脱ステで治るって勘違いしてる人ってまだいるんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
658名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 11:43:31 ID:qAV8jomr
長期にわたってステ使うのをいいって思ってる人ってもうそんなにいないんじゃない
659名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 11:44:13 ID:qAV8jomr
使わざるを得ないってことはあっても
660名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 19:36:25 ID:MRRRdtCb

343 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2005/07/09(土) 12:31:10 ID:6T10iVZo

ステロイド無効派って可哀相な人間だよな。
もう社会生活送れない体質になってるから親とかが無くなったら本当に人生ヤバイと思う
2ちゃんで時間をただ浪費してるだけで時は過ぎていく。晩年は厳しいかもね。

748 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2005/07/08(金) 22:03:15 ID:EQno0Rvi

いずれにしろ、ステロイド否定症の人たち、
あなたたちは周りから変に思われてるのは紛れもない事実。
むろん、ステロイドなり、プロトピックなりの対症療法でキモい状態を解決しなさい
などとさしでがましい指図をする気は僕は毛頭無い。

38 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 09:43:54 ID:ldB9bW

ステロイド無効派じゃなくて本当に良かったぁ!
661名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 20:07:01 ID:A2QSXCjM
ところがだ
治っちゃうんだなコレが…
脱ステって確かに一時的にひどくなるけど
3ヶ月もすれば炎症も少なくなるし
一年あまりで痒くも何ともない
普通の皮膚になってきた
そんなにステが大好きなら止めはしないけどね(*^^*)
そのうちステで隠した化けの皮が…おお怖っ
662来るでぇ〜!:2005/07/09(土) 23:39:35 ID:wc+7dAlr
オレ、オレ、オレ、オレ!!!
ステ漬け野郎ども、必死に隠しても赤黒い顔しおって、ステ焼けだワナ!
どうや、いつ効かなくなってくるか、心配やろぅ。
不安で夜も眠れへんやろう、バケモノ顔がいつ飛び出るか。
まあ、ステをタップリと使ぅーてゆるり〜と
待ってろヤ。
ステロイドは絶対にお前らを裏切らへんでぇ〜、必ず、来るでぇ〜

来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!

オッケケケケ!オッケケケケ!オッケケケケ!オッケケケケ!
化け物ショーの始まりゃあああ!!!
663名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 00:52:11 ID:WaE/cCCl
661さんはもう治りつつあるのですか?僕は脱ステ約1年です。最もひどかった首がだいぶ綺麗になりましたが、今は陰部がやばいです。体全体の落屑もまだありますし。何か特別な事をしたんですか?
664名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 01:08:55 ID:7Wzp/Dtm
>>657
>>ステロイドって、細菌感染しそうな時とか

あれ?ステって免疫の動き悪くするから
細菌感染しやすくなるんじゃないの?
ごめん よくしらないけどね

665名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 03:10:43 ID:OaxSQIAz
私はニキビが出やすい体質で、彼は乾燥肌(軽いアトピー)
将来子供の肌質はどうなるかとちょっと考えてしまう
666名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 03:12:42 ID:dW2fCIyN
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、1の立てたスレどう思いますか♪古典的なレッテル貼りですよね♪
誰もが皆、一瞬立ててみたくなる発想のスレです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうスレ立ては控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「敗北宣言に等しいレッテル貼り」を堂々と♪
この人にとってこのスレは何なのでしょうか♪
このスレを立てている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「敗北宣言」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
667名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 03:27:13 ID:OaxSQIAz
ステを長期に使うにしても、医者の指導の下でやるなら大丈夫
と言う考えは甘いのでしょうか
668名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 03:49:24 ID:OaxSQIAz
肌って生まれつきの遺伝によるものが大きいよね
トラブルない人は全くないし
669名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 04:41:25 ID:OaxSQIAz
>>656
キモイとか言う奴がいたら、ヘラヘラしながらキモクてすいませんって謝っといて、
いつかピチピチになってやるって内心思っておけ

