浴びる度に泡だらけになる。
湿った赤い湿疹が身体に広まり、一向によくならない

シャワーから出た後は保湿しないと生きていけないような身体になってしまってて
早く保湿しないと!と焦った。けど、そこで間違いに気づいた。
保湿しなきゃいけない身体って、そりゃステロイドと同じじゃん?

だから俺は保湿をやめた。脱保湿した。
最初は抵抗感があったけど、想像してた以上の痒みはなかったので続けられた

434:2008/03/08(土) 14:38:29 ID:xmhs3DLw
脱保湿中は赤い湿疹がかさぶたを作り、バリバリガサガサの状態が続いた。
(痒みは見た目以上にない) すぐに乾燥するので剥がれまくる
でも一週間くらいすると、信じられない事に正常の肌が見え出した

そんで、脱保湿してすぐ分かったのが赤みが引いた事。
今では日に日に良くなってると実感出来る程だ。

保湿って何だったんだろうか? アトピーの回復は、皮膚を乾燥させ
ボロボロと剥がれる事で回復すると思う。

しかし保湿するとそれが遅くなり、更に外部の物質で赤くなったり、
菌が繁殖したり(乾燥状態では菌は繁殖しにくい)
マイナス面のが大きいのではないか?と考えるようになった。

もし、俺のような保湿しても改善しない状態に陥ったら、脱保湿をオススメする。
いや、せざるを得なくなるかもしれないけどw 参考になるといいなあ
435名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 15:23:53 ID:BXaC8QMT
保湿には何をつかってた?
わたし保湿なしじゃやってられない
おもにアンダームとワセリン
ステロイドは1週間に一回使うくらいになった
前は毎日だったけど
436名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 16:04:22 ID:0UiSPx5X
ホープスリリーフクリームってステ入ってる?
437名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 16:27:52 ID:xmhs3DLw
>>435
俺宛かな? 俺は元々保湿派だったから
ユースキンSを愛用してた。けど今年になって急に
ユースキンSが合わなくなって、アロエ軟膏やアロイン塗ってた。

でも保湿剤も段段効かなくなって、肌水かけてから保護するように
上から塗ったりとかしてたよん

確かに保湿なしじゃやってらんないねw
俺も最初そうだったからな・・・
438名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 19:05:05 ID:8vE0ef00
>>436
439名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 19:14:17 ID:VdGjeOBL
>>436
あれは甘草凝縮エキスじゃ?
ステは多分入ってないよ。すげ―臭いし効果なんもないし
結局捨てた
440名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 22:25:29 ID:Kbp1hql8
フェミニーナ軟膏けっこう効く。殺菌剤も入ってるし
441名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 23:06:33 ID:0UiSPx5X
>>439
詳しい説明どうもあざっす。
やっぱり匂いはきついのか〜
買おうか迷ってたんよね。
442名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 01:41:01 ID:PylzZTKv
>>425
5%ステでワセリンで薄めたやつもらってたときでもかなり効果を感じたよ。
443名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 03:02:51 ID:mMg9Rr8V
>>441ホープスはオヌヌメしない。
とにかく臭い。そして効果も全くないよ。
444名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 07:56:08 ID:xsu7O9yJ
脱ステ七年乾燥肌の俺、最近まで水の彩クリーム使ってたけどイマイチだからユースキンに変えたけどいいねコレ乾燥肌にメチャクチャ効くね。
445名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 12:34:40 ID:18GVzSOK
>>439
人によると思うよ。
わたしは病院に通っていた頃に処方されていたステはあまり効かなかったのに
脱ステ2年、ホープスリリーフを塗ったら異常なほど効いたよ。
ただし、塗らなくなってしばらくするとまた復活(というか、わたしの症状は
常に2〜3ケ月でよくなったり悪化したりを繰り返してるんだけど)。
2瓶目に入ってからは特別効くほどではない・・・。

で、ホープスリリーフとアトプロハーブクリームと話題のエンジェルグレイスを
交互に使っていたこの数ヶ月・・・。
446名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 13:00:58 ID:UJjFBT7Z
自分の皮脂より効くクリームなんてあるの?
447名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 13:31:34 ID:2JlCYMer
>>446
ないでしょ
保湿剤使ってると自分で皮脂出なくなるしな
これは普通の人でも皮脂が出なくなるそうだ
だから化粧水を普段から使う女の人は、化粧水を手放せなくなってるw

まさに化粧会社の罠ですな
448名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 13:42:34 ID:UJjFBT7Z
>>447
自分の皮脂が出にくくなってる人が
石鹸で自分の皮脂をわざわざ落として保湿剤塗るって馬鹿じゃないの?
石鹸を必要最低限使うのは仕方ないにしても合成界面活性剤入り洗剤を
常用してる人もいるし。
449名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 13:52:32 ID:2JlCYMer
>>448
俺に怒るなよw
まあ、風呂出た後の乾燥感は半端じゃないから
保湿する気持ちも分かる。
450名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 15:37:10 ID:hC3N/Njj
ホープスリリーフクリームってそんなに悪い?
自分にとっては救世主だったけど。匂いもプンプンするわけじゃないし。
逆に、いい香りしてるほうが、香料成分で肌に悪そうな気がする。
451名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 15:40:13 ID:j+pWhrua
ホープスリリーフって香料はいってなかったっけ?
なんかベタベタして使い心地が悪くて
独特な臭いがして肌につけたら赤くなった思い出しかない
というかあれ自然成分100%じゃなくて、界面活性剤とか色々入ってない?
化学物質が大量にはいってる気がするんだけど
452名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 15:49:01 ID:hC3N/Njj
匂いはハーブのじゃないかな。宣伝的には、
オーストラリアの厳しい基準(天然物であることを保証)
をクリアしてるとのことだけど。
そういうのを信じるしかないし、信じられないと、
何も使えないよ。
453名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 15:56:47 ID:j+pWhrua
>>452
ちゃうちゃう、乳化材やらなんやら基材に化学成分がぎっしり入ってると思う世
ま、外国製の製品は殆どしょうがないけどね


オーストラリアの厳しい基準(天然物であることを保証)
をクリアしてるとのことだけど。

これは使用成分のみの話じゃないかな
454名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 16:02:08 ID:j+pWhrua
グリセリン  (野菜より抽出)
* カプリクトリグリセリド (ココナッツより抽出)
* ホホバオイル (天然保湿オイル)
* セチルアルコール (野菜を元に作成したワックス)
* 精製水

添加物として
*ビタミンE (天然抗酸化物質)
* ステアリン酸、グリセリルステアレート
(原材料が分離しないようにクリーム状を保つ役目としてアミノ酸から抽出)

を内用成分に使用しておりますが、ご覧頂きました通り全て天然成分からなり、
一般的に添加物と言われる人工合成成分や害になる成分は一切使用しておりません。
また、添加物に表記したものは全て内容量の3%以下のごく微量になります。


だって
なんであんなに使い心地が悪かったんだろう
455名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 18:58:37 ID:VLQtnck5
ニュー速落ちちゃった?
456名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 19:04:37 ID:cjapRsSM
4日ルールじゃね?
化粧板と既女板のスレはまだあるよ。
457名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 19:58:14 ID:VLQtnck5
>>456
そうなんだ、ありがとう。
458名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 17:48:13 ID:RTtxQVpu
《エンジェルグレイスモイスチャークリームの商品回収に関するお知らせ》

●エンジェルグレイスモイスチャークリームお客様相談窓口

フリーダイヤル: 0120-945-925
メールアドレス:[email protected]

※平日、土日祝のAM10時からPM6時まで対応を受付けております。
※お電話の場合、おかけ間違いのないようお願い申し上げます。
※メールでのお問合せの場合は多少お時間を頂く場合がございますので
 予めご了承ください。
459名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 17:49:07 ID:RTtxQVpu
●回収の流れ

電話相談⇒回収受付⇒回収専用袋送付⇒商品返品⇒返金(代替商品交換)

※お手元に未開封、使用済みの状態に関わらず商品容器をご用意の上、
 ご連絡してください。尚、商品がない場合、化粧箱のみの場合には、
 返金はお受けできかねますので、予めご了承ください。

※返品は事前に相談窓口にて受付を済ませた後に行ってください。
 回収専用袋をお送りいたしますので、それに入れてご送付ください。
 回収専用袋以外の返品に関してはご対応しかねますので予め
 ご了承ください。

※代替商品交換をご希望される方は相談窓口にお申し付けください。

●健康被害についての相談

今回エンジェルグレイスによる健康被害についてご相談できるように
下記の皮膚科専門医に顧問となっていただきました。ご相談の場合は
相談窓口にてお申し付けください。

すみれ皮膚科クリニック 藤田伸弘先生
※常駐ではございませんので、折り返しのご対応となります。
460名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 19:58:07 ID:SxTYMeSW
このスレ的には代替商品が気になるな。誰か特攻して晒してくれないかな。
461名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 20:58:36 ID:aTYqKKlY
>>459
対応酷くない?
一年前に買った人とか箱や容器捨てちゃうでしょ
ネットで買った人もどこで買ったか覚えてない人や
履歴消しちゃった人もいるよ
結局かなり損し消費者もいるってことじゃん
462名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 21:18:33 ID:6s3ykoDf
>>461
別に箱は必要ないし、買った店を覚えていないとダメとも書かれていないような…。
箱だけでもいいことにすれば、容器と別々に返して2倍請求するワルがいるだろうし、
容器すらなくていいなんてことになったらどうなることやら。
463名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 21:56:09 ID:J/wAyeLI
>>462
容器なんて使い終えてもとっておく人いるの?
最後の2行はわかるけど、本当に買い続けてた人は泣き寝入りだねって話
C型カイエンのカルテと一緒
464名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 22:10:24 ID:h5nTqLnB
カイエン…
465名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 22:34:12 ID:Y/lFp+5b
>商品がないと返金できない
購入者が現物をもって証明しないとダメなの?販売店側から売買記録を元に返金するのかと思った
法律関係に明るい方いないかな
466名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 22:58:37 ID:9bxDIn8h
これでもほんとに自分の子供に使ってた人可哀相というか気の毒というか・・・
赤ちゃんにもオススメとか書いてたんだよねぇ・・ひどすぎる
467名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 23:19:10 ID:aTYqKKlY
カンエンだねw
468名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 00:42:45 ID:brugxKBR
医療目的のもので病気になるのと
化粧品の成分表示に誤りがあるのとでは扱いが違うわな
469名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 01:39:49 ID:04o+3nyq
メンソレータムAD
顔以外はこれで良くなった
痒み止めも入ってる
470名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 13:02:00 ID:/4jjGy6H
メンタームEXってのを体の保湿につかってるんだが
あまり変わらないな
471名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 15:55:07 ID:VGwtbYry
エンジェルグレイス、電話してもなかなかつながらない。
容器は捨ててしまってないんだけど、楽天の購入履歴が残ってるんだから何が何でも返金してもらう。
…ずっと子供に塗っていた。だから絶対返金してもらう。
472名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 16:32:45 ID:dfaSZLME
>>471
そういう場合に相談に乗ってくれる窓口って何処かあるかな…消費者センターみたいな所はどうなんだろう
473名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 16:36:00 ID:swxskysY
>>469
底値の時に買い溜めしたw
474名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 17:09:45 ID:viiFMVqX
あぁーぁリバがくるぞ!
475名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 20:45:48 ID:PFnAavQA
ゲンタシン
紫雲コウはどうですか?
476偶像神 ◆ejntlC4wAI :2008/03/11(火) 21:44:17 ID:IfNK9YSP
シャワー終了偶像神
477名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 22:36:41 ID:acEOdL1+
エンジェルグレイス、去年から怪しい怪しいとレスがついてたけど
それでも使い続けてた人いるんだね。
478名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 23:12:27 ID:arA8i2wq
亜鉛華軟膏はどれぐらい効果がありますか?
479名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 23:22:12 ID:5LSMBjNe
>>475
紫雲こう使ってます

顔の汁が出てる所に塗ったら痒くなる…

でも、体のガサガサにはかなり効いてます
480名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 23:42:58 ID:vjZiTlne

アトピーの人、こんな情報は・・・?

http://www.p-kit.com/hp/bonheur-office/default.html

ページの一番下のビデオの中に、アトピーの体験談があります。
481名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 02:29:52 ID:HHGgkqZf
>>478
個人差があるので使ってみるといい
患部の一部に少し使って様子見
482名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 11:21:53 ID:SzjhVAb/
>>481
なるほどありがとう。

最近脱ステしててピフォニー使ってたんだけど
汁がでなくなったからアロエ軟膏に切り替えたら
いきなりひどくなって汁がでて元に戻ってしまった。
483名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 11:30:35 ID:mVMlit5c
ユースキンA身体に塗りまくってたら湿疹消えてきた
結局乾燥が原因なんだなあ
484名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 18:45:32 ID:QltUTKS5
>>471
消費相談センターに電話汁
内容証明の郵便で、プリントアウトした記録を
一緒に送付
書き方は本屋で立ち読み。
それで大抵はOK
薬事法違反ならび詐欺罪かな
意図的だと思う、今回のは
どう考えても、動物用と間違うかwそれも長期間w
警察に被害届だしたら、お縄ちょだいかな。

鬼女スレは、子供に塗っちゃった・・って人が多い
酷すぎるよ。
子供に安全って言って売ってるんだから!

485名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 20:04:38 ID:Pp9WETKh
【赤に妊婦に】保湿クリームが実はステロイド入り
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204792819/
486名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 22:35:29 ID:+mq54Z3S
エンジェルグレイス買おうか迷ってたけど買わなくて本当に良かった

私はムヒソフトGXで今は落ち着いている、匂いもなくて塗り心地もかなりいい。

ユースキンIは肌に合わなかった
487名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 23:43:25 ID:qhnYTSLP
エンジェルグレイスってのとゆずりんってのは同じところの話っぽいね?
488名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 01:05:34 ID:k50NullM
>>487
原材料供給元は同じ所のようですね。
489名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 01:17:33 ID:RKrph/WT
キッタネーつけもの樽に化粧品原料入れて保管しとく会社なwww
490名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 01:47:24 ID:ByC2P3G+
エンジェルグレイスなんか楽天とかでお馴染みの
アフォ丸出しな誇大広告に釣られて買ったんでしょ

効果あるなら病院でも使われるって確かにそうだ

使った人はご愁傷様

>>484
立読みはまずいでしょ…
491名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 02:11:12 ID:k50NullM
>>484
化粧スレの人たちも見てくれてるといいけど(本屋を図書館に読み換えて)
492名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 04:42:39 ID:dqBKcH2T
978 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2008/03/12(水) 09:00:27 bFbC8xzD
APソフト使った
俺の個人的感想
・出勤前に、風呂入った後に塗って出勤した
・薬は今回が初めて、今年症状が出始めた
・首〜胸の上あたりミミズ腫れみたいなのああちこちに出来て痒い
・いつもは出勤中に皮膚が乾燥して掻かずにはいられなくなった

・APソフトを塗って出かけた場合、痒みは引いた
・匂いは多少あるみたいだけど気にならない
・粘性が少なくて塗りやすかった
・5分乾かしてから服を着たけどべた付きは無かった

・8時間仕事終わって帰宅、汗のせいか痒みが出てきた
・どんな薬でもそうかもしれんが、気になって手を置く→無意識に掻き毟る。悪いパターンだ
自己採点 消炎B、キズD、保湿D
しばらくこれで様子を見てみる
493名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 11:15:28 ID:EcS/N++i
>>492
メンソレータム APソフト の保湿用の方だよね?
(治療用の方はステ入りだから消炎Sのはずだし)

自分が使ってみた採点では、消炎C、キズD、保湿B かな
494名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 15:07:44 ID:yuypwFAJ
前から思ってたんだけど >>490 コイツの書き込みは理解できん。
同じような内容の書き込みを何度もしているが結局何が言いたいのがさっぱり分からん・・・
495名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 15:16:18 ID:fRV+s8sb
>>492
ステ入りでも問題ないでしょ
そのスレは、火ステじゃないし

ここだと保湿の方限定になるし
そんだけ
496名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 20:34:59 ID:TpoHO7bR
>>494
お前のは書き込みはもっと理解できん
497名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 23:14:20 ID:PrhvUxdD
まあまあぐたらないケンカだな。           だまされた人は悲惨だな
498名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 23:26:09 ID:df+zpAkm
ゆずりん常用者です
今日「回収します云々」のメールを貰って愕然としています
ゆずりんは確かによく効いて、去年からステ断ちしていた自分には
救世主だったのに・・・ホントにショックです

しかもゆずりんは「入ってるか入ってないかハッキリしない」状態なので
使いかけのケースを見てため息状態。今後どうしようか悩んでいます
とりあえずもうこの商品は買えないんだよね・・・
499名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 23:38:05 ID:2KqDbU7I
500偶像神 ◆K2uHgYNZss :2008/03/14(金) 07:30:50 ID:H+wFB6qR
おっは!
仕事とプライベート、使い分けてこそ社会人だよ。
501名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/14(金) 09:56:19 ID:2KCDrZr5
でたぁ!ゆずりん被害者! リバこなければいいけどね
502名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/14(金) 10:42:09 ID:k6i5Hb7a
4000個って少ないなあ
あんまり売れてなかったんだね
503名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/14(金) 12:07:19 ID:Ck5KjqJ7
楽天とかネットはかなり売れてるように見せてるけど
実際はたいしたことないんだよね
楽天の一位!とかいう煽りも仰々しいし、化粧品にかぎらず
お菓子でも誇大広告で買って美味しかったものは無い
最近、楽天で買ってた石鹸が実はあまりよくないように思えてきて
やめてみたら肌が良くなった…
小さい会社のネット通販ものは絶対値段設定が高過ぎる上に物はたいしてよくない
504名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/15(土) 03:24:07 ID:fU3brZJt
>小さい会社のネット通販ものは絶対値段設定が高過ぎる上に物はたいしてよくない

それは逆

見る目がないだけと言いたい所だけど、
楽天だとそうかもね
505名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/15(土) 13:05:25 ID:VjRdbCdm
通販で満足したことなんて無いや
とくに楽天とヤフオク
506名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/15(土) 22:52:14 ID:9OsKnCNR
高価なものが良いものとは限らない

