あせも、汗も、汗疹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
脱ステでリバウンドかと思っていたけど、どうやら汗疹くさい…
アトピーの人は汗疹になりやすいらしいけど、今年は特に酷いorz
今はステ塗ってます。(我慢してたら患部が広がったので…)
自分剣道やってるんで汗かく量がハンパじゃないんですけど、何か対策ありますか?
2名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 15:44:01 ID:LH4MZ3FH
桃の葉がいいよ。
うちの子には実家の農薬かかってない葉っぱを煮出して
ペタペタしたり背中に湿布したりしてます。
ムトーハップもあせもにもいいみたいだけど
アトピーにはあまり良くないかも。
3ニト ◆2DeaTanDJ6 :2005/08/05(金) 16:06:10 ID:h4ndiEp9
剣道でアトピーはつらいよね・・・。経験者として言うには
剣道やってる時の対処法はないかと。

アトピーを徹底的にやっつけるしか無いと思う(´・ω・`)
4名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 23:20:31 ID:gAmMRl1B
この時期の剣道はハンパなく汗かきますよね…何で汗疹ってできるのでしょうね(?_?)
私は今までずっと夏は一日中クーラーをつけていたんですけど汗をかいた方がいいと聞いてから今年はまだ一度も使っていません。
ちなみに汗かくとすごくかゆいし気持ち悪いしすぐ汗疹ができます。けどクーラー使うと風呂上がりのスッキリ感が違い気がします。使わない方が体が軽くなったような気がします。やっぱりアトピーの人は汗をかいた方がいいのかな?それともかかない方がいいのか…?
みなさんのご意見や経験を是非聞かしてね(*^_^*)
5名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 15:48:24 ID:zAab+Q46
私も夏限定で全身に湿疹でる。首とか肘の内側とか・・
かゆくてかゆくて・・。先生にはアトピーじゃない?と言われるんだけど夏しか
出ないのであせもって感覚。
秋になると自然にひくんだけど・・
今年はエアコンをつけていたおかげでひどくはなかったんだけど、この2、3日
すごい暑かったら、汗かいたら一気に出てきたよorz
キャミとか着ると目立つんだよね・・。あ〜かゆい・・。
6名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 16:05:01 ID:VAxu114G
私も桃の葉ローション使ってます。
7名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 22:55:44 ID:lAc+iwdz
>2 その他の方でもどなたか・・・。
乳児と二歳児といて、今年ひどくあせもですが、
よく、こまめに着替えさせて予防すると言われますが、
寝汗はどうしてますか。着替えしたら起きるにきまってるし
朝にはぐっしょりだし。今も湿ってました・・。タオルはさむくらいでしょうか?
8ニト ◆2DeaTanDJ6 :2005/08/07(日) 01:24:33 ID:zG6DO0d3
>>4
アトピーと剣道の相性は最悪かもねw
面、小手、袴、全てが汗だらけ(´・ω・`)しかも練習きついし。
露出が少ないの唯一の助けだったかな。


クーラーより、シャワーで流すとか濡れタオルで拭くのが
いいのかも。
9名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 01:52:35 ID:2Y1QrY0t
今いろいろ調べてみたらベビーパウダーは付けすぎない方がいいらしいね
必死に付けてたよ orz 大福のように
10名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 17:16:46 ID:+08ebHCt
>7

電気代かかるけど寝てるときにもクーラーかけたほうがいいよ。
ガンガンにかけるんじゃなくて寝苦しくない程度に。
あとはアイスノンとかね。
それかタクトホワイトみたいな乾燥させるようなものを塗るとか。
湿気が多いと汗が蒸発しにくいから湿度を下げるか肌を乾燥させるものを
塗るか、、、だね。
塗った後に一見、ガビガビになってくるけどお風呂入って体洗うと
乾燥した皮膚がボロボロとれてきれいな皮膚がでてくるよ。

>9

タクトホワイトがいいよ。

11名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 20:26:03 ID:ougDQAl9
>>1
俺は柔道やってて汗疹が背中とかに出来てたけど、練習後にシャワー浴びるようにしたらなくなったよ。
シャワーがないなら濡らしたタオルで体を拭くだけでも違うぞ
12名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 20:55:13 ID:NiRR5Vb1
私は汗かいた時はサラサラパウダーシートで拭き取ってるよ。

あせもができた時は、ムヒアロファ塗ってるよ。
ステって1〜5段階で段階分けされてるの知ってるかな??
ムヒアロファはその中でステが一番弱い1に分類されてるから、癖になりにくいんだって。
あとメントールが入ってるからスースーして気持ちが良いし。
私は毎日持ち歩いてるよ。
掻きむしっちゃった時は4の強度のフルコート軟膏塗って、3日以内に傷口がそれなりに塞ぐようにしてるよ。
4以上に分類されてるステは塗りすぎると癖になるから気をつけてね。

ステはうまく付き合えば、そんなに悪い薬じゃないと思う。
みなさん、頑張って夏を乗りきっていきましょうね(*^−^)ノ
13名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/08(月) 01:18:20 ID:+jbUxBf1
一回だけステ塗って後は今日買ってきた桃の葉ローションで様子みてみます。
14名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/08(月) 18:24:36 ID:TeSdjG/0
あせもって膝下からって出来るもんなの?最近あしいっつも痒くてよく見ると湿疹みたいに赤くポツポツ出来てるんだよね…痒くて…
15名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/08(月) 23:27:44 ID:Q9IIPG8A
膝の裏ひじの裏は定番だけどね
16名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/08(月) 23:35:13 ID:XDKigTAk
>>7
うちの親は、着替えじゃ起きるから
背中や首(枕)にタオルはさんで、それを替えてたよ

あんまりひどいようだったら
エアコンの除湿だけでもかけた方がいいかも
17名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 15:56:58 ID:JUX3NG1/
>>14
両方のスネのかなり広範囲にあせもらしきものができてる。
湿疹か何かかとおもってたけど注意してみると
俺の寝る時の体勢がうつぶせでスネのところが布団に密着して毎晩そこにたっぷり汗かいてたみたいだから
それが原因かもっていうかそうに違いないと確信しつつある。
18名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 17:20:24 ID:QMiH8p4s
おーこんなスレあったのかー俺も去年から夏に必ずできるようになった・・・・・・・・・
膝裏と首ヒリヒリして痛いし最悪だ風呂上りにベビーパウダー大量につけたら
余計に酷くなった・・・・・夏限定とはいえ辛いな・・・・・・・
19名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 21:52:49 ID:cZ4FpgY7
>17
ウチの息子1歳もヒジから手首にかけてにブツブツがあって、
何だこりゃ?と思ってたら寝入って数時間、動かずに汗かきまくってるかららしい
あせもが出来ちゃ消え、出来てはまた消え…の繰り返しだよー。

おでこにも山盛りできてるんだけどなんとかなんねーかなぁ。



20名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 22:02:33 ID:/jAW/pPZ
汗疹って顔にも出来るの?
最近の猛暑で、肘の内側や首にポツポツできた
その内、ホッペにもポツポツでてきたー
顔に出来たのは初めて・・
21名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 23:52:30 ID:Sqp9QI5h
やっぱ汗疹って子供が多いんだね、おれ30近いのに・・・・・・・なんでだろ
22名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 23:54:23 ID:Sqp9QI5h
>>20
顔には出来た事ないな・・・
237:2005/08/12(金) 01:00:21 ID:k5Dw95Ow
>10.16
ありがと!
エアコン検討します、寝せてる部屋にはないのだよー
リビングで寝せるかー
24名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 02:11:15 ID:MzhoZRWj
ふとももの裏っかわに大量に出来てます
かゆくてたりません(ノ_・。)
市販の薬でいいのないですかね?
やはり皮膚科に行かなきゃ治りにくいでしょうか?
25名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 05:04:34 ID:zFKo0oQK
ほっとけば治る
変に薬ばっかりつけるから治りにくくなる
26名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 05:08:24 ID:wYfJhkYf
イオウカンフルローションくらいでしょ
処方されるの
27名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 17:11:21 ID:zUUbFEmb
馬油(バーユ)がよいそうです。
うすーく塗って、こまめにシャワーしてまた塗って・・だそう。
さっきためしに子供の背中に塗りました(経過観察中)
28名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 23:57:14 ID:sPhVLcpW
昨日の夜はベビーパウダーつけずに寝てみた、ちょっとマシになってる
カピカピになってる、で今日は一日中座る時は膝裏にタオルはさんでた。
この方法で様子見てみるか・・・・
29名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/13(土) 01:25:46 ID:/f7G6Ix1
掻くとひろがるよ…プチプチ範囲が
301:2005/08/13(土) 10:57:39 ID:Gz9JgSUZ
>>20
顔にもできるよ。実際俺ができてるし…まぁ面つけてて長時間汗ふかないでいるんだから無理もないw
汗疹のことでうちの親父に話してみたら、昔はみんな全身的に汗疹つくってたらしい。
でも塗れる薬といったらベビーパウダーぐらいで、夏は友達同士で「かいーなw」みたいな会話を交わしてたってらしい
それでもフツーに外で部活とかやってたって言ってた。やっぱ現代人は我慢が足りねーんだな…
秋になれば自然と消えてくんだって
31名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/13(土) 11:24:57 ID:Kg0Xx1nt
同意。
自分もちっさい頃あせもだったけど今はちっとも出ないよ。
あせもにせっせと訳分からん薬塗ったりするから妙な事になるんじゃない?
ちなみに自分はアトピーじゃないよ。
知人で小さい頃から夏にあせもが酷くてそのたびに、ある有名な家庭の常備薬を
塗っていた人を知ってるけど、成人アトピーだよ。
32名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/13(土) 21:38:36 ID:cYC+uexD
>>31
自分もちっさい頃あせもだったけど今はちっとも出ないよ

俺もそうだったんだが又最近で出した、やっぱ汗かく環境に
戻っちまったから仕方ないかなと思ってる。冷房の部屋に
ずっと居れたらできないんだけどね・・・・・・・
3319:2005/08/14(日) 22:38:56 ID:oNk8ah4S
雑誌か何かで見て、とりあえず昨日息子を塩入浴させてみたよ。
浴槽にひとにぎりの粗塩投入。
あせものヒドイおでこと腕中心によくお湯を掛けてみた。
今朝、おでこの赤く腫れていた部分の大部分がかさぶたになってた。
腕も炎症が殆ど無くなっていてイイ調子!

1日でこれなんだからしばらく続けたら元のツルツル息子に戻るかもっ!!
と期待して今日もお風呂に塩入れてたら入る前に眠っちまった…orz
うわーん。今日はダメだったがまた明日からしばらく塩入浴続けるよー。
ヒドイ人は一度試してみれ。
34名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 15:22:48 ID:EJb3Nqyk
あせもに海水は 治療の効果あるんでしょうか?
35名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 01:50:49 ID:ei7bobHj
今日海水浴行ったよ。
あせものために行ったんじゃないけど。
でも日焼けで肌つらい。家で塩入浴の方がマイルドだよきっと・・・。
36飴を見たかい:2005/08/22(月) 07:18:35 ID:k4aOS1c9
あせもには温冷浴!
37名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/22(月) 20:01:44 ID:8lhS7emf
ひざの裏テラヤバス
38名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/22(月) 20:58:15 ID:lqcHBlN4
俺の人間性テラヤバス
39名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/22(月) 21:15:02 ID:v1zS9hEv
>>38
詳しく
40名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 16:59:32 ID:jPa0kjwB
私も汗疹に悩んでます体いたるところにプツプツ、なんか小さい水脹れみたいに
なってたから一つ潰してみたら水(汗?)がでたから汗疹でしょう、顔にもでき
るようですがわたしの場合蚊にさされたみたいになりますがやはり汗疹かな?
41名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/24(水) 23:36:57 ID:gxFP2Ysb
2週間くらい前から汗疹らしきブツブツが全身に出ています。。。
痒いよ〜!今年で40歳になるけど、こんなのは初めて。

首筋に湿疹がでたので、オイラックスを塗ったりしています。
(オイラックスは自分にあっているみたい。すごく効く。)
首筋は、おかげで良くなったのだけれど、腕、脇、腰、太もも、
膝裏、足の甲など、身体中の至るところで、痒さ炸裂!!

塩風呂がいいのですか。今度、試してみます。
42名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/25(木) 16:57:57 ID:5y3zG3Kq
汗疹と湿疹をみなさんどう区別してますか、とある医療サイトによると湿疹の軽いのが汗疹で悪化すると湿疹となっていました。
43名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 14:08:49 ID:OVWqzxkc
もうそろそろ汗疹ともお別れの季節だね皆さん又来年
44名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 15:06:46 ID:TNGOMBG/
まだあと1ヶ月はたっぷりある。
45名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 02:07:58 ID:pCwykEjo
最近少し涼しくなったせいか大分良くなった
46名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 07:19:29 ID:h08Jk5EJ
あせもサン こんにちハッ
47名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 17:15:10 ID:ZGt8gs35
夏あせもやばすぎた。
呼吸できないし
アトピーが直らないと
また来年も出るんだろうか・・・
48名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 16:52:26 ID:L84B0hxY
>>47
アトピーじゃない俺も毎年出ます
49名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 17:15:13 ID:Jqlj5dxN
>>48
何でこの板に来たの?
50名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/04(火) 02:12:37 ID:ywanFILO
>>49
汗疹スレ検索したらココしかなかったからw
51名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/05(水) 18:17:26 ID:k5aWqmSC
汗疹が湿疹に変わっていく・・・最悪だ
52名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 01:28:19 ID:fSc1dG6a
皆さんこんばんは…
2週間位前から 脇の下、膝裏、太股の内側やベルトのライン、
首まわりが異常に痒くて赤くなり、物凄く深刻に悩んでいました。
特に首まわりと脇の下が酷い。
引っ越しを堺に酷くなったので、食べ物や水、病気など悩みまくっていたところ、
汗疹なんだと確信しました…
まず引っ越し前に強い日差しの中で汗をかいてから 微妙に脇の下や首まわり、ヒジの内側が痒くなってた。
さらに引っ越しで大量の汗をかいた上に直射日光にかなりさらされ、
その日はすぐにお風呂などは入れず、かなり不潔な日だった。
絶対これが原因だと思いますorz

思い返せば 酷かれ軽かれ 毎年夏〜秋は似たようなカユミがある。
原因が解ってよかった。
アトピーと間違えられてしまうのだけど。
痒いところにメンソレータム塗ってるんだけどヤバイかな?
仕事中とか、カユミが和らいで助かってるけど…
あと 塩水、私も試してみます!にがりはどうだろ…
長文すいません。
もう10月だから 皆さんが楽になりますように。
53名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/07(金) 20:59:05 ID:HuC8Pny6
>>52
正直あれこれするより
こまめに洗い流すのが
一番いいよ仕事中はなかなか
できないけど・・・・
5452:2005/10/09(日) 15:21:35 ID:NKaNjfFn
>>53
ありがとう。
そうですね、昔ただの肌荒れをいじりすぎて酷い目にあったので
気を付けます。
今、汗疹の痒かった赤い部分が前よりガサガサにカサブタっぽくなってきて、
痒さのタイプも変わってきたのですが、これは回復に向かっていると考えていいのかな?
55名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 16:23:53 ID:RugRXHw7
>>54
おそらく回復でしょう季節てきにも終りですね。
5654:2005/10/12(水) 00:54:35 ID:OSQdQd4b
>>55
ありがとうございます。
たった単期間だったけど苦痛だったよorz
今はちょっとずつ赤みも治まりつつあるし、原因がわかってよかった。
脇の下、ヒジの内側、首(アゴの下)が一番こたえた。
今もその辺が一番回復が時間かかってます。
しかしカサブタになっても結構痒いですね〜
来年の夏には何か予防策を考えねば。
57名無しさん@まいぺ〜す :2005/12/15(木) 13:33:47 ID:vwBXEDwH
今日は。
私は今日みたいな天気のいい乾燥した冬の日中には、外で歩くことを躊躇します。
ポカポカして体温が上昇していくにつれ、それがある「ポイント」まで到達した時、
いきなり背中を中心に、何千本もの針を刺すような激しい痒みに襲われます。
気が狂いそうというよりは、気が遠くなりそうな激しい痒みです。
できれば長い柄の先に毛のかたいタワシのようなものを携帯して、痒みに備えたら
いいのですが、人の目の前で上半身裸になって掻くわけにもいかず、
趣味のウォーキングもままなりません。
何年か前には皮膚科医の先生に「紅色汗疹」と言われました。
ただ、私の症状は一定の湿度と温度で起こるポイント以外は、あせもや
皮膚の表面の異常があるわけではなく、この診断も信じてません。
突き詰めて考えると「原因不明の難病」ということになるのでしょうか。
激しい運動もやりますが、これは「ポイント」をはるかに上回って
体温が上昇しているせいか、痒みはほとんど意識しないうちに通り過ぎて
しまいます。汗は普通に出ます。
薬は「アレジオン20」をたまにウォーキング前に飲みます。痒みはやや
やわらぎますが、気休めです。今は医者には行ってません。

こういう状態がいつまで続くんだろうと悩みます。つらいです。
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 03:45:13 ID:epU5uW6p
これから暖かくなりまた夏がきて暑くなり
汗疹が悪化しステ出されて…秋の涼しくなる頃まで塗り続け→ステリバ→アトピー患者に。
という経緯をたどる人もまたうまれるのかなと思うと嫌ですね。
ステのこと知らないで使う人、多いしね。心配だね。
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 03:34:25 ID:DXHXy1RO
ついに今年も発症しました

お風呂は痒くて地獄に感じる
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 12:44:12 ID:GALrNVOR
汗疹って暑くなると赤くなって蚊にさされたみたいなのが出来てかゆくなるやつ?

それなら俺も今年出来てめちゃかゆいー!
去年かなりひどくなって、それが納まった代わりに出来だした。
アトピー性の汗疹なのかな?
かゆさだけならトップクラスだなぁ。。

ゴム工場勤務だからいやでも暑いし。
ほんとやばいくらいかゆいよね。
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 15:22:52 ID:jjvAXInh
今年も嫌な季節が近づいてきた
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 15:28:47 ID:iDcySD5L
今年はイソジンであせもマシになるか試してみるね
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 12:49:57 ID:OKi7lYkK
来ましたよ〜!
ツブツブが〜(T_T)
今日はあついぃぃ(>_<)
汗疹できる人って汗かきじゃね〜?
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 00:33:13 ID:r9rOtGbe
すごいよぉ…
アトピー持ちな上、汗っかきの季節に到来しあせもが。。
わきの下、ブラの生地が触れる部分、膝の裏、太ももと今年はひどい。
泣きたい…
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 14:08:46 ID:Fmf3SEEz
汗かかない体質なのに、40になってもひどいあせもが…。
病院行くと「アトピーですね」って。毎年悩まされます。
今年もすでにきてます。
昨シーズン、塩水試した方、結果を教えてもらえませんか?
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 02:22:22 ID:u1okBKW1
最近寝汗かくようになってから背中の下(腰)に汗疹みが出来た。
長方形っぽく一部にブツブツ…
痒いし赤いし気持ち悪い。
起きたらいきなり出てきて虫にやられたのかと思った。
薬もらったほうがいいかな?かなり不安。
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 12:21:54 ID:effspHb8
汗を掻くたびビリビリビリビリ。その後はガサガサ
特に首周りがひどい。もう砂漠地帯になってる。
かゆみ無いし、ブツブツもできないけど、皮膚科逝ったら「汗疹ですね」とステロイド
周りに言っても「暑くなって抵抗力が落ちてるだけだよ〜」
ステ塗ってもあんまし意味ないな〜。一時的にはよくなった感じはしても
汗を掻けばまたビリビリし出すし。
岩盤浴?ホットヨガ??スポーツ???汗を掻いて有機金属を排出しましょう????
聞いてるだけでビリビリしてくる。
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 22:32:13 ID:SauH4vvU
私もあせもひどい…。
痒いときは、ユースキンから出てるあせもクリーム塗ってる。
楽になるよ。すぐに効果出るわけじゃないけど、軽いあせもは少しましになってきた。
ステロイド無配合です。

あ、ちなみに私は塩風呂すると、膝裏が物凄く痒くなります…。
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 04:18:19 ID:9RoaZPe0
股とおしりがカユイヨ

梅雨って傷の治り遅くない?
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 18:52:15 ID:CCusMDX6
ほっとけば治る
変に薬ばっかりつけるから治りにくくなる
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 19:19:45 ID:HfTaS1hf
汗疹は困ったもんだよねこれからの季節…
慢性化させちゃう前に何とかしたいもんです
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 23:29:58 ID:PylTsxqa
息子には塩が合ってたみたい!湿疹にはしみて痛がって(痒がって?)いたけど、汗疹はすぐに治った!
湿疹も良くなった気がするけど 痒がるから汗疹部分のみしてます。
きちんと洗い流すのと、最後は冷水。
上がった後は保湿をきちんと!
今のとこ、汗疹出来たらすぐに塩!で汗疹で頭を悩ますことはないです^^
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 07:35:16 ID:0cZXxqi+
>>72
塩水で洗うの?くあしく
74山下 幸雄:2006/06/29(木) 00:39:20 ID:IUT/07AY
アトピー友達からの情報で 約2ヶ月程前から始めた 民間療法の一種で『横浜エス
テックスの入浴療法』を試している途中ですが、指導員のきめ細かいアドバイスに
従って、かなりのスピードで「快 方」に向ってます。コゲ茶色だった 象さんの様
な皮膚の 顔も首も、次第に 普通の皮膚の色に だんだん近づきつつあり 確かな手
ごたえを感じています。
勿論、痒みのレベルも 極端に下がり、この2〜3週間は 痒みを忘れてしまう事も
しばしばです。睡眠も十分に取れ、仕事にも集中できる様になり、このまま 痒みの
ない状態にまで 回復できると 肌で感じる日々を 送っています・・・・・・・・。

75名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:55:35 ID:z+Bh4xFt
そういう商売は他所でやってくださいね

つうかマルチ消えろ馬鹿野郎
ただでもこの板は民間療法の嵐だっつうのにまったく
76名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 20:58:23 ID:SqX0x5kY
>>69
ヒント:陰金
77名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 04:07:03 ID:e5H9dcOT
印菌は竹酢風呂でもはいっとけ
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 11:38:37 ID:swQaHPQv
胸が痒いと思って医者に見せたらあせもって言われて、
フェノール・亜鉛華リニメント(別名カチリ)っていう薬出されたんだけど、
なんじゃこりゃ?色も臭いも質感も白い絵の具みたいだ。
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 18:09:50 ID:mOPiQmme
掻くとひろがるよ…プチプチ範囲が
80名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 21:35:08 ID:nRLpbyu9
ヒント:冷房
81名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 21:42:35 ID:EjCzE91v
>>73
鈍ガメすいません。
塩水を塗る(擦らず)ことをしています。
合う、合わないがあるらしいですが、うちには合うらしいのでラッキーでした。
塩スレを見て始めましたよ^^
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 08:56:15 ID:Zwo74Jg6
>>78
うちの子たちが水痘(みずぼうそう)の時に出た薬!
汗疹にも効きますか?
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 03:14:52 ID:XutumcVk
かゆいお
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 10:52:44 ID:R9Lnbv2I
あせもって掻くと広がるのか
とりあえずサトウのタクト塗れば二日位で治るけど、またすぐぶりかえす
てか一回あせもになった部分ってあせもになりやすくなるような気がする
汗かかないよう気を遣っているけど寝汗かいてるっぽいなぁ
今年は冷夏になりますように、地球温暖化が止まりますように(ー人ー)
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 19:18:14 ID:9zHosfwU
毎年、夏限定でできる。今年もすでにできた・・・
いい大人がハズカシス
86名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 03:40:40 ID:di+YmHxg
↑↑>>85俺も全く同じ!
首のまわりが真っ赤…。
今痒くて寝れねー!仕事ピンチ
87名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 22:51:02 ID:nERuDwFN
汗をかく

冷房など寒いところにいく

汗腺閉じる

あせもになる

痒くなる

汗疹は汗腺のつまりであるから
運動して汗腺を広げることを日課にしているば
汗疹にあることはない。
88driver:2006/07/07(金) 23:58:07 ID:di+YmHxg

俺は配送してるんすけど、外で汗かいて冷房ガンガンの車の中入って…の繰り返しだからですかね?毎回汗拭きシートとか使用すればおK?
89名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 15:16:49 ID:5ds1LIyi
現在、乾燥肌で軽度なアトピーなのに
汗疹ができてくる。乾燥肌に汗はしみって刺激になって、いくない。
90名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 20:29:20 ID:pXVS7i/n
ちょっと見てほしいんですが…
急に画像のようなプツプツが肩全体に出ますた。
これって汗疹ですかね?
なったことないからよく分からなくて…。
痒いっちゃ痒いし平気なときは平気なんです。
http://imepita.jp/trial/20060709/733150
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 00:07:01 ID:anvLjMVm
>>90
自分もこーなってすごい広がっていったけど…でも
毎年のことなんでいつのまにか治ってるカンジ。
下手に何かしないほーがいいとおも
92名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 12:41:47 ID:u0ywIpYY
今日から試しにエアコン使わないようにしてみよう。
効果がでるといいな・・・

朝起きたら大変な事になってたりして(´・ω・`)
93名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 16:04:51 ID:bkEpeEtG
>>91
レスありがと!
なるほど自然と治るのか〜!
なんか今まで見たことないプツプツだし友達には病院行けって言われるし心配だったんだ。
もう少し様子を見てみます!
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 23:02:38 ID:M1BOjN/O
へその下にぶつぶつができてお腹や脇にもぷつぷつができて痒い!全部痒くてどこ掻いても気持ち良い。やばいよ
95名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 13:52:32 ID:hQ2X3iEd
皮膚科行け。
俺は3日でアセモ無くなった
96名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 16:49:42 ID:Jqtd5fcd
去年はアトピーに関してあまりひどくなかったのに
今年はなんか足にも広がってきたし、痒いし、なんでだろ?
食べ物見直す、部屋きれいにする、汗かいたらすぐシャワー他に
やることあります??
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 23:13:25 ID:QCRzJYAz
>>95
薬ぬったの?もしそうなら何ていう薬か教えてください。
98名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 03:11:49 ID:/h2QLTd9
乾燥ひどいアトピーで、夏は汗かくから保湿少なくて済むぜ!
と思ってたら汗疹が!!梅雨以外全部すごしにくいwww
99トランプマソ  ◆0RuDTL7QKI :2006/07/13(木) 03:56:47 ID:+w/WXjht
気合の問題かも知れんな〜ンフンフッ〜     ?
100トランプマソ  ◆0RuDTL7QKI :2006/07/13(木) 03:57:42 ID:+w/WXjht
あ”〜〜
101名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 05:18:35 ID:ZkPByCqH
汗疹スレってここだけなんですね。(^^;
毎年この時期は汗疹との格闘になります。
今は、去年医者からもらったオイラックス(ステロイド無し)をわき、ひじ裏、足の甲に塗ってます。
でもあまり効いてない感じ。(^^;
102ねこ:2006/07/13(木) 06:46:21 ID:2ZA51E//
私も首にプツプツときました、あせも。この段階でなんとかくいとめたいです。
私の方法は、塩水です。おふろあがりに、洗面器に天然塩を水でうすめて、海水
ぐらいの塩水をつくります。それをかゆいところに、パッパッとつけて、2、3分
待ちます。さっと真水で流して終わり。かゆみがやわらぎます。海水浴なんかも
いいんじゃないかしら?それと、食べ過ぎに気をつけます。どうしても痒い時は
アイスパックをあてて、痒さをまぎらわし、かかないようにしています。
103名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 09:49:33 ID:xLeApvWb
>>98
俺も俺も!
夏:顔首アトピー治るが、肘裏に汗疹が。
冬:汗疹は直るが、顔首アトピー。
10495:2006/07/13(木) 19:10:08 ID:PaX9Ea/3
>>97
医者でもらえる塗り薬と飲み薬ですよ。アカミがひいても皮膚の下には残ってるらしいので治ってからもしばらく薬続けた方がいいらしいですぞ
105名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 09:07:59 ID:BIevq2uu
>>87
ホントですか?
106名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 14:59:41 ID:QwbzM8EU
皮膚科行ってあせもの薬希望したんだが
今塗ってるロコイド(ステロイドね)でいいですよーとのこと。
むー、あんまり効かない印象なんだがなぁ・・
107名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 22:12:59 ID:/7ydjNtg
最近クソ暑い工場で働くようになって酷い汗疹になりますた
('A`)
太ももから下だけなんだが、入浴時は痒みに耐えきれなくて血が出るほどボリボリorz
薬塗っても治らないし、傷だらけでショートパンツ掃けないしもう辞めたい
・゚・。(ノД`)・゚・。
108名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 22:45:13 ID:gH/wFXPp
汗疹もいい事あるよ!
昨日蚊に8ヶ所も刺されてたのに全く痒くなかったもん!
嫁に言われて気付いたw

