新薬メトロニダゾール情報交換

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
正確には、新用途という表現に該当するようです。

新しい使い道だけに、アトピーとの関連情報が少な過ぎるのが現状と言えます。
よって、安易に手を出す前に、このスレで情報を共有できればと思います。

文面を鵜呑みにすると、ステやプロトを追随すべく効力を持ちつつ、
副作用はないとのこと。

実際、如何ほどのものなのか・・・。

↓鰹コ栄のサイト
http://www.itch.jp/

↓メトロ臨床結果
http://www.itch.jp/do_jhohokaiji/report.pdf
2名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 14:19:13 ID:xzdDj34U
ニダ
3名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 14:24:34 ID:4/c9FsIP
複合剤のほうにはステロイドがはいっているみたいだね。
4名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 14:36:56 ID:JcO4LsxX
サイト見たけど切り傷、水虫、くつずれ、ニキビその他いろいろ効くのかあ・・・
なんかそんなに効くんだったら怖くない?
いや、怖くないかもしれないけど
ステやプロのせい?でそういう思考回路になってしまうw

でも気になる・・・

>>3
そうなの?
5名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 15:08:42 ID:2255kpOl
膣に使用します薬ですニダよ。
61:2005/04/13(水) 15:20:10 ID:VNRc4KdP
>>3
みたいですね。
ステの含有比率を1/10〜1/20に薄めても、ステ原剤と同等の効果があったとか。
逆に副作用は一切なし。
メトロの持つ何かしらの機能がステの効用を上げ、逆に副作用を取り除くとのこと。
しかし、そのメカニズムは不明らしい・・・。
活性酸素と何らかの関係性があるのか・・・。

>>4
全く同感です。
ステの副作用による血管拡張並びに副腎機能の低下。
プロトはリンパ腫の可能性。
こんな過去を経験してきた我々は、まず薬害に疑念を持つのは当然かと思います。
それでも「ひょっとして・・・」と期待する自分も確かにいたりして・・・。

このスレで少しでも情報が整えばと思います。

>>5
ですね。
ガンの悪臭とかにも。
つまりは抗原体の類ってことですかねー。
7名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 15:26:09 ID:JcO4LsxX
>>5
そうなですか・・・私女だけど知らなかったorz
>>1の臨床結果少しだけど読みました。
2回目の検査でステが微量に入ってたって・・・
最初にステ入ってないって説明して出したって書いてあるのに・・・

ステ絶対反対派ではないけど、こういうのがなんだかな、、。

>>6
やっぱりそうですか。濃度が薄い(2%?)みたいでそれでも効く・・・。
医者じゃないのでわからないけど、期待感・不安感両方ありますね。
すぐには飛びつけないな・・・。情報交換もっとしたい。
8名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 15:50:50 ID:lsrh7zn6
病院で処方ほうしてもらえるの?
してもらえるなら国民保険きくの?
それと薬局ならいくらで売ってる?
9名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 16:42:34 ID:TyFn1WcL
>>8
誰かに教えてもらおうと思わず、まずサイトを熟読してこい。
101:2005/04/13(水) 17:04:17 ID:VNRc4KdP
>>7
未使用故に何とも言えませんが、復剤(ステ入り)ではなく単剤(ステ無し)でも、相当の効果が見受けられる様な印象です。
しかもステとは違って、使用頻度がどんどん減少していくとかなんとか。

>>8
病院での処方しかしないらしいです。
つまり薬局では購入できません。
予測ですが、保険は恐らく適用でしょう。

ただ、何処の病院でこの薬を出してもらえるかの情報がありません。
無論、価格も全く不明です。

その辺の情報が早く入れば有難いですね。
11名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 17:38:16 ID:2255kpOl
確固とした臨床実験結果もなし・・・・

性病用の薬がねえ。眉唾。
12名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 17:57:06 ID:4jrD3X1K
とりあえず使わね
131:2005/04/13(水) 18:05:25 ID:VNRc4KdP
>>11
冒頭に示した治験結果は、101例の結果論だけですしねぇ。
しかし、ひょっとすると医師には数字でデータ化した治験結果を開示するのかもしれませんね。

>>12
と言うより、掛かり付けの皮膚科に頼んだら、すぐに処方してもらえるかといった問題が目先に・・・。
僕は今現在通院はしていないので、相談すら出来ません・・・。
141:2005/04/13(水) 18:07:40 ID:VNRc4KdP
>>11
膣用の医療品であると同時に、米国や欧州では酒さの特効薬として認知されてるみたいですね。
逆に、何故今まで日本で使われてこなかったのか・・・。
15名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 20:04:23 ID:4jrD3X1K
>>13
まぁ気長に待ちましょ♪
161:2005/04/13(水) 20:18:24 ID:VNRc4KdP
>>15
ですね、そうしましょ。

(゚o゚)/ アイヨー
171:2005/04/14(木) 14:50:24 ID:S/vXmKgU
そもそもこれ程の力があるならば、何故に新聞やらテレビやらのマスメディア発表がないんでしょうかね?

’99年のプロト発売時って、どんな発表だったか覚えてる方おられます?
18:2005/04/14(木) 15:17:46 ID:WxmNKWnJ
ひょっとしたら、皮膚科学会があまりに効くので怖くて薬品会社とかに手を回して報道されないようにしていたりして・・・
19名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 15:21:39 ID:soTWXN+D
>>15
20JK:2005/04/14(木) 16:14:28 ID:Ok5dR+B+
http://www.fukumi.co.jp/mm/add/mp_rosacea.htm

前に貼ったけど、こんなんもあるよ。
211:2005/04/14(木) 16:36:00 ID:S/vXmKgU
>>18
実際メトロに発表されただけの効力があるなら、これまでステに依存し過ぎた製薬会社は大痛手ですな。
副作用を兼ねる製薬は、いずれにしても世代交代の時は訪れます。
過去、「副作用」を武器に市場(アトピー患者)を囲い込みしてきたステロイドビジネスです。
さんざん儲かったでしょうから、もういいでしょう・・・。

>>JKさん
善良コテハンである貴女からの情報提供は、非常に心強いものがあります。

そう、海外では酒さ対策は色々なされているのに、何故に日本はここまで遅れを取ったんでしょうね。
治癒メカニズムの不明確さが起因といったところでしょうか。

ちなみに、非常に博識であるJKさんとしては、この薬に対してどんな見地をお持ちになられます?
22JK:2005/04/14(木) 16:43:06 ID:Ok5dR+B+
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/0/fea895cf90a6e51849256f8e00027d82?OpenDocument

なんか、特許無効に関する裁判みたい。(詳しく読んでない)

1さん、
ん〜と、なんか作用機序っていうか、その辺がまだわかってないんですよ。私。
今までの感じでは、ステとかプロみたいな免疫抑制はないみたいだけど。
よくわかんない・・薬かなあ。。
性病で、これを処方された経験ないしなあ・・
23JK:2005/04/14(木) 16:43:49 ID:Ok5dR+B+
あと、博識とかちゃうって。アホやねんて。
24JK:2005/04/14(木) 16:47:29 ID:Ok5dR+B+
http://www.fukumi.co.jp/mm/add/mp_acne.htm
山本綾子  新潟大学助教授・皮膚科
--------------------------------------------------
B.酒さ(rosea)
 顔面に生じるびまん性発赤と血管拡張で,ざ瘡様の丘疹や膿疱を混じる
ことがある.重症度により1-3度に分類される.
◆治療方針
1.生活指導
 一般に刺激の強い食物や飲料,過度の日光暴露を避けるよう指導する.
2.薬物療法
 基本的には尋常性ざ瘡の外用と内服療法に準じる.
1%メトロニダゾール→含有親水軟膏(自家調合必要)の外用療法も
有効である.同薬の内服も有効性が知られているが保険適用はない.
今日の治療指針1998年版/(C)1998 IGAKU-SHOIN Tokyo
25名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 16:49:48 ID:3epXzESp
JKさんって、女性だったのか・・。
261:2005/04/14(木) 18:15:10 ID:S/vXmKgU
>>22 JKさん
作用理論については、開発元はおろか、既に販売実績を持つ諸外国においても未明の模様です。
ステ混合の複合剤では、何故効果が上がり、何故副作用を消滅させるのか、尚更未明らしいです。
ま、今時点では何とも言えませんよね。

>>25
単なる推測です。
スマソ。
27名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 18:21:06 ID:ae+l2cg2
効果も未知数。長期的な副作用等も未知数
28名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 10:11:54 ID:Pjgs3uJ/
アトピーというのは 訳がわからないものと言うような意味らいしですよね。
ということは、なぜアトピーになるか解らないということだから、解明のしようがないと言うことではないでしょうか?
29名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 14:14:45 ID:UECl0dCG
(ノ-_-)ノ
30名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 15:00:32 ID:BukkuBfx
誰かが使ってみないとナンとも言えませんよね。
この酷い状態で手をこまねいているより、病院に問い合わせて、挑戦してみようかな。
311:2005/04/15(金) 16:14:34 ID:+sA+UxvH
>>28
確かに。
そういった意味では、ステやプロトとはアプローチ方は違えど、対処療法の一環に属するんでしょうな。

>>29
ageってこと・・・?

>>30
結局そこなんですよね。
オイラ自身、親身になってくれる医師を知っていれば、既に相談に行っているんですが。
臨床試験受けた被験者、誰か来てくれないかのー・・・。
医者も来てくれたら尚いいのに。
余談だけど、治験受けたらどれくらいのギャラをもらえるんだろう・・・。

30さん、病院から何か情報を入手出来た際には、是非教えてやって下さい。
32名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 16:37:49 ID:0iwpYMNt
これ性病の薬だよ?
なぜアトピーに効くんだろ
アトピーって感染症じゃないのに
3330:2005/04/15(金) 17:09:45 ID:BukkuBfx
近所の病院に電話で問い合わせたんだけど・・・。
「これはトリコモナスの薬なので、アトピーにこの薬を処方する事は出来ません。出す以上はこちらも責任を問われるので」
ということで、残念!!
341:2005/04/15(金) 17:54:01 ID:+sA+UxvH
>>32
ね、不思議ちゃんな薬ですよね。
性病対策に限った話ではなく、重いところではクローン病、近いところでは酒さ用に使われていますね。
ステが@P以外にも多用されているかの如く・・・。

>>33=30さん
早急にご報告、有難うございました。
個人的には予測通りの結果です。
30さんの今回のケースが普遍的だとすると、メトロがアトピー用の薬として世に出回るのは、まだまだ先の様に感じますね。
臨床を行った、東京の「中山皮膚クリニック」というところだったら相談に乗ってくれるんでしょうが。
しかしこの病院、ググッてもヒットしません・・・。
35名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 17:55:10 ID:F/F8p7MN
>>33
ホームぺージを見たけど、医療機関の参考文献の中にメトロニダゾールって薬は、海外では使われていると書いてあるから、
きっとその先生は勉強不足なんでしょうかね?
36JK:2005/04/15(金) 18:46:41 ID:bVcXBR1I
>>35

保険適応云々で、海外で使っていても日本では駄目とか。
酒さには>>24の皮膚科医が使ってるけども。
だから酒さがあればいけるって事では?
37名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 20:35:47 ID:S12je489
酒さ?

