決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆19

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 17:13:49 ID:LbOPkNZv
ややスレ違いになるかもしれないが、
今日始めて、アレルギー体験した、

脱ステ5年目、ある程度体調はいいしんだが、
100円均一で買ったゴム手袋(天然ゴム100%、台湾製)とタワシと洗剤でバイク洗おうとしたら、
ゴム手つけて2分くらいで手がかゆくなってきて、おそらく夏で熱いから蒸れてるのかな?と思ってたら
外に出てバイク洗う準備してたら(手袋つけたまま) 急に汗がダラダラ出始めて、手、腹がかゆくなって、
我慢できなくて手袋はずしたら、腕にあせものようなしっしんができてて、
腹にも、 で、異常な汗の量、  そうこうしてるうちに腕の関節から手首にかけてと、腹(手袋つけて掻き毟った部分)
がかゆくて、アレルギー特有の内側が痒い状況になり、我慢できなかった。

おまいら、ステ塗るとアレルギー反応起こしやすい体質になるって聞くが、
気をつけれ、 安静にしてたら静まってきたけど、とりあえず今後、天然ゴムには気をつけまつ。
9394:2006/07/29(土) 23:07:37 ID:M/5kddg+
顔はほんとに耐えられないから炎症はさけて今日から保湿することにします…。

今日は岩盤浴の日。
私は岩盤行くと次の日の乾燥がマシになる…。

>>938 肌弱い人はゴム手の下に木綿の手袋するといいね。
職場ではいつもそうしてるよ。

940名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 23:16:28 ID:8jaU0Arz
もともと乾燥系で切れてばかりのアトピーだったのに
今回は手のアトピーがジュクジュクの汁系です。
しかも一向にジュクジュクが治まる傾向にない。
どうやったら乾燥させることができるでしょうか?
こんな体験は初めてなので対処のしようがないです。
イソジンを付けているけどイソジンが悪いのでしょうか?
941名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 01:25:31 ID:Wuqm1WBk
亜鉛化軟膏塗るとじゅくじゅくがけっこうおさまるよ
皮膚科とかで言えばだしてもらえると思うよ
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 02:03:21 ID:NXqjfeHZ
>>940
岩盤浴か吸引か海水浴
乾燥→ジュクジュク→かさぶた→治癒

上記の治療は、ジュクジュクの期間を短くする
そろそろ足し算の治療より引き算の治療を!
(亜鉛化軟膏は一時的には有効)
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 02:34:14 ID:bqGYUzaw
岩盤浴って、真っ赤に腫れ上がってる時も効果あるのかなあー?
効果あるなら試してみたいけど、なんとなく悪化しそうで怖いんだよね。
944名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 03:10:08 ID:5fhw9Js/
>>934です
ステ使用歴は約15年を塗ったり塗らなかったり(塗らない時は2〜3ヵ月塗らない)

塗ってた時は、塗れば次の日には治まってたけど、
だんだん効かなくなり、赤ら顔になってきて脱ステを決めました。

脱ステ初期に、全身火傷から全身皮剥けになり、いったん落ち着きましたが
半年前に悪化しました。

これは、リバではないのですか?回復のよちはありますか…
945名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 08:03:16 ID:7/qPbRhz
脱ステ後に落ち着いてまた悪化しても「リバウンド」っていうのか?
946名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 08:22:02 ID:f1OBeBCN
>>945
リバウンドとか正式な定義はないんじゃないの。
ただ各々が思い込んでるだけでしょ。
947名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 08:31:39 ID:F5bm4q7N
統一教会「日本人がアトピーになるのは従軍慰安婦の霊がついているから」
http://www.youtube.com/watch?v=v_x07QfptTI&search=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A

これのことだと思う。
6500人の日本人女性を拉致
948名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 10:48:54 ID:FE9tJSI+
乾燥→じゅくじゅく→かさぶた→治療なの?
自分はじゅくじゅく→かさぶた→乾燥→治療かと思ってた。
まだまだ先は長いな…。
949名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 11:02:44 ID:L/TmXPl1
正直人によって違うからなんとも言えない
950名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 11:24:59 ID:FE9tJSI+
>>949
そうですか。それをきいて少し安心しました。

それはそうと上でも述べられているけど保湿って本当どうなんだろう?
自分の場合保湿してもしなくてもどっちみち痒くなるから何もつけてないけど。
何もつけてない方が若干赤みには効いてるような…。
でも保湿すると乾燥からくる痛みには効くんだよねー。
951名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:11:56 ID:MY32x/TK
汁によっては無臭の所と、激しい金属臭がするところがあるけど違いは何ですか?
952名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:17:45 ID:V+JtoQJh
何もつけなくても、なんとか生活できるならつけなくていいんじゃね?
私の状態だと激痛&皮膚が裂けてジュクジュクになり悪化するから
保湿なしってありえない。

