ステロイド皮膚症ってどうやって治すの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
ステロイド皮膚症で悩んでいる方・ステロイド皮膚症になったけど
治癒した方、是非書き込みお願いします。

2名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 18:46:43 ID:qiTAKGM0
ステロイド皮膚症の写真が載っているHPを貼っておきます。

http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/steroidhifusyo.html

http://www18.ocn.ne.jp/~steroids/
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 20:18:30 ID:+4SMQExQ
ステロイド塗らないで放置していればステロイド皮膚症そのものは一ヶ月から数ヶ月で治る。
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 23:57:37 ID:oinKMeCp
3に同じ
経過は深谷先生のサイト、過去ログ等を参考に。

☆☆アトピー板初めての方へ2001.7.6☆☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/994410253/

参考になるアトピーサイト教えて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1034927610/
5来るでぇ〜!!:2006/10/10(火) 22:30:54 ID:wpmZD0ga
お前ら、いまは、ステロイドっていう毒薬で
その化け物顔を隠してるんやろ!

どうや、はじめてステを使った頃と比べて、
やっぱり、薬の力は落ちてるやろ。 
今はびくびくしながら塗ってるのか?
いつ、ステがきかんくなるか、
いつまで、ステはその顔を隠してくれるか、
やめようとすると、確実に悪くなってくるその皮膚。
そんな日には、いつも以上の
恐怖感も不安感も、焦る気持ちも、
ついてまわるんやもんなあ。
何で、うちがこんな目に!?

いつまで?自分の事やのにわからんねん。
その顔には、賞味期限とか、使用期限があるんかいな?

でもな、ステは裏切らへんでぇ〜、必ず、来るでぇ〜

来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!

どっか〜んとなぁ、 オッケケケケケ!!!
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 21:26:58 ID:ZUpnvHx4
ステロイド塗らせる皮膚科医
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/20(金) 20:59:43 ID:yM2DqNxk
ステロイド皮膚症にはステロイド。
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/20(金) 21:02:42 ID:sWxm0TsJ
じゃあステ皮膚症ずっと治らないじゃんWWWW
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 11:46:18 ID:fKQu2sfH
ステロイド皮膚症なんてちゃんと診察しないとわかんないんじゃないの
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 13:38:28 ID:n46fWqFk
菌のない皮膚疾患には何でもステロイドで決まり。
今日からあなたも皮膚科医w
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 19:46:26 ID:wOB46wXe

12名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 11:48:22 ID:T1LDwYhT
ステロイドUP
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 18:38:55 ID:soT7Zc5D
またステロイド
14ガブガブ ◆S6cggMyhWE :2006/11/13(月) 20:20:17 ID:bAhRyfEZ
更にステロイド。
クソスレの予感…。
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 17:39:21 ID:R+2bFENQ
口囲皮膚炎も、ステロイド皮膚症でつね
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 17:54:17 ID:Sje2fE0Q
近所の皮膚科でステロイド

遠くの評判のいい皮膚科でステロイド

全国的に有名な皮膚科でステロイド

そして大学病院で新薬のモルモットになる


17名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/15(水) 20:29:36 ID:w7P51qqy
>>16
正解
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 23:06:24 ID:roj6eo8X
頼れるものは・・・


何も無い
19世界自然療法師館:2006/12/27(水) 23:40:40 ID:cQwmOKuB
ステロイド漬けの君へ!

とにかく病院は無責任、病院では治らない事を、自ら証明しています!
入院中だけは、ステロイド漬けにするから表面は良くなったかに見えますが、
退院すると悪くなる。

病院は詐欺商法に近い。
よくならないのに金だけ取る!!健保の金も取る。
アトピー最大の悪徳商法は病院である。

世界自然療法師館では良くなります、入院の必要も
リバウンドの恐れもありません。
大丈夫です、おいでください。
20名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 22:00:57 ID:CHGL8hzp
ステロイド塗らせる莫迦皮膚科
21名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 10:03:03 ID:OpEKR4O6
行ってはいけない病院
都築区中川 山○医院

腹が立ったので書き込ませてもらう。
HPには治せなかった患者はいないと堂々と書いている。
けれどもステロイドの入っていない秘薬とやらをとんでもない値段で売りつける織田無道の様な胡散臭い医師。
直径2センチに足らないケースにニベアクリームと変わらない香料のきつい乳剤ベースのクリーム。
これが数個入って、いきなりハイ数万円の請求をされる。
湿疹見るなりダニが原因だとか、卵食うなとか、およそ時代遅れの診察。
アレルギーは患者の内部に問題がある。原因を他の責任にして犯人探しをするのはナンセンス。
ダニが原因?あんたの病院にもうじゃうじゃいるよ。クリーンルームで生活すれば本当に改善しますか。それがQOLですか。
実際私はすぐに行くのを止めた。
説明は省くけど(脱ステ大成功組なので)元々不安定になってるのが不摂生による一過性のものなのが判っていた。
免疫力が戻って来たら全て治って今はぴんぴんしてる。
ダニも卵も大抵のケースでは関係ない。
命を取り入れるんだから反応があってあたりまえ。それをも乗り越えるのが免疫力。
悪い時に少し控えましょうなら判るが、得々としてそれが原因なんて語る顔見てるとお前は馬鹿かと思う。
なぜそんなとこに行ったかって?
悪い時は藁にもすがる思いだからね。一日でも早く楽になりたいから。
そんなPatientの気持ちを踏みにじってわかった様な顔してる医者って奴は人間として最低だな。
22名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 01:07:04 ID:6NYPLcz6
>>21
土佐○水と同じだな。
医者というよりアトピービジネス医。
この手の香具師はアトピービジネスを正当化するため、いかがわしい論文
を書いたり異説を唱える。
発掘あるある・・・と同じように捏造でアトピービジネス医を正当化しよ
うとする。
やっぱり、医師免許の更新制は要る。
底辺医大出でも医師だから患者は大変!
23名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 03:07:11 ID:J5yd0iST
結局、ステロイド皮膚症はどうしたらいいのよ・・・。
24名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 05:30:14 ID:7kPhwSKK
ぬるな
25名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 18:59:03 ID:qpxC0xtM
医者に聞いたら酒さ様皮膚炎に代表される顔のステロイドの副作用は
治らない人も多いらしい。特に紅潮やニキビ。
26名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 19:25:10 ID:R/D73IgB
だからステロイド皮膚症なら、ステロイドを塗らずにいれば治る。
実際はアトピーとステロイド皮膚症が合併しているケースが大半だから、ステロイドを止めた瞬間に爆発するんだよ。
27名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 10:59:02 ID:79kenEx9
>>26
論理的にはステロイドをやめれば治るんだが、毛細血管の拡張に伴う紅潮は治らない人も多いってこと。
治るにしてもアトピーそのものに要する期間の比ではない。5、6年は掛かる人もいるし
10年経っても全く赤みが取れない人もいる。

俺はステロイドをやめてから6ヶ月ほどで顔の湿疹はすべて治ったが、
赤みだけは2年経った今でも少しマシになったくらい。
28名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 19:47:46 ID:c1iVv78t
うん。
あたいはアトピじゃないけどステ皮膚炎になったよ、、
皮膚科なんて二度と行かない
29名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 20:03:28 ID:mxLn1Q6O
顔が全体なんかちょっと腫れてて、
ちょっと赤くて汁が出てるんですが、
これがステロイド皮膚炎?
それともただアトピーが酷くなっただけですかね?
30名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 21:43:07 ID:7rGicT/b
ステロイド皮膚炎は、どす黒く粉が噴いている
赤いのはただの、アトピー
ステ皮膚炎まで行かないと、事の重大さに気付かない
31名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 10:05:57 ID:Rcu5oRH+
>>29
ステロイド使ってたのならその可能性はある。
32名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 10:41:31 ID:Jo2+ATNn
ステロイド皮膚炎
脱ステロイド派医師と、一般の医師(弱いステロイドのみ使用する医師も含む)
の説明が大幅に違う事から、患者サイドも混乱していると思う。
客観的に言うと、脱ステ派の医師は、極端な話をしがちで今の状態は全てステロイド皮膚炎だと言う。
一般の医師は、皮膚萎縮のみにこだわり、大した説明はしない(もしくは出来ない)

じゃあ、患者はどうすんのさ?と思われるが、冷静に調べる事が大切。
掲示板や本や文献など、極端な事から消極的な事まで見渡すと、意外にも一致している事がいくつか見つかる。
皮膚萎縮のしくみ、紅斑のしくみ、感染症の悪化(誘発)等。

単純にステロイドを辞めて治った!と言うのは本当に稀で、一致した事の対策をコツコツして、
初めてステロイド皮膚炎を治す事に繋がると思う。

ちょっと赤くて汁が出ているのは、炎症している皮膚に菌が入っているからだと思うし、
どす黒く粉が噴いているのは、炎症による色素沈着と、皮膚萎縮による乾燥だと思う。
(あくまで、主観による意見。自分が同じ症状なら、こう思う)

ステロイド皮膚炎と、アトピー性皮膚炎を客観的に理解して対応する事が自分にとっての
治療だった。。現状を言うと、ステロイドは使用していない。が、脱ステもしていない。
症状に合わせて使用していただけ。
単一的な治療では、こうはいかないだろうと思う。
33名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 11:07:19 ID:Jo2+ATNn
連投、長文申し訳ない。
脱ステして完治したから勝者。
ステロイドを使用して症状をコントロールしているから敗者。
逆に、脱ステして酷い状態だから敗者。
ステで治まっているから勝者。

的な患者同士のやりとりが、殆どだが・・・。

自分の病気だと言う事をもっと理解した方が良い。
どうしても、他人まかせが多い様に思う。
悪化したのは、誰の責任でも無い。むしろ、成人なら自分の責任だと思う。
思わなくちゃ絶対に良くならない。良くなっても、勝者と敗者の理論しか生まれない。
苦しい思いしている同じ患者同士なのに・・・。
2ちゃんだから!!
匿名だから!!

だから何だ?と思う。2ちゃんの住人のルールみたいなものを、勝手に創造して、
書き込んでいる奴、いっぱいいるけど、大半は普通のアトピー患者同士だろう。

良いスレになる事を望む。
34名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 11:40:54 ID:RloEg9wK
>>29です。
レスありがとうございます。
そうですね…菌が入ってるのかもしれません。
体質だから、物心つく前からずっとアトピー。
もう高1も終わるし、そろそろ治したい
って時に以前にはなかった症状です…orz
35名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 11:46:31 ID:2amfDXBN
三年ステ使ってやめてステ皮膚になったけど最近治った!
リバした当初は恐くて何も塗らなかったけど、ますます悪化してくるからプロを半年くらい使った。
やめたらリバした。んでしょうがないからまたステ…
今度はだらだら使わないで濃度をだんだん減らしながら使った。あとワセリン使って。
そしたらなんと1ヵ月くらいできれいになった!!
今はなんもぬってない。
36名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 11:56:15 ID:Rcu5oRH+
>>35
潮紅は消えた?運動してもほとんど赤くならない?毛穴は閉じた?
37名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/16(金) 20:21:47 ID:j7iA1tUo
皮膚科医はステロイド
38名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 16:27:25 ID:vDFZ7NQu
ステロイドは皮膚科医
39名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 16:58:14 ID:Y9hmJFOf
10年ステロイド使い続けていましたが
やめたら1年程度でステロイド皮膚症治りました。
そのかわりかなり痒いおもいしましたが。
あと副腎が完全に機能しなくなっていて
ステロイド皮膚症が治らない人もいるそうです。
40名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 18:06:51 ID:gtmOxVvi
肌の見た目がそんなに酷くなくても、ステ皮膚症の可能性ってあるんですか?
41名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 23:25:38 ID:UX/vfvh/
一年ステロイド使っててステロイド皮膚症になりますか?ロコイド軟膏で強いやつではありません。
42名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 09:09:27 ID:9MDZHIOb
>>41
1年毎日ならなるだろう
43名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 20:57:21 ID:iBKcUPi1
ステロイド
44名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 05:24:52 ID:/vqVLTC1
リンデロン-VGってステロイド?あとステロイド使ってたらどうなるの?悪い薬なの?ゴメンけど上げさせてな。
45名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 09:17:36 ID:0fgBvVSB
体質にもよりますが、一週間続けただけでも後のコントロールが難しいと思いますが。外用でも皮膚から吸収されるらしいです。場合によっては内服よりリバが激しいかも。塗ったところが黒くなるし。
46名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 22:08:18 ID:88tJcxav
最強ステ塗ればいいんだよ
47名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 03:09:35 ID:6IBZD8qt
んで最強のリバウンドを味わうんだね。
48名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 22:02:05 ID:1yUXzEtR
ステ+ステ=莫迦
49名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 20:47:43 ID:dgvc2SVk
転院されたらカモがいなくなるのを恐れて
最終兵器だったのか
内服薬
1月プレドニン1か月 
2月リンデロン 1か月

塗り薬も4か月ステロイド

他の病院行ったら、ようやく気付いて脱ステしたら
全身赤と白の入れ墨状態
範囲が広がってる
あの病院許せない
医療ミスより、たち悪い!何で問題にならないわけ?
こうなること知ってステロイド出してるんでしょ?
もう嫌だ
50名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 21:05:56 ID:vgOd1Vd5
>>49
> 全身赤と白の入れ墨状態
> 範囲が広がってる
すでにアトピー性皮膚炎じゃなくて、ステロイド皮膚症だね・・・

> 医療ミスより、たち悪い!何で問題にならないわけ?
アトピー性皮膚炎でもステロイドのリバウンドでも致命傷を起こすことは無いから
# なんと言われようがすべては患者本人の自己管理の問題で済まされる

> こうなること知ってステロイド出してるんでしょ?
リバウンド?そんなのありませんから
# わからないことにすれば問題ない、だって医師が分からないからこそ「アトピー」なのですから
51名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 23:44:47 ID:dgvc2SVk
最悪ですね
町の皮膚科はヤブばかり
あのタコ医者殺したい!

私なんていい客だったもんなぁ 一回約2500円取られて週2回 ステがすぐなくなるように設定されてた

ヤブに気付き転院したいと言ったら引き止められたよ 笑 それでも紹介状頼んだら態度が激変!
次の病院に行くまでの間、今まで飲んでたリンデロンは飲んでていいのか聞いたら いいんじゃな〜い?笑 ですよ?

今も体がピリピリして痛い もういやだ もう疲れたよ
52名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 22:05:09 ID:L0zJ6wwG
ストロンゲスト
53名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/23(金) 17:14:27 ID:nssLflyA
お恥ずかしい話だけど、去年痔の手術した。
あまりに肛門が痒いので、先生に言ったら、「リンデロン」くれた。
これって・・・ステロイドだよね。たしか。いやきっとそうだ。そうにちがいない。
54名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 09:18:41 ID:UZOxNtqa
>>53
短期集中で使えば全く問題ない
55名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 09:39:47 ID:EgRzNSOd
そーすか!なんかホッとしました。
あんがと>>54
56名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 13:34:06 ID:dk9yMPmH
全くとはいえないよ
肛門は粘膜で吸収しやすいしリンデロンはストロング級
57名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 15:24:21 ID:tyhiyn6Y
2、3回なら全く問題ないだろ。常識的に考えて…
58名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 17:39:28 ID:q1FZLA7Z
ステは症状を抑えるだけで体にたまるし、使ってる間に体に原因の物質をためてしまうので使用をやめた時に爆発するとのことです。リバウンドと副作用は別なようですね。あまり長く使用しつづけると逆にリバも弱かったりするそうです。ただ、副作用は激しいですよ←経験者です
59名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 22:26:25 ID:M9hAW+sO
子供(当時生後1か月)の乳児湿疹がひどくて近所の皮膚科に行ったら
そこの中年の女医、何の説明もなしにリンデロン出して「塗っておいてね」
おかげでリバウンド、ずるずると使い続けてしまったじゃないか。。
今は別のいい医師に出会えたおかげで、もっと弱いステをだんだん濃度下げていって
保湿に切り替えて落ち着いたけどね。
多少のリバウンドはあったけどごく軽い。
60名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 13:36:47 ID:cPcjSg4T
ニキビ痕の凹みや色むらや毛穴が酷いんだけどステロイド
系の薬(炎症を抑える)をぬったら毛穴や凹みが
キレイに見えるけどなんでかな???
後、すごい肌の色が白くてキレイなんだがこれって努力すれば
ステロイド塗ってなくてもこんな肌の色になれるのかな??
61名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 21:42:28 ID:ejgyyVFk

358 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 18:31:27 ID:oAVWILHS

ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。毛嫌いされるだけだから。

359 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 20:52:08 ID:1Li+xwy1

お医者さんに叱られてるのが、声が伝わって聞こえたことあったな。ステロイド無効派の人だろう。
 
79 名前: IS 投稿日: 2006/01/04(水) 23:18:23 ID:wTY18zbW

ステロイド恐怖症野郎はどこ行っても迷惑がられるみてえだけど、
精神科なら大丈夫だ。入院病棟は、オメエらと同じ思考様式の患者だらけだ。
62名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 17:55:37 ID:uPV+NCoS
顔の赤かった部分がカッサカサになってきたんだけど、これって治ってきたってことかなぁ??そうだったらいいなぁ。保湿もしないほうがいいのかなぁ???
てゆうか、副作用があることを言わずにステロイド処方する医者にステロイド塗ってやりたい。
63名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 22:16:26 ID:wgaWYx1T
↑本間それwみんなでステ塗りにいこかww
64名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 23:58:48 ID:rsCK+OAu
自分なんて病院変えたら一旦ステロイドやめてと言われてヤメタら爆発後に、プロトピック10本出た
副作用もリバもない安全なものなんだって
厚めに沢山塗ってと言われました

今度はプロト地獄にハマるところだった      
皮膚科って病院じゃないような気がしてきた
闇金 振込め詐欺と同じくらい悪なんじゃ?
65名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 12:23:33 ID:BkC8TBRL
>>62
私は4か月半ほど前、当時生後1か月だった次男に
「一応、弱い薬を出しておくから朝夕塗ってね。目に入っちゃっても大丈夫だから」と
ステとの説明なくリンデロンVG出されました。
塗ってからネットで調べて愕然…
その独身中年女医、他にも妊娠中は使っちゃいけないといわれる薬を平気で妊婦に出したり
どうも信用できない。
どうしてなんだろうね。。
66名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 21:58:02 ID:6lTmZsQL
ステロイド皮膚症の治し方
・ステロイド塗って、上からラップ巻いてください。簡単でしょw
67名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 18:03:10 ID:rD8W9P25
(笑
68名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 18:16:18 ID:dvD83r90
エアーサロンパスでシュットやる
69名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 20:32:05 ID:9QUq00To
ステが抜けつつある今は、疲れにくくなりました
70名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 20:36:42 ID:Lh9uJeyC
>>69
ステってどれぐらいで体から抜けるんですか?
71名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 00:45:54 ID:Qd+HjSqx
ステは三日程で全部抜ける。塗るのやめるとすぐ悪化すること考えたら残ってないってこと
72名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 01:12:23 ID:wS7+Lw3I
すぐには抜けませんよ
数か月はかかる
73名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 01:17:02 ID:XcI6eKFU
使用した時期と期間によって比例して残る
74名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 01:29:05 ID:hislOT+v
10年ステ使用してた場合はどれくらいで抜けますかね?
75名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 05:05:54 ID:FSWMgToy
10年
76名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 05:49:15 ID:7CjgVy8u
>>72
その通りだと思う
身体から臭い匂いが出る
半年から一年くらいかかったかな
77名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 06:04:48 ID:JhbnclHb
>>75
何を根拠に?
78名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 08:16:12 ID:hislOT+v
例えばステ10年塗ってて脱ステ3年で治った人がいたとしても、あとの7年はステがまだ抜けきれて
ないからリバウンドを繰り返すということですか?
79名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 09:03:33 ID:8pBwkHFA
だからステロイド自体は3日で完全に身体から消えてなくなるんだよ
臭いは酸化脂質が原因だから
80名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 21:55:33 ID:o3dSuVHw
問題はステじゃなく、ステのせいで弱った内臓だな
81名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 13:04:01 ID:DcPGlvgB
さらに強いステロイド。
82名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 14:15:47 ID:U5Y2oTCG
強いステロイドを自分で勝手に止めました。
普通の病気なら入院して
ちゃんと医者が見てるとこで減ステできるんだろうけど…
83名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 21:35:18 ID:T7k9YiUi
大丈夫ですか?!仕事や生活面でのメドをたててからですよね??
私も脱ステ7週目です…頑張りましょう!!
84名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 20:32:26 ID:vtmQfea2
158 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 18:09:45 ID:unIxRy4f
今ステロイドが怖くないから将来もこのまま行くとは限らない。
今は今の若さがあって持ちこたえているだけ。
対応を先に延ばせばそれだけ問題は大きくなる。
自分の気落ちより老いのスピードは速いんだよ。

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 18:17:03 ID:sXiZlvo/
日本の医者ほとんどは向上心なし。
自分の食い扶持だけ確保できればそれで良しの人たちですよ。
ステロイド以外の方法があっても全然興味も持たない。
そんな先生に騙されているあんた達は中国製品を飲ませた母親より馬鹿だと思う。
85救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/05(火) 20:34:09 ID:ILnhwTbz
普通に生活してればいいんじゃないかな?
86名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 17:26:34 ID:UzSHFfL7
↑ローカルあぼーん
87離脱:2007/06/08(金) 11:00:26 ID:TSbBNwVA
ステロイド離脱には リスブラン化粧品が良いようです
だいたい 1年くらいで 症状が改善されるようですが 

ひどい人は 離脱はじめて 1〜3ヶ月間は お風呂の中で生活します。
(その方がお金もかからないし なんせ 本人が楽 )
そのために 24時間風呂を購入した方もいますが
極端に小さいとか でなければ 普通のお風呂で十分だと思います。
リスブランを取り扱っている 薬局は沢山あります。
その中で 
ステロイド離脱についての勉強会に積極的に参加している薬局なら
リスブランからのアドバイスも受けて親身になってくれるとおもいます。

リスブランでは ステロイド離脱で 体中ぐちゃぐちゃになった
経験を持つ(今は全治) 講師による勉強会が頻繁に行われています。

88名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 11:07:43 ID:z9pUWzZe
リスブランなんて最悪の化粧品じゃん
サンプルでアリスブランの色んなシリーズとりよせたけど全部かぶれた
あれはアトピー向きじゃなす
89離脱:2007/06/08(金) 11:27:27 ID:TSbBNwVA
離脱初期には
バスソルトと PWSの水を飲みます
外から塗ったり 入れたりするのではなく
まずは 体の中にしみこんだ毒を出します。

離脱中 リスブランのバスソルトに浸かっていると
お風呂のお湯は 分泌物で にごり
風呂場には近寄れないほどの
異臭がします 
それでも 離脱中の本人は お風呂に浸かっている方が 楽なので
分泌物を避けて 顔をつけたりしながら すごします。

だって 陸に上がると パリパリしたり
ジュクジュクしたり 痛かったり かゆかったりするんですもの。。。

リスブランの 化粧品にいろんな種類があるのは
一人ひとりの 症状 その時々の状態に合わせるためです。
いろんな種類取り寄せて 塗ったくってもねぇ〜。。。。






90離脱:2007/06/08(金) 11:31:10 ID:TSbBNwVA
それから リスブランで離脱を考えるのなら
リスブラン本社に問い合わせて 薬局を紹介してもらうことです。

(まったく 勉強してない店が圧倒的に多いですから)
91名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 11:35:24 ID:z9pUWzZe
こりゃ業者?
92救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/08(金) 22:07:57 ID:l1/vBbU+
みなさんとは今日でお別れです。さようなら。
みなさんと出会えたこと忘れません、もし違った形で会えたら本当に救えたかと思うと残念でなりませんが。みなさんのアトピーが治ることを祈ってます。
93名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 22:19:33 ID:tLGxs0QR
>>91
業者
94名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 20:05:10 ID:OkqWUI1/
 カンゾウ(甘草=マメ科の多年草で漢方で用いられる。日本では甘味料としてしょう油などに使われている)入りキャンディーが好きな人はご用心。
おばあちゃんのお気に入りのキャンディーに入っている成分は、血圧を上げるかもしれない。
スウェーデンとアイスランドの研究者が今回、一日に数回食べるだけで血圧を上げる可能性があるという研究結果を発表した。

 カンゾウに血圧を上げる効果があることは、かなり前から分かっていた。
しかし、今回の研究を行ったサールグレンスカ大学病院(スウェーデン・イェーテボリ)のHelga Sigurjonsdottirらによると、研究者たちはこれまで、
カンゾウを相当多量に摂取しなければ、血圧を上げる効果は現れないと考えていた。

 だが、Sigurjonsdottirらによると、実際はそうではなかった。一日にほんのわずかのキャンディーを食べるだけで、血圧の変化が起こることをこのグループは示した。
彼らは「カンゾウによって引き起こされる高血圧は過小評価されており、誤って理解されているらしい」という。

 毎日たった50グラムのカンゾウ入りキャンディーを2週間から4週間食べるだけで、血圧ははっきりと上昇した。

 高血圧(140/90を超える血圧)の人は英国で20%、北米と南米では25%いて、こうした人たちは心臓発作と脳卒中の危険性がほかの人よりも高い。
高血圧には、複雑な遺伝的因子や、ライフスタイルも関係していて、体重を減らし、運動をし、健康によい食事を取り、塩分を減らすことが、危険性を低くするかぎだ。

 カンゾウは高血圧を起こす危険性のある物質のリストには入っているものの、医療現場ではカンゾウによる血圧上昇に常に気が配られているというわけではない。
腎臓の専門家である、ミドルセックス病院(英国・ロンドン)のRobert Unwinは、ポンフレットケーキとよばれるカンゾウ入りのお菓子をとりすぎたために起こった高血圧の症例を挙げ、
「カンゾウの摂取量は、高血圧患者の問診の質問の一つにするべきなのかもしれない」と話す。彼はSigurjonsdottir の研究結果を支持して
「カンゾウ入りキャンディーの詰め合わせを大量に食べでもしなければ、高血圧にならないという考えは必ずしも正しくない」と指摘した。
95神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/29(金) 20:58:01 ID:jKzBQJ3/
アトピー板見てると脱ステ派閥とステ有効派閥が敵対しているように感じる。
どちらでもよくないか?
誰に迷惑をかけるわけじゃないし。ただ働かないのは周りに経済的負担をかけるから間違っているけどね。
96名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 08:38:12 ID:kSlQ3efE
95よ いろいろなスレに出てきて支離滅裂発言してないかい?
97神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 23:09:55 ID:WDur6Ij8
気分屋なんだよね。
98名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 23:13:21 ID:XuTga+rE
狂ってるんだよ。
99悩める乙女♪:2007/07/06(金) 19:33:51 ID:IZNaK8Ps
ステロイドの副作用で「体毛が濃くなる」というのがよく書かれていますが
これは服用をやめると元に戻るものなのでしょうか? (戻らない場合何か
良い対処法ありましたら教えて下さいませ!)