いい方法あるよ。
すい臓が悪いと顔が赤くなる
すい臓が悪いために、リパーゼという酵素が出にくい
食後に顔が赤くなる人には効果ある方法です
キャベジンコーワSを食後に飲む
リパーゼAP12が入ってるためです

ビタミンBを取る。
ただしナイアシンはだめ
ナイアシンは血管を拡張させ赤みの原因にもなるので避ける必要があります。

すい臓を鍛える方法。
すい臓をマッサージ
といっても、手でマッサージするわけじゃないですw
風船をふくらますような呼吸です。
鼻から腹式呼吸で吸い、口から風船をふくらますように吐く。
長く強く吐く。

3つ試してみてくださいな。

2chだし信じる信じないは個人の自由かなw





381:2005/04/16(土) 12:03:11 ID:aunUi8zv
>>35
アトピー用にメトロを使おうと認可されたのは、つい先日の話。
今現在の様子では、学会発表やプレス発表はなされていない模様。
つまり、皮膚科医はメトロという旧薬剤そのものは知っていても、それがアトピーに効用ということまでは全く知らない状況と言えるかと思います。
だから今時点ではこの医師の発言は、至極自然ではなかろうかと思います。

我々がこの薬を入手しようと思ったら、鰹コ栄のサイトから一部をプリントアウトし、それを医者に持っていく。
その上で、「この薬を取り寄せて下さい」とでも言わないと駄目なんでしょうね。
オイラ達は製薬会社の営業、或いはMRか!! (#゜Д゜)ゴルァ!!
39名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 15:48:03 ID:MlyGYcw6
( ̄-  ̄ ) ンー 確かに・・・なんだか 一般市民が営業してる感はあるけれど・・
でも、中山さんって先生が実験してよかったって言ってるのに、なぜ使われていないかって事が問題なんじゃないのかな?
中山さんが皮膚科学会で発表していれば、何と言うことはなく今頃は患者のみなさんに行き渡っていたってことじゃない?
ひょっとして 皮膚科学会もあまりにも聞く物だから アトピーの人が居なくなるのをおそれて製薬会社と手を組んで使わないようにしているとか・・・・
まさかね〜 そこまでするはずないよね〜(ーー;)
401:2005/04/16(土) 18:22:46 ID:aunUi8zv
>>39
中山さんってw
親近感あって気に入った ワロタw

ご指摘通り、問題はそこですよね。
皮膚学会に発表をするということは、我々の想定するところより遥かに大掛かりなものなんでしょうかねぇ。
HPも持ってない開業医なので、そこまでの力がないのか・・・?

開発元もえらく受動的な姿勢なので、「広める気があるのか!」と突っ込みたくなります。
41名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 20:17:05 ID:5iRiQOfi
一つ情報を。中●皮膚科は多分、目黒駅、正確には上大崎にあります。
名医として大変有名で、二時間待ちは当たり前です。
アレルギーとアトピーの因果関係の研究の第一人者と言われています。
しかし、ステ使いの名士でもあります。脱ステには全く否定的で、マイザークラスのステを週間で10本以上出し、セレスタミンも普通に出します。
尋常ではない処方量に、今回のこの薬について、むしろ医師と製薬会社との暗い結びつきを感じてしまいます。
42名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 01:00:09 ID:1dwFyD8m
製薬会社にとってお客さんは医師であって患者ではないのですから癒着は当然あるでしょう。
製薬会社は医師の機嫌をとって営業をしますが患者に営業をするわけでは無いですからね。

ところで普通に物を売っているお店なら客はこの商品が欲しい、と要求できるものですが
病院で先生を相手にこの薬が欲しいから売ってくれ、処方してくれとはなかなかいえないでしょう。
例としてどうかとは思いますが今夜はおでんにするからにんじん(メトロ)を売ってくださいと注文しても
おでんには大根(ステ)が一番なので仮に店の主人がおでんににんじんもありかなと思っていても
毎度アリーというわけには行かないでしょうね。

自ら求めておいて何であんなまずい (マズイ、の意味は色々ですが) にんじんを売るんだ、と後で客に勝手な
文句を言われても困っちゃいますしね。
実際海外では使用されてますからそれほどまずくは無いのでしょう。
海外からにんじんを取り寄せるのも一法かもしれませんね。
でも、できれば国内で安価に合法的に手に入れたいですね。
43名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 10:08:04 ID:wTRNMigB
海外での物はネットで買えると参考文献にありますが、海外の物は外人さんの皮膚に合わせて配合してあるので
日本人には効かないと書いてありますよね?
黒人さんと白人さん黄色人種・・・肌の厚さとか違うだろうから、海外の配合と日本の配合が違っても当然だと想うんですが・・・
だから、日本人は日本人にあった物を作ってもいいと想うし・・・

私は母が心臓病をしたときに「我々は命を救うのが仕事です」とお医者様はいいました。
命に係わる事でなければ 商売としてもいいのかな?(ーー;)
でも、皮膚科に限らずどこでもいいと言うことは。産婦人科でも小児科でもいいのでしょ?
そしたら、皮膚科以外のお医者様が使い始めたとしても結局は皮膚科には行かなくなるのだから、儲け慣れないじゃんね〜
ならば、いち早く使ってみて、口コミでも効いたよ〜となれば、全国から患者がさっとうするとは考えないのかな?
お医者さんって頭固いのかな?
441:2005/04/17(日) 14:44:17 ID:pxxXT0ZP
>>41
なんと・・・貴重な情報有難う!
しかし、マイザーを10本/何週間ですか・・・? (((( ;゚Д゚)))ガクブル
オイラの副腎じゃ、一生掛かっても分泌出来ない位の皮質ホルモン量だ・・・。
それだけのストロンゲストクラスを使えば、つるつるにもなり、一旦は「名医」と言われてもおかしくない罠・・・。
オイラから言わせりゃ、「迷医」だ・・・。
しかも2時間待ちなどざらと。
如何にステ依存症予備軍がいるかってことですね・・・。

疑問点は、中○さんの臨床レポートなんですよね。
報告書の中では、充分ステの副作用を認めている印象を受けますよね。
その上で、マイザークラスを処方する・・・。
ある意味、同姓の別人開業医であることを祈ってみたり・・・。
この目黒の病院に通院している方おられましたら、情報提供してやって下さい。

一度話聞いてみたいですね。
ここで連絡先なんかを貼ってもらうのは、やっぱりマズイですよねぇ・・・?
451:2005/04/17(日) 15:06:00 ID:pxxXT0ZP
>>42&43
新種かもしれないけど、オイラとしては無農薬のニンジンを使ったおでんを食べたい。

おっしゃるように、ステやプロトがこれ程社会問題になった今、医師も相当神経を使ってると思うんですよね。
過去にステ裁判が起こったように、いつ患者から叩かれるか分かりませんもんね。
保守的になる医者の気持ちも少しは理解できます。
(必ずしも、保守的=ステ処方というのもどうかと思うが・・・。)

診療科は、皮膚科・美容外科・内科・小児科など「歯科」以外であれば院内製剤として調剤できるように開発しているらしいです。

海外で使用実績のあるものは、メトロの含有比率が今回発表のモノとは違うんですよね。
取り敢えず個人的に興味があるのが、2%相当なんですよねー、やっぱり。
先ずはそれを試してみたい。

ちなみに、国内に於いても美容品としての類似品は既にあるみたいです。

↓0.75%配合。た・・・高い・・・。
http://www.ibeautystore.com/pdt_detail.asp?pid=3265
46名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 19:28:12 ID:kdd98Xvm
47名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 10:38:54 ID:64xqik2K
東京薬科大学薬学部 医薬品情報解析学研究室
http://www.ps.toyaku.ac.jp/dobashi/jp/cancerpain/7.15.htm
ここが「悪臭のある腫瘍、皮膚潰瘍」にメトロを使っていると書いてある。
トリコモナスだけじゃくて 腫瘍にも使われてるじゃん!!
48名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 11:16:41 ID:64xqik2K
最近JKさん来ないニダ・・・
49名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 11:46:14 ID:pP7JNDKg
中山はステづけにされる。アレルギーの治療では結構有名であるが、脱ステ後
医者に紹介されて行ったが、セレスタミン処方されて、ステ使わないやつは診療しないと言われた。
50名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 12:00:23 ID:FyBijl7j
537 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/26 13:37 ID:f6V9PVq3

日本は類似薬が大量に開発される
が、新薬は一向に開発されない
ステロイドなど同レベルの大して違いがないようなものが何種類も存在する
それは成功するかどうかも分からない新約開発に力を注ぐより、確実に儲かるから

実際アトピー性皮膚炎を完治させる薬が出来ても、
開発した会社は公表したいが、製薬会社からの阻止工作や、
「皮膚科医を潰す気か?」と思う医師会達の妨害によって、
一般に普及するのは相当遅くなると思われえる

現にアトピーには保険適応外で認められていない薬にも関わらず、
効く薬は結構あるしね

538 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/26 14:58 ID:xfAnn/9F
>>537
やっぱりそうなんですか、医師にも直接聞いたんですけど、
良い薬ほど抹殺されるそうですね、日本はもとよりアメリカも酷いと。
これ以上は殺されたくないから、言えないって医師も言ってました。
ガテンでやってたものも、実際世に出るのか疑わしい。

”恐怖の薬隠蔽 究極の薬は葬られる 恐怖の薬隠蔽 究極の薬は葬られる”
http://web.thn.jp/behealth/index.html
このサイトにでてくる薬もいま存在すれば、アトピも治ったのかな、
と悔しいおもいです。
51名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 12:33:52 ID:s7sfkUwU
おまいらアメリカにある世界最強の民営病院があるの知ってるか?
世界の金持ち達はそこに集まる。
庶民にはちときついかもだがな。

お金持ってるやつは調べてみ。
てか金持ってたらここには来ないか…。
521:2005/04/18(月) 17:07:00 ID:P04oqH7O
>>46
キタ─wwヘ√レvv~【゚∀゚】─wwヘ√レvv~─ !!!!!
中○さん、みーっつけた! (・∀・)!!

あとは、臨床試験を行った中○さんと、この病院の中○さんが同一人物であるか否かですね。
情報、ありがとう!!

>>49
どうやら中○さんがステマンセーな事実は確実みたいですね。
メトロが出たことにより考えが変わるなんてことはあり得ないだろうか・・・。

いずれにせよ、関東組はステを入れられるかは別として、メトロを試せる可能性が高くなってきましたね。
オイラはちと遠い・・・。

>>50
ドラマの様な話でつな・・・。
しかし、メトロは地味なデビューですが、取り敢えずは世に出ましたね。
これで効果なかったらあほらし杉・・・。

>>51
そ・・・そんなものが・・・。
金持ちには優しい世の中ですなぁ・・・。
53名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 01:22:14 ID:gWWpmQzE
いいもの発見
開発機関の方が管理してる掲示板だよ

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1834884&tid=aza4dfa4kbbha4a8a4klt&sid=1834884&mid=1
54名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 01:42:09 ID:DS2KxvWu
(・∀・)ノ⌒★ ハリーポッターが唱える魔法みたいな名前だな。

ムダレスすんまそ!
ほなまーぼちぼち寝まっ。
55名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 09:47:41 ID:9D8Lsf4C
親戚の医院を通じて医療用試供品を手に入れました。
製薬会社の方はこれで設ける気は全くないそうで、
とにかく長年の開発が実をむすべばうれしいということらしいです。

うちの娘のひざ裏のじくじくに昨日から使ってみています
 
なにか特筆することがあればまた書き込みます
56名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 11:48:40 ID:Amzfamlw
>>55
期待!!
57名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 13:09:40 ID:L5+MHlAT
>>55
報告待ってます

しかし、儲ける気はない、研究が実を結べばって…良い会社だなぁ
皮膚科医達もこんな感じならみんなこんなに苦しんでないんじゃないだろうか
でも儲ける気がないって事は、あんまり営業に力入れないのかな?それはそれで困るかもw
581:2005/04/20(水) 00:42:43 ID:CeUKFyQ4
>>55
超期待!!
それには臨床報告書にあった「極微量のステ」は入ってないんですかね?
娘さん、ガンガレー!!

