岩盤浴で汗をかこう☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もん
今話題の岩盤浴
悪いものいっぱい出して、アトピーも吹き飛ばせ
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 00:28:56 ID:hmnK802C
岩盤浴きょうみあるんだけど
汗で痒くならないか心配(・・;)))
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 00:30:41 ID:Hseeq0u2
3ゲット
4もん:2006/05/25(木) 12:23:19 ID:qJQekHun
なぜか岩盤浴でかく汗はかゆくないよ

5名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 20:38:45 ID:hmnK802C
しかし近所に男が入れるとこがない・・
どこも女性限定
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 15:10:56 ID:YjbWjNBt
岩盤浴行った日は、顔から皮脂がでる。
普段は皮脂0なのに
どうすれば普段も皮脂出るかなー
行き続けるしかないんだろうか・・・
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 16:08:23 ID:MueUBmbu
初めすごく痒くなって掻いてたら、皮脂やカサブタがボロボロ取れちゃった。
しばらくしたら痒みは落ちついて、爽快な感じに。。
でも終わった後は肌が所々赤くなっちゃうし、皮脂のとり過ぎで肌は痛みを
感じるし、岩盤浴が果たして@pにいいのか、悪いのか・・!?
終わった後は汗出して悪い成分が出たのか痒みはなくなるんだけど、
途中、猛烈に痒いからこの辺が問題なんだよね。
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 00:03:00 ID:e40YwDeP
軽度ではあるけど、全身にアトピ持ち。生まれた時から。
酷くなる時と、比較的軽い時期が周期的にあるみたい。
今は小康状態。ヨガと、ヨーグルトと、「メイルセンジュ」(手元になくて
字がわからん)っていう健康飲料みたいのを続けてる。
岩盤浴も始めてみた。
まだ2回行っただけなんで、ちょいちょいレポートしてみまつ。
ただ、汗がかゆくなる汗と違うって言うのは何となく感じる。
べたつかなくてさらっとした汗なのね。
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 02:15:00 ID:RoQHtHcH
おそるおそるホットヨガいったら恐ろしいほど改善された!
しかもなぜかかゆくならない。
岩盤浴でヨガするようなものだから同じ効果かも
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 02:55:03 ID:mVB2/Dlw
岩盤浴でかく汗と、運動、入浴なんかでかく汗はまた違うのかな?
入浴で結構な汗かいてるんだけど、、
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 09:17:44 ID:kCynwJ2D
ちょっと遠いケド、男女別で男性も入れる場所見つけたので行って来る。
まだエステの1部として岩盤浴を取り入れてる所ばっかで男性は探さないとないね。
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 13:27:08 ID:3CA5zMe1
岩盤浴、何回か行ったけど、長期的に見て良くないと思った。
汗を流さないから、綺麗に見えるだけで、結局は大量のビタミンやミネラルが
出るから良くないと思う。
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 14:18:27 ID:V28dLc1X
水銀中毒などでは、汗と共に有害物質が排出されているのが証明されている。
ビタミンやミネラルは随時取ればいいんじゃない?
岩盤浴やるときは、2リットルのミネラルウォーターとにがり持参で
失われた水分とミネラルを随時補給してるよ
週に1〜2回通っているけど、炎症が目に見えて激減してるのは自分だけかな?
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 23:47:02 ID:CE7WTqAL
俺も激減してるよ!
やっぱり代謝が重要なんだね
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 00:15:33 ID:fpORaRO+
>>10
岩盤浴でかく汗と運動で出る汗は違うね。
岩盤浴=岩から遠赤外線が出てて細胞の整え新陳代謝を高めるらしい
岩盤浴では凄く汗をかくがサウナほど暑苦しくないのは室温が低いから
大体38〜45前後。
だけどアトピーにいいと言われてるけどまだ研究されてない部分も多いね

@運動でかく汗ほどべたつかないのは一番の原因は湿度だと思う
部屋の湿度がかなり高めに設定されてるからすぐに肌につきそのまんま汗として流れる。
室温が低くても汗が出るし、だからべたつかない部分も多い。

安易に直ると思って無理はしない方がいいよ(体への負担が結構大きいから)
でも良くなるっていう人の話も聞いたし、効果は人それぞれだろうけど
あるのかも・・・
自分もちょくちょくアトピーだけじゃなく癒しの為に通ってるので
経過報告出来たらしますね
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 00:26:18 ID:/ZJMLsmd
今日久しぶりに行ってきたよ〜。汗出始めは掻いちゃったけど、あとは爽快。週1で通いたいなぁ。
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 00:31:23 ID:ORSFa23I
>>10
誰か忘れたけど、スポーツ選手が言ってたのは
運動でかく汗は筋肉間の水分が出る
サウナでかくのは脂肪間の水分。うろ覚えでスマソ

あとスポーツ選手がかく汗はあまり塩からくない。
つまり、無駄にミネラルを排出しないようになっているらしい。
運動を続けていけば、普段かく汗がカユミの原因になりにくく
なるってことなんだろうね
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 01:14:25 ID:tNLSRWoh
お風呂でたんまり汗かいてるんですが、いいんでしょか?
いいよね、同じ汗だしっ
19名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 13:52:01 ID:rQRSjO7a
>18
岩盤浴だと、その3倍は汗でるよ
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 14:05:18 ID:sanSELlo
いや、7倍だ
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 16:55:24 ID:JX5BxnxX
sage
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 22:26:08 ID:Evm1oXev
確かに汗の出はじめは痒くて辛いけど、流れる汗が出てくると
痒くない。
23名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 15:30:41 ID:73rSYvwJ
山梨の富士吉田市に岩盤浴のお店ができたって。
男性も入れるってさ。
http://yurakuan.jp/fuji/
24名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 15:40:38 ID:IU6pcZK0
大阪店まだぁ?
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 16:11:13 ID:Pkcdepvi
近くにサウナがあってよく行くんだけど
サウナもすごく玉のような汗がたくさんでるんだけど
岩盤浴とは効果が違うの?
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 17:05:35 ID:osx3E1oj
>>25岩盤浴のほうが低温度だから、温まった身体が出てからも冷めにくいって聞いたよ。それに岩盤浴は石からミネラルやゲルマニウムとか身体をリラックスさせる成分が放出されるらしい
27名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 18:38:36 ID:oGs6hyp/
今日久しぶりに行ったらアトピッ子いた
穴場の場所だっただけに、俺の聖域が…
でもここで俺もすごく良くなったから、アトピッ子もそのうちきれいになるんだろうな ちょっとうれしい

普通のサウナなら長時間は入れないけど、岩盤浴なら休みながら半日は大丈夫
1週間は痒みが減って、半年後には炎症がきれいな肌に戻っていた まじ凄いよね
28名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 20:48:09 ID:HXn9aemw
私も岩盤浴でだいぶ良くなったよ。
週1回くらい通ってる。
初めは痒みもあったけど、通ううちにそれもなくなってきた。
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 22:22:23 ID:GDy7WYO/
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 23:30:21 ID:pXodQERr
今日も行ってきた。やっぱり始めは痒くて掻いちゃったけど、どっさり汗かいてさっぱり。個室でテレビがついてるし雑誌も見ながらのんびりした。
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 23:48:57 ID:SdMmSHv2
dd
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 23:56:24 ID:6pK0+jmu
岩盤したらでたらやっぱ顔とか赤くなるよね??
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 00:08:23 ID:7cTqhOO3
岩盤浴に関してはこのサイトに詳しく出てるよ。私も好き。でもひどーい時は
背中が熱すぎて行けない・・・

http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0332.html
34名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 01:35:09 ID:32rGzzqs
ほう なかなか岩盤浴の効能について分かりやすく説明してある ありがd
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 17:28:44 ID:Zn0JZTkq
いまから岩盤デビューするんですが乾燥クリームとかもったほうがいいですかね?
36名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 17:36:30 ID:iRedanSC
乾燥しないと思う・・・
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 17:40:39 ID:r+BnGtIO
岩盤浴した後は肌がしっとりするから基本保湿剤はいらないと思うけど、
症状が出てる部位や度合いによっては乾燥するとこもあるから(私は)
一応持っていってみてはどうかな?
いい汗いっぱいかいてきてね。
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 17:49:37 ID:Zn0JZTkq
>>36 >>37 さんご意見ありがとうございました^^ぃま携帯の方から書き込み“〆(^∇゜*)♪してます♪♪
岩盤ってサウナと違って寝てあせをかくんですよねぇ〜?
39名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 19:26:42 ID:Zn0JZTkq
>>38 です♪ぃまおわりにしましたぁ!!!
本当汗でますね!!!そこまで汗かいた感じしないのに腕などみたとき大量の汗が(*゜ー゜)v
顔が岩盤あがりたての時真っ赤になったけどシャワーで冷たい水で冷やしたら色も普段とあまり変わらない程度の色にもどり かなり体や皮膚にいいことしたなって思いましたぁ!!!
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 20:10:06 ID:fuNlM8Gu
oiu
41名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 22:57:08 ID:1DODAC1h
かなりいいみたいね(・∀・)
俺も近々行ってこようかな
42名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 00:13:02 ID:SM+oF6uI
>>39
シャワーはもったいないんだよ。岩盤浴でかく汗は天然クリーム。
そのままでいいのだそうだ。
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 00:38:23 ID:12deQPCG
体中に保湿剤を塗らないといけない症状の人、どうしてる?

44名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 00:59:35 ID:cZMgKATZ
岩盤浴ってどのくらいの予算ですか?
また、どのくらいの頻度行かれてるんでしょう?
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 01:11:43 ID:Sf/9xlIG
今通ってる医者で、風呂に入っちゃいけないって言われてるんだけど
岩盤浴は例外?やっぱり新陳代謝なのか。
一度酷いときに行ったことがあるけど、
その時症状が酷かったからか余計に悪化してしまったので
気になるけど踏みとどまってしまう現状
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 01:14:59 ID:oGZ0ozS0
>>42
そうそう、テレビでやってた。
普通の汗と種類が違うんだってね。においもないし。
47名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 09:56:38 ID:t4blN+Dw
都内の岩盤浴だと岩盤浴のみやエステ系のお店などでやってるとこ多いから、
時間制限があって、しかも値段が高い。
地方の温泉つき岩盤浴で、半日いて思いっきり汗かきたいよ。。

岩盤浴、初め痒くならない?その時に掻き壊してしまうんだけど。。
48名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 14:05:55 ID:aJ/j7hVm
始めの30分は痒いよね
毛穴が開いてたくさん汗出ると楽になってくる
週1回くらいで通っていると、毛穴が開きやすくなって
すぐ汗が出るようになった 赤みもかなり治ってきたよ
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 14:35:09 ID:jK4GE+aX
岩盤浴した後は確かに顔の赤みが引きますね。
最初はムズムズしてとにかく必死に我慢するしかないんだけれど
それが我慢できたら後は汗出まくって気持ちよかった!
私は夏に悪化するタイプなので、週2回は通って
ちょっとでも悪化を抑えようと計画中。
50名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 16:32:55 ID:0GhYpvUE
>>42 そうなんですか??汗ながさないと汚くなると思ってたぁ""(ノ_<。) これからは流さないようにします〜
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 18:18:01 ID:Rec9bYQo
>>50は携帯みたいだから抜粋して貼っとくね。

岩盤浴でかく汗は、水に近く、水のクラスターが小さいサラサラ汗です。
皮膚には「天然の保湿剤」として働きます。
岩盤浴でかく皮脂は、酸化される前の新鮮な脂です。
皮膚には「天然の乳液」として働きます。
天然の「保湿剤」と「乳液」がでるのですから、岩盤浴に入った後の肌は
潤いのあるすべすべ肌になるのです。

ちなみに私はその日のコンディション次第なのかすごく効いたり、さほどじゃ
なかったり、結果いろいろ。あと風邪気味の時は入ったら心臓がバクバクした。
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 23:31:43 ID:Bha+3R7j
我が家で岩盤浴できないかな・・
53名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 00:03:14 ID:zaC5L3r0
>>52
こういうのはどう?

http://item.rakuten.co.jp/yume/689et/

54名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 03:27:44 ID:wCqpePNh
岩盤浴すごいね。
先週ひどくて、何年ぶりかにステを飲み、強箕をうち、かなりつらかった。
岩盤浴行ったら、初めは背中のあたりが毛穴が開くような?感じで痛んで、だんだんひいた。
胸や腕は水分びっしりでかゆくてかいたけど、あがってびっくり。
全身つるつるすべすべ。
ヒルロイド+弱ステのクリームを塗らずにすんだのは、何年ぶりだろう…
5554:2006/06/07(水) 03:29:28 ID:wCqpePNh
追記。
田舎のわりに岩盤浴多いので、1時間1000円でした。
会費5000円払って回数券買うと、1時間半で8885円になります。
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 18:02:14 ID:eg6Szeuq
>>55
へぇー1時間1000円か〜
おいらが通ってるところは90分\2100。
通うのは週2回だからそんなに負担にはならないけど、
もうちょっと安くなってくれれば有難いなー。
57名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 18:34:43 ID:dyTxwxH8
>>55
>会費5000円払って回数券買うと、1時間半で8885円になります。
驚きのシステム
5855:2006/06/07(水) 20:51:25 ID:wCqpePNh
あわわわわ…寝惚けてた。
回数券だと1回885円でした。ちなみに会員になるために5000円払うと、1回ただ。
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 16:07:48 ID:0YI6Fvbq
55です。
残念。今日はもう乾燥が出てかゆい…
私は2日しか持たないようです。
通いつめたら、だんだんよくなるかな?
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 19:26:39 ID:PSnNTFBA
>>56
ちなみに俺のところは、15時間1800円(ネットのクーポン券で200円引き) 爆安
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 20:25:49 ID:TpJtM95V
俺も二日くらいしかもたない・・
二日間は顏のあかみも消えて皮脂もでるのに
その後は赤み復活、脂ゼロに
なんとか持続させることできないかな
週一くらいしかいけないし
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 20:56:05 ID:sUjh+6+m
岩盤浴は、あくまでも補助。
自ら動いて汗出すのが一番です。
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 21:55:34 ID:PSnNTFBA
何時間も汗出るような激しい運動は、年寄りには無理ぽ
しかも普段運動なんてしていないから、翌日から筋肉痛ケテーイ
俺は週2回6時間くらい、転がっていただけだよ
今じゃ通う必要もないくらい、よくなってしまった…
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 22:08:06 ID:ag7oW1E+
>>63すごいね!!どれくらいの期間通ったの?
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 22:52:22 ID:PSnNTFBA
1年位前から通っていたかな…まだ岩盤浴がブームになる前
もちろん病院での脱ステ治療と平行してね ちなみに脱ステ治療は2年前から
でも岩盤浴は全身に作用するし、治って分かったけど、岩盤浴ってアトピーの治療にはかなり、理にかなっているんだよね
理にかなったことをすれば、ちゃんと治るし、理にかなっていない治療は何年やっても治らない ってことかな? 
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 00:10:52 ID:vFUM8D68
私は岩盤浴行った後、2日後くらいに一時的に乾燥がはげしくなって
皮がめくれるよ・・・
でも、長い目で見て絶対代謝がよくなって効いてると思うから
まだまだ通うけどね。
汗がでて、その後顔が熱い時間が長いと無意識にこすっちゃうからかな。
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 00:29:28 ID:cn0p9Vaj
>>651年くらいなんだね。言ってる事よくわかる!
私も脱ステして3年くらいだけど、体を温めて沢山汗だして代謝させるように先生に言われたから。
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 17:01:10 ID:Xf5uqeLi
皆、何時間くらいやってるの?
あんま金に余裕ないから、一時間くらいやってみようと思ってるんですが、
やっぱ長くやった方が効果あるのかな?
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 14:59:32 ID:om8qA//Z
岩盤浴情報
http://www.itsgroup.co.jp
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 17:36:20 ID:Xkb46msf
age
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 22:50:04 ID:5the9zUg
なんでもすがりたいもちで試してみましたが一晩ジンマシンでひどかったです。やってる間はとてもきもちよかったのですが、残念ながら自分にはあわなかったみたいです。なんでもあう合わないがあるのできになったら試すこと大事ですね
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 22:53:16 ID:5SBcBzH4
最初はひどくなるのは仕方がないと思う。それを乗り越えれれば楽になるけど
でもつらかったでしょう 痒い部分は冷やせば、少しは楽になるよ
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 23:23:17 ID:Bvda916g
>>72さんの言うとおり。
好転反応。
老廃物が出て来てるんだから、
しばらく続けないと勿体無いです。
蕁麻疹とかも体の余計な水分がある証拠。
良くなる為には、一旦悪くなるのは仕方ないですよ。
74名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 01:29:59 ID:5BUxsxPF
お風呂でかく汗とどう違うの??
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 01:37:24 ID:CHDOEwyt
急によいことをしたら、蕁麻疹が出ることあるよね。
私も鍼灸院に初めて行った3日目に、蕁麻疹が出た。
こんなのが出るのは幼少の頃以来でびっくりした。
その後はチクチクとした痒みも蕁麻疹とともに消えた。
岩盤浴私も久々に行こうっと。
76名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 01:46:04 ID:CddSTRkc
うちの近くの岩盤浴は20分間と時間が決まってます。でも温泉施設の中にあるから、岩盤浴で汗かいた後に温泉にダラダラと入っていられます。
春先にゾンビみたいになっちゃったから、最初の一週間は毎日通いました。最初はドカンと悪化しましたが、続けるうちに、少しずつ治まってきました。
今は週一ペースで通ってます。
あと一歩って感じですね
77名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 02:45:21 ID:Pf7iy/eD
>73
>蕁麻疹とかも体の余計な水分がある証拠。
脱ステ1年半でまだ@p完治せず、蕁麻疹併発で悩んでいましたが、
蕁麻疹が体の水分が関係してるとは、思いもよりませんでした。。
まだ自力で水分が出せない体ということですね。涙。。

岩盤浴に行って赤みが引いたと言う方が多いですが、私の場合は終了後、
顔の毛穴が赤い点になったような赤みが出て、暫く引かない状態が続くのですが、
同じような方、いませんか??体の中の異物がたくさん溜まってるってことなのかな?
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 06:06:06 ID:umyaJLWx
一晩ジンマシンと戦ったものです。はい!ジンマシン出ただけでなく私も77さんと同じように翌日まで全身ひりひりして所々赤みが消えなかったです。全身火傷したのかとおもいました。三日目くらいで赤みはひきました
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 06:12:00 ID:umyaJLWx
でも、これが好転反応なのだとしたらもうちょっと続けてみようかとみなさんのコメントから思いました わたしも脱ステ中です あまりの恐ろしいかゆみのため仕事継続も困難で体質改善を徹底したく必死です もすこし継続してみます
80名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 10:16:59 ID:lPY9VXKd
ここで岩盤推奨している人達の症状はどの程度なのでしょうか?
比較的軽い症状の人にはとても有効な手段だと思いますが、
重度の方でもやってる方いますか?
もしいたら意見が聞きたいです。
今どうしようもなく悪化していて、行っていいものかどうか躊躇しています。
以前、軽症の時にはよく通っていました。このまま完治するんじゃないかと思う程効果はありましたが、
にもかかわらず、突然悪化し、以来行ってません。
81名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:28:00 ID:Nq3oCyvh
>>79
脱ステ中だったんですね。
なら余計に岩盤浴による反応が出るハズです。
岩盤浴には体の老廃物を出す作用があるので。
ステは体にとって異物ですから、
それが汗や蕁麻疹となって出て来てる証拠ですよ。
ただ、仕事しながらの脱ステは色々と大変だと思うので
無理してやるのではなく、
一週間に一度でも続ければ効果あると思います。

脱ステの痒みは尋常じゃないですよね。
心中お察しします。。。
がんばって下さい。
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 13:05:41 ID:zpknXrLc
>>42 今日また岩盤いくのですが〜シャワーしないと顔真っ赤っかになってそともでれないぐらいになって(;o;_;)o
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 13:40:04 ID:E7ewBn1b

アトピーの人が
公共の健康ランドとかにいると迷惑なんだけど・・・。
気持ち悪い。
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 15:02:09 ID:wGPkiTIs
>>83
わざわざこんな所まで来て
そんな書き込みするアンタの精神は異常だよ。
死ねばいいのに。
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 15:04:19 ID:ui/vl2by
>>83
おまいのブサ面で、街歩かれると迷惑なんだけど…、

って言ってるのと同じ。
86名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 15:15:36 ID:TzQYlrIf
>82
炎症あるところは、シャワーで軽く流したほうがいいよ
かゆくなっちゃうから
87名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 15:55:22 ID:zpknXrLc
>>82 ですがいま岩盤にきて約1時間たちました。
息切れみたいな感じになってきた(;´д`) 一回目はここまでなかったのに・・・休憩を長めにとったほうがイイデスカね?
みなさんはどんなリズムで出入りしてます?
88名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 15:57:38 ID:MPyGZRPX
>>83
しょうもない価値のない人間なんだろうな。
89名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 16:07:25 ID:MPyGZRPX
私も行こうと思ってます!!
何か用意していったほうがいいものありますか?
90名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 16:28:38 ID:K0no8ehl
最低1リットルくらいのミネラルウォーター 
硬水のコントレックスとかいいらしいよ
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 17:15:42 ID:zpknXrLc
>>87 です♪いま終わりにして帰っています!!
今日はやく2時間ぐらい入ってましたぁ^^(休憩含め
みなさんがおっしゃってた通り顔以外は水で流さないでそのままです^^
今日はかなり疲れた(*_*;
92名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 18:17:35 ID:TL496Z1G
>>91
二時間はやり過ぎじゃない??
一回に長くやるより、
短くてもいいからこまめに通った方がいい感じがするけど。。。
93名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 18:36:24 ID:CddSTRkc
>>83は重度アトピー。効果のある治療法に妬んでるんだよ。引きこもってないで、岩盤浴に行けばいいのに。
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 20:01:20 ID:aNnEOioO
先月から岩盤浴通って、金曜にちがうとこ行ってみたら超悪化。。。
やっと悪いのでるようになったのかな?
95名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 20:07:45 ID:K0no8ehl
重症な人が行くと多分ますますしんどくなるよ
それを乗り越えられたら、いいんだけどね
汁ダクだったのがかなりひいたし 半年とか1年くらい毎週通う
くらいの気持ちがないと駄目だよ 
96名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 20:11:50 ID:LwVocqM2
>>93
あなたの言葉のほうがひどいと思う。
悩んでる気持ちはみんな同じだよ。
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 21:28:56 ID:wkn21YTF
岩盤浴に頼るだけじゃなく、
運動して汗かく事も重要だよね。
ウォーキングや軽めのジョギング取り入れたら
更に良くなるのが早いよ。
98名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 21:46:35 ID:zpknXrLc
>>92 やっぱりそうですかね(;>_<;)ぃまヒリヒリしてオデコが赤い.....プロトピックでおさえようとぬっているけどヒリヒリする(。・Д・。)
99名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 22:25:25 ID:K0no8ehl
アトピー性皮膚炎の炎症症状とくに顔面の炎症症状を改善する目
的で、免疫抑制薬の外用剤プロトピック軟膏が開発され臨床的に
も効果を上げていますが、長期にわたってこの薬剤を使ったとき
には皮膚局所の免疫抑制にともなうカポジ水痘様発疹症の出現
が懸念されています。http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/kapo.htm
100名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 01:18:18 ID:EhyROpGF
ジンマシンでたものです!こんばんわ(^o^;第2回目 昨日いってきました。やはりまた、ジンマシンと痒みでました。だけど、今回はジンマシンかるいほうでした。かゆみ、いまはなぜかおちついていて今晩はねれそうにも思います。
101名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 01:31:44 ID:EhyROpGF
続き あれ?手応えあり?なき持ちになってます。肌のしっとり感はかんじてます。私は自分としては、ステロイド皮膚症だと思っています。体は象みたいに肥厚し手は水泡くりかえし顔はかさかさ粉がおちます。
102名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 01:37:41 ID:EhyROpGF
続き みためつらいですがそれ以上に痒みが一番の苦痛でした。少しそれが今軽減してます。できることならもうくすりにはたよりたくありません。一ヵ月、週2でがんばってみます。自分に会った方法をいろいろためして実行してみるしかない!
103名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 12:31:28 ID:tJTCWs+z
>>102
通ってる内に蕁麻疹も落ち着きますよ。
焦らず、じっくり治して下さい。
104うん:2006/06/12(月) 16:52:15 ID:wAF5XNUj
明日行ってきます!!
報告します
105名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 20:37:04 ID:g1IdY8B/
俺も二日くらいしかもたない・・
二日間は顏のあかみも消えて皮脂もでるのに
その後は赤み復活、脂ゼロに
なんとか持続させることできないかな
週一くらいしかいけないし


106名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 21:04:40 ID:R6SedVJ3
何分ぐらいが効果的なのでしょうか?
107名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 03:26:30 ID:dteBiLQz
はじめまして。
岩盤浴に近々行こうと思っていて、
このスレを見るようになりました。
アトピーとしては、今は軽度な方です。
現在は、家でゲルマニウム温浴用のボールを買って、
毎日30分〜45分入浴してます。
週一回岩盤浴と、毎日ゲルマニウム温浴で、
ちょっとは改善されるかなぁ、、、と期待を持ちつつ。
でも、ここ見てると早く岩盤浴に行きたくなりますね。(笑)
108名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 11:31:05 ID:2FO2Kizz
ラジウム岩盤欲ですよ!!
ラドン温泉のホルミシス効果がプラスされるから。
109名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 12:45:35 ID:bcjH0sj/
>>105
どの位通ってるかわかりませんが、
焦ってはいけないと思います。
週一でも続けてく内に効果が持続するのでは?
110名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 14:25:44 ID:L56UN3co
自転車で通える距離に岩盤浴やってる施設がない……orz
111名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 15:25:18 ID:gKIhp6ak
自転車で通えないからと、行けない言い訳をするくらいなら行かないほうがいいかもね
ちなみにバスと電車を乗り継いで、安いところに通っています。
112名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 16:55:12 ID:ZaukbWFH
さっき初めて行ってきた(・∀・)

うつぶせ5分、あおむけ10分、休憩5分を4回くり返した
汗が吹き出してかゆくてたまらん・・・
と思って4回目入る前に、濡れたタオルで痒いところを拭いたら少し楽になったw
出て1時間くらい、顔などの軽症部分はもうスベスベw
肩の周り〜背中にかけては痒みがあるけどスベスベ
定期的に通ってみよう
113名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 18:20:03 ID:L56UN3co
>>111
乾燥アト重度までいってろくに働けてなかったから
交通費がイタいんです。
114名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 18:57:20 ID:K58Ab4Sv
今日も行ってきた!痒くて掻きすぎてヒリヒリするよ。今夜のお風呂が憂欝。
115名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 21:51:55 ID:8ge5sfZ/
年位前から通っていたかな…まだ岩盤浴がブームになる前
もちろん病院での脱ステ治療と平行してね ちなみに脱ステ治療は2年前から
でも岩盤浴は全身に作用するし、治って分かったけど、岩盤浴ってアトピーの治療にはかなり、理にかなっているんだよね
理にかなったことをすれば、ちゃんと治るし、理にかなっていない治療は何年やっても治らない ってことかな? 
116名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 22:00:47 ID:AoPDnEtn
>>115
何年前から通ったんですか?
117名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 22:45:43 ID:gKIhp6ak
>>115誰が貼ったんだか、俺のコピペ 過去レス同じ文章あるよ

>>1161年前くらいですよ 遠赤外線サウナスレで、岩盤浴のことを初めて、紹介したのは何を隠そう俺です
こんなに効果があるならと、ちょっとずつあちこちのスレで紹介してました
みんなにも効果があることが分かって、かなりうれしいです

全身重症でステが効かなって脱ステの2年前の治療から、今はほぼ9割アトピー治りましたよ
今は関節部分くらい かなり軽症です 脱ステの治療と岩盤浴だけです 
ステロイドを使わなくても理にかなったことをやれば、ちゃんと治るんだなと実感してます。
118116:2006/06/13(火) 23:46:24 ID:Gal5VG2U
>>117
誰かのコピペだったんですね。

今週末から雨降りでジョギングが出来そうにないんで、
岩盤浴に行ってみようと思います。
運動で出る汗とは質も違うみたいなので、期待出来そうですね。
119名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 00:05:50 ID:F5w7KIEd
>>118
あれだけの汗を一気にかけるのは、真夏にフルマラソンするくらい出るよ
まずは週に1、2回3ヶ月何も言わずに通ってみて 
通うのが習慣になったころには、身体にうれしい変化が…
120名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 02:47:24 ID:sLXExw4D
>>54です。2回目行ってきました。
1回目と違い、始めのうつぶせ5分からじわじわと、仰向け10分からどばーっと汗をかきました。
私はかゆい気がして、全身シャワーで流しますが、それでもやはり今日はすべすべです。
胸あたりの、鳥肌状の色素沈着が薄れてきたようです。
足腰のかき壊しも、乾燥して落ち着きました。
額と目の回りは、汗を流した後もかゆく、真っ赤になりましたが、今は何もつけずにすべすべしています。

頭がすごく痛くて、夕方から寝てしまいましたが、起きた後、異常に濃い色の尿が出て、おさまりました。

長文スマソ。
121名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 09:46:12 ID:TOoMYZOQ
>>120
岩盤浴した後は水分が汗に持っていかれて尿が濃くなるからね
俺も最初見たときびっくりした
急性肝炎かと思ったよw
122名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 09:49:37 ID:X7zONAzD
岩盤浴はアトピーに効果ありということでおk?
ウチの子も皮膚が弱くてジクジクカサブタ型アトピーなので連れて行ってみよう
情報感謝致します。
123名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 09:54:35 ID:L0FU4xt2
やべえ…めっちゃ行きたい…!
茨木まで頑張って行くか
124名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 11:21:03 ID:ggK71E9j
岩盤浴に週2で2ヶ月通ってかなり改善した
岩盤でかく汗以外に
岩盤出て数分は
深い深呼吸を繰り返してさらに汗をかくようにしてた
臭い汗が出てくるけど・・
体から悪いものが出てる気がした

岩盤通う以前から
1日1時間は運動して汗かくようにしてたけど
寒い時期は汗かきにくくなって悪化
今後は寒くなる時期から週1回は通いたい

生まれつきのアトピー27歳 脱ステ7年
シルまみれの時期も数回あった・・
多少かさつくとこあるけど現在薬一切なしで平気です

脱ステには汗かくのが最強〃
何もせずにシルが引くのを待つなら
+岩盤で汗かいて体の解毒を促すと良いと思う
125名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 11:26:11 ID:F5w7KIEd
>>121
水分は意識的にたくさんとった方がいいみたい
1日2リットルのミネラルウォーター(100円ので十分)
毎日飲んでます にがりも一緒に飲むと汗もたくさん出やすいらしい
126名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 13:16:10 ID:TOoMYZOQ
初の岩盤浴から一夜明けたが、皮膚云々よりも体がだるい・・・
低血圧の虚弱体質が、昨日はいきなり汗をしこたまかいて心拍数も100前後だったからなぁ
自転車で1kmのんびり走っただけでしんどいよ

体力に自信のない人は時間を短めにして、次の日もゆっくり休むようにしたほうがいいかも
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 11:36:24 ID:9SX8C6aL
>>126同じ同じ〜
春に顔が激悪化して、岩盤浴に4日連続ぐらい通ったら、5日目ぐらいにスゴイ倦怠感に襲われ、一日中寝てた。体力が消耗されてたからか、風邪もひいた。体力がないと皮膚も再生されないような気がする。
今は週Aペース。顔はすっかり良くなったよ。
128名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 14:10:25 ID:LD5PZuZd
探してみたけど、女専用大杉。
男大丈夫でも外観や内装がエステみたいで入り難いわ
129:2006/06/15(木) 14:39:48 ID:tntlZ0YL
お釜さん?
130名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 20:25:08 ID:7jM4515W
全身うっすらまだらに色素沈着だから温泉なども気後れしてしまうんだけど、
ここ読んでたら岩盤浴行ってみたくなった。体力ないので>126-127さんみたいな
体験談はありがたいです。私が行こうとしている店のホムペには20分コースしか
書いてないけど、皆さん何分くらい入っているのでしょうか。
あと帰宅して入浴する必要ないとのことですが、髪の具合はどうですか?
131名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 21:41:29 ID:7glB3P3O
>>130
私が行っているところは
(2ヶ所行っているのですがどちらも)
うつぶせ5分、あおむけ10分=計15分×3セット
休憩を入れて1時間くらいですかねぇ。
岩盤浴はサウナや温泉と違って、
あまり肌を気にせず行けるのがいいですね。
露出する部分が少ないので。
調子悪い時は受付けに行くのも気がひけるかもしれないですけど。。

私も冬から行っているのですが、
途切れていたので、またちゃんと通おうと思っています。
季節柄悪化しているので…。
行くとやはり調子良いですねー。
しかし腕にジンマシンができるようになりました。
数日で綺麗にひくんですけど、毒が出ているのかなぁ。
夏に悪化するタイプなので、岩盤欲に通って、
悪化をふせげたらなと思っています。
長文スミマセン
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 21:46:27 ID:7glB3P3O
岩盤欲→岩盤浴です。

後髪の毛は岩盤浴に行く時間によるかと。
朝の内に行くのであれば、
夜シャワーを浴びればいいのではないでしょうか。
また夜行くのであれば、先にシャワーを浴びてから岩盤浴に行くといいのでは?
それで岩盤浴後はシャワー浴びずに寝ます。
夜行く時、私はそうしていますよ。
連投スマソ
133名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 23:49:08 ID:QldjP1Pg
以前の書き込みにあった、富士吉田に新しく出来た岩盤浴に行ってきました。
ここは2床の部屋が2つと個室が2つで、個室はバドガシュタインというラジウム鉱石が
使用してあるようです。
2床の部屋が1人2,000円で、個室が3,000円。時間は45分です。
主人と2人で同じ部屋で、久しぶりにゆっくりと会話できたかな?
噂ではサラサラ汗って聞いていたけど、本当にサラッサラなんですね^^。
気持ち良くって一回でファンになりました。
これから週1で通いま〜す。
134名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 01:26:21 ID:8cLlCmx9
初岩盤行ってきました!!しかしよくなってたのにその日の夜に悪化・・・
前まで汗でなくて、おかげで出るようになったのはいいんだけど
最近急に暑くなってその汗のせいで痒くなって・・みたいな・・。
しくったよ・・・。調節難しいな(・Д・)
135名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 01:36:04 ID:hlhOCIRI
>>124
自分も臭い汗出た!
本当に悪いもの出てるからなのかね?
136名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 01:45:20 ID:kN6UG+nE
行こうと思うのですがスタッフが肌を見て何か言ったりしないか心配
凄く行きたいんだけど
137名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:02:45 ID:bXbCg6k9
>>136
私も初めて行く時は勇気がいりました
顔が一番ひどく 赤くガサガサ傷だらけ・・
だからメガネかけて行ったっけ・・
アトピーだと人の目が気になりますよねっ
同情されたりするのも結構キツイ。
でも脱ステして少しでも早く良くなりたいと思うなら
勇気を出して岩盤行ってほしいです〃
行ってみると意外と平気な事に気づきますよー
中は暗いし。。
もしスタッフが何か言ってきたら
素直にアトピーがひどいのできましたっ
って言ってしまえばいいし。
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:05:28 ID:kN6UG+nE
おお、暗いんだ
なら行って見ます
139名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:07:51 ID:bXbCg6k9
↑続き。
私の通った店のスタッフは1ヶ月経った頃
 週に2回くらい来て下さっていますねっ
 アトピーかなり良くなられましたねっ
と言葉をかけてくれました
本当に初めて行った日はひどい顔してたから
スタッフの方も覚えていたようで・・
もちろんその時は何も声はかけられませんでしたが
140名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:09:42 ID:gtoERY1x
これって何百人の皮膚病の毒素が溜まりまくりの所に寝るんですよね?
141名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:12:17 ID:bXbCg6k9
>>140
タオルひきますよー
潔癖で気になるのなら平日の朝一に行くとか?
142名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:16:51 ID:Rf8e3aor
女性は良いよな。
岩盤浴って女性専用ばっかだし…。
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:20:40 ID:bXbCg6k9
>>142
確かに。岩盤浴は女性よりですね・・
通ってる所は火曜日だけが男性デーで
その他が女性の日です。
やはり女性の方が代謝が悪いからですかね!?
144名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:35:44 ID:c0kbSPSR
なんで岩盤浴でアトピー治るか分かる?
145名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 03:02:13 ID:Rf8e3aor
>>143
多分美容関係だからじゃないかな。
特に女性なんかは体型やお肌という美を意識する事が多いですし。
146名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 03:19:19 ID:r4+n1Vy+
マジでエステみたいで入るの辛かったぁ
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 05:13:11 ID:jzLdQKxa
日焼けサロンか岩盤浴のどっちに行こうか悩んでる。
日焼けサロンは肌が黒くできるから炎症とか目立たなくできるけど
岩盤浴の方が汗を出すという意味では効果ありそうなんだよなあ…。
あとステ使いながら岩盤浴通ってる人いる?
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 09:21:08 ID:bXbCg6k9
>>143
完治までは難しいと思うけど
ゾンビ状態の自分が
見た目健常者まで回復しました
アトピーは病院行っても治らない事
特に重度アトピー者は気づいて
自分なりに改善方法はないか
日々模索していると思う
自分も初めは実体験談を聞いた訳ではなかったから
半信半疑で 本当に治るの!?って信じてなかった↓



149名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 09:31:21 ID:bXbCg6k9

でも回数を重ねるごとに良くなりました
私、この板見始めたの 7年前自己流で脱ステ始めた頃
ひどくない時はちっとも覗かないくせに
リバウンド発生時は頼りにしてました・・
実体験談ってすごく為になになりました
親にはそんなあやふやな情報マネるだけじゃなく
病院に行きなさいっ て何度も言われたけど・・↓
150名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 09:36:35 ID:bXbCg6k9

それぞれのアトピーの状態が違うから
ひどくなる人もいるかもしれない
でも体の毒素が出ているのは間違いないと思います
特に脱ステで苦しんでいる方
体力も衰えていると思うので
30分くらいから始めてみてはどうでしょう??

