【Q】誰かが質問に答えるスレ 4問目【A】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/27(土) 05:55:54 ID:CB747oDD
>>932
手書きだったらザーネの見間違いだったりしない?
934名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/27(土) 12:46:00 ID:uMlox7Xy
>>933
なるほど!
そうかもしれません
935名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 00:02:54 ID:Y5/TcZUB
首の側面(耳の下、首の筋肉に沿って)にボコボコと"しこり"があります。両側です。
アトピーの人はよくリンパ腺が腫れるから気にしなくても大丈夫と聞いたのですが
最近数が増えたうえ、時々腫れも強くなりちょっと心配です。
常に首の神経を"しこり"で圧迫された感じで鬱陶しいし、軽い痛みもあります。
ちゃんと病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?
またその場合、何科に行けばいいのでしょうか?
936名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 00:10:25 ID:qkPelVsG
アトピーの人は寿命が長いとか短いとかありますか?
結婚を考えてる彼女が、アトピーなんですが、しんぱいです。
お願いします。
937名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 00:26:54 ID:5tQGVJM8
ハイパー薬事典(上PC・下携帯)
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
http://www.okusuri110.com/i/
938名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 11:44:25 ID:RqX9Nig7
>>935
俺もこれ気になってる、誰か回答キボン
939名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 13:29:37 ID:4jUrw9hD
>>935
リンパ節だと思う。痛みや発赤がなければ放置。
大きくなってくるようならとりあえず内科。
普通の人でもリンパ節はあります。アトピーだからというのは特に関係ないとおもうが。
940名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 08:56:09 ID:3kwNsNms
脱ステ8か月たち 全体的に落ち着いてきたんですが顔がひどい時があるので 液体ムヒのような弱いステをおでこと頬に少し塗ってみようと思うんですがリバウンドがあるのでしょうか? 顔が綺麗だと気分が全然違うんで…
941名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 10:54:05 ID:FHl1+9Xx
>>940
 ムヒは刺激強いから逆効果だと思うよ
 弱いステを普通に使ったら? 悪化しても知らないよ。
942名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 14:51:07 ID:D5xBX4eH
汁を出さないといけないのはわかっているんだけど
この暑さで汗臭さ+汁臭さで自分臭すぎ。
わきがになったかと思ったら肘の内側と首筋のにおいだったよorz
何か対処法ってありますか。
943名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 15:17:57 ID:10eMgM7T
2、3年前から首の所の皮膚の色が変わってきて白くなってきました。
しかも疎らな感じで
もともと皮膚が弱い方なんですが…
一体何なんでしょうか?

同じ方とかいらっしゃるのでしょうか?
944名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 17:37:40 ID:jGZr8Ulw
>>こまめに濡れタオルで拭く。こすらないようにな。

俺は扁桃腺が腫れっ放しなんだけど毎日イソジンしてたらだいぶましだな
945名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 18:06:04 ID:VNgnX2On
>943
>2、3年前から首の所の皮膚の色が変わってきて白くなってきました。 しかも疎らな感じで
もしかしたら、皮膚真菌症(つまりカビ)の白色癜風かもしれません。
皮膚科で診察してもらい、仮に皮膚真菌症ならば抗真菌剤の外用・内服で治療になると思います。
946名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 19:01:43 ID:10eMgM7T
<<745サソ

有難うございます!!!
治療していけばいつかは治るんでしょうか?
レーザーとかで皮膚の色を変える手術などあるみたいなんですけど、どうなんでしょうか?
947名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 19:06:13 ID:10eMgM7T
↑↑↑
すみません。。。
945
でした…
948名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 20:42:35 ID:T7CI6WgF
アレルギー性結膜炎って治るんですかね?誰か教えて下さいm(_ _)m
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 21:03:21 ID:Ux3HxeSP
>>948
また来た・・・
>>900,>>904,>>910,>>918を見る限り、永遠ループしてる気がするんだけど
要するにステ入り目薬もらったけど、ステが怖くて使うか迷ってるんでしょう?