>>57
そうそう。
非営利主義=口コミでしか広がらない。
ってことで、今はここでしか新しい情報を入手出来ない・・・。
微妙だね・・・。
59名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 08:58:44 ID:efINg97p
>>58
試供薬は3種類あってひとつはメトロダゾール単体
あとのふたつは市販薬の1/10のステロイドがはいっています
娘には単体のものしか試していません

とりあえず来週の月曜日で塗り始めて一週間なので
ひざ裏のじくじくがどうなったか報告します
60名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 12:08:25 ID:CfdRvSNo
>>59
ちゃんと単剤とかってわかりやすく書いてあるの?
611:2005/04/20(水) 17:06:01 ID:CeUKFyQ4
>>59=55
詳細ご報告、有難うございます。
まずは単剤ですね、楽しみです。

ちなみにそのお医者さんは、今後もメトロを処方していく方針なのでしょうか?
62名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 10:15:04 ID:EMHDMr/P
>>55さん、あれから試供クリームはどうですか?
まだ日数が経ってないから分からないよね・・・orz
ホントに効くのだろうかこのクリーム・・・
専門家でもいいから誰か教えてyo!
6355:2005/04/22(金) 09:18:35 ID:TVK5pveL
まだ経過報告はできませんが、

>>59
それぞれに「単剤」「複合剤」と書いてあります

>>61
その医院は皮膚科ではないので
もし効くようであるなら処方してもらおうと思っていますが、
副作用等まだ未知なものですから、
長期はこわいですね
64名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 09:52:49 ID:vLjNP3I3
>>63
子供さんに使ってるってことだから、心配だろうけど、
中山先生のデータの中には副作用は無かった。
発ガン性もなかった。書いてあったよ〜
だから、自分も手にはいるならば使ってみたいな〜
65名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 11:40:26 ID:rRG2e+tR
>>63
気長に待っています(^-^)
661:2005/04/22(金) 18:47:39 ID:KhCytJy7
今日、サイトのページをプリントアウトして、近所の皮膚科に相談に行きました。
結果は予測通り、「責任問題があるので・・・」と秒殺・・・。
どうやったら手に入るんですかー?
昭栄さーん・・・。

>>63=55
引き続きご連絡、有難うございました。
近くに頼れるお医者さんがいらっしゃるのは羨ましい限りです。
それが例え内科医であっても。
67名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 21:06:00 ID:lJhv/yUa
53のbbs消えてるね
681:2005/04/22(金) 22:15:13 ID:KhCytJy7
>>67
オイラが見た時には既に消えてました・・・。
言いたい放題のチャンネラーが、やや上品なヤフー掲示板に訪れるのは、やはり煙たがられるものなのか・・・。
でも、今のところこのスレは荒れてなくて大助かり。
69名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 06:30:53 ID:KwYp7lF/
とある製薬会社サイトの私の感想  投稿者: ○○○○○  投稿日: 4月22日(金)22時04分57秒

下記のリンクttp://itch.jp(社員21名のとある製薬会社)を一応見てました。
メトロニダゾール(抗トリコモナス剤)がアトピーに非常に効果があります、副作用はありません、だから買ってくださいという内容でした。

サイト内にあった中山皮膚科クリニックの先生の論文は、まっとうなものと思いますが、平成13年のこの論文の後、抗トリコモナス剤が
アトピーに良く効くので広く使われるようになったという話は寡聞にして存じません。

また、その論文内に「卓効を示したので、よもやステロイドが入ってないか分析に出したところ、clobetazol(strongestのステロイド)が微量
検出された」とありました。
ステロイドの使用の可否はともかく、医薬品の成分表示をまともにしない会社というのはどんなものかと思いました。
70メトロニダゾール使用感想:2005/04/23(土) 08:57:07 ID:rEy5vuNz
メトロニダソール0.75% excipiente c.b.p100g のMetrocreamというクリームを6ヶ月間くらい使用してました。
メキシコでスキンケアを怠っていたら、顔がぼろぼろになってしまい、皮膚科に行ったところこのクリームを買うように言われました。
見事3日で治ったのですが(すべすべに)自分にあう化粧品を見つけるのを怠って、治った後もこのクリームを(メキシコは処方箋無しでもどんな薬も買える)つけていました。
ついに日本に帰った際に無印で安い乳液を購入してこの薬をつけるのをやめました。
私には何のリバウンドも無かったように感じたのですが、一般的に副作用とかあったのかなぁと思ってなんとなく今調べてて、ここのサイトに来ました。
71名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 13:27:40 ID:BIeSgQMT
>>69
だから複合剤はステ入ってるって言ってんじゃん
72名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 14:12:18 ID:mDjl2JxB
>>71
よく読めよ。単剤で治験依頼しておきながらひそかにクロベタゾールを混入させていた会社が信頼できるのかってこと。
中山医師の論文はPDF文書になってるから読みにくいけどなー。
73中山論文から:2005/04/23(土) 14:42:00 ID:KwYp7lF/
「しかし最初の4ヶ月の治験で余りにも卓抜な効果と極めて少ない副作用を示したのでSEMの評価を計画した
三共製薬株式会社に、よもやステロイドホルモンが入っていないか、2000年1月にchromatograhyによる分析
を依頼した。1回目の分析ではステロイドホルモンは検出できなかったので、治験は症例を増やして続行、患
者には昭栄株式会社から説明を受けたとおり、ステロイドホルモンの入っていない、metronidazole creamと説
明し、1日2回外用してもらった。
 しかし2000年8月に、三共製薬株式会社による2回目の分析で、微量のclobetazol(strongest級のステロイド
ホルモン)の存在が検出された。」


「昭栄株式会社から説明を受けたとおり、ステロイドホルモンの入っていない」
                        ↓
「2回目の分析で、微量のclobetazol(strongest級のステロイドホルモン)の存在が検出された。」

会社の研究所で、治験用クリームにclobetazol(strongest級のステロイド)を混入させておきながら、「ステロイド
ホルモンの入っていない」と治験医師に虚偽の説明をしていたのだ。
このような会社を「どんなものか」と疑問視するのは当然である。
74ノンちゃん:2005/04/23(土) 15:41:49 ID:jl/J6D2E
私は栃木県の小さな町の会社の販売している水のお風呂に入ったら3日で完治したよ。嘘みたいな本当なの話でしょ。試してみてください。
7570 つづき:2005/04/23(土) 16:10:37 ID:4DSThhvk
http://www.metrogel.com/aboutmetrogel/productinsertMetroCream.cfm

私がよく考えずに使っていたのはGaldermaのMetrocreamという製品でした。上記のサイトによると、詳しい成分はmetronidazole, USP, at a concentration of 7.5 mg per gram (0.75%)
in an emollient cream consisting of benzyl alcohol, emulsifying wax, glycerin, isopropyl palmitate, purified water, sorbitol solution,
lactic acid and/or sodium hydroxide to adjust pH.との事でした。
値段が千円位だったのと長期にわたって使っている方が結構いるという事で、なんとなく大丈夫だろうと思って使っていました。
もし日本で手に入りにくく、このクリームを必要とされているなら、処方箋無しでも買えるメキシコはどうですか? 
処方箋の有無は分かりませんが、ホンデュラス、コスタリカ、パナマ、エルサルバドール、グアテマラ、
ニカラグア等のラテンの国でも売っているようです。アメリカやフランスでは処方箋は必要だと思います。
76名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 16:16:54 ID:ITYrZ6V8
>>73
専門化でもなんでもないからわからないけど
ステって故意に混ぜない限りステが入るって事はありえないよね?
771:2005/04/23(土) 17:08:31 ID:8YrLtUf9
>>69 71 72 73 76
確かに、何故ステの含有を臨床開始時より表明しなかったのか・・・。
更に、中○医師が報告書でその事実を明らかにしているにも関わらず、フォローの言葉が一切ないのか。
効く効かないは別問題として、非常に重要な問題ですね。
過去、桃源クリームが大問題となったにも関わらず・・・。

>>70
情報有難うございます。
0.75%でそれ程の威力ですか・・・。
ある種、ステ級の凄まじい効力ですね。
このサイトで議論に挙がっているのは、更に濃度が濃い2%相当品です。
また期待度が強まる・・・。
ちなみに、症状はアトピだったのですか?
それとも、単なる肌荒れ・・・?
7870です:2005/04/23(土) 17:33:17 ID:4DSThhvk
>>1さん
>ちなみに、症状はアトピだったのですか?
それとも、単なる肌荒れ・・・?

すみません。私は季節ごとに鼻炎や異汗性湿疹・汗疱が出来る者ですが、例の顔の皮がぼろぼろと
日焼けでもないのに剥け続けた夏にアトピーなのかなと思って診察に行ったら、0.75のメトロクリームを
使うように言われて治ってしまったので、病名は何だったのかよくわかりません。失礼しました。

79名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 18:01:48 ID:Ms7Eolxm
ステが入っていたとかいなかったとか・・・
でも、ステが入っていたとしても、中山医師はステを使えない患者さんでも効いたって書いてあるジャン。
ステが入っていても副作用がでなければいいんじゃないの?
そんな事言っていたら予防接種なんて出来ないと思うけど・・・

>>75
外国なら買えるんですね。
8070です:2005/04/23(土) 18:13:43 ID:4DSThhvk
2%のお話でもなく、アトピーのお話でも無いのに期待させてすみませんでした。(ちなみに、お正月に日本に帰国した際に、
妹がアトピーでは無いのですがカサカサの顔の肌を何とかしたいと言って、このクリームを一度使ったら、やっぱりすべすべの
肌になったので、0.75程度はそんな肌の問題に効くのかもしれません。)
811:2005/04/23(土) 18:27:46 ID:8YrLtUf9
>>78=70さん
察するに、アトピとはまた違った症状の気もしますね。
いずれにせよ、情報ご提供感謝します。

>>79
75=70さんが紹介して下さったモノは日本で購入できますよ。
しかも病院に通わずとも。
過去、>>45でもお伝えしてます。
製品単価は70さんのご購入価格の約10倍ですが・・・。
重複しますが、下記サイトの製品は、今回発表されたアトピ用2%ではなく、既存の0.75%含有比率品ですので、あしからず。

↓0.75%メトロクリーム
http://www.ibeautystore.com/exp_113.asp
82名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 19:47:17 ID:x6bnpOQj
70さん、貴重な情報ありがとうございました。
アトピーそのものをどうにか出来なくても、皮膚症状を副作用無しで改善出来るなら、かなり良いですね。
しかし日本での価格は…むーん
83名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 20:03:53 ID:Ms7Eolxm
>>1
79です。ありがとうございました。
行ってみましたが、た・・高い!!アトピーには効かないのでしょね〜
外人さんの肌と日本人の肌は違うでしょうからね。