長文失礼しました。
151名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 15:06:51 ID:ybPHhq0H

夜更かししてないで早く寝なさい
152名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 15:19:58 ID:Pfa0kCLZ
147さん日サロはやめたほうがいいよ。
後で自分のように絶対後悔するから。
岩盤浴にしなさい!
ところで岩盤浴は都内より都下のほうが格段に安いね。
二時間かけて通おうか迷う。。
153名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 16:00:33 ID:o+1Ymusn
明日、雨みたいだから
初めて行ってみようと思います。
40分、1800円@新宿
高いですかね???
154名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 16:04:10 ID:NRUqkVbZ
スリムストーン岩盤温浴というものを購入し、昨日試しました。
すっごい汗出ます。本物の岩盤浴には行ったこと無いので比較はできませんが。。。
3500円くらいなので、駄目もとで買ってみました。
手軽だし、清潔感があるところがいいと思います。
毎日やっても大丈夫かな。
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 16:08:29 ID:c0kbSPSR
>>153
最初はお試しでやるのには、いいかもしれない…行ったら感想聞かせて下さい。
行ってみて良かったら、都内から1時間ほど郊外に出れば、安いところたくさんあるよ
でも最近は岩盤浴ブームでどこも混んでるね

やはり日サロよりは、岩盤浴のほうが効果はあるみたい
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 17:13:41 ID:r4+n1Vy+
男で言ってる奴居る?
157名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 17:43:46 ID:Rf8e3aor
行きたいけど女専用ばかりで行けない。
電車乗り継いででも行くしかないっぽいなあ…。
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 18:33:06 ID:FaKWhXMB
やっぱり汗の出始めにまた掻いちゃったけど、カサカサだった首から気持ちいいくらい皮膚?がボロボロ落ちる。
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 20:42:25 ID:jzLdQKxa
>>152
レスありがとう。152さんを信じて日サロはやめとく事にするよ。
車で一時間ぐらいの所に男OKの岩盤浴の場所見つけたから週2ぐらいでそこに通おうと思う。
もう本当岩盤浴に賭けてる。これでダメだったらもう挫折するかも。
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 21:06:47 ID:Loqn5d7Y
>>152
日サロいってどうなりましたか?
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 21:07:39 ID:Loqn5d7Y
都下で男も入れて1500円以下の店ってあります?
脱ステで収入ないので・・
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 21:50:27 ID:ehx8KAzD
俺が行ってるととこは平日なら1700円だよ。
多摩センターのほう
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 01:28:09 ID:yQ7iK+sK
家でできる岩盤欲マットで使ってる日といますか_?
164名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 13:07:45 ID:VfIemkNC
岩盤浴って、個室とかあるの?
アトピー酷いし、あまり周りの人がいないほうがいいんですが・・・ちなみに男です
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 13:27:09 ID:+breGn9h
私は個室でドーム型の岩盤浴行ってます。値段もそんなに高くないです。
166名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 14:08:52 ID:Nnw1RyjS
>>164
癒楽庵は個室ですよ。
2人用と1人用の2タイプありました。
男性1人でもOKとのこと。
富士吉田じゃ遠いのかな?
167子連れアトピー:2006/06/18(日) 16:01:28 ID:9iwOI3s4
昨日、川口市の某健康センターに行ったら岩盤浴のコーナーがあった、かなり一般的になっているのではないでしょうか。入浴料2000円くらいで1日中サウナと薬草風呂に入ってきたので今日は非常に調子がいいです。
岩盤浴は別料金で30分800円でした。今度試してみます。
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 16:03:12 ID:VfIemkNC
個室あるんですか。今度行きたいなぁ
東京在住なんですが、どこか都内で良い場所ないですかね?
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 16:27:59 ID:Tfvf4cAD
三鷹の湯らくってところは
温泉に付属してるとこなんで
男性も入りやすいですよ

170名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 20:35:45 ID:67/DrKt7
横浜近辺で男おkで、なおかつ入り易い所教えてけれ
171名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 23:23:30 ID:Oiuhylvl
大体男が入れないって事自体おかしいよな!
172名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/19(月) 17:06:17 ID:mw2ts6VG
質問なのですが、岩盤浴って汁だらだら、微熱ありの状態でも行って良いものでしょうか?
以前今より(汁無しの状態)軽かった頃行った岩盤浴では風邪引いている人は入れないと書いてありました。アレルギーも風邪でしょう????なわけで。
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 17:09:09 ID:736AVztj
大阪のミナミで男性が利用できる岩盤浴ってありますか?関西の方情報ください。
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 17:41:44 ID:dQ5LdgGi
汗出すのはよさそうだけど、今の時期ちょっとの汗でも激カユなのに
岩盤浴で汗かいて大丈夫なのか心配。
痒くならないのですか?
175名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 18:28:58 ID:k2rFQqRp
>>173
ミナミのほうはちょっと分からないんだけど
上本町だったらあるよ
176名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 19:02:51 ID:Ofo/QA3r
>>174
最初痒くなるけど、しばらくすると大丈夫だよ
177名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 19:07:43 ID:h79oJ/Xw
>>174
自分の場合・・
ちょっとかくだけの汗だと痒いけど
岩盤でジワジワかく汗は痒くない
気づいたら汗まみれになってる感じ
岩盤行くようになってから
普段かく汗の量もかなり増えた〃
178名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 19:15:40 ID:736AVztj
175さん、何と言う名前の店ですか?場所と料金をできれば詳しく教えてください。
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 19:43:38 ID:mt/unV1L
>131
遅レスでごめんなさい、>130です。クーポン券もらったので予定変更して
岩盤浴ではなくゲルマ温浴にチャレンジしてきました。スレ違いですね…。
腕・足だけお湯に浸けて「こんなので汗かくの?」と思いましたが
5分過ぎた頃からだらだら止まらなくなりました。すっきりしましたが、
さらさらの汗ではなかったので、次回こそ岩盤浴に挑戦してみます。

前日きちんと塩シャンしていたのに、ゲルマ温浴を終えて木櫛で髪を梳いたら
歯の間が真っ黒状態になったのには驚きました。頭皮の毛穴から余分なものが
たくさん追い出されたみたい。あと、温浴後はふくらはぎが赤ちゃんみたいに
柔らかくなっていました。本当に血行が良くなるんですねー。ちょっと感動。
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 21:01:47 ID:hcBiQIGI
>>172
私も去年汁だらだらで、微熱ある状態で行ってたけど問題無かったよ
岩盤浴してる時だけは苦しみから解放されてた

調子見ながら行ってみてもいいかも
181名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 22:45:01 ID:g1UvhCoM
岩盤浴に使われている石の種類は色々あるけど(見立天照石・ラジウム鉱石・麦飯石など)、どの石がいいとかあるのでしょうか?
あと、加湿器を使用している所としていない所ではどちらの方が良さげなのでしょう?
182175:2006/06/19(月) 23:05:17 ID:k2rFQqRp
>>178
お店の名前は「岩盤浴 もりの王国」です。
ホームページがあるみたいなのでググってみてください。
すぐヒットすると思います。
このお店、HPであの土佐清水でおなじみ丹羽氏の名がでてくるけど
特に怪しい所ではなかったです。ごく普通の岩盤浴でした。
場所も千日前通りに面していて分かりやすいし。
183コピーにゃ:2006/06/20(火) 00:02:33 ID:lsondzIi
サウナ形式の温浴施設の一種。40度程度に温められた岩盤の上に、タオルなどを敷いて横たわり、発汗を促す。遠赤外線やマイナスイオンの効果、また極度の発汗により体内の新陳代謝を高める働きがあるとされている。
天然の浴場として秋田県の玉川温泉が有名。大量の発汗が伴うので、利用には確実な水分補給が必要である。
184名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 13:09:14 ID:SgRuLZ4o
アトピの娘(5歳)と行ってきました
子供にはちょっときついかも・・・・
185名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 23:43:47 ID:rK0MdIbM
5歳の娘さんには、ちょっとキツイよね。私は週2で通ってるけど今日岩盤浴中ふらっときてしまった。でも肌には絶対にいいから、娘さんキレイになるといいね!
186名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 00:40:34 ID:HWsfXUJf
肌に良いか悪いかは、その人のアトピーや肌の状態次第だから
「絶対」なんてないよ。
仮に肌が綺麗になっても、5歳の子だと他にしわ寄せが来るかもしれないしね。
187名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 00:46:48 ID:Ma8S9KBb
そうだよね。絶対なんて言葉を使ってすみませんでした。
188名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 00:58:26 ID:gczrbAJP
なぜ岩盤浴なのに男禁止とかあるのだろうか
189184:2006/06/21(水) 09:09:09 ID:kqbnF0+f
>185
昨日で3回目なのですが
初回ほとんど汗をかかなかったのが
うっすらと汗をかくようになりました。
少しずつ改善してるみたいです。
でも私がふらっときてます(w

>186
その辺がちょっと怖いですよね
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 12:04:31 ID:rLEINh4n
予約しました 行ってきます
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 12:18:28 ID:FYmfAyQ2
>>190
感想よろ。
行ってらっしゃ〜い!
192名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 12:38:12 ID:5ymz/UGq
岩盤始めた頃はどんどん症状が良くなって来たのが嬉しくて
せっせと週2ペースで通っていた。
するとある時からいきなり悪化。
あせってますます岩盤を頑張るも、酷くなる一方。
もうどうにもならなくなって、数年ぶりに病院で診察を受けたところ、即刻岩盤浴中止令を出された。
岩盤止めて2週間経ちますが、少しずつ症状が治まってきました。
皆様もお気を付けあそばせ・・・・・・・・・orz
193名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 12:38:54 ID:EbhWNw8M
奇跡が起きました
近所に(50mくらい)岩盤浴がオープン!!
歩いていけるじゃんって思ったら
おしゃれすぎて行けないよぅ・・・
194名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 14:37:38 ID:rLEINh4n
なんで?
店は暗い雰囲気じゃないの?
でも店も治療で来るの解ってるはずだよ
行かないのは勿体無いよ
治療して楽しもうよ
195名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 14:38:15 ID:TxfnQDCg
>>193
気にするな。
予算が合えば行って来い。がんがん通ってこい。
196名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 14:44:19 ID:sDJ6eTxx
>>192
お気を付けあそばせ・・・・・・・・と言われても
医者からどういう理由で禁止令を出されたのか聞かないと
気をつけようがないし、納得出来ないんだがw
詳細ヨロ。
197名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 14:46:35 ID:CZs0qshl
私も岩盤浴で悪化した(ToT)今日ひどすぎるからステ処方されました。
198名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 14:57:53 ID:8xAd1pQS
「悪化」と捉えるか、
「好転反応」と捉えるか。

だね。
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 16:12:05 ID:m2t/cZe3
好転反応と思う。
200名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 16:43:38 ID:iDwb/ZQn
身体の中に溜め込んでいる、痒い何かが出てくるわけだから
一時的にひどくなるのは想定内のことです 特に出てくる瞬間は痒いしひどくなる
それがクリアできれば、少しづつ良くなっていきました
薬を塗って身体に溜め込む治療と身体の中から出す治療 どちらが治るのに有効かな?

ということを書くと、詐欺師業者呼ばわりされるかもしれないけど
そういう人達は良くなってるのかね?

長い目で見て、あわてずゆっくりと岩盤浴頑張ってみて下さい、
201名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 17:45:37 ID:lsweg4LP
一時的に悪くなると「自分には合わないんだ・・・」って
ステ治療に戻っちゃう人は残念ですね〜。
良くなる為には>>200さんの様な考えでいないと。
あ〜勿体無い勿体無い。
202うn:2006/06/21(水) 17:47:10 ID:TBL8/oIC
岩m食べた
203名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 18:58:47 ID:rpFJp3Wu
変に擁護に見えたらスマソだけど、悪化したのは事実でも
何で原因は岩盤浴だって決めつけられるんだろう?と素で思った。
ストレスがたまってゆるやかな改善が妨げられたとか
生活リズムが崩してたり、よくないもの食べて
岩盤浴じゃフォローしきれなくなったっていう可能性は全くないの?
どこがどういけないか誰も書いてないよね。>岩盤浴のせいだという人々

だってぶっちゃけ、体を温めて普通とは違ういい汗かくだけでしょ?>岩盤浴
水分補給しっかりしてなかったり、無理に長時間入りすぎてたら
そりゃ岩盤浴のせいにもなるけど、それだって自分で防げる事だし。
岩盤浴って、長く続けて少しでも強い体になるための一つの方法で、
即効性アリとか完治する!ってものじゃないでしょう。
204名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 19:12:08 ID:wmz//CUw
>>203
あなたの言う通りだね。
悪化してるのは、何か他に理由があるハズ。
生活習慣見直してみるとか。
悪化って言った人の意見聞かせて下さい。

   ↓↓↓
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 19:30:56 ID:gjKQHMl3
大阪で通ってる方いませんか?
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 20:57:56 ID:iDwb/ZQn
>>203
なるほど そうだよね
よいとされていても、何事も無茶はよくない
早く治したい一心で、急にたくさん通っても続かなかったら意味がないし
半年とか1年くらいの長期戦で考えないと、よくはならないよ 
でも一旦よくなったら、再発しないのがうれしいね
207名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 22:01:23 ID:Ma8S9KBb
私も>>200さんの意見と全く一緒!!
208名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 23:05:16 ID:vHkxiEwV
脱ステしながらジンマシンだしながらも頑張って通っていたものですが、五回くらいいき手応えあり、と感じてましたが、いま掛り付けのドクターにおそるおそるきいてみたら、私の場合汗がだめだからそんなもんはダメだ!といわれ、すっかりやる気なくしやめてしまいました
209名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 23:08:45 ID:gjKQHMl3
手応えありだったなら続ければいいのに。
医者なんて時に的外れな事言う人多いよ。
210名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 23:39:49 ID:BZ/9Rw6Y
大阪でアトピの人。
一緒に通いたい☆
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 23:55:23 ID:QMI2eljv
>>208
汗の何がダメなの?

汗かく事しないと代謝悪くなって
更に@P悪化するよ。
212名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 23:56:31 ID:gjKQHMl3
>>210
一緒に通おうぜ!
213名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 23:59:11 ID:0E8/+pxu
岩盤浴にいけないので
ゲルマニウムボール(通販で購入)で代用。
良くなることを期待して頑張りまつ。(`・ω・´)

214名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 00:02:32 ID:H/vxoDp6
普通の汗なら確かに痒いけど
汗の成分が普通と違うのが出てくるっていうのを
全然知らないで言ってるんでしょ。
「サウナの毛色が違うやつ」くらいにしか医者もあなたも思ってなかったって事がレスからわかる。
無知は罪だよね、こうなると。
215名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 00:05:12 ID:em4PXSjI
>211
いや、まあ、汗かいて悪化する人もいるから・・・・
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 00:12:56 ID:rT/pzrGe
私、ゲルマニウム温浴して、たいへんなことになったよ・・・!
脱ステ当時に完全に逆戻り・・・泣いてます。
病院で聞いたら、ゲルマニウムって金属だから、アトピー体質の人は金属アレルギーになっちゃうんだって。
絶対やめたほうがいいですよ。
217名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 00:18:56 ID:mhLhqUz+
>>215

>>198-199の人も言ってるけど、
その人の捉え方次第だと思う。

納得行かないなら即止めた方がいいと思う。
半信半疑でやっても治るものも治らないから。
218名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 00:58:32 ID:95bVB4Qb
4月から顔が汁まみれで試合直後のボクサーみたいでしたが、週二ペースで通い、顔はすっかりよくなりました。
でも、今度は背中の一部が汁だくになり、大変痒いです。
なんかモグラ叩きみたいに、場所を変えて出たり引っ込んだりですね〜。
顔が治ったのだから、そのうち背中も治ると思うので、気長に通います。
やっぱり半信半疑で続けていても、ストレスになるだけですよ。
私は岩盤浴に行く日は楽しみで楽しみで仕方ありません。(金の問題はありますが…)
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 01:26:45 ID:MLpBsXfg
>>112
男の人?
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 06:12:59 ID:+mQFyGy+
>>214
岩盤浴はここ1年ほどのことで、医者はあまり岩盤浴の知識はない思うし、
それで治ったら医者としてのメンツも丸つぶれ
確かに汗で悪化するというのはアトピーでは定説なんだけど、その先に治癒が待っているなんてやってみないと想像も出来なかった
だって脱ステで治るなんて、最初は誰も信用していなかったでしょう

昔は地球を中心に太陽が回っていた(天動説)なんて、その時代の科学者はまじめに議論していたはず
まだまだ現代医学も分かっていないことがたくさんあるんだよ
現代医学が無力なことくらい、皆さんが一番良く知ってるはず
221213:2006/06/22(木) 06:19:21 ID:v3WTv4W/
>>216さん
そ、そうなんですか・・・・。
ありがとうです。m(_ _)m

岩盤浴いきないなぁ・・・・・・。



222名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 08:35:33 ID:0pQtuYiF
自分で全て持っていく店が多いのかな
タオルや水や着る服とか
バスローブとか着たらどんな感じなんだろ
223名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 09:03:08 ID:rL1H7T3o
>>222 おれの行ってるとこは手ぶらでおk、休憩所に設置してある
     浄水器の水も飲み放題。
     タオル地のジンベェみたいな感じの渡されるよ。
     店によってはタオル、水、着物持って行くと割引してくれるとこあるね
     バスローブでも全然おkでしょう。
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 15:25:20 ID:rTmMRemO
汗がダメな人って・・・
なんじゃそりゃ、って感じだな。

んじゃ、一生汗かかないで老廃物溜め込んだままアトピー治ると思います?
最近の女性に冷えだとか多いのも汗かかないからですよ。
大して歩かない、運動もしない。
これでは新陳代謝悪くて病気もするハズ。
汗かくと痒いのもわかるけど、それを越えないと良くならないです。
225名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 15:33:40 ID:BJC/YazW
ラジウム岩盤浴ってどうなんですかね?
ラジウムって放射能ですよね・・
わかる人いたらアドバイスお願いします!
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 15:34:02 ID:+mQFyGy+
>>224 同意
実はね これから夏にかけてが岩盤浴のシーズンなんですよ
外は真夏で暑いのに、オフィスでは冷房ガンガン
身体から水分が抜けなくて自律神経が狂ってしまう
夏場たまに気持ち悪くなる時あったんだけど、思いっきり汗をかいたら気分すっきり

ま、これは一般的なことだけど @pの人はもっと汗かいていないと思うし…
でも無理はよくないよ 何事もほどほどに
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 15:36:38 ID:DnBh6aWu
人は汗かかないとダメですよね。本来、発汗というのは体を冷やす為の機能なのに、現代人はあまりにも汗をかかなすぎる!
実際、運動してTシャツから搾れるくらい汗をかくと、めちゃくちゃスッキリしますよ。
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 15:49:03 ID:/2NZq9cf
岩盤浴にはけっこうアトピーの人多いですか?
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 16:42:24 ID:+m2NWkBY
昔は冷房なんてないし、
今みたいにそこらじゅう自販機なんてないから
冷たいものもそんなに飲んだりしてない。
現代人は体冷やし過ぎる上に運動量が極端に少ない。
アレルギー患者が増加するのも分かる気がする。
岩盤浴はお金の問題もあるし、金欠な人は運動で汗かこう!
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 17:55:23 ID:5OFP9QsI
>>188
昔、鉄工所で働いてたとき、熱(?)のせいで子供作りにくくなった奴がいたんだけど、女性専用が多いのはそのためかな?
231名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 17:56:39 ID:0ewerqUc
何回か岩盤いってから
運動すると、岩盤浴なみに運動で汗が出る
お金ない人はこれやってみ
232岩盤浴経営者:2006/06/22(木) 19:23:55 ID:6Y6bkpaj
>>142/143/155/188/230
女性専用が多いのは、そのほうが儲かるからです。理由は昼は男性客はほとんど望めませんが、更衣室やクールダウンの部屋は別に必要ですから遊んでしまいます。
また、女性専用でおしゃれな外観や内装にすることで料金を高くできるのです。

>>222
浴着・タオル類は県や同じ県でも保健所を市が独自に運営していると持込が禁止されていたり、持込可能だったりで店独自で決めることができません。

>>181
石の種類で効果は違います。しかしどれがいいかは石だけではなく店の作り方や温度・湿度の管理が適切かどうかなどが関係しますから、総合的には行ってみて
あなたの体質に合う施設かどうかは体験してみるしかありません。
但し、加湿器を使用している施設はほぼそれだけで私は落第と判断します。

>>184
五歳の子どもでも半分くらいの時間なら可能かもしれませんが、子どもは身体が未発達の部分がありますから、当店では小学生からとお勧めしています。
ただ、親御さんがどうしてもと希望されることも多く実際に浴室を子どもさんに案内して子どもさん自身が大丈夫と言われた時のみ受け入れています。

>>220
現在のような岩盤浴は東北に始まってもう10年は経っています。最初は男女関係なしの民間温熱療法としての展開で、当店もですがこの形態では
あまり高い料金にもできませんし、はっきり言ってあまり利益が出ません。
それを見て女性専用と発想を変えもっと短期的な利益が見込める形態を発想した人たちが現在多くの施設を展開してブームのようになって一般に知られてきています。
岩盤浴の早期普及という観点からはこれは意味があったと思っています。

長々すみません。






233名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 19:28:32 ID:pX9PIKEh
>>231
今の時期は湿気も多いし汗たくさんかけますよね。
自分も今さっき1時間走ってきて、30分半身浴。
汗かくと体がスッキリしますよね。

234名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 20:19:06 ID:TUZ3xjKw
>>186さん。やっぱり岩盤浴が絶対良いとは思いませんか?しわ寄せって何?
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 23:06:05 ID:k/E2gda1
男21歳明日岩盤浴行ってきます。
今までいろんなこと試してきたけど全部効果がなかった。
もう正直これに賭けてます。
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 23:38:57 ID:em4PXSjI
>>232
加湿器はだめなのですか?イオン発生とか聞いたのですが?
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 23:48:50 ID:+mQFyGy+
>>235
最低週1回3ヶ月は続けてみ 1ヶ月くらいでは結果は出ないぞ
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 00:17:49 ID:07ufVhlq
>>218
以前、子供のアトピーに悩んだ人の話で
全身順ぐりに悪化していったんだけどその一度悪化して直ったところは
以前のように悪化しなくなって
全身一巡りしたところでほぼ良くなったって話がありました。
あなたもそうだといいね。
239名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 00:29:24 ID:5ftyqZTU
明日行こうと思ったらカゼひいてしまった_| ̄|○
やっぱ体調悪いときは行かないほうがいいよね?
240岩盤浴経営者:2006/06/23(金) 01:29:49 ID:c0DcQuqJ
>>236
岩盤浴で一番難しいのが湿度の管理です。
また湿度といっても実際は蒸気ですから単に加湿器で湿気を加えておけば
良いというものでもありません。
多分その施設の経営者はノウハウも持っていない石の販売業者の
口車にのって岩盤浴の本質もわからないまま、ブームにのって
開業した施設だなと判断できます。
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 03:22:35 ID:CHg+FMGG
>>240
だから、何で加湿機がだめか、根拠を示してほしい

240は癒し板の岩盤浴スレを、叩き出されたコテだと思うけど、
医者でもないから、アトピー療養について口を出すのは、医薬事法違反になると思いますよ
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 08:47:49 ID:4DxnVuvc
おれは運動でかく汗は痒くなるのでNGです。
無職収入なしですが岩盤浴かよってます
よくなりますように・・・
243名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 11:17:34 ID:frBPfLeF
けっこうお金かかるでしょ?
そんな毎週行ったりなんかしたら
244名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 11:33:27 ID:4DxnVuvc
>>243 かなりかかります><
    18000円で回数券10回分かいました><


245名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 13:11:55 ID:t9ngAYDQ
無職収入無しでどうやって通うんだ?
246名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 15:21:59 ID:4DxnVuvc
>>245 貯金くずしてます><
247名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 15:24:31 ID:frBPfLeF
>>246
今は?休職中?退職?
248名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 15:54:05 ID:WVnoLVEo
>>246
早く良くなるといいですね。
249名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 15:57:16 ID:vhN/vyLC
>>245
それくらいは親に出してもらおうよ 行けない理由を言い訳するより、どうやったら行けるか考えてみようよ
いい年になって親に頼りたくないかもしれないが、病気で何も出来ないからしょうがない

俺は貯金を崩しながら脱ステを何とか乗り切ったけど、最初は仕事をやめたことですごく悩んだ
でもリバウンドでどんどんひどくなり、気合入れて治さないとヤバイと思い、開き直って治療に励んだ

親に頼れないなら生活保護もあるぞ!病気でもなんでもない連中が、たくさん生活保護をもらってのうのうと生活している。
どっちにしろしろ頼れるものは頼った方がいい
そして早く元気になって親孝行するなり、たくさん税金納めるなり還元すればいい
いつまでも@pがひどいわけではない とにかくよくなるから がんばろう
250名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 16:02:57 ID:vhN/vyLC
>>245
なんかよく読んだらレスの意図がずれてました ごめんなさい
貯金で通えるなら頑張ってみて下さい
251名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 20:10:21 ID:GEhJIsSH
変な質問かと思うんだけど、着替えるところって共有スペースなんですよね?
岩盤浴してる間は浴衣とか着てられるから気にしなくてすみそうだけど、
着替えるときに体がかなりひどいので人に見られたくないって思ってしまいます。
汁出てるところとかあちこちガーゼ当てたりしてるんだけど・・・
終わった後の手当てとかどうするんだろうと気になる。
皆さん、そこは気にせず割り切ってますか。
252名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 21:48:39 ID:cSsxBtpj
>>251
251さんがいつも行ってる岩盤浴にシャワー室ある?
そこで着替えたらどうかな?
この間岩盤浴に行ったら、オバサン2人組がシャワー室で
着替えしてたよ。彼女達別にアトピとかそんな風でもなく、
他の人にみられるのが恥ずかしいとかそんな理由でだとおもう。
253251:2006/06/23(金) 22:04:56 ID:GEhJIsSH
>>252
実はまだ行った事がなくて、着替えが気になって踏み切れてないんです。
シャワー室とかトイレとか利用したらいいですかね。
・・・何とかなりそうな気がしてきました。252さんありがとうございます。


254名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 23:53:24 ID:WKonu4x3
>>253
私は人がいる時はトイレで着替えてますよー
人がいても、うまく着替えればw私は問題ないんですけど、
そこは人それぞれですからね。
店によってはちゃんと更衣室がある所もあるし、
とりあえず、行ってみてはどうですかね?
大丈夫だと思いますよ。
255かす:2006/06/24(土) 01:07:48 ID:Ih85/Tj2
この前の木曜日、初岩盤欲いってきました。
その日の夜は汗の猛烈なかゆみで首が・・・orz
好転反応と信じ、また行ってみたいと思いますが、
この久しぶりの@p噴火はどれくらいでおさまりますかねえ??
皆さんどうでした?

ちなみに20歳♂、ステ使用経験なし、
二週間前までは一・二年くらい大してでてませんでした
256名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 01:34:39 ID:DFJ9mQcp
私も最近は岩盤浴に行くとジンマシンがでたり、
なんとなくアトピーの部分が悪化したように感じるようになったのですが、
脱ステ中でもありますし、
毒が出てるのかなぁと思ってますが。
ちなみにジンマシンは2〜3日で治まります私の場合は。
アトピー悪化は環境(例えばこの雨季)や食べ物にも大きく左右されるので、
一概に岩盤浴のせいだと言いきれない部分もあります。
それより早く寝ないと…orz
基本的なことができていないと、岩盤浴行っても意味ないですよね。。。
長々とスマソ
257岩盤浴経営者:2006/06/24(土) 01:51:30 ID:HlIa5GQR
>>241
一方で根拠を示せ。
又、一方で口を出すな。
私はどうすればいいのでしょう。
そもそも、あなたは何者でしょう。>>181サンなのか
へんに突っかかる物言いですが。
258名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 02:05:13 ID:02ubtqcV
>>257
あまり変な奴のレスに反論する必要はないですよ
ここの住人も>>257さんの専門的な知識も、客観的に知りたいのが大半だと思います
だけど自分の店の宣伝は駄目ですよ(藁 みんな岩盤浴の効果には納得はしているのです
259名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 04:21:53 ID:lk07mlsM
岩盤欲・・・
早く行きたいけど只今妊娠中orQ
もっと早く知ってればなぁ。
冬までがまん。
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 07:25:23 ID:Np7h4RuI
>>255
ステ経験無いなら良くなるのも早いんじゃないですかね。
後は、食事や睡眠に気をつけていれば。
261名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 13:25:59 ID:OF7fu3aH
岩盤浴のあとって
シャワー浴びて保湿ですか??
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 15:17:36 ID:RUeMId1C
2ヶ月位前から週2くらいで岩盤行ってるんだけど
行った日の翌日はアトピーがひどくなるのは一体なぜ?
改善している気がしない。岩盤がアトピーに合わない人もいるのだろうか?
263名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 16:16:04 ID:02ubtqcV
身体に蓄積されている炎症物質が、代謝され皮下から汗とともに排出される
炎症物質が排出される皮下直前にあるときが一番ひどくなる
その炎症物質の蓄積は、人それぞれ違うので治る期間は人によって違う
蓄積された炎症物質が身体から全て排出されれば、炎症は出なくなり皮膚はきれいになっていった

炎症物質蓄積論を掲げると否定する奴もいるけど、岩盤浴で良くなったのは事実

半年から1年くらいは通うつもりで行かないと…つらい時は通うのもコントロールしないと駄目ね
リバウンドの時に行くと代謝が促進されて、一気にひどくなるから注意
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 19:49:02 ID:JloG7b08
>>263
とてもわかりやすい説明ですね。
ありがとうございます。
265名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 19:57:08 ID:RUeMId1C
ありがとう。
気長に頑張ってみる。1年かそこいらで治る見込みがあるなら入浴料だって安いもんだ。
266名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 20:26:46 ID:U30bx/do
週1でいいのかな
80分なんだけど
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 20:28:44 ID:U30bx/do
261自然感想です
流してホシツなんて人いるのかな
268名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 20:30:49 ID:U30bx/do
それから否定する人は出て行ってほしい
嫌なら止めればいいだけだし
悪化するけどどうなのか聞きたい人はいいけど
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 20:46:10 ID:dj476jpe
>>268
なに仕切ってんだよ、おまえ
いろんな意見があってもいいんじゃねぇのか?
俺も岩盤浴に励んでる一人で、アトピにとって最適な方法であることは
重々承知だがな、症状・体質なんて人それぞれだろうから
諸手を挙げてマンセーなんて全然思わない。
270名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 20:55:03 ID:02ubtqcV
>>265
1年で治るかどうかは、本人のIGE次第 
ちなみにIGE2000が1年で650くらいまで下がった あくまでも目安

でも全身に満遍なく作用するので、効果は高いと思う
あとは血流をよくする食べ物を選んで食べること 水分を十分に取ること
汗をかくと水分が失われて、血液がドロドロになりやすいので 
血液を流れやすい状態にして、新陳代謝を高めることを意識する

>>266
最初はそれぐらいでいいかと思う。
しばらく体調の様子を見ながら、自分はどれくらいの間隔がベストかを色々やってみるべき
自分は岩盤浴行くとしばらく痒みが減ったので、痒くなったら行っていました。いいからと言って、無茶はよくないよ
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 20:56:38 ID:02ubtqcV
>>269
まあまあ、お互い喧嘩しない!ストレスも悪化原因ですよ
みんなでよくなりましょう
272名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:27:16 ID:XWARn564
>>266
週1で80分より、
週2で40分の方がいいんじゃない?
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 22:14:34 ID:RUeMId1C
>>270
IGE値ってどこに行けば調べられる?
274名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 23:00:48 ID:B1LjALax
あとちゃんと効果のある入り方しないとだめだよね。
せっかく行ってサラサラの汗出してるのに
「シャワー浴びて○○塗りました」って、それで全部オジャン。意味ねー。

代謝が良くなって痒みが出たりしても大丈夫なようにスケジュール組んで
通う事自体がストレスにならないよう、気長に構えていくのがいいと思う。
アトピーを治すというより体を元気にして体質自体を変えて、
それで皮膚トラブルもなくなるようにって気持ちで。
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 23:40:08 ID:ifuldIbY
興味あるから行ってみようかな
手ぶらで行っていいものでしょうか?
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 00:14:39 ID:3mbwu2CE
>>273
病院…orz
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 00:31:43 ID:xpUhcXgz
やっぱりシャワーで流さない方がいいのかな…?
まだ怖くてシャワー浴びてしまう(´・ω・`)
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 02:20:22 ID:yl3pDtpM
>>275
店によって違いますよ。
>>277
出てすぐ浴びてるのですか?
だとしたら勿体ない…。
でも肌状態は人それぞれですしね。
回復の兆しがみえてきたら、
シャワーを浴びないようにしてみるとか…

そんな私も先は長いです。。。
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 02:25:13 ID:YdqTdIn2
なにがこわいんですか?
シャワーを浴びてかゆくなってるんなら浴びないほうがいいんじゃないでしょうか?
痒くならないってんなら別によろしいんではないでしょうか。
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 03:41:07 ID:5BZxxti+
>270
「血液がドロドロ」の意味分かって使ってる?
水分が失われて血液がドロドロになる意味がわからん。
281名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 03:43:59 ID:ros/JBQC
岩盤浴って汗をかいて身体の毒素を出しているんですよね?それなのにその毒素を洗い流さず帰るってのが疑問なんですが、どうなんでしょうか?
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 03:52:16 ID:3mbwu2CE
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 12:14:46 ID:5BZxxti+
>>282
厨返しかもしれんが、ヤラセばかりの関西テレビ信じるのはどうかと思うな。

これでも読んどけ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%83%A9
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 12:44:16 ID:ScButSP0
汗出すんだからその前に(前にっつーのがポイント)
水分摂っておくのは悪いわけないと思うんだけど。
ソース云々はどうでもいい、実感として。
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 13:08:07 ID:3mbwu2CE
>>283
wikiと順天堂大学の教授の意見とどちらが説得力があるのかな?
汗かいてのど渇くから、水飲むのはいいんじゃない?
脱水症状になるし、@pの人の患部の皮下って、ただでさえ血液が凝固してるんだよ
どうせそういうことも知らないんだろうけど、でも血液を流れやすい状態にするのは、
よくないんだ?へえ よほど水分摂取を制限したいのかな?