汗疹痒い(´;ω;`)
109名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 02:31:16 ID:gVIHFVuD
>>1-108
同士よ!
(´;ω;`)ブワッ
110名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 03:02:00 ID:PDJ62M4i
藁にもすがるような思いで、スレの最初のほうに書いてあった桃の葉ローションを薬局で買ってきた。
全身にドバドバつけてる。
すこしかゆみがマシになったような気もする。w
1111:2006/07/15(土) 07:43:27 ID:L9AyO0WU
このスレまだあったのか…wあれからもう一年か〜。
今年は俺はモロ>>90みたいな症状が上半身に出てます。
でも去年俺が言ってた汗疹の症状はもーっと酷くて全身グジュグジュで夜も眠れなかったです。まぁステ塗るのやめてたから悪化したんだろうけど…
今は毎晩ステ塗ってます。てかステ以外効かなくない?
112名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 00:26:16 ID:hwqe1KJT
>>60
亀だが、空冷服というのがある。ググってみ。
113名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 00:56:11 ID:9ZFc1Lcd
アトピーは良くなった様子。
乾燥も前ほど酷くないからか。
けれど汗疹がすごい。
ジュクジュクするほど掻きこわすまでいかないけど
汗かいてるときに、痒くてこすって皮がめくれちゃったり
汗がひいたあとに乾燥して掻いちゃった箇所が所々みみず腫れになってたりする。
114名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 13:06:53 ID:FOBy6ncs
私は首の左側が汗疹になりました。
115名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 16:12:24 ID:v1Yinsd5
桃の葉ローションってパラペン入ってるよね?
私はパラペンだめなので桃の葉ローション使えない。

今使ってるのは自然食品のお店で売ってた
虫刺され&痒み止め用のローション。
ラベルも何もついてなくて怪しいけど効いてます。

汗疹+虫刺されはかゆいよぅ。
けどここで掻くとアトピーまで再発しそうなので我慢。
116名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 16:28:56 ID:ogRO2Xob
>>115
> 汗疹+虫刺されはかゆいよぅ。

今これと同じことを書き込もうとしたところだった。('A`)
どっちのかゆみか良くわからなくなってきた。(ノ∀`)
117クイーン:2006/07/16(日) 22:22:59 ID:fyeIdcQu
もうすぐプール行くのに、汗疹できたぁぁ!!!
めちゃ恥ずかしい(>3<)
118名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 22:55:24 ID:SwP/aHIO
おしりとデリケートゾーンがすごくひどいんです。
こんな変な場所がひどいのは私だけですか?
女子高生なのでほんと恥ずかしいです。
119名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 23:04:11 ID:CGvjdgfI
あせものせいで全身がカサカサなんですけど,ステぬっても
平気ですかね?
120名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 11:09:14 ID:jNkTMM4f
昨日、汗疹にいいとかいう月桃液100%とかいう液体を、購入してしまったんで、アトピー体質でも着けて大丈夫なのかどうかを、今ネットで調べてるところなんだけど。
使ったことのある人いる?
なんでも話によれば、沖縄では結構ポピュラーなハーブらしいんだが。
121名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 14:37:10 ID:dqSgaNLR
>>118
うちも女子高生だけどおしりとか痒いよ―↓↓蒸れたりするとこほぼ痒い↓↓
122名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 14:42:43 ID:ku2Lb9uy
汗疹専用塗り薬買ってみた
治るのかなこれ
123名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 19:31:02 ID:oqk6Ihnr
私は月桃水をスプレーにしてます。
冷蔵庫でひやしておいて、
お風呂あがりに全身スプレーすると、
さっぱりして気持ちいいです。
劇的に効果はないけど、何もしないよりかは調子いいです。
いっぱい使ってしまうのでお財布にきついけど。
精製水で少し薄めてみようかな。

冷房などでスネなどが乾燥してしまう人は、
グリセリン(アレルギーがなければ)をちょっと加えると保湿できます。
124名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 20:58:28 ID:It65UbyK
やばい…最近調子よかったのに汗疹地獄…orz
色素沈着も薄れてきてたのに馬鹿野郎!
関節がつぶっつぶ…アトピーに比べたら余裕なかゆみだけどこれはこれで辛い…
125名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 23:20:18 ID:i/bBJ30O
汗疹ってニキビみたいなやつなんですか?

あたしはかに刺され
よりちょっと軽いみたいな感じになってるんですけど
126名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 23:25:05 ID:HwvIL9/I
皰とはまた違うでしょー?
 汗疹というか、顔にだけ汗大量にかくんだけどやっぱアトピーのせいなのかなぁ? 
他も汗かくけど特に顔がひどくて化粧すぐとれる↓
 オデコは汗疹みたいになってるし、鼻の下は汗かきすぎて赤くなってます 涙
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 23:54:57 ID:gww+Lt0J
こまめに風呂orシャワーが一番効果的だな。
でも、いつでもそう出来るわけじゃないしなあ。
非ステロイドでいい塗り薬ありますかね?
128名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 00:23:05 ID:wuk1b3lS
あせもって、最初にボツボツなのができて、痒いやつだよね?
最近腕がめちゃひどくなってきた。
とりあえず非ステの痒み止め塗ろうかと思うけど、種類多すぎ。
どれも変わらない?
129名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 00:41:46 ID:I2ekZB+G
私も首に汗疹できました。
痒いから少し掻いたら水?みたいなん出て来てジュクジュクしだした。
130名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 23:16:17 ID:XPr1RPzE
あせもって薬塗ってどのくらいの期間で治りますか?
近いうちにプール行く機会があるのでソレまでには直したいんですが・・・
どなたか知っている方いたら教えてください。
131名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 23:17:47 ID:wuk1b3lS
>>130
そんなすぐにはなおらんのではなかろうかー
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 23:35:39 ID:SPR0wKsu
あせもが出来たらすぐに皮膚科へ行った方が良いですよ。
私はあせもからアトピーになったので・・
即決問題解消したほうが身体に良いと思います。
割り込みすみませんでした。
133名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 20:50:18 ID:kQIQLmFC
うちの子汗疹が酷くて毎晩寝るまで背中やお腹さすってあげなきゃ痒くて眠らなかったんだけど、
ここ読んでお風呂の時塩水(お湯)かけてみた。
そしたら以前と同じように一人で勝手に寝てしまったよ。
なんか良さそうなのでしばらく試してみます。
134名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 00:01:18 ID:SwTWZ8IR
エエ話しや。つД`)
135助けて(;_;):2006/07/20(木) 01:21:48 ID:maxfkumt
お尻と太もも全体、背中、胸、腕とあせもだらけです。
寝ている間にかきむしっているようで、
所々がかきこわし、カサブタや色素沈着になって、
それ以外は赤いボツボツ(;_;)
自分で見て触ってもグロくて(;_;)
去年はやっとできた彼氏にこの状態の体を見せられなくて
ずっとエチ断っていたら振られました。・゜。(ノД`)゜・゜
今年こそあせもを何とか早く治したいです。
何かいい薬などありませんか?
136名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 01:35:58 ID:SwTWZ8IR
>>135
市販の薬でもあせも用の薬はたくさん売ってるけど、
そこまで深刻に困っているんだったら、一度皮膚科に行ってみたらどうだろうか?(・∀・;)
137名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 03:12:59 ID:maxfkumt
>>136
レスありがとうございます。
今最悪に酷い状態なので
明日にも皮膚科に行って来ます。
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 03:34:12 ID:EMYCWzYw
>>137
それがいい、それがいい。
薬局に行って薬を買うよりも、皮膚科で医者が出してくれる薬の方が的確なのを出してくれるだろうし。
139名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 16:21:25 ID:leV/JBSl
草津温泉が効くと知人に聞いたので、湯の花を購入し、試し中。
硫黄クサー。
効いたら報告します。
140名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 04:36:55 ID:YC2P8NIS
ベッドに敷いている敷布団の上に敷パッドを敷いて、その上からかぶせているシーツをタオル地のものにした。
枕カバーもタオル地のものにした。枕本体はパイプ枕。
上から掛ける用にタオルケットを買ってきた。
これで寝汗を多少吸ってくれて寝やすくなるかな?(^^;
141名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 07:23:38 ID:lflg1+Sv
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/19/news014.html

そんなあなたにこれをおすすめしますw
142名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 14:01:56 ID:ARok4YNN
>>133息子に塩水かけたと書いたものです。ぉ子さんに合ってよかったですね^^
うちは週1くらいでやってます。前は夜中ずっとさすっていたのが、今は痒みで起きることもなくなりました!
塩水有効だと海に期待できますよね☆
アトピーの湿疹が痛むかと心配ですが、今年は挑戦してみます!
お子さん海に入れたことありますか?
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 22:28:20 ID:Nzkmofm8
>>141
(´-`).。oO(いくらするんだろう?・・・)
144名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 08:24:53 ID:FdgRH7e8
アセモフィットは軟膏かと思って塗ったらパウダーみたいになった
とりあえず患部のジュクジュクには効果があるかもしれないから続けてみるか
145名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 16:41:10 ID:LiXtwYK4
仕事変わって汗かく環境に変わってから、この時期あせもだらけ。
特に背中、おしりがブツブツ・・・。
昔まで全然でなかったのに。
汗はコワイですよ↓
サイアク
146名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 23:40:26 ID:uUnxnb74
私は足の裏にできたよ。

毎年足の裏に出来るんだけど、
季節関係なく手の平、足の裏に汗かきやすい体質だからな〜。
皮膚科に行ってこよっと。
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 00:28:32 ID:RumbgXbn
汗疹と湿疹の区別がよくわかりません?
違いを詳しく誰かおしえて下され。
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 01:15:33 ID:vl4S3MTf
あまりにヒドイんでステ塗っちゃった…明日彼に会うんだもん
149名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 01:44:10 ID:T4zJQ06T
強酸制水は菌を殺すと言われていまお風呂上りにかけています。
掻いた傷口がジュクジュクするのはブドウ球菌とかが付くからだそうです。
今のところじゅくってる感はないけど幹部がパリパリしてる感じ・・
150名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 23:08:02 ID:4nLX0P3D
尻たぶとお尻と太ももの付け根に汗疹のようなボツボツがあって困ってます
冬場はまだマシになるんだけど。
皮膚科に行くのがいちばんだろうけど患部が患部だけに恥ずかしくて…。
151名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 18:49:27 ID:8XeT1nLb
すみません、質問です。
最近ダイエットの為運動を2時間くらいしているのですが
どうやらあせもらしきものが体の所々に出来てしまいました。
手や足はあまり気にしないのですが、陰部(陰毛の生え際)に出来た赤いぶつぶつもあせもでしょうか?
そうだったら薬は何をつければいいか教えて下さい。
私も↑上の方と同じで患部が患部だけに病院には行きづらいです。
152名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 17:28:14 ID:SrjB+PWS
確かあせもって、汗腺が塞がってうまく汗が出なかったり、汗をかいてその刺激でなるんだよね(違ってたらごめん)
うまく体の熱逃がせないで、頭や体に熱篭りやすくて、のぼせてしんどくならない?
自分、逃げない熱が体にたまって、胸から上が発熱したみたいになって、そこらへんがあせもになりやすい。
汗をかいたらのぼせも引いたから、我慢して熱を発散させるのも手かも。
153名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 22:16:57 ID:esnqw4B9
かいた汗でかぶれるのもある
汗疹じゃなく、汗かぶれって言われるけど
154名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 06:27:56 ID:bZ3wPH7h
桃の葉ローションつけはじめてから多少マシになった気もするけど、
けっこう全身にドバドバ塗りたくってるから、このペースでいくと今夏1シーズンで何本必要になるやら… ('A`)
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 10:23:18 ID:U5IwGEM3
ローション冷蔵庫に入れて冷やして使うと気持ちいい。
ただ冷やしていいのかどうかはわからん。
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 10:34:51 ID:cMBaqSzv
かいてひどくなったorzおすすめの皮膚科教えてください。東京です。
157名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:57:18 ID:ox22rs2z
特に汗をかきやすいところにポツポツできて痒くはないのには
スティックの形のニキビ用のちょこぬりがいいと思います。
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 00:27:11 ID:4B0K1AFt
俺はムヒが一番だ。手のひらに液体ムヒをシュポシュポして、手のひらで塗っていく。
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 22:16:25 ID:PuW46ZXD
私はあせもなのか日光アレルギーなのかわかりません。
みなさんはどうですか?
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 22:18:33 ID:ArXjII5K
私は右の腰が悪くて坐骨神経痛にもなってるんだけど、
なぜか身体の右の方が汗疹が酷い
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 02:18:40 ID:dsVqGFNA
>>159
日光アレルギーは、アレルギー板にスレがあるよ
自分は日光アレルギーと汗疹は明らかに違う
でも日光アレルギーの症状は多様なので、なんとも
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 17:44:13 ID:x+WSQk4D
朝起きたら太ももの内側に大量のブツブツが(´・ω:;.:...
やっぱ汗が原因か・・・・
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 19:13:41 ID:1rkU6vGi
あたしの背中、かなりやばい・・
1お盆に水着着るのに、こんなんじゃ背中見せられないし。。
ベビーパウダーって効くのかな?
164名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 22:12:39 ID:9fM2TFT5
>>163
ベビーパウダーは毛穴を詰まらせる原因になるとかで
今は使われてませんよ。
お盆の間だけっていうんなら、皮膚科行って
ステ入りの薬を処方してもらえばとりあえずはしのげると思う。
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 00:31:04 ID:gWt+Gfir
>162
寝る時横向きで寝てるの?
股の間にタオルとか挟んで、抱き枕みたいにしたらどうかな。
もうやってたらごめん。
汗吸うから半ズボンより、汗吸う長ズボンのがいいよ。
166名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 06:22:28 ID:QP7euZzb
横レススマソ

寝るときはタオルケットをかけて寝ているんだけど、無意識のうちに股にはさんで寝てた。w
肌と肌があたるより汗かかなくていいんだよね。
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 15:31:30 ID:EpifqxBp
>164
そうなんですか?今使ってるんですけど結構マシになってきた
気がする・・・!
皮膚科はやっぱレーザー?

ていうか、背中のぶつぶつが汗疹なのかニキビなのかわからない。。
昔アトピーだったけど、今の背中のぶつぶつは痒くないし、痛いとまで
いかないけど、違和感ある感じなんですが...
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 17:54:02 ID:/5NdSNi+
身体中湿疹みたいのあんだけどこれってやばぃ?
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 00:46:46 ID:HjTc0sP+
やばい
170名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 11:26:52 ID:KvqyM6Gs
大して汗もかいてないのに、すごいブツブツが出来て広がってる。
胸、背中、腰、腕、足・・
あせもって掻くと広がるもの?
医者に言ったら「急性湿疹」と言葉を濁し、ステロイド出されました。
アトピー写真スレにも載せたんだけど、
http://love2chup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/8749.jpg
皆さんもこんなのですか?
171名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 11:40:04 ID:R9xq/B4S
>>170
あぁ・・・俺もそういう感じだね。
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 03:04:54 ID:PughMnac
俺は引っ込んでるより、出っ張ってる感じだな
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 06:27:49 ID:aJ0TN3gk
>>167
私も。私は背中にはできにくいから、今年もできてない感じなんですけど
横腹とか肩にポツリポツリと。
小さいのやらちょっと大きいのやら。
痒みもないから虫さされではないと思うし。
かといってニキビできるような覚えもないんですよね。
毎日、石鹸で洗っているし。変だなって。
汗疹なんですかね?
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 11:52:28 ID:qE5+/Pgs
白っぽいポツポツと赤いポツポツは症状違う。
ニキビみたいなのは白い?
確か赤いのは細菌による炎症だったよーな。
それによって治し方違うんじゃないかな。
175名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 17:48:06 ID:3+AzbyeG
>>1
スレタイが親切設計だな

age
176名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 18:45:42 ID:kZk20qwn
汗っかきでタオルで拭くと
猿みたいな臭いがするんだが
俺は猿なのか?
177名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 20:52:15 ID:jlyLxul4
アセモア効きますか?
178名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 23:16:40 ID:jlyLxul4
あげ
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 05:58:45 ID:hpOyk0cw
日課

外から帰ったらまずTシャツを脱いで、そのTシャツでサッと全身の汗を拭く。
そのあとに全身にベビーパウダーをパフパフ。
Tシャツ&トランクスは着替える。

風呂上がりには桃の葉ローションを全身に軽くすりこむ。

寝るときにそれでもかゆい箇所にだけポリベビーを塗る。

今のところこのやりかたで過ごしてる。
ひどいあせもは今年はまだ出ていない。^^
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 12:00:41 ID:GSD3aF5H
去年までなんともなかったのに今年右手の肘の内側がひどい汗疹になってる・・・

なんか見た目汚いから自家感作性皮膚炎のときに貰ったステロイド
塗っちゃった
181名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 16:30:35 ID:OhbtlyQB
股ぐらに出来てしまった・・・orz
ひどくは無いが安易に薬つけるのも抵抗があるな・・・
182名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 12:03:24 ID:fo76WC4D
6月の末からTゾーン中心に細かいブツブツができて困ってます(涙)
ブツブツの中身は脂肪です、こんな汗疹ってあるのかな?
汗をかくとTゾーンが痒い、ブツブツが赤くなって目立ちます
ちなみに私は乾燥肌、ニキビはあまりできません
183名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 12:08:19 ID:fo76WC4D
理由は分りませんが、冷やすとブツブツと痒みが治まるので
毎晩クーラーをガンガンかけて、顔を氷で冷やして寝ます。
朝はブツブツがあまり目立ちませんが、お昼ごろになると赤みと
ブツブツがハッキリしてきます、毎日がツライ
184名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 20:00:29 ID:dBsld2/d
>182
水分たくさん摂ってないかな?
体は必要以上に冷やさないほうがいいよ。
私も去年の夏は、おでこと頭に白いブツブツが大量に出来て痒かったの。
冷たい水を飲まないようにして、食事も気をつけて、
体を冷やさないようにしてたら今年の夏は出てないです。

185名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 21:16:49 ID:sU0U62mX
偶然
186名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 19:44:20 ID:heSpubET
あせもが腕の内側から脇にかけてできまくってしまいました。
甲子園を2日くらい上半身裸で見ていたら…

今日、汗をかこうと思ってサウナにいったんですが
あせものところからだけ汗がでません。
早くなおすにはどうすればいいんでしょう?病院に行く時間がないんです
187名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 19:45:14 ID:YRODPCq8
一昨日くらいから玉袋がかゆいです。玉袋にあせもができるのっておかしいですかね。おしえてください。
今手元にアセモテーマがありますけど玉袋に使っても大丈夫ですかね。教えてください。
おねがいします。
188名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 21:01:20 ID:D3249eE4
いわゆるケツめどゾーンがえらいことになってます
189名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 21:49:44 ID:GPYnJYm/
首と膝のうらとひじ周りにが黒くなっちゃったよ
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 17:31:35 ID:C6ZR4XId
何故かポリベビーとかいう赤ちゃん用の汗疹のクリームが効いた。特に尻周辺の奴に。
肌が弱いから赤ちゃん用の薬があったようだ。
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 17:58:42 ID:1VndU115
>186
あせもとアトピーとかで検索してみなよ。
裸になってると汗を吸収しないからダメだよ。
吸収のいい服を着る。
汗かいたら小まめにシャワーなり、濡れタオルでポンポン叩いて清潔に。
その後は桃の葉ローションでも塗り、掻き壊さないようにする。
皮膚が炎症してる場合は医者に行ったほうがはやい。
192名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 23:21:30 ID:rhrGmIHw
193名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 10:31:56 ID:7km3TOBz
あせもの薬ってロコイドとエクラーどっちでしたっけ?
指です
194名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 19:36:23 ID:RqTyDv1P
かゆいかゆいぁぁぁ
195名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 23:53:17 ID:2jrGUxFz
ボリボリ
196名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 21:08:46 ID:hgdW76MP
明らかに汗疹っぽいんだけどそこまで気になるほど痒くないんだよなぁ
医者に行くか迷うぜ
197名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 23:18:57 ID:UlKMHvHw
>>196
痒くないならウナコーワクールでも塗っておけばよいよ。
ウナはステ入ってないし。
198名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 00:55:23 ID:ATFvdEEd
キンカン塗ったら効くのでしょうか?非ステロイドですよね?
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 01:01:56 ID:dARjN8qQ
チンク液の方がイイよ。
200名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 01:14:57 ID:5Bn1DC+G
桃の葉ローション買うなら千金丹ケアーズの「桃の葉の薬」 がいいみたい
201名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 05:41:42 ID:xfWJU04d
>>200
これはいい情報。....〆(・ω・` )メモメモ
202名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 20:19:05 ID:5Bn1DC+G
203名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 12:45:03 ID:7mrM9/YX
脱ステしてから約半年。
肌弱いから汗かいたらすぐかゆくなっちゃう。しかも首だけ。
せっかくかさぶたがなくなって綺麗なうなじになってきたのに掻いたらまた汚くなるorz
今度海行くんだけど、海水に染みそう&また酷くなるかも・・・
204名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 01:57:03 ID:JOu1yHJa
>>203
海水は良いって聞くけどなぁ。
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 05:00:39 ID:o9fPBYGt
でも海水だからしみそう…

そういえば、この前草津行ったら一発で治った…
そういう皮膚にも利く温泉なら、薬なんて塗らず治るんだけど、結局戻ってきて汗かいたら出ちゃうんだよね…
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 14:49:35 ID:JOu1yHJa
>>205
日曜に海行って試してみるわ。
207139:2006/08/20(日) 04:17:31 ID:gx/fpF4C
草津温泉の湯の花、かなり効果がありました。
いつも膝の裏が酷い汗疹になるのに、今年はほとんど広がっていません!
ただ、少し乾燥します。
あと、寝ている時に汗が出ると無意識に掻いてしまうようなので
なるべく汗をかかないようにクーラーをつけて寝ています。


208名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 13:42:21 ID:f/WjRmXx
今朝起きたら、あせもが酷いことになってて痒い痒い!
でも俺、25日の給料日まで、所持金3000円しか無いorz
今日就業後、桃の葉ローションを第一候補に薬局に行くつもりだけど、
もし桃の葉が無かった場合、何が一番痒みに即効性あるかな?
色々試せる経済状況じゃない俺に、どなたかアドバイスしてやって下さい
209名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 22:57:02 ID:Ta0cunbz
桃の葉ローション、今夏3本目に突入しそうな感じ。w
210名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 04:50:17 ID:+fs42HtR
桃のはローションを置いてない薬局ってあまりないんじゃないかな?^^
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 20:02:06 ID:4oxvYYhS
民間療法(悪化させる場合もあるので自己責任で)
・冷ました緑茶で患部を拭く
・酢で患部を拭く(アトピーの人は5〜10倍ぐらいに薄める)
・新鮮なキュウリを薄く輪切りにして患部に湿布
・食塩であせもの部分を優しく軽く叩く
・大さじ1杯分の重曹または食塩を入れた風呂に入る
・乾燥したドクダミの葉を鍋で煮出して風呂に入れる、患部に塗る(生でも効くが臭い)
212名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 04:18:42 ID:BWRL/SMD
腕や背中にボツボツ(鳥肌みたいもの)があって
とてもかゆいのですがコレはあせもですか?

背中に汗をかくのは分かるんだが腕には… 特に運動したわけでもないのに
213名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 20:56:00 ID:76OabOVJ
膝小僧の裏側の汗疹がひどくなって、皮膚科行ったらフルメタクリームという軟膏(と錠剤)をもらいました
強めのステロイドだそうで、後が心配
214名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 04:17:47 ID:BwnD4FsD
自分は首がひどくて苔癬状になってしまったので
病院でリドメックスをもらってきた
215名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 17:46:59 ID:5UnS3I/Z
汗疹って股間にもできますか・・・!
フェミニーナ塗ると少しはおさまるんですけど(´・ω・`)
確実にひろがっていってるような気がしてならないんです。
あと、汗疹でこうなるのかわからないので質問したいのですが・・・
皆さんは痒い部分や違和感を感じる部分って熱味おびてたりしますか?
ジンジンまではしないけど、なんか熱くて違和感あって不快な感じ・・・。
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 18:35:50 ID:ms7iuW4g
>>215
>熱くて違和感あって
フェミニーナ軟膏にはリドカインが入ってるので、そのせいじゃないのかな。
塗る前でしたら解りませんが。
ちなみに私の場合はそのような感覚はないです。
217名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 10:24:54 ID:dpHOZ605
メンターム、ヌル
218名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 17:50:32 ID:skIK28Y1
アセモキセツオワル
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 22:36:33 ID:YlTHDv29
桃の葉ローション、さっそく買って来たんだけどあんま効いた感じしないなあ。
スプレーしてもすぐにかゆくなるよ。
メーカーによって効果が違うのか?私のは協和新薬のやつだけど。
効いたって言う人のは、どこのかしら?
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 04:18:54 ID:V5pPpSF5
桃の葉の薬はつけた当日は全然効かなくて
2日目の夜くらいからかゆみが治まってきた感じ
赤く広がって炎症を起こしてたのが二週間ぐらいで完治
221名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 07:01:13 ID:8l2toTor
219だけど>>200にあったわね。これかって220さんのように気長に待つわ。
222名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 11:06:54 ID:qaudHpyM
とりあえず自分の症状の画像探せ!
湿疹とかん違いしてる場合もあるぞ!
http://www.m-nomura.com/der/tips.html
223名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 13:33:56 ID:Ltu8amAz
昨日はあせもが痒くて寝られなかった…もう嫌だ
ますますひどくなってるよ
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 12:10:43 ID:0OrjFfF1
チャネラにあせもで苦しむやつはおらんのか
225名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 12:49:31 ID:H0pulMsS
だいぶ涼しくなってきたから汗疹がすこし楽だ。
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 20:11:07 ID:gi2aDaQn
自分結構毛深いんですが、夏になってから下腹部のあたりの毛の付け根が赤くなってちょっと痒いです。塗り薬で治るんであればアドバイスをお願いします
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 00:06:05 ID:n0yV8QkS
くそ、俺は三日前からいきなり出た。
しかも顔。なめてる。汗疹超なめてる。
秋までゲームでもして引きこもって暮らしたいけど
俺26歳。仕事に出ないといけない。
ん〜ツライっす^^;
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 21:27:33 ID:0J21AeaX
ちょっと涼しくなったと油断してクーラーつけないと駄目ね。カユイヨ(´・ω・`)
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 10:35:29 ID:+bsZL61c
陰部付近がかゆい場合、
見た目あせもっぽくても
『カンジダ』の場合があります。
皮膚科へ行きましょう。

あせもの部分が熱を持っている場合は
患部が炎症を起こしているサインです。
病院へ行きましょう。

どのケースにおいても
素人判断で市販の薬で治そうとすると
逆効果で悪化する可能性が大です。
ひどくなる前に病院へ。
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 02:45:09 ID:TozaqxJ+
あせも、痕がしっかり残ったよ…
もう女の体じゃない…
キモイ自分の体…
231名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 23:06:03 ID:BR87q9Go
自分の体を大切に出来るのは自分だけなんだから
キモイとか言わずにいたわりましょう。

あせもの跡なんてどってことない!
くらいの心構えでいきましょう。
232名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 15:17:09 ID:7/S//h+q
>>231
あんた、ええ人やね・゜・(ノД`)・゜・。
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 20:58:10 ID:yFzVgf/R
un
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 04:18:44 ID:E8m7zX4B
汗かいて痒くなって一番いいのが
タオルで汗をふきとってウナクール。
これはききます。
でもこの時期は寒い。
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 21:40:43 ID:xq3+OUEQ
首と膝のうらとひじ周りにが黒くなっちゃったよ
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 02:09:34 ID:XGfZypVw
ワキ毛生えたままだと常に湿地地帯と化します。ええ、勿論冬でも。
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 16:52:24 ID:eNYCm4T9
あせもの薬で一番効くのって何なんでしょう?
タクト使って結構治ったんですが最近効かなくなってきました....。
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 03:10:32 ID:iF43D2gA
塗り薬も長期間使ってると効かなくなってくるって皮膚科の先生が言ってたな。
ゴメン、何が良いのかはわからない。
239名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 10:48:23 ID:VBGZrlk4
>>237
一番効くかどうかはわからないけど、私が汗疹に使う薬は
・キップパイロール
・間宮アロエ軟膏
・ユリアージ スージングクリーム
・紫雲膏
・千丹金ケアーズ あせもローション 桃の葉の葉

