【新説】アトピーはアレルギーじゃなかった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
130名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 04:56:07 ID:nQB35KP9
アトピーは遺伝子病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
131名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 10:56:55 ID:jGKOS6hS
132紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/03(水) 12:56:02 ID:d3iylrlH
ひたすら下痢の一日みたいだよ…
つらいなあ。
133RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/10/03(水) 16:15:16 ID:NUWKME9F
>>131
アトピーが遺伝的疾患であるかどうかという点については >>98は関係ない。
134紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/03(水) 20:42:02 ID:d3iylrlH
ロンさんは研究者かなにか?
まあスルーだろうけど…
135紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/03(水) 20:42:36 ID:d3iylrlH
ロンさんは研究者かなにか?
まあスルーだろうけど…
136大瀧義昭:2007/10/03(水) 20:44:58 ID:9bryLkJO
どうせ相手にされへんしはよ戻りやー
137浪速の春団治:2007/10/03(水) 23:22:52 ID:hQQGFylo
おい、アトピーウンコ&蛆虫ども。

ぜったい動物虐待なんかするなよ!

今週末、東京行くからな!
見つけたら逆虐待したるからな!

道具は拳だけにしといたるわ。
138名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 23:59:18 ID:rK6OMzeW
マジレスです。
小3の息子アトピーです。
三歳からステ漬けになり 半年前知り合いになったかたに
怪しげな漢方薬局紹介してもらい 飲ませ続けてます
夏劇悪化のあと新しい皮膚が盛り上がってきて
ステもおどろくほど 少量になりました。
なんとなくですが バリアー機能の異常って意味わかります。
まったく塗らなくなったところの皮膚と まだ弱い所の皮膚を
くらべると うまくいえないのですが 論文の言ってることと一致します。
ちなみに両親ともアトピーではありません。
139名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/21(金) 09:42:58 ID:p9M1OjBZ
アトピーはアレルギーじゃないですね
正解です。
140名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/21(金) 11:13:16 ID:qRMp0p+i
いや半分正解、半分間違いてとこだろ。
アレルゲンがアトピーを悪化させる一要因なのは確か。

ただアトピーの原因については関係がないと思う
141名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 23:13:36 ID:m65ndCsw
皮膚のバリア効果・抗体の強さ・アレルゲンの量
これらの割合の問題じゃないかな?

バリア効果が強いとしても抗体の強さやアレルゲンが多いなら症状(痒み)は起きる。
つまり健常者でもそれなりの環境に居れば痒みを生じるのは当然。
バリア効果が弱くても抗体が弱ければ痒みは起こらない筈(その代わり何らかの感染症にかかるでしょうが)

実際俺は抗体数が健常者並みで例年冬場は痒みより乾燥の方が深刻。
ただ今年は珍しく痒みが酷い。
抗体数上がったのかも。
142名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 03:46:18 ID:/aGk0k0K
アトピーとアレルギーの因果関係はあるに決まってるだろ
皮膚バリア構造の欠陥が第一要因な訳ない
143名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 05:35:20 ID:tF3/TPF0
>>139
アレルギーじゃないなら じゃあ何なの?
>>126が正しいってこと?
144名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 00:43:14 ID:hrKXEwnI
>>143
俺は>>139じゃないけど、説明するとだな、
これまで考えられてきた遅延性食物アレルギーの線じゃないってだけであって、
バリア機能低下から連鎖的に起こる皮膚刺激での即時的アレルギー反応は起こってるから、
決してアレルギーじゃないって訳でもない。

まあ>>126で正しいんだが、このスレタイは誤解を招くね。
145名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 20:53:22 ID:sroP0ZA9
まずアトピーってものの捉え方にもよるな
アトピーってのは何かのウイルスに感染してるとかいう明確なものではなく
ただ皮膚が健康的じゃない状態ってことでしょ
だから特定の原因が特定の症状を引き起こすってわけじゃないんじゃないかな
146名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 01:56:18 ID:qEEn7R/s
そうだね。
皮膚刺激による痒みはバリア機能がない事によって起きた、要は二次被害な訳で、
更にその後慢性化によるIgE抗体の増加とかが連鎖して起こるし、これ自体個人差がある。
その辺を含めちゃうとどこまでアトピーの症状かって話になるね。
147名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 20:19:55 ID:/Cdp1iQi
おいらもこの説支持するよ
中学生までステロイドだけ使ってきたけど全く治らなかった。
でも、高校から全身保湿剤→ひどい患部にのみフルメタやロコイドとかの軟膏を使ううちに症状が和らいできた。
保湿剤が皮膚バリアの代わりになったと思われる。

