[α-ray]ラドン温泉によるアトピー治療について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
ラドン温泉を知っていますか?
ラドン温泉はα線を出します
放射線ホルミシスを主張する者がいます
皮膚病等、血行にかかわる病気に有効であるという説が存在します
放射線と健康の関係は、ほぼ立証できません
私はあまり信じていません
私はアトピーの知識が乏しいですが放射線の知識は持ち合わせています

放射線に興味がある方、不安を持っている方書き込んでみませんか?
指摘等ありましたら書き込んでください、アトピーと放射線治療の為につくりましたが
放射線の啓蒙もできれば行いたいと思います
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 01:57:54 ID:AdbC52Sr
ラドンとは
話題となるラドンはウラン系列(4n+2)のU238がα壊変、β壊変を繰り返し
Rn222になったものです、Rn222はα壊変しα線を出し、
Po218になり、さらにPo218もα壊変しPb214になったと記憶しています
トロンとはRn220のことであり、同じくα壊変を起こします

α線とは
陽子と中性子が2個ずつ組み合わさった粒子そのためα崩壊した放射性物質は
質量数が4少なくなります、空気中をごく僅かな距離だけ進みます(短い距離に大きいエナジーを落とす)X線やPETから出る放射線は電磁波であり(一部陽電子その後対消滅によるγ線)、α線とは根本的に違います。

放射能と温泉
現在、温泉法では113.0Bq/リットルが療養泉とされているようです
ただしこの113Bqは一秒間に113回α線を出すというもので放射線を
扱うものにとっては非常に弱い値でもあります
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 01:59:14 ID:iXySPApB
(´・ω・)そんな難しい事より早く寝た方が治ると思う
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 01:59:43 ID:AdbC52Sr
デメリット
α線は非常に短い距離に大量のエナジーを落とすので(周囲を電離させる)
外部からのα線は影響が無いのですが、内部からの被曝は最も
注意しなければならない放射線です
Rnは気体(希ガス)であるため、肺に取り込むことで肺癌のリスクが上昇します
換気していないビルの中や地下でα線を測定すると非常に多くのα線を含んでいる場合が
あり注意する必要があります
しかしラドン温泉で有名な玉川温泉において、肺癌の発生率は特段高くないようです

メリット
俗に言うアトピーに対しての効果は不明だが、多くの点において有効である可能性がある
他国の例を挙げるのは疑似科学のようだがギリシャ、ドイツ、オーストリアで活発に行われているようです。
温泉による温熱効果、α線による電離作用等の複合作用により血行の改善、患部への栄養素の到達等が考えられます又はその他の要素があるのかもしれません。
参考アトミカ(効能が詳しく記述されている)
ttp://mext-atm.jst.go.jp/atomica/09020710_1.html
5名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:01:01 ID:AdbC52Sr
注意
現在放射線被曝と健康の因果関係は厳密に示されてはいません
ただしラドン温泉は上記のアトミカでも示されているように
健康に対して有効である可能性があります。
俗に言う放射線ホルミシスは周辺環境下において太古から生物は常に被曝しており、
生物が誕生してから被曝を避けた生物は存在しない(地下の方が多い)ことから
ある一定量の範囲において浴びる方が良いというのが根幹にあったと記憶しています
この考えは物理的に根拠は無いに等しく、私自身は懐疑的です

アトピーに対する知識
ttp://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_kenzou/9sippei/allergy/alle/keyword/at/atop-b.htm
を参考にしました

療養線
玉川温泉
ttp://www.hana.or.jp/~tamagawa/index.html
猿投温泉
ttp://www.sanageonsen.jp/information/index.html

