★海でアトピーを治そう!3年目!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
海に通い始めてから、アトピーが軽減してます。
特に夏に海へ行くと行かないでは冬場が違う。

頭皮から大量のリンパ液が流れていたのに止まったり、
傷ができてもなおるのが早かったり。

体質はあるでしょうが、某には効果ありです。
海でよくなった方いませんかー?

一昨年のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1088239165/
ミラー (ttp://2ch.dumper.jp/0004196011/)

昨年のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1117630875/
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 16:10:04 ID:g44f/fDp
海オフ経験者の俺が2ゲット!!!
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 19:53:06 ID:BV0CMC2x
確かに海水はいいらしいな。
でも傷のところにしみて痛すぎて泣きそうになるから海水浴なんて楽しめない。もぅ6年は海水に触れてないよ。
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 20:13:56 ID:+xfrz1WH
海水塩なんて高いけど
忙しくて海に行けないから使ってる。
かゆくなってきたら水に薄めて塗ってる。
効果はかなりあるよ。
5名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 23:37:46 ID:VHT2Mo9n
さすがは海。あなどれない
6マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/07/09(日) 01:06:10 ID:YGIvrOvL
今年からまた海に行こうと決意しました。絶対俺は海が肌にいい
あのシミる痛さは嫌だけどもう大人なんだから我慢できるだろう
あの頃の肌に戻れるならできるさ!気合いだ!
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 20:03:08 ID:GIe+xP1m
日焼けして黒くなると肌の汚さが目立たなくなる特典もあり!
もう30だから日焼けはよくないんだろうけど、アトピーは放っておいても良くならん。
8NEURON:2006/07/10(月) 11:55:58 ID:AXD7f595
今年は海に行きたいけど、持って行ったほうが良いものあるの?
ん〜・・・どうやるんだ?
海水に浸かって出ての繰り返しするのか、もうずっと海に浸かっているのか。
おじいちゃんにも海行って治せって言われてる。
9マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/07/14(金) 01:08:51 ID:jr017FUN
>>8
バスタオル!傷口あるとかなりシミますorz
けど我慢してしばらく入ってるとヒリヒリしなくなります。
あとは普通に泳いで遊べるよ!あ、あとゴーグルあれば
水中見て遊べますのでオススメ!そして海からあがるとまた
すごいヒリヒリ感が来ますのですぐ体を拭ける準備を忘れずに。
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 02:57:50 ID:9kU8F8MU
でもねー美容師さんいわく、紫外線が20年前と比べて確か2倍強くなってるんだって。だから水泳キャップに髪押し込んで泳いでって。髪は黒いから特に光吸収するから。肌にも悪いよね
11NEURON:2006/07/14(金) 11:48:26 ID:0s8NKEIm
タオルいっぱい持って行こっと。あとゴ-グル買わなきゃね。
海に潜ってたら紫外線浴びにくいかなぁ。2倍って凄いね。
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 11:58:50 ID:cJOue6E3
海のおかげか知らんけどガキの頃親父に海に突き落とされ続けて治ったよ
13マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/07/15(土) 23:52:48 ID:UM+VfkcC
>>12
突き落とされ?w

海いきたーい!最近雨続きでまだ行けてないorz
まてよ、逆に雨降りの方が紫外線とかなくていいのかな?
いや、やはり海は青空がないとなぁ
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 00:28:55 ID:B+CDcEBu
3年前から夏はいつも海行ってます。車で5分の浜っ子だし友達がサーファーだからついて行くようになったんだけど…。ステ使ってるから紫外線はよくないんだろうけど。行く24時間以上前から使わないようにしてるけど本当はどれだけ空けなきゃだめなの?
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 02:25:15 ID:8JI11lzn
今日行ってきたよ。
右翼の方々がでっかい街宣車で大勢で来てたのでちょっとワロタ。
そりゃ右翼だって海水浴ぐらいする罠。

16名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 02:55:55 ID:B8x7xEDB
俺も海行きたいけど、大阪やからあんまり海ないし、人いっぱいゃし、車ないしゃし。。。
でもサーフィンゃったら海プラス運動やからかなりいい感じがするんゃけど、だれかアトピーでサーフしてる人おる??
てか大阪の人一緒に行こお☆
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 02:58:27 ID:Ais+2l9g
確かに海に行く動機が必要
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 03:04:26 ID:B8x7xEDB
16です。
携帯からなんでIDが違いますけど。
今僕18なんですが、みなさんみたぃにただ海で泳いでるってゆうのわ、なんか恥ずかしく感じてしまう。
中学生ゃったら泳いでても自然ゃけど、この年令わ焼く人かサーフの人しかいなぃから。。。
なんか方法ないですかね?
19マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/07/16(日) 23:53:20 ID:9+FpUDJp
みんなの近くの浜辺には穴場無いのかな?
俺は誰も来ない所見つけてそこに行ってる。
たまに一人二人来るけどねw
2016:2006/07/17(月) 01:53:34 ID:spwMOMlm
俺大阪でも周り山ばっかゃし、海も二色浜か淡輪しかなくて穴場なんて全く知らんねん。。。
あつかましぃけど誰か大阪で穴場知りません??
んでょかったら一緒に行きませんか??
一応交通手段は原付だけですけど。。。
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 02:28:34 ID:JBy+XQPX
8月に沖縄に行く事になったんだけど紫外線大丈夫かな?
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 07:14:05 ID:GVhSviQ0
やっぱり海って良いんですか?
いいのなら俺も今年行きたいな
23名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 11:52:57 ID:dSQDMKkt
アグルの力か…
24名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 15:16:06 ID:T8Hov3bF
海ってそんなにいいのか。。。
物心ついてから昼にいったことないや。肌にコンプレックスありすぎて。

でも今の彼氏が篠島出身だから今年は連れて行ってもらおうかな・・
とおもったり。
やっぱりアトピで1日中海いたら死ぬめにあいますかね?
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 16:08:39 ID:rOuPu5lc
日焼けしたら逆に良くなった、なんて話も聞いたことあるけど、どうなんだろね。
私は日に当たると湿疹が増えるから無理だわ。海水くんでくるだけにする。
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 16:20:07 ID:UKjhO+MX
俺も今年海水浴考えてるんだけど親いわく近所の海水浴は内海で汚いから
普通の人はともかくアトピーの人はただでさえ皮膚が弱いし海の雑菌が傷口に入り込んで余計酷くなるんじゃない?と言われました。
やっぱ海水浴といっても外海とかで海自体がキレイじゃないと駄目なんですかね?
27名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 16:24:33 ID:UKjhO+MX
>>25
俺も日中は人の目があるし炎症に対しても日光は良くないと思ってるから
行くの夜にしようと思ってます。
でも夜海で一人バシャバシャしてたら他人から見たら幽霊と間違われるかもw
28名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 18:18:56 ID:VTluoDzr
>>16
おれサーフィン行ってます!
だけど焼けてへこんで、落ち着いたらまた行くみいたな繰り返し。
おかげでまだ全然サーフできませんが、めっちゃ気持ちいいです!!
まだこれといった改善は見られませんが、悪化はないと思いますよ。
でも焼きすぎるのはよくないと思います。てか30分くらいで焼けちゃう、
早朝行くのがいいかもしれませんねー。。
2916です:2006/07/17(月) 18:57:33 ID:spwMOMlm
28
どこの海に行ってます??
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 00:34:35 ID:qvub6iXW
沖縄行ってきました。
友達の家に、1週間。毎日海入ったらかなり良くなりました。
最初はしみて痛いけど、日を追うごとに痛み&痛い時間が減ってきた。
でも東京戻って二日でまた徐々に悪くなってる気が(涙)。
帰って来たくなかったなあ。
肌の露出や日焼けが気になる人は、ラッシュガードの長袖着てみては?
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 00:36:06 ID:qvub6iXW
30です。
ちなみにアトピー歴10年以上、ステロイド使ってます。
どっかでステロイド使用者には海効果ないってみたけど、
ちゃんと効果あってよかった。
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 00:45:29 ID:TLlUlKtK
確かに海に入ったらすごく痛い。しかしやっぱり数日は少しマシになるかな。
だが私の周辺は埋立地で、その上港なせいで海に入れない…海水浴場は人気のなさに閉鎖。
ただ、二週間〜一ヶ月おきに診察に行ってる病院の主治医の先生が言うところでは、
自分に合わないと大変なので、下手に民間療法は試さないほうが良いらしい。
あと日焼けは特殊な人を除き多少はさせたほうがかえっていいとも聞いた。
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 00:55:17 ID:+LFlANqf
今週海いって焼くかね
34名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 04:38:38 ID:WUOQmrTV
大阪の南らへんで誰か一緒に海の穴場探して泳ぎませんか??
俺ゎ比較的軽度なんですがもし海に入って荒れたりしたら嫌で友達とゎ行きたくないんで。。。
もし同じ感じの人いたら穴場探しに行こぉ☆
ちなみに18才でフリーターの男です。
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 20:34:45 ID:jliwAJLz

36名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 03:46:46 ID:3EEnQlPp
>>34
海じゃないんだけど、ここ↓試してみたら?
大阪の朝潮橋の『テルメ龍宮』
塩化ナトリウム系のしょっぱい海みたいな温泉だそうです。
自分の家からはちょっと遠いのでまだ行ってませんが。
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 16:40:29 ID:XglPKKe1
36
ありがとぅござぃます☆
でも俺もかなり遠ぃので。。。
ゃっぱり近場で地道に穴場探しします(O>o_<O)
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:07:08 ID:Xj1h/2AH
漏れ、丸二日およぎっぱで治ったことあるよ。
でも漏れの場合日焼け跡が痛すぎてかゆみ等感じなかったかと推測。
しばらくしたら元に戻ったけど・・・またためしてーけど今の肌じゃむりぽす
39名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:14:51 ID:aVER/sCk
酷い時の海水はマジ凍みて激痛・・・・。
あせも程度ならすぐになおりそうだけど、重度のアトピーなら何週間も滞在して
海に入りつづけないとダメな感じがした。
3日激痛に耐えて海に入りつづけたけど、自分の場合はあんまり効果なかったな。
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:31:57 ID:jVwiXmN2
塩水にあたると普通に痛痒くならない?
普通の肌の人はいいんだろうけど、湿疹やアセモができてる
人は海はいっちゃだめでしょ
41名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 21:07:13 ID:aVER/sCk
>>40
40はアトピー?アトピーなら入る時痛くても海水に入った後
かなり楽になるのがわかんないの?
真っ赤に出来ていたあせもや湿疹が海水につかる事で消毒されて枯れていくんだよ。
掻き壊してじゅくじゅくしてたものが海水で大分改善されるってのに。
全然わかってないのな。

>>普通の肌の人はいいんだろうけど、湿疹やアセモができてる
>>人は海はいっちゃだめでしょ

はぁ?って感じ。


42名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 21:18:23 ID:JOtx4/hM
海水じゃないとだめなのかな?
家でできる塩水じゃ効果なしかな?
行きたくてもなかなか海って行けないよ。
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 22:41:35 ID:KApoDR7W
>>42
塩浴してる人、けっこういるみたいだよ
つーか最近、自分も試しに始めてみた
興味あったら、「塩」のスレあるから、見てみよ〜
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 01:05:39 ID:z1q51KXy
>43
ありがとう。
見てみる!みんな良くなるといいね。
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 02:39:32 ID:wOni2aoL
>>37
穴場見つかった?
よかったら一緒に探さん?他にも大阪で海入りたい人いたら人が少ない所探して今年こそはキレイになろ!
日焼けと人さけるために夕方とかもよくない?って思う。
とりあえず一緒に穴場探そお!!
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 16:17:55 ID:b/n51yUF
海行きたいねー☆
4737です:2006/07/21(金) 21:12:03 ID:wOni2aoL
携帯からなんで毎回IDが変わるんですが。。。
もし一緒に海行く人いたら[email protected]にメェルください!!
まだ決心つぃてなぃ人も気軽におねがいします!
一応題名に海って書いてください!!
穴場探しなんで人目が気になる人も気軽に!!
48名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 21:15:32 ID:T1MsKv/R
紫外線は大丈夫なんでしょうか
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 22:55:43 ID:b/n51yUF
47 どこ住み?
50名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 00:13:02 ID:M1a9O5dP
紫外線は危険だよ。だから明け方と夕方に行くべき。
真っ昼間は自殺行為だよ。
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 00:21:37 ID:OSVGTGgo
>>49
自分の住んでるところくらいわかるだろ
5251:2006/07/22(土) 00:23:19 ID:OSVGTGgo
ごめん、レス番間違えたw
5347です:2006/07/22(土) 02:52:19 ID:iarQCUeA
>>49
大阪の堺の辺り!!
5447です:2006/07/22(土) 03:00:31 ID:iarQCUeA
>>48
もし紫外線が嫌ならば正午の二時間前後を抜けば全然問題なしです!!
ぁと穴場を探すので、服か何かで日をよけながらでもパラソルさしながらでも方法ゎぃくらでもぁります!
普通ならできなぃ格好でも大丈夫なょうに穴場探しですから!!
55マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/07/22(土) 04:15:48 ID:P1t/KEy1
いいなぁ。楽しそう!
5654です:2006/07/22(土) 04:20:32 ID:iarQCUeA
よかったらマッシュさんもどうですか!?
人数多いと穴場探しも楽やし、もし日にちが合ゎん人がいても別日に他のメンバーでいけるし!!
5756です:2006/07/22(土) 04:26:32 ID:iarQCUeA
さっき書いたァドがわかりずらそぉなんで[email protected]に変えました!
58マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/07/22(土) 04:26:45 ID:P1t/KEy1
>>56
ありがとう!
けど東北orz誘われただけでうれしかったよ〜
楽しんでね!
5956です:2006/07/22(土) 04:36:08 ID:iarQCUeA
そっかぁ。。。
今人数僕入れて二人なんで。。。
ちょっと期待したんですが。。。
でもまだまだ人数集めて、行って何か肌に変化があったらすぐに連絡します!!
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 17:19:28 ID:VpySen9g
日サロでやいたらなおりそう
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 17:35:45 ID:9b7onjlj
沖縄に行って3日間海に入って焼けた・・・

今は、焼けた肌がめくれて汚い肌が脱皮して痒みも赤味も引いていい感じかも
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 03:51:34 ID:vujPACOF

63名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 17:14:07 ID:oh9/Bh79
おもしろそうだな…
俺は兵庫県で須磨の海水浴場の近くなんだが、人多いからな…
雨が降ってる時の朝方にでも行ってこようかな
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 18:04:36 ID:vujPACOF
雨ゎ体に悪いで。。。
基本的に朝方ゎ人かなり少なぃから毎日朝何分か入ってるだけどもかなりぃぃと思ぅ
海の近くってぃぃなあ!
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 19:52:40 ID:oh9/Bh79
>>64
ありがとう
でも須磨や大阪近辺の海の水って、なんかすごい体に悪そうなんだけど…
やっぱり日本海ぐらいまで行くべきかな…
66名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/23(日) 23:19:31 ID:3DFxlx2f
一人で行く時の注意点を教えてください。
67マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/07/23(日) 23:35:55 ID:aXW6o8Cg
>>66
脱水症状!砂浜で寝てしまって起きたら干からびそうになってたw
クーラーボックスに水分多めに!
あと念のため遊ぶ範囲は足のつく所までで!
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 23:38:33 ID:WIwoU8bZ
マジで海はいいですよね アトピーにとっては海に入るのは地獄だけど海に入ると調子よくなります
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 00:35:11 ID:Lt9CezJ0
一人ゎまず寂しぃ。。。
んで痛くなったり何かした時に氷買いに行ったりとか助けてくれる人ぉらん。。
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 01:52:43 ID:Y3TM+s+B
69同感!!♀ですが去年は多忙で誰とも都合あわず1人で行きました。大体は1人でも大丈夫な人なんですがかなり寂しかった…海は1人は無理!と思いましたねー。時間がたたないたたない(笑)
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 02:29:42 ID:Lt9CezJ0
ぢゃぁ一緒に行きませんかぁ??
俺も去年ゎ一人の寂しさを知って、んでこのスレにアド載せてるんでょかったら質問でもなんでも気軽にメェルくださいdd(≧C_,≦*)
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 03:07:59 ID:Y3TM+s+B
71大阪でしょう?遠いから無理。てゆーか知らない人とは行けないよ。
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 03:21:10 ID:Lt9CezJ0
そっかぁ。。。
そぉっすょね。。。
普通女の人ゎ知らなぃ人とゎ行きませんょね。
ぃきなり誘ってすいませんでしたm(__)m
74名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 09:10:13 ID:/Mqqshdd
>>73
振られとんねんw
ダサっwwwww
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 16:08:04 ID:Lt9CezJ0
今から海に行ってきます☆結局メンバー二人ですが。
又帰ってきたら報告します\(^O^)/
76名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 16:24:38 ID:d1tQmFPQ
で、なんで海水がアトピーに有効なんだろ?
塩分とかミネラル?
77マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/07/24(月) 21:31:23 ID:EYpzab3o
>>75
どうだったんだろ…?楽しめたかな?
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 22:21:37 ID:Y3TM+s+B
どうだったんだろねー。
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 23:01:16 ID:Lt9CezJ0
75です!
バイトがぁったのでカキコミ遅くなりました。。。
今日ゎ俺とここで知り合った22才のA君と二人だったんですが、
僕ゎ軽いので入っても痛み等ゎ全くなかったんですが、A君ゎ始めの3分程ゎ身動きできなぃぐらぃ痛かったみたぃです。
でも軽く泳ぎながらお互ぃに色々な話をして結構楽しかったですし、今日ゎ人が全くいなくてょかったです!!
A君ゎ海に入ってから、今日ゎ一度もかゆみがないとメールして、先程寝ました!!
俺ゎ普段からぁまりかゆみがなぃんでゎからなぃですがA君にゎさっそく効果があったみたぃです!!
長くなりすぃませんm(__)m
80マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/07/24(月) 23:12:35 ID:EYpzab3o
>>79
おめでとう!素晴らしいね〜!いいなぁw
A君もよく我慢したな〜格好いい!
入れる水温まで何回か通ってみてわ?
81名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 23:36:40 ID:Y3TM+s+B
いいなー!羨ましいな。行きたいけど家で塩浴することにしますw
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 23:43:22 ID:Lt9CezJ0
A君とゎ又日が合えば行く約束しましたので、みなさんもょかったら気軽にメールでもなんでもしてください!!
又明日悪化してる可能性もぁるので、A君から連絡がくればすぐに書きますので(。-∀-)ニヒ♪
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 10:52:58 ID:6/UDlD5e
大阪のやつらは「湊潮湯」検索してみそ
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 10:43:49 ID:P68xshCK
セーフシー使ってる人いませんか?
くらげが出る季節なので塗って入りたいんですが
やっぱアトピ肌に塗るのはありえないでしょうか・・・
85マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/07/26(水) 14:53:43 ID:hl2p+Xb4
>>84
やめたほうがいい。もしアトピ酷くなるのと、
クラゲに刺されるのだったら、クラゲのほうがマシかな?
刺される確立は低いと思うよ〜。顔刺された時は痛かったけどw
86名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 15:08:01 ID:P68xshCK
>>85
早速のレスありがとうです
やはり仰るとおりにしたほうがよさそうだと自分でも思ってました
ウェットスーツを買ってくらげ対策としたいと思います
87名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 00:36:24 ID:qXjlHZd0
はっきりって海水浴でアトピーはよくなるぞ

ジュクジュクは一発でなおるし、ただ日焼けの皮膚がんが心配だな〜

88名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 01:23:02 ID:y4fEK8Y/
誰か関東で一緒に行けるいないです?
夏場は調子がいいので今はヒドくはないのだけれど、
行っとかないと冬がヒドくなるので…

人がいっぱいではない海が神奈川にあるのだけれど…
89名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 15:51:25 ID:+R5Dhf+F
珊瑚飼育用の人工海水ではダメだろうか。
人工っていっても紅海の水を乾かしたものなんだが。
90名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 00:46:31 ID:huLbS9se
もう関東も梅雨ってあけた?
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 10:19:51 ID:1oHimCx8
私は子供の頃唯一得意だったスポーツが水泳でした。
19歳で重度のアトピーになりその後数年、全身が膿ドロドロでした
その後、日常には何の問題もない程度に回復しましたが
全身にその時の跡があり、人前で裸になれません。

私は運動の中で最も効率良いのは水泳だと信じていますが、
泳ぎたくても泳げません

医者には「色素沈着は10年以上消えない」と言われました。

ああ泳ぎたい

92名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 18:39:49 ID:32/1QD3Y
新潟で一緒に行ける人いないかな?
93名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 18:54:54 ID:YVcmgDQQ
あの、人食いバクテリアだっけ?最近ニュースになってたけど、あれ大丈夫なの?
傷口に入るとまずいらしいけど…みんな気にしてないのかな?
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 00:02:41 ID:VbMNtwl0
人食いバクテリアて何??教えて下さい!
95名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 00:16:54 ID:DiqKu51M
>>94
海にいるバクテリアで、人体に入ると、細胞(?うろ覚えですみません)を
壊死させて、重篤な場合は死に至ることもあるそうですよ。
でも、健康な人は平気らしいですが・・・あと、女性の発症率は低いとか。
というか、九州以外は大丈夫なのでは?先日の大雨で
海の塩分濃度が低くなったせいで大量発生したと聞いたので。
96名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:49:40 ID:MhXBxeUQ
昨日海入ったけどアトピーよくなってる!!すげー!!
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 09:55:02 ID:74z2QBgd
>>93
HIVに感染したら人に移してまわるタイプだな

ところでみんなは日焼け止めどうしてますか?
アトピー用の使ってます?
98名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 16:32:54 ID:QYMvnfcs
>>92

どこにお住まい?
9993:2006/07/31(月) 18:01:18 ID:ek+P8DdQ
>>97
ごめん。なんでそんなこと言われなきゃならないのか
さっぱりわからないんだけど。
ニュースになったのにここでは話題に上ってないから
聞いてみただけなのに
俺なにか悪いことした?
100デカマンコ:2006/07/31(月) 18:04:37 ID:Tg+zMXvD
>>99
オナニーした
100デカマンコ
101名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 18:32:04 ID:gScDAuRm
>>92昨日、柏崎?行ってきました!
一緒には行けないけど 海で良くなるといいですね!
102名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 22:50:19 ID:yIZtpWoo
来週篠島の海いくどー!
乳首がじゅくじゅくだから乳首やきたいなーー…。

また報告しますね☆
103名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 22:58:43 ID:MhXBxeUQ
98さん。新潟下越ですよ!

101さん。柏崎ですか!有難うございます。
104名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 01:40:08 ID:SJcbpJGa
>>99
聞いてどうすんの?
ここは海でアトピー治そうとしてる人のスレだ
そこに不安になるような事を書いてどうすんの?
ああいう事かくなら解決策、防止策も一緒に書け
無駄に不安をあおってアトピーを海で治すという希望をつみとるな
要は自分だけ不安なのが嫌だから人を巻き込んで不安を共有したいだけだろ
HIV感染しても人を巻き込むなよ
君は自分は気付いて無いかもだが絶対人にうつしてまわるタイプだから
海はアトピーにいい
あと>>99は無責任
そうでないなら責任もって解決策なり防止策を晒してみんなを不安にした事を詫びろタコ
105名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 01:59:31 ID:lf0sFEYZ
99ではないが104は頭オカシイだろ。
106名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 02:53:44 ID:SJcbpJGa
>>105ほどじゃないがな
107名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 03:47:37 ID:Jv5Fa8Lt
>>105
禿同。俺もアトピーで大分性格歪んでるけど>>104もなかなか歪んでるねw
海は絶対にアトピーにいいんだからリスクやデメリットになるような書き込むなというのはおかしい。
怪しいカルト宗教じゃあるまいし。
>>99は不安を共有したいんじゃなくて単に人食いバクテリアについて
みんなどう思ってるのかまたは何か解決策を知ってるか聞きたかっただけでしょ。
10899:2006/08/01(火) 08:10:35 ID:AIMP5i3b
>>104
だから単純に意見を聞きたかっただけと何回言ったら。。
勝手に決め付けて物事言うのやめてくれないか?嫌な奴だな。
知らない人がいたら、注意を促すことにもなるでしょ。それもだめなの?
悪いウィルスを発見して世に知らせない医者がどこにいる?
もちろん俺は、医者なんて偉い人間じゃないけどさ。

しかも関係ない人にまで根も葉もないこと言ってるし>>106
マジでお前何なの?
10999:2006/08/01(火) 08:19:46 ID:AIMP5i3b
ていうかどこの療法スレにも批判とか失敗談とかの類あるじゃん。
ここではそういうの禁止なんてルールでもあるの?
110名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 08:34:20 ID:JOqMd/OW
よし!今年こそ海逝くか
111名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 10:31:08 ID:DF4vwueD
で、人食いバクテリアはどうなの?これから沖縄行くんだけど
112名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 11:03:39 ID:lf0sFEYZ
人食いバクテリアは塩分濃度が低い時に大量発生するので洪水など水の量が増えた時が危険。
傷口から体内に入るのだが、普通の海だったらほとんどの人(99パーか98くらいだったかな?)には無害だとテレビで言っていた。
危ないのは肝臓が弱い年配の人らしい。

113名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 11:24:25 ID:btPpV729
俺もアトピーで今親に海連れてこられた。今から思いっきり入ってくるわ
114名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 11:45:17 ID:JOqMd/OW
>>113水着の女の子うp忘れずにな^^
115名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 12:58:38 ID:3nIc5xfn
日焼け止めどうしてますか?
わたしは晴れの日に海水浴して日焼けがすごく翌日おいわさんのように腫れて、一ヶ月ぐらい元に戻りませんでした。
116名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 14:28:53 ID:Jv5Fa8Lt
俺も日焼け心配だけど日焼け止めクリームでかぶれるのも心配だから
暗くなり始めの夜に海行こうと思ってる。
でも夜の海ってこわい。急に何者かに足引っ張られたりしないかな。

117名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 16:34:01 ID:lf0sFEYZ
水着の上に長袖シャツ着てムギワラでもかぶれば??
年寄りみたいになるが。
118名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 16:49:27 ID:DF4vwueD
俺はいつもそうしてる
119名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 18:51:07 ID:cVgWBR5g
518:ぷげらっちょ教頭 ◆gzBZUc8T8c :2006/08/01(火) 18:30:24 ID:gEr/elpQ

アトピーと同類になるのは嫌だろうしな

521 ぷげらっちょ教頭 ◆gzBZUc8T8c  2006/08/01(火) 18:40:46 ID:gEr/elpQ 

俺はアトピーさえ叩ければ良いからな

【真の】イクナイプレイヤーを晒すスレ No.24【癌呆…】
ttp://www.chaos.x0.com/test/read.cgi/chasa/1153557831/
120名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 18:58:28 ID:O0WLk353
海で治したい人は、
誰もいなくて海水も綺麗な早朝に入れば?