・・・う〜ん、こうして書き出してみると統一性無さ杉(w

240名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/05(火) 22:48:41 ID:hTYrpVbg
誰か助けてくれ
最近太ももの付け根に汗疹ができたんだが場所が場所だけに痒くてもかけない!
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 21:27:54 ID:K351H8ZV
掻き壊してとびひになるよりまし
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 03:33:39 ID:dUsPnVjl
私も脇の下に出来たとき、拷問のようだったよ。
必死で痒みに耐え、家に帰って来た時、右手は左の脇を
左手は右の脇と同時に掻き毟ったものだ。
快感さえ感じてたあの夏…
冬は汗疹が治るから助かる。
243237:2006/12/13(水) 16:05:26 ID:4hsNlBdY
>>239
レスありがとうございます!!
返事が遅くなりすみませんでした。
結構色々使用されてるんですね。
参考にさせて頂きます!ありがとうございました!
244名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/01(月) 02:49:05 ID:HGUhOuQA
どういたしまして
245 【大吉】 :2007/01/01(月) 03:59:47 ID:Bn2474xY
騙りか
246名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 02:54:33 ID:1hjXNsv4
保守
247名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 17:56:56 ID:zytUKnQ4
脱ステ末期症状
248名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 20:53:27 ID:l6WfxSw/
ah
249名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 18:59:43 ID:PpAiF3kA
(´・ω・`)
250名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 12:09:00 ID:1eWpErFo
汗の季節。
251名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 22:03:46 ID:sk6BvQie
汗疹カユイ
252名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 15:57:29 ID:8YyCVp3d
あせもで検索してきたんですけど・・・
汗をかく時期になると首の周りがかゆくて真っ赤になって隠したくても隠せなくて・・・
それでもたーとるっぽい服で首隠すのですが・・・

赤いつぶつぶした湿疹がたくさんできます
なんとなくですが真菌系の薬で少し改善します
こんな状態はこのスレであってますか?
253名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 20:17:41 ID:Dn7e5HAl
白いブツブツはいっぱい出ます。
蕁麻疹と混じって出て、掻くとどんどん広がる。
何なのかわかりません。あせもが出来るような時期じゃないんだけど
254名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 20:38:12 ID:xcWCASxp
汗疹って塗り薬付け始めてからどのくらいで
跡がなくなるくらい完治しますか?
夏までには消したいorz
だれか目安を教えてください
255名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 22:10:37 ID:QxTvRBOk
薬使ってる間は治らない。
256名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 19:02:15 ID:T5sbgj3l
治らないってどいうこと?
やっぱ痕は一生残っちゃうんでしょうかorz
257名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 06:43:19 ID:+OyVZWQm
初めまして。
ここ2、3年前から季節の変わり目に汗疹ができます。
皮膚科の先生に子供の頃アトピーだったでしょ?と言われましたが
そんな事は一切ありませんでした。
特に頭皮が痒くてなかなか治りません。
出して貰った薬はリドメックスコーワローションて名前です。
薬を塗って1ヵ月くらいですが
すぐ痒くなって掻いてしまってなかなか治りません。
薬を塗らないで自然に治した方がいいんでしょうか?
寝てる間に掻き毟ってしまいます。
258名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 20:18:29 ID:+ob2KNuT
汗疹は困る。
259名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 10:38:09 ID:vOs/BuFp
>>257
薬塗らないとどんどん広がってっちゃって、かえって悪化する。
出たらすぐに薬で治しちゃった方がいい。

でも塗り初めて1ヶ月は長過ぎのような。
弱すぎるのかも?
260名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 11:19:27 ID:oOSPLnDY
>>259
レスありがとうございます。
薬が弱いんですかね。
2本出してもらって、まだ1本目も終わってないので
皮膚科には処方された後、行ってません。
他の薬を処方してもらった方がいいんですかね。
塗っても塗っても治る気配がないんですよ。
261名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 11:22:33 ID:giJHKQ6z
皮膚科で診断したら汗もって笑われたけどほんとかな?
手の平の皮のなかにいっぱい小さいブツブツがおる。あと足のとこも。
痒いよ
かくと浮き出てきて水泡になります。
アトピ持ちだからステ塗ればよくなるって言われました。
ホントに汗も?
262名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 16:06:50 ID:DofxCg8R
>>261
汗疱じゃない?
汗疱の専用スレあるよ。↓

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ6【ツブ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163739750/
263名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 23:11:09 ID:giJHKQ6z
>>262 さん
ありがとう!
264名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 07:53:48 ID:sBXsMrwa
>>260
治ってもまた新たに出てきちゃうって事?
それとも同じアセモがしつこく残ってるって事?
265名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 09:37:54 ID:KK0fXLhV
>>264
髪が長く後ろの方なので自分で確認ができないんですけど
たぶん同じ場所が治ってないんだと思います。
病院に行くまで1年くらいあったので
頭皮全体に広がっちゃってるのかもしれません。
266名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 21:36:51 ID:LAGiDCL9
汗疹季節あげ
267名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 17:11:53 ID:Cwp/44gO
アトピーじゃないんだけど、あせもスレここだけなのでお邪魔します。
毎年汗ばむ時期になると、首周りにあせもができる。去年はひどすぎて飲み薬出された。
ここ見ると、アトピーとの関係性があるみたいだけど…私自身は違うけど、一個下の弟がアトピーもち。
なんか関係あるのかね…
最近、膝がかゆいな〜と思ったら、膝小僧がブツブツになって、とりあえず婦人科でもらった抗生物質塗ってみたら治ったっぽい。
カミソリ負けでもしたのか?
で、さっきから足と二の腕〜肘がブッツブツ。あせも…なのか?かゆいけど、首のとは違う感じ。
雨で濡れた&汗が原因かな?
268267:2007/05/25(金) 19:09:58 ID:Cwp/44gO
長文書いたあとだけど、ブッツブツ治ったよ。なんだったんだろ。
病院でもらった飲み薬アレルギーと肝臓とあと何かの3種類だった。
ただかぶれてるだけかと思ってたけど、できない人もいるわけだし、アレルギーの一種なんだね。
スレ汚し申し訳ないです。
269267-268:2007/05/28(月) 16:31:38 ID:V644+3Yg
ごめんやっぱりアトピーだったorz
病院行ったら、軽くアトピーっぽいのと、手首のはじんましんだと診断されたよ。
270名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 00:47:25 ID:GsDGVnrM
毎日、ジョギングしてるんですが、トランクスの腰ゴムのところに発疹が・・・。
様子見で放っておいたら、真っ赤になり痒みと痛みが併発し一部は水泡に。
明日、皮膚科行ってきます。
271名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 14:37:37 ID:TOlnH+XJ
汗疹だと思って医者行ったら帯状疱疹だった・・・・。
「痛くなかった?よく放っておいたね」って引かれた。こっちは痛痒いの我慢してたのに
272名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 03:52:29 ID:fihwW/bt
や、その医者の言う事はおかしくないよ。
帯状疱疹ってのは、痛痒いでは済まない人のが多い。
息もつけないほどの激痛で身動き出来ないなんてのはザラ。
軽く済んだのは運が良かったんだよ。
273名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 14:03:59 ID:EH/xtu7a
>>272
だね。今になってすっごく痛い。常に歯を食いしばって我慢してる
274名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 10:54:26 ID:mJiK0hoo
彼氏が腰の周りがブツブツなって痛い、赤くなった
と、言うのでアトピーか汗疹じゃないかと病院に行きました

ベルトが原因の金属アレルギーでした
良かったb
275救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/06(水) 12:21:51 ID:YVDdMK4v
お昼休みです。昨夜から自分なりにアトピーについて考えてみた。アトピーはアレルギーだから薬で治すことはできない、体質改善も簡単に体質は変わらないと思う。やはり今までとは違う方法が必要だ。第一に遺伝子治療、第二にネクスト。
276名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 01:04:11 ID:MM4gSsWD
>>274
空気嫁
277名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 08:36:11 ID:xXaWSOZI
>>274
そうゆうアレルギーって、ある日突然発症するものなのかね?
何で今までは大丈夫だったんだろう。
278名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 14:19:44 ID:2e5jsvVv
今年もまたあせもの季節がやってきたよ
部屋にいるだけで汗かいてるよ
既に掻きはじめて脇の下が赤く痛い

早く秋になれ・・・・・
279名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 21:55:19 ID:U+rWgcaI
お腹に汗疹
280神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/12(火) 22:02:47 ID:NN4APA0K
足が蚊に刺された。
281名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 22:58:16 ID:Zd1i2+1l
お尻と背中に出来たあせもみたいなものを
潰したらカサブタになりました。
それを毎日かいているので中々治りません。
どうしたらよいのでしょうか?
282名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/13(水) 04:24:26 ID:/zkiRCA+
去年、お腹と背中がなんとなく痒くてその後痛くなって
背中をみたらアザになっていて、よくみると小さな赤みが点在してくっついたようで、かなりキモかったよ。
かなり痛かったから帯状庖疹かと思ったがアセモだったのかも。
初めてだったから焦ったよ。跡が消えるまで数か月かかった
283名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/14(木) 02:29:40 ID:9J/2Axb9
そうなんだよね、治まっても黒っぽく跡が残ってしまうんだよ。
しかもなかなか消えない。
284神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/14(木) 07:55:49 ID:sPhrH/WZ
このまえの蚊に刺されたとこは治ったよ。心配かけてごめん。
みんなのつらさが分かった。ものすごく痒かったしね。でも俺は耐えたよ。
285名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 09:15:59 ID:LmJkN1yZ
毎年この時期になると手足に出てくるブツブツ…
皮膚科で「汗がたまってるんだよ」と言われた。
汗疹でOKってこと?

かゆくてたまんね
286名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 08:50:30 ID:zuvqNzvs
桃の葉の薬、合う人が多いみたいだけどオレは塗った瞬間から以上にカユミが増す・・・orz

なんの成分に反応してるんだろう・・・。
287名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 21:43:19 ID:YeeT3Gy+
>>286
桃の葉にアレルギーがある人もいるみたいよ?
288名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 20:45:23 ID:3cqNd1XU
手足腕首胸元に赤いぶつぶつが出来て痒いから病院行ったら
汗が原因だと思うって言われた。今迄こんな風になった事ないんだけどな。
早く治したくて出されたステロイド塗ってるけど出来れば塗りたくなかった・・・。
289名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 15:17:34 ID:h78F9w5f
汗かいてかゆい(´〜`;)
290名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 17:30:28 ID:Jk0UMuTp
>>1

俺も剣道やってた頃、痒すぎてつらかったなぁ。顔の形が変わるくらい酷かった。痒いし、稽古つらいし、ありゃ地獄だ。
今思ったけどアトピー持ちで剣道やってる人多くねぇ?
291名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 19:50:32 ID:KSJvlvcp
私はステをやめてから乾燥型アトピーになって冬場に悪化していました。
だけどだんだん汗をかく体質になってからは夏場の湿疹アトピーがひどくなりました。
ある程度汗をかくのが日常的になったら湿疹もなくなったりするんですか?
292名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 12:28:41 ID:isE2+PvQ
赤いぷつぷつって薬塗り始めてどんくらいで消えますか?
293名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 03:34:26 ID:KWfY1dt5
あせもかゆー
294神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/24(日) 14:40:50 ID:qLFu7mkv
明日は給料日だなー
295名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 18:28:37 ID:sR2uftKr
310 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 07:57:02 ID:eLsZA6uk
おいおい、みんな真剣に考え過ぎじゃまいか?2ちゃんねるで知らない相手までに気を使ってどうする(笑)

313 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 12:05:55 ID:eLsZA6uk
まあ何も考えず暇つぶしだからなあ。
昼休みあげ
296名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 21:47:39 ID:CvFHgf1g
>>292
1日で消える。
297神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/26(火) 22:42:27 ID:HIrHHs6a
おまえらは甘えてるよ。アトピーだからひきこもり?笑わせるな。もう一度言うがおまえらは甘えてるよ。人生をなめてるんじゃねえ!社会をなめてるんじゃねえ!自立してみろよ!
いつまで子供でいるつもりだ!死に物狂いなら働くくらい簡単だろうが!
298名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 22:47:26 ID:of4RebIC
↑わかってないねぇ…。
死神にわかるわけないか。
299名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 10:21:39 ID:Los7LZxt
300名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 10:29:35 ID:CqHYHNdS
背中に最近こんなんが出来てきたんだけど、あせもですか?掻いたりして傷っぽくなったんだけど…
http://p2.ms/pl315
301神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/28(木) 22:00:48 ID:eX+7BBr6
学生でないのに社会人でない人は最低な人間だよ。
救うことすらできない。
おまいらは俺が働いてないとか文句言ってるけど俺が働いてなければ自分がニートでもいいの?
それこそ自分にとってマイナスの考え方だと思うが。
302名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 22:01:47 ID:PJ71piqZ
99 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 22:28:59 ID:eLsZA6uk
みんなは俺を気にしないでいいよ。暇つぶしだから。
303名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 00:42:43 ID:ys+8QCbI
汗疹っぽくないような気がするけど、
とにかく皮膚科でアトピーだとか言われて
ステロイド(副腎皮質ホルモン)出されてぬったら
地獄みるから気をつけて。

毒が皮膚に出てきて湿疹になってるから、日頃から汗出すこと
心がけたり、ビタミンB群摂るといいです。亜鉛華軟膏が効くかも。
304名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 00:44:44 ID:ys+8QCbI
↑は>>300さんに対するレスです。
305名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 04:05:43 ID:mlKjEuwq
>>300です。
有難うございます。
306名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 15:26:28 ID:Gr3mdnij
今年のあせもはあんまり痒くないからほっぽらかしてたら
手の甲だけだったのがドンドン上がって来て前腕は陥落。
どこまで上がるのか!?ご期待くださいorz
307名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 23:36:58 ID:KN8Xqp36
あごから首、胸のあたりまであせもがびっしりです
外にも出られない・・・
何が効くのだろう・・・
308名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 01:38:57 ID:HpCcRviW
307
亜鉛華軟膏(医者処方か薬局)か
ベビーパウダー(酸化亜鉛入り)がいいですよ。
309神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/02(月) 07:26:21 ID:NoaZ++uv
おっは!今週も仕事がんばろう!
310名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 08:52:21 ID:zAxyO5QK
仕事中に汗かいてもかゆくなくない?俺仕事工場なんだけど日中は45°くらいになって一日中汗だく。でもかゆくないんだよねー。プライベートでは少し汗かくだけでかゆくなるのにどうして?
311神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/02(月) 12:43:46 ID:NoaZ++uv
緊張感が神経に与える影響が作用してるのかもね。
ということは適度な緊張状況があなたの場合はプラスになるのかも。
312名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 13:04:33 ID:sDXTvmOO
役立たずだな
早く死ね
313名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 01:11:55 ID:2b4cX+uy
住人サンたちと比べたら日じゃないが
今年もついに肘の裏に汗疹ができる時期が北orz
ムズムズするからつい手を出してしまったら独特の妙な痛がゆい感覚がする。
赤いポチポチが薄ら浮かんできた。ハァ
314名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 10:34:52 ID:fU6beDBf
背中に汗疹っぽい痒いぼつぼつが出て来たので、
桃の葉ローション塗ってみた。
昨年買ってお腹周りに塗ったら激しく沁みて痛かったので放置したままになってたヤツ。
どうやら大正解っぽい。
痒みも落ち着いてきたし、何か枯れて来たっぽい。


315名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 17:44:42 ID:l+IVx7+p
>>314
どこの使ってますか?
私もあせもひどいです。
316名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 18:58:04 ID:fU6beDBf
>>315
千丹金ケアーズというところの、「あせもローション 桃の葉の葉」というヤツです。
@コスメとかで口コミ見て買いましたw
結構刺激あるので、部位によってはかぶれることもありそうです。
317名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 16:20:25 ID:6o+ev23s
こないだの暑い日
ブラジャーの線のとこが痒くて痒くてかいた。
そしたらプツプツとなって・・・
>>300さんみたいな感じ。
汗疹かな。
寝てる時とかは大丈夫だけど
出勤して汗をかいてしばらくすると
思い出したかのように痒くなるんですけど。
こうゆうもんですか?
318名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 20:43:22 ID:4UM2fJBO
この時期、寝てる時に首や肘の内側を掻いてしまうんだけど、
サンプルのAg+があったので何となく使ってみたら以外にイケてます。
使い始めて2週間だけど、今のところ寝てる時に掻いてない。
今はデカイの買ってきてタップリ使ってます。
今後はどうなるかワカランが、今年はまだ首や肘の内側の肌がキレイだよ。
319名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 17:15:25 ID:jKTn/8SG
とりあえず、副腎皮質ホルモン剤とか書いてある薬塗ってるんですけど、良くないんですか?
こんなになったの初めてなんで全くわかりません
320名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 18:42:17 ID:nCaJu3zL
>>319
>副腎皮質ホルモン剤とか書いてある薬

 ↑これ、ステロイドだから、闇雲に塗ると副作用出たり、依存に陥ったりするよ。
ちゃんと皮膚科を受診して、塗り方や期間も医師や薬剤師に指導して貰った上で塗らないと駄目よ。
321名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 18:47:32 ID:jKTn/8SG
わかりました、ありがとうございます
322名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 20:25:43 ID:nCaJu3zL
>>321
それと、病院や皮膚科医の言うことを全面的に信用しないこと。
話半分くらいの気持ちで聞いといた方がいいよ。病院によって言うことがまちまちだったりするしね。
ステロイドも昔ほどではないにしろ、すごく適当な指導しかしないところも多いから。
言われた通りの量塗ってたら後々大変な目に遭うこともある。
323名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 00:51:58 ID:C7Y5Fi5o
>>316 千丹金ケアーズというところの、「あせもローション 桃の葉の薬←訂正」

すっごーく効きました!!!捨てとか使ってて治らなかったのに!!ありがとー
!!
324316:2007/07/08(日) 01:35:13 ID:QKmX4txM
>>323
(|| ;゚Д゚) と思ってよくよく確認したら名前間違ってました(^ω^;) 今までずっと気付かなんだ…orz
しかも、メーカー名も「千金丹ケアーズ」でした。どひゃあ〜、って感じです。スンマソン
               ~~~
でも、お役に立てたようで嬉しいっす。かぶれないといいですね。
325神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/08(日) 09:37:34 ID:QXQAA5li
とりあえずみんな長いから二三行にしようか。
326名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 09:47:05 ID:xKe27RP2
精神異常者w
327神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/08(日) 18:06:37 ID:QXQAA5li
アトピーで働いてない人はどうやって生活してるの?まさか治療費用や生活費出してもらってないよね?
だとしたら家族が可哀相だな。
328名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 21:02:04 ID:w4+YDvfr
使っている虫刺されの薬(汗疹にも効くとなっているやつ)があまり効かなくて
今日DSで買ってきたのが丁度タクトだったw
ついでに別用途で一緒に買ったピジョンのベビーパウダーが酸化亜鉛入りだった。
なんたる偶然wwwさっそく風呂入って使うお( ^ω^)
329名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/13(金) 09:01:42 ID:sNAtSL3g
今、胸の谷間部分と脇の下におそらくあせもができています
ただ、同じくらいの時期に、ダニに全身けっこうさされたので
ダニとあせものコラボかもと思うと不安なのですが
アセモアをふりかけまくって数日間しのぎました
今は汁がとても出ています
皮膚科に行ったほうがいいですか?
変な質問でごめんなさい
おねがいします
330名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/13(金) 16:19:06 ID:f+Vd6Pp3
>>329
皮膚科に行くほうかいいか?と聞かれれば、行った方が良いとは思うよ。

ただ普段あせもが出来ていないなら、ステ使ってさっさと直せばオケ。
薬局で売ってる程度のステなら一月ぐらい使用しても何の問題も無い。
必要以上に恐れる必要は無いし、一ヶ月どころかあせもの初期なら1日〜2日程塗れば治る。
俺は10年ほど夏だけあせもの箇所にステのお世話になってるけど、特に問題は無いよ。
331名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 15:13:03 ID:6wisTLPm
首に汗疹が出来て痛いです('A`)
332名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 15:19:10 ID:hLcmb8en
>>330
俺は10年ほど夏だけあせもの箇所にステのお世話になってるけど、

ステが関節に残ってるんじゃない?
汗掻く量も少ないから毎年も出るんであって・・・

何も知らない人にステ推奨する自分論理展開するのは辞めてよ。
333名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 16:07:14 ID:b2jOC8VO
>>332
同意
334神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/15(日) 17:15:27 ID:ihwiP+j7
合コンあげ!
335名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 17:26:54 ID:6pfaoKew
ステを安易に勧めるのは良くないけど、夏に数回塗るくらいのステが
(この書き方だとそんな強いレベルじゃなさそうだし)、一年中残って
次の年に副作用出すって普通にありえないと思う。
336名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 20:55:45 ID:JgAjCIB6
ステが残るかどうかとか難しいことはわからないけど、
毎年夏に数回塗るだけって風な使い方を自分もしていた。

15年目にえらいことになった。
337名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 21:10:01 ID:SgcA0aQE
>>332
ネット上のステ恐怖症の方が異常。
特に2chはサイバーカスケードに陥りやすい。

>330の言う1日2日程度塗って治るような湿疹ならステ塗ってさっさと治した方が広がらなくて良いし、
普通薬局で勧められるW群かX群のステを1日、2日の使用でステが残ってるって考えの方がオカルト。
338名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 21:15:22 ID:mg4Zibyf
ステロイドも合う合わないがあるから
体の調子を見て塗るのがいいと思うよ
339神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/15(日) 23:55:29 ID:ihwiP+j7
おいーす!
みんなまだ起きてるかーい(^O^)
340名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 05:44:07 ID:8vYFEQP3
これ,汗疹ですよね?
http://imepita.jp/20070716/200060

すごく……痒いです
341名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 07:43:27 ID:UOcAvI5N
アセモアスプレー効いた
342神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/16(月) 09:49:39 ID:tEDUSAkn
おはよー!今日で連休も終わりだ!
343名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 11:56:17 ID:YfVJNYde
344名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 15:50:18 ID:MoA9nnKe
首から胸にかけて赤いのがプツプツなっているんだけど
これ、汗疹なんだな・・。

さっき病院行ったらアトピだからステ出されたよ。
塗っちゃダメなのか。
345名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 23:54:26 ID:+FC7BG2n
>>340
かゆそうだな〜病院行った?
汗疹っぽいけど、ちょっと酷いな。おだいじに。
346名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 23:17:41 ID:e3Xag7Hq
首のあせもが酷い・・・夏場に必ずなる・・
かゆい・・・しかし運動して汗かいて痩せたい・・・泣
347名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 23:44:52 ID:4mN59HPE
あげ
かゆいかゆいかゆいかゆいか
348仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/27(金) 06:04:26 ID:HIxJd8Tv
オッハー\^o^/
349名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 21:29:33 ID:urspYgxr
脱ステに近い状況な今年はあせもがひどい。
やっぱ関係あるんかねぇ
350名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 02:46:23 ID:eExkkwWd
間●アロエ軟膏ってあせもにも有効なんですかね?
以前あせもとはぜんぜん別の症状なんですが、
ワセリンを使う症状にアロエ軟膏を使ってみたら凄い効果があって
これは皮膚のトラブルにはなんでも効くんじゃないのか?って印象がありました。
市販で効果的なものがなかなかみつからない…
351名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 05:06:23 ID:6jnt1P1g
市販のあせもの薬は余計酷くなっちゃうなー。病院でもらう軟骨がいい。
前はアセモアスプレーがすごい効いてたけど、最近効かなくなっちゃった。
352名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 19:29:24 ID:UnzY297w
海の近くに住んでるなら
毎日行って全身浸かってこい。
ただし紫外線には注意な。
353名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 22:52:54 ID:c2Otgqtx
こまめに汗流すのが一番。ただシャワーがない場所ではタオルを湿らせて
何度もポンポンたたいてふき取る。ただそれだけでは汗腺からでる
油や老廃物がとれないので、俺の経験上では刺激の弱い石鹸で
軽く洗うまでしたほうが効く。
354名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 23:03:40 ID:ZmnoOM3v
泡みたいなのがバァーってできるのは何とか菌だと聞いた。
355名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/02(木) 10:09:30 ID:xb/1frsp
頭皮にできた汗疹はどうしてますか?
皮膚科で薬もらったけどなかなか治らない…。
女なので坊主にできないし辛い。
356名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/02(木) 22:11:38 ID:DoAnTK6C
今年から大学に入ったんだけど初めて首全体と鎖骨あたりと肘の裏に酷い汗もができたよ…あと右目の瞼の周りもかさかさになって二重の線が無くなった…。。これも汗もなのかなぁ?
俺すごい汗かきなんだけど、高校の時の方がクーラーも無かったし明らかにいっぱい汗かいてたのに何でなんだろう↓↓
やっぱり首刺激しちゃうから襟足とかにワックス付けない方がいいよね??
357名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/02(木) 22:22:49 ID:/ar26kZm
環境変化のストレスとかで体質って変わっちゃうからなぁ。自分もそのクチ。
突然アトピーになって汗疹もできるようになった。
自分はワックスの代わりにシアバターつけてるよ、ハードワックスの代わりには絶対ならんし
キープ力も全然ないけど、スタイリングしたぞーという気休めにはなる
358名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/02(木) 23:03:37 ID:DoAnTK6C
>>357
レスありがとう。
ここ1週間くらいつけてなくて嫌気がさしてたからシアバター調べてみるよ。
確かに最近ストレス溜まってるから関係してるかも…
359名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 19:39:51 ID:g7UMIovZ
>>355
瀬戸内寂聴にあやまれ!さておき
帽子とかで隠して夏をしのぐしかないんじゃね?
360名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 22:45:17 ID:4lLc1ruP
油で汗腺にフタしちゃダメだろww
361神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/04(土) 00:02:39 ID:7afRaueq
夢にきらめいていればアトピーは治る
362名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 00:49:31 ID:Ywbbz2N4
うちの息子(2)は今年は『オードムーゲ』のおかげで汗疹できてないよ。
風呂上がりに毎回コットンにとって首、脇、肘膝の裏側をパッティングするだけ。
かかりつけの調剤薬局のおっちゃんに「汗疹にいいよー」ってサンプルもらって使い始めたんだけど
毎年この時期は肌トラブル絶えなかったから今年はほっとしてる…。

ちなみにうちの子には桃の葉ローションはあまり効かなかったです。

あと一昨年の話なんだけど汗疹だと思っていたらどんどん酷くなって医者行ったら
「真菌」というカビの一種が皮膚に生えてた、ということがあったからあんまりにも
悪化してる人は一度皮膚科受診した方がいいかも。

症状はぶつぶつが赤く盛り上がってちょっと粉ふいたようにゴワゴワしてる感じ。

最初汗疹だと思ってたから日に何回もシャワーとかしちゃったけどそういうケアでは
治らない上に自己判断で何か塗ったりするのはカビの栄養になってしまって余計に良くないみたい。

ご参考までに〜


363名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 10:45:47 ID:IlPp8f/C
あせもにアトピーで貰ってる薬(ステ)は塗って駄目なのかな?
364名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/08(水) 20:18:52 ID:Ayk/Sbk0
うわああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
∧_∧
(°□°;
∩  ∪
365名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 13:16:33 ID:Vy+UaS4k
かゆうま
366名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 17:55:11 ID:SyP1Xnpy
セレス
367名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 21:17:48 ID:vMzEQMh+
うほっうほっうほっ
∧_∧
(°□°;
∪  ∪
368名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 17:34:23 ID:4Qqj/ugq
ムヒ最強説。
俺が辿り着いたのはムヒ。
痒みが止まる→掻かない→悪化しない。
10年ほど色々と試してみたが、最強はムヒ。次はムヒアルファを試す。今から楽しみだ。
369名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 17:57:01 ID:B+Hi4NHO
ウナコーアクールは?
370救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/12(日) 19:48:07 ID:0tqXn8bX
タイガーバームは?
371名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 12:06:56 ID:jGY3sVGn
半身浴したら多少楽になると思うよあせも
372名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/15(水) 21:32:06 ID:6cI5RjdZ
ムヒアルファきいたよ!
ステロイドが入ってることで正直躊躇したが
首筋の酷い赤みを早急に治したかったので思い切って使ってみた。
注意書きに2週間以上連用するなとあったので短期決戦を心掛け
3日間集中して塗りまくった。
痒みは1日で消えた。赤みは3日目でなんとか消えてくれた。
あとは普通のムヒにバトンタッチして対応していこうと思う。

373名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/15(水) 23:29:51 ID:prZGli/7
最近ぬるめのお風呂にゆっくりつかったら、
その後汗が止まらなくてあせもがひどくなった。
首と、腕の付け根の皮膚のやわらかいところがかゆい。
シャワー浴びた後がひどくかゆい。かゆいよーー!
保冷材をつつんだタオルをあてるとちょっと楽になった。
掻き壊したところからは液が出てきてかさぶたになって痛い。
この数年ずっとあせもがつらい。
あせもができない体質になりたい。

374名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 00:14:18 ID:yZIVClFZ
この異常な暑さで久しぶりにあせもが出ました・・・。皮膚科行くかなー
375救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/16(木) 00:57:12 ID:ohaknaiL
救世主オフ会合コン風を都内で開催します。現在女の子メンバーが不足してます。参加希望は神スレッドに捨てアド晒しましたのでそちらまでお願いします。
メールには性別、おおよその年齢、ハンネくらいはお願いします。
376名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 02:20:25 ID:ZvZ3MrK2
暑さのせいでひざ裏や腕、太ももの付け根あたりのあせもがひどい‥

風呂あがりにパウダー塗ったけど、かゆすぎて眠れないorz
せっかくアトピーが治りかけてたのに、ショックです。
377名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 15:52:47 ID:HULpwu3k
自分、元々アトピーもちだけど、今はなんかあせもっぽいのがこの暑さで急に出て来た。。ブツブツしてる。掻いてないのに、プツプツでる。。まじ辛い。前面はあんまり出ないのに、背中おしりがすごい。
378名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 16:11:52 ID:a9MGxxWB
>>373

これで風呂後の痒みとはオサラバできる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1186537082/l50
379名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 16:19:26 ID:Zuk5IaVr
「1日に4回シャワーを浴びなさい」


医者があまりにもさらりと言ったその言葉が俺を怒らせた


尻痛い(´;ω;`)ブワ
380名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 17:31:01 ID:kq7VeSTO
一日4回なんてひきこもりニートしかできないんじゃ
私は冷房嫌いだからつけないで汗かいて、タオルで拭ってるけど汗疹がかゆくなるばかり
冷房つけて汗かかないようにすればいいのかな?
381名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 18:30:43 ID:DEjbIM8b
>>380
ヒント:冬はならない
382名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 21:10:35 ID:3n1JSuo9
胸元からお腹にかけて湿疹ができて、「あせもかな?」とは
思ったけど、別の疾患の可能性もあるから皮膚科行った。

皮膚科に前回行ったのは蕁麻疹のとき。
そん時、それほど重症(急性や全身にびっしりとか)じゃなかったのに、
ステロイドの内服薬を『全く』説明無く処方されたので、
今回は別の皮膚科に行った。

ちなみに、今回のあせもの程度も軽度。
ポツポツと湿疹があって、かゆみもほとんどない(風呂上がりくらい)。
範囲がやや広いかな?・・・てカンジ。

診断はやはり「汗疹」で、、、
処方された外用薬はまたステロイド。

しかも『非常に強力』に分類されるタイプ。
更に、使用にあたっての注意等の説明まったくナシ。

・・・皮膚科ってステロイドしか処方しないのか!?