6名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:13:15 ID:AdbC52Sr
誤記
×PETから出るX線
レントゲンは放射線を人体に対して照射しますが
PETは放射性同位体を癌等に集まる薬に混ぜて人体に注入し、
RIからでる陽電子の対消滅により発生する、
0.511MeVのガンマ線を測定します。
よってPET装置からは放射線は出ません、誤記申し訳ありませんでした
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 03:16:41 ID:c0kbSPSR
何で岩盤浴でアトピーが良くなるか分かる?
良くなるのには理由があるんだけどね それくらい説明出来るようじゃないと
むやみやたらとこれがいいですよでは、皆も期待できないんだよ
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 05:04:31 ID:AdbC52Sr
>>7 返事ありがとうございます、私の意見を述べます
始めに岩盤浴と呼ばれる行為において、あまりに酷く、そして
あまりにも物理的了見からかけ離れている状況が心配でなりません
(正しいと思われる事)
高湿度、体温以上の温度環境による、いわゆるサウナ効果から
石からの直接熱またはスチームから求められる温熱効果、
血液の循環、若干の新陳代謝の効果が見込まれます
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 05:05:30 ID:AdbC52Sr
(間違っているもの)
・マイナスイオン 完全に間違いです、健康における影響は全くありません
百歩譲って、猛烈にマイナスイオンとかいうのを発生させる装置があると仮定しましょう
しかし考えてみてください、体の酸アルカリとマイナスイオン=電子の受け渡し
は似ているようで全く違うものではありませんか?たとえアルカリ性だとしても
体のPHは変わりません、胃酸が出すぎの状況で若干の改善が見られるようでは
ありますが。当然血液に影響ありあません
・遠赤外線 完全な間違いです 健康に対する影響は全くありません
そもそも考えてみてください遠赤外線を発する物体があったとして
遠赤外線はガラスだろうが石だろうがトルマリンだろうと人間だろうと
等しく出ます。エネルギーの放射量はステファンボルツマンの式より
エナジー=σ×温度の四乗であらわされます
じつは100度に満たない石がどんなに頑張ろうと人間を温める
遠赤外線は出さないんです、遠赤外線のフルエンスを載せてる業者さん
みつかりませんでした。なんで黒いんでしょうか黒体輻射からきてるんですかね

そもそも実証実験無しに、再現不可能な実験において効果を謳う理学者は
この世に存在してはいけないのです。
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 22:44:15 ID:SqhThl18
 なんか難しいことを書いて自分に酔っているとしか思えない。なぜならステファンボルツマンの式
は説明に不必要じゃない?
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 22:47:49 ID:SqhThl18
 少し物理が得意だからって知識をひけらかすことは、どうかな?
自分で納得してるだけじゃない?
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 23:43:11 ID:6S9ZpvPh
岩盤浴でアトピー治る理由は簡単
身体に蓄積された脂溶性の有害物質(抗体)が、脂肪の燃焼とともに
脂腺から排泄されている から

とくにマイナスイオンとか関係ないと思うけど?
今どきマイナスイオンが大量に出てますと宣伝文句言われても
その程度のマイナスイオンが、日常生活にありふれていることぐらいは素人でも分かる
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 00:58:45 ID:nH1FqQ2E
>>10
岩盤浴は質問されたから答えただけで、本来はラドン温泉がアトピーに
効果があると思われるよっていう板ですが...

ステファンボルツマンの式って結構重要です!
では1uで50度の岩盤浴の石板(ブラック何とかでもいいです)があった場合、
何ワットの遠赤外線がでてるんでしょうか?
W=5.67*0.00000001*323*323*323*323=617.1Wなので
1時間で530Kcal放出してくれます、結構少ないんですね
100度でも1097Wです実は所詮石なので放射率をかけます
さらに人間がこの遠赤外線を吸収する割合もかけます

そして遠赤外線は肌を1mmも通過しません、
脂肪を燃焼する作用は遠赤外線は全く持っていません
それこそラドン温泉が効きそうな気もしますが
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 01:08:25 ID:nH1FqQ2E
13の補足 結構載ってますね200度以上は
疑った方がよいとのことです(何故かは考えてませんが)
ttp://www.yasuienv.net/FarIRPhysics.htm

脂肪の燃焼はスチームサウナの効果によるものでしょうね
岩盤浴が全く効果が無いわけではないでしょう
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 22:54:01 ID:2SnAetZW
よく通信販売で売ってる 玉川の湯(人工の北投石)は効果的あります?
16名無しさん@まいぺ〜す
このスレは重複です
誘導
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1121953521/