高価なもの=儲けが大きい だけは、真理
507名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/16(日) 23:17:16 ID:+UI6zbUc
高価なもの=儲けが大きい

思い込み激しいですね
508名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/17(月) 19:54:53 ID:tP0SJlPC
自分は皮膚科でもらったレスタミンコーワが一番いいかな
何より消炎に効く
受付の仕事だから、印象が大事だし・・・
509名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/17(月) 21:51:51 ID:q0zvqVnQ
レスタミンコーワ
メチャくちゃヒリヒリしない?
510名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/17(月) 23:12:19 ID:14w7qgyd
高価なもの=儲けが大きい
511名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/18(火) 02:21:06 ID:A5MQqwJG
>>509
ひりひりっていうのかな?
わたしはそれがスーッとする感じで気持ちいいw
痒いより全然マシだし
512名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/18(火) 13:13:28 ID:jqLd1/07
>>492
使ってみようかな。ステだけど体にはそんなに悪くないみたいにあるし
513名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/18(火) 13:34:17 ID:JHLMbURe
>>492はステ入りじゃない方(保湿用)の評価だよ
514名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/18(火) 22:52:24 ID:ek8ULa7Z
レスタミンコーワ軟膏は全く痒くなくなるのがすごい
515名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 00:26:37 ID:RgjW/jPw
そう?ほんと?
516名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 00:31:51 ID:KBE2WOpW
人によるに決まってんだろ
あるある思いっきりに洗脳されるバカ主婦と変わんねえ
517名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 00:57:49 ID:713XfCi3
ステ入りか?
518名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 01:10:09 ID:RgjW/jPw
つまんねぇなレスばっかだな
寝るぞ
519名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 01:37:51 ID:/SFehp97
>>514
だよね
これで保湿力があれば完璧なんだけど・・・
そうそう万能な軟膏はないしね
化粧水→レスタミンで凌いでる
520救世主 ◆ejntlC4wAI :2008/03/19(水) 06:54:08 ID:hKa9UAiV
おっは!
まだまだ朝は寒いし眠いよね(>_<)
521名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 18:31:45 ID:SW1d8HHe
高いものが儲けが大きいのはあたりまえだろ
522名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 18:54:28 ID:SW1d8HHe
福井県鯖江市の有限会社ピュアライン社長山本清美と
すみれ皮膚科クリニック 藤田伸弘は絶対に逃しちゃいかんな
523名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 21:07:43 ID:oiIbvlLS
すみれ皮膚科な何したの?
524名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 21:36:21 ID:SW1d8HHe
何もしてないね
俺の勘違いだったw
てっきり一緒になって売ってたと思ってたw
525名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/20(木) 00:23:49 ID:KN2FDass
>>521
通報しますた

思い込みが激しいのは自分の中にしまっとけ
526救世主 ◆ejntlC4wAI :2008/03/20(木) 00:24:37 ID:8KD/dcin
おまいらが好きさ!
てめーらも好きさ!
救世主だから好きさ!
527名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/20(木) 00:46:37 ID:WQMKNZPE
>>526
これ以上荒らすな!
書きたいなら、2個くらいのスレに書けよ
528名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/20(木) 01:09:23 ID:O+/bDs1H
>>525
わざわざ通報するようなことか??
529名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/20(木) 01:55:15 ID:eWjP5uGE
つうか、濡れ衣ならとんでもない話だぞ。
責任取れんのか?
530名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/20(木) 20:54:26 ID:qJqhTTI3
>>527
煽り乙
531名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/21(金) 01:29:19 ID:ib7RZTzO
フアタミンどうですか?怖くて買ってない・・・
532名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/21(金) 03:36:58 ID:MingeUS/
↑合う人には合うみたいだよ。成分的には特に優しいわけでもないみたいだけど。。。でも仮に全部天然成分で出来ていても自分がその成分にアレルギー持っていたらかぶれるしね。

肌に合えばいいんじゃない?アットコスメではかなり好評価だし、それなりの良さはあるんだとオモ。
533救世主 ◆ejntlC4wAI :2008/03/21(金) 06:14:55 ID:EViGTmox
おっは!
今日も頑張っていこうか!仕事大好き救世主
534名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/21(金) 14:59:24 ID:pza75ncD
みんなは皮膚科行ってないのかな?

今わたしは
塗り薬はレスタミンコーワ
飲み薬はアレグラ・ビタミン剤処方してもらってかなり落ち着いてる
たまにかゆくて眠れない時だけアタラックス
535名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/22(土) 23:33:54 ID:zelY9Nzi
> アットコスメではかなり好評価だし
これ系の評価をアテにしてエンジェルグレイスを買った人達は・・・・・・・
536名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/22(土) 23:42:13 ID:2HU3GPbR
乾燥肌のガサガサアトピーにはフタアミン良いよ。

風呂上がりに化粧水つけてフタアミン塗り込んで、しばらくしたらもう一度蓋をする感じでフタアミンを乗せる。
しっとりします。
537名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 14:41:53 ID:i2jHvKYh
>>535

スレチだけどエンジェルグレイスは酷いよね。

前々から2ちゃんで疑われてたし私は買おうとも思わなかったけど。

ステ入ってれば、そりゃ効くよね。
ステの薬を使ってた人にとってステ特有の赤みや発疹の引き方になんとなくステ入ってるって気づいた人もいるんだろうね。
538名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 22:52:43 ID:NOWd+YN5
どなかたアドバイス頂けますと幸いです。

私は首〜肩にかけて真っ赤な炎症があり、がさがさしています。
実は卒業式に着物&袴を着用するのですが、首を出さなければなりません。
普段はタートルネックで隠しているので問題なかったのですが…。

一生に一度の晴れ姿ですし、少しでもきれいな姿でありたいです。
首の赤みは仕方ないにしても、がさがさ感をとりたいのです。
どなたか、半日ほど保湿力が持続するローション、クリームをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
また、首をうまく隠す方法をご存知の方がいましたらご教授頂きたいです。

ちなみにプロとワセリンは苦手なのであまり使いたくありません…。
539名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 23:08:20 ID:HLlfuYBV
>>538
卒業式って3月中だよね?
今から初めてのものを試すと悪化した時大変だよ。
そのリスクを背負えるなら>>6のリストの中で
保湿力が高いものを試したらいいんじゃないかな。
>>4-5も参考に。
540名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 23:20:59 ID:4/jAgsWS
この時期になって言われてもね・・・・・
541名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 23:28:01 ID:+y+S7i6y
ほんの一日だしステロイド軟膏使うのはダメか?
でもステ使っても赤みまでは取れないかな・・・
542名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 23:34:50 ID:i2jHvKYh
リバウンドがあるからオススメできないけどステロイドは赤みも消えるよ。
ただカサカサになるかも。でも赤みは消えるから見た目ではかなり目立たなくなる。
543名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 23:59:12 ID:NOWd+YN5
>>538です。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございます。

>>540さんの言うとおり、この時期になって…と自分でもわかっています。
自分なりに卒業式に向けて、少し前から肌の調子を良くしていけるように心がけていたのですが、
調子が思わしくなく、このような相談をさせて頂いた次第です。

やはり一日だけですし、ステを使おうかと思っているのですが、
脱ステ済みなのでなんとなく抵抗があります。
ステの軟膏を持っていないので、使うとしたら買わなければならないのですが、
市販のステで何かおすすめのものはありますでしょうか?

非ステのスレなのに申し訳ありません。
544名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 00:04:25 ID:VCjNYiYR
1日1回1〜2週間くらいからてのが通常の医者の指示っぽいんで
ステ依存のリスクとってもやるってんなら、それくらいは塗ってみたら?
だらだら使わなきゃ多分依存状態にはならない、多分

ステロイドは効き目が強力だから
1回でもすぐに治ったような状態になるけど
1回塗っただけじゃそれは間違いなく治ってないと思う
545名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 00:05:41 ID:VCjNYiYR
あー、脱ステした人だったのか。。。
546名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 00:05:42 ID:i2jHvKYh
>>543

保湿力だけで言うと
洗顔後の濡れた肌に馬油米粒大を伸ばす→手持ちの化粧水→化粧水が乾かない濡れてるうちに馬油米粒大→手持ちのクリーム

これで保湿力はかなり持つと思うよ。
私はソンバーユっていうどこにでも売ってる馬油使ってるけど、半日なら軽く潤いもつよ。馬油が肌に合えばいいんだが。
547名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 01:51:42 ID:33mzLyRT
>>538
私も似たような状況です。もうすぐ卒業式。
首にアトピー残ってるけど、花粉の影響かなんか悪化してきてます。
私はとりあえず紫雲膏塗ってみました。これは前塗ったときガサガサが
一夜で取れたので。合わない人もいるらしいんで直前には薦めにくいですけど。
お互いいい気分で卒業式迎えられるといいですね!
548名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 15:56:59 ID:elgxKXQt
ステだったら前日と当日ぐらいで十分でしょ
もう1周間もないし
549名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 17:14:08 ID:NHc/eWHB
エンチマッククリームって使った事ある人いますか?
薬局でステ入ってないやつお願いします、と言ったら
それ出してくれました。
どうなんでしょう、これ。
使った事ある方いたらご意見聞きたいです。
550名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 17:34:37 ID:cGB0MTth
>>549
エンチマックもポリマックも使ったけど
ブフェキサマク系の薬はわたしには効かなかったです。
ただ、良くもないけど、悪くもないので
風呂上りの保湿剤として塗ったりはしてました。

あ、でもポリマック塗って寝たら翌朝かぶれたことが1回だけある・・・。
いつもは大丈夫だったから、その時の自分の抵抗力(?)か
何かの影響だと思うけど。
551550:2008/03/24(月) 17:41:05 ID:cGB0MTth
ちなみにわたしの最寄の薬局では非ステでアトピーに効くものというと
DHA・EPA系のピフォニーを勧められるけど、これも特に効き目を感じず・・・。
でも懲りずに、こないだDHA・EPA系のダイアフラジンを買った。

DHA・EPA系もブフェキサマク系も、悪くないけど良くも感じないから
やっぱり内側から治すしかないのかも。
552天上人 ◆mcQr08850g :2008/03/24(月) 20:04:14 ID:q2jhGxre
仕事を終えたら天上人になっていました。
俺の役割はいつまで続くの?
最近は色々と忙しかったんだ、言い訳するみたいだけど…
これない間も皆さんの心配はしていたからね、信じてね。
553名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 20:23:39 ID:nMuPR4DN
12月ぐらいから春先までボデイソープが使えないくらい乾燥してピリピリ痛い。

顔も化粧水つけただけで唐辛子塗ったようにヒリヒリ真っ赤になるので
何もつけられず、全身の皮が突っ張りまくった状態で過ごしてました。

アロエやアベンヌ・キュレル・ロコベース・ワセリン・ムヒ・馬にがり
色々試した中で一番しっくりきたのはユースキンのジェルとクリーム。

ひのき石鹸で手洗いして、(マルセイユやマジックソープよりこれが効いた)
ユースキンを全身に塗りまくって寝てます。
それでも皮膚がつっぱりまくってるけど痒みがでないだけ熟睡できる。
ただし朝洗顔してクリーム落とす時がヒリヒリヒリヒリ・・・・
554名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/25(火) 00:13:02 ID:5JoETDed
まぶたがかゆい〜
めじゃなくてまぶたがかゆいよ〜
555549:2008/03/25(火) 15:31:02 ID:5mx76lbP
>>550
レスありがとう〜
今の所使って2日目。
悪くもなく、劇的に良くもなく〜って感じです>エンチマッククリーム
新しい薬になったばかりのせいか、患部が様子を伺って大人しくしてる?
って感じです。強いて言えば。
なので、ちょっと粥みも納まっている・・・
実はこれアトピーと言うより、汗泡の部分に効かないかと思って
買ってきました。
指が今汗泡出て来てるので。

腕とか足の関節にアトピーもかつてあったんだけど
その時にには皮膚科で処方してくれたアズノールが効きました。
でも今回の指の汗泡にはアズノールはさっぱり効かない。
同じ人間の肌なのにな〜
556名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/25(火) 17:48:50 ID:edb9pvEO
アピットジェル使ったことある方居ます?
557名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/25(火) 20:14:52 ID:RUKxyZrU
さらっとしてよい。保湿力はあまりないが高いな
558天上人 ◆mcQr08850g :2008/03/25(火) 20:16:23 ID:l5zKVRGJ
腹減った
559名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/25(火) 22:06:36 ID:iqTiW0PI
>>556
アピットジェルとアルージェのジェル、製造元が同じなので中身も似ているみたい。
アルージェのほうが若干安いし取扱い店が多い。
自分は今軽度なのでアルージェジェルのあと、無印良品のスクワランオイルを薄く塗ってる。
化粧水乳液クリームとベタベタ塗ってたときよりはよくなった気がする。
560559:2008/03/25(火) 23:20:46 ID:iqTiW0PI
ごめん、アルージェの方が高いです。記憶違いでした。
561名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/26(水) 19:33:19 ID:hCkR2yL7
ミキのスキンウェル使ったんだけど、
顔が相当荒れて大変なことになった。
やっぱ体質的に合わなかったんだよなぁ。
同じようになった奴とか居る?
562名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 08:29:54 ID:BVFJL9kX
辛いの〜辛いの〜ww
根暗になるなよ
563名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 10:00:05 ID:hGwlAaPP
アズノールっていうクリーム良いよ。薬じゃないからリップクリームにもなるし、でも瞼が荒れた時これ塗って保湿したら治った。
皮膚科で処方してもらえる。
564社会 ◆nQH5zEbNKA :2008/03/27(木) 20:14:50 ID:dXkMhpsp
お疲れ様!
いやー、体調も復活した社会だよo(^-^)o
昼飯報告は出来なかったけどトンカツ定食を食べる程元気いっぱい!
ちなみにコテハン変更しました。
565名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 20:30:41 ID:7vadSm5U
つ〜か日本は世界でも例の無い、あってはならない非加熱製剤での治療を利益の為に
注射針が詰まるとか効かないと嘘を言って故意にエイズ患者を量産した世界唯一国ですからね
役人が肥えると国が滅びると言いますが、その通りになってますよ(笑

新薬の認可も「死ぬまで待て(死ねばの認可も必要ない)」が普通の国ですから・・・
ま〜役人なんて何もしないで給料もらえれば楽でいいや!って慣習があるから頭の良い人は怖いな〜〜
日本も海外で認可されたら「自己責任」で使えるようにして欲しいですね
でも製薬会社の人が直らない薬で慢性疾患患者から生涯吸い取る生き血が美味しいから猛反対してるのかな?

566名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 00:54:27 ID:rd1amff7
バイアグラは認可までが早かったなw
567名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 15:31:32 ID:e9IEolS8
アトピーには体質改善的に漢方薬も効果的です。
個人の体質に合った処方で、無理がありません。

保険も効くし、漢方専門外来も増えています。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
568名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 05:52:19 ID:0rUquYrX
フタアミンいいよ
めっちゃ潤った!
成分もいいしね
569名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 09:39:24 ID:gu6pz2jr
フタアミンかぁ
570名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 10:41:28 ID:+uFHMzEH
なんで非ステにこだわるの?ステ使いながら体質改善して減らしていくのが一番いいのに。
571名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 10:54:04 ID:mZeBznD1
フタアミンは乾燥性アトピーにはすごく良いよね。
パラベンが気になるけど。

なるべくステ使わないですむように、自分の肌に合う非ステ軟膏を見つけておくのは大切なことだと思うよ。
572名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 15:33:57 ID:oc96bldA
>>570
それが一番ではない人もいるってことさ
個人差って残酷だと思うよ
573名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 16:11:45 ID:rSEIKi8y
俺にはフタアミンしみるからダメだ〜
574名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 16:18:53 ID:bU+N2mYM
手の甲は綺麗なのに手の平がどうしようもなく荒れていて
水仕事はおろか箸を持ったりペットボトルの蓋を開ける事すら辛かったので
脱ステ1年半、保湿以外はしなかったんだが耐えかねてダイアフラジンを塗ってみた。

今のところかゆみが治まった上皮膚の荒れも少しひいて調子が良い。
また経過見て書き込みにきます。
575名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 16:22:45 ID:P7CWHJuU
フタアミンって保湿だけでしょ?
薬じゃねーじゃん。
576名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 16:41:54 ID:+uFHMzEH
>>572
なるほど。ごめんなさい。
577名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 20:37:44 ID:0rUquYrX
>>571
でも、保存料入ってない保湿剤なんて存在しないよ。
皮膚科医が処方するのにも入ってるし。
つか配合しないと腐るw

自分はフェノキシがダメなんでパラベンの方がマシかな〜

>>575
ここは薬のスレじゃないし

カブレなければ、フタアミンいいんだけどね
安いし

578名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 23:13:12 ID:TivtGn8k
乾燥系だからフタアミン使ってたんだが、花粉のせいか悪化してジュクジュクになったorz
今はポリベビー使って様子見てる…。
579名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 01:05:39 ID:wMdfcYx+
>>577
>保存料入ってない保湿剤