私は10年以上もアトピーです。めちゃめちゃひどくないのでいいのですが、
10年以上前に皮膚科に行きましたが、長い時間待たされて「アトピーですね」と一言。
薬を出してくれたのですが全く効かず、高いお金取られて・・・なんだか詐欺にあったみたいですよ。
これが、病院という肩書きがあるから詐欺だと訴えませんが、普通の人だと詐欺になるんですよね。
まっ。薬は一般市民が売ることはできませんが・・・・

だから、昭栄さんは売れないんですよね?!
841:2005/04/23(土) 21:00:14 ID:8YrLtUf9
>>83=79さん
何の根拠もないただの直感なんですが・・・。
上述の0.75%の既存品、ステを使って顔が赤くなってしまった人には、実は相当効くんじゃないかと想像してます。
なんせ効用文句が、「拡張してしまった毛細血管を収縮させる」ですからねぇ。
逆にあんな高いモノ、全身なんかに使ってられないか。

ま、それより何より、保険内で入手できるルート(病院)を早く見付けたいものです。
85名無しさん@まいぺ〜:2005/04/23(土) 23:14:29 ID:B8Pqb3W7
参考文献が、安物のスキャナで取り込んだらしい
汚い画像のアフリカとかの添付文書やら、インターネットからの孫引きやら。
アホのJKくらいしか寄って来ないところから見てみも、信憑性にますます疑問。
86名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 10:06:50 ID:lLPNLziu
>>1さん
確かに全身には使うには高すぎますね。
本気で患者の事を考えてくれるお医者様はいないのかな?
確かに医大ってべらぼうにお金がかかるらしいから、学校を出て開業医になるとも、今までの分を取り戻そうと
必死になるらしいから・・・それに結構お医者様って丈夫な方が多いみたいで、
病気で困ったりアトピーで悩んでるって人が少ないようですからね〜患者の身になって考えてくれるお医者様を捜す方が難しいみたいですもんね〜

確かにあまり鮮明な添付書類ではないかもしれませんが、
あれだけの文献や資料を集めるって大変な事だと想いますよ。
ちょっとや、そっとの気持ちじゃできないでしょうね。
皮膚科の先生方がそれだけ力を入れて調べてくれていたら今頃は・・・


871:2005/04/24(日) 19:04:28 ID:tqeaHT4T
>>86
長期的な視点でアトピ治療に協力してくれる医師かぁ・・・稀でしょうねぇ。
なんせ国が定めた第一選択が「ステ」ですからねー。
確かに素晴らしい薬であることは今更言うまでもないんだが・・・。
逆にそういう時だからこそ「副作用がない」と謳うメトロを導入すれば、他の「長いものには巻かれろ」的な皮膚科と差別化できるのにね。
当然そこにはリスクも含まれるわけだが・・・。
88名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 22:55:44 ID:4mLy1M/P
>>87
オ○ム系の方ですか・・・?

薬に「副作用が無い」という事は絶 対にありえません
いきなりトップページで「副作用が無い」
何処で臨床したのか、いくつのサンプル、どのくらいのテスト期間をさいたのか
何も記載していない


いい加減、苦しんでいる人の気持ちを踏みにじるのはやめませんか
必ず、撥があたります。必ずです
私自身はアトピー性皮膚炎ではありませんが、姉が長年アトピー性皮膚炎に悩まされている
彼女は一度悪質な民間療法に騙されて、
精神的にも、そして金銭的にもとても打ちのめされました
こういった悪の芽は絶対に潰さなければならない
891:2005/04/24(日) 23:38:54 ID:tqeaHT4T
>>88
>オ○ム系の方ですか・・・?

>>77にて、「桃源クリーム」を否定しているのが見えませんか?

>薬に「副作用が無い」という事は絶対にありえません

 「絶対に」・・・?
 主観ではなく客観的ソースを希望します。

>何処で臨床したのか、いくつのサンプル、どのくらいのテスト期間をさいたのか
 何も記載していない

 サンプル数はともかく、臨床データに上記内容が載っていますが?
 まずしっかり熟読してから毒を吐かれてはいかがですか?

アナタに言われるまでもなく、ここの板に来られる方達は死にもの狂いで道を探しています。
無論、自分自身もそのうちの一人です。
痒みや痛みのない生活というものを知らないんです。
その気持ちが分かりますか?(別に分かってもらわなくていいが。)

このスレは、なにもメトロを賞賛すべき為のものじゃないんです。
批判も含めて情報を交換しようというものです。
過去レスとスレタイを見てそれくらい分かりませんか?

単なる煽りなら放置させてもらいますが、確たる理論もない、知識もない、おまけにアトピの痛みも知らないアナタに知ったようなことを綴られるのはムカツキました。
中途半端にアトピ板に牙を剥かない方がいいですよ?
90名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 23:44:51 ID:sAgQuM1W
うだうだ言ってねーでセラミド飲め
91名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 02:04:42 ID:O/U3OU9+
↑セラミド厨が。
わざわざ他のスレにまで営業しに来んじゃねーよ
しかもお前、下の書き込みとキャラ変わってんじゃねーか
恥ずかしいことしてんじゃねーよw

51 :名無しさん@まいぺ〜す :2005/04/24(日) 23:16:01 ID:sAgQuM1W
>>49
D○Cのビタミンまじでだめですよねw
セラミドいいみたいですね。
ゆうさんさんこうにさせていただきます
92名無しさん@まいぺ〜:2005/04/25(月) 08:06:08 ID:00i5zAIl
いや、88の言うとうりだ。
いきなり「副作用はありません」で始まるアホさ加減。
オウム、桃源に似ている。
93名無しさん@まいぺ〜:2005/04/25(月) 08:08:23 ID:00i5zAIl
>89
桃源も買ってた?
94名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 11:41:14 ID:kgmxNH+x
この刷れ1からずっと読んだけどだんだんと荒れてきてない?
とても良い刷れだと思うんだけどなぁ・・・。
アトピーに対し疑問を投げかけ、発言するのはいいと思うが、
患者さんや薬に対しに対していきなり誹謗中傷的な事言うのはどうかと小一時間・・・。
アトピーに悩んでいる方々に文句言うのは許せない。
もっと良い意味で話し合える刷れになってほすぃ・・・orz

95名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 17:57:17 ID:3lAgIYNL
こんなん見つけました。

ttp://www.furutani.co.jp/matsushita/2005/15-166.htm
96名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 19:23:55 ID:qIUCtgJV
終了
97名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 22:27:34 ID:C9IERBmU
>>95さん
申し訳有りません。これはどういうことですか?
なんだか難しい言葉が並べてあって、ど素人の私にはよく解らないのですが。
バカですみません。
98名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 14:04:38 ID:D6Gpd2jr
>>59さん
娘さんのアトピーはいかがですか?
薬の効果はいかほどでしたか?
99名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 14:59:49 ID:wxML0HPB
薬では体質かわらん。どんないい薬でもいずれは依存する。
100名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 15:02:32 ID:wxML0HPB
ステも使ってる時に体質が悪なって破綻する。
101名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 15:56:44 ID:cCLhN7KQ
59は昭栄工作員
102名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 16:10:23 ID:PT18ZKuF
質問です。
メトロニダゾールの外用を処方してもらうというのは抗トリコモナス剤のフラジールを出してもらうということですか?
1031:2005/04/26(火) 19:35:58 ID:oCPRJ1kL
>>102
フラジール外用剤の成分比率を詳しく知りませんが、別用途のモノと思いますよ。
このスレの対象は、あくまでアトピをターゲットにした、メトロ含有比率2%〜3%の外用剤。
この比率でないと炎症に対して効力を発しないのか否かは不明ですが。
1041:2005/04/26(火) 19:49:09 ID:oCPRJ1kL
上記訂正。
 >>103の「あくまでアトピをターゲットにした」を
 「あくまで皮膚炎をターゲットにした」に訂正します。
105名無しさん@まいぺ〜:2005/04/26(火) 22:06:58 ID:7km04Gz5
>>95
よくみつけたね〜。こんな判決出てるんだ。
ムチャムチャ面白い事が書いてあるじゃん。
1も読めば。
1は社員じゃねーの?
106名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 22:16:56 ID:PT18ZKuF
102です。またまた質問です。
フラジール以外で、メトロの外用剤はあるのですか?(メトロニダゾールでググってもフラジールという薬しか出てこないので)
昭栄のHP見て思ったのですが、昭栄は機械を売るために、メトロを処方してもらえと言っているような印象を受けました。
昭栄の機械がないと、メトロの外用剤は手に入らないんじゃないかと心配になりました。
107名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 22:34:27 ID:BoEK+D8z
もうやめなさいな
108名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 00:03:10 ID:N6Xze8RY
なんだか あのホームページに好意的な話をしていると工作員だとか、
社員だとか言われるんですが、何か根拠があって言われているのでしょうか?
工作員だとか、社員だとか言うとと言うことはご存じって事ですか?

先日友達にあのホームページの話をしていました。
私もアトピーでずっと悩んでいました。病院にいっても治らないし・・・
そしたら 友人があちこちに聞いてくれたみたいで、クリームが手に入りました。
今夜から早速試しています。また、報告します。
109名無しさん@まいぺーす:2005/04/27(水) 00:41:26 ID:wxdrINnq
外用剤、手に入りにくいですね〜。
最初、私は製剤として出来ているのだと思ってました。
甘かった。。
皮膚科以外の医者に相談してみるようにと、昭栄に電話したら言われました。
だけど、昭栄に問い合わせて調剤法を調べて、それから処方箋を書いてくれ。
って、よっぽと親しい医者でなきゃ頼みづらい。
>>108のレポートを待ってます。よろしくね。
1101:2005/04/27(水) 01:09:27 ID:cizW4/Gm
>>105
読んだ読んだ、目をしばしばさせながら全部読みました。
開発元が、当初成分虚偽報告を行っていたのはほぼ確実でしょうね。
薬効はともかく、企業としての信憑性は確かに疑わざるを得ないレベルですね。

しかし、この判決によりパテント(ライセンス契約)の取り消しが確定されたようですが、薬剤そのものの市場投入には規制が掛からなかったんですねぇ。
不思議・・・。(訴訟論点がそれとは異なるからなのか。)

オイラが社員に見えます?w
もしもそうなら、随分と開発元を中傷するような事も書いてきたので、間違いなくクビですね(藁
正確にはこの薬をひいき目で見ていたわけではなく、単に期待していただけです。

>>106
 >>45&>>81ご参照。

>>108
 羨ましい話です。
追ってご報告お待ちしています。

>>109
同意。
かえって混乱を招くような結果に対し、開発元も協力姿勢を示して欲しいものです。
111名無しさん@まいぺ〜:2005/04/27(水) 06:53:40 ID:rSYWM6Bh
ステ入り隠すのは詐欺だと書いてあるのもそうだけど、
データの集め方がいい加減、アトピーに効くとはいえない、
という事が書いてある点はどうなの?>1
そもそも、1はなんでこれが有望だと思ったの?
誰に聞いたの?
112名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 09:26:52 ID:eBrdMltd
「被告が,P1医師,P6医師及びP2教授に対し,
最強のステロイドであるプロピオン酸クロベタゾールを混入していることを告げず,
そのため,P1医師らをして,被告から交付されたクリーム製剤のアトピー性皮膚炎に対する効果が
ステロイド以外の成分によるものであると誤信させた」
「詐欺によって原告とのライセンス契約を締結した」
↑別訴確定判決

@本件臨床試験が実際にされたこと,
A本件臨床試験に使用された薬剤が,
真実上記(1-3)(c)に記載された外用軟膏剤及び外用クリーム剤であったこと,並びに
B本件臨床試験の結果が本件明細書に正確に記載されていることを認めるに足りる証拠はないというほかなく
,また,本件臨床試験以外のものについて被告が主張する諸点を検討しても,
本件薬剤に治療効果があることを認めるに足りる証拠はない。
11355:2005/04/27(水) 09:49:49 ID:Z0wDjfqQ
レス遅れましてごめんなさい

同時期漢方もはじめたので
効果のほどはわかりにくいですが
劇的な効果はないけど、しみる、かぶれるなどで
悪化するということもなかったので
軽症のひとには使えるものかと思います。

抗炎症のほどはよくわからないので
現在ステロイドを使用している人は
複合剤のほうが効き目を感じられるかもしれませんね
リバウンドがおきるかどうかは
試していないのでわかりません。

1週間の使用経過ではなんだかあいまいな報告になってしまいますね。
期待していた皆さんごめんなさい。

1141:2005/04/27(水) 18:34:26 ID:cizW4/Gm
>111
 >データの集め方がいい加減、アトピーに効くとはいえない、
 >という事が書いてある点はどうなの?