でも、アレルギーがあることも事実
一度血液検査してもらったらアレルゲン反応が常人の16000倍あったw
148名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 21:38:48 ID:RtnrlpTT
保湿剤だけで十分てことか?
149名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 05:13:22 ID:Hn1/D/10
保湿剤で皮膚がほぼ完全にガードできて、かつ
食物アレルギーでない(あっても少ない)なら
それでいいんでないの。
150名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 15:04:45 ID:RAe0a+nf
ミネラル欠乏症じゃないかと思います。
151名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 02:51:16 ID:w8VqK8wN
>>147
アレルギー反応はバリアが弱いから、体が強力な抗体を増産しまくったんだよ。

例えるなら国境警備が手薄な国が、不法入国者摘発のため警察官を増員した様なモンだ。
国境警備がザルだから、小学生のガキまで入ってきちまう。
本来なら国境警備隊を増やすべきなのだが、それが出来ない仕組みになってる。

まあ俺みたいに、不法入国されまくっても警察官増員しない平和ボケな国もあるけど。
152名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 03:06:33 ID:w8VqK8wN
ああ食物アレルギーの事を入れてなかった。
>>147さんの抗体検査結果が食物に反応してるなら↑の例えはおかしくなるね。

あり得る流れとしては
食物アレルギーで掻く→皮膚バリア低下→今まで防げてたアレルゲン進入で痒み
という繰り返しかな。
153名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 12:40:51 ID:w4eNOMmU
1が説明するように、アトピーが遺伝によるだとしたら、
大昔からアトピーが存在したことになるよね。
平安時代、鎌倉時代、江戸時代とかにアトピーってあったの?
またはアトピーのことを言っていると思われる文献って存在するの?
154RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/05/08(木) 12:44:15 ID:SvzMEQ5w
155WZS750 ◆LU/KbayCFU :2008/05/20(火) 03:19:22 ID:LsFf4hNv
>>153-154
恐らくだが、昔は別の病気の一形態として扱われてたんじゃないか?

俺が調べた限りじゃ、魚鱗癬が重度のアトピーに良く似ていると思われ。
乾皮症もかなり似ている。
156名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/25(日) 11:39:11 ID:qJSOuTOO
「皮膚バリア構造の欠陥」か。2006年だからもう学説否定されてる可能性もあるが
欠陥遺伝子がIgEの攻撃対象になってアレルギー反応が起こるという仮説は
果たして研究過程で疑問として発生したりしなかったんだろうか。
アレルギー説否定という結論を提起するためなら尚更検証は不可避では?
免疫抑制薬が効く理由も考慮して研究を進めなかったのだろうか?
と、医大(看護学部)出ていて在学中にアトピーに関する論文を
中途半端に読み漁ってた俺が言ってみる。
157名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 08:06:54 ID:VGrK3iAI
>>156
自分の細胞にアレルギー起こしてるのだとしたら
赤ちゃんのアトピーが、除去食で治る理屈が分からんが…

大人のアトピーも、特定の食物にアレルギー起こしてることが
分かって それ避けたら治る人もいるだろ。

まぁ、そういうタイプのアトピーの人もいる、て話なのかな
158名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 19:18:46 ID:UjzPNBV8
肌細胞の欠陥ってのは悲しいよな。
どうにもならないのかね、風呂禁とかで皮膚を保たないとだめってことでしょ
亜鉛取りまくって皮膚作りたいけど、亜鉛採ると痒みが強くなるんだよな・・
亜鉛でアレルギー反応でてるのだろうか
159名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 05:46:06 ID:zdojxdVX
aghe
160名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 06:34:42 ID:6aOD05Ry
おっは!
朝の爽やかな日差し、救世主の笑顔。
161WZS750 ◆LU/KbayCFU :2008/07/08(火) 02:49:16 ID:lR6T0NQV
個人サイトなので直リンしないけどここの話が興味深い
ttp://allatopy.wakabagari.com/yougo/yougo13.html

要約すると@p患者もセラミドを作る材料と酵素は持っているが、別の酵素がその材料を使って別の物質を作ってしまう。
こうして材料を横取りされたセラミド生成酵素はセラミドを十分に生成できなくなるという事らしい。

逆に考えるとセラミドの材料を無駄遣いしてる酵素(グルコシルセラミドアシラーゼ・βグルコセレブロシダーゼ
・スフィンゴミエリンデアシラーゼ)の活性を抑えられれば良いわけだが、その辺は素人の領域じゃないわな。。。
162名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 20:54:45 ID:KVKJk1Xp
舐めれる舐めれないではなく実害を説明してください。
身体に塗っている人だってモロに塗っている部分ではないんですか?
問題とはなんですか?