岩盤浴する前に、水分は十分取って下さい
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 13:15:42 ID:7f/sjmwX
自信満々にwiki持ってこられてもなw
バカだこいつ
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 13:34:14 ID:3nFp+eWg
>>281
ttp://www.gomiclinic.com/ganbanyoku/gb0010.html

私(脱ステ真っ最中)は汗を洗い流さなくても痒くなったりしないので、
そのまま汗だけ拭いて店を出ます。
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 14:23:59 ID:T/kq+ux4
埼玉で個室のあるところ知ってる人教えてくれないかな・・
自分でも聞いてるけどなかなかないね。。
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 14:44:06 ID:T/kq+ux4
ここのレス読んでいたら、個室じゃなくても服きれるから
あまり問題ないのかな?
一度いってみることにします。
大衆入浴なんて数年ぶりです・・アトピー悪化で他人に裸なんてみせられなくなったから・・
290名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 21:11:35 ID:MYPd+Wrl
岩盤浴で一番難しいのが湿度の管理です。
また湿度といっても実際は蒸気ですから単に加湿器で湿気を加えておけば
良いというものでもありません。
多分その施設の経営者はノウハウも持っていない石の販売業者の
口車にのって岩盤浴の本質もわからないまま、ブームにのって
開業した施設だなと判断できます。
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 21:23:36 ID:yl3pDtpM
個室じゃなくても特に問題ないと思う。
食べ物のせいかこの天候のせいか調子がよくないので、
私も明日岩盤浴行ってきます。
焦っちゃいけないことは分かってるけど、早くよくなりたいな…。
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 21:49:34 ID:ros/JBQC
287さん情報有難うございます。納得しました。岩盤浴行った時は最後にかいた汗は流さず帰るようにしてみます。
293287:2006/06/25(日) 22:51:03 ID:3nFp+eWg
>>292

痒みはある程度我慢したら治まる場合もあるようですが、
掻きたくなるくらい痒くなった場合は無理せずシャワーで流すか冷やすか
したほうがいいと思いますよ〜
掻き壊してしまったらよくないでしょうし。
肌の様子をみて判断してください〜(・∀・)ノ
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 00:02:33 ID:DDBDg8us
通販の自宅のでも効果的かな?
295名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 10:42:04 ID:KbTRFol7
293さんまたまた親切に有難うございます!お互い健康になると良いですね!あとここで書き込みしてる他の皆さんも!
296名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 13:09:23 ID:07Bm0btP
@p酷いといきずらい。特に顔。
早く良くならないかなぁ。。岩盤浴行きたいよ。。
297名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 17:41:13 ID:PnPQnCgY
>>296
脱ステで顔が汁まみれだけど通ってる。
周りが綺麗な人ばかりで嫌になるけど最近は開き直ってる。
4月ぐらいから週1で通うようにして最近少しずつ運動もしてたら満遍なく汗をかけるようになってきました。
夏ぐらいまでに良くなるといいなー・・・汁さえ止まってくれれば!
298名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 19:02:10 ID:mjh3R4xZ
>>225
ラジウムは放射能で身体には毒な物だけど、微量の毒を浴びることによって得る
健康法のひとつ。というようなことを岩盤浴屋で聞いたよ。免疫力アップの一環?

>>239
前にも書き込んだかもしれないけど、風邪の時は自分は心臓がバクバクして
ヤバいと思いました。

今日は汗も的なアトピーが腿に広がってますが、久しぶりに行ってきます!
299名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 19:09:17 ID:7cuwvwoX
>>297
そうそう!
開き直ると治りも早いですよ。
がんばりましょう!!!
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 23:46:23 ID:IOfypOyB
誰か自宅の岩盤マット使用した人いる?
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 01:12:56 ID:aScsYE5Q
>>300
楽天のレポ見ると、
冬場はなかなか汗が出て来ないって言う人が多かったな。
電気マット付きのでやれば、効果ありそうだね。
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 01:26:13 ID:bgWkFqzP
300さんありがとうございます。
携帯からしか見れず電気マットついてるかは不明です(>_<)
すごい買おうか迷っています。
303岩盤男:2006/06/27(火) 12:54:29 ID:5x9Wwlw5
さっき岩盤浴行ってきました!
何か岩の上にねっ転がってあとはボーッとするのみ。感じはサウナみたいだった。
でも後半は汗が滝のように止まらなくてちょい感動w
しかもこの汗運動した時にかく汗とはまた違っていい汗なんだよね。それにまたちょい感動。
ダイエットにもなりそうだし30分600円なんでしばらく毎日通ってみます。
今まで食事生活清潔生活色んな事試したけど全くよくならなかったからこれは本当に効いてほしい…。
304181です:2006/06/27(火) 14:35:58 ID:iQjNfYwS
>>232レスしてくれていたのですね。有難うございます。
近所に出来たお店は加湿器を使用していないので、そこへ行ってみようと思います。
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 15:39:28 ID:5jWhico9
>>300
最近購入しましたよ。

で・・・・・汗でない・・・・。
電気マットつきで最大にして
やっと暖かいかなぁって程度。
電話で問い合わせたら毛布でかぶってだって。

下が電気マットで毛布かぶったら
岩盤浴マットでなくてもそれだけで汗でるじゃん!!!

で。。。1週間目にしてお蔵入り。
まあ冬に電気マットだけは使えそうw
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 21:18:09 ID:Eha/f7Qi
>>303
30分600円、裏山です。
どこにお住まいですか?
307名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 01:07:06 ID:kP0FzO49
30分600円は安いな。
近所でいけそうな所を探してみたが、
30分3000円だぜ…

ちなみに葛西なんだが、
行ったことある人いる?
308名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 03:19:53 ID:LskJIbML
葛西って陸の孤島に近いあそこかい?
309名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 14:27:31 ID:dT0buMV9
高いなーそこ!
私も3000円くらいするとこ行ってたけど、
そこはエステみたいなとこで、岩盤浴の時間もその後のリラックスタイムもたっぷりあって、
パックにデザートがついてその値段だよ。
ただ入浴するだけなのかな?
それにしても高いですねぇ。。。
最近は頻繁に通いたいから安いとこ行ってます。
(上のとこの半額くらい)
高いとこは癒し効果もあってデザートもおいしいんだけど、
値段の安さには勝てないwそれに気軽に行けるし。
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 16:51:26 ID:d13v+MHs
地域によって値段にかなり差があるんですね
うちは札幌近郊ですが、60分700円です 
ただし、受付して入浴し、着替えて店出るまでで60分だからかなり慌ただしい…
311名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:27:24 ID:19dkF6X1
横浜だけど80分2500円。
週1で行くと一ヶ月1万円・・・。
312307:2006/06/29(木) 00:36:02 ID:2zLX6mk/
やっぱ高いのか。
安いトコ探しても女性専用ばっかなんだよなぁ。
♂だから行ける所が限られるのが痛い。
肌に合えば定期的に行きたいから、もちっと安いトコあるか探してみよう…
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:42:13 ID:V8BA6/i+
俺の行くとこは敷マットだけだと90分800円で、貸し着衣込みだと90分1000円です。
で、この店から車で15分位走ったとこにもあるんだけど、時間無制限で風呂付で利用料金は先に書いたのと一緒です。
314岩盤男:2006/06/29(木) 01:00:08 ID:Y2jr6MwF
>>303
自分は三重県に住んでます。
やっぱり田舎の方は比較的安いみたい。逆に都会は高い…。
2000円3000円するとことかだと頑張って週2が限界ですね。
315名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 05:08:30 ID:1a/bdAtK
これから自宅で岩盤浴ビジネスがどんどん盛んになってくるだろうね。早く自宅でも普通に汗かける岩盤マット出てこないかなぁ。
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 09:12:40 ID:y50beoKZ
私は自宅でしようとは思わないなぁ。
お店まで行って岩盤浴をするのが、
ストレス解消になってる部分もあるから。
それに手入れとかめんどくさそうだしw

岩盤行きはじめて、肌を触った感じがツルツルしてきました。
見た目はそんなによくないんですけどw
手の湿疹もなかなかしぶとい!
まあもともと、夏に悪化するタイプなので、
気長に頑張ってみようかと思います。
ここに夏悪化する人いますかね?
岩盤浴行きはじめてどんな感じでしょう?
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 11:06:02 ID:i3Qy9OBe
以前から岩盤浴で汗流してたんだけど、この間運動して出る汗の違いを感じました。
岩盤浴の汗は臭くなく、キレイな汗。@p患部は痒くなるけど、肌の変化は特になし。
運動の汗は、ネットリした感じの汗。@p患部は痒くなり、ウミのようなブツブツが
できた(体内に溜まったステ?か毒素が、肌から排出したがってる?)
@p体質の人はやっぱり運動の汗の方が悪いもの出ていいのかも。。
部屋などが暑くて流れるような汗もネットリ系な気がする。
ネットリ系の汗は気持ち悪いのだけど、汗が乾いたりシャワーで流したりすれば爽快。
岩盤浴好きだけど、@pの体の毒は出にくい気がしてきた。
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 12:00:52 ID:BqpX92Ay
>>314コテハンウザい
邪魔なんだよね
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 12:29:22 ID:R+pDtoQd
運動はやっぱりいいよ!岩盤浴いって汗出るようになったら
運動すると汗でまくるよ。
有酸素運動は、体にも心にもいいんだって
最初はかゆくてつらいけどね
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 12:34:40 ID:GTS+hkmM
>>317
私も同じこと考えてました。
頻繁に岩盤浴行ってた時よりも、蒸し蒸しする部屋や
運動でダラダラ汗流してたほうが治りが良かったりします。
かといって岩盤浴を否定するつもりは全く無いです。
暑さで悪化して気が滅入って仕方なかったとき、岩盤浴に行くと
物凄い爽快な気分になりましたしね。

321名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 14:38:27 ID:hMixxDTW
じゃあ運動もした方がいいのかな。
岩盤浴でかく以外の汗は痒くなってすごい不快なんですよねえ。
それでも前(ステロイドを使っていた頃)よりはマシになったけど。
最近は歩くだけでも汗がでるので、犬の散歩がてらウォーキングしています。
帰ってすぐシャワーを浴びればかいて酷くなることもないですし。
でも普段かく汗はやはりムズムズしますね。。。
こまめにふき取るようにはしてるんですけど・・・
ってスレ違いですね。スマソ
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 18:28:58 ID:8STnbWK1
あの〜岩盤浴とサウナの違いは何なんでしょうか?汗をかくのにかわりないと思うんですが…サウナの方が安いからいいんだけどな〜〜
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 22:08:38 ID:qjkhQtnp
>>322
ここに岩盤浴が何故いいか載ってるよ 参考までに
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0332.html
324名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 22:50:51 ID:lYnPyuby
じゃあ岩盤浴だけで治った人はなんなんだ?
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 23:15:35 ID:JJ5Mcs1g
おいらはそういうネトネト汗のネトネト成分を一気に大量の汗で押し流し出してくれるのが
岩盤浴の効果だと思ってたんだけど、違うのかな。
運動はするに越した事は無いと思うから、走ったりもしてるんだけどさ。
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 23:35:19 ID:qjkhQtnp
>>324
痒い汁を汗といっしょに排出 運動も岩盤浴も多分同じ
岩盤浴は寝っ転がっているだけだから、ラクってだけ

岩盤浴だけで治った人はなんなんだっ?て意味が分からない
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 05:06:54 ID:Fl66FY6Q
上のリンク先の話、後半は推論だけど
前半は実証されてるんでないの?
ネトネト成分、ネトネト系が、岩盤浴だと石から出る遠赤外線で、
水の分子?が大粒にならない=サラッサラになるって事だから
大量に出て流すからだけではないと思うよ。マイナスイオンは別にしても。

あと岩盤浴だけで治った人っていうのは
マメに通って体を均一に暖めることを続けたから腎臓とかの動きが強化され、
代謝も良くなったのが治癒につながったんではないかと。
328名無しさん@まいぺ〜す名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 10:12:13 ID:CG3faxH8
317です。運動と岩盤浴の話でちょっとスレ違いかもしれませんがご勘弁をm(__)m
岩盤浴だけで良くなった人は、327さんと一緒で代謝が良く元々体の毒素の排出の能力が高かったのでは?
と思います。
普通に考えても、岩盤浴は寝てるだけでかく汗、運動は体の全身運動からくる汗、だからやっぱり成分
違って当然だし、体の奥に詰まった毒素が出やすいのも運動した汗ではないかと思った。
岩盤浴は体の基礎代謝を上げる為、爽快な気分になる為と考えた方が良いのかもね。
私の場合は岩盤浴&運動で相乗効果を期待しています(^^)/
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 16:57:51 ID:wU8lNOnb
岩盤浴と運動でかく汗が違うのはわかるけどじゃあサウナでかく汗はどっちの部類に入るの?
330名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 17:24:31 ID:+5/Nzd9z
サウナは熱いし、体表面しか温めないから
皮脂腺からの汗は、岩盤浴に比べたら少ないと思う
331名無しさん@まいぺ〜す名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 20:41:01 ID:CG3faxH8
サウナも同じで運動しない限り、体の奥の毒素まで出しずらいと思うよ。
楽して@pは治せないということですよ。多分。
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 21:39:21 ID:mL5agjNI
確かに楽して治すのは難しいよね。きっと。
週2で岩盤浴通いはじめて1ヵ月なんだけど、右腕にプツプツがいっぱい出てきたんだけど、同じ症状の人居ないかな?
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 22:23:36 ID:4UIP2NYc
>>332同じ〜!肘の内側にプツプツ出てきた〜。
でも、それよりも背中が汁だくになって、ガーゼとかリント布当てないと、下着通り越して洋服までカピカピになってたけど、なんと昨日から汁がピタリと止まった。
これって岩盤浴効果?
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 22:34:44 ID:wU8lNOnb
岩盤浴4日目経過。岩盤浴と一緒に脱ステも始めたからむしろ悪化してる。
早くお金貯めて家にひきこもりたい。
>>332
俺も同じだ。さっき岩盤浴出たら手の内側に微量だけどプツプツと何か出てきた。
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 23:04:24 ID:SJ7f0tk/
今日病院で岩盤欲のこと聞いてきました。
みんながみんなじゃないけど、岩盤浴でかぶれてたいへんなことになった患者さん、何人かいるらしいです。
岩盤浴でがんばろうって思ってる人の気持ちに水をさすつもりはないけど、もう少し慎重になってもいいのでは・・・・?
少なくとも調子が悪くなった人は、いったん止めてみるとか。
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 23:24:09 ID:+5/Nzd9z
>>335
中から●が出てきてるから、一時的にかぶれたりプツプツ
が出てくるのは、想定内 さらに汁がジュクジュク出てくる人もいると思う。
身体に溜まっている●が代謝され、汗と一緒に排出ってのが岩盤浴のねらい
そうすると汁ダクだった>>333さんみたいに、汁もいづれかは止まる

でもつらい人は無理しないで下さい。しんどい時は、冷やせばとりあえずは大ジョブ

>>334
脱ステ直後は、リバウンドで急に激悪化する可能性もあるので、脱ステ病院に通って
様子を見ながら岩盤浴やったほうがいいです。
ステみたいには、すぐには治らないけど、あせらないで
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 23:36:51 ID:wU8lNOnb
>>336
ありがとうございます。
近くに脱ステ医がなく今は仕事してて仕事時間も不規則なのでなかなか遠方の脱ステ医に通うことができないのが現状です。
あと2〜3ヶ月頑張ってお金貯めたら今年一杯まではひきこもるつもりなんでその時にでも通う事を考えます。
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 23:53:15 ID:SJ7f0tk/
そうだといいけど・・・・。
岩盤も結局は鉱物だし、お肌もふやけた状態だから、かぶれそうで・・・・。
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 00:20:41 ID:G2cG01eQ
>>338
自分には無理だと判断されたら、すぐにやめた方がいいかもです
治るのも1年とか2年とか、長いスパンで考えた方がいいです

>>337
今から暑くなって、体調も悪くなりがちなので、無理はしない方がいいですね。
引きこもれるなら、治すことに集中出来ると思います。
現状は無理っぽいようですが、リバウンドは想像以上につらいので、
脱ステ病院には出来るだけ通われた方が、精神的にもいいと思います。
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 01:30:48 ID:AYmTlp13
>>333>>334同じ症状の人いるんだね
336さんの意見に賛成!
変化があったからってすぐに止めちゃったら何も変わらないと思う。
その人に本当に合わないなら仕方無いんだけど。
●を出してくれる岩盤浴は例え一時的に悪化したとしても入れるより出せがアトピー緩和への早道だと私は思うな。
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 12:24:38 ID:LrviMbAx
岩盤浴+運動してるんだけど
はじめてから肌質はつるつるになってきたものの
蚊に刺されたみたい湿疹が大量に出来る。先に白いうみ?みたいのがついた
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 16:28:28 ID:AYmTlp13
>>341同じ!!そうそう白い膿みたいな。何か所も。カサブタになって代謝してまた出てきての繰り返し!早く全部出てきてほしいから今から岩盤浴行ってきます。
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:13:27 ID:QYNw0JE4
試しに運動で汗をかいてみた
いい感じ だけど筋肉痛…orz

結論:運動も岩盤浴も多分同じ効果
筋肉痛がいやな人は岩盤浴
自分は若いぞ〜と思う人は、運動
 
運動+岩盤浴はダブル効果 で、おけ?
ようするにたくさん汗をかこうということです

344名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:32:37 ID:Y4QcmK+h
岩盤浴行った日のお風呂は2、3分湯槽につかっただけですぐに汗でてくる
運動もしたいなぁ。
ちなみに、皆さん運動って何してるの?ウォーキングかな?
345名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 07:37:45 ID:46KQMkLJ
ジョギングと筋トレをやってます。
かなり汗かきます。
岩盤浴してかなり状態がよくなってきたので
塩サウナというものにはいってみたら
最初はしみるけどあとつるつるしていい感じだったよ。
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 16:06:00 ID:/YsNWaxT
わたしは夏にすごくひどくなるタイプ。
原因は汗で…
去年汗を出すといいって聞いて半身浴とかやったけど効果はなく、逆に汗かいたとこ真っ赤になってひどくなりました。
とゆうかわたしは超乾燥型アトピなんです。
だから汗かいてもよけい乾燥するだけでした。
超乾燥型アトピにも岩盤浴は効果はあるのでしょうか??
347名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 16:26:40 ID:lYRtre5X
半身浴、岩盤浴。

どれも他力本願なのがダメ。
しっかり運動で汗かく事が基本。
岩盤浴等は、あくまでも補助的なもの。
運動をしっかり続ける事で代謝が良くなるし、
真赤になるのは一度老廃物が出て来ようとするから、
それを悪化と捉えて挫折する人多すぎ。
ステと同じで一度悪くなってから良くなるんです。
そんなんじゃいつまでたっても治りませんよ。
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 16:27:24 ID:MmT/nj42
わたしも乾燥アトピーで数値が20000もあった位ひどかったけど、岩盤に行くようになって綺麗になったよ。どんな高い美容液より 今までで一番の効果がありました。これからも通います。
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 17:55:44 ID:JnL1Xidk
筋トレ私もしようかな!
ヨガのDVD買ったからこれからヨガもチャレンジします!!
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 18:04:48 ID:YudcudD0
>>347
運動でも岩盤浴でも、何もやらないよりはいいと思うよ
まずは皮脂腺から出てくる汗を、意識して流すことが大切なんだから
むやみに岩盤浴が補助的なものってこともないんじゃないかな?

しかもみんながみんな、運動できるほど体調がいいってこともないんだし
身体が動かせないくらい、つらい時もあるんだから

岩盤浴と同じくらい運動して汗をかいたら、2,3日筋肉痛でしんどかったし(もう少し若かったらねえ…orz)
汗の量は、かなり運動をしたのと同じくらい半端なく出るのも事実だよ

だからだんだん良くなってきて身体も動かせたら、運動も頑張ってみようねってスタンスが大事
身体を動かすことは、とてもいいことなんだし 
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 18:07:47 ID:YudcudD0
>>349
ヨガは良さそうですね ゆっくりと身体を動かして負担も少なそうだし
岩盤浴でホットヨガでもどうですかね?暑すぎ?
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 18:26:19 ID:MmT/nj42
>>350に同意です。合う合わないがすごくあると思うけど、運動の汗で痒くて大変な私が、岩盤に行って本当に綺麗になったのは合っていたのかも。ちなみに0才から32才までです。
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 18:31:38 ID:JnL1Xidk
>>351通ってる岩盤浴が個室でDVD付きだから、
今日これからホットヨガチャレンジしてきます!!
354名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 18:48:49 ID:YudcudD0
>>353
個室でDVDですか?理想的な岩盤浴ですね 裏山〜
無理せず頑張って下さい(*^-^)
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 19:06:49 ID:Z1iyd82g
みなさん岩盤浴はどのぐらいのペースでいかれてますか?
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 19:16:40 ID:9RV8ZYt8
ここの書き込みみて、今日初めて岩盤浴いってきました。

私は乾燥肌アトピーで全身カサカサ、鳥肌みたいになってます。始めの10分で汗がでてきて、35分間で今まで汗が出なかったとこから、水みたいな汗が出てびっくりしました。

大衆温泉&サウナと一緒になってるとこなので計2時間もサウナ→水風呂→温泉の繰り返しで、出たころは顔はしっとり、体は日焼けした後みたいに皮がめくれてきました。

皮がめくれてきた人っていますか?これっていいことなんかなぁ?
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 20:03:06 ID:q4z8n932
私も初めて行ってきたんですけど、次の日、垢というか皮というかたくさんとれたよ。
皮膚が健康に近づいて、古い皮膚を代謝してくれてるのかなーと思ったのだけど。
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 20:16:56 ID:YudcudD0
新陳代謝がよくなったんですね おめでと

>>355
以前は週2回行ってたけど、もう行く必要がないくらい良くなりましたよ
今は気分転換とか、自分の楽しみでたまに行くくらいです みなさん頑張ってね
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 02:03:24 ID:BEBX+hNk
岩盤欲は北海道から始まったから札幌は安いとこいっぱいあるよ!二時間で1000円とか
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 19:05:29 ID:1rQEh2oc
岩盤浴に通って6日目で、体がじくじくしてすごく痒いよ。それまではツルツルになってたのにー。 ステロイドは我慢したほうが良いですか? 好転反応かな? すごく辛い。
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 19:52:48 ID:1rQEh2oc
何度もすみません。痒いし、辛すぎて寝れません。今、ジルテックとミンザイのマイスリーのどっちかを飲んでしまおと思ってるけどどうなのでしょうか?死にたい位辛いです。
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 21:47:24 ID:5+bdkcdh
岩盤浴とした後、体が温まりすぎてちょっと痒いのが辛い。
汗かいて体温まって悪い事はないから良くなるとは思うんだけど
みんな、これを乗り越えて良くなっていったのかな。
治ることを夢見て耐えるしかないか。
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 22:53:09 ID:GTAkfTBD
岩盤浴にローラー針を持参してます
如何に娘(五歳)が退屈しないかを考えてますが、
なにか良い暇つぶしはありませんかねぇ・・・・?
364名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 23:29:51 ID:89HSvuQv
おれ乾燥系@pなんですけど、今 岩盤浴に通ってます。みんな岩盤浴
行くとお肌がツルツルとかしっとりするとかいい効果出てうらやましい。

俺はと言うと岩盤浴終わって汗乾くと肌はいつものようにカサカサです
なので終わった後は化粧水つけないとダメですorz

おまけに始めの15分は死ぬほど痒い!

でも続けます・・・・ 他に同じような人います?
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 23:46:52 ID:E12YYj8n
>>360
寝れないくらいつらいのは、心中察します。
つらい時は、まずはアイスノンなどで患部を冷やして安静にして下さい。

好転反応と言われれば、そうなのですが 
本来ならステロイドをやめた状態のほうが、早く排出されるのですが
急に脱ステ状態になると、リバウンドで一気に悪化する恐れがあります

自己判断での脱ステは絶対によくありません。
リバウンド時の岩盤浴も、身体への負担があまりにも大きいのでやめた方がいいと思います。

ちなみに自分は脱ステ病院で脱ステして3か月でリバウンドがおさまり、
1年ほどして岩盤浴に行き、1年間でほぼ完治状態です。
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 01:53:59 ID:hQZm+YKS
>>364
自分も一緒です。
岩盤浴の最中は酷い部分が常に痒くて終わった後は体が乾燥してカサカサしてます。
今は脱ステの真っ最中なので仕方ないかもしれないけど。
でも俺も週2で通い続けるつもりです。
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 05:39:56 ID:wDs7FCQf
>>366
同じ人いた!おれも週2で通ってます、昨日もいってきました。結構汗が出にくい体質
なんですけど、昨日はいつもよりダラダラでました でも、終わった後はやっぱり乾燥
したよ・・・orz まぁ がんばりましょうね


368名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 10:21:34 ID:VP6zncr4
学生のため金銭的に厳しくて2週間に1回くらいのペースで通いたいんですが、
頻度は多い方がいいんですかね?
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 12:37:46 ID:zQQ8AeQ6
乾燥とかじゃなくて痒疹のあとがいっぱい残ってたりするんですけど、
そういのにも効果あるんでしょうか?
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 12:47:14 ID:zQQ8AeQ6
乾燥とかじゃなくて痒疹のあとがいっぱい残ってたりするんですけど、
そういのにも効果あるんでしょうか?
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 16:11:14 ID:hQZm+YKS
>>367
うん…お互い頑張ろうorz
また症状に変化が現れたら教えてね。
俺もその時はカキコするから
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 21:58:31 ID:yNnFLkLy
ある程度までは良くなったけど そこから頭打ち・・・
俺の場合、下半身全体だけがどうしてもよくならないです。
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 22:52:38 ID:0HMIqjmt
はじめてどれくらいですか?
私も一進一退を繰り返してますよ。
というか、この時期はもともと酷くなるので…
高温多湿やカビなんかがよくないんだろうなぁ。
そっちの対策もせねば…。
それでも以前よりかはマシですけど。
でも薬を使っていたところ(私の場合は手、顔の一部など)
はボロボロです(皮がむける)。
早く涼しくなって欲しいな…。
よくなりたい。。。
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:29:14 ID:tIOAf/N8
ある程度体が動く様になって来たら
絶対運動は取り入れるべし。
これで回復早い。
375名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 02:35:59 ID:ThjMLycq
渋谷にあるルルド23ってとこのゲルマニウム温浴いいよ!!
ゲルマニウムが他とは違う!
汗ダーダー☆
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 02:37:30 ID:ThjMLycq
>>375ですけどルルド23のURL貼っときます☆是非!
http://www.rurudo23.com/
377↑↑↑:2006/07/06(木) 06:39:15 ID:QAEYZI87
何か周りが気になって落ち着けない感じだね。
@P酷い人には向かないな。。。
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 00:25:13 ID:mG1VBaQ2
こないだ行ってきて、イイ!って書き込みしたけどやっぱり岩盤浴行ってから悪くなった…。めちゃめちゃ乾燥しまくりで皮もボロボロだよ、

今日病院の先生にいったら岩盤浴とかサウナはアトピーによくないからあかん!ていってた…皮膚がただでさえ炎症おこしてるのに刺激与えてしまうとのこと。汗をかくという意味ではいいらしいのだが。軽傷の人はいけるみたい
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 00:39:09 ID:d6lPuVUz
>>378
このスレ、全部読んでる?

もし読んでないなら、ヒントがたくさん書き込まれてるよ。
すぐ悪化悪化言う人は、岩盤浴をしっかり学ぼう。
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 01:20:51 ID:3OtZbKmL
今日はジムに行って2時間汗流して来た〜。
すっきり!夜もぐっすり寝れそうだし頑張って通いたいな。
岩盤浴も週2で通ってます
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 08:52:00 ID:tYPB/Ny7
雨降らないうちに行ってくるか・・・
382名無しさん@まいぺ〜す名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 12:51:46 ID:KABGvFnY
>378
岩盤浴、体調によってイイ日と悪い日あるから、見極めて行くべし!

昨日、岩盤浴久々に行ったんだけど、頑張りすぎて貧血のような症状が出たよ。
間の休憩も必要な要素だね。
383名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 14:49:23 ID:tYPB/Ny7
ただいま。今日はいつもの倍は汗出た〜 ちょっと貧血ぎみ・・・
384名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 19:05:57 ID:Qo5OeUkd
一時顔が真っ赤だったけど頑張って岩盤浴通っていたら、
薄皮がむけ何とか見られる顔になりました。
継続するべしです。
385名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 22:21:48 ID:Ma8u5cCC
岩盤浴デビューしてきました!
患部は汗拭いたらカサカサになっちゃった。
乾燥によるかゆみもあんま変わらないので、うーん?て感じだった。

でも正常な部分の皮膚が、今まで塗ったどんな保湿クリームの手触りとも違う。
サラサラなのに滑らか。こんなの初めて!
すげーこれが皮脂は天然のクリームって事かぁ、と感動。
運動で出る汗と違い、ベタベタせず種類が全く違うことも驚いた。

個人的には体が芯からポカポカして、冷え性に良さそうなのと
胃腸を温めて血行が良くなる所が気に入った。
上半身の妙なのぼせも無くなったので、自律神経にも効いてるのかも。

老廃物は、やっぱ運動のほうが10倍くらい出るみたいなので
うまく併用していければいいと思う。
新陳代謝が良くなってかゆみの元が出きってしまえば
掻かずに済み、乾燥も治まる気がする。

アトピー部分ってうまく汗かけないんだよね…不思議。
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 22:56:07 ID:Q8nlezFF
>385 かゆみの元を出す ってなんだ?
俺には理解できん。かゆみの元=湿疹だろ
体の芯までとか、風呂と変わらねーよ
お前アレルゲン特定したの?無駄な金使ってないで
さっさと医者いかねーから改善しねーんだよ...
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 23:33:33 ID:B9PJeVvP
>>386
みんなから可哀想にって思われてるよ 確かにアレルゲンの特定は大事だけど!
でもやった多くの人が、効果を実感出来てるんだからいいんじゃね?
自分もやってみれば?もちろん医者には行ってるよ ご心配なく
(医者に行っても一進一退だから、みな色々試行錯誤してるんだけどね)
388385:2006/07/08(土) 03:42:33 ID:5RolQX2a
>>386
何でキレ気味なのかがよく分かんないんだけどw

医者にも五年通ったし、アレルゲンも分かってるよ。
でもダニやハウスダストを完全に除去する事は出来ないし、
そもそも体の免疫反応を正常化させる事が根治治療なのであって
私はもうステやプロの対症療法は望んでいないから、
皮膚科に出来る事は何もないと結論を出したんだよ。

かゆみの元を出すっていうのは、アトピーは排泄機能が弱い事も
原因のひとつなわけだから、汗かける体質になって代謝を良くしようと云うこと。

もちろんこれだけに頼らず、食事制限や運動、水、生活環境、
石鹸洗剤に至るまですべてに気を使った上でのこと。
これらで徐々に改善はしてるけど、良くなる可能性のあるものなら
何でも試してみたいというのは病人なら当然の心情じゃないですか?
だからどのへんがいけなくて怒ってるのか、よく分からないんだけども…
煽りだったらヌルーできなくてごめん。長文スマソ。
389名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 05:13:18 ID:Yt/zcFnh
>>388さんの意見に賛成
私も皮膚科には何も期待してないから、週2くらいで岩盤浴通ってるよ!
アトピー部分(体の悪い場所)は汗が出にくいんだって!だけど通ってるうちに汗や悪い物が出てくるよ
ステや鎮痛剤が体内に入ってる場合は一緒に湿疹みたいな症状で出てきたりもするけど、それを乗り越えたらどんどん綺麗になってきたよ。
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 14:32:22 ID:V5LemEM2
>>386みたいに、
いつまでも医者に頼ってるからアトピーは治らないんだよ。
わかってねーなぁ。
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 15:38:13 ID:rP/fSo4J
>>390
そうですよね 結局は自分の身体で治すのが、一番確実だと思います。
いわゆる自然治癒力?少なくともクスリ塗るよりは、体調断然イイっす!
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 18:38:26 ID:HUYN8Aj3
>>391
自然治癒力だけに頼るのもどうかと。
健康食品だけに頼って末期がんが手遅れ…とか聞くよね。

私は病院でもらう薬もぬって、岩盤浴(週1)も併用してるよ。
あとちなみにビタミンCも飲んでるw
岩盤浴は今日で5回目なんだけど、やっと汗がたくさん出るようになってきた。
気持ち良いけど、汗の量と疲労度は比例する気がするw
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 23:52:56 ID:1USFNsfd
乾燥アトピーで岩盤浴に通ってる人っていませんか?
乾燥を助長しそうで怖いんです…
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 07:35:30 ID:RGRtB+9N
>>393
私も乾燥タイプだよ。
行った感想は>>385みたいな感じ。

確かに汗が流れるとカサカサにはなっちゃうけど、
でも、そもそも何故乾燥するのか?と考えると
そこだけ皮脂が上手く出てないからなんだよね…。
鼻の頭とかはツルツルじゃない?