ウン、同感ですよ、オイラも。
試供品の製造lot番号管理をしていなかったという事は、効果が見られた患者に使用したメトロが、複合剤か単剤かの判別が付かないという事の裏付けになるでしょうし。
ただ、効くのか効かないのか、少量のステ混入で劇的な好転があるのかないのかは、流石に試した事がないので何とも言えません。

 >そもそも、1はなんでこれが有望だと思ったの?
 >誰に聞いたの?

中○さんの臨床レポを見て期待しました。
知ったきっかけは2チャンのマルチポストでしたよ。
(恐らくこのスレにも来られてる方でしょう。)

>113=55さん
ご報告、有難うございました。
1週間以上経過したにも関わらず、劇的な効果は見られませんでしたか。
実際そんなものなのかもしれませんね。
いずれにせよ、こういう情報も非常に貴重な参考となります。
有難うございました。
115名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 19:54:24 ID:v3ke0lgK
大手製薬メーカーが、さっさと薬を作れば良いんだが、
未だに、作れないのが問題だと思う。

技術がないのか、知能がないのか・・・。
116名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 20:12:07 ID:tuW2ANKi
あんまり効き目がすごいの作っちゃったら
後々儲けることが出来なくなるし、
皮膚科が生活できなくなるからじゃねー?w
117名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 20:48:49 ID:7JLYy52k
>>115そんなあなたにおすすめするレス>>50
118名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 20:50:28 ID:Ev9aXm5W
実際、もしアトピー患者が限りなくゼロに近づいたら、
美容系に力を入れてる皮膚科以外は
かなり儲けが減るだろうね。
119名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 20:54:24 ID:hCSP1Y6H
減るどころか倒産
120108:2005/04/27(水) 22:17:30 ID:N6Xze8RY
95さんと112さんの書き込みについて、よく解らないので、昭栄さんにメールを出してみました。
なんと返事がいただけるか楽しみです。

大手製薬メーカさんでも、無名の製薬屋さんでも、皮膚科でも、なんでもいいんです。
アトピーの人間にしてみたら、治りさえすればいいのです。
ステロイドのように副作用があったり、使うと癌になるようなものは困りますが・・・
121名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 22:31:42 ID:ZEDyM1bY
最近はアトピーの後遺症治します云々と
レーザーやらフォトフェイシャルやらを併設してる、
「抱き合わせ商法アレルギー&美容形成外科」ができてるな。
むろん内服バリバリだ。そんでもって50万コースをすすめる。

断ってきたよ。
122名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 02:07:56 ID:UyvdupOO
茶番!
123名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 02:54:56 ID:RuWHfZX8
裁判で判決でてることも受け入れられないの?
オウム言われてもしょうがないね〜
124名無しさん@まいぺ〜:2005/04/28(木) 07:20:06 ID:KAfiy7FM
>114
きっかけは2チャンのマルチポスト
きっかけは2チャンのマルチポスト
きっかけは2チャンのマルチポスト
125名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 09:57:58 ID:E8KwatfO
マルチポスト=昭栄でしょw

1261:2005/04/28(木) 19:44:58 ID:R3lm5FSM
>>120=108さん
メールの回答楽しみです。
(その前に、何をお聞きになられたのか分かってませんが。)
 
究極のところ、オイラも貴方の意見に賛成です。
治癒、或いは最小のリスクでQOLを維持出来るものなら、理屈に多くを望みません。
が、何かにつけ「自己責任」が強調される世の中なので、「最低限の見極め力」を備えていなければ、結局最後に泣かされるのは自分ですからねぇ。

>>1
鴨ね。
まぁ、個人的にはそこに大きな問題は覚えてないんだが。
(今時点、この会社そのものに過度の信頼を寄せてないので。)
ただ、断定してしまえるところが素晴らしいですね。
IP盗って、裏付けでもした結果なんですよねぇ?
1271:2005/04/28(木) 19:46:01 ID:R3lm5FSM
上記訂正
下段の>>1>>125です。
自分にレス書いちゃったよ・・・。
128108:2005/04/28(木) 22:10:17 ID:VeLzu/uu
>>126=1さん
>>95さんと>>112さんが書かれてある審判の事と、
中山医師のことについて問い合わせをしました。
今日回答が来ていました。

きちんと説明して下さったのですが、ここに書くには長すぎますので、要点だけ書きますね。
中山医師の事は。昭栄さんは(財)日本アレルギー協会に研究依頼をしたそうです。で、その研究を実施したのが、中山医師だそうです。
ですから、昭栄さんが中山医師に直接頼んだわけではないそうです。
ステロイド・プロトピックの不適合者に試用された結果。92.3%の有効率が出ていると言うことですので、(財)日本アレルギー協会が認めて居ることなので、信用できるものである。
との回答でした。
それと審判のことは、審判はあれだけではなく他にもあるそうです。
無効審判 第2001−354446 と弁理士会報 14弁第592号 平成14年9月24日のものを見てくださいとの返事を頂きました。

本当にきちんとした回答でした。
ですから、疑問や不振なことがあるならば お問い合わせをしたらいかがでしょう?
きっと向き合ってくれるんじゃないかと思いました。

でも、昔のお医者様は患者のことを思ってなんとかしてあげたいと思って睡眠薬等を考えてきたのですよね。
自分の家族を実験台にして・・・
でも、今のお医者様達は市販の薬に頼りっきり。
そして・・・いやな世の中ですよね。
1291:2005/04/28(木) 22:51:22 ID:R3lm5FSM
>>128=108さん
ご報告を有難うございます。
昭栄とアレルギー協会、中山皮膚クリニック、そして三共の関係性は微妙なモノですねぇ。
アレルギー協会が認めている、即ち、そこらの皮膚科から容易に入手出来る状況に早くなって欲しいものです。

他の審判もあったんですねぇ。
非常に興味があります。
ググッても無理なんだろうなぁ・・・。

今後強い疑問が出てきた際には、オイラも問い合わせさせてもらいます。
情報提供、どうも有難うございました。
130名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 21:37:14 ID:fWBc1WBg
a
131108:2005/05/03(火) 15:44:12 ID:8f1ypeIU
GWでみなさんお休みなのでしょうか?

先日頂いたクリームを塗り続けて約一週間です。
背中と首の後ろに、赤みと黒ずみがありました。複合剤(ステ入り)を朝と晩一日2回塗り込んでもらっていたら、
1.痒みが消えた。
1.赤みが薄れてきた。
1.黒ずみが薄くなった。
良いことづくめで少し怖い気もします。 今の所は副作用はありません。10年以上もつき合ってきたアトピーが一週間やそこらで治るとは思いませんが、
痒みが無くなっただけでも幸せです。
また一週間くらいで報告します。

そうそう。昭栄さんのページ文献が増えてるよ。25号にガルデルマの特許に痒みのデータが載っていたけれど、私自身が経験済み
132名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 18:24:11 ID:dYSv4+YX
どうでもいいけど何でアトピーの治療薬の名前ってみんな恐ろしい響きなんだろ?
ロコイドくらいマイルドなネーミングつけてくれよ
1331:2005/05/04(水) 10:39:40 ID:2t0lb9x0
>>131=108さん
ご報告有難うございます。
期待する者からすると、何より欲しかった報告かもしれません。
誠に恐縮ではありますが、今回、質問厨にならせて頂けますか?

@複合剤に含有されているステの名称及び濃度

A単剤の使用感想(まだ、単剤は使用されていませんか?)

B今回処方してくれた病院名(差し支えなければで結構です。)
 *相変わらず、近辺でメトロを処方してくれる皮膚科が見付かりません。
  2チャンで病院名を開示することに抵抗があれば、オイラのメールアドレスをお知らせ致します。

質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

>>132
プロトピックは名前だけは結構可愛いかったような・・・。
134名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 10:54:05 ID:YsxTiQ2y
脳を改造し、ラットの記憶力を約3倍にすることに成功。
人間もいずれ可能な日が来るだろう。

(立花隆 著 脳を究める )より
135名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 23:29:16 ID:kzQs0Hey
こんなの見つけました。
診察次第で処方してもらえるみたいです。
0.75%のやつだからあんまり役に立つ情報ではないかも…

ttp://www.sbc-n.com/contents/doctors_cosme/ori.html
136名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 23:32:55 ID:kzQs0Hey
あとこんなのも発見。
メトロジェルからRozexに商品名を変更しているみたいです。
ここでは前にリンクされていたサイトよりも安く買えるようですね。

ttp://www.sk-intl.com/products/skincare2/Rozex.htm
1371:2005/05/05(木) 10:23:45 ID:ZGapOk1o
>>135
なるほど、皮膚科の動きが遅ければ、美容整形外科等に相談した方が手っ取り早いかもしれませんね。
このサイトのクリニックなら如何にも対応してくれそうな感じ。
不安点があるとすれば、アトピやステに対する知識がどれ程あるかってことですか。
しかしこのクリニック、場所はどこなんだ・・・。

>>136
ここ安いですね。
半額とまではいかないまでも。
でも、全身使用を考えると無理・・・ _| ̄|○
138名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 12:58:14 ID:EAO7VpIY
>>1さん

>>6
活性酸素と何らかの関係性があるのか

と発言なさってますが、その活性酸素ってどっからでてきたの?
PDFとサイトみたけど書いてあった?
へんな質問ですいません。ちょっと気になったので。

139名無しさん@まいぺーす:2005/05/05(木) 15:02:13 ID:JcvxZW/k
ステロイド皮膚炎で両方のほっぺが真っ赤で、ぶつぶつも出たり消えたり。
リバウンドに耐えられる精神力もないので、
ステを薄めたものを調子の悪いところに使っています。
そんな状態のところに、昨日からメトロクリームを塗り始めました。
たった一日で、頬の赤みが、かなり消えてきました。
びっくり! !です。
塗った時のピリピリ感はまったくありませんでした。