ちなみにこの板にちょいちょいある説で、ステは体内に残るっていうのは間違いですよ
163名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 20:48:59 ID:hJnlFFXF
炎症を起こしている部分は速やかに消炎して皮膚のバリア機能を回復させる
掻く、洗いすぎるなど皮膚を傷つけるような行為をしない
皮膚を保湿などで保護する
新陳代謝を高める
結局標準治療っぽいところに行き着くな。
164名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/03(水) 08:29:17 ID:XHfHJDkO
>>1遺伝子の病気ってwww。免疫系の病気である@pが
遺伝子系の病気でもあるのか。もう助からんだろうにwww
仏壇と位牌でも用意しなきゃだな。
165名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/03(水) 08:37:33 ID:yzePyi0e
西洋医学で功名心の強い研究医は得てして病因をピンポイントに絞り込みすぎる。
仮にそれが本当に病因だったとしても大抵はそれ「も」病因の一つではあったね
というだけの話だったりする。そう考えるとこの説はセラミドやコラーゲンや亜鉛サプリ
なんかで皮膚の再生を促すごく一般的な民間療法を科学で後追いしてるだけに過ぎない。
166名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 21:32:36 ID:2IHpYls4
167名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 23:30:09 ID:wkM9QlAL
初めて聞いた。
168名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 01:58:29 ID:1vvhCyfo
>>26
アレルゲンが経皮膚か経腸かの違いじゃないかね?だっふんだ。
169名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 09:26:57 ID:vQjkpbI8
情報求む!アトピーが改善した国、日本で復活した地域を自分のことでも人から聞いた話でもありがたいので報告下さい!!例:ドイツ(デュッセルドルフ)で改善、埼玉県さいたま市で復活,
170名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/06(木) 22:39:27 ID:42wLTt9e
犬に患部を舐められたり、雨に濡れたりすると炎症するな…
171名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/11(日) 16:50:07 ID:h9X1XdRZ
スレタイちょっと語弊がある気が
言いたいことはわかるがw
172 ◆m2nIThBwKQ :2011/09/10(土) 18:01:54.44 ID:c5rHQfKf
173 ◆FFaJgL56zw :2011/09/10(土) 18:03:24.23 ID:c5rHQfKf
174名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/10(日) 01:27:28.02 ID:asWTyzV4
175名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/29(金) 09:15:59.86 ID:B1L8pn2/
ちょっとした擦り傷がなかなか治らずに色素沈着するんだよなぁ
健常者よりもバリア機能が弱いんだろう
176名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 15:21:43.36 ID:NWh/3k2c
担当医にもそう言われた
177名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 16:53:26.77 ID:tkgJ3FVu
バリア機能障害説なんて嘘だよ。
皮膚科医のとんでも。
178名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/21(金) 15:15:37.85 ID:A8psPzGG
脱ステロイド、脱保湿を行っている病院です。

脱風呂なども提案しており、必要な箇所にしか石鹸を使わない療法です。
(ただし、細菌感染などの場所には石鹸を使う)
会って話してみると、ものすごく論理的で、
納得させられるところがあります。

アトピー 佐藤健二先生のブログ
http://steroidwithdrawal.blog92.fc2.com/

佐藤健二先生が診察しておられる阪南中央病院
http://www.hannan-chuo-hsp.or.jp/

佐藤美津子のブログ
http://msato.blog11.fc2.com/

佐藤小児科
http://www.myclinic.ne.jp/satoshouni/pc/index.html

ステロイドを使った事ない人も特に、
ステロイドつかったある人も、
ステロイドの副作用とおそろしさを知って、
その上で、1つの参考材料にしていただければ幸いです。
179名無しさん@まいぺ〜す
>>172-174
嫁の名前で吹いたw