汗疹とはっきり分かったのだけは収穫だったので、
診察&薬代は必要経費とあきらめ、
帰りに薬局でノンステの汗疹薬買いますた。
383名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 18:45:47 ID:q4NJltcL
最近か分からないが、皮膚科ってめんどくさいのかステだすとこ多い。。
知り合いが、円形脱毛症とふけで悩んでて、細菌検査もせず
視診だけでステだされておわり。

ちゃんとしたところは、皮膚の一部とって検査してくれるんだがな・・
なかなかそのちゃんとしたところないよね・・困ったもんだ
脱ステ病院しってるけど遠いんだよなあ
384名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 21:16:55 ID:2N/H/Gck
太股にあせもできたー!
でぶだからかな。
かゆい。痛い。赤い。
385名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 20:04:11 ID:GRwcvWHH
汗疹か蕁麻疹かわからんものが出た
386名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 01:44:58 ID:KYFgy0Qb
剣道はまだマシ。
柔道は汗かくうえに擦れて汗が擦り込まれていく感じ。まぁ剣道も面とか篭手とかきつそう…
387名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 12:54:00 ID:VIW8Xbtd
桃の葉ローションとか使ってる人いる?
388創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/21(火) 22:56:14 ID:EWjib5+a
私はみなさんを啓発するために生きている。
大切なのは外見ではなく理念だ。人は死のうとも理念は影響を与え続ける。
私が伝えたいのは生きる道。
389名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 10:08:10 ID:XvGsrZ+h
首に汗疹できてたんですが、首だと隠すの難しいし掻かないように努力してきました。
でも昨日あまりに苛々して、おもいっきりではないけど少し強めに掻きました。
やっぱり内出血のような赤みになって後悔しながら寝ると朝までぐっすり。
いつもは2〜3回目が覚めてムヒつけてたのに痒みが治まりました。
そして鏡をみてみると赤みもひいて普通の肌に戻ってました。
掻かないように悶えてたのって何だったんだろう。
390名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 10:16:07 ID:sH/vnbf0
私も首周りがひどいけど、綿のスカーフ巻いてるよ。
汗も吸ってくれてちょうどいい。
彼氏に「この暑いのにマフラー?」って言われたけどキニシナイ!(゚ε゚)
391創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/22(水) 12:56:13 ID:FEGOhs/K
>>390
マフラーはすごいな。
392名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 13:04:59 ID:sH/vnbf0
マフラーじゃないって(ノД`)ちなみにアメリカンアパレルのやつね。
393名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 18:16:58 ID:YcB022m3
ストールかな?
それに保冷剤をこっそりいれると、うなじが冷えて涼しいよ!
通勤のときにやってる。
394名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 19:08:46 ID:K1D0XGtR
家ではいつも首タオルだ!
395名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 21:13:26 ID:S451+TTq
お前ら、奴に出て行ってほしいのか、居座って欲しいのか、どっちなんだよ?
お前らが相手をするから、削除依頼が通らないってのに。
居座ってほしいなら何も言わん、だが出て行ってほしいなら、もう相手にするな。
396名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 02:04:15 ID:VOULxFFT
今まで夏だけ汗かくとこアトピーでてたと思ってたら汗もだった。
かゆみどめの薬塗るだけでだいぶ楽になった。
肌がすごく弱いのなんとかしたい
397創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/25(土) 02:01:40 ID:7WMHg3gm
アメリカンラグシーは好きだな
398名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 14:03:30 ID:eI230R1L
あせも出来ちゃいました。薬局で薬買おうと思うのですがどれがいいのかよくわかりません。
一応候補として、タクトホワイトL、タクトローション、カーミーローションC、レスタミンコーワクリーム
があるんですがどれがいいでしょうか?じゅくじゅくではありませんが首周りから肩や胸近くまで
赤くポツポツとなっています。
399名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 14:31:47 ID:FDtepFoE
>>398
ポリベビーとベビーパウダーとベビーパフ
400名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 20:14:13 ID:2x6hrJol
タクトホワイトとローションタイプってどう使い分けるものなの?
401名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 12:34:27 ID:W6fnpcRu
>>398
ムヒじゃ駄目?
402名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 15:15:49 ID:W3/rhnHZ
俺もムヒS使ってるな。ただ範囲が広いとすぐなくなっちゃうから意外とコスパ悪かったりする。
でも肌弱いからかぶれたりで、他のを使うには勇気がいるんだよなぁ。
403名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 20:37:02 ID:A8+XsRir
皮膚科で、デルマクリンというのを処方された。
ステロイドは入ってないらしい。とりあえず塗っている。
404天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/28(火) 21:10:51 ID:QrsufQjw
食事&シャワー終了
405名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 21:48:32 ID:vBFrMmeo
今年生まれて初めてあせもができた。
プツプツは消えたけど、掻いたから赤くなって痕が消えない。
あせもってやっぱり痕残る?
406名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 22:22:08 ID:c2JlnFX4
そんなこと気にする必要ないだろ
オマエは一生アトピーでなおらないんだから

アトピーは人前にでんなよカス☆
407名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 22:28:28 ID:ST6g/JdK
話飛ぶけど痒くてかいたら赤くなって治りたてにはかさぶたができて人には見せられない状態になるよね?かゆい時に熱湯をかけると気持ちいい
408名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 22:35:05 ID:ST6g/JdK
↑続き47〜8℃あたりが気持ちいい。痒さに負けてかいてしまうとアウト、皮膚を傷つけずに熱湯で菌をやっつけるつもりでやる、風呂上がり汗でないように最後に冷たいぐらいのシャワーで体を流す。
409天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/29(水) 22:50:48 ID:0YnSqiVN
明日半休取った
410名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 15:36:16 ID:RJ+i0lqd
涼しくなってきたおかげで治ってきた。まだ肌はガサガサだけどさ。
411名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 15:48:14 ID:foSrVcWt
自分も!涼しいとほんと助かる!
412エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/03(月) 00:10:58 ID:KRQ4j3lX
アトピーな自分を受け入れられないのか?
それは自らアトピーを差別しているということじゃない?
413名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 00:36:18 ID:7j1yJK1V
汗疹って全くかゆくならない場合もあるんですか?
私は痒くないから本当に汗疹か心配だったんですが・・・
皮膚科でもらった薬はやはり「合成副腎皮質ホルモン剤」で、誤って使うと大変なことになるんですよね。
でも塗っても塗っても広まるばかり!
最初はお腹の辺りだけだったのに、太股や膝、腕、脇の下にも徐々に広まり中です・・・
早く冬になってほしい。
414名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 01:40:32 ID:H65JFDdl
私はかゆくなるなあ。ブツブツにならなくても、首に汗が流れてきただけでかゆくなる。
汗のかきっぷりもハンパないので、8月は仕事辞めてひきこもってたよ。ダメ人間でごめんなさい。
エアコンつけっぱ、行動は日が落ちてから、常にTシャツ…しかしいい加減働かなくては。電気代が怖い。
415名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 02:33:09 ID:ZCZAwNBS
>>413
痒くなるのが普通なんじゃないだろうか。俺の場合、無性に痒くなって起きてるときは我慢しても、
寝てるときは無意識に掻いて赤く掻き傷がついて困ったもんだ。気温低下とムヒSで快方に
向ってる。
いつから薬使ってるかわからないけど、よくならないなら医者変えてみるのもいいかもよ。
ステロイドは日光にあたるとシミになることがあるって聞いたことがあるし。
416413:2007/09/04(火) 03:25:08 ID:WBvB2JpF
>>415
やっぱ普通痒いですよね!
別の病気だったら恐いんで皮膚科変えてみます。
飲み薬ももらってて、薬も塗り始めて一週間経つのですが。
てかシミになるとか嫌ですね(>_<)
417名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/09(日) 22:35:07 ID:a+eltuDK
昔の友達にアトピーの人がいた。いい人だったけど布団はかさぶただらけだった..現代の医療では完全になおらないのかな?だからこのスレあんだよね。
418王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/09(日) 22:45:39 ID:1bzqGExd
>>414
まずはリクナビへ
419名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 00:09:59 ID:Rc3hljpF
>>386
剣道は胴着によっては汗疹酷くなりますよ・・・てかなった・・・(´;ω;`)
420名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 23:08:50 ID:mwZnaCqB
できもの大群を触ったときの蓮画みたいな気持ち悪さは我慢出来ない。
421名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 23:06:30 ID:BYenWuqS
ももの葉ローションを塗った後、ステをすぐ塗っても良いものなのでしょうか??
422名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 00:23:40 ID:6EgfqE/i
>>418
はやくリクナビへ
423ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/20(木) 06:00:25 ID:GWOxXM6m
おはよう!
朝日がオレンジだね。
424アイアンメイデン ◆kBWCyXDqNI :2007/09/20(木) 06:46:49 ID:aSZ/ZouC
なんという事だ。
気がついたらアイアンメイデンになっていた。

という事は私はまだまだ必要だという事か。
425名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/31(水) 21:43:11 ID:x0F7hRR2
私も夏限定で全身に湿疹でる。首とか肘の内側とか・・
かゆくてかゆくて・・。先生にはアトピーじゃない?と言われるんだけど夏しか
出ないのであせもって感覚。
秋になると自然にひくんだけど・・
今年はエアコンをつけていたおかげでひどくはなかったんだけど、この2、3日
すごい暑かったら、汗かいたら一気に出てきたよorz
キャミとか着ると目立つんだよね・・。あ〜かゆい・・。
426名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 21:29:09 ID:AczhIqKa
今年の夏頃に汗疹出来ちゃって、仕事で汗かく為かこの時期になっても治らず、
我慢出来ずに皮膚科行ってきた。ちなみに今まで市販の薬でごまかしてたんだけど、
今日それ持ってってその旨訊いたら、これじゃ効かないって言われた。ちなみに
処方してもらったのはアナミドールっていうヤツ。ググってみたら作用が最も強力
らしいけど、副作用が気になるとこだなぁ。。
427神の子:2007/11/02(金) 21:37:51 ID:T5QZVg+S
病院に行くのをガマンしちゃうのは日本人の悪い癖だよねー
428名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 00:28:50 ID:eiwXoJd5
ほしゅ
429名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 03:35:07 ID:9qICVcme
汗疱はやっぱ冬場は出ない人多いのかなぁ。
430名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/19(水) 03:35:29 ID:9qICVcme
あ、スレ間違えたorz
431名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/18(金) 13:48:57 ID:2Z3WzLG+
あせもの痕ってどうすれば治ります?
432RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/01/18(金) 15:33:06 ID:e+i26B98
程度によります。
433名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 02:07:42 ID:XZuN7vGi
脱ステの時に、今まで反応してなかった汗がアレルゲンになってしまった

今じゃ夏には汗が原因の汗疹っぽいアトピーが大爆発です。(冬は乾燥で大変)
運動も、汗ばんできたと思った5分後には皮膚が爛れてくるのでNG。
セックスするときですら、膝裏に汗がたまったと思ったらジュクジュクしてきます。

アトピーの人にむやみに運動をすすめると
大量の発汗を繰り返した挙句、汗がアレルゲンになってしまうので注意。
運動スレなんて見なきゃよかったと後悔。
434名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 21:31:24 ID:zO8bVQ0P
私も夏限定で全身に湿疹でる。首とか肘の内側とか・・
かゆくてかゆくて・・。先生にはアトピーじゃない?と言われるんだけど夏しか
出ないのであせもって感覚。
秋になると自然にひくんだけど・・
今年はエアコンをつけていたおかげでひどくはなかったんだけど、この2、3日
すごい暑かったら、汗かいたら一気に出てきたよorz
キャミとか着ると目立つんだよね・・。あ〜かゆい・・。

435浪花の春団治:2008/02/22(金) 21:33:29 ID:q3NTMsTG

イカレた体・・・

宇宙人だろ?
436名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 21:37:15 ID:zO8bVQ0P
確かあせもって、汗腺が塞がってうまく汗が出なかったり、汗をかいてその刺激でなるんだよね(違ってたらごめん)
うまく体の熱逃がせないで、頭や体に熱篭りやすくて、のぼせてしんどくならない?
自分、逃げない熱が体にたまって、胸から上が発熱したみたいになって、そこらへんがあせもになりやすい。
汗をかいたらのぼせも引いたから、我慢して熱を発散させるのも手かも。
437名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 03:59:52 ID:ld2LYbjZ
脱ステして5年目、元々冷え性&低体温(35度代)
少し身体が温まると、顔〜上半身にかけ滝のような汗&猛烈な痒みが起こる
10分程で汗は収まるが、現在胸元、脇、首、腕の付け根、両膝の裏側に汗疹が出来る
(下半身は氷のように冷えたまま、体温調節が上手く出来ない)
以前より代謝は良くなってると思うが、気が狂いそうな位痒くなるのは勘弁して欲しい
438名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 17:38:46 ID:OTKbfnTB
今までは6月から9月にかけてあせもが出てたのに…
年々春先から出始めるようにorz
しかも範囲が広がってるよorz
439名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 03:08:45 ID:wpZ9r3hr
仕事で無菌服を着ます。頭から足の先まで、肌を出す部分は目だけ
いわゆる忍者みたいな感じになるんですが
手も布手袋+ゴム手袋をはめるので、汗がすごくて
終わって帰ったらかゆくなって、かいたら汗疹の地獄が・・・
普段より数倍膨れ上がって赤いブツブツ。
仕事だから、直しようが無いのかなぁ・・・
塗っても塗っても、汗かくからどうしようも無いんだろうか
440名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/05(月) 19:27:53 ID:ppMnKFpp
>>439
難しいですね。病院は行かれましたか?
辞めるのが一番手っ取り早いんですがそうはいきませんしね・・
441名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 17:04:05 ID:7widLM9f
ぶつぶつかゆかゆにはタクトローションがよかったよ
ちなみに非ステ
使いやすい
442名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 19:19:36 ID:2p8NJCmS
蒸し暑い日が2〜3日続いて、気がついたら内股にブツブツが・・・
虫に刺されたかと思っていたが、どうやら汗疹らしく。
掻くのが一番悪いと思って、とりあえずカユミ止めにエアーサロンパス使ってます。
443名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 19:42:46 ID:xD/WPu6V
お疲れ様o(^-^)o
さあ救世主についてきなさい!
アトピーから解放してやるよ!
444名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 19:43:10 ID:U07NQWv+
かゆいからかゆみ止め〜と思ってムヒ塗ったらとんでもない事になった・・・
汗疹でムヒはやめたほうがいいんだね
しばらく外に出れないってくらい酷く荒れたよ
445名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 22:56:55 ID:AfHMs+oR
汗かいた所にはピュオーラのジェルローション塗ると治まる。
夏場は手放せません。
446445:2008/05/30(金) 11:25:18 ID:r5I3tO5x
あ、間違えた。プローラだ。シソの絵が書いてあるやつ。
汗かいた所に塗るとサラサラして痒みが治まります。
447名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 12:10:51 ID:TColr7qW
救世主はトンカツ定食だよー
448名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 13:11:06 ID:yxQBWWxl
あせも出来ちゃいました
449名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 21:53:27 ID:r5I3tO5x
ツバつけとけ
450名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 10:53:25 ID:QtjlQIkr
あせもだと思ってたら日光アレルギーだった罠
451名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 11:47:14 ID:4XGPrTBy
すいませーん、昨日は忙しくてアトピー板に来れなかったよ…今日は救世主合コンだからよろしくなー!
救世主
452名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 18:34:21 ID:7CyQW8Ec
あせもかアトピーか区別がつかねえ。
453名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 20:46:18 ID:4XGPrTBy
救世主合コンはうまくいきました。
俺は明日も仕事なんでこれから帰りますから!
454名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 23:41:10 ID:H8XpLqeR
俺も汗疹かダニか区別がつかねえ。
455名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 02:08:54 ID:BchRrPKA
肘や太股、膝の内側に赤いぶつぶつしたものができて痒いのですが、同じものが手のひらと足の甲にも全体的にできています。汗疹でそういう場所にできた方はいますか?別の病気なのでしょうか?
456名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 06:51:56 ID:U5GnaOMT
おっは!
夜更かしして大丈夫?
457名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 18:24:54 ID:YtdBSUVO
すいません。質問です。
自分アトピーなんですが、今までは顔、頭しか症状がなく、
体は肘の裏やひざの裏など一部にしか症状がなかったんですが、最近、背中、わき腹、足、腕、首と、
痒くてたまらなくて困っています。
ついに全身アトピーか・・・と落ち込んでいたんですが、もしかしたらあせもかもしれないとも思っています。
それであせもの画像探したんですがなくて、判断できません・・。
自分のうなじの画像張るんで、誰か分かる方判断してください!
お願いします!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader673258.jpg
458名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 18:48:29 ID:eY2jXHdo
病院行った方が早くないか?
459名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 19:46:47 ID:BfVehn8I
アトピー板は医者アレルギーの人が多いみたいだよ(笑)

うまいこと言った救世主
460名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 19:51:45 ID:r/fjubX4
>>457
アトピーの悪化か蕁麻疹かな。
どちらにしても早く医者行った方がいい。
461名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 21:51:40 ID:YtdBSUVO
あせもはこんなふうにはならないってことですか?
462名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 14:13:43 ID:Xvjfl7p/
痒い痒い痒い痒い痒い
発狂寸前
463名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/07(月) 18:55:30 ID:ZyXFS3em
ひじ・ひざの裏とか首の後ろとか
ピンポイントで痒くなるんだけどあせもかな?
わからんがかゆすぎる
464名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/08(火) 14:19:31 ID:ieUCMggX
全部汗かきやすい部分だし、あせもだと思う
薬局に売ってるタクトホワイトとか塗ってみて様子見がよさそう
465名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/09(水) 00:01:16 ID:gbpbynuB
>>464
ありがとう。
タクトホワイトか〜また今度薬局見てこよ
そういえばいつかCMでやってたアセモアってどうなんだろう?
試した人いるかな?
466465:2008/07/09(水) 00:03:36 ID:gbpbynuB
自己解決しました
467名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/13(日) 14:21:53 ID:Ry2OWt93
顔に汗疹出来たよ。 なんかお岩さん風。後は首周り酷く恥ずかしくて外いけない

胸から下は不思議と出来てない。

468名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/13(日) 14:59:45 ID:VXP54M3B
やっぱ夏はきついね…汗かいたら蕁麻疹出て痒くなるわ…すぐにタオルで汗を拭き取ってムヒSで凌いでるけど辛いわ…
469名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/13(日) 17:40:34 ID:rIAZ33Kf
ポリベビー塗っても効かない・・首が痛過ぎる(涙)
470名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 04:52:08 ID:SLrP5mKD
ムヒは汗疹にはオススメしないけどなぁ
昔ムヒ塗って皮膚が余計荒れて悪化した経験あるから
471名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/15(火) 11:00:36 ID:akXCoL+x
風船のプールで水浴びして、焼酎とてんかふん混ぜたのを塗ると枯れて来た。肌が異様に弱い人は酒だから考えて使ってね。
後、satoのタクトホワイトって、昔小さい子供が必ず付けてた白いのを塗る。
出先ではビオレさらさらパウダーで汗を拭き取る。そしてクーラーの中に引きこもり!これで完治を狙う。

472名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/15(火) 19:35:06 ID:XtZx7VFw
いいトシしたおっさんになのに「とびひ」になりました('A`)
医者に行ってる暇ないので家で例の610ハップを風呂にいれ、ドルマイシン塗りまくってます
職場で長袖なのが助かった・・
473472:2008/07/16(水) 09:48:53 ID:45KiFTdy
4日目にしてようやくかゆみもおさまり、八割方は嘘のようにひきました
474名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 20:58:47 ID:5EeZRK1g
すげぇ 身体が 痒い

上半身 
475名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 00:47:55 ID:Y5JPqg5b
http://imepita.jp/20080717/022970
汗疹無くしたい
476名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 02:16:29 ID:b8exT4TH
>>475腹筋すごいwwかっこいい

汗かいたらこまめに拭いてムヒS塗ってたら少しだけど良くなってきた
けど油断すると真っ赤(´;ω;`)
477名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 02:24:36 ID:+jZQijtM
>>475
ビリーズブートキャンプですね。わかります。
478名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 06:47:09 ID:0vJBNKbY
おっは!
皆さんには罪の意識はあるのかな?
479名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 15:27:56 ID:isjABV2y
あせもだと思って放置してたら、とびひだった

今、とんでもない事になってます。。。
480名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 19:16:29 ID:xJCWV+w+
へーい!とびひは掻いちゃだめだぜ!
掻いたらハンパねー広がって、広がったらそれだけ社会復帰が遅れる
最初の3日はひどくなる一方だからとにかく早く皮膚科で診療受けたほうがいい。
掻きたくなったら保冷剤か熱めの風呂を。
481名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/20(日) 00:30:51 ID:O0uFHjBJ
自分は、あせもになった時入浴剤をバスソルトにしたんだが
てきめんに効いたぞ。
482名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/20(日) 22:52:20 ID:reW8Td+h
私もよくあせもが出るんで、毎年この時期に桃の葉ローションを
買い込むんですが、
最近置いてる薬局が減ってきて探すのが大変になってきた。(^^;
483名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/20(日) 23:17:22 ID:nVgRcFUu
あせもとアトピーの区別がつかない。
484名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/20(日) 23:25:01 ID:aC1Xk1Nn
竹酢液ってどうですか?
あと、とびひは病院に行かなくても自力で治せますか?
485名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 15:53:06 ID:b7sJE+PI
自分は休暇中だったから軟膏で自力で治したけど、他人にうつす可能性もあるし
軟膏代もばかにならないので皮膚科で薬もらったほうがいい。
服用する抗生物質だって処方箋ないと買えないし。
486名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 23:23:36 ID:HogV6St0
あせもの手前ぐらいなんだけど市販薬は何がいいの?殺菌剤は配合されてたほうがいいの?
487名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 12:52:16 ID:p/7fldNj
消毒だけして?かないようにすれば平気だよ
488名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 18:11:22 ID:EMUc+vZ5
>>486
ポリベビー
489名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 21:52:44 ID:b2186qkU
ジョンソン ジョンソンのベビーパウダーってどうですか?
490名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 22:34:02 ID:ZeJbJLoh
>>489
中国製って時点でなぁ
491名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 05:38:10 ID:LJSfthtD
もーブラジャーなんかやだ
492名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 16:31:10 ID:qwRP1sLk
これはあせもですか?
弟もあせもですが 私のはぶつぶつが大きいです
手の甲にも沢山出ました

http://q.pic.to/s1rz7
493名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 18:15:37 ID:jS6Lc7KT
蕁麻疹にみえるな。
痒くない?
痒くてもかいちゃダメだよ!
冷やしておいたほうが良い。
早く皮膚科に行く事をオススメします。
494名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 18:28:43 ID:9kaTXy2e
手の甲ってのが、ちょっとおかしい
普通汗かく場所って手のひらとか指の間とかじゃない?
とにかく早く皮膚科で見てもらったほうがいいね
495名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 19:53:46 ID:mpcu1IO3
なんかセンチメンタル救世主
496名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 20:14:04 ID:q7eFxv89
汗もじゃないね
497名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 23:42:17 ID:qwRP1sLk
>>492です
すみません!蕁麻疹でした
見て下さった方ありがとうございます
498名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 04:08:50 ID:pwViPi0s
夏はあせも、冬は貨幣状湿疹、通年アトピー
もう死にたい
499名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 11:36:48 ID:5qpJMypv
あせもってどうしたら治りますか?
薬塗っても汗かきやすいところなのでぬるぬるしちゃうし、
一日中冷房が効いた場所にいなくちゃいけないのかな。
500名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 11:53:05 ID:oX0jvnPt
おい、アトピー+汗疹の俺から言わせれば、
汗疹なんて蚊に挿されたの同程度の問題。
汗疹如きに薬なんてあきれて物も言えない。
501名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 11:57:15 ID:4Qoxfaoj
>>492
それって、お風呂の後とか、運動した後とか、
体の体温が上昇した時に発祥しない?
502名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 13:29:52 ID:nBGM2LSo
>>491
ノーブラヤッホー
503名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 16:20:11 ID:lgHQRuUK
>>499DHCのあせもや蕁麻疹にきく塗り薬がオススメです
クリーム状であまりベタつかなくて すぐ乾きましたよ
私は蕁麻疹に使いましたが 痒みも納まりました
504名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 19:17:15 ID:yIrlM5U5
超汗っかきだし肌弱いからこの時期はすぐに汗疹ができる('A`)
汗かいたら速攻で拭かないと30分後にはブツブツが・・・
汗をかきやすく汚れが溜まりやすい箇所はすぐできるよね