ピフォニー軟膏も最初は良かったけれど、一週間ほどでかぶれたので、
まだ楽観はできませんが、でも、今は嬉しい。
クリームはかなり良く伸びるので、顔だけだったら一年は軽く使えると思います。
140名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 15:04:38 ID:47tHFjcI
>>139
単体ですか?複合(ステ入り)ですか?
あと、どこで手に入れたのでしょうか?
質問ばっかりスマソ。
141名無しさん@まいぺーす:2005/05/05(木) 15:13:27 ID:JcvxZW/k
>>139です。
>>45に書かれているところから買いました。
0.75%配合のステの入っていないものです。
142名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 15:19:37 ID:47tHFjcI
>>141
ありがd。よくなるといいですね。
私も試してみようかな…まだ二の足踏んではいるんですけどね(´・ω・`)
143名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 15:59:18 ID:47tHFjcI
ググッてたらいろいろ見つけた

メトロのこといろいろ書いてある。
これは赤ら顔の悩みの2ちゃんの過去スレ(アトピ板ではない@にくちゃんねるで検索)
http://makimo.to/2ch/life7_body/1069/1069681452.html

それとこれはどうなの?
ttp://www.sk-intl.com/products/skincare2/Rozex.htm

なんか、怖いって言えば怖いんだけど海外では普通に使われてるみたいだね。
144名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 17:09:44 ID:ENckT+Ab
>>1さん

135のクリニックは名古屋ですよ〜。URLをいじってみてください。
地図が見れますよ。

↑のリンクにある0.75%のメトロジェル買ってみました。
外人になったつもりで思い切って使ってみます〜☆
1451:2005/05/05(木) 18:24:23 ID:ZGapOk1o
>>138さん
記憶が曖昧ではありますが、恐らく下記ソースからの感想だったと思います。

http://www.itch.jp/do_bunken/pdf/05-data.pdf

>>139さん
0.75%、効くんですねー。
顔だけに限定すれば、相当有力な味方になりそうですね。
使用感想、有難うございます、感謝します。

>>144=135さん
有難うございます、場所確認出来ました。
ここはアトピ治療については宣伝してないみたいですね。

皆さん続々と0.75%をお試しに。
オイラも試してみようかなぁ・・・。
146108:2005/05/05(木) 18:36:40 ID:3SYN5ZL/
>>133=1さん
メトロが2%・プロピオン酸クロベタゾール0.005%・クロトリマゾール0.1%です。
単剤は使っていません。
単剤というのはメトロだけですから・・・私の場合10年以上もアトピーとお友達だったから、
単剤ではダメだと思い、複合剤を使いました。
病院は、私の知り合いがあちこち探してくれたものですから、わかりません。
ごめんなさい。知っていたら皆に宣伝するのですが・・・

クリームは、塗った時に白くなります。それをずっと塗り込んでいると、色がなくなります。
そしたら、ベタベタもせずにさらさらなんです。
本当に痒みは嘘のようです。気が付けばポリポリ掻いていたのに、手が行かなくなりました。
それだけでも、嬉しくて・・・
本当にどこの病院でも手にはいるようになるといいのに。
147名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:10:21 ID:pEvXfXws
さ、最強ステ入り・・・・・・
そりゃ、効くわな。。。
それが原因で裁判で敗訴したのではなかったのか
148名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:26:19 ID:47tHFjcI
単剤もステ絶対入ってないのかな?疑っちゃいけないかもしれないケド
つい疑ってしまう…。
どんな容器に入っているものかは知らないけど
薬品のラベルが貼ってあるチューブ(病院で出される製薬会社の)
とかじゃなくて混ぜてあるクリームとかどうしても何入ってるの?って思ってしまう。
149名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:32:26 ID:VzvmiGOj
私は「怪しき物は黒」と思っておりますので、静観中です。
150名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:48:46 ID:wBTCsumM
誰か一年くらい顔に塗り続けてみてくれ
151名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 23:23:56 ID:pXnj+6Uh
>146
>・プロピオン酸クロベタゾール0.005%
T群strongestストロンゲスト=超最強= デルモベート グラクソ・スミスクライン プロピオン酸クロベタゾール(0.05%)
1521:2005/05/06(金) 15:28:48 ID:R4LsijH+
>>146=108さん
ご回答有難うございました。
臨床と同様にクロベタゾール含有なんですね。
ストロンゲストに相当する同薬の含有は臨床レポで読んでいましたが、比率に驚きました。
0.005%・・・本当に微量ですね。
それ程の微量で著効を得れるなら、何故更にマイルドなクラスのサンプル提供がなかったのか、また疑問が出てきました。(笑)

今後の方向性として、スムースに単剤への切り替えをしたいところですよね。
と言っても、108さんも処方病院が見付かったわけではないんですよね。
今後、どうされます?
とにかく、詳細にご回答頂きまして、有難うございました。

>>148さん
分かります。
多いらしいですね、含有成分の告知なしにステ混合のプラスチック容器を患者に出す医者。
開示義務があるというのに・・・。
153名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 17:51:21 ID:PD7S+6Lm
>152
>ストロンゲストに相当する同薬の含有は臨床レポで読んでいましたが、比率に驚きました。
>0.005%・・・本当に微量ですね。
>それ程の微量で著効を得れるなら
何を持って微量と言えるだろうか?
デルモベートのチューブでも0.05%にすぎない。
0.05%という数字だけ見れば、微量と言えるが、その微量で超最強のすさまじい効力を発揮するステロイドなわけだ。

0.005%というのは、0.05%の10分の1にすぎない。
つまりデルモベートを10倍に薄めただけにすぎない。

問題なのは、超最強のデルモベートを10倍に薄めたら、微量のステロイドと言えるのかという点である。
1541:2005/05/06(金) 18:05:00 ID:R4LsijH+
>>153さん
えー、今デルモベートの成分比率をググッて調べました。
仰るとおりですね。
確かに「微量」という表現は適切ではなかったと思います。
訂正します。
155名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 00:37:47 ID:xYtgGrYh
その濃度じゃ、普通にステロイドが効いただけじゃないの
と思うけど。
156名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 01:03:56 ID:x2julTeT
>>148
>病院は、私の知り合いがあちこち探してくれたものですから、わかりません。

その知り合いに聞けばいいじゃない。

てか、もういいかげんにしたら?
157名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 02:55:17 ID:zaLjdpUg
156そんないいかたはないだろ?
情報提供ありがたいよ。ステ無しの方はどうなのかな‥
158>156:2005/05/07(土) 09:56:19 ID:MF/jE7rK
誰も騙されないから大丈夫ですよ。
ほったらかしにしておきましょう。
一人で何人演じてるんだろうね)^o^(

159>156:2005/05/07(土) 11:30:55 ID:QyzE1IGF
何処かの関係者かな?
160名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 12:03:02 ID:/I1V5auX
>>159
あんたこそ昭栄関係者じゃないw
161名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 13:00:29 ID:QyzE1IGF
前、ステロイド使ってました。

海外で、メトロニダゾール0.75%のクリームをもらって
使用したら直りました。

2〜3%は、どうなんだろうか?

>>148
複合剤使用して副作用とかないんだろうか。

プロトピックは、出た当時話題になりましたよね。
でも、副作用があるみたいですね。
某大学の竹○氏は、言ってることがバラバラ言っている気がする。

まあ、0.75%で効果があったから、もう関係ないけど・・・。
日本でも、普通に購入できると良いですね。
162名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 13:01:32 ID:/I1V5auX
わたしも156さんと同じ疑問を持ちました。
わからないなんておかしいよ。別にわたしは欲しくないけど。
163名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 13:23:55 ID:QyzE1IGF
どんな物でも、本人が治ったなら問題ないとおもう。

ステロイドでも、プロトピックでも、メトロニダゾールクリームでも
治る薬が出てくるか、民間療法がいいのか分からないが

幅が広がるほど、治る確率はUPする!?と思う。
164名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 13:29:40 ID:4CNN3I1b

同様に副作用の可能性も広がりますなあ。
165名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 13:32:14 ID:QyzE1IGF
>>164
そうですね。副作用の可能性も広がるかも・・・。
1661:2005/05/07(土) 13:38:24 ID:hEXjusl+
新種の2〜3%はさて置き、既存の0.75%の実績が高いようですねー。
とても関心が強まります。

>>161さん
情報有難うございます。
ご使用になられたのは顔のみですか?
ちなみに如何ほどの症状でしたか?
質問攻めで申し訳ありません。
167名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 13:44:55 ID:QyzE1IGF
>>166
顔と足です。皮膚科に行ってひどくなり、色々試しましたよ。
アトピー歴15年位でした。
毎晩掻いていて、寝れませんでした。
使用した期間は、六ヶ月位でした。(お金も結構かかりました。)
掻く回数が減ってきましたよ。
次第に肌がきれいになったので、長期間使ってみました。
1681:2005/05/07(土) 13:54:41 ID:hEXjusl+
>>167さん
早速のご回答、有難うございます。
15年来の症状が改善なんて、とても羨ましい限りです。
リンパ液が出て、湿っているような箇所にも使えました?
では今は、何も薬に依存せず、症状も出ていないという状況でしょうか。

またまた質問になってしまい、申し訳ありません。
まったりご回答下さい。
169名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 18:37:30 ID:QyzE1IGF
>>168さん
血がにじみ出てる所にも使用しましたよ。
もちろん湿ってるところにも使用しました。
最初のはじめは、結構多めに塗ってました。

今は、かゆくなったらちょこっと使用したり
ブツブツが出てきたら、使用してます。
結構2、3日で落ち着きます

今は、3ヶ月に一度位購入してます。
170名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 18:39:51 ID:IPPe6M+T
確かに長期の使用は恐いね。でも海外で処方箋なしで買えるぐらいだから、副作用があったとしてもステやプロよりはましだと思う。毛細血管拡張症の人にはいいかも
171名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 12:21:30 ID:Stnm7o/I
調子が良いときでもちょっとした緊張で赤くなる俺は、顔の赤みが取れるのは朗報だと思う。ただたんにステ入り軟膏使うよりか良い気もする。
気になるのは副作用があるのかないのか?ステ無しのほうは効きめがあるのか?心配ですね
172名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 12:36:39 ID:R4RRWP2s
>>1の報告書読んだけど、
医者が試験的に患者に投与開始→あまりに効くのでいぶかしんで成分分析→ステ混入発覚って経緯はなんだかな。

 仮にも製薬会社が出しているんだから、成分なんて正直に記載するべきだろう。
 結果的には普通のステロイドより効いて副作用も少なかったなら優れた処方なのかも知れんが、製薬会社への
信頼を失わせる行為だぜ
173名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 12:56:26 ID:XS+FsX9g
108が医師の診察なしで薬を入手したのは違法ではないのか?
1741:2005/05/08(日) 13:49:14 ID:Mr+WtEMN
>>169さん
回答有難うございます。
非常に参考になりました、購入検討させて頂きます。

>>171さん
アトピ症状の中で最も気になる点が毛細血管拡張(赤ら顔)なのであれば、鰹コ栄推奨入手困難2%剤より、価格の問題はあるものの入手容易な0.75%をお試しになられては?
もともと酒さ用らしいので、問題解決に一役担うかもしれませんよ。
無論、ステは入っていないので。

>>172さん
同意、最大の汚点でしたねー。(あくまでこのスレ内の話では。)
175名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 20:04:11 ID:j1Ojg7zd
0.75%にはステは入ってないんだよね?