服用をやめて大分経つのですが今のところ戻る気配ナシですぅ、、、(泣)
100神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/07(土) 00:35:01 ID:s9FC8gAi
エステで永久脱毛すりゃいいんじゃね?
101名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 21:30:17 ID:Xlz6qFOB
ガイドラインを読んでいて,最も気になったのはこの点であった。
ほとんど全てのページにステロイド軟膏が登場している。
恐らくこれは,その他の皮膚科診療に関する教科書にも共通していると思われる。
皮膚疾患にステロイド軟膏を使うのは当たり前と思われているし,
恐らく皮膚科医にとっては常識以前のものだろうと思う。
事実,ほとんどの皮膚疾患の治療にステロイドが使われているが,
これはその他の診療科から見れば特異な現象ではないだろうか。
なぜなら,皮膚科以外の診療科でのステロイドの使用は,
極めて限定されているからだ。
よく使われるのは膠原病などの自己免疫疾患,
喘息の重責発作,アナフィラキシーショック,ケロイドの治療,
そして抗癌剤との組み合わせで使われるくらいであり,
それほど使われている薬ではない。
他の診療科でステロイド剤がそれほど使われていないのに,
皮膚科でこれほど頻用されている事に理由があるのだろうか。
例えば,他の臓器と違って,
皮膚にはステロイドが特異的に著効するなどの理由があるのだろうか。
102神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 07:56:06 ID:9b4osqa3
オハイオ出社&甘栗スペシャル保守
103名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/29(日) 21:42:20 ID:uIhUdxQa
>>102
神お願い答えて
あなた何にそんなに囚われてるの?
104仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/29(日) 22:13:58 ID:yuYcKSna
あえて言うなら刺激のない日々にかね。
花火は刺激的でよかったけど。
105名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/30(月) 12:17:35 ID:9iWQC2Rk
>>104
仏になってる.....
あなたって憎めない人だね
106名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 17:55:15 ID:LVDy3hXW
ステロイド皮膚症の人って少ないのかな.....
だぁれもいない
107名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 17:43:54 ID:dSI4PZcW
ステロイド皮膚炎と診断されました

病院でかれこれ3年ステロイドを塗り続けてきました


今は脱ステ中で保湿やらクリームやら化粧水やらリスブランのを揃えて塗っています



脱ステ辛いです…
108名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 20:10:33 ID:3jyErOn5
治ったよ!
何年もステロイド塗っていた。最初はマイルド→ストロング→ベリーストロング
と、肌が治らないので皮膚科でもらう薬がどんどん変わっていってたんだけど
ステにランクがあってどんどん強いのになっていっているなんて考えもしなかった。愚かだった。

突然ステが効かなくなってある日おかしいと思ってネットで色々調べたらどうやらステロイド皮膚症だと思った。
焦って自己流で脱ステ開始。
すると体の一部だけだった炎症がどんどん全身に広がるというお決まりの過程を経験することに。
でも頑固にそのまま続けてたらついに黄色ブドウ球菌に感染し顔から液ダラダラ・・・・
109名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 20:11:13 ID:3jyErOn5
さすがにやばいと思い脱ステ医を検索してそこに行くと、「ステを塗るが、段々量を減らし2週間で完全にやめましょう」ってことになりそれを実行。
2週間たってすぐには治らなかったけど、
半年かけて炎症&落屑→ツルツルという過程を何度も繰り返し、その間炎症も落屑もだんだん減っていきほぼ完治した。

ステ使ってた頃は皮膚が薄くなって敏感になっていたせいか、
ツルツルの肌に敏感肌用の日焼け止めや化粧水の何を塗ってもかぶれていたけれど
今は大抵のものは平気。
元々軽症の人でステ皮膚症になった人は脱ステお奨め。
110救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/17(金) 20:35:17 ID:vSkyTw4w
みんな頑張って
111名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 00:22:50 ID:VrrSge8X
脱ステ初心者

脱ステするにおいて汁がでてくるのは避けては通れない道なの?


書き込みみて汁でるの怖くなった
112名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 00:27:06 ID:fZhpALQm
汁でないで済む人もいるとおもうよ!

私は2ヶ月半でてたけど…(>_<)
113名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 01:33:33 ID:g+1ZhNOd
アタシは20年ぐらいステ塗ってたけど、脱ステしても汁一度も出た事ないよ。
超乾燥アトピです…。
114名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 10:26:46 ID:DlQ1oVn1
すごいなそれは
115名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 11:24:26 ID:1/uVRCc7
私は20年間ステを使用しています…
20歳頃から顔に症状が出始めて、アトピーだと思ってたけど、調べたらステの症状に考えられます…
乾燥がひどく、薬を塗らないと痒みます。塗った次の日はツルツルで調子がいい。
脱ステしたいのですが、量を減らす以外、何を併用してますか?


116名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 11:43:56 ID:VrrSge8X
無添加の化粧水、洗剤などに替える

風呂あがりに保湿剤を塗る
117創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/18(土) 11:50:08 ID:fxeovBNS
今目覚めました、なんと気がついたら創造主になっておりました。
こ、これは一体…
みなさんを救う役割はまだ終わっていないということか…
118名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 12:33:24 ID:1/uVRCc7
>>116
ありがとう。
化粧水は水+尿素+グリセリン?成分のを使用しています。
たくさん成分が入っていると痒みますよね…
運動もされていますか?
119創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/18(土) 13:15:02 ID:fxeovBNS
下北沢へいってきます!
120名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 22:05:38 ID:hPrR/f9Z
また生まれ変わったのか。
121名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 22:49:24 ID:XJNpKgbe
しっ!見ちゃいけません!
122名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 06:26:09 ID:y4rzTBWC
>>118
その化粧水よさげですね

漢方の薬局などへ行くと体の熱を外に出してくれるお薬をくれます
これは私は毎日飲んでるので飲まない時とどれくらい差があるのかわかりません

運動は汗をかくのが嫌いなので夕食後のウォーキングを1〜2時間帯しています
途中でたばこを吸ってしまうのが悩みの種ですが…


ステロイド皮膚炎の唯一の強みはステロイドの使用期間、個人差もありますが脱ステを続ければ必ずほぼ完治するという事です

早い人では半年で治る人もいるらしいので頑張ってください
123創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/19(日) 13:25:07 ID:6duSKy9T
沖縄の人には美人が多いね、ただ落差がすごいかもね。
124名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 01:37:36 ID:y9X9h4px
私はアトピーではなくステ皮膚症だったのですが
1ヶ月半ほどで完治しました
汁と皮剥けを経て今はツルツルモチモチです。
ステ皮膚症は時間が解決すると思います。
125名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 19:50:00 ID:FSTeZFeL
ステ皮膚症は完治するまでに必ず汁が出るものなんですか?
126名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 20:31:16 ID:vESgNf9p
>>124
完治早いですね
よければステ使用歴と症状教えてください
127名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 21:14:09 ID:y9X9h4px
>>126
ステ使用暦は3年半、毎日2回ほど顔に使用
使っていたのは市販のベトネベートと皮膚科のステ入りのクリームです

きっかけは首に湿疹が出来たときに皮膚科でステを処方され
一日で治ってしまいステを肌を綺麗にするものと勘違いしてしまったからです
ほんとうに無知でした.....
脱ステ後はフェイスラインと口周りに赤い湿疹(ニキビ状のもの)ができ
黄色い汁が流れていました
オデコと鼻以外は皮が剥けムリに剥がすとまた黄色い汁
皮と汁で顔がガビガビ、仮面を被ってる感覚でした






128名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 11:34:27 ID:blpArU/F
>>127
随分早く治られたんですね!励みになります!

私もアトピーではないのですが無知で顔の湿疹に弱めのステを一年位塗ってました。
その為肌がすごく弱くなり塗っていた箇所に痒み赤みが出ています。
脱ステしていますがありとあらゆる保湿剤を試しましたがすべて痒み赤みが出てしまいます。
127さんは脱保湿されてたでしょうか?
129創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/24(金) 12:39:21 ID:fZIb+bor
ゴーヤチャンプルは結構好きだな。
130名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 14:03:04 ID:+K9RfC4n
>>128
私も最低3ヶ月は覚悟していたので自分でもビックリしてます

とくに脱保湿を意識していませんでしたが、
何を塗っても痛かったので、アポスティーローションくらいしか使用出来ず
少し良くなってからユースキンI(水色の容器)を塗っていました
ベタつかず痒みも抑えてくれるようで重宝しました
131名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 15:26:12 ID:blpArU/F
>>130
本当に参考になります。ありがとうございます。
もし女性でしたら化粧はどうしていましたか?
私は化粧しなければならない職場で死ぬほど辛いです…
132名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 21:40:06 ID:+K9RfC4n
>>131
顔の症状は、つねに外に晒されているし、
化粧しなければいけない仕事とは見た目の大事な職場なのですね
とても辛いとお察しします。

私はリキットファンデを塗り、その上からパウダーをはたいていましたが
とても隠せるレベルではなかったです。
なにより化粧をするために鏡を見続けるのが苦痛で、
化粧をしてる最中に泣いてしまい何度か仕事を休んでしまいました。
133天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/25(土) 10:58:00 ID:7WMHg3gm
今起きました、気付いたらなんと天使になっていました。
これからも皆を救う責任があるということか…
まあ普通の企業ではOLは化粧するだろ(笑)
134名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 17:43:03 ID:3jLqzDnx
>>132
ありがとうございます。私は何をつけても痒くなってしまうのですが仕方なく赤い顔にパウダーファンデーションをのせてます。

朝家をでる前や休憩中に辛くて泣いてます。ほんとに顔はきついですよね。
早く治った秘訣として半身浴や漢方など何が特別なことはされてましたか?
質問ばかりで申し訳ないです。
135名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 17:57:22 ID:IWozkI+C
>>134
女性の顔のアトピーは、化粧かぶれによる接触性皮膚炎によるものが大きいと思われます
アトピーとは、自分の身体に合わなかった原因を異物ととらえ、
外に排出しようとして炎症を引き起こします
原因物質が皮膚から全て排泄されれば、炎症は自然と治っていきます

自分の顔の炎症は、無理に薬で抑えていましたが、原因を究明せず放置したまま
赤くなるとすぐにプロやステロイドを塗っていたために
原因が徐々に蓄積していき、最後は何を塗っても汁だらけで大爆発しました

地獄の始まりでしたが、脱ステの医者に通って3年でようやく人並みの生活に戻りました

脱ステに理解ある有能な医者に掛かるのが一番早く治る方法だと思います
136名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 19:37:07 ID:EkX7GWns
134>>
私は脱ステの病院に行き診察を受けました。
アトピーではない肌にステを塗っていたことを叱られました。
そして肌以前に、極度の冷え性・低血圧などのほうが問題と言われ
それらを治す漢方をもらいましたよ。
20日間飲み、肌への効果はわかりませんでしたが
冷え性は多少改善されたかんはあります。
肌にはアンダームクリームという赤ちゃんにも使用できる保湿剤のみでした。

他に運動(30分ほどジョギング)食生活の改善・サプリなどしましたが
劇的に効いたというものはありませんでした。
病院に行かれてますか?
ステロイドの副作用には、
ステロイド潮紅・酒さ様皮膚炎など色々な症状がありますので
医者にかかっていない場合はみてもらうと気持ち的にも少し楽になりますよ。
137名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 19:38:13 ID:EkX7GWns
>>134さんへです。
138天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/26(日) 22:22:05 ID:iYyN5shV
率直な意見を言わせてもらう。
アトピーは確かに外見はひどい人もいる、しかしそれは仕方ない。差別もするつもりもない。
ただそれを理由にひきこもるのは間違ってる。
一応勤労の義務があるんだしね。
139名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/26(日) 23:12:56 ID:vREjikoc
毎日暑いけど頑張りましょう
140名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/26(日) 23:24:53 ID:ZmZGZKco
ステを塗ってるとカンジダになりやすいそうです
なった人いますか?
141名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 00:03:41 ID:qWWU4Nzi
私アトピー歴20年くらいでなるべくステロイドは使わないようにしてきたつもりだった。
でも時々塗らなきゃダメになりそうな時はしょうがないから使ってしまってたけど。
リドメックスっていう薬以上のは怖くて使えなくて、それでもひどいときはマイザー。
でもステロイドなるべく使いたくなかったので自然食とかそういうのもいろいろやった。

こないだ突発性難聴になって1週間ほど入院して点滴とかでステロイド使ったんだけど
耳は確かに劇的によくなったあと、2ヶ月くらいしてリバウンドみたいなのになった。
顔と首がめちゃくちゃ痒くなって汁がたくさんでて落屑ひどくて死にそうになった。
仕事もしてたしもう外行くのがつらくてつらくて。鏡見るたび情けなくなった。

そしたらうちの親が植物性酵素っていうの持ってきて、もうなんでもいいから飲んで
みたんだけどえ?これ効くかもって思った。正直健康食品ってなんだか高いばっかりで
どこかインチキくさいものを感じていたんだけど、飲み始めたその日からかゆみが止まって
汁がひいてきた。ヴァリダックスっていうところの植物酵素。

私業者じゃないし、今までアトピーにさんざん苦しんできた。いろいろためしたけど
ほんとに効果を感じたのってこれだったんだよね。この植物酵素血液の流れを良くする
みたい。たぶん私思うにアトピーの人って血行が悪い人多いと思う。

2007年の7月はつらつって健康雑誌にこの植物酵素のこと載ってて、うちの親がそれ見て
ためしに飲んでみたんだけど、でまだ1週間ほどなんだけど、もし今なんでもいいから
良くなりたい、わらをもすがる思いの人いたら飲んでみたらって思った。確かに日々楽に
なってきてるんだもん。あと同時nビタミンC大量に飲んでる。あとごはんたべる量少し減らした
かな。というより食欲がなくて食べれなかったんだけど。でも肌確かによくなってきたかも。

長文でごめんなさい。あと宣伝とかじゃないよ。私もみんなと同じ、かゆみと汁と落屑
に苦しめられてきた同じ仲間。植物酵素で少しでもラクに誰かがなってくれればと思ったから。
みなさんのアトピーが少しでも良くなりますように。がんばれ。
142名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 02:27:57 ID:dAKYTS6Q
ちなみにリドメックスよりマイザーの方がよっぽど強いよ。
リドメックスはマイルド〜ストロング
マイザーはベリーストロング〜ストロンゲスト
143名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 06:52:03 ID:rLuk781V
>>140
ビオチン摂取でカンジタ予防
144天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/27(月) 07:07:52 ID:jemTa9ld
おはよう。月曜だね、一週間また頑張ろうね。
145名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 23:21:14 ID:Kkrt+H6z
病院で出してもらったステロイドを塗り始めて一週間になります
昨日までで全身の肌はツルツルになってきたのですが
顔に赤みが出るようになってきました
これがステロイド皮膚炎なんでしょうか?
146名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 21:11:37 ID:zMtG2DXr
亀頭の根元の皮膚がかぶれてしまったので
泌尿器科で見てもらいました。
病気ではなく皮膚炎なのでマイザークリームを
渡されました。

毎日1〜2回患部に塗っていたのですが
数日して良くなってきたので使用をやめたら
赤くなってヒリヒリしてきました。

なので少し多めに塗って良くなってきたので
使用をやめたら、こんどは少し塗っていた亀頭部分も
赤くなってきました。

おなじ泌尿器科で診てもらったら、強く洗いすぎなので
もう少し薬を塗って様子をみましょうといわれました。

ステロイドについて調べたら副作用のことを初めて知って怖いです。
マイザーは特に強いのに陰部の皮の薄い部分に塗るとか危険じゃ
ないのですか?

とりあえず今日は怖いので塗るの止めたのですが、赤くヒリヒリしてます。
ただの皮膚のかぶれなのにステロイド皮膚症になったら嫌なので
このまま我慢してステロイドを含まない軟膏で様子みてていいのですか?

ちなみに使用を開始したのは2週間ほど前からです
147名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 22:57:20 ID:zRjW+zbS
俺今17なんだが14の頃から蕁麻疹にかかって顔なんかにも
ステロイド剤を塗りまくってかなり乱用した。今その副作用が
体に起きてる。ステロイドを使うのやめたんだが、そのせいで
リバウンドが起きてる。本当に顔面ムーンフェイス化は死にたくなる。
この病気を治すような薬は存在しないんだよな。長期的に渡ってステロイド
の使用をやめる他もうどうしようもないんだよな・・・マジで人生破滅だ
死にたくなるわ・・・・・
148名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 23:19:54 ID:zkQe52uf
脱ステで有名な皮膚科に言った。「僕はアトピーは脱ステで治ると考えている」と
その先生は言った。その後で「脱ステに必ず治るとは保証できないし、
後でいろいろ訴えられるのはいやだ」と言った。
何じゃそりゃあ。言っていること矛盾しているじゃんかよ(苦笑)

要するに脱ステは責任は自分で取れってこと。患者は治療費つぎ込むだけで
皮膚科は何も損しません。
もちろんステ派の医師も同じ、全然損しない構造になってる。

149エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/01(土) 11:23:53 ID:70X3yTTZ
仕事とデートばかりの日々
150名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 12:24:37 ID:NdCt03r2
ステ歴20年。
顔にでき初めてから跡が気になってきた…

赤み、色素沈着…ステ塗ると痒みは治まるがカサカサが酷い。
思い切ってステ塗らないようにしたら酷いリバウンドがきた。

外も行けないから病院に行ったら、ステ注射を打たれた。

ステ抜きを相談したけど無理って言われました。
一生ステ漬けだろうか…
151名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 16:21:23 ID:kO8lJl+O
>>150
近所に脱ステの皮膚科はありませんか?(電車で2時間くらいの所も含めて)
そこで相談するのも一手かと思います。
152エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/04(火) 20:44:44 ID:dxvZsp5b
ネクストの教えが広まってきたみたいだね。
アトピーを気にすることなく受け入れる。
アトピーを愛することでアトピーから解放される。
153名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 20:46:48 ID:S92GZO9T
近所の皮膚科でステロイド

遠くの評判のいい皮膚科でステロイド

全国的に有名な皮膚科でステロイド

そして大学病院で新薬のモルモットになる
154エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/04(火) 21:53:07 ID:dxvZsp5b
新しいハンネ考えてるんだけど何がいいかな?
155名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 22:40:38 ID:4O4TbFO/
ステロイド発明した奴でてこいや
俺を廃人にしやがって責任とれや
156名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 23:24:32 ID:7JeUuA58
>>154
きちがい
157名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/05(水) 01:50:01 ID:jpkDVI6w
>>150
無理って言うのもおかしな話だな。
せめて徐々に弱くしていく相談くらい乗ってくれてもいいもんだが。

俺も脱ステ医に行く事を考えるべきだと思う。
有名な脱ステ医に行って、自宅に近い医者を紹介してもらうとかな。

ちなみに、俺も軽度で年に6ヶ月程度の使用だがステ歴20年以上だった。
服用もしてた事あったが、症状の軽い年に脱ステ開始。
なんとかなったぞ。頑張れ。
158名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/05(水) 02:05:02 ID:21DPpSTh
半年程前顔が化粧品でかぶれマイザーを1本使ってました
その後これといった副作用は見られなかったのですが 夏になって少し日に当たっただけでも赤くなったり痒くなったり皮が剥けたりします
やはりマイザーの影響なのでしょうか?(´ι_` )
159王様 ◆FF7KdVFutk :2007/09/05(水) 06:42:44 ID:Idg6CPeO
朝起きたら王様になっていました、まだまだアトピー板での私の役割は続くということか…
160名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 06:13:28 ID:ogDSWaAP
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
161名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 11:21:23 ID:hELk0OHy
塗り薬ムヒS外用剤を3年程使って最近急に脱ステをしたら症状が一気に
リバウンドしてでたんですが、これはダメですよね。多くのサイトは
症状の緩和を促す為には保湿剤と併用して少しずつ量を減らしていく事が
最善であると力説されています。自分は体とくに顔の皮膚がものすごい赤いです。
後おかしいことがあるんですが、塗り薬の副作用では無いのに筋肉萎縮やむくみが
起きてるんですが、これはもしかして皮膚の萎縮がその全てであるということですか?
皮膚(筋肉)の萎縮は自分の場合、筋肉の幅が減り貧弱なやつれたふにゃふにゃのガリの
状態になります。食事を取ったりストレッチ、マラソン等をすることで実質の筋肉量に戻ります
他にもむくみが起きるんですがこれらは塗り薬の副作用ではないでしょう? 何故このような副作用が
起きるんでしょうか? とにかく適切な治療方法は量を減らしつつ、保湿剤と併用することですね。
後ステロイドの副作用は塗った期間に比例するらしいんですがそれは本当ですか?
後ステロイドの副作用がでる部分は全身です。ステロイド→保湿剤との連携で治療できるなら
そのステロイド剤を使う量を教えてください。恐らく3年間も使っているせいで満月面、むくみ等の
症状がでていると思うんですが。とにかく一刻も早く治療法を知りたいです
162名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 11:47:29 ID:Uf2ziVm4
161さん、ごめんなさい。
此処に、本当の専門家はいないですよ。
2ちゃんねるですから。
163名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 12:12:36 ID:hELk0OHy
>>162
じゃあ皮膚科に行けばいいですかね?
164名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 12:37:07 ID:Uf2ziVm4
皮膚科に行くのが、
ベストじゃないけど、
ベター。
165名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 12:44:02 ID:ppJacsqD
皮膚科に行ってもステ塗られるだけ。
166名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 12:56:09 ID:Uf2ziVm4
ここで聞いても、無責任な事言われるだけ。
167名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 12:58:09 ID:hELk0OHy
じゃあどうすりゃいいんだよ。まあ何にしろやっぱ脱ステはヤバイかな?
ほっといたら酒さ様皮膚炎引き起こしかねないし。そもそも俺はアトピーじゃなく
蕁麻疹のせいでステ塗りまくる羽目になったんだよな。
168名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 13:12:41 ID:T/l80zDb
>>167
脱ステ医に診てもらうのが一番良いと思います。
私もアトピーではないけどステ塗っていて脱ステ医のもとで脱ステしました。
169名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 13:44:30 ID:hELk0OHy

1)重大な副作用

感染症の悪化、誘発や症状を隠蔽
副腎皮質機能不全
糖尿病の誘発、悪化、血糖上昇
消化管潰瘍、消化管出血、胃腸穿孔、出血性膵炎
痙攣、頭蓋内圧亢進
精神変調、うつ状態(自殺に注意)
骨粗しょう症(特に脊椎骨の圧迫骨折)
骨頭無菌性壊死(大腿骨、上腕骨骨折)
ミオパチー(筋萎縮を伴う筋力低下、特に下肢)
緑内障、眼圧亢進、後嚢白内障
血栓(血液凝固亢進)
心筋梗塞で心破裂
喘息発作増悪
 注射でアナフィラキシー

2)その他
満月様顔貌、野牛肩
鉱質作用により血圧上昇
ナトリウムー水分貯留(浮腫)体重増加、低カリウム性アルカローシス
小児に発育障害
月経異常、精子運動、数の減少
座そう、多毛、脱毛、色素沈着
170名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 13:45:21 ID:hELk0OHy
皮膚非薄化、脆弱化、皮下うっ血、線条紫斑、顔面紅斑、脂肪、織炎
創傷治癒障害
過敏症状(発疹)掻痒感、しゃっくり
多幸症、不眠、頭痛、めまい
発汗異常、多尿、白血球増加
脂肪肝、窒素負平衡、GOT,GPT,ALP上昇
高脂血症、高コレステロール血症、ステロイド腎症
悪心、嘔吐、胃痛、胸焼け、腹部膨満感、口渇、下痢、食欲亢進
中心性漿液性網脈脈絡症による網膜障害、眼球突出
筋肉痛、関節痛、発熱、疲労感
筋肉、皮内、皮下注で局所組織の萎縮、陥没
静注時に血栓、静脈炎、疼痛、腫脹、圧痛増悪
171名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 13:47:19 ID:hELk0OHy
3 離脱症候群
全身症状:発熱、頭痛、易疲労感、全身倦怠感、脱力感、ショック
消化器:食欲不振、悪心嘔吐、下痢
神経系:頭痛、不安症状、興奮
痙攣、意識障害、筋肉痛、関節痛

4 使用上の注意は「禁忌、慎重投与」の人はまた書いておきます。

>>168さん。仮にステロイド皮膚症が完治したとして以上の症状の
中で永久的に治らない症状ってのは少なからずありますか?
172名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 15:10:16 ID:ppJacsqD
>>167
良心的で評判の良い脱ステ医を自分で見つけて診てもらうのが一番。
173名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 19:52:01 ID:T/l80zDb
>>171
私は、脱ステ3ヶ月ちょっとですが
口周りに白ニキビが出来やすいのと
沢山お酒を飲んだときに顔が赤白にまだらになる。
上記の副作用は今のところありません。
174名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 15:33:14 ID:AoeAjwJW
ステロイドが原因で骨密度が著しく減って困ってるんだが
脱ステして健康的な生活すれば元に戻るよね?
175名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 15:53:48 ID:lpETgF7p
戻るよ。
176名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 16:25:40 ID:AoeAjwJW
ありがとございます。運動食生活に気をつけて100%オーバー目指します
177ケイ子:2007/09/16(日) 18:20:49 ID:8PVXMRlv
私は丹羽SODロイヤルで可なりアトピーの症状が良くなりました!
嬉しいです!

ここが安かったのでここで買いました↓
リトルメディカル http://littlemedical.biz/
178名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 18:58:50 ID:ZAACoMmn
脱ステは更に悪化してマズいらしいぞ
179名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 20:16:24 ID:vxGG+MQW
ステロイド皮膚症にはさらに強いステロイド塗布が標準治療である
180名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 01:29:34 ID:vWWL8Brm
ステロイドの副作用は、わかりにくい。
181ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 10:40:43 ID:9V011AH6
みなさん、休みはどうだったかな?
俺は軽井沢を満喫してきたよ(^O^)/
182ミカエルだとして。:2007/09/17(月) 10:46:41 ID:eZEkLtXl
私が思うに、ミカエルや、王子、等は一人の人物ではないと思う。いろんな人がミカエル、神、王子等名乗り発言している。
183名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 10:51:53 ID:bqVvEpYY
ステロイド皮膚症を治すにはステロイドを絶つしかない。
麻薬中毒を治すには麻薬、アルコール中毒を治すにはアルコール、ニコチン中毒を治すにはニコチンを絶つしかないのと同じ。
184名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 17:27:09 ID:h9FmCbYv
ステロイドはリバウンド効果で更に悪化するが、それもステロイドを使った
量、日数等に比例して治まって最終的には完治するわけだから、その理屈は
正しいな。 あくまで理屈な。現代医学ではこの病気の抗体となる正規の薬が
存在しないわけだからな。医者もステロイド処方を推し進める暴利欲求の為、
曖昧なアプローチしかくれんしな。
185名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 17:33:00 ID:tDjeotWy
脱ステして丸2年たってるけど、顔にぬった部分がまだらに赤い。
それと少しカサついてる。
最初の1年にくらべればましなんだけど、気になるなぁ…。

なんとか治したいと色々試したが、一番いいのはほっとくことか?
先月よりはまし。なんてことはなく。
去年よりはこの点が良くなったかな?位のスローペースだ。
劇症化はなかったが、急激に良くなると言うことも無い…。
186名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 17:35:31 ID:4nOJaP5J
医者曰く何もしない、皮膚に刺激を与えないことが一番の近道だそうだ
洗顔もなるべくしないほうがいいといわれたけど
化粧をする私は無理
187ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 22:48:36 ID:9V011AH6
俺は皆に伝えたい、働くことの喜び。
自立、親孝行、友情、恋愛。
アトピーばかりにかまけていたらダメだよ。
188名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 06:09:52 ID:3id3N2Mm
ステの副作用で痒くなったりしますか?
189名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 07:37:11 ID:0lWQYLXu
みんな赤いってどれくらい赤いの?私もスッピンだと頬が少し点々と少赤みを帯びてるんだけど…化粧する際にグリーンのコントロールカラーを使えば問題ないんだけど、やっぱこれは治らないのかな?
190名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 08:40:09 ID:Xs+P4Hbz
>>189
ステ塗ってるかどうかが問題なわけで
191名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 10:16:14 ID:0lWQYLXu
>>190ステは昔塗ってました。ちなみにプロも。だから、その副作用で、頬が赤みを帯びてるのかな…と。
192名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 10:50:10 ID:EHdUG5H+
185だけど、私も189さんとおなじ感じだなあ。
化粧はめったにしないが下地メークをすればわからない位。
赤みは副作用ですよね〜。
治ると思うんだけどな。私も去年に比べれば良くなっている。
でも時間がかかりすぎるんだよ〜〜。
193名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 11:22:57 ID:I8Dk2DR5
おでこと、まぶたの赤みってもうプロトピックじゃなきゃムリなのかな…。
いつも薬だけもらってたけど、八ヶ月たってるから今日診察が必要みたい。いくらくらいかかるんだろ。
194名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 20:14:27 ID:NbzXq7Np
ペニスがかぶれちゃって泌尿器科に見てもらい
カリの下の皮の薄い部分がかぶれちゃったのですが
性病じゃないのでマイザークリーム渡されました。

毎日コマめに濡れと言われたのですが、二週間ほどして
塗っていた部分の亀頭の下辺りも赤くただれてきました。
ネットで調べてマイザーがかなり強力なステロイドだと知って
不安になったのですぐに使用を中止しました。

泌尿器科に相談したら気にせず塗ればいいよと言われたのですが
明らかにステロイドを塗ってから症状がひどくなったので止めました。

使用を中止して3週間ほどですが、状態がいい時と赤くただれて
あかぎれのように少し出血することもあります。
使用期間は短いのですが陰部の吸収率が高いのでリバウンドが起こってる
とは思いますが、何も薬を使わずにリバウンドに耐えていれば
いずれ症状が軽くなっていくのでしょうか?