\ ありまつよー /
  /■\ /■\
 ( *・Д・)( ・Д・ )
`〜(__) (__丿
580名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 02:36:32 ID:28KOxnR/
保存料無添加って、使いきりタイプしかねーだろ。
ふつう腐る。
アルコールは刺激強いし、あれも保存料の一種。
581名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 07:40:03 ID:vhux+y+K
FANCLは保存料入ってないんじゃない?
582名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 21:20:14 ID:Tsk0LBN7
http://www.aaa-www.net/~kenko/SHDpanf.html
↑これどうなんだろう?
象肌がかなり綺麗になってるんだけど・・
583名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 21:21:35 ID:cvSSp2/X
>>582
すっげー怪しい
584浪花の春団治.:2008/03/31(月) 21:23:11 ID:W1HgB0Sq
今週でこの板は終了やで。
585582:2008/03/31(月) 21:24:49 ID:Tsk0LBN7
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=25352598&p=y#body
↑象肌がきれいに。ここの方がわかりやすい
586名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 21:28:00 ID:cvSSp2/X
あやしすぐる
587名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 23:03:29 ID:nlGRT0IC
黒確定だわな
588名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 23:13:54 ID:qKtNyCV6
すごいのがあるもんだねw
589名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 01:13:48 ID:q+C5fTaU
俺はキャノーラ油塗ったあと同量の水すり込んでる
590名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 01:22:16 ID:L3IVhOjp
>>585
「試して10日で」と言うわりに髪が伸びすぎてない?
しかも髪質も変わったように見えるし・・・
591名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 08:01:38 ID:/aPAF+TL
>>589
4月1日
592名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 14:11:50 ID:PqeKwq1z
結構全身ひどい時、ダイアフラジン塗ったら悪化した。
アトピー歴30年で一番ひどくなってステロイドで沈静化。
で、良くなってきて。ステロイド使いたくなくて、余ってた
ダイアフラジン塗ったらすごく良くなってきた。
やっぱりひどくなったら、とりあえずステロイドで沈静化しなきゃ。
593名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 14:35:07 ID:UQU+EcP9
それ捨てが効いてるだけでは!
594名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/02(水) 00:42:52 ID:Hw2sUZW+
ダイアフラジンは駄目だよ
クセーだけ
595名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/02(水) 11:58:28 ID:JlbSPbF+
愛用してるラナケインクリームが今までのMAID IN PUERTO RICOからMAID IN JAPANに変わってた
596名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/02(水) 13:57:17 ID:UcY5QJvn
プエルトリコのメイドさんってなんかいいなw
597名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/02(水) 16:06:04 ID:6qeC3ghP
エロそうだなw
598名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/02(水) 22:51:27 ID:lXrkz+dp
つーかなんでプエルトリコだったんだろ
チャイナだったら嫌だけど
599名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/03(木) 17:06:30 ID:PqvpJBBg
ピフォニー軟膏、効かねえー!
瞼がかぶれたみたいな腫れぼったさ。
合わなかった……
600名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/04(金) 11:38:30 ID:JmndX+wq
続けれ。すぐにはわかんねへ
601名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/04(金) 12:48:12 ID:ChU7Ms6i
ユースキンAが自分には微妙。塗った直後ピリピリ痺れるような痛みにのたうち回るけど
それをやり過ごすとしっとりする(その後時々痒くなる)合うのか合わないのかはっきりしやがれ
602名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/04(金) 15:51:26 ID:sjXA3uYw
それはやめた方がいいんじゃね?
刺激が少ないユースキンIとかにすれば?
603名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/04(金) 16:44:21 ID:ssoJUcYK
あほか!
合わない軟膏は即座に止めたほうがいい。
604名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 03:06:50 ID:1hYcWK/a
ユースキンはA、I、Sとあるんだからそれぞれ試してみて合うやつを使えばいい。
1つの種類が常に合うとは限らないから、3種全部持ってても問題ない。
605名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 07:08:12 ID:X0TyiYrW
ダイアフラジンは、効いたり効かなかったり
まあDHAだからあんまり副作用ないし
606名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 23:26:16 ID:TRk8e5Mz
自分は今までユースキンA使ってていい具合だったんだけど急に合わなくなった
昨日あたりから塗ると>>601みたいにピリピリするようになったので使用中止
まだ120gがほぼ丸丸残ってて勿体無い…しばらくしたらまた使えるかなあ
607名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 23:32:07 ID:CbPvBXdX
NOATOクリームって効くんでしょうか?
608名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 23:44:01 ID:SYk0V1cv
アピットジェルとサンホワイトが気になる
どちらも肌に優しそうだし保湿力もありそう

どっちにしようか迷う…
609名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 01:18:03 ID:VZVDLO3x
>>608
アピットジェルはゆるいジェルだし、サンホワイトはワセリンだから油
性質が違うから比べづらいし勧め辛い

いろいろ買いまくって常時数種類の保湿剤やら軟膏があるのはここの住民のデフォだと思ってたけど
610名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 01:46:13 ID:ntfx0B40
お金がかかってたまらんね
手ごろな値段で回せる数種類が身近で手に入ると言う事ない
服やなんかは贅沢言わないというか最低限で十分だから穏やかに暮らしたい
611名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 02:47:59 ID:nLimXCC2
顔面に使用まとめ

ダイアフラジン ×
ユースキンA、I、S △
ポリベビー 体には△
オリブ油 ○(ものたりない)
紫雲膏 問題外×
フタアミン ◎
612608:2008/04/06(日) 03:29:45 ID:KKGDxGUY
>>609ありがとうございます
とても参考になりました
保湿剤数種類持っているんですが今持っているのでは乾燥が防げなくなってきたので…
613名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 03:44:18 ID:0txfbv5F
水を差すようで悪いけど非ステロイドで良く効く薬なんてないよ。
614名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 12:09:54 ID:SV+pe1hM
薬としては少ないだろうねえ
探しているのは保湿に優れたクリーム・軟膏だから別にいいけど
615名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 15:21:52 ID:oN0WG2pR
今年冬あまりに乾燥がひどくて、色んな保湿クリームに手を出した。
結局サンホワイトで落ち着いたな。
楽天で買えるし。そこまでバカ高くもないし。
ワセリンが大丈夫な人にはお勧めできる。
ただし、サンホワイトのみじゃなくて、潤いを何かで補って、それに蓋する感じで使ってた。
616名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 20:50:47 ID:JmkywYGI
薬局で買えるものなら、新レスタミンコーワ軟膏とユースキンIがお勧め
617名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 21:42:51 ID:VhddxxSi
アンダーム。
最近効かなくなってきた。
618名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 22:59:07 ID:FG5UxJVn
619名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 00:16:28 ID:UBtZmKbS
評判の良いムヒソフトGXだけど、自分には何故か全く効かない。
今のところユースキン(その時によってA、S、Iを使い分け)の方が
合ってる。

あと、安売りしてたので買ってみたメンタームEXクリームが意外と
良かった。
http://www.omibh.co.jp/skincare/excream.html

ま、結局ヒルドイドソフトが一番効き目あるけどな。保険が利くから
結局ユースキン買うのと大して値段変わらないんだよね。
620名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 11:03:20 ID:CRO1cDWQ
顔にレスタミン軟膏、体にユースキンIでなんとか寝れるようになりました。
でもかれこれ二ヶ月毎日塗ってる。
そのうち効かなくなるのが怖い。
621名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 23:43:36 ID:nkp7P6p2
近所の薬局からユースキンIが消えた
というかユースキンが三種全部売ってるところ見た事無いよww
で、迷った挙句メンソレータムAPソフトの保湿用ってのを買って来てみた
ちょっとつけた感じではピリピリ感も無いし伸びも良い
そんで割りとしっとりしてる
何ごとも無く使えると良いな…
622名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 04:20:42 ID:IqUXAou5
フタアミンの評判聞いて近所に薬局に行ったら「冬用ですから。。」と品切れしてた。
つーことは、乾燥肌で皮脂がカラカラの自分にはぴったしってこと?
そう思い、通販で取り寄せたら、めっちゃよかった!
ユースキンが役に立たなかった肌が乾燥しない!
623名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 10:52:37 ID:Tw3DOhsH
こんなところでウロウロしてても
正しい情報は手に入らないと思う

http://skinnext.cocolog-nifty.com/blog/

ここに書いてあること読んで、一度落ち着くのがいいと思う
そして、自分の通う医者に疑問点を何度も聞いて、
納得して治療していけば、今より悪くなることはないと思う
624名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 18:29:21 ID:fUAckSva
ニベアのピンクのパッケージのクリームひそかに良い
最近発売されたのかな?
無香料無着色ノンアルコールだよ
アトピーが酷くないカサカサの背中や腕に塗っても刺激なし
他のクリームに比べて量も多く値段も800円程だから惜しみなく使える
軽いアトピーの人はテスター試してみて
625名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 20:27:43 ID:Eowsr0fN
いろんなアトピースレで荒らしてる>>623をスルーでお願いします。
626名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 22:49:50 ID:EeBwDj/O
ヒルドイド処方されたけどアカギレに塗るのはダメかな?
627名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 23:32:28 ID:Q2vMufuH
>>624
「センシティブバランス」ってやつですか?
ttp://www.nivea.co.jp/products/show/7447
628名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/09(水) 09:53:42 ID:G8UfyAUU
>>627
んだ
629名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 05:52:13 ID:Tofnm1Q+
潤化粧水+フタアミンの組み合わせ、よかった
ヒルドイドでぜんぜん効かなかった乾燥皮ムケがピタッとおさまったよ感謝!
630訂正:2008/04/10(木) 05:53:06 ID:Tofnm1Q+
極潤化粧水+フタアミンの組み合わせ、よかった
ヒルドイドでぜんぜん効かなかった乾燥皮ムケがピタッとおさまったよ感謝!



一文字落としてた・・・
631名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 07:41:28 ID:UbWOnWkR
皆を幸せにしたい…
632名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 07:44:35 ID:1Hm8J2vW
アトピーは遺伝病だから永久に治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
633名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/11(金) 04:24:33 ID:XoSxUadJ
遺伝か・・そうだね・・俺幽霊族だし・・
634名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/11(金) 04:37:11 ID:w/GzVLfs
幽霊族って?
635名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/11(金) 13:24:49 ID:LXnowXVV
これすごく興味あるんだけど、使ってる人いる?

ttp://www.hopesrelief.com/

636名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/11(金) 14:27:27 ID:E0fpx6PE
何回か他スレで書いたけど緑茶入りのスキンケアがかなり良い。

お茶だけじゃなくてヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドとか全部植物性ですっごく潤うし、仮に黄色い汁が出てるときに使っても悪化しない。

劇的に治ったりはしないけど、ここまで潤って肌に優しいのは他になかなか見つけらんない。

宣伝になるからメーカーは書かないけど、値段もそんなには高くないし(1つ2500円くらい)このままこれで脱プロトピックできそう。
637名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/11(金) 23:19:39 ID:eYT51SXs
>>634
                          ,. -―‐ `'' 、
   ┏┓  ┏━━┓        /.,;彡;, ..,;,.   ゙ミヽ、     ┏━━┓  ┏┓  ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃       /ソノ;彡;彡;彡;彡'゙ヽ;゙i;,ヽ   ┃┏┓┃┏┛┗┓┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━{i;゙|il|l!ノ彡';彡;'','⌒ ゙!l!l}i゙!━┓┃┃┃┃┃┏┓┃┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      {ノl!|!;ソ;ノリノ'″l ・ ノ;li|l!1  ┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'{i|{il{li゙!ソ;'  ` ' `"″!l}!i|!━┛┃┃┃┃    ┃┃┗━┛
   ┃┃      ┃┃         '{;l!|{i!リ''  _ノ    ;i|!レ'     ┃┗┛┃  ┏┛┃┏━┓
   ┗┛      ┗┛        '゙i!|!;'、,_´__,ノ '″    ┗━━┛  ┗━┛┗━┛
638名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/12(土) 00:40:40 ID:Ox6Eqpfa
ドルマイシン使った人いないかなー
639名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/12(土) 19:35:39 ID:d6L13WWp
メンソレータムAPがよい。
640名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 00:00:18 ID:xt3ayylZ
>>638
641638:2008/04/13(日) 03:37:38 ID:LjmFEg8s
薬局ですすめられたんだけど 
感想きかせてほしい
642名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 03:57:21 ID:0CplErza
>>641

ドルマイシンのことについて聞いてるの??

ドルマイシンは化膿止めだから傷が出来てたり、傷にばい菌入って黄色くじゅくじゅくしないようにするには良いんでわ。

知人が派手に顔から転んでかなり目立つ擦り傷顔に作ったときドルマイシン塗ったら、数日で傷目立たなくなったよ。

ステロイド入ってない点では安心だね。
643名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 11:13:30 ID:Xg1MkqP0
マグニークリームがいいよ
644名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 12:18:05 ID:9JtIxcwU
非ステでも薬は、あかんあかん。
645名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 14:42:44 ID:1P1OMdBY
亜鉛華軟膏は非ステ?
646名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 15:27:55 ID:0CplErza
>>645

うん。非ステ。じゅくじゅくしてるのを早く乾燥させるのに優れてる。

647名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 15:47:31 ID:1P1OMdBY
>>646
本当にありがとう。
他スレで聞いても返事が無くて…
そのまま塗っても効果は無いらしいね。
やっぱり傷口に亜鉛華軟膏を塗ってワセリンを塗ったリント布を貼るのが正しい使い方なの?
648名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 16:11:50 ID:0CplErza
>>467

そのまま塗っても効果はあるけど、保湿力がないから、ワセリンと合わせて使うことが多いみたい。
皮膚が過敏な場合、亜鉛華軟膏よりも刺激の少ない亜鉛華単軟膏もあるよ。

蒸しタオルか洗顔できるなら洗顔で古い亜鉛華軟膏を優しく綺麗に落としてから新しい亜鉛華軟膏を塗ると良いです。

ただしばらく経っても改善されないなら薬を変えた方がいいのかも。
649名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 16:13:57 ID:0CplErza
>>647さんに書いたものです。

すんごい間違っちゃってごめん〜
650名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 17:51:54 ID:h9LVKgZ9
細菌性の症状がないならこの薬は不要
651名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 17:52:18 ID:1P1OMdBY
>>648
本当に感謝してます!
亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏とでは効き目とかに違いはありますか?
恐らく敏感肌なので単軟膏の方を使ってみようと思います。
あとこの薬はお医者さんに処方してもらわなきゃ手に入れられませんよね…
ずっと逃げていたので今からでも頑張って直そうと思います!
652名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 17:59:13 ID:0CplErza
>>651

普通に薬局にあるし通販でも買えるよ。日本薬局方から出てる。病院だと保険効いて安いかもね。買っても1000円くらいだよ。

何が原因か皮膚科でパッチテストするといいかも。ステロイドやプロトピックは長い目で見ると使わない方がいいよ。やぶ医者はやたら強い薬だすから、使ってもリバウンドするだけだから気をつけてね。

私は2年も顔の無数の細かい湿疹、じゅくじゅく、真っ赤な状態続いたけど、結局薬じゃなくて、食事とスキンケアでたった2週間で驚くほど良くなったよ。
653名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 19:43:47 ID:pX/IJ2W4
マグニークリームはステロイド入りじゃないか?
654名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 20:00:17 ID:0CplErza
↑表示成分が正しければ、入っていないんじゃない?
ステロイドはステロイド特有の効き方があるから塗って長い間困っていた皮膚のトラブルが半日〜一日で劇的に良くなったとかでなきゃ大丈夫だと思うよ。
655名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 22:36:38 ID:Xg1MkqP0
マグニークリーム結構効きますよ。
ステ急にやめてマグニーに変えたら痒みの大嵐だったけど。
しばらくしたらマグニーだけでやっていけてる
656名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 22:44:21 ID:BD+S9yNI
ここに出てるのは気休めでしかない
657名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 23:47:56 ID:kkpQlCQk
気休めくらいでちょうどいい。少しでも「快適」に近づけば。
あ、でも紫雲膏とかアロエ軟膏とかキップパイとかは傷肌にはめちゃ効くよ。
亜鉛華はグチャグチャ肌に効くし。
どっちもアトピーの炎症を抑えるって話ではないけど、ね。
外用で本当によく効いちゃうなんてむしろ問題だよ。
ステやプロトじゃあるまいし。


ていうか、製薬会社の人?>>656
658名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 23:52:06 ID:0CplErza
一日で劇的に良くなったらそれこそ不安だよね。実はステロイド入ってたエンジェル○レイスみたいな。
2群だったらしいね。私は使わなかったけど、そんなものを普通のクリームとして瞼とかまで塗ってたら、ゾッとするよね。
659名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 00:50:26 ID:XUx1i9rb
でも言われるままに塗ってる人や市販の薬でも説明書読まないとか
けっこういるだろうね
660名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 01:07:05 ID:szW/IazZ
エンジェル○レイスは、成分表示も偽ってたんでしょ
説明書読まないのは問題だけどエンジェル○レイスは読んでも防ぎようないよね
ステ2群ていったらさ、顔に使えない強さだよね。
何も知らずにクリーム感覚で使ったら、多少目にも入るよね。目に入ったら白内障とかの危険高いし、怖いよね。
661名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 02:08:04 ID:9MCKvqs2
>>652さん
明日薬局で探してみます!
ただ病院に行きたいなんて親に言いずらいんですよね…
再発したのは知ってるんですけど顔の傷をずっと前髪で隠してたしここまで酷いとは思ってないと思うんです。
だから薬局で買ってみようかなと。
とりあえず傷口に塗るだけでも良いんですよね?
今はお風呂を上がって傷に絆創膏を貼って寝てますが、一般的な絆創膏一枚よりも傷が大きいので早速汁が漏れてきました…
学校にはまた新しい絆創膏を貼って行こうと思います。
本当に辛いです。
ストレスも溜まる一方だし普通にお肉とかお菓子も食べちゃうし、こんな時間まで起きてるしで気合いのかけらもありませんね…
今日は本当にありがとうございました。
662名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 02:16:28 ID:RUgu2ggR
亜鉛華ってその辺の薬局で売ってる?自分はネットで買ったけど。

>>661 
汁系だったら、「キップパイロールHi」でも結構乾いていいよ。
成分に酸化亜鉛入ってるから似たような感じ。メントール苦手だったらダメだけど。
663名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 02:16:33 ID:szW/IazZ
>>661
女の子?学校もあるなら若いのかな?辛いね。私も女だから、顔に出るのはすごく辛いよね。

私はカスピ海ヨーグルト、オリーブオイル、魚の缶詰、アレルケアを毎日とっていたら2年続いてた顔の湿疹、黄色い汁が出なくなったよ。何かが効いたんだと思う。

精製水や馬油は使ってみた??肌に合えばなかなかいいよ。
664名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 02:43:37 ID:9MCKvqs2
>>662
ありがとうございます!
メントールが苦手というのは匂いですか?
知識不足ですいません…
>>663さん
一応男です…笑
やっぱり傷を出すとみんなの目が痛いんです。
もちろん家に居ても一生懸命隠しています。
その話だと、亜鉛華軟膏では完治しなかったという事でしょうか?
やっぱり食生活が大事なんですね。
大事なのはアトピー板見てて十分感じたし実行したいんですが、母親が作った料理を家族に合わせて食べてるし、今の段階では野菜や魚を主とするのは到底難しいんです。
今日も唐揚げが出てきましたけど気にして四つ位しか食べれなかったです。
どうしても肉料理は簡単なので出番が多いですね。
だから自分から食べ物の事を言って、少しずつでも良い物を食べた方が良いんですかね。
665662:2008/04/14(月) 02:51:21 ID:RUgu2ggR
>>664
そうそう。匂いもそうだけど、あのスーッとする感じを塗るのが苦手って人もたまにいるから。
私は全く無問題でしたが。