日の出〜8時頃なら、まだ人も少ないだろうし・・・
日差しがきつくなって来たら、すぐ終了

もちろん、水着の上からTシャツなどを着用して
海から出たら、海水を洗い流して着替える
121名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 19:10:04 ID:MPdbCuNs
みんなみんな海(海水)で軽減されるわけない。。やっぱり合う合わないあるから気をつけてね。
122名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 22:40:59 ID:SJcbpJGa
>>95もおかしいだろ
人が気にしてるか聞いてどうすんだ

俺は海いったらアトピよくなるがあれ見てかなり怖くなった
123名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 22:54:38 ID:SJcbpJGa
>>112を見て安心した
まあ他に言い方があった、言い方が悪かった
ただあんなんは自分で調べれば解決する問題だし、わざわざここにかく必要はない
人が気にしてるか気にしてないか聞いてもしかたないべ
人が気にしてないなら君も気にしないのか?
もし注意を促す為に書くなら防止法なども書くべき
これが>>95の書き方で俺が感じた印象
アトピ患者は>>95みたいに無神経な人ばかりではない事もわかってな
124名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 22:58:07 ID:2ear46vJ
よそでやってくれ
125名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 23:00:27 ID:SJcbpJGa
>>123
>>93
126名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 23:02:34 ID:SJcbpJGa
>>124もな
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 23:52:46 ID:Lwxlkpod
>ID:SJcbpJGa

本当に頭おかしいみたいだな・・・w

人のこと無神経呼ばわりしてあたかも自分は無神経じゃない、
みたいなことを書いているが


自分も無神経なの気づいてないんだね・・

且つ自己中心的で見ててため息が出るよ。
以上。

psもう反応しなくていいですよ。
128名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 08:54:25 ID:xnqoKcqS
こらこら喧嘩をするではないぞよ。
129名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 11:00:56 ID:s0nWv93X
行くなら平日が空いてていいんだろーなー
130108:2006/08/02(水) 11:45:15 ID:4AT9sHYR
ごめん。これだけ言わせて。
俺は防止策とかも知らなかったから聞いたんだよ。
本来の目的は注意を促すことじゃなかったけど
人食いバクテリアなんて聞いたこともない人がいたら
ああ、そういうのが居るんだな、と気に留めてもらえるんじゃないかと思ったんだよ。

結局123は、自分が怖い思いをしたからって
みんながそうであるかのように文句たれてただけじゃないのか。
俺も配慮無しに教えて君な書き込みしたのは謝るけどさ。
それとここまで事を引っ張っちゃったのも。ごめん。

そして教えてくれてありがとう。>>95>>112
131名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 11:02:36 ID:NURbMsPJ
これから沖縄行ってきます。海入ったらまた書き込みしますので
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 12:31:12 ID:l4eoDAcw
海入ったらカキコか、神だな(((((;゜Д゜)))))
133名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 12:56:14 ID:TDkcgdPU
しかし夏はつらいよなぁ。一部なら許せるが、全身っておわてるな。俺は医者から海禁止例でてるけど。紫外線と塩分で皮膚がぼろぼろになるといわれたが?海行ってる人どうなん?
134名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 13:20:53 ID:qN0ZlLfz
海は@pにいいよ、次の日肌が綺麗になってるのがわかる
でも海水浴びて乾くと痒くなってくるのが辛い
135名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 13:45:43 ID:PanKECER
遠いからなかなか通えないけど、近くにあったら毎日でも行くのにな。
沁みそうだけど・・
136名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 15:33:52 ID:EmN8RivO
海入った後はどうするの?シャワーとか浴びてる?
137名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 17:12:27 ID:TH8dQxr7
海水浴って、やはりただの塩浴とは違うんでしょうか?
近くに海が無いので、効能が同じなら塩水で代用しようと思ってるのですが…
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 17:58:31 ID:v5b+ctys
いや…
139名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 18:04:17 ID:qN0ZlLfz
塩水と海水は違うって聞いた
140名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 18:45:26 ID:+iC1s1Wh
近くの稲毛海岸で塩水に浸かってきました。
日焼けと塩でかゆみが治まりいい感じです。
掻いたあとも日焼けでごまかせるかも。
塩サウナに入ったあとも調子いいです。
141名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 18:55:26 ID:OS1pyhs8
海にはいると古い角質を食べにくる魚がいてチクチク痛いのがすごい嫌だった。
142前スレ20:2006/08/03(木) 21:22:26 ID:p5GnH2pw
3歳になった長男のアトピーはおかげさまでとても良いです。
全身真っ赤な我が子に対し「治ったように見えても小学生になるまで海に連れてきな」と言われた
あのおじさんに対して畏敬の念と感謝の思いでいっぱいです。
海に連れて行くと、完全に綺麗になったと思った肘や膝裏が赤くなって、
軽くポツポツと湿疹になり、カサブタになって消えて行く事を繰り返しています。

実は、今日は第二子の長女(1歳)を海に連れて行きました。これで3回目ですが、色々考えさせられました。
痒がっていた首周りや背中のあせもは一発で枯れて薄いカサブタになって消えましたが、
全く正常に見えたお尻が赤くなり、とても痒がって家に帰ってからボリボリボリと夜中に汁まみれ。
でも2日後にカサブタになって綺麗になりました。今日の海水浴でも問題ありません。
第一子、第二子と見て、あせも等の赤ちゃんの湿疹は、
体から悪い物を出そうとする現象なのかもしれないなと思います。
海はそれを手助けしてくれているのだと思います。

海水浴は太陽、砂、海水、陽気が噛み合って効果がある様な気がします。
(曇りの時はカサブタを作る効果がとても低い)
海水浴では海水を常に浴び続けて下さい。寒くなったら熱い砂を被って。
海藻があったら首等に巻き付けて。海水浴の後、出来れば水で洗い流した方がいいと思います。
患部がベタベタして砂がジョリジョリするのは子供でも気になるようです。
我が子の場合、患部が赤く腫れれば腫れる程、良いカサブタが出来ました。
(患部の腫れが足りないとカサブタにならずに引っ込んでしまいます。でも
引っ込んでも海水浴の回数を重ねるとカサブタになって患部が綺麗になりました)
最初の海水の痛さは、砂をまぶす事で緩和されるようです。
(不思議な事に我が子は海水は平気なのに、相当薄めた天然塩で号泣しました)
うちの子は幸いにして海水浴ですっかり良くなりました。
一人でも多くの人が良くなればいいな、と思い書き込みました。
ただし子供を海に連れて行く時は本当に気をつけて下さい。大変だけど小さい子供には目と手を離さないで。
本当に一人でも多くの人が良くなりますように。
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 22:13:26 ID:zTSNRXJF
>>136
浴びないとベタベタするしかゆいし不快だから絶対あびてるよ。
144名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 22:43:56 ID:EmN8RivO
>>143の行ってる海はシャワーとかが設備されてるの?
145名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 00:05:17 ID:dNndkgld
>>144
シャワー完備な海の家がある海水浴場に行くよ。
146名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 07:47:57 ID:XfdVOXy0
つか海水浴場ってどこでもシャワーついてるわけじゃないのな。
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 14:13:12 ID:SmK1ltGQ
前スレ20さんへ
長男3歳がアトピーで、最近海へ連れて行き始めたものです。
とても参考になりました。
お子さんの回復、本当によかったですね。
息子も明らかに海水浴後は回復しているので、
この夏も頑張って海通いする予定です。

前スレ20さんのほかの書き込みも読んでみたいのですが、
昨年のスレ↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1117630875/
というのからは見れないんですが、なにか方法はありますか。
初心者ですみません。

148名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 14:22:25 ID:1SI6/jOo
海行きたいけど、行く相手がいねーよーorz
149名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 14:31:51 ID:Mc3KPj3z
普通一人でいかない?
150にゃーにゃー:2006/08/04(金) 15:41:33 ID:G0HERboD
アトピーきも
http://02.xmbs.jp/hentai/
151名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 15:53:20 ID:1SI6/jOo
>>149いや、治療のためとはいえ一人で泳ぐのも虚しくなってくる
この歳じゃ、誰も海なんて行ってくれねーな…
一人で行くしかないか
152名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 17:02:19 ID:3+AzbyeG
揚げる
153名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 17:06:47 ID:dNndkgld
一人でガッツリ泳いでる人いるから大丈夫
154名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 17:09:26 ID:aJ0TN3gk
>>136
シャワー浴びないまま車には乗れないなぁ
塩がついたまま着替えると洋服も靴も劣化させてしまいそう
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 21:01:45 ID:v7tC6yBv
一人で行くなら海水浴場が賑わってる昼間か、人が少ない早朝どっちがいいかな?
人が少ない方がいいんだが、逆に目立ちそうだな…
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 21:09:23 ID:aJ0TN3gk
>>155
朝8時半〜10時の間なら怪しまれもせず
人混みも避けて海に浸かれそうじゃないですか?
157マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/08/04(金) 22:30:00 ID:1uYN6HdW
>>156
朝は海水冷たいぞ〜。まぁ我慢すれば入れるけどね。
あと海から上がった後のシャワーは別に浴びなくても
アトピは悪化しなかったよ。家帰ってから浴びた。家に着くまでは
髪や体ゴワゴワしてるけど。あと注意点があります。
友達と海藻で遊んでたらかぶれました。気をつけてね〜。
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 01:07:18 ID:svgjMk9N
明日、海へ行きます!
神奈川の海へ… 東京湾の海は汚いけど、紫外線と海水パワーを実感してくる。

焼けるとアトピー目立たなくなるかな。
前に行ったときヒドかったところだけ白残りした稀ガス
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 01:10:53 ID:8ZBuPGBt
>>157
レスありがとうございます。
この週末の土日ならこの時間帯から暑くなりそうですよ。
せっかくレスいただきましたが私は海には浸かる予定は今のところありませんよ?
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 01:47:00 ID:oDbDv2Qv
世間が恋人と海を楽しんでいる間
俺はインドアでパソコン三昧
海なんか行けるかよ、痛いしな、かれこれ5、6年は行ってないなぁ
最後に海へ行ったのも行っただけで当然浸かってはこなかったしw
もう何年海へ浸かってないだろうか…
まあ…行く事はまずないだろうけど
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 15:54:24 ID:A+NU8ruR
浜口が、とったどーって叫んでるような誰もいない海はないかな?
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 06:14:00 ID:R1hJpJ30
今彼氏さんと海にいます。

朝の海ってこんなに冷たいのね…。
漬かる勇気がでないOTZ
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 08:14:09 ID:IyEyG++z
>>162
まずは漬かることよりも彼氏さんと海にいる幸せを存分に過ごされてください。
海へ入るのは徐々にいけばいいじゃないですか('-^*)

焦らずに頑張ってください(^-^)/
164名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 08:55:46 ID:RG3tsOzJ
海さいこー思い出がつくれるしさいこー♪
海さいこー思い出がつくれるしさいこー♪
海さいこー思い出がつくれるしさいこー♪
海さいこー思い出がつくれるしさいこー♪
海さいこー思い出がつくれるしさいこー♪
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 10:09:32 ID:R1hJpJ30
>>163 今帰宅しました。

彼氏と海にこれる幸せ…ほんとにそうですね…。
この姿を見せれる人に出会えたことをとても幸せに思います。
彼がいたから海に行く勇気もでました…。

海の水はとてーも痛かったけどまた行きたいです。
166まゆみ:2006/08/06(日) 12:05:25 ID:O+cenCPn
うちの学校では海に行かなきゃいけなくて
まぁ、海に行くんだから泳ぐわけで。
正直辛くて、顔も海水ついたらいたいし赤くなるし。
最悪で足もすごいアトピー。(でも二日目くらいからすごい直ってきた)
でもうちとよく喋る男子が
「アトピーなの?」
って聞いてきた。
私、高校生になったらかわろうって思ってたから、普通の顔で
「うん。でもまあ、直ってきたほうかな」
っていったら
「あぁ〜、大変やねぇ」
で、これ以上何も聞いてこなかった。
私は、彼が、普通に聞いてきて聞いてほしくないようなところを
スルーしてくれたのがうれしかった。仲もいいし。
こんど彼に(あんまカッコよくもないけど)告白してみようかな
と思いました。
みんなも思ったよりも気にしすぎるところがあると思うから
案外気楽にしてみなよw
あと、海水はいいよ!毎日泳いでるけど見る見る間に直ってる!
あとちょっとで気づかないくらいにw
夏だし、泳いで見ては?
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 13:09:55 ID:nODWIX2j
とのくらい海につかれはおけ??
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 13:17:13 ID:Kpp3XpEm
あれだけ人がいるんだから、一人で行っても、みんなとはぐれたぐらいのノリでいけるかな?
でも、荷物は置いとけないな…
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 17:24:13 ID:QWyI5pMB
海に入る時でもUVカットクリームって塗るもんですか?
170名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 17:31:19 ID:Gz9szAvB
化粧して海に行って日焼け止めなしで眠ってしまい、二時間で大変なことに・・・。
でも今まで赤かったとこが嘘のように真っ白になりましたよ。紫外線はオススメカモ。
ただ化粧したとこだけ腫れ上がってしまいました。
逆効果です・・。どうすることも出来ず、栄養や睡眠を心がけるだけです。
よく運動して汗を流すといいと聞くのですが、新陳代謝を上げたり汗を流すと
肌の回復って早まりますよね・・・ただ日焼けの場合は冷やしたりがあたりまえなので、
運動で体を温めるのは逆効果なのでしょうか・・・夜に走りこみをするか迷います・・・
171名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 23:31:21 ID:7lpNeNI3
あたし日焼け止め塗らないと赤くなるよ…。しかも乾燥するからしばらくかゆいし。
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 01:04:43 ID:aobP00KP
赤くて一番外の肌が無いような皮膚を治すには、粉を吹いても我慢してたほうが
保湿するより早くはえてくるのかな
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 14:46:55 ID:SwJW8oc0
誰か一緒にどうだい@兵庫
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 18:17:12 ID:RQVrGWyr
来週から一週間ほど島に行って海遊び三昧予定。
楽しみだけど、脚全体がアトピーでまだらになってるから
水着になるのにちょっと躊躇する。海に入っちゃえば関係ないけど。
175名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 01:56:22 ID:nJ98Y1PX
>>173
須磨も舞子も海、汚そうだからな・・・人が多いし
瀬戸内海ってあまり循環しないから、綺麗じゃなさそう

和歌山の白浜とか、太平洋に面していて羨ましいが遠い〜
176名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 03:23:55 ID:bpThnzH0
磯ノ浦でサーフィンしたいな〜 誰かおせてくれ!21の男だ。和歌山人です!
177名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 04:34:40 ID:O9+s7kdV
和歌山だったらそこらの海で泳げ
178173:2006/08/08(火) 10:07:04 ID:j/znoCsD
>>175
確かに綺麗ではないけどやっぱ近場がいいよ。

盆明けてから平日にでも行こうかと思ったけど
一人は寂しいので誰かー。気軽にメールでもー。
yおよよ@compass.jp
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 10:37:39 ID:Buo9Z0Xj
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る

これは事実。
広めようぜ。
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、アトピーも快癒に向かう。
目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり。
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことなので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、海外に行き体力をつける。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 12:45:33 ID:VSCcOyhh
この前 田舎行ってきた 二日だけだけど
そしたら 劇的によくなった 
川と海に入った。 はじめは海に入るとめちゃひりひりした
けど、なんか反応が起こっているみたい、それは悪い刺激ではなく
劇的によくなっていくのであった  話しそれるけど
海外もいいかもしれんが金かかるでしょ
とりあえず 海いってみて とりあえずアクション起こそう
みんながよくなること祈ってるぜ
どうなったか 結果教えてあげてね みんなのためにも
俺はだいぶましになったよ
しかし、継続していく必要がある また戻ってくるから
だいぶよくして夏をのりきる
日光浴も皮膚が分厚くなっていいみたい
181名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 13:58:58 ID:BHs9YU0u
海行けるのなんて若いときだけだな…
182名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 14:02:47 ID:BHs9YU0u
よし!勇気を出して一人で行ってくるか!!
他人の目なんかキニシナイ
183名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 14:03:28 ID:VSCcOyhh
誰か和歌山か丹後近くの海行きましょう
ただ泳ぐだけじゃつまんないので
サーフィンをしてみるとか
184名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 14:54:49 ID:6YrnawXV
去年、途中からは一人で行ったよ。
考えてみたら、他人と行っても、一人で行動する(相手がトイレとか、
買出しに行ってるとか)ことはあるんだし、堂々としてりゃいいかって。
それに、人目よりも治る可能性をとった。
185名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 15:13:54 ID:6/VSjLgQ
僕は海行って浜辺で文庫本読んでますよ。
日光浴って暑くてきついのでなんかやってないともたない。
30分くらい寝転がって、海に入って泳いで、また浜にあがって…って感じです。一人です。
186名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 17:34:52 ID:RInWuY52
一人で行く場合、財布とか荷物はどうしてんの?
浜辺に置いてたら、盗まれそうだし
187184:2006/08/08(火) 17:49:26 ID:6YrnawXV
>>186
まず最初は、海のまん前の民宿に泊まり、宿に荷物を置いておきました。
そんなに長い時間海につかる気はないので、朝起きてからチェックアウトまでに
海に行き(ちょっと冷たかったけど)、宿に戻ってお風呂でさっぱりしてからチェックアウト。
その時に、その海岸にはコインロッカーがあることを確認したので、
日帰りのときにはコインロッカーを利用しました。
かなり小さかったので、ちょっとつらかったけど。
188名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 18:19:56 ID:RInWuY52
>>187
サンクス
近くの海に行く予定なんで、民宿は泊まらないけど、ロッカーは利用してみます
189名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 21:21:35 ID:VSCcOyhh

俺は夏以外の季節は軽症で
夏場は汗とかが原因でかなりひどくなるタイプ

それを海と日光浴で緩和させ、乗り切る
夏の早いうちに行った方がいいわ
ひどくなってからいくのとでは、違うと思うし
でも、気が重くて行く気にならないんだよな
一人でも 185さんにあるように
本読んでりゃいいよ 
それかもぐって 海の魚ウォッチングでもそればっかやってると
背面だけ焼けて 表は真っ白になるから たまに仰向けに
なり、太陽を表面にも浴びるあるいは陸地で仰向けに寝ておく
とか
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 21:22:53 ID:VSCcOyhh
でも 人の多い海水浴場はなんか気がひけるヨナー
一人できてるってのも
あるし、人目が気になる。
気にしたら負けなんだけどもね
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 21:27:22 ID:BHs9YU0u
トモダチ海に誘ってみたらおkされた\(^o^)/
明日行ってきます\(^o^)/
192名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 21:28:39 ID:BHs9YU0u
トモダチ海に誘ってみたらおkされた\(^o^)/
明日行ってきます\(^o^)/
193名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 21:30:18 ID:BHs9YU0u
ダブった…
194名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 21:35:38 ID:0yGRsSTl
工業排水がどこに捨てられているかご存知ですか?
ボクが教えられた時はなんと海でした
海にすてればコスト削減になり会社の利益になります
江戸時代には海水は普通に飲むことができました
塩も普通に加工することなくつくれました
今の海はそうじゃないですよね
よく入水は考えたほうがいいですよ
195名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 21:38:00 ID:Q3CXYVlB
>>193
ドンマイww

今から海行ってくるお(^ω^)ノシ
196名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 22:06:27 ID:y86zTIzF
一人で海に行くのを気にしてる人って結構いるみたいだけど、
自分が思ってるほど他人は気にしてないんじゃないかと思う
うちの親父なんか、昔家族で海行ったとき、一人で勝手に沖の方まで泳いでってたしw
197名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 22:10:10 ID:0yGRsSTl
>>196
夏になって海を見るとあたたかった家族愛を思い出します
そんなわたしは一人でぼんやりと海を見てたこともありますよ
あくまでみてるだけですが
198173:2006/08/09(水) 14:19:08 ID:RBGU69+k
とりあえず明日友達と行ってくる。
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 18:22:06 ID:uUL8uwyc
>>196
うん、そう思う。
そりゃ、有名人だったり、絶世の美女や美男だったり、2メートル近い長身だったり、
とにかく普段でも目立つような人ならともかく、人並みの人間なら
自分が気にするほど見られてないと思う。

あまり気にしちゃうと、ストレスになってアトピーに悪いだろうから
せっかく海に行くなら、そのあたりを鈍感にさせてリラックスするのがいいと思うね。
難しいかもしんないけど。
200名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 01:00:55 ID:orBt4ASX
age
201名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 12:34:02 ID:9pSPxFIq
今日行ってくる。ひじ裏やひざ裏とか炎症ありまくりで
かなり気になるけどもう開き直って行ってくるわ。
もう何でもごいやゴルァ
202173:2006/08/10(木) 14:37:45 ID:fWGiXm1U
今浜辺からカキコ
平日だからか一目もあんま気にならん程度に空いてる
店とかの密集地は行きにくいけどね

んで実際海に入ると染みない程度なんだけど痒くなるね
あとはこれがどう作用するか・・・
203名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 15:52:08 ID:9pSPxFIq
準備おK
俺も凸してくる
204名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 17:31:42 ID:zqyrb94E
海行きたいな(´・ω・`)
だれか一緒に行ってほしいなァ。女の子で(´・ω・`)男の子ゎねぇ。。。この前友達と海行ったけどずっと服着てて入れなかった。
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 19:04:35 ID:oJp64vgP
海に入って痛みがないなんて結構軽症ですね。
うらやま鹿
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 23:26:21 ID:co2d1oyW
俺は肘と膝の裏のアトピーがひどいけど今年7回の海水浴で少しは良くなった。塩と日光はいいかもしれない! 日焼けしてもソンバーユ塗れば、肌も落ち着くし!
207名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 00:22:27 ID:gvpFJNO9
かなり軽傷アトピーなんだけど、日焼けしたらその部分だけ皮がめくれた。
皮膚が弱いから?それとも偶然かな?


ちなみに薬なにも塗ってないです。
208173:2006/08/11(金) 14:19:57 ID:aGKglDWl
夏場はほとんど何も塗らないくらい
調子がいいので海が効いてるのかよくわからなす。
悪くはない感じなので、また暇見つけて行きますお。
一緒に行く人募集@兵庫は継続中
209名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 03:30:02 ID:L2oSzOJQ
俺も、海で良くなったことがあるけど、今年はまったく行ってないから、一人で海行くのは、正直悩む。
住んでんのが、兵庫の尼だけど、近くは須磨や二色の浜とかやから、行っても海が汚いイメージあって、効果あるかが悩むんだよ。
ことびき浜なら、温泉沸いてたから、好きなんやけど、日帰りだと遠いんだよね。
210名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 13:33:35 ID:QydxCfrN
アトピー治療に海へ行こうと思うのですが、
男が女物の水着で行ったら変に思われますかね?
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:30:20 ID:NkEayfWR
>>210
それなら、男性用の水着着て、上半身はTシャツ着て海に入るのはどう?
212名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 19:15:17 ID:+vn6mFFp
昨日海行ってきた。
朝起きたら、湿疹があるところから今までにないくらい汁がにじみ出てた。
なんでだろう?
213名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 19:48:42 ID:ZdCwy1iX
どうしても海に行けない人は天然にがりを買ってぬるめの風呂に入れましょう。
同じような効果が得られますよ。
214名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 12:35:07 ID:1IuNgCsF
犬を連れて、海に行ってきました。今日で2日目。
肘と膝にアトピーがあって、手や首も少々。
なので、水着に長袖のTシャツ、カプリパンツ、手袋までしてます。

犬もキレイになるし、何よりストレス解消して癒されてます。
明日から仕事だけど、がんばろう!って思えて、海って良いですね。
肝心のアトピーは特に変化なしですけど、通ってみようと思います。
215名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 16:11:14 ID:dARjN8qQ
>>210
海へ行けばなぁ、お前の体なんて見てる奴いないし、
肌かで開放感に浸れ
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 16:22:30 ID:Q3IBjdqk
北海道の海は冷たすぎて入れないよー
217名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 01:22:50 ID:QpNzGyKh
湯河原の海はいい
218名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 01:28:29 ID:QpNzGyKh
>犬もキレイになるし
バガが?おまえはw
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 01:34:14 ID:1d+X3AQ+
↑イライラすんなって
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 11:18:39 ID:RVve5z3M
いま海におるけどはいるべきだろうか… 怖くてはいれない
221名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 10:23:24 ID:8IB4G4WC
今年久々に海にいったけどあまりきかんかった。
それより禁酒をしたらスゲー調子いい。
222名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 22:45:00 ID:irquWeWo
昨日行ってきました。
全身はっきり分かるアトピ(色素沈着も含めて・今は汁は出てないけど赤い傷状態)なんで
普通の水着の上に七分袖の極薄シャツ・下半身はタイで買ったぁゃιぃ布巻いて
足首付近まで隠れるような格好でした。

驚いたのは、砂浜で暑くて汗かいても痒くならなかったこと。
潮を含んだ空気がいいんでしょうかね?
さんざん躊躇しましたが、水の中に入ってから布をはずして、
でかいフロートに布乗せたままつかまってプカプカしてみました。
気持ちよかったです。8年ぶりかなぁ。

「他人はそんなに見てない」と思いつつもやっぱり気になってしまう。
でもなんとか折り合いつけて入ってみました。
このスレのおかげです。
効果の程はまだ分かりません(とりあえず悪化はしてないです)が、
精神的にはすごくよかったと思います。

223名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 22:48:23 ID:RpkbCd5G
>>222
よかったね^^
224マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/08/22(火) 23:05:18 ID:3jkaJbvl
>>222
満足感が伝わってきますよ〜。心地よいですよね。
225名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 00:21:06 ID:oT22Dcqf
海行きたいけど一人で行ったら他人の目が気になるなぁ

プールじゃダメだよなorz
水泳が良いんじゃなくて海水が良いんだろうし
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 00:29:09 ID:7HaX/AYP
一人で行っても大丈夫だと思います!
あたしも一人で行きたいけど交通手段がないから彼氏に連れてってもらってます。
海行くと人の視線ってあんま感じませんよ!
私は症状的には中症だけど気にせず海入ってます。
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 09:47:18 ID:eIMQQ8w5
どうしても海に行けない人は、オリゴメールはどうでしょう。

うちの子、夏休みはじめに海に連れて行ったら、その一回で翌朝の
皮膚に新しい掻き傷がなくスベスベになり落ち着いてたので、海へ
連れて行きたいけど子供が連日(8時〜20時)、塾とジュニアスポーツで
夏休みもハードなうえ、近くに海がなく休むのもイヤだと言うので
家にでっかい水槽はあったので、海水を汲みに行き、ろ過器つけて
海水治療しようかと悩んだけど、汲む設備が大変だし、衛生面でも
気になったので、オリゴにしてみました。
オリゴをかかり湯にするだけでも、随分良くなりました。

入浴剤だから、お風呂に入れればいいんだけど、塩なので念のため、
風呂がまのメーカーに聞くと、痛めるからやめたほうがいいと言われ、
仕方なくかかり湯にしてます。
オリゴの取説には、「入浴後流さないで」とも書いてるので、オリゴを
体にまとって出れば、少しは効果があるかとも思ったし・・・

安くないけどペットボトル(2L)なら、オリゴ1回分(定価600円くらい)で
100回分以上作れるから、日に何度もシャワー代わりに浴びたり出来るし、
どうしても海に行けない人、試してみて。

でも、ほんとは海がない地域の者にすれば、大きな海を眺めるだけでも
リラックス出来るし、海へ行くのは塩の効果だけじゃないと思うので、
海水での治療に効果があるなら、海へ行くのがいいんだろうけどね・・・
長文しつれいしました。
228227:2006/08/23(水) 10:02:50 ID:eIMQQ8w5
長文なのに肝心なこと書くの忘れてました。
劇乾燥肌で、アトピー一歩手前のガサガサ肌が、汗で悪化する
汁は出ないタイプのアトピーです。

冬も乾燥で掻いて傷が出来るんですが、保湿をがっつりすれば悪化は
防げますが、夏は毎年悪化し、スポーツはじめてからの夏は、一番酷い
背中は一面ズル剥けで、お尻や腕、首まで広がります。
今年は、6年ということもあり、練習はよりハードで首つたい?に顎、
口まで広がってきてましたが、オリゴはじめて1週間経ったころ聞いたら
本人曰く、どの部位も痒くなくなったとのことです。
顎には浴びてなかったようで、今、顎だけかさぶたと粉が吹いてる状態。

先日、非ステクリーム・軟膏スレ見て、いくつか買ってきましたが
使わなくて済みそうです。
それまで使ってた、保湿クリーム類も何も使っていません。

ちなみに、いくつか試した天然塩では沁みるし悪化してしまいました。
スレ違いですが少しでも参考になれば幸いです。
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 12:20:28 ID:WQWQ+qkz
>>225
女だけど、一人で海行ったよ。
仲間と来てたって、必ずしもずっとべったり一緒にいるわけじゃないでしょ?
一人だけ長く海につかってたり、浜に何か取りに戻ったり、
トイレに行ったり・・・一人で行動してるケースは誰でもあるはず。
それで、たまたま今一人でいる状態と自分に暗示をかけてました。
それに、そんなに長くいなかったし。

でも、どうしても気になるようなら・・・。
海水の塩やミネラルだけでなく、開放感や空気などいろんな要素が
いいのだろうから、リラックスできないとなると難しいかもしれませんね。
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 13:58:57 ID:+vlsxVKJ
神奈川の海はどうなのかな?何か科学物質とか流れてるような気がして
231名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 08:39:54 ID:EAw8FoGc
藤沢あたりの海は工場排水でやばい。
湯河原の海はきれいだった。
葉山いまいち。
232マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/09/03(日) 21:51:44 ID:H807olHj
もうこのスレは来年までレスはつかないのか…
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 17:40:23 ID:k5Xi4538
海水をポリタンクに汲んできて手を洗う時に使ってたら手のじゅくじゅくが劇的によくなったお
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 17:42:23 ID:k5Xi4538
海まで4時間かかる地域にいるから大変だお
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 12:34:45 ID:OV43iQLQ
海水はいいね。

天然の皮膚の培養液。
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 21:55:56 ID:cHJDzShO
石垣島へ行ってきた!
超黒くなった。で、焼けた肌に何も塗らなかったけど、
肌が急乾燥したらしく、じゅくじゅくは消滅。
かさぶたになった。

海に行かなかった最終日にGパンでうろうろしてたらすごく汗をかいてしまい、
膝の裏に汗による湿疹ができてしまった。。

でも海の効果は抜群。
これで来年まで保つかな〜。
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 21:59:40 ID:tJhi0WT1
俺も去年田舎の海に通ってたら腕の炎症がきれいになった
やっぱ海ってスゴイと思う
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 19:40:45 ID:VmQYi4/1
寒いってば。
239名無しさん@まいぺ〜す :2006/10/04(水) 00:25:48 ID:Nki4yqZy
これどうよ??砂浴っていうらしい。

ttp://www.lohasworld.jp/yomimono/sunayoku1.html

ttp://blog.goo.ne.jp/btblog.php

地元なんだけど、今年は結構見かけた。
海水浴場から港を挟んだ西側。大磯ロングビーチ下のこゆるぎ浜ちゅう
釣り人ばっかのかなり長い砂浜。

医者曰く、俺は皮脂欠乏症らしいんだけど、ステロイド塗れば、その場はいいんだけど、
慢性的に出るようになっちゃって。

一昨年、ビーチグラス拾うのにのめり込んで、膝下までいつも海に漬かってたら、
なんか知らんが、勝手にすごい綺麗になったよ。再発もなし。

人それぞれだろうけど、自然療法って侮れないと思った。
240名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 18:09:33 ID:C/Cqn4yk
もう海はきついな
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 23:12:31 ID:evq7y711
おいらも沖縄に一人で行ってきましたよ。五泊六日。 
もちろん海も一人でずっと1時間ほど泳いでいたんですが、ずっと旅行中一人はしゃべり相手がいないから寂しすぎたw