場所が場所なので彼女には話して状態が悪い時はおとなしくしています。

陰部に塗って副作用起こした人なんていますか?w
195名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/23(日) 14:04:51 ID:Ye2Wf9QX
アレロックてゆう内服飲み出したら嘘みたいに肌がツルツル、しっとりしてきました。
アレグラは合わなかったのに。
プロトは一日だけ塗っただけで必要なくなった。
196名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 14:53:49 ID:G0mciWoY
>>194
玉袋のほうならわかるが、棒のほうはくわしくないなあ
197名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 15:22:15 ID:xNY/AXCq
>>194
自分もステでただれてます。
もう病院にはいきたくありません。
信用できないから。

今はDHCのオリーブオイル塗ってます。
痛くてかゆいときはとくにいいです。
古くて硬くなった皮膚を風呂でふやかしてはがしていたら
初期のころよりもだいぶよくなりましたが
健康な皮膚を取り戻すにはあと数年はかかりそう。
198名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 22:21:10 ID:uDoKpGPQ
ステロイド皮膚症の治し方は。
ステロイドを使うのを止める。
症状をアトピーと混同しない。
半年もかけて良くならない場合アトピーの皮膚症である可能性の方が高い。
199名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 23:21:47 ID:/VrisLZK
はは...189とか192みたいな馬鹿はもうどうしようもないな。ネットヒステリーというか
間違った情報が一人歩きして知識のない奴が勘違いする。

ステロイド皮膚症なんてのは、強ステロイドを塗り続けないとならないからな。
少し赤みが出るくらいのアトピーでステロイド皮膚症とかバカかってw
お前のは単なるアトピー。
200名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 23:23:27 ID:IwCMfxbF
なんで皮膚症になるのか、わからない。
漏れも10年使ってるが、赤くもならないし黒くもならないぞ。

ぬったらメンタム上塗りしてるけど
201名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/25(火) 00:24:57 ID:N71ja6Cr
漢方でさ、かなり良くなってきたんだ。痒みはかなり減ってきたんだけど顔と上半身の赤みが引かない…

顔なんて全く掻いてないのに赤いまんまなんだよ

これがステの副作用なんかな…確かに赤みが出てるとこにはステ塗ってました

ちなみに脱ステ4ヶ月位です。なんかにかぶれてんのかステの副作用なんかアトピの症状なんかもう訳解らない…

この先不安ですわ。
202名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/25(火) 01:44:39 ID:i+jDItye
>>201
俺もそんな感じだったよ。顔には保湿材塗ってる?
色々なトピにも書いてるけど脱保湿が良いかもね?
後は、塩とサウナ&岩盤浴そして時間かな?そんな感じで俺はよくなりつつあるよ。
203名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/25(火) 02:08:09 ID:N71ja6Cr
>>202レスありがとん。クリームはノンEっての使ってる。これなしだとすごく荒れてくるんだ…

脱保湿ってなんか怖くってさ…やっぱ時間かかりそうだね。ありがと☆

204貴族 ◆GDXc6TiYeQ :2007/09/25(火) 07:10:53 ID:N4kM8OVY
おはよ!やはり休み明けの電車は混んでるよね?
205名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/26(水) 06:10:57 ID:hEdaVjw+
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
206名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/26(水) 16:50:31 ID:C/bzcpIl
皆さんステロイドに関する様々な経験を経てここに集まっていますね。
私もステロイドを使っていた一人です。薬を使っても治らないどころかひどくなる一方だから薬を使う
のをやめました。はじめはひどくなりましたが徐々に軽快していきました。今は治りましたが振り返っ
てみるとステロイドを使用しなくなってからは、乾燥した時がひどくなったように感じます。
クーラー厳禁やで!!!あと顔さわらない!!!顔洗い過ぎない!!!
これで私は治りました。

207紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/09/26(水) 19:54:17 ID:6NvFxkbw
今から帰る紳士が華麗に登場だよ。
だんだんと涼しくなってきたね、スーツも変えないとな。
208名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/26(水) 20:18:30 ID:rqaAM0OV
近所の皮膚科でステロイド

遠くの評判のいい皮膚科でステロイド

全国的に有名な皮膚科でステロイド

そして大学病院で新薬のモルモットになる

209名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/27(木) 07:48:10 ID:nL7gJxj6
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
210名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/27(木) 08:06:05 ID:LP6woDQ2
非ステロイドで治療すればよくなるよ
211マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2007/09/27(木) 09:03:32 ID:a7PH+Kaz
ステを止めたら良くなった。一度も悪化せず。
こりゃなんだ?
212名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/27(木) 11:07:50 ID:7u0a+iV3
>>211
よかったじゃん。おめ!
てか今までステ使ってたの?!
213マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2007/09/27(木) 21:18:39 ID:a7PH+Kaz
>>212
ありがとう〜
ステは一年ほど前まで使ってたよね。
214名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/27(木) 21:22:14 ID:crXOUfnR
>>197
同じような人がいて少し安心しました。
私の場合は二週間程度の使用だったので症状が軽い方なのか
皮膚が剥がれるようなことはないです。

病院では塗り続けろとしか言わないので信用できないですね。

ステロイドに限らずなんでも体調維持の為に薬に頼っていたので
今回でちょっと考え方がかわりました。
215紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/09/28(金) 01:14:14 ID:rAqO4G3c
アトピー話ばかり。
視野を広く持ちなさい
216名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/28(金) 11:25:40 ID:eBwSMHZq
ステロイドの副作用でミオパチー(筋肉萎縮)が出た奴いるか?
体が実質の筋力より痩せおいて、運動困難な状態になる症状だ。



217名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/21(日) 17:35:46 ID:xxESXs5R
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
218名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 11:27:47 ID:SPhX2caY
重症なのかな…
ステ何使っても翌日昼過ぎにはもう酒さが出る。
どうしたらいいの?
真剣に自殺考えてる
219名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 12:07:42 ID:liWO/UkJ
>>216
わかる…自分顔半分だけアトピーだからそういうのすぐわかる
どいすれば筋力元に戻るかな
DSの顔トレーニングみたいなの買って鍛えるべきか
220:2007/12/02(日) 14:24:17 ID:0DPJ5pHG
私もステにより、ガサガサ赤くなり、痒くてしょうがなかったんですが、レヴィガードという無添加の保湿クリームと新レスタミンコーワを一緒に使ってたら今はよくなりました。わりと軽傷だと思いますが、今は元に戻りつつあります。
221名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 17:04:11 ID:SPhX2caY
>>220サン
レスタミンコーワ副作用とかないですか?顔に使ってましたか?私も買ってみようかな。
222:2007/12/02(日) 19:34:03 ID:0DPJ5pHG
220です。
レスタミンコーワ副作用はきっとないと思います。顔には塗ってないですが、よくのびるし、匂いもなくてよかったですよ☆
223名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 20:34:31 ID:EtE5i0R0
アトピーの治療に対して脱ステを謳っている(自前のサイトも持っている)
皮膚科に非アトピーの
俺が行ったところ、普通にステロイド処方されたんだが。
そんなもんなのか?
224名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 21:05:23 ID:bE8OdPBE
ニセ脱ステ医だろ常考
225名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 21:26:14 ID:bE8OdPBE
>>2
あ〜、5の痒疹拡散型だ。治り始めるのにはあと半年は掛かりそうだなorz
226救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/02(日) 22:23:42 ID:yqRnTHyb
もう12月、クリスマスや年明けはどう過ごす?
まさかアトピーカウントダウンとかいって掻きむしりながら年明けはないよね?
227名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 22:58:34 ID:SPhX2caY
可哀相な奴だからだまって見てきたけど、こいつのレス、まじで殺意がわく。
死んでくれない?
228名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 23:07:01 ID:EtE5i0R0
>>224
しかしサイトで大々的に謳っているし、バラすのは容易いんだよなぁ。
229名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/03(月) 14:32:16 ID:KZnw3J1q
俺は>>2の二番目のところで言うと

接触皮膚炎様型 みたいのが首にあるし手湿疹が腕にある
背中は痒疹拡散型っぽくてで顔は激症だったけどもう治まって二週間と三ヶ月の間くらい
胸から腹まわりが紅斑融合型という感じ

いろんなのが出るってことはあるのかな
230名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/03(月) 14:42:18 ID:qoqZXG/Y
自分は>>2のタイプ1の2番目かタイプ2の1番目のものが首全体に出ていて
普段は少しでも首を動かすと痛く、加えて温まると痒みも出てくるんだけど
汁とかでる気配が全くなく湿疹のままですが、そのまま時間が経てば消えていくのかな・・?
体験されたかた、いらしたらわかりませんか?
231名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 09:37:48 ID:z5vOkO5G
大塚の北原診療所
これでもかというくらいステロイド漬けにしてくる。
なんの説明もなくステロイドを体質改善の薬とか言う。
なんなんだあそこは?ヤブなのか?
もう信じられないくらい悪くなった。
232名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 13:13:17 ID:R+w+QEGR
皮膚科自体がアトピービジネス
233名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 15:01:06 ID:/ViMQu3K
ステロイド処方してウマー
脱ステ指導で二重にウマー
234救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/04(火) 21:33:01 ID:f4gQ4QK+
>>232
アトピー以外の患者もいるだろうけどアトピーの患者は重要な利益源だろうな。
235名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/12(水) 11:33:56 ID:tBE/F/r2
アトピーというより
ステロイド中毒ビジネス
236貞夫 ◆o1STMyGwZ6 :2007/12/12(水) 12:24:51 ID:G3xr5c2s
医者にしてみれば、アトピー患者はいなくてはならない存在なんだよね。
治ってしまったら困るんだよねo(^-^)o
237名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/13(木) 01:58:53 ID:HYoAJF9E
正に外道
238名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/14(金) 10:45:21 ID:jd+VPikc
痛いなぁ
等々洗顔で石鹸やフォームが使えなくなった…(´;ω;`)
去年はこんな酷くなかったのに
顔が腫れて所謂ムーンフェイス
赤く炎症してる箇所が所々
笑う表情ですら辛いです
ちなみにキュレルを使い始めましたが二日目にしてあまり効果は感じませんし
寝ている間マスクの上ながら痒いです
239名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 21:38:58 ID:u0A+ax99
ステロイド皮膚症なんてちゃんと診察しないとわかんないんじゃないの
240名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 06:09:10 ID:ZINdDCA/
うんにゃ。馬鹿でも解る。
241名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 14:24:45 ID:ZINdDCA/

 畜生!糞ヤブ医者め!俺の肌を壊しやがって!!
242名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 15:47:10 ID:gAtKqNqh
皮脂欠乏症の乾燥肌でマイザー軟膏とヒルドイドソフト軟膏の混合クリームを
処方してもらいました。
すね等に亀の甲羅の様な模様と亀裂が有りますが、さほどかゆくは有りません。
まだ少し粉を噴いておりますが、ステロイド皮膚症になる前にもうこの辺で
保湿剤オンリーで行きたいのですが、皆さんはどの辺でステロイドを辞めました
でしょうか?
アドバイスの程、宜しく御願い致します。
243名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 11:55:13 ID:WivLNbkf
脱ステはステが効かなくなって辞めた感じかな。
保湿オンリもいいけど、殺菌も大事だよ。
ステで弱ったステ皮膚炎の肌には90%の患者に皮膚を悪くする細菌が
棲みついてしまっているからね。
http://www.babycom.gr.jp/eco/kodomo/s1.html
244名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/28(金) 16:15:15 ID:ISF8KhtM
>>243
携帯やTVゲームを悪者にするところに作為を感じるんだが。
そもそも携帯が普及しだしたのはここ十数年程のことなのに、
どうやって因果関係を裏付けるデータを抽出するのか。
一昔前に流行ったゲーム脳(笑)となんらかわらんな。
245名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/29(土) 00:10:07 ID:SzwKb/az
単なる原因の一つに上げてるだけだろ。
あと、携帯は10年程だけど、ゲームの歴史はもう20年以上ありますから。
それにここ最近アトピーが増えてるのは厳然たる事実。
そもそもこんな部分なんてフ〜ンと読み飛ばす所だ。
ケチつける事しか出来ないからゲーム脳なんですねw
246名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 15:06:56 ID:UBgX20sX
なかなか治んない。
もうしにたい。
247救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/11(金) 19:57:15 ID:4hfK7ZCJ
治そうと考えるのが間違いなんじゃない?
248RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/01/11(金) 20:03:42 ID:z3PkRON+
>>247
じゃあどうしろと言うのだ?
249名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 20:05:06 ID:FufeI56N
死ねっW
250RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/01/11(金) 20:06:34 ID:z3PkRON+
>>247

死ねって言われてるぞw
251名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 22:53:13 ID:Ggem4lnI
去年の夏にきび跡を治そうと思って皮膚科に行ったら
ステロイドを処方されました。一ヶ月ほどで更にボコボコになり
脱ステの皮膚科に言って一般的なニキビの薬をつけていたら
逆に悪化してしまい、今では赤くただれて汁が出てきます。
これは典型的なステロイド皮膚症なんでしょうか?

あと体に軽度のアトピーがあるのですが顔の汁が出てきたくらいから体の痒さが
強くなってきたような気がします。これは何かに顔のただれに
影響していることなのでしょうか?



252名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 22:55:09 ID:Ggem4lnI
↑のものです。

顔の赤みが広範囲に広がってきているような気がするのですが、
家で出来る対処法があれば教えてほしいのですが。
253名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 10:41:47 ID:tJGzpMDG
>>251
>あと体に軽度のアトピーがあるのですが顔の汁が出てきたくらいから体の痒さが
強くなってきたような気がします。これは何かに顔のただれに
影響していることなのでしょうか?

何が顔の炎症に影響してるかはわからない。
ただ、あるところがアトピーになれば体中に広がっていくというのは極めて普通。

まず、そのニキビ薬を即刻やめた方が良いと思うよ。恐らく肌にあっていない。
それで最初に処方されたステロイドだけど、顔にステは塗ってはいけないというのが定説。
赤くなるから。それにそもそもニキビ跡にステを出すということを考えるとそのニキビ跡は自然に治るはず。
つまり顔になにも塗らず絶対に掻かず収まるのを待った方がいいね。

その顔のただれはアトピーの可能性が高い。だから痒みが強くなったと思う。
一番大切なことは掻かないことだね。今なら間に合う

254名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 12:03:25 ID:eoZkjQnK
俺もごくごく軽度な肌荒れ、化粧品、シャンプーかぶれだったのが、皮膚科紹介されて行ってしまったのが悪夢の始まり。
ジャーに詰め替えられた軟膏出され、最初はステでないと言われ、仕事もあったし、生活していかないといけないので使う羽目に。結局合わなくなり変えてくうちにステだとバラされた。
まぁ詐欺にあった訳だ。
アトピーではなかったのに5年以上も肌治らないし、途中別のやぶにプロ出され、益々激悪化!!最初説明一切なし!
要は皮膚科医自体詐欺師みたいなもんで、奴ら食ってく為に薬処方してんだから、奴らの懐さえ良くなれば患者の肌なんかどうでもいい!って奴らばっかりなんだよ!!
255名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 12:38:58 ID:auFmT5Ev
>>254
俺は去年、皮膚科医にプロで悪化した顔にステ塗られてとんでもいことに・・
ステもプロも保湿もいっさいやめて、食事は完全無添加にして約一年、
現在、多少感乾燥しているものの、ほぼ治りました。
256名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 13:56:16 ID:rQ0mZ3yw
>>253さん
ありがとうございます。
ニキビの薬は悪化がひどくなってからストップしています。
顔のステロイドを出されたのは、まず現役のニキビを全て治してから
古いニキビ跡をピーリングで治す為だったらしいのですが、
ステロイドでリバウンドしたときに、その皮膚科にそのリバウンドしたステロイドを常に塗り続けろと言われ
塗り続けることに疑問を感じたので調べてみたらステロイドに副作用があるということを
知りました。

今はニキビ跡を治すことというより、ステロイド塗って赤くただれた部分を治すことを
努めます。
257名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 14:16:10 ID:5VBHeMzf
今は、ハゲの人でプロペシアという内服のステロイド剤を一日1mgで
毎日飲み続けている人が日本に大量にいるけど、体内に蓄積したら
皮膚が薄くなったり、肝炎になったり重篤な副作用とか出ますよねえ?
258名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 22:11:26 ID:GLF+qIlz
脱ステ五ヶ月目な僕は顔と首にアトピーがあります。
2週間くらい前までは順調だったのに最近急に肌がガサガサになって夜
かきむしってしまいます。過去にリバウンドは2回程経験してるんですが
これもリバウンドですか?リバウンドの回数は人によるんでしょうか。。。
259名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/14(月) 22:10:01 ID:9tl2lDCi
どなたかステロイド皮膚症治し方教えて下さい!
260名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 07:38:03 ID:2QhN2MuE
ステロイド無効派アトピーってのは遺伝子異常発生の確率の問題かな。
マウスの実験で確認されたらしいが、遺伝子の突伝変異で一生かきつづけるマウスというのもあり、
遺伝子解析が研究されてるとか。
アトピー素因は同じでも、 ステロイドに反応せず、常に痒みにさらされるストレスのステロイド無効派。
アトピーの症状を抑えて普通の幸福を得るステロイド有効派。
ステロイド無効派が卑屈な人間になりやすいというのは確かにあると思う。
まあこれってステロイド無効派アトピーだけじゃないけどね。
どもり、対人恐怖症、鬱病、自律神経失調症、内臓疾患、奇形、ブサイク、チビ、デブ、ハゲetcetc.....
健康で優れたものはますます幸福に。 病弱で劣ったものはますます不幸に。
欠陥品は大人しく淘汰されなさいってことなのかなぁ。
あ〜あせめて貧富の差がない共産主義国にでも亡命しよっかなー。
いずれにしろ、ステロイド否定症の人たち、 あなたたちは周りから変に思われてるのは紛れもない事実。
むろん、ステロイドなり、プロトピックなりの対症療法でキモい状態を解決しなさい
などとさしでがましい指図をする気は僕は毛頭無い。
261名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 17:05:37 ID:Y1o1FfWO
如何にも競争に勝ち抜いて選民思想に犯された守銭奴な医者の意見だなぁ。
262名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/17(木) 19:07:30 ID:Da+wTgbY
>>260も顔にステを塗ればいい。
263名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 10:28:14 ID:zuJw/9LW
顔と首がスゴいorz
せっかく赤みが引いたと思ったらまた復活。
化粧しても全く隠せないよー。
264RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/01/21(月) 10:37:49 ID:za6kVM1S
>>263
化粧品も悪化要因になっている可能性はないでしょうか?
265救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/21(月) 12:15:47 ID:p1/4yaRj
ロンさん!
いかんよ、平日の昼間は働きなさい!
266RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/01/21(月) 12:29:24 ID:za6kVM1S
>>265
働いてますが何か?
267名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 12:34:19 ID:LMN9ELxH
>>265
いまは時間的に昼休みだろww
268救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/21(月) 12:55:30 ID:p1/4yaRj
いや、10時台にカキコミあったから…
働いてるならいいや(^O^)/じゃあまた!
269名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 13:43:31 ID:zuJw/9LW
>>264 やっぱり化粧したらダメですよね。
仕事に行くのに目元だけファンデ塗って、目から下はマスクで
隠して行ってます。
ちなみに顔ステ2ヶ月、今脱ステ24日目です。
270名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 21:15:41 ID:3OZt3xam
お聞きしたいのですが
飲み薬(錠剤)でもステロイドって危険ですか?
顔の腫れの悪化を防ぐため処方されたのですが
調べたところあまり長い間服用するのは危険らしいのですが。
271名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 22:33:51 ID:X8eT0tLa
>>270私も顔にリバウンドきて病院行ったら、あまりに
顔の腫れと赤みが酷いんでセレスタミン処方されました。
五日分処方されたけど、怖くて飲んでないです。

飲んで一旦症状落ち着いても、またリバウンドしそうで
怖くて。

またリバウンドするぐらいなら今我慢したほうがいいです
よねー。
272名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 17:58:12 ID:TOie6zVN
>>271さん
とりあえず今は物凄く酷く、どんどん悪化する一方なので
飲むことにしました。一度治してリバウンドを極力少なくするよう
努力してみます。
273名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 20:34:57 ID:xHV9g4BZ
今から3年くらい前、肌荒れを起こした時に皮膚科でステロイドを出され2、3週間ほど顔に塗りました。
肌荒れは一旦よくなりましたが、ステロイドを塗らないと赤いただれになるようになりました。一番酷い症状のころは口の周りがカールおじさんのひげみたいな形に真っ赤でブツブツになっていて、精神的にもかなり辛かったです。
皮膚科も5軒ほど回りましたが、一向によくならず、ネットで自分なりに調べたところようやくステロイドによる酒さ様皮膚炎とわかりました。
それからは赤みがどんなに酷くても一切薬(非ステロイドも含む)を塗らないことにしました。最初の3ヶ月くらいはなかなか赤みもブツブツもひかなかったのですが半年くらいでうっすら消えてきて1年ほどで治りました。
ちなみにその間、薬は塗りませんでしたが、普通に基礎化粧も使いましたしメイクもしてました。

鏡を見る度に気になると思うので、あれこれ薬とか療法を試したくなるかもしれませんが、結局特に何もしないのが一番かと思います。
274名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 23:19:11 ID:TOie6zVN
>>273さん
薬を何もつけなかった時に悪化など、特に何も出来てない部分まで
範囲が拡がってしまったことはなかったですか?
あと治りかけてきたときに誤って触ってしまってぶり返してしまう
ことなどはなかったでしょうか?
何か気をつけていたことなどをもう少し教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
275名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 11:45:55 ID:btiWMt9s
273です。
私がステロイドを塗っていたのは顔の法令線のあたりですが、塗らなくなって赤い発疹が出たのは口まわり全体で特に顎がひどかったです。その他の全く関係ない部位に広がることはありませんでした。
治っていく過程としては、まず水疱のようなブツブツが破れて汁のようなものが出て、皮がめくれる、の繰り返しが何ヵ月か続いて、その後ブツブツができるのが治まって赤みだけがまた数ヵ月残り、赤みがだんだん消えていって治った感じです。
最初の数ヵ月は赤いブツブツができては皮がめくれ、を繰り返すので、一進一退というか、ぶり返しているような感じがしましたが、ある時期を境に快方にむかいました。なのでそれまでは我慢するしかないかと思います。

276名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 12:27:42 ID:btiWMt9s
つづき

あと気を付けていたことは、赤みのところが色素沈着しないように日焼けしないことです。
それと化粧品はもともと好きなので、低刺激なもの等いろいろ試してみましたが、アルビオンの乳液はわりとよかったです。逆にダメだったのは美白効果のあるものやアルコールの強い化粧水など、角質がはがれやすくなるようなものです。
あとはビタミンのサプリ、漢方などを飲んだり、禁煙したりして体の中から治そうともしましたが、残念ながら効果ありませんでした。
あくまで私に関しては、ということなので全て鵜呑みにせず参考にしてみてください。ただやはりある程度日にちが経たないと快方に向かわないんだというのは確実だと思うので、思うように治っていかなくても我慢してみてください。
皆さんが早く治るよう祈ってます。

277名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 23:05:42 ID:AFRxXhda
273さん
274で質問させてもらった者です。
私と症状が近くとても励みになりました。
私も治っているのか逆に悪化しているのか分からない状態で
とても困っていました。273さんの文を読んで近い症状なので
もちろん同じとは限りませんがこのまま頑張ってみようかと思います。
かなり励みになり頑張ってみようかと思います。
ありがとうございました。
278名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 00:26:32 ID:n/QHKUaU
再び273です。
277さん、励みになってよかったです。
当時私も医者に行ってもわからないと言われるし、治し方もわからず本当に絶望的な心境で毎日アトピー板を見たりしてました。
治ってからはすっかり忘れてたんですが、久しぶりに覗いたところまだまだ同じような症状で困っている方がいるようだったのでカキコミをしてみました。
少しでもお役に立ててよかったです。がんばってください!!
279名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 22:59:01 ID:iiEKIyoS
使わなかったら治るよ
280名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 12:24:28 ID:ZBjYFJQ/
あごとおでこが真っ赤になってカサカサ通り越してガサガサ‥ざらざら…。
どうしたらいいのでしょうか?
281救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/03(日) 13:02:08 ID:k/XPvq0i
飲み過ぎて今起きたよ(>_<)
雪凄いね…
世田谷も銀世界だわ!
282名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 00:42:42 ID:llvV6Z80
>>272
ステ内服してその後どうですか?
症状は良くなりましたか?
283名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 01:07:10 ID:rOyod5QJ
http://thumb.imgup.org/file/iup550090.jpg
これってどれくらい酷いの?
284名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 21:45:35 ID:AbGouKWu
272です。
普通にリバウンドがおきました。
とても危険なのでやめた方が良いです。
地道に治していこうと思います。
ほんとにステロイドってものは困ったものです。
285名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/10(日) 13:39:20 ID:mLJTqxGb
働きながら直すのはほんとに辛いですね。。
1年以上ぶりにひどいリバウンドで漢方を煎じながら
治療中です。
今顔から首にかけて、びっしりはんぎょどんみたいな
鱗状態なのですが、この3連休をいいことに、
鱗状態を保っています。脱保湿状態でほったらかしです。
明日の夜までは、鱗を保てるので、
明日の夜までに鱗の下に少し丈夫な皮膚ができていることを
願うばかりです。
286名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 08:27:41 ID:tZfg9MVd
「はい」という素直な気持ち
「ありがとう」という感謝の気持ち
「すみません」という反省の気持ち
「お願いします」という信頼の気持ち
「させていただきます」という謙譲の気持ち
287名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 11:48:28 ID:PY+5v+rP
>>285
あくまで可能性のひとつですが、乳製品全般と肉全般を完全に断ってみては?
これらの食品のせいで、皮膚がウロコ状になるっていう話は幾度か耳にしたことが
ありますし、私自身もそういう体質なので。。。

>>286
人は見かけによらないが、言葉による、って言いますからね。
それらは有効なアトピーの解決方法になるでしょうね。
288名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 16:39:12 ID:+mLJc2oz
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
289名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 21:34:47 ID:q8Z8EGU5
>>287

285です。ひどくなってから、乳製品、肉避けてます。
でもひどくなるまで、パンが続いていました。。
この何年かで何度か経験しているのですが、
いったん、皮膚をかき壊して、じゅくじゅくになると
新しい強い皮膚ができるまで、うろこがかさぶたのような
役割をしてくれている気がします。見た目がまじきもいですけどね。。
290名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/13(水) 00:29:04 ID:q3ooOGl7
ステロイド皮膚炎で顔が赤黒いんだけど、時間が経つと
治るのかな。
死にたいぐらい辛い。
291名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/13(水) 15:44:43 ID:1VShDndK
>>290 顔の赤さや黒さによってだと思います。私は黒くなりすぎたので、微妙でした。
292名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/13(水) 20:21:08 ID:ABosbZqd
僕がステロイド皮膚症について医者に言われたのは、ステロイドをキロ単位で使った場合になるって事を言われたんですが、僕なんかまだ5グラムくらいしか使ってないのにステロイド皮膚症になってしまったっぽい。これってステロイドを塗った部分にだけでるものですか?
293名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/14(木) 03:06:54 ID:J6zbn4sg
ステ暦は使ったり使わなかったり10年くらい リンデロン。
脱ステ1年と2ヶ月。ステやめて半年くらいは激悪化。生き地獄。
半年すぎてからは良くなったり悪化したり。しかし半年すぎてからの
悪化ってのは汁でないのと回復が早かったのと多少は辛いけど
初期ほどではない。
で、最近また悪化してきたんだけど俺が思うにステやめて悪化すんのは
食事とか生活習慣のせいだと思う。今は食事気をつけてからだんだん回復中。

参考にしてほしいんですが、ステやめて良くなったからといって
油こいものや糖分はとりすぎないようにしてください。すると完治まで近くなると思います。
294名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 16:45:55 ID:vAduVl/Y
どれぐらいで治るんだろう。
顔も首も赤黒くて、日によって土色。
粉噴いてるしビニールみたいな肌です。
295名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 16:54:57 ID:PdMksHW4
治りはしないよ。
マシになる事はまれにあるが。
296名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 12:28:25 ID:DpwnHSDK
ステ皮膚症って治らないの?