それと、傷、外では隠すのわかるけど、お家の中では隠さなくてもいいんじゃない?
家族にはある程度知ってて貰った方が精神的にも絶対楽だよ。
666名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 02:56:39 ID:szW/IazZ
>>664
男性でしたか〜、ごめんね勝手に女の子だと思っちゃって(笑)

まだ若いし、肉も大切な栄養素だと思うよ。家庭で出してくれるご飯なら大丈夫じゃない??ヤバイのはカップ麺とか砂糖のとりすぎだよ。だからそんなに気にしなくても大丈夫。

アレルケアは効く人にはじゅくじゅくに効くみたいだよ。濃縮ドリンク5杯分で500円しないからもし良ければ。(私は甘いの好きじゃないから錠剤の買った。ドリンクも飲んだけどカルピスと同じ味(笑)

私は薬は一切やめて、食べ物気をつけて、朝と夜必ず風呂に入るようにしたよ。(以前はシャワーだけとかだった)

良くなるといいね!
667名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 06:59:42 ID:iY5uG4iD
乳酸菌ならミヤリサンもいいよ
ビオチン療法で使われてる

ミヤリサン
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051976308/
668名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 07:04:14 ID:iY5uG4iD
ごめん、ミヤリサンは乳酸菌じゃなくて酪酸菌だった
669名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 16:23:46 ID:z9hWswSj
>>664
顔ならタウロミンってのも試してみる価値あるかも。
誰にでも効くかは保障できないが、顔にはけっこう即効性があって
飲んですぐに頬と額、コメカミのガサガサジュクジュク変色に効果あった。
最初の1週間は良くなって戻っての繰り返しだったけど1ヶ月半くらいで普通の肌に戻った。
670669:2008/04/14(月) 16:37:53 ID:z9hWswSj
↑は考えたら非ステ軟膏のスレではスレ違いだったな、許してくれ。
671名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 16:47:29 ID:9MCKvqs2
亜鉛華軟膏のパッケージの特徴とアレルケア、タウロミンが薬局のどこらへんにあるのか教えて下さい!
672名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 17:08:38 ID:szW/IazZ
673名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 17:12:22 ID:szW/IazZ
>>671
アレルケア
http://www.calpis.co.jp/l92/
錠剤とそのまま飲めるペットボトルと薄めて飲む濃縮と3種類あるよ。
674名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 17:15:43 ID:szW/IazZ
>>671
タウロミンは飲んだことないからわからないけどこれかな。。。
http://www.protan2002.com/list2/217.html
675名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 17:17:39 ID:9MCKvqs2
>>672
ありがとう!
今アレルケア買おうと思って薬局行ったらなかなか見つからなくて三十分位探したんですよ…
店員さんに聞いたら結局置いて無かったOrz
だから別の店で探してみます。
アレルケアの特徴を教えてくれたらありがたいです!
676名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 17:23:04 ID:szW/IazZ
アレルケアは、水色のパッケージでカルピスから出てるよ。

私は大きいジャ○コで買ったよ。

錠剤は箱、濃縮のは小瓶、そのまま飲めるやつはペットボトルだよ。

似たような効果期待できるヤツでキリンから出てるノアレっていう錠剤もあるよ。乳酸菌の種類はアレルケアと違うけど、人によってはこっちが効くっていう人もいるよ。(ノアレはキリンと小岩井が共同開発したKW乳酸菌が入ってるヤツ)
677669:2008/04/14(月) 18:05:54 ID:z9hWswSj
>>671
タウロミンは大粒と小粒があるんだが、小粒は大手ドラッグストアに
けっこう置いてある。
大粒は特約店を探して買うか、ネット注文かな。
販売会社で特約店の検索できるから調べてみるといい。
 
http://www.nippo-yakuhin.jp/itemDetail.php

あとここ見るとどんなもんか分かる。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1127295832/
678名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 20:35:20 ID:yt9CQFwv
貨幣状湿疹+自家感染皮膚病なんですが、
おすすめの非ステロイド皮膚薬ってありますか?
679名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 20:37:39 ID:9MCKvqs2
みんな本当にありがとう!
こういうの慣れて無いので焦って頼ってしまいました…
結局二件目でも店員さんに聞いて知らなくて調べて貰いました。
そしたら錠剤だけあって!!
医薬品じゃないんですね。
二千円(ちょっと痛い)も出したので絶対効いて欲しいですが…
乳酸菌が化膿に効果があるなんてびっくりです。
いろいろ答えてくれた方々、本当に助かりました!
ポリベビーやノア?などこの板で出てくる薬を沢山確認出来たし今日は良かったです。
明日は皮膚科に行ってみる予定ですが、今晩アレルケア飲んで良いのかな?
早く治って欲しいです!
680名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 21:35:12 ID:szW/IazZ
>>679

アレルケアは薬じゃないから今日飲んでも大丈夫。

私は朝2粒夜2粒って通常の2倍飲んでるよ。(薬じゃないから平気らしい。)
アレルケアは、黄色い汁とかじゅくじゅくを止めるっていうよりはアレルギー自体を緩和させるんだと思う。(じゅくじゅくは、アレルギーにより起こることが多い。アレルギーが原因でじゅくじゅくしてる場合、アレルギーが起こらなければじゅくじゅくにもならない。)
681名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 23:30:08 ID:9MCKvqs2
>>680さん
アレルケアを一粒飲んでみました。
何か少しでも改善される事を願うばかりです…

とりあえずアレルケアでアレルギーを緩和させてみようと思います。
詳しく教えて下さってありがとうございました!
やっぱり薬は奥が深いし恐いですね。
明日から朝夜一粒ずつ飲みたいと思います!
今日はおやすみなさい
682名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 06:07:02 ID:SHjj0L7N
>>678
痒くなりますがとりあえず薬局でよく売っているポリベビーがいいかと思います
どうしても痒い時はリドカインが含まれるクリームをお勧めします

683名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 10:59:08 ID:8pqQBLS1
じゅくじゅくのときはポリベビー
汁止まったらダイアフラジン
よくなってきたら乾燥対策にフタアミン


俺が治った道筋
684名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 17:27:18 ID:cXRinarQ
今病院で診て貰いました。
そしたらスタデルムクリームとロコイドクリームの混合クリームを処方されました…
どなたかこの薬について詳しく教えて下さい!
後者はステらしいですが…
もうそれを知ってから恐くて恐くてたまりません。
希望を持って頑張って行ったのにステなんか出されて…絶対使いたくないです。
本当泣きたい
治ると思ったのに
685名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 17:40:51 ID:ZoUW+JXt
スタデルムはステじゃないよ。
結構消炎効果があって良い薬だと思う。
ただ薬は薬なんだから乱用したら良くないけど。
でも混合ってことは混ざっちゃってるんだよね?
それだとステ使いたくないなら使えないね。

ステが嫌なら、言いにくいだろうけどちゃんとお医者さんに
ステは使いたくないので処方しないで下さいって伝えないとダメだよ。
黙ってると普通の皮膚科ならステが処方されちゃうから。
686名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 18:07:23 ID:Kqwgnwev
黙ってると高確率でステがでてくるもんなw
687名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 18:53:23 ID:/1qhWqCd
>>684

ロコイドはステの中では弱い方だよ。だから安全とは言い切れないけど、ステで外傷は見違えるほど良くなるから綺麗になったらステ入ってないもので保湿していくと良いよ。

ステは確にリバウンドするし安全ではないけど、自力で肌を修復できない時に一時的に使って綺麗にしてからステなしの保湿に切り替えるのはアリだと思うよ。
2週間以内の使用なら、それで綺麗になるならそれもありじゃない??
その分、食事やステ使用をやめてからの保湿に気をつければ良いと思うよ。

決してやぶ医者の処方ではないと思うよ。
688名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 19:04:17 ID:vknL05DH
ステは確実にリバウンドするし、安全じゃないって言ってる奴はなんなの?

要は使い方次第。
689名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 19:19:11 ID:cXRinarQ
どんな副作用が帰って来るか考えるととても恐いです。
ステを使って直して副作用が出て…訳分かんないです。
みんな保湿と言ってますけどステはそんなに乾燥してしまうんですか?
あと、まだ未使用ですが非ステの亜鉛華軟膏やポリベビーでは駄目なんでしょうか…
医者でもない人に聞いて申し訳ありませんが生の声を聞きたいです。
690名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 20:07:15 ID:aD8VbNHV
>>688
皆そう言うけどね。
691名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 21:36:20 ID:OMm9iskX
私も先月からアレルケア飲み始めた。
アトピーへの効果はよくわからないけど、
鼻炎と目の痒みの症状が良くなった気がする。
692名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 21:51:28 ID:/1qhWqCd
>>689

ステの副作用は塗ったときは綺麗になるけど、すぐにまた元の状態に戻ったり、皮膚が薄くなったり乾燥するようになってしまうことだけど弱いステで2週間以内の使用なら、ステで直してから皮膚が外からの刺激に負けないようにステやめてから保湿するようにすればいいかも。

保湿する理由は、皮膚を外からの刺激から守るため。再発しないために、皮膚を守るため。

ステが乾燥するからっていうより乾燥や傷口から皮膚が炎症起きるから、皮膚を守ってもうかぶれないようにするためです。(確にステは乾燥するけど。)

保湿剤(非ステ)は、皮膚科に相談すれば出してくれるかも。私は女だから市販の化粧水と馬油とクリームで保湿してる。

非ステでも時間はかかるかもしれないけど治らないわけではないけど、黄色い汁出てじゅくじゅくしてる時はステで一回治してから保湿に切り換えるのもありだと思う。

どうしてもステ使いたくないなら、亜鉛華軟膏でじゅくじゅく治してから、保湿で自力で治すのもあり。
693名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 21:54:46 ID:/1qhWqCd
↑続き

ちなみに私は、どうしても薬やめたくて、化粧水、馬油、クリームと食事の改善とアレルケアで黄色くじゅくじゅくした状態も自力で2週間くらいで治ったよ。
じゅくじゅくしてやられてる肌は刺激受けやすいから、これは間違っているかもしれないけど、私は朝と夜に馬油石鹸で泡いっぱいたてて優しく洗顔してたよ。
694名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 22:05:13 ID:PQQWldYv
まあ、ステ以外を希望すると、たいていプロトピックが出てくるけどな
695名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 22:10:42 ID:/1qhWqCd
私にはステよりプロトピックの方が合っていたけど、プロトピックはプロトピックで副作用の心配があるし、どっちが良いとは言えないよね。

ただプロトピックは、ステのリバウンドみたいにお岩さん並に腫れたりするようなリバウンドがなかった点は良かったな。
けどプロトピックはステと比べると歴史が浅くてまだ明らかになっていない副作用もあるかもしれないし、塗って日に当たると皮膚がんのリスクもあるとか聞くからなんとも言えん。
696名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 22:27:47 ID:PQQWldYv
顔限定で、かつ寝る前&室内限定で使えば効果絶大だけどな<プロトピック
697名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 23:08:10 ID:/1qhWqCd
プロの効果は確にすごい。汁出て真っ赤で酷くても子供用のプロ一回塗っただけで肌色の何も炎症ないような肌に戻るし。
698名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 00:55:43 ID:7kphuiIx
ダイアフラジン塗り続けてだいぶよくなってきた
乾燥して皮膚がむけたり赤みが取れないけど
薬を変えたほうがいい?おすすめなどある?
699名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 00:59:03 ID:CBgr/Vs3
↑薬じゃなくていいなら乾燥には馬油がオススメ。

乾燥なくなって肌が健康になれば赤みは消えるんじゃない?(自分はそうでした)
700名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 08:45:05 ID:7kphuiIx
ソンバーユって商品でしょうか?
帰りに買って帰ってみます。
ダイアフラジン塗ってその上から塗ってみます。
701名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 13:34:48 ID:OBzBEvRz
>>700
馬油は塗り過ぎないようにね。
ごく少量を指にとってよくのばすといいよ。
馬油スレを見てるんだけど、最初加減がわからなくて
塗りすぎて赤く&痒くなる人が多いみたい。
702名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 13:43:39 ID:CBgr/Vs3
うん、馬油は洗顔後のびしょびしょ肌に米粒大の少量の馬油を手でこすりあわせて顔に使うだけで十分。
ソンバーユがおすすめ。
703名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 16:49:25 ID:3BAsiDs4
俺は馬油じゃなくてオイルですが加減も塗り方もよくわからず
5滴くらいたらして塗ってました…

塗りすぎてる感がして3滴、2滴とへらして
今は1滴にしてます

塗ると言うより手を置いて染み込ませる、という感じにしてます
参考になれば。
704名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 19:14:00 ID:rWUogpQ2
一応言っておくけど
乾燥させて治す方法もある
人によっては、乾燥させた方が治るわけで・・・
705名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 22:17:43 ID:cpHPeNrG
>>704
保湿命でやってきたけど、乾燥させた方がいい場合もあるの?
706名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 23:08:11 ID:CBgr/Vs3
黄色くじゅくじゅくしてる時って肌にバリア機能もなく、ちょっとでも刺激あると悪化する。それが普段は使えていたものでも。

アレルギーなくて自分にとって絶対安心のものなら保湿しても良いと思う。

自分に安心なものを見つけていない場合、乾燥させる、または何もつけないのが無難。
707名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/17(木) 00:22:28 ID:jSrjRXVj
メトロニダゾール含有外用剤
これ実際に試した方いますか?
自分本気で主治医に取り寄せてもらおうかと考えてるんですけれど、別スレで否定意見きいちゃって
しかも反対もされて迷っています・・・。
708名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/17(木) 02:20:11 ID:opJmf/pi
>>707
メトロニダゾールのことは分からんが、どのくらいアトピーが続いてるんだ??
709名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 00:15:15 ID:mE4dUonC
ダイアフラジンはどういう薬なんでしょうか?
ジュクジュクにも効きますかね…
710名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 00:26:36 ID:a0CAoV36
使ってみたけど、ダイヤフラジンはかぶれただけだった。
711名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 00:31:20 ID:Tw7fl96B
>>709

ダイアフラジンはかゆみに効く薬だけどじゅくじゅくには使わない方いいみたいだよ。

額がじゅくじゅくしてるって質問した方ですか??
712名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 00:57:03 ID:mE4dUonC
>>710>>711
ありがとうございました。
額がジュクジュクの者です…御無沙汰です。
今日親に薬局で亜鉛華軟膏を買ってきて貰う予定だったんですが、売ってなくてダイアフラジンを買ってきたんです…
亜鉛華が無いなら何も買わなくて良いと言ったのに買ってきやがって、という感じです。
結局自分にはあまり必要の無い薬ですし…
こめかみのジュクジュクと頬の赤み&肌荒れ&侵出液は未だに治りません。
まぁアレルケア以外に何もやっていないので当然ですが。
そういえばアレルケアって効いてるのかな…;
亜鉛華軟膏、インターネットで買って貰うしかないのですかね…
結局ジュクジュクまではいってないけど頬の侵出液(点々と散らばっててとりあえず乾く)とかには効果はないんですよね?
ストレス重いです
713名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 01:20:06 ID:Tw7fl96B
>>712

アレルケアは2倍の量飲むと良いみたいだよ。朝2、夜2で。(アレルケアのスレで2倍飲んだら効いたって人多かった。薬剤師さんいわく2倍飲んでも平気らしい。)

薬を使わないで、純石鹸(100円〜200円で売ってるシンプルな石鹸。)で洗顔後水分残ってるびしょびしょの肌に馬油を米粒大顔に伸ばして、自力で治るのを待つっていう手も。
どうしてもじゅくじゅくしてきた時は、精製水をコットンに含ませて患部を優しく拭いて、馬油を塗りなおすといいよ。
マルチビタミンも飲むといいかも。
馬油はソンバーユのサイトからサンプルただでもらえるし、精製水は80円くらい。マルチビタミンはファンケルのがお手頃。
馬油は消炎作用もあるし、保湿されて不快感が楽になるし、副作用ないのがメリット。
714名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 01:38:22 ID:mE4dUonC
>>713さん
こんなに事細かに伝授して下さってありがとうございます!
馬油は今度試してみます。
自分は学生なので平日は学校で授業を受けてます。
すると絆創膏をしててもダラダラと絶え間なく垂れてくるんですよね…
黄色いのが髪の毛を伝わって時には机にたれたり髪がパリパリに固まったり、ティッシュを片手に授業中コソコソと拭いてるもんだから到底授業なんかに集中出来ません。
しかも一番前の席なので誰かに見られてるんではなかろうかと焦りながらです。
目立たない方法で何か良い方法は無いですかね?
本気で辛いよー!!!!!!
715名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 01:45:32 ID:Tw7fl96B
>>714
馬油とワセリンを1対1で黄色い汁出るとこに塗ると、ガードされて垂れてはこなくなるよ。馬油で割る理由は、ワセリンだけだとベッタリしすぎて、落とすときに負担かかるから。