だから多少強引にでも皮脂を出す岩盤浴は
有効なんじゃないかな、と思う。
乾くとかゆいから、アトピーの部分だけ上から保湿はしたよ。
いずれは、それも無くなればいいなと思ってる。
掻かずに肌が丈夫になって、皮脂も出れば乾燥も治まる気がするんだけどね。
まだ一回のみなので参考にはならないかな…。

私も乾燥タイプの人の意見ぜひ聞きたいです。
395名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 09:32:23 ID:BMJCmhue
私も乾燥タイプ
週2回、2ヶ月通いました

始めは岩盤終わって汗が引くと体中かさかさ
夜になると普段よりかさがゆかったです
でも保湿は塗っていませんでした

回数を重ねる事に乾燥も気にならなくなり
今は保湿なくても肌はしっとりしています
よく言われる、岩盤浴でかく汗の中にある
天然美容液?なるものが良かったのか!?

特に乾燥アトピーは中からの改善が一番と思うので
岩盤浴は利にかなった治療の一つであると思います。
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 13:59:24 ID:kihZazAZ
俺もここまで効果があるとは、思ってもみなかったっス
397名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 14:23:49 ID:xv8BCn9y
週2回って方が多いんですかね。
私は週1で行っているのですが、足りないのかな。
岩盤浴効果は4日くらいたつとリセットされてしまってる気もする。
398名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 14:57:47 ID:3zlCCLAw
岩盤浴って服着ながらやるんですか?
さっきのTVでは服着たままやってたんだけど
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 15:46:10 ID:kihZazAZ
俺のところは、作務衣みたいな浴衣着て寝転んでいます。
400ゆぅ:2006/07/10(月) 00:01:30 ID:wtrQnBw/
明日、初めて行こうと思います。あたしも乾燥タイプなので、潤うのを期待しつつ。
素朴な疑問なんですが、岩盤浴中は下着つけたままですよね?汗でびしょびしょになりませんか?やっぱり、替えをもってったほうがいいかな。
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 00:10:37 ID:E8+Y1+jl
下着を脱いでから、作務衣みたいなのをきるんですよ。
でも終わった後は脱いだ下着また着るのもなんなので、
代えの下着持って行ってます。
402ゆぅ:2006/07/10(月) 01:29:20 ID:wtrQnBw/
何も身につけないで作業衣みたいの着るんですか!!知らなかったぁ。
たしかに一回脱いだ下着身につけるのは嫌なので持っていきます。
助かりました。ありがとうございます。
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 07:52:03 ID:/o58P0T9
僕も近々デビューします。通う予定のとこは、浴衣やタオル持参で
500円安いんで、作務衣を注文しました。作務衣って和っぽくて、
渋い色なら部屋着としても粋ですね。
質問ですが、パンツも脱いで浴衣着るんでしょうか?
404名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 08:08:24 ID:/o58P0T9
もうひとつ質問ですが、岩盤浴中 携帯音楽プレイヤーは
使用できますか?
405名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 09:20:38 ID:1NwNGtxL
こらこら、常識で考えて!!
406名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 11:04:44 ID:9gNiP+eS
気持ちを落ち着かせる事で効果も上がると思うから、
音楽プレイヤーは止めましょう。
407名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 12:35:31 ID:nqgJ7sby
機械こわれないの?
408名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 13:12:54 ID:1NwNGtxL
岩盤浴にしても運動にしても
効果出るまでは一ヶ月以上はかかるよね?
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 14:14:35 ID:lRLcPtcQ
まずは三か月 焦らない焦らない
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 14:46:12 ID:1jmpcPD3
自分岩盤やってるとき携帯でネットやってます。
端っこで他から死角になってるとこでタオルで隠しながら。
何にもしないであんなあついとこに何十分もいられない…OTL
ただ終わる頃には携帯かなりあつーくなってまつ。
411404:2006/07/10(月) 15:18:54 ID:/o58P0T9
音楽プレイヤー禁止とか制限はないんですかね?
岩盤浴実際にやってみないとわからないですが、
あまりにも暇だったら、音楽聴いたりしたほうが精神的に楽だと思います。
確かに音漏れとか周りに迷惑になるようならやるべきではないですね。
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 15:40:23 ID:lRLcPtcQ
壊れてもいいなら自己責任でいいんじゃね?
熱くて湿気がある 電気精密部品には向かない環境
413名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 17:03:04 ID:djLqcW10
近年 自宅で岩盤浴が出来る 岩盤浴マットがありますが、
効果はどうなんでしょうか? 自分は1回だけ 岩盤浴経験があり、
すごい汗が出て 出てからも数時間からだが暖かくて健康に
なった感じでした。 またゲルマニウム温浴も似た効果がありますが、
汗の出方と気持ちよさは 岩盤浴です。
岩盤浴マットを買おうか迷っているのですが、使用したことがある方
いましたら教えてください。
414名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 19:20:12 ID:/j5gTcRa
音楽プレイヤーは防水のケースとか使えばいいんじゃない?

ただ、のんびりぼーっとした方が、精神的にも良さそう。
せいぜい1,2時間すらじっとできない性格じゃない限り。
415名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 20:41:16 ID:Qd1+tqz8
皆さん生理中は行きますか?
やはり止めといた方が良いですか?
416名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 20:54:27 ID:E8+Y1+jl
>415
私だったら行かないです。
そうでなくても、のぼせて体調が悪くなってしまったことがあるので。
生理中だと貧血など心配です。
終わりがけとか、普段軽い人なら大丈夫かも?
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 21:12:25 ID:eMHuGEjh
>>411
私の行ってる所は癒しの音楽が流れてる。
最初は何だこれwwwと思ったけど案外良い、リラックスできる。
実際(私のところし推奨)15分×3回しか中にいないから、
ボーっとしててもすぐだよ。
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 21:29:05 ID:Qd1+tqz8
>>417
レス有難うございます。
きっちり週2で行きたいけど、やはり休みの週が出来ちゃいますね。
私は今週お休みの週になりました(´・ω・)
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 23:49:13 ID:gAOdLxQF
岩盤浴を続けて大分改善されましたが、
調子に乗ってゲルマに手を出してから全身に広がりました(><

金属アレルギーになる人が多いみたいなので注意してくださいねッ
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 23:52:30 ID:E8+Y1+jl
そうなんですか!
ゲルマニウム温浴、興味あったんですが・・・やめておこう・・・
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 03:48:44 ID:K3S6PIQB
>>413
ここのスレのどっかに、マットは駄目だったと…探してみてちょ
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 03:51:59 ID:K3S6PIQB
>>413 >>305にありました 参考までに
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:04:16 ID:oUOXwLr6
>>421 さん ありがとうございます!
探してみますね。ここのスレは 中傷や煽りが無くていいですね〜。
占いのスレではすごい中傷と煽りが多くて、傷つきまくりです・・
だけど、421さんのレスで少し癒されました。
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 12:51:42 ID:ixgKeSj0
暑い日に歩いてると汗でるんだが、これはどっちの汗なのだろか?
ふつーの汗?毒素抜いてる汗?岩盤浴ででる汗とは違うのかな。
運動これからしようと思ってるんだけど、暑くて汗がでるから
毒素抜いてる汗がでてるのかがわからん・・・
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 14:16:43 ID:iPpRXbpf
ちょっと気になったんだが…>>402
「寅壱」とか思ってる?
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 22:21:24 ID:MZbZ3jNQ
岩盤浴でかく汗で体は痒くならないんだけど、
頭だけ痒くなります。髪の毛で蒸れてるのかな?
そんな人いませんか?
もともと頭の地肌には軽いアトピーもちです。
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 01:24:11 ID:KJ6Vvpyx

すでにホームページなどに書かれている様な内容ですが、
このスレでも体感されてる方がいるみたいで、
1回目・・・なぜか痒くなるという方が多い
2回目・・・そんなに痒くならない、
という感想がありました。

1回目で毒素を沢山出してるために毒素混じりの質がよくない汗が出て
るらしく、体の表面を覆うので痒くなるのではないでしょうか?
2回目、3回目といい汗をかくようになっていきますから
痒くない状態になると仮定すると、
1回目の後の休憩中に洗い流すことで質の悪い汗を流して
2回目、3回目のいい汗だけを体の表面に残すように
入浴するのがアトピーには効率的かと。

今更、何言ってんだwって言われそうですが
知らない人がいるとあれなんで書いてみました。ノシ
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 15:22:11 ID:iDwXOH9H
岩盤浴は肌が湿っている時間が長すぎる気がします。60分だと、普通の肌
でもかなりふやけてきます。
経験上、乾燥が強いときの岩盤浴は逆効果(終了後、肌がガッサガサ)でした。
遠赤サウナだとせいぜい30分以内なのでちょうどよかったです。
アトピー肌は構造が破壊されているので、ふやけるのに弱い気がします。
ひどいときは止めたほうがよいと思います。
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 17:56:44 ID:t9tbRF3C
汗で痒くならないか心配(・・;)))
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 17:59:06 ID:QWzban5u
岩盤浴で悪いものがでるといって(デトックス作用)
岩盤浴で出た汗がきれいで天然のクリームやローションになるという理論が
いまいち納得できないのですが、誰かこれについて分かるかたいますか?
悪いものがでるのなら、その汗には悪いものがタップリではないかと
思えてしまうのですが。
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 19:02:49 ID:tN34Zl/9
皮脂腺から出る汗なので普通の汗より細かいらしい。

何回か通ってるとホントに痒くならなくなるよ。
前は半身浴するとかゆかゆだったけど、
上手に汗出せるようになったのか、ぜんぜんかゆくならないよ〜。

ただ仕事中の汗とかはかゆいね。種類がちがうのね、きっと。
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 20:12:54 ID:gKJCkNBA
行きたいな〜岩盤浴。
やっとうちの近所にも近々できるらしいが、まだもうちょい先。

そこで質問。
皆さんの行ってる所のお値段を教えて下さい
相場が知りたいです。
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 22:35:02 ID:OvZzrFn4
1回1500円 70分 水とタオルと服を貸してくれます。
10枚つづりのチケットを買うと1回1,250円。

434名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 22:44:59 ID:tN34Zl/9
一回90分1400円。服とタオルと水付。
11枚チケット14000円。
フリータイムは他にエステ機器などを使えて2200円です。
いつもはチケットでいってるけど
フリーのときはバイオプトロンという光を当てるやつを全身にあてまくってますw
肌にいいらしい・・・
435名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 23:37:15 ID:c+9vTDx6
>>434バイオプトロン機械持ってる!!今はクローゼットの肥やしだけど…
436名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 23:59:16 ID:JN0rtMVt
悪いものをだすって何だ?
アトピーが勝手に過剰反応してるだけだから…
くだらない事に金をかけずに他のことに金を使えアホ
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 00:15:25 ID:h2EG+zVk
私も乾燥アトピーで、確かに入った翌日、翌々日くらいはかえってかさつくと
感じていました。
でも、暖まって汗が出て湿った状態だと気になって触ったりしてしまうのが
原因なのかと思い、汗が出たらこまめにタオルで拭くようにしています。
もちろんこすらずに押し当てるだけですが。
岩盤浴は入った後に潤うためではなく、老廃物を出せる体にしてゆくための
訓練みたいなものだと思っています。
だから多少乾燥することになっても、長い目で見ればよいのではないでしょうか。
438名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 00:27:09 ID:HNJ52pIZ
初めて読みました。現在の症状はある一部分で、どなたかが書いていた様に
ホルモンバランス(要するに生理です)が影響し、勝手に出たり引っ込んだりします。
一度、ひどくした事があって岩盤浴にいきましたが、やはり調子の
悪い時はやめておいた方がいいみたいです。かさかさになりました。
おまけに傷口から菌が入り腫れ上がりました。衛生にもきちんと
気を配ってくれるところを選んだ方が良いと思いました。
そして、これからは規則正しい生活を心がけようと思います。


439名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 02:50:26 ID:j93vMdn8
>>436
よう糞虫
440名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/17(月) 05:04:35 ID:stoyPM5Y
>>430
そうそう、俺もそう思いながら通ってる。この質問は専門的すぎるかもね。
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 16:17:12 ID:Op34+wBT
明日岩の日で1000円らしいので初岩盤浴に行く予定!
明日曇りだといいなぁ。晴れだと暑すぎだし雨だとチャリだから行くの無理だし
442名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 17:45:33 ID:xtAB8Nbq
>>430
>>440
http://www.gomiclinic.com/ganbanyoku/ganbanyoku.html
↑ここの
Q.岩盤浴後のシャワーの是非について教えてください
のところとかにそういう話題があった。信憑性はわからないけどね
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 17:47:14 ID:p1+l2Kfq
アゲとく。
おう!久々に覗いたら、ヒトケタだったスレが意外にのびとる!

週1くらいで通えたら、着実な効果報告が出来そうなんだけどなあ。
田舎なので車で1時間以上かかる所にしかないんだよ。
仕事してるとなかなかね・・・。
同じく車で30分ほどの所にもう一個あるけど、そこは石の種類が違う。
そこは普通の聞いたことある天然石。
今行ってるトコは「聖石」とか言うなんやよう解からん石なんだけど
皆どんな種類のトコにいってんだろう?

ただ(田舎だから?)90分1500円って割と安いのが救いかな。
444名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 18:25:46 ID:NnJ0oMja
いいともで岩盤浴は肌がつるつるにならないけど溶岩浴は肌つるつるになるって言ってたけどどうなんだろう。
445名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 18:32:14 ID:kOpQYkL7
溶岩浴、初耳です。
検索してみたら、出てきたけど、関東だけっぽいですね。
田舎にはないかー
446名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 21:03:56 ID:p1+l2Kfq
要するに、岩盤浴の石が溶岩なんだよね。
石の種類にも色々あるから、溶岩もその一つとして
どれが自分に合うのか試してみたいけど・・・。
447名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/18(火) 00:27:36 ID:xiWvhlDE
>>442兄さん
おおっ、なるほどね。なんか納得です。どうもありがとう。
448名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 10:45:25 ID:9D6F7fIr
体を綺麗にしてから岩盤浴行こうと思って朝シャンしたんだけど
シャワー後は体ガッサガサになるからいつものように
アトピー用のローション塗ろうと思ったんだがこれっていいの?
岩盤浴に行く前に保湿ローションとかステとか
449名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 15:14:05 ID:DJBHaseH
ステはいらんやろ?
450名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 15:34:17 ID:9D6F7fIr
結局何も塗らずに行ってきた。疲れた…。脈拍凄かったし頭ガンガンする。
しかしあれだけ汗が出るのはすごいな。体じゅう塩辛い。
けど汗だくでも痒くないしさらさらだし良かった。また行こう。
451名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 16:47:38 ID:DJBHaseH
>>450
よく頑張った!!その調子!
@pは掻いて●を出そうとしている 
それを岩盤浴の汗で●を出しているので、皮下に溜まるまでは痒みが減る

ステは●を一時的に皮下に抑え込んでいるだけの作用
結局はまた●を出そうと痒くなる

脂肪に蓄積された?●が代謝され身体から徐々に減っていき、
最終的には●が枯渇するときれいな肌になる

と素人の理論だけど、これで治っちゃったからなあ そんなカンジ…
452名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:10:18 ID:9D6F7fIr
>>451 ありがとう。しんどいけど汗出まくる感じはクセになるね。
難しい事はよくわからんけど良さそうなので続けてみようと思います。
ところで治ったってのはどれぐらいの期間で??週1だと少ないかなぁ
453名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 20:26:20 ID:ZHDaLAag
岩盤浴でかく汗は塩辛くないよ。
ホントに水浴びたような無味無臭のはずですよ。
塩辛いものが出るようなら、なんかちがうんでないかな。
454名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 21:00:05 ID:DJBHaseH
>>452
脱ステ1年目は、吸引治療のみ(詳しく知りたい人は吸引、アトピーで検索)
2年目で落ち着いてきたので、さらに絞り出すために吸引+岩盤浴
今は指先くらいの軽症なので、気が向いたときに行ってる程度

岩盤浴は週に1、2回 体調の様子を見ながら1年ほど
最初の頃は、初めの30分痒くなったけど、そのうち気にならなくなる

よくなる時は、みるみるよくなるから、我ながらびっくりしているよ
全身重症の痒みと色素沈着が全くなくなったのは、想定外にとてもうれしい
455名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 22:14:31 ID:kHPUQ1ar
>>453 まじで・・・臭いはなかったけど塩辛かったよ。
余分なものまで出てしまったんだろうか。
>>454 吸引療法でぐぐってみたけどやってるところ少なそうだね・・・。
汚い血を出すってのはリウマチとかにも効きそうだなぁ。
まぁとりあえずは岩盤浴を気長に続けてみます。
456名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 00:13:58 ID:NmwjV0SL
俺は北投石の岩盤浴行ってます。
457名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 02:40:20 ID:wyYkHOtq
女性専用ですが、都内近郊だったら、「あたためや」というチェーンのサロンで、
岩盤浴とカッピングできますよ。吸引療法とはちょっと違うけど。
アトピーのことも相談できるし、もしどこ行くか迷ったら行ってみて下さい。
458名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 05:24:07 ID:7FaIkYMY
脱プロして顔の赤みも治まってきてた…。
このスレ見て岩盤浴行ったら、プロ止めた直後より顔が真っ赤になった…。1週間経っても赤み治まらない。
459名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 07:48:46 ID:gEKW1pgS
>>455
ちょwww絶対塩辛くないしwww
あんたサウナにはいってたんじゃね?www
460名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 08:06:31 ID:IMc/1WRr
ん?おれも岩盤浴行ってサラサラ汗だけど塩辛いよ
461名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 11:00:06 ID:lOCCVuDK
人によるのかなぁ・・・
岩盤浴の種類によるのかなぁ・・・
私はサウナは塩辛い汗で岩盤浴は味がしないんだよね。
だから「あ〜ちがうんだ」と実感できたんだけど。
462名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 11:30:39 ID:T8uF8l+D
チャリこいで帰った後の肌を舐めてみたから辛かったんかなぁ。
今度は岩盤浴真っ最中に味見してみる
463名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 12:21:01 ID:8MgKaUjL
このスレ見ると岩盤浴治療したいと思いました。首がアトピーで汗をかくと痒くて痒くて「ヴゥ゙ー」ってなりますが、岩盤浴でかく汗なら大丈夫なんでしょうか… 塩分ない汗なら痒くならないかなぁ。
464名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 12:33:23 ID:zQmiDNCJ
>>458
最初からここのスレ読んでみ
465名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 14:43:42 ID:4xrTZ/kC
岩盤浴後好転反応とやらは何も起きなかった。
アトピーだと好転反応が出るのが普通なの?
466名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 17:05:05 ID:KApoDR7W
>>461>>462
「汗には良い汗と悪い汗がある」らしいんだけど、
たぶん、汗かき慣れてなかったり、急速に大量にかこうとしたりすると、
ミネラル含んだ塩辛い悪い汗ってのが出るんだと思う。

んで、岩盤浴とか半身浴とか適度な運動とかちゃんとやると、
サラサラで水に近い良い汗ってのが、かけるようになるって仕組みじゃないのかな。

ま、>>460の汗についてはナゾだけどw
467名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:58:59 ID:6AV5DPLA
岩盤浴の室内って加湿器ですごい湿度だから、汗じゃなく水蒸気で
体が汗だくみたいに見えるのではないかとも思っている・・・
でも心拍数とかも上がるよね?
いったいどういう仕組みなんだろう・・・
468名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 15:09:59 ID:91t/L1aQ
岩盤や運動で汗流すの、湿疹系には効きそうだけど
乾燥系にも効くかな?
岩盤浴もいったんだけど
体ぬれると乾いたらガッサガサになっちゃう
469名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 15:14:50 ID:kE5B5z1c
私も全身ガサガサ、ひじのうらとかだけ湿疹なんだけど、
岩盤浴でかいた汗はガサガサにならなかった気がする。
いつも家のシャワー浴びたらものすごいガサガサになるんだけどこれは塩素が原因なんだろうか
470名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 17:15:46 ID:JrPImT9a
岩盤浴の汗って運動の汗と違うよね。さらさらの汗で後でシャワーしなくても大丈夫だし、
シャワーしない方が効果有るそうで、心斎橋の岩盤浴は岩の中にゲルマも入っていて
良いそうです。
471名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 17:53:42 ID:T+27snqj
脱ステ始めて間もないリバウンド中の人は岩盤浴でも止めた方がいいかも。
自分の場合運動してかいた汗でも岩盤浴でかいた汗でも乾燥したり赤いブツブツの湿疹が体中にできました。
多分リバウンド中で著しく肌が弱く敏感になってるから岩盤浴の汗でも刺激になっちゃうんかも。
でも岩盤浴が脱ステに有効なのは自分も信じてるんでまたリバウンドが落ち着いたら通おうと思ってます。
472名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 23:17:33 ID:I1H6qRPK
ここは脱ステしてる人が多いんですかね?
ステ使いつつ岩盤浴行ってる人いますか?
473名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 00:08:30 ID:SD3+Ay3n
ステロイドは身体の内側へ
岩盤浴は身体の外側へ

これが理解出来たら、自ずとステは使わなくなる
474名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 00:28:48 ID:Hrraeeiq
>>472 469書いた者だけどひじ裏とかだけ
ステとワセリン?混ぜたやつを塗ってる
475名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 13:04:02 ID:xgmzxdNs
>>426
岩盤行ってきました。
汗が出ても痒くないけど、終わったあと、頭は痒かったので、シャーワー
浴びました。でも、軽くながしただけなら、シャワー浴びても問題なしのような
気がしますよ
age
476名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 12:25:13 ID:w0G4btJl
岩盤欲って、体にアトピーがある人が行っても嫌がられないかな?
477名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 13:45:16 ID:gAnuGETn
>>476
その時、居合わせた人にもよるだろうけど、大丈夫だと思うよ。
素っ裸なわけじゃないし、入浴中は良識ある人なら他人をじろじろ
見たりなんかしないし。
水につかったりするわけじゃないから、アトピーを感染しないものと
知らない人でも、感染の恐れを抱いたりしないだろうし。
478名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 15:23:55 ID:mt7ljH6v
岩盤浴後は毛穴が開いている為、
水道水の塩素なども非常に吸収されやすくなっています。
普通のシャワーもなるべく控え、ボディーソープ等は使わないで下さい。
他店で肌荒れを起こしたお客様がいらっしゃいます。


私の通ってる所は ↑ みたいな張り紙がしてあるから、
怖くてシャワーは家につくまで我慢してます。
自宅のは塩素除去シャワーなので・・
お店のシャワーも気をつかってくれればいいのにな。
479名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 06:47:14 ID:uTZZ6yFJ
大阪 都島にある岩盤浴さ○らに行って来た。浴室に入ると雑誌と新聞読んでる
輩がいました、横になって目を閉じるとページをめくる音が気になる・・・Orz
新聞になるともっとひどい!おまけにその輩、浴室にペットボトル持込!タオル以外
持ち込み禁止だろ!?しかもそいつ独り言ブツブツ!
ここは癒し空間じゃないの??逆にストレス溜ったよ!途中でスタッフが温湿度の
チェック来たけどスルーしたぞ!注意しないのかよ!認めるのか?
もうここにはイカネ。みんなに来てもらいたいならスタッフ教育することだな!!
480名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 13:29:11 ID:tqHB8jVi
私は携帯持ち込んだけど圏外で意味無かったので
休憩時間にMP3プレイヤーと交換したら入ってる曲がアップテンポの曲ばかりで
結局落ち着けなくてやめた。やっぱ何もしなくて寝転がってるのが一番だね。
最初は80分も熱い中でじっとしてるなんてって思ったんだけど
481名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 15:46:52 ID:3CQzeMRm
↑80分入りっぱなしなんか?!
休憩取るよね、間で??

まだ4、5回位しか行ってないんだけど、翌日に全身痒くなる時が2回程
あった。岩盤浴と関係あるのかないのかはわからない。
入った後や、その日なんかは肌、サラサラやし、気持ちもいいし痒くもない。
翌日痒くなる時は、毒が出てる回か好転反応の回なのかな??

入った日は調子いいのに、翌日以降調子悪くなる人っている?
482名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 23:39:27 ID:oBnyOX/8
>>481
最初はいいかなと思ったけど、全身、赤みを帯びてきて、どうだかわかりません。

2回目は、体がある程度、状態の良い時に行って試してみます。
483名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:30:52 ID:tDwXMc5w
店で借りる着物ってちゃんとクリーニングしてるのか!?
インキンになったどーーーー!
ここ3週間、人と身近に接触してない岩盤浴行ってからだから
まちがいない!
みんなも気をつけろ!
484名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 09:07:00 ID:qXmE899G
おまえらだからだめなんだよ。
近場にある機械じゃなくて本物使え。
秋田の玉川温泉の岩盤浴なら君達ですら治し得るだろう。
つか、オレ治った。
485名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 09:48:10 ID:Xkyxj/+x
>>484
どんくらい通ってなおったん?
486名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 14:13:12 ID:Bh91BXtU
私も玉川いこうかなーw

やっぱ半身浴とかじゃだめなのかな?
ひどいときだと人にあいたくなくて岩盤浴にいきたくないんだよなぁ
487名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 20:39:58 ID:cxSE7QAV
ここはオススメですよ↓

http://www.fufu-spa.com/
488名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 21:15:12 ID:RNlpBpdB
>>486
てめえみたいなジャップは温泉くんな
きめえ
489名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 01:24:36 ID:49k4Oku5
>>486
ジャップってwお前は日本人じゃないのか?
在日チョンか
490名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 11:30:13 ID:49k4Oku5
>>488だった。>>486マジごめん
491名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 11:42:03 ID:MPvh09Zb
>>483
それ心配だった!
やっぱり移ることあるんだね〜。
人が使ったタオルや甚平(?)がちょっと・・・と思ってたから。
今度から持参しようかなぁ(・ω・)
492名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 16:44:42 ID:54p3g1tH
>>491 483です。また行ってきましたよ。
    タオルで股間ふいて、当然店で貸し出しの甚平きてますw
    次誰かにうつるのかな?おれは悪くないよ、もともとこの店で
    もらったんだから返却しないとww
    みなさんはちゃんとタオルや着物を消毒してる店に通った方が
    いいね。おれもこの店はもうすぐ通うのやめとこ・・・。

    岩盤浴経営者へ一言。生き残る為には客への配慮を完璧にし、
    それをアピールすることだね。客を安心させるってのがポイント
    だね。
493名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 15:42:25 ID:8iXTUGdz
昨日初めて岩盤浴行ってきました。
やっている間は毛根開いて不純物でまくりでしたが、終わると急激に毛根が閉じて汗や不純物が皮下に溜まって巨大な汗胞が首や腕に出来ました。
この世のものとも思えない痒みで血だらけのヒリヒリで帰りました。
どなたか汗胞(=蕁麻疹?)を抑えるいい方法ありませんか?
494名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 16:00:11 ID:JFpkJqk+
??? ????? ??? ??????? ??? ????????
???????????????????????????
(??Д)(*゜∀゜)〜????????????ν??..._〆(・▽・ )??
( ^??^?)パギャーーー!!
(o??o? )ピギャーーー!!
(´^??^?)ぺギャーーー!!
(^???^?)ポギャーーー!!
495名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 22:28:26 ID:bVFEH0jS
明日岩盤浴行って来ます。
私は顔だけの乾燥系アトピーですが、悪化しないといいな。。
496名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 07:15:18 ID:eNTBh8r6
岩盤浴では、終わったあとの肌のスバスベ感を楽しむため、すぐにシャワーを浴びないほうがよいと推奨されてるが、このことは本当だろうか。
汗と一緒に出る物質がスベスベの要因らしい。

すぐにシャワーを浴びないほうがよいというのは、店舗の都合上、店舗内でシャワーを浴びてほしくないだけではないだろうか。
その理由は、水とガス料金、シャワーブースの増設料金(だいたいの店舗は男女各1ブースずつ)が必要になる。

岩盤浴で汗をかいたあとは臭いから、私は必ずシャワー浴びるようにしている。
もし店舗が嘘をついてるとしたら許せますか?
497名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 11:53:46 ID:NXqjfeHZ
>>495
残念ながら最初は悪化するよ
皮下の炎症物質が、皮脂腺から排泄されているらしいけど
これが一気に排出できればいいけど、岩盤浴でも徐々にしか排泄出来ない

>>493
一時的な蕁麻疹は、思いっきり出すか引っ込めるか
おれはやけどしない程度の熱いお湯を患部に当てててさらに汗にして出すか
冷たい氷で冷やしたら、痒みはひくよ
498名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:15:46 ID:dOfV47m1
汗胞
これ何て読むの??こんな言葉初めて聞いた
499名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:27:11 ID:VbMNtwl0
>>496何言ってんの?全国の岩盤浴そう言うんだから嘘ついてはないだろ
500名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:32:40 ID:NXqjfeHZ
>>496
子供の発想
501名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 17:24:40 ID:upf6b4Wf
496はお風呂・銭湯板でもマルチしてたコピペ
502495:2006/07/30(日) 21:48:43 ID:Y+f615jO
今日、岩盤浴に行って来ました。
確かに、運動した時の汗と違う感じがしました。
昨日ジムに行ってエアロビクスをした時には、汗をかいて顔がむず痒くなりましたが、
今日の汗は痒くなりませんでした。
汗をたくさんかき、気分爽快でした。
で、症状はと言うと、大きく悪化もせず、かと言って大きく改善した感じでもなく。
夕方くらいから、少し顔がほてって赤みが増した気がします。
週1回くらいのペースで続けてみようかな。
503名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 22:10:01 ID:wdlwMRZt
ゲルマニウムもあるお店あるけど、やったことある方います??