大人ですね。
キモイって言う人は子供過ぎる
670名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 04:46:06 ID:/BBvBxFx
>>667
まともな医師ならステ使うことでさえ
不信になってきている それさえ考えないのはヤブ
長期的にステ出せる医者なんてヤブの中のヤブ
671名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 05:00:18 ID:/BBvBxFx
>>663
661だけどアトピーって実はリンパの病気なのよ
だから皮膚表面をいくらキレイにしても治らない
リンパの役割のひとつはデトックスなのだが、通常尿などから
排泄されているが、アトピーの人は、リンパの流れによる排泄が
つまりやすく上手くいってないので途中で排水トラブルになり、
あちこちで汁(汁量が少ないと落屑やカサカサ)が噴出する

その考えのもと行ったのが、リンパドレナージュ
下水道を整備し直して排泄の流れをスムーズになるようにする
次に噴出してしまった汁は、すみやかに吸引で排出

この理論を思いついたら、急激に良くなったから間違いではないだろう

この考えが理解出来なくて、笑う奴は笑えばいい
でも最後に笑うのはコレを実践して治したこの俺サマだ
672名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 08:03:48 ID:WaE/cCCl
661さん、ありがとうございます。663です。確かに自分は尿が1日1回ぐらいしか出ません。仕事も辞めて引きこもってますが、体の中から改善するのが大事なんですね。とにかく軽い運動から始めてみます。お互い頑張りましょうね。
673名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 08:26:45 ID:5jFuUgvw
>667ステを長期に使うにしても、医者の指導の下でやるなら大丈夫
と言う考えは甘いのでしょうか

分かってないねー。

>670長期的にステ出せる医者なんてヤブの中のヤブ

名言。
つまり、667のは(ヤブ)医者の指導の下で長期、という意味になる。
気をつけてな。
674名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 08:49:15 ID:OaxSQIAz
なるほど 
抗生物質を長期に処方する医者もヤブ?
それで肌は治ったけど肝機能障害出ました・・・
675名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 09:08:48 ID:OaxSQIAz
漢方は嫌いですって言う医者もいた
漢方を否定する医者ってどうなんだろう
676名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 09:14:17 ID:OaxSQIAz
ヤブ医者の見極め方を知りたいです
経験の上でこうゆうこと言う医者はヤブっていうのあれば教えてください!
677名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 09:37:44 ID:4HhXOe2Q
>>674違う?
合併症で死んだガン患者の家族に「ガンは全摘したのでガンは完治させました」
って言う医者みたいだね。
結局医者なんて患者のことなんて考えてないんだから、肌が見た目さえきれいになれば得意げだよ。
数日後にすごいことになろうともさ。
678名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 10:06:21 ID:OaxSQIAz
>>677肌が見た目さえきれいになれば得意げだよ
ほんとそうですね 内科で皮膚科で処方されてる薬のことを言ったら
内科医からみたら信じられないって言われました
679名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 10:31:13 ID:/BBvBxFx
ヤブ医者は、標準治療だからと言ってダラダラ
ステを出す。後は患者がどうなろうと知ったこっちゃない
そこまで責任を持たない。
治療について自分のアタマで考えない
もしくは考える能力がない。
まともな医者なら、何故この患者は治らないのか
自分で研究してその病院独自の治療方法を考えるはずだ
素人の俺でさえ医学書を読み漁り、アトピーは皮膚に症状は
出るが皮膚の病気ではないと言う結論を見出した。

680名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 10:44:57 ID:/BBvBxFx
>>678が言う通り普通の皮膚科では治らない
ちなみに俺は内科(リンパ)と外科的(吸引)アプローチで治してきた。
あくまでもカラダがやろうとする手助けをしただけだ。(ココ大事)

アトピー治すには、自然治癒力の延長上にないと治らない。
それは前述した通り、身体は自分のカラダにとっての
異物をデトックスしようと頑張った結果、アトピー体質と言われる人は
リンパの流れが悪いため、たまたま皮膚から溢れ出た結果に過ぎない。
そこを理解しないと、治るものも治らない。

