【抗ヒスタミン】ステビアにすがってみる!【天然】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 16:08:13 ID:vHmsA9EN
ステビアはハーブの一種です。
身近なところでは天然甘味料としてお菓子に入っています。
その甘味は砂糖の200〜300倍といわれ、カロリーは砂糖の90分の1です。

ステビアには以下のように多くの効果があると言われています。
抗ヒスタミン作用
ステロイドの副作用緩和
抗酸化
血糖値の低下
血圧降下作用
利尿作用
強壮効果
ダイオキシン分解作用
農薬、ニコチン分解作用


2名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 16:11:28 ID:MI60D85a
華麗に2get(´・ω・`)v
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 16:14:52 ID:vHmsA9EN
とりあえずステビアの乾燥葉をゲットしたので(1gあたり5円でした)
ローズヒップティーの甘味付けに少量入れて飲みました。
甘味があって飲み易かったです。
カロリーもほとんどないので嬉しいですね。

これからステビアエキスなるものを作成して
アトピー部分に塗ってみるつもりです。
作り方が分からないのでちょっと調べてきます。
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 19:25:53 ID:SeuTB2a5
ステビアって簡単に入手できるの?悪い点は?
5名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 20:09:35 ID:vHmsA9EN
>4
私は漢方のお店で買いました。
ハーブだから簡単に入手できると思いますよ。

悪い点は今のところグーグルではヒットしてません。

ステビアエキスの作り方なんだけど
どうも煮出すだけみたいです。
今夜作って人体実験ゴーです。
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 23:20:34 ID:vHmsA9EN
とりあえずステビアエキス完成。
ステビア10gに1Lの水道水で、3分の1くらいまで煮詰めて漉しました。
味見をしてみるとすごく甘ぁーい、今コーヒーにステビア入れて飲んでます。
味はシュガーカットによく似ています。
明日からは砂糖の代わりに使ってみよう。

で、アトピー部分に塗ってみました。
つけごこちはまあまあでした。
私は馬油を塗るとちょっと痒くなるんだけど
このステビアエキスは大丈夫なようです。
でもつけた後乾燥するので即効でホホバ(ネロリ、フランキセス)で蓋をしました。
甘い味からハチミツのような保湿効果があるのか?と期待してましたが
それはなかったです。
しばらく使ってまたレポートします。

7名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 23:35:25 ID:UDjzHRNc
原産地では、古くから避妊薬として使われていた。
多用すれば妊娠障害の可能性も否定できない。
将来、妊娠・出産を希望する女性は知っておくべき知識かと。


 
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 23:37:19 ID:G8vRJWVd
ステロイドにも妊娠障害ってなかったっけ。
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/04(土) 00:06:50 ID:ge+VpM4M
>7さん
女なので妊娠障害はキツイです。
情報ありがとうございました。
塗るだけにとどめておくことにします。
107:2006/03/04(土) 01:48:59 ID:r0NsOtrw
どもです。
アメリカなど他国では認可されていない国もあるようでつね。
日本では大塚製薬などの大手の会社が、太らない甘味料だと良い面ばかりを
前面に出し、広く宣伝したためにあまり知られていないのが、ちょっと怖いでつ。
11救世主:2006/03/04(土) 02:05:32 ID:zZUD/CvX
確かに天然だと言っても安全とは限らない。
ステビアも海外では未だ賛否あるもの。
「生殖毒性」は指摘されているし、EUでは認可されていない。
日本は医薬品には厳しいが、食品ついては案外穴がある。
最近になっていろいろ調べてはいるが。アガリクスもその成果かな。逆にガンを促進するなんてね笑
要は今まで食べたことがないものは警戒せよってことだよ。
12救世主:2006/03/04(土) 02:12:32 ID:zZUD/CvX
女性だけでなく男にも影響はある可能性も。
ラットの実験では精子形成を抑制するなんて報告もあるよ。

最近砂糖を使わなければいいなんて馬鹿な風潮があるけど新たな物質を体に入れる方がリスクは高いね。
例えばステビアと共に使われ始めた甘味料のアスパルテーム。
これも脳腫瘍との関係が指摘されてる代物だよ。
L-フェニルアラニン化合物とも表記されてるからお気をつけを。
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/11(土) 01:29:45 ID:WC/dnjq1
ダイエットコーラ大好きな俺は、何なんだ?
カフェインでマッタリしてるだけかと思ってたぞ。
皮膚炎は、豆乳もしくは味噌汁で症状が良くなったけど。
141:2006/03/13(月) 08:12:25 ID:k/cM8R7U
ステビアエキスの使い心地
--途中経過--

抗ヒスタミン作用(痒みの軽減)を期待してつけているステビアエキスですが
痒みに対しての効果については、つけた直後は痒みがおさまります。
10点満点で7点くらいあげられます。
ただ前にも書いたけど保湿効果は全くないといえます。
それどころか普通の化粧水よりもずっと渇きが早い気がします。
乾くと乾燥系アトピーにありがちなシワシワが際立ちます。
そのためステビアエキスをつけた直後にホホバやシアバターで保湿しています。
ホホバはつけたあとサラサラしているのに肌の皺がぜんぜん目立たなくなります。
ステビア+ホホバを始めて肌のハリも戻り始めたような気がします。
シアバターの保湿はもっちりしっとりとしたつけ心地が特徴です。
こちらも快適なのですが根っからの乾燥肌の私はホホバの方がつけ心地がいいです。
(肌が乾燥系だとサラサラの感じが違和感なく使えます。)

今後は肌のハリが戻るかを重点的に観察したいと思います。
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 10:45:35 ID:CWQsIpMV
ステビア

人間は無駄な知識を得て快感を得ることができる唯一の動物である

今日は果たして、どんなステビアが我々をへぇ〜と言わせてくれるのでしょうか?

16名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 10:54:34 ID:FFthRKSI
1を読んだときには救世主かと思ってテンション↑上がったけど
ステビアって結構メジャーな存在なのに今までアトピー治療として話題に上がらないであったというには
不妊症の可能性など副作用を伴うからなんだね
はぁ〜↓残念T_T
171:2006/03/13(月) 17:10:47 ID:k/cM8R7U
ステビア抽出物の安全性試験結果
http://stevia-life.com/hyo/1.htm

結局アメリカでは避妊薬としては確かな効果が認められなくて製品化されなかったんだよね。
でもアメリカではサプリメントとしては認められています。
食品添加物としては発ガン性のデータが出揃ってないためヨーロッパやアメリカで認められてないみたい。
181:2006/03/13(月) 17:11:58 ID:k/cM8R7U
といっても私も飲むのはちょっと躊躇われるので塗るだけにしてます。
19名無しさん:2006/06/03(土) 10:49:19 ID:uPziWZua
安全性は問題ないようですね。
医療関係者も薦めているところがあるようです。
濃縮されたものは、外国特許を取得しているようです。ヨーロッパやアメリカも含まれます。
東南アジアでのある国では、ステビア栽培を国家事業として、やるとか。


http://stevia.jp/effect/effect.html
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 03:11:37 ID:u5S6zDQ3
飲むのはちょっと
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 21:00:44 ID:d0s5h2o2
ステビアか
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 08:23:44 ID:wOB46wXe

23名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 05:16:22 ID:SMkKpFC7
これって精子が無くなるって少し前に発表されたよね?
24名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 04:39:06 ID:MOOigNA/
2004年にWHOとFHOによって健康には害のないハーブであると発表されました
25名無しさん@まいぺ〜す
リコリス(甘草)もアトピーに効くって聞いたが
砂糖の代わりに使うと不味い