>>503サンの書くとおりDHCの試してみようかな?
セブンで売ってるといいけど
505名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 19:40:22 ID:EKsMxNKS
夢は見たか?
ネクストで暮らす夢を。
救世主
506名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 23:25:39 ID:4XItWizn
タクトホワイト、カーミーローション、レスタミンコーワってこのスレ的にはどうですか?
507名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 04:24:17 ID:OK4eLqhD
レスタミンコーワクリームのほうだよね
レスタミンコーワ軟膏じゃないよね
508名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 21:14:27 ID:LqtiH/UA
タクトホワイトはドロっとしてて、塗った後も白く残る
皮膚がつっぱる感じがしてすぐ辞めちゃった
最近はエルキスエースっていうのを使用してます
509名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 22:05:30 ID:Ye5H/gA/
とりあえず液体ムヒS使ってるがステロイド入りだから長期連用できんな。
510名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/26(土) 00:49:46 ID:5iz+Bazn
もー背中とデコルテの汗が尋常じゃない
布で濾してるみたいにどぅわーと滲み出てくるよ
こんなん薬も塗れないわw
511名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/27(日) 18:21:23 ID:nBOgJOIr
あせもなどで、8割以上の人に効く方法は、

1.掻かない癖をつける(重要)
2.1日3〜4回シャワーする(または風呂)

できれば風呂にはいるようにする。
汗ふき用にタオルや湿ティッシュを常備して汗かいた後拭く。
シャワーは泡立てた石鹸で汗を洗い流す。2分でできるから
家に帰ってすぐ、寝る前、朝の3回と他 適宜にシャワーする。
石鹸はミ○ーズなど、殺菌成分入りがよい、保湿成分は無い物がいい。

これでステを使わなくても大幅に良化する。よかったな おまいら。
512名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/27(日) 22:47:59 ID:T6rblrKy
タクトローションいいよ
ウナみたいにスポンジついてて塗りやすい
かゆみもおだやかに引く
513名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/27(日) 23:00:49 ID:tQNuJY46
あせも跡の黒ずみはどうすりゃいいんだ?
とりあえずビタミン剤飲んでるんだが。
514名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 06:05:08 ID:zHNGCGXX
>>511
断水したら出来ないね
515名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 07:28:00 ID:BRDG1WyN
桃の葉結構効くな
白くならないし完全に液体だから付けやすい
ただ高くて量少ないのが難点だな
516名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 22:53:39 ID:RLILI8nS
薬買いに行ったらいろいろありすぎて悩んだ結果ムヒになった。
517名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 22:56:39 ID:QFbikWoS
ムヒは駄目だろw
518名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 23:17:00 ID:lDVTnNrV
ムヒはただのかゆみ止め
519名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 00:27:51 ID:4o0qq6v9
>>515
うちのほうじゃカインズで595円
520名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 02:10:48 ID:D4AQAlwp
塩風呂しようとしたら塩なくて。。そしたら兄貴がしょうゆをドバドバ一升瓶分いれやがった!
風呂黒くなっても入ったんだ
そしたら痒みとれたし、肌の調子めちゃいい。なんで? とりあえず兄貴ありがとう。
521名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 03:32:26 ID:wYydAAMh
この時期、日光蕁麻疹を併発する。これに加えて汗かくと終了だね俺。
冷房のきいた室内でおとなしくしてるのが吉か。寒い青春だなー。
522名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 05:37:37 ID:4o0qq6v9
どうしたんだその兄貴は
暑くておかしくなったのかw
523名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 08:50:44 ID:IbgrCmXL
>>519
千金丹ケアーズってメーカーのは千円近くするんだよね
他のメーカーのは安いのあるけど、キョウニンって成分が入ってるのこれだけだから使ってる
終わったら他のメーカーのも使ってみるわ
524名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 10:14:41 ID:kFhhUbqm
醤油なんて
ちょっと口の端についただけでも
痒くてたまらないのに。
525名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 14:07:01 ID:YhpZSXw5
これが近所で安かったけどダメ?
ttp://www.uzukyumeigan.co.jp/lineup/item/item05_02.htm
526名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 21:49:00 ID:IbgrCmXL
>>525
確かに安いんだが効くのかなぁ?
千金丹ケアーズのは効き目だけは抜群だから迷ってる
527519:2008/07/30(水) 05:45:20 ID:dKYEIl+e
>>523
その千金丹が595円なんです
他所の店は高くてビックリだけどカインズホームでも他地域に行くと高いのか?
528名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/30(水) 07:24:08 ID:EpZjQH4g
首から肩(ブラ紐があたる部分)にかけてあせも大発生キタ━━(゚∀゚)━━!
シャワー浴びたら、なつかしのダイアフラジンを塗ってみます。
529526:2008/07/30(水) 08:21:48 ID:NIA2kXfI
>>527
マジで?
ヨーカドーの薬局で買ったら980円もしたよ、ウアラヤマシス
530名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/30(水) 22:26:07 ID:VHaeFXqj
>>527
うちんとこのカインズは医薬品取り扱ってないからなぁ
531名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/31(木) 01:39:04 ID:4dAWeVy8
代用効くように自分に合うもの幾つか見つけなきゃね
532名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/31(木) 10:00:32 ID:XENJPhGV
何を塗ってもだめ。
そりゃあいろんなもの試したさ。
何も塗らないのが一番マシなくらい。
533名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/31(木) 16:17:55 ID:ZcTx1TdR
効果があったもの
・痒いときはガーゼにお茶をつけて拭う
・石鹸&シャワーは夜のみ(ハップが家にないので、ロゼット洗顔パスタ)
・シャワー後、塩やミョウバンを溶かした湯を浴びる

赤いブツ→白いぷつになり、痒みもマシになってきましたー

534名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/31(木) 23:24:34 ID:QJrRBgtw
自分はこれでなんとか小康状態保ってる。
・野菜と果物しっかり取る。
・ウオーキングなどでちゃんとした汗を流せるようにする。
(自律神経をきちんと働くようにさせる)
・酷い時は病院に行き痒み止めの飲み薬と塗り薬を使う。
・外出時も保冷剤を痒いところに当てたり、汗は小まめに拭く。
・氷枕で頭を冷やすと全身も涼しくなるので痒みがおさまる。
(竹抱きマクラと竹シーツも使用してる)
・暑くても汗を吸うタンクトップはちゃんと着る。
(面倒なので上Tシャツだけとかで過ごしていたら酷くなった)
535名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/02(土) 14:51:33 ID:CDLlIiMI
オレこの夏、いったい何本の桃の葉ローションを消費するんだろう…
すごい消費ペースw
536名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/02(土) 19:20:03 ID:o3RCCBBT
>>535
( 'A`)人('A` )
537535:2008/08/02(土) 19:56:07 ID:CDLlIiMI
>>536
仲間がいましたかw
7月に一本使いきって今2本目突入です。
油断してると足の甲、ヒジヒザの内側、ワキ、胸などから
すぐにあせもが出てくるから。(^^;
538名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/02(土) 22:51:43 ID:1tGDIc8w
ようやく治ってきてたのに今日日中チャリで走り回ってたらまた炎症起こしちゃった。
初期だけでもステロイド使おうかと思ってたが、広範囲になるし皮膚の薄い部分は赤みを
帯びてくるらしいし、日光にあたるとシミができるようなこと聞くから怖くて使えない。
桃の葉ローションが一番いい?タクトローションってどうなんだろう?
539名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/03(日) 01:15:47 ID:/fEYEABD
桃の葉だとあまり自分の痒みには効かない(あせもはひいてくるが痒みはひかない)
でもメントール入りはにおいとベタベタ感がダメなので使えない
ラナケインも効果なかったし
なんかいいものないかなー
540名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/03(日) 22:57:16 ID:mFRHV3xd
メンソレータムADが手元にあるけど乾燥肌用だからあせもには向かないかな?
541名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/03(日) 23:19:54 ID:jink2HQ7
>>508
ご存知かもしれないけどエルキスエースに入っている
酢酸ヒドロコルチゾンはステロイドなので長期間使いすぎないように要注意だね
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646706.html
542名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 18:25:39 ID:NMS8Vv9x
皆さんは石鹸使ってますか?
543名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 21:15:35 ID:ObP/2A7E
俺も聞きたい。
544名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/05(火) 04:07:45 ID:R9RAIfLu
石鹸、もちろんつかってます
あせもで石鹸って使っちゃダメなの?
そっちのほうがビックリ
545名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/05(火) 22:31:41 ID:QyCIs0Wn
患部には使ってません
546名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 13:30:51 ID:BdUMu7HW
わたしはシャワーは何回もあびるけど 石けん使うのは一日一回。
肌が乾燥するからね・・・。

薬は やっぱり千金丹の桃の葉ローションがいい。
他の桃の葉ローションは効き目なし。
タクトホワイトは、塗った時 少々スーっとするだけで
かゆみも止まらないし効果は特に感じなかった。


あと以外に良かったのが、特に期待しないで買った
アセモアクリームパウダーin。
小さいから外出する時ポーチに入れておけるし
塗ったらサラサラ、匂いもないし かゆみも不思議ととまるので重宝してます。
547名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 15:36:24 ID:x08AP1LQ
皮膚科いって1年間醜かった肌がステロイド最強で治りました。
とおもったら塗ったところに赤いぶつぶつが広範囲に
前より酷くなりました。

もうどうしたらいいのか感染症らしいです。
市販の化膿止め塗ってます。
548名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 17:12:42 ID:SzdKPwhT
千金丹の桃の葉ローション600円くらいで売ってる店ないかな〜
千円とかぼったくりもいいとこだわ
549名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 19:12:50 ID:LPKIk2Lf
>>548
600円とはいかないけど、私の住んでる片田舎の大黒ドラッグだと
600円台後半で買えましたよ。
参考までに
550名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 19:36:29 ID:TeddDRQI
部活から帰って妙に痛ぇと思ったら汗疹だった...いてええ
551名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 23:06:05 ID:t3B4y8bZ
マキロンじゃだめかな?
552名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 23:11:28 ID:SzdKPwhT
>>549
テラウラヤマシス
553名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 23:39:48 ID:nEdDW3W2
痛いあせもって?
554名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 06:40:41 ID:gltFzeX3
汗疹って610ハップ効きそう
555名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 21:31:38 ID:JMpin96Z
デルモベードorマイザーを1年半以上、慢性的に縫っていたが一向に直らなかった。
結構、潰れたりして結構血が出るから、ステ塗った後リント布かぶせてテープで巻いたらすごい直りがよかった。
水が中に入ってて膨れてる状態でも、リント布かぶせると直りが早い。

だから、個人的にモクタールが効くっていう検証も、それは布でぐるぐる巻きにするから直りやすいんじゃないかなって
556名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 22:35:44 ID:74GoUIQr
健康診断でかかりつけのお医者(内科と皮膚科)に行くから、ついでにあせも診てもらうつもりが
見事に忘れた。
557名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 23:12:26 ID:/s+Zs2yE
ブラジャーしないわけにいかないし
どんなのが汗疹出来にくいですかね
558名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 23:21:01 ID:C0xzCw8s
>>557
綿100%の。
559名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 01:57:52 ID:mpFD44+z
あせも吸ったらすごい赤くなる
560名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 22:05:36 ID:uSNNoxni
>557
ブラしてると谷間の部分は服に当たらず汗を吸えないので、休みはブラしないようにして治す。
しなきゃいけない時は、谷間に布挟むとかかなあ。
小まめに拭くとかは、人前じゃ無理だしね。
561名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 13:25:42 ID:+mywOaAx
嬉しいです。
562名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 20:29:19 ID:+mywOaAx
悔しいです。
563名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 23:49:13 ID:1megh4l1
ユースキンあせもクリームの使用感おしえてください
564名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 23:52:18 ID:NEWCQX4S
サラッとしてない。痒みを抑える能力が非常に高い。
565名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 23:57:12 ID:1megh4l1
>>564
じゅくじゅくしてないかゆみだけの状態なら良さそうだね。
566名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 07:32:45 ID:B7vL2rgi
二週間前,会社で文書管理用倉庫内の片づけやったら,ほぼ上半身汗疹まみれに。
ほこりで悪化するたちなので,長そでの事務服着て大汗かいたものだから。
そのうえ,寝てる時の痒さ爆発でかきむしっちゃったもんだから,もう。。。

毎朝,シャワー時にフルフルで洗って,少しでも化膿したりしないようにして,やっと何とか回復に向っております。
ステロイド使用で皮膚が弱いと何かとタイヘンなことが多いよねぇ。
567名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 09:24:01 ID:u/bq7Mlk
>>566
自分も仕事で手袋2重にしてたときはえらい目に逢いましたよー
手が普段の2倍になって、手の皮膚全域が水ぶくれ状態
お箸も持てませんでした
568名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 21:10:00 ID:2EezSr2W
ステロイドの副作用だったのか。
569名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 17:01:54 ID:a5DR/41Z
盆休み中に気合い入れて治そうと思ってたんだけど、
今日1日キャミ着てたら悪化した…orz
570名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 18:58:50 ID:UlI1rotw
あせもの痒い上に虫刺されのトッピング付で辛いっす
571名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 23:56:40 ID:l7vorDl8
正座してたら ふくらはぎがあせもになった、初めてだ。
572名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 20:35:56 ID:niG3yA/z
皮膚科でもらった塗り薬がきれたので、フェミニーナ軟膏を塗ったら汗疹がだいぶひいていった。
ちなみに桃の葉も愛用中です。
生理の時にあそこがかぶれる事があるので常備してるんだけど、
私の場合は汗疹にも効くみたいです。
573名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 04:54:46 ID:1BonlRHt
>>563
かゆみはスッと抑えるが、あせも部分がジュクジュクしたままなので症状が引かない
574名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 15:57:23 ID:m+nVnnjp
あせもだけじゃなくて、アトピーや掌蹠膿疱症もあって症状緩和で使い始めた610ハップ
風呂で汗を流したあと、5倍希釈で手温浴数分+首肩肘内塗布→シャワーで洗い流す
塗布中〜洗い流し10分ほどはは刺すように痛い。
上がったら桃の葉ローション等でパッティング。
1,2時間たつ頃にはじゅくじゅくが収まっている。
かゆみ3割減、じゅくじゅく7割減くらい。
手指のぶつぶつじゅくじゅくにはかなり効いてる。
首など汗をかく場所は再び痒くなる。

610ハップについてまともに語れるスレはないかなあ
どこへ行っても散歩でガスのコピペばかりでorz

575名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 16:01:22 ID:plvdC1/v
ムトウハップ・・・・聞いただけで恐ろしい名前
576名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 16:14:18 ID:m+nVnnjp
正しく利用してる側にしたらほんと迷惑な話だよ・・・orz
不穏な話題を振ったつもりじゃないんだ、ごめんよ。
いい入浴剤なのに店頭で買えなくなって、ほとんどの通販薬局が未だ取り扱い休止だし
数少なくなった通販で送料500円払って購入してる。

塗布は5倍希釈ってラベルに書いてあったけど、実際やってるのは15~20倍だった。
かなり痛いから、だんだん薄めていったんだったw
577名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 22:50:33 ID:SBXtGtIC
流れぶった切ってごめんなさい。

効いた薬のご報告です。

近江兄弟社メンターム かゆみ止め

私に合ってただけかもしれませんが、これ↑が今のところ一番効きました。
チラ裏すみません。
578名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 01:24:28 ID:RfiMqrvq
メンソレ効き杉wwwワロタww

あぁ・・久しぶりに深く眠れそうだ
579名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 02:49:29 ID:Cugn972l
31にしていきなりできましたorz
いろいろ試しても治らないよ〜
カンジダにはテキメンに効いたからティートゥリー試してみようかな。
いいかんじなら報告きます。
580名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 15:47:06 ID:LKYxgEB5
スネにまで汗疹が・・・(涙)
二年前くらいの桃の葉ローション大丈夫かな
581名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 16:34:37 ID:0UUp2EvB
白い汗疹の方いますか?
かゆみは一切ないけど胸元から肩・背中にぶわぅとある
この時期に限らず一年中あり、治りません
582名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 19:58:25 ID:2NuMx/OI
市販されてるあせも(かゆみ)の薬ってどれも成分が似てるけど効く効かないがあるんだよね?
比べれば比べるほどどれにしたらいいのかわからなくなるよ
583名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/17(日) 08:45:44 ID:zycLYNzQ
薬用品じゃなくて化粧品扱いだけど
http://www.herb-teien.com/shop/visitor/visitor01.html

これ結構良いよ
584名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/17(日) 22:49:38 ID:g0mTNfG4
タクトローション使ってみたら、塗ってしばらくすると赤みが引くが、さらにそれから時間が経つと
皮膚が赤くなる。合わないのかただ単にアセモのほうが勝ってるのかどっちだろう?
とりあえずのムヒSはなんともなかったんだよな。
585まさ:2008/08/22(金) 20:36:11 ID:NBotPFjZ
すいません 4日くらい前から首裏、肘の裏に湿疹みたいなのが気味悪いくらいできたんですがあせもって一度でたらしばらくは引かないんですか?
586名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/22(金) 23:07:38 ID:nd9UN+qY
>>585
汗かいてもマメにキレイにしてれば3日位で治りかけてくるよ
このスレは桃の葉ローション愛用者が多い
587まさ:2008/08/22(金) 23:32:36 ID:NBotPFjZ
ありがとうございます 日焼けオイル塗ってからいきなりでてきたんでびっくりです。本当にあせもなのかな
588名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 02:33:08 ID:4Ar+HLUI
それは化粧品が合わなかったとかの、アレルギー・蕁麻疹の系統じゃ・・・
589名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 04:30:00 ID:PxevCnoL
>>581
それ、透明ですごく小さな水泡?みたいのなら水晶性汗疹で、ぐぐってみて。
590名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 21:28:57 ID:T7LlEpI2
私も夏限定で全身に湿疹でる。首とか肘の内側とか・・
かゆくてかゆくて・・。先生にはアトピーじゃない?と言われるんだけど夏しか
出ないのであせもって感覚。
秋になると自然にひくんだけど・・
今年はエアコンをつけていたおかげでひどくはなかったんだけど、この2、3日
すごい暑かったら、汗かいたら一気に出てきたよorz
キャミとか着ると目立つんだよね・・。あ〜かゆい・・。
591名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 00:15:59 ID:JSmrs6pV
>>555

> デルモベード

が一瞬、



ヴォルデモード

に見えてしまったのは俺だけでいい。
592名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 02:11:08 ID:1cvjSCqV
クーラー×除湿機ガンガンの室内にひきこもるのがマジでおススメ。
ただ、これって全然解決策じゃないんだよね・・・
移住するしか解決策は無いのかな・・・
593名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 07:37:27 ID:HV8ejbAh
おっは!
神様が幸せにするからさ、頑張ってみるから。
神様
594名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 08:27:35 ID:5+OueStU
>>574にもあるとおり610ハップかなりいいよ。
今、アトピー・ホルモンバランスによる蕁麻疹・水虫(体も白癬)のコンボだけど
キャップでムト1:お湯4の希釈液を洗面器で作って、ペタペタと全身に念入りに塗って
(掻き傷にはしみるので我慢できなくなったら風呂につかって落とす)
をするとその晩の就寝中掻き毟らなかった。

水虫には更にしみ込ませた靴下を履いてビニールでラップする湿布もしている。
610が一番盛り上がってる(情報)のは水虫スレかも?

これだけ痒みに持続的に効くのは中々ないなあ
595名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 08:31:19 ID:5+OueStU
ちなみに610は棚から消えたけど製造中止になったわけではないので
ドラッグストアにいってカウンターで下さいと言うと売ってもらえます。
用途は入浴用で。
596名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 23:29:25 ID:cnQUJa8d
排水溝がボロボロになりそうで使えない
597名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/27(水) 01:10:42 ID:8IdBracK
尻の汗疹が…
より赤く、より大きくなったorz

誰か助けて下さい。
598名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/27(水) 06:53:28 ID:zCUQthgl
医者池
599名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/27(水) 16:11:24 ID:VS+u0abO
明後日友達にプール行こうと誘われてokしてしまった・・・うういやだ周りの人にあせもが見えてしまうし・・・
どうしたらいいんだ・・・
600名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/28(木) 06:30:25 ID:kpwwZlt7
調子悪くなったといって断れるでしょ
601名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/28(木) 06:50:33 ID:+jgUo2GR
頓珍漢なチラ裏レスが多いな・・・
602名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/01(月) 23:43:51 ID:KUdwUTfb
Eカップですが、谷間にあせもが・・・。
金柑塗ってたらアトピーみたいになってきちゃった。どうしようorz
603名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/01(月) 23:46:46 ID:6+AIA3GR
医者池
604名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 13:27:20 ID:qR5aq4u9
すかぽんたん
605名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 10:13:15 ID:R80Cqo8O
昨日、汗をかいた後、首筋に大量の真っ赤な発疹が・・・。
かゆくてかゆくてたまらんかった。
ユースキンから出てるあせもクリーム塗ったらマシになったけど、
前にもゴルフで汗をかいたあと発疹が出てきた。
出る時と出ない時があるんだけど、どう違うんだろうかわからん。
桃の葉ローションって白くならないんですか?
606名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 19:05:32 ID:4k4//s18
>>605
ならないよ
高いけど千金丹ってメーカーのがオヌヌメ
607名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 04:45:53 ID:LCt9r/q0
そうなんだよ
千金丹のは桃の葉ローションつうか「あせもローション桃の葉の薬」
医薬品だし
でもあまり自分の痒みには効かない…
メントール使ってないからあの臭いが無いし液体だから少量で広範囲に塗れるという理由で使ってるけど
いまいち効果が不明
608名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 07:31:49 ID:Q34+kQCh
ベルサンテという会社の 桃の葉ローションアセモンってのを使ってた
昔使ってたのは白いボトルだった気がするのが、ピンクのボトルだったし・・・
間違えてた・・・気づくの遅い自分
値段が倍違うんだね
ちなみにボトル一本なくなりそうだけど、効いた気がしません
609名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 01:48:18 ID:H5f3H2S6
クスリじゃないのは効能見ても「あせもの予防」みたいになってるからね
予防効果あるのかもわからんけど
なったものは知りません的な
610名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/15(月) 15:13:35 ID:+d5FMd1u
去年あせもを掻きむしり跡が残ってます。
毎夏毎に尻にあせもができます。
跡を薄くする方法知りませんか?
611名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 18:57:20 ID:pxPM5nIZ
AHA成分のあるピーリング石鹸なんかいいんじゃないの?
肌にやさしい成分の。

単なる色素沈着なら、ハイドロキノンが手っ取り早いよ。
612名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 20:19:31 ID:FdlHWKtg
そんなもの使ったらアトピーが再発する・・・
健康肌でもトラブル起こるじゃん>ハイドロ
613名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 20:45:23 ID:kVwxBHHm
>>612>>610なのか?
614名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 00:27:24 ID:ko0sHv4+
>611
お尻にハイドロキノン使って大丈夫でしょうか?

今は桃の葉ローションと、AHAソープでお尻ケアしてます。
冬になるとあせもひくので、その時、跡消しにハイドロキノン試してみたいです
615名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 10:31:40 ID:WZuUPX1y
ハイドロキノンは直射日光にあたったらあまりよくないと聞いたことが
あるんだよね。
長期使用せず、お尻だったら大丈夫じゃない?
皮膚科の先生に聞いてみたら?
616名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/19(金) 14:05:00 ID:B47fYW9x
冬にもあせもってできるんですねorz
617名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/10(土) 21:11:53 ID:pPWAAIRh
こっそりやってれば分らないとは思う
でもそれなりの会社がHP上でステ無し宣言してるから大丈夫かと
あとは値段、あの事件クリームの値段は、かなり高い

あせも、汗も、汗疹
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1123222682/
こっちも見て
618名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/10(土) 21:12:24 ID:pPWAAIRh
誤爆ごめん
619名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/14(土) 00:01:05 ID:AsQUGWo6
出るところはいつも決まった場所。
こういうのは弱い場所なんだろうな。
タクトもムヒソフトも気休めでした。
620名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/07(土) 20:42:15 ID:zN+v91LX
足のヒジの裏とかに良く出来て困る・・・
オロナインってあせもに効果ありますかね?
621名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 04:25:23 ID:9zdh5Huj
最近あせもが酷くなってこのスレ見たけど>>572みたいな薬が家にあったのでとりあえずこれ使って様子みてみる
効能にもあせもってあったし私にも効くといいなー
622名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 00:54:56 ID:vYu9ib/C
>>620
足はヒジでなくヒザな
623名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 22:59:40 ID:7q7b5dBS
この土日の暑さであせもきました。
首の汗が乾く時が危ない。
水で濡らす首すじクーラーしたら首すじの熱を取ってくれた。しばらく試します。

去年の夏、ユリアージのスプレーがけっこうよかったからおすすめします。
アベンヌなんかよりショッパイので、塩分が効いてるみたいです。
624名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 09:43:17 ID:6ZmlLoA8
去年は大人になって初めてあせもができて大変な目にあったww
夜中に腕が痒くて起きたりキィィィィってなるんだけどできてから洗ったり
手入れしてもどうにもならないんだよねw
肌も出させないし。なにせ初めてなので原因が風呂に入らなかったことだと
気付くのにも時間が掛かってしまった。もうあんな思いしたくないから
今年はちゃんと風呂に入ろうと思うww
625名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 16:55:34 ID:lOKCRM4V
3年前、私事で汗だくの日々が続いたら、生まれて初めてものすっごい汗疹ができた。
顎からデコルテ、下着のゴムやベルト部分、全部ぼろぼろまっかっかひりひりじくじく…
病院で抗ヒスタミンのゆるいクリームもらったのが効いた。
全然だめだったのがシーブリーズとかのクールダウンローション類。首筋がべろりと剥けた。

2年前、癖になったのかまた汗疹出現。
ひどくならないうち桃の葉ローションと、DS売りのレスタミン軟膏で鎮静化。
昨年、なんともないうち、5月からボディローションを桃の葉〜にチェンジ。汗疹不発で歓喜。

今年も昨晩から桃の葉ローションのボトルを開けた。暑いなー
626名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 14:17:40 ID:7gNrtjPu
首の汗もが酷いんだけど、桃の葉って効くの?
627名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 21:34:03 ID:Pr8T5dEz
桃の葉ローションとかいうのは
自分の場合全然効かなかった。
628名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 16:19:50 ID:hYImncnU
大人なのに去年までの2年、汗疹に苦しんだ。
今年は春頃から洗顔に使ってる酵素を使った洗顔パウダーで
体を洗うようにしたらぜんぜん平気♪
毛穴や汗腺の汚れがきちんと取れているからかな?
もし間に合うようならぜひお試しを!!