下水管がつまって流れないので、台所の排水溝からヘドロが逆流してるのに
ステと言うフタでとりあえず抑えて、あとは見なかったことにしようと
してるのが今の標準治療 普通早く下水管の工事してもらうだろ?そんなところ

前住んでたマンションて、同じこと経験した。
台所の排水溝からヘドロが逆流してきた時は、マジびびった。藁
681名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 11:27:47 ID:JlES+CS/
みんな皮膚科のみの所に行ってるの?俺はアレルギー科がメインの所に行ってるよ。
皮膚科は皮膚見て「アトピーだね」ハイこれ。ベリーストロング級のステ・・
頭悪すぎだわ。二度といかねー
682名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 14:28:03 ID:4HhXOe2Q
>>679
>アトピーは皮膚に症状は出るが皮膚の病気ではないと言う結論を見出した。
いい事言うね〜、本当その通りだよ…医者だってわかってるはずなのにな〜。
結局西洋医学は現代ではステしか治療の仕様がないんだろうね。

皮膚科もアレルギー科も胃腸科も内科も、転勤も何度もあっていろんなとこいくつも行ってみたけど、
内科で漢方勉強してる先生が一番@p患者に近い考え方をしているように思う。
リンパか…大事だよね。マッサージしてみようかな…ってマッサージ出来るような状態じゃないってw

ところで患者が見限って行かなくなった病院で、
治ったから来ないと勘違いしている医者ってどのぐらいいるんだろう。
学会とかの発表で、来なくなった患者数を完治した数にしている医者がいたら
ぶっ飛ばしてやる〜!
683682:2005/07/10(日) 14:31:30 ID:4HhXOe2Q
>>681
ごめん、アレルギー科が悪いって事じゃなくて。
681はアレルギー科でどんな治療をしてもらってるの?
684名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 15:19:01 ID:xLWI1fwH
うちの息子

・アトピー発症

・医師から薬物治療を進められる

・ステロイド焼けがいやなので拒否

・その後1年間アトピー汁を拭きつづける

・現在、ツルピカの肌が復活

アトピーって薬を使わなくても直るんじゃないのかな?
まあ直るというのは言い過ぎかもしれないけど、
あの独特の皮膚のただれは完治しているよ。
685名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 17:59:46 ID:JK0H61u4
アレルギー科なんてあるんですね
家は田舎なので知らなかったです
686名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 18:37:48 ID:OaxSQIAz
うちもしらなかった
687名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 18:44:29 ID:OaxSQIAz
リンパドレナージュ ってなんですか?
688名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 19:17:20 ID:l0hhB3M1 BE:68694825-
>>687
検索したところによると、

リンパの流れに沿ってマッサージすることらしい。
689名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 20:08:31 ID:JlES+CS/
>>683
最初は弱いステ&アスモット。漢方併用体調により組み合わせを変える。半年に一回
血液&尿検査でアレルギーの元&薬の影響、アレルギー数値の確認。これでダニ等
アレルギー元が分かれば問題なし。それを叩く!俺みたいにどれもHITせず分からない
場合がある。俺はステを疑い脱ステ、漢方&保湿&アスモットのみで今に至る。
現在脱ステ1ヶ月。状態は良くも無いが、悪くも無い。少しずつ良い感じです
690名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 20:11:05 ID:/BBvBxFx
>>684
実はそれが確実にアトピー治す方法なんすよ 藁
湿疹治ってよかったスね〜
っつうか、皮膚科の存在価値ゼロ
アトピー治したかったら皮膚科に行くな!ってことなんす
691名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 20:29:03 ID:/BBvBxFx
>>684
最初は患部を優しくさするだけでいいと思います
関節とかしこりになっているところは、軽くつまんでいます
あとは膝からつま先まで念入りに撫でる
ひざから下は日頃酷使されているので、とくに詰まり易いらしい
マッサージの方向は、ひざからつま先方向へ 足の指先も念入りに
ひざ下がうまく流れ出すと全身リンパが循環していくと考えられている
患部から出ているリンパ汁は、しぼり出す。