 
しみたりしないか、心配。手首に結構傷があるから・・・
504名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 22:43:38 ID:NXqjfeHZ
>>503
ゲルマニウムについては、過去レスよく読んだ方がいいですよ 

>>502
以前運動した方がいいという人もいたけど、運動しても37度以上には上がりにくいんだよね
岩盤浴は、45℃前後で毛穴もよく開くし、長時間汗をかき続けることも可能だ
中途半端に運動して、汗が出きらなくて蕁麻疹になったから、明日は岩盤浴でまったりと汗を出し切るつもり
505名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 23:16:23 ID:ziuwtxRt
今日、初めて岩盤浴に行ってきました!
汗かいてかゆくなる〜ってビビリながら入ったけど、大丈夫でした。というか、逆に気持ち良くて眠くなった。
でも、乾燥肌がよくなることを期待して行ったけど、あいかわらずガサガサ。行き続けたら憧れのつるつる肌になるの?
506名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 23:38:19 ID:KEcyXYiJ
みんなの地域安くていいな
都内じゃ男性用なんて個室しかないし
3000オーバー当たり前だからな・・
507名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 23:45:17 ID:NXqjfeHZ
>>505
半年から1年 通うのが習慣になっていつのまにかきれいになってた

>>506
俺は都心から郊外へ通っている 郊外へ行けばかなり安いよ
508名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 02:23:07 ID:sa29Wiq5
月曜日は岩盤浴の日と決めたのも束の間、今日は事情があってスーパー銭湯に行くことにした。
スーパー銭湯ってどうなの??あとpに効く薬湯があるらしいから期待してるんだけど
あとpに関しては岩盤浴の方が上なんですかね??
509名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 02:24:58 ID:cefP7RId
>>497
私も岩盤浴諦めたくないので、後日、両方を試してみます。
とりあえず、岩盤浴→サウナって感じでやってみます。

>>498

ちょっと字間違えました。
「汗庖(かんぽう)」ですね。
アトピー版を探せばこれに関するスレありますよ。
要するに皮膚の下に溜まる、閉じ込められた汗の水ぶくれのようなものかと。
熱いシャワーでしこたま体を温めた後、水風呂にドボンと入って体を冷やして風呂から上がると、あなたも経験できるかもしれませんが・・・。

510名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:00:13 ID:b2AAmlVK
>>499
あなたは業者の方ですか、そこまでむきになるとは余程のことのようですね。
シャワーを浴びることが一般化すれば、男女合計でユニットシャワーは最低2〜4室の増設が必要。
250000円/室×3室=750000円(INAX)
同時に温水器の能力アップも必要になり、新たに温水器を購入する必要がある。
使用水量を算出すると(1日の客数=100人、全員がシャワーを使用する場合)
1L=.001?,10L/分=.01?/分
.01?/分×8分/人=.08?/人(三菱電機試算)
.08?/人×100人/日=8?/日
8?/日×30日=240?/月
240?/月×109円/?=26160円/月・・・水道料金(東京都の場合)
240?/月×35円/?=8400円/月・・・・下水道料金(東京都の場合)
知識がないので書けないが、仮にシャワーに関する電気料金を10000円/月とすると、ランニングコストは44560円/月
仮に現状客数の1/3がシャワーを使用していると仮定すると14850円/月
岩盤浴後にシャワーを浴びないほうがよいという信憑性のないことを信じ込ませることによって
44560円/月-14850円/月=29710円/月 店側の負担が軽減される。
背景として、他店との競争があり料金を安く設定する必要がある。
しかし、店を管理運営するにあたって多額の費用がかかる。
内訳としてはイニシャルコストのほか、毎月の総ランニングコスト、リネン費、従業員給料ほかいろいろと経費が必要。
当然一人当たりの料金1000円〜1500円では利益を出せない。
そこで、「浴後のスベスベ感を楽しむ、店内ではシャワーを浴びないほうがよい」という嘘が生まれた。
511名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:35:58 ID:b2AAmlVK
ユニットシャワー 250000円/室×3室=750000円(INAX) 別途工事費必要
電気温水器 仮に 150000円
毎月の店側負担軽減 29710円/月 これが10年になると 3565200円
10年で 446520円の利益が出る。
「浴後のスベスベ感を楽しむ、店内ではシャワーを浴びないほうがよい」という嘘=10年間で446520円の利益

あるのかないのかわからないスベスベ感よりも、お風呂、サウナにはない、岩盤浴特有のふく射熱が健康には良いことは事実




512名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:38:49 ID:b2AAmlVK
>>511
446520→4465200
513名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:52:43 ID:0cOCR1Wn
はじめまして、大阪 神戸で岩盤浴「さらさら」てゆう、お店がありますよ。
みなさん知ってますか?いいみたいですよ〜。

514名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 09:32:11 ID:L2u8STVC
子供の喧嘩に付き合わないように!!スルー進行で
515名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 10:33:47 ID:GKC4PfRK
┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛   
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓ 
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃ 
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
516名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 12:01:13 ID:azUjNwXJ
岩盤浴って・・・・結局放射線???
517名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 12:14:36 ID:GGvGkd0g
アトピーってキモイ。死ねばいいじゃん
518名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 16:18:56 ID:ZSIBE+6k
↑お前こそ死ね。まあ、ロクな死に方しないだろうな。
519名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 16:42:01 ID:q2XI1OV0
近所は男は入店拒否ばっかり
男は奴隷身分ですか
520名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 17:35:37 ID:fpaLVvw8
新聞に出てたみたいです岩盤欲 マイナスイオンも
働いていると書いてありました。 いいと思います
521名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 22:07:56 ID:/6T8Fszs
岩盤浴の床はセメントの上に石がおいてあるね

セメントは、皮膚を傷つけやすく、浸食性がある。セメントに含まれる
物質が皮膚に接触したり、こすれたりしたとき、あるいはセメントの粉
塵を吸い込んだりしたときなどに傷害を引き起こす原因となる。なお、
そのうえ、セメントは人を不治の過敏症体質にしてしまうアレルギー性
皮膚炎を発症させる。
http://72.14.235.104/search?q=cache:_H7q-_Y7jvMJ:www.jicosh.gr.jp/japanese/country/uk/topics/A298.html+%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E7%9A%AE%E8%86%9A&hl=ja&ct=clnk&cd=1&inlang=ja
522名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 22:34:32 ID:349msCGH
このスレみてたら岩盤浴行きたくなってきた。

それで思い出したんだが、いいともで誰かが岩盤浴よりも
溶岩浴のほうがめちゃくちゃ汗かいてイイ!!とか、、、

はぁ、だれか一緒に行ってくれる人いねぇかな
523名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 01:45:27 ID:eBdU/v4U
>510
岩盤浴後の汗は天然の保湿剤みたいな役割で流さない方がいいのは事実
自分の行ってる所は先にシャワーで汚れを落とすのを薦められてる(一番効果的らしい)
524名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 02:30:58 ID:GudA3zF7
>>521 おまいは岩盤浴に行っても、あえてセメントの上に寝るのか?
    しかも、削って粉吸うのか?そりゃあ体に悪そうだ。
    ほいでおまいはどんな建物に住んでるんだ?基礎なしの完全
    木造の家か?おまい・・・外歩くとセメント加工物たくさんあるから
    外出るんじゃないよ〜
525名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 03:50:46 ID:Ji/yG6Bx
>>524
俺が行った岩盤浴の床はセメントの上に石が貼り付けてある、寝る部分の表面は目測で石:セメント=1:3
その床にタオル1枚敷いて寝ると、水分でセメントの成分が体に付着する
皮膚にはよくないんじゃないの、どう考えても
岩盤浴で人とすれ違うと本当に臭いし
セメントから変な成分出てるよ

岩盤浴特有の汗は普通の汗と同じだよ
店によっては色々データーを貼り付けてあるけど、ソースがどれも胡散臭いし、中国人の研究者が多いし
ぶっちゃけ経営者は在日が多いでしょ

526名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 05:28:42 ID:oynLf8LS
真面目な話サウナと全く一緒さ
遠赤外線とかゲルマニウムなんてホントに信じてる奴なんているわけないだろ!
そんなこといったらアトピーが直る確率より
岩盤浴で病気映される確立の方がよっぽど高いしな
だれでも縋りたいものがあるんだよ!プラシーボ効果を知らないのか!
527名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 06:50:56 ID:I/xrdROZ
>>525
お前、本当に馬鹿だな。2ch脳だな。

「岩盤浴ですれ違う人が臭い」て。
その人が岩盤浴に来る前に臭くなかったことを証明してから書け。
水分によってセメントから流出する有害成分の量を明らかにしてから書け。
経営者の在日:日本人の比率を割り出してから書け。

お前の抜かしてる説は中国人研究者のそれよりもお粗末。
一人でアトピーで苦しんで死ね。誰も困らないから。
528名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 07:00:38 ID:Ji/yG6Bx
>>527
すれ違う人間がみんな同じ臭い
岩盤浴の浴室に何かある

業者のかたですね、ご苦労さまです
529名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 08:01:04 ID:JULJ5A6v
みんな、俺のために喧嘩するなよ。
先週岩盤、1回行って、効果わからなく、顔が真っ赤になったけど、
本日2回目ためしてきます。
連絡するね。
それまで、ええ子にしといてや。
>>522
高知東急 この人の元妻ってAV女優って知ってた?
530名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 18:38:19 ID:LvF539L+
岩盤浴でも店によっては、かなり違うのかもしれない。
石の○はとてつもなく汗をかいてさっぱりして夜もよく眠れるのに、
スパハウスについているおまけのような岩盤浴に行くと、
汗のかき方も少なくて、
夜は痒くて目が覚めよく眠れない。
これについて詳しい方コメントお願いします。
531名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 21:45:52 ID:JULJ5A6v
522です
2回目行ってきたけど、やっぱし顔だけ真っ赤になる。
特に額部分。
やっぱし、額の皮膚は体の中で一番薄い皮膚だからかなー
532名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 21:51:41 ID:TrpQlAXj
岩盤浴で使ってる石にもピンからキリまであるって聞いたことがあるよ。
知ってる人、いませんか?
533名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 22:30:54 ID:c3tNQxjL
これからは溶岩浴らしい。

滝川クリステルも溶岩浴派。 俺は滝川クリステル派
534名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 23:21:36 ID:oynLf8LS
>532一緒だってwアホかw
ttp://www.yasuienv.net/FarIRPhysics.htm
ttp://www.yasuienv.net/TransFat2005.htm
ttp://www.yasuienv.net/KaminogawaBook.htm
ttp://tftf-sawaki.cocolog-nifty.com/blog/2005/06/32_5e81.html
>527
2ch脳ってゲーム脳か?お前のアトピーは永遠に完治しないから大丈夫だよ
俺アトピーじゃないけど親切に言ってやってるんだ感謝しろ
535名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 00:36:07 ID:dfQt+VsG
>>531
俺は額がかぶれてしまった、3日連続で行ってしまったからかな。
皮膚科に行って薬つけて治ったと思って行ってみたら、同じところがまたかぶれてしまった。
しばらく行くのはよそう。
ちなみにアトピーではないよ。
536名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 00:39:58 ID:dfQt+VsG
>>527
お前みたいなバカはどうにもならんな
537名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 04:41:00 ID:JQSVdzpr
>>534 岩盤(浴)=ゲルマ??
     おいらはブラックシリカのとこ行ってます。ほかにも色々種類あるよ〜
538名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 07:58:29 ID:8QzF92og
>>534
キモヲタピーアトが何言ってんだ
地獄に落ちろよ 誰も困らないからさ
539名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 08:33:19 ID:dfQt+VsG
>>538
大人になれや
540名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 18:15:47 ID:2XaL4o39
>>534
で、結局同じ石だってこと?回りくどすぎて読むのメンドクセ。
内容ってか、放出するもんは同じようなのかもしれんが、
その割合やら、いわゆる種類が違うって感じでとらえてればいいんじゃ?

ま、女性の場合、血行やら循環やらが悪くなってるのは確かだから
アトピがどうのというより長い目で体質改善につながればと
思って通ってる。
541名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 23:51:41 ID:9J/egH3L
>538「誰も困らないから」を連呼してるけどなんかあったのか?w
542名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 00:20:28 ID:my30/aZv
>>541 もうこないで 君が来てから荒れてるよ
543名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 00:24:11 ID:LOtB0ilS
ぶっといウンコを食いたいね!ね!
544名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 01:01:11 ID:w/T7UYVb
>>534
石の違いは分からんが店によって効き目に違いがあるのは確かだ。色々行ってみるといいぞ。化学的にどうかではなく結果がどうかだ。
545404:2006/08/03(木) 04:16:35 ID:rRLgxAin
>>544がいいこと言った!!
546名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 10:55:25 ID:vQnER5wm
岩盤浴って状態がいつもより酷い時に行くのは避けるべきですか?
ガサガサ乾燥アトピーなんだけどこのところ特にガサガサが酷く
かさぶたも増えてるんだけど
547名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 18:22:14 ID:+iC1s1Wh
私もそうですがかさぶたがしっとりときれいにはがれて少し楽になりますよ。
548名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 23:55:09 ID:47yk0hyV
レスありがとう。
ガサガサの時に行くのはいいことなんですね。明日あたり行ってみます
549名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 03:21:56 ID:YQyq1lFG
ずっと通ってたんだけど、同級生が受け付けのバイト始めやがったから、もう行けない。
早く辞めて下さい。他のバイト探して。お願いだから。
550名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 04:09:48 ID:+WLAdOKA
>>549
行かなくて正解だよ。
その同級生、変な宗教とか入ってないよね?
551名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 07:30:58 ID:AKwuZcT3
                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
         j           、__,ノ                         _,,.. -''′
           l       ノ
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´

552名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 13:35:23 ID:dNndkgld
ステ中に行って調子よくなった人いますか?
553名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 17:17:17 ID:3+AzbyeG
岩盤浴高いのが欠点age
554名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 17:47:08 ID:/NrARRIh
うち通ってるとこ、サービスタイム1,000円。
高い?安い?
555名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 19:03:48 ID:dooCYqgs
何分かによるけど安いんでない?
うちの近所のは月1だけ1500円が1000円になる。
556名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 20:51:36 ID:YHutx3n2
岩盤浴じゃないけどストーンバスってのに行ってきた。個人的には岩盤浴より効果ある気がする。自分から出た毒も実際見ることができて、やっぱりひどいところから毒がでてた。
557名無しさん@Before→After:2006/08/04(金) 21:44:04 ID:1RIzjhCY
都内の岩盤浴ってバカ高いんだよね。しかも時間制限ありだしさ。
郊外の方が安いし、しかも温泉付き、岩盤浴入り放題とかあるでしょ?
いいな♪いいな♪すごくウラヤマ(T_T)
電車に乗って行こうと思ったけど、交通費かかる&行くだけで時間かかるで断念orz
山の中の温泉&岩盤浴で癒されたい。。
558名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 21:49:49 ID:1RIzjhCY
>>554-555
どちらも安いよ。いいなぁ。。
私の行ってるとこ80分2,300円お店と60分3,360円のお店。
2つの店使いわけてる。
559名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 22:14:52 ID:BXZGD+1w
郊外に行くと14時間1800円だったりする
560名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 23:56:37 ID:AL1ndKE0
14時間てwそんなに入ってたら死にそう…
1.4時間180円だったら神なのにな
561名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 03:34:50 ID:EvL4aFW8
そうだよな そんな都合のいい話はないか
岩盤欲もそれほど 万能じゃないか だが試してみるか
しかし期待が出来んな
562名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 04:32:49 ID:Hi9hiTCe
アレルゲン特定してからやってるんだろうな?
食生活、睡眠時間、清掃、運動...etc...etc
他にやる事あるんちゃうんか、岩盤浴もいいとおもうが
コレだけで直るわけはねーぞ、アトピーがステのせいだけなら
ステ捨てりゃ直るし、直んなかったらステが溜まってるなんて考えずに
上記を聖人の域まで極める事だな、まぁアトピリーナに言っても分からんかな
被害妄想の塊だからな〜親に50万慰謝料のキチガイとか唖然とする
563名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 04:45:23 ID:Hi9hiTCe
どーでも良いけど岩盤浴って石の下にお湯引いてるんだよ
お湯は換えなくても良いし、超手軽なんだぜ
そこで、同じ事を家でできるんだな〜
エアコン消して壁にもたれる!
壁から輻射熱がくるだろ?あれと全く一緒だから
あ〜あアトピーにいいこと教えちゃった…w( ´屮`)ノシ
564名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 13:44:46 ID:FhayoTDk
今週末、初の岩盤浴に行こうと計画してたのに
扁桃腺が腫れて、熱がある。残念です↓↓薬で熱下げて行ってら自殺行為だよね……。
565名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 15:41:40 ID:psPGg3nD
岩盤浴はあの岩盤が効果あるんだろ?
俺が行ってるところは岩盤の証明書みたいなのが飾ってあった。
566名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 11:35:02 ID:4AgYJ2Rk
今いろんな岩盤浴あるよね。溶岩浴とかさ。
運動&岩盤浴で汗出すのが、一番いいよぉ(*^-^*)
567名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 11:54:31 ID:MfpG9vq8
お前ら 本当に直す気あんの このまともだと思った
スレッドですら荒らしやら きかねぇだの理由に
なるようなこと詳しく書いてあって本当にアトピー
全員に効くと思ってんのかよ 本気で直すきあんだったら
効く人と効かない人の理由を詳しく調べようとするだろ
真剣に語り合えや<<<怒り>>>
いや本当にむかついたんだ 効くんだか効かねぇんだか
わかんねぇ 今までスレッド他にも見てきたがよ
まともなスレッドは はっきり言って荒らしなんて
ねぇよ お前ら本当にアトピーなのかよ
俺もう2chなんて来ないは <<でも今回は
本当にむかつきました>> 俺が2chを信じた理由は
実際に効果があって本当の事を言ってたからだ
間違ってた事を言ってたら病気なんて良くなってるはずが
ない それに間違ったことなんて普通に見分けることが
出来る もういいよ悪かったな切れて でもよ俺もよ
<<アトピー>>なんだは じゃあなあばよ
568名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 15:27:23 ID:fYOGNo28
とりあえず餅つけ。

「効く」のか「効かん」のかは人それぞれなんだ。
どれが自分に合うのか、やってみなきゃわからん。
だから色んなスレがあるんだよ。

岩盤浴だけで完治、って人もマジいるのかもしれんし、
合わなくて悪化、って人もいるかもしれん。

同じ病気でも、色んなタイプがあって薬も合う合わんがあるのと
一緒さ。カリカリしんで、色んなトコ覗いて自分に合いそうなの
研究すんのが正しいアトピスレの利用法だと思うよ自分はさ。
569名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 15:49:26 ID:BtXpdyFM
悪化の意味を分かってるんだろうな?
そもそも身体の中から出てくる@pの炎症物質を、汗とともに排出するのが岩盤浴の意図するところ
炎症物質が身体から出てくる時が、一番痒いし見た目もひどくなる
それを理解していないと、治るものも治らない
570名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 16:00:24 ID:Tk6EmxKn
正常な肌の中にプクプクと盛り上がった部分があり
そこだけ色素が抜けたようになっています。
皮膚が薄いところと同じピンク色。

特別かゆいわけではありませんが、完治にはこれが正常にならないと
ダメだと思うんです。

ステを使っても治るわけじゃなく、おそらく皮膚形成のサイクルが
正常になるうちに時間をかけて治るとは思いますが
岩盤浴でこういった症状の改善がみられた方いますか?
571名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 21:19:43 ID:vNHT2I4K
>>559
店名教えてくださいー
東京で2、3時間で1500円以下のところはないのだろうか
572名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 22:24:10 ID:4AgYJ2Rk
>>570
私も似た感じの症状だよ。脱ステして結構良くなったんだけど、
プクプク盛り上がった部分がピンク色。体が温かくなると激しくプクプクするw
患部は普段は痒くないけど、体温が上がると痒くなりませんか?

私もこの症状が治まらないと完治しないと思ってる。岩盤浴&運動で汗出しても
すぐに治るって訳じゃないよね。
体は少しづつ時間をかけて完治に近づいていると考えてるケド。
573名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 00:52:11 ID:/3eq709n
>>567 2chでイライラしてるみたいですねー。ストレスは@pの大敵だ!
     悪いことは言わん、おまい2chはやめとけ
574名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 02:08:04 ID:cV3uj7hw
溶岩浴もよさげですねぇ〜。特に関東ではやってるみたいですけど、
関西には陶板浴ってのがありますよ〜。岩盤より汗出ました。
溶岩とはまだ比べてないし、またいってみよ〜。
575名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 04:23:01 ID:9zQdarsA
576名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 09:37:13 ID:SVtky9H3
>>574
へぇ〜陶板浴なんて初めて聞いた。

>>571
東京23区内にはその料金じゃないと思うけど。23区の郊外ならあるかもだけど。
渋谷とか新宿、都心近辺では調べたけど無かったよ。
577名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 09:50:09 ID:+IZgifxh
えー高いね、都心の岩盤浴。
北海道だけど1回600円だよw
それでも「高いよね」って話してる・・。
578名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 10:27:16 ID:SVtky9H3
>>577
>>558だけど、1回600円で何分入れるの?>in北海道
579名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 14:12:36 ID:MFGzUClD
今までやたらと東京に憧れてたけどアトピーには田舎の方がいいのかもしれないな。
北海道も昔から憧れだったから北海道に引っ越したい。水も綺麗そうだし。
ちなみにうちは中国地方。そこそこ安い。
580名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 16:24:49 ID:/3eq709n
>>575 だからもう来るなってw
581名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 18:44:02 ID:BbFd2wz0
23区郊外で男も一人で利用可能な安い岩盤浴を紹介していただけ無いでしょうか?
16歳なので、未成年でも保護者同伴でなくて利用できる所がいいです。
あと五反田からそのお店までの交通機関の利用の仕方も出来れば教えてください。
あ、最後のは自分で調べますので、どうか最初の質問だけでも教えてください!

582名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 19:01:58 ID:6cM9/Twi
>>581
http://aidparty.com/city/ken.htm

これで調べてみそ。ホームページが付いてるところと、
無いところがあるけど、まーまー便利。
がんばって、治せよ。岩盤浴は合う人と合わない人がいるから、ちゃんと
見極めてよ。わしは、額が赤くなったから止めた。
でも、もしかして、これは、好転反応かもしれないけどね。
583577:2006/08/07(月) 19:55:39 ID:dBsld2/d
>>578
90分です。延長30分で+100円。
といっても、大体みんな1時間くらいで帰るけどね。

ブラックシリカが北海道産だから安いのかもしれません。
ただ、札幌はもうちょっと高くて千円以上するかな。
ホテルでも銭湯でも、岩盤浴があるところは人気があるから
あちこち入れるとこがあるよ。

>579
半年はある冬を乗り切れるなら良い所だよ。
一度ペンションとかのリゾート系バイトで経験してみるのがおすすめです。
584名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:42:34 ID:SVtky9H3
>>581
都内の岩盤浴に通ってる>>558です。男性の入れるとこあんまり知らないや。ごめん。
でも渋谷で男性の行けるとこ1件知ってる。男性用6床あるみたいだし。他にも店舗あるみたいだし。
良さそうだよ(´・_・)つttp://www.bagus-spa.com/shibuya-park_st.shtml

女性用は高くてもエステ系とかでやってるから無くはないけど、男性用ってあんまりないよね。
都内の岩盤浴フリークはカワイソス(´・ω・`)
585名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:47:33 ID:maduuXk3
岩盤浴のみのところに行く勇気が無くて、近所のスパ銭の岩盤浴で済ます俺。
(やまとの湯ってとこ)

でもやっぱり専門のところのほうが良かったりするのかなあ?
どっちも行った事ある人、比較したらやっぱ違いある?
586名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 23:08:14 ID:FQdnA29C
自宅から徒歩2分のところに開店していた。
普通の民家を改装してるだけだし近すぎるのも考えものだわ…。
587名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 23:50:47 ID:fjSE4w8M
>>582
そこのサイトは東京だと5店舗くらいしか載ってないよな
ここの情報が出揃ってきたらまとめサイト作ってくれる神の光臨を待つか
588名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 00:03:30 ID:le1CPOjx
>>585
スパ銭にあるの?いいなぁ。専門行かなくても十分なんじゃない?
ついでに一風呂浴びれる訳でそ?

エステ系の中には岩盤浴用の部屋が作れない為に、ベットが岩盤で上にスマーティみたいな
ドームにカポッと入って、顔だけ出して岩盤浴とするようなお店もあるよね。
最近は岩盤浴と行ってもいろんなタイプがあるから、調べて行った方がいいかもね。
589名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 00:14:45 ID:xAn/YZ9Q
ああああ早く台風来て曇って欲しい。
この炎天下をチャリ10分もこいで行ってたら汗だくになってしまう。
天候のせいで2週間以上岩盤浴に行ってないよ

>>583 かなり安いね…。北海道は修学旅行で真冬に行ったけど
こっち(中国地方)の冬よりいい感じがした。皆もそう言ってた。
何か、こっちの冬はガタガタ震える寒さって感じだけど
北海道の冬は冷たい、痛いって感じで。5日しかいなかったから分からんけどね。
ってスレ違いすみません
590570:2006/08/08(火) 00:33:43 ID:LBhqkLiz
>>572
そうですか。

こうなる原因が分れば、何をしたらいいか、何をしたらだめか
わかるんですけどね。
ステ使ってでも、炎症が無い状態を維持し、皮膚の形成を待つのか、とか。

591名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 15:30:54 ID:7gLbOCSU
川崎〜大田区近辺で男性可の1800以下の岩盤浴はありませんか?
592名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 20:45:12 ID:V2Z2gDVW
4日前から毎日岩盤浴行き始めた。
一ヶ月13000円のフリーパスで今月は会社帰りに毎日通ってみるつもりだ。

岩盤浴って、腎臓の働きを良くするって言うじゃん。
ってことは副腎皮質の働きも良くなる可能性あるよね?
ってことは天然ステロイドも沢山出るようになってアトピーに
効くってことないかなぁと希望的観測してるんだが。
593592:2006/08/08(火) 20:50:52 ID:V2Z2gDVW
4日間行ってみた感想をいうと、正直わからん。
代謝が少し良くなった気がするだけ。

アトピーの発症は抑えられないかもしれないが、
アトピー発症後の回復力はいいと思う。
でもコレじゃダメだよね・・。

まぁ一ヶ月続けてみてだね。レポートするよ。
ちなみに俺は0歳からアトピーな先天性人間。
正直どこまで治るか疑問だな。あああああ恋愛したい orz
594名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 23:09:22 ID:AUPcFFLo
>>593
4日じゃあ分からないよ 半年くらいをまず目標に そのときに、どう身体が変化しているか
フリーパスなんていいね そのうち元は取れるよ がんばれ
595名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 23:48:48 ID:xAn/YZ9Q
30日毎日行ったら一回400円ちょいか。いいね。
しかし毎日って行っていいものなんだろうか。
596名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 00:04:05 ID:dIrqvurW
いいなー 安い地域は
東京高すぎ
3000〜だもんな
597名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 00:38:09 ID:ZXg582ab
次の日とかにあとpが悪化するってレス多かったけど
10日後以降から悪化したって人いる?
今までないぐらい今あとpが酷くなってるんだけど
これは他の原因なのかそれとも岩盤浴が原因なのか…
それまで全く調子良かったのに初岩盤12、3日後からどんどん酷くなってきた。
598名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 00:49:48 ID:uCSh2D+P
>>591
神奈川は良く知らないけど、都内で1800円ってあんまり無いと思うんだけど。
599名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 03:47:39 ID:g9mBOTth
荻窪に会員になれば一回2000円で岩盤浴し放題と風呂に入れるとこあるよ
男性可
600名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 03:48:51 ID:g9mBOTth
↑岩盤浴二回までなら1800円
601592:2006/08/09(水) 06:48:15 ID:iJZrrovU
>>595
毎日はいかないほうがいいかもしれんw
ラジウムって実はアルファ線っていう放射能だすんだけど、
これって透過力は弱いが、強い放射能なんだよね。

これを吸い込んでるとしたら内部被曝するってことだから
とてもおそろしいw

週に3回ぐらいにしてみようかなぁ。まあ気楽にいきますわ。
602名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 06:57:06 ID:i+2xWsaz
みんな行ってるとこは室内温度は何度くらいに設定してある?
うちは50度でびっくりしちゃった。3セット目で心臓バクバクいっちゃって、フラフラ。
603名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 11:38:08 ID:xZArAONC
ラジウムは微量の放射能でつ
毎日24時間受けてても害はありませぬ!!!!
604名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 18:52:21 ID:GHYjDuB7
俺んちの近くに岩盤できる施設ができました。
今日電話で聞いてみましたが、使用しているのは貴宝石という石で、
天井や壁にも埋め込まれていて放出しているらしいです。
電話の対応もかなり良くて好感触だったので近いうちに行ってみたいと思います。
ちなみに60分1000円です。
605604:2006/08/09(水) 18:54:04 ID:GHYjDuB7
追記
室温は43℃って言ってました。
606名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 22:00:56 ID:L60UMav2
毒がでてた。
607名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 02:10:11 ID:oYdkOqGI
岩盤浴、生理前に行くと肌荒れない?
生理前はホルモンバランスが乱れがちになるから、特に肌が荒れる。
この間、生理前に行ったら肌が真っ赤か、痒かった。
608名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 03:53:19 ID:y09RiU7G
>>601 ヒャハハハ1ヶ月行こうが0.01mSvも被曝なんてしてませんから
年間2.5mSvも浴びてるのに関係ねーだろ!指定温泉行けば別だけどな
609名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 21:58:30 ID:6XX+bOWx
岩盤浴で出る汗ってどんな汗?
塩辛い汗は体に良くないって聞いたことあるんだけど。
汗なめた人いますか?
610名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 11:34:41 ID:NjPhCryQ
>>609
なめたことはないけど、とにかくべとつかない汗。
もともと汗かきで、今の時期なんか家に帰るとすぐ体を洗わないと
気持ち悪くなるほどべたつくんだけど、岩盤浴の汗はぜんぜんべたつかないから
冬だったら、その日はシャワー浴びない(せっかくの天然エマルジョンだし)。
611名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 01:25:57 ID:VyoA0WxT
サラサラの汗ってコレか。みたいな感じ。
やめても塩からくないしかゆくならない。
612名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 16:07:43 ID:JLe4kyuA
岩盤浴ってサラサラで臭くない汗っていうじゃない??
でも私、当初ジメっとする汗かいてたような気がする。それと少しタオルや衣服が
汗臭かった時があって、体の毒素が出たのかな・・なんて思ってた。
何回か通いだしたら、最初だけジメ・・とする汗で後はサラっとした汗に変わったけど。
私だけかな。
613名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 16:51:59 ID:RfOZTL7/
睾丸を大切にね
614名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 18:10:05 ID:G8gB4dog
>612
私もこの間、初めての岩盤浴ではベタっとした汗が出ました。
もっとサラサラかと思ったけど、それ以前に汗もあまり出ていなかったかな。
通い続けたら流れるような汗がかけるのかしら。
615名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 20:15:52 ID:liRV5nBF
京都市近辺に岩盤浴ごぞんじないですか?
余り酷い時はいけないけど(真っ赤で恥ずかしくて出れない)秋口になると代謝も悪くなるし言ってみたいです。
大阪の梅田では、一回3000円とか、高いです。
616名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 20:22:12 ID:wEcfyt0C
だれか青森のうすばっていう病院かよってる人いる?あと汗はかいてもいいけどほっといたらダメなんでしょ?
617名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 20:55:08 ID:SohjFhFL
>>616
アトピー板に単独スレあったよ。
あと、岩盤浴でかいた汗についてはコチラをどぞ↓
http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0348.html
618名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 21:58:13 ID:NgZL7F+V
>>616
薄場のステロイドの密封療法は、絶対にやらないほうがいい
脱ステしようと思っても、離脱しにくい身体になるよ
619617:2006/08/13(日) 22:26:29 ID:SohjFhFL
賛否両論見極めて自己判断をお願いしますね。
620名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 23:03:37 ID:liRV5nBF
一般人の中で、アトピーが岩盤浴行っても人目気にならないっすか?
621名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:21:46 ID:TpWEL5gO
今日、初めて岩盤浴行きたいんですが、暑い日中に行くより、
涼しくなってからのほうがいいですかね?
622名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 12:14:20 ID:NkEayfWR
>>620
素っ裸で入るわけじゃないから、わからないんじゃない?
他人をじろじろ見るような人も、そんなにいないだろうし。
623名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 13:11:08 ID:afFb8ARk
顔の乾燥系アトピーです。
昨日岩盤浴に行ったら、前回は顔からは汗かかなかったのに、今回は顔も汗を
かいて気分スッキリでした。
その夜、顔から皮脂が出てガサガサ乾燥肌が少しずつ自分の力で潤ってきました。
無理のない範囲での岩盤浴はいいかも。と思いました。
624名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:25:36 ID:TpWEL5gO
>>623
なるほど。夕方に初岩盤浴にいくのですが期待してます。
僕は背中が一番ひどくて汗をかけなくなってるんで、岩盤で改善されればと思います。

今現在 家の中35℃ですが、扇風機かけずにできるだけ汗かきながらネットしてます。
胴体以外は結構かくんですけどね・・
625名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:36:34 ID:NkEayfWR
>>624
汗にも2種類あって、岩盤浴なんかで出る汗はいわゆる「いい汗」で
汗腺がミネラル分を血液に吸収して、水分だけが出ていく、
つまり99%が水なのでベタつきやニオイはないけど、
汗腺の機能が鈍っている時に出る「悪い汗」は、水分以外にミネラルなどを
含んでいて、皮膚についた菌などを繁殖させさせ、また、体に必要な
ミネラル分を体外に出してしまって体調不良のモトにもなるから
家の中での汗については気をつけてね。
それに35度で扇風機もなしだと、熱中症にならないようにね。
626名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 16:09:18 ID:8BTXE70J
すごいいいこといってるんだが、「させさせ」にワラタ
つーかランニングでもサウナでも物凄い痒い汗がでるときと、気にならない汗のときがあるんだが内蔵の調子とかに関係あるのかねぇ?
627名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 18:54:08 ID:cP5gD61B
>>625
どっかで読んだんだけど。。
汗線からでる汗 → サラサラキレイな汗
皮脂腺からでる汗 → ネットリの毒素たっぷりの汗

アトピーを治すには、この皮脂腺から出るネットリ汗を出すのが一番いいから、
運動したり、赤外線効果のある岩盤浴で汗出すと良いと本か何か見たような。。
628名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 19:43:53 ID:TpWEL5gO
岩盤行く直前に電話したら、繋がらなかった。
たぶん、お盆休みだったのかな? 
(´・ω・`)ショボーン
629名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 20:58:56 ID:hhFVkrAG
そういえば、断食したときに有り得ないくらいのベッタリした汗が出たよ。
すんごい毒素が出てたのかもしれないな。
630592 ◆MjF0V8kWcM :2006/08/15(火) 20:28:50 ID:nsd22EoD
てすつ
631592 ◆MjF0V8kWcM :2006/08/15(火) 20:48:35 ID:nsd22EoD
先日、一ヶ月毎日通ってレポをすると予告しておいた者です。

今日の入浴で10日目なんですが、先週の金曜は用事があったので
行けずに今日で9回目の入浴になります。途中経過お伝えします。

漢方(漢方薬局から飲み始めて20日目)+岩盤浴で頑張ってるんですが、
簡単にいうと、まだわからんです。自分自身確信に至ってません。

いまだにほとんど毎日プロトピックか、ロコイドをローテーションさせて
塗らないとならない状態です。

ただ、肌の質感はとても回復してきています。
発症する炎症、湿疹の程度も和らいできました。
632592 ◆MjF0V8kWcM :2006/08/15(火) 21:00:03 ID:nsd22EoD
入浴の仕方で思ったことをあげると、

1.汗をふき取りながら入浴する←次の汗を出すため
2.上がった後、汗はしっかり落とす

1については、汗を拭くと次の汗がまた出てきます。
拭かないと汗があんまり出てこないと感じました(当たり前か
最初はミネラルウォーターを沢山のんでも
あまり汗を拭かず、汗をあまりかかなかったせいか、
トイレにオシッコに何度も行ってました。いまは沢山汗をかき
トイレの回数が減りました。

2については、最初の頃は愛用の洗剤を持っていっていなかったので
水で洗い流していたんですが、そのせいなのか汗疹ができてしまいました。
汗自体に外用薬的作用も期待できないし、汗は落としたほうがいいと思います。
汗で肌がつるつるするって言う人がいますが、あれって汗に含まれる
尿素(化粧品にも含まれている)がそうさせてるだけじゃないかと思う。
633名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 21:06:38 ID:HDwLOvw5
>>632
私もそう思います。
天然の保湿剤っていうのは、岩盤欲をメジャーにするための
宣伝文句じゃないでしょうか?
アトピーの人は、洗い流したほうが良いのでは?
634厚場まさし:2006/08/15(火) 21:30:43 ID:+AUen/Ae
いや、それより岩盤"欲"って変え字は頂けないな
635592 ◆MjF0V8kWcM :2006/08/15(火) 21:31:37 ID:nsd22EoD
あと驚いたのは、カラオケ行ったらメチャクチャ声が出たよ。
ラルクを大声・美声で歌えましたw

岩盤浴での腹式呼吸で腹筋がついたからだと思う。
あと車の運転で使ってる右腕の筋肉がムキムキしてきた。

岩盤浴は代謝をよくするので筋トレにとても効果あると思う。
636名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 21:33:21 ID:ZM1zKo37
天然にがりを風呂に入れて半身浴したほうが安くて効果あるらしい。。
637名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 21:38:03 ID:WkZjJzw2
行ったら悪化しました
上のほうでも腕に蕁麻疹が出た方が多いみたいですが
背中、腕に出ました・・・
好転反応なら良いけれどコリン性蕁麻疹かもしれないし怖いです
638名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 22:06:06 ID:7sIXyPM3
>>637
最初からスレ読み返してみてみれば?悪化とはつまり…
639名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 22:15:01 ID:WkZjJzw2
>>638
読みましたよ
好転反応の可能性も大だけど
コリン性蕁麻疹だと体が温まる事自体だめみたいで。
640名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 22:31:32 ID:ohD18yfc
>>639
上で蕁麻疹出たーと言っていた者です。
実際、好転反応かどうかって良く分からないですよね。
私の場合は日によって蕁麻疹が多く出たりしますから、体調が万全の時に行ってます。

それと蕁麻疹ですが、汗腺が弱っていたり、体の中の異物が出きれず反応してるとも
言われますよね。あくまで私の場合ですが、汗を出すことを意識的にしていたら、
蕁麻疹の大きさ、量が少なくなってきましたよ。なので汗を出すと同時に何か
体の中の悪いものが出て、快方に向かっているんじゃないかと思っています。
641名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 22:38:19 ID:QMgt/dMm
岩盤浴、通い始めて2日目ですがかなり調子がいい感じです。
顔と首とひじの内側がアトピーですが、岩盤浴行った後は
皮がぼろぼろ取れて綺麗な皮膚が出てきます。
好感触なので毎日通いたいんですが、どれくらいのペースで行くのが
一番よいのでしょうか?
642名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 08:37:39 ID:ra5vC5iP
>>592氏もそうですが、岩盤って毎日やるようなものなのでしょうか?
体に負担があるかどうかわかりませんが、2日くらいあけた方がいい
というのも聞いたことがあります。でも、実際のところはどうなんですかね?
643642:2006/08/16(水) 09:00:40 ID:ra5vC5iP
今、「岩盤浴 頻度」でググってみましたが目的によってちがうみたいですね。
644592 ◆MjF0V8kWcM :2006/08/16(水) 19:15:56 ID:E3MMrGBp
毎日行っても大丈夫だと思うけど・・
ラドンが個人的に心配。まぁ、何年も毎日行ってて悪影響があるか
ないか程度の話なんだけどね。

一番の心配は各個人に合うかどうかだと思う。
645名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 22:28:57 ID:VMUoYqNr
コテハンでもないのにトリップ…
646名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 00:34:25 ID:I2t6gDrf
自宅の風呂に岩盤浴の下みたいの入れたら激悪化・・・
リンパ液がでるようになった
647642:2006/08/17(木) 00:52:29 ID:6t6a7qee
>>646
好転反応ですよ。
648名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 06:14:16 ID:UAwyveQM
週に1、2回で十分じゃないかな。変に毎日通うぞって意気込むと続かなくなるだろうし、
体力的にもしんどい。無理せず自分のペースで続けることが結果いい方向にいくと思う
649名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 08:02:39 ID:Q0eLjkP4
岩盤浴に長く通っている方、色素沈着は薄くなりましたか?