せっかく死に物狂いで脱ステしてるのにorz
297名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 12:58:24 ID:+ZL6Aaer
使った時間によるね。
何年も最強クラスを使っていたなら皮膚が回復するにも時間がかかる。
けど自分なんかかなりひどかったけど治ったからな〜。
治るんじゃないかな。
298天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2 :2008/02/24(日) 13:55:37 ID:6gqYuXxg
腹ぺこ天地創造者
299名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/26(火) 05:33:20 ID:hfG9K0n4
皮膚炎でステロイド一年くらい塗り続けてたとこに
白斑ができたんだけど
同じような人いますか?
300神様アゲイン ◆hzHCZmvVpc :2008/02/26(火) 05:51:05 ID:9ynX6Tpl
おっは!
眠い…
301名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/26(火) 20:54:07 ID:Jtw52muF
ステロイド皮膚症なら、ステロイドを塗らずにいれば治る。
実際はアトピーとステロイド皮膚症が合併しているケースが大半だから、ステロイドを止めた瞬間に爆発するんだよ。
302名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/27(水) 05:59:11 ID:4+QWqjf8
少しづつステをやめていくっていう方法もあるにはあるのですが、どうせひどくなるなら短い時間で治したいじゃないですか!!
だから一気にステをやめて、すてて、とにかく根気のいる勝負ですががんばってください。
お風呂にはアスコルビン酸(ビタミンCの正式名称)を入れてください。
塩素を取り除けます。0,5グラム〜1グラム程度でいいのでお風呂1杯に対して10円かかりません。
薬局などに取り扱っていますので是非。
今使うか悩んだ方!我慢の時間です。
303名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/10(月) 23:58:29 ID:GvRGYRA0
ステロイド止めて約3ヶ月。
ようやく回復の兆しが見えてきた。
ガンガルぞ!
304名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 00:18:57 ID:ATf2daqU
自分はステロイド一気にやめて2週間くらいで大分マシになった。
その時は春だったから、2週間フルで引きこもって寝まくってた。
汁とか色々で顔が固まって、アクビもくしゃみも出来なかったけど、今はむしろにきびに悩んでる。

この時期花粉で皮膚やられてる人いると思うけど、根気よくやれば治るから頑張れ!
305名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 03:05:04 ID:qzobz+xn
7ヶ月の赤ちゃんが「ステ皮膚症では?」と疑い始めて、
二週間前に完全にステロイドをやめることを決意した者です。

顔の湿疹にたまにステを塗る程度だったのですが、正月に明らかに湿疹が悪化し
顔や首肩あたりまでドス黒くなってきたため、毎日不安で検索ばかりしていました。
ステのせいでないかと思い、一度やめてみたのですが、その後の悪化に耐えられず
小児科でもらったステロイドを塗っっていましたが、症状がおさまらないと
どんどん強いステロイドをくれる医者(今はマイザー(上から二番目))に
疑問を持ち、ネットでの情報をもとにやめる決心をしました。

湿疹はおなかやせなかやおしりまで広がり(>>2のタイプ2、3のかんじで)
かゆそうだったのでからだには「こどもムヒソフト」顔には「シアリッチ100」を塗っていたら
身体も顔も少しずつきれいになってきました。
二週間使い続けたのでムヒのほうは薬なので昨日からやめることにして使っていません。

今日、ここを見つけて、ステ皮膚症と確信できました。ありがとうございます。

ひとつ質問なのですが、オリーブオイルなどを塗っている方もおられるようですが、
何か塗ったほうがいいのでしょうか。
今使っているシアリッチというのはシアバターで顔がかさかさはがれたり赤くなったり
皮膚がしわしわになっているときに(口のまわり、あご、耳のまわり)塗ると
数分〜数時間でとても良くなるときがあります。(まるで薬かのように)
炎症を抑える成分が含まれているようなのですが、これを塗り続けていいのか
心配でした。

オイルや、ステでない薬など、なにか塗ったほうがいいのかどうか、
何かご存知の方アドバイスをお願いいたします。
306305:2008/03/12(水) 03:17:06 ID:qzobz+xn
「こどもムヒソフト」は非ステロイドです。防腐剤尿素香料鉱物油など無添加で
かゆみを抑える成分と炎症を抑える成分が入っていたので買って使っていました。
307名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 23:58:31 ID:osVHlEgF
>>305皮膚科医に聞いたんだけど、赤ちゃんの時にステ使うと
将来高い確率でアトピー再発するらしいよ。
しかも重症になるんだって。
308名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 01:27:07 ID:OF5ZrRDv
>>307
その説を唱える非ステ医もいるみたいだけど、
データがある訳ではなく仮説に過ぎなかったはず。

臨床医としてたくさんの患者を診て、
そのような印象を受けるということ自体は事実なんだろうし、
それはそれで貴重な意見なんだけどね。
309RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/03/13(木) 01:31:24 ID:yuHPMePH
むしろ最近は逆の説が言われていますね。

早めに抑えないとどんどんどんどん抗体ができちゃう、と。
310名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 01:34:33 ID:OF5ZrRDv
>>305
アトピーは個人差も大きいし、同じ人でもその時によって色々。
なので塗るものの種類、塗る方がいいのか塗らない方がいいのかは、
状況を見て判断するしかないです。

今、塗って調子がいいものは、特に症状が変わらなければ続けていいと思います。
ただし、今みたいに治らなくなってきたら一旦やめるのも手です。
ずっと使ってたものが、突然合わなくなるってこともよくあるので。

質問とはずれますが、塗る時はどうやって塗ってますか?
アトピーの人は大人でさえ雑菌に弱いので、
赤ちゃんならなおさら直接手で塗るのは避けた方がいいですよ。
主治医のスキンケアの指導で、塩化ビニル手袋や綿棒で塗るようにしたら、
治りが早くなりました。
311305:2008/03/13(木) 10:06:02 ID:sYqRdPxx
みなさんレスありがとうございます。

乳児湿疹がひどく医者でもらったロコイドを顔に塗っているうちに顔から首まで黒くなりました。
そのうち湿疹とドス黒さがどんどん方まで広がって蕁麻疹のようにもりあがり
おなかのほうにまで真っ赤な丘疹だらけになり受診して
「ロコイドを塗っていたらひどくなったような気がする」と告げると
飲み薬の抗生物質とリドメックスとワセリンを混ぜたものを処方され、それを塗っているうちは
おなかの湿疹は小康状態でしたがよくなることはありませんでした。

予防接種で小児科を受診した際に治らない旨を告げるとマイザーを出されました。
怖くなったのでこれは一度も塗っていません。

医者の診断は「アトピーではないだろう」「原因はわかりません」でした。
田舎なこともあり近くに評判の良い皮膚科もないことから不安でたまりませんでした。
アドバイスありがとうございます。
しばらく、ここも覗かせていただこうと思います。
ステロイドは塗らないようにがんばってみようと思います。
312:2008/03/30(日) 01:12:57 ID:vkMVtgO8
313名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 19:53:48 ID:IpOjRKW6
10年以上、もしかしたら15年くらい使ってるかもしれません、ステロイド。
アトピーで、小さいときからすでにかなり強いステロイドを使っていた記憶があります。
今も全身にステロイドを使い続けています。
今のところとてもひどいというわけではないですが良くもなく…
最近、腕の皮膚が硬くなってカサカサ、というか、本来の皮膚の上にもう一層乗っかってるというか、
そんな感じで、初めてのことでびっくりしました。
今まで会った医者は全員ステロイドを勧めていました。
今小康状態なのでこのまま行こうかと思っていましたがこのスレ見て脱ステしたほうが良いのかな、
と心配です。ちなみにあと数日で入学式です。どうしたらいいのでしょう。
314名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/02(水) 01:32:44 ID:WJiSRA5t
ステロイド皮膚症なんて医学用語ありませんから〜

自己判断で勝手にステやめたらリバウンドするに決まってるでしょ

リバウンドで炎症おこして感染症になったところにステ使ったら治るわけないじゃん
赤ちゃんカワウソ

使い方止め方を間違えなければキケンなお薬じゃないんですよ〜

315名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/03(木) 00:42:41 ID:Ab7+iYut
>>314
ttp://www.torii.co.jp/iyakuDB/data/if/if_std.pdf
製薬会社が作った薬剤、スタデルムの利用の手引きのP5にも載ってる用語が、
医学用語じゃないんだね。

あ、釣られたw
316名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 13:40:23 ID:mxwhHyvP
マイザーを塗るようにといわれたから額と全身に塗ってた。
しばらくたったら、急激に悪化して。そのことを告げたら、大学病院に行くように言われた。
体の部分はマイザーだと効かないからアンテベート(ベリーストロング)を処方され、顔の部分にはミドルクラスの処方された。同時に、ステロイドのランクを減らしていくといわれたけど・・・帯状疱疹で入院したら、保湿剤を塗るだけで済むようになってしまった。
317名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 13:43:10 ID:mxwhHyvP
>>314
医学用語では酒さ様皮膚炎だね。ステロイドの副作用も、化粧品などによるのもすべてこの中に含まれてる。
318名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/09(水) 21:15:12 ID:NWy3ew3s
ステロイド皮膚症にステロイド処方だって
319名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 03:35:17 ID:yPcIJWrR
ステロイド皮膚症は見分けが難しいからな。額にマイザーって…殴れそんな医者!
320名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 06:38:43 ID:AaME0dDH
>>314糞皮膚科医乙
321名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 07:37:05 ID:UbWOnWkR
皆さんの幸せの為ならなんだってしてやるから。
322名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 07:44:59 ID:1Hm8J2vW
アトピーは遺伝病だから永久に治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
323名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 10:04:43 ID:829Ig1DZ
医者にステロイド皮膚症と言われた。

医者に行く前からステが効かなくなってきてて塗ると赤くなるか
ら塗るの止めてた。
で、リバウンド症状が出始めて顔が腫れ上がり瞼も殆ど開かず、
真っ赤で汁だく状態で怖くなり、助けを求めて酷い顔で行ったの
にセレスタミンと外用ステ出されて終了。
ステロイド皮膚症と言っておきながらまだステかよ。

皮膚科医は信用できないから一人孤独に脱ステ中。
最初はもうこのまま肌が腐って死ぬかと思ったけど、徐々に回復
してきてる。
顔は回復遅いけどね。
324名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 00:08:51 ID:/tJmyFCu
>>323皮膚科医はほんと低脳だよね。
ステさえ出しときゃいいと思ってる。
325名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/17(木) 20:29:54 ID:v8iAd+2J
せっかく一年浪人して大学受かったのに、ステのリバウンドのせいで
大学生活があんま楽しみじゃない…。
ぶっちゃけもう一年宅浪でひきこもってたい…。
もう一年あれば完治とはいかなくても少しはマシになるだろうに…。
あと一ヵ月じゃどうしようもないし…。
普通の受験生は今頃、来たる大学生活を想像してウキウキしてんだろうな…。
あぁ、普通の人になりたい…。
326名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 15:20:22 ID:GO/eCLSY
 アトピー性皮膚炎は、「日本皮膚科学会ガイドライン」に準じ治療する。
一時大流行した「アトピービジネス*」の影響で、今だステロイドは使いたくないとか、
漢方を試したいという患者を散見するが、そのような方は「ニセ科学」の餌食になって頂くしかない。
 ガイドライン通りに治療すると、アトピーは簡単に治る。
近隣の皮膚科に数年通院しても治らないという患者が僕のところへ来てすぐ治る。
評判が評判を呼びアトピー患者が増えたが、すぐに治るので儲からない。
 治療法は「指の爪を短くしていただく」「入浴後、強力なステロイドを患部に塗り、
ラップで覆う」「そして朝にステロイドを流し、保湿剤をすり込む」。数日で炎症は治まる。
そしたらステロイドを「プロトピック軟膏」に変更。場合により経口の抗ヒスタミン剤を併用。
これだけです。

リー湘南クリニックからのお知らせ
327名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 20:57:38 ID:DPRPQekM
私の場合(ステ歴20年)は、以下のような副作用が出てました。
・皮膚が白くてきれいだけど、薄くてすぐアレルゲンに反応し、
掻くとすぐ傷つく(全身)。
・顔の皮膚が薄くなって、すぐ真っ赤になる。
・ステロイドを塗れば治るがやめると、一気に真っ赤な湿疹がでる。
・口の周りに1週間くらいの周期で湿疹が出る。
・顔、おなかなど、身体の中心部に脂肪がつく。

脱ステ後、以上の症状すべて消えました。
脱ステで、顔やせするとは思わんかった。嬉しい。
328名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 00:30:45 ID:XhmLcsRU
昨日から脱ステはじめました。
かゆくなったら少し熱いお湯を掛けて我慢してる。
あんまり良い事じゃないんだろうけどね。
329名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 00:48:20 ID:mGKcdU3X
アトピーを克服?した俺が来ましたよ。
日田天領水→ http://www.tenryosui.jp/
全身の酷いアトピーの時にステロイド辞めて水を毎日2L以上
飲み続けました。数ヶ月すると除々に皮膚が強くなり
少しずつ回復してきました。副作用ゼロ!! 飲むだけで
良くなる!! 煩わしい塗り薬も今は何も使っていません。
これはもう頼むしかないね!。 御茶らけて書いてますが全てマジです。
質問あればメールしてね→[email protected]
330名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 06:08:13 ID:3ZiUXXCj
おっは!
今日も爽やかに頑張っていこうo(^-^)o
331名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 23:10:31 ID:TAYnO0BA
スレ一通り読んだが、
脱ステすれば症状が全て改善されると思い込んでる奴いないか…?
ステ皮膚症の治療は単にステを使わない事ではないし、
下手に自力で脱ステとかやってると、余計に面倒な体質になる事も有るんだが(汗)。

皮膚医が低脳だと言うのは特段いいんだが、
イコール脱ステという思考に終始してるだけなら、お前らも大差無いだろうに…。
332名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/26(土) 14:22:44 ID:i0wYjBUB
湿疹が出たからステロイドを使い始めた
 ↓
ステロイドで悪化した

っていうのもあるかもしれんが
まず何も塗らなければ湿疹がおさまることはない
湿疹がでた原因となったアレルゲンをなるべく皮膚に触れないようにするとかしてから
脱ステしないと意味ないと思うんだが
333328:2008/04/27(日) 21:43:23 ID:/VoHJILq
なんか随分良くなった。
3日目までは全然ダメダメだったけど、それからメンソレータム塗り始めたらいいかんじ。
334328:2008/04/28(月) 10:59:13 ID:qz9h7FOI
昨日手をテーピング等の保護をせずに寝てたら、いつの間にか爪を立てて指を掻いてたorz
まだ皮膚が薄いから傷が・・・
当分テーピングして寝ることにする。
335名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 15:06:19 ID:YcYarXNK
そうそうすぐに傷になる…。
336名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 21:58:50 ID:14si8cRJ

71 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2008/04/22(火) 20:04:24 ID:3ZiUXfdj

さあ、ゴールデンウイークが近づいてまいりました。
みなさん、予定は建てましたか?
ヒキコモってる人が
「オレは一年中ゴールデンウイークだぁ!」とか言っており、爆笑してしまいました。
なんか、ステロイド拒否症の人でもユーモアのある人もいるんですね。
337名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 22:03:04 ID:rfEOAJQl
酔っ払い救世主ー
まじ酔っ払い
338名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/05(月) 21:10:16 ID:94IHN7Rm
はやく角質そだつ方法ないかなぁ。
339名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 17:58:10 ID:quR30UbI
救世主は世界を救います
340名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 19:06:14 ID:E/geDKpp
>>338
つ睡眠
341名無しさん:2008/05/08(木) 19:21:36 ID:kgqHDJ/8
馬油(ばあゆ)すごくいいですよ。
尊馬油(そんばあゆ)が一番いいです。
ネットでも買えるし、薬局で売ってるとこもあります。
342名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 20:01:32 ID:u5y1w71H
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
343名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 00:36:14 ID:WfH3ILdS
体も顔も凄い色。
脱ステ中なんだけど、真っ赤→赤黒い→土色の繰り返し。
344名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 10:11:04 ID:isZedgoN
532 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 10:07:14 ID:isZedgoN
25歳♂、アトピー歴5年です。

天然記念物もんですが、アトピーになってから5年間、全くステロイド使って
いませんでした。(ステ=怖いといったイメージ先行で…)

アトピー範囲は顔、首、手、足でした。

それで、この春に突然悪化しました。小康状態を維持していたものが、新しく
耳にアトピー出たり、黄色い液体がでまくりました。

この突然の悪化症状はよくステロイド反対派の人たちが「リバウンド現象」だの
「好転反応」だの言っているのとほぼ同じような気がします。ステ使ってない私
がその状況になったってことは、リバウンド現象ってのはステロイドの"副作用"
といった特別なものではなく、ただ、ステロイドで抑えていたアトピーが出てきた
だけのことだと思います。
ステ使ったら悪化するってのも不明ですね。ステ使ってない私でも時期によって
悪化はしますし。

ステを悪と決め付ける要素ばっかり取り出すのは、ダメだと思います。
345名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 12:27:14 ID:7+MueiPl
>>344
ステロイドを悪と決め付けるのが良くないと思うのなら、
怖がっていないでステロイド使えよ。
346名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/11(日) 01:04:35 ID:paHJLpEg
>>342
遺伝だったら
どうして自分だけがアトピーなんだ?
347名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 18:21:57 ID:qIiJ7Vo1
そういっとかないと詐欺師皮膚科医が儲からないから
348名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 19:45:44 ID:AyXqoH+Z
いやー疲れた、お疲れ様の救世主!
夕飯はなんだろう?
349名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 01:14:20 ID:uTDxCr1x
ステロイドは悪ですよ。昨年8月に脱ステして
リバウンドは凄まじく、50メートルも歩けないし、顔にはリンパ液が
吹き出てました。肝機能が弱ってたため。ようやく内蔵が整い、後は顔の落屑です。
リバウンドは決して、アトピーが出てきたわけではありませんよ。
顔のちょっとした赤みに塗り続けて、ステ漬けにされたんですから。
絶対使ってはいけないです。
製薬会社とグルの厚生労働省のガイドラインにだまされちゃいけない!
350アトピーについて:2008/05/16(金) 02:43:35 ID:479kv505
明石病院で強酸性水を購入して皮膚に散布させるのがひとつの手だとおもいます。
良かったらアトピー(顔のマーク)高校生のスレ80辺りから
見てみてください。
351名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 07:23:24 ID:YQCUH3aw
おっは!
朝のコーヒーと一服はアンニュイな気分にさせてくれるよね。
352名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 12:26:09 ID:q6N9szZJ
>>350
俺も顔のちょっとした赤みにプロトピックとステロイドを塗らされて
とんでもないことになったよ。
脱ステと脱保湿1年目でだいぶ良くなってきたけど。
多くの皮膚科と製薬会社は多くの患者をステロイド中毒に陥れて
私腹を肥やしている。
353名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 12:27:33 ID:q6N9szZJ
>>350 → ×
>>349 → ○
354名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 21:26:34 ID:2bZvBYBK
>>352
自分も医者に顔ステ処方されて辛い思いしてます。
処方した医者が憎いですね
自分達は絶対顔なんかにステ塗らないだろうに患者には勧める医者は許せない。
355名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 21:29:54 ID:rcJoujy1
救があらゆるスレにいるがここは大丈夫みたいだな・・・
356名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 20:24:48 ID:Tn8cuZEw
皮膚が厚くならないよ 薄いまんま どうしたら厚くなるんだろう
357名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 20:08:20 ID:dgdfeFRN
もう諦めたら?
アトピーに限らず見極めは重要だよ。
可能性の未知もしくは低い物事に労力や資産を費やすのは非効率だよん。
358名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 20:40:58 ID:qZrGdcIX
(´∀`∩)↑age↑

本気で治したいなら
 タバコやめる
 ビオチン処方してもらう(サプリは結合型だから栄養吸収されないから×)
 本気で医者探す
359名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 23:30:52 ID:dgdfeFRN
もう諦めたら?
アトピーに限らず見極めは重要だよ。
可能性の未知もしくは低い物事に労力や資産を費やすのは非効率だよ。(∪o∪)。。。
360名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 23:39:54 ID:dTVgZWmw
ビオチンて処方薬なのか?
361名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 07:24:12 ID:UC5o2nbD
おっは!
雨でビチオンビチオンだよ…
362名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 03:04:27 ID:kS+s+yhJ
俺はステはいい薬だと思うけど。
もともと顔みたいな部位に強いステつけるなよ。
あとはたまに塗りすぎなやつとかいるし。菌が増えて悪化させるだけだからな。

ステでできることはひどい患部を軽度にするくらいだと思った方がいい。それから先は生活習慣改善とビタミンで気長に直すしかない
363名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 12:30:42 ID:6YDs5ngw
顔は辛いな。
仕事行くのが憂鬱。
364名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 12:39:32 ID:DSb0hylf
ステ注射して顔に何も塗らずに克服した。
ステ止めれば3年くらいで皮膚の薄いのや赤ら顔なおるよ。
ただ注射したところが凹むので打ち過ぎ注意。
365名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 13:41:07 ID:4ZQo4gr6
(・д・)
366名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 19:55:58 ID:YP5rxd2i
アトピーを治す必要があるのかな?
そういう体として受け入れて生きていくことが重要だと思うよ。
367328:2008/05/28(水) 02:25:42 ID:g7JeBV2g
脱ステ始めたが、今日ステロイド(マイザー)塗ったorz
久しぶりに使ったからかめっちゃ効いた。
手にマイザークラスを使ってる人間がいきなりやめると地獄を見ることが分かった・・・
少しずつ使わないようにする方向へ転換することにする。

一時は良かったんだがなぁ。
てか新たに始めた風呂に塩素除去?にビタミンC入れて10分以上浸かるとか、浄水器を使い始めたこの5日間ほどはちょっと良かった。
でもちょっと良い位では何にも出来ない・・・
経過観察に写真を撮るのと一緒に脱ステロイドまでがんばろうと思う。

参考になるか分からんけど書いとく。
漏れの場合、元々若干アトピー体質だったけど、学校出て地元に帰ってきて手指の逆むけが酷い状態になってステロイド塗り始めた。
一進一退を続け皮膚は黒ずみ薄くなってすぐ血が出るようになるorz
2年前くらいから指全体に広がり始める。
特にこの1年炊事が増えてからはとみに症状が悪化・・・ステロイド塗り塗り。
なんかステロイド効かなくなった気がする→調べる・・・4月22日脱ステ開始。
脱ステ直後2〜3日非常に状態が良くなった(嬉しくて家族に見せびらかすorz)が、それ以降ボロボロになる。
余りにもボロボロになってしまったからメンソレやムヒソフトGX塗り塗り。
伸縮性のない皮が少し大きく出来るようになって、それがパキッと割れて泣きを見る。
何か他に良い方法はないかと検索してみると塩素を除去せよ?とのこと。
よく考えたら大阪にいたとき使っていた浄水器を地元に帰ってから使わなくなってた。
(基本的に水は生の水道水しか飲まない生活してるから影響大なのかも)
で、塩素除去を開始。
書いてて思い出したけど、小学生の頃水泳で塩素?に反応して発疹みたいなのが出たことがあるな漏れ・・・
5日間ほど小康状態を保つ。
どうしても多く手を使う用事が出来たので脱ステ終了。

どうでもいいが、痒いときに患部に42〜50℃?位の熱いお湯を掛けると凄い快楽が得られる体になってしまた・・・
368328:2008/05/28(水) 02:33:35 ID:g7JeBV2g
ここ半年は基本的に普通の皮膚に水疱が出てそこから患部が大きくなったり酷くなるパターン。
汗疱とかかもしれん。
1年前尿素入りクリーム塗ったら、2〜3時間で塗ったところ全部がぼこぼこになったことがある。
ステロイド塗ってても若干水疱出るしもうわけわからん・・・
369名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 01:23:27 ID:zV1r58bP
私も手湿疹にステ10年は塗ってた。
ステ効かなくなってあっという間に腕や胸、首、顔にまで湿疹
広がって脱ステ始めた。

今半年経つけど最初の3ヶ月は思い出したくもないぐらい酷か
ったよ。
ステ塗った事ない下半身もボロボロになってまともに歩けなか
った。
一旦綺麗になったけど、今またぶり返して顔と首がボロボロ。
辛いよね…
370名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 07:01:27 ID:aFnFzCHU
おっは!週初めなのに夜更かしで大丈夫か?
371名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 09:14:13 ID:Q6HGGelg
キンダベート半年使っただけなのに8か月たった今も汁がでる・・・
なにかがあってないのかな? 
漢方も飲んでるのに
372名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 11:46:58 ID:aFnFzCHU
お疲れ様!
やっぱトンカツ定食にした、月曜日は体力つけないとね(^O^)/
373名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/04(水) 00:16:35 ID:uysN0Q2e
>>371キンダベートとその汁ってあまり関係ないんじゃない。重症だと汁なんて普通に出るし。
374名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/04(水) 05:29:35 ID:O2/uTcrk
ステ効かなくなった人って、
ステ塗ってるあいだは完全にステに頼りきって
食生活も運動も何も気にしてなかったとか?
375名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/04(水) 06:38:12 ID:2e2y2tQP
おっは!
今週の土曜日は晴れみたいだね、うれしいなo(^-^)o
376名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 09:20:54 ID:TQlocpSZ
顔が完熟トマトみたいな色から茶色っぽく変色してきてるん
ですが、自分で見ても気持ち悪いです。
たまに赤黒い時もあるし。
まだ皮剥けもあります。
377名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 10:30:19 ID:VhfAYYKu
勉強が出来るのが悪い事だって言ってるわけじゃないんだよ。
そこは勘違いしないで、心配しなくていいからね。
人生の中では勉強もたしかに大切だけど、一番じゃないんだ。
人生で三番目に大切なのが、勉強ができる事。
そして二番目に大切なのが、スポーツができる事。
できれば野球かサッカーやっといた方がいいぞ。空手とか柔道やってる人もそれとは別にな。
一番は何だかわかるよな?
みんな高学年でしっかりしてるから、もうしっかりやってる奴もいるんだろ。
2ちゃんねるには30才、40才を過ぎてもいまだにできないおじさんが大勢いるからな。
危ないからああいうのには絶対近寄っちゃ駄目だぞ。
みんなも大人になってこんな所に来なくてもいいように、今からちょっとずつ練習しとかないとな。
仲のいい友達とだけじゃ駄目だぞ。ちゃんと女の子にも挨拶するんだぞ。
378名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 12:44:37 ID:mu/6YuSp
>>376
うpしてほしい
379名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 12:44:48 ID:6aOD05Ry
救世主は蕎麦
午後もバリバリ頑張っていこー(^O^)/
380名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 12:50:47 ID:z9PLuAWA
>>377
何が大切かなんて人それぞれだろ
そんな事もわからねーのかよwww
381名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 22:16:21 ID:hgFZ27Br
生まれたときからひどいアトピーでステロイド漬けだった。
18の頃にステやめて、リバウンドでしばらくゾンビ生活が続いた。
大学行き始めてから、生活をするために再び弱めではあるがステロイドを
使い始めた(キンダベートレベル)
それから10年は、ホントに寝る前に指の先に少しだけステロイドをとって
首周りに塗るだけだった。
で、つい3日前。再び脱ステを試み始めた。ワセリンのみにした。
もう首周りが爆発の気配。夜は痒くて目が覚める。
もうちょい様子見てみようと思うけど、さすがに10年前のリバウンドよりは
かなり落ち着いてる気がする。
382名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/14(土) 12:01:56 ID:NlDOkXFA
転院する前、顔にマイザーを塗るように言われ、ずっとぬってた。
急激に悪化して、大学病院に転院することを勧められた。
しばらくして、その病院に行って診てもらったら、先生にステロイド皮膚症になりかけてると言わた。
鏡で見てみると、額の所が真っ赤になっていて、周辺の毛細血管が浮かんでいるのが見えた。
その後、ミドルクラスから少しずつ落すことになったんだけど、なかなか落ちない。
一時、ヘルペスで入院してよくなってたのに、早く塗らずにすみたいよ。
383名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/21(土) 20:49:37 ID:3TDaA1QK
アトピーは遺伝病だから一生涯治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
384名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 03:59:04 ID:eHa8A2Wj
ひざが脳みそみたいにしわしわ
385名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 22:04:54 ID:2o+HP/P1
漢方薬。解毒作用のあるものを調合してもらい、水をたくさん飲む。
あとは保湿を繰り返す。スプレータイプの化粧水で常に保湿。その後脱保湿。
脱ステロイドを頑張ってます。
386名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 04:28:30 ID:sgSWUG3s
肌がごわごわでしわしわ↓↓
描いたとこ白くなるし、、、
でもステやめてからだいぶマシになった!

元の肌に戻るかなぁ??