「毎日した方がいいんですか?」とか「治りますか?」とか聞き方色々変えて来られても・・・
病院に行って薬もらってるのに、2ちゃんでどんな答えを探してるの?
いつも質問が抽象的すぎるし、しかも結膜炎ってアトピーの話題じゃないし・・・
950名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 23:55:54 ID:gbB2abSY
昨日皮膚科に行ったら、症状が改善しているとのことで
今までの『プロペト+プロトピック』から『ニゾラールクリーム+プロトピック』に変更されました
プロの良い悪いは置いといて、プロペトって白色ワセリンですよね?
ワセリンから真菌を抑えるニゾラールに代えるというのは、症状の改善とは逆に、強い薬を出されたのではないかと不安です
(皮膚細菌の検査などは行わずに、症状だけ見て、さも軽いものに代えるように言われました)
また、ニゾについて調べたところ普通はステと組み合わせるもので
プロと組み合わせたという話は一切出てきませんでした
ニゾ+プロの組み合わせは大丈夫なのでしょうか?また、試した事のある方いらっしゃいませんか?
951名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 00:57:44 ID:YeoN9TB5
>>950
プロは混ぜて薄めることは出来ないと聞いたことあります。
減らすなら量を調節するしかないそうです。
952名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 12:08:07 ID:Yi3ERWd/
顔、首、体、そして湿疹のある場所、まったくなんともなって
いない場所、それらまったく構わず、ほぼ全身にマイザーを
皮膚科で塗られました。
子供です。
ステは、生まれてこの方、2.3回しか塗ったことが
ありませんでした。(10年)
マイザーを塗られる前までは、アトピーではありませんでした。
怖くて医者を変えましたが、日に日に皮膚が変化して全体に
湿疹が出て乾燥肌になってしまいました。
全身に塗ったのは1日だけですが、途中で別医者に
顔首中心に数回、リドメックスとロコイドをべたべたに
塗られました。
健常皮膚にステを塗った場合、後で何か問題がおきることは
ありますか?
そして、止めれば元の皮膚に戻りますか?
953名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 12:57:45 ID:FC5BPLMn
>>952さん

問題点
途中で勝手に医者を変えたのはどうでしょうか。その医者にちゃんと相談すべきではなかったのでしょうか。

お子さんの元の皮膚の状態が分からないので、答えようがないですが、湿疹になっていなくてもアトピーの皮膚には炎症細胞が浸潤しているそうです。
急にステロイドを止めたりするとこんな風になってしまう可能性があります。
いきなり、自己判断でとめるのではなく、その病院の医師に自分のその思いをしっかりと伝えないといけないと思います。
954名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 14:45:01 ID:UQeRBQKB
ちょっと聞きたい事があるのですがリビメックス軟膏って市販で売られているんですか?普通のステよりもいいと聞いたので。わかる方お願いします
955名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 19:02:03 ID:DWjObbra
熱いお湯が凄く気持ちいいんだけど
やっぱり温度高すぎはよくないよね?

中途半端だと余計痒くなるので50℃前後の
お湯をかけてるんだけど
956名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 20:41:39 ID:97at6zcz
>>955
39度以下にしたほうがいいよ。快感と痒みを抑えるために
高温にする人がいるけど、それは(・Α・)イクナイ!!
957名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 21:37:12 ID:jkPoDwbf
質問です。
顔用にロコイド
耳用にリンデロン
体用にアンテベート
っていうステロイドを処方されました。
どれぐらい強い薬なのでしょうか?
958名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 22:02:41 ID:ctNtQxTm
誰か、パイロゲン飲んでる人いない??
飲み始めて1ヶ月経つけど、代謝良くなった気がする。
夏だからか??
情報求む!!!
959名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 00:15:44 ID:2p+mS55z
まだ若いのにアトピー(乾燥)のせいで手の甲にシワが出来てます。
ガサガサだし、人前で手を出しづらくて辛い・・・
市販の保湿クリームなどは塗ってるんですが、あまり効果が無くて。
何か改善策ないですかね。。

シワは治るもんでもないし、諦めてるけど
これ以上進行したら、30代40代・・・ってなったときが恐ろしいです
つるつるの甲になりたいorz
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 03:11:23 ID:rrcr+uSG
>>957
マイルド・ストロング・ベリーストロングだっけな(うろ覚え
ていうか「これはステですか」「このステの強さは?」は検索すれば分かるんだからまずそれをしようよ…
961名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 20:03:05 ID:hNOaZZiE
>>960
ありがとうございます。
962名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 23:38:20 ID:9EejmRir
ネットができないので、教えて下さい。
メサデルム軟膏はステの強さはどれくらいでしょうか?
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 23:46:12 ID:1Gs1di2b
>962
U群very strongベリーストロング=たいへん強い= メサデルム 大鵬薬品工業  プロピオン酸デキサメタゾン(0.1%)
964名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 00:39:24 ID:OtFIgy9D
今のところ接触皮膚炎って事にされてるけど納得いかなかったら
色んな所に行った方が良いでしょうか?
あと食物アレルギーとかって調べた方が良いでしょうか?
965名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 00:51:30 ID:Kn2x3QA+
>>964
一番は自分で人体実験して調べる方法がいいです。
物にもよりますが接触アレルギーだったら簡単に調べられるでしょう。
食物アレルギーも同様です。
まずは思い当たるものをなくしてみて改善するか調べましょう。
めんどくさかったらパッチテストや血液検査ですね。
ただし正確さでいろいろ信用に欠けます。
966名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 01:56:07 ID:ycA59PKW
>>959
ヒアルロン酸入りのローションを自作+馬油やシアバターで油系保湿。
手だけは手タレ並みにスベスベです。手だけは・・・。
967名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 04:09:25 ID:by0xzzto
>>966
ありがd
ジュジュのヒアルロン酸の化粧水とか前使ったことあって、
顔に塗るときに手にも塗ったりしてたんだけど、手作りの方がいいですかね?
良かったらレシピとか教えていただきたい・・・
あと、一日何回くらい保湿系塗ってます??