毎日海で泳いでたらものすごいスピードでよくなっていったよ。 残念ながら治ってる途中で帰りの日になっちゃったけど、
海がいいのか、沖縄がいいのかがまだ判断できないので近くの海にまたすぐ行こうかなと。

寒いけどアトピー治療だと思ったら平気だ!人も寒くていないだろうし。 泳ぎ始めたら体もなんとなくあったまってくる。
今は帰ってきて2日目だけど、かなりのスピードで元に戻ってきてる。  大阪から近くてよさそうな海ってないかなあ。
この時期はさすがに寒すぎるかのお。
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 01:33:57 ID:Pgr2b20c
紫外線が良いのかな?
243名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 23:04:59 ID:8JPxDgAk
海外で入る
244名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 16:14:41 ID:0PZnm87q
たぶん、海水を浴びた後に
日光+風にあたるのがいいんだな

それが単体の塩水との差だな
245名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 01:29:56 ID:2D4y2sAn
>>244
自分もそう思う。
ずっとじくじくして皮膚の出来なかった指のアトピーが
海に行った次の日に乾燥して、かさぶたが出来始めたのには感動した。
246名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/17(日) 09:08:09 ID:5S6sE1ow
あ〜海へ入りたくなってきた!
今の時期なら人いないだろうケド、凍死しないかな・・・。
247名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/21(木) 18:15:23 ID:zYcoxXhz
しぬぞ
248名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 15:45:03 ID:ZY/2f36L
海外のビーチ行きたい

向こうにいる間は何故か痒くならないんだよな。
不思議だ
249名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 21:02:55 ID:mll+jQzp
250名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 21:10:54 ID:VugY0O59
風呂に天然にがりと自然塩を入れれば海の水と一緒だよね?
さらに太陽光が必要かな?
251名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 21:11:13 ID:+SA2MO4Z
             r‐、'" )     i';∴::",,''o∴;◎;;;",,;"::",,''o∴ヽ、
             / ̄\____i_∴",'O∴,;∴;;",,;;∴;:∴;;;:∴::::\______/ ̄\
          r‐、 | ●)) .:. .:. ;;: ..:..,∴;;\,;; ;.o.'::.;:∴,,";∴゙◎∴:;;::::/∴. ...:.. ;;,,. :.:.. ((● |
         /  ノ \_/ ̄ ̄ ̄ ̄\;;;∴";;,,";:`,,∴ ∴:,,::;;∴;:;; ;;::::/i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;∴;:゙o,;;:・∴,,''∴:◎゙,,゙;;;∴;∴,,''∴ ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl∴,,",,∴";;∴;/;",,i,,゙;;●●;",,i,,゙;;i;∴ i
      /   /--/、/_ /     \|lノl)∴,,゙・;;;:∴/,,,,;i゙,,-'ニニニヽ",;i゙;;i,∴ i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|∴O・;;゙∴;;/゙..:.i,,;;//□□| |゙..:.,,;∴;;..o,.|         ぼくアトピー!ふひひひひwww
    /          /        ヽ-i::;∴",;:,i',".i, //||!!'""!||| |O・;;゙∴ /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、∴,;∴,,ヽ //□□□□| |◎;;..;;:;/、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\;::.;:∴,,ヾニニ二二二ン;,," / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \∴O・;;゙∴;;;:::∴o・;;゙;;;:::∴;/ )
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、-::、_゙,,∴◎;;..;;:;,,..;;../ /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
252名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 11:38:34 ID:RVjk3hNM
海風でよくなった。
253名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 02:38:43 ID:YLWcmOLM
海の近く移住してアトピーと喘息治ったって人いるよ!
因みにあたしはアトピー持ちサーファーです
海水と日焼けが体質に合うらしく夏は水着で波乗りするから痒みもなくほぼ完治します

254名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 23:20:37 ID:lPuocs3T
今年から大学生になり、独り暮らしを始めるので思い切って海の近くに移住しようと思います。

大学が東京なので神奈川か千葉になるのですが、どちらの海が綺麗でしょうか?
ちなみにかなり汚い江ノ島辺りの海に一日だけ入ったら秋まで完治したかと思うくらいアトピーが軽減したことがあります。もちろんそれだけが原因ではないかもしれませんが…。
また、海の近くの土地の値段はどうでしょうか?家が貧乏なのであまり高い物件には手を出せません。多分都内よりは全然安いだろうと思うのですが…。
255名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 23:34:34 ID:lPuocs3T
それから、関東の場合何月から海に入れるようになりますか?
自分は人並み以上に青春をエンジョイしたいので、できることなら4月から海に行きたいです。
今ものすごい暖冬ですが、春も初夏並みに暑くなるのかな?
256名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 14:15:21 ID:7TUNcM9p
あげ
257名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 10:51:17 ID:z077OHP2
あげ
258名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 10:51:53 ID:EkyJBCG1
治るもんなら治りたいぜ・・・。
http://www.rak2.jp/town/user/mugenhouyou/
259名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 23:57:27 ID:I/XWOcKN
age
260名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/16(金) 19:52:50 ID:d931kkmx
あげげ
261名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 13:14:42 ID:FdXrDCke
今日もageる
262名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 15:50:23 ID:EcmNU/mV
近いうち行ってくるわ
263名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 19:01:42 ID:qP1TfIIw
>>262
どこの海?
264名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 12:51:41 ID:ZDYPpJdk
千葉だよ
265名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 02:14:07 ID:8eigBjiM
千葉の海、まだ寒いよ!
風邪ひいちゃうよ
サーファーだから毎日入ってるけど、海水は4月までは寒いかなぁ
ゴールデンウイークあたりからかなぁ 裸足で遊べるのは
266名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 14:29:40 ID:jSa8Doo7
>>264
寒くないっすか!?
>>265
サーフィンって冬でもやるんですか(汗)
267名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 17:44:26 ID:OQu7mGIL
>265
一応夏用フルスーツで行こうかなと思ってるんですが、どう思います?
水温は10℃くらいですかね?
268名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 21:06:47 ID:8eigBjiM
>>266
はい 冬でもサーフィンしますよ!

>>267
え〜(((゜д゜;)))
フルスーツにブーツグローブしても寒くてヤバいのに、夏用じゃ寒くて死んじゃいますよ〜(>_<)
千葉でも、鴨川とかまで下れば、水温全然違うけど、夏用はやっぱりヤバいですよ!

269名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 23:47:47 ID:jSa8Doo7
>>268
どうもありがとうございます。

私も暖かくなってきたら海へ行こうと思うのですが、ただ泳ぐだけじゃ華がないからサーフィン始めようかなと思うのですが…。
どこで教えてもらえるんですか?
270名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 01:56:06 ID:ZHQr1DA6
>>269
サーフショップで、夏なんかスクールやってるよ!
女の子なら、ボディボードから始めてみたら?!
千葉だと一宮からの海岸沿いが沢山ショップあるよ〜☆
271名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 21:00:14 ID:s0A+C2wk
>268
やばいですか…
まあ試しに行ってみますよ。死んだら死んだでw
272名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 02:54:47 ID:7an1tbEj

気合い入ってるね笑
あたしの場合、日焼けプラス海水のセットで肌が良くなるから、やっぱり暖かくなってからオススメだよ
寒冷蕁麻疹とかできちゃわない?
大丈夫?
273名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 17:40:08 ID:JvYH8lBz
海の場所にもよるけど、サーファーのいる海とかに真冬に夏の格好で海入ってたら、頭おかしい人だと思われてチョット痛いと思う…
274名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 18:27:38 ID:TjTi4MRK
春が近づくにつれ徐々にこのスレも活気が出てきましたね!
今年は絶対に海でアトピーを改善する気です。

>>270
どうもありがとうございます。
サーフィンでもアトピーは軽減するんですか?
275名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 01:25:53 ID:f2Zxven8
サーフィン=好きなことをしてるってことで、ストレス解消にもなるからアトピーにもいいと思うけど私は(^-^)
でもあまり酷い時だと塩の刺激で痛いし赤くなっちゃうよ。
276名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 20:19:01 ID:wqnbZfg+
>272
日焼けってどうなんだろう
適度なら良いのですかね
277名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 22:53:24 ID:f2Zxven8
日焼けは個人差があるから試さないとわからないかも…
でも日サロ行って調子よくなる人もいる位だからね(^-^)
日焼けするとアトピーが目立たなくなるしね!
でもしっかり日焼け止め塗ってから日焼けしなきゃダメだよ
278名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 19:38:17 ID:ce/4pudh
寒いときとか人がいないときの海って何か生物いますか?
クラゲに刺されたりとかいやだなあ
279名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 00:47:46 ID:C6cHrgXi
クラゲはお盆過ぎから出ますよ、運が悪いと刺されちゃう!
クラゲが仲間だと勘違いして刺されなくなる日焼け止めジェルとか売ってるよ(^O^)
特に生物にはあいません!
280名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 05:48:39 ID:yDaeXkjo
島育ち、昔は夏は毎日のように海o(≧▽≦)o
だったけど、高校時代悪化して病院行ったら日に当たるなと言われた…orz
確かに日焼けした腕カユカユ。今では実家帰っても海すらいかない。
夏も避ける。      夏はゴキいるし、北海道に住みたい。
281名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 12:58:16 ID:5jwC4O+T
アトピーって沖縄行くと治るってゆうけどね
日光で悪化するのは辛いね…
282名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 15:11:54 ID:WZ5bYibY
サーファーです!
海水は大分温かくなってきました!
283名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 00:16:04 ID:nSgopYsX
はじめてこのスレに来ました
質問なんですが自分は海が苦手なのでバスソルトで試してみたいのですがバスソルトは効果あるんでしょうか?
284名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 01:31:59 ID:eHe7htOL
海でも合う合わないあるから何とも言えないけど、海水で悪化しなければ、おんなじような感じじゃないかなぁなんて思っちゃいました。

285名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 00:03:03 ID:+9SsyLPM
5月になったら海行こうかな
なるべく人が少ないうちに行きたい
でもシャワーどうしよう…
286名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 06:20:41 ID:cTbKlWx4
シャワーが一番問題だよね。
そのままで帰ると海水でかゆくなるかもだし。

灯油とか入れる容器に水入れて持って行くべき。。。?
287名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 13:17:44 ID:63GhTS93
>>286
まだ運転免許ないから車使えないんですよね…↓
だから2Lのミネラルウォーター3本くらい持って行ってそれで洗い流そうかなと考えてます。
288山男:2007/04/29(日) 17:22:34 ID:KTFteUur
僕の妻がアトピーで海にも遠いので最近、昆布をお風呂に入れてます。
昆布で毎日、体と顔を擦っているらしく2週間ぐらいで劇的に良くなっています。
結婚するまでステロイドを使っていたらしく、ステロイドをやめて4年になりますがこんなに良くなったことはありません。海に行けない人は是非昆布を使ってみてください。
289名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 17:31:21 ID:iD9GeERa
昆布の塩分て
傷口にかなりしみますか?
290山男:2007/04/29(日) 17:44:12 ID:KTFteUur
妻が今お出かけ中で聞けませんが全然しみないと思います。
お風呂に入れるので塩分のことは気にしなくていいと思います。
ただちょっと海藻なのでヌルヌルしますが問題ないと思います。
291名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 23:46:29 ID:XP+pbjV3
4月ごろから急激にひどくなったアトピ。
全身がカサカサしてしまって心が折れそうな4月だった。

明日から3泊4日のスクーバダイビングに言って来るぜ!

サーフィンは運動神経無いんで敬遠してたけど今年は俺も挑戦してみようかな。。
292名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 18:25:45 ID:DjDaROuB
海気持ちいいねえ
293名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 20:49:16 ID:G8DfbEMW
>>291
良かったら症状のほうのレポよろしくお願いします!

俺もそろそろ暖かくなってきたんで試しに行ってみようと思います。
今なら紫外線も少な目だし人がいなくて綺麗な海に入れると思う。
294名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 04:03:56 ID:EO/FxQBf
5月中はさすがに誰もいないだろうからおれも行ってみるぜ
295名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 04:26:45 ID:VO2ULU4P
気温的には最高気温が25℃以上になる日も出てきたから、
その気になれば海行けるだろうね
296名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 20:40:57 ID:4hFl9MTj
>>290
山男さん、昆布入れた後の湯船はくさかったりぬるついたりしますか?私が一番に入ってるので親が入るときはかわらないとよいのですが…
297名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 22:33:52 ID:JUW6J4+G
今から6月が一番紫外線強いから気をつけてね(>_<)
日焼け止めしっかり塗ってね。
日差しが刺さるように強いから…
298名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 00:06:07 ID:ezo9TNej
>>297
そうなの?夏場じゃなくて?
299291:2007/05/07(月) 19:42:11 ID:RCS8Ahex
やあ、おまいら。
ダイビングには一昨日帰ってたが報告忘れてた。

アトピーの症状はかなり改善された。
まだカサカサが残っているのはひじの裏の柔らかいところだけだな。

とにかく痒みがなくなったのが助かるな。
いままで痒かったところが痛くて掻く気がおきなくなる。

で、水温の五月の鹿児島に行ってきたんだが
3mm ウェットスーツのインナーにホットカプセルでもちょっと寒かった。
水温は 20.6℃ 〜22.1℃
地上温度は暖かいのであんまり気にならんがな。

紫外線対策はまったくしてない。
俺、男だしどっちかというと焼けようと思って思いっきり焼いたよ。
顔と腕、背中が脱皮中。。

300名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 20:02:23 ID:DLj/0ieY
>>299
どうもありがとうございます。

やっぱ海に行くと効果あるみたいですね。
私も早ければ今週の日曜あたりに関東の海へ行ってみようと思います。
良くなるといいなぁ…
301名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 11:23:00 ID:kaQE4Qmt
近くの風呂屋に海水風呂があるんだけどどう思いますか?
今は酷すぎなのですぐには行けませんが、もぅ少しおちついたら行ってみたいと思いますが…
302玄武:2007/05/08(火) 15:24:30 ID:UNR1BPPy
平日に学校さぼって海に行けば人がいないからいいかもな。
社会人だと無理だが。
303291:2007/05/09(水) 22:24:12 ID:isjAzV3I
他スレの宣伝じゃないけど、俺も一時期ヤバイぐらいひどい時が二度あって塩とにがりで激的に良くなった。
お金も時間も掛からんし、お勧め。

にがりの成分は混ぜ具合じゃ海と変わらんみたいだしね。
塩も解ける限界まで濃くすると傷跡に絶命するほどしみるがまじで痒みがなくなる(傷があるところはずっと痛いが。。)

海は趣味と健康を兼ね備えられるから結構好き。
304名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 00:49:09 ID:bGljq2G+
あ〜泳げるようになりたいな。
足のつかないところに恐怖を感じるのを何とか克服したい。
水泳教室通ってみたいけどこの身体じゃなあ。
皆さん泳げます?
305名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 10:54:21 ID:q/iJCYSK
去年はプールいってたなぁ…早く良くしてまた健康的になんでもしたい…。

皆さん頑張りましょう!!
306291:2007/05/18(金) 00:17:05 ID:Vs2+NtQ7
ダイビングは泳げなくても空気が吸えるから結構楽。

今週日曜も日帰りでダイビング行ってくるぜ!

誰か近畿県内居ない?

俺をサーフィンにつれってってくれ orz
307300:2007/05/21(月) 21:58:37 ID:Ua/+hbsj
俺もなんとか今月中に海に行きたいと思います!
最近良くなってきてるんだけどまだまだ痕が酷い…
日焼けでごまかそうと思っているw
>>306
こちとら関東ですサーセンw
サーフィン、俺もしたいけど金がないorz
近畿の海って綺麗ですか?
308名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 17:54:59 ID:3r8LjAs0
今から自転車で海行ってきます!
ドキドキ…(´・ω・`)シミルカナ…
309名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 11:25:44 ID:sSQG5j/V
今日は夏日みたいなんで今から海行って来るよ!
誰もいませんように・・・w
310309:2007/05/23(水) 16:44:56 ID:sSQG5j/V
松島探索し続けて誰もいない海発見して入ってきました。
海の中でぽけーっとしてたらカップルにずっと見られてたorz
良くなるといいな
311名無し:2007/05/23(水) 16:51:15 ID:daciHsAZ
海水と適度な紫外線が効くんだね。がんばれー。
312名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 14:10:26 ID:S4ernSk3
瀬戸内海は汚染が酷いので、注意!

先日、西宮浜だったか汚染が酷くて、潮干狩り禁止になってたよ・・・

太平洋や外海に面している海岸の方が、アトピーの人は特にいいと思う
313名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 18:10:09 ID:qQhjwInV
3年目の夏だし、そろそろ一回まとめない?

俺が思うに
(1)海水の効果
(2)日光の効果
(3)(1)+(2)
(4)開放的な気分による効果
などいろいろあるとおもうのですが。
ほかにも、日焼け止めが合う合わないとか。

どうでしょ?
ちなみに私は(2)でした。
314名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 15:58:48 ID:xXxJwJAC
海に行きたいけど、紫外線で顔が真っ赤になっちゃうのが嫌すぎる。

朝方か夕方とかだけ軽く行った方がいいのかな

酒さの方は、海でよくなったりしました?
315名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 17:01:02 ID:ep1eOoaj
裸になれる人が羨ましいなぁ。後、下手に日光で焼いたら変な跡が残りそう。
316名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 00:41:25 ID:VfmotSra
日焼けしたくないなら夕方が狙い目だよ〜
317神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 09:03:05 ID:D4UXU0HH
元救世主の神です。
みなさんを救いたいという気持ちが私を生まれ変わらせた。私はみんなを幸せにする。
318名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 10:12:48 ID:vAZAdi/C
雨降りそうだが海行ってくる。
319名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 12:59:28 ID:Y/liBL3+
あ〜海行きたい!
沖縄の綺麗な海見たいよー
海って物理的な治療だけでなくて精神にもかなり良さそう
海と空の青さに自分を丸ごと受け止められる感じがたまらなす
320神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 17:39:17 ID:D4UXU0HH
ネクストを信仰しなさい。アトピーのままでいいのですか?
321名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 23:16:39 ID:msSJmiSX
先週海行ってきてちょっとしか入らなかったけどやっぱり良いみたい
早く海のある所に移住したいけど、お金が(TT)
322名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 23:18:22 ID:jq64rDVX
神 ウゼー
323名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/17(日) 23:40:34 ID:hVPbScbU
今年はあまり書き込みがないな〜
324名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 01:56:13 ID:SCclzfjA
早く海いきたいなー
325名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 04:20:54 ID:tRnuaIfr
入らなくても海の近くにいるだけで癒される気がする
326名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 23:32:51 ID:5cOnVk/d
>>324
もう行けば?
まだ海の家オープンしてないだろうけど…
327神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/21(木) 12:52:40 ID:KGP7Qcli
暑いの苦手だからドライブオンリー
328名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 13:50:15 ID:ze5c3IXj
やっぱアトピーには海水だよな
海いてくる
329名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 14:12:50 ID:Aa9wnfk3
>>328
海近いの?
羨ましい…
330名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 14:50:13 ID:2adi5YmH
749 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 23:01:39 ID:O3f1G84Q
アトピーを治すんじゃなくアトピーで笑いをとるキャラでいいじゃないか。忘年会ではゾンビダンスなんかどうだ?それがいやならネクストだな。

37 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 22:49:54 ID:O3f1G84Q
おまいらは体で笑いがとれるからな(笑)

310 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 07:57:02 ID:eLsZA6uk
おいおい、みんな真剣に考え過ぎじゃまいか?2ちゃんねるで知らない相手までに気を使ってどうする(笑)

313 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 12:05:55 ID:eLsZA6uk
まあ何も考えず暇つぶしだからなあ。
昼休みあげ
331名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 15:34:32 ID:ze5c3IXj
>>329
歩いて5分だぜ

といっても、泳ぐのは寒くてまだ無理かw
332名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 17:22:00 ID:2uXDzmys
昨日行ってきた。
シャワーがなくて困った。
333名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 17:39:23 ID:Aa9wnfk3
>>331
(゚Д゚)!!
かなり裏山!!
いーなぁ…海は見てるだけでも癒されるよね…
私はめちゃ内陸……
早く良くなるとよいですね♪
334名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 14:45:56 ID:eaIymqva
>>331
6月に初めに行ったけどもう普通に泳げるでしょ
俺も海の傍に移住したい
335神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/24(日) 14:49:31 ID:qLFu7mkv
みんな海好きなんだな、サーファーかい?
336名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 18:25:58 ID:sR2uftKr
310 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 07:57:02 ID:eLsZA6uk
おいおい、みんな真剣に考え過ぎじゃまいか?2ちゃんねるで知らない相手までに気を使ってどうする(笑)

313 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 12:05:55 ID:eLsZA6uk
まあ何も考えず暇つぶしだからなあ。
昼休みあげ
337名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 20:17:59 ID:6aRPhVuD
皆さん、神にレスしないで下さい。
ご協力お願いします。
338名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 22:56:26 ID:r7xy/wwY
海は本気でアトピ治るよ。
生まれてからずっと、相当悩んでた弟が、サーフィン始めて2年で完治した。
海水(殺菌?)がいいのか、日光がいいのかはわからないけど、
とにかく本当にケロッと治ってびっくりした&うれしかったよ。

薦めて周囲の子も何人か治り始めてるし、タダだしw
悩んでる人は試してみてほしい。
339名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 23:00:03 ID:r7xy/wwY
うっかりさげちゃったのでアゲ
340名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 02:17:31 ID:KCuoR+6v
毎年夏になると2回は友達と海にでかけます。
目的としては、ちょっと水遊びもしますが、
基本的には日焼け止めを塗って寝転がって身体を焼いています。

急に一日中身体を焼くので、2〜3日で表面の肌がむけるんですが、
その時にむいたあとのアトピー部分が、すっかりきれいになるんです。
あと、少しの期間、アトピーのあったところが普通の肌になってました。

なぜなのかとかはよくわかりません。
自分の経験からいってそうなるんです。
ただ、上述のようにほとんど焼いてるだけなので、
海水はあまり関係ないと個人的には感じます。

今、日焼けサロンに行ってみることを検討しています。
それでアトピーに対して効果があるのならば、
身体には悪いかもしれませんが続けてみるつもりです。

一応、効果があったかどうか、1ヶ月後とかにまた書き込みますね。

とりあえずちょっと検索して出てきたサイトを紹介します。
PUVA(光線)療法U:人工的に日焼けさせる
という療法があるらしい。
http://atopi.tottuno.com/2005/08/puva_1.html
341340:2007/06/28(木) 02:36:00 ID:KCuoR+6v
さっき書き忘れたんですけど、行った海は江ノ島(神奈川)です。
すごく汚いです。金色の金属の細かいのがたくさん入ってました。

なんでそんなところ行くの?って思うかもしれませんが、
このあたりできれいな海は千葉の外房で本当に遠いので。。。

あと、ごく当たり前のことですけれど、
人によって効いたり効かなかったりすると思うんです。
だから一応海に行って状態がよくなる人も中にはいる、ということで。
もしかしたら効くかもしれないので、試してみるのもいいと思います。
342名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 10:03:14 ID:lvA1u30z
サーヒィンもいいけど、血だらけボコボコのアトピー
重度の人がやったら、サーファーとして注目されると
き周りの人が仰天しないか心配だし、第一そんなんで
波にプカプカ浮いてたら東スポなんかに半漁人現わる
みたいに報道されても困るよ
343名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 21:01:38 ID:+wmEoq4C
>>342
普通、サーフィンのときはウエットスーツ着るんだが。
阿呆か。
344神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/29(金) 23:05:55 ID:jKzBQJ3/
流れにワロタ
345名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 11:55:59 ID:jcGtr75y
避難所が過疎なので、こちらで失礼します☆ミ(*。く)

 今月にでも湯河原海水浴場行こうと思ってるんですが、誘いあって行ける方いますか?
東京在住です。
何度も行ってるので、大体向こうの地理は分かると思います。
人数多い場合は、事前オフもしましょう♪
346神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/30(土) 23:38:34 ID:XF3yGH2/
海へはドライブではいくけどな。
347名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 08:37:07 ID:kcKx49hu
太陽+海でよくなるのは不思議だね。

日焼けでよくなるのは論理的にはわかるんだけどね。
アトピーの原因は免疫過剰で正常なところを悪戯するのが原因だから、
日焼けにより免疫が新しい皮膚再生のために働くから悪戯しなくなる、と。
348名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 01:41:44 ID:T8nzGK3A
原付手に入ったら人知れず海に行ってみよう
八月にサークルの合宿で海行くんだけど、俺の醜悪な体見たらみんなどう思うかな
もう今からじゃ直らないよな 特にステロイドで黒ずんだ俺の背中は
349名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 13:14:40 ID:SFlAwkSe
ウエットスーツの感触、気持ちわりー
350名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 07:23:27 ID:1sQu2afw
7月下旬になると、JRなどはホリデーパスが平日にも使えるようになる。
金銭的にも余裕が出るし、時間の都合も付きやすくなるだろうから
まずは行ってみてはいかがかな。
351名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 21:38:35 ID:xBLihASS
昨日から、海に行って患部を海水に浸している。
たった10分しかつけてないけど、
既に傷口もふさがって、50%くらいは改善したよ。
今までずっと治ってなかった場所なのに。
352名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 23:05:42 ID:kgLXVaxP
345さん いつごろいかれますか?
353名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 23:37:08 ID:XOzizfOS
>>310さん
七ヶ浜とか一緒に行きませんか?
奥松島辺りだと人少ないですよね
354345:2007/07/10(火) 00:11:57 ID:o3MAEqHU
>>352サン
レスありがとうございます。
そうですね、梅雨明けしてからの方が良さそうですよね。
なので、20日過ぎ以降ぐらい&人数集まり次第を予定しています。
思ったより、皆さん忙しかったり、海は抵抗あるのでしょうか、書き込みがなくて残念ではありますね↓
また何かありましたら、何でも聞いて下さいネ(*^^*)
355名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 00:16:47 ID:vbv7nw+t
オフしますか?