387名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 15:58:27 ID:HZNTa7FT
みんな頑張ってんな。俺も脱ステして約7年、20年以上のステロイド依存による顔のステロイド皮膚症が最近ついに顔を掻かなくても済むレベルまで回復した。
388名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 19:27:26 ID:WUz8LMmD
エンビロン
http://www.pure-rose.co.jp/
389名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 20:08:15 ID:7sYSqEfd
ステロイド依存皮膚症とは何ですか?
390名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 20:28:49 ID:/qEk/EiB
10年ステロイド使い続けていましたが
やめたら1年程度でステロイド皮膚症治りました。
そのかわりかなり痒いおもいしましたが。
あと副腎が完全に機能しなくなっていて
ステロイド皮膚症が治らない人もいるそうです。
391名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/10(金) 16:30:11 ID:0PeKGGWl
>>390

この書き込みよくコピペされているな・・おかしい。なにが目的だ。
やはり脱ステロイドは業者が仕掛けた罠なのか?
392名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 01:35:00 ID:nQrf5SR9
一年でステ皮膚が治るわけないじゃん。
自分は15年も続いてるよ。
もう治る見込み感じられない。
393名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 02:34:47 ID:7rD7THun
かなり重症だったけど、3年くらいで治ってきた
やはりいい病院で治療すると違うと実感したね
だけど脱ステ病院だけでも4ヶ所行った
脱ステのアプローチもそれぞれ病院ごとで違うんだな
394名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 19:52:27 ID:QFNHZFlG
1.強い痒み、炎症、むくみから黄色い体液(血漿、血膿)の浸出が認められるようになる。夜も眠れず四六時中痒い。

2.むくみが徐々に落ち着きだし、黄色い体液が半透明に変わっていく。
かゆみも軽減。この頃から脱毛、色素沈着、皮膚の肥厚が認められる。

3.むすみが退く頃になると、半透明の体液は汗のように流出してくる。
それもおさまると、皮膚はカサカサに粉を吹いた状態になり、やがて全身に針に刺されるような、掻いても掻いても治まらない強い痒みがあらわれる。

4.しばらく続いたあと、強い痒みが徐々に部分的になり、症状も四六時中でなっくなる。痒みも掻けば治まる程度に変わる。
395名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 00:44:36 ID:0M4RGP3i
汁は辛いです。
衣類が肌に張り付いて、はがすとき激痛。

前に、人口肛門つけた70代のお年寄り(男)が
ビニールの取替えの際に皮膚がはがれて激痛のあまり
食べなきゃ出ないという発想から
食べずに寝たきりで衰弱して死んだというニュースを見たけど
その老人の気持ちは良く分かるよ自分は。
396名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 02:14:11 ID:6L6aZ91R
みなさん尿蛋白値は正常ですか?
397名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/02(日) 21:06:56 ID:DncX8Tad
ステで悪化した皮膚は治しようがないのでは?
病院にいったら、強度のステだされそうになったから
いらないと告げたら激怒され、じゃあ薬は出さないと怒鳴られ
診療代タダだったよ。

あの医者はそのときのカルテの記入とかどうしたんだろう。
まさか自己判断でシュレッターしたのかな?
個人病院ではなかったので、証拠隠滅するにしても
自分ひとりではできるわけないよね。
看護婦や受付の事務の人だって見てたんだから、その現場を。
398名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/02(日) 23:53:54 ID:GyV6QOwq
なんで皮膚科医ってとりあえずステロイド出すんだろうね?
何も知らない人とか気づいたら手遅れとかあるし
うちは途中でわかったから良かったけど、黒ずみとニキビが出来て最悪
399名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/03(月) 10:02:43 ID:NvADdewh
私はサプリと食事療法がメインでほぼ完治です。

昔、サプリのスレがあったと思うけど、それをマネした。
ビオフェルミン
ハイチオールC
スピルリナ
パントテン酸

一番効いたのはパントテン酸。500mgの単体を食後に
飲んでた。飲んだ翌日から確実に体が軽くて、絶好調。
内臓の働きがよくなってる感じ、というか欝が晴れた
感じで、即効性があった。ステで一番だめになるのは
副腎機能らしいけど、ピンポイントで効いたと思う。
肌も水分の多い角質のもっちり肌になったのが一番、
驚いた。

ビオフェルミンは整腸作用、スピルリナは食前に飲み
整腸作用と小腸デトックス、天然ビタミン・ミネラル
の摂取のために飲んでた。

医者にプロテインとかも処方してもらったけど、スピと
パントテン酸が内臓にはばっちりだった。高いけど、
余裕があればスピの入った酵素サプリもかなり調子が
よくなる。

ビタミンCは他のビタミンや酵素の働きをよくする
ので必須。とにかく内臓を休ませ、ケアするのが
大事だと思う。食事も胃腸にいいものを食べたらいい。
400名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 12:22:45 ID:58Kv3aLh
>>399お陰様で希望が見えてきました
リンデロン1年内服とステ軟膏2年使用後、脱ステ10ヶ月、
全身ゾンビ経て、顔と膝の裏以外完治してましたが、まぶたと頬の皮剥け、
額の皺法令線など顔がなかなか治りませんでした。

書き込みを見てパントテン酸試しました。
近くに単体サプリが売ってないのでとりあえず
ビタミンB群やミックスで30〜40mgはいっているのを300mgになるくらいまで飲んだところ、
翌日からかなり良い状態です。
皮も少しザラザラする程度で薄く気になりません。
4日目で、ネットで単体のサプリを頼んでます。

質問なんですが、単体500は毎食後ですか?それとも一日1回ですか?
あとこんどはパントテン酸依存になったりしないか少し心配はあります、
薬じゃないから大丈夫だとは思うのですが。
401名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 12:43:27 ID:58Kv3aLh
すみません、調べてみました。
過剰摂取しても水溶性で不要分は吸収されないようです。
あと単体よりやはりビタミン、ビオチンも重要みたいですね、
スピルリナもドラッグストアで見つけたので引き続き調べつつ試してみます。
402名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 18:03:22 ID:nwOiP2uG
救世主と早めの忘年会
日時:11/23…18時
集合場所:渋谷ハチ公前
12月は忙しいので上記日程で再び飲み会を行いたいと思います。
詳しくはこれから決めていきたいですが飲み→カラオケみたいな感じを予定しています。
救世主
403399:2008/11/10(月) 08:56:13 ID:lpgE9GWd
>>400>>401
情報が役に立ってるみたいでよかったです。

とりあえずサプリは国内のものは含有量、品質ともにおすすめしません。
市販品は飲まないより若干まし程度で、ネット(楽天や456ショッピング)
で買えないのなら、医師に相談してもよいかも。ビタミンC(シナール)や
ハイチオール)は比較的処方してもらいやすく、市販品より安いです。

パントテン酸は単体250mgを4回(毎食後+就寝前)だと摂りやすいです。
パンテチンという名前でも売ってますので探してみてください。
(ビタミン系でも特にビタミンCと合わせて飲んだ方が効くと思います)
スピは楽天でスピルリナ普及会が品質がよく、一番安いと思いますが、
飲み方(必ず食前にしないと他の栄養分が出て行ってしまう)に注意が
必要です。

もし余裕があれば、血行をよくする(体を温める)とサプリの効きが
よくなります。ストレッチや入浴、副腎らへんのマッサージ・指圧、
今の時期、腰・背中を湯たんぽなどで温めるのも効果がありました。
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 22:03:49 ID:wJsUOskT
ステロイド皮膚症にはステロイドだろ?


406名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 22:04:09 ID:TqgPQwQt
救世主と早めの忘年会
再来週の日曜に実施します!!
407名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/11(火) 22:11:05 ID:+jU/gJKa

皮膚科の医者って何?

金儲けのためのステロイドなのか?
408名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/11(火) 23:18:07 ID:CKJPCnxi
そうだろ。
409名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/12(水) 00:36:56 ID:10AEXPwA
金儲けというのはさすがに極論な気がするけど。
多分解皮膚の問題だけじゃ解明できないんだと思う。
それを認めたくなくて、意地んなってるんだと思うな。
とりあえず一時的に良くなるから。。。ってだけで。
410名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/02(火) 17:16:33 ID:OJ8KIrzA
化粧品かぶれで顔にリドメックスを5年塗ってた者です。
今はウィークレベルのステでちょっとづつですが
塗る量を減らしなんとか調整できているんですが
脱ステをしたらどれくらいのリバウンドが
くるんでしょうか?

アトピーということではなく
ただの肌荒れにステを塗っていました。。

今は化粧もやめ体質改善やらサプリやらで
肌荒れを防いでいますが
体内のステロイドが切れるせいなのか
どんなに肌荒れに気をつけていても
湿疹ができてしまいます。
減ステしていても体内の酸化コレステロールが
少しずつ体外に排出されるということは
ありえないことですか?
411名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/02(火) 18:05:00 ID:4quEvTSA
リドメックスはStorongのステロイド(3番目に強い)ですが、なぜ顔に塗ったんですか。
リバウンドの程度は真菌とかに感染していたり、皮膚が薄くなると強くなります。
あと、皮膚に酸化コレステロールは溜まりません。
412名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/02(火) 18:28:54 ID:OJ8KIrzA
藪皮膚医に処方されたのを
鵜呑みにし何も知識がないまま
漫然と使いつづけてしまいました。。

最近になってステの怖さを知った大バカものですw

酸化コレステロールは皮膚ではなく体内にです
これが汁の元だと聞いたので。。
減ステしながら体質改善につとめれば
自然となくなっていくのかなと
思い質問させていただきました

413名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/02(火) 23:51:06 ID:mdUHaXEZ
皮膚科行ったらステ出されるだけだぞ。
414名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/09(火) 10:52:58 ID:l7MfewPk
脱ステした皆さん。
かつての主治医に手紙を書きましょう。
医師は脱ステして良くなる例もあることを事実として
認識すべきです。
私たちが大切な自分の体を使って行った
臨床実験の結果をこれからのアトピー治療に役立てるべきです。
丁寧な文章で熱意を持って書けば
たとえ匿名でも伝わるものがあるはずです。
415名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/11(木) 06:53:03 ID:Df4JZns2
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。
416名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/19(金) 14:55:18 ID:yfFECKxB
兵庫県の明石病院で水のみ療法と強酸性水をつけることで、
ステロイド皮膚症(色素沈着、乾燥肌、皮膚の硬化)を
ほぼ100%完治させています。
病院は完全に予約制ですが、強酸性水は電話1本で買うことが
できます。
417名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/19(金) 15:01:32 ID:yfFECKxB
水(浄水された水)を飲んで毒だしするのと、
強酸性水は皮膚の代謝、再生スピードを劇的に早める効果が
あります。
418名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/09(月) 09:52:32 ID:fDomt4dV
強酸性水は良くないらしいが
419名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/09(月) 12:49:53 ID:koL3RVtc
甘栗は?
420名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 19:33:42 ID:2WwjjyS/
ニキビを消すためステロイドが強力な薬だとは知らずに顔に塗りたくってました・・・
それで、顔が炎症を起こしたかのように赤いのですがこれはステロイド皮膚症なのですか?
乾燥したかのようにカサカサもしてます
421名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 09:11:41 ID:BlUszT/u
>>420塗りたくってたのならステロイド皮膚症かもしれない。
どれぐらいの強さのステ塗ってたの?
副作用が出ると、顔が赤くなる→カサカサ→汁地獄→ガビガビ
を繰り返すけど、またステ塗ってしまったらさらにドツボにハ
マるから、ちゃんと脱ステ医に経過を見てもらいながら脱ステ
するしかないよ。
顔にステ塗った代償は大きいからねorz
422名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 17:26:22 ID:5V831vPS
強さは、中程度ののアルメタを塗っていました
423名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 17:56:31 ID:CFnM4HMS
今よりもっと乾燥して、肌がボロボロとれて、
それを繰り返してキレイになっていくはず。
食生活に気を付けて、清潔にして、
何も付けないでほっとこう
424名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 18:36:31 ID:5V831vPS
>>421
自分で見る限り、ただカサカサで汁などは出なさそうなんですが・・・
それでも出るんですか?
425名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 19:40:41 ID:bElAvTdJ
汁がでない人もいるよ
自分は汁でなかった
炎症→乾燥→ゴワゴワ→皮向け
これの繰り返し
426名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 20:15:24 ID:5V831vPS
マジですか・・・
この状態より悪化するとか考えたくもない・・・
泣きたい
427名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 21:22:06 ID:bElAvTdJ
やり方は人それぞれだろうけど、自分は化粧水だけした
炎症してるのを鎮火させたいから
でも合わないのを使うと逆効果だから
何もつけないってのもアリかも
428名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 09:12:13 ID:UcCCiYHF
ステの副作用出て、顔が赤くなってガサガサの状態がしばらく続いた
後、ある日朝起きたら汁だく小岩さん状態になってた。
何の前触れもなく本当に突然だったからパニクった。

顔にステ塗ってた期間は4ヶ月ぐらいかなぁ。
一年ちょっとでほぼ治ったけど本当に辛かったわ〜。
429名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 14:52:13 ID:wCKqy9xl
>>426です。

なんか日に日に良くなっているんですけどこれは普通に直っているのでしょうか?
それともまだ何かありますか?
430名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 19:51:12 ID:SMN6ODpX
よかったですね
431名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 21:28:50 ID:TWI2LJLp
やっと薬に対する疑問を感じてきた人が増えてきましたな。
432名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 18:40:55 ID:/FdzJ9cA
毎日毎日顔から砂みたいに皮が落ちるorz

よくこんなに落ちるなぁーって感心するよ。
433名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/08(日) 08:04:21 ID:rgJnxYbv
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。
434名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/08(日) 20:13:46 ID:g6Ecn2NP
ビーワンのアクアーリオってステロイド入ってるの?
435名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 11:45:59 ID:/Jd1fpjW
なんかここ見てたらハンセン病患者が思い浮かんじまったorz
まるで地獄絵図だ
もう死ぬしかないんかな

でも今の医学ではステしか頼るものが無いんだよな
436名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 03:15:00 ID:ZhxhEGjS
18年つこうたけど、ストロングクラスですら、効かなくなって、ヤメタ
20代は、毎日が死にたくなるくらい、ひどかった
30になって、医者をひっかえとっかえしていたら、ステロイドを使わない医者にあたってステ使うのやめました
5年くらい前かな
止めてから、寝込んだり、温泉療法試したりでいろいろありましたが、
今では、見た目普通な人にまで回復しました。
普通の人と同じ生活できます。普通の人になりました。
なので、お前もイキロ
437名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 15:31:45 ID:mQC8pXUI
生きてほしゅ
438名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 15:40:21 ID:OFpd15y+
ニキビ治療のためテクスメテン軟膏というものを半年ほど顔に塗っておりました。
(当時はこの薬が危険なものとは知りませんでした・・・)
この薬の使用をやめてから2ヶ月ほどの間は顔中がただれてしまって寝ることも困難でした。
使用をやめて一年と少し経った今は痛みなどは全く無いのですが、顔の赤みが酷い状態です。
この顔の赤みは無くなるものなのでしょうか?
439名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 17:22:45 ID:h7+7dfge
>>438偶然、知恵袋で同じ質問見ました(^o^;
顔の赤みは改善されると思いますがかなり時間かかると思います。私も脱ステ完了しましたが、赤みはなかなか取れません。おでこは普通に戻りましたが頬はなかなかです
440sage:2009/03/17(火) 22:10:04 ID:kKWUg/VP
ホメオパシークリーム、顔の赤みにいいよ。
ネルソンの濃い青色のパッケージのやつ。
441名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 22:46:28 ID:ByclpGlz
2年くらい顔にステロイド使ってて、ある時症状が前よりひどくなってる事に気づいて、ステロイドやめてダイヤフラジンに変えて、今は大分治りました。
442名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 01:17:32 ID:7u7FjWWn
顔にステロイド塗るとニキビが出来やすくなるみたいですが…。
ロコイドなど弱いステを数日塗るだけなら問題ないですよぬ。
443名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 11:52:21 ID:brhoStv7
>>440グラフティーズってやつですよね?
持ってる〜!
でも全然効かないorz
塗ると皮がバサバサになっちゃいます。
444名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 13:06:59 ID:UtKXWqVM
15年位同じ病院で貰ったステロイド塗ってて、1日でも塗らなかったら肌がかぶれる状態でした
このスレ見て不安になってさっき他の病院行ったらステロイド皮膚症って診断された
「あんたこのままじゃブスになるよ」とか言われたしw
「うちじゃ手に追えないから大きい病院で治療しなさい。これから凄く辛い事になるよ。うちの診察料は払わなくていいから」って親切に言われて追い出されたw
いいお医者さん
15年前に会いたかったわw
445名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 13:20:09 ID:dNp1pVwY
>>444良かったやん。
もし脱ステに挑戦することになったらがんばってね
446名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/19(木) 19:36:48 ID:A438i5KT
438です。
顔の赤みは時間が経つのを待つしかないようですね。
焦らずに頑張ってみようと思います。
みなさんありがとうございました。
447名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/19(木) 23:47:21 ID:lCjSkxUx
>>440
ちょ、ホメオパシーだけは止めておけ。
あれはニセ科学に基づいた詐欺商売だ。
448名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 20:38:20 ID:UQGl8n9f
ステロイドを顔に塗ってしまってステロイド皮膚症と思しき症状が出始めてから一ヶ月たちます
それで、未だに皮膚から汁が出るという副作用が出ていないのですが、これから出る可能性ってありますか?
449名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 22:36:24 ID:4m5plAXS
>>443
グラフティース、2chか何かで知ってから使ってるけど、
私はよく効いたよ。顔だけど、軽症だったのかな?

ただ、かなり量が減る(まめに塗ってたから)ので、
買いだめするのが大変だった。個人輸入だったし。

>>447
私もニセ科学だと思うし信じてないけど、何故か効く。
好き嫌いがあるから無理に勧めないけど、OLさんとか
お化粧しなきゃいけない人とかいいと思う。
450名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 23:19:47 ID:naU/ClKe
449がいろいろ試したがりなのはわかったw
ホメオパシーとかアホかwww
451名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 00:13:33 ID:Mh0Ta0Mg
>>447=>>450はアトピー患者?
効けば何でもいいんじゃね?

てか、ホメなんて副作用ないのが売りなんだからアトピーに
ぴったりじゃん。ステよりなんぼかまし。
452名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 17:04:41 ID:vaVnEWtN
グラフティーズ、使った事あるけど全く効かないし、添加物がて
んこ盛り。
453名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 21:20:14 ID:TiWRdkPE
いや、普通の化粧品クリームだから添加物が含まれてて
当然だろ(入ってない方が衛生上よくないじゃん)

あと、当たり前のことだけど、クリームでも何でも効き
をよくしたいなら、早寝で皮膚再生促さないと。
454名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 03:54:21 ID:7rpv+JAt
かさかさがやばい
455名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 18:50:52 ID:i4ijGRum
アトピーにとってアレルゲンの曝露は、最大限避けなければならない
しかしステを使っていると、このアレルゲンのことを意識しなくても重篤にはならない
つまり花粉症で説明すると、ステで抑えて症状が出ていないだけの状態なのに
治ったと勘違いしてマスクを使わないとどうなるだろうか
どんどんアレルゲンは侵入して、身体に蓄積して最後はもっとひどい状態で爆発する
花粉でもダニでも食物アレルギーでも同じ

効いてるうちは、ステロイドも優れた薬だろう
しかし多量のアレルゲンを曝露して抑えきれなくなったときは、もはや…orz
冗談もほどほどに…
456名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 00:40:53 ID:MeUo8NX5
赤みが酷くて辛いわ
457名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 20:58:36 ID:2IHpYls4
リドメックスローションを医者に処方してもらって、リンパ液が引くまで
塗ってましたよ。軟膏よりもクリーム状のものだったな。毛髪が邪魔で
軟膏だと塗りにくいからだろうけど。

@pが治ったのはそれとは別で、断食、少食、粗食が中心の
食事療法と、ローラー針でかゆみ対策をしたからです。
とはいえ完治はしてませんけど。

皮膚の@pが引いても、しばらくは尋常じゃないフケの量が出てました
けど…。粉雪どころじゃない。吹雪でした あれは。ブリザード。
2、3ヶ月の間は枕がフケだらけで参った。今でもちらほら付くけど…


458名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 16:48:18 ID:+Wl3lccr
最近暖かいからか症状がもの凄く良くなった・・・
感動した
459名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 22:00:12 ID:JmzDBCFm
カサカサをムリヤリ取ってしまうと肌の赤い部分が出てくるけど、これ普通だよな?
何か脅されたからちょっと不安
460名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 22:47:25 ID:rHqlHyzX
カサカサをムリヤリ取ってしまうと肌の赤い部分が出てくる は普通。
でも取らない方がいいよ。
カサカサは天然の絆創膏、見かけはよくないけど自然にはがれるまで待つ。
461名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 23:08:22 ID:tvSqIINn
やはり普通だったのか
有り難うございました
462名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 22:59:56 ID:Wk1VNgTB
カサカサ部分に佐藤製薬のポリベビーって効き目有りますか?
教えてください
463名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 16:41:35 ID:W+c55Cmw
age
464名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 21:39:14 ID:sGKQp/DO
試してみて。
465名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 14:45:54 ID:ZXggRDCY
脱ステして、痒いとこはとことん掻いて
汁を絞り出すようにしていたら、汁も出なくなって、回復してきたよ
もともと湿疹なんてのは体内に入った異物を出そうとして起こるものだから
全て出てしまえば自然に治るんだな
それをステを使い続けたせいで、異物は排泄されず、溜め込むいっぽう
免疫力は弱り、ステロイド皮膚症になってたんだよ
排出されようとする異物を再吸収しないためにも保湿は一切してない
毎日、風呂に天然塩入れて入ってる
もちろん異物を取り入れないように経皮毒には気をつけてる
ただこれだけで回復してきたよ
466名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 14:26:48 ID:aMg9KysW
なんかもの凄い湿疹みたいなのが顔に出来ました・・・
赤くてブツブツしてます・・・
これってステロイドの副作用なのでしょうか?
ちなみにアトピー持ちでは無いです
467名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 14:47:02 ID:IyBWvJ0Q
マルチすんな
468名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 21:22:46 ID:FbXI8ncm
10年前、学生の頃、にきびになやまされて、近所の産婦人科兼皮膚科に
かけこみました。そこでだされた薬を塗ったところ、劇的に肌がきれいに
なりました。それで、常用するように。医者からは、なんの説明もありま
せんでした。2年くらい使ってました。だんだん効果が悪くなり、さらに
量が増えるという悪循環。顔半分だけ、お岩さん、真赤で細かく傷ついた
ふきでものが残り続けました。今でも、薄くはなったもののこっています。
全部きれいに消えることはないでしょう。人より10歳年取ってみえるような、
シワもできました。ステロイドでした。今考えると。

すけべおやじのような、あの医者の顔が今でも忘れられません。
うらんどります。
469名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 00:06:09 ID:kxIgl4hT
あんパン
470名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 22:17:09 ID:GNuCg7KB
ステロイド酒さ本当に辛いよね。俺もアルメタ5年塗ってたから常に酔っぱらってた感じになってた何処の皮膚科に行っても
アルメタ、プロトピックばっかり、しまいには治療法分らんとまでいわれた!塗らないと湿疹が出てくるから止められなかった
本格的に治そうと思って考えた結果、食生活、(ご飯、味噌汁、野菜、肉少々)、外食ゼロ そして毎日ウォーキング(5000歩)
これで俺は治った。最初は、日に日に顔が醜くなるけどある日を境に(10日位かな?)治ってきた。今は普通の人と変わらないと思う
ステロイド止めて1年経つけど湿疹は出てきません。昼は今外食してるけど大丈夫です。因みに俺はアトピーではないのでアトピー
の方は、又別かもしれません。ですので要するに俺は食生活が原因でした!原因が分からず悩んでいる方希望を持って自分で治してください 必ず治ります!
471名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 00:32:41 ID:dXWGZWd2
テスト
472名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 01:39:29 ID:pNreN9Hm
顔の赤い部分に何か塗るとそこに搾ると白いニュルっとしたものが出来ると判明してから何も塗らないようにすると赤色が薄くなってきた気がする
473名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 22:24:41 ID:Azr3KKF4
私は、睫毛エクステをしたら合わなかったらしく目がパンパンに腫れ上がって、皮膚科に行ったらデルモゾールを処方されました。
使わないと乾燥するので、約3年使い続けて、最近それがステだと気付きました。
目の周りしか使用してなかったけど、脱ステしようと思って使うのを辞めたら、一週間位で顔全体にブツブツが出来て腫れ上がってしまったので、今度は違う皮膚科に行きました。
そこは結構有名な皮膚科なんですが、ステの使用を辞めてからこうなったって説明してるのに全く聞かず、デルモゾールの事も、こんな弱い薬全然害なんてないと言っていました。
この皮膚科ではパルデスを出されました。
パルデスは、口に入れたって害なんてないと言っていました。
ステの事を色々調べて行っただけに、そういう事を言われると思ってなかったです、マジでショック。

474名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 22:27:49 ID:Azr3KKF4
パルデスは中程度のステですが、やっぱり怖いので今日はソンバーユを買って来ました。
純度100%のもので、今付けたけどいい感じです。
よさそうなので、レポしていきたいと思います。

それにしてもあの皮膚科イラつく( ゚Д゚)
475名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 22:50:21 ID:u5ADZxfj
ステなんか蓄積されないから問題ない
476名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 19:34:17 ID:US6NC0R3
川端一永さんの本がオススメ。
精油は副作用が無いから精油で症状を抑えて、それからアプレシエ配合の化粧水を塗ってケア。
皮膚を丈夫にするにはアプレシエが一番。
あとローズヒップティーを飲んでる。
漢方薬はリスキーだから試す気がしない。
477名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 20:44:59 ID:M0baEba3
ステやめたらにきびみたいのが身体中にできるようになった
478名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 20:48:23 ID:v/EkAsVt
私も同じ
特にふとももの裏側にたくさんできてる

これ毛穴がつまってんのかなあ。体にきびみたいなの。
そのうち治るけどなんか不気味
479名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 00:29:07 ID:GMQ857tz
ステ塗るとニキビっていうか毛穴に白いのができるよね
480名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 18:54:01 ID:MQEGkeWp
なんかマイザー二ヶ月塗っててやめたら鳥肌みたいのが背中、胸とかに広がってって3週間たった今でも治らないんだけど、これってステロイド皮膚症?
481名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 19:26:03 ID:vtcrmM1w
>>480
マイザー2ヶ月ぐらいではならないと思うけど、
鳥肌状態が続くのであればそうなのかも。
3週間たってもって言うか、もっと気長に様子を見ましょう。
482名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 20:03:50 ID:MQEGkeWp
>>481
他の皮膚科に行ったら鳥肌でかゆいのはアトピー皮膚だって言われたんです。でも他の皮膚科ではこれは絶対アトピーではないって言うんです。
もうなにがなんなのか・・・。もう限界です
483名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 22:40:21 ID:GOYJ7vxs
俺もマイザー+ヒルロイド長年使ってたらいつの間にか…乾燥してて鳥肌部分を強く掻いたらぽろぽろ取れたりしませんか?
484名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 23:42:27 ID:MQEGkeWp
>>483
いや取れないです。ただマイザー塗ってからすごいかゆいニキビもいっぱい出て・・。マイザー塗ると治るんだけど
医者はニキビはステロイドでは治らないとか言うし。ニキビだとかアトピーだとか一体どんな奇病にかかってしまったのやら。
ただ明らかにマイザー塗ってからの方が症状悪化した。塗るとすぐきれいになるけど塗るのやめて四日くらい経つとすごいリバウンドがくる
485名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 12:43:20 ID:wbBtkWOM
皮膚の状態は内臓の状態だから食生活等に留意する。
まメシゆっくり食べるだけでも違う。
486名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 11:52:08 ID:APwaVlYQ
ステロイド皮膚症とリバウンドって違うんですか?
487名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 15:47:40 ID:f7JKkubU
脱ステロイドでステロイド皮膚炎治すのに 
脱ステロイド=アトピー治ると思って自爆してるやつ多い
488名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 23:38:17 ID:c0bM4x5k
結局、薬に頼りすぎると駄目なんだよな
頭が痛いからバファリン
腹が痛いから正露丸
便秘だからコーラック・・
現代人はすぐに薬を使う
薬はもう駄目てなってから使えばよかったよ
初めのうちはまだ我慢できたんだよな
なのに安易に津kくぃ過ぎたほんと後悔している
489名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 14:24:56 ID:b8v9CYQw
マイザーってベリーストロングステだぞ、お前ら正気か?
知識のない人まだ多いんだな…。俺はマイザーのせいで1年以上廃人状態だった
直ちに塗るのやめたほうがいい
490名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 19:17:34 ID:8qfVgfRr
>>489
どのくらい塗ってたの?俺は二ヶ月で気づいたやめたけど・・
491名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 20:58:01 ID:5bSKsB1p
まあ世の中には小学生の金タマにマイザー塗る糞皮膚科医もいるしな

492名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 23:00:16 ID:u21/c55p
マイザーってさぁアンテドラッグだよー
気休め程度だけどw
きっとちんちんから液体で出るおw
493名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 20:53:15 ID:lt0k53a7
脱ステして半年位のとき、1週間位だけ劇的に症状が改善したときがあった。
患部の浅黒い皮膚が正常な色に戻って痒みが一気に引いた。
治ったと確信してしばらくしてまた再びアトピーの肌に戻ってしまった。
あれは一体なんだったのか。
誰か、脱ステして同じような体験した人いませんか?
494名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 20:57:56 ID:mAohjZLJ
>>493
ノシ
495名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 21:10:07 ID:73uwqGzd
脱ステ治るのは、ステ皮膚炎だからね
アトピーが治るわけじゃない
496名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 21:41:42 ID:lt0k53a7
>>494
同じような体験した人いるんだね

>>495
つまり、その1週間のときがステが抜け切った瞬間で
その後の症状は本来のアトピーってこと?
497名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 21:48:28 ID:73uwqGzd
それはわからん
ただ酷いアトピーの症状をリバだと勘違いする人が多いから
稀に5年経って再リバウンドがきたとか抜かす人もいる
498名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 18:26:18 ID:2jNn7N2t
体は7年前に脱ステ完了、一年半前から首顔の脱ステを始めて
現在は炎症・汁→粉雪が終了し、粉少なめの乾燥と戦ってる者です。