油系保湿は重要ですね!今は保湿クリーム・ジェルなど塗った後に
ワセリン塗って寝てます。布団とかでこすれると、ますます乾燥するので。。
馬油もやってみようかなぁ
968964:2005/09/03(土) 03:07:48 ID:y4aE58v7
>>965
人体実験ですか。うーん、実は病院行く度に病名が変わってしまって
困っているんですが諦めた方が良いかなw
でも本当に何が原因なのか心当たりがないんですよね。アトピーでも
ないし。そうは言ってもまだ5軒も行ってないんですがね。

ついでにまた質問ですが、みなさんは何軒くらい病院に行った事が
ありますか?(皮膚科で)
969名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 08:16:09 ID:DMzronmU
おれ4軒
970名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 09:45:26 ID:9Oaobfzc
>>968
じゃ血液検査だな。
アトピーかどうかはIgE抗体の数値がひとつの目安になる。
医者に「非特異的IgE抗体の数値を調べたい」と言えば
1000円くらいで調べてくれる。
971名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 11:09:59 ID:CN9EXEyS
ヘルペスができてなくてもバルトレックスって処方してもらえる?
972名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 13:56:21 ID:/ZXpPoMu
>>971
カポジか帯状疱疹なら処方してもらえる
973名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 16:44:50 ID:HRHI9G0l
オイラックスはステですか?顔にぬっても平気ですかね??
974名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 19:51:06 ID:xcD7XZtL
ゼスラン錠とタリオン錠10を病院で処方されてるのですが
これと一緒に、ビオチンとミヤリサン錠とビタミンCを飲んでも大丈夫でしょうか?
975名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 00:15:16 ID:8OClqhI6
分からないけど、俺も抗アレ剤と一緒に
上記のパターンで飲んでるよ。
特に影響は無いようだけど。
976名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 00:16:28 ID:8OClqhI6
ステ塗って、炎症が治まったところの皮膚が
キラキラ光ってるのですが、これってやっぱステのせい?
これって治らないのでしょうか?
977964:2005/09/04(日) 01:39:47 ID:S6T/cs2o
血液検査ですか。そうですね、一回くらいちゃんと調べるのも
悪くないですね。今度行ってみます。出来るなら皮膚生検なし
でわかると良いなーw

>>965.>>969.>>970の方々、答えてくれてどうもありがとう。
978名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 02:03:30 ID:2/J7pYmt
>>977
血液検査は結構いいよ
そんなことまで分かるの!?と思う
ちなみに自分は腸のカビとか指摘されて、ヤクルト毎日飲んでるし
原因を知ると良くなるために対策とか工夫できるからね

ちなみにウサギ飼ってるのにウサギアレルギーもばっちり出てたw
それでも気にせず可愛がってるけどね
979名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 08:48:05 ID:joLxnpLH
リント布買ったんですが、これどっちが表で、どっちが裏なのでしょうか・・
硬いほうと毛が出てるほうがあるんですが
980名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 09:31:01 ID:ZlwlPmVQ
その悩み分かるなーw
本当分かりづらいよね。
毛の出ている方が皮膚に当てる面です。
私はその面に亜鉛化を塗り込んで汁だらけの顔首腕に貼ってました。
981964:2005/09/04(日) 22:01:05 ID:S6T/cs2o
>>978
腸内のカビとかそういう事もわかるんですか?!すごいですね。
自分は大学病院に行ったけど、あまり詳しい血液検査をあちら
がしたがらなかったのでそのまま放置していました。
皮膚を軽く削ってカビがいるかどうかも調べたけど、結局何も
出ませんでした。有名な病院でも細かい検査をはぶいたりする
時があるので未だに疑問が多いです。でも今度は自分から頼んで
みます。
982名無しさん@まいぺ〜す
>>981
大学病院でもちゃんとやってくれないんか・・・
自分はネットで調べてたら、近くにアレルギーに強い先生がいるって知って行ったんだけど
すごく小さくて古い病院だったけど、血液検査結構こまかくやってくれた。

腸のカビ(カンジダ)があるからヨーグルト食べなさいとか言われたけど(随分原始的とオモタが)
実際野菜ジュースやヤクルト、ヨーグルトとか摂るようになったら
調子よくなった気がする
アトピーの人って内臓悪いってよく言うけど、ホントなんだねぇ

あと、自分は掻いた時に出る汁にもアレルギー反応があるって言われた・・・