75でGaldermaの成分をレスしてくれてるけど英語がわからず、
そのほかに何が入ってるかわからない…
176108:2005/05/08(日) 20:58:30 ID:aXgUyCjT
>>156さん
その知り合いに聴いたのですが、教えてくれませんでした。
このクリームでよい評価をする人は昭栄関係者なんですか?
それならば、ここは悪口しか書けないのですか?
私はここは情報交換と書いてあったから、書き込みしたのですが。
そんなにご不満なら昭栄にご自分で問い合わせたらいかがですか?きちんと回答してくれますよきっと。
一度問い合わせたときにちゃんとした回答を頂けましたし。誠意を感じましたよ。
ってかけば、また昭栄の関係者といわれるのでしょうね。
そう想うなら想っていればいいでけど!!
177名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 21:13:58 ID:EvtFs8pc
>>108さん
まーまー
そんなに切れないで落ち着いてください

でも、複合材である限り、最強ステを塗ってるのと同じです。
これは、メトロニダゾールの効果うんぬんより、
ステロイドの副作用を気にするべきです。
まず、複合材の塗布をやめ、もし可能なら、その知り合いの方に、
メトロニダゾール単剤の薬を頼むことはできないでしょうか?
178108:2005/05/08(日) 23:45:48 ID:aXgUyCjT
>>177さん
ステロイドが入っているのは知っています。市販の1/10ですよね。
私の感覚としては、予防接種という感覚でいます。
皮膚科でアトピーとは訳の分からない物なんだと言われたときに「ならば治す方法も無いわけですよね?」
と聞いてから10年以上経っています。でも、未だに10年前となんら変わらない。
アトピー人工は増えているのに、皮膚科に行く人たちは減っている。
それはアトピーが少なくなったんではなくて、皮膚科では治らないから病院に行かないということですよね?
だから、いろんな海水がいいとか。にがり水がいいとか。よもぎローションだとか出てくるわけですよね?
私にしたら、痒みが消え。赤みが消え。黒ずみが消えた。それでいいんです。
だからと言って、副作用のことを考えてないわけではありません。やっぱり予防接種だと想っていても不安はあります。
今はまだ使い始めて間もないので、もうしばらく続けてみるつもりです。
ある程度落ち着いたら、単剤に変える前にしばらく何もつけずに居ようと想っています。
単剤もちゃんと頂いています。
先に複合剤を使ってしまうと、単剤が効いていないように感じると昭栄さんのホームページに書いてありましたが、
本当に副作用がないのか?というものあり先に複合剤を使いました。
もし副作用が有れば、昭栄さんに文句言えるわけですから・・・・
でないと使ってもいないのに、あーだ。こーだと言っていても仕方のないことですし。
文句を言ってもじゃ〜使ったのか?と言われたらそれまでですから。
ですから、私は自己責任でこのクリームを使っています。
179名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 06:36:24 ID:UkGYhOq+
ステロイドの強さに関してはここが見やすい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/steroid_001.htm
ランクは5つの群にしかな分かれてないけれど強さの差は200〜700倍もの差があるんだな。
この図によるとストロンゲストの1/10ってことは軽く見積もってもマイルドクララスはあるってことになるからキンダベートやアルメタを塗ってるのと一緒ってことになるんじゃないかなー。ガクガクブルブル
180177:2005/05/09(月) 07:07:21 ID:88jror20
>>108さん
違うんですよ
 179さんも言ってるように、ステロイドのランクってのあって最強なんですよ!
予防接種の感覚で最強ステを使ってると、薬が切れないんです。
私は、脱ステしましたが、医者が言うように、だんだんとステロイドのランクを下げましょうね、
ってのは、簡単にできないどころか、多くの人が、だんだん上がっていくんです。
なので、どこかですぱっと脱ステを決意するしかないんです。
 プロトピックも1ヶ月もったのが2週間、5日、3日とだんだんと間隔が狭くなり、
効かなくなり、ステロイドも縁が切れない状態。。内服もした。
 最強ステロイドは文字通り最強ランクなんです。
きかないわけがない。
確かに、医者が出してくれたわけじゃないので、自己責任ってのはわかるんですけど、
ただちに、単剤のメトロニダゾールに変えるべきだとは思います。
それこそが、メトロニダゾールのアトピーへの効果の判断になるのですから。


181名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 11:28:35 ID:A+zRK8Ql
108が医師の診察なしで薬を入手したのは違法
182名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 11:30:48 ID:A+zRK8Ql
108が医師の診察なしで薬を入手したのは違法
183名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 11:32:11 ID:A+zRK8Ql
108が医師の診察なしで薬を入手したのは違法
184名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 12:04:19 ID:+DfEIB+o
09 :名無しさん@まいぺーす :2005/04/27(水) 00:41:26 ID:wxdrINnq
皮膚科以外の医者に相談してみるようにと、昭栄に電話したら言われました。


ほんとにすごい製薬会社ですな。
1851:2005/05/09(月) 16:04:09 ID:6UBaF3N+
>>108さん
「親切心」でレスを下さったのに、不愉快な思いをさせてしまって本当に申し訳ありません。
ここは毒々しい2チャン、その上医者や民間療法企業に散々だまされてきた人達が集るアトピ板。
肯定的な意見は否定派から「社員」「工作員」と、何のひねりもないバカの一つ覚えなパッシングを受けるのはある種必然です。
ご存知のようにオイラも社員疑いかけられましたしね。(笑)
お互い気にしないでいきましょう。
恐らく皆が一番疑問に感じてることは下記のことだと思うんですよ。
「何故、友達なのに聞けないのか?」
「何故、友達は教えてくれようとしないのか?」
単純な疑問を感じてるだけかと思います。
この少ない情報量の中、ご報告を頂ける事にとても感謝していますよ。

最強ステについては、オイラは薄めたモノすら使ったことがないので、コメントは控えさせて頂きます。
ただ、メトロとの混在のお陰で、副作用が発生しなかったという鰹コ栄、並びに中山医師の言葉に期待します。
186名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 17:29:03 ID:f6LF3iOt
あほ
187名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 17:45:25 ID:ezEATGdC

宣伝じゃないならsageでやってね。
188名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 19:09:06 ID:/D7JPzp/
>>1

ステロイドの薄めたもの使用したことあります。
効 果はありました。
副作用もありました。
1891:2005/05/09(月) 19:18:16 ID:6UBaF3N+
>>188さん
え? それはメトロとの混合剤ってことですか?
それとも、ワセリンとかアズノールとの混在ってことですか?
190名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 19:20:34 ID:/D7JPzp/
>>1
いいえ、メトロとの混合ではありません。

皮膚科の先生が、薄めた処方です。
1911:2005/05/09(月) 19:29:21 ID:6UBaF3N+
>>190さん
あ、なるほど。
了解です、ありがとうございます!
192108:2005/05/09(月) 21:57:11 ID:ekn0xwRY
>>1さん
お友達が整形外科の先生を紹介してくれたのです。
その先生と長い時間話しをさせていただきました。先生は納得され、自己責任で使うことを約束し、契約書を書きました。
そして処方をして下さいました。その時にここの2チャンネルの話しもしましたので、病院名は口外しないと約束をしたのです。

副作用の件ですが、昭栄さんに問い合わせたところ、
三共の方と中山医師・某教授が副作用は無かったと証言されているそうです。
特に某教授は、自ら使用し腋臭に非常に効果があったと言われたそうです。
193名無しさん@まいぺーす:2005/05/09(月) 22:14:07 ID:wv4aRUJd
どこの病院でも、リクエストすれば普通に処方されるといいのですが。
このままだと「いいヤクありますぜ」な後ろめたい感じです。

メトロに限らず、薬を使うという事には、やはり自己責任は伴うのではないでしょうか。

だって、これだけ情報が豊富なのに、未だに、医者の言いなり。というのはおかしいと
思うから。
1941:2005/05/10(火) 12:58:30 ID:re3kdN0k
>>192=108さん
そういう背景でしたか。
ご報告、有難うございます。

193さんもおっしゃるとおり、今後益々自己責任は重要性を増してくるんでしょう。
しかし、処方してもらうのに誓約書を書かされるという結果論だけを考えると、鰹コ栄の企業としての無責任さに少々苛立ちを感じてしまいます。
大きな意味での「供給責任」という部分で、もう少しやり方があるんではなかろうかと感じてなりません。
営利目的云々の問題が絡んでくるんでしょうが、HP上に処方病院一覧でも掲載して欲しいものです。
195名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 01:01:19 ID:y/hSyArS
多少効くってデータが出たからってほいほい認可されてたら、薬害の件数なんて10倍になっちゃうよ。
 新薬を一刻も早く使用したい患者としてはいらだつけど、認可までの面倒さはむしろ薬害を防いでいる。
 未認可薬の先取り使用まで責任持たされてもメーカーだって困るだろう。

 アトピーの話ではないけど、よくテレビの医療特集で癌の治療とかで「アメリカでは新しい抗がん剤が
たくさん出てるが日本では遅い」っていわれるけど、実際には貧乏人を実験台にした人体実験的な
スピード認可とかの背景もアメリカにはあるからね。
196名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 01:15:22 ID:5yvU84wB
しかしそれでもプロトピックは認可されたのか
ステじゃないからね〜としか言わない馬鹿医者も多いし。
2ちゃん見てなかったら素直に使ってたと思う…怖
話それたけど、このスレでの情報交換は有意義だねって事で。
1971:2005/05/11(水) 15:11:00 ID:YlI73HP6
>>195さん
え?ひょっとしてオイラは勘違いをしてるのか?
この鰹コ栄開発2%〜3%含有メトロは既に認可はされてるんでしょ?
ライセンス契約絡みで三共鰍ニ訴訟問題にはなったものの、結果として(財)アレルギー協会認可の上、製剤処方が可能になったという認識でいたんですが。
だからHPでもああいった作りになっているのかと・・・。

苛立つのは、肝心の処方病院が見付からないってことで・・・。

>>196さん
時間が経てばこのメトロの評価もある程度は顕著になるんでしょうが、逆に出始めの「今」だから少しでも情報が欲しいんですよねー。

というわけで、2%単剤・複剤、0.75%メトロクリーム・ジェルを御使用の方々、その後の経過なんかも重ねてご報告頂けると非常に助かります。
198名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 15:53:01 ID:lNBEbm7K
>>1

メトロニダゾール2%〜3%は、認可されてないみたいですよ。
医師の処方が必要になります。と書いてありますので。

医師が調剤するみたいですよ。
1991:2005/05/11(水) 16:13:29 ID:YlI73HP6
>>198さん
そ・・・そういうことになるのかぁ・・・。
いやー、無知でスマソ・・・。
200名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 17:26:38 ID:2z+nQ4/1
だいたいおかしいのは
三共は昭栄のメトロニダゾール薬の特許の取り消しを求めたのに
108さんが言うには、
>副作用の件ですが、昭栄さんに問い合わせたところ、
>三共の方と中山医師・某教授が副作用は無かったと証言されているそうです。
だそうですが、
昭栄は三共をまるで見方のように言ってること
また今までの被験者のデータを昭栄が破棄していること
特許は取り下げられていること