脱ステ後に全身が日焼けしたような土色になって
(日焼けとはまた違う変な色)、肌の新陳代謝が良くなれば
白くなってくるんじゃないかと思っているのですが・・
650名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 12:36:29 ID:vJBanDnf
岩盤浴行きたいけど、汗かくと悪化するので怖くて最初の一歩が踏み出せない…
ちょっとの事で悪化はすぐなのにマシになるのに
ものすごく時間がかかるから…
651名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 12:53:13 ID:CZA74ndx
>>649
そうですね 半年間通ってかなり薄くなりましたよ
ほとんど以前の肌の色と見分けつかないくらい
しかも痒みもなくなりました 
人それぞれだから、皆が半年でよくなるとは思わないけど

>>650
スレを最初から読めば分かるけど、痒くなる成分が皮膚から出るときが痒くなるのです
汗かき出して、30分ほどは痒いけどそれを過ぎたら落ち着きますよ
2,3日は痒みが止まってまた痒くなると、岩盤浴に通っていました
1年過ぎたら、ほとんど痒いところはなくなりました 新陳代謝ってすごいね 
652649:2006/08/17(木) 15:37:06 ID:ZvFfX8mO
>651
レスありがとうございます。
薄くなりましたか、自分はどうなるか別として励みになります。
痒みも無くなったと言うのがいいですね。
続けるのが大切ですね。

>650
私もその理由でなかなか入ることが出来なかったのですが、
この間、宿泊したホテルに岩盤浴がついていたので思い切って入りました。
思っていたより、熱いよりも温かいという感じで15分×3回、入れました。
汗も出たけど、痒くて我慢できない・・というほどではなかったです。
シャワー室もついているし。
653名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 17:47:09 ID:aQYnwwhX
みなさんの書き込みをみて行ってきました(^^)
この夏アトピーが悪化し、汗をかくとてきめんに痒くなり
それがいやでクーラーガンガンかけてたら、更にひどいこ
とに(涙)。両手両足、首がブツブツ&掻き壊しで赤黒い
状態でした。しかも日増しにその範囲が広がっていく・・。

とにかく汗が心配だったのですが、入ってから、みなさんの
いう「サラサラの汗」を実感しました。とにかく、どんだけ
汗が出ても(多少の刺激はありますが)、あの気が狂うような
痒みはなく、けだるくいい感じでした。休憩含めて3セット
入りましたが、出た後も、汗を吸わせ、ちょちょっと、患部を
水で流したくらいですが、ゴワゴワの肌がやわらかく、赤黒さも
少し引きました。
ただ、湿度の高いとこから出ると、顔が少し乾燥するような感じ
はしましたので、少し水タオルでふいて、乳液をつけました。

いい感じなので、気軽に通ってみようかなと思っています。
またみなさんのレポも聞かせてください。
654名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 04:16:24 ID:CufZM8O1
埼玉県内でどこかまったりとできる場所ないですかねぇ
近所だと健康センターとかしかないので、人が混んでいて
ちょくちょく行ってるんですが抵抗があります。
個室とかの場所はないですかね、、、
655名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 13:29:38 ID:4jywZBfv
すれ違いだったらすみません、、。
同じ汗をかくという行為なので、どうかなっておもってるんです。

酵素風呂ってありますよね、、。これやられてたかたっていますか?
656名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 14:33:08 ID:hBNm2O5F
岩盤浴入ると猛烈に痒くなるけど、続けてる。
小さなボコボコの蕁麻疹が全身と毛穴が真っ赤で点々とした感じになる。
同じような人いませんか?
657名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 15:21:00 ID:Ct3KyPR5
いるよ ノ
コリン性蕁麻疹なのでやめました
658名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 17:21:12 ID:hBNm2O5F
>>657
そうかぁ、やめたんだね。でも蕁麻疹とかって、他に治療法ないのが困りもの。
蕁麻疹系の疾患は、汗線が弱って毒素が排出しきれないから蕁麻疹になるという説があって、
汗を出すように努力すれば、治るかも・・と思っていたけど。違うのかなー。
659名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 17:32:16 ID:bxHTLH7Q
私は、蕁麻疹も形が違うだけで、アトピーのように血液の汚れから来ているから
どんどん汗かけ〜って主治医に言われました。
蕁麻疹が良くなってきたっていう人もいたよ。
660名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 17:42:25 ID:pRYy8QUX
岩盤浴ってどんな格好でするものなのか教えてくれ
人前で裸を晒す勇気がないのだが・・・
661名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 18:24:47 ID:WJUCVaRf
じんべいみたいの着るよ
長袖、長ズボン
662名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 18:28:44 ID:Ct3KyPR5
>>658
人によるみたいです。
自分の場合は内臓にも蕁麻疹がでたみたいで呼吸が苦しくなったのでやめました。
悪化しても好転反応だと思って気にしない人には良いんじゃないかな?
663名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 18:33:11 ID:DTKbB+CY
おれの入ってる所は、作務衣きて入ってるよ。
まず入る前にシャワー浴びるんでそこでついでに着替えしてます。
岩盤浴に行きだして3ヶ月ですがやっぱり効果あるとおもいます。
664名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 18:46:40 ID:aC3FajK/
私もこのスレ見て岩盤浴行ってみたくなりました。
先にシャワー浴びるのですね。
会社帰りに行こうと思ってるのですが、クレンジングとか石鹸とか持参で行った方がいいですよね?
665名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 20:57:55 ID:pRYy8QUX
>>661
ありがとう、勇気出して行ってみるわ
666名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 21:21:36 ID:WJUCVaRf
665
ガンバレ
667名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 01:13:03 ID:IU/0nKLf
あたしも行ってみようと思います!
668名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 14:10:14 ID:PC5vIs5r
すぐには効果は出ないけど、半年くらいのんびり行く気持ちで通ってみて
忘れたころに、身体の変化に気がつくはず 写メで記録を撮るのも励みになっていいかも
669名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 16:04:57 ID:ir644Dc7
>>664
クレンジングや石鹸が用意されているところもあるよ。
岩盤浴の前に、化粧品だの普通の汗や脂だのを取り除いて、
毛穴をきれいな状態にしてから岩盤浴した方が効果あるように思う。
で、岩盤浴後はシャワーしないでね。
670名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 16:56:08 ID:br+FlTkx
岩盤浴のできるお店ですが
ispotなんかで検索してみては
癒し療法→岩盤浴で検索できます
キーワードに男性OKを入れれば男性OKの店だけ探すこともできます
全国どこでもという訳ではありませんが大都市なら検索できます
同じような検索サイトは他にもあると思うので探してみてはいかがでしょうか
671名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 20:20:06 ID:RxJHos3z
おとといデビューして3日間(やりすぎ?)連続で通ってみますた。
下腹、膝のうら、ふくらはぎジュクジュク掻き壊しが3日ですっかり
うすいかさぶたに変化し、そのあたりの真っ黒だった皮膚が肌色に
戻ってきました(^^)
ただ、顔からいつも信じられないほど汗が出て、それはいいんですが
終わった後の赤味&熱っぽさがしばらくひかず、ちょっとガサガサに・・。
顔にはほとんどステ塗ってなかったし、ほかに比べたら比較的丈夫な部位
だと思っていたので、ちょいへこみました。明日から仕事なのにぃ・・。
あとやっぱり蕁麻疹が出るな〜〜。夏は恒例だけどね。

でもなんとなく、効果は実感できたので、無理せず、週2ペースくらいで
通ってみようかな。

672名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 12:06:35 ID:pfsYBza/
>>671
やっぱ皮膚は代謝で生まれ変わるんだね
673名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 13:23:42 ID:bQSv7CDa
私はまだ岩盤浴、8月からでまだ4回しか行ってないけどいいかも!
週2ペースでしばらく続けようと思います。

私も>>671さんと同じく終わったあと、顔のほてりと赤みがなかなかおさまらない…
ガサガサに乾燥するけどしっかり化粧水で保湿!!
674671です:2006/08/21(月) 16:28:29 ID:RRrS+umm

>672様 
そうですね〜〜皮膚は確かに代謝で生まれ変わりますね。首がガサガサの
でこぼこで、自分でも「うっ・・」となってしまうくらいだったのですが
2日目で薄皮みたいなのが首全体を覆い、3日目にはポロポロとそれが
剥けて、今日になるとやわらかい肌が顔を出してきました。まだその部分
はほてって赤く、正常な肌とはとても呼べませんが、こういった変化はと
ても励みになります(^^)

>673
顔の赤みとほてり、やはり気になりますよね〜。私は化粧水つけてもなかなか
うるおわず、ちょっとあせりました。
岩盤浴中に、あんまりにも汗が出るので、気になってタオルでゴシゴシしたり
手でこすったりしたのが良くなかったのかな〜と思ったりもしています。
次回から気をつけます。
お互い無理せずがんばって通いましょう!

 よくも悪くも、岩盤浴で変化はあると思います。悪くなっても
落ち込まず(これがなかなか難しい)、地道に体質改善しながら
これからもコツコツ通ってみます。
    
675名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 19:58:35 ID:PDTr19il
>>669
遅レスすみません。レスありがとうございます。

会社帰りに行こうと思ってるので自分の使ってる物を持って行こうと思います。

初めての事なので不安もありますが今よりもよくなる事を信じて行ってきます。
676名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 18:53:11 ID:TusBMyyx
岩盤中深呼吸&爪もみしてみ!!

いつもよりたくさん汗掻けるに☆★
脱ステ2ヶ月だけど湿疹がかなりひいてきたなぁ。
乾燥ひどいけどそれも徐々に治ってきてるよ。
677名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 20:57:45 ID:Sd2eg7Fg
さっき岩盤浴行って来たけど、行く前に>>676読みたかったーw

今は肌さらさらして調子いい。
夜寝てるとき痒くならないといいな。
678名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 21:00:53 ID:oFYu5vBv
そろそろ寒くなってきたので、岩盤浴がんばろー。
私の場合、汗を流さなかったら汗疹になってしまったので、
まだうまく汗がかけないのかもしれない。
流れるほどの汗も出ないし。
679名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 23:46:09 ID:4G6+uxfY
このくそ暑いのに、わざわざ岩盤浴行かなくても、少し歩いたら、汗がいっぱいだ。
岩盤から来る熱は、又違うのですか?
680名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 00:09:07 ID:NVMbigVQ
また違う感じです、うまくいえないけどw

体感としては、歩いて出る汗はあとで結構痒くなる感じだけど
岩盤浴のほうは痒くならない。
681名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 02:07:34 ID:rB81mYwf
今日はじめて行きました。
汗をふいて、シャワー浴びずに帰宅。
普段は汗がにじんだだけで顔と頭と体が猛烈に痒くなります。
しかし、今日は帰宅後も全く痒くならない。
なぜなんだろう。
無理しない程度に続けてみようかと
思っています。


682名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 05:36:18 ID:ELkYZqgz
高い金払ってやるようなことには見えないんだけど。
路上のアスファルトやコンクリート舗装や土の地面に寝転ぶのではだめなの?
683名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 06:03:39 ID:mzTyZ7TJ
↑やってみて
684名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 06:09:12 ID:n0ORQhce
>>679
全然違うよ。
疲れで出る汗とリラックスしながら出る汗とでは、、、
前者は油分が多いというか汚いが後者は水分が殆どという感じ。
まぁ、ウォーキングで出る汗はそれほど悪いとは思わないけど。
685名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 06:17:21 ID:IoDfajTM
>>682
運動や暑い時に出る汗は、皮膚の温度を下げる汗腺から出る主に水分の汗
岩盤浴で皮下を温めて代謝される時に出る汗は、皮脂腺からの脂を含む汗
この皮脂腺からの汗を、たくさんかくように心掛けるとアトピーは治る
炎症の時に出る痒いアトピー汁もアトピー患者の皮脂腺の汗も同じだと思われる
汗で先に出すか痒い炎症になって出るかの違い
686名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 06:42:15 ID:mzTyZ7TJ
普通のサウナじゃ駄目?
687名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 09:17:29 ID:IoDfajTM
普通のサウナは高い温度で、皮膚表面の温度は高くなり汗腺からの汗は
たくさん出るけど、皮脂腺からの汗はあまり期待出来ない
岩盤浴は低い温度だけど、遠赤外線の効果により皮下の脂肪層まで温められ
皮脂腺の代謝効果が高い
688名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 09:37:58 ID:Jhakq5Y1
>>676
そうそう、呼吸を意識して酸素入れてるとすごい汗かけるよね。
半身浴してる人も呼吸を意識すると汗の量が全然変わってくるよ。
689名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 10:21:22 ID:XoldXVtl
サウナでも行かないよりは行ったほうがいい。
690名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 10:37:59 ID:A8rcr9Fq
ホットプレートにタオル敷いたら同じ感じになる
691名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 12:59:55 ID:Xs+W4jpw
岩盤浴中に、痒くなったりしませんか??
みんな我慢して入ってるの?
岩盤浴で少しづつ良くなってきてるとは思うんだけど、岩盤浴中は痒くなるから
ひたすら耐えてる。我慢できなくて掻くと傷だらけになっちゃうし。
692名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 14:14:49 ID:NVMbigVQ
>>691
夏の暑さやお酒を飲んで血行良くなると痒みが出やすいけど
岩盤浴は不思議と痒くない。

別のところの岩盤浴を試してみるのはどうですか?
693名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 15:10:36 ID:Fdrcy56l
おととい、3回目の岩盤にして初めて岩盤中に痒くなった。

セオリーどおり15分の3回でやってるんだけど、2回目で発作的に
痒みが襲ってきて、いつも周りに人がいないんで掻きむしっちゃった。
ヤバイ!と思い、すぐクールダウンしたら痒みは引いて、3回目入ったんだけど、
その時はなんとも無かった。

掻いたせいでバスローブに血がついちゃったよ・・・orz
帰ってきてからも2時間は痒くて参った。キズになったとこが未だに痛いよー!
悪いものが出てきてる好転反応なのか、単なる悪化なのか判断がつかない・・・
とりあえず体がよくなるまでしばらく岩盤できないな。
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 16:33:23 ID:MGwd/5vE
>>688
呼吸方は腹式呼吸がいいですよ〜
内蔵の働きが活発化するかんじもします
695名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 17:43:20 ID:vK+pfPVT
岩盤浴初めて行ってみたけどすごくよかった!
あんなに汗かいたの生まれてはじめてかもって感じでした。
しかも全然けだる感がなくてすっきり!
もともと冷え性なので冬はたくさん通いたいなぁ
696名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 21:23:13 ID:A6eN6qNK
>>691
私も痒いのを必死にこらえて入ってる、酷くなるって分かってるけどガーって掻きむしりたい
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 23:41:03 ID:5K3S6xXy
さっき初めて岩盤浴行ってきたけど痒いのなんの!
汗が出るのはいいんだけど、この痒みがなぁ…
我慢するしかないね
698名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 01:16:02 ID:VoFvn+Lw
やっぱり痒い時は痒いよね。私だけじゃなかったんだ。
私は足に毛穴が点々と真っ赤になって痒いかったり、小さな蕁麻疹がブツブツと出来たり。
もちろん手首とか腕や膝の関節が痒かったりする。どうにかして欲しい。
痒い成分を全部出し切ったら、痒みも無くなって@p治るのかな。
699名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 01:33:34 ID:wVd6LNps
岩盤浴は合う人と合わない人に分かれそう。
700名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 03:31:01 ID:un/YGBZI
岩盤浴が合うとか合わないではなくて、みんなやり始めは相当痒い
もちろん蕁麻疹や丘疹やら、身体の中から湿疹の元がドバドバ出てくる

これがスムーズに出ないから痒い ある程度続けると毛穴も広がり痒さも落ち着く

最初からすぐに痒いと諦めてしまうから 自分には合わないと考える
誰でも痒くなるんだ それを乗り越えてがんばろうよ

最初から無理はよくないけどね
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 03:38:29 ID:3zsJSlc+
岩盤浴痒くなる人もいるんですね。
私は普通の汗で痒くなることはあっても、
岩盤浴でかく汗で痒くなることはないですねぇ。
調子が悪い時はムズっとすることもたまにあるけど、
かき壊す程ではないです。
合う合わないがあるのかな?
ただ、岩盤浴の店によって効果の違いはあるなと感じますね。
1番効果のあったとこはお高いので頻繁には行けないorz
今はそこの半額くらいのとこ行ってます。
岩盤浴行くとピリピリした肌も落ち着くしいい感じです。
でも上でも書いてる人いるけど、
顔がバァーっと赤くなる時はありますね。
次の日にはひいてるけど。
じんましんが腕に出たこともあったけど、
最近は出なくなりました。長文スマソ
702名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 15:46:17 ID:MTtxcv82
私も普通の汗は痒くなっちゃうけど、岩盤浴でかく汗は痒くならないです。
痒くなる人が行ってるお店って、石の品質証明書(?)みたいのはありますか?
私の行ってるお店は【貴陽石】と書いてある証明書が飾ってあります。
石の種類もいろいろあるのかなぁ?
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 18:20:37 ID:EzcKJIHS
私が通っている所、入る時の服が綿の甚平や作務衣みたいのじゃなくて
スポーツウェアみたいな素材(ナイロンやポリエステル系)の七分袖プルオーバーと膝丈ズボンなんです。
岩盤浴自体は気に入ってるんだけど、化繊素材の苦手な私はそれだけが不満。
普段は絶対綿素材の下着着てるから化繊が直接肌に当たると刺激が…。
ウェア持ち込み可の店だったら自分で持っていくんだけどなぁ。

あと、上に何人か「顔が赤くなる」と書いている方いらっしゃいますが、
私が通う店の張り紙には「顔だけ真っ赤になるのは冷え性の人が多い」と書いてありました。
いわゆる「冷えのぼせ」の人がそうなる傾向にあるそうです。通ううちに軽減していけばいいですね。
704693:2006/08/24(木) 18:22:06 ID:Fyfjqld8
4日前に行って痒くなって以来、傷が癒えず岩盤行ってないけど、お店の石は「貴宝石」
って書いてありました。お店の人が言うには岩盤の中でも良い石だって言ってました。

でも、岩盤で痒くなるのは、炎症物質が汗とともに出てこようとしたからじゃないでしょうか?
とりあえず、傷が癒えたらまた通ってみます。また悪化して辛いかもしれないけど、
それを繰り返していくうちに良くなっていくような気はしてます。
人体実験も兼ねてやってみます。
705696:2006/08/24(木) 19:06:22 ID:5P0OZr2F
>>704
私の行ってるところも貴宝石です!
やはり岩盤浴の中でもとても良質の岩石だと聞き、通うようになったんですが・・・
症状の軽い箇所は痒みが全くないので、いつかは痒みがなくなると信じて頑張りましょ♪
706名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 20:30:59 ID:a/lFNj2d
あたし2ヶ月ほど通ってるけど、最初は痒くてかきむしるし、
顔赤くなるし大変だだったよ。

でも今はほとんどかゆくなーい☆
岩盤中でも寝れちゃうほど慣れました★

家で半身浴とかで汗腺を慣らしながらとかどうでしょ?
がんばろまぃ☆
707706:2006/08/24(木) 20:34:12 ID:a/lFNj2d
追加。コリン性じんま疹もちだけどでなくなったよ
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 03:35:54 ID:X7DcYQVi
大阪で男も入れる店教えてほしいのですが
709名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 08:48:50 ID:Np4xXcf/
>>707
どんくらいのペースで通ってた?あと今は痒みはなくなったの?
710名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 10:53:39 ID:ZBSz7bO9
岩盤浴で蕁麻疹が出るタイプ。
うちの行ってるとこ、『ブラックシリカ』ってやつ。
いいのか、悪いのか、不明。
蕁麻疹はその日の体調にもよるし。

711名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 13:25:48 ID:zv6G4dcU
初岩盤浴、行ってきたよ!
私が行った所は、鹿児島県の岩盤浴です。
入浴料は千円。最初、綿の長袖長ズボンと水を渡されて、中に入った。

中は暗くて、アトピでも全然平気。

腹ばい五分、仰向け十分、休憩五分 を三セット。

もともと汗かかない体質なのに、入って五分もしないうちに大量の汗かいてびっくり、

気持ちよかった。これ毎日続けてたらゼッタイいい!
712名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 13:45:41 ID:yrp6zfea
行ったことないから、今度友達と行こうかと
でも、途中で痒くなるの怖いな・・
やっぱり初めは1人の方がいいかな・・・?
みんな一人?
713名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 14:00:28 ID:IM5SaNhL
初めては母親と行った。これが一番良い。
714名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 14:24:08 ID:BNwnQ32v
日中行きたいけど終わった後シャワーも浴びない方がいいとの事だし
この日差しの中じゃ、やっぱり夕方から夜がいいよね? 日焼け怖いからな…
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 14:46:51 ID:jX+qCPKR
ttp://ganbanyoku-info.seesaa.net/category/1640148-1.html

ここに色々な種類の岩盤浴の説明がありました。
石によって全然違うんですね。
716名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 15:14:34 ID:FIgHUhwT
>>711
最初は誰でも蕁麻疹や炎症が出る可能性があるけど
その原因物質が汗と共に身体の外に出れば、自然と落ち着いてきます

無理はしないで、半年は通うつもりでのんびりと気軽に頑張って下さい
水分はこまめに取りましょう
717名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 17:26:39 ID:R4mVFCCl
サウナとは効果違いますか?行った事無いんで教えて下さい。暑いの?
718名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 18:19:39 ID:Qp+oa/4K
>>715のサイト見たら、通ってるお店でなんの石使ってるか知りたくなって
(今まで3-4回行ってるけど気にしてなかった)
telで予約取りがてら、使ってる石を聞いたら天照石でした。
ぐぐったけど、貴重なものらしいけどどのあたりに優れてる石なのか
イマイチわからないのう・・・
お店の人は「すごい石なんですよ〜」といってましたが。
あ、そこに通って一回も痒くなってきたことはありません。休憩所で痒そうに
してる人がいたから、やっぱり症状、体質、その日の体調によるのかも。

>>717
通ってるお店では、40度あたり?に暖められた石の上に大きなタオルを引いて
仰向け、うつ伏せになって寝転がります。
石はそれくらいの温度があるけど、空間は暑くないのでつらくない。
なかなか気持ちいいです、終わると爽快感がある。
サウナはスチーム系はまだしも、乾燥系はアトピー餅には結構つらいんじゃ
ないでしょうか?岩盤浴はアトピーに効果あり!を謳ってるところが多いですよ
719717:2006/08/25(金) 18:30:09 ID:R4mVFCCl
レスありがとう。サウナは脱ステ中の人なんかにはきつそうですもんね。
今脱ステ6ヶ月で滲出液とかは出てないんですけどまだひりひりする感じあるから
2ヶ月後ぐらいに行って見ます。
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 18:46:17 ID:Qp+oa/4K
サウナは肌に異常ない人でも苦手な人多いしね。
岩盤浴行ってみたいなら早め早めの方がいいかもしれないですよ。
このスレ見ても、最中は痒くなっても終わったあとは調子いいって
書き込みがほとんどみたいだし。

あ、そうそう上の方に書いてあった岩盤浴中の爪揉みをやってみたらほんと
汗いっぱい出ますね。これと、さらに夜掻かない対策(手袋、包帯、ミトン
など)をしたせいか夏になって初めて痒みで目が覚めないし、指が血まみれに
なってない。テラウレシス  今日も痒くならないといいな・・・
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 18:57:25 ID:amgxy6Qs
みんな良いな〜、近くに無いよう…
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 20:17:51 ID:FIgHUhwT
723名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 21:15:31 ID:5WBmysqB
行ってみたいな
724名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 21:54:22 ID:BNwnQ32v
このスレ見て初めて行って来ました。
普段、長風呂してもなかなか汗がかけないのに
全身からダラダラと汗が出て感激しました。
手や足の甲からも汗が出たのにはびっくり。
痒みを心配してましたが大丈夫でした。
気持ちよくて病み付きになりそうです。
ちなみに90分で2000円の所です。会員になったので次回から1800円です。
前にもレスありましたが薄暗いのでお肌が気になる方も大丈夫だと思います。
725名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 23:05:57 ID:amgxy6Qs
最中に痒くなるのが一番怖いなぁ…でも明日行く予定です
726名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 23:29:24 ID:+xbmJWzg
今日岩盤浴行ってきたけど、動悸はするし汗で肌がボコボコになるし、顔もめっちゃ腫れて最悪でした。
私にはあってないみたい(*_*)
727名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 23:45:11 ID:tA9A84rG
該出かもしれませんが、よくネット販売でみかける「岩盤浴マット」。
お値段イロイロなのでモノに依るかもしれませんが、
あれって効能ありますか?
経験者談もしくは該出ならどこか、教えてくだされ。
728名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 08:17:43 ID:a8K5uXwc
昨日岩盤浴を初体験したものです。

今朝起きたら顔がいつもと違う!

ツルツル&毛穴がキメ細かくなってたー

今日も行ってきますノシ
729名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 09:44:50 ID:LONj9vEr
>>726
最初は、みんなそういうもんだよ それから徐々によくなっていくよ

>>727
スレの最初の方に、マットはあんまり効果がなかったとありました
730727:2006/08/26(土) 11:46:12 ID:API/gAAD
>>729
そおなんすかー。情報dクス。
やっぱ手軽なもんに効能期待するのは調子いいか〜〜。
・・・肌さらすのヤダけど、通いに行くかな。(´_`)=3
731名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 14:09:08 ID:OXoO13sj
俺も週1くらいで通ってて昨日も行ったけど、今日起きたら肌がツルツルだったよ。

最初は顔にしか汗かかなかったんだけど、
通うにつれだんだん汗の出も良くなってきた。

通い始めはここまで効果を実感することはなかったんだけど、
岩盤浴後にシャワーを浴びるのを止めたのが良かったみたい。
普通の汗と違って、自然乾燥に任せても全然かゆくならない。
(顔だけは保湿剤を塗ったけどね)

悪いものを出して、天然の汗のローションで保湿、これ最強
732名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 14:20:43 ID:oyE38C93
私は汗を流さないとあせもになっちゃうので人にとよりけりかな。
本当は流さないで天然のローション!にしたいところなんだけど。
733名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 16:51:15 ID:lj7kYXqs
今日初めて体験したのですが今のところは顔や首などスベスベです
行ってよかったです

そこで気になったのですがみなさんは岩盤浴後に温泉などに入りますか?
それと保湿はしていますか?
734名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 17:24:59 ID:Ylm+JvZO
保湿は2〜3時間経過してから塗り塗りしてます、せっかくの天然ローションが勿体なくて・・・
まあ貧乏性なんですけど
735名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 12:40:35 ID:0LXFHGtt
>>733
入りませんね
勿論何も塗りません
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 13:13:48 ID:TiPu1Qzt
岩盤浴後すぐの水道水でのシャワーや洗顔は
アレルギーの素、とお店の人に言われたよ。
岩盤浴はじめて行った日〜翌日はカユミが
全くなくなって奇跡が起こった感じだった。
でもその次の日からまたいつも通りのカユミが...
何度も通ううちによくなるかなー?
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 13:57:21 ID:scoBWHgi
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1141228012/
酸素カプセルはどうだろう?
怪我が早く治る=炎症が治まらないかな
代謝も良くなるらしい
岩盤浴で悪い物を出して酸素で体の中を綺麗にしたら、
一気に治らないかな
岩盤浴にプラスして行ってみます!
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 14:25:09 ID:laRPpzDs
>>737
なんでもチャレンジ とてもいいことだ
良くも悪くも、行った感想聞かせてね 
739名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 14:53:10 ID:jLkGrkYW
>>734
>>774
ありがとう
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 17:57:17 ID:qseywXZ7
今から行ってまいります。
741名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 18:06:34 ID:jLkGrkYW
>>740
GO!! 岩盤浴 GO!!
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 19:49:01 ID:NbuY+HnW
知り合いに岩盤浴(人工的なもの)は電磁波は大丈夫なの?と言われました。

自分なりに調べたのですがわかりません。

微量でしょうがやはり電磁波は出てるのでしょうか?
743名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 20:38:38 ID:jLkGrkYW
普通に考えて人体に有害なものは無いだろ
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 20:57:48 ID:scoBWHgi
>>737 です。
酸素カプセル心地良かった。
終わった後は代謝が上がったのか、内側からぽかぽかする感じでした。
岩盤浴の悪い物を出しきる感じと違って、体が中から元気になる感じ。
時間も一時間ほどで着替えなどの必要がないので岩盤浴に行く時間がない時の体質改善に良さそう。
薬に頼らず治療したい人にはいいかも。
岩盤浴と合わせて続けてみます。
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 21:16:13 ID:nfIeSzhB
にせ岩盤とか使って床暖房とかやってる店とかあるのかな?
そしたら電磁波の心配もありそうだけど。
電磁波って微々たるものかもしれないけど
悪影響が全くないわけでもないってきくし。
746名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 05:12:41 ID:WKBbClye
747むいむい:2006/08/28(月) 05:15:47 ID:tpowjl7R
明日…もう今日だね。
いってこよう…。
岩盤はほんとお気に入り★
748名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 08:06:35 ID:HZwxg+aq
私は今のところ痒みがおさまった場所も、岩盤浴してしばらくしたら痒くなる
翌日も痒くて・・・まだ週1で4回だけど、よくなったひとは何回目くらいから
よくなってきましたか?
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 10:28:27 ID:8stZW2dA
岩盤浴で治りましたって言う@p中症〜重症者っているのかな?
私はコストの面と蕁麻疹の面から、月2回くらいしか行けないけど
なかなか治らず困ってます。

750名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 17:59:49 ID:m+saiRHA
良くなるのが一時的過ぎて困る
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 19:15:09 ID:apl11GkE
1週間前の岩盤で痒くなって悪化してから行ってないんだけど、今日行ってる店から
電話かかってきて、無理しても続けたほうがいいといわれたので、明日から毎日行ってみます。
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 20:13:35 ID:Z35Tfnnm
代謝が良くなる反面、それがアレルギーが起きやすい状態になるから
岩盤浴の後は食事なんかに気を付けた方がいいとか
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 21:51:22 ID:ZkHi2eQf
>>751
俺もそう思う がんばれ
明日久々に行ってくる 
>>749
重症だった 吸引という治療で1年リバウンドを乗り越え
吸引と岩盤浴でほぼ2年で完治 皮下の炎症物質を出すという点では同じ効果
間接のかさかさが少し残っているから
総仕上げに今年いっぱい通うつもり