ただ黄色い汁に封するのはあんまり良くないから(かといって副作用とかはないからそれは安心してくれ)家にいるときは馬油だけにしたほうが良いと思うよ。
アレルケアは黄色い汁改善した人、アレルケアスレに結構いたから、効くといいね!
716名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 02:59:59 ID:5qUVapOo
>>714
亜鉛華軟膏が売っていないのであればほとんどの薬局で売っているポリベビーがいいです
患部を乾かす作用があるので試してください
馬油は私も使っていますが体質により痒みが増す場合があります(ワセリンも)
リンパ液が浸出している部分に塗ればリンパ液のせいでよけい痒くなることもあります
スレチですがジュクジュクには六十○ハップという入浴剤が効きますよ
ただ硫黄が含まれるのでユニットバスなどでは追い炊きせずに
一度使った湯はすぐに洗い流してください
717名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 07:59:50 ID:M0VmkUdL
ジュクジュクした部分はグリパスCと言う塗り薬でかなり良くなった。他の部分は亜鉛華軟膏白色ワセリンとアズノールを塗ってるがあんま効果が分からない。なので時々ヒルロイド、レスタミンコーチゾン軟膏塗ってます
718名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 09:59:55 ID:8ZTwBqsc
>>717
レスタミンコーワ軟膏の間違いかな?
レスタミンコーチゾン軟膏はステロイドはいってるよ
719名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 13:24:08 ID:kmJH4G58
非ステで良かったのは
メンタム、フタアミン、無印化粧水かな。
720名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 15:02:45 ID:Tw7fl96B
>>716さんの言う通り馬油は確に炎症起きてるトコに痒いけど、私は顔から汁がダラダラ出て、痒いを通り越して痛かったので、馬油はだいぶ楽になりました。
ずっとダラダラ汁が2年も出ていたのですが、馬油で保湿してアレルケアを目安摂取量の2倍飲んでいたらたった2週間で汁が出なくなり、見た目には肌色のほとんど気にならない肌になりました。
馬油はあくまで保湿目的で効いたのはアレルケアかもしれませんが、じゅくじゅくしてると何をつけてもしみるので刺激のない馬油は使えました。
721名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 22:06:18 ID:JctrOLBL
>>720
私は顔のみに馬油を使用していますが>>720さんは体に使用していますか?
アレルケア今日から2倍の量で飲んでいます
722名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 22:38:49 ID:Tw7fl96B
>>721
体に湿疹出たり、カサカサしてた時は使ってたよ。
酷いのは顔で(真っ赤で汁垂れて最悪でした)、体はめったに出なかったけど、馬油は基本的にどこに塗ってもオケ。
723名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 22:47:33 ID:JctrOLBL
>>722
即レス感謝します
今からお風呂入るからその後で塗ってみます
724名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 16:11:54 ID:JV3byMUr
ついにこめかみのジュクジュクと頬の黄色いのが繋がってしまった。
右側だけゾンビみたいだ
頬の赤み+黄色も普通じゃない感じ。
健康で元気なみんなの肌が羨ましい
725名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 18:28:20 ID:+TOwJ9T7
それだけ症状があるなら何か原因があるはずだよ。
洗顔の石鹸や、食べ物や、新しく買った家具とかほこりとか花粉とか。
私の場合は、肌に触れてかぶれた場合黄色い汁が、食べ物が合わなかった場合は体中に赤い点が出る。
一番はアレルギー物質避けることだけど、全部は無理だから乳酸菌(アレルケア、ノアレ、ビオフェルミン等)で緩和するのが良いかも。
726名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 19:00:16 ID:MGO5BY8E
>>724 黄色ブドウ球菌の感染症かも。抗生物質、軟膏、消毒でもしかしたら改善するんじゃないかな?
感染症の場合は医者に見てもらうのか一番らしい。
私は顔がひどいから、放置プレーだけど(T_T)
727名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 19:16:20 ID:0brWwt/d
オイラックスソフト使った人いる?
728名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 21:46:28 ID:0brWwt/d
土曜の夜は伸びないね
729名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 22:33:38 ID:JV3byMUr
ポリベビーも軟膏って言いますか?
あと消毒でお薦めのありましたら教えて下さい。
アレルケアを使って一週間程経ちますがこれと言った改善は見られませんね…
もうちょっと様子を見なければです。
感染症と聞くと真っ先に危険なイメージが頭をよぎるんですが治るものなんですね。
730名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 23:11:09 ID:PaVAP/pc
>ポリベビーも軟膏って言いますか?

テンプレを見ていたらこんなことは書かないよなあ…
731名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 23:44:00 ID:+TOwJ9T7
>>729
さすがにステロイドじゃないから1週間では効果わかんないかも。
逆にあんまりすぐ効いたら怖くないか?
できればカスピ海ヨーグルトも毎日食べるといいよ。アレルケアスレでもカスピ海と併用して効果感じる人多かったし、普通に美味しいよ。
「カスピ海ヨーグルト好きだからたくさん買ってきて。」と家の人に頼むのだ!
732名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 00:11:21 ID:uZCF1nP1
乳酸菌系は、効かないと思う
気休めや美味しさにはいいと思うが
733名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 00:26:14 ID:t3Wy8cBq
腸の環境が悪くて肌に出てる人には結構効くみたいだよ
牛乳アレルギーな人はもちろんダメだけど
734名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 00:28:38 ID:uZCF1nP1
当然、10%の人には効く
どんな民間療法でもそうだし
735名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 00:35:40 ID:t3Wy8cBq
んなこと言っちゃおしめーでしょーよw

俺は腸内環境の悪化が皮膚の悪化に繋がると信じてるから
乳酸菌系統で腸の改善→皮膚の改善と繋がると思ってるわけで・・・
まー自分で調べた訳じゃなし、確かなことは何も言えんケドナ
736名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 00:42:41 ID:UERg/9Wj
肌荒れの原因にもよるのかもね。
ノアレ、ビオフェルミン、アレルケアを試したけど、私にはアレルケアが劇的に効いたよ。(もちろん一日で効いたわけじゃなく2週間くらいで。)
黄色い汁が出なくなったし、出ても一日でおさまるようになったし、薬使わずに初めて肌が肌色になったよ。アレルケアスレで見てカスピ海ヨーグルトも食べてるけど、かなり調子良い。
737名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 01:13:00 ID:48v4oEPK
いい加減スレチに気づけ
738名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 02:35:38 ID:zQpmKmDF
多分非ステロイドだと思うのですがクリパスCって塗り薬は効果あるんでしょうか?
739名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 09:46:16 ID:H6Ztiw6W
>>729 あくまで自己責任だが、自分は毎日の風呂、塩水で消毒。サジーオイルで抗炎症でしのいでる。
感染してても、自然に治るってネットでみたけどなおりは遅いみたい。
自分はあまりにひどいから、脱ステしてたけどアルメタぬってしまったorz
740名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 15:30:22 ID:uZCF1nP1
>>737
それを知った上でカルピス系の業者が暴れてるのだろ
741名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 20:45:33 ID:t3Wy8cBq
スレチなのは確かだが業者て・・・
自分が効かなかったからってどっかの回し者だと疑わずともいいだろうよ
742名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 22:12:16 ID:FQlzR/nU
スレチを反省もせずしゃあしゃあと
743名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 01:18:25 ID:JoSrCndW
新レスタミンコーワ軟膏が痒みにすごく効いて、手放せないんだけど
全身にに使うのですぐなくなる。
精製水で伸ばしてるけど、悪化してる時は数日で使いきってしまう。
同じ成分でもっとコスパ良いのは無いんですかね?
744名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 05:57:23 ID:PReAnsle
みんなまだアトピートーク?
飽きないねー
745名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 11:49:50 ID:JBGliU+/
昨夜お風呂上がり寝る前に顔の黄色い汁が出る部分にポリベビーを塗ったんですが乾きが効いたのか朝起きたら黄色いのがぷつぷつと固まっていました。
自分の顔が本当に見苦しい光景です。
昼間もポリベビー塗って良いのでしょうか…
うわー気持ち悪い…
746名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 12:01:23 ID:WFMkvt91
手の甲が本格的にヤバくなってきた
痒い、赤く盛り上がって腫れてる?、黄色い汁が出る…
パッと見だと火傷したみたいに見える
シウンコウとオロナインで一進一退を繰り返してるからそろそろ違うのに切り替えようかな
同じ物を使い続けてるとだんだん効かなくなってくるね

ここの皆さんは上記のような状態になった事ありますか?
もしあったらどの軟膏・クリーム使ってたか教えて下さい
747名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 13:33:52 ID:rw22TBX+
クレアラシルってどうなの使ってるけど
一応非ステだよな
748名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 15:01:31 ID:JBGliU+/
クレアラシルってニキビクリームじゃないんですか?
749名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 20:29:31 ID:PReAnsle
俺も聞いたことあるなー
確かにニキビのCMだったね
750名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 21:57:33 ID:2Cv29QNO
>>744
ゲームスレに行って
「みんな、まだゲームトーク?」って言ってこい
751名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 13:56:42 ID:fg8wuNXG
CSDCCやホープスのリリーフクリームってどうですか?
752名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 13:58:06 ID:dBduEYr4
 。∧_∧ 。∧_∧      ∧_∧
_(´・ω・) (・ω・`)_    (・ω・`) 母
|≡(∪_∪≡∪_∪)≡|  ∪_∪)
`T_∪∪ ̄ ̄∪∪ ̄T`   ∪∪
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
753名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 20:47:10 ID:KD3V3417
ここ読んでると、色んなもん試しすぎて悪化させてる人が多い気がす
まずはなぜ非ステにこだわるのかと小一時間
754名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 22:48:16 ID:gW5OIgm/
だから全身症状出てるからステなんて使えねーと何度言えば
さすがに全身にステを塗るのはいくらなんでも嫌だろう?
755名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 23:37:40 ID:jG5EaTk1
アトピー克服法が詳しくのってるHP 
ttp://atopidasyutu.com/ 
756名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 00:43:00 ID:5j8QuSWk
ステの限界を知ったから、非ステにこだわるんだよ!
757名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 02:20:55 ID:uViU6dyP
ほら、
正論吐かれて、>>753は反論できない。
758名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 03:27:29 ID:/rH2qfsd
非ステ治療には賛成
しかし、>>3-7のものを使っていても
改善はしないのは確か
759名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 05:00:22 ID:GWY4gSQH
紫雲膏どこのメーカーがおすすめですか?
760名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 07:21:47 ID:uViU6dyP
改善って、まさかステ並みの変化を期待して言ってるの?>>758

>>759
ウチダ
761名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 09:25:49 ID:aUXE8+P7
期待するよ〜!
あそこまで劇的は怖いがじんわりと効いてほしい
762名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 09:37:46 ID:UnznG4Vg
ステを塗るのがいやだとかそういう発想になるのもわかりますが、その以前に、

・正しく、丁寧に、しっかりと塗る(保湿剤も)
・塗ったら掻かないように努力する(掻いたら塗っても悪くなる)
・体に無理がある生活を改める
・暴飲暴食にならないよう気をつける
・睡眠をしっかりとる

ということをちゃんとすれば、ほとんど改善します。
大量の脱ステ失敗者をぼろぼろの状態で病院が受け入れ、
適正にステを使用して社会復帰させています。
その後、使用方法など患者もしっかり学び、
ひどい状況になる前に、しっかり消炎作業で、快適に暮らしています。

ステを嫌うあまりに、炎症を治さないまま放置していると、
より一層、アレルギー反応を増幅させることになります。
763名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 09:40:09 ID:GWY4gSQH
>>760 ありがとうございます。ウチダは何がいいんですか?
764名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 14:21:46 ID:jD6ntz1x
>762
皮膚科乙
765名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 18:48:40 ID:NrCT0HwU
皮膚科ってのは医者のなかでもおちこぼれがなる場合が多いからね
真摯に治療してくれる人が少ないのはそのせい
766名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 20:33:27 ID:uViU6dyP
>>763
わかんないw
使い比べてみて個人的に一番ウチダのが良かったってだけで。
ただ、胡麻油臭さもダントツかもしれないw
767名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 21:44:30 ID:ZXR6pMw2
デリーザクールゼリー使われた方いらっしゃいますか?

使用感とか教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
768名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 00:17:29 ID:RYMXXrvr
全身症状出る前にステ治療しとけば良かったのにね
正論吐かれて反論できないんじゃなくて、早寝したからだよw
キャッ!もうこんな時間、お肌に悪いからもう寝ましょ。
769名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 00:40:10 ID:Bbqt+R1i
デリーザクールゼリー使ったことあるがテクスチャーもいいし痒みにもいい
ただ保湿はいまいちだし値段高いから続かなかった
もうちょっと値段安かったらいいんだが…
770名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 02:22:27 ID:IL3X/ttM
>>766 ありがとうございます!買ってみます!
771名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 02:30:49 ID:q4KC7Dhf
>>768
バカか。誰もがステ使って一度はよくなってるっての
正しく使っても完治しねーし
だんだん効かなくなるから
こんなにステが嫌われてると理解出来ないのかね?
772名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 02:39:10 ID:aLri9Xrw
誰もがまずは病院行って医者の出す薬使うよねw それが普通の感覚。
なんで最初からわざわざ高くて評判もよくわからない非ステや民間療法なんかやるかっつうのw
散々医者の言うこと聞いて頑張っててもダメだから、仕方なくそっちに行ったってのがわからないのかね。

773名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 03:23:04 ID:laCQSKtQ
ザーネってどうよ?顔に
774名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 03:36:04 ID:LD6JL8ik
ムヒSあげ
775名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 04:04:52 ID:oPTnvmFB
今度はなんて反論するんかな
考え付くまでに時間かかるかもね
776名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 05:42:58 ID:LVzM0rk0
俺はアレルゲン排除して、禁煙して、名前忘れたけど笹エキスの漢方薬(液体)飲んで、風呂上がりはスーパーヒアルロン酸の化粧水付けて、ダイアフラジン塗って、ピュアリペア塗って、APガードを全体に薄く塗ってたら症状おさまったよ。
つねに深爪にしとかないといけないよ、爪で掻いたらすぐもとに戻るし。
全部で1万円位かな。笹が割と高い。2年間ステロイド塗ったけどダメだったよ。まあ爪で掻くくらいなら少し塗った方がいいくらいかな
777名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 08:41:52 ID:N2vxkVAA
777
778名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 09:12:16 ID:pWr4JTg0
>>773
ザーネクリーム?
化粧板でザーネを水や化粧水で薄めて顔に塗るってスレ見てたまにやってるよ
匂いがちょっときついけど個人的には程よい保湿力で好き
でも乾燥がひどい人には物足りないと思う
クリームそのままは塗った事ないからわからない
参考にならなくてごめん
779名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 09:34:13 ID:mO9V2XY+
Q.なぜアトピー板はこうも狂信的な脱ステが横行してしまったのだろう。

A.ステ使いながら努力した人は、ちゃんと軽減して快適になり、どんどん去っていくけど、
  ステ使わない人は、重症化して苦しみ続け、後に引けない信者と化して、いつまでも残るから
780名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 09:35:18 ID:vEYh/MbE
反論ってか、おまいらかわいそ杉
ステやめた時リバウンドでつらかったろーに。
せめて変なもんにひっかかるなよ、良心的な皮膚科もいるからな。
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/66873/65736
781名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 10:59:39 ID:/L04VAZL
効果と副作用の強さ

 ステロイド静脈注射>ステロイド筋肉注射>ステロイド内服>ステロイド外用
 
一番弱い外用レベルで、びびらされてオタオタしすぎないように
悪徳業者のいいカモにされてしまうだけ
782名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 15:33:27 ID:PE1Qe9py
スレチはスルーで
783名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 18:04:36 ID:cxmS5dLA
手湿疹に悩まされ7ヶ月、こちらの板で初めてユースキンIを知り
使用して一週間。

ほぼ治りつつあります。
ユースキンとこちらの板に感謝です。
784名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 19:37:10 ID:ZNPRnXz2
>>769

遅ればせながら、レスありがとうございました。

情報がまったく無かったので、とても助かります。
785名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 19:44:30 ID:aLri9Xrw
テリーザは評判結構良かったよ。
他のスレでも見かけたことはある。
名前の通り、夏をメインに汗の時期に活躍するアイテムのようです。
786名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 19:45:24 ID:aLri9Xrw
デ、ねw
787名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 20:47:22 ID:bcE6p63q
皆さんを救いたい
愛しているから
788名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 20:47:55 ID:PTqm9BNY
もう明らかにスギ花粉は終結しているので、
今の症状はスギ花粉には関係無いといえる
思えばシーズン中に一回花粉の影響だと思われる顔の諸症状が終結して、
その二週間後位に今の状態に繋がる全身を含む悪化が始まったものだと記憶している
原因は不明

体の症状は今週に入ってマシになったものの、顔の状態は汁が出て未だに芳しくない
流石に何が原因か分からない
ただのアトピーの悪化とも考えられる
このまま放っておけば去年のリバウンドのようにまた良い状態に戻ってくれるかもしれない
特に顔より体の方の治りが早い所など、去年のリバウンドの状態を小規模にしたような印象を受ける
顔も徐々にだが良くなっていっている印象を受けるので期待してます
明日は念願の金曜日・・・実家に帰ってゆっくり休みたいです

最近外を歩いていて思うことが一つ
この22年間今の俺より酷い症状の人間にあったことがない
リバウンド時から見ると今の状態は大分と楽なほうだがそれでも、顔から汁が出てるような人を見ない
重症の方は皆外に出ていないだけだろうか?それともステを塗って抑えてる方が多いんだろうか?
ひょっとすると脱ステ派は現実では相当少数派なのかなと思いました
皮膚がないと風も痛いけど、視線も痛い・・・
苦しくてどうしても顔が引きつったりしてしまったりするので、
余計に不振に思われてるかも
789名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 22:17:20 ID:dNtpRdFy
こんなん見つけたけどこのスレ的にどうよ?

ttp://health.nifty.com/cs/catalog/idai_qa/catalog_0504260362_1.htm
> 非ステロイド系の外用剤は、効果に根拠が無いばかりか、接触アレルギーを
> 生じることがよく知られており、日本以外の国では使われていませんし、
> 日本でも皮膚科ではまず使いません。小児のアトピー性皮膚炎が遷延化の原因が
> ブフェキサマク軟膏(アンダーム軟膏)の使用に起因すると言うデータも存在します。

> 花粉皮膚炎は基本的に中年以降の女性しかまず起こりませんので
> 花粉症で皮膚症状が出ていると考える必要はまず無いでしょう。
790名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 00:51:16 ID:PKrpNsw/
悪徳業者のいいカモにされてしまうだけwww

ステだしてりゃ一生通い続けてもらえるし
製薬会社もウッハウハ
791名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 00:55:20 ID:h2ZD7a7r
>>779
>ステ使いながら努力した人は、ちゃんと軽減して快適になり、どんどん去っていくけど、
>ステ使わない人は、重症化して苦しみ続け、後に引けない信者と化して、いつまでも残るから

バカか? ステ使ってるヤツは10年も20年もステから抜け出せず、
この板に張り付いてるじゃねーかw
しかもステが効かなくなってきたんで、そろそろ脱ステしようと思います・・・とか言ってる始末www