いくなら房総ですね。

サーフィンできないかたでも、海水浴だけ楽しむこともできますし。
356名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 00:28:48 ID:JbMTrMdc
自分の通っている医者がいってたのは太陽の光を浴びること海水につかることも改善の要因といっていたがなにより昼は海水浴でおもいっきり遊んでそれですごい疲れて夜かゆみを忘れて熟睡できることのほうが大きいといっていた。
357名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 06:57:31 ID:PqT2yTDz
もしオフあるなら自分も参加させてもらってよろしいでしょうか?
自分は18♂大阪住みです。宅浪生なのでこの夏はずっとフリーですw
もうアトピー治したくてたまりません。
できれば長期行きたいのですができるだけ皆さんに合わせます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
358名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 00:56:15 ID:5qg1LXjx
海行きたいよ 泳ぎたいよ
水着になれないからいけないよ 悲しい
359名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 01:27:27 ID:JLlB7Wc+
行きましょうよ一緒に
ビーチでは誰もそんな事気にせず遊んでますから
360名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 03:45:10 ID:2xQsdJMv
四月から一ヶ月ハワイに行ってだいたい毎日海入ってました
日焼けもかなりしましたが日本に帰って梅雨で悪化しました…
早くまた海行きたいな…
361名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 06:08:29 ID:ub7STmEA
非ステロイドの軟膏をつけてる人は日光でかぶれやすいから気をつけてね。
俺はフェナゾールでかぶれた。
あと日光ほとんど浴びてない人がいきなり浴びると炎症部分が腫れたり、プツプツとできる。俺体そんなにアトピーじゃないけどめっちゃかゆくなった。
でもすこしずつ慣れさせていったら肌がなれてきてよくなってきたよ。
肌を守るのも大切だけど強くするのも大切だよね。攻撃は最大の防御みたいな
362名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 09:08:49 ID:5lSGsFBp
>>361
なんの攻撃をするんだ?
363名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 09:50:22 ID:NJdFM0ZA
日焼け止めクリームはアトピーにどう作用するんだろう?
これで悪化しちゃったら元も子もないし。
364名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 16:22:45 ID:ub7STmEA
攻撃っていうか
攻めるというか
肌を守ってばかりだと免疫力もあがらないし、日光に向かっていく!みたいな
365名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 17:00:48 ID:pYKcYioi
軽石みたいに多孔質の体の人っていますか?
体中が大小のたくさんの穴だらけで痒いです。
穴から黄汁が出ます。肌の色も赤黒くて鬱血しています。
皮膚も石みたいに硬いけど掻くと土みたいに落ち屑が崩れ落ちる。

体が溶岩が固まったみたいに硬いです
366345:2007/07/11(水) 18:31:10 ID:JLlB7Wc+

一応、今週の土曜日に湯河原海水浴場に下見に行ってきます。
まだ気温が上がらないので、海に入れるか分かりませんが
ビーチの状況等見てこようと思います。
行ってきたらオフレポしますv
宜しくお願いします。
367神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/11(水) 20:44:07 ID:8W3crFzq
おい、二つ前のカキコミの人!
気違いか?
368名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/14(土) 16:27:57 ID:fzX0i1Mz
>>312
太平洋や外海の方がいいというのは、なして!?
どういう根拠でですか?
こっちは日本海側ですが北陸なので綺麗です。
>>316
夕方だと日光の効果があやかれないよね?
369345 湯河原海水浴場オフレポ:2007/07/15(日) 16:00:23 ID:ny4A78EP
ただ今♪
昨日、見てきました。
当然のように大嵐でしたが、それでも人もまあまあ居て、海の家などの準備もOK、梅雨明けが本番という感じでしたね(*^^*)

という事で、7月29日曜日に行こうと思ってます。
日にちは調整可能です。
みんなで焼きとうもろこしでも食べたいですね。
お待ちしています。
370名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 16:11:55 ID:g8ssxnf6
初めて書き込みをさせていただきます。
最近の研究でアレルギーの根本原因は、カルシウム不足であることがわかってきたそうです。
アトピー、花粉症、喘息、食物アレルギーなど、いろいろな種類のアレルギーがありますが、
どのアレルギーも、根本原因は同じだそうです。

免疫細胞は神経細胞から情報を受けて行動を起こしますが、
神経細胞は、カルシウムが出すカルシウム電流によって情報を伝達する仕組みだそうです。
ところがカルシウムが不足すると神経細胞が正しく情報を伝達できなくなり、
その結果、免疫細胞が正しく働けなくなり、暴走したり間違って反応したりするそうです。
これがアレルギーの仕組みだそうです。

私は、幼い頃からいろんなアレルギーを持っていますが、
このことを知ってカルシウムをしっかり摂るようにしました。
すると、かなり重度のアレルギー体質でしたが、ずいぶん良くなってきました。

参考になるサイトをご紹介しておきます。

ユニカル       http://www.unical.co.jp/uc_japanese/uc_ja_column_3.htm
アトピー応援団    http://atopy.holy.jp/index.html
アトピーライフ    http://allergy.livedoor.biz/?blog_id=1940448
くすりのグッドラック http://www.geocities.jp/goodrugyakkyoku/atopi-/saikuru.htm
371名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 01:02:34 ID:zjvI3VDO
久々にこのスレに来ました。
2年前にこのスレがきっかけで海へ行くようになりました。
そして昨年、今年と石垣島へ行き、しっかり焼いて海もたくさん入った。

もう湿疹がでなくなりました。頭から出ていた汁も全くなくなりました。
25年以上もアトピーに悩まされてきましたが、もうアトピーとわからないくらいきれいになりました。

この2年、海に行ったことと、毎日コントレックス飲んでいるくらい。
多分、海の効果だと思う。

最初にこのスレを立てた方に感謝するとともに、
みんなのアトピーが良くなることを祈っていますー!!
372名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 03:28:34 ID:K2MOG3xx
>>369
私、神奈川なんで参加したいです。
女なんで、他にも女の子が参加してくれると嬉しいんですが‥
373名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 05:10:52 ID:hbLKY9Dt
私も何年か海のお世話になってるよ。
なんとなく感覚的にやっぱよく焼けた方がアトピーの治りがいい気がする。
逆に曇り気味の日にいってもいまいちなかんじかな…。
374神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/16(月) 10:03:54 ID:tEDUSAkn
おはよー!みんなのアトピー治ってきてる?
毎日寝る前に祈ってるよ!
375ヱ驪厦:2007/07/16(月) 10:48:29 ID:Ha8ygdp4
海に行ったらナンパされたゃいました(*^_^*)♂は盛り過ぎよ。
376神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/16(月) 11:17:43 ID:tEDUSAkn
新手だな(^O^)
377名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 13:57:52 ID:hbLKY9Dt
去年、海にいかなかったから今アトピーがひどい!
はやく天気よくなって〜!!
378ヱ驪厦:2007/07/16(月) 15:30:43 ID:Ha8ygdp4
海じゃなくてもプールでも十分泳げるよ(^.^)b
379名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 16:17:22 ID:3zBa+qge
うるせーでぶす、きたねーから消えろ
380名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 17:06:48 ID:Gges6QLa
>345さん
俺もできれば参加したいです。
当日の肌の状況によるかもしれませんが・・・
焼きとうもろこし食べたい。
当方静岡県民です。
381ヱ驪厦:2007/07/16(月) 17:10:36 ID:Ha8ygdp4
川だってあるんだよ?
なんで海に拘るの?海に何を求めてるの?出会い?!
382神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/16(月) 17:39:42 ID:tEDUSAkn
確かに川よりも海のが出会いを連想させるな。
383名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 18:41:58 ID:K3en2cr1
>>370
アトピーの主な原因は過剰なたんぱく質と油です。
すべての微量栄養素は不足させてはいけません。
カルシウムが主な原因ではありません。
384名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 18:54:34 ID:Ods99tEm
夏になり、ようやくこのスレも盛り上がってきたようだな
385神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/16(月) 23:03:43 ID:tEDUSAkn
だな。おやすみなさーい\^o^/
386名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 23:27:39 ID:Ods99tEm
>>385
永遠におやすみ〜\^o^/
そのまま二度と目開けないでいいからな〜
387ヱ驪厦:2007/07/17(火) 16:27:51 ID:Xb7/V47q
今日、授業でプールに入ったけど気持ちよかったお♪
海ばかりに拘らないでプール・川なんかもいいと思うよo(^-^)o
388神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/17(火) 20:10:31 ID:QQPDHQEl
最近プール減ったよね、川でバーベキューなんてのもいいかもしれない。
みんなは少し海や塩や脱ステやら極端な行動が多いよね。もっと冷静になるべきじゃないかな?
389☆ヱ驪厦☆:2007/07/17(火) 20:27:45 ID:Xb7/V47q
私も神さんの考えに賛成!
390名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/17(火) 21:13:30 ID:NbgJ1/uZ
海に行くと思うのはアトピーは体の中の病気なんだなぁってこと。
私たち一生懸命目先の傷を治してるけど、そこが治れば別の所に出来ての繰り返し。

海にいくとアトピーが出来にくくなるっていうのかな。
傷が治るんじゃなくて、アトピーが出来にくくなるっていうのがピッタシくる。
391神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/17(火) 21:52:47 ID:QQPDHQEl
ライフセイバーになるべきかもね。
392☆ヱ驪厦☆:2007/07/17(火) 22:47:56 ID:Xb7/V47q
海が好きなら、♂なら漁師・♀なら海女さんになってみるのもありかもよ♪
393名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 00:31:20 ID:SP3s6+Ef
>>345 私も行ってみたいです。
394345:2007/07/18(水) 08:37:45 ID:OfXTtxwA
345
おはようございます!
一応、29日(日)で宜しければ、日帰りで敢行予定です。
都内近郊の方であれば、どこかで待ち合わせて、湘南新宿ラインか小田急で行きたいと思っています。
遠方の方は、現地集合になるかと思います。
もしお時間取れそうなら、今週末あたり、顔合わせも兼ねて参加者同士で集まってみますか?
年齢と性別とお住まいの地域、あとできましたら写メなども付けてご連絡頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
395☆ヱ驪厦☆:2007/07/18(水) 09:20:27 ID:c28ek2rS
何?みんで海水浴行くの♪エリカも連れてって(^O^)
イケメン来る?来るの?!
396名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 10:23:58 ID:yBBpiuDo
来いよニート。電車の乗り方わかるか?
397名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 16:28:30 ID:bAHKH84Q
5月中旬、島に旅行に行った時、あまりの海の綺麗さに感動して、
膝下も毛深いしアトピーや跡が汚かったけど、
思い切ってジーンズを膝まで捲りあげて砂浜で水遊びを。

友達も私も、思い思いに水に浸かって歩いたり
景色を楽しんだりして1時間半くらい過ごしました。


その日の夜、何だか肌(膝下)の感触が違うなぁとは思っていたのですが、
翌日には症状が少し軽くなっててびっくり。

前に、海はアトピーにいいらしいと聞いた事を思い出し、納得したのでした。


全身汚いから昼間は無理だけど、早朝や夕暮れ時にでも勇気を出して、
隠せるだけ隠して海に浸かってみようかと思っています。


長くなりすみません。
398☆ヱ驪厦☆:2007/07/18(水) 17:17:00 ID:c28ek2rS
ただいま(^O^)
399名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 23:21:39 ID:cBkytU4E
関西でも海オフみたいなのないかな〜?

誰か開催してください。

私はオフいったことないので。
400浪速の春団治:2007/07/18(水) 23:25:10 ID:Az2JqME2
海で消えて。
401名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 02:09:11 ID:99rSf14r
関西海オフぃぃですね。休日の福井とかなら参加したいです(´ー`)ノシ
402名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 07:20:56 ID:i94CyBjS
おはよう(・∀・)
>>399 >>401

>>357だけど一緒に行かない?車くらい出すよw
403名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 10:20:12 ID:VX+sg+2B
399です。

行きたいで〜す!!23で男ですが大丈夫ですか?

福井いいですね。中学生の時福井の美浜ってとこにいきましたが、かなり

きれいでしたよ。
404神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/19(木) 12:19:01 ID:FKrFERLs
まじで集まるつもりか…?
405☆ヱ驪厦☆:2007/07/19(木) 12:24:12 ID:vgsf2RKV
給食〜〜〜o(^-^)o
406名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 12:30:41 ID:T6mSxd2O
関西海オフ決まり気味?
いいな〜
407☆ヱ驪厦☆:2007/07/19(木) 12:37:25 ID:vgsf2RKV
イケメン来るの?!
408☆ヱ驪厦☆:2007/07/19(木) 17:58:33 ID:vgsf2RKV
どっちなの(怒)!!
409神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/19(木) 20:36:30 ID:FKrFERLs
たぶん来ないんじゃないかな…
オフ会とかって微妙な人が多そう。合コンはそれなりの人が多い気がする。
410名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 20:48:29 ID:Xlz6qFOB
3歳になった長男のアトピーはおかげさまでとても良いです。
全身真っ赤な我が子に対し「治ったように見えても小学生になるまで海に連れてきな」と言われた
あのおじさんに対して畏敬の念と感謝の思いでいっぱいです。
海に連れて行くと、完全に綺麗になったと思った肘や膝裏が赤くなって、
軽くポツポツと湿疹になり、カサブタになって消えて行く事を繰り返しています。

実は、今日は第二子の長女(1歳)を海に連れて行きました。これで3回目ですが、色々考えさせられました。
痒がっていた首周りや背中のあせもは一発で枯れて薄いカサブタになって消えましたが、
全く正常に見えたお尻が赤くなり、とても痒がって家に帰ってからボリボリボリと夜中に汁まみれ。
でも2日後にカサブタになって綺麗になりました。今日の海水浴でも問題ありません。
第一子、第二子と見て、あせも等の赤ちゃんの湿疹は、
体から悪い物を出そうとする現象なのかもしれないなと思います。
海はそれを手助けしてくれているのだと思います。

海水浴は太陽、砂、海水、陽気が噛み合って効果がある様な気がします。
(曇りの時はカサブタを作る効果がとても低い)
海水浴では海水を常に浴び続けて下さい。寒くなったら熱い砂を被って。
海藻があったら首等に巻き付けて。海水浴の後、出来れば水で洗い流した方がいいと思います。
患部がベタベタして砂がジョリジョリするのは子供でも気になるようです。
我が子の場合、患部が赤く腫れれば腫れる程、良いカサブタが出来ました。
(患部の腫れが足りないとカサブタにならずに引っ込んでしまいます。でも
引っ込んでも海水浴の回数を重ねるとカサブタになって患部が綺麗になりました)
最初の海水の痛さは、砂をまぶす事で緩和されるようです。
(不思議な事に我が子は海水は平気なのに、相当薄めた天然塩で号泣しました)
うちの子は幸いにして海水浴ですっかり良くなりました。
一人でも多くの人が良くなればいいな、と思い書き込みました。
ただし子供を海に連れて行く時は本当に気をつけて下さい。大変だけど小さい子供には目と手を離さないで。
本当に一人でも多くの人が良くなりますように。


411☆ヱ驪厦☆:2007/07/19(木) 21:57:12 ID:vgsf2RKV
神さん、オフ会ってなんのオフ会なの?海の?神さん来る?
412名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 22:02:14 ID:C1xGbQ3Y
ども長瀬似っていってたもんです。神さんとはなんか話し合いそうだし会ってみたいっす。
しかも俺も法学部だったし。
413浪速の春団治:2007/07/19(木) 22:04:54 ID:tJVyagio
やめてくれーーーー!
アトピーのオフ会なんて想像しただけで
健常者の皆さん、失神してまう。
414神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/19(木) 22:18:57 ID:FKrFERLs
なんかオフ会とか抵抗あるんだよね、合コンなら知り合いの知り合いだからいいけど…
長瀬似さんも法学部なんだー、よろしくね。
415長瀬似:2007/07/19(木) 22:28:21 ID:C1xGbQ3Y
オフ会は確かに抵抗あるな…だけどアトピー等の疾患で苦しんでる人達には有益だとおもうよ。精神的な支えになるだろうしね。
416神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/19(木) 23:28:46 ID:FKrFERLs
そんなもんかね、まあ共通の悩みがあるからいいのかもね。
んじゃ、おやすみ。
417長瀬似:2007/07/19(木) 23:30:46 ID:C1xGbQ3Y
おやすみ。
418海人:2007/07/20(金) 00:12:42 ID:ElLXDjkZ
別にいいじゃん。苦しんでる人同士で集うことでモチベあがるならさ。

410さんの子どものように海でよくなるといいね。

私は、東北にいるからいけませんが、海計画成功すること

願ってますよ!
419名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 01:20:53 ID:m7QZkMk+
私はステをあまり使って無いときに海水浴したら、1日でじゅくじゅくの部分が治った経験がある。
そんな経験もあったから毎年海に行っていた。
去年はステジャンキー状態で海にいったら翌日大爆発した…今まで抑えていたものが一気に出てきた感じ。
今年も懲りずに海行ってきます。脱ステしてるので、効果ありそう。
ステ使用中の方は気をつけたほうがいいかも。
420神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 07:12:46 ID:9b4osqa3
オハイオ!
アトピーの人は東北やら地方の人が多いのかな?
あまり都内の話題が出ないから。
421名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 08:16:09 ID:6mGB3myL
アトピーで長瀬似とかwwww
健常者でも長瀬似なんて恐れ多くて言えないよ^^;
あー長瀬がアトピーを海で治してるところなんて見たくないわぁwwww
DoCoMoのCMに使えそうだな(笑)
422名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 09:16:36 ID:ontdpwb+
でも海の効果って3日くらいで消えない?
423名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 09:54:59 ID:bNvBuhZN
曇りの日にいくと数日しか持たないね。
晴れの日にしっかり焼くと少なくとも1年ぐらいは継続するよ。
重傷の人はわからないけど。

あとステロイドとかプロトピック塗ってる人は海に入ったり焼いたらしたらダメだよ。
424名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 12:28:01 ID:sg5A2nKo
海いくべきです
425名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 14:03:32 ID:iQ+46L52
>>403
とりあえずメールしましょうか。
サブアド作ってきます
426名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 15:07:44 ID:iQ+46L52
>>402です
サブアド作りました。
関西での海オフに興味ある方、適当にスペック書いてメール下さい。

日にちや行き先は全く未定ですが皆さんの都合にできるだけ合わせます。
7月いっぱいまで募集します。
では。。。
427名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 17:11:24 ID:TEouRWoj
ばあが
428☆ヱ驪厦☆:2007/07/20(金) 17:15:27 ID:QSeDou7E
ヤリ目?
429名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 18:45:00 ID:bH1w/xGj
>345さん
スレ番380の静岡県民です。
28歳の男です。写メはかんべんしてください。
今週末は予定が入っているので顔合わせには参加できません。

29日は現地集合のつもりですけど本当にオフやるんですか?
現地に行ったのに誰も居なかったじゃキツイので・・・
430神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 20:13:50 ID:9b4osqa3
悲しいかな、こんなとこでしか出会いがないのか。
外に出て普通の出会いを見つけなよ。
431☆ヱ驪厦☆:2007/07/20(金) 20:28:01 ID:QSeDou7E
でも、可哀相(T_T)
ここでしか出会いを求めれないなんて…。何を期待してるのか気になるし。
432名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 20:52:58 ID:TEouRWoj
エリカァ、冷やかしやめてくれる?
次、書き込んだらハッカーにお願いするから。
その先は分かるよな?
冗談じゃすまさねえからよく覚えろよ。社会のカスが。
433名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 00:03:50 ID:Z1HgCUzt
アトピー改善とストレス解消を願っての海オフだろうに、
出会いがどうとか端から見てても本当イライラするわ

毎年夏のこのスレは良い感じに盛り上がってるのに、
今年は荒らし共のお陰でイマイチだね


オフ行く方々、良くなるといいですね。
434☆ヱ驪厦☆:2007/07/21(土) 08:13:05 ID:euMNtm1F
荒らしって決め付けるのはどうかと思うよ。もしアトピと名乗る♂が♀の体目当てで混じり込んでて、事件に発展してしまうかもしれないしね( ̄□ ̄;)!!
435神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/21(土) 08:34:00 ID:RjLb1mMr
だよね、そういう類の事件も多いし可能性がないとは言えない。
436名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 13:00:37 ID:PIk3+thG
きれいな海に行きたいよね
一人は淋しいし友達も誘うのは申し訳ないし。。
437下痢厦:2007/07/21(土) 22:29:05 ID:RIrcGS//
下痢厦も新作のビキニかっちゃおっと♪
はやく晴れないかなーウフフ
438名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 16:19:58 ID:hiDY5asy
ヤリ目で何が悪いの?人として当然の行為ですけど。
439皇帝 ◆VeP9xU.feU :2007/07/22(日) 16:33:18 ID:2czCCkGg
別にヤリ目的だろうとなんだろうと半分出会い系になってる事には変わりない。



海の塩はアトピーにはきく。できものにも海の塩は効果がある。海の塩飲んだ事あるけど(笑)
440名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 16:36:29 ID:35AiCXRT
皇帝さんも海オフ参加されるんですか?
441皇帝 ◆VeP9xU.feU :2007/07/22(日) 17:17:59 ID:2czCCkGg
参加は多分無理だと思うけど話しあいには参加するつもり。
442神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 17:23:56 ID:9v6hZUHj
明日からまたフル勤務かー
443皇帝 ◆VeP9xU.feU :2007/07/22(日) 17:31:33 ID:2czCCkGg
皆ご立腹だから人生相談板に避難したら?ただ人生相談板で神なんてコテでいったら自演って絶対言われるからコテを変えたほうがいい。
444名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 18:22:15 ID:68jz0mXf
私の全身ただれにはやっぱり塩が一番効くと再認識したよー。
スーパーで塩買ってきて(そんな高くなくていいけど、ミネラル入ってるやつ)
全身にまぶしてしばし我慢の後流す。
仕上げに真水でよく流し&冷やしてあがる。
このところ火垂るの墓のせっちゃん状態だったのが、一週間も経たずに治ってきた。

日光アレルギーや、傷口に日光当てると炎症ひどくなってシミになることもあるので
自宅組は塩で頑張ろー。
445神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 19:28:24 ID:9v6hZUHj
特に人生相談はないよー、俺はリーマン板、独身貴族板を経てここにきたのさ。たまーに金融板も覗くけどね。
446皇帝 ◆VeP9xU.feU :2007/07/22(日) 19:30:57 ID:2czCCkGg
解答者側ね。神についての話しとかあるスレあるから行ってみれば?
447神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 19:45:31 ID:9v6hZUHj
?神について?
俺は適当に神を名乗ってるけど無神論者だよん。
神に特に興味はないので…
448名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 20:52:46 ID:aPhue6pa
何かあぼーんが多いな。またアホ神が暴れてるのか?

449名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 21:06:15 ID:i2itVicr
>>420>>430>>442
また患者を見下してるとしか思えないレス…
お前にはモラルってもんはないのか?
450神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/23(月) 21:27:52 ID:HbvXJnbo
俺は働いているアトピーは尊敬しているよ。
451名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 11:19:36 ID:13FWuUWk
今、海にきてまーす。
首都圏は梅雨明けまだまだみたあだけど晴れててイイカンジ!
452仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/24(火) 12:16:49 ID:IIiGpkPj
平日に海か、うらさますい\^o^/
453◎382◎:2007/07/24(火) 12:21:36 ID:R0hYonGW
アトピーの♀の方は、ビキニとか着てるのかな?!
目立たないか心配でハラハラしちゃう(^_-)
454名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 16:04:43 ID:W/uiHNp8
海療法か昔、テレビで見た事あるな
455仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/24(火) 20:00:55 ID:IIiGpkPj
さすがに着ないんじゃない?ワンピースみたいな感じだと思うよ。
さあ、みんな!一緒に!
アジャパー!\^o^/
456名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 20:22:13 ID:TUMfwDYt
福井の海オフするのなら福井住みなので是非参加したいです!

海でアトピーを治すって、長期的なものかと思いましたけど、
今までのレスを見ると、その日に効果が出るものなんですか。
あと曇りの日より晴れの日が断然治りがいいということは、
晴れの日日焼け止めを塗らない方がいいんですか?
457名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 22:32:20 ID:WOuBweUt
今日、一人で兵庫の須磨海岸に行って、日焼けして来ました。
「荷物預かり」&「真水シャワー」利用には、海の家にかかわる事が必須。
・・・ですが、バイトの、

「行ってらっしゃい! お兄さん!」
「お帰りなさい! お兄さん!」

・・・などの掛け声を受けていると、「一時間半ぐらいで帰ろう」という決心も揺らいでしまい、
結局、ダラダラと四時間半ぐらい日光に当たってしまいました。 帰りは歩行も困難だったです。

今、ひじや膝も伸ばせないような、激痛に苦しんでるのですが、手持ちのステを患部に
塗ってもいいんでしょうか?  顔も白い粉を吹いて、一部で切れて血が出てます。
何も塗らないほうが、固まった皮膚がジュクジュクにならずにいいんですか?
どなたか、ご教授をお願いいたします。
458仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/24(火) 23:18:54 ID:IIiGpkPj
阿保だな。
459◎382◎:2007/07/24(火) 23:28:10 ID:R0hYonGW
お兄さん…(笑)
460名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 00:25:52 ID:rwSWhbuh
福井の海オフ参加したいです。

だれか車だしてくれる人とかいないですかね〜。

もちろんガソリン代など払いますので。
461名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 01:31:39 ID:5j2yjPrI
>>457
灼けすぎちゃったのかな?
ステ塗ってもいいんだけど
灼けすぎなら基本は「冷やす+保湿」です
熱冷まシートなんかあると楽になるよ

灼けたのが広範囲すぎて辛かったら
水風呂に浸かって冷やしてあげるのも手です
あんまり酷かったら(火傷なので)病院行ってね

一度の海水浴で治そうとするのではなく
できれば毎週末にでも海に行く方がよいですよ

で、一気に灼かないで
ひと夏掛けてイイ色になるようにちょっとずつ灼くの

自分の場合、たくさん通えて上手に日焼けできた年は
翌年の春過ぎまでアトピー出ずに過ごせましたよ

あまり無茶しないでね、お大事に
462名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 05:31:21 ID:BwMhglj0
>>345
私も行きたいんですけど、もう遅いかな?
463名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 05:56:01 ID:FhXEITqb
>>457
このスレ見てるとステ使ってる人は海に入ると症状が悪化するとかいてあるんですが、どうでしたか?
「手持ちのステを」とあったんで塗ってる人が海に入ったのかと思ったので。
464仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/25(水) 07:09:14 ID:rzoK+bqe
どうでもいいよ。
465名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 09:23:06 ID:pbfMvZkv
>>457です。
>>461
丁寧なご指導、本当にありがとうございます!!
とりあえず、ワセリンを塗りこんで様子を見ます。
「二日目からキレイになった」という話が多いですが、ここは一つ、一週間ほど
間を開けて見ようかと思います。

>>463
自分はヒビが入って切れるタイプなので、なんとも言いがたいですが、海水そのもので
悪化は見られない感じです。 使っているステは、「ベトネベート」です。

大阪府在住ですが、「少しでもきれいな海を!」と、兵庫の須磨にしました。
とにかく、健常者でもうめき声を上げて苦しむ、「日焼けのし過ぎ」には注意しましょう!
二時間以内にキッパリと切り上げる勇気が必要だと思います。

余談ですが、一時間半の電車の移動では、アトピー人間特有の寒がり体質に
苦しみました。 長袖の服を移動用に確保しとけば良かった・・・orz
466名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 10:54:07 ID:+4Mxd24M
おはよ
>>460 >>426だがとりあえずメールしてみませんか? あれからメール1通来たんだけど
返事が返ってこないから困ってる・・・。
467名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 11:53:34 ID:PnTB4VMb
大阪住まいなら兵庫の日本海行った方が断然綺麗だよ
豊岡とか海きれいだよ
大阪からだと遠いか
468名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 12:54:34 ID:pbfMvZkv
>>467
面白そうですね。
京都も日本海側と繋がってるけど、兵庫もそうだったのか。w
今年の夏の総仕上げの時にでも行きます。
469名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 13:11:53 ID:XQe2tVzX
>>461
日焼け止めは塗りましたか?

ていうか日焼け止めは塗ってもいいんですよね?
いくら日光に当たった方がアトピーにいいとは言え、
日焼け止め塗らずに焼くなんて危険じゃないですか?
470名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 13:39:55 ID:WjJOfL/y
日焼けがアトピーにいいのはプロトピックと同じ原理だから
日焼け止め塗った場合はどうなんだろう?
471名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 13:42:59 ID:WjJOfL/y
日焼けがアトピーにいいのは日焼けで白血球が減るからだから、
日焼け止め塗った場合はどうなるんだろう?
472名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 16:50:51 ID:FhXEITqb
>>457
説明ありがとうございました。
自分もステ使っている身で海に行きたいと思っていたのでとても参考になりました。
そして海に行く勇気が持てました。

473名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 18:30:00 ID:pbfMvZkv
>>472
もし、「一人で海に行く」という場合、「なんとなく海につかる」
「すぐに出て、シートで寝転がる」・・・だけの行動になりがちです。

ちゃんと沖合に出て、立ち泳ぎで周りを眺める、100mぐらいは泳ぐ、
泳がずとも、浮く遊具などの上でぼんやりと過ごす事が大事だと思います。

自分は浮き輪の上に寝転がって過ごしたりしましたが、気温30度程度では
すぐに寒くなります。 高いかもしれませんが、上で寝転がれるエアマットタイプの
遊具を購入しておくと、かなり役立つと思います。
474 ◆nOCrX4egoU :2007/07/25(水) 18:31:58 ID:KE2pkfnb
皆海行った?俺全然海とは関係ない地方に住んでるからいけないんだ。
475名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 18:52:04 ID:Q78Rt0bK
まだ行ってないんですよ〜〜早く行きたい。

>上で寝転がれるエアマットタイプ
それ恥ずかしいんだよね。
476名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 19:29:08 ID:pbfMvZkv
>>475
じゃあ、ゴム、もしくは、ビニールボートだな。w
海は一個のボートの「有る・無し」で、極端に楽しさが変わる。

「エアマットでもいいかなぁ〜?」と思ったのは、須磨海岸が2kmと広く、
客足もまだ少なかった為かも?
足の届かないエリアに行くと、自分の周囲には全く人がいない感じだった。
477仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/25(水) 19:53:56 ID:rzoK+bqe
俺も今年はまだ海に行ってないよ、うちからだと湘南とかかな。
478名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 19:50:07 ID:6Zkrqk5G
昼の3時ぐらいから、5時ぐらいまで一人で大阪府の二色浜に行ってきました。

水汚いかなと思いつつも、海に入って泳いだり、腰ぐらいつかる所で歩いたりしてきたw

ほとんど海水沁みなかったし、アトピー治るといいなぁ〜また行きたいなぁ〜
479名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 21:08:48 ID:UUbcay3w
>>478
人出はどうでしたか? 
目で見る海は、そこそこ綺麗だったでしょうか?
僕は兵庫の須磨にしましたが、本来、二色浜が第一候補でした。
480名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 23:07:02 ID:hrHopAKT
湯河原のオフってどーなった?
481名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 02:44:33 ID:eMch768j
>>457さんぐらい焼けると、今頃はもうアトピー部分の皮はガサガサになってきてるんじゃないかな?
それが剥けると綺麗な肌が出てくるよー。

でも健康な肌の部分はねフィルムみたいにむけるのに
アトピーの場所は細かく剥けてなんか皮膚がおかしいんだなーってわかるw
482名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 09:06:07 ID:HUDzUFD0
>>481
はい。もう剥け始めました。
両太ももの裏のアトピーが消えました。皮膚が柔らかくなったような・・・。
腕はアトピー傷の部分だけ、皮が残ってる状態です。ここはまだまだ。
あと、五日ぐらいで、全身ボロ布状態が完全に終わってくれないかなー。

ようやく普通に歩けるようになって来た。w
帰りはホントにきつかった。 少しづつ焼けばよかった。
尋常じゃない量の皮が、床やベッドに落ちてるけど、こういうのって、アトピー患者に
かかわらず、普通の小中高校生なら、みんなが見ている光景なんだろうなぁ。
483460です:2007/07/27(金) 09:58:38 ID:lmOfzBp9
426さんにメールおくりましたがとどきましたか?