リンパに関してはこんな感じ
あとは新陳代謝(汗をかくなど)をよくして、カラダが行うことを信じる
クスリさえ塗らなかったら、どんなにひどくても二年で治るよ
692名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 21:46:54 ID:OaxSQIAz
へえ〜なんか目からうろこなんだけど
693名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 22:00:06 ID:OaxSQIAz
>>681さんの病院はどこですか?
さしつかえなければ
694名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 22:01:13 ID:/BBvBxFx
俺もやってみるまで、こんなに簡単に効果あるとは思わなかった
たまたま行ったマッサージ屋さんが、色んなこと教えてくれた。
俺はいつもそこでやってもらうから、特に治りが早いのかも
ひざ裏とかつらいのが、だんだんひいていった。
家でも自分で出来るし、毎日習慣でやると効果が実感出来るよ
695名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 22:15:07 ID:lr2PklJK
ステロイドが良いとも思わないけど、漢方薬が万能ってわけでもないよね?
原材料が自然界のもので成分が偏っていないから
副作用が出にくい(かつ効果が出るのが遅い)だけで
結局飲みすぎたらなんらかの作用があるって聞いたけど。

かくいう私は、何もしない放置によって治った人。
でも、アトピってから肌は極端に弱くなった気がするから
いつ再発するやもしれぬと日々不安です・・・
696名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 22:50:07 ID:OaxSQIAz
>>694
マッサージ屋さんってリンパマッサージやってるところですよね?
普通の肩こりとかのマッサージではだめですよね?
てもみんとか
697名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 22:50:56 ID:OaxSQIAz
リンパの流れの向きがあるってきいたことがあるから
一度正しいマッサージ方法を覚えたい
698名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 23:05:18 ID:OaxSQIAz
>>695 結局飲みすぎたらなんらかの作用があるって聞いたけど。

そうなの?
でも妊娠中も漢方は飲んでもいいんだよね確か
抗生物質はだめだけど
そう聞いたことあるから体に害ないのかと思ってた
699名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 23:17:54 ID:8q3vl2bG
俺は消防の頃アトピーだったけどいつのまにか直ってた。特に何したという訳じゃないが、プレーンヨーグルトいっぱい食ったのが良かったのかな?今はプロポリス毎日服用してる
700名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 23:19:45 ID:OaxSQIAz
プレーンヨーグルト食べてたときは私もよかった
701名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 23:27:24 ID:/BBvBxFx
>>696
全然違う種類だと思った方がいい
指圧は筋肉に作用し、リンパドレナージュはリンパの流れを考える。
流れる方向もあるらしいけど、アトピーの人は、患部にガチガチに
滞っているので、とりあえずほぐす意味で患部をさすったりもんでみるといい
702名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 23:58:27 ID:2d3bfZE1
爪を深爪ギリギリまで切れば、ダメージは最小限になりますよ。
かく事はやめれないから、できるだけ抑える方向で
703名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 01:35:58 ID:ALV4COj0
>>676
わけわかんない事聞くね・・・・
自分で情報仕入れて、それと医者のふるまいを比べるしかないだろ
704名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 01:37:36 ID:ALV4COj0
>>693
さしつかえあるだろ
705名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 05:40:39 ID:DXQ7NBsi
>>702
しかも短い爪だと爪の間が汚れないから湿疹の悪化がふせげるって
病院できいた
706名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 05:48:42 ID:DXQ7NBsi
リンパドレナージュの話題になったのは初めて?
アトピーをマッサージで治すなんて初耳で感動かも・・・・
707名無しさん@まいぺ〜す
えっと・・・ 今日ぐらいからそろそろ愛子は生理だっけかな・・・