逆に脱ステしてる奴等は、脱ステ後の一年くらいはこの板で苦痛を書いてるけど、
その後は治ったとの報告があったり、通常の軽症のアトピーになって、たまにこの板に来るくらいだろ?
792名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 00:57:45 ID:h2ZD7a7r
しかも、脱ステ後の奴等は、軽症や中度のアトピーになってたとしても
ステは使わず、上手くコントロール出来てるしな
ステを使いつづけないといけないステ依存症より、マシだと思うね
793名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 10:39:55 ID:F86it92O
自分は、非ステの軟膏の試行もしながら、炎症が小さい段階でステも併用して、正常皮膚を長年キープしています。
このスレは、たまにそういう意味でチェックしてます。最近、この手のやり取りが多いのを見て、ちょと。

>>バカか? ステ使ってるヤツは10年も20年もステから抜け出せず、
意図的に使って、炎症のない状態の皮膚を保ち、快適なライフスタイルを保っている、という表現が的確だと思います。

>>この板に張り付いてるじゃねーかw
住人となって繰り返しやり取りされているのは、ステ嫌い系の人のほうが比率は高いのでは?
そもそも、ステを使って快適に過ごせてる人は、この板の存在すら知らない人が圧倒的に多いですよ。

>>しかもステが効かなくなってきたんで、そろそろ脱ステしようと思います・・・とか言ってる始末www
見ていると、使い方が下手な人が多かったり、思い込みもかなりあるように感じます。

>>その後は治ったとの報告があったり、通常の軽症のアトピーになって、たまにこの板に来るくらいだろ?
前に気になっていろいろな発言を読みましたが、同じ人が繰り返し書いていたり、業者の自演もかなり多いです。
リテラシーが問われますね。実際には、良くなるという比率はかなり低いみたいですね。断念報告もかなりありますから。

>>ステは使わず、上手くコントロール出来てるしな
正直、コントロールではなく、症状の行ったり来たりを放置しているだけですよね。
軽中を行ったり来たりするレベルのアトピーだった場合、ステをちゃんと使ってれば、正常皮膚キープが可能率高いです。

>>ステを使いつづけないといけないステ依存症より、マシだと思うね
ステを使って、正常皮膚状態を保って快適に生きるのか、見た目や生活に支障があってもステを拒むか、
もうその人の好みといってもいいかもしれませんね。結果的には、リアルの世界には、前者の人が圧倒的に多いです。
ある時、副作用など敏感になった人が、ネットで調べてこの板にも来て、一部が、後者に転ずるという状況でしょう。
もちろん、後者であっても、幸せを感じるのであれば、それでいいことだと思います。
794名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 11:36:44 ID:a8YDZxHG
最近有効派が湧いてるねぇ。しかもここ非ステのスレなのに堂々とW

困惑する人がいるといけないので一言

ステはいづれ効かなくなる。それまでに根本的な治療をしておいた方がいいよ
795名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 11:53:31 ID:F86it92O
有効派とかそういうのではないんですよ。

自分としては、ステなし軟膏は、ステを使用していても、使わない時期の対応として
一定度有効だと考えて試すことに意味があると思っています。ですから
非ステ軟膏のみでなくてはならないとは捉えていません。
それではちょっと無理があるといいますか、もしうまくいくのであれば世界中がこれしてるはずです。

>>ステはいづれ効かなくなる
これはとても怪しい情報です。実は誰も証明できていません。
もちろん、その使い方とかあらゆる条件を考慮しないと判断できなことです。
ただ、「いずれ効かなくなる」という漠然とした言葉だけ、
こういう、白か黒か、みたいな捉え方はとても危ないです。
そして、新たに混乱させられる方がたくさん出てしまいます。

>>根本的な治療
という表現も誤解を生みます。これがないから困っているわけですから。
あったらみんなそれをしていますし、ステの使用、不使用と関係なく、
個々が模索できる内容のことです。このこととステを使わないということは無関係でしょう。
796名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 12:06:38 ID:QqInUixB
ここは非ステ軟膏に関する情報交換の為のスレです。
ステ使用の是非についてはスレ違いですので他所でお願いします。
797名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 12:19:15 ID:lKp3+HYx
天ぷら定食はうまい
798名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 12:48:19 ID:v/CXMu1+
自分の状態しかしらないけどステは効かなくなったな
799名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 13:50:51 ID:a8YDZxHG
>>795いづれ効かなくなるというのは実体験です。その他にも早くも効かなくなったという書き込みがありましたね

ほら根拠となるデータが2件。永遠に効果があるというデータは?

あなたが死ぬまで使い続けて論証する?

根本的な治療はあります

まず胃腸の働きを活発にする事。自分には漢方が有効でした。胃腸の働きが活発になると排尿、排便が促進されます

これだけでもかなり改善しましたが、それに加えて各種サプリで肌のターンオーバーを促進させます

何を飲んだっていうのを書くと宣伝と思われてしまうので書きませんが

肌にいいサプリなんて調べればすぐに解ると思います

後は漢方によって体温も上昇しました。夏でもほとんど汗をかかなかったのですが

今ではもう春ですら汗が出てくるほどです。やっぱり新陳代謝を活発にするってゆうのは有効なんですよ

まぁ、結局、自分はいい漢方医に出会えたので脱ステ出来ましたけど

そうじゃなかったら今でもステを使っていたと思います

いや、ステを否定してる訳じゃないんですよ。ただ実体験から「効かなくなった」「根本的な治療はある」というのは事実です

万人にとってそれが真実であるとは断定しませんが

ステ使ってでもまともな社会生活が送れているならそれでいいと思います

800名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 14:33:45 ID:rk1aZGzh
長文になりますが。
私もステロイドを使っての社会生活の維持が重要と考えています。
私は20年ほどステロイドを常用してきました。
使い始めた頃はマイルドクラスでしたが、昨年はベリーストロング
(アンデベート、ネリゾナ)でした。
徐々にランクが上がり、効きが悪くなっていることに危機感を持ち、
昨年脱ステロイドを試みました。
しかし、顔が腫れて仕事に差し支えあるため、今年から
顔にはキンダベート、体にはリドメックスを塗っています。
毎日は塗らず、ヒルドイド、アズノールで1日2回保湿。
漢方(温清飲 or 黄連解毒湯)、抗ヒスタミンを飲んでいます。
脱ステロイドしてから皮膚の維持を気にするようになり、
規則正しい生活、酒、煙草をやめる。アレルゲン(甲殻類がダメ)
を避ける、入浴(熱シャワー、湯船につかるのをやめる。)に気をつけるようになりました。
この結果、ステロイド依存のころと比べて軽快しているように思います。
思うにステロイド依存に陥っていた時はステロイドのみに頼り、
保湿も、抗ヒスタミン服用もなおざりになっていました。
ステロイドが不摂生、暴飲暴食などでの悪化を一日一発で帳消しにしてくれる
魔法の薬であったからです。
社会から一時離脱して完全脱ステするのも解と思いますが、
社会生活をしながらステロイド+αの治療を続け、
ステロイドのランク、量を減らしていく試行錯誤の解もあると思います。
801名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 14:37:32 ID:wnvAeJ98
ここは非ステの軟膏のスレだから、非ステの軟膏の話をしようぜ
ステの話は、ほかのスレでやってください
802名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 14:38:45 ID:vnZJjBRH
ステロイドの実体験とか何とか言う奴はスレタイを500回読んでよ
803名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 14:50:45 ID:Z3EZpk1s
スレタイも理解できないのに議論とは…
804名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 14:55:34 ID:jqyXDpog
スレタイも読まずに長文レスする人と
無意味に乱暴な言葉を使う人はよそでやって欲しい


近所に出来たドラッグストアは結構品揃え良くて嬉しい
ポリベビー試してみようかな
別スレでタクトホワイトL薦めてる人がいたんだけどこれ使った事ある人いる?
ポリベビーより消炎効果が強いみたい?だからこっちにしようかなって迷うんだけど
聞いた事ない軟膏なんだよね
検索したらあせもやかゆみによく効くとか書かれてるけど
805名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 15:06:12 ID:jjyWE6Zy
メンソレータムのAD50がとても効いた
塗った後にヒリヒリと染みるのが気持ち良い
806名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 16:06:58 ID:a8YDZxHG
すまないね。しかしスレを混乱させるような書き込みには一言言っておかないとさらにスレが混乱すると思ったので

という事で非ステのクリームの話しですね

自分はリスブランのノンEクリームっての使ってます

もう保湿は必要ないのかもしれないけど塗ってないとなんだか不安で

この夏に脱保湿も試してみようかな

807名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 16:17:04 ID:vbuOEIwV
クリパスCって軟膏はどうですか?
808名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 16:29:20 ID:wSY83P8c
809名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 16:39:41 ID:1ACPJmk9
グリパスC?
810名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 17:55:36 ID:J2xVMPFk
>>799
こういう返答ばっかしてるから馬鹿にされるんだよ。
データって意味、ちゃんと理解して会話したほうがいい。読んでて恥ずかしいよ。
俺もステ使わないけど、こういうのと仲間にされる時がリアルに情けないんだよ。
811名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 18:00:22 ID:Z3EZpk1s
>>810
荒らしはスルーで。
また一行飛ばしの返答を長々と書かれても困る。
812名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 18:03:52 ID:QlxEB/V2
エンジェルグレイスを売ってたような所で最近売り出してる
「水溶性ゲル状保湿クリーム」ってのもアレなんですかね。
「人工皮膚様ベール」とか言ってるみたいだけど・・・・
813名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 18:11:18 ID:mI38xrN8
一行飛ばしw

ボソッ 「根本的」って言葉も、広辞苑で調べるの忘れないようにね!

アトピートークには関係ないけど、アズノールネタ。
赤ちゃんの娘が膣口付近に傷か炎症ができたらしく出血(保育園のオムツ換えが雑?)、
病院でアズノールもらった。塗った翌日、オムツかぶれがひどくなった。
明日から、自宅にいさせられるから、それでもひどくなったらやめようかな。
やっぱり軟膏って難しいね。特に成長期の肌だったら、下手に軟膏に頼らんほうがって感じかも。
でもあのアズノール独特のにおい、なんかなつかしかったーw
814名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 19:36:37 ID:fvVsmJrX
○○試してみようかな


非ステロイドで良く効く軟膏をみつける為に人体実験するスレw


人柱人生乾杯!いや完敗

815名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 20:32:31 ID:KBwBAJfU
とにかく乾燥とかゆみをどうにかしたいんだけど何がオススメ?
ムヒGXは会わなかった

あと化粧水+クリームの組み合わせは掻いた傷を治してからじゃないと
だめかな?
掻いて炎症起こしてるうちにつけるとピリピリして結果痒くなるわ。
816名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 22:44:31 ID:h2ZD7a7r
>>793
> 意図的に使って、炎症のない状態の皮膚を保ち、快適なライフスタイルを保っている、という表現が的確だと思います。
だからそれは極一部の人間だって事が分からないのか?
アトピーのほtんどが最初にステ塗って、それでダメだと感じてるんだ。
だから比率としてステ嫌いのが多いって事だ。これが現実。

> そもそも、ステを使って快適に過ごせてる人は、この板の存在すら知らない人が圧倒的に多いですよ。
ステがそんなに有効なら、こんな板に人は集まらないだろうねえ
なんで最近の中学生や高校生、大学生もこのスレの存在に気付いてるんだろうねえ?
ステが効かないからじゃないの?www

> 見ていると、使い方が下手な人が多かったり、思い込みもかなりあるように感じます。
使い方が下手なんじゃなくて、皮膚科医の説明が下手だからじゃねーの?
もっとも塗り方守っても、効かないヤツって声のが圧倒的だったけどなw

続き
817名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 22:45:13 ID:h2ZD7a7r
続き

> 前に気になっていろいろな発言を読みましたが、同じ人が繰り返し書いていたり、業者の自演もかなり多いです。
逆に、ステが効くってヤツの発言を調べたら、同じ人が繰り返し書いてたり、明らかに皮膚科医側の
書き込みだったり自演が多いなww そもそも、そんなこと言い出したら全くキリがないしなんの証拠も根拠もねーよカスw

> 正直、コントロールではなく、症状の行ったり来たりを放置しているだけですよね。
ステを使わずとも、症状がよくなる、抑える方法はアホのように出てる。
それを正しく守る事でコントロール出来てるんだけど? ちゃんと板の隅々まで読んでるの?
ただ非ステのスレ覗いて、悪戯にレスしちゃってるだけじゃないの? 薄っぺらよキミの書き込み。
818名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 22:46:42 ID:yp3VAU3D
>813

赤ちゃんのオムツかぶれには、ポリベビーのほうが良いかも。
アズノールは乾燥している皮膚向きだと思う。
819名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 00:50:26 ID:cKeg2SKn
若干スレ違いかも知れないけど、ボチシート使ってる人いる?
首周りに使いたいんだけど、よい固定方法ないかな。
820名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 01:04:14 ID:KJVobj7w
顔の一部にアトピーが出るんだけど、ちふれのボラージクリーム良かった。
普段はエンチマッククリーム(フェキサマク系)で抑えてる。

今回はレスタミンコーワを使ってみたけど炎症にはいいが、保湿ができずに
乾燥からカユカユになり掻いてしまって元通りになるので
ボラージクリームを上から塗ってみたらいい感じ。
初めは直ぐに乾燥してたけど勘で大丈夫と思い、乾いたら塗るを続けていたら、
塗る間隔が短くなったよ。今はレスタミンコーワも塗ってない。

ちなみに最近で覚えてるので、フタアミンはアトピーある所は×。手に主婦湿疹があるので
顔に塗る時に手が酷くなった。体だけどメンソレータムAPソフトは×。手も悪化。
ユースキンIは保湿が物足りないし、アトピーある所は×。
スペックが近い人がいたら試してみるといいかも。長文スマソ。
821名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 11:22:45 ID:3ic6+MWt
>>810は?誰もあなたと仲間とは思ってませんけど

ここでの書き込みでステが効いた効かないって話しになったので

自分の体験と合わせて近々のデータは2件になりますよね

勝手に情けない思いしておいて下さいね
822名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 13:10:19 ID:oUNMocn2
>>821
とりあえず無駄な改行やめようぜ
823名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 13:14:51 ID:Ravgrrae
オイラックスソフトで治りそう。
824名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 14:46:10 ID:9CN4cj1G
少し気になったんだけど、>>789
> 非ステロイド系の外用剤は(中略)、日本以外の国では使われていません
っていうのは本当なんでしょうか…?
825名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 16:08:31 ID:oUNMocn2
>>824
それは分からんが、このスレにのってる軟膏は
殆どが保湿剤であって、消炎効果はないに等しいのは分かるw
826名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 17:01:55 ID:zjZYey5V
なんでプロトピックがだめか。

過剰な免疫反応を抑えるための薬は色々あるけど
普通はこの順番で使います

抗ヒスタミン、抗アレルギー薬、ステロイド剤、免疫抑制剤

右に行くほど作用は強力で、副作用も大きいです。
アトピースレでもステロイド剤の副作用は周知されていますが
ステロイド剤より免疫抑制剤の方がさらに強力でかつ副作用が大きいのはあまり知られていません。

ところが、アンチステロイドの人は「ステロイドじゃなければいい」と錯覚して
プロトピックという薬をマンセーしたりしています。
プロトピック、成分名タクロリムス水和物、つまり免疫抑制剤です。

ステロイドを拒むあまり、さらに恐ろしい免疫抑制剤を受け入れてる逆転現象が起こっているのです。
テラワロス
827名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 18:37:40 ID:GPB84Rtk
ステの汁だく地獄を味わうよりプロのほうがマシ
828名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 18:39:13 ID:7/ksNbhr
どっちも嫌だ。
ステで懲りたから、強力な効き目のものはもうイラネ。
829名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 21:02:56 ID:oUNMocn2
治るんじゃなくて、抑えるって表現だからな
抑えたら、やっぱりどっかで吹き出る訳で、
それを上手にコントロールしなきゃならん
でもコントロールなんか、素人が出来る訳ねーよな

例えば、ステは一週間に一度、小指の先だけつけよう!と
ルールを決めても、いつかは、炎症の方が上回る
それがステ
830名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 01:07:29 ID:2FuTkJeu
【ノックダウン】硫化水素による自殺39【H2S】 
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1209177710/ 

また硫化水素自殺 大分で女性が 

 26日午後1時15分ごろ、大分県別府市の民家から「異臭がする」と通報があり、 
駆け付けた消防隊員が2階のトイレで、この家に住むパートの女性(31)が死んで 
いるのを見つけた。別府署は硫化水素を発生させての自殺とみている。 

 調べでは、トイレのドアに「警察と消防に連絡して。近寄るな」と書かれた張り紙が 
してあるのを帰宅した両親が発見、異臭がしたため通報した。トイレ内からは硫化水素が検出された。 

 女性は、両親と祖母の4人暮らし。祖母も外出中で、家族に被害はなかった。 
現場は別府市の南東部で、1戸建てが立ち並ぶ住宅街。近所の6世帯9人が公民館などに 
一時避難した。 

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080426/crm0804261714012-n1.htm 
831名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 06:25:07 ID:eM6CpP4t
>>788
自分もこんな病状の人を他に見たことがないよ
手だってあかぎれぽいのならともかく湿疹が手の甲一面なんて人居なかった
皆夏になれば半袖で首も出して薄着してるのに自分は暑苦しい格好のまま
皮膚科に行ったときでさえ待合室で「何処に症状が…?」というような人ばかり
不思議
832名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 23:58:05 ID:Yajyv/5L
全員水虫じゃね?
833名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 09:50:57 ID:AXNH/wia
>>816
>>アトピーのほtんどが最初にステ塗って、それでダメだと感じてるんだ。
>>だから比率としてステ嫌いのが多いって事だ。これが現実。
脱ステ医者数が、SG信者数よりも少なくなるのはなぜだ?

>>ステがそんなに有効なら、こんな板に人は集まらないだろうねえ
過疎ってるぞ、ここ、やぱいくらいに。おまえ暇だろうからカウントしてみ?