最近、今まで綺麗になってた腕、すねにアトピーが出始めた。
痒み→掻く→粟状のブツブツ→また掻く→粟範囲拡大って感じ。
これはいわゆる普通のアトピーだなーと実感した。
リバとは違うよ。

リバは炎症・赤み・汁が急激にくると思う。
アトピーは上記のような感じかな。
499名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 21:12:33 ID:Lki5LdQ9
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。
500名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 08:45:31 ID:P8cHQIVV
皮膚科医でステ塗布してる犯罪者どもは 皆切腹しろ
501名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 20:34:49 ID:P7vIJCFj
プロトピックは絶対にダメ!誰かスレ立てたほうがいい

プロトピック廃人はステロイド廃人よりもっと凄まじい
502名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 20:42:01 ID:P7vIJCFj
脱ステなんてそんな簡単な物ではないから、長い目で付き合っていくスタンスを持って
自分はステロイド出し尽くした感があるけど、何度も地獄を見た

アトピーは奥が深い
どうしてなるかだいたいわかってきたけど
プロトピックだけは絶対ダメ

超難治性になって気が狂うかもしれない所までいく
503名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 20:45:23 ID:P7vIJCFj
子供にステロイド塗る手や指からもステロイドは体内に入る これ当然

なのに、それすら都合よく解釈して否定する

もう勝手にしたらいいよ
504名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 14:32:55 ID:jkcvBAe0
>>502
同意だ

現在、脱ステ中だがステロイド使ってた部分は食事や生活改善で
どんどん綺麗になってるが、プロ使ってた部分は全然良くならない・・・・。

プロトピックなんて、使うんじゃなかったと心底後悔してるよ。
505名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 23:06:45 ID:wfbyqdYv
>>504私も全く一緒。

ステ使ってた部分は綺麗に治ったけど、プロ使ってた部分はダメ。
プロの副作用はステの副作用よりつらいってほんとかも。
もちろんステの副作用も辛かったけれど。
506名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 23:35:02 ID:uZeofytE
>>498

たぶんただ単にステのリバウンドだと思うよ。

ステの副作用は長期的な使用によって副腎が機能しなくなるわけだから、部分的に脱ステしてるだけでは、結果ステを使用してることに変わりないよ。

そんだけ長期に使用してれば、リバウンドも遅れてくることもあるし、他の場所にも出る。
507名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 23:36:15 ID:1Fc+4XN8
7年後にステのリバウンドって・・・
508名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 00:35:06 ID:Ud9d8m6i
7年前は体で、1年半前に顔首の脱ステ。

一切のステを断ったのか、1年半前だから。
509名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 03:18:51 ID:UifS95AY
>>498
ステ使ったら何年後だろうとそうなる

理由は書かないけど
人間の体は常に変化する
食べた物の影響で体が作られる

一般的ないけないもの以外で避けるべきは
スクラロース 納豆
砂糖の塊


糖尿病向けの食事はアトピーにもやさしい

でも食事は因子のひとつ

プロトピックだけは絶対ダメ

絶対ダメ

大事なことだから二度言います
510名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 09:30:13 ID:ewBwrmse
>>498だけど>506に反論しておくね。
もちろんどちらの意見も医学的に完璧に証明できる根拠無しという前提で。

>>498には後日談があってそれはこちらに書きました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1243414491/364-365

現在、10日目。
腕スネは順調に改善し、粟状の湿疹は全く無し。
湿しんだった部分は薄い茶色の色素沈着があるのみ。
痒みはほとんどなし。また、少しぐらいなら掻いても全く影響なし。
最初はつけてた抗生物質軟膏は5日で終了、その後ワセリンのみでしたが
二日前からワセリンもやめて何もつけていません。
でも日々よくなっています。

私もアトピー歴長いし、自分の子のアトピーも見てきたのでわかるけど
これはステヴァージンの肌にできたアトピーの治り方と同じです。
(子は幼児期のアトピーを一切ステ無しで乗り切った・現在美肌)

この経験から私の腕スネのは「七年経っておこったリバ」とは思えない。
あえて言うのなら「元ステ肌なので普通肌よりアトピーになりやすい状態」だったかもしれませんが。

「過去のステ使用で乾燥肌になってしまった肌にアトピーができた」だけのことだと思う。
511名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 09:33:54 ID:ewBwrmse
>509
一行目以外は同意。(納豆は個人差だと思うが)
あなたの言うとおり人の体は常に変化するんです。
食べ物や環境で良くも悪くも変化するのは実感できる。

なのでステ使って一時的に弱い肌になっても
その変化のお陰で普通肌にほぼ近い状態に変化する事はできるよ。
(時間かかるし完璧とは言わないけど)

だからこそ過去にステ歴があっても
現在は普通肌の時のような「普通のアトピー」が出てくるんだと思う。

ふと思ったけど
脱ステしてから何年ってよりも
脱ステ後普通肌になってからの年数のほうが大切かも。
ステ使用やめても掻きむしってボロボロの肌のまま数年…じゃあ意味ないから。
512名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 18:17:43 ID:Ud9d8m6i
>>510

体の脱ステの経過はわかったけど、当時、体はステ塗らなくても、顔首のステは一年半前まで塗ってたわけでしょ?

だからあなたは脱ステ1半年前であって、7年前ではないということは認識すべきだと思います。
513名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 18:33:59 ID:3YlFNuSs
514名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 20:20:00 ID:Zo+FjkWw
単発ID煽り工作員乙
515名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 23:00:33 ID:ewBwrmse
>512
私は自分の症状を自己分析した事を報告しただけ。
私もあなたも医学的根拠がない経験だけの知識しかないわけで、
討論するつもりはないので以後お返事はしません。

ただひとつだけ思い直した事はあります。
>513の写真が重度のステ肌だというのなら、私のステ肌はそれより軽い症状だといえます。
もしかしたらそもそもリバだと思ってた症状も単なる「弱った肌にできたアトピー」だったのかもしれませんね。
(かかりつけのステ推奨医師はそう診断していました。私は当時信じませんでしたが)

脱ステ何年目か、なんてのは目安でしか無いし個人差もある。
そもそも肌は場所によって薄さ(強さ)は違うから治り具合も同じじゃない。
(これは皆さん経験でわかると思います)

実感としてステを絶ってから私の肌は確実に使用中より強くなってる。
ここまでリバとか、ここまでステ肌とか、そんな診断は重要ではありません。
実体験のみがすべてです。

皆さんの肌が健康な状態になりますように。
名無しに戻ります。
516名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 01:14:17 ID:9iXJCdAB
>>511

子供へのステのことと大人とはたてわけないで書いたので穴ばかりは認めます
納豆は菌糸が影響します

スクラロースは化学式が恐ろしい

体の中で悪さをするのは見えないから信じられないかも

どうしても納豆食べたいなら菌糸を水で洗うなどして極力へらしたまに少し 他の食べ物と組み合わせて菌を減らすなどしか考えつきませんが

アトピーひどい子供は納豆やめてみてほしい

517名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 01:20:04 ID:9iXJCdAB
>>511
一時的に外用ステロイドで健康な皮膚になった

ならそれを一生キープ

でも実際は何度も使ってしまう

外用ステロイドは塗っただけ後からアレルゲンになるから極力使わないほうがいいんです


考え方ですね

場所限定で使うとか
計画に使う方法はあります
ステロイド皮膚炎なら治す方法わかりましたから



でもプロトピックだけはダメです

518名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 01:25:11 ID:9iXJCdAB
>>510

>506はかなり正しいと思う経験的なことだろう

実際に多くはそういう事になってるから

免疫は副腎皮質だけじゃないから理論的には構築されてないけど

実際のことだろう
519名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 01:43:59 ID:9iXJCdAB
>>513

ステロイド皮質症治せる治療法を開発しました

でも時間がかかります
それはガン治療に何クールかサイクルがあるのと同じ
ひどければひどいほど長くかかるのは当然です

でも玄米とか食事とかそんな曖昧ではなく確実に


誰か協力してくれる人が欲しいんです

協力者のメリットは、この方法を知って治療できるので治らないとされているステロイド皮膚症が良くなります

私はこの治療理論をまとめて論文にして治療理論を確立させる共同執筆研究をしてくれる協力者が欲しいのです

また来ます
520名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 02:59:30 ID:jp0MxTxj
阪南中央病院の佐藤先生いわく、「脱ステのみだと離脱成功率が5割程だけど脱ステ+脱保湿の患者は9割近い患者が離脱に成功する」、とのことだ。

ソースは著書
521名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 20:46:51 ID:/6BQx1hq
正直アンダームは成分が弱い薬なので、止めたからといって劇的に状況が変わるわけでもないです。
今の季節は湿度も気温も変化しやすく、乳児の肌には刺激が大きいそうです。
もう一度診察に行ってみるか、保湿用のクリームを塗ってみたりしたらいかがでしょうか。

522名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 20:39:31 ID:rp/5qdqk
最強ステロイド塗る。
523名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 15:25:46 ID:SyFQS5t4
けっきょくステロイド拒絶症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
524名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/10(木) 17:22:53 ID:bFdq/XNv
しつけーな コピペ
525名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/04(日) 02:04:10 ID:jiUsC16B
>>434
はい、入っていたようですね。現在は、基準値を超えるヒ素が入っているようです。
526名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/04(日) 03:16:58 ID:1ApiNzU9
>>5
く〜る〜きっと来る〜♪
527名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/20(火) 03:10:31 ID:UHbvTUAt
アンテベート塗ったとこガッサガサになってる…
これがその症状?
528名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 17:15:14 ID:nboOFrVJ
アトピーもちでステロイド皮膚症になった。
医者からはロコイド+軟膏を混ぜたのを1日1回塗るように言われた。

これって治療法としてあってる?
529名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 17:16:38 ID:nboOFrVJ
あと、プロトピックで治る?
530名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/28(土) 01:49:12 ID:Kv+flrmb
>>529
プロはやめておけ
まずは減ステする、できる範囲でいいので
あとはセカンドピニオンも忘れず
無茶な脱ステは生活も崩壊するから、お勧めはしない
531魔法の木:2009/11/28(土) 19:48:18 ID:Zylg1qE6
アトピーやアレルギーや花粉症やぜん息など慢性病の原因は
ほぼわかっています。
でも公に発表すると混乱を招きます。
私たちは保健所の人をはじめ多くの人達に
確かめてもらっています。
みんな少しでも良くなるといいですね。
http://forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf
532名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/29(日) 17:45:50 ID:8tqWR1E3
>>530
ありがとう
プロはやめとくわ
ステはかなり弱いのに切り替えたからこれから頑張る
533薬の木:2009/11/30(月) 09:23:47 ID:ylbesVza
(((())))
 ((((ハ))))
 (§n n§)
 (人"∇"人)
((((〕〔))))
 / \/ ヽ
/Y  木 Y ヽ
( ( 木木木 ) )
`∋/%木∈´
  //
 @
コンニチハ!!(゜Д゜*)(。_。*)ヘ゜コリ
教えてあげる
http://www.forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf
534名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 10:19:08 ID:BaKhYNls
業者ウザイ
535名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 17:11:46 ID:JiCT0CwX
酒さ様皮膚炎ってステロイド皮膚症と同じ?
536名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/05(土) 19:23:06 ID:US2uxKaS
俺はステのせいで顔が酒さだか赤ら顔だかわからんがとにかく酷い状態になった
顔一面から汁が出てきて、その汁期が過ぎたら顔が一面真っ赤かで
掻いた所は白くなる いわゆる白色皮膚掻き症だ
耳かきとかで掻けばどんな細かい漢字だろうと顔に書けた
アトピーを晒すスレとかにもグロすぎて貼れないぐらいだった
だが2年で9割がた治った
いろいろ試したが自分に合うやり方を見つければ皮膚も再生してくる
この病気で苦しんでる奴 いつかは治ると信じて頑張って
537名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/07(月) 00:16:07 ID:FGIF1N3/
5年前お尻にできものができて皮膚科行ったらリンデロンを処方されて
塗ったら治りました。
でも使用をやめたら足に同じようなものができてしまい
病院に行って薬(リンデロンVG、アンデベート、フルメタ)などを使ったり、やめたりしながら
今に至り、たまたま薬について調べていたら、ステロイドにたどり着きました
皮膚科に通っているんですけど、ステロイドはやめたほうがいいんですか?

年は18歳です。
症状は足、腕にぼつぼつが出来、腕はぼつぼつのみ、足はかいたせいかカサブタだらけ
538名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/07(月) 15:25:34 ID:9DtJljtu
やめてもいいけどやめてもなおらないよ
> 病院に行って薬(リンデロンVG、アンデベート、フルメタ)などを使ったり、やめたりしながら
やめてなおるなら
このやめたときになおってるはずだから
539名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/08(火) 03:12:31 ID:LbyLBakS
さっさとステロイドはやめたほうがいい
540名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/08(火) 07:57:07 ID:FciJWtOJ
そりゃステはやめるに越したことはない。でも合わない人は何年も地獄を見るだけ。脱ステしたからってアトピー体質自体治せるわけではないから再発だって有り得る
541名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 01:58:31 ID:NfyMBA09
>>541
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
542たかし:2009/12/17(木) 10:21:26 ID:pmm6/M2Z
脱ステ1ヶ月なんです

体全体がピリピリと痛痒いです
また、風呂に入ると堪らなく痒くなり掻き崩してしまい掻き傷が耐えません

風呂が怖くて入りたくないので3日置きにしているのですが

風呂→掻く→痛い→ピリピリ

を繰り返しています

脱ステはこんな感じで治っていくのでしょうか?

毎日が苦痛です
543名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 11:20:34 ID:VQTqSL3I
>>542
それが数年続き、廃人になり、一時治ったかの様な錯覚に陥る改善が見られる時が訪れるが
それも束の間、また爆発そして再度、廃人生活のループに
取り返しのつかない事になる前にやめておけ
アトピーの脱ステ療法ごときで、人生を棒に振るのは勿体なさ過ぎるぞ
544名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 12:34:35 ID:2Q3oWwXe
>>543
そういう脅しはやめましょうよ
545名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 12:54:18 ID:VQTqSL3I
>>544
脅し?
これは脅しでも何でもなく、脱ステ療法を実行した人の現実だよ
薬を断って、後ろ盾を無くした患者が、どういう末路になるか、きっちり説明したまでの事
これを説明せずに、安易に脱ステを勧める脱ステ信者の方がよっぽど無責任で非人道的な行為をしてると言う事を忘れるな
546名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 13:08:42 ID:2Q3oWwXe
と、また脅しをつづけるわけですか・・・
547名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 13:59:59 ID:nptGU9fQ
俺は>>543じゃないが脱ステで治ったとかいうやつも
ふとしたきっかけで再発とかしょっちゅう聞くけどな。
ようするに根本的にはちっとも治ってないんだよな。
それでまた地獄のような脱ステ過程を繰り返すのかと。

俺だったら耐えられんな。
548名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 20:39:08 ID:se6OxSlY
不安を煽る必要は無いのだよ
549名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/21(月) 12:07:12 ID:v5Gv9gOr

俺は脱ステで治ったよ。病院とかいい加減だからやめて自分でなおした。
536みたいな状態だった。顔は酷かった。
でも今は普通の人より顔は綺麗。
でも脱ステだけじゃダメだよ。
シャンプー、石鹸類を一切使わない。これとセットがいい。
あとは睡眠。これも重要。
550名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/22(火) 16:20:14 ID:c5mljkJX
ステロイド皮膚症って正しく理解されてない言葉の代表の一つだよな。
汁が浸出してじくじくになった状態や、皮膚が肥厚した状態をそう呼んでる人が度々いる。
でも、前者は感染症で、後者は継続的な刺激に対する防御反応であり、ステロイドは無関係
なんだよな。

551名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/22(火) 21:06:32 ID:JdPTBTqQ
無知乙
552名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/22(火) 21:32:50 ID:3JxXwX1r
乙無知
553名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 08:51:17 ID:xApghSNB
ガチムチ
554名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 19:02:00 ID:nDsxcVHK
まあ、出来る限り薬なんて付けない飲まないに越したことない訳だ。
何十年と惰性でステ塗ってるんだったら、少しクラスを落としてみるとか、最終的に最小値で済むならその方が良いだろ。
555名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 20:50:36 ID:r0luY3of
>>554
ステだけでなく石鹸とかシャンプーとか全部やめなきゃ治らないよ。
俺はそれで治った。
歯磨きもお湯のみ。絶好調。虫歯も口内炎も一切無し。
風邪ひいても薬のまないで寝てるだけで半日でなぜか治るようになった。
不思議だ。
556名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/31(木) 17:21:39 ID:BK0WNJ/e
一生ステと付き合うよりはねぇ
557名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/31(木) 22:45:58 ID:55rpRXrd
初めてデキサンVG軟膏てのをもらった
首に塗ったらやけに効きがいい
調べたら案の定ステロイド
ただ強さがわからん。どんくらい?

ワセリン一本に絞ろうかなぁ
558名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/01(金) 11:45:54 ID:J+3etpM8
>>557
Strong(やや強い) III群

(強い) I群 > II群 > III群 > IV群 > V群 (弱い)
559名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/01(金) 13:59:00 ID:KC5ou8fz
>>558
サンクス
長期じゃなかったらいいとも聞くけど、よくわからんから控えるようにするわ
まだ入口にいるだけのようだし
560名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/01(金) 17:15:42 ID:RYL0CInJ
入口だったら逆に強めのステで炎症を止めきった方が場合も
561名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/02(土) 20:01:40 ID:Dd1y6BFv
10年たっても治らないぞ
ヤブ医者地獄に落ちろ
562名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/02(土) 22:21:29 ID:iVCS7Id0
受験生の厨房ですが、いっこうによくなりません。
ステロイド使いべきでしょうか
563キリスト:2010/01/27(水) 13:07:03 ID:fOY0qT8c
酒さ様皮膚炎って診断されてから白にきび増えて皮脂ですぐ
ギトギトになるんだがw
普通乾燥すんじゃないのこの病気w
マスクして学校行くととったときの赤さ笑えね〜www
564名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/30(土) 15:48:07 ID:GaLiUED2
アトピーじゃないのですが、以前目の縁が化粧品でかぶれて皮膚科に行き軟膏を貰いました。
その軟膏を塗ったら1日で治り即効性にビックリ。
ある日これを顔全体に塗ったら数時間後真っ白なモチモチ肌に。
この感覚が病みつきになり数日に一回、この薬を顔に塗る癖がついてしまいました。
最近になってこの薬を塗ったら翌々日顔が赤くなること、ほてること、更に日にちがたつと皮膚がガサガサになることに疑問を持つようになりました。
ネットで調べたらステロイドの副作用だということに気付きました。
元々ニキビ肌ではないのに、ニキビができやすくなったのもこの薬の副作用だということにも気付きました。
今脱ステしてまだ数日で、顔の赤みは収まりましたがお顔が粉吹き地蔵状態です。
結局化粧もしないで基礎化粧品もつけなかった頃が一番肌が綺麗だったような気がします。
美しくなりたいとなんでも塗りたくることが一番肌に良くないんだと気付きました。
余談ですが薄毛に悩んでいる恋人が最近皮膚科で処方された薬を飲んでいるのですが、ステロイドが入っているようです。
お腹が緩くなる副作用があるみたいですが本人は髪が増えて来ていると思っていて飲むのをやめる気配はないようです。
他にも色々副作用があるみたいなので私的には薬の服用をやめて欲しいのですが、彼曰くこの治療は自分のコンプレックスを治すこと、女性でいう整形だと言います。
だからこの薬について彼に意見するのはやめることにしました。
長文&チラ裏すみませんでした。
565名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/30(土) 16:30:27 ID:mklH8Lyo
ステだされたけど全然きかなかったから使うのやめた。効かないのに
医者を信じて使い続けるのってまじで危険だと思うよ。俺はもう治ったから
なんも使ってないけど自己判断でいろいろ取捨選択していくしかないよね
566名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/30(土) 16:55:45 ID:3gM7zaUF
>>564
>薄毛に悩んでいる恋人が最近皮膚科で処方された薬を飲んでいるのですが、

薄毛で内服ステが出てくる意味が全然わからない
脂漏性皮膚炎なら抗真菌薬だろうし
内服薬がセレスタミンだとしたら毛が抜ける副作用なかったっけ?
567名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/30(土) 19:37:30 ID:GaLiUED2
>>566
彼の服用している薬は女性ホルモンだと言っていました。
彼の話ではその中にステロイドも入っていると。
副作用としては胸が膨れてくる、お腹が緩くなる、食欲の増加だと言っています。
彼の服用している薬について詳しいことはわからないので間違っていたらすいません。
あと、薄毛と表現しましたがM字ハゲです。
年齢を考慮するとどんな薬を使用してでも治したいという気持ちはわからなくもないです。
568名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/05(金) 02:07:46 ID:4qAkO7HU
育毛した方がマシなのに簡単な方法選んだんだねぇ
将来結婚するわけでもない他人ならほっとけばいいじゃん余計なおせっかい
569名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/09(火) 19:28:27 ID:yu5sr3st
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。
570名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 14:44:14 ID:Iw2pHIFJ
テス
571名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 17:12:05 ID:+IB/wo6J
アトピーの一種なのか
?巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残った巨大顔面が濃い青色をしたじゅるじゅるのあれは何ですかシモ○
572名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/21(金) 16:49:57 ID:zHw5Qk2S
ステロイド皮膚症で金属アレルギーの人、増殖中なの?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1247685754/564
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1264979602/474
573名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/02(水) 14:44:58 ID:n08cSTiN
パテチン(パントテン酸)ことビタミンB5は効くよ。
ステでダメージを受けた副腎を直す唯一のものらしい。

アメリカでは脱ステ時に飲む治療があるらしく
続けて飲んでいくとアトピーが起こりにくくなる。
皮膚科でも処方してくれるけど日本ではまだメジャー
ではないらしい。

興味があったら調べてみてください。
574名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/18(水) 20:07:41 ID:p+TpZTr1
アトピーじゃなくてステロイド皮膚症の人はここでいいのかな?
脱ステ2週間目、赤みは引いて来て汁とかはでないんだけど、乾燥と皮剥けがすごすぎる。
ぬるま湯で軽く洗ったあと、何をつけてもかぶれるから何も付けてないのですが、
いつかこの皮剥けがおさまって治っていくのでしょうか。
124さんの状況がとても近くて、お話をうかがいたかったのですが、
もう何年も前のレスですね・・orz
575名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/18(水) 20:09:12 ID:p+TpZTr1
あっ、パントテン酸、飲んで1週間目です。
576名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/18(水) 20:23:50 ID:vgxduptF
>>574
掻いてなければ比較的早く治ると思うよ
あと皮剥けは落屑って言う
577名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/18(水) 23:01:41 ID:p+TpZTr1
>>576
わっ、レスありがとうございます!
落屑っていうんですね。ずっと我慢していたのですが、あまりの醜さに耐えきれなくなって
ティッシュで軽く擦って落としてたら真っ赤になってしまいました。
せっかく痒いのも我慢して頑張ってたのに。しなければ良かったorz
あと、水がついただけでもしみてしまうのですが、洗顔は、石鹸なしの水洗いのみで良いでしょうか?
578名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/18(水) 23:55:47 ID:E1AUjQbU
> アトピーじゃなくてステロイド皮膚症の人はここでいいのかな?
当然、板が違うでしょ
579名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 00:09:41 ID:/Jqxyj2D
>>577
石鹸とかしないほうがいいよ あとお湯も乾燥するから出来れば水のがいい
あとかぶれるなら保湿は絶対しないほうがいい
痒いのが止まらないと中々治らないけど痒みが引いたら落屑も落ち着いてくるよ

580名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 16:32:29 ID:ONw6BCYb
>>578
とにかくネットでは、ステロイド皮膚症、脱ステと
アトピーの方の声しか見つけられなかったのですが、
こちらの板には、過去にいくつかそういう方のレスがあったので、書き込みました。
医者によると、広い意味では、こういう症状もアトピーと言えるそうなので、
「アトピーではなくて」ではなく、「もともとがいわゆる一般的なアトピーではなくて」と書くべきでした。
ごめんなさい。

>>579
ありがとうございます。水洗いのみでやってみます。
保湿は、合うものを見つけようとその都度かぶれてしまっていたので、
今は諦めて何も付けてません。
早くかゆみがおさまってくれれば良いのですが、耐えて頑張ります。
581名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 14:40:52 ID:6CIyeaVj
ではなぜ医者はそれでもステロイド剤を処方し続けるのか?

 ひとつには、まるで実情が分かっていないということがあります。
学校で机上の理論を教育され、それを盲信しているのでこの薬害が理解でき
ないのです。教えている教授もステロイド剤信仰者なので理解できる訳がないのです。

もうひとつには、薬害を認められない立場にあるということです。
認めてしまうと今までの処方は何だったのか、ということになるからです。

そして最悪なのが製薬会社との癒着です。医者や病院は製薬会社から薬の処方について
バックマ−ジンを受けていたり、研究費という名目で金銭を受け取っているので
今更安易にステロイド剤を否定できないのです。

http://www31.ocn.ne.jp/~kakibo/damage.html
582名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 22:54:55 ID:zIsFpG1F
脱ステは気を付けて下さいね。 私は一気に止めて、患部が全身に広がりました。
特に顔と首は脱ステを応援してくれる病院で診てもらったら、典型的なステロイド肌
ですね〜と、言われました。治らなくても自分の考えを少くなくとも聞いてくれる
医師と出会えたから、思い切って民間療法出来ました。
まずは一日1Lの杜仲茶を飲んで、しっかりトイレに行く(失礼しますが)を
半年から続けたら、少し楽になりました。
583名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 23:16:38 ID:CRn7bLVz
脱ステは脱ステ医の経過観察してもらいながしたほうがいいですよ
584名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 04:42:25 ID:3lwdFDnn
>>581
お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。何回も言ったよな。謝る時は申し訳無い顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
585名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/21(木) 15:31:04 ID:uwoyDe74
>>582
私も同じ。
脱ステしたら全身に広がった。しかもちょっと色黒かな?程度だったのが、ほぼ全身赤黒くなっちゃった…。脱ステしなきゃ良かった気がする…。ただ、腕にずっとあったブツブツの痕がなくなってちょっと嬉しいけど。
でも綺麗だった肌まで完全に壊しちゃったから、やっぱ間違えかな?
まぁ脱ステに関する勉強不足だったんだけど。
次は計画的に脱ステします。
会社に復帰できるかだけが不安…
586名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 14:42:29 ID:6BOzXSFN
>>585
次は計画的ってまたステ塗るんかい・・・
587名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 16:47:24 ID:H3ta9Uwi
>>586
あまりにも離脱症状がひどすぎたら、ステ塗るしかない場合もある
一旦それで落ち着かせて、そこから減ステするってことを、計画的と言ったんじゃないの?
588名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 17:11:27 ID:HQDZn6qE
脱ステしたらステロイドで抑えていた炎症が広がるのは当たり前
リバウンドしない脱ステあったら教えて欲しいよ
589名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 13:57:31 ID:CxHVp8sB
ステやプロトピックやめて2週間でリバウンド中です。
ぶつぶつや小さなぷつぷつ顔中に出来ています。
像の肌?みたいに分厚くなってるんですけど、これはよくなるんでしょうか?
同じような人いませんか?