都合があえばぜひご一緒したいです。

私としては、8月の2、3日あたりに海いこうかと考えています。

そこぐらいしか休みがないので。一緒に行く人がいなくても独りでも

いくつもりです。

でも一人では少しさびしいので、その日あいてていきたいという人がもしいたら

まずは、ここにかきこんでください。
484:2007/07/27(金) 10:34:38 ID:SfH4BW1i
お初です。
毎年夏が一番ひどくて、今年は特にひどく首まわりがヤバイ!仕事は船だから毎日海の上だけど、およぐとなるとなかなか行けないよ。夏は休暇のたびに毎日うみで泳いでるから夏がすぎると綺麗に治るけど夏が来るとやっぱりでてきちゃいます。
485名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 12:20:50 ID:LPxO8SXe
>>482
普通の人と剥け方ちがくない?
アトピーのはかさぶたみたいに小さいのがいっぱい落ちる気がする。
486仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/27(金) 12:35:44 ID:HIxJd8Tv
お昼はさわやかな話題にしないか?
487名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 13:09:35 ID:HUDzUFD0
>>485
アトピーのとこだけ、皮が残ってる。 赤黒くて、刺青みたい。
かさぶたの役割を果たしてそうだから、残そう・・・。
488478:2007/07/27(金) 20:03:17 ID:R8c3nBkI
>>479

人は結構居てました、一人で体焼きに来てるような方もいらっしゃいました。

海藻類が結構うかんでましたが、海もそんな汚いという印象はないです。
489380:2007/07/27(金) 20:03:55 ID:u7g97dhf
>>345さん
湯河原のオフの話がいまだに止まってるようなので行くのをやめる事にします。
明日、三保の海水浴場に1人で行ってみる事にします。
490名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 23:00:30 ID:HUDzUFD0
>>488
報告ありがとうございます。  割と綺麗そうですね。
淀川の河川敷あたりでも、一人で体焼いてる人見るんで、海でも「特別な行為」
って訳じゃなさそうですね。

>>489
このスレ、一週間ウォッチしてても、体験レポート者が一人も出ない場合が多いんで、
一人でもがんばってみてください!  応援してます。
491仏 ◆kN3VyuZWrs :2007/07/27(金) 23:47:15 ID:HIxJd8Tv
愛について語りたい
492名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/28(土) 16:27:04 ID:fq/4Xu2y
イスラエルの死海の塩とミネラルが良いと聞きました。
しかし・・・遠すぎます・・・
493名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/28(土) 18:13:10 ID:XjXdbAtO
塩たぷーりだもんね。
494名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/28(土) 18:58:46 ID:De9K50Dc
塩っていうよりもミネラルですよね。
アトピーに有効なのは。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:51:27 ID:gN7MFu9t
海水をペットボトルに入れて持ち帰ろうと思うんですけど、効果あるかな
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:51:44 ID:MhxS0cIW
経験上、海や川は凄くいい対処療法だと思った。
確実に効果あるし副作用ないから。
でもやっぱり根本治療ではないね。
まぁステ塗るよりは遥かにいい。
あと、別に泳がなくてもハッキリとした効果がある。
服着たまま海辺や川辺で一日1時間〜2時間過ごすだけでも全然違う。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:15:02 ID:qmHY5FK/
>>492
通販とかで売ってるよ。試してみようか考えてる。
498仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/29(日) 16:01:46 ID:yuYcKSna
ほんとくだらない話題だなー
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:23 ID:PBP0Higw
今度三浦半島行ってきます。
どの海岸行くか検討中。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:30:33 ID:LsT7urm5
今日海に行ってきたんですけど、保湿するべき?しないべき?
乾燥アトピーです。すごいカサカサだけど我慢出来ない程ではない。
501名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/29(日) 22:56:39 ID:6SJFW6sZ
サーフィンしようかな
カッコイイしアトピー直るかも。
502名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/29(日) 23:48:07 ID:5rZLdIXJO
近くに海がない…。川じゃ意味ないよね?
503名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/30(月) 00:33:59 ID:dxIkqku1
>>501
サーフィンかっこいいけど難しいそうだよね
海何日か行ってみるか
できれば毎日行きたいけど
504タイセン:2007/07/30(月) 01:25:46 ID:x0paySaY
海での日焼けをきっかけに背中や腕、すねにアミロイド苔癬が
できたので、十分注意してください。海がよいことは否定しない。
アミロイドは消えにくい、というか消えないみたい。
505名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/30(月) 05:43:56 ID:06HIqzdI
何?アミロイドたいせんて?
506タイセン:2007/07/30(月) 17:47:02 ID:x0paySaY
アミロイドのスレあり。画像もありましたよ。確か。
507仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/30(月) 20:05:58 ID:PQZ8mkUo
海と言えばサーフィン。
サーフィンを趣味にすれば運動にもなるし一石二鳥じゃない?
海で泳ぐだけだと変な人だと思われる可能性もあるしね。
508名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/31(火) 18:01:31 ID:PCupkbXe
やっぱ1日だけじゃ効果少ないかな?
今年もあまり休み取れそうにない
509名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 19:13:50 ID:UnzY297w
傷口にしみる痛みは病み付きになるね。
510名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/02(木) 15:02:38 ID:HBWHD00O
はやく、台風去ってくれ…
511名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 22:35:20 ID:yBON5vSX
知り合いの夫婦がサーファーで、最近サーフィンしたあとに夫婦で体中にぼつぼつができたと言っていた…
海行くの怖くなっちゃったよ。脱ステ中で皮膚が敏感だし…
512名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 14:36:59 ID:zfUzDzFB
あーあ、せっかく今日海に行こうとwktkしてたのに、
寝てる間、腕掻いちゃって行けなくなっちゃったよ…
まぁ台風のせいで海が荒れて泳げんだろうけどな…
513名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 14:45:02 ID:ewbP23Ns
>>512
行けばよかったのに。
その腕を海につければ良くなるぜ。
514名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 15:12:55 ID:ZqhFXyxB
アトピーの友達、サーフィンするようになって
確かにアトピー感はなくなった。
海行くのが楽しくて毎朝出勤前にサーフィンしてるみたいだし、
確かに海はアトピーにいいかもね。
ただやっぱり日焼けは避けられませんが。。
515名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 15:17:46 ID:zfUzDzFB
>>513
把握した
今から原付で行って来るお ノシ
516名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 15:26:03 ID:ewbP23Ns
>>515
気をつけてなー
517名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 17:50:35 ID:mh+atzBc
>>457さん
もしいたら一週間経った今の状態教えてほしい。
518名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 20:20:04 ID:a7gksuyA
昨日茅ヶ崎いってきたよ!!
遊泳禁止だったけど、軽く海につかって、日焼けして、
うん、背中とか痛いけどアトはよくなるね☆
ステとかプロとか塗る必要なくなるし。
サプリ、注射、漢方などいろいろやったけど、一番効くのは
やっぱ海だなー。いつからか夏大好きになたよ。
519神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/04(土) 22:30:46 ID:JLkmeQYV
彼女の家からあげ
520名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 23:45:13 ID:RXYYa29T
日曜日は仕事が休みだから明日天気もいいし、海きたいんだけど、脱ステ中だら海行って悪化するのが怖くて悩んでる…
吉とでるか凶とでるか…
月曜日からの仕事を考えると気が重いよ。
521名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 23:55:06 ID:ewbP23Ns
行って後悔するか、行かずに後悔するかのどちらかだなー
522名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 01:09:05 ID:RLjHiUzc
プロトピック塗ってる人は日焼けするとやけどになるから気をつけてねー。
523名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 17:52:47 ID:zKSpEsUC
>>522
なんで?俺は平気だったけど・・・
まぁガンは近づいたけどw
524神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/05(日) 18:21:21 ID:jr0khHSJ
みんなー、だるすぎじゃない?体が筋肉痛だ
525八幡振武隊:2007/08/05(日) 19:59:24 ID:8hSKKoxy
みんなー、ワシは今日は2000M、プールで泳いできたんやで!
そんな、怪しい薬ばっかりにたよってないで、自分の治癒力でなんとかせいやー!

なあ、神さん。
そう思わん?
526神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/05(日) 20:24:55 ID:jr0khHSJ
だね、俺は軽くテニス。しかし体が痛い(笑)
527名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 20:31:45 ID:sGiSE3UI
>>16
おれサーフィン行ってます!
だけど焼けてへこんで、落ち着いたらまた行くみいたな繰り返し。
おかげでまだ全然サーフできませんが、めっちゃ気持ちいいです!!
まだこれといった改善は見られませんが、悪化はないと思いますよ。
でも焼きすぎるのはよくないと思います。てか30分くらいで焼けちゃう、
早朝行くのがいいかもしれませんねー。。


528神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/05(日) 20:44:08 ID:jr0khHSJ
サーフィンもいいけどネクストはさらに素晴らしいよ。
529名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 22:26:51 ID:urf/cLYd
お前ら、漢方で治りますが何か?その9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1175255828/
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1184426705/
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163611988/
俺は俺理論で完治した 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1179302840/
私は、これでアトピーが治りかけています。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1183636202/
★脱ステしてほぼ治りました★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126115480/
成人重症アトピーを本気で治すスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091212776/
【一度でいいから】俺はこれで治った【やってみろ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126369425/
アトピーが治ったので一応報告しておきます
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027933851/
アトピーを治すための1000の法則
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1160371146/
脱ステ後何年もかかってから治った人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1021469869/
530名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 18:39:27 ID:FWa7MlLC
水曜日七里行くけど来る?
531神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/06(月) 19:30:55 ID:upD4ly8F
脱ステ?そのまえに脱欧米だろう!
日本人としてのプライドを持て!日本の心を取り戻せ!
ウィーアージャパニーズだろ?
532NEO ◆1/////NEO. :2007/08/06(月) 20:27:19 ID:N89b5dhC
>>530
何県?
533名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 15:06:40 ID:eLOzHjSB
3日に1回は海行ってるけど、皮のムケ方がすごいw
アトピのとこだけ細かくムケて正常なとこはベロベロ剥がれるね
落ちついたときに改善されてればいいな
534☆ヱ驪厦☆:2007/08/07(火) 17:45:47 ID:/Ep6MPiF
夜の海もロマンチックでいいよねo(^-^)o
535名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 17:51:47 ID:eLOzHjSB
>>534
空気読めカス
536☆ヱ驪厦☆:2007/08/07(火) 18:40:22 ID:/Ep6MPiF
??(・▽・?)??
537名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 19:34:51 ID:L1nWlUXS
げりかキタコレ
538神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/07(火) 20:00:20 ID:Q54TjktL
俺も夜の海は好きだな。
特に夏の終わりの夜の海がいいよ。
そうだ、休みに一人で行こうかな。
539☆ヱ驪厦☆:2007/08/07(火) 20:49:53 ID:/Ep6MPiF
ゲリカとエリカを一緒にするなお(^ω^)


夜の海すごくいいよ(^O^) 神さんも好きなんだぁ♪
540名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/08(水) 01:24:02 ID:5xK3EYAY
うるせーよどぶす。みぐるしいから消えろでーぶw
541名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/08(水) 01:45:30 ID:cxemn6Es
>>540
専用ブラウザ入れてNGネーム指定すればOK


http://janestyle.s11.xrea.com/ jane style
http://www.geocities.jp/jview2000/ jane view
どっちでもいいから入れてみなよ
快適だぜ?
542名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/08(水) 01:53:40 ID:C30pyq4g
みんな海で何時間くらい焼いてる?

543神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/08(水) 06:01:48 ID:uqPYPlcQ
みなさん、おはよう。
544名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 14:31:10 ID:/A8FvAR6
来週田舎帰ったら海行こうと思うんだけど、
日焼けって大丈夫なのかな?
やっぱ焼き過ぎ注意だよね?
おれ、鳥肌っぽいんだけど、大丈夫かな??
545名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 15:07:03 ID:YGknBv3U
さすがにヒリヒリするほど焼くのはマズイんじゃないかな
自分は日焼け止め塗って、三時間くらい泳いできたよ。

546あとぴん:2007/08/10(金) 15:53:55 ID:cAEDBtSM
みなさん沖縄きてください^^沖縄だったら水着きてなくても普通ですよ^^あたし沖縄人だけど水着着て海入ったの小学生のときぐらいwみんなそんなもんw肌露出しなくていいし^^
547救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/11(土) 00:19:56 ID:NpPOLcuq
今から帰るよ。みんなに心配かけてごめん。本当にごめん。
548名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 00:23:17 ID:YYQzJ/m5
暇な人。
ここを一緒に荒らして貰えませんか?

★クローン病の人集まれ★Part56
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185805016/
549救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/11(土) 01:13:17 ID:NpPOLcuq
嵐は良くないよ。
550名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 03:07:52 ID:WYkBDM4I
ねえ。今年2回行ったけど別に変わらないんですが。どうしてですか。
551名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 08:22:48 ID:ksPZh7eG
>>550
どんな事してるの?
海にいったら海に入ったり焼いたりを繰り返すのがお勧め。
日焼け止めはもしかしたら塗らないほうが効果あるかもしれない。
552名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 01:56:58 ID:cmgp9fav
海にはたっぷり入りました。
けど焼けるほど日光浴はしてないな。
少しまたーりしていただけで。
今度行く時たくさん日焼けしてみます!
553名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 06:52:09 ID:qj1FKI8i
あまり焼きすぎると足とかパンパンになって後が大変だし、焼けないと効果薄いし調整が難しいね。
554名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 07:37:28 ID:EowiM/nr
今日これから今年初海水浴行ってきます!結構焼くつもりなので
帰ってきたら結果報告しますね
555名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 08:14:54 ID:4t9uye3q
海もいいが山もいいよ、まあ結局は自然に触れることでかなりアトピーは改善される
556名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 13:27:45 ID:EowiM/nr
>>554です。今日は海に20分入り、浜で30分日焼け
また海に30分入り浜で30分焼く、てな感じで計2時間くらいいましたが
今まで皮が乾燥して痒かった部分が見事にポロポロ取れてスベスベになりました
日焼けした事により、肌も綺麗に見えてとてもいいです!
でも皮が剥けるほど焼いたわけじゃないのでもう少し焼くともっと良くなりそうです^^
自分はファミレスとかも1人で入れちゃうんで海1人で行くのは抵抗なかったですが
みなさんも行くのためらってる方、遊ぶためではなく
治療のために行くと思った方がいいです
557名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 16:10:20 ID:ZuDgp1J8
俺も恥ずかしいけど一人で行ってみるか。
1人で海の家入るの勇気いるけど、たまたま友達とはぐれたという見方もされないことはないだろう。
558名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 19:57:37 ID:ULVUoCZc
そうそう、悩むより一度行ってみて自分に合うかどうかを試した方がいいよ。
いける時期は限られてるんだしね。
559名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 20:49:34 ID:cmgp9fav
今日で今年3回目だけど、うーんなかなか焼けないなあ。
560☆☆:2007/08/12(日) 22:33:02 ID:aGAIB1g8
あたしも今日二回目いってきたよ〜
肌にはわるくないよね!昔から海はアトピーにいいってきくから、あと一回いけたらいきたいなぁ〜なんとなぁぁく肌がいいように感じます☆頑張りましょうね!
561救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/13(月) 00:22:39 ID:U/ERK3fz
肌に対してコンプレックスを持つ必要はないよ。
少し普通と違うだけ。
個性と捉えていこう。
562名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 01:57:09 ID:DwT7SqWz
海、興味あるけど状態が酷いからとても水着姿になって歩いたりできない。
(見た目のグロさのため)
ここの人たちはアトピーでも軽症の方が多いのかな?羨ましい。
意を決して行くとしても夜真っ暗で人のいない海しか無理。
しかしそんな所に一人で行くのはやはりコワイ…。
同じ理由で温泉にも行けないんだよなぁ。

チラ裏すまん。
563名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 08:00:49 ID:ookffH/8
>>562
夜じゃなくても夕方頃にはもう人少ないんじゃないの?
昨日行ってきたけど、6時頃にはもうほとんど人いなかったよ。
564名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 08:01:32 ID:ookffH/8
>>562
あ!それかむちゃくちゃ朝早くに行けばいいじゃん!水が冷たいかな。
565名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 08:29:12 ID:Yy72/Wmt
なにも人がいっぱいいる海水浴場いかなくてもいいとおもう。
探せば遊泳禁止のところとかガラガラだよ。
泳げないけどね。
566救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/13(月) 12:33:08 ID:U/ERK3fz
アトピーは愛で治療するべきじゃないかな?
567名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 14:58:59 ID:k3M76ONW
>>562
ラッシュガードかTシャツ着たらいいよ
大人は結構着たまま泳いでるよ
日焼け止め塗らないで済むし
もしクラゲが来ても酷いことになりにくいらしい
下は長めのサーフパンツ(女子用もあるでよ)で
膝下くらいまではカバー出来る

Tシャツだったら少しは紫外線も透すので
そっちの効果も期待できると思う

あとね、海大好きだと肌が綺麗じゃ無い人も多いからあんまり気にスンナ
ウチのオヤジはアトピー無いけど、
長年焼いてるからゴマフアザラシみたいだよ
568名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 15:04:20 ID:xYqD8kgx
海行ってきました!夕方でも結構人がいたのでジロ2見られて恥ずかしかったです(>_<)いざ入るとしみすぎて30秒しか入れませんでした(泣)とてもじゃないけど全身は無理です!
みなさんは全身までつかるんですか?
569救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/13(月) 15:36:48 ID:U/ERK3fz
海と愛、どちらについて語るべき?
570名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 16:09:48 ID:X7AH4fNB
>>568
最初はしみるけど1度つかってしまえば慣れてこないか?
でも、あがったときに体中がジンジンするから
なるべく調子のいいときしか入らないけど
因みに早朝に行くよ。
571名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 16:11:30 ID:lmhqi5o4
いい話だ〜

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1180962080/1-100
恋をした本気で治す
572救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/13(月) 17:20:45 ID:U/ERK3fz
来月の三連休に救世主オフを開催します。
573救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/13(月) 18:52:09 ID:U/ERK3fz
人集まるかなあ?一応いろんなスレで募集してますよー
あと独身20代男女でお願いします
574名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 18:58:37 ID:lW8IaevC
>>570
早朝、夕方がお薦め。
575名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 19:38:20 ID:xYqD8kgx
>>570
あがるとジン2しますね(>_<)痛すぎて死ぬかと思いました!!でも良くなりたいんでまた行こうかな。
576☆☆:2007/08/13(月) 19:53:04 ID:V+Rz1dc2
みんな頑張ってますね!あたしも明日たぶん最後の海にいってきます〜
今おしりがひどくてかいちゃって絶対痛そう…でも塩水につけながら楽しんできます!みなさん少しでもよくなるといいですね!がんばりましょうね(^-^)/
577救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/13(月) 19:56:13 ID:U/ERK3fz
店はhttp://r.gnavi.co.jp/g045629/
ここの新宿店。
とりあえず男女半々で。
あとはデブや重症は却下。そこそこ小綺麗な人で集まりたい。
578名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 21:52:19 ID:N5vHgKv6
パナマ人の有名なボクサーが海岸の砂浜でよくロードワークしてたから肌が
丈夫になったと雑誌で言ってた。
地球の裏側でも海は肌に良いという認識があるみたい。
ただ自分は海が近くにないので6月半ばからほぼ毎日川に通ってる。
昼間一日1〜2時間程度ボーっとしてるだけだが効果を実感しているよ。しか
も服を着たままで。
重症の人でも服を脱がなくていいから通うといい。
579名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 22:10:51 ID:X7AH4fNB
>服を着たままで

その発想はなかったw
580名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 00:13:07 ID:weg7hbN1
>>652です。
レス&アドバイスくれた方々ありがとうございました。
まだ今は勇気が出ませんが、方法を色々考えてみますね。

ちなみに、昔旅行でイスラエルの死海に行った事あるんですが、
めちゃくちゃ興味あったのにやっぱり怖くて水着になれず、岸辺で足首まで浸かっただけでしたw
さすがにすごい塩分濃度なんでヌルヌルで傷にと〜ってもしみました。
あと、その旅行で他の中東の国にも行ったんだけど、知り合った現地人に汚い手を見られ
「どうしたんだ?」と聞かれたからアレルギーなんでと答えたら、
「海入れよ、そんなのすぐ治ってしまうから」と言われました!
海が肌によいというのは世界中で考えられてるのかと感心しましたよ。
581名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 00:14:17 ID:weg7hbN1
580は>>562の間違いです。失礼。
582名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 01:46:28 ID:9ksU9Lmm
>>579
モチロンソウよ
583名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 05:36:55 ID:LyhY9q8d
海の効果凄いです!
1日でこんなに良くなるなんて驚きました。分かりにくいかも知れませんがうちの子供の手のポツポツが消えたのでうpさせて頂きます。

http://imepita.jp/20070814/183410

http://imepita.jp/20070814/184020


海怖がるのでとりあえず手だけですが…
まあ、焦らず頑張ります。
584名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 22:19:46 ID:7yWHZtuK
>>580
もったいないな。入っとけよ…
585救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/14(火) 22:47:35 ID:NoVp3Z+m
海の近くに住みたいけど通勤大変そうだよね(笑)
586名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 22:51:46 ID:YBwxZMdF
>>575
入った直後は何ともなくてその後凄く滲みるでしょ?
それを我慢すると、慣れて気にならなくなるよ。
私はひたすらジタバタ動いてやり過ごしたw
587☆☆:2007/08/14(火) 23:52:27 ID:BKl4ljeb
583さんの子どもさんの効果すごいですね!子どもさんはアトピーなんですか?子どものアトピーは治りやすいみたいなので、早く治してあげたいですね!
私も今日海三回目いってきました。昨日ものすごく、おしりがひどかったけど、なんか今はツルツルです!海の効果なのかなぁぁ?今年はもぅ入れないかなぁ…
588救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/15(水) 00:04:24 ID:NoVp3Z+m
沖縄とか良さそうだが。
こっちはあんま綺麗じゃないしねー
589名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/15(水) 16:43:09 ID:4htG8nLE
東京の東側に住んでるんですけど、遠くなくて人が少ない海ってどこら辺なんでしょうか・・?
590名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/15(水) 18:07:14 ID:XXr6Z7de
>>589
九十九里海岸は?
591名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/15(水) 18:21:07 ID:4htG8nLE
>>590
ありがとうございます。海の中では一番近いそうですけど、やっぱ電車だとどこも遠いですね・・
592救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/15(水) 18:46:33 ID:FzKUQNr1
車でいけば?
593名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/15(水) 18:49:47 ID:4htG8nLE
車がないんですよ・・。というか23になって免許すら
594名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/15(水) 19:16:39 ID:qaeMb0FM
人が少ない海岸ってやっぱ穴場だから駅から離れてたりするんだよね。
人が少ないから海の家とかもないからシャワー出来ないし。

車ならポリタンクに水詰めていけばどこでもシャワー出来るから、できれば車がおすすめ。
595名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/15(水) 20:06:53 ID:DHjszcK5
ところで、クラゲはまだ大丈夫かね?
596救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/15(水) 21:04:59 ID:FzKUQNr1
なるほど、じゃあ電車しかないなあ。
友達といくとかは?
電車で海は着替えやら荷物で大変だよ…
597名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/15(水) 22:34:37 ID:eXWi1D0l
塩?海水の方がいいに決まってんだろ!!
塩なんて海に比べれば糞みたいなもんだろ!
塩なんてボコボコにしてやんよ!!
海に勝るものはない。
生命は海から誕生したのです。
598名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 04:13:12 ID:gXB9Xk2F
>>556です。日焼けしたとこの肌が剥けてきました。
お風呂に入りタオルでこすったら自然とむけてきて
背中のカサカサしてたとこやジュクジュクしてたとこがキレイサッパリなくなりツルツルになりました!
もし海に行かなかったら今頃痒みとカサカサに悩まされてるんだろうなーと思うと
行ってホントよかったです!今週二回目行くのでそこで追い討ちかけてきますε=ε=┏( ・_・)┛
599名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 07:14:57 ID:eO4bvmwM
海と塩はちがいますね。海はかなりピリピリしみました…
そして2回行ったんですが2回目はじんましんがでたんですがorz一部分。
600名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 07:24:42 ID:UbGyzY91
↑おいおい自分で掻きむしっといて海のせいにするなよ
601名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 13:09:45 ID:T18NibFk
誰か僕を一緒に連れて行って・・
602名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 14:53:22 ID:A7OHxodg
何処住み?
603名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 15:09:46 ID:Cd0BGRaH
おらも400のバイクもってるから一人でいってこようかな。

でも一人だとやっぱ楽しめないかな。
604名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 15:14:57 ID:gXB9Xk2F
↑にも書いてあるけど、治療だと思って行きなさい
605名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 15:26:16 ID:T18NibFk
>>602
東京です
606名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 16:03:09 ID:f3/bo9D0
>>595
もうそんな時期か〜一応気をつけたほうがいいですね。
607名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 16:25:53 ID:44U5ZVL2
東京に住んでるならお台場は?
海浜公園は東京都の取り組みとして、海の浄化システムをしています。
浄化された水が川のように流れている部分は、間違いなくきれいだと思います。
私は何度か子供をつれていきましたが、きれいな海につれていった時と
あまり差がないほどでした。
608名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 17:43:37 ID:T18NibFk
お台場って人がすごい多そうじゃないですか・・?
609名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 19:23:39 ID:55yTKIrg
湘南海岸は?水がきれいとは言えないけど東京から行きやすいかも。
610名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 20:46:25 ID:xZtUQ6fH
>>603
治療だと思えばおk
人目はきにしないほうがいいぜ。
611救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/16(木) 21:57:49 ID:ohaknaiL
女の子は一人で行くとナンパ待ちだと思われたり…
612名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 23:35:55 ID:FfrDPiQg
皆さん、海水で(温泉水とかも同様)一時的に良くなることはあっても、そんなの
一時的な効用しかないですよ。あくまで対処療法です。
現実問題、そんな治療を一生続けられるわけないって、やりながら気付いているはずです。

それより、そもそもの原因を試行錯誤・情報収集しながら探すのが第一優先ではないかと
思いますよ。(病院のアレルギーテスト診断結果は、間違いが多いです)
牛乳なのか、卵なのか、小麦なのか、ハウスダストなのか。。。と一つ一つ丁寧に検証していっては?
613名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 00:20:55 ID:jubM94bp
今日三浦海岸行ってきたよ♪やっぱいいね海は!
薬使用量激減する。
まぁ一生とか言い出したら厳しいかもしれないけど、
夏だけでも海で遊べばかなり良くなるし、素晴らしい治療法だよな。
614名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 00:40:59 ID:jLC//JSJ
男一人だとどう思われるかな?

さみしいやつ?
615名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 01:03:19 ID:2FmkD7cs
三浦海岸行くと 毎回駅の改札前にある店でかき氷食べてるな
616名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 02:43:28 ID:wV1BQqZ3
>>614
男のサーファーとかが1人で焼いてるのみたことあるよ。
まぁさみしいやつとか思われるかもしれないけど、
こっちはアトピー治すのに必死なんだし。
617救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/17(金) 10:32:11 ID:vSkyTw4w
周りの目なんて気にしないで頑張って。
618名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 13:57:16 ID:Yqldfvqt
津波警報出てるけど、やっぱり今日明日は行かないほうがいいかな?
619名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 14:07:37 ID:8gC/t1bX
>>612
しね
620名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 14:40:47 ID:eWnwjuE7
明日行こうと思ってたのに関東天気悪そう(´Д⊂
621名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 16:02:50 ID:ZVtopq0w
行こうと思ったけど津波警報が出てるから止めた方が無難かもね。
あと雨だと日焼けの心配は無いけど痒くなりそうだし。
622名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 18:28:27 ID:wWMDXlMb
海行ったら悪化するんだが?
623名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 18:56:51 ID:OEUrmCZa
海で焼けた後は皮が半端なくムケてやばくなるな。でもむけきったとき綺麗な肌がでてきた
これをキープできたらいいな。因みに顔は出来るだけ焼かないほうにしてる

>>622
どんな状態になるんだ?

>>612
海いきながら他の治療すれば一石二鳥だろ。
実際、海いって秋を迎えるのといかずに迎えるのでは全然違う
お前海行ったことあるのか?
マジレススマン
624名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 19:48:18 ID:wWMDXlMb
>>623
うむ。
足だけなんだが
凄まじい痒みに襲われ
気付けば足のいろんなとこから血が・・・
625救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/17(金) 20:04:43 ID:vSkyTw4w
夜の海は好き
626名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 20:24:04 ID:iHjS4Wxs
焼かないで海につかるだけだとかゆいね。
なるべくなら焼いた方がアトピーにはいいんだよね。
627名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 20:47:58 ID:SPwaok4n
一年に一回でも、海に行くとアトピーが全然出なくなる。
でも今年は忙しくて海に行かなかったら、痒くなってきた。
早めに行っておけばよかった。
628名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 21:57:38 ID:LbWFRM/9
今日海に入ったんだが、塩の濃度が濃すぎて全身真っ赤っ赤でイタスorz
サーファーすらいなかったからおかしいと思ったんだよな
しばらく海にいけねぇな…
629創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/19(日) 00:02:26 ID:fxeovBNS
俺はアトピーが大好き
630名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 04:33:41 ID:7jxBeJzp
塩でいいんじゃない?
631名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 10:47:15 ID:6EU9EDO/
24時間テレビの骨になる病気はすごかったなぁ、頭から離れないよ
632名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 19:56:37 ID:/pWOeBHr
うちの10歳の子供ですが、
この夏場、アトピーがとても酷く悩んでおりました、
たまたま昨日、ナガシマの海水プールに遊びに行ったところ、
今日は、アトピーの調子がとても良くなっており驚いてます。
ということで、2chを検索し、このスレにたどり着きました。

今後、塩治療をしたいのですが、
どなたか子供向け治療にアドバイスいただけませんか。。
633名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 20:09:56 ID:6NvfUur+
この板初めて来ましたが、上がってたのでレス。
流れ読まずに投下。

元アトピー児童。今は軽度です。

去年海に行った時に、水着にはならなかったのですが
海水を触ったら、主婦湿疹の酷い手が本当にアッという間に症状が緩和して(ステ剤並の即効性)
びっくりしたことあります。
海の近くに引っ越そうかと真剣に考えたほど。

>>630ミネラルを含んだ塩も同様の効果ありますね。
美容板の塩浴スレでも報告が多数あがってます。
が、海水ほどの効果ではないです。理由は解かりません。なにかのバランスが違うんでしょう。
海水はマジデすごい。
アトピー酷い方は海の近くに引っ越すのもアリなんじゃないでしょうか?