>>なんで最近の中学生や高校生、大学生もこのスレの存在に気付いてるんだろうねえ?
おまえのように日本語がおかしくて、明らかにメディアリテラシーの低い中高が多いのは確かだ

>>使い方が下手なんじゃなくて、皮膚科医の説明が下手だからじゃねーの?
よくわかってるな。大多数はちゃんとした塗り方にすれば大丈夫なんだよ。

>>もっとも塗り方守っても、効かないヤツって声のが圧倒的だったけどなw
一部にそういう不幸な重症患者はいるな。
今のアトピー患者数で、圧倒的にそんなやつばっかだったら街中にゾンビがあふれるけどな。

>>817
>>ステを使わずとも、症状がよくなる、抑える方法はアホのように出てる。
論文にしてすぐに学会とかに提出してくれ。世界が待ってるぞ。

>>ただ非ステのスレ覗いて、悪戯にレスしちゃってるだけじゃないの? 薄っぺらよキミの書き込み。
「薄っぺらよ」締めぐらい正しく入力しろ。皮膚も薄っぺらいけど、脳も薄っぺらいんだな、おまえ。
834名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 10:18:46 ID:YkmzfjDx
>>833
スレチだから他所でやれや
ステがそんなに良いならステ賛同スレでマンセーしてろ
ステ塗って脳も肌も薄っぺらくなれよww
835名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 10:28:28 ID:AXNH/wia
>>834
肌が汚いやつはだまってろ
なぜならきもくてくさいから
836名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 10:31:02 ID:YkmzfjDx
>>835
あっれ〜。
なんだ、こういう煽りしか出来ないバカだったんだキミ
>>833読むと、ちょっとはマトモなヤツかと思ったら・・・ww
ステ信者ってみんなそうなの?w
ずいぶんとレベル低い脳みそだこと
早くステでアトピー治るといいね
837名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 10:32:59 ID:AXNH/wia
>>836
肌が汚いやつはだまってろ
なぜならきもくてくさいから
838名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 16:14:25 ID:YkmzfjDx
>>837
あらあら、一生懸命考えて
コピペが限界ww
きもくて臭いからもうレスしないでね
どうせ芸のないコピペしかできねーだろうし
839名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 16:46:23 ID:pmi1GT5K
2人とも邪魔
ちがうところでやってくれ
アトピのレベルが低いと思われるから
840名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 18:39:21 ID:KVmZ2jtQ
ID:AXNH/wia
お前、探すぞ。
841名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 19:08:23 ID:4+Hy5Sa8
まあ皆さん落ち着いて。
アトピーは気持ち悪いかも知れない、ただし人間は肌だけで決まるわけじゃないだろ?
みんな頑張って!
842名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 19:09:32 ID:KVmZ2jtQ
ID:AXNH/wia
割り出すぞ
843名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 22:16:22 ID:14si8cRJ

215 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2008/04/28(月) 22:04:41 ID:g7yuhgJU

ステロイド拒否症たちが嫌いな日ベスト3!
1位 クリスマスイブ 2位 バレンタインデー 3位 節分の日

216 名前: 勝利者[winner] 投稿日: 2008/04/28(月) 22:08:50 ID:Thygtgfm

節分はなんで嫌いなの?

217 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2008/04/28(月) 22:34:40 ID:ggbhvfgU

赤鬼と間違われて、みんなから豆を投げつけられるから

218 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2008/04/28(月) 23:31:13 ID:vhgbder

ワロス
844名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 00:01:06 ID:CpG1jwJt
チャトルってやる事に進歩がないなw
845名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 10:46:41 ID:ew9mIXTn
バンワードってどうなん?
846名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 01:31:53 ID:ofjhd/8N
乾燥+湿疹が発生し非ステ軟膏模索中です。
赤みがあり熱を持っているので、消炎効果を期待して
『エプールG』を購入してみました。(非ステですよね・・・??)
化膿止めを銘打っている軟膏ですが、使用経験のある方が
おられれば情報をお願いします。
847名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 02:35:15 ID:pCuHe5py
昨日は初めてあんまり汁出ないで一日調子良かったのに、今日お風呂上がったらダラダラ…
スプレーして肌を乾かそうと思って扇風機に長めに当たったら真っ赤。
異常な赤と亜鉛華の白で自分の顔が見苦しいし辛くて汁と涙が止まらないよ
死にたい
ちょっと主旨ずれてごめん
848名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 02:55:11 ID:PD+x1sv/
>>847
大丈夫。気持ちわかるよ。
死ぬのはいつでもできるし、もうホントにダメだーってときまでとっとけばいいよ。

扇風機は直接風に当たり過ぎるのも良くない気がするよ。
風も刺激になるんだよね。

849名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 03:22:10 ID:HUVA9Iic
>>847
ゆっくりだけど良くなると思うよ。
自分も何度も死のうと思ったけどね。
応援してる。
850名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 03:26:39 ID:xkuak/YK
>>847

私も今酷い。傷だらけだし赤いし、仕事しながら痛みと痒み相手に
戦ってる。でも人には笑顔で接する毎日。
相当醜いけど恥さらしても生きるよ。
マシになる時が来るって思いながらね。
お互いいいと思うことは何でもやってみよう。
辛いときはこうやって吐き出すのもいいよね。
なんとかやっていこうよ。
851名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 05:10:45 ID:QiQ2xw74
>847
わかるわ〜自分もちょっと前凄くひどくなってて、
手とかも血だらけ、汁だらけだった。
包帯変えようと包帯取って、その手を見た時、予想以上のひどさに
ショックがでかくて悲しくなった。
それだけならまだ良かったけど、ショックがでかくて貧血起こして気絶したよ。
その時一緒に居間にいた家族がびっくりして、救急車呼ばれてしまった。
5〜10分位で気が戻ってきたから、誤って救急車には帰ってもらった…
しかし倒れた時白眼むいて震えてたらしい。
手はボロボロだわ失神はするわで散々でした。
今はちょっとだけ手もマシですが、雨降ると悪化する。
今日雨なんだよな〜
852名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 11:34:45 ID:P7Z+CYXH
健康管理氏のわたなべ勲
http://hanasete.iinaa.net/
っていう人が
自分もアトピーでそれを完治させるのに役立った
化粧水・入浴剤・シャンプーなどを
(かゆみと炎症が引き、肌にしっとりとぬめりが出てくるらしい)
推奨してるみたいだけど
それがなんという商品なのか
知っている人いませんか?
853名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 13:44:43 ID:qIXhB2bQ
俺はユースキン派なんだが、正直ちょっと高いし売ってない場合があったりするんだよな。
今はユースキンAを使ってて調子がいいんだけど、割とどこにでも売ってて安売りも
よくやってるメンソレータム・メンタームで似たようなクリームって効き目はどうなんだろうか。

メンソレータムビタミンクリーム
http://www.rohto.co.jp/prod/?jan=118366

メンタームメディカルクリーム
http://www.omibh.co.jp/skincare/medical_c.html

使ってる人いたら使用感教えて。
854名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 15:51:13 ID:AFWCisOc
結構重症な人もいたんですね。
塗り薬だけじゃなく、食事や漢方などで体質改善を並行した方が、楽になると思いますよ。
もうやってたらごめんなさい。
855名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 16:28:56 ID:xmfY5J1J
>>854
漢方って効くの?
本スレなくなっちゃったじゃん。
昔は漢方スレも盛り上がってたのに
856名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 18:06:45 ID:PD+x1sv/
>>855
あれは、変な荒らしのせいで結局誰もいなくなったと自分は解釈してるよ
857名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 18:36:56 ID:xmfY5J1J
>>856
そうなんだ。常時見てたわけじゃないけど
荒らし沸いてたのか。
858名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 21:55:56 ID:abAfEYgU
俺今漢方3週間ほど飲んでて、酷くなってるけど
これから良くなると信じてる
859名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 23:02:18 ID:sGnGcCeO
>>853大抵急にあわなくなり使用をやめるがメディカルクリームならもう10年ぐらい使用している
それに近所の薬局でたまに大容量のが400円以下で買えたりする
ただしメディカルクリームはたまにはずれがある
あけてみて色がラメがはいっているような鮮やかなクリーム色ならあたり
ユースキンAみたいな色ならはずれ
はずれの場合は足に使用している
ビタミンクリームは保湿力がいまいちで間違って買ってしまった場合は体に塗ってる
基本的に近江兄弟がだしているものは結構いい
ただし痒み止めとかは尿素が入ってるからいまいちだな
痒い時はユースキンIがいいと思う
普段はどんなものを使っているのか医者に聞かれたからメディカルクリームと答えると「かなり長い間使っているのに効き目があるんですか。是非今度当院に持ってきてください」
とか言われたよ

>>858私も漢方(白虎加人参湯と消風散)を病院でもらったが今のところ酷くなってる
これからよくなると信じて飲んでるよ
860名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 23:17:38 ID:DUopPP/z
ここでポリベビーがジクジクにいいと知って、今日買ってきてさっきシャワー浴びてから塗ってみた。
いつもだったらお風呂あがりは、ティッシュ何枚もビチャビチャにする程汁だくなんだ。
それが驚くくらい効いて、塗ってからガーゼを2枚重ねて、当ててるだけなんだけど、
ガーゼにちょっと色がつくくらい・・これは凄い。

汁で服が汚れたり、布団に付かないようにと眠りが浅くなったりで凹んで泣いた事もあったけど、嬉しい;

スレに感謝です。
頑張るぞー。
861853:2008/05/11(日) 10:50:38 ID:6YrgtToY
>>859
レスありがとう。
確かに俺も前に近江の別のクリームを使って中々良かった事がある。
近江はメンソレと比べると取扱店少ないように感じるけど安いところは
安いので今度買ってみようと思う。

因みに自分の場合はユースキンの中でも I は一番効果が薄かったな・・・
痒みも取れなかった。保湿力は今のところ A が最強。のような気がする。
ただ、A に頼り過ぎると痒みが取れないので厳しかったりするけど。
862名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/11(日) 19:04:35 ID:tVoqIeyz
皆さんを救います
救世主ですから、
863159だったかな:2008/05/11(日) 21:53:45 ID:Edrb5AWP
まとめサイトずっと更新できなくてすまん
ずっと悪化してて凹んでる
役立たずでごめんよ…スレはずっとケータイで見てる
復活したらどうまとめしてくのがいいのか考えてる
とにかくまずは数あるブツを網羅しないと、結局役立ち度はあがんないよな
あと逆に、ドラッグストアで買えるステリストのが役に立つのかなとも思う。非ステと混乱しやすいやつ
個人的には完全非ステ推奨派でもないので、スレとはずれるが、ステランク把握したいなとか
写真も掲載した方が探しに行く時いいよなあ
などと思っている…
思いながらヒルドイドを塗っている…
864名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/11(日) 22:48:26 ID:Bg9Hufoc
ユースキン リカAってのを間違えて買ったんだけど効き目はどうか教えて
865名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/12(月) 14:19:13 ID:RMgHkx3y
使ってみれ
866名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/12(月) 14:37:57 ID:r/G3Uedk
>>864
ムヒスレに少し登場してる。ムヒS+局所麻酔剤みたいな感じ。

ムヒSで十分だった
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1049081759/246+297+300+304

>>863
乙。まずは治療に専念されたし。
867名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/12(月) 16:18:56 ID:ltD+CVHh
救世主は確かに正しいのかも知れない、脱ステ無職の俺に未来はないよ
868名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 15:36:21 ID:y4E7sl7l
新参者ですが、
にがり塩水の評価が高いのでドラッグストアに行ったんですが
そのような薬品がありませんでした。
どこに売っているのでしょうか?
869名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 15:54:52 ID:bqWPlPiU
>>868
そういう商品あんの?
にがりを普通に買って薄めるとかもアリじゃね?効くかワカランけど
870名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 16:42:16 ID:cD4vE6eL
悪いことは言わん
にがりはやめとけ
871名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 16:48:24 ID:y4E7sl7l
消炎S
傷S
と言うことは痒みと傷がなくなると
いう事では?
肌がキレイになるならシミるの耐えれます。
なぜ辞めた方が良いのでしょうか?
切実に。
872名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 18:04:20 ID:dXTZ2iD/
>>855
漢方スレはなくなったんですね。知りませんでした。
漢方は時間とお金がかかるけど、アトピー歴が短い方が早く治ります。
私はつい掻いてしまうのがやめられなかったのですが、塗り薬と漢方で良くなりました。
漢方医も当たり外れがあるところが痛いですね。
873名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 22:04:44 ID:2nTplZbN
プロシードとゆう会社の『代謝促進シャンプー』を使ってる方いらっしゃいませんか?
僕は今これで治療をしているんですがどなたか使っている方いらっしゃれば治療経過とかお話ししたいです!
874名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 22:43:38 ID:O46WBYcy
875名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 23:17:29 ID:DETHfpYL
俺もアトピーが酷くて、死にたいと思った事は何回もあるよ。
でもね、最近薬塗らなくても痒みはないんだ。顔は逆に薬塗ると痒みが出て、塗らない方が調子いい。ただ乾燥肌だけどね。

アトピーは本当にツラい!よね。俺も何とか耐えてきたけど。酷くても一生懸命頑張ってる人がいる。読んでて強いな、と思った。
876名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 23:17:43 ID:y4E7sl7l
ホープスリリーフクリーム最強じゃないですか?
877名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 00:20:46 ID:mItpyY2O
人によって合う・合わないがあるから
最強とは言いがたい
878名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 00:45:11 ID:W2nzOSBD
ホープスリリーフクリームっての今調べてみたけどなんかいい感じだね
使ってる人結構いるのかな?ちょっと値段が高い気がするけど・・。使ってる人感想きかせてください
879名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 01:40:21 ID:TlqFVhtJ
☆ホープスリリーフクリーム
☆レスタミンコーワ軟膏
☆レスタミンコーワクリーム
この3つで完治しました…ただ傷がかさぶたになってそれがどうもね。。。
かさぶた剥がして擦り込めば治りそうな気がするんだけど、 かさぶた傷はどうしていますでしょうか…
880名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 02:24:51 ID:3iWsq/RJ
ホープスリリーフクリーム普通の薬局で売ってるんかな?
881名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 04:00:35 ID:lF3YksTa
ユースキンAは色移りしませんと書いてあったけど移るじゃないか
しかもなかなか落ちないので困る
ビタミンが入ってるので黄色いんだっけ?
せっかく効くのを見つけたのにあまり使えないな
無色か白で効果があるのをまた探さなきゃいけない
882名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 05:54:46 ID:y1DBfl9u
医者でベギン軟膏かゆみ止めにもらってます
同じ成分でクリーム軟膏ないですかね?
883名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 06:31:57 ID:nxyiz69Z
おっは!
今日も天気悪いなあ〜
傘は忘れずにね☆
884名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 13:23:37 ID:OyXIEqz/
>>882
「ベギン クリーム」で検索したけど見当たらないな。
似た尿素製剤のクリームを処方して欲しいと
医師に伝えるほうが早いかもしれない。
885名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 16:19:00 ID:mIVxZAcy
軟膏は伸びないから苦手なんだよな・・・
同じ量でもクリームやローションに比べてすごくコスパ悪く感じてしまう
886名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 16:25:10 ID:mIVxZAcy
連投スマン

>>882
「ペギン軟膏 ジェネリック」でぐぐったら
ケラチナミンコーワ軟膏の名前が出てきたから
これのクリームタイプ使えばいいんじゃないだろうか
887名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 16:26:20 ID:mIVxZAcy
訂正
「ベギン軟膏 ジェネリック」ね
888名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 21:05:01 ID:4YmW+XuE
ホープスリリーフクリーム・・・気になる
889名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 21:34:26 ID:jCttaBcX
メンソレータムはどうなんだ?
顔と首以外ならいいんじゃないかな?
890名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 23:23:24 ID:3iWsq/RJ
ホープスリリーフクリーム気になるね。
薬局いったけどなかった。通販で買うしかないのか?
でかいとこいったらあるかな?
891名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 01:16:25 ID:x+SUuK7A
通販だけ
ちょっと高価
あれを思い出す
892名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 02:01:54 ID:QfuWBqhF
>>891
同じく・・w
893名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 02:10:22 ID:ELkXk5Mj
楽天の購入者レビューは星5つばかりだね。
アットコスメはこんな感じ。
ttp://www.cosme.net/product/review/product_id/357086

>>891-892
私は>>445を思い出した…
894名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 02:26:39 ID:IufNVUqT
ホープスリリーフクリーム使ってたけど効果なかったよ。
甘酸っぱい匂いがして吐き気がする。
895名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 06:55:56 ID:emaT55Qe
ホープスリリーフクリーム自分は悪化したよ

久しぶりに来たからなんでまたホープスが話題になってるのか流れはよくわからんけど
以前ホープスリリーフクリームがすごい効いたとかアトピー治療の革命になるかもというレスが出てくる→気になった住人達(俺含め)が購入→しばらくして購入者が全然効かなかったというレスを筆頭に実は俺も私も効かなかった悪化したというレスが多発→
それ以来効いたというレスもぱったりとなくなってそのまま流れていった
て感じだったような気がする。自分はあれは結局業者だったのかなて思ってたけど。過去ログ漁れば出てくると思う。

まあそんなに気になるならそんな高い訳でもないし買ってみるのもいいと思うけどね。実際効いた人もいるだろうし。
896名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 15:30:09 ID:tmhZ0HqN
お前ら何やってんの?
50年使われ続けているのは抗生物質とステロイドだけだ。

副作用なんか出尽してんだよ。
問題は、ちゃんと使用方法を教えない医者ばかりに出会っている事だ。
897名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 15:37:09 ID:M3BI7oUt
ちゃんと使用方法を教えない医者ばかりに出会っちゃったせいで
ステがすっかり無意味な体になっちゃったから
非ステのいい軟膏(クリーム)探そうって人が大半のスレで何言ってんのぉ?
898名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 02:34:46 ID:XGiK4OHb
目の下が痒くなってガサガサしてしまいました。
目の周りは非ステロイドのアトスキンADというのがいい、とどこかのホームページで見たのですが、もう売ってないみたいなのですが…、代わるいいものはありますか。
899名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 07:25:20 ID:YQCUH3aw
おっは!
たまに大自然の中で生活したくなるよね、仕事でパソコンばっか使ってるからかな?
900名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 13:42:18 ID:GwlX0fHE
ウレパールローション+ヒルドイド が結構良かった。