桃の葉ローション、私も効かなかったなぁ
629名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 00:12:42 ID:+1xe2fFC
毎日酵素っていうのも、洗いすぎになるかね?
630名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 02:01:10 ID:UUuMK5b7
毎日風呂入ってても汗疹なる人はなるよね?毎年ヒジの内側の汗疹ひどい。
せっかく風呂はいって綺麗にしても、寝てるあいだの汗とかでもう駄目な気がする。
掻き出したらブツブツが出て来て気持ち悪い。。
631628:2009/06/23(火) 12:44:18 ID:NJsfcNyR
>>629
そうですね〜、調子に乗ってたら肌が乾燥して別のトラブルが
起きちゃうかもしれませんね、気をつけます。
>>630
もちろん私も毎日お風呂には入ってましたよ!!w
私もヒジとヒジの内側の間の一番見えるところがひどかったです。
寝ている間に掻いてしまい悪化・・・の繰り返しでした。
掻かなければ治りそうなのに、って思っていて私が去年使ったのが
ムヒでしたw痒み止めなので塗ったら掻かなくなりだんだん治りました。

ところでこの間、NHKの子育て番組で汗疹などの肌トラブルやってたのですが
赤ちゃんの場合は代謝が活発で、汗っかきなタイプと毛穴(汗腺)の出口が
塞がれて、どちらも炎症が原因のようです。
私は後者だったから調子いいのかもしれません。
632ラ*フランス ◆T8NPzwQbrU :2009/06/25(木) 07:01:07 ID:717pS07i
と言うか汗疹は例外なく後者が原因だよね?
633名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 10:04:26 ID:BZcfWDru
赤ちゃん番組ですよね?w私も見てたけど2つの原因って言ってましたよねぇ。
すごく勉強になりました。
634名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 13:38:36 ID:SAAw80Li
尻の割れ目カイー
635名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 11:23:33 ID:lvjailem
このあと11:30から、教育で赤ちゃん番組の再放送ありますよ〜
あせも、やるよ
636名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 11:44:58 ID:jB/9cw1j
汗ばむ季節になったら、それまで良くなってたアトピーの場所が突然痒くなった
よく見ると、おでことかにブツブツができてる…汗疹だったんだね
しかも汗疹にプラスして、アトピーにもなってるらしく、目の周りが腫れまくって
二重が腫れぼったい一重にまで変わってしまった

晴れた日は表に出られない、これ、どうやったら治るんだろう?
ステは塗りたくないからなぁ〜
637名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 11:46:38 ID:jB/9cw1j
途中で押してしまった
風呂上りに体に酢をスプレーするといいって、本当かな?
弱酸性でいいと聞いたんだけど…あと、みょうばんが効くとか
みょうばんて、脇とかの消臭に使われてるやつだよね?
638名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 04:55:47 ID:dKQqGLRn
首と肘の内側がかゆすぎて寝れない。。
これから何ヶ月も寝れないのが続くと思うと鬱。
639名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/01(水) 12:12:30 ID:jkAiND0z
私は毎年肩やデコルデに出るけどムヒS 「池田模範堂」クリームタイプで治るよ。
640名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 13:34:57 ID:lhpAZUbN
みょうばん水をつくり、風呂に入れてますが
なんかマシのような気がする。
はっきりとした効果は感じられないので、
効く!とは申し上げられませんが。
641名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 18:49:51 ID:IiUtrLGJ
アセモアってスプレーはどうなのかな?
かゆみにも効くってあったけど、あせものかゆみには結局なにがいいの?
642名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 20:06:01 ID:g784jv9e
クエン酸を水で薄めてスプレーするなり塗るなり飲むなりで汗疹治る
643名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 22:50:10 ID:zQrwa2EB
膝から下が痒い
644名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 22:53:24 ID:EDgNP5Vk
ヒジ内側と首
645名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 22:29:58 ID:m/c2ztsY
結局、こまめに汗を拭くことが一番汗疹が出ないってことだな
646名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 22:58:14 ID:pcz9bvpk
拭き取る際に塩分を残さないって言うのもポイントだよ。
残った塩分で炎症起きて痒くなって掻いて(ry
647名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 00:21:52 ID:yKyUqt6P
さらさらパウダーシートとかで拭くのは逆効果かな
648名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 00:31:37 ID:3CAi6hu6
>>647
シートの成分にかぶれなければ
いいんじゃない?
試してみれば?
649名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 14:05:06 ID:i7gEmJrP
清浄綿(ウェットコットン)おすすめです
綿100%に精製水だけがしみこんでて
使いきりの個包装になってるやつ
650名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 15:03:53 ID:DPf7aiH+
ウェットティッシュ買ってくる
651名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 18:28:53 ID:vGFth793
桃の葉ローションがすごい効いたよー。
首から下、全身にびっしり出て、痛いわかゆいわ熱もって熱いわ
つらかったけど、塗り始めて二日くらいで沈静化してきた。
炎症がおさまるからか、赤みも痒みもかなり薄れた。
四日目の今は、荒れてたところが乾いて皮むけてるけど、
下からふつうの皮膚が覗いてる。
652名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 12:23:16 ID:HBc7c0Dk
掻きすぎて首とか肘の内側とかボロボロだったし、夜寝るとき一度掻くとかゆくて眠れなくなるし
もう嫌!!ってなってオイラックス買ってきて塗ったらすぐに良くなった。
3、4日続けて風呂上がりに塗っただけだったけどもう全然かゆくない。ステロイドってすげえのね。。
653名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 15:07:23 ID:j8wdF065
>>641
アセモアスプレー汗疹の痒みにききますよ
スプレーだから白い粉落ちるけど痒みには良い
654名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 21:00:07 ID:tmD5lVk4
汗疹にきゅうりをつけると良いって聞いたんだけど、どうだろう?
655名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 10:28:02 ID:EUUWcsBB
汗疹って汗腺が詰まったものだから乾かすのがいいらすい
よく亜鉛とかべびーぱうだーとかつける人がいるけど、ああいうのは
よけいに詰まるから、患部をこまめに洗って乾かすのが一番いいんだと
656名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 01:34:16 ID:dtxvUx8r
一日何度もシャワー浴びれないし、夏はどうしても汗が・・
毎年汗疹です。そこらじゅうが。
657名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 13:39:41 ID:oxboXqaG
それだよね。こまめに洗うって言っても限度がある。
658名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 15:11:27 ID:774v9HWQ
自分の場合、汗疹予防にはベビーパウダーが最良
汗ばむ季節はほぼ毎日肘の内側とお尻の割れ目の痒みと格闘してたのが嘘みたい。たまに出来てもムヒちょっと塗ってベビパでサラサラにしとけばすぐ治る。

悪化する人と自分のように合う人の違いってなんなんだろうか…
659名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 17:45:46 ID:1I2SIOtV
オレもぺビーパウダーはダメ。
単なる雑菌のもと。汗かいたらすぐシャワー浴びられるならベビーパウダーはいいけど、
オレみたくブルーカラーの仕事で汗だくになるようだと、ベビーパウダーやったほうが酷くなる
660名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 20:06:03 ID:9onBlBXU
ミョウバン水作ってみた
完全にとけ切るまで時間がかかるらしいからしばらく放置中
何色になるんだろう
661名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 02:54:16 ID:ZEzcMRX8
胸から肩、背中にかけて悲しくなるほど酷いorz
まんまブラの形に汗疹が出てるし、かと言ってブラつけないわけにいかないし。もーこれじゃ嫁になんか行けません…夏なんかだいっきらいだー(;ω;)
662名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 13:18:13 ID:M/ADjuZJ
>>661
肌着の上からブラつけてしのいでる。
透けないよう濃い目のシャツしか着られない〜
暑さで倒れたりしたら恥かき必至〜
663名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 15:24:45 ID:xyZimKXf
今ブラTシャツとかブラタンクが出てる。あれいいよー

ベビーパウダー合ってれば使っていいんだね。良くないって聞いたから我慢していた
664名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 16:32:44 ID:sI7E7JQ4
消毒液とパフ持ち歩いて患部をこまめにふいたらずいぶん楽になったよ。
汗はもちろん汁臭さとか自分の汗殖えた雑菌もふけるし、
患部もだけど、気分も違ってくる。ホントにお勧め。
拭き取る時は擦ると摩擦で痒みが出るから、押さえる感じで。

酷いところはナプキンやらオリモノシートを当てるといいよ。
(患部にくっつかないから、お年寄りの床擦れとか重度の火傷、
スポーツ選手の傷にも使われてるんだよ)
注意…夏は透ける服装が多いから気をつけて。
665名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 22:47:09 ID:KfTcfWIk
股間があせもでたまらん!お尻の部分から股間の粘膜のあたりまでかゆいorz
お尻はムヒつけてよくなってきたけどデリケート股間はムヒできなくかゆい。
前のほうにカンジダの恐れもってレスがあったけど尋常じゃないかゆみってほどじゃないし、
尻のほうもかゆいし、下着濡れるくらい汗かくから、あせもの気がする。
去年まではこんなならなかったのにな。同じような方どういったケアをしてますか?
場所が場所だけにどうしたらよいのかわからずブルーです。
666名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 23:46:24 ID:UuRMv0T8
>>665女性の方かな?私も痒くて座ってられないくらいの時があります。
あまりに痒いときは、ベビーパウダーを付けたりしてます。
667665:2009/07/26(日) 21:04:10 ID:NFiMWwNf
>>666
レスありがとうです。私は女です。敏感な場所だからベピパつけるのも
ちょっと不安なんですが、変な質問ですみませんが股間ど真ん中に
パフパフしてます?
668名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 01:49:36 ID:MuLhd6ps
汗疹でステ処方されて塗ったら一瞬良くなるんだけど、塗り続けないとすぐ悪化する。

2週間ステ使った時点で塗る気無くなった。

さてどうするか…
669名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 02:42:24 ID:NANh4NT2
っ空調ざぶとん
670名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 23:13:20 ID:lwM1hWDS
何それ?
671名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 23:44:31 ID:5kFAAaN6
ミョウバン水いいねこれ
672名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/29(水) 20:32:51 ID:b8N0w11R
ヒフカAって使ってる人いる??? 
673名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 02:25:24 ID:PIoqo2CM
朝にランニングして汗をドバっとかくようにしたら大分良くなったよ
ベビーパウダーは寝る前につけてる
手首のあせもは何か恥ずかしい
674名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 02:41:06 ID:y4aiWl3N
あせもって風呂上がりとかに悪化しない?
675名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 07:32:22 ID:xczwSb8H
汗でかゆい時、粉みたいなのはたけば抑まりそうだけど
ベビーパウダーってちょっと傷になったところにやっても大丈夫ですかね。
他にいいのありますか?
676名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 09:17:18 ID:SnXtw+sj
ベビーパウダーで大丈夫です。
あせもの荒治療として海水に浸かると
いう方法もあるが
かなり辛いよ。
677名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 14:27:50 ID:cQWladIm
>>673
やっぱ運動不足よくないのかな?
ちゃんと運動して汗かいてお風呂入って清潔に
これにつきるのか・・・
678名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 03:15:18 ID:ssViatKF
毎年6月〜9月にあせもには泣かされつづけてきてるけど、今年は本当に辛い。
背中、胸、お尻、太もも、真っ赤なあせもと寝ている間にかきむしってしまったカサブタと色素沈着だらけ。
つきあいはじめて3ヵ月半の彼氏とHするどころか、自分で見ても触ってもキモいしグロいし、
とてもじゃないけど見せられないし触らせられない(絶対嫌われる)から、
Hをずっと断りつづけていたら、「お前全然やらせてくれないから嫌になった」と振られた。
もういい年なのに、あせもやアトピーの湿疹やカサブタや痕が汚すぎて、Hできない。
親には「早く結婚しろ」とせっつかれるけど、結婚どころか彼氏すら出来ないし、続かない。
両親ともアトピー、あせも体質。
どうしてこんな肌に産んだんだよ。こんな汚らしい肌に。もう嫌だよ。
679名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 03:38:31 ID:7snLRPvy
>>678付き合ってください。
680名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 06:48:53 ID:39rdoecu
>>648
ヤらせて下さい
681名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 13:45:03 ID:ughqibS6
>>678
一生向き合うことになるかも知れない自分の体について、
話せないような相手なら、Hさせてやらなくて正解。
やらせてくれないのには理由があるのかな?に思い至らないような男とは別れてよかったんだよ。
でもね、隠して付き合いを続けられると思ってる?そんな曖昧な態度で付き合われる男も迷惑だよ。
カミングアウトする勇気がない内は結婚はムリじゃない?
682名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 13:49:49 ID:hasmSTDm
あせもになったらそれがアトピー化する〜orz
683名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 22:18:04 ID:Oh5ZPrqu
あせももかゆいからね。
ひっかけばみな同じ。
しかし…>>678は衝撃的だな。
684名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 22:01:33 ID:zAwY/xK7
>>678
そんな男、こっちからお断りだよね。

ポリベビーは試した?
しみないし、わりとのびてかゆみのおさまりもよかったよ。
685長文すみません。:2009/08/02(日) 09:38:03 ID:xRnpLXD4
あせもで、二次的な症状として「抜け毛」が出た方っていらっしゃいますか?

2年前の夏に初めてあせもが出ました。首、鎖骨あたりです。
そのときは皮膚科で「リドメックス」を貰い、3週間ほど塗り続け、症状は治まりました。
翌年の夏、今度は昨年よりも範囲も痒みも酷いあせもになりました。
そのときも、去年貰ったリドメックスが残っていたので使いました。
あせもの症状は2週間ほどして収まったのですが、
塗るのをやめて1週間後くらいから、急に抜け毛が増えました。
それまで洗髪で手に残るのは2,3本だったのが、30本、40本に増えました。
その間痒みはまったくなかったのですが、それが半年続きました。
今年もあせも→抜け毛増になりつつあります。

抜け毛が出た方いらっしゃいますか?
皮膚科行っても、ちゃんと答えてくれなくて困ってます・・・。
686名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 23:47:19 ID:CFkrqcqy
ハゲの方向に話しを動かしたいのかな?
下記も含めて

212 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2009/08/02(日) 09:43:17 ID:vUL4XUxW
俺も短期間だけ服用したが止めたらみんなが言う様に脱毛が始まったぞ!
687名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 03:21:44 ID:ZY2Yir4d
ここ最近涼しいからか、汗疹の症状がだいぶおさまってきたよ。乾燥してきて汗疹とは違う痒みがあるけどorz
今回の汗疹でますます夏が嫌いになった。
688名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 06:47:57 ID:A50chlbA
おじゃまします。
自分は若い時はまったくならなかったのに
30辺りから毎年夏になると、太ももやすねにかけて
赤い湿疹みたいなのが出来ます。(全く痒みは無い)
全て毛穴から出てるのであせもですかね? 病院行って薬貰った方がいいのかな?
689名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 09:40:17 ID:pHtz4kPU
かゆくないなら医者も薬必要ないのでは?
あせもじゃなくて軽いじんましんみたいなものかも。
690名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 09:46:22 ID:BbP2daT2
>>685
リドメックスを俺も使ってるししかもおでこに塗ってた時期もあったけど脱毛は今んとこ無いな…
他に原因有るんじゃない?

>>688
俺も同じ症状が出る
しかも膿む
何でだろう…
691名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/07(金) 12:42:25 ID:udnrLiws
CMのアセモアってやつは効かないの?
692名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 23:18:30 ID:503rjyRf
かゆいかゆすぎる……orz夏早く終わってくれー
693名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 07:54:33 ID:Ikl4+ns7
ケアレケアの効能にあせもがあってビックリした。
694名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 21:16:59 ID:/bWiQS16
あ、アトピー板とかあったのか・・・
心と身体の板でも聞いたんだけど
当方事務所内で座っての仕事が多くて、ももの裏とか股間周辺に汗がたまって
アトピーとも複合して湿疹がヤバいことになってるんだけど
なにか対処方ないんですかね。
やっぱこまめにタオルとかで拭くしかないのかな
695名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 07:49:04 ID:CguZS2Sq
696名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 19:37:44 ID:E5/hGzE5
汗疹はほんとに辛いよね。
ちっちゃいプツプツがあちこちに出来たり、しまいには赤みを帯びたりとたまりません。

俺もミョウバン水を今日試す。
お風呂に入れて痒みが引けばいいな〜〜。

美肌水の今井先生のミョウバン水。
自分で簡単に作れます。

焼ミョウバンてのを薬局で購入して、水に溶かすだけ。
2、3日かかるけど無色になるよ。
それがミョウバン原液。

お風呂に入れたり、水で原液を薄めて患部に塗る。

肌が酸性にかたむいて表皮の細菌の繁殖を抑えてくれるし、汗も抑えてくれるらしいよ。

使ってよかったらレスします。
697名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/11(火) 21:26:15 ID:OFiYJ8xv
ポリベビー試してみたけどかなりイイ!
698名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 12:34:11 ID:Yiqt9qbt
>>685
リドメックスじゃないけど、頭にアトピーできて
トプシムってステ使ってから抜け毛半端ないよ。
アトピー出て、ステ塗った側だけひくほど抜けるから、
ステのせいだと勝手に思ってる。
699名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 13:55:13 ID:2INl34ST
アセモアスプレーすげー。たった1日で赤みが50%くらい薄くなった。
これは必需品になるかも。
700名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 01:30:21 ID:qIat8RRH
人生で一番ひどい。ってくらいの汗疹ができて死にそうだったんだけど、
ここ見て、眉唾でムヒ塗って寝たら一晩でかなりよくなった!
汗疹にムヒのイメージなかったけど、この夏は重宝しそうです
701名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 04:09:43 ID:r2qdS87c
汗もかどうか微妙だが、汗かいてカユミを伴う赤く盛り上がったブツブツが大量発生した。
やがてニキビみたいに白い油っこいブツブツに変化した。
初めてクレアラシルを使ったのだが、1日でかなり小さくなった。
乾燥した角詮様のモノを残して赤いブツブツが完全に消失した箇所もある。
702名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 04:15:34 ID:r2qdS87c
ちなみにカユミを止める効果はないようなので、上の方の言われているムヒなど併用した方が掻かなくてキレイに治るかも。
自分の場合はブテナロック(水虫薬)をかゆみ止め目的で一時的に使用している。
703名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 09:28:44 ID:aNB8VEyX
エアコンかけっぱなしにしてたら普通に治った
704名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 11:45:42 ID:SS3cPYWm
後頭部〜首、背中、胸が軽度のアトピーで毎年夏だけ酷いです。汗疹のせい。
ムヒソフトかムヒSをメインに非ステの市販薬で事足りてたんですが、今年は
クーラーつけないで過ごせる日が多かったからか、痒みが全然治まらず
見た目一番酷い…。長期使わなければステ入りの使ったほうがいいんですかね?
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 11:49:04 ID:4L4eTebM
エアコンとムヒとこまめなシャワーでかなり良くなった
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 13:20:01 ID:AbaGfzCh
桃の葉ローションと三宝製薬?のココってゆう薬も良いですよ!
太モモの内側、腕の内側を主に全身に赤みのある汗疹が、気持ち悪いくらい出来てたのですが、
昨夜、桃の葉ローションをお風呂上がりにパシャパシャして、ココを塗って寝たら 80%治りました。
桃の葉ローションは匂いも少なく抵抗無かったのですが、ココは日焼け止めクリームのような匂いとトロミで、苦手な人もいるかと思います。
でも、オススメです!
参考までに(・∀ー)
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 22:23:58 ID:nB4x6u0N
うちの2歳7ヶ月娘も桃の葉ローション(宇津ベビーローション)が良かった!
ローションの後に、ユースキン・リカAソフトのあせもクリーム塗ってます。
結構治まりが早いので、もっと早くからやってあげればよかったと後悔・・・。
それまでポリベビーでした。こちらはまぁまぁかな。
どれが合うか分からないから、巡り合うまで時間かかるよね。
708名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 14:31:28 ID:9N/E9EmY
酸化亜鉛系は効果ばっちりなんだけど今度は乾燥してこまる
あと傷から出血しやすくなる気がする
709名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 14:12:21 ID:nlt+/btB
元々デコルテによく出来るけど、ガードルしてたせいで腹部全体に大量汗疹が出来ました。
一ヶ月以上経つけど、むしろぶつぶつが5_〜1a弱に大きくなった。お腹全体が真っ赤。
腕や足も外側のあまり汗溜まらないような箇所に出来て、汗疹なのか違う皮膚炎なのかもうよくわからない。
元々、頭皮に脂漏性、体に貨幣状皮膚炎みたいなのがあったので、病院に行っても引き続きそれらの薬を塗ってみてと言われただけ。
悪化の一途みたいで怖い。どうすりゃいいんだ。
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 14:40:54 ID:u0EqjDbz
>>709
>病院に行っても引き続きそれらの薬を塗ってみてと言われただけ。
塗っていて改善しなければ再度受診したらいいのでは?w
711名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 19:17:26 ID:3O/shHR9
もう治癒はあきらめた
ひたすらかきむしって出血させてる
そこに薬塗ったらしみてそれはそれで気持ちいい

かさぶたがある間だけはわずかに痒みもおさまるし
712名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 21:07:05 ID:DmqKOf1z
汗もだかなんだかわからんが、赤い発疹が胸と背中に大量発生し、マラセチア毛包炎の疑いありと言われた。
ニゾラル軟膏を処方されたが、治らず。
秋になって涼しくなって自然に消えた。
絶望的状況になっても捨て鉢になってはいけないよ。
713名無し会員さん:2009/08/19(水) 00:44:48 ID:2AFy5aKq
>>711
わかる
汗疹かきむしったら超気持ちいいよな
アセモアやタクトホワイトは皮膚を塞いじまうから余計痒くなる
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 02:48:35 ID:115OBAgZ
生まれて初めておなかにあせもができたw
かいてる時意識が吹っ飛びそうになるほど気持ちよいwでも数秒後に超痛くなる(泣)
今まさに痛い
715名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 00:59:30 ID:vV1xglAt
あついよ〜                   エアコン壊れた
最悪…
716名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 03:51:24 ID:aunO+72S
海水浴・クレアラシル・木酢液
どれが当たりか知らないが順調に軽快
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 12:12:53 ID:IuYsC3UO
今年はエアコン使わずに過ごしてるから
久しぶりにあせもができたよ

脇のあせもは辛いね
歩くたびに擦れるから治りが遅い
718名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/27(木) 07:35:58 ID:m709oTPu
北海道土産で貰ったファーム富田のラベンダーモイスチャアウォーターが効いた。

250ml800円だしなかなか良い。全身シュッシュッ。
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 11:36:03 ID:/UCpdsxH
太ももの内側と毛の部分がかゆい。
場所が場所だけに病院に行けない。
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 12:07:05 ID:D2cVilDY
生まれて初めて両腕の肘の内側にあせもができた。
市販の塗り薬、全く効かないなあ。
721おショボね。 ◆BANAuaaqgs :2009/09/06(日) 11:01:58 ID:hGr2ji2Q
私は今年、酷いあせもとアトピーに悩まされていましたが
イソジン風呂で半身浴と瀉血吸引でかなり良くなり、悪化スパイラルを止める事ができました。

イソジン風呂は粉末イソジンを買って二袋入れ、
半身浴中に皮膚消毒用イソジンを腕や足に塗って40〜60分新陳代謝を良くします。

ただ・・・浄化槽にどんな悪影響があるかわからないので、風呂のお湯はそのままにして
イソジンを足していく・・・というマコモ風呂さながらにしています。(お湯を流すのは4日に一度とか。)

十円玉を入れて銅イオンであせも退治もいいかもしれません。
722名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 08:18:47 ID:lRVvwPuD
早く治るかゆみもあれば、しつこくかゆい場所もある。
この差はなんなんだ?
723名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 09:55:08 ID:T+vY+wXv
こっちが知りたいよ
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 19:26:14 ID:vtsbAQ1+
          ∧,,∧
        _( ´・ω・)
       /\`'⊃(;;゚;;) \
      / ※ \_____|\__ヽ
     \※ ※      |  |_三三|_
       \ / ※ ※ ※!、_ |||__|、
        `─────||ヽ───i§
                ヽi      |`〜〜
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 19:30:05 ID:vtsbAQ1+
>>678
治る様に祈っとく
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/12(土) 15:38:43 ID:VuFArMd9
下腹部がやられている。
時折劇かゆみに襲われる。が、ぷよっ腹なので思い切りかいてもイマイチだ。
727名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/12(土) 20:19:58 ID:iB0AtecH
30過ぎて始めてあせもになった
子供の頃はなってたのかもしれないけど覚えていない
赤いぶつぶつが腕の内側に( ´;ω;`)
いつ治るんだろうか・・・
728名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/12(土) 20:25:43 ID:/XYBiDDe
>>727
自分も全く同じ!
子供の頃なんか全然なったことないのに。

>>726
自分は金属アレルギーが若干あって、
夏の汗をかく頃にベルト周りがかゆくなることがあったけど、
今年の夏は金属製のバックルじゃないベルトに変えたら
全くトラブルがなくなった。

ま、そのかわり腕の内側のあせもが…。
729チカンアトピーを逮捕!:2009/09/12(土) 20:49:11 ID:DhyV1yOJ

アレルギーって言葉に逃げてるだけやん。
おまえ、性格直せよ
730名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 01:07:52 ID:NzP9HSce
>>720>>727
今年、22年ぶりに肘と膝の裏に汗疹が。
痒いね〜。そうだよ、この痒み、苦しみ。
懐かしくて忌々しい。
私は風呂上がりにマキロンして、
オロナイン塗ったら二日で治ったよ。
731名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 07:52:01 ID:sLoU1U33
ヒキっていたけど今週からバイトへ。
私のあせもは足の付け根を中心に太ももとデリケートゾーン近くなので、ゆるい下着を着けています。
732名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 14:57:07 ID:sozM5PLQ
>>730
ひりひりして気持ち良さそうだなw
733730:2009/09/17(木) 17:12:33 ID:NzP9HSce
>>732
マキロン程度が一番。
メンターム痒み止めなんか塗ったら
チリチリカッカして後からよけいに痒いからね。
734名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 18:27:55 ID:vL1Aa16r
>>730
だよな!オロナインはマジで効くよ!ニキビや吹き出物、痒み、化膿止めなど、結構万能薬です。
735名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 01:37:34 ID:pi6FBQ1I
オロナインは油脂基剤ですし、人によっては一時的に痒みが増しかねないのでは?

マキロンでなくとも塩素系の消毒剤はしみないし、汗疹にはかなり効くでしょうね
「塩素系消毒剤をたっぷり使って擦らず押さえるように塗布するだけ」でも効果は期待できますし、
就寝中の引っ掻き防止の意味でも「綿やガーゼに含ませて湿布+ネットか包帯等でガード」
なんてかなり効果的なのではないでしょうか?
2日もすれば枯れ傾向が確認できると思います
736名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 05:16:46 ID:+pvOIRE5
http://blogs.yahoo.co.jp/am_mashiro/1539647.html
佐伯チズさんがアトピーにはオロナインを薦めているそうです。


説明書を見てちょっとびっくりしたのですが…
オロナインって虫さされにはダメなんですね〜!
家庭の救急箱の中では万能薬だと(これも勝手に^^;)思ってました。
737名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/22(火) 20:05:48 ID:6FF/eBzs
首痒いよー
738名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/22(火) 20:32:50 ID:El9JHAEf
皮膚の柔らかいところほど痒いよね。
739名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 11:07:39 ID:IlHP0TqP
汗をかくと毎回首の周りが痒くなって掻きたいのに傷で汚くなるのが嫌だから掻けないジレンマ
740sage:2009/10/03(土) 20:49:06 ID:S8rvI11U
我慢できるのがすごいな
毎年掻いちゃって色素沈着するせいで、夏なのに足出せない。
来年桃の葉ためしてみます。
741名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 00:47:05 ID:uxo7wos3
夏はエアコン入れてあまり汗かかないようにしてたせいか平気だったのに
9月にあせもができはじめて一旦治ったのに10月にまた再発&前より悪化して今に至ってる
今32だけどあせもなんて子供の頃以来なったことなかったのになぁ

気温が下がると炎症がおさまるから早く平年並みの気温になってくれ(´;ω;`)痒くてたまらん
742名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/29(木) 02:30:57 ID:SDtJ5BIR
冬場に化繊のネックウォーマーしていて、汗かいたら首がチクチクしてきて、
できちまいました。
かゆいかゆい。
酒なんか飲もうものなら、かきむしりたくなってエラいことに。
743名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 19:55:49 ID:xs9ZPeTX
あくまで自分の場合だけど、
ムヒアルファEXの液体タイプが効いた。
汗疹であちこちかき壊してたんだけど、
赤みと痒みが収まってきたよ。
744名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 23:17:21 ID:pKIO3xr6
液体ムヒアルファEXは、ステロイドだね
745名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/26(水) 07:30:36 ID:Sr8xepzl
「詰まる」っていうぐらいだから、汗疹になる所って血行も悪いんだな。
赤くなるほど風呂に浸かったら、汗疹のとこだけ白いままだ。
746名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 02:41:51 ID:bPttj3pR
今年も汗疹の季節到来だなonz
もう首が酷いよ
747名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 07:38:57 ID:a76sAIBe
去年は早い時期からお風呂に重曹を入れてぬるめで
ゆっくり浸かるようにしたら肌がキレイなまま過ごすことができた。
これって風呂で不要な老廃物が取れたから?
だとしたら今まできたなかったってことかな?
浸かることは浸かるけど、体を洗うのは股と脇と足だけだw(・∀・)
748名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/07(月) 18:53:40 ID:q5sWmOsL
ゆっくり浸かると汗腺の詰まりが解消されていいんじゃないかな。
ここのところ、のぼせる一歩手前までがんばって浸かってるけど調子いいよ。
749名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/07(月) 23:58:41 ID:zV9w3apf
>>748
ゆっくり温まってしまうと、風呂あがりに汗が止まらず、結果的にあせもになってしまう
750名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/08(火) 09:05:10 ID:N6lzgKL9
>>749
汗が出ることは悪いことじゃないんじゃないかな?
詰まりがなければ汗疹にはならないようだよ。
まぁ絶対とは言えないけどわたしには効果あったよ(・∀・)
751名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/17(木) 22:39:20 ID:HKoGPfHY
荒療治だけど去年うちモモにあせもできたとき
かくと広がるから痛みでごまかそうと49〜55度くらいの熱い湯を
シャワーでヒーヒーがまんしながら流してた。
慣れてくるとかいてるみたいに気持ちいい上に
なぜかうちもも完治した・・・4〜5日で。
多分風呂上りに熱い湯だから湯上りに肌が異様に乾燥した結果と思う。
で今年もなったからさらなる荒療治開発しようと今からシリカゲルを
肌にくっつけ寝てみようと思うw
752名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/17(木) 22:54:04 ID:I1t/suaA
ねぇ、シリカゲルって、水分と化合すると発熱するから、火傷すると思うからやめようよ。
753名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/17(木) 23:00:08 ID:I1t/suaA
ごめん、乾燥剤と間違えていた。