それに前回は、炎症が治まって皮剥け時期が終わったら
皮脂が出てくるようになったのか、自然と脱保湿できた。
保湿したほうがいい時期と脱保湿に持っていったほうがいい時期があると思う。
953名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 14:37:50 ID:G7MnRSdF
非ステの塗り薬も保湿も人によって違からねぇ
塗るのがいいか塗らないのがいいか、その辺は各自で判断するしかないと思う
954名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 14:57:10 ID:3NBHMB7f
皆さんは洗顔は毎日してるのかな?
自分前は脱保湿してから洗顔もなにもしなかったんだけど、赤みとかもいまいち治らないし。
だから二日に一回ぐらいでも低刺激石鹸で洗顔しよーかなーって。
どう思います?
やっぱ洗顔しないほうがいいのかなー。
955RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/30(日) 15:35:47 ID:mMw2vByc
>>951
滲出液に赤血球が混じっている場合は金属臭がします。
赤血球が混じっていない場合は金属臭がしません。

(赤血球には鉄を含むヘモグロビンが含まれているため。)
956名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 17:50:42 ID:MY32x/TK
>>955
そうなんですか。血が混ざっている部分の方が早く治りそうな気もする。。。

ところで、
乾燥→じゅくじゅく→かさぶた→治る という人に質問です。
私は今まで乾燥して切れ切れのアトピーでした。
でも今回は汁が止まらずに乾燥してもすぐに汁が出てジュクジュクした感じに戻ります。
ジュクジュクからいきなり肌が治るわけでもないし、その間に乾燥が入ると思うのですが。。
ジュクジュクからいきなり汁が出ない皮が誕生したりするんですか?
957名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 20:23:05 ID:L/TmXPl1
>>954
水洗顔っていう手もあるぜ
@p関係無しに専用スレがあるほどだから見てみれば?

と思ったんだけどないな・・・前あったのに
958名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 20:27:52 ID:CrVBYDee
>>955
脱ステリバウンドがひどい時、浸出液が「あま〜い匂い」
だったんですけれど何だったんでしょうか・・。
959名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 21:54:04 ID:NXqjfeHZ
>>957
ジュクジュクというのは、皮下に溜まっている炎症物質の汁が、排出されている状態
>>942にもかいてあるが、この汁の排出を促せば放置よりは早く治る
ジュクジュクの期間は、部位や人にもよる ジュクジュクの汁が徐々に少なくなりかさぶたが出来て、
それが剥がれるとやや色素沈着の皮膚が出来る その色素沈着が徐々に薄くなり治癒という順番
乾燥しているということは、まだ皮下に炎症物質が残っている 
あらゆる手段を使って、皮下の炎症物質を排除すれば、乾燥もジュクジュクも出なくなる
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 21:54:49 ID:bovYBVna
マウンテンデュー
961名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 22:13:36 ID:NbE3syBG
あ〜〜〜かいてしまったorz
顔血だらけ・・・だがしょうがなかった
そのときかいてなかったらたぶんかゆさで気絶してたもん
乾燥した皮膚になるとかゆくなってかかじって〜の繰り返し
なんですけど時間が解決してくれるものですか?
962名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 22:29:03 ID:xkeJ86cZ
汁の排泄を促すってことで、樹液シートっていうのを
昨日買ってきてためしに足の裏に張ってみたんだけど
足裏はきれいな肌なのにものすごく汁がとれた。
試してみたことある人いませんか?
963名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 22:43:28 ID:X5r2DX9+
>926
ノシ
コレ貼って寝ると、痒みが軽減されるんだ。
貼る場所によっても、ちょっと違うみたいだけど。
土踏まずだと、内臓の調子が良くなるような気がする。
で、つま先のほうだと肩こりにも(・∀・)イイ!!
964名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 00:49:59 ID:Y7YGnbP4
>>961
掻いてる限り治らないだろうな。
965名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 01:36:02 ID:0kSmBDtb
ここの人達は仕事行ってるの?脱ステ時なんかとてもじゃないけど
仕事行けなくない?お金はどうしてますか?
966名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 01:53:49 ID:j7WhPBcw
アタシは今日から脱ステ脱プロ
今まで何度となく
諦めてきたけど
今回は頑張るつもり(*′∀`)
既に痒いけどステもプロも
捨てちゃったし我慢…。

早く 薬漬けの人生に
別れを告げて
御子が欲しい…(。・ω・。`)