ちなみに、陶芸教室にいって粘土をいじった時も軽減しました。土中のミネラルが鍵なんだと思います。
634創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/19(日) 23:53:30 ID:6duSKy9T
明日から仕事頑張ろうね
635名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 01:09:51 ID:3lEjEoKl
オレもアトピーだったが、今から15年前に偶然出かけた伊豆の熱川での海水浴と宿の温泉に入ったら完治したよ。たったの3泊で!!
636名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 02:11:04 ID:1IuyEHiT
たぶん肌を掻かなくなるってのがいいんだろうね
痒いから掻く→悪化
肌を掻かなくなる→軽減みたいな
オレも今日海行ったが肌の調子がいい。このまま治ってくれーー
637名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 09:16:27 ID:JkZojxlN
もうクラゲが出る時期だからそろそろ海は終わりかな。
@1回いきたかったんだけどなぁ。
638名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 12:20:35 ID:aNUXJIeT
>>637
私、これから2回ほど行くよ(^^;)
今年は異常気象だけどクラゲのほうは例年通り出るのかな?
まあ注意して泳いできます…
639名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 15:15:41 ID:Bq/fzDa8
昨日京都の海行ってきたよ〜
まだクラゲは出てなかったし水は綺麗だし最高!
また次の日曜に行く予定。クラゲは居るかも…

海水が染みるって人は家の風呂で塩水体にかけたりして
慣れさせてみては?自分は染みなくなったよ。
もうやってたらごめん
640名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 16:21:39 ID:ANH83L7P
結局海水の塩が効いてるのか日光が効いてるのか。
体育会の練習の日焼けから激悪化した気がする俺としては
気になるところだ。

人体実験兼ねて行ってみようかな・・水着ないから泳がないけど。
641名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 16:22:40 ID:ANH83L7P
むっ!上げちまったスマン
642名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 17:12:45 ID:dT9JAAN4
理由は知らないけど俺も確かに
海で良くなった。
643名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 18:32:50 ID:0QlGCGo3
>>636そういうことじゃないと思うんです...
試してみて実感すれば解かると思う。
なにかの成分が確実に効いてる感じです。
もう試してらしたらゴメンなさい。
もちろん個人差はあるとおもいますが。私にとってはステ剤以上の即効性として現れましたよ。

>>640日光もファクターとしてあるのかもしれませんが。
はやり重要なのは海水だと思う。
なぜなら、街で日光に当たってもそれ程の効果はないですし。
私は曇りの日に行って、ほんのちょっと浸しただけでも効果を感じました。
644643:2007/08/20(月) 18:37:23 ID:0QlGCGo3
>もう試してらしたらゴメンなさい。
海行ったってバッチリ書いてありましたね。スイマセン

皆様のお肌がよくなりますように!
645創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/20(月) 20:13:16 ID:juY501Al
いやー久々に働いて疲れた。
みなさんもしっかり自立して社会人として働いてください。
646名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 01:40:35 ID:k8LZsu3+
日焼けか海水かだけど両方の効果だと思う。
曇りの日にいっても微妙によくならないし、日焼けだけというのも微妙だし。

今年は日焼け止め塗ってみたけど、効果が長続きしない。
やっぱ日焼けは重要かも。
647名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 01:42:49 ID:D9+nfNb6
タンクに海水入れて持ってかえるのもいいんじゃまいか?
648名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 02:03:52 ID:pXU3h5t8
塩食って日光浴どうかな?
649創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/21(火) 07:03:41 ID:EWjib5+a
塩は体にいいから塗るのがいいらしい。
650名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 13:03:12 ID:3eRyEkRX
海水浴+塩化物泉(舐めて塩っぱい温泉)の併用を一週間近く試してみて。常用してる薬があればもちろんそれも使いながら。海と温泉のどちらか一方だとイマイチ効果が出にくい。リゾート気分で治療するのもストレス軽減で良し!
651名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 20:45:27 ID:Z5v+KTKV
前はみんなでオフみたいな形で海に行ってたみたいだけど今年はないの・・?
アトピーオフの掲示板いったけど海スレは去年から書き込みないし・・
652創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/21(火) 23:13:38 ID:EWjib5+a
私はみなさんを啓発するために生きている。
大切なのは外見ではなく理念だ。人は死のうとも理念は影響を与え続ける。
私が伝えたいのは生きる道。
653名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 03:53:58 ID:snTUXCnA
くらげはもう出てますか?
654名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 04:50:00 ID:mTHSFKUp
コラコラ、海をあまり汚すんじゃないぞ!
655創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/22(水) 07:10:50 ID:FEGOhs/K
人生、人生のかたりべ創造主
656名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 14:13:06 ID:nQYDT+zm
海オフか・・行ってみたいのう・・
657名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 22:52:47 ID:qZYbyGPJ
海水浴ができて塩化物泉の温泉があるとこいってくる。

まだ人に見せられる体じゃないけど、
なんの思い出もないまま夏が終わりそうだし
最近がんばって汗だしたせいか、順調に回復してるから
この際、海と温泉でさらによくなってくれると嬉しい。

帰ったら報告します。
658創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/22(水) 23:05:36 ID:FEGOhs/K
おやすみ
659名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 00:00:18 ID:BBhjDSyN
>>657
何でも試してみない事にはわからんからな。アトピーのためじゃなくてフツーに旅する気持ちで行けばよろしい。美味い食事やデカイ風呂に入れば気分も晴れるやろ。吉報を待ってるぞ!
660名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 01:01:09 ID:T8GHRjhd
今年二回海に行ったんだが、背中掻きむしっちゃってヤバかったとこが
皮がむけてツルツルになり普通の肌になった!ヤバかった時の写メ撮っとけばよかった
海、日焼けはホント効果あるから行ける人は行っといた方がええどー
661名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 02:21:04 ID:u1xAiCu6
>>657
俺も、塩化物温泉に入ったよ。
凄く良くて、肌ツルツルになった。
>>657にも効果あるといいね
662創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/23(木) 05:48:12 ID:DS+t6lLh
おっは(^O^)
663名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 17:25:05 ID:B3cjLyUT
ここで良くなったって書いてる人は
汁が出るタイプだったの?それとも乾燥型?気になる
664名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 20:30:08 ID:A4ShzSfA
自分は汁タイプ
ジュクジュクした部分に海水をつけて、
乾燥させると、皮膚の状態が良くなる
665名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 20:40:33 ID:HUN99cSy
自分は乾燥タイプ。

そういうの関係あるのかな?
666創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/23(木) 20:46:01 ID:DS+t6lLh
みんなに伝えたい。
まずは働きなさい。
次に遊びなさい。
友達と恋人と。
そうすれば親は幸せです。あなたたちのようにひきこもっていては周りを不幸にします。
667名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 22:26:19 ID:T8GHRjhd
自分は背中乾燥と汁どっちも
でも海に入ったら超軽減した
668創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/25(土) 01:45:22 ID:7WMHg3gm
おめでとう
669名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/26(日) 23:04:39 ID:WlO+A7QT
もう夏も終わりだよ
670名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 07:16:09 ID:mG+4TnUo
半端にしか焼けてないから海いきたーい。
671名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 13:42:47 ID:ZDohOPJJ
今日行きそびれちゃいました。
海水浴場は今月いっぱいまでなのでなんとか行きたいです。
672名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 16:54:24 ID:r7NJIg6m
貴様!それは俺を誘っているのか!?
673名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 20:30:45 ID:ZDohOPJJ
そう言われたらそうですけど遠いんじゃないかな?
674天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/27(月) 23:16:24 ID:jemTa9ld
>>670
日サロは?
675名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 02:01:17 ID:jvjEPv78
俺は福岡だけど、もうすぐすずしくなってくるみたいだし
行くならもういかないとなーとか思ってる。

別に一緒に行かなくとも、同じ日に違う海に行くとかね。
ああ日本の海のどこかで、同じように海治療してる人がいるんだ
とか思うと微妙に心強いかもしれん。

なんか書いてて気持ちわるい文章になったわorz
676名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 11:37:22 ID:Mw1qs/R3
これから行きます。
677天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/28(火) 22:19:07 ID:QrsufQjw
毎度お馴染み噂の天使です。
これからは毎日その日思ったことやあったことを書いていきます、日記みたいな感覚で読んで頂ければ有り難い。
678名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 23:36:54 ID:lBPIKIiw
>>676
報告よろしく
679天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/29(水) 22:12:32 ID:0YnSqiVN
明日は午前半休取ったよ。
680名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 22:14:18 ID:zrnyekyl
>>676
報告ヨロ
681名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 23:04:40 ID:4DCmgBbd
行ってきました。
海に入ろうとしたら目の前にクラゲ発見しちゃって入れなかった…
682天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/29(水) 23:13:00 ID:0YnSqiVN
>>681
お疲れ様
683名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 08:55:26 ID:U6lOkm2/
夏に一度行くくらいで効果あるのかなぁ
684名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 09:05:58 ID:qOGe2hli
あると思うよ。でも何回か行った方が効果はある。
685名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 14:26:24 ID:ZswI2+PH
夏に1回いくだけでも劇的に変わるね。
ただ1回で済ませるなら1日いてしっかり焼いてくるのがお勧め。
686名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 14:30:15 ID:G8JDnT6d
クラゲが出だしたから今年はもう入れないな
行っといてよかった
687天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/30(木) 20:40:24 ID:S1FtaN6p
夏の海のドライブにはやっぱサザンだよな。
688名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 20:41:19 ID:OBbxh0GN
>>684
効果があがります。
689天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/30(木) 23:26:43 ID:S1FtaN6p
明日は飲みだわ
690名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 15:36:10 ID:pFojbzwT
近くに海が無ええーでもプールじゃあ塩素がなぁ・・
およぎてーー
691エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 23:59:21 ID:+Sa30ey4
アトピーな自分を受け入れられないのか?
それは自らアトピーを差別しているということじゃない?
692名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 08:01:10 ID:H+viGA17
やっぱり海は気持ちいね。プカプカ波に揺られて浮いてました。
693名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 16:58:43 ID:vq1gTIjF
今月も海で焼く予定の人いてますか?
694エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/03(月) 20:18:10 ID:KRQ4j3lX
有給休暇使って海外にでも行けば?海外の海の方がなんとなくイイカンジじゃない?
695名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 20:34:28 ID:Qt4z7WB5
海水塩なんて高いけど
忙しくて海に行けないから使ってる。
かゆくなってきたら水に薄めて塗ってる。
効果はかなりあるよ。
696名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 13:35:01 ID:kO8lJl+O
>>678 >>680
遅くなりました。
最初は海水が染みたけど慣れてくると大丈夫でした。
やっぱり海に入ると傷のジュクジュクが枯れる感じです。
697名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/06(木) 06:49:49 ID:NmkJB/Bj
来月、海水浴場の近くに引越しします
698名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/06(木) 21:42:00 ID:0ZmZsHFA
>>697
んじゃオマイんちで合宿! ウソウソw

海水浴シーズンが終わったら、
海辺の家にドラム缶でも拾ってきて
海水で風呂を沸かしたいよね
風呂釜で海水沸かすとさすがに傷んじゃうだろうから
土間とかがある昔の家に住んでドラム缶浴やってみてぇ
699王様 ◆FF7KdVFutk :2007/09/06(木) 23:11:39 ID:izIiAZ7g
明日は飲み、土曜はデート、日曜は2ちゃんねると勉強。
700名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/07(金) 05:25:56 ID:Hrvop3hc
良いなぁ、海水風呂
701王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/07(金) 07:15:51 ID:9Yg3VzwP
朝起きたら王子でした、これからもアトピー板での私の役割は続くということか…
702名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 14:06:13 ID:maeAoelG
今からでも海へ行って日焼けするのは効果はありますでしょうか?
703名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 14:07:33 ID:7CG2Mxew
晴れた暑い日にいけば効果あるだろうけど、クラゲいっぱいいそうだよ。
704名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 21:17:23 ID:maeAoelG
>>703
ありがとうございます。クラゲはいてるでしょうね。
足だけ海水に浸したいので
一度連休でも行ってみます。
705王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/11(火) 23:48:45 ID:cUpvJ8sd
焼肉食って飲んでました。今から帰るよーん。
うまかったなあ。
706名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/12(水) 03:47:16 ID:pzCJ0rkK
お前ら、漢方で治りますが何か?その9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1175255828/
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1184426705/
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163611988/
俺は俺理論で完治した 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1179302840/
私は、これでアトピーが治りかけています。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1183636202/
★脱ステしてほぼ治りました★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126115480/
成人重症アトピーを本気で治すスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091212776/
【一度でいいから】俺はこれで治った【やってみろ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126369425/
アトピーが治ったので一応報告しておきます
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027933851/
アトピーを治すための1000の法則
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1160371146/
脱ステ後何年もかかってから治った人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1021469869/
707名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/12(水) 20:08:14 ID:d9PuueEw
今年の夏海にいきました。そしたら毎日塗ってた薬を今は3日位あけれてます!海って塩が体にいいの?
708王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/12(水) 21:58:45 ID:soFgsNxj
海とか塩とかはアトピーにいいらしいよ!
709ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/12(水) 22:38:45 ID:soFgsNxj
食事を食べ終わったら王子からミカエルに変わっていました。
まだまだアトピー救済の使命は続くみたいだ。
710名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 20:43:10 ID:BJX0ZF69
海水売ってないのかな?
塩で効果あればいいんだけど。。
711ミカエルミカエル:2007/09/17(月) 21:14:53 ID:9V011AH6
みんなは将来のことをちゃんと考えてる?
712名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 22:50:49 ID:hRx0sp05
傷がある人ってどうしてる?
やっぱり我慢して入ってるの?
それとも傷が治ってから?
713ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/20(木) 05:53:05 ID:GWOxXM6m
おはよう、爽やかな朝だね!
714名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 16:58:41 ID:PzdHF4he
>>712
少々の傷なら我慢
715名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 18:17:18 ID:jW7aJYje
>>714
少々かーありがとう。
みんな頑張ってるんだね
716ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/20(木) 20:37:21 ID:GWOxXM6m
今帰宅中だよーん、もう三連休なんだね。予定では土曜は彼女、日曜は墓参り&友達、月曜は勉強&2ちゃんねるかな。
717名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 16:28:00 ID:00g8E+op
もう海の季節も終りか…。
来年はサーフィン、海釣りなどして楽しみつつアトピー治療がしたい。
718貴族 ◆GDXc6TiYeQ :2007/09/22(土) 21:40:16 ID:XcJjajwQ
ただいま!
みんなはちゃんと恋愛して仕事してる?
人生はそういうものだよ。
719名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 21:41:57 ID:4Qk9/jLU
3歳になった長男のアトピーはおかげさまでとても良いです。
全身真っ赤な我が子に対し「治ったように見えても小学生になるまで海に連れてきな」と言われた
あのおじさんに対して畏敬の念と感謝の思いでいっぱいです。
海に連れて行くと、完全に綺麗になったと思った肘や膝裏が赤くなって、
軽くポツポツと湿疹になり、カサブタになって消えて行く事を繰り返しています。

実は、今日は第二子の長女(1歳)を海に連れて行きました。これで3回目ですが、色々考えさせられました。
痒がっていた首周りや背中のあせもは一発で枯れて薄いカサブタになって消えましたが、
全く正常に見えたお尻が赤くなり、とても痒がって家に帰ってからボリボリボリと夜中に汁まみれ。
でも2日後にカサブタになって綺麗になりました。今日の海水浴でも問題ありません。
第一子、第二子と見て、あせも等の赤ちゃんの湿疹は、
体から悪い物を出そうとする現象なのかもしれないなと思います。
海はそれを手助けしてくれているのだと思います。

海水浴は太陽、砂、海水、陽気が噛み合って効果がある様な気がします。
(曇りの時はカサブタを作る効果がとても低い)
海水浴では海水を常に浴び続けて下さい。寒くなったら熱い砂を被って。
海藻があったら首等に巻き付けて。海水浴の後、出来れば水で洗い流した方がいいと思います。
患部がベタベタして砂がジョリジョリするのは子供でも気になるようです。
我が子の場合、患部が赤く腫れれば腫れる程、良いカサブタが出来ました。
(患部の腫れが足りないとカサブタにならずに引っ込んでしまいます。でも
引っ込んでも海水浴の回数を重ねるとカサブタになって患部が綺麗になりました)
最初の海水の痛さは、砂をまぶす事で緩和されるようです。
(不思議な事に我が子は海水は平気なのに、相当薄めた天然塩で号泣しました)
うちの子は幸いにして海水浴ですっかり良くなりました。
一人でも多くの人が良くなればいいな、と思い書き込みました。
ただし子供を海に連れて行く時は本当に気をつけて下さい。大変だけど小さい子供には目と手を離さないで。
本当に一人でも多くの人が良くなりますように。
720貴族 ◆GDXc6TiYeQ :2007/09/22(土) 23:09:29 ID:XcJjajwQ
>>719
長いにもほどがあるよ…
721名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/28(金) 08:29:28 ID:PWD9O4/m
>>719
やっぱり海水浴はいいんだね
722名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/28(金) 09:25:36 ID:96JgNkyO
この前、うちの近所の海水浴場で、
「アレルギー?アトピー?なんとか〜〜」ってえのぼりたてて
キャンプしてた人たち居たんだけど、ここの人たち?

2〜3日居ましたけど、最後の日にはみんな日焼けして
楽しそうにしてたので「あ〜海ってすげーなー」って
勝手に感動してました。
723名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/29(土) 03:23:31 ID:6AqxsXrJ
そんな団体があるのか
724名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 00:52:17 ID:M/YwYZJU
ていうか文章が理解できない
725名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 22:04:11 ID:aHfaVA8Q
うちの学校では海に行かなきゃいけなくて
まぁ、海に行くんだから泳ぐわけで。
正直辛くて、顔も海水ついたらいたいし赤くなるし。
最悪で足もすごいアトピー。(でも二日目くらいからすごい直ってきた)
でもうちとよく喋る男子が
「アトピーなの?」
って聞いてきた。
私、高校生になったらかわろうって思ってたから、普通の顔で
「うん。でもまあ、直ってきたほうかな」
っていったら
「あぁ〜、大変やねぇ」
で、これ以上何も聞いてこなかった。
私は、彼が、普通に聞いてきて聞いてほしくないようなところを
スルーしてくれたのがうれしかった。仲もいいし。
こんど彼に(あんまカッコよくもないけど)告白してみようかな
と思いました。
みんなも思ったよりも気にしすぎるところがあると思うから
案外気楽にしてみなよw
あと、海水はいいよ!毎日泳いでるけど見る見る間に直ってる!
あとちょっとで気づかないくらいにw
夏だし、泳いで見ては?
726名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/31(水) 21:36:08 ID:x0F7hRR2
でもねー美容師さんいわく、紫外線が20年前と比べて確か2倍強くなってるんだって。だから水泳キャップに髪押し込んで泳いでって。髪は黒いから特に光吸収するから。肌にも悪いよね
727名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/26(月) 21:51:31 ID:c7eDzXRo
私は子供の頃唯一得意だったスポーツが水泳でした。
19歳で重度のアトピーになりその後数年、全身が膿ドロドロでした
その後、日常には何の問題もない程度に回復しましたが
全身にその時の跡があり、人前で裸になれません。

私は運動の中で最も効率良いのは水泳だと信じていますが、
泳ぎたくても泳げません

医者には「色素沈着は10年以上消えない」と言われました。

ああ泳ぎたい
728浪花の救世主:2007/11/26(月) 21:52:27 ID:vbwn+iFr
きっついなぁ〜

でも辛抱して治せよ!
729名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/26(月) 21:54:06 ID:c7eDzXRo
私は子供の頃唯一得意だったスポーツが水泳でした。
19歳で重度のアトピーになりその後数年、全身が膿ドロドロでした
その後、日常には何の問題もない程度に回復しましたが
全身にその時の跡があり、人前で裸になれません。

私は運動の中で最も効率良いのは水泳だと信じていますが、
泳ぎたくても泳げません

医者には「色素沈着は10年以上消えない」と言われました。

ああ泳ぎたい
730救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/26(月) 22:23:16 ID:/wPluhwn
だからなんなんだろう…
731前スレの20:2007/12/01(土) 18:44:27 ID:71TaD+sd
お久しぶりです。
早いものでうちの問題児は4歳半、下の子2歳半です。
駄目だった豆、醤油、卵も全部食べられるようになりました。
もちろん、肌もなにもかも食事も全部普通。家族全員で同じ食事をしております。
今年の海は勝浦や真鶴の原海岸とかも行って通算20回。
最初の頃こそ膝や肘関節にぶつぶつ出ていましたが、途中から何の変化もありませんでした。
それで真夏に卵を与えて海水浴に連れて行ったのですが、肌に変化は無く。
私はお年寄りの方に声をかけてもらう機会が多く、色々話を聞かせてくれました。
簡単にまとめて、力を分けてもらった書き込みや応援して頂いた皆様に対してお礼とさせて頂こうと思います。
海で出会ったあのおじさんの言葉を裏付けるかのように「顔を真っ赤にしたアトピー顔の子供は少数ながら昔からいた」
「あるものは肺が弱かったり、鼻水を垂らしたり、赤切れ、しもやけの子供はそれぞれにいた」とのこと。
ある人は、うちの子の湿疹のある顔を見て「この子は優しい子だね。母さんの体の毒を背負ってきているんだよ、だいじにしておあげ」と。
聞いた時泣きそうになりました。
直販所のおばあちゃんは「蓮根の端っこ(メバス)をすりおろして食べさせな」とタダでくれました。
子供は喜んで今も蓮根大好きです。
おばあちゃん達みんな決まってみんな言うんです。「大丈夫、治るから」と。
この言葉がなかったらくじけていたかもしれません。
色んな方のおかげでうちの子は元気に過ごしています。
こういう子供もいる、と誰かの心の少しの支えになればと書き込みました。
本当に皆様が良くなりますように!
732名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 05:23:55 ID:Ns/nYM5Q
>>730ウゼえなテメエ
とっとと自殺しとけや

ハワイで泳いできましたが快適でした
もうどうせ市ぬならと思い紫外線も気にせず
ただひたすら海に入り砂浜を走る
マジで綺麗になりました

日本が異常なのは理解できました
733名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 08:21:08 ID:Hkio7daa
俺もアトピーだが日本が異常ってのは違うと思うが…
734名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 09:17:01 ID:haWA06Xn
冬はやらないのですか?
735名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/02(水) 16:29:45 ID:I/dpS9a3
冬でもやってるよ。まぁ俺は海ではなく川だが。
効果?あるよ。実感してる。
もちろん寒いけど、案外大丈夫。
治る実感があるから頑張って来てしまう。
736救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/02(水) 17:40:03 ID:7pWk4aYe
おーう!
明治神宮帰りの救世主だよ(^O^)
737名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/02(水) 17:43:31 ID:bv9w+NQY
だからやばいってお前。頼むから大人しくしておいてくれ。

お前の身辺嗅ぎ回ってる奴がいるんだからさ…
738救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/02(水) 21:11:10 ID:7pWk4aYe
飲み過ぎて気持ち悪い救世主
739名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/03(木) 01:02:04 ID:EDfIttLg

正直なところ、海水が効くって言っても、表皮数ミリ厚の範囲の回復と
マイナスイオンによる人体全体の回復ぐらいじゃないかな?
汁が出るとか言われている方達は、明らかに内部から悪い成分が滲み出ている様に
見えるから、海水(浴)のみで完治させるのは不可能じゃ??
毎日の食事や住環境による影響の方が遥かに甚大では?
740名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/03(木) 16:17:45 ID:OtYNNuv1
海や川で汁の出る重度の炎症も止まったよ俺。
まだ海or川治療歴三カ月程度だが。
足と手が汁出て酷かったがどっちも汁は止まった。
手はかさついてるが炎症は消えた。
足の方はまだ傷は出来やすいレベル。
一時期順調に回復していたので、油断して夜更かしとかしていた
らピタッと回復にストップがかかったようになったので気持ちを入れ替えて早寝を実行したらまた回復しだした。
741名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/03(木) 16:29:14 ID:OtYNNuv1
睡眠はアトピー治療にかなり重要な位置を占めてるよね。
その睡眠がアトピーの症状自体のせいで妨げられる人が多い。
それを副作用のあるステロイドで抑えるのではなく自然の海や川を利用する事で抑えることが出来る。
それと、もちろん科学的な証明なんて俺には無理だが海水による皮膚の表面だけに効果があるとは思えない。
なぜなら体全体が回復してきてるから。
(俺は服を着ていて手足しか水に浸けてない)
742名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 21:14:21 ID:svsRe35e
教えていただきたいのですが
海に通っているうちに痒みも治まってきますか?
743前スレの20:2008/01/23(水) 22:21:55 ID:ci5wMNi/
>>742 さんへ 私の息子に限って言うと、かゆみはしばらく収まるようです。
一日海水浴へ行くと確実にその晩はぐっすり寝てくれました。
私の息子は1歳でアトピーが爆発しました。
ステロイドで症状が治まれば良かったのですが、症状が全身に広がり血まみれ汁まみれになってしまいました。
リンデロンVGは効き目がすばらしい反面、薄いカサブタがはがれて白い皮膚が出来るのですが簡単に皮膚が破けてしまうのです。
掻かぬようボリッと音がしたら夫婦で起きて息子の手を抑え、ツマは何度も母乳を与えたり、私は夜明けまでさすり続けたものです。明けぬ夜はないと。
海水浴に対して賛否両論あるようですが、一番嬉しかったのが夜中に息子がぐっすり寝てくれる事でした。毎晩起きるつらさで死ぬ事を考えた程ですから。
一晩かかずに寝てくれるなんて、リンデロンVGでもかなえられませんでした。
私は思うのです。肌が綺麗にならずとも一晩寝てくれるだけでも海水浴はありがたかったと。
(だから二人目がちょうど2歳違いでうまれてくれたのですよ!)
加えて海水浴で生じるカサブタの下の皮膚は健康な肌で、掻いても破れないのです。
もちろん激しい症状の所は時間が経つとまたブツブツが出てきて汁が出るのですけどね。
保湿剤やステロイドで毎日を普通に過ごせるならそれに越した事が無いのですが、打つ手が無い場合は海水浴を試してみるのも手ですよ、と。
ただし、海で日光に当たって皮膚を焼くのが海水浴ではありません。常に海水を浴びて肌に熱を帯びないようにすれば激しい火傷のような日焼けは起きません。全身汁まみれな1歳児でも大丈夫だったのですから。
742さんの症状が少しでもよくなりますように。
心からお祈り申し上げます。
744名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/26(土) 10:14:15 ID:lptcj5yb
>>743さん
どうもありがとうございます。心から感謝しております。
今年の夏は出来るだけ予定をつくり海に行くようにします。
本当にありがとうございます。
745名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 16:22:55 ID:yjE85Its
スレ立て人です。
>>742さん
アトピーは人によってタイプが違いますが、
私はリンパ液が止まり、アトピー質の皮膚が完全に治りました。
もちろんかゆみもなくなり、布団に皮膚が落ちたり血が付いたりもしていません。

私は神奈川の海に行っていたのですが、昨年と一昨年は石垣島へ行きました。
地元の海でも効果はあったのですが、きれいで日差しが強い方がより効いた気がします。

30年くらいアトピーに悩まされていた私ですが、ここ2年は全く薬を使っていません。
皮膚科にも通わなくなりました。
ひとりでも多く完治、または良くなってくれることを祈ります。
746名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 23:12:44 ID:AFRxXhda
745さん
心強いお話ありがとうございます。
今年は沢山海に行きたいと思います。
きれいで日差しが強い海というのを頭に入れておくようにします。
本当にありがとうございます。
747名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 06:30:03 ID:LTqcMYnk
ageときます
748救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/07(木) 12:09:31 ID:giYLzgRl
海はいいよね、懐かしい気分にさせてくれる。
749名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 02:06:35 ID:sAp78uRT
>>742
海に行ってれば確かに治る
だが余計な事をしててはいつまでも治らん
750名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/14(金) 22:10:13 ID:xnzmudno
余計なことについて聞かせてくれるとうれしい
751名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 02:14:27 ID:Qc1YOP1C
このスレをみて海と川を試してみたいと思いました。
長い間20年以上アトピーに悩まされています。
都内在住なのですが、みなさんはこの時期でも海や川に行かれていますか?
近くに多摩川や江ノ島があるのでいってみようかなと思うんですが、
何せこの時期に水着で川や海で遊んでいるのは結構回りの目を考えると
勇気がいるな〜と思いまして。。。
752名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 10:03:21 ID:K6DDkiQe
>>751
天気予報のお天気カメラで江ノ島の映像を見たけど、ボードとかやってる人がたくさん映ってたから平気じゃない?
それより今は紫外線が強い時期なのでそちらが気になるかな
753名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 14:38:40 ID:IuyPCbNZ
>>751
海や川は本当に効果あるよ。
けど早く寝るというのも習慣付けた方がいい。
できれば10時くらいに寝るとかね。
その上で海や川に行くといいと思う。
754名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 14:56:56 ID:7rn6tq2A
汚い海でも効果あるのかな?
平塚在住だけど、海が汚くて
入る気がしない。
余計に皮膚に悪い感じがする。
どうなんだろ?
755名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 16:52:26 ID:3mmJC0wW
近いじゃん! 俺茅ヶ崎。
なにもしないより効果あるよ。俺は七里らへんまで行って入ってる。
大磯あたりで入れば?てか、サーフィン始めれば?花水とかで入れば?
756名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 21:36:08 ID:efOH8FTP
皆さんは愛を知っているかな?
757浪花の春団治FXV:2008/04/07(月) 21:38:58 ID:IpS5pBxQ
ん、神さんかな?