今は抗生物質(ビブラマイシン)を1週間服用しています。
先生からはぶつぶつ消えるまで服用しないとと言われています。
あんまり長く抗生物質を飲みたくないのですけど。。
同じような方いませんか?
590名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 17:04:28 ID:ZkoEusbP
574=580です。
私も脱ステ脱プロ(脱保湿)直後、象のような分厚い乾燥したガピガピの肌に
なっていた時期がありました。

その後、少し落ち着いて乾燥と落屑の状態に。
小鼻のまわりと口の周りにだけ、少し脂が浮いて白ニキビが出るので、ミノマイシンを処方してもらい、
良くなったらストップ、また出始めたら飲んでいます。
抗生物質は出来れば飲みたくないですが、これ以上の肌のトラブルは辛いし、洗顔も水洗顔だけだと
余計に悪化しそうなので、主治医(脱ステ医)の指示に従って服用しています。

今、脱ステ2ヶ月半くらい経過しましたが、乾燥、頬から下に落屑、それからかゆみも少しありますが、
徐々に状態は良くなってきています。脱ステ前は、顔が常に首より赤黒く、毛穴も開いて
最悪でしたが、今は、肌も白くなって毛穴も目立たなくなり、ずっと綺麗になったと言われます。

1年は、洗顔後は一切何もつけないで、メークも禁止と言われているので、今は眉毛とマスカラ、
口紅だけのメークですが、最近は落屑も目立たなくなって、お洒落をして人前に出るのも平気になりました。

ただ、少しでもソープをつけて洗ったり、洗顔時のお湯の温度が高かったりすると、すぐに
かゆくなってしまう、超敏感な状態は変わっていません。これがしっかり回復して、以前のように
メークも出来るようになるのか、まだ不安もありますが、主治医も治ると言ってくれてるし、
とりあえず少しずつでも綺麗になっていってるので、続けて頑張ろうと思っています。
591名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 17:07:07 ID:ZkoEusbP
脱ステ2ヶ月半ではなく、3ヶ月でした。
脱プロしてからは4ヶ月くらいになります。
592589:2010/11/01(月) 17:45:42 ID:CxHVp8sB
>>590
3、4カ月で少し治まるんですね。少し期待出てきました。
590さんは、ぶつぶつはなかったのでしょうか?
私は白二キビは少しだけなんですけど、ぶつぶつ凸凹出てる状態なので、
平らになるまで抗生物質を飲まないといけないのかなと。。。

593名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 19:51:22 ID:ZkoEusbP
590です。
もしかして、痒いところに出る、毛穴がプチッとふくれたくらいの大きさの湿疹のことでしょうか?
それなら、少し出たこともありますが、気になるほどでもなく、特にお薬の処方などはありませんでした。
589さんも、抗生物質を処方されているので、ニキビかと思っていました。
違うのですね。ごめんなさい。
594589:2010/11/01(月) 20:11:04 ID:PoR28V5G
>>590

説明するの難しいですけど、白二キビは少しだけで、
赤い二キビ?(顔全体赤いのでそう見えるだけかも知れないです)
鳥の肌みたいにぶつぶつしています。。
590さんは抗生物質はどのくらいの期間飲んでますか?
595名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 20:36:51 ID:SzIA9Oqg
リンパ液みたいな汁が乾燥して薄皮みたいになって落ちてくる。
同じような症状の人いますか?
596名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 21:33:09 ID:7KjjfSJq
>>595
自分も粉フキンだったよ
アトピーの人は、みんな同じだと思う
597名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 21:34:39 ID:erx4kPCx
ステロイド拒絶症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
598名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 21:39:41 ID:2aTCXbjS
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。
599名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 00:33:10 ID:52k4H5xM
>>594
590です。
脱ステ前から、ニキビが出来やすい肌だったので、気になる時には飲んでいました。
はじめて飲んだのはもう何年も前で、それからも、状態が良ければ飲みませんし、
悪い時には、3、4ヶ月飲んでいました。とはいっても、その間毎日飲み続けるわけではなく、
1週間から10日すればおさまってくるので、そうすれば中止し、
気になる時にはまた飲むというかんじで、月に一度、7〜10日服用が
3、4ヶ月といった感じです。

出来れば飲みたくないのですが、そういうわけにもいかないので、
免疫力が落ちないよう、抗生物質の副作用を最小限におさえるべく、
腸内環境には気を使いながら飲んでます。

短期間でおさまってしまえば、もう飲まなくて良いわけですし、
信頼できるお医者様に処方されているのであれば、そこまで恐れる必要もないと思うのですが。
600名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 08:11:54 ID:OTWijoZU
>>599
594です。
そうなんですね。
二キビで抗生物質を飲むのは初めてなので不安です。
抗生物質の長期服用はよくないとか、抗生物質の副作用?で二キビできるとか
いろいろ情報を目にするので。。

今日で服用9日目ですけど、まだぶつぶつ引かないです。

先生はビブラマイシンは長期で服用しても問題ないと言ってました。

601名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 09:14:35 ID:LIyHX6YF
大人アトピーの多くがステによる医原病ですね。
脱ステ脱保湿はシンドイがアトピーにはいい方法だと思います
最近の医者は程度が低くなんでもステを処方する。即効性があるし麻薬と
同じで習慣性がるから病院は儲かります。ステの副作用で酷い状態になった
人を見たことがあるが、無知のためステ処方した医者を信じて通うのでしょう
自然治癒力と生活習慣改善でかなりよくなります
結局ステは一時的に炎症を抑えるに過ぎず、再発するから、別の方法がいいでしょう
しかし昔はステ使用に慎重だったのに、なんでこんなに多様されるようになったのか?
602名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 09:57:57 ID:a0OBzvl/
>>595さん
それをどんどん出した方がいいですよ。とにかくその汁を出せ!

ステロイドも効かなくなった重症な時期に
毎日、腫れ上がった部位からポタポタと汁を垂れ流してましたよ。ジュクジュクづ痒くて苦しくて痛くて治らなくて
アトピーで人生終わったなと思いました。

でもステロイドも効かなくて塗れるものがもう何ないので

竹さく液とセラミドとオリーブオイルのみで

あとはドクダミ茶と琵琶の葉っぱを自分でブレンドして毎日やかんに作っておいて
ガンガン飲んで、汁もガンガン出して、オシッコもガンガン出して
とにかく毒素出しを頑張りました。

603名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 10:01:49 ID:a0OBzvl/
今は アトピーになる前より綺麗な肌ですよ。

乾燥+脂性の敏感トラブル肌でしたが
今はトラブル知らずの若い肌です。

シミも薄くなり肌が本当に強くなりました。

604名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/09(火) 02:21:17 ID:VYWWmJap
>>603
俺もそうだ。
化粧とるとシミだらけの人、染めてばかりで、毛がチリジリのおばさん。
途中で気づいてノーメークでシミだらけの自然派オバサン

アトピーだと化粧もできないが、かえってそれが後々良かったりする。
人間平等だな。
605名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/11(木) 13:33:52 ID:2E6KoiF0
3年ぐらい経つけど顔のステロイド皮膚炎が治らない
特にこめかみの所だけ治らない
一生このままなのかと最近あきらめかけてきた
606名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/15(月) 18:31:06 ID:8rkrmeyU
>>605
それステロイドのせいじゃないよ。
607名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/15(月) 18:34:32 ID:/RlhB3AH
だね
それは普通にアトピー
髪があたらない髪型にしたらどうよ?
608名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/15(月) 21:07:31 ID:TX5PiOa3
ステロイド拒絶症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
609名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 13:37:15 ID:MByrdYai
>>606
>>607
別に掻いてないのに炎症が治らないからアトピーとは違うでしょ
薄くなった皮膚が元通りに戻らないのだ
610名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 00:31:32 ID:esOQ9Xa+
腕の内側痒すぎる
611名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 19:27:41 ID:zGCtENI8
ずっと塗ってなかったステ塗ってもあまり治らない。
これって感染症?
範囲広く、汁っぽい。

ステ塗ったら大概良くなるよねぇ?
612名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 02:36:11 ID:89+FZoDm
>>611
ステの強さはあってる?
自分の場合、久々に爆発してステ効かなくなった時
同じランクの別のに変えたらまた同じくらい効くようになった
613名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/20(土) 02:27:58 ID:ABOpHlCH
まず、石鹸とかシャンプーとか必要ない化学物質を体につけない事だな。
そこから始めようよ。
俺は顔は完治したよ。
614名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/20(土) 11:22:31 ID:bRgtPuju
私もアトピー+感染症かと思って何年も感染症を疑って調べてウロウロしたけど

セラミドぺたぺたひたひたして積極的に潤い与えて
ビタミンB7(ビタミンHとかビオチンとか呼ばれてます)とミヤリサンU錠(エビオスやパンラクミンの親戚みたいなヤツ)を毎日補い始めてから12日目で見違えるほど改善しましたよ。


この数年間が嘘のよう…です。

本当に自然治癒力が上がる。

私にはビタミンB7とボリボリ食べるビタミンCが効きました。

ただ、この効き目は
2日や3日試しただけじゃ分からないと思うけど。(苦笑)
615名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 22:04:51 ID:sBGxMH1f
>>605さん

はい
^-^)つ オリーブオイル
616名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 18:17:49.56 ID:3w3hDxMb
617名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 23:08:28.06 ID:3w3hDxMb
くそが
618名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/12(木) 00:26:20.75 ID:4wkg10Ja
619名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 20:24:50.13 ID:fpFgADxJ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1286845811/l50

ここで犬猫板でステロイドは良薬だどんどん使うべきだと
唱える獣医どうにかしてくれ
見てて腹立つ
620名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/16(月) 14:23:05.46 ID:kvYB7MkX
プラセンタとかはどうでしょうか?
新陳代謝があがり、遅くなった皮膚のターンオーバーが改善されそうな気がします。
http://siteseeking.web.fc2.com/purasennta.html
621名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 10:55:04.02 ID:aaZSvDiw
今日半年貯めた掃除機の中身を解放した
5合炊きの釜いっぱい分はあった
脱ステ半年で赤鬼から南国の人ぐらいの肌色に変化した

赤みには脱保湿が効きました
622名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 13:38:59.52 ID:fZh/2Im1
うは
623名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 22:05:39.81 ID:qx478BJ6
・ひたすら顔面に何も付けない
・日焼け対策は帽子などでする
・食事に気をつける
・快眠快便(毎朝どっさり出す!)
・シャンプーは石鹸シャンプー

日にち薬ですね!焦って色々したら悪化しますよ
624名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/21(土) 03:55:18.75 ID:2mYX9JP/
1年でstrongを2本使ってもステロイド皮膚症になる?使いすぎたかな・・・
625syuuji:2011/06/03(金) 21:22:12.20 ID:kwdEOAja
比較的熱い濡れタオルを患部に当てると良くなる見たいです。
626syuuji:2011/06/04(土) 05:45:09.05 ID:8wNz8lTG
>>625 訂正、軟膏を塗らずに試して見てください。
627名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 23:40:13.41 ID:GpyJwm/g
>>624
1年で10gだけなら大丈夫だと思います
628名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 18:24:37.98 ID:xKWKvQVU
アトピーはなく単なる美容目的でリドメックスを三ヶ月くらい使用してステロイド皮膚症になりました
顔真っ赤になって湿疹も酷かったですがひたすら顔に何もつけないでいたら二ヶ月で大分良くなりました!
しかし顔色が暗く土色になり脂が凄い出るようになりました、、、
運動後は白くなるんですけどね〜
これって何か対処法ありますか???
629名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 18:54:50.09 ID:iKzPFbcZ
瀉血。
630名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/04(月) 06:17:27.18 ID:lYw0E8Io
怖い治したい
631名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 02:11:47.62 ID:Vq8ecXOO
>>623
>シャンプーは石鹸シャンプー
馬鹿だなw
それやっちゃ意味ないだろw
シャンプーはお湯のみだ。
石鹸で頭よごしてどうするの?
632名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 02:13:06.23 ID:Vq8ecXOO
>>628
>しかし顔色が暗く土色になり脂が凄い出るようになりました、、、
石鹸止めろよw 脂=石鹸
お湯のみだ。
633名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 17:32:02.54 ID:+gN5A+BJ
>>632
洗顔はお湯と水のみですが、改善しません。。。
634名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/23(土) 14:20:23.78 ID:AXJlZwdQ
>>633
顔と頭は繋がってるよね?
シャンプーしてるだろ?
全身お湯だよ。

以下ネットで拾ったコピペ

石けんやボディーソープ・シャンプーなどには、ほぼ全てに石油が入っています
市販の有名メーカーのニキビ化粧水を少量、手鏡に出し、同量くらいの塩をまぶしてみて下さい。
固まったら、石油が入っている証拠
塩と石油が科学反応を起こしているんです
それをお肌に使うとどうなるか…
体内からでる塩分と反応して、皮膚上でも同じ事が起こり、毛穴詰まりでニキビが出来たり、アレルギー・アトピーの原因になったりします
635名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/25(月) 12:31:32.45 ID:PYKScv3t
亀頭包皮炎でリンデロン出された…
636名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/30(土) 21:56:39.53 ID:iCUzUOfg
塗っちゃダメよ!
637名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/01(月) 02:23:55.42 ID:hFRfCVOB
>>635
塗って治った?
638名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/07(日) 12:50:23.29 ID:jTjVdybk
一般人を嵌めたしつこいネット工作員長沼雅一家が顔面も身体中赤黒い水泡グヂユグヂユ汚物ニキビだらけの汚物皮膚病だろ
639名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/07(日) 12:54:23.92 ID:jTjVdybk
何年も前から一般人を嵌めるしつこい宝塚のネット工作員長沼雅一家が顔面も身体中赤黒い水泡グヂユグヂユ汚物ニキビだらけの皮膚病だろ
アトピーでは無い一般人を嵌めてメリットは無いやろ
640名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/07(日) 14:58:30.60 ID:JP+Ggkcs
汁がすごい
641名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/07(金) 02:59:12.24 ID:gTtj4U5Q
ベリーストロング10年使い、顔にまで塗ってましたが、脱ステロイド、脱保湿、脱風呂で一年かからない位で完治しました。
642名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/08(土) 02:56:58.46 ID:JlfVjN8p
この病気の場合、何の薬出されるの?
643名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/08(土) 15:31:25.69 ID:Cmfk3jqE
ステロイド出される
医者はアトピーの悪化と診断するだけ
よって更に悪化します
644名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/18(火) 22:54:40.19 ID:jyKkqEen
瀉血
645名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/19(水) 21:41:16.46 ID:2NSapmML
吐血
646名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/30(日) 18:24:03.63 ID:e25/2XHY
痒み止めでデルモベートをアシから手から背中から胸から塗ってる父親。
最初は老人性の乾いた肌とかいうので、総合病院ではべとっとした軟膏みたいなので青い蓋の白い容器でもらってきていたが
それがドロッとしてて塗りにくいとかいって、開業医に診察でデルモベートもらってきて
痒み止めでしきりに塗っている。もう2年になるかな。
薬がなくなると10本くらいもらってきてはしきりに塗っている。
これをやめさせるにはどうすれば?
痒いから塗らないとがまんできないらしい。
痒みがなければ塗らずにすむのだが。
647名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/30(日) 23:17:30.70 ID:402eQ9Uw
医者を変えられないの? 糖尿とか他の病気は無いのかな?
内服薬で痒みを抑えて、保湿をしながらステを徐々に弱い物にして後に離脱かな?

痒みにヒスタミン内服薬は?眠くならないのがあるよ
調剤薬局の薬剤師さん相談してみたらどうだろ
少し弱いのなら処方箋無しでも買えたはず
648名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/01(火) 20:55:51.45 ID:ni4TjGf/
age
649名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/01(火) 21:38:18.37 ID:MSZhNboW
デルモはやばいよ
650名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/03(木) 20:16:26.02 ID:TRciA8Sz
デルモ塗りまくってるがならんぞ
651名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/04(金) 22:08:36.27 ID:v8tnWEgr
10年位顔に付けてステロイド皮膚炎になって今はワセリンで何とかやってます
顔は真っ赤ですが、脱保湿しないと赤み引かないのか?
保湿してて、赤みが引いた人いる?
652名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/04(金) 22:25:36.85 ID:Pdww9IJT
>>651
私は化粧水の後にビーソフテンローション付けてます。ワセリンやヒルドイドよりも弱い保湿剤ですが、顔赤くなりませんよ。
653名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/06(日) 05:17:42.62 ID:Eo9vmuzl
>>651
同じような感じだけど最初から脱保湿してたからわからないなぁ
赤みは引いてきた
654名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 13:52:37.64 ID:xW9UHeeD
俺は中学から20代までジュクジュクアトピーで大変だった。
健康な肌の人を見ると無意識に皮膚をガン見してたり、あれ移植したいなぁ〜と思ってたりw
ジュクジュク型だから、服が汚れて貼り付くからオシャレなんか出来なかったし。
どの医者行っても『はい。ステロイド』
高校になってからは独自に調べ出して脱ステロイドを実施
漢方に替えたり自然食無農薬等
655名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 13:58:23.76 ID:xW9UHeeD
その頃に日本に入り始めてたアロマテラピーの精油を知って専門誌アロマトピアを読み漁り、独学自己流でアロマテラピーを始めてから、徐々に脱ステロイド進行。
ジュクジュクが殆ど無くなり、無くなった後も黒い痣となってた患部も精油と混ぜたワセリンやキャリアオイルを塗り続けて二年後には完全に痣は無くなった。
万人に効果が期待出来るワケではないけどね。
656名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 15:33:22.38 ID:fy4oa8A0
>>654
赤ちゃんの頃は、アトピーじゃなかったの?
657名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/05(月) 00:21:04.72 ID:ngC8BViq
赤ちゃん時は何もなし
中学からなったんだけど、高1の時に大きな病院行ったらそこで始めて血液アレルギー検査して貰えてw
猫アレルギーであると判明
確かに中学から猫飼い始めたから相違ない
かと言って愛猫を捨てるワケにもいかないからねぇ
658名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/07(水) 03:41:24.39 ID:XG9Q5s2u
ステロイド皮膚炎になって何度か使用をやめようとしたけど、
その度に顔が腫れ上がって結局使い続けてた
一念発起して仕事を辞め、ステロイドの使用も同時にやめた
一ヶ月くらいは顔が真っ赤に腫れて熱っぽく、痒みも酷かった
その間は毎日ホホバオイルを薄く塗り氷で顔を冷やし続け、
2ヵ月後には痒みが収まり腫れもひいた
3ヵ月後はほぼ元の状態に戻って社会復帰を果たした
ホホバオイルは海外で古くから皮膚炎の治療に使われていた程で、
安価で手に入るしオススメです
659名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/07(水) 09:26:14.60 ID:gyeGP4d0
ネット最大工作員長田真寿美が顔面も全身も赤黒いケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹水泡ヘルペスまみれの重症アトピーだろ
660名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/07(水) 14:54:34.86 ID:HQ898KCf
>>657
そこまで原因がはっきりしてるなら
> 漢方に替えたり自然食無農薬等
こんな事をする必然性すらないだろ

ネコと別居すればよいだけ
わざわざアレルゲンと一緒にいて漢方?
笑えるね

まるでステロイドと関係ないじゃん
661名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/07(水) 18:04:55.12 ID:7WzUB09g
にきびは、一人で悩んでいてもなかなか直りません。
にきびで悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には肌が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に綺麗になりました。

http://nikibi6568.kane-tsugu.com/
662名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/12(日) 11:08:03.37 ID:gvniXu0V
漢方薬局で痒いところにいつでも使っていいと出されていた薬にステが
入っていて10年近く使い続けてステロイド皮膚炎になった
ある日顔に凄く小さい白ニキビ?鳥肌状の湿疹が出ていった病院で更に
キンダベートを出されてとどめを出された感じ
次に行った病院でステロイド皮膚炎と指摘されて直ぐにステをやめるように
言われて会社にも頼み込んで休職
乾燥のせいか顔中がひりひり痛くて小さい湿疹とニキビが出来ている
石けんで洗ってもひりひりするのでぬるま湯で洗顔していたら
コメドもにょきにょき出てきて凄く汚い顔になってきて落ち込んでいます
ぬるま湯洗顔だけで良くなってきますかね?
もう精神的にいっぱいいっぱいになってきています
663名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/15(水) 04:58:27.87 ID:DI3ohobj
コメドって何ですか?
664名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/15(水) 11:21:41.34 ID:EP+roLcN
どうやってステロイド皮膚症って判断するの?
ステロイド歴6年だけど、さすがに治らなすぎと思ってきたんだが、でも脱ステロイドサイトとかで見るほど、皮膚はヤバイ状態じゃないし
まだステロイドも普通に効く状態なんだ
665名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/15(水) 22:42:17.76 ID:rSIcEBae
>>662
私はよくある症例写真みたいに顔が赤くもなかったけどステロイド皮膚炎
と診断されたよ
ああよく見れば毛細血管浮いてるねくらい
ただ診断される何ヶ月前から急にニキビが出やすくなり、
顔に色のない鳥肌状の湿疹がバーっと出てステ塗っても引かないと
言ったら医者にステロイド皮膚炎になっていると言われた
666名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/15(水) 22:54:26.27 ID:rSIcEBae
続き
あとステロイド皮膚炎は皮膚科医でも見慣れている人でないと
誤診があるかも。自分もステロイド皮膚炎と診断されるまでに
皮膚科を3つ変わっている
667名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/16(木) 00:12:58.34 ID:qODDFqOI
ミスコン慶応浅倉友里子 電車内で歯が無いおじいさんを盗撮しtwitterで晒す
彼女は三井物産に内定を得ており、今春から働き始める

歯がありません。電車で撮ったら、相方に怒られました。
http://twitter.com/#!/YurikoAsakura
ツイッターを非公開にして逃亡中

ご尊顔
http://www.dhcblog.com/misskeio2007_asakurayuriko/img/23/img20071121_2.jpg
http://a2.twimg.com/profile_images/1547049686/YurikoAsakura.jpg

kokokokokokokokookokokokokokooooooo
668名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 14:48:17.08 ID:8/ntfIc6
ステロイド皮膚炎は、検査すれば明らかじゃん
669名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/25(土) 10:45:21.44 ID:1KbrZOhc
治りません
670名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 04:48:23.87 ID:PVYc/IVT
>>662
>もう精神的にいっぱいいっぱいになってきています

まだまだ甘いな。
俺なんか黄色い汁が頬からたれる状態だったぞ。
ただれてる状態。
枕にマトモに顔をつけれないから、睡眠もとれない。

>まだステロイドも普通に効く状態なんだ

俺は20年毎日つけて、ついに効かなくなった

でも、止めて我慢して放置して、石鹸 シャンプーすべてやめたら治った。
我慢したのは7年間
その7年間は地獄だった・・
電車に乗ってると、気持ち悪がられて、満員電車で俺の周りのとこだけ空いてるw

今は逆に顔はすごく綺麗。なんで綺麗なの?っていわれるくらいw
眉毛も生えたw

今は首と背中のみ。
これは食い物で良くなったり悪くなったりする。
食い物も関係ある。

とにかく、石鹸とシャンプーは一生使わない事だね。
671名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 14:43:56.62 ID:4LgqNrYX
真っ赤な顔や汁が出ているなら周りはそんな冷たい目さ
672名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/13(日) 22:07:52.86 ID:0tZYeHho
素朴な疑問なんだけど、
ステ塗るの3日ほどやめて
血液検査して、血中の副腎皮質ホルモンの濃度が
低かったらステロイド皮膚症って分かるんじゃないの?
医者はなぜそれをしないの?
副腎皮質モルモン濃度って検査できないのかな?
教えて頭のいい人。
673名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/13(日) 22:41:43.50 ID:/GhTKrWN
>>672
ステロイドを長期使用しても人によっては血中の副腎皮質ホルモンの数値は正常の人もいる
674672:2012/05/13(日) 23:02:36.99 ID:0tZYeHho
>>673
>ステロイドを長期使用しても人によっては血中の副腎皮質ホルモンの数値は正常の人もいる

ご回答ありがとうございます。
そういう人はステロイド皮膚症じゃないって認識で合ってますか?
ステを長期間使うと皮膚自体も萎縮して弱くなると聞いたことあるから
突然やめてリバウンドゼロってことは無いと思うけど
ステロイド皮膚症の人のようにリバウンドで劇症化することは無い?
675名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/13(日) 23:27:27.16 ID:/GhTKrWN
>>674
僕が脱ステで入院していた病院の先生がリバンドが起きてる状態の人に頼まれて副腎皮質ホルモンの数値を検査したら正常だった
つまりリバは副腎皮質ホルモンが正常でも起こる可能性があるということ
仮説だけど皮膚がステロイドの使用を記憶してるのかもしれないってとある脱ステ医は言ってたよ
副腎が正常でもステロイド皮膚症にはなると思う
ステロイド皮膚症かどうか判断してもらうなら脱ステ医の診察受けたほうがいいと思うよ
676672:2012/05/13(日) 23:51:02.39 ID:0tZYeHho
>>675
うわあ、、、自分がずっと悩んでた疑問への
ぴったりのご回答、ありがとうございます!
血中の副腎皮質モルモン濃度がどうこうよりも
皮膚自体の問題である可能性が高いということですね、
大変参考になりました!
677名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 13:23:05.02 ID:7a85jI/f
> 皮膚がステロイドの使用を記憶
これがどのような皮膚の変質であるか?
はっきりしてないよね?
678名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 22:01:46.94 ID:WdFwkwuK
>>677
詳しいことはわかってないと思う
これ参考になるかも
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20111101/1 なぜリバウンドはステロイドを外用していなかったところにも出るのか?
679名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 04:39:45.48 ID:HH1S7q4Z
ひどい方は、肉、油、卵、乳製品、パン、菓子、NGです。まずは。
焼肉だ、ラーメンだ、スイーツがなんだとか言ってる連中は、無視!

9割方、スベスベになるはず。嘘のように。

その後、様子を見て探り探り、少量ずつ食えばいい。肌の反応を見て。
日本の医者は、98パーセント、こういう事を言わない。本当に滑稽。。。。
680名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 04:53:20.03 ID:Jn6QWRst
>>679
>9割方、スベスベになるはず。嘘のように。

内側だけでなく、外側もしないと無理だよ。

石鹸とシャンプーわすれてるじゃんw
681名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 12:34:47.05 ID:quS1grM9
> 9割方、スベスベになるはず。嘘のように。

ありえない事言うから嘘がバレるんだよ
682名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 10:56:43.49 ID:3/hQYprk
謎の湿疹で半年くらいダラダラ顔にステロイド塗ってたら酒さ様皮膚炎になってしまいステロイドを止めてみた
一週間の間は赤みが出てきた感じ

二週間の間はピーク!赤みやぶつぶつピリピリ感がヤバかった
三週間の間は赤みやぶつぶつなどが減ってきた

1ヶ月後は普通の肌に戻った感じです
ステロイド怖すぎ
683名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:48:15.22 ID:kvFQnN4w
>>682
>1ヶ月後は普通の肌に戻った感じです

俺なんか知らないで20年間顔につけてたぞw
で、強すぎて、つけてる指の皮がむけるんだよな。

で、途中で効かなくなって、黄色い汁が出て止まらない。
ほっぺたはケロイド状。アンパンマンのようだった。

で、外に出るときはシッカロールのような粉が入った乳液で止めてた。
シャンプー石鹸は完全にヤメタ。

それから、15年、顔は普通の人より綺麗になった。シャンプーとか止めたからだと思う。
ただ、背中に湿疹ができている。
これは最近知った、酸化コレステロールとかいうのかもしれない。

これを排除するのに今どうするか考えている。

背中以外はサラサラで跡形もない。人間の自然回復力は凄いと思う。

石鹸とシャンプーは止める事。これが一番簡単な方法だと思う
684名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:56:37.87 ID:kvFQnN4w
あと俺は汗疹が酷く、汗かいたら100パーできるんだが、
石鹸止めたら。全く出なくなった。てか完全に治ったw

今は大量の汗をかいて日頃の毒をだしてる最中だ。
685名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 18:09:56.53 ID:3/hQYprk
>>683-684さん
682です。私はステロイド塗って治る。しばらくすると汁が出て酷くなる…医者からは顔の湿疹はしつこいから治るまでステロイド塗りなさいと言われまたステロイドをつける。エンドレスって感じでしまいには酒さ様皮膚炎に…

(人間の自然回復力は凄いと思う。)683さんの言葉に凄い同感です。皆さんも下手にステロイドに頼らない方がいいよ
686名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 22:40:29.89 ID:kvFQnN4w
汁のせいで、枕が黄色く、血だらけ。
顔をつけて寝れないから、睡眠不足で余計酷くなる。

今は洗剤類やめたせいか、カユミもないし、枕にうずくまって寝れる。超快適になった。ってかこれが普通
だと思うと損した感じ。

でも、石鹸とかシャンプー排除で、人の真似できない人体実験が進行中。
何十年すると、肌に差が出てくると予想。すでに差が出ている。しみとか一切無い。
白髪も無い。

逆にアトピーじゃなかったら、こんな事知らずに一生を終える事になっただろう。

今、体温免疫力という本を読んでいる。
白血球とアトピーの関係が書いてある。
風邪ひくと、アトピーが良くなる。この疑問がこの本で解けました。

酸化コレステロールもこの本で知った。

アトピー万歳。
687名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 22:45:10.09 ID:TdzTqzp6
>>686
自分が良くなる具合のことはどんどん取り入れたほうがいいよ
汗かくのはとてもいいよ、リンパも正常になってくると思う
688名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:39:31.89 ID:RGfZxCQz
>>683>>684>>686
俺も似たようなもんかもなあ。俺の場合は体は軽い湿疹程度で困ったのは顔面だった。
ステロイド全部やめたらものすんごいリバウンド、痒くて痛くてばかに腫れぼったくて・・・
顔面血だらけ膿だらけで死にたくなった。でも、治ると信じて周りの「医者池」攻撃を
ガン無視しつづけたら元のアトピー状態にまでは戻ったわ。何とか見られる顔になるまで3ヶ月、
ほとんど異常なし顔になるのに3ヶ月目だった。
その3ヶ月間下痢しっぱなし。血の混じった腸液がぐじゅぐじゅ出続けた。
腸の異常もやたらに医者に行くとステロイド出されそうでほったらかしにしておいた。
仕事は思い切ってやめてしまったので最初(顔面最悪の時下痢も最悪だった)の1ヶ月はしょっちゅう便所詰めw
でも顔の回復より少しずれた感じで腸のほうも回復してきた。あと少しってとこかなあ。
689名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:44:30.86 ID:RGfZxCQz
688の続き
一番参考になったのは深谷先生の「ステロイド依存」この本のおかげで脱ステに踏み切れた。
サイトとほぼ同じ写真とかがいっぱいあってほとんど俺と同じ症状の患者もいた。
深谷先生の本を知るきっかけはアポ先生の本だった。アポ先生は今は健康本乱発してるけどw
690名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 21:33:41.78 ID:nFqmkPsq
>>688
>その3ヶ月間下痢しっぱなし。血の混じった腸液がぐじゅぐじゅ出続けた。