生石灰乾燥剤は危険だよ〜。
754名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/19(土) 08:11:48 ID:1BNBncmQ
>>751
あ〜、やるやる!
言葉ヘンだけど、まるで熱湯で汗疹を「ジュッ!」と焼くような感覚。
やけどする寸前で離す感じで熱い湯を当てていくと、瞬時に痒みが収まる。
真っ赤になるし低温やけどみたいなものなんだろうけど、汗をかいても半日ぐらいは 全然痒くならない。
755751:2010/06/19(土) 18:06:02 ID:mVk+jOYQ
シリカゲルを敷布団の中に入れる

部屋はドライの25度

タクトホワイトのクリーム塗布しまくり
で1日経過見てるがかなり治った気がする
痒み無し、腫れ無しだ

ちなみにするまえは2ヶ月近く痒くて赤く発疹でてた
なにが一番効いたのかはわからんけどなんせ乾燥だろうね

あと風呂の時塩もみきゅうり塗りこんだが
塩がしみて死ぬかおもた
さらにそこから湯船入ってダブルショック。
それも多少効果あったかも
756名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/19(土) 18:56:34 ID:JgowzjGE
クリームとか塗った方がいいの?
風呂あがり、何も付けずに乾燥させとくのとどっちがいいのかな
757751:2010/06/19(土) 19:39:15 ID:mVk+jOYQ
クリームっても速乾作用のクリームだから
逆にすぐに乾くんよ〜
試してみれ。700円くらいで薬局あるから
タクトホワイト
758名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/19(土) 21:16:39 ID:OEFZpjbE
何も塗らない方がいいよ
759名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/20(日) 00:10:12 ID:OtzlrCOv
> 部屋はドライの25度
アトピーがあればこの状況がやばい
760名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/22(火) 20:02:57 ID:M9uS4BG5
首がかゆいよー(><)
761名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/22(火) 20:08:33 ID:M9uS4BG5
あ、質問なんですが、アセモアってステ入ってますか?
762名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 01:24:28 ID:QJNe3Jes
入ってないよ
リドカインが最高に効くんでしょ
763名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 06:23:54 ID:f27bHnAb
>>762
ありがとうございます、今日買ってきて試してみます(><)
764名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 14:03:09 ID:sqFCmKTH
朝、運動してしっかり汗かいて、シャワーのあと薬を塗る。
夜、ゆっくり風呂に入って、上がったら汗がひくまで待って薬を塗る。
これを基本に、痒くなった時は絶対にかかないで、濡れタオルでそっと汗を拭き取って薬を塗る。
これを1週間続けたら、かき壊してジュクジュクになってた汗疹が良くなった。
かき壊したところの傷が治って乾燥して、赤みも引いてる。
2週目に入ったら、汗をかいても痒くならなくなったんで、薬を塗るのをやめたけど、今は順調。
汗疹のあとが色素沈着で黒ずんでるのが難だけど、痒み地獄から解放されたよ。
使ったのはステロイド入ってる薬なんで、荒れるから名前は書かないでおく。
765名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/24(木) 19:00:24 ID:VtJ94dlN
濃度濃い目の塩風呂で万事解決
しみるほど効くぜ
766名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/24(木) 19:32:52 ID:XmsnzzRl
>>765

塩風呂いいですよねー。
僕も二日に一回は塩風呂です。
岩塩&ハーブ ドイツクナイプを濃いめに入れるんですけど。

もう一つは、紫根風呂です。
紫根は、紫雲膏の主成分である紫根を砕いて、ちょっと煮出した奴をそのまま袋に入れて
煮汁も風呂に入れて入る。

紫根は、消炎、殺菌、傷の修復、皮膚の新陳代謝、色素沈着改善などの効果があるのでいいですよ。
高級化粧水に良く使われる奴ですけど
乾燥紫根はそんなに高くないので、家で煮出して、風呂や化粧水作るのにいいです。
防腐剤がないので使い切りが基本ですけど。
767名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/24(木) 20:13:30 ID:to3Cj1qO
>>766
デジャブだ

紫根風呂が良いのは、よくわかったから
768名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/25(金) 15:04:21 ID:EeQe5Mfe
膝の後ろと、足の甲がボコボコ…(>_<)カユイヨー!
769名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 04:06:44 ID:IuQ+UubS
かゆい。夏はキライだ。
770名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 21:37:27 ID:KXaHsqbQ
暑くなると速攻あせもできる。
それでも乾燥の季節よりはマシなんだなー
771名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 21:50:06 ID:I3iTTgqq
リカAソフトのあせもクリーム塗るとすぐ湿疹の赤みなおるよ
772名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 12:41:56 ID:3ShFOeHo
>>771
買ってみました、届いたら試してみます
773名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 13:27:38 ID:N0wZPL0+
塩水試してみる
774名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 23:36:53 ID:j/11C4Hv
5年ぶりにあせもになった。
それも首と顔にできてしまった。
仕事休めないので、今日はステを顔に塗ってしまった。
775名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 16:59:34 ID:GzSoD2fs
あせもにしてはやけに痛いので医者に
行ったら帯状ほうしんでした。
放っておくとエラいことになるとこだった。
素人判断しなくて良かった。
皆さんも気をつけてくださいね。><
776名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 16:06:28 ID:JYH68Enw
毎年同じ箇所だけ汗疹ができる。汗かく仕事でもないし、右足のスネだけ真っ赤
777名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 16:38:24 ID:bAs7AK5A
もうそこの皮膚が弱くなっちゃってんじゃね?(・∀・)
778名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 04:58:01 ID:jglBsIsm
>>777
俺ヤバイんじゃね?(゚д゚)
779名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 22:11:58 ID:LfmerTkS
尻と首が汗疹をきっかけに大悪化
夏よ早く終われー
780名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 22:14:32 ID:cPYlZDeo
何年も前の汗疹の赤み(というか色素沈着)をとる方法はないでしょうか

胸の下〜脇にかけての汗疹跡をなんとかしたい…
781名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 01:29:47 ID:Vinru+YG
>>780
時間はかかるけど、そのうち自然に治る
782名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 18:25:06 ID:PMV4DZY3
腕の毛を剃ったあとにできたのですがバイキンでも入ったんでしょうか?
夏外にでたらでてくるのであせもかなとおもってるんですが・・・

http://imepita.jp/20100719/658360
783名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 22:18:24 ID:EtdX6Q09
外に出たらでるってことは紫外線アレルギーかもね
剃るのも肌弱いと刺激になるから荒れる人もいるよ
784名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/20(火) 19:52:10 ID:MUvLabEc


飲み薬飲んで、薬も塗ってるけど、悪化している。

1週間では治らないの?もうかゆすぎてダメだぁ〜
785名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/20(火) 21:33:03 ID:dgX0exaJ
>>783 夏汗かいたときになりやすいんです。5月6月はできなかったし、
なんかいい塗り薬ありませんか?
786名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/20(火) 23:57:54 ID:LZij8BKX
>>784
アトピーと診断されて1週間?
薬は根本原因を治してくれないから、アトピーになった原因を自分で見つけて時間をかけて自力で治して行くしかない。
787名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/22(木) 16:14:22 ID:38k9b1Gl
>>785 専門家でないので皮膚科へ
788名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/22(木) 18:28:57 ID:YbiY5l8H
何年も前からアトピーでは無い一般人を陥れて
攻撃を続けるネット犯罪加害者詐欺師長田一家が酷い皮膚病だから
2ちゃんに逃げたのだろ
789名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/23(金) 10:25:44 ID:j3tJzsa8
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。
790名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/24(土) 00:32:34 ID:yixPAl+7
乾燥肌+汗っかき+アトピーでここ最近は頭皮以外は汗疹で全身痒い。
汗疹とアトピーのダブルパンチでも大変なのに、去年くらいから汗疹の出来る様な場所が夏以外だと乾燥して痒い。つまり一年中同じ場所が痒い…
今の時期は完全に汗疹だろうから、拭いたり流したりしてるけど効果無し。酷い時には湯船につかってる時も痒い(お湯・水両方)

アトピーとも大体同じ場所に出来るから、薬を縫っても一時的によくなるけどまた汗疹(アトピー)が出てくるの繰り返しでいい加減に辛い
長くなりましたが、根本的に治す方法ってありませんか?

長い間アトピーですが、一時は綺麗におさまってた時期もありました。
791名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/24(土) 15:18:25 ID:mNNLfQKH
ない。
792名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/24(土) 16:24:39 ID:WfVVqYAw
今年の夏はアセモ天国 いや地獄か
793名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/24(土) 19:16:25 ID:PqSxaBg5
あせもには千丹金ケアーズの「桃の葉の薬」
これが凄く効くんだけど近所に売ってない!!(他の桃の葉ローションはダメ)
都内で売ってるとこを知ってる人がいたら教えてください
お願いします
794名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/24(土) 21:11:15 ID:PqSxaBg5
間違えました。千金丹ケアーズでした
795名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/24(土) 21:46:41 ID:q+TM2vu3
日光湿疹のスレないんですね

毎年つらいです(・ω・`)
796名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/25(日) 00:09:59 ID:vb8kaSl7
あせもも湿疹も無い一般人を嵌めたネット犯罪加害者長田が皮膚病なんだろ
797名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/25(日) 00:14:00 ID:vb8kaSl7
お前らネット犯罪加害者長田は何年、捏造して
一般人を嵌めているのかアトピーでは無い一般人を攻撃する長田が潰れろよ
798名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 07:33:33 ID:qFuAbMoM
靴下のゴムのあたる部分がひどい…
わっか状のミミズ腫れになってる

靴下の上端を折り曲げて
毎日ゴムのあたる場所を変えてるんだけど
夜にはその箇所がヤラれてる

こういうのは予防できないものですかねぇ…
799名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 21:55:22 ID:6wzmBPpk
あせもがかゆいかゆいいいいい
あせもなんか出来たの子供のころ以来だと思う
800名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 00:43:21 ID:U8lNPGiq
汗疹なのかアトピーなのか、さrてどちら?
801名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 08:10:45 ID:kftVl70Q
ふくらはぎから足首までの靴下履いてる部分がケロイド状になってきた
足首までの靴下に買い換えないと
802名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 17:00:27 ID:PhiUf0h7
生まれてこの方あせもの出来なかった夏はない
803名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 15:34:56 ID:5KeLs96U
>>793
都内はわからんけど、イオン系SCの中の薬局なら扱いはあると思う
自分はそこで買った
痒みが治まる・赤みが引く・新しくできなくなるの三乗効果で重宝してる
804名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 21:30:30 ID:ZWpBkBm2
いいなー自分は「桃の葉の薬」も効かないよ
805名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 01:01:22 ID:+EbghwmP
多分、あせもだろうなと思ってたが、なんかおかしいわ(´・ω・`;)
まさかの病院逝きかな・・・
806名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 01:40:49 ID:UGiHJigE
今日、プールで日焼けしたけど、イッキに痒みが無くなった!!!

やっぱ荒療治が効くんだなw

807名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 03:16:52 ID:lf5bWlaB
首から下がほぼ全部汗疹で痒い;;
先月は二回もカポジが出たし
辛い…
808名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 21:33:22 ID:7PrSllX4
少年野球をやっていて、一日中屋外でユニフォームを着て運動している息子が、○ンポと袋の擦れる所と、
太ももの内側に汗疹が出来て痛痒がっていたので、自分の肌のケアに使うホホバオイルを薄く塗ってやったら、
痛みも痒みも治まったと言って下着を着ることが出来ました。(風呂上りに○ンポを扇風機に向けて痛がっていたwww)
ホホバオイルは肌を保護するので、擦れて傷ついた皮膚を補修してくれたのかもと思っています。
良かったら試してみてください。
809名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/24(火) 22:56:32 ID:e77Og9Cp
脂漏性皮膚炎持ちなんだけど、ここ数週間汗疹がヤバイ
皮膚科でもらった薬も効かないし、かゆすぎて死ぬ
810名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/26(木) 16:39:57 ID:NiLj4xx+
汗疹で肘と膝裏がジュクジュクの酷いことに
思い切って海に行った。死ぬほど染みたけど我慢して
日光浴しながら午前中2時間程を2日間。
汗疹が赤く→乾燥→ゴワゴワ→かさぶた→下から白い皮膚誕生した!
ジュクジュクで歩くのもしんどかったのが嘘みたいに直りました

ただ海に行く前に庭で肌を少し焼いていったので火傷みたいにならなかったのかも
811名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 17:59:46 ID:vKb7ZOB1
脱ステ脱保湿で肌が安定してから半年
とうとう両内肘に広範囲の汗疹ががががが…
出来るだけ保湿したくない時期なので、薬もローションも使用せず
水風呂+生薬入浴剤に1日1〜3回、20分以上入ってたら5日でほぼ完治したよ!
クーラー無しでも水風呂で快適クールダウン、これは夏にしか出来ない秘技w

保温のため厚着→汗疹の冬はどうやって乗り切ろう…
812名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 00:23:21 ID:v9MPYg1M
尻の割れ目に汗疹ができて擦れて痛い。外から帰ったらすぐ汗を流すべきだった
813名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 15:32:17 ID:YoCexCvN
皆様、食生活をもう一度、見直されては?
根本はそこだと思います。。。 肉とか油ギトギトの食事とか、コンビニ食とか、絶対に良くないです。
塗るもの、その他では、多分完治はしないですよ。大勢のアトピーの方を見てきた結果、断言して良いと思います。
814名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 16:50:10 ID:lL7mGHmr
痒い〜暑い〜
815名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 00:46:24 ID:mjtFENYQ
あつゆい
816名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 22:23:36 ID:M4hrbRsa
いきなり両肘裏と周辺にに赤いぷつぷつが沢山出来て、最初は汗疹だったはずなんだけど、
それが場所によっては繋がって、右手は手首〜肘までの面積半分位が赤いし兎に角痒い。
自然に治るだろうと様子見して1週間経ったけど少しも収まらないし、何なんだこれ
817名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/03(金) 01:59:16 ID:Zf4nvS9k
汗を拭くから痛痒くなる。

……と思って、自宅から遠出しない日に限るけど、朝起きて水シャワー
午後に水シャワー
夜に湯船で大量に汗かいて仕上げ水シャワー
大汗かいたら随時水シャワー
そのたび全部着替える
スポンジやタオル使わず、手のひらであっさり石鹸のばして洗いながす
風呂上がり、押さえて水気とる

+桃の葉ローション
+汗疹部分(自分の場合は顎の下から首・胸元まで)にレスタミンパウダークリーム
−制汗剤・パウダーいっさい使わない

これで7月下旬−8月、軽い汗疹が出来かけてもすぐ引いてすごい快適だった
10月いっぱいまでこんな気候だとして、もうこんな手厚い対策とれないわけで… orz
818名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/04(土) 05:00:53 ID:zUoyiRIa
ユース○ンの「あせもクリーム」っていうのを
藁にもすがる思いで薬局で入手。
パッケージにデッカく「あせも」の字があったから。
ステロイド入ってないし、自分には結構効くからこの夏から使ってる。
ただし、塗ってもすぐに痒みが止まらないのが難点だ…
819名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 15:50:06 ID:ol5ldJxC
脱ステして肌が不安定なせいか、顔にあせもが日に日に増える。
あせもって放っといても治らないんだっけ?
病院に行ったらまたステロイド渡されそうだ…
820名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 21:08:31 ID:4xnYm0gG
夏はつらいわ
821名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 22:46:24 ID:nM6ashVg
>>820
冬も湿疹で辛いわ
822名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/10(金) 10:01:26 ID:ZvVsZ8oS
この二日ちょっと涼しいだけで肌の状態が全然違う。
色素沈着がひどいけど、新しい汗疹や引っ掻き傷ができないだけでうれしい。
823名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 17:05:34 ID:ElSaSRks
汗疹とアトピーの見分け方って難しいですよね。

赤ちゃんの時はおでこ・首・腕の関節・脇の下が汗疹だらけで
親がベビーパウダーを塗りたくっていたようです(証拠写真も残っています)。

その後、小学生になってアトピーを発症し、まぶた・首・腕の関節に
医者のステを塗っていました。
いつも部活動で運動して汗をかくと痒くなり(夏限定)症状が出ていて
成人して運動をやめたら自然に治っていきました。

今でも夏になると汗疹らしきものが両腕や脇の下やお腹に出ますが
何も塗らなくても涼しくなると治っていきます。

今になって思うのは、実は私はアトピーではなくただの汗疹かもしれないと。
それなのにステを塗ってしまっていたのかと思うと悔やまれます。
酷かった両腕関節の色素沈着は、いまだに残っていて汚らしいのです。
824名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 19:20:17 ID:g4dphYRm
確かに、アトピーとそれ以外の皮膚症状との見分けは難しいね。
ぶっちゃけ、ちゃんと診断出来る皮膚科医自体そんなにはいないと思ってるケド。
825名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 15:46:21 ID:IezVWBqe
ほんの一週間前は汗で痒くてしかたなかったのに、
いまは乾燥で痒い。
826名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 14:40:18 ID:CSdWrQz8
7〜8月の酷暑は平気だったのに9月入ってから汗疹になった
涼しくなって日に何回もシャワーしなくなったからかなー
ここ数日の暑さで拡がる拡がるorz
827名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/27(水) 22:11:51 ID:tLTME+D7
乾燥でかゆくて
かいてしまった
828名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/27(水) 22:22:48 ID:UmZC3+Vs
胴体のあせもはすっかりよくなった。
腕の関節のあせもは
普通のアトピーに移行しただけ。
首は夏より酷くなってる。
829名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/20(月) 17:26:42 ID:IyEc4+wN
冬なのに首と背中の広範囲に汗疹ができた。

ステロイドには抵抗があって数日間ムヒを塗っていた。
痒みは治まったものの、赤みがなかなか治らないので皮膚科に行こうと思ったが、
通販で半年前に買った漢方薬の紫雲膏を試しに塗り始めたら1週間以内に赤みも痒みも治まった。

自分の体質に紫雲膏が合ってよかった。
乾燥の汗疹には効くような感じ。
830名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/20(月) 18:26:17 ID:WnkWZy7x
>>829
紫雲膏は火傷にはすげー効くよな
湿疹には使ったことないけど
831名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/21(火) 08:15:59 ID:vysC3FoU
>>830
火傷にも効くのですね。
乾燥の湿疹や汗疹にも効きますよ。
効き目は、ゆっくりと治っていく感じでした。
832名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/21(月) 15:02:12.43 ID:ENNvXEfm
アトピーの症状がかなりマシになってた頃に
ホットヨガに誘われて行ってみたら、3回目まで汗かいても何ともなかったんだけど
ヨガにいった翌日ぐらいから、普通に歩いていて体がほのかに汗ばんでくると
傷があるわけじゃないのに全身がありえないぐらいチクチクして(とくに肩、背中からお尻の服で覆われているところ)
耐えられないぐらい痒くなる(それでも掻き崩して湿疹になるほどではないような感じ)

だいぶ昔、中学生の頃に夏の野外ライブにいって脱水症状一歩手前まで汗をガンガンかいた時も
その次の日から一週間ぐらい同じ、体が温まった瞬間(汗腺が開いた瞬間)に全身が猛烈な痒みに襲われるというのを経験した
普段あまり体質的にも汗をかかないので、大量に汗をかいたことが痒みと関係していると思うんだけど
本当に日常生活に支障を来すレベルの痒みなので困ってます。
同じ症状の人いますか?
833名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/21(月) 21:24:36.57 ID:76xMxmuI
汗も常に出してたらサラサラいい汗なんだけど あまりかかない人は 汗の質も悪く自分の汗でかぶれるんだよね。私もアトピー酷かったけどヨガでかなり改善された。勿論汗かいて痒い時あるけど 代謝があがるし回復早いよ。お互い頑張ろう!
834名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 21:45:03.10 ID:nvngB4o9
>>832
コリン性蕁麻疹(みたいなやつ)じゃないかな
ググってみそ(2chにスレもある)
コリン性蕁麻疹は、蕁麻疹は出なくても痛い痒いという人もたまにいるみたいだ
835名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 21:46:49.86 ID:nvngB4o9
>普通に歩いていて体がほのかに汗ばんでくると
>傷があるわけじゃないのに全身がありえないぐらいチクチクして(とくに肩、背中からお尻の服で覆われているところ)
>耐えられないぐらい痒くなる

↑これ、コリン性蕁麻疹の症状にガッツリ当てはまるんだよ
836名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 12:15:28.02 ID:5je3fdN5
アトピーの傷でも同じような感じにはなるけどんね
837名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 18:53:31.72 ID:Mgx2ny0Q
まあ、背中お尻が、てのはかなりコリン蕁麻疹くさいな
838名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 00:19:53.25 ID:JzeU0BVJ
千金丹ケアーズの「桃の葉の薬」を売っているところを職場の近くで発見した!
今年はこれで安心だぜ…よかった
839名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 22:06:24.66 ID:jmYZuIIX
>>834
>>835
コリン性蕁麻疹でググって見ましたがまさに症状がドンピシャでびっくりしました!
汗をかきにくい体質なので、急に汗をかきすぎると肌がショック状態を起こしてしまって
汗が出そうになる時にそういう症状が出るのだろうと自分で仮説を立ててはいたんですが。
今は症状は治まってますが、冬場に無理に汗をかこうとしない方がいいかもしれないですね・・・
840名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/08(火) 07:38:55.55 ID:+SG/1j0G
自分>>834>>835だけど

>>839
自分の友人も身体によかろうと半身浴で汗出すのを3日くらい続けたら、コリン性蕁麻疹を発症したんだ
子どもの頃アトピーで、もともと汗かきにくい人だよ、似てるね

友人は今は時々高温風呂で汗出して、幸いなことにコリン性蕁麻疹の症状はごく軽くなってる

無理に汗どばどばかかないほうがよいかもしれない、というのはあなたや友人の場合は正しいかもしれないね
841840:2011/03/08(火) 07:50:55.01 ID:+SG/1j0G
>>839
あーつまり身近にいるのでコリン性蕁麻疹を知ってるってこと。
低温半身浴での汗は、あなたみたいな人にはやばいかもということを書きたかった

友人のためにいろいろ調べて知ったけど、症状が強い人は本当に日常生活にもかなり支障があるきつい蕁麻疹だよね
他人にも分かってもらいづらいし。
コリン性蕁麻疹については知識がない医者も多いみたいだから気をつけてね
842名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/28(月) 13:45:46.94 ID:WREo5viX
今夏は計画停電で冷房が…。
あせもに苦しむ人が増えるだろうな
843 【東電 84.4 %】 :2011/03/28(月) 14:35:34.08 ID:Zg50nHB0
ちゃんと湯船に浸かるようになったらアセモできなくなったよ。
停電避けてお風呂へgo!!(・∀・)
844名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 20:28:30.00 ID:DZ4BsbY1
今日は暑かった。
生理中ってのもあって代謝が異常なせいか、顔から玉の汗。
もう嫌だ。まだ四月だよ…。
845名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 14:47:38.13 ID:vEdOscLK
みょうばん水は どう?
846名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/23(月) 12:43:16.67 ID:LxFXZjI3
私の場合アトピーではないのですが、顔に汗疹ができてしまって
化粧をするとプツプツした小さな水泡が目立って困っています
ここ3ヶ月程風邪をひいてずっとマスクをつけていたのが原因みたいで…
病院に行く程でもないので市販薬で治したいのですが、
汗疹が治る市販薬ってあるんでしょうか?
847名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/23(月) 22:44:54.50 ID:tqyloxgb
頻繁に顔を洗うしかありません。
848846:2011/05/24(火) 08:59:34.13 ID:fZ1+OJFE
>>847
レスありがとうございます
私の場合、混合性敏感肌なので顔を洗いすぎると真っ赤になってしまうので
難しいです
メイクも落ちてしまいますし…
本当は何度も洗いたいくらいなのですが

顔に使える汗疹(水泡状)に効く市販薬をご存知の方、よろしくお願いします
849名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/25(水) 01:39:54.70 ID:E9D48ycN
効くかわからないけど、自分は汗で爛れたときには酸化亜鉛配合系の軟膏やクリーム使ってる。
キップパイロールhiとかメモAとか。
あと、ユリアージのスージングクリームは薬っぽくない感じで普通の人も使い易いかも。
スースーして気持ち良いし、軟膏ほど硬くないのでかなり重宝する。
個人的には、スージングクリームお勧めかな。


けど、汗疹で水泡状ってちょっと珍しくない?本当に汗疹なのかな…?
850848:2011/05/25(水) 14:57:39.57 ID:qN+biBt5
>>849
レスありがとうございます
スージングクリームですね
それなら化粧下地のように使えそうですね
洗顔するときはしっかり洗って、薬用の化粧水を使って
スージングクリームを使ってみようと思います
薬局で探してみます

どちらにせよ一度皮膚科へ行ったほうがいいのでしょうか
しばらく様子を見て、良くならなければ皮膚科へ行くことを
考えてみます
とても参考になりました
ありがとうございました
851名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/12(日) 09:49:21.80 ID:8LAlGL0/
アトピーか汗疹かどっちかわからん
852名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/13(月) 01:07:08.25 ID:+eCfBMNA
他スレで、汗かいて痒くなる人が、越婢加朮湯が効いたと言ってた。
多汗症かってくらい汗とほてりが止まらない体質なんで、今度漢方を扱ってる医者行って
越婢加朮湯について訊いてみようと思ってる。

今は桂枝茯苓丸と黄連解毒湯出して貰って、何かいい感じ…?ってところなんだけど。
桂枝茯苓丸も身体の熱を下げる効果があるらしく、実際数年前の夏にはこれで助けられた。
853名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/20(月) 16:13:46.97 ID:bh495mkZ
最近アトピーと汗疹が悪化してきて、お風呂入ると皮が浮くからシャワーだけで済ませてるんだけど、やっぱりちゃんと湯船につかったほうがいいのかな…

>>851
ほんとに汗疹なんだかアトピーなんだかわからんよね。
つらいわ
854名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 07:33:27.56 ID:8t1Dp5G/
ついに汗疹悪化で扇風機つけた
暑さには耐えられるのに汗疹の痒さには耐えられない
855名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 21:13:11.18 ID:7KOQ+5TM
保冷剤もだっこすれば完璧
856名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 12:46:18.24 ID:i/8XwciV
今年から汗疹が酷くなった気がするわー。
今まで気にしてなかったんだけど、痒いのなんのって。
夏になって露出が増えたからマシになってはきたんだけど、
脇の下に汗疹が出来てしまってぐああああっ痒いのなんのって!!!