これでは昭栄はメトロニダゾール配合の薬は製造することはできないはずでは

201JK ◆gGeOuoKNWk :2005/05/11(水) 19:06:55 ID:LdBwoH9W

http://www.inhousepharmacy.co.uk/skin-care/rozex.html

アメリカでは26ドルくらい?>>45のは高すぎない?
202JK ◆gGeOuoKNWk :2005/05/11(水) 19:07:39 ID:LdBwoH9W
ん?量によるのか、わかんないや。
203JK ◆gGeOuoKNWk :2005/05/11(水) 19:10:59 ID:LdBwoH9W
時間ない。ごめそ
204JK ◆gGeOuoKNWk :2005/05/11(水) 19:19:51 ID:LdBwoH9W
上のサイトはイギリスだった。。
205JK ◆gGeOuoKNWk :2005/05/11(水) 19:45:49 ID:LdBwoH9W
あと、昭栄さんとこの「副作用はない」は、
血管収縮作用がこのメトロでステロイド使用後の毛細血管拡張を防ぐとの意味ではないかと。

だから、ステのほかの副作用(内分泌作用とか)は、
防ぐという意味ではないと思うよ。

これは土佐清水の言い分と見てる。
土佐の「副作用は無い」は、
SOD混合で、皮膚萎縮が出なかったなどの皮膚局所に対するもので、
長期連用の内分泌作用についての言明はなかった。

同じく、一般皮膚科領域でも外用に内分泌以上は起こらないとしてたから、
昭栄さんにしろ、土佐にしろ、そゆ部分を省いてしまうのは仕方無いんだけどね。

206名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 21:27:49 ID:t3+ReRsB
ジェル \6000のところから買いました。
期限が先月のものが届きました。ここはやめたほうがいいみたいです。
207名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 21:46:06 ID:8R08UQSq
それは言ったほうがいいのではw
208名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 22:49:36 ID:sQTP+B45
>(財)アレルギー協会認可の上、製剤処方が可能になったという認識

どうやったら、こんな事を考え付くんだか。ワケワカメ。
1さんって、マジ桃源買ってなかったか聞きたいんだけど。
厚生労働省で最強ステ入りと発表されるまで、
ホームページにステは入ってません、
副作用もないと書いてあります、
実際使った人も劇的に効きましたと言ってます、
って、一生懸命言ってたタイプとそっくりなんだけど。
JKさんとはお話が合いそうだな。
本人がそれで楽しいなら、邪魔するのもヤボなんだろうけど。

209名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 22:59:01 ID:sQTP+B45
この板の他のスレで↓こーいう書き込み見つけた。

「193 へ
麻薬じゃないよ。
切れ味鋭い諸刃の剣だよ。
片刃の剣としてはメトロニダゾールという
薬があるよ。
www.itch.jp を見ればわかるよ。 」

2ちゃんで広告するなんてサイコーに頭悪そうと思うけど、1さんはそう思わない?
210名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 23:48:21 ID:ss3q+3+U
>>206
効果があったら報告ください。
自分も検討中です
211名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 00:12:20 ID:IrdCHt4U
メトロって保険適用になるの?
212名無しさん@まいぺーす:2005/05/12(木) 11:22:01 ID:z19W4aJo
メトロクリーム(0.75%配合ステ無し)を使い始めて10日が経ちました。
ステロイド皮膚炎で真っ赤だった頬でしたが、
ほとんど赤みは消えています。
皮膚がつねに熱を持って、ピリピリと痛かったのも無くなりました。
何年ぶりかの「本来の自分の皮膚」に再会した気分です。
今までの苦しみはなんだったの?と言う感じです。
ただ嬉しい気持ちの反面、こんなに効果があって大丈夫なの?
と、つい考えてしまいますが、とりあえず今はこんな感じです。


もし、何かあったらまた報告しますね。


2131:2005/05/12(木) 16:46:25 ID:9Dd/Tj5k
>>JKさん
なるほど、内分泌系への影響は視野に入れず、表面の副作用のみに固執し過ぎということですね。
確かにそういう印象は受けますね。
土佐のSODの引合が非常に分かりやすかったです。
参考になりました、有難うございました。
2141:2005/05/12(木) 17:04:53 ID:9Dd/Tj5k
>>208 209さん
レスすべきか否か少々迷いもしますが、なんだか色々問い掛けを受けているので一応・・・。

>どうやったら、こんな事を考え付くんだか。

 財団法人アレルギー協会が認知している点。
 製剤手法を医院向けに開示している点。
 単にこの2点から思い込んでただけです。

>1さんって、マジ桃源買ってなかったか聞きたいんだけど。

 パッケージすら見たことありません。

>って、一生懸命言ってたタイプとそっくりなんだけど。

 それはそれは。

>本人がそれで楽しいなら、邪魔するのもヤボなんだろうけど。

 いえいえ、アナタが一番楽しそうですよ?

>2ちゃんで広告するなんてサイコーに頭悪そうと思うけど、1さんはそう思わない?

 宣伝手法としてこの媒体を使ったのであれば、逆効果もいいとこですね。
 しかし、この板でスレを立てるオイラもサイコーにキモクてサイコーに頭悪いので人の事は言えません。
 では、そういうことで・・・。
2151:2005/05/12(木) 17:10:53 ID:9Dd/Tj5k
>>212さん
ご報告有難うございます。
現時点までに頂いている報告では、0.75%の効果は劇的ですね。
説明を見ると、「通常3ヶ月〜6ヶ月」で効果が現れる様な書き方にも関わらず。
思わぬ習得です。
また変化があれば、是非報告してやって下さい。
216名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 17:11:42 ID:2dCsCPp1
>1さん
荒らしをスルーできないようではだめですよ
2171:2005/05/12(木) 18:17:00 ID:9Dd/Tj5k
>>216さん
ご忠告有難うございます。
荒らしさんでしたか・・・あの方は・・・。

それと、どなたかは分かりませんが、恐らくこのスレにも来られてる方でしょう。
今日ざっと他のスレを覗いてみたところ、鰹コ栄の宣伝をあちこちにコピペされてますね。
かなり見苦しいのでどうかと思いますよ・・・?
218名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 19:49:00 ID:7Ow7QYKU
>>1さん

0.75の「通常3〜6ヶ月」というのは、酒さや赤ら顔の症状の根治にかかる日数のことで、
一時的な改善のことを指してはいないのだと思いますよ。

212さんの状態は一時的な改善で、今塗布を止めるとまたちょっとしたきかっけで
再発する可能性が大きいと思われます。(嫌味じゃないよ。212さん頑張って!)
2191:2005/05/12(木) 22:51:38 ID:9Dd/Tj5k
>>218さん
なるほど、そういうことですか。
ということは、ここの報告実績にある様に、即効性も相当期待出切るってことですかねー。
220220:2005/05/13(金) 00:15:29 ID:mHfPfNzk
      _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                             ┃
                            ┃ ┃
                            ┃  ┃
                            ┃  ┃
                            ┃ ┃                   
                             ━ 


        ━━ __                              __ ━━
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━ ̄
221名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 07:59:34 ID:mN3YbDOO
あんなコピペ、社員以外考えられないでしょ。
2ちゃんでコピペして回るようなのって、社員でない普通?の人って
↑みたいなのだし。
どちらにせよ、見苦しい、苦笑というのは賛成。

アタマ悪い人に、財団法人アレルギー協会が薬の許認可をしている等と
誤解させるようなやり方も感心しない。
222名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 08:10:25 ID:mN3YbDOO
桃源の時も、2ちゃんでさんざん
「それステロイド入ってるんじゃないの?」
と叩かれて、信者はそれでどうしたかというと、
販売会社に「ステロイドは入ってないですよね?」
と聞いてるんだよ。

売ってる奴にじゃなく、今回なら
財団法人アレルギー協会に
「メトロニダゾールはアトピー(又は酒さ)に効果があると、財団法人アレルギー協会が認可したのですよね?」
と聞いてみ。
22370です:2005/05/13(金) 12:12:55 ID:i7j/0dxO
私は手に汗疱がこの時期になると出来るのですが(透明のカエルの卵みたいなものが皮膚の下に出来て最後は表面がむけてくる)、
ちょっと思い立って以前顔に乳液代わりに使ってた0.75%のメトロダニゾールを手にここ2週間程塗ってみました。汗疱は
実はアレルギー体質の人がなるらしいと聞いたので、アトピーの人に効くなら私の手も治るかなと思ったのです。
結果はばっちりでした。もし、汗疱に悩んでいる人がいたら試してみてください。私だけでは無いかも。
今、メキシコの私の町は2ヶ月くらい雨が降らず強烈に暑い乾季なので、まだまだカエルの卵が出来ていても
おかしくは無いのに、今はもう新しい卵みたいな水泡は無いです。まだ剥けた皮は固くなってないけど。
あーーーこんな事なら早くから塗って予防しておけば良かったです。今年のお正月に無印の乳液を購入してからは、
引き出しの奥でメトロは眠っていたので。
あと、一週間位したら、塗るのをやめるつもりです。もうすぐ雨期に入って涼しくなるので、大丈夫だと思います。
副作用は心配してません。以前に顔につけてたのを突然やめた時からもう5ヶ月たってますが、顔はまったく丈夫です。

以上、使用感想でした。では。
224名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 12:28:33 ID:3vPDZ/Tg
怪しき物は黒。カモられないようにな。
2251:2005/05/13(金) 15:38:34 ID:uRLCjGht
>>223=70さん
引き続きご報告有難うございます。
塗布中止〜5ヶ月現在の状況報告も非常に参考になります。

0.75%の否定報告が一つも出てこないのが逆に驚きです。
(期限切れ製品が届いたという、ひどい流通会社の報告はありましたが。)
もっとも、アトピ患者の使用シェアの低さが基盤にはなってるんでしょうが。
期待大です。
226名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 16:43:08 ID:qZvjWmoz
ひどく疑問があるのだけど、
そのメトロにはごくごく微量のステがこっそり配合されてる可能性はないんでしょうか?
製造工場まで行って厳密に成分を調べないと、実際のところは分からないのでは?
懐疑的でごめん。
227名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 16:47:36 ID:qZvjWmoz
>以前に顔につけてたのを突然やめた時からもう5ヶ月たってますが、顔はまったく丈夫です。

こういう報告が多いと安心できそうだけど、やっぱりまだ個人的には不安です。
228名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 17:18:50 ID:UirpQ+LZ
>>226
ステが入ってても副作用をなんらかの形で消すって書いてあったじゃん。
それが本当かどうかはさておき・・。
まぁ皆悲観的になるのも分かるけど、ちょっとは期待しとこうぜ。

これが治療薬として優秀なのか、今後に期待。
229名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 17:34:31 ID:P4t8veON
上の方の6000円注文した。在庫が切れてるって言ってたYO
230名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 20:48:25 ID:08g4JotD
http://www.hkewi.com/cat03_2.htm

漢方塗り薬との混合メトロがあるよ。3%で20グラム2000円。
231名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 22:55:43 ID:TaBHZfvc
>>230のようなものでも効果あるんでしょうか?
あるなら買いたいんですが。
23270です:2005/05/13(金) 23:57:57 ID:v4jx8lgO
また使用感想報告です。
以前顔に塗っていた頃、薬局でメトロクリームの在庫が切れていたのでメトロジェルの方を買ったのですが、私の肌は乾燥肌なのでジェルはちょっとつっぱるような感じでした