758名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 21:42:36 ID:5YlTM/EK
確かに海水はいいらしいな。
でも傷のところにしみて痛すぎて泣きそうになるから海水浴なんて楽しめない
759名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 21:47:33 ID:5YlTM/EK
海で治したい人は、
誰もいなくて海水も綺麗な早朝に入れば?

日の出〜8時頃なら、まだ人も少ないだろうし・・・
日差しがきつくなって来たら、すぐ終了

もちろん、水着の上からTシャツなどを着用して
海から出たら、海水を洗い流して着替える
760名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 22:21:26 ID:3mmJC0wW
日でてないと真夏でも寒いよ。
俺はサーフィンやるけど真夏でも早朝はスプリング着るし。
761名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 11:07:39 ID:zN909VlZ
夏になったら海で治療してみようと思うんだが悪化する人ももちろんいるよね?
762名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 19:36:11 ID:13wjJ30M
海か、あの夏の日を思い出すよ。
763名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 22:12:28 ID:OOl9XXLx
夜海に行って海水をパシャパシャ体に
つける感じでも効果あるんでしょうか?
764名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 18:05:52 ID:eSmif+SG
海水浴で良くなった方に質問です。

どのような症状が改善されたのでしょうか?
具体的に教えてくれると助かります。
765名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 20:00:37 ID:UbWOnWkR
いや、あの日々が夏を思い出させる。
766名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 23:44:53 ID:rha4votI
>>764

>>740 とか >>745 を夜目。
767名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 22:50:45 ID:UR2IG3mz
グアムへ行ってきました。
あっちの水は温かくて洗い流すまでかなりしみました(涙)
そして日焼けで痛くて掻けなかったので結構良くなりました。
これで夏は日本の海で完治しないかなぁ…
768名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/03(土) 11:23:23 ID:JikstDvA
やっぱり日光も効くね。
ビーチで日焼けしてたら劇的に快方に向かってます。
これに海水がくわわったらと思うと・・・ 夏が楽しみです。
769名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/03(土) 11:51:23 ID:qn9k5fJu
>>768
へぇ
日焼け止めとかは?
770名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/03(土) 15:17:34 ID:JikstDvA
んなもんいらね。 ただ焼きすぎ注意!
まあ 焼きすぎたら焼きすぎたで、痛くて掻けないから良くはなる。
俺はビーチで二時間ビール呑みながらiPOD聴きながらメロウなかんじ。
ただトビにつまみとられた。
771名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/03(土) 16:37:48 ID:Vbn0i+9d
いよいよ夏も近づいて来たので本格的に海に行く計画を立ててるんですが、海水に浸って日光浴、の繰り返しでいいんですかね?
772名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/03(土) 17:25:28 ID:JikstDvA
海水自然乾燥耐えられる人?
なら繰り返しで。
773名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/03(土) 17:27:58 ID:Vbn0i+9d
>>772やってみた事ないので解りませんが…皆さんどういう風にしてるのですか?
774名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/03(土) 19:17:25 ID:JikstDvA
とりあえず風呂で塩水体に塗って、完全に乾くまで放置プレイしてみ?
それが無理なら、シャワーやら水道やら真水が出る所が近くないと無理。
775名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 00:02:37 ID:K/VJKfUR
海よりも救世主に任せてみない?
776名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 00:07:15 ID:mnQyoxNk
俺海水に少しでも浸かってしまうとダメなんですけど日焼けだけではダメですかね
777名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 00:28:59 ID:9RQ8QWOt
777
778名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 00:43:50 ID:J7e/vMSp
海一人で行くの?
779名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 01:02:07 ID:Lw4joNlS
ま、筋トレと同じでわざわざ海まで行って日に焼けてたくさん疲れてよく眠れるからいいんだよな

アトピーには規則正しい生活が最低条件だね
780名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 10:55:07 ID:53ZjPGYf
そだね。まあ 肌も実際海行くと翌朝サラッとしてるけど。
日光にあたって自律神経を整えるのがいいのかな?
781名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 12:41:39 ID:fL5hmgvC
救世主は遊びまくり
782名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 23:50:48 ID:QTcZjNGS
海水はいいけど
紫外線あるからムリ
783名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/05(月) 11:27:06 ID:TXj8jPNG
女の子はやめときな。
784名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 18:07:20 ID:quR30UbI
公表!救世主合コン
日程…渋谷ハチ公前
5月17日 19時予定
カフェ兼バーみたいな店でやりたいと考えてます。
当日はアトピー板にて服装晒しますので。
785名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 18:49:41 ID:E/geDKpp
サーフィンするとか何かないと海に行くのも疲れるよね。
786名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 20:11:18 ID:quR30UbI
(^O^)/救世主合コン
日程…渋谷ハチ公前
5月17日 19時予定
カフェ兼バーみたいな店でやりたいと考えてます。
当日はアトピー板にて服装晒しますので。
787名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 12:06:02 ID:MpPr24NU
age
兵庫の近くで人があんまりいない海水浴場ないかな…
背中が斑点状になってるから人が多いと嫌だ…orz
788ナッパ:2008/05/23(金) 18:09:12 ID:aeC0wRt7
もう十分海に入れる気候じゃ?
ところで、海にどれくらい入れば効果あるかな。

さすがに一人だと30分〜1時間ぐらいが限界だ・・

海あがった後、寝転がって日焼けも効果あるかな?
789名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 18:26:20 ID:vFzlUEZi
海上がって日焼けしなきゃ効果半減。
790名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/25(日) 14:46:43 ID:hrvu1V/0
明日の関東地方は晴天、最高気温もあがるみたい。
お休みの人は海に入りに行きましょう!
791名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/25(日) 16:18:30 ID:Q/mLYCvu
みんな!アトピーで海を綺麗にしませんか。
792名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/26(月) 10:39:24 ID:OK31/vBM
6月にでも海行くか…
793名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 18:04:26 ID:CsoAWKzi
hage
794名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 19:34:43 ID:YP5rxd2i
海に行きたいな、救世主は夜の海が好き。
795名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 00:55:24 ID:xo/2Nsu0
おっし、アトピー海で治ったけど6月になったら沖縄行こうっと。
ま、彼女も友達もいないんで一人で行くけど…
796名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 07:23:53 ID:TColr7qW
おっは!
彼女いないなら救世主合コンする?
797名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/03(火) 20:41:17 ID:X3dYZfqP
今年ももうすぐ海の季節だ!できるだけ毎週行こうと思います。

実は海より紫外線に当たることが大事なんじゃないかとおもっているので、
お勧めのサンオイルとかありますか?

(一昨年、海に全く入らず日焼けオンリーで寛解しました。
 でも、2年かけてじわじわ再発)
798名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 10:37:45 ID:iefCOHzw
海age
799名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 12:19:56 ID:4XGPrTBy
すいませーん、昨日は忙しくてアトピー板に来れなかったよ…今日は救世主合コンだからよろしくー!
救世主
800名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 14:19:20 ID:WrVb6IYm
↑うざいなぁ
801名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 15:34:26 ID:4XGPrTBy
そろそろ渋谷に向かいます。
時間近くなったら服装晒すからね。
救世主
802名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 14:56:47 ID:zwsYwDXI
海アトピー
803名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 15:41:31 ID:NbLTapZ9
おまえら浜辺で裸を晒せる
程度の軽い症状なんか?
804名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 17:18:04 ID:S3Mzrabo
俺なんか、裸晒したら、見た者を発狂させてしまうよ
805名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/17(火) 23:41:55 ID:9CYjWjN2
海に入ったら泳げる程度の痛さ?それとも全然泳げない?
今年の夏学校の宿泊行事で海に行くんだが、2キロの遠泳がある上にそこの海が
凄い汚いらしいんだorz
入れることなら入りたいけど、泳げないんじゃ意味無いしなぁ
806名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 17:27:40 ID:SCw+ufAw
二日前に海に行って泳いできたらアトピーがかなり改善してきました。
ちなみに症状は顔と首が乾燥して赤く腫れ上がった感じでした。少し汁も出てたんだケド、今は赤みと腫れが引いて乾燥のみです。
熱もとれた。
来週も海に行きます。
807名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 17:36:41 ID:bEjRYggn
おまえら

アトピーに塩水つけてさらに日焼けってアホ?
808名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 17:45:03 ID:rI7FjxmG
>>807
それが効くわけだがww
おまえこそアホか
809名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 17:52:27 ID:bEjRYggn
>>808
何を根拠に効くと言ってんだ?

高濃度塩水なんか悪化すんぞ
810名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 17:53:27 ID:bEjRYggn
あっわかった

日焼けして黒くなるから治ったと勘違いするわけかwwwwww
811名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 18:21:30 ID:OGs7GFRk
海否定してるやつって行ったことないの?
海水からあがって乾くまでちょー痛いけど、乾くと平気。
日焼けして自律神経も整うし、焼いた肌は痛くて掻けないから傷も治る。
繰り返せば肌も強くなるし、年末までは余韻で行ける!
812名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 19:34:54 ID:BfVehn8I
救世主は腹ぺこ&おつかれだよ。
しかしまあ冷静に考えてみたら?
海で病気が治るなら医者はいらないと思うよ。
813名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 20:01:55 ID:bEjRYggn
そうかおまえらゆとりか…


これがゆとり脳か……
814名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 20:12:59 ID:aMIRrw3S
海水塩なんて高いけど
忙しくて海に行けないから使ってる。
かゆくなってきたら水に薄めて塗ってる。
効果はかなりあるよ。
815名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 20:19:52 ID:5c3TZjwP
バカがいっぴき
816名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 22:00:54 ID:SCw+ufAw
自分に海水はかなり効果があったのでオススメです。
でも最初は傷や炎症に染みて悶絶でした…

海に行けない日はソルトマッサージ用の塩水で代用してますが、こちらもいいですよ。
817名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 22:51:43 ID:rI7FjxmG
>>813
ゆとりじゃないけど、頭固いじーさんは困るねw
保守的になりすぎてると、治るもんもなおんねーよ
強塩化物泉だって、かなりアトピーにきくけどなw
818名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 23:12:41 ID:3TK7qNTQ
実際、海水浴が今までで一番効果あったわけで
819名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 23:41:00 ID:rI7FjxmG
>>818
だな

太陽

適度な運動

すべてよい
820名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/20(金) 14:13:33 ID:X/J2gu77
紫外線が気になるんだけどお進めの日焼けどめあったらおしえてくれないか?
821名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/20(金) 14:49:03 ID:XbxGp5dz
いや、アトピーで日焼けとか自殺行為ですよ
日の当たる前の早朝か夕方に入るのがベスト
822名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/20(金) 15:01:01 ID:NOoXnf5b
なぜ?
823名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/20(金) 15:58:06 ID:XbxGp5dz
あ、海水浴の話ですよ
アトピは皮膚バリアが弱いから、直で紫外線を受けてしまう=悪化
日焼けして治そうと思わないほうがいいです。
海水だけならいいみたいだけど
824名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/20(金) 16:20:30 ID:ThQgRt1F
アトピーの状態によります。
825名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/20(金) 22:33:50 ID:akQD7HnV
塩水で髪の毛は艶なくなるよね?
826名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/23(月) 23:00:11 ID:sN1WRNJz
近くには汚い漁港しかない・・・
827名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/24(火) 13:49:58 ID:O4CYMLGP
明日海行くよ
828名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/25(水) 17:10:39 ID:CM5qSxdi
829名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/25(水) 19:16:24 ID:bjmFyhWs
4日連続して海に行くと、跡形もなく良くなりますが、なかなかそんな時間が取れないです。

1日目はしみて赤くなってウゲって感じてすが、4日連続だと私は良くなります。

アトピー友達にも勧めたら良くなっていました。

私は効果は半年ぐらいしか続きません。

冬にも4日海にいけるぐらいの余裕があればいいのに。。。
830名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/26(木) 00:12:34 ID:VWFKWqrH
四日連続海って暇なんだね(笑)
831名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/26(木) 00:19:26 ID:zenkG8c0
その海水を持ち帰って霧吹きで吹き掛けたとしても意味ないですか??
832名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/27(金) 13:09:17 ID:zMalHnfM
毎日朝晩、塩浴してるけど
確かに塩は効果あると思う
それと以下のことを実践してる
・経皮毒に気をつける
・脱ステ、脱保湿
・痒いとこはとことんかいて汁を出し切る
・白砂糖・トランス脂肪酸・肉類・乳製品・卵は食べない
833名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/27(金) 13:18:46 ID:XDKlcaFM
経皮毒は科学的な根拠がまるで無いエセ。
病院で経皮毒なんて言ったら笑われるよ。
834名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/27(金) 19:03:29 ID:qfKM8yb0
リンパ液とまるかな?
835名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/28(土) 11:59:18 ID:Fgqe7pm0
リンパ液さえ止まれば、嬉しいですけどね…。
836名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/28(土) 12:58:38 ID:EaOFK2aQ
リンパ液とまりそう
837名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/28(土) 18:42:27 ID:5gBbtX7k
海でアトピーって治るんですかね?
838名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/28(土) 18:57:59 ID:EaOFK2aQ
人それぞれだと思う。
839名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/29(日) 17:51:14 ID:I5Ot7gzh
アトピーには体質改善的に漢方薬も効果的です。
個人の体質に合った処方で、無理がありません。

保険も効くし、漢方専門外来も増えています。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
840名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/29(日) 18:43:26 ID:z5WRKpzv
>>1
今のところ強い直射日光は肌に良いとは思っていない。
むしろ、普段、部屋で過ごすことが多い生活を長年続けてきたので、急に太陽の下へ出るべきじゃないと思ってる。
少なくとも、腫れるほどに日焼けするのは上手くは無い。

けど、波と遊ぶのはすごく楽しいね。
スリルもあって、すごく気持ちがハイになる。
アトピーって内面的なものが原因な気がしているんだけど、この気持ちがハイになった時に体験にアトピー治療のヒントを感じたのも本当。

どっちにしろ、私が数年前に海・川に行った時は焼けたくないのと患部を晒したくないのとでシャツ着て入ったよ。
今もそれでいいと思ってる。
841名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/29(日) 19:48:08 ID:8L8Ecymm
傷に滲みそう
842名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/29(日) 19:57:20 ID:MFCRoL1j
>>833
こいつにシックハウスや化学物質過敏症なんて
言ったら、気のせいって言われるんだろな

自分の知識だけが、全てべてだと思ってるバカ
843名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/29(日) 20:07:42 ID:MFCRoL1j
>>833
何故シックハウスが、法案を使ってまで規制されないといけなかったか知らないだろ?
844名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/29(日) 22:56:15 ID:8L8Ecymm
うざ
845名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 20:03:27 ID:1i6AyUjF
健全な魂は健全な生活から生まれる。
平日はちゃんと働き土日はしっかり休みそして遊びや自己啓発をする。
これが普通じゃない?
846名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/02(水) 22:13:38 ID:MbB5gXDi
海に行く
847名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/03(木) 13:47:20 ID:hHMoHM3h
リンパ液とまれ
848名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/04(金) 09:09:03 ID:+k+9yBpe
滲みそう
849名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/04(金) 17:30:19 ID:7Q4JAsee
だがそれがいい
850名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/04(金) 19:58:42 ID:yDV0LUbG
救世主は家に帰ったら飲みにいくよーん。
大学時代の仲間と騒ぎまくる!
ついてこーい!
ついてこーい!
週末に掻きむしりはやめとけよ!(笑)
救世主
851名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/04(金) 20:26:35 ID:+k+9yBpe
痛すぎ無理
852名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/07(月) 12:13:56 ID:Zt2kNAhj
漏れは以前は全身ジュクジュクのゾンビ状態だったよ。
仕事もできず引きこもりだった。
そんな漏れをサーファーの友達に気分転換に海に連れていかれて、
そいつのすすめで無理やり海に入らされた。
最初は海水が傷口にしみて痛かったけど
15分ぐらいでなれてきたのを覚えてる。

あれから3年たつけどアトピーだいぶよくなったよ。
嘘みたいだけど今は外見からはアトピーてわからないぐらい。
自分には日焼けと海水がよかったのだと思う。
現在は趣味のサーフィンと、アトピーの治療継続のために
毎週末は海にいってます。


友達と海に感謝。


長文スマソ
853名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/07(月) 12:21:23 ID:UosbfjoE
天丼救世主
854名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/07(月) 22:57:52 ID:WllfyfIZ
昨日大磯いったら
背中に絵が描いてあるオッサンがいっぱいいてワラタ
どうやら海開き安全祈願の祭りだったらしい
855名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/08(火) 20:53:40 ID:nnKQag8c
明日茅ヶ崎行くけど行く?
856名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/08(火) 21:08:45 ID:WRiH0Sg1
今日、今年初の海水浴をした。

思えば去年の夏、アトピー改善を図って海水浴に挑戦したのがきっかけだ。
背中、関節、首などがじゅくじゅくにただれており、最初は勇気がいったけど、
これで少しでも良くなるのなら、という捨て身の意気込みゆえだった。

水着の上から救命用ベストみたいなのを装着するので、
いくらでも水に浮かんでいられる。
ボディーボードの感覚で波乗りしてもいいし、
顔をあげたまま海岸に平行に泳いでもいい。

痛いかどうかだが、去年はただれた部分が多かったのもあって、本当にしみて痛かったなあ。
海水に入るときもしみるけど、しばらくしてなじんできたあとも、
第2弾、第3弾、とへんなときに強烈なしみしみ攻撃波がやってくるので辛かった。
必死に高速平泳ぎをしたりなんかして痛みをごまかしたりした。
続けていくうちにじゅくじゅく部分の症状がだんだん軽くなってきた。

去年の泳ぎ納めから今年の夏までの一年間は、徹底して漢方薬(保険がきく粒状のやつ)を
飲み続けた。以前通っていた皮膚科の先生があまりやる気のない感じだったので、
病院もネットで調べて近くの内科で漢方を使って体質改善をしてくれるところに変えた。
漢方はひえのぼせ(冷え症がひどくなると表面に熱がこもる)や、お血を改善するものと
表面のじゅくじゅくと痒みをとるもので特に薬の変更もなく同じものをずっと飲み続けた。
あとお風呂に入るときは必ずにがりを使用した。

以上もろもろのおかげで今年の夏は軽い湿疹かあせも程度にまで寛解している。
途中、海とは関係ないところもあるけど、参考程度に一応全部書きました。
今年も海水浴を続ける予定なので、また報告します。
857名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/08(火) 21:53:02 ID:poFUEQJx
ちなみにどこの海ですか?
858名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/08(火) 21:59:02 ID:WRiH0Sg1
実家の近所の海です。山陰です。
859ザブン:2008/07/08(火) 22:09:11 ID:WRiH0Sg1
コテつけました。
特別海水がきれいとかではないです。
透明度も微妙。
汚いわけではないけど、普通に日本海って感じかな。

泳いでいるとへんな海藻とかともすれ違うけど、
海藻にはチクチクさす虫がいるから気をつけろ、と言われたことがあるので
なるべく手足にからまらないようによけています。
いきなりからまってきたりすると、ビクッとしてあせりますが、
今日のところは大丈夫でした。
お盆近くなると増えてくるのかな、ちくっとさすヤツ。
あと、たまにペットボトルとか波間に引いては寄せ、引いては寄せしてるの
見かけると、すごい萎える。。。
860名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/09(水) 12:44:31 ID:xaQTTHAW
>>841
黙れよシナ人
861名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/09(水) 19:48:42 ID:rrbXmewm
昔から、汗疹(アセモ)に海水浴てね。
862名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/11(金) 12:43:32 ID:PRCcNYjx
海に入ると真っ赤になるんだけどみんななるよね?
このあとに肌に効果があるってこと?その時は全身赤くなるよね?
863ザブン:2008/07/11(金) 14:14:51 ID:lECSXF4j
私は夕方5時過ぎ以降しか泳がないので、日焼けはほとんどしません。
それでも患部は海水にさらされることで多少熱を持つかも。

昨日海水浴2回目を実行しました。
昨日は蒸し暑かったので海水が気持よく、
かなり長く泳いだり浮かんだりできました。(2時間弱くらい)
安全用ベストお勧めです。

ひじ、首、お尻に少しかきむしった部分があったのだが、
そこがじゅくじゅく→かさかさ、になってきたようだ。

また報告します。
864名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/11(金) 18:31:04 ID:eIay7XvF
ふむー、俺も海試してみようかな。目の保養にもなるし
865名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/11(金) 22:42:09 ID:PRCcNYjx
話は変わるけど前日サロ通った時に凄い発汗でアトピーがほとんど治った時があった
医師に驚かれたけど日サロで治ったとは言えず生活リズムを変えましたと答えたけど…
海に入ると新陳代謝がよくなるのかも?太陽とかの熱さも案外効果ある?
シロウト考えですいませんが……
866名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/12(土) 00:42:09 ID:VrucjmnG
たしか日サロを使った治療法があったような・・・
867名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/12(土) 10:45:43 ID:LXZT44B8
>>863ザブンさんは島根県の方なんですか?


868名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/12(土) 18:38:39 ID:kGUZtrzO
前、海入ったときは痛かったのに、今日入ったら痒かった。
これはいいことなのか・・・?
869名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/12(土) 22:22:17 ID:yHqjPzVx
救世主が世界を救います
ついてこいよ!
870名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/13(日) 13:05:05 ID:ZU5g84fi
海行ってアトピー治そうと思うんだけど、そこで質問です!
海から出たらシャワー浴びて海水洗い流したほうがいいですか??
871ザブン:2008/07/13(日) 21:12:42 ID:kIcE6LB1
>>867 なぜそう思われますか?(草野ひとし風に)

>>868 じゅくじゅくした患部は海水がしみてしみて痛いけど、かさかさになってくると
むず痒くなってくるようだから、良くなっていると思われ。実際の見た目はどうなの?

>>870 家に帰るまで何時間も掛かるのでなければ、海水つけたままでもそんなにかぶれたり
しないと思うけど。。。症状も海水への反応も個人差があるからなんとも言えないけどね。
でも、海の家とかの料金がめっちゃ高いシャワーかかるくらいだったら、
水を含ませたタオルをビニール袋かなにかに入れて持って行って、海水浴後、軽く拭くなどした方が、
続けやすいと思います。
872ザブン:2008/07/13(日) 21:20:12 ID:kIcE6LB1
昨日、海水浴第3回目に行ってまいりました。
泳ぎやすかったです。
患部は依然赤味を帯びているものの、だいぶん枯れてきているようです。
ただ指先などの湿疹は治りにくいなあという感あり。
背中のぶつぶつなど広範囲の患部のほうが即効性があるように思われます。
また報告いたします。
873名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 00:35:15 ID:PUs26yFj
私は島根住みでよく北浦に行ってました('∀'●)
874名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 02:11:01 ID:CWjGdlyb
俺も今日海水浴一日目に行ってきた。さすがにまだそこまで効果はわからないけど、過去に何度も海水浴で劇的に良くなってるから今年もできる限り足繁く通いたい。
サーフィンとか釣りとか、海に行く口実ができる趣味を作りたい。スノボーは得意なんだが、サーフィンとは全く別物かな?
875名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 11:40:32 ID:2uPnUd7K
>>871
水でしめらしたタオルを持ってく、それいい方法ですね!その方法いただきです☆
ありがとう!!
愛知県在住だから近くにきれいな海ないけど、そのへんは問題ないよね?
あ〜〜、海早く行きたくなってきたーーっ!!
876名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 13:01:18 ID:YSrHExU4
海はマジで良くなるけど、入って慣れるまでは死ぬほど体が痛い…
あと出た後もすぐ体流さないとかなり痛い
毎年海に旅行行くけど、その間はアトピーの調子がかなり良いんだよな
早く海行きたいわ
877名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 13:51:58 ID:CWjGdlyb
>>877
結構症状酷いの?俺も結構きずだらけだが、昨日は全然滲みなかったよ。
まあ海で良くなることがわかっているなら、多少の痛みは我慢してでも入るべきだろうね
878名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 20:01:56 ID:2uPnUd7K
>>877
症状は顔と首と手に出てるよ。首掻くと汁出る箇所あるけど
ソレ以外は乾燥してる。
乾燥アトピーにも効果ある?
近くに海があれば毎日でもいけるのにな・・
879ザブン:2008/07/14(月) 21:12:04 ID:76oTkJNA
>>873 ほう

>>874 バランス感覚いいんですね。遊びのネタがあると海も余計に楽しめますな。

>>875 アイデア気にいっていただけて何よりです。
公害系の汚さ(油が浮いてるとか)じゃなかったらおkじゃないっすか。

>>876 痛いですよね。ほんとうに因幡の白ウサギの実写版じゃないかと錯覚してしまいます。

>>877 自己レス乙w。きずだらけなのにしみないのですか?いいなあ。
880名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 23:06:25 ID:CWjGdlyb
>>878
どうなんでしょうねえ。あまり無責任なことは言えませんが、あまり汁ジュクジュク状態で行くと雑菌などが入るかもしれませんね。乾燥系なら比較的無難な気がします。
>>879
うっかり自己レスしてしまったw
何故だかそんなに沁みませんでしたね。まあ効果があるなら多少痛かろうが関係ないですよね。鍼灸のほうがかなり痛いですし;
スノボーは楽しいから、サーフィンもやってみたいですね。
家から片道二時間以上かかるし、ずっと海水浴では飽きるのでどうせなら一石二鳥がいいじゃないですか。
881名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/15(火) 12:34:45 ID:Ibv13GZG
体がボロボロで海に行きたくても行けない状態だったから
一週間ぐらいステ使って炎症もなくなってだいぶマシになったので今週末に海行ってきます。
もう海に賭けるしかないからステを使ったのは苦渋の決断でした。
これでよくならなかったらもう終わりかもしれない。
882ザブン:2008/07/15(火) 21:02:26 ID:yN3M/nbv
>>878
矛盾してるように聞こえるかも知れないけど、
海水浴は、じゅくじゅく、乾燥どちらの症状にも効果あるように感じます。

じゅくじゅく部分→かさかさ
かさかさ部分→しとーり
健康な部分→しとーり

とまあ、こんな内訳です。

>>880
私はサーフィンは無理そうだけどボディーボードは挑戦してみたいなあと考え中です。
とりあえずのところは安全ベストでぷかぷかで満足してます。

>>881
本当につらいところにはステ使ってもいいんですよ。
私も指がひどくただれてしまって、さんざん躊躇したあげくステ使いました。
あのただれが引いて今は本当に良かったと思ってます。
アトピーとはこんなにもやっかいで精神の健康がかき乱されるものでもありますけど、
どうかご自分を責めないでください。
海しみると思いますが海水という非日常空間を味わわれてみてください。
日中はかなり日差しが強いですので可能なら朝か夕方、特に日の出、日没あたりがおすすめです。
883ザブン:2008/07/15(火) 21:11:52 ID:yN3M/nbv
昨日、今日と海水浴第4、5回目を行いました。
昨日、今日とともにいつもより遠浅でした。

昨日は海藻がばらばらにばらけたのがぷかぷか浮いていて、少し泳ぎにくかったです。
今日はきれいでした。ただし、2回くらいにゅるっとしたものに手が当たって、
かなりびびりましたが、くらげと判明しました。刺さないやつと願いたい。

背中のぶつぶつした湿疹が良くなってきて、触っても平らになっている。
指先の湿疹もじゅくじゅくがかさかさになっている。
指先には効果を感じられなかったところだったので、この結果は嬉しい。

また報告いたします。
884:2008/07/15(火) 23:32:35 ID:zNNwiXwC
はじめまして。
私も海の塩水はは前からいいと聞くので去年5回くらいいきました。今年はまだいってません…何回いけるかなぁぁ。
今指と手首に薬のリバウンドがきてて
ジュクジュク状態です…泣
ほんとに辛くてなきたくなります。
包帯したり、ネットして仕事してます。みなさんは薬はぬってないんですよね?仕事の人に、皮膚科かえてみたらといわれたり…
あたしは針で治療して薬はぬってません。クリームはぬってます。