難点としては傷などがあるケロイド化している部分は滲みる事。
すぐに治まるんたけど。
辛い時は耐えにくいかも・・・
901名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 14:42:12 ID:VXp6HDFg
>>897
>>ステがすっかり無意味な体になっちゃった
間違い。
902名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 17:42:07 ID:UtNzx3be
フタアミンhi今日買ってみました。
今までは真っ赤に腫れて痒い→ボロボロガサガサの
繰り返しだったのですが、うすーく塗ってみて・・・
直後からけっこういい感じです。突っ張らないし、
刺激も無い。匂いもさほど気にならない。
つい塗りまくりたくなるのですが、抑えて風呂上りに
薄く伸ばすにとどめて、しばらく使ってみます。
903名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 18:33:49 ID:oReIrijK
>>901
スレ違いだから出てけ。
904名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 18:34:32 ID:jPlNaG4o
ロコベースで治りかけてた手の甲がまた死んだorz
高かったのに
905名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 20:11:44 ID:YQCUH3aw
明日はついに皆様お待ちかねの救世主合コン2008だよ、恋人いないアトピーくん、アトピーさんは頑張ってね(^O^)
906名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 00:37:31 ID:QZHUeSN3
レスタミンコーワがとても合い、痒みは抑えることができるようになりました。ただ、今までのかさぶたや黒ずみはどうやったら治るのでしょうか…。
どうにかしてキレイにしたい。。。
なにかアドバイス頂けたら幸いです。
907名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 00:40:44 ID:KtifvJSf
>>906
時間薬しかない
908名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 01:06:19 ID:QZHUeSN3
時間が経てばってこと?
毎日、レスタミンコーワ塗りまくってたらもうカキムシらないと思うけど、
やっぱステが入ってないとはいえ
毎日塗ったらダメなのかな
足全体だから週1本使ってる………
909名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 01:16:24 ID:xpxkgk8k
レスタミンコーワって使いまくってるとヒリヒリしてくるよ
910名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 04:20:33 ID:XdzbdI9j
皮膚だって代謝がある
911名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 08:08:53 ID:QZHUeSN3
>>909
レスタミンコーワの副作用ですか?
>>910
塗らない方が良いって意味ですか?
912名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 18:02:42 ID:Hupi8XDM
今日はついに皆様お待ちかねの救世主合コン2008だよ、恋人いないアトピーくん、アトピーさんは頑張ってね(^O^)(^O^)/ー
913名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 18:18:08 ID:q3tSaeje
スタデルムとコンベックを使ったことのある人っていますか?
914名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 18:41:29 ID:L7TJo8Ob
>>890ホープスリリーフクリームおすすめできないなぁ。

とにかく臭いし猛烈に痒くなった。
あんなの買うぐらいならもっと安くていいクリーム沢山あると思う。
915名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 19:02:10 ID:PxBvfQva
フタアミンhi と 美肌フタアミンの違いってなんなの?どっち買っていいか分からん
916名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 19:13:53 ID:B+8EDW2D
hiしか知らんがな
917名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 19:14:53 ID:RfD4Xy1f
>>914
マジかよ。昨日届いて昨日の夜使って、
今日の朝使ってバイトしてたんだけど。
肘急激によくなって治ったんだけど。俺にあってたんかな?
後は膝の裏だけしか痒くないからここ塗ってみる。
比較的軽めの乾燥型アトピーには相性いいんかも。
918名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 19:29:13 ID:zrCdLLnr
24時間以内に治ったとか(w
いかにも胡散臭い商品のユーザーレビューにありそうな文章だ
919名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 20:43:15 ID:QgYkjwNr
>>911
>今までのかさぶたや黒ずみはどうやったら治るのでしょうか…

炎症が完治してある程度の期間が経過すればほぼ綺麗な皮膚に戻る
理由 > 皮膚だって代謝がある
920名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 21:58:02 ID:PxRQH9Bd
1ヶ月前くらいから、かゆくて掻いていたら、二の腕の裏側と背中の右側がエライことに。
よく見ると湿疹も出ている。ネットで調べたらアトピーの人の背中と同じ。
これはマズイと原因かもしれないと思った飲み物食べ物を止めチョコラBBを飲む。
とにかくジクジクして汁の出るところを乾かさないと治らないと思い、日光浴、
ドライヤー、ファンヒーターなどに毎日半日は当て、夜は上半身裸で横向きで寝る。
3、4日で一時的に汁が止まるようになった。けれどその時に強烈な痒みが、
家に昔からあったキップ製薬のPYROL(元はアメリカの薬らしい)を塗ってみると痒みが
収まる。それでも夜中に痒くなって掻いてしまいすぐにはよくならなかったけど
ここ3日くらいは薬も塗らなくても大丈夫になった。
後はあまり気にしないで放っとけば治るとおもうんだけど・・
921名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 23:40:07 ID:RfD4Xy1f
>>918
俺の元々の症状見てからいってくれよ。
ケロイドとかかさぶたとかじゃないんだよ元々。
薬つかってなかったから。
922名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/18(日) 01:48:28 ID:CHWuBsLX
アトプロ使ったことある方いらっしゃいますか?本当に安全でしょうか?
923名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/18(日) 10:34:52 ID:emgT3hHw
ハイと美肌の違いはメーカーの違いでどっちかがパクリとどっちかに聞いた。
924名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/18(日) 15:26:22 ID:sVP593ls
>>159氏のまとめページに少し出てくる
http://www14.atwiki.jp/steroid/pages/24.html

フタアミン
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1194674678/

黄箱=フタアミンクリーム=美肌フタアミン
ttp://www.musashino-p.co.jp/product/futaamin_bc.html
925名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 03:29:36 ID:VdM7muUE
レスタミンコーワクリームやポリベビーって白くなるんかな
酸化亜鉛入ってて良さそうだけど露出部分は白くなると困る
926名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 08:52:34 ID:Hfsb7qOv
902ですが、今の所フタアミンhi合っています。
白ニキビも出来ずに、口の周りが黒ずんでガサガサで
カールおじさんみたいになっていたのが、ちょっとずつ緩和
してきています。あと顎の掻き壊し(皮が爪で剥がせてたまに出血)
も治りました。自分に合うようなのでしばらく使ってみたいと
思います。が、効きすぎてなんだか少し怖い気も。
あと、痒みまでは抑えられないようなので、たまに無意識に
ボリボリ掻いてしまっている。それでも以前の酷さに比べたら
だいぶ良くなっていて有難いです。
927名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 10:35:50 ID:fhpwz7sl
フタアミンはよく話題になる。保湿はなかなかのようだよ。赤ら顔とかは効かないみたい。
928名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 11:45:38 ID:dgdfeFRN
昼飯はカレーを華麗に食べる救世主\^o^/
929名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 14:25:16 ID:IuFn3z5l
>>920
アトピーじゃないんじゃね?
アトピーって体の左右対称に出るって聞いた事がある
930名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 18:35:38 ID:yhtP3WYy
左右対称に出てるなぁ・・・。
私の場合は乾燥系で関節部分だけど。
足首、くるぶし、アキレス腱、肘、指の関節と腹。
脇の下の少し下も痒かった。
左肘は今は治り、指の関節もあと少し。
脇の下は汗を吸収するインナーと制汗に気をつけたら
治った。

足の箇所は痒みがなかなか取れない。
新レスタミンコーワ軟膏、ムヒSは乾燥して余計痒くなってダメだったし、
消炎効果のあるクリームもダメだった。
結局乾燥しないように白色ワセリンを塗ってガーゼで保護が
一番効いてる。
931名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 19:53:23 ID:dgdfeFRN
もう諦めたら?
アトピーに限らず見極めは重要だよ。
可能性の未知もしくは低い物事に労力や資産を費やすのは非効率だよ。
932名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 19:58:41 ID:xci50+SN
>>930
汗の対処は重要だよな。
良くなっても夏になると汗疹で振り出しに戻る感じだ。
これだから汗っかきは嫌だ・・
933名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 20:11:57 ID:dTVgZWmw
汗から真菌てなるか?
934920:2008/05/19(月) 20:36:10 ID:uA+cWSRh
>>929
昔から何か左右対称にでるなあと思うことはあったんだけど
今回は左:右が1:15くらいだから違うのかな
でもこれだけ偏るってことは腎臓でも悪くなってたんだろうか
935名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 20:50:45 ID:sfkMPnJ1
アトピソフト使ったことあるかたいますか??
936名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 22:15:04 ID:DyUfdUUq
フタアミン痒みはおさえられないんだ。
でも一応買ってみようかな
937名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 02:32:07 ID:ikcwj1Aq
汗かく季節がきたな〜
ひじの内側が痒い。
ご飯食べた後とか、寝て体温上がった時とかな〜
ひじ内側と手だから、イソジンで消毒して
ベビーパウダーはたいてる。
メントール入ってるパウダーだからスースーする。
夏はこれらの作業の繰り返しです。
938名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 08:59:06 ID:0tS6UxBz
グリパスはどうですか?
939名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 09:25:42 ID:NoxiNutP
サリチル酸ワセリン ガサガサ系、カチカチ系に いいぞ
940名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 12:39:52 ID:UC5o2nbD
ほっほっほーい!
救世主は腹ぺこなんだ\^o^/
しかーし今日の昼飯に悩んでいるんだー
ほっほーい!ー
941名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/21(水) 02:02:03 ID:E1ldDVrH
>>682
レスサンクスです
参考になりましたt
942名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/21(水) 05:41:23 ID:d7wywMb/
>>937
日中ベビーパウダー使ってみたいけど仕事中はムリっぽいなあ
943名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/21(水) 09:24:47 ID:dh5K8XTQ
じゅくじゅくの汁るがでるとこにはなんの保湿剤がオススメですか?
944名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/21(水) 10:01:32 ID:HFV56+Zs
>>943
亜鉛華軟膏
945名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/21(水) 23:41:22 ID:uKDQ/8MH
フタアミンhiって薬局で普通に売ってる?
近くの薬局に聞いてみたらポカンとされたんだけど。

明日ちょっとでかめのドラックストアいってみよかな。
946名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 00:05:01 ID:S+iZ5z/w
フタアミンはあまり売ってないし定価販売がほとんど。
風呂上がりに化粧水→レスタミン軟膏を塗って上からフタアミンはオススメ。
947名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 02:18:33 ID:lr4Znl9n
>>943
汁の場合は、保湿しないもんだ
948名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 05:23:20 ID:oBw++nUT
あのあれじゃないの
湿潤なんとかをしようと思っている悪寒
949名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 10:25:01 ID:iKODmo3L
医者にデルモベート軟膏食らって

湿疹拡大しました どなたか対処法知ってる方いれば教えてください
950名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 14:54:23 ID:x/X136On
フタアミンは販売店決まってる。大手はたぶんない。その辺の寂れた薬局にある
951名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 17:39:57 ID:Jnq9W+Dt
私の場合フタアミンhiはネット通販で入手しました。
楽○内のショップなどにも置いてあります。
送料がかかってしまうし入手するまでに日数が多少
かかるのですが、あちこち回るよりは早いのでネットを
利用しました。
952名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 23:55:01 ID:oBw++nUT
メントールが入ってる痒み止めが嫌いな一番の理由は臭いだけど
たくさん塗るとベットリぬめっとした膜というか油〜〜な感じもイカン
そしてスーッとするのに何故か痒みが和らがない・・・・

鎮痒性と臭いは↑よりも酸化亜鉛の方が自分には向いてるみたい
あとベタベタしないのもいい…けど全身ひび割れた白粉状態w
953名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 02:04:59 ID:K9jsBTjf
つーかね、ユースキンAとSで完治したんだけど。。生まれた時からアトピーで医者にかかってたんだけど、1人暮らし始めて医者行く金が ない月がたまたまあって、しょうがないからユースキン買って塗ったら完治。あれから、かれこれ6年たつ。
954名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 03:17:53 ID:2a2ujrvy
>>953
もともとアトピーの程度はどのくらいだったんですか?
955名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 11:49:40 ID:K9jsBTjf
>>954
10段階なら5か6。それまで ほぼ毎日ステ使用してた。
956名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 14:10:27 ID:M0IOvHq4
>>955
で、今はどこに炎症が出てるんだい?
957名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 15:09:32 ID:K9jsBTjf
>>956
今は汗かきすぎない限り大丈夫な感じ。
958名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 16:17:24 ID:j1pi0n3k
今日テレでやってんだけど水の天使ってどうよ
959名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 17:40:37 ID:xXFarySm
全成分
(有効成分)グリチルリチン酸ジカリウム、ニチレイ・水溶性プラセンタエキスB
(その他の成分)
精製水、カルボキシビニルポリマー、水酸化カリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、
トリメチルグリシン、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、
メチルポリシロキサン、グリセリン、2−エチルへキサン酸セチル、
1,3-ブチレングリコール、パラオキシ安息香酸エステル、アロエエキス(1)、
カワラヨモギエキス、納豆エキス、アラントイン、トレハロース液、オウゴンエキス、
アスコルビン酸ナトリウム、カラメル、クエン酸

ぐぐったら成分表示みつけたけど、
精製水なんて書いてるとこみると、駄目っぽいと感じる。
おまけに水の次がポリマーってのも…。
960名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 20:55:13 ID:Pk21so5q
胎盤
961名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 22:04:23 ID:1oAIJNJu
オイラックスソフト
イイ!
962名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/24(土) 13:19:11 ID:PSNzsRbL
水の天使どこある?
963名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/24(土) 19:20:16 ID:ULMje3nu
ユースキンSって主に顔用だろ?

あれぬってだめだったきが
964名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/25(日) 01:40:39 ID:TjD5cPrY
ユースキン、顔用っすか。
顔に症状でてないからいらないかな…
肘とかにはきかないすか?
965名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/26(月) 02:22:40 ID:RcLb54K2
モデフール陰嚢に塗るのはだめ?
966名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 19:57:05 ID:RACuJ1BY
ジョンソンボディケアのエクストラケア・ドライスキン高保湿ローション

症状が安定してきたので試しに使ったら、ヒルドイドより良かった。
ノビがよくて使いやすいから、皮膚への摩擦も最小限で済む。
ワセリンとか、容器に指突っ込むのが衛生的に嫌だったけど、これはボトルタイプだから気にならない。

市販の物を色々試して思ったのは、皮膚科で出される保湿剤って時代遅れ…
ドラッグストアで保湿剤を買ったことがなかったけど、安くて良い物はいっぱいあるね。
勿論、全然肌に合わない物もあるけど…
皮膚科より選択肢が沢山あるのが嬉しい。
967名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 00:15:00 ID:zw7CbA5h
無印の化粧水とフタアミンとメンタムとレスタミン軟膏をリピしてる。
結局コスパ悪いと続かないから安いのばかりw

でも重症じゃない乾燥アトピーにはかなりオススメかな。
968名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 00:29:53 ID:xD/WPu6V
しま゛よひーなあな気持気持ち
969名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 19:25:54 ID:kT7jASzl
フタアミンhi結構良いね。
通販しかないのがめんどい。
970名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 19:42:01 ID:xD/WPu6V
みんなは救世主みたいに企業で働けばいいんじゃないかな?
俺は肌のトラブルはないからさ。
971名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 19:51:24 ID:orDsTtUM
外で働けないからネットで色々やってたら年収2000万くらいになったよ。
アトピーにならんかったらこんな金は稼げなかったな。

まぁ外で遊べないから金使う機会あんまないけどね・・・
972名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 19:53:02 ID:hntL+8X6
>>971
株とか?
973名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 22:46:56 ID:UGRmTnAI
フタアミンいいよね
近所のすたれた薬局で売ってたよw
974名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 23:02:57 ID:6h7xIhWv
非ステ軟膏って脱ステ後じゃないと意味ないかな?
できればステプロ使いつつ、非ステ軟膏使って徐々にステプロの回数を減らして行きたいんだけど、
そんな甘くないかな・・・?
リバ耐えれそうにないんで・・・orz
975名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 02:13:19 ID:6Dsh0wFi
それでもいいと思うよ。
いきなり脱ステはリスクが高すぎると思う。
私は減ステ→脱ステ5年→結局治らずステ+減感作療法 アレルゲンの排除などで今はほとんどステ塗らずにすんでる。
976名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 11:16:20 ID:GfArc0Uo
一回目は脱ステ5年もしてよくならなかったの?
ステ歴何年?
977名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 11:54:04 ID:Uc1addSU
赤身が消えるのってないですかね?
978名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 13:06:30 ID:6Dsh0wFi
>>976
ステ暦は14年くらいかな。主に手に塗っていて、顔に塗ったのは最後の6年くらい。
半年くらいかけて減ステ。ロコイド1 ワセリン9になって、そこから完全脱ステしたんだけどゾンビになったw(今思うと感染症
半年くらいその状態から治らず、医師に3日だけリンデロン塗りましょう!といわれてリンデロン塗ったらどんどんよくなって
その後アズノール・スタデルムという非ステの難航塗ったら一時期は完治?というほど治ったの。
でも季節の変わり目や排卵期には悪化してて、結局は完全には治らなくて軽症〜中症を繰り返していて
5年目に突然大悪化して、耳の中まで腫れて音が聞こえず、目のかゆみも異常で貨幣湿疹というのにまでなった。
結局ステで一気に抑えて、花粉アレルギーが酷いということで減感作療法を開始して、他にもニッケルやラテックスの接触アレルギーもあることがわかったので
出来るだけ触らないようにして・・というかんじで、今ほとんど治っている状態。また悪化するかもしれないけどね。
979名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 13:12:26 ID:6Dsh0wFi
ちなみに脱ステ中はいろんなことしたよ。
医師に酸化コレステロールだ!と言われ続けていたので、とにかく運動もしたし岩盤欲にもいったし
玄米菜食、にんじんりんごジュース、しょうが紅茶などなど…。
これらで完全にアトピーが治ったって人も居るのでしょうけれど(実際に見たことはありませんが)私はイマイチ良くなりませんでした。
980名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 23:08:04 ID:zg4/AC1H
期間が短かかったからでは
981名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 23:11:27 ID:6Dsh0wFi
期間は関係ないと思う。
3日リンデロン塗ってその後4年くらいは一切ステ塗らなかったし。
982名無しさん@まいぺ〜す
ヒルドイド塗り始めてから顔がつるんつるんになった。
生理前はどうしても荒れてしまうから月に一日一回だけステ塗ってるけど・・・。
あと、どんなリップクリームでも治らなかった唇の皮ムケが
クリニークのリップグロスでぷるんぷるんになった。
まさか化粧品で良くなるとは思いもせんかったわ。