ノースリーブだと痒みが抑えられるので今そうしているけど、
エアコンつけている部屋でこの状態はキツイな。
いっそのこと、エアコン無しで裸が良いのだろうか?
857名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 19:08:59.83 ID:3ZrDbIwO
アトピーか汗疹かどっちかわからんかったら
素人同士で憶測してないで専門家にきくこと! 
858名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/26(日) 00:58:59.31 ID:AjcXt37l
首からお腹にかけて汗疹が出て痒い。
乳下はジュクジュクしてリンパ液?臭いしorz

だから、クリーム塗ると逆効果かもと思って、ノンアルコールのウェットティッシュで軽く拭いてみたらサラサラになったよ。
なんとかこれで瘡蓋になってくれればいいんだけど…しばらく続けてみる
859名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/26(日) 01:03:19.49 ID:XtRoVKgG
汗をかいたらすぐ洗うか水拭き、シャワーを一日二回
風呂上り汗疹が出そうなところに先手で桃の葉ローション
掻かないようにかゆみ止めも塗る
できるだけエアコンのきいた部屋で過ごす
これで随分良くなった
860名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/26(日) 10:56:51.04 ID:UmJiRlS0
ビタミンCを飲み始めたら、改善してきた。

また、経過報告します。

861名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/26(日) 12:56:18.80 ID:/KHTltaf
アトピーもあるから、汗疹も+されて余計に辛いわ。
862名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 14:15:30.11 ID:uzWW4e8T
シッカロール買ってみた
効くかな?
863名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 14:40:31.36 ID:+5XSmRPh
汗疹やばい

乳首かきむしっていたいし痒い

乳首辛い
もうかわむけてぐしゃぐしゃだし ゾンビだ

女なのに乳首ぐしゆぐしゅとかしねる
864名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 17:06:56.39 ID:2Kx4NOJP
質問です。
ズボンのゴムで締め付けられるウエスト部分が汗疹になってしまい、皮膚科で軟膏タイプのステロイドを
処方されたのですが、ベタベタ不快感が半端ないです…
ステロイドを塗った上からベビーパウダーを叩こうと思うんですが薬の効き目が薄れるなんてことありますか?
865名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 02:17:53.06 ID:Ax9FIz1U
>>864
ない
866名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 15:38:20.09 ID:2JgNnfRq
>>864
厚く塗りすぎじゃないのか
867名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 17:34:40.53 ID:aeKlcxwg
初めにかいたらお終い
868名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 15:58:55.84 ID:vr20p4ts
皮膚に直射日光を長時間当てたら必ず汗疹のような発疹ができるんだけどこれ汗疹なの?
暑いけど長袖着るようにしてる
869名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 21:59:16.40 ID:6RzrkoeZ
チン毛と竿に汗疹出来たことある人いる?
今ポリベビー使ってるけどイノシシ持ちだから
ちんこ周り全般つらい・・・
870名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 22:28:44.09 ID:INl2Vxdi
キンカンおすすめ
871名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 23:11:51.59 ID:v5S7wCHQ
キンカンはインキンじゃないとむしろ悪化する
872名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/29(水) 23:57:57.05 ID:0TR4FNIh
>>868
それは日光湿疹というやつじゃないですか
気をつけてね
873名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 14:15:39.70 ID:Y4QSwi8I
毎年汗疹が酷くて、いつもヒフカ買ってきて風呂上がりに塗りたくってる。
なかなかいいよ。

874名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 23:50:56.58 ID:wYKaeyzR
患部が広がってきて顔以外かゆかゆ。
駄目だ病院行こう…
875名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/02(土) 21:17:23.96 ID:nB+0eW+X
874だけど病院行ったら
汗疹じゃなくて、カミソリ負けによる
金属アレルギーだった。
自己判断よくないね。
876名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 10:17:27.07 ID:l8N0MqYn
かゆゆ…
877名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 14:31:41.80 ID:7+xXmEPD
今年はやけにあせもがすごいので薬を買おうと思います。
やっぱり桃の葉が良いんですか?
それともアトピーで通ってる皮膚科に行って薬をもらった方が良いと思いますか?
どなたか相談にのっていただけると嬉しいですm(_ _)m
878名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/05(火) 21:00:15.69 ID:PIHqTdPY
皮膚科は基本あせもにはステロイドしかくれないよ
皮膚科で亜鉛華軟膏とか出してくれるんならいいと思うけど。

市販の薬は、あせもでき始めに特に千金丹の桃の葉の薬がよく効いた
あとはタクトホワイトかなあ
879名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 17:29:07.66 ID:nzpteLq7
首・胸にあせも出まくって辛いです。
桃の葉考えたけど、成分見てやめた。
グリチルリチン酸とか似たような名前の成分は脱ステの人は気をつけて!
ステロイドと同じ役割をするから良くなって当たり前。あと甘草も。
880名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 20:12:27.72 ID:g0hwQ10z
まるで桃の葉の薬が、ステロイドみたいに効くと言ってるようなもんだぞ
んなわけあるかww逆に誤解して期待しちゃう人が出ちゃうだろw

>グリチルリチン酸が持つ痒みや炎症を抑える力は、ステロイド剤が持つ同じ力と比べるとはるかに弱い。
>したがって、反作用ともいえる副作用の現れ方も、ステロイド剤ほど強くはない。
881名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 20:29:54.61 ID:RS7Tl6kG
やめたら顔の赤みが取れなくなるのって、十分厄介な副作用だと思うが
882名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 20:35:19.29 ID:kXq6OShS
顔に桃の葉の薬を常用する人がいるんだ…目にしみない?w

桃の葉の薬、大昔から家にあるけどさ、使い方に書いてある通りあせもが酷くなる前や虫さされに使ったほうがいいよ
883名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 22:12:15.29 ID:W98dU1Zx
毎日半身浴してたら
汗疹でガサガサだった首が3日目でボコボコ位になって
1週間後にはツルツルになりました。
良かったら試して見て下さい。

今も続行中です(^ω^)/

884名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/07(木) 22:45:17.43 ID:RS7Tl6kG
いやグリチルリチン入りの化粧水とかの話
885名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/08(金) 11:17:30.25 ID:SsXOHi8f
>>818
単車でグローブ、仕事で軍手してるせいかこの6月末の暑さで
手の甲一面に赤い汗疹がブツブツと。
放置してたが治る気配がないので薬局で聞いたらあせもクリーム薦められた。
んで手袋する時間を減らして、家では2〜3時間おきに石鹸で手を洗って
あせもクリームすり込んでたら1週間くらいで治ったよ。

ただクリーム買ったあたりが気温のピークでMy室温も38度を記録していて
その後から若干気温が下がって職場にもわずかに冷房が入ったという
温度環境の変化も治り具合いに関係があった気もするが。
886名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/08(金) 18:36:57.39 ID:3pROErF+
一般人を嵌めた工作員スキンヘッド豚長田真紀子がスキンヘッドや顔面、身体中アトピーアレルギー汗もで赤黒い水泡グヂユグヂユ汚物肌やろ
887名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/08(金) 18:42:17.19 ID:3pROErF+
何年も一般人を嵌める工作員スキンヘッド豚真紀子がスキンヘッドや顔面、身体中アトピーアレルギー汗も蕁麻疹だらけの赤黒い水泡グヂユグヂユ汚物肌やろ
888名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 00:33:18.36 ID:VDpir/Ra
>>885
そのあせもクリームの具体的な商品名教えてプリーズ
889 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/11(月) 07:27:52.22 ID:ZJ6vSOme
>>888
そのまんま「あせもクリーム」w
http://www.yuskin.co.jp/products/other/01.html
レビュー
http://www.cosme.net/product/product_id/2905135/reviews
持続性は低いがそこそこの効果で、安心して何度でも塗れる、
伸ばすと無色ってのがメリットっぽいね。
890名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 15:27:18.22 ID:VDpir/Ra
>>889
ありがとう、それ名前だったんだねw
あせも用は白くなっちゃうのが多いから、よさそう
さっそく買いにいくわ
ありがとう
891名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/12(火) 11:11:23.99 ID:DgxZohbW
昨日から、首が真っ赤でかなり痛いです。
アトピーは腋の下の痒みが、月に2〜3回程度あるくらいなんですが、
アトピーなのか汗疹なのか判断がつかないんだけど、病院へいく金もない(´・ω・`)
お茶パックを絞ったものでパッティングしてしのいでるです。
気休めだけど重曹風呂でもはいってみる
892名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 23:45:55.68 ID:FPBmoaSz
>>891
なんにもないなら塩がいいんじゃないかな
塩、卵白、オイルを混ぜてペーストにしたやつをすりこむ
ただのあせもならこれ効くよ〜
オイルは植物オイルが持ってなければ、サラダ油でいいよ
(ベビーオイルは石油だからおすすめしない)

詳しい作りかたは
あせも 塩
とかでぐぐってみて
893名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 15:14:53.24 ID:Vxm8aFU+
汗疹かひどい
背中痛い
894名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 18:37:36.16 ID:9ndVhGwT
ほんと痒い。ひどい。
腕の内側、ひざの裏、首。
895名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 13:00:05.77 ID:ZLNfFQ6d
頭の中になってる人いる?
896名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 19:31:25.55 ID:0XijCdOz
>>856
裸は汗を吸うものが一切ないからかえって良くないそうです
汗をよく吸って乾燥しやすい下着を着た方がいいず。 とお医者さんが言ってた
897名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 19:34:07.11 ID:0XijCdOz
>>864
連レスだけどベビーパウダーは汗栓が詰まって、汗疹が余計悪化してしまうので
最近は赤ちゃんにもあまりおすすめされてない
医者に処方された薬だけにしといた方がいいかも
898名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 17:40:59.97 ID:CqzkF6eH
ここで千金丹の桃の葉ローションを知って良かった、ありがとう

今までステしか効き目がなく、パッケージもアレだし…半信半疑で購入してきたんだけど

すぐに痒みが引くってわけじゃないけど、気づいたら痒みが治まってるね

試しに手湿疹に塗ってみたら、それも効果テキメン。自分の体質には合ってるみたい

匂いもばあちゃん臭くてたまらんねw無性に嗅ぎたくなる
899名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 17:44:32.31 ID:N0+Jxy3m
ばあちゃん臭いの好きなのかw
900名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/17(日) 18:36:33.56 ID:XNeQpkQu
千金丹の桃の葉ローション って何気に汗疹薬の王様的存在だよね。
大抵どこの掲示板やサイトでもまず最初に名前が挙がってるw
901名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 00:44:13.49 ID:DKq72MEb
風呂出た後に水ぶくれがパンパンに膨らんで破裂しそう。
902名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 03:35:56.65 ID:iU4LvqGc
>>896
自分のあせものしのぎ方
1・水で患部を洗う
2・タオルで押さえて水をとりレスタミンのあせも用クリーム
3・蒸しタオルなり制汗ウェットティッシュなりで拭ける汗を拭く
4・乾いた清潔な服に着替える(コットン最強)
5・汗をかいたら惜しげなく着替える(コットン最強)

とにかく清潔にして薬を塗り、汗のしみた服で患部を刺激したりしないこと
自分は朝から、パジャマ→通勤服(ワイシャツとスーツ)→昼に上の行程でシャツ変え→帰宅後シャツに着替え→パジャマ
徹底したら楽になった。なぜか上半身にばかりビショビショに汗かいてあせもになるんだよ
903名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 14:07:20.50 ID:oXn3bweK
2011俺の夏早くもオワタ。
汗疹できて皮膚科行ったら、先生「範囲ひろっw」。
俺もワロタw。
904名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 17:44:34.55 ID:/b5CVdoO
アトピー性皮膚炎の人にとってあせもは大敵です。アトピー性皮膚炎の人は、
肌がかさかさしていてあまり汗をかかず、あせもにはなりにくいのかと思われがちですが、
実は逆で、皮膚のダメージのため却って汗の出口がつまり、あせもができやすいのです。
アトピー性皮膚炎の人があせもになると、以前からある皮膚炎が悪化してしまいます。
特に子供はあせものかゆみに耐えられずに掻いてしまい、
皮膚が傷ついて皮膚炎がさらにひどくなってしまうのです。
普段からあせも予防をする事は、アトピー性皮膚炎の人にとって大変重要な事と言えるでしょう。
皮膚の抵抗力が少ないアトピー性皮膚炎の人にあせもができると、
掻いた所から菌が入り、とびひやおできといった合併症を引き起こす事があります。
中には、夏に汗をかいて皮膚が湿り気を持っていた方が、
冬よりもアトピーの症状が改善されるという人もいるようですが、
清潔に保つことが第一ですのであまりお勧めできません。
アトピー性皮膚炎の人も一般の人と同様に、よく汗を吸う衣服を着用し、
入浴やシャワーで皮膚を清潔に保ちながら、室内の温度調節をして汗をあまりかかないようにし、
あせもを予防しましょう。さらに、日頃から使用している塗り薬やスキンケア用品を正しく使い、
治療を続けることが重要です。もし、あせもができてしまったなら、
悪化する前にしっかりと薬を使ったり、皮膚科に行ったりして早めに治療しましょう。
905名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 23:34:10.27 ID:BnOlaIsa
> 室内の温度調節をして汗をあまりかかないようにし、

無理
今年は無理
どうにも無理
906名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 23:41:58.75 ID:nwNLPvjR
でも節電なんてしませんよ
当然ですけど
907名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/24(日) 20:38:39.60 ID:6CuW3Oql
レスタミンコーワクリームとレスタミンコーワ錠剤で今年はだいぶらくだ
908名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/24(日) 22:15:04.71 ID:lth+34Wg
初あせも

尻が片側だけ痒い…
909名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/28(木) 21:37:51.20 ID:51oZb2z3
汗疹で皮膚科に行こうと思うんだけど初診の病院なんだけど
血液検査されますかね?
血液検査するとお会計高くなるからやりたくないんだけど拒否できるのかな。
910名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/29(金) 08:07:27.54 ID:TlmmzIPI
つステロイド

  完
911名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/02(火) 17:12:17.35 ID:B1jhvae9
やけに顔がガサガサゴワゴワ所々プツプツがあって、乾燥のせいだろと思い保湿頑張ったけど一向に改善せず。
調べたらあせもの気がしてきた。痒みがないあせもがあるなんて知らなかったよ。今日とりあえず塗り薬買ってくるわ
912名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/03(水) 09:35:27.93 ID:mWqWL73M
>>911
場合によっては保湿剤が逆効果になるから気をつけて。

あせもをギュッとつねると汁がでるけど、これはなんなんだろ。
カユミが収まるので、ついやってしまう
913名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/04(木) 02:52:47.32 ID:IV89sjNG
薬用のベビーパウダーつければいいのに。
914名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/04(木) 17:56:37.80 ID:FMQKue7o
>>911だけど、やっぱりあせもだった。ユースキンのあせもクリーム効く〜
乾燥はまだしてるけどとりあえずブツブツゴワゴワは治まったよ
915名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/09(火) 14:54:45.17 ID:6gQkT7BP
汗疹にキンカンって効く?
916名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/09(火) 22:51:52.69 ID:t4bghoB4
液体ムヒが効いた
917名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/09(火) 23:47:32.43 ID:6eiQclya
ステロイド入ってるんだっけ?>液体ムヒ
918名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/10(水) 14:33:34.52 ID:cQDxxYFl
みんな汗かいてすぐに洗い流せない時ってどうしてるんだ?
高校からまたアトピー悪化して今夏マジで部活キツイ
風呂で痒すぎて自己嫌悪…
919名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/11(木) 13:36:02.92 ID:sCY97y7X
ドラッグストアとかにある汗ふきシートが便利
(余計な成分が肌に刺激になることがあるのでメントール配合とかは注意)

部活中は濡れタオル用意しておいて、こまめに拭くのを許可してもらったら?そんなのもムリなのかな
920名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/11(木) 17:11:37.86 ID:L7WgoreZ
一般人を嵌めたしつこい宝塚のネット工作員長沼雅子一家が顔面も身体中も汗もだらけの顔面も赤黒い水泡グヂユグヂユニキビだらけの汚物肌だろ
921名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/11(木) 17:17:47.03 ID:L7WgoreZ
何年も前から汗もが無い一般人を嵌めるしつこい宝塚のネット工作員長沼雅子一家が顔面も身体中も汗もだらけの赤黒い水泡グヂユグヂユニキビだらけの汚物肌だろ
922名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/12(金) 01:19:50.00 ID:FssbpBal
>>919
濡れタオル良さそうですね
使ってみます
923名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/13(土) 08:51:59.28 ID:m26j480p
掻かないようにしてたけどいつまで経ってもあせもが治らなくて
キレて悪化覚悟でシャワー当てながら歯ブラシで気が済むまでガシガシ擦ったら
なぜかどんどん治ってきた・・・ なんだこれ
924名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/13(土) 19:42:52.14 ID:pwJR1UP7
何年かぶりで…多分子供の頃以来、汗も出来た。
ブラの前ホックってダメなんだね。留め具の所赤くブツブツになって痒い。
とりあえずキモイから持っていたロコイドつけた。
925名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/14(日) 08:27:58.79 ID:yiJJJe4T
歯ブラシこすりで1ヶ月経っても治らなかったかゆかゆボロボロあせもが2日で8割がた塞がった・・・
なにこれ?皮膚にアレルゲンでもついてたのか
926名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/14(日) 11:03:01.22 ID:+xDf0EUP
>>925
興味深い話だな。
皮膚が弱すぎて自分は真似出来ないけれど…
927名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/14(日) 22:25:20.93 ID:TKj+m4as
>>924
自分も子供の頃以来汗疹発生したw
スネと腕だけブツブツできて赤みも痒みもないタイプ
汗かいたらこまめに濡れタオルで拭いて桃の葉ローションつけたら1日でだいぶマシになった
スネなんて汗ほとんどかかないし酷く乾燥してるのになんでこんなところに
かくのか不思議なんだけど治ってきたからまぁいいか
928名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/15(月) 01:05:04.03 ID:UjRW6kv0
あせも跡が黒ずんでて汚い(´;ω;`)
皮膚科行けばなんとかなるのかな(´;ω;`)
929名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/15(月) 01:47:32.82 ID:I4mBUR35
>ブラの前ホック

・・君のたわわな乳房の谷間が赤く変色し
患部をかきながら悶えている姿を想像しながら・・・



オナヌーします
930名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/15(月) 05:10:09.74 ID:NV8rk5Aq
朝青龍の
931名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/15(月) 07:41:56.87 ID:F8d4TFDm
932名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/16(火) 02:32:48.93 ID:x975cUzm
手の甲まで湿疹・・・
933名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/16(火) 04:44:09.74 ID:agHc5srM
手足口病大流行!
934名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/16(火) 23:31:09.71 ID:84zF0ZWR
エアコンがんがんにかけてから汗疹治った
935名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/17(水) 00:44:45.20 ID:AJ1Kxt1Y
毎年のことなんだけど顔に汗疹ができる
特に鼻辺りが酷くて水泡みたいなのもある…
皮膚科行こうと思ったけどここ見てたら市販の薬で治まる人が多いようなので迷うなあ
936名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/17(水) 01:12:15.45 ID:czXfqW8X
顔だし皮膚科行った方がいいんでない?
937名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/17(水) 08:28:44.59 ID:8rHhawNF
今年からなんだけど暑い時間帯に外に出ると、腕に赤い発疹と腫れが出る。
手首から肘までの露出してる部分だけ。
前は腕の曲がるところにかゆくなるあせもができていたけど、これは少しもかゆくない。
翌日には薄くなってるし、かゆくないあせもってあるの?日焼けかな?
938名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/17(水) 12:52:09.36 ID:XnMC7mf1
しつこいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も汗もだらけの水泡グヂユグヂユ汚物肌やろ
939名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/17(水) 17:26:03.61 ID:dY6y/PTm
>>937
日光アレルギーというものもある
940名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/19(金) 11:52:41.03 ID:YcQT1rHX
>>937
夜勤で滅多に日光を浴びない俺も炎天下に単車で走ったり出歩いたりすると
1時間くらいでそうなる。
紫外線による火傷に汗の塩分が作用してかぶれるんじゃないかと思ってる。
941名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/25(木) 18:19:05.24 ID:YFG90Ojt
今年、小学生時以来の汗疹!
メンタム塗って治した
スーッとしてよく眠れたのもよかた

>>915
キンカンは、つい塗ってしまうw
とりあえず気持ちいいから効かなくてもかまわんし
942名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/26(金) 18:44:45.39 ID:S1E1aold
蕁麻疹も汗疹も出来るようになった
ここで見たけど汗疹つねると痒くなくなって不思議
桃の葉ローション買ってみる
943名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/27(土) 22:08:23.61 ID:E2vsGJsQ
先週雨が降る前までの猛暑と熱帯夜で体がどうかなったっぽい
あれからずっと下半身がひどい事になってる
特に太腿、そして脛
掻いた痕が擦り傷になって汁ダラダラ
かれこれ三日以上塞がってない
こんなにこじれた汗疹はどうしたらいいんだろ
またステロイド地獄に落ちるの嫌だよう
944名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/28(日) 21:27:08.32 ID:j6i5+dP9
今日液体ムヒの裏みたら
「効能:・・・汗疹、」ってあったから
キンカンも効くんじゃないかな?
945名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/29(月) 20:10:54.16 ID:5T2/4UOw
このスレ見て桃の葉の薬を楽天で購入。

当方アトピー持ちで夏には背中・腰に汗疹が大爆発するタイプ。

今日で3日目だけど特に悪化も無いのでこのまま使おうと思う。来年からは夏前から使わないとな。

購入が関東の店だったんだけど、メーカー自体は高松市なのねwwww
同じ四国じゃないかww

香川だったら普通にドラストにあるんだろうか。
946名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/29(月) 20:40:24.79 ID:hrbc4b/X
千金舟の桃の葉ローション昨日買ったので今日試した
仕事中の腕のあせもはかなり減った
でもつけてしばらく経つと汗疹が出てきた
947名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/30(火) 21:22:14.67 ID:o6COjliL
レスタミンコーワクリームがよく効くよ
跡も残らないよ
948名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/31(水) 17:37:52.00 ID:NExt3a2w
首のあせもがひどい
949名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/01(木) 13:20:54.88 ID:B0UrBwi5
風呂入らずにシャワーだけでも、やや寒いくらいのぬるま湯でもせっけん控えても
なぜか風呂上りあちこちに汗疹みたいなぶつぶつでるのなんでだろ
しばらくすると引っ込む(笑)から病院いけないよー
950名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/01(木) 14:32:22.65 ID:jenl7NBs
塩素抜きしてないか、石鹸が合わないか
951名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/01(木) 18:42:31.01 ID:3axo5ZRG
汗もも無い一般人を執拗に嵌めるしつこいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビ汗もだらけのネット犯罪者だろ
952名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/01(木) 19:20:44.31 ID:mmupv0jd
>>949
風呂はいれよ
953名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/01(木) 19:52:52.51 ID:B0UrBwi5
>>950せっけんじゃなさそうだから塩素かも
>>952ふやけてかさぶた取れちゃうから控えてたけど寒いし治り次第入るよ
954名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/01(木) 23:08:16.20 ID:L+llp6nm
塩素抜きシャワーヘッド使って味噌
955名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/04(日) 15:46:50.94 ID:sgdTq4G7
子供の頃はアトピーで、夏場に汗かくと肘の裏がよく荒れてたんだけど
一週間前くらいから、突然背中の首近くとブラの前ホック辺りから
謎の発疹が… 身体の部分に出るなんて初めてで、何なんだろうこれ
少しずつかさぶたっぽく茶色くなってきてるけど、上半身全体に広がってかなり怖い
956名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/04(日) 19:48:53.99 ID:kniLubXu
>>955
金属アレルギーとか?
古いブラのワイヤーが実は錆びてるか傷んでてそこから金属アレルギー発症とか聞いたことあるよ
957名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/08(木) 01:24:01.46 ID:Ph5upMH8
汗疹跡らしき赤いポツポツ跡が消えなくて気持ち悪いんですが何か対策ありますか?
薬局で買える物あればオススメ教えてください。
一応オロナイン軟膏塗ってるけどなかなか跡が消えないんです。
958名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/08(木) 20:30:23.57 ID:u6ar4Ehp
>>946ですが桃の葉ローション使い続けてひどかった腕のあせもが0に近くなった
でも足とかはかゆいのでミョウバン水原液が汗疹にいいとのことで使ってみた
効くといいなぁ
959名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/10(土) 19:38:33.21 ID:DF9YTK0Z
>>957
早くステ塗った方が治りはやいよ
960名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/13(火) 01:48:57.41 ID:fOqAuFBn
>>949
シャワーより、風呂に入ったほうが良いと思う
961名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/18(日) 22:25:12.65 ID:cn7uV4b3
>>958
ミョウバン水原液どうですか?
962名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/27(火) 12:13:21.75 ID:vYM/PWRM
最近秋になり良くなってきたのにまた再発
。。。
汗疹って基本的に小さくて赤いつぶなのにたまに1cmくらいのぷにっとしたのが出来るの何なんだ
963名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/15(土) 16:30:39.89 ID:xTIQwuES
うなじの毛の所に何度もできて痒い
964名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/15(土) 18:49:26.89 ID:CQfFMm+d
しつこいネット工作員長沼雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ汗もまみれのじゅくじゅく汚物ゾンビ肌やろ
965名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/16(日) 03:48:52.47 ID:vwKQqoEH
>>962
最近変に暖かくて困るよね
膝裏にポツポツが出来始めたけどどう考えても汗疹
夏はキレイだったのに…保湿剤が秋冬用になったせいもあるんだろうなー
肘の内側は乾燥、首の周りは乾燥か汗
秋らしく涼しくなるならさっさとなってくれ
966名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/18(火) 17:27:02.31 ID:vEhlkfLK
しつこいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ血まみれで一般人を金属アレルギーに仕立て挙げプラチナ製品と金を巻き挙げた長沼土下座しろよ
967名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/30(日) 20:25:47.46 ID:u45OZeY+
風邪(8月中旬)→蓄膿→風邪(二回目)→あせも
                            ↑
                           今ココ
968名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/30(日) 21:01:19.51 ID:u45OZeY+
ところでなぜアトピー板?
969名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/01(火) 18:49:04.78 ID:ODE2crgu
え?
970かまってチャン:2011/11/05(土) 17:48:13.60 ID:HoUVpvh2
お肌が乾燥アゲ
971名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/05(土) 18:20:40.51 ID:L8irUsEZ
汗もも酷いネット工作員長田真寿美が顔面も身体中も赤黒いニキビおできヘルペスイボ蕁麻疹ケロイド水泡まみれの像肌やろ
972名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/05(土) 18:21:33.65 ID:L8irUsEZ
しつこいネット工作員長田真寿美が顔面も身体中も赤黒いニキビおできヘルペスイボ蕁麻疹ケロイド水泡まみれの像肌やろ
973名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/05(土) 18:21:48.77 ID:L8irUsEZ
しつこいネット工作員長田真寿美が顔面も身体中も赤黒いニキビおできヘルペスイボ蕁麻疹ケロイド水泡まみれの像肌やろ
974名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/07(月) 20:12:29.46 ID:fvaKaUt6

Jおきけいすけ容疑者

975名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 16:48:26.18 ID:J7YKH5+t
汗疹に効くって聞いたから桃の葉ローション使ってみたけど、全然効かなかったわ
ベビーパウダー買ってきた
976名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 23:31:42.20 ID:gDQ2le8q
人居ないな
膝の裏じゃなくて表と
おしりの谷間じゃなくて床などと接する部分に
季節関係なくできるんだけど同じ人いるかな?
皮膚科で汗疹と言われたけど、
なんで膝の表面がこんなにひどくなるのかわからない…
977名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 03:03:52.13 ID:qEwaxZ3L
人少なっ。
>>1が7年前ジャマイカ!
市販のもので効きそうなのはユースキンのあせもクリーム、桃の葉っぱ系のもの、紫雲膏と、アロエ軟膏とか?
ちなみにフタアミンhiクリームもあせもを防ぐ、とは書いてある。
防ぐ、だけど、医薬品じゃないから書けないだけで、マシにする効果は期待しても良さそうだけど、私にとっては可も不可もなかったorz

>>976
>おしりの谷間じゃなくて床などと接する部分に
これ分かる。976さんは女性?だとしたら
下着の締め付け→汗が下着にも染み込む→椅子で下着とお尻が密着する→あせも発生、というのが私のパターン。
膝の表にはないな。

あああー痒い。皮膚科ってどれくらい料金かかります?ちなみに、「あせも」で検索したらここしかヒットしなかったので書き込んだんですが、アトピーではないです。

皮膚科といってもそれぞれだろうし、人が少なすぎるし、まだあせもの本格的な季節ではありませんが、情報頂けたらありがたいです。
978976:2012/05/17(木) 08:35:13.45 ID:Cz35BfIN
>>977
たぶんそのパターン
1時間以上座りっぱなしだとなる
予防に何か塗るとかしたことなかったから、やってみるかな

皮膚科受診と薬局で2千円位だったと思うけど、
見せた瞬間「汗疹ね」と言われて終了でステロイド軟膏出されただけだから高く感じたw
979名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 22:41:43.69 ID:1OUoZzXo
人の多いとこがいいなら健康板に書けばいい
980名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 23:51:24.68 ID:HjibQ1XV
>>978>>979
977です。どうもありがとう!
ステロイド軟膏だと良くなっても繰り返してしまうイメージだよね。
職場がもう連日30℃超えで今日も34℃だった。肉体労働で汗だくだから脇の下が痒いし痛いし、治っても間違いなく再発する(私も女性です)。
今日、ユースキン リカAソフト あせもクリームというものを買ってきたから今日明日使ってみてレポします。
改善する気配がなかったら土曜に皮膚科行って、行ったら料金のレポもしますね。
981名無しさん@まいぺ〜す
汗疹ができやすい体質なんだけど
この半年はかゆみ止めとして売られてる
ムヒソフトGXとメンソレータムADがよく効いた
無意識に掻かなくなるのが良いみたい

これから本格的な汗疹シーズンなので
かゆみ止めで乗り越えられるか試してみる