それこそ医者行った方が良いのでは?別の病気じゃないか?
そういうのは医者じゃないとわからないし、治せないよ。
医者は効率的に利用しないと・・・

とにかく継続して薬を出せる特効薬が無くてすぐ死なない病気
これがアトピー 高血圧の患者もそうだな。
これらは、儲かるからな。酷くなってもちゃんとやらないから、で逃げれるし。

これらは食い物や洗剤の化学物質が原因だと俺は個人的に思ってるから、
自分で治すしかない。
で、自分の理想通りに回復している。
でも食い物は避けられないんだよなw
691名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 23:38:02.18 ID:1l1focBG
ステロイド顔に塗ってたんだけど副作用みたいなのがではじめたからやめた

それから1年たったけどまだ治んないから少し塗りたいんだけど、一度副作用でたら一生ステロイド使わないほうがいいの?
692名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/06(水) 00:24:15.53 ID:HRxvCeDp
>>691副作用出たなら、もう塗らない方がいいと思う。
私は脱ステしてる時は良くなったと思ったらまた悪くなりを繰り返して数年かかったけど、悪くなった時にまた塗るとまた振り出しに戻る感じ。
完全にステ止めて、気づいたらきれいな肌に戻ってからはもう10年以上トラブルなしになった。
今子供が少しアトピーっぽい湿疹を出すことがあるんだけど、ステは怖いからワセリンを塗ると三日で治るよ。
ステなんて、安易に塗らない方がいい。
693名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/06(水) 00:24:27.86 ID:TyWAGJdw
>>691
使う使わないは個人の自由だけど顔にステロイドを長期間使うと副作用がでやすいから気をつけたほうがいいよ
原因となるアレルゲンを見つけてそれを避けるのがベスト 
694名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/06(水) 00:28:18.60 ID:TyWAGJdw
申し訳ない  訂正  すでに副作用が出てるのなら塗らないほうがいいと思う
ステやプロを使わないで原因となるものを避けるのがベスト
695688:2012/06/06(水) 02:44:59.04 ID:BKM8vgWH
>>690
腸の症状は困ったもんだったが、体重がまったく減らなかったし食欲はまともだったから癌じゃないと勝手に決めてた。
保険証も速攻で返しちゃったし次に職見つけるまで国民健保は払いたくなかったしw
最近アレルゲン(と思しき食物)もちょっとずつ試し食いをはじめた。ほぼ何食っても痒くならない。

>>691
ステロイドやめたほうが良いよ。やめると一時すんごいリバウンドがくるかもしれないけどそこが我慢のしどころだと思う。
俺もあの顔治らないかもしれないと思うと死にたくなった。君が男か女か知らないけどたとえ女の子でも我慢推奨。
それからあらゆる外的刺激を避けたほうが良いと思う。俺は保湿クリームやうすーい尿素水とかでも痛くて痒くて、になった。
シャンプーとか洗顔も水だけのほうがいい。もっと言えば水道水の塩素もよくないらしい(俺はそこまでせなんだが)
696名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/06(水) 18:53:58.17 ID:tIrsfRTc
>>692
>>695


もともと軽〜中傷くらいで一年がんばってだいぶよくなってきたんだけどある一定のラインを超えられないんだ

トドメをさすみたいな感じでつけてみると治る気がするんだけどやっぱりやめた方がいいかな?
697名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/06(水) 20:43:47.72 ID:HRxvCeDp
>>696一定のラインて?
生活しずらいほど酷いわけじゃないなら、そこは我慢してもう少しステ塗らずにいたら?
長期戦になると思うけど、そんなに重症じゃないからこの機会にステ卒業した方がいいと思う。
698688:2012/06/07(木) 00:21:10.49 ID:FzqVL7VF
>>696
一定のラインてステの赤顔とか膿血だらけが収まって元のアトピーのかさかさになったってことかなあ。
俺はそうだよ。でも食い物も前より気にしなくてすむようになった。
一発ステロイドできれいな顔に、人に会うちょっと前とか思ったがやっぱりやめてるよw
体とかには使うかも。たとえばカブレや虫刺されとか。顔には決して塗りたくないなあ。
699名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/17(日) 23:47:51.40 ID:zn0dfCeH
ちょっとした湿疹で顔にロコイドをひと月塗ってしまいリバウンドしました。
一時期は黄色い汁と真っ赤な炎症で大変でしたが、一ヶ月半かかって赤み、乾燥少しの状態まで回復。
途中短期間だけステとプロを塗りました。(耐えられなかった)二回目のリバウンドは軽いもので済んでます。
今は食事療法、石鹸なし洗顔、VB2B6、亜鉛、ザジデン。完治まであとひと月くらいはかかると思います
700名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/17(日) 23:56:49.91 ID:zn0dfCeH
一番炎症がひどかった時は夜寝る前なんかに全身かゆくなった。
ステ塗ってないほうの頬にも炎症が起きた。かゆい時は爪で押すようにすると、皮膚から汁が出て来て表面でざりざりに固まる。ある程度やるとすっとかゆみが消えた。固まったのを水で洗うとイクラの中身みたいな臭いがした…
701名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/18(月) 00:38:57.09 ID:SB7YWUah
ロコイド一ヶ月でリバウンドするんだ・・
顔にはどのくらいの範囲塗っていたのですか?
702名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/18(月) 00:39:55.88 ID:lDTGPU/t
ステロイド皮膚症はないわけじゃないが、すごく稀なんだよなあ。たいていはステロイドの外用量が少なすぎるだけ。
金や時間に糸目付けないなら、全身の紫外線照射すればいいよ。少し日焼けはするけどね。
免疫抑制剤内服もありだし。ステロイドは嫌。金や時間を使うのも嫌。そりゃ治療は無理というものだ。
703名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/19(火) 01:52:31.96 ID:ZJTfd5yE
>>701
左頬の中心に直径5-6センチくらい。顔の目立つ所だから辛かった。
704名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/19(火) 16:43:08.34 ID:5MOsdsT6
漢方薬しか道はないよな
705名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/20(水) 01:04:00.66 ID:gLGJZHN4
顔はステ使ってなかったのに脱ステ中の今顔一番酷い。
黄色い瘡蓋だらけ顔真っ赤。
一応風呂禁して3日目
706名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/20(水) 17:50:48.84 ID:o7xVryiI
へえ
そんなことってあるんだね
ステを塗ってなかった顔がそんなに酷くなる理由はなんだろう
707名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/20(水) 19:35:34.54 ID:xcZuKOoU
>>705
>黄色い瘡蓋だらけ顔真っ赤。

俺は5年間その顔だった。
汁がたれて汗のようだったw
ついでに石鹸を止めることだな。
そうしないと脱ステしても意味が無い。
708名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/20(水) 23:02:16.37 ID:gLGJZHN4
>>707
5年もですか…とてもじゃないけど堪えられない…
709名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/21(木) 03:24:54.71 ID:N/fD8uW+
>>708
>5年もですか…とてもじゃないけど堪えられない…

良い事もあるよ。
その顔で満員電車のったら、俺のところだけ空間ができて楽できるよ。

顔はステ使ってないのにオカシイね?
注射でもしたのか?
とりあえずシャンプーは捨てて、入浴剤とか使ってたら捨てることだね。
顔はお湯でひたすら洗ってればいいよ。
710名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/21(木) 04:56:52.82 ID:3KWr/RVk
>>709
顔は本当に勘弁して欲しいです。
よくなるのやら…

注射はしたことないです。石鹸もやめて塩素除去しています。
今は風呂禁4日目です。
711名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/21(木) 05:02:36.41 ID:6Sg4CXUw
私の話を打ち明ける。
私は幼稚園はいる前からアトピーだった。お母さんが、二人で頑張ろうと皮膚科に通いステロイドも効かなくて、リンデロン全身に塗ってた。
親は、これは意味がないと思い色々調べた。そこで脱ステロイドを決め私を一切皮膚科に連れていかなくなった。
リバウンドがものすごく酷くて、しんどかった。幼稚園の制服がスカートだったから隠すためタイツはいてでも汁のせいでへばり付いて取るのが痛いし、そんなとき、オムバスという会社の塗り薬と温泉の素に出会った。
温泉は皮膚科ではNGでしょ、でもねその温泉の素がアトピーの汁を止めてくれた。3年かかったけどねw
それから今に至るけど、やっぱりまだアトピーだよ、でも赤身があってかゆい時もあるけど
親が脱ステロイドにしてくれて良かったと思ってる。
今はたまにかゆい時にラナケンと言う市販のかゆみどめ塗ってる。
食べ物も大切だけど、オムバスの温泉治療で私は見違えるほど回復した。
712名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/22(金) 23:21:07.38 ID:Eg7IRHN8
オムバスねえ、
あれ年間200万かかるんでしたっけ?
713名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/24(日) 05:59:04.38 ID:zlmot5T/
3年くらいメサデルム体に常用して今ボロボロに…
714名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:jRZIAyk1
ステロイド使って体ボロボロ
皮膚科医死ね
715名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/15(火) 18:03:50.80 ID:1AXYLse8
液が止まらん
716名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 23:19:44.78 ID:aGfrnn7M
ベタベタしてほこりがつく
717名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 00:07:32.61 ID:6wrQqPOY
俺しか居ない予感!!!
718名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 11:02:30.59 ID:/2YPOvU8
俺もいる
719名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 21:53:43.64 ID:abT7th/c
7月くらいから週に2、3回ステ使ってたら塗ってた目の周りと口の周りだけ真っ赤になってしまった。治るまでどれくらいかかるんだろうか
720632:2013/10/24(木) 15:21:51.35 ID:yInexF0j
漢方もいいけど 油関係注意

>リノール酸の摂りすぎで身体にアラキドン酸が一杯にな っている限り、
>ステロイド剤を止めると再発してしまいます。

ww.otsukakj.jp/med_nutrition/iyaku/abura/p0060.htm

ww.srl.info/srlinfo/kensa_ref_CD/KENSA/SRL2615.htm
721632:2013/10/24(木) 21:49:10.40 ID:yInexF0j
重症難治性アトピー性皮膚炎 - ステロイド軟膏 - プロトピック軟膏 =
              リバウンド + 難治性アトピー性皮膚炎
リバウンド + 難治性アトピー性皮膚炎 + 時間 =
         難治性アトピー性皮膚炎(食物アレがあれば治らない)
難治性アトピー性皮膚炎 - 乳製品 - 小麦(遺伝子組み換え食品) - 輸入肉
  - 味噌・醤油以外の大豆 - 卵 - 過剰な糖 - 過剰な油 - 添加物 - 酒
  - カフェイン - 冷たい物 = だんだん軽くなるアトピー性皮膚炎
だんだん軽くなるアトピー性皮膚炎 + 除去・回転食 + 時間 =
                 かゆみの少ないアトピー性皮膚炎  
かゆみの少ないアトピー性皮膚炎 + 除去・回転食 + 時間 = 
                       色素沈着 + 乾燥肌
色素沈着 + 乾燥肌 + 除去・回転食 + 時間 =
               色素沈着 + 年齢相当のすべすべ肌
色素沈着 + 年齢相当のすべすべ肌+ 除去・回転食 + 時間 =
                  年齢相当のすべすべ肌 ウマーw

除去食物の種類が少なければ 除去だけで良いけれど この式のように
種類が多ければ「除去・回転食」をしなければ人生狂うと思うのだよ。
722720:2013/10/24(木) 22:42:55.66 ID:yInexF0j
名前欄に632と入れてしまった。>>632 さん すまんことでした。
もちろん 石けん、歯磨きは合成界面活性剤抜きで ひとつよろしく
723名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 23:20:52.99 ID:s8BVDoQi
ステロイドかなりの使って明らかに皮膚が劣化した。ステロイド副作用性皮膚劣化を治す方法は自分は知らない。ステロイド使わないで、時間と自然治癒力に期待するだけだろう。
724名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 15:51:04.63 ID:9VES6WMb
>>723
>ステロイド使わないで、時間と自然治癒力に期待するだけだろう。

その通りです。実際おれはそれで成功しました。
俺の経験を書きます

俺は子供の頃から顔にステロイドを毎日塗ってた。そしたら効かなくなって黄色い汁が・・止まらない。醜い顔になってしまった。
首は木の皮と呼ばれていた。
で完全に止める事を決意。収れん剤?いりの化粧水を塗ったら汁は止まるが、痒くて眠れない、枕は血だらけ
この状態が8年続く。

8年後かなりよくなったが、アトピーは治らずおまけにハゲてきた。というのは頭皮にも塗ってた時期があったからだ。
で疑ってた石鹸とかシャンプーとかすべて止めた。

2年後常にサラサラ、汚れなくなった。
一日経つと、汗と汚れ?でベタベタで、あー風呂に入りたいっていう事がなくなった。何故なら常にサラサラだから。

今は毛布を首にからませて気持ちよく寝れる。まるで夢のようだ..。
顔は普通の人より綺麗になった。なんで肌が綺麗なの?って言われる。

もう石鹸とかシャンプーは一生使わない。汚れをつけてるようなもんだから。
725名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 16:59:17.37 ID:k+ue245O
>>724
写真とってうpしてほしい
726名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 06:33:12.85 ID:q3ZXID5c
>>725
俺の写真見ても君のアトピーは治らない。
治ったら君の写真をうpすればいい。
727名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/05(木) 17:29:31.38 ID:b24gMCQU
液がとまらないよう
728名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/15(日) 14:17:43.74 ID:Shfx0w/h
アトピーにはステロイドという浅はかな考えの医者

私はアトピー歴12年で、2回の壮絶な脱ステリバウンドを経験して、ここ数年は冬場のワセリンだけでオッケーな状態になっています。

アトピーのように生死に直結しない病気は、悩みを持つ人の弱みに付け込んだ悪質な商法が蔓延っています。
医者も信用できません。(少なくとも私はステロイドを出す医者は一切信用していません)
ステロイドを出す皮膚科医は、患者に完治してもらったら商売にならず困るので、効果がなくなったころに再発するステロイドを出し続けるのです。
あるいは、ただの無知な医者が、内科のついでに皮膚科も標榜しているだけのことも多いです。(医師は、麻酔科などの一部を除けば自由標榜主義であり、生死に直結しない皮膚科を安易に掲げているのです)
以上は私の個人的な見解です。一応
729名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/15(日) 14:18:44.34 ID:Shfx0w/h
煽りなしで、ステロイドでアトピーが完治した人っているの?
(完治っていうのは、薬なしで日常生活に支障がないレベル)
少なくとも私は1人も知らない。
医者なんて、「ステロイドでコントロールできます、キリッ」とかいう輩の多いこと。

アトピー体質ではない人が、一時的な外傷でステロイドを使えば、抗炎症作用でたちまち完治する。
他方、アトピー体質の人がステロイドを塗っても一時的に外傷を抑える効果しかないので、
ステロイドを止めると再発して延々と使い続けることになる。
なぜならアトピーは、外傷ではなく体内の病気だから。
ステロイドを使えばその分、自然治癒力が低下してますます完治が遠のく。
食事・睡眠・掃除・運動などで体質改善をして治すしかない。

ステロイド薬自体に効用は素晴らしいものがあることは否定しないが、使い方を間違えれば何でも劇薬になる。
医者連中はアトピーにステロイド楽が本当に有用だと思っているのだろうか?無知は大罪だと思う。
730名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/18(水) 10:55:13.99 ID:dqzLcSFD
湿疹→皮膚科→ステロイド→アトピーの出来上がり

脱ステ→黄色い汁やら強烈な痒み→悪化するのが恐くて再びステロイドを塗る


ステロイド地獄から簡単には抜け出せません


脱ステの心得
・ステロイドを中止して亜鉛華軟膏を塗る
・体質改善(栄養補充)→鯖、秋刀魚、ひじき、果汁100%グレープフルーツ、キウイ、苺、味噌汁、納豆など
・痒い時は熱いシャワーを浴びると痒みが軽減する
・痒み止めなどは飲むな
・チョコレート、インスタント食品、添加物などは極力食べない
・無添加の石鹸(石鹸素地100%)、塩素除去シャワー、綿100%の服
・脱ステ中はストレスは避ける

アトピーを3ヶ月で治す方法
http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/index2.htm


俺は治ったよ
731名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/08(水) 00:22:11.02 ID:kkG0xf7d
収まってきたーと思ったらどばーんと出て来た
732名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/25(火) 01:34:25.52 ID:Y1AO5F3I
化膿した足の傷に処方されたステ軟膏塗ってたけど
綺麗になったと思って止めると一週間くらいでぷつぷつ湿疹が発生
軟膏塗ると消えるから湿疹出る→塗る→収まる→湿疹出る→塗るを繰り返してたわ
思い切って止めたら、どんどん湿疹が発生して塗ってた場所だけアトピーみたいな肌
半年ぐらい液ぐじゅぐじゅと脱皮繰り返してたらだいぶ綺麗になってきた
733名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/29(火) 22:50:19.98 ID:Z86MdFTF
>>723 自分は脱ステして今で半年以上経ち回復途上です。

ステロイドを2年以上は使ってたと思うけど、酷い炎症は治まったけど、そこから使い続けても一向に良くならないので
塗るのをやめて見たら、今だ経験したことないような超乾燥に見舞われた。それが脱ステのリバウンド現象と自分の経験から断言できる。

で、もうまたステロイドなんて塗るのが怖くて、とにかくやめたけど始めの1〜2ヶ月は段々酷くなって(周りから言われた。)それは今まで
抑えてたステロイドが体外に出てリバ絶頂期の訪れだったと思う。

塗るのやめるだけでは、治らないと思い食事療法を色々試すことにした。調度半年経ったころに食事の摂取カロリー減らしてみてそこから
肌が改善が見られるようになって、今は、乾燥は大分緩和されて、まぁ、乾燥に伴う痒みも緩和されたが

他人からは気付かれない程度のぼこぼこ湿疹が痒い。だから、自分の場合は先に乾燥がマシになってきてまだ、湿疹や痒みが後に残ってくる
経過を辿ってきてるようだ。

脱ステした人はみんな先に乾燥から治って、湿疹かゆみがしぶといんだろうか?と思ってる。他人様のことは余計に分からないが・・。
734名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/29(火) 23:48:57.44 ID:yx8mRdlf
ステロイドが体内に蓄積されたりしない
薄い皮膚のどこに蓄積されてんの
皮膚以外のどこかに蓄積されててそれがまた皮膚まで運ばれてきて放出されるんかーい
おちつけ
おちついて
ステロイド塗っとけ
735名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/30(水) 18:56:59.13 ID:4WBxqEyG
↑お前が落着けw
736名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/30(水) 21:04:21.57 ID:eSEjbFps
アトピーはステロイドで悪化 長期化します
なおグリチルリチン酸も同様に危険です
これを世に広く伝えなくてはいけない
737名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/30(水) 23:45:50.15 ID:WnY/KJNm
ステの副作用が出てないのに、ステロイド皮膚症だと思い込まされて脱ステ⇒ゾンビ化。
お決まりのパターンだな。
738名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/01(木) 21:06:01.96 ID:kV9omH9t
ゾンビ化って、リバウンド現象なんじゃないの。ゾンビになってしまうほど
スレ歴長くとアトピー度が高いってことじゃない。それが、いわゆる副作用と想定されるが。
739名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 08:35:12.58 ID:/mv0WHrD
脱ステして今まで経験した事ないゾンビになったのなら、そりゃ確実にステ塗りすぎたことの副作用だわ。
素のアトピーだけの状態で元々ゾンビだったのなら、ステのリバウンドではないけれども。

もはや
ステロイドの別名=ゾンビ製造薬
皮膚科医=ゾンビ製造医
と言ってもいいくらいだわ。
740名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/06(月) 00:43:51.53 ID:dDqeW+2w
ステロイドの副作用で皮膚萎縮は起こるし
確実に菌にも感染しやすくなるし
接触性皮膚炎も起こしやすくなる

アトピーとか言いながら
実は自作自演のステロイド皮膚症で半分以上儲けてるからね、
だから皮膚科医は必死になってステロイド皮膚症を否定したがる。
おまんま食い上げだからね。
741名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/06(月) 22:46:09.90 ID:eWef/hZu
医者や製薬会社のせいにして、自分のアトピーに言い訳してるやつが多すぎる。
脱ステしてるやつらは、心の底ではアトピーを治したくないのだろう。
うまくいかない自分の人生の言い訳がなくなるから。
742名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/07(火) 00:29:43.40 ID:idet0w52
いまどきステロイドでアトピーが治るとかいってるバカ発見。
ステなんてあくまで対処療法でアトピーそのものはこれっぽっちも治してない上に
副作用まみれで皮膚機能ますます破壊してるのに。
ステ塗ってるやつらは、心の底ではアトピーを治したくないのだろう。
うまくいかない自分の人生の言い訳がなくなるから。
743名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/21(火) 16:34:09.08 ID:ZFYrKpRV
プロトピック塗ったところだけ治らない、すごくしつこい
ステを超える悪魔の薬だ
744名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/21(火) 17:42:10.59 ID:HjG5O/lO
あー、分かる
強力に効く薬ほど、治らない
抑え込む力がよほど強いんだろうね
745名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/22(水) 05:55:51.82 ID:E63Y6JAo
脱ステはじめて3ヶ月経ちました。
脱ステの影響で自律神経が乱れてることを日々感じるのですが、みなさんは何か特別な対策をしてますか??
それとも、ステの副作用が収まれば自然に元に戻れると思ってなにもしてませんか??
746名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/24(金) 21:56:46.94 ID:2TPQkhUO
ステロイド顔に塗ってるけど、顔は赤くならないのは個人差?
747名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/25(土) 02:25:21.58 ID:32ral29p
顔にステロイドとか
後が怖過ぎる
748名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/26(日) 16:34:27.27 ID:O+Q1IPzE
一週間くらいなら余裕なんだけど
749名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/27(月) 12:08:33.97 ID:AlzSZQOs
そうなったらメダカの学校へ行くべし。行けばわかるさ。
750名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/27(月) 12:10:43.88 ID:AlzSZQOs
メダカの学校 岐阜県中津川市ね。
751名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/29(土) 21:44:05.01 ID:NVKOBf8a
薬害につける薬なし
752名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/23(火) 19:20:05.70 ID:WbOo1xIZ BE:454657494-PLT(15000)

マジ皮膚科って殺したくなるよね

医者の処方したロコイドで顔あぼーん
753名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/18(日) 02:44:59.76 ID:MR1ADmtL
やるの?
754名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/26(月) 16:24:08.84 ID:drMaR2UU
やつら副作用が山ほどある事実をひたすら隠してステ推ししてくるからな。
副作用や注意点の説明なしにステ処方する皮膚科医は、
完全なヤブ医者・ヤクザ医者だから見限ったほうがいい。
755名無しさん@:2015/01/26(月) 20:18:22.05 ID:BLlQbNDR
ステロイド皮膚炎で医者に裁判で勝てますか 私はアトピーではないです          
756名無しさん@:2015/01/27(火) 18:39:51.02 ID:ncWcWaPf
↑続き高知県野市町の近○医院   2年以上もステロイドだと言わず皮膚炎にされ治る見込みもない毛細血管拡張症になったヤブ医者
757名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/14(土) 23:32:32.99 ID:GN68RLdb
アトピーよりも
ステの被害の方が100倍つらい
758名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/14(土) 23:40:00.67 ID:MX2fdz0o
と言う妄想キタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!w
759名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/15(日) 11:08:52.52 ID:v6ygCiSe
>>757
ほんとこれ
760名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/10(火) 23:34:40.76 ID:DBzTUHbu
助けて下さい!!
脱ステし完治して2年、ようやく平和な日常をとり戻して今日、別件で産婦人科へ行き内診してもらってたら外陰部が少し赤いって理由だけで勝手にリンデロンを塗られた、、
帰ってすぐに洗い流したが、30分は経過してたしすでに吸収されたかと思うと死にたい。
不安で不安でしょうがない
陰部は1番吸収高いのに‥!
あの苦しみはもう死んでも嫌だ
どうしよう、、気にしすぎでしょうか‥
761名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 08:27:06.85 ID:iFNGu1ij
気にしすぎ
762名無しさん@:2015/03/11(水) 20:12:26.23 ID:t0Uie/Aa
プロトピックが8本余っています。欲しい方いますか
763名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 21:02:05.26 ID:GOx+nqhY
いません
764名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 22:09:13.36 ID:2qYOHwR2
あんまり食わない



清潔にする



ストレスになる事考えない



良く寝る



かゆい時になんとかして我慢できた方法を知る



実はあんまり食わないのは大事
でも体を冷やすのはまずい

腸の最近バランスがまずアトピーの奴は崩れてるから
ゆるかったり、飯食ったらすぐにトイレ行きたい奴は
マジで、正露丸でも毎日飲んで、極力食べないのを進める マジで
765名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 22:17:44.09 ID:GOx+nqhY
> あんまり食わない
これは、いらない

> 正露丸
これは、かなりマイナス面があるので使わない方が無難
766名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 23:21:13.66 ID:mPzf1uO+
便秘もなあ・・・
乳酸菌、サプリ、ヨーグルトとかとっても手ごたえないな
やってないのは適度の運動だが
人が便秘に困ってないならあんな通販CMしてないかな
すっきりとかな 毎日出るなんて奇跡に近い
767名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 23:28:48.31 ID:ZcC2fal3
>>765
実際それでよくなるんだけど
理由、皮膚が汚い、弱い=異物が何処かから侵入する
これ、腸が弱い可能性が高い

よく甘い物は肌を汚くするっていうけど甘い物は腸の隙間から侵入しやすい
つまり異物として体に侵入するそうすると肌が荒れる

だから甘い物は・・・っていう話

次、アトピーの人間はストレスが多い、
ストレス&腸が弱いで飯食べたたらすぐに
トイレへ行きたい系の人間は正露丸はきく

弱り目に祟り目を防ぐにはOK
飯食わない、バカ食いしない、極力食わないで
栄養価だけあるタンパクが豊富な食べ物を少し食べたりするだけで
調子良くなるし、正露丸でストレスもなくなる

やってみた人なんですけどね

正露丸とストレスに関しては
http://www.seirogan.co.jp/medical/stress.html

見てね

私の場合は腸から来てるって分かってるので試しているけど
違う所から来てる人には効果は薄いかもしれないけど
副交感神経関係で繋がりあるから
ストレスもあり、アトピーの人には進めてみるよ
768名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 23:31:08.14 ID:ZcC2fal3
追伸:
ぶっちゃけ私の職業はコンピューター使う仕事で
常に考えてストレスもたまる

ストレスたまるとアトピーによくない
疲れてヤバいときとか、お腹がヤバいときや
そうなりそうな時に、早めに正露丸飲んでると
不思議とアトピー楽です

なんで本当に私の場合は腸から来てるアレルギー=アトピーだと自覚もしたよ
769名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 23:33:33.89 ID:ZcC2fal3
>>766
私は便秘じゃないのでタイプ違うと思う

後私は明らかにお腹だけ冷えているタイプ

下痢止め関係で正露丸使うかも?しれないので
違うかもしれないけど、悪玉菌とかは
正露丸で増えにくくなるかも

人によって勿論処方は違うと思うのでそこはよろしく
770名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 00:39:06.84 ID:HtZ39xJ1
ばっかだな
正露丸は、所謂善玉菌も悪玉菌と一緒にぶっ殺す
悪玉菌だけ選択に叩く薬なんてない

当然だが、腸が主原因のアトピーは、かなり少ない
771769
>>770
>ばっかだな
>正露丸は、所謂善玉菌も悪玉菌と一緒にぶっ殺す
>悪玉菌だけ選択に叩く薬なんてない
確かに強いね

長期に毎日服用し続けるとか数減らしたり調整したり、
悪い時だけ飲むとかがいいかもね

>当然だが、腸が主原因のアトピーは、かなり少ない
腸内も皮膚も異物が触れる所、なぜそう言い切れる?
それが100%とは言わないが、違うと言い切るのも違っていると思うよ
体は何処かバランスが崩れると、他に響くからね