1年くらいは通うつもりでやらなきゃ

>>750
よくなるにつれその間隔が長くなるよ 

自分はわざと炎症を起こして、どんどん汗を流した
その方が早くよくなるのが、経験的に分かったから
どんなひどい炎症でも、肌がきれいに治ったのが不思議
754名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 22:02:46 ID:8stZW2dA
>>753
749です。
私も吸引の治療8ヶ月やってた。でも効果が感じられなくて辞めた。
吸引治療1年で治ったんですか?いいなぁ。
私は治る気配も感じられなかった・・orz
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 22:07:31 ID:m+saiRHA
>>753
なるほど、あなたはどのくらいのペースで通っていて完治したんですか?
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 22:25:56 ID:ZkHi2eQf
>>754>>755
吸引治療は1年半過ぎたあたりから効果を感じた 1年くらいでは、まだ全身炎症中だった
治るペースを早めようとして、その当時出始めた岩盤浴が多分効果があると思い通った
思いのほか効果があった みるみる治っていった

吸引と岩盤浴で平行して2年と少しかな 吸引だけでも1年では治らない
吸引した部分的にはかなり効果がある 岩盤浴は全身に効果がある
岩盤浴で効果が感じられている人は、吸引も理屈は同じなので効果があると思う
特に赤く炎症したところをピンポイントに吸引したらすぐに赤みはなくなった

岩盤浴は週に1〜2回 1年くらい続けた
今は通っていないけど、部分的に納得いっていないので
今年中に完治目標のつもりで明日から集中的に通う予定
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 22:28:22 ID:m+saiRHA
>>756
週1〜2なんてすごいなぁ…まだ親に養ってもらっているのであまり多くはいけない…
せめて月2くらいしか
758名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 22:36:48 ID:ZkHi2eQf
>>756 完治というよりは完璧に治したい 治るぞ〜と思い込む それが大事

>>757
自分のできる範囲内でがんばればいいと思う
だけど親に頼れるときには、どんどん頼った方がいいよ
事情を説明して、もう少したくさん通えるようになったらいいね
絶対よくなるよ がんばろうね
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 23:25:01 ID:+rRXKYgY
さっき行ってきた〜。

耳の後ろとかから汁が結構でるんだけど、岩盤浴すると一緒に解け出るのか
次の日止まってる!
でも、効果は2日くらいかなぁ。また出始めるけど。
ステを少し使いながらだけど、岩盤浴で出す分とステで抑える分が
逆転していったら、ステの量を減らせるかな?
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 07:39:20 ID:gZrBCGgp
私は岩盤浴へ行ったら赤く炎症してしまうタイプなんですが、
岩盤浴すると一時よくなるという人と真逆で酷くなるので、
本当に大丈夫か心配です。
しかも顔が炎症してしまうので・・・

吸引がすごく興味あります。どこでやってるんでしょうか?
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 09:19:08 ID:jyLctZbF
>>760

岩盤浴いっても汗とかはあんまりでないの?
私も赤くてかゆくなったりするけど、そういう見た目よりもしっとりする感じがあるから
悪いものもでてるし、天然保湿だしで、これからもいくつもり。

吸引は蔡内科でやってくれるよ。私もいってたよ。
岩盤浴と同じベクトルにあると思うな。汗と一緒に悪いものを出すか血液と一緒に出すかってだけで。
血液だから週に2回くらいまでにしとかないと、結局いい肌を作るための
血液もなくなっちゃうから、気をつけないとね。

確かに、かゆみとか赤みとか汁とかピンポイントで効くからいいと思うけど
費用と貧血とあざだらけになっちゃうのと、下手な人にあたると鍼さすのが痛いっていうのとを考えると
岩盤浴にたくさん行くほうが、頻繁にしかも内臓の働き・代謝アップとか
天然保湿とかいろいろいいところいっぱいあると思うな〜。
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 10:02:32 ID:LRFczts+
>>760
私の場合ですが、
排卵日過ぎると体温が上昇するので、炎症も出やすく荒れやすい。
生理3日前はホルモンバランスが崩れるので、特に荒れやすい。
よって生理後から排卵日までの低体温時期の岩盤浴は荒れにくいから、オススメ。
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 10:29:28 ID:9IAUbHlJ
おとといの日曜日、岩盤浴行って来ました(2週間ぶり)。
前回はアトピー症状がある顔からは汗がじんわり程度だったのですが、
今回はドーッと汗をかいて、気分スッキリでした。
当日と翌日(昨日)は顔の赤みもひいてガサガサ感もやわらいでいたのですが、
今朝になって目の周りの赤みが復活・・
これは、汗をかいて代謝がよくなって炎症物質が出てるってことでしょうか?
赤みがひくまで次回行くのを止めた方がいいのかな?
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 11:16:58 ID:jyLctZbF
>>763

どうだろうね〜。人によって判断が違うと思うけど。
傷がしみちゃって痛いとかだったらそれが少しよくなるまでは
控えてもいいかもしれないよね。

実際に今は顔中赤いけど、どんどん出したいから行ってるよ。
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 11:30:33 ID:kFho3S+W
症状ひどくても、我慢できるなら無理しても毎日でもやったほうがいいって、
行ってる店の人がアトピーの客の体験談から言ってましたよ。

岩盤はアトピーに本当にいいんだって。俺はこのあと13:00から予約してあるから行って来る。
まだ3回しか行ってないけど、改善されるまで毎日でも行くつもり。

行ってる店はいつも客がいなくて楽だし、店員も優しいおばちゃん2人でやってて、
入浴前後にお茶出してくれて、世間話するのもなかなかいい。
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 11:40:05 ID:jyLctZbF
いいところがあっていいな〜。
おばちゃんってところがまた行きやすさ倍増だね。

岩盤浴はこぎれいなお姉さんがいるとこが多いよね。
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 11:51:44 ID:XoQ1G8Cz
>>765
俺もそう思うなぁ
赤くなるってのは、炎症物質が皮下の直前まで来てるからなんだよ
それを毛穴拡げて、排出出来れば、炎症も自然とひいていく
どれだけ炎症物質を溜め込んでいるかは人それぞれだから、どれくらいで治るとは一概には言えないけど
いずれにしても、ステ使って涼しい所で何もしない人よりは、ここのみんなは快方に向かっているのは確かだよ
768765:2006/08/29(火) 12:00:23 ID:kFho3S+W
>>766
そうなんです。そのお店はエステ風のストーンスパではなくて、
温熱治療をメインでやってるんですが、岩盤浴の岩盤ルームと
岩盤ドームもあります。

7月にオープンして非常に@ホームで値段も1000円/hで、自宅から車で3分くらいなんで
これ以上ない条件のお店だと思います。でも、いつもお客がいないんで、潰れないかどうか
心配してしまいます。自分が行ってない時にお客さんが入ってればいいんだけど・・・。
769763:2006/08/29(火) 12:19:08 ID:9IAUbHlJ
>>764
>>765
>>767
レス有難うございます。
そうですね、炎症はあるものの、傷で痛いとかではないので、あさって
あたり、頑張って行ってみようかと思います。
このスレの皆さんと同様、通い続けて改善させたいです。
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 12:48:17 ID:Jh15Owga
>>760
以前、効果があったので一生懸命岩盤に通っていたんだけど、
次第にアトピが悪化してきた。
行った日と翌日は調子がいいんだけどすぐに悪くなる。
そしてまた岩盤→3日目には悪化→岩盤・・・・・・・・・
とうとう手の付けようもないほどに悪化が進行してしまい病院へ行きました。
医者曰く、今はただでさえ体力の消耗激しいのに更に岩盤で消耗させて、
非常に体力が低下してしまっており、治癒力もなくなっている。
あなたの皮膚は物に例えるならザルのようなもので(健康な人はガーゼ)、
岩盤によって悪いものも排出はするが、同時に良いものも流しだしてしまい、
結果、一瞬良くなったように思えても中身はスカスカの状態で、
自覚の無い疲れだけが残っている状態である。この状態で岩盤は大変危険である。
・・・・・・・・・とのことでした。
以降、岩盤はやめて静養と漢方治療により、ようやく落ち着きました。
症状が悪い人や、2・3日でまた悪くなる人は要注意のようです。
また、私以外にも同じ様なこと(岩盤悪化)で診察を受けに来る人がよくいるらしく、
医者も苦笑してました・・・・・・・。
このスレ見てるとあまりにも岩盤浴マンセーでちょっと危険な気がしたので、こんな意見も入れておこうと思いました。
もちろん岩盤は良いものですが、少しでも「?」と思ったなら止めたほうがいいです。
長くなりましてゴメンなさい。
771名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 12:54:51 ID:+iBo9jl+
そっか〜。そういうこともあるんだね。
気をつけないといけないなぁ。
元気がないときはだめって、お店の人にもいわれた気がする。
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 15:28:17 ID:IkGlLWf2
>770さん

私も同じことして漢方医の先生に注意されました。笑
あれはがっちり体型の人とかダイエットとかにもいいみたいですが、極端に体力が弱ってる人などは良くないみたいです。
私もすっかり岩盤浴禁止令がでてしました・・。笑
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 16:07:11 ID:XoQ1G8Cz
そうだね
体力がひどく低下してる時には、無理はよくない
特にステ辞めてリバウンドのひどい時は、様子みることも必要だね

774名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 17:31:42 ID:yM049qpT
うん、岩盤浴にかかわらず、運動も体力低下時には裏目に出るからねー。
リバウンド真っ最中の時に、ウォーキング頑張ってひどい目にあった。
ただでさえ血液が汚れていてそれを出そうとしてる時に、
血行良くしたら全身に汚い血が回るからやめろって言われた覚えが。
(どっかのスレだったかな)
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 18:17:59 ID:h4TleguP
あ〜なるほどね…だって岩盤浴疲れるもんね…
いまどっと疲れた後にヨガやろうとしたけど体力心配だからやめておこう
776765:2006/08/29(火) 19:13:43 ID:kFho3S+W
岩盤行ってきました。今日は痒くならず快適に汗かけました。
まだ、ドカ汗はかけないけど、頭から足裏までジンワリ汗かけました。

でも帰ってきてから、炎症部分だけ魚のようなくっさーいドロっとした汗が出てきて
痒くなりましたが、なんとか掻き壊さずにすみました。
行く前と比べて肌はキレイです。まだまだ先は長いと思いますが、続けようと思います。

とりあえず、明日また行ってきます。
777名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 09:01:43 ID:oHGW0AmR
岩盤浴行くと、かぶれたみたいに全身真っ赤になって
痒みもひどくて眠れないくらいになる。
掻かないようにして良くなってたとこも、
夜中に掻き壊しちゃうからすごいストレス。
我慢して続ければ良くなるとは言うけど辛すぎるよー。
もう行きたくない…だけど治りたい…続けようか迷ってます。
岩盤浴無しで、運動続けるだけで治せないかなぁ…
悪化しても続けれた人は強いな。
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 11:12:18 ID:CcwDPEr0
>>777
その日、自分は気が付かなくても体の調子が悪い日だったんじゃないかな?
私も日によって岩盤浴後にかぶれたみたいに真っ赤かになる時あるよ。
また違う日に行くとスッキリして赤くならない日もあるし。
@pの症状も体の調子も毎日違うから、他の日に行って様子みたら??
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 11:23:48 ID:fz/aq0K6
>>777
もっと気持ちリラックスさせて。
治したい気持ちはすごく分かるけど嫌々行ってたらそれがストレスになる。
ゆったり構えて岩盤浴は補助サプリと同じに考えてみて。
治しに行く!って意気込まず、リフレッシュしに行こうって気分のときに行ってみて。
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 12:04:49 ID:rUYiOMS0
>>762
排卵日から生理までは、岩盤浴後に肌が荒れるってあったけど、
岩盤浴続けて炎症物質を出したらその期間に岩盤浴しても
荒れなくなってくるのかな?
女性で長期岩盤浴続けてる人はどんな感じですか?
781名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 14:37:56 ID:oHGW0AmR
>>778
今まで間隔あけて10回ほど行ってるんですが、いつも調子悪くなるんです。
もしかして、本当に合わない人もいるのかなぁって不安で…
>>779
確かに、嫌々行ってて良くなるわけないですよね。
気持ちが焦りすぎてるのはあるかも。
やってる間は気持ち良いんでリフレッシュするつもりで行ってみます。
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 16:39:22 ID:CcwDPEr0
>>780
段々荒れがマシになっていくよ。でも少しづつだから時間がすごくかかる。
私は今でも生理前と排卵日付近は荒れるから、岩盤浴行かないよ。

>>781
もしかしてリバウンド最中?酷いリバウンド状態だと、余計に悪化したりすると思う。
もう少し状態が落ち着いたらの方がいいのかも。。
汗出すことは良いことだから、体が合わないなんて事ないと思う。
ただリバウンドで体が弱ってる時は、疲れるし逆効果かもね。
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 17:31:14 ID:QlKTn8Zz
さっき犬とお散歩してきて汗かいたら痒くなってきたからヤバイ!と
telで予約しようとしたら、満席で取れなかった。人気あるねー!

しかし数十分のお散歩でちょっと汗ばむと患部が痛痒くなるのに
岩盤浴は滝のように汗流しても痒くないのがすごいなー。
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 18:10:52 ID:oHGW0AmR
>>782
リバウンドかどうかは良くわからないんです…
小学校低学年までステ使ってて、この後は自然にアトピーでなくなりました。
今、22才で、1年半前から目元や口元が乾燥するようになって
化粧品かぶれかと思い皮膚科でもらったステを塗りました。
しばらくして、このスレでステの怖さを知り、一ヵ月くらいでステを使わなくなったら
その後の一年半で全身にアトピーが広がりました。
これもリバウンドなんでしょうか?
アトピーになってから、自律神経失調症ぽい症状もあって
体力はかなり落ちてると思います。
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 18:34:50 ID:rahvzsss
リバウンドってある程度、ステを長期に使っている人が
突然やめると、一気に症状が劇悪化する状態だと思う。
徐々に悪くなるのは普通のあとぴ症状じゃないかな?

リバウンドってまず尋常な状態じゃないよ
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 19:14:45 ID:Nm+ocQe0
自転車で10分くらいのとこのHPみつけたぁぁ
アトピー治療のことも書いてあった。
金曜日の分予約したからいってみりゅ。
アレルギー抑えるサプリと平行してやってみまつ
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 19:22:27 ID:ybxxta5c
明日初めて岩盤浴へ行くつもりで予約までしてあるのですが、
今朝バッドタイミングで生理になっちゃいましたorz

明日は二日目だし、やっぱりやめといた方がいいんですかね?
女性の方アドバイスお願いします。
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 19:41:06 ID:0219WdHk
やめた方がいいとおも。
特に初めてならば、なおさら。
予約し直したらどうですか?
789sage:2006/08/30(水) 19:53:47 ID:oHGW0AmR
>>785
そうですよね。私のはリバウンドではなく普通のアトピー症状っぽいですね。
効果ある人うらやましーなぁ。
とりあえず、状態が良くなったらまた岩盤浴行きたいです。
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 20:53:58 ID:rUYiOMS0
>>782
岩盤浴続けてたら荒れるのは少しづつでもましに
なっていくんだね。でも荒れるならその時期ははずして
岩盤浴続けてみようと思います。
今月前半は岩盤浴後に肌は全然荒れなかったけど、最近荒れるのは
やっぱりホルモンバランスとか関係してるかも・・・。
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 20:55:14 ID:vdO4fZ1h
>>789
普通のアトピーでも上で出てた体力の件とかもあるから
ステとかつかわないまともな医者に相談してみては?

あと岩盤浴はどれくらいのペースが最適なのでしょうか
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 21:59:02 ID:1nymeWca
私もどれくらいのペースが良いのか気になるなぁ。
とりあえず今は週1〜2日で通ってます。
金があれば1日おきくらい行きたいけど。
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 23:53:00 ID:xQ/P4bi+
生理中に行こうと思うのが理解不能。
肌の調子云々より汚してしまうだろ。2日目なんて聞く余地もないじゃん。
着る物は店の物だしタンポンしてても普通不安だよ
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 00:15:25 ID:XpnjHXsE
あの着物じゃ漏れちゃうよ。
男女混浴のところもあるんだから、漏れたら最悪だって。死にたくなると思うがw

男からの意見でした。
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 02:17:03 ID:TSCdysw1
ちょっと話が逸れるけど、みなさん、岩盤浴に行けない時、お風呂はどうしてますか?
私はお風呂に入ると滲みて痛い。シャワーでは水圧でもっと痛い。
でも汗を洗い流さないと悪化する。毎日のお風呂が難修業のようです。(;_;)
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 04:39:16 ID:9dX3iAwR
>>795
わかりますよ〜涙。痛くてお風呂が憂欝になったりします!!
私は特に最近では岩盤浴中に掻いてしまってその日のお風呂が辛いけど、ちゃちゃっと入るようにしてます。スッキリするしね!
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 09:36:14 ID:2FXMFB0L
今日の午後、岩盤浴、予約していますが、行くかどうかちょっと迷ってます。
目の周りの赤みが悪化しているからです。
昨晩3時頃から、除湿モードをつけっぱなしで寝てしまいました。。。
やけに涼しいなーと思って目が覚めました。
やっぱり、身体が冷えると炎症を起こしてしまうもんでしょうか?
だからこそ、今日岩盤浴に行って冷えた身体を温めようかな、とも思ってるのですが、
どうしようかな・・(つぶやき、すみません)
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 09:52:28 ID:thmDVFjt
>>797
冷えたからじゃなく除湿して乾燥しすぎたからでは…。
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 13:08:02 ID:7HKtETMT
やっぱり岩盤浴は週2回が効果的らしいお
それ以上は体力消耗とかで大変だろうし
800797:2006/08/31(木) 16:39:03 ID:2FXMFB0L
797です。迷いましたが、午後行って来ました。
リラックスして一瞬寝てしまいました。
行けば行くほど、汗がよく出るようになるもんですね。
炎症部分も、ひどくなっていないので、できれば週2ペースくらいで通おう
と思います。
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 18:45:25 ID:9/BU2eyZ
岩盤は最初はスローペースでもいいけど、慣れてきたら毎日でもいいと思います。
続けることで、血中IgE抗体も正常値になるようです。
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 18:59:14 ID:DHvFHazd
>>801
毎日だと体力消耗して逆効果じゃない?
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 22:59:47 ID:Zsu27xlq
アトピーだと岩盤やりすぎると必要なビタミン、ミネラルまで有害物質とともに出ちゃうって聞いたけどどうなのかな。
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 00:11:10 ID:QoDVzZJl
>>803
終わった後に硬水を飲むといいお。
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 03:21:12 ID:SMzDmHbb
俺が思うに悪化時期に入ってる時に汗かき系の療法(半身浴、運動、岩盤)
をやると余計ひどくなるよ。
特に脱ステ半年以内の人は絶対にやらないほうがいい。
地獄を経験済み。

やるなら快方にむかってるとき、または再発の予防としてだね。
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 11:11:07 ID:kEVwEcLu
うなじ部分が炎症は治まりましたがカサカサでなかなかよくならなかったんですが
岩盤浴にまだ2回しか行ってませんが少しマシになったような気がします。

私の場合、重度の肩凝りで首、肩の血行が悪いので血の巡りがよくなったのかもしれません。
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 11:14:48 ID:L2+A4DAT
>>790
基礎体温計ると自分の体のリズムが分かってくるし、ホルモンバランスの変化によって
肌の状態も変化してくるのが分かってきた。@pの人は特に肌の状態が不安定だから、
すぐに肌状態に影響するから、体の変化が良く分かるようになった。
女の人の体は生理(ホルモンバランス)とともにあって、生理なくして体は語れないと思う。
ホルモンバランスは特に肌に影響を与えるしね。
真面目な話だけど男の人も精子出したら、@pの人は特に体に変化感じるんじゃないのかな。
ごめん、保健体育の話です(^^;)

だから生理前の3日間と生理の初日から二週間後程度(個人差あり)にある排卵日後の3日間くらいは
ホルモンバランスが変化するから肌が敏感になる。この時期、何しても調子悪い。
という訳でその時期は体に負担かかるような岩盤浴とかはしない方がいいと思った。
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 13:41:20 ID:o5gzeFib
みんなは何分くらい入ってる?
自分が行ってるとこは入り放題で、25分×4セット
これより長く入ってる人いる?
時間制のお店は90分とか多いですよね
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 13:54:13 ID:tk41z3+A
岩盤浴後の炎症はある意味当然なんじゃない?
毒を出してるんだから、それでよくなるんじゃない?
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 14:41:24 ID:AJFwzaZk
>>805 脱ステ半年以内は絶対入らない方がいいって、
どうしていいきれるの?

自分は脱ステ2ヶ月だけど週2で通っててかなりよくなってますよ。

人によりけり。

ちなみに休みながら80分入ってる。
終わった後のミネラルとビタミン接種は必須
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 14:41:47 ID:QoDVzZJl
>>808
入り放題裏山〜。
自分とこは15分(うつ伏せ5分・仰向け10分)×3セット
これでも十分滝汗かくよ。
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:16:30 ID:n68EvTQy
>>808-811
自分も少し遠いけど入り放題の岩盤浴が売りの健康ランド(1600円)に通ってて
お昼頃から行って、夕方まで出たり入ったりのんびり出来ます
でも最近の岩盤浴ブームで、おばちゃんたちが大挙押し寄せ、トド(失礼)の群れのように…orz

>>809
自分もそう思う 最初はつらかったけど炎症したところから治っている
でもあまり無理はよくないね 体力すごく消耗するし
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:21:13 ID:2GeYrxJc
入浴時間は岩盤の種類や温度によるんじゃないかな?
俺の行ってるとこの客と話したら、別のところに行ったら90分だけど、
温度低くてあまり汗かけなかったって言ってた。

行ってる店は、昨日行った時、温度を一段階低くしてもらったら、80分入ってても平気だったが、
今日、高くしてもらったら(通常の温度)60分(15分×3セット)でもう十分って感じだった。
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:21:51 ID:SMzDmHbb
毒だしってるって言う人いるけどさ
それってオカルトネタでしょ?
浸出液や汗から毒素でも検出されたの?
バカみたいだよ。
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:24:25 ID:KHmQaFxN
ワロスwwww
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:30:27 ID:Gzawu0f7
>>814
こいつを可哀相に思うのは、オレだけか?
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:31:03 ID:SMzDmHbb
いや、俺もだ。
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:35:27 ID:SMzDmHbb
でも毒出しってのはトンデモ理論っしょ?
代謝をよくするってなら分かるけど。
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:44:10 ID:KHmQaFxN
汗に老廃物が含まれるの知らないみたいね。
820名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:51:29 ID:SMzDmHbb
老廃物なら代謝をよくするって言えばいいのだ。
毒を出すとか書かれると、
なんかアトピー商法の文句みたいで嫌なんだよな。


821名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 16:01:41 ID:Gzawu0f7
もしかして日本語が不自由な方?
身体にとってよくないものの総称として、毒と言う表現をしてるだけちゃう?
老廃物や炎症物質も排出されてると思うんだがね…
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 16:20:02 ID:QoDVzZJl
すごい自演を見た
823808:2006/09/01(金) 16:42:13 ID:o5gzeFib
やっぱり体力を消耗しすぎない適切な時間が90分前後なのかな
最初は50分から始めて今は100分
確かに50分でも十分な汗はかけますよね
でも入り放題だと、もう少し欲張りたくなっちゃう
体力消耗による悪化が怖いからここから先は悩んでしまいます
入れば入るほど老廃物を出せるものでしょうか?
>>812さんはトータルで何分くらい入ってますか?
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 17:17:18 ID:n68EvTQy
>>823
お昼頃に行って10分入って15分くらい休んで、1時間にトータル30分くらい
4時頃に1時間ゆっくりと休んで、また夕方までゴロゴロ
1日で5,6時間は滞在するとして岩盤浴自体は合計120分くらい 長いですね…

だけど自分の場合はかなり特殊なので、長時間入るのは真似しないで下さい 
自分はかなり回復しているし体力にも自信があるので
あくまでもこれがマイペースでのんびりまったりと入っています

回復期には入れば入るほど、痒みが無くなってきれいになっていったけど
症状がひどくなる人は、無理しない方がいいかもしれません
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 02:13:53 ID:uF4NyrLb
岩盤浴って脱ステしてないと症状悪化するのでしょうか?
私はまだステロイド塗ってるのですが、岩盤浴いったらまずいのかな…
826名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 04:20:38 ID:Xv1WfNUM
>825
多分悪化するかも
けど行ってみないことにはわからないよ
827名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 13:28:08 ID:uo/z0QD8
汁をどんどん出したいんだけど岩盤浴って有効かな?
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 13:32:05 ID:+7/1UPel
汗じゃなくって、汁?!
やめてよ気持ち悪い。
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 14:18:40 ID:zpyJPXTu
>>827
違うところで出してください。
周りに迷惑です。
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 14:23:36 ID:rHJ6akiz
汁ってリンパ液のこと?
831名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 15:44:25 ID:kyEGltFt
>>827
かなり有効
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 16:29:20 ID:uF4NyrLb
>>826
やっぱ悪化するのかな…
でもものはためして見ないとわかんないですよね
症状が軽いときにいってこようと思います
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 17:16:17 ID:zogenydP
とりあえず一度行ってみて様子をみないことには始まらないさ
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 18:09:27 ID:tWnfawCm
ダラダラ服に汁がつくような状態だったらやめたほうがいいよ。
向こうの服を借りるわけだし…
汁のにおいって異常だから…
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:14:15 ID:zogenydP
>>834
とゆうかそれくらいひどいとさすがに痒くてヤバイと思う
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:24:28 ID:tWnfawCm
>>835
なんか上のレス読んだらそういう状態で行くのかと思わせる書き込みだったからさぁ…。
汁出したい!とかどういう意図で言ってんのかは分からないけど。
837名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:41:44 ID:wQMhggC9
より汗や老廃物を出すために、塩水をスプレーして岩盤するってどうかな?
月曜に行くつもりだから、報告します。
838名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:45:55 ID:zogenydP
>>837
よろしく
839名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 22:17:19 ID:3FMGw1WA
10日間連続して通ったけど最初は痒くなって大変で辛かったけど我慢して通ったらすげー調子良くなった。
最初はあがった後顔真っ赤だったが今はそうでもなくなった。

用意されてる水はアルカリイオン水なんだがにがりを入れたら全く痒くならなくなったから不思議。
あとになって調べたんだがにがりを吸収するにはアルカリイオン水がいちばんいいらしい。
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 00:15:22 ID:2t9b1hZp
神戸は終戦直後には朝鮮人の暴動が頻発し「魔都」といわれた くらいの無法地帯
だった。 警察が山口組の三代目に依頼して暴虐な朝鮮人をやっと押さえ込むことが
できたくらいだ。山口組の三代目の伝記を読むと当時の朝鮮人の残虐ぶりがわかる。

その一部を紹介すると「田岡組長が神戸の静かな住宅街を歩いていると、小さな子
供が一人で歩いてきた。不審に思ってその子供に問いかけるとこどもは向こうの方
を指差した。そこには、その子供の若い母親が三人の朝鮮人に強姦 されていた。
田岡組長が助に行くとその朝鮮人が向かって来たが、二人の眼球をえぐると一人は
腰を抜かして逃げていった。しかし、その若い母親は気が狂っていた。上品な顔立ち
の美しい女性だった」山口組三代目 飯干晃一 著 より
841827:2006/09/03(日) 02:30:34 ID:KN7RurZK
汁は、首の一部と胸らへんからすこし出てるぐらいです。
今日岩盤浴行ってきました。汗でちょっと痒くなったのでその後体は石鹸で洗いました。
ですが、体から汁独特の匂いがとれませんでした。
汗と一緒に汁がたくさん出たんだとおもいます。
症状はちょっとじんましんが出てしまったのですが、毒がでてるんだな、と実感しました。
すっきりしたし、@にはいいかも。
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 10:14:38 ID:exNgmnwO
少しだからって言っても汁出てるときにいくのってどうなの?
借りたタオルとか服に汁が付着するわけだけど・・・同じアトピーでもなんか嫌かも・・・
みなさんは平気?
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 10:59:54 ID:Rs5AvIii
借りた服なんて店が洗うんだから良いだろ
そんなことより良くなることが大事
844841:2006/09/03(日) 12:31:15 ID:KN7RurZK
確かにちゃんと洗ってるとはいえ、ちょっと気持ち悪いですね…
けど、気にせず岩盤続けようと思います。
アトピーはうつるもんじゃないし。
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 14:41:12 ID:1QWTRIw3
汁だか汗だか分からないよ あまり気にしないこった
846名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 14:54:32 ID:n2E0c8eg
私は自分の服(パジャマだけど)を持参してるけど
みんなの行ってるとこは借りるんだね。
847名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 18:06:27 ID:eZYDboZr
>>839
にがりにはアルカリイオン水かぁ。
参考になったよ。d。
848名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 00:02:34 ID:aNyDapHN
>>839
どこかに岩盤浴後にミネラルとビタミン摂取は必須って書いてあったけど、
そういう点でもアルカリイオン水とにがりは飲んだほうがいいのかな?

それとビタミンはどうやって摂ればいいのかな?サプリ?
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 00:11:13 ID:5kxu+Exc
>>848
まずは基本的な食生活 サプリはあくまでも補助 と考えよう
水はたくさん飲んだ方がいい 別にアルカリイオン水じゃなきゃ駄目ってことはない
にがり飲むと汗がたくさん出るらしいし、にがりは少し飲んでみて様子をみれば?
たくさん飲むと塩辛いし、タンパク質を固める作用があるので飲みすぎは注意 
850827:2006/09/04(月) 00:27:37 ID:XUE45UOo
昨日岩盤浴いったものです。今日の昼すぎからじんましん再発。
これって毒素が出ているのが原因かな。岩盤にいくのは4回目なんだけど、じんましんは初めて出た。
ちなみに汁が出てたところは、汁はとまって皮膚が乾燥してきた。痒みもとまった。とりあえず、週1で通おうと思う。
851名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 02:15:31 ID:p3HH+NzS
ここの書き込みを見て明日(日付的には今日だけど)行ってみようと思います。
当方、乾燥系アトピーのため、入浴後の保湿はかかせなかったのですが
いくつかのレスにあるように、岩盤浴後はなにもしないのが一番でしょうか?
アトピーとしてはおそらく軽度なほうです。
明日行こうと思っている岩盤浴場は健康センターの中にあるタイプなので、
その健康センターのHPには、「岩盤浴後は大浴場で汗を流してからお帰りください」
と記述してあります。
みなさんのレスのとおり、私は安易に汗を洗い流さないようにしようと思っているのですが、
これはやはりその健康センターの営利上の薦めなんですかね・・・?
もしくはそこではない岩盤浴場にした方がいいでしょうか?
852名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 02:26:36 ID:WHoyOosu
>>851
とりあえず洗い流さないで
帰ってみなよ。
私は岩盤専門店に行ってるけど、
お店の人は「毛穴が開いているところに水道水を
あびると、アレルギーの原因になるので
すぐのシャワーがおすすめしません」と言ってた。
岩盤浴に入った後は、風呂上りの感覚でスッキリするので
シャワーあびなくて気持ち悪いって感じじゃないよ。
853852:2006/09/04(月) 02:37:24 ID:WHoyOosu
>>851
初回は(初心者)
シャワーに入っても良いという説も
あるようなので、身体の状態を見て
決めてみては...
854名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 11:07:18 ID:mm89MJ8l
今日発売の週刊ポストに
 警告リポート
 大ブーム 岩盤浴は「細菌・カビがウヨウヨ」だ!
って記事が載っているみたいですね・・・。
今まで行ったとこは、どこも清潔そうだったから特に気にしてなかったけど
確かにこう岩盤浴の店が増えてくると、衛生上問題のある店もあってもおかしくないかな。
855名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 14:45:23 ID:bLkzeLfT
ほー、@pは皮膚の耐性が低いからね。
とびひとか気をつけなきゃ。
856名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 17:26:25 ID:SqiMgLSS
>>854確かに俺の行ってる店は入れ替わり立ち代り客が入ってくるから
少なくとも開店している間は絶対に掃除や殺菌してなさそう・・
857名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 17:49:16 ID:hLeeYHh3
>>839
アルカリイオン水で謳われている効果はインチキ科学なので宗教みたいなもの。
信じていれば催眠効果あり&プラセボ効果もプラス。

ちなみにアルカリイオン水を有り難がってるのは日本だけ。
858名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 17:51:54 ID:7fdCRAmW
>>854
悪化したのが分かった気がする
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 17:59:33 ID:xsWA1TzD
岩盤浴行きたい…
860851:2006/09/04(月) 20:50:42 ID:p3HH+NzS
>>852
レスありがとうございます。
実は今仕事終わったので、これから岩盤浴に出かけようと思っているところです。
岩盤浴に行ったことがあるという同僚の女性に聞いてみたんですが、みなさんの
いうとおり、気持ちの悪い汗ではないからタオルで拭くだけで、シャワー浴びずに
帰っても大丈夫だったとの事でした。
なので、私もそのまま帰ってみます。
一応保険として保湿用品も持っていってみますが・・・
帰ってきて時間があるようでしたらまた報告しにきます。
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 22:08:14 ID:xsWA1TzD
>>860
仕事帰りって体力大丈夫ですか??
俺は休みの日にしてます。
862名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 22:18:20 ID:XbO5gObp
岩に染みついて取れない水虫、雑菌のたまり場だって。
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 22:27:27 ID:pm+msMkn
仕事帰りに行った事あるけどなんつーの、気持ち悪くなったよ。
疲れてるから寝れるかなぁって思ったんだけど…
やっぱ元気な時に行かなきゃダメだね。
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 22:43:05 ID:CDa1Gi8i
砂利が敷いてある岩盤浴行ってるんだが、
前々からどうやって砂利を洗ってるのか気になっていた。

だってあれだけ大量の砂利だ。どうやって清潔に保つのか。

温泉水かけてるからそれだけで十分だとでもいうのだろうか・・。
865名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 23:06:13 ID:x6Pek0jy
866名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 23:08:21 ID:CDa1Gi8i
公衆浴場だから、ある程度の雑菌は仕方ない。

問題は、それが許容できる程度のものかどうかってことだ。
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 23:41:40 ID:CxMs5umN
>>863
岩盤で寝ると汗のかき方が鈍るよ。絶対に起きてないといかん
868851:2006/09/05(火) 00:36:48 ID:zQ+qoiVT
寄り道していたらこんな時間になってしまいましたが、今帰ってまいりました。
結果としては大満足でした。
私は汗は運動してもあまりかかないタイプなのですが、岩盤浴では休憩を挟むごとに
どんどん汗が流れ、本当にびっくりしました。腕から汗が珠のように出るなんて生まれて初めて
かもしれません。
岩盤浴後も心配していた乾燥はまったくなく、むしろ肌全体がしっとりとしたように感じます。
私は顔の乾燥がひどく、真夏にジョギングなどの運動をしてもなかなか顔に汗を
かかなかったのですが、今回岩盤浴で顔に十分に汗をかけたのが本当にうれしかったです。
さっそく会員になって、これから週1,2回ぐらいで通おうと思っています。
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 02:11:47 ID:EmuB8Vbo
ミソナ。ガソガレ
870名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 07:28:24 ID:vzqh23wl
細菌云々はやはり気になる。 大丈夫なのかな?
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 10:33:09 ID:5nRZgarC
私はダニ・ハウスダスト以外にカビのアレルギーもあるんですが
やっぱ危険か?
872名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 14:37:48 ID:Bt4OKBiQ
確かに水虫はうつりそうな気がする。
873名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 18:18:38 ID:qyNJ+yQr
そんなんアトピーに比べればカス同然だろ
874sage:2006/09/05(火) 18:38:55 ID:QsGe8GPr
たたでさえ汗をかいた後そのままにしているとアトピーの人は皮膚に雑菌が繁殖するよ。
乾燥系の人はともかく、じゅくじゅく系の人はシャワーでざっと流した方がいいよ。
875名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 18:58:35 ID:FqBoVOoR
>>873
アトピーに細菌やウィルスの皮膚疾患がプラスされたらカスどころか最悪っしょ。
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 19:52:01 ID:qyNJ+yQr
アンチそろそろウザくなってきたな…
どうせ3流のしょぼいとこだろ

とかいうとまた噛み付くんかね
スレの雰囲気汚しすぎ
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 19:57:26 ID:Bt4OKBiQ
>>876
週刊ポストに文句言えば?
アンチうぜーよ!って
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 21:30:13 ID:NVJ5BVO4
みんな週間ポストに釣られ杉(´,_ゝ`)
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 23:32:20 ID:vTlwIX8x
>>876
わざと煽ってどーするよ。
お前もスレの雰囲気壊してる一員だろ。
880名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 00:05:11 ID:R6YPoVE/
報告遅れましたが、塩水スプレーよかったよ〜。

足が冷え性だから、ももから下はいつも汗かかなかったんだけど
スプレーしてやったら、かなりでた!初めて〜!
うれしいな。

でも、傷があるとこは塩水つけてはいると
ものすごい焼けるような熱さを感じた。
乾燥してる足は、その点平気だった。

汗かきにくいとこで、塩水しみなければやってみるといいかも。
881名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 03:16:24 ID:Y5Nw/XBQ
汗書いて傷に塩がついて痒くなるだけかと
882名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 03:22:38 ID:8PK22cmp
たまたま、「副腎 活性化」でググっていたら 岩盤のサイトではないが、
遠赤サウナのサイトにたどり着いた。遠赤により副腎が活性化され、発汗により
汗腺を活性化するらしい。これは岩盤浴にもいえることですよね。

あと、このサイト内の説明で、痒くて夜寝れないのも糖質コルチコイドっていう
痒み抑制物質が出る時間帯があるってことで納得。
883名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 03:25:29 ID:8PK22cmp
いちおう貼っておきます
http://www.ionmat.com/redray/4_9arergy.htm
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 11:05:09 ID:EGBkw1aS
>>883
そこのHPが引用してる書籍の著者は一人超トンデモがいるよ。
あとデータの内容も怪しいので、話半分で読むのが吉。
885名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 12:50:14 ID:x5OP2F+j
私の家の近くにある岩盤浴屋さん、なんとも言えないにおいが充満してます。
汗や皮脂のにおいがするのは仕方ないかもしれないけど、プラスしてカビくさい臭いまで…。
臭い消しとヒーリング兼ねてか、ラベンダーのかおりをさせているようですが、上記のにおいと混ざって逆効果。
他の岩盤浴屋を探して店変えようかなぁ。最初に回数券買っちゃったのが失敗でした。
みなさんのところはそういうこと無いですか?
886名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 12:53:56 ID:SORLmqcI
岩盤欲は脱ステの時3回ほど行ってやめた。
休憩中に水をガブのみするのも胃腸に悪そうだし
かといって水分補給しないのはこれまた身体に悪そうだし。
結局健康な奴の暇つぶし臭いよなあ。


あれだけ湿度高ければ上で言われてるように細菌の繁殖もすごそうだし。
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 13:16:39 ID:zBPsq8yD
まあ行きたい人が行けばそれでいいわけで。

私は汗を全然かかない体質で、半身浴しても全然出ないし
水に浸ってる分、肌がふやけて掻いちゃって傷になったり逆効果。
サウナは息苦しいし・・
岩盤浴が唯一、楽に汗かけて続けられる。


888名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 16:55:01 ID:mmHH+G1k
>>887
俺は暑ければ普通に汗かけるけど最近涼しくて乾燥がひどいから行く
889名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 18:18:36 ID:J1gUBGlC
>>887
楽に汗をかけるのは湿度が高いからだと思うよ。
スチームサウナほどでは無いが、岩盤浴もそれに近いモノがある。
なんとなく調子良いので俺も通ってるけど、案外ブームは早く終わりそうな予感。
890名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 21:22:17 ID:F/yiw3ux
細菌感染気になる香具師は座ってればオッケー
座ってるだけでも汗かくから
まあ水虫くらいは貰ってもアトピよりはましでしょ
891名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 23:12:45 ID:bM8TZIhQ
健康な部位に病気増えることが「アトピーよりマシ」とは思わない・・・
清掃管理が酷い施設使っている人は、様子見したほうがよくないかい?
892名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 00:13:14 ID:59lGELqJ
汗は出るけど、ボコボコした蕁麻疹も出来る。痒い。
汗はかける体だけど、まだ未発達の汗腺があるってことかな。
いつまで痒い日が続くのだろうか。
893名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 01:31:34 ID:5ps6neyk
俺の行ってるとこは新しいからまだ大丈夫だけど、そのうちカビ臭くなってきたら嫌だな。
毎日通ってるから、ちゃっちゃと老廃物出して様子をみるか。
いちおう店にも注意を促しておこう。
894名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 09:48:29 ID:mI0sRxH2
細菌で引き起こされたことを好転反応と勘違いしてそう。。。
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 12:35:55 ID:NBFZco0L
これだけ週刊誌で叩かれているから、まともな店は
きちんと消毒するだろうしそんなに心配はしてない
沢山出来てるから、粗悪な店は自然淘汰されるよ
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 17:57:07 ID:8mqcY0+r
アトピー達に汚染されてるって事ですよね?
897名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 18:00:25 ID:ZEZy1Zx2
今岩盤浴行ってきた〜。
入ってるときより出た後が痒くなるな。
シャワー浴びちゃった。
長く通ってる人は、保湿しなくても自然と肌がうるおうようになってきましたか?

私が行ってる店は一人一人、出た後に拭いて殺菌してるそうです。
898名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 14:32:48 ID:9ZZO0CdN
>拭いて殺菌してるそうです。
雑巾で拭いてもきれいになるのかな?
業者の方説明キボーンヌ!
今までガンガン浴好きだったんだけど
ポストの記事読んでからなんか恐くなりすた。
899名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 15:16:19 ID:QEWBglHQ
病院と併設してるところ以外行かない方がいいよ。
ブームで細菌(最近)出来た安いところとか。
900名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 15:36:26 ID:OXVNI9rG
俺の行ってる店は、一人一人終わった後にアルコール除菌してるって言ってた。

それで昨日行った時に店員さんにポストの記事のこと話して、今日行ってみたら
すばやい対応で、「ポストの記事のような心配は当店ではありません」みたいなのを
作って貼ってくれていた。

今日は岩盤ドームに初めて入ってみたが、30分で岩盤浴とは比較にならない汗が出た!
これからは、週5の岩盤浴と週1のドームでいこうと思う。
901名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 17:48:48 ID:St6SSdmt
安っぽいところ行かなければ良いんだよ

この話題もうやめ。
902名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 18:30:22 ID:5ky2ANfz
もう岩盤浴行かないからこのスレともお別れだ、さよなら
903名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 18:34:07 ID:sMIEuYBK
>>900
週5で岩盤浴って、体力がある人なら問題ないと思うけど、
もしあなたが比較的体力がないなら、体調をみながら加減した方がいいよ。
904名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 19:18:10 ID:OXVNI9rG
>>903
ありがと。俺も無理に行こうとは思ってないけど、毎日筋トレしたりしてるし
体力無くはないと思います。まあ早く社会復帰したいという思いから、少々
焦ってるかもしれませんが。
905名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 19:19:34 ID:OXVNI9rG
あ、それとここ2週間はほとんど毎日通ってます。
906名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 21:58:05 ID:St6SSdmt
明日いってきまー
907名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 22:40:56 ID:SXTKKcGA
お前等、週間ポストの記事見れ。

岩盤浴、雑菌だらけだってさw
908名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 22:59:25 ID:Krgrk1Ls
今日行ってきました。
少し前回と日数が経ってたので早く行きたかったんだけど
ちょっと悪化してたので、このスレみて先送りにしました。
今までの自分だったら悪化してたら、よくするために無理やり行ってたと
思うんですけど、やっぱり症状が落ち着いてから行くほうがいいみたい
ですね。様子見してよかった、一気に回復に向かったみたいで状態いいです。
あとこれで寝てるとき掻かなければ・・・ハァ
909名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 23:07:08 ID:St6SSdmt
>>907
また週刊誌か
910907:2006/09/08(金) 23:47:33 ID:SXTKKcGA
いや、俺は岩盤浴に通いだして悪化したんだけど、ずっと好転反応だと思ってたんだよね。
で、この記事見て、もしかして・・?と思ってしまった。

実際、菌によって悪化しているのか分からないけど、様子を見てみるよ。
911名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 01:42:10 ID:2uMwmD0q
いままで、二年近く、週一回岩盤浴に通ってて、岩盤浴肯定派
だったんですが、先週土曜日岩盤浴から帰ったとたん(帰る途中)
はやり目になりました(伝染病なんですよね)。
結構ひどくて、やっと治りかけ。
最近、このスレでも雑菌の話が急増しててちょっと怖くなりました。
でも、回数券があと8枚残ってるしなぁ・・・・。
912名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 02:56:40 ID:gIY6qr1r
>>910
岩盤浴以外に何も生活を変えてないのなら、そのせいっぽいけど。
好転反応だといいのになー。様子みて無理せずがんばって。

>>911
でも2年近く週一回岩盤浴通って、なんともなかった訳で。
それともその場所に行ったせいなら場所を変えたら?
回数券は理由をキチッと説明すれば、払い戻してくれそうじゃん。
913名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 09:01:20 ID:hj8rUExE
>>908ですが、昨夜は痒かった〜(涙)
手袋して寝てるので大ダメージは無いんだけど・・・岩盤浴でかなりよく
なってもこれでは・・・ハァ


盛り上がってる雑菌の話、週刊誌の記事読んでないからわからないんだけど
岩盤浴って大概タオルとか引いた上に寝転びますよね、タオル越しでも
感染するとかって書いてあるのかな?
肌が直接触れるのは足の裏くらいなんだけど、それでもアウトなんでしょうか
914名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 10:36:55 ID:xwRfdarv
>>913
むしろタオル越しだと赤外線の良さは全くないとか
915名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 10:42:36 ID:hHd8LXle
悪化か好転反応かの判断が難しい。おれは一度行って、かつて無いほど首周りがひどくなったのでやめたけどね。
916名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 11:04:51 ID:xwRfdarv
これ読んでみるといかに通常の岩盤浴が無意味が分かるような
http://www.yutori-salon.com/saikin_.html
917名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 11:05:39 ID:xwRfdarv
訂正
無意味が ×
無意味さが○
918名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 11:48:06 ID:vYmTL3a3
岩盤浴が流行る前にテレビで見た本来の岩盤浴って
火山近くの岩盤にすだれとかで囲いを作って
(ただ囲ってるだけだから風通しいい)
おばあちゃんおじいちゃんたちがくつろいでいたよ。
室内でやること自体が間違ってるんだよね。
そりゃ菌も増える。
919名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 15:10:43 ID:moxBicqE
岩盤浴行ってきた…思った以上に体力消費したww
これは運動したような感じですね。でも大量に汗かけてよかったー
ぼくの場合は乾燥型なんで代謝はかなり効果があるし感染するような深い傷とかも無いので
あまり気にしないことにします。
920名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 15:34:54 ID:PCOJ5Gq4
専門機関の抜擢検査で岩盤浴は細菌、カビがうようよ
清掃の仕方に問題あり
入浴室での匂いがある場合は菌だそうです
汗や水が溜まりやすい場所、掃除が行き届かない
水虫菌・レジオラス菌・の繁殖の危険性あり
湿度・温度が菌の生育に適している
岩で表面が凸凹しているので清掃しにくい
良い消毒方が無い
結論が出ないまま多くの店が出店しているのが現状
オソロシヤ
921名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 15:52:14 ID:fcO6bFsC
わかったわかった
922名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 15:55:17 ID:RaYdLjOR
>>920
あなた騙されやすそうだからリアルで気をつけて。
923名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 16:17:34 ID:kWMq9YGm
行きたい奴は行く
行きたくない奴は、行かない
自分で効果は、判断出来る
それでいいんじゃね?
自分に効果がないから、人にも無意味と言うのは、具の骨頂
余計なお世話 ありがとう
どれだけ岩盤浴で救われたか…
924名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 16:41:57 ID:xwRfdarv
愚の骨頂でしょ・・・
925名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 17:26:33 ID:em9rjB0s
科学的根拠とかってあてにならないかも。
俺は実際に岩盤でアトピーがほぼ治った人に話し聞いたからね。
体験談ほど信憑性の高いものはないって思ってるんだけど。
926名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 17:59:47 ID:7POQbrU9
カサカサ肌とジュクジュク肌でタイプも違うし、
食べ物派とハウスダスト派でも違うんだから、
しっかり調べて自分のタイプに合う物を
試して見つけていけばいいだけ。
あくまでも参考にして、
情報を提供した人のせいにしないでさ。
自分の事を人のせいにしない。
これは大事だね。
927ハロウィン:2006/09/09(土) 18:11:17 ID:qLp3qrhO
明日いってくるよ
岩盤浴
928名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 18:49:20 ID:moxBicqE
>>920はマルチだからあぼ〜んしとけ
929名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 21:13:23 ID:kWMq9YGm
>>926
カサカサとかジュクジュクは、実は表裏一体なんだよね
炎症物質がステなどで抑えられて、皮下から少しずつ代謝されてるときは、カサカサになる
脱ステなどでステの抑制が外れた時に、炎症物質が
一気に代謝されると汁だらけのジュクジュクになる
この炎症物質は、個人差があるが出尽くして枯渇すると汁は
出なくなり、炎症はカサブタになり治癒していく
これを促進するのが岩盤浴の代謝効果である
930名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 22:08:57 ID:moxBicqE
>>929
じゃあ普段カサカサのひとは一気に代謝が促進されて炎症がいつもより多く出ることとか
あるの?
931名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 22:27:28 ID:5o753wts
淘汰されるまで控えた方が良いと思うがな
932名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 22:37:10 ID:moxBicqE
>>931
淘汰ってなんだ?
933名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 00:09:26 ID:IlX2BCQn
>>929
俺はステやめてカサカサになった。単純に症状がひどい人がジュクジュクで軽い人がカサカサだと思ってたんだけど違うのかな?
934名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 00:24:56 ID:fwA8C/5o
俺、毎日岩盤しちゃってるけど、あんなサラサラ汗から老廃物が出てるとは思えなくなってきた。

今日昼間、運動して汗かいてシャワー浴びたら痒くなって汁の嫌な匂いの汗が出てきた。
掻き壊して汁だけ出てくるのなら、その部分はジュクジュクするか、汁が固まってカピカピに
なるはずだが、臭い汗が出てきた箇所は今は普通のカサカサ肌に戻ってるんで、きっと
あの臭い汗は汗と一緒に炎症物質が出てきてるんじゃないかと。

やはり、炎症物質を出すには痒みは伴うものだと思う。
岩盤のサラサラ汗は痒くならないから、ただの汗(水分?)だけが出てるんでは?と思ってしまう。
でも、汗かきにくい体なので汗腺を鍛えるために岩盤は通おうとおもうけどね。

長々とスマソ
935名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 09:37:36 ID:s93eDr8h
>>933
カサカサは、やがてジュクジュクになる
確かに重症の人や炎症物質をたくさん溜めている人はジュクジュクになりやすい 
ジュクジュクというのは、すでに表皮をかき壊して
汁が体表に出ている状態
体表に出る前に汗で排出し続けると、かき壊さずにすむ


936名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 09:40:56 ID:s93eDr8h
>>934
くさい汗が出るのは、多分ステの残留だと思う 違うかもしれないけど…
ある程度治ってくると臭いは出なくなるよ かなり独特のくさい臭いだよね

岩盤浴の汗が痒くないのは、汗腺や皮脂腺が目一杯開くから
炎症物質も一緒に排出されている 
炎症物質の量が多い人や、皮脂腺があまり開いていない人は相当痒い
皮脂腺や汗腺も、通うたびに開きやすくなる

痒い患部に直接岩盤浴の砂利を石を当てると、大量の汗とともに
しこりの痒い部分がすっきりしてしばらく痒みが引く
何回も続けて行くうちに、痒みが出なくなる 

40度以上で皮下を温めると、脂肪が燃焼され炎症物質が出てくる
皮下に蓄積している炎症物質が無くなれば、きれいな肌に戻る
937名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 11:49:52 ID:S3wTFS2c
>>936
詳しいですね〜…岩盤浴後の保湿はしなくてもよいのですか?
938名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 11:52:54 ID:vFNqZdOx
>>937
岩盤浴で出る汗の成分が水分と油分だから、
保湿の必要はないんじゃない?
脂っぽすぎず、自分の体を一番適度に潤す汗だと思う。
939名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 14:16:31 ID:CG9ZZYMC
やっぱり一年くらいはかかるかな、綺麗な肌になるのは。
汗だくになっても平気な体になりたいから頑張る。
940名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 14:26:11 ID:S3wTFS2c
>>938
う〜んでも異常な乾燥肌だからすぐにピリピリくるんですよね
941名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 14:59:39 ID:FgM3UoPT
考えても見ろよ? キッモイ何百人のアトピー野郎が同じ岩でジュクジュクの汗流してるんだぜ?
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 15:29:42 ID:tJhi0WT1
>>941
俺のところは、あとぴさんよりかわいいギャルがたくさん来るけどなw
あとぴさんは、こっそり来ているのか目立たない
たくさん来るおばちゃんたちの方がうざすぎる 

それより>>941の神経質なところがあとぴ体質じゃね?

>>937
保湿はカサカサでしんどかったら、保湿すればいいと思う。
そのうち保湿しなくても、しっとりするようになるよ これ感動☆
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 18:39:23 ID:nBBJXyGT
俺は岩盤浴行った次の日にすごく調子がよくなるな。
岩盤浴出た直後は顔とかカサつく所は保湿してる。
944名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 20:19:05 ID:S3wTFS2c
>>941
なるほど…順調にカサカサが無くなって行けば良いな…
945944:2006/09/10(日) 20:19:50 ID:S3wTFS2c
ごめんなさい安価ミスです
>>942様へ
946名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 23:11:09 ID:aW9Y2KYO
岩盤浴行った次の日、猛烈な痒みが襲ってきて、体中がボツボツになった。
ジンマシンだろうと思って放置してたら腫れが引かず、汁まで出てきた。
さすがにやばいと思って皮膚科に行ったら感染症だと診断され、内服の抗生物質を処方された。
薬飲みだしたら腫れも痒みもひいてボコボコも消えた。
傷が多かったり、免疫力が低下してるときは岩盤浴は避けたほうが良いと思います。
947名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 06:41:22 ID:/it2RIQz
4日(月)発売の週刊誌<週刊ポスト>9月15日号より
⇒岩盤浴は「細菌・カビがウヨウヨ」だ!−抜き打ち検査で発覚
http://www.weeklypost.com/060915jp/index.html

みなさん、週間ポストの記事がどれだけ正確なのか確認しよう。
確認方法は、市町村の保健所が相談にのっていただけるみたいです。
948名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 12:43:06 ID:9B8mLqGd
でも、自分の行っている岩盤浴の店は、壁も囲いも床もカビ見当たらないけどな・・・
うちの風呂場のほうがカビ多い。
949ハロウィン:2006/09/11(月) 14:03:42 ID:D7qlPdsI
岩盤浴いってきますた
栃木の足利にあるんだけど滝のようにあせでるよ
まじよっかた
今週もまた行ってきます
950名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 14:10:18 ID:66Lmr5y5
岩盤浴、受付のお姉さんもアトピーだったとかで
毎日入って4ヶ月で治したと言っていた。
そこでは還元水が無料で、ペットボトルにいっぱい入れてくれたり
無料で時間延長してくれたり、すごく親切です。
田舎だからな。

その後に整体受けたら、その施術してくれた人もアトピーだったらしく
ほんとに会話が弾んでしまった。
背骨のゆがんでる人が多くて、リンパ腺のある場所もコリコリな人が
多いそうです。例にもれず、私も相当ゆがんでいてコリコリでした。

大きなところだと、カイロプラクティックや整体を受けられる場所もあると
思うので、是非試してみて〜。
951名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 15:25:49 ID:7WiakUvj
その貴方が行った岩盤浴の場所を一応、教えておいてください。
遠かったら無理だけど、機会があれば行きたいです。
952名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 15:39:43 ID:igTcCFO5
>>951
地域限定してるわけでもないのに、教えてもらっても近い可能性は
きわめて低いと思われ
それより、貴方んちから近いとこ探すほうが良いと思われ
953名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 15:57:18 ID:7WiakUvj
>>952
だから、「一応」って言ってるじゃん。
近かったら、ラッキーってことですよ。
954名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 16:06:02 ID:igTcCFO5
ふふっ、どうかな・・・
果たして、教えてくれるかな。
俺なら2chでは教えないけどね
955名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 18:08:58 ID:S/xRNpOP
>>954
帰れカス
956名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 18:38:01 ID:A4MsaBNu
ちんぽー
957名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 19:30:19 ID:+QRNyhbU
アトピーは性格悪いのが多いな〜
958名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 19:42:49 ID:igTcCFO5
ふっ、まだ返事ないな( ´,_ゝ`)


959名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 19:44:04 ID:yt5LiHlH
>951

北海道です。
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 20:05:39 ID:7AQZUnMu
>>958
キモっ
961名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 20:16:55 ID:igTcCFO5
返事北(´・ω・`)ショボーン
962名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 20:23:57 ID:S/xRNpOP
みんなNGしろよ
963名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 03:09:53 ID:I49Uh4J4
>>911
感染してからそんなに短時間で症状が出るもんか。
964592 ◆Mjn79r0Gb2 :2006/09/13(水) 18:49:04 ID:E2k9TJdT
パス忘れたので、
もしかしてトリップ変わってるかもしれないけど、
(漢方+岩盤浴)で一ヶ月ほぼ毎日試してきたのでので報告。

正直。よくなってると思う。
ただ「一ヶ月通ってもこの程度か」って感じだな。
皮膚の色は白くなってきたし、アトピーからの回復も早くなった。
炎症の程度も和らいできたと感じる。
でもイマイチなんだよなぁ。いまだにステロイド、プロトピックには頼ってる生活だし。
まぁあと2,3ヶ月通わないと判断はできないけどさ。

アトピー以外の変化といえば、倦怠感がなくなってきたことだね。
それと汗をかきやすい体質になってきた。
965名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 20:40:06 ID:Pl1wu6Fi
>>964
ステプロを使うと、切れが悪いというか
脱ステ状態で、ドバッと出したら一気に治っていく 
もちろん病院に通いながらってのが、大前提
かなりつらいけど あんまり無理はよくないかな
それでも2年かかったけど 今は全身きれいなもんだよ
966名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 21:15:53 ID:craHdCed
やっぱ2年とかかかるのか…青春オワタ(^ω^#)
967名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 21:19:09 ID:COVmTZR4
>>965
ステ暦アトピー暦教えてくださいm(__)m
968592 ◆Mjn79r0Gb2 :2006/09/13(水) 23:58:41 ID:E2k9TJdT
脱ステ状態は無理なんだよな・・orz
脱ステしてたら会社で働けないよ。ハァ・・やっぱ学生のときに
治しとくべきだった。

年取れば年取るほどアトピーは暗い影おとすよなぁ。
969名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 00:48:00 ID:0UJq6Chv
4日(月)発売の週刊誌<週刊ポスト>9月15日号より
⇒岩盤浴は「細菌・カビがウヨウヨ」だ!−抜き打ち検査で発覚
http://www.weeklypost.com/060915jp/index.html

みなさん、週間ポストの記事がどれだけ正確なのか確認しよう。
確認方法は、市町村の保健所が相談にのっていただけるみたいです。
970名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 01:19:05 ID:HMmJ1BD8
炎症物質が出るって言うけど、炎症物質って何?
971名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 01:29:08 ID:pmSXq6Fe
俺の岩盤浴によるアトピー治療の考え方は、発汗とともに老廃物(残留ステ)等を
排出することにあるから、脱ステ時やることに意味があると思う

ステ、プロ使いながら岩盤浴して改善したとしても、それでステ、プロ止めたらリバンドがきて、
岩盤で改善されたのも台無しになってしまうんじゃないの?

でも、脱ステできない状況の人もいるわけで、対処療法的に岩盤浴使うのもわからなくはないが・・
972名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 01:35:14 ID:nyNGKjbL
>>970
皮膚に刺激があることで様々な「増殖因子」が放出されるんだよ。別名サイトカイン。
これがリンパ球なんかを活性させてくの。
普通の免疫系では重要な情報伝達経路なんだけど、アトピーでは皮膚バリアが
ぼろぼろだから、抗原や細菌なんかが入り込みやすくて、
その刺激でバリバリ放出されちゃうんだな。
掻くと、ますます痒くなるのも、刺激を与えてるからだね。
973名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 01:38:07 ID:pmSXq6Fe
>>970
基本的にステロイドは炎症を抑える薬ではあるが、体内に入ってしばらくすると酸化コレステロール化に変化する。
変化する前は消炎作用があるステロイドであるが、酸化コレステロール化すると起炎物質に変わる。
すなわち炎症を抑えるためにつけたステロイドが炎症を引き起こす。この炎症を防ぐために更に強いステロイドをつけていくわけで、
これでステロイド依存の酸化コレステロール皮膚炎ができあがる。成人アトピーの8割がこれだと言われる。
http://72.14.235.104/search?q=cache:V7onw4ZtPAsJ:www.imaq.net/memo/archives/000322.html+%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6
974名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 01:47:33 ID:nyNGKjbL
>>972補足。
サイトカイン自体が炎症を起こす訳ではないので、正確には炎症物質とは言わないのかな?
そこら辺、読み返してみて曖昧だ。
マスト細胞上のIgE抗体が抗原との抗原抗体反応することで、ヒスタミンとかの化学物質を
放出して、それがために血管から白血球なんかが血管外に出て行って炎症を起こすからなあ。
まあ、普段、皆が使って言っているのは、そこら辺の流れで出てくる全部を指してるっぽい希ガス。
975名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 07:30:39 ID:0UJq6Chv
4日(月)発売の週刊誌<週刊ポスト>9月15日号より
⇒岩盤浴は「細菌・カビがウヨウヨ」だ!−抜き打ち検査で発覚
http://www.weeklypost.com/060915jp/index.html

みなさん、週間ポストの記事がどれだけ正確なのか確認しよう。
確認方法は、市町村の保健所が相談にのっていただけるみたいです。
976名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 08:40:08 ID:I1qbaK9g
皆さんよく勉強されてますね
>>967
ステ歴あと歴10年です
かなり重症でした
でも綺麗に治りました
やり方さえ間違えなければ、あとぴは治りますね
977967:2006/09/14(木) 09:01:09 ID:jR/oX/Kl
>>976
返信ありがとうございます。
私の場合暦20年ですね↓
具体的なやり方教えてもらえませんかm(_ _)m・・・岩盤浴のペースとか入っていた時間など、その他やっていたことなどお願いします。
978名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 09:15:10 ID:0UJq6Chv
4日(月)発売の週刊誌<週刊ポスト>9月15日号より
⇒岩盤浴は「細菌・カビがウヨウヨ」だ!−抜き打ち検査で発覚
http://www.weeklypost.com/060915jp/index.html

みなさん、週間ポストの記事がどれだけ正確なのか確認しよう。
確認方法は、市町村の保健所が相談にのっていただけるみたいです。
979名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 09:39:31 ID:Tm0Me4aJ
むぅ…高校生なので月2回くらいしかいけないけど少ないよね?
この時期代謝が減ってタダでさえ辛いのに…
980名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 09:59:56 ID:wM4LSry3
いけない人は運動すればいいと思う
981名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 11:15:01 ID:BpeGNCG1
おれ岩盤浴行って水虫もらったんだぜ? インキンタムシって名の水虫をな。おまけにゼニタムシ・・










大阪 都島のさ○らに行ってる人いる?
982名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 12:05:23 ID:eakxSk6r
>>972
レス、ありがと!岩盤浴してその炎症物質が出て行けばいいなぁ・・・。

>>973
分かりやすかったです。納得・・・。
983名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 12:10:55 ID:Tm0Me4aJ
>>980
毎日ヨガやってます!!もちろん続けます
984名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 12:54:30 ID:I1qbaK9g
>>977
スレのどこかに書いたけど、参考までにもう一度
脱ステ初期のリバウンドから一年間は、週に一回吸引治療
二年目は岩盤浴を週に一、二回と吸引治療
その間眠剤以外は全く薬は使わなかった
それでも綺麗に治った
自然治癒力に勝るものはないと思った
985名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 14:30:25 ID:0Kk67vxB
岩盤浴ってあとpのためと割り切って行ってるけどすごい辛いね…。
頭ガンガン心拍バクバクになるし、休憩室に出たら「天国〜」って思う。
ちなみに通常はうつぶせ5分仰向き15〜20分休憩5分を3回ぐらいやるんだけど
私はキツくてうつぶせ5分仰向き10〜15分休憩10分ぐらいになってしまう。
今日行った両横の人は見たら30分以上休憩に出ていなくてびっくりしたから
人によっては岩盤浴もそんなに辛くはないんだろうけど…
986名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 15:36:01 ID:Tm0Me4aJ
>>985
慣れ
987名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 17:39:03 ID:uVxmKs0c
そろそろ次スレ、立てた方がいいんでない?
テンプレつくろーよ。岩盤浴に行く時の注意点みたいなの。
988名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 19:31:51 ID:jR/oX/Kl
>>984
もう痒くなったりすることはないんですか?
一回の岩盤浴どれくらい入ってました?
お願いします。
989名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 21:38:34 ID:QlIZuuXi
>>988
もちろんです 炎症が消失したところは、全く痒くありませんし、きれいな肌復活です
アレルゲンを特定できているので、再発の心配はまずないです
ステで抑えていたときのような、しばらくすると赤くなると言うことは全く無くなります
ただそこまで行き着くまでに、炎症を出し切るということを意識して悪化しても通い続けました 
リバウンド時に行くと急激に悪化するので、リバウンド時は行かない方がいいです

自分が通っているところは、時間に制限がないのでまるまる半日休みながら入っていました
色素沈着の痒いところも、何やっても黒かったのが薄くなり痒みも無くなったのはうれしかったです

治す方法が自分の中では確立されているので、その通りやれば着実に治ってきたし
たとえ新しいアレルゲンに感作されても、あとぴは怖くはないです(もちろんつらいですけど)
990名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 22:36:39 ID:rlEZS1er
>>989
自分もはやくそうなりたいです。私の場合落ち屑もでるのですが、乾燥がひどすぎます。そしてシワも入ってるんです。乾燥やシワも治りましたか?お願いしますm(__)m
991名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 23:19:12 ID:QlIZuuXi
>>990
乾燥やしわも当然治りました しわはかなりしつこいです
どちらも皮下に溜まっている汁(炎症物質)が原因でした
これを根気よく排出することで、ちょっとづつ改善されました

身体は落ち屑を出すことで、この汁を排出しているようなんですが
岩盤浴で代謝を促進して、毛穴を広げることでより早く排出が促されています

この汁が毛穴からうまく排出されないと、赤く炎症になるようです
赤く炎症したところは、とても痒いので掻いてしまい傷になりましたが、
その傷から汁を絞り出したり汗をかくと、いつのまにか傷はふさがりきれいになります
半年、1年と気づいたときには、いつのまにか良くなっています

焦らずのんびりと頑張ってください きっと誰もが良くなると思います。
992名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 23:21:39 ID:0Kk67vxB
やっぱ岩盤浴してると風呂禁できないですよね??
993名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 01:19:37 ID:QaVbjK9p
>>991
丁寧にありがとうございます。

実は私も吸引をしています…始めたばかりですが。吸引で血は出てくるのですが、汁はそんなに出てる感じがしないんですよね。
ホントにシワが消えるか不安なんですよね・・・特に手の甲が酷くて辛いです。
>>991さんのいう治ったっていうことは、現在は通院も岩盤浴も通っていないということですよね?
あといったん完治すれば、食事とか気にしないで食べたり出来るんでしょうか?質問ばかりですいません。
994名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 02:00:33 ID:OQRRv1+n
吸引治療て病院に行かなくても、個人でできますか?どのような器具を使いますか?
一般的な皮膚科の病院でも吸引治療をやってもらえるのでしょうか?
995名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 08:19:30 ID:fx1TbD9B
>>993
吸引治療はあまり汁が出ている感じはしませんが、
血の中に含まれていて、少しづつだけどシワも着実に治る治療だと思います
吸引治療は自分はもう卒業です
岩盤浴は関節が少しカサカサするのと、汗をかきに気分転換を
兼ねて月に一、二回行ってます
あとぴになって根本的に食生活が変わりました
今では野菜中心のマクロビオティックです
>>994
吸引治療はかなり特殊な治療なので、自己判断はよくないと思います
一度専門の病院に行って医者に判断をして貰った方がいいです
996名無しさん@まいぺ〜す
>>995
岩盤浴じゃなくて遠赤外線サウナとかじゃだめなんでしょうか?あと岩盤浴は麦飯石なんですけど問題ないですか?