どうか、挫折せぬよう
カキコさせて下さい。

ちなみに仕事は
会社で賄い作ってる。
水仕事や火を使うし灼熱…
脱ステ・脱プロで辛くなっても
休まないつもり。
967名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 01:54:28 ID:4ZbERrol
>>965ここはステロイドを最終的に使わなくしていく
脱ステ板じゃないんだよ、あるときから一切のステを塗らなくする
断ステ板もしくは禁ステ、いきなりステ切るなんてもってのほかだが
親に慰謝料払えとか言うキチガイばっかなんで仕事なんかしてないと思う
または軽症なアトピー過敏。
968名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 02:15:27 ID:cCI/9tmW
ところでここのみんなは自分1人で脱ステしてるの?
医師の下で脱ステしてるの?
いや1人でやってるなら凄いなと思ってさ。
969名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 02:20:12 ID:/9H8ILgF
俺は医者にはいくつもりはないな。

一回、ひどい時にどうしても免許の更新に行かないと取り消しになる、って事態のときに一回ステもらいに行ったけど。
結局、なんとかなってるし、感染症とか異常な事態になったら行くけどな。
970名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 02:23:26 ID:WNoOi4jp
>>961
痒いのが治るのは一番最後。先に皮膚が丈夫になるがステ塗ってた患部の皮膚は薄くなってるから治りが遅い。
>>965
過去スレ読め。
働きながら脱ステしてる人達もいる。
>>966
頑張れ応援するぞ。脱ステ医にはちゃんとかかっておけよ。
971名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 02:38:07 ID:6dcXYlqm
自分は15年間ステ使ってきました..何も知らず↓入院もしました。こんな自分でも脱ステできますかね?
972名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 03:58:01 ID:dQbflFsh
>>971
15年とか関係なく、ステ使ってきたランク・およびその量の方が問題
俺自身2ちゃんでもあまり聞いたことのないくらいステの量使ったが
脱ステする前よりは調子いいよ。

だからその質問はオールおkだ!”
973名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 06:33:28 ID:zQGJn5Cp
かくのを我慢すれば治るとか言ってる人は軽症なんだろうな〜
974名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 06:37:02 ID:duME0XTb
>>963
樹液シートを自分も使ってみたいんですが、どのようなものを使っていますか?
「樹液シート」ってぐぐってもとても多くの種類の樹液シートが出てきて、アトピーにはどれがいいのやら…。
975名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:21:12 ID:9QkMhVGJ
>974
最初に試してみたのは、100均で売ってるゲルマニウム樹液シート。
他にもマイナスイオンのとか、いろいろと。
一番取れたと思ったのは、ゲルマニウムかな。
でも、最近は楽天の共同購入で、一番コストがかからないのを買っている。
100均だと売ってないときもあるし、ゲルマニウムが入ってなくても、痒みは少し収まるから。
976名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:22:33 ID:Y7YGnbP4
>>966
アトピーが遺伝してもいいの?
子供が可哀想だよ?
977名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:39:00 ID:9QkMhVGJ
>976
お前は子供生むなよ。
馬鹿が遺伝したら可哀想だから。
978名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 14:27:22 ID:auIkk1+o
悩むとこだけど最終意見としては>>977に賛成だ
979名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 16:41:50 ID:Pyb3E6Ly


>>980 を踏んだ人

次スレのスレ立てよろしく〜
980名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 17:15:06 ID:hQLWyf9K
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1154333667/
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
981名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 18:19:24 ID:ArXjII5K
常に透明の汁が出て止まらなかったのが、黄色い汁に変わってきて
それがすぐに固まるようになってきた。
これって良い方向に行ってるのかな?
病院でステなし軟膏とイソジンをもらって辛抱強くやってました。
でも汗疹みたいなのが酷くなってとうとうステ入り軟膏をもらったけど
もうちょっと付けないで様子を見てみようと思います。
982名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 18:27:43 ID:hQLWyf9K
>>981
飴細工みたいに固まる汁なら誰しも通る道だと思われ
中には細菌感染の人もいるけどね
983名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 18:59:33 ID:yIZtpWoo
>>974 自分は最初あるアトピーHP運営してる人の
おすすめしてるネット通販で買ったんだけど、
近所の薬局でそれとおなじものが半額+増量でうってた…
ことがあるのでネットで買う前に薬局でみてみたらどうでしょう?
自分は緑色のパッケージの30枚いりのつかってます。
ゲルマニウムのはすっとして気持ちよかったけど
炎症のとこに貼るとイタイ。ものにもよるかな?
984名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 20:18:21 ID:5y72KlM9
>>980
乙!
985名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 21:17:04 ID:X0s+v8cK
脱ステ中も適度な運動を
986名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 22:22:45 ID:duME0XTb
>>975>>983
情報ありがとうございます。薬局行って緑色のパッケージのものを買いたいと思います。
987名無しさん@まいぺ〜す
>>982
飴細工って表現、よくわかるなぁ・・!