なるべくもう薬はぬりたくありません…早くこの手よくなってほしいです。
かゆくて痛くて手首とりたくなります…
885名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 03:02:27 ID:hsjagl5J
>>883
乙です。良くなってきてるみたいで何よりです。今後のレポも楽しみにしてます。
>>884
去年五回も行かれたのですか。そして針もされてると。僕もやったことありますが、あれ結構痛いですよね;
あなたはとても強い人だと思います。海で効果は感じられましたか?
僕は去年三回行きましたが、やはり効果があったようで、学生ですがバイトができるようになって百万近く稼げました。
道程はまだまだ遠いですが、今年も海で効果が出たら真剣に引っ越したいですね。通学が相当大変になるけど、日常生活もままならないよりはマシですからね
886名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 06:30:59 ID:/5SrEi3+
みんな何時間いるの?
887名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 07:26:37 ID:+eJ0FK/1
皆さんは家族に罪悪感はある?
普通の人より多くのお金をかけて育てた子供、それが大人になってもなお継続して負担をかける。
まさに負のループ。周りの友人は自立して働き親に仕送りや誕生日プレゼント…皆さんは…
日本の救世主
888名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 13:40:38 ID:/5SrEi3+
うわぁ来たはいいけど海にはいってる人あんまいねーwwしかも水着の人あんまいないから一人ビキニでおよぐのやだなぁ
889名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 13:46:33 ID:+Yxnr/sb
逆転の発想で、いったん海に入ったら人に間近で見られないからラッキーじゃん。
芋の子洗うみたいに人が海水の中うようよいるほうが、やりにくいよ。
痛くてもあんまり変な顔できないしね。
890名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 14:20:13 ID:/5SrEi3+
無理やり入ってきましたwビキニ目立つな(*´д`)顔だけアトピーなんだけど効くかしら
891名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 14:23:40 ID:+Yxnr/sb
ビキニうほ☆思いっきり顔つけて泳げや
892名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 15:19:57 ID:/5SrEi3+
一目きにせずがっつり泳いできました〜ジュクジュクがカサカサになってサラサラで気持ちいい(^-^)お日様最高や
893よしむね ◆Yosi//yMwI :2008/07/16(水) 16:57:42 ID:1SWGikLP
みんな頑張ってるな。
海水浴で快方に向かうと良いね
894名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 20:14:55 ID:+eJ0FK/1
腹ぺこ救世主だよ
895名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 20:19:36 ID:SQlKfDru
朝と夕方の日光浴で十分だよね?
896:2008/07/16(水) 20:55:39 ID:ln/R0+If
885さん。
レスありがとうございます。

去年、海にいって
やっぱりいかないよりいい感じにはなった気がしましたよっ。 黒くなってわかりにくくなったのもあるのかな?
今年もいきたいけど今の手じゃなぁ…泣ベタベタしてて…
毎日ため息です。
帰ったらかゆくなるし仕事中は痛いし
でも、笑顔でいなくちゃいけないし…
辛いですよぉ

針は正直、痛いです。指と足の先はすごく痛い…痛くてやらない人もいるみたい。でも、あたしはなおるなら………って思って毎週一回かよって頑張ってる。
もう一年過ぎたけどなかなか治らない…治ってはきたんだけど所々、リバウンドがきて、今は一番ひどかった手なんだなぁって…泣
頑張るしかないけどなきたくなりますぅ
897名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 21:08:22 ID:GafBgcjZ
>>894
そのままくたばれカス
898名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 00:55:22 ID:y0vUVO1W
>>896
本当に大変そうですね…。確かに黒くなるとちょっと良くなったように見えますよね。
一般的に紫外線は皮膚に大敵みたいですが、僕も結構効きますね。ジュクジュクだったのが乾いたりとか。
大変でしょうが、海で良くなる可能性があるならできる限り行ったほうが良いと思います。無理は禁物ですが。
スルーでも結構ですが、その鍼灸治療院って埼玉よりの東京でおじいさんがやってるところですか?
899名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 09:04:42 ID:F8DxHWAk
>>892です(^-^)今日も行くかな
900名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 15:13:11 ID:HPEmDIcK
日光アレルギーだから無理だな。・゚・(ノД`)・゚・。
901:2008/07/17(木) 19:39:20 ID:Gf6MgoXF
898さん、治療してる所は仙台市です。有名とかでは全然ないと思うんですが。針続けていいのかなと不安になったり…手がベタベタすぎてヤバい。今日仕事で手のこと言われて
思わず泣いてさまいました…悔しかった。なりたくてなってるんじゃないのに。イヤには言われないけど、病院かえてみたらといわれました。やっぱり少し薬ぬって落ち着かせた方がいいのかな…もぅわかりません。
どなたか教えてください…泣
902名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 21:23:44 ID:I2b7i51l
>>900
同じくノ
日傘さして海に浸かってみたいよ。
903名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 23:04:35 ID:y0vUVO1W
>>899
どうでしたか?
>>900>>902
日没に行かれては如何でしょうか?僕もこの前夕方から夜にかけて海に浸かってきましたよ。僕以外にも数人いましたし、特別怪しまれもしないでしょう。ただ思わぬ事故には気をつけてくださいね。
>>901
おっと違いましたか。僕は鍼灸には数回しか通いませんでしたが、あまり負担になっているようだったらどこかで区切りをつけたほうがいいかもしれませんね。
人それぞれ合う治療が違いますが、僕みたいに海がすごく効く人もいるので是非試行錯誤してみてほしいと思います。
お仕事あって大変そうですね…酷いときは人の発言でものすごく落ち込みますよね。本当にお互い良くなることを祈ってます。
904名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 23:24:20 ID:iC4B0/kj
海がいいのはわかるがなかなかいけない
海塩てのを買って風呂の時体に塗ってるけどそれだけでも案外効果あるね
海に入ってるのと同じ事になるのかな?
905ザブン:2008/07/18(金) 00:32:43 ID:cc04XayJ
>>901 手は治りにくいですよね。私も>>882で少し書きましたが指がただれてきて
結局ステロイド使いましたが、後悔していませんよ。
放っておいて自然に治る種類の炎症レベルではないと判断しました。
特に手は一日に何度も水や石鹸に触れる箇所なので、つらい時は思い切って
薬塗って炎症が治まってから治療法を考えても良いと思います。

以前海で効果あったのでしたら、海に行けない時には>>904さんがおっしゃっているように
海塩もしくはにがりなどを水に溶かしたものにしばらく手をつけておくとか工夫できるでしょう。

☆さん、仕事中もいろいろ言われてお辛いでしょうけどがんばられててすごいです。
応援していますよ。
906ザブン:2008/07/18(金) 00:46:38 ID:cc04XayJ
今日海水浴第6回目に行ってまいりました。
日中蒸し暑かったですけど曇りがちであまり日が差さなかったので、
海水温度かなり低くてひやっとしました。(泳いでるの自分だけ、あとは散歩の人だった)

海水はきれいでしたが、くらげが多くて7−8回に一回くらいは手ににゅるっときたので
その度にびくついてました。たぶん刺さないやつだけどやはりびびります。
冷たいのを少し我慢して泳いだり浮かんでいたりで1時間強くらい水のなかにいたのかな。
最後は唇むらさき、爪もむらさきでした。気持よかったけどね。

指先は海に行かなかった日に少し掻き壊したところがじゅくじゅく→かさかさになっている。
続けたら手湿疹にも効果があることがわかって嬉しいです。
背中は海水につかってもひりひりしなくなってきた。炎症自体はまだ残っているのだが。
今一番ひどいのは首かな。じゅくじゅくとかさかさの中間くらいの症状がしつこく残っている。
関節は炎症自体かなりおさまってきました。

また報告いたします。
907名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/18(金) 11:32:27 ID:4w3L93zF
>>901
手はあたしも少し前ピークでじくじくしてひどかったですw
亜鉛化軟膏すごくいいですよ☆☆じくじくがすぐ良くなりました。
リント布に塗ってテープで巻いて夜寝てはどですか?皮が固くなってきて
そのうちかさぶたみたいにはがれて良くなると思うんだけど・・DOかな??
908ザブン:2008/07/18(金) 13:48:40 ID:cc04XayJ
ごめん、>>882で、日の出か日没ごろがお勧めとか書いてしまいましたが、
朝は海水温度が低すぎと思われますので、日没ごろがお勧めです。(>>903氏と同意)
夕方5時過ぎから8時前までは明るいけど日差しが穏やかで良いですよ。
8時を境に急に暗くなりますので、ご注意をば。
909:2008/07/19(土) 00:16:57 ID:0v5n7TN9
亜鉛軟膏って薬局にあるんでしたか?他のレスでもいいと
聞いたことがあるんですが試したことがなくて…

今日はお泊まり保育です。お風呂に入れない。。

明日針の治療です
薬を塗ったら、長引くともいわれたんだけど相談してみたほうがいいのかなぁ…
夏休み中に治しなさいとか言われるし。どうしたらいいのって感じ…そんなに早く治るもんじゃないのに。
910名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 05:04:24 ID:p33XOC+3
いやー朝帰り救世主!
すまーん!
昨日は忙しくて指導に来れなかった(>_<)
911名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 09:07:08 ID:M4xIMflt
>>909
亜鉛化軟膏は皮膚科に行けばどこでもあると思います。
ジクジク系にはとてもいい薬だとおもう。
亜鉛化試してみて効かなければステ使えばいいんじゃない?

今日は暑いし海水浴場も人がわんさかきそうだねww
912名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 10:13:59 ID:q6nMeRtw
海が汚れちゃうよ……
アトピーの人は海入らないでよ
どうせ治らないし
913名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 10:47:19 ID:FjKRdqo3
>>912
自浄作用があるから大丈夫だよ。
海が汚れるというなら、シャンプーリンス食器用洗剤洗濯用洗剤カビキラーなど下水に流さないでください。
914名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 11:36:39 ID:M4xIMflt
安全ベストってどこに売ってますか?
あとお値段どれくらいします?
915ザブン:2008/07/19(土) 12:32:09 ID:5nJwTigr
>>914
すまん、勝手に名前つけてたよ。
正式にはライフジャケットとかフローティングベストと呼ばれているようですね。
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?category=0009,0015,0001&cid=SS_keyword&query=%83%89%83C%83t%83W%83%83%83P%83b%83g

上記参考にされてみては。。。
安いのは4,5千円からあるようです。明るい色の方が気分的にもいざというときいいかもです。
916ザブン:2008/07/19(土) 12:51:44 ID:5nJwTigr
私の場合、家族にマリンスポーツをする人がいるので、
ライフジャケットも2,3枚ころがっているのでそれを使わせてもらってます。
最近のは股かけになっているのもたくさんあるのですね。(うちにあるのは全部股かけなし)
確かにお股にベルトがついていないのはウエストをきつくしめても
だんだんずりあがってきて肩のへんがアメフトっぽくなってくるかも。
でも股かけになってるのはおそらくかなり食い込んでくると思いますので、
どちらをとるか迷うところですね。
917名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 15:52:22 ID:M4xIMflt
>>915
ありがとう!
安いのから高いのまでいろいろですね。ぷかぷか浮いてられるから
あると便利だなと思ったんで。
それか浮き輪にしようか考え中・・
918ザブン:2008/07/20(日) 19:57:36 ID:KAs/bO39
浮き輪はお手軽なんだけど、上半身が水から出ちゃうんですよね。
ライフジャケットは深いところ立ったままでも首くらいまでつかれちゃうし、
なにより顔つけなくてもつけても普通に泳げちゃうんで便利ですよ。
安いからあんま浮かないとかはないと思います。

昨日海水浴第7回目に行ってきました。
海はきれいなうえ、先日うようよいたくらげも
(どこにでもいる水クラゲなるものらしい・無色半透明・足部分糸をひいてない
・ちなみに刺すか刺さないかは、糸というか長い触手をひいてるかいないかで見分けるらしい)
まったくいなくなっていて快適そのものでありました。きゃつらはどこへいっちまっただ?

結局泳いだり浮かんでいたりで2時間ほど海水につかっていたのですが、
今回はなぜかあまり効果が感じられませんでした。
というか、首と指先がかぴかぴに乾燥してしまって少し辛いです。
海水につかりすぎて患部の水分もっていかれたか?
でも健常な皮膚はしっとりうるおっているのでかなり不思議です。
ホルモンなどの関係でアトピー悪化時期というだけかもしれないので、
様子をみてみます。

明日もまた海に行く予定です。夕方でも多いだろうな、きっと。また報告します。
919名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/20(日) 23:59:56 ID:g5GAvOxk
ちがうスレにも書いたけど、俺グアム1週間行って帰国直前にほぼ患部が消えたぞ。
海水浴するにも断続的にやらないと意味無いかも知れんと思った。

まぁ帰国したら少しずづ戻ってきたけど・・・・
920名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 00:45:39 ID:dijEqtBl
俺は間違ってたのかも。
いくら正論でも自分が同じ状況になったら100%働くことできるとは言えない。目の前の治療を優先するか働くかなんて個人の事情もあると思う。
身勝手な理論を押し付けて今までごめんなさい。
救世主
921名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 13:31:07 ID:etNoy0I8
亀で申し訳ないが、
ボディボードっつうかホムセンなんかで売ってる1000円くらいの板(大きいビート板みたいなの)でも十分楽しい。
壊れてもやすいし。(海水浴2〜3回くらいで折れる)

人目?そんなのはじめから気にしてないっしょ。
922名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 13:38:25 ID:n0rR3FDl
休みが取れないので、ペットボトルに海水汲んで来て霧吹きしてます。
占<(´ω`)
923名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 13:39:01 ID:dijEqtBl
俺は間違ってたのかも。
いくら正論でも自分が同じ状況になったら100%働くことできるとは言えない。目の前の治療を優先するか働くかなんて個人の事情もあると思う。
身勝手な理論を押し付けて今までごめんなさい。
救世主
924名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 14:02:56 ID:mSy56haZ
>>922
効果あるんじゃねえの?
925名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 16:23:37 ID:2Fd+NrRR
おれは昔アトピーが酷かった。
顔からは汁が出て首も乾燥しまくって横も向けないような状態。
関節という関節はすべて血だらけだった。もう生きてるのが辛かったよ。
色々な民間療法も試したけど全て効果なし。
そして治療方針を変えてみた。入浴方法と保湿に着目してみた。
皮膚の油分を洗い流さないように手のひらで優しく肌を洗って
体を拭く際も優しく押える感じ。
そしてすぐ保湿。化粧水の後にゲルクリームをたっぷり塗るんだ。
我慢できない痒みが出たときだけステロイド軟膏を薄く塗る程度。
あとルイボスティーが良いって聞いたんで飲み続けてた。
冬場は加湿器を傍に置いたりもした。ただ湿気でカビが生えてもいけないので
換気も大事。
とにかくこれだけを続けて今は首が少し痒くなる程度でほぼ完治したよ。
副作用等の心配もない簡単に出来る事なので参考にしてみてください。
926名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 20:19:49 ID:dijEqtBl
救世主は差別なんかしません。
皆が幸せになれる世界を作りたい。
ネクスト救世主
927名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 21:21:11 ID:SgEbUPPo
どなたか海行ける方いますかね?
湘南あたりで。
928ザブン:2008/07/21(月) 21:29:58 ID:mYlfeyTp
>>921
ビート板もいいですね。折れるのは、波の威力なんですかね?
毎回使い終わった後、真水(というか水道水ですね)で洗い流されていますか?
海水にひたしたものを放っておくと劣化が早いかもです。
千円くらいでも2、3回使ったくらいで壊れるのもったいないっすよー。

今日海水浴第8回目に行ってきました。
さすがに夕方でもグループ、家族づれかなり多かったです。
浜辺や波打ち際で遊んでるの楽しそうだったです。

相変わらず手のかぴかぴ乾燥状態が一番気になるところです。
首は少ししっとりしてきました。
背中は順調にきれいになってきています。
また報告します。
929名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 22:33:22 ID:nZrxPITc
>>927
最近、私は大磯の海で泳いでます。海の水は汚いけど海からでたあと肌がスベスベになる。
930名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 22:34:56 ID:s5qNHJaj
アトピー集まれ
ttp://アトピネット.net/
931ハンデ板救世主ファン:2008/07/21(月) 23:24:19 ID:ZJ4NsQZZ
こっちにはレノン・内蔵・ダルマ・獏とう救くらい質悪いコテばかり
なんだど!!
救1人くらい抑えとけ!!!
932名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 00:06:57 ID:3B44nvlS
>>922
俺も海水汲んで来て霧吹きしようかなー。
まだ海に行って入れる勇気はないやw
今夜にでもこっそり海行って汲んでこよー。

保存ってきくかな^^;?
933927:2008/07/22(火) 09:59:07 ID:M1ShKhU2
>>929
ありがとうございます。
大磯ですか。
ロングビーチも海水なんですよね?
行ってみたい。
お住まいは神奈川なんですか?
自分は都内なもんで、なかなか行けずです。
934名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 15:15:18 ID:7Elcv8ql
>>933
明日海行くよ!茅ヶ崎〜稲村までの間ぐらいで。
935921:2008/07/22(火) 20:43:17 ID:+CHcYJSK
>>928
折れる原因は波の威力と体重w
保管のことまで考えると2〜3回で折れても十分楽しめると思ってます。
次シーズンまで保管するようなものでもないし。
「波に乗る」ってのがあまりに楽しいので、サーフィン始めちゃうかも。
936名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 21:36:28 ID:/MKw+1pp
>>925
昔とはどれくらいの時期からですか?
何歳くらいからで、何歳くらいで始めて治ってきました?
参考にさせてください。
937名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 08:09:48 ID:lufShReD
出来ることなら毎日でも海に行きたいのに…
土日は毎週海に行くようにしよう…
938ザブン:2008/07/23(水) 21:09:33 ID:2qQ3y1o0
>>922>>932
ナイスアイデア。冷蔵庫入れといたらどう?
>>935
波を読むってやつですか、カコイイ。
>>937
お気持ち察します。私もずっと長年海に簡単に行けない環境下にいたので。。。
いつか毎日でも海に行けるようになると良いですね。

昨日今日海水浴9、10回目に行ってきました。
海水はきれいで遠浅でした。

一番症状が悪化していた手が、少ししっとりしてきた気がする。
といっても赤身に薄皮が張った状態なのでまだ予断は許されないかな。
やっぱ治ると一口でいっても、へんな時にいきなり小爆発を起こしたりしながら
徐々に良い方向に向かっていくものなんだね。ほんとうに奥が深いっす。

そのほかの部位は順調に良くなってきています。
また報告します。
939名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 12:19:43 ID:/ydml+pX
よぉし茅ヶ崎サザンビーチで明日みんなでオフ会だぁぁぁあ!!
940名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 20:07:35 ID:EKsMxNKS
みんなを愛してる
ビーチの救世主
941名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 20:09:48 ID:NA6Cscz8
ここ数日、掻き壊しのダメージより回復量の方が上回っている。
掻く事自体はもはや止め様がないものの、大汁には至っていない。
せっかく出来たカサブタを掻き壊し、赤肉が見えているが、汁は出ていない。

朝起きて確認してみると、少し汁がついていたが、現状は問題なし。
ただ、昨日と違い、かなり深く、というかキツく?掻いていたようで、
傷になっている部分があり、そこが痛い。

とはいえ、汁だく状態の時は、皮膚の炎症は感じるものの、
痛みはなく漫然と汁が流れて、体力を根こそぎ奪われてたのに比べると
この痛みこそが、普通の人間っぽくて嬉しい。
942名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 22:41:28 ID:PZNjWjSu
海水って良く見ると水中生物の細かいやつが沢山いるんだよ。
それを冷蔵保存するということは、未知の事なので是非試してみてください
943名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 04:50:54 ID:ilG7Ykqn
人が少ないとこで海オフしたいなー
944名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 08:50:30 ID:4xa+6c4j
>>922
そう言えば、霧吹きなら季節関係無く使えるよね。

冬も海水浴だ (´ω`)
945名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 11:29:54 ID:ikqAD8gw
ペットボトル2本分組んできて霧吹き使ってる!
結構いい感じ\(^o^)/
946名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 12:24:49 ID:4mp6NJlY
<<945
吹き付けた後は洗い流してるの?
947名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 14:41:19 ID:hLeGwFCA
こんなスレあったか!
俺は10年前にサーフィン始めて治ったよ!
夏場は汗でちょっと痒くなるけど、冬も海に入り続ければ直りも早い気がする。

日焼けのアフターは重要だけど楽しいしおすすめ
948名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 14:50:14 ID:4xa+6c4j
>>946
夜、霧吹きして
そのまま拭かないで、Tシャツ着て寝て
朝シャワーしてるよ (´ω`)
949名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 15:07:09 ID:CIosCfer
↑ 超軽アトピー
950名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 15:53:50 ID:hLeGwFCA
>>948
それはあまりにも不潔だろ
951名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 16:30:01 ID:yETL6gnM
別に不潔ではないだろ。
ミネラル他有効成分たぷーりローションみたいなもんだしさ。
ただつけっぱなしは合う合わないがあると思う。
952名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 16:35:30 ID:I0l4LDs5
>>950
不潔ではないとおもう。
むしろ、霧吹きでふきかけてすぐに洗ってたら意味がない
多少は、つけたままおいとかないと。
953名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 21:59:27 ID:ikqAD8gw
>>946
吹き付けて2,3分放置して洗い流してるよ!
傷が多くて痛いけど多少痛みが軽い時はそれを2,3回やってる
954名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 23:46:21 ID:4xa+6c4j
そのまま寝たら不潔かなあ‥
効いてる感じだけど‥ (´ω`)

タオルに染み込ませて、首に掛けて(首周りヒドイので)
体拭いて、乾いたら また拭いてを繰り返したりもしてます。

↑後、車で海の横通り掛かったら、タオルに含ませて
体拭きながら移動します。
気持ち良いですよ。
955名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/26(土) 16:38:24 ID:tOvSbSwF
効いているなら良いじゃない。
確認のためにデジカメとかで、記録しておくといいよ。
自分の記憶、良くなっていて欲しいという期待を排除できるよ。
956名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/26(土) 23:05:39 ID:R4k32irH
明日、数年振りに海に行っきます。
背中がぶつぶつして痒いのと、アトピーで赤く腫れてしまったのとでかゆすぎるので・・・
ピザ体系と一人で行くってことでかなり勇気がいりますが、良くなれば報告させて頂きます。

957ザブン:2008/07/27(日) 11:43:13 ID:aGs7337n
>>956
気をつけていってらっしゃーい☆ 報告あったらうれしいな。

昨日も海行ってきたのですが(今年11回目?)
少し荒れていたせいかなぜなのか、ちくっと刺すやつがやたら多くて凹みました。
海藻とかに手が引っ掛かると、びりびりってきたりして。
でも不思議と跡は残らなかった。何箇所かカに刺されたくらいのがあるだけで。

手以外は順調に良くなってきています。
手が一進一退だ。やっぱりステロイドをコンスタントに塗ってたところは
治り方が変なのかな。
予測がつかない治り方だ。いきなり爆発したりして。
でもじゅくじゅくになっても海水につければ一応乾燥状態になるのは確かです。

また報告します。
958名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/27(日) 14:18:20 ID:UC+SYDBF
うちの近所の川で効果を実感中。
その数キロ先は海ってことで多少の海水も混ざってる。
海より刺激が少ないので症状の激しい人に向いてる気がする。
個人的に海で炎症のキツイ部分のみ悪化したことがあるので。
海と違い人が少ないのも嬉しいかな。
でももう少し症状が軽くなればまた海にいくつもり。
959ザブン:2008/07/29(火) 00:16:54 ID:uSTt2HiO
山陰方面の海ですが、もうイラというちくっと刺すやつが出ているらしい。
どうりでこの間ちくちくと不快だったわけだ。
お盆過ぎたあたりから発生するのが通例なのに、温暖化の影響なのか。
夕方、夜にかけて多くなるとのことなので、朝通いに切り替えようかな。
960名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/30(水) 14:54:57 ID:aEql7Q8s
今から今年2回目の海へ行ってきます
961名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/01(金) 09:30:58 ID:MQr3i+pA
くらげ大発生してるみたいだから気をつけて。
新聞にも載ってたw
962ザブン:2008/08/01(金) 12:03:16 ID:EPsD1PWv
足というか触手というか糸みたいなのを長く引いてない半透明のは
水クラゲといってどこにでもいて、刺さない種類みたいだから、
そこんとこよろしく。他のは注意した方がいい。
963名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 21:23:02 ID:ObP/2A7E
過度の紫外線にも注意
964ザブン:2008/08/07(木) 00:04:55 ID:frM5Gako
しばらく2歳の姪っ子が遊びに来ていたので、何度か海に一緒に行って
浅瀬で遊んだりしました。
くらげもイラも大丈夫でした。
手のじゅくじゅくが改善された感ありです。
また報告いたします。
965名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 18:10:22 ID:v0qLFbZv
海になかなか行けないから近くの天然温泉行ってきました。
肌がすべすべになっていいかんじです。
天然温泉だから要は海水と同じですよね??
966名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 22:11:53 ID:m/TGwHAW
天然でも成分は温泉によってまったく違う


草津とかだと、あわなくて悪化する人もけっこういる
スレチなので温泉スレにどうぞ
967名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 18:40:07 ID:ZZylrgyx
海水塩なんて高いけど
忙しくて海に行けないから使ってる。
かゆくなってきたら水に薄めて塗ってる。
効果はかなりあるよ。


968名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 23:23:04 ID:sSP9tK15
今年海五回くらい行ってきた!
効果としてはジュクジュクしたとこには効く感じ
自分は乾燥系アトピーなんでそこまで効果が実感なかった
でも海あがったあと乾燥しても肌がつっぱらない
969名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 23:55:02 ID:OUeqZnLp
嫌な天気が続いて海に行けな〜いorz
970名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 02:14:54 ID:4NUp3+DZ
今年は1回も行けてない。
971名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/21(木) 08:28:12 ID:jgT348oz
やっぱアトピーで海に入る人って少ないのかな…
しみるし人目が気になるからかな
自分は海でかなり良くなるから一回は試してみてほしい
972名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/21(木) 14:14:19 ID:KCefGZv9
今年は一度も行ってないな〜。確かに海水は効くよね
973名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/21(木) 14:16:38 ID:KCefGZv9
つばの広い帽子と長袖のラッシュガード、膝下までの海パンで人目は気にしないようにしてます
974名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/21(木) 21:12:56 ID:Kcu4wHKd
海水浴+自分のボート(キャビンがあるもランナバウトタイプなので、シートに座ってよく日に焼ける)で
東京湾岸を走っていたら、今年の夏はマジでアトピーゼロです。

今、めっちゃ焼けてぱりぱり脱皮しているけど
リンパ液が出ないので、かなり調子いいっす。
でも、冬が来るとだめなんだよな(欝
975名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 20:54:51 ID:T7LlEpI2
日焼け止めどうしてますか?
わたしは晴れの日に海水浴して日焼けがすごく翌日おいわさんのように腫れて、一ヶ月ぐらい元に戻りませんでした。
976名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 22:23:18 ID:Nz0J3n80
海かあ 行ってみようかな・・
977ザブン:2008/08/24(日) 19:30:31 ID:JtDIXfmB
>>975日焼け止めは、クリームのはべたっとした感触が重たすぎていやなので
スプレー式のやつ使ってます。
ただし、スプレーはアトピーのただれ患部に掛かると、
ほんっとにしみますのでそこは避けたほうがよいです。

夕方以降に海行く時は日焼け止めしなくても大丈夫でした。

>>976ためしにちょっといってみたらどうですか?
978名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 21:35:23 ID:IrCyxf2k
俺も、海で良くなったことがあるけど、今年はまったく行ってないから、一人で海行くのは、正直悩む。
住んでんのが、兵庫の尼だけど、近くは須磨や二色の浜とかやから、行っても海が汚いイメージあって、効果あるかが悩むんだよ。
ことびき浜なら、温泉沸いてたから、好きなんやけど、日帰りだと遠いんだよね。
979名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 11:28:32 ID:+dCpwCZ8
海ってか日焼けが良いのかな
今年は真っ黒になったんだけど
今までステ塗って寝た後も、
痒みで目が覚めて熟睡出来なかったのが
今じゃステいらずぐっすり
ちょっと痒くなったらレスタミンで済む程度
あんなに湿疹があったのに、
皮が剥けた所は新しい皮膚でつるつる

でもやっぱ毎年やらないとダメだよね?
980名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/27(水) 23:23:35 ID:7v1G4oxE
今年2回行ったけど、調子いい。久しぶりに海で泳いだんだけど行ってよかったよ。
今まで海で泳ぐなんて考えられなかったんだけど、思い切って行ってみたら楽しいのなんのって。
夏と海が好きになっちゃたよ。
ただ、日焼けにはやっぱり注意した方がいい。調子に乗って焼きすぎると後で絶対後悔するんだよね。

最近天気悪いけど、あと1回行きたいと思ってる。
981名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/28(木) 03:12:52 ID:W+4TTXNL
もうそろそろ海も終わりですね
982名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/28(木) 12:37:12 ID:G8k//kGN
心配するな
去年は9月25日まで行ったし今年も行くつもり

9月になると誰もいなくて寂しいけどな

多すぎるとうざいけど誰もいないと虚しいんだよね
983名無しさん@まいぺ〜す
膿の間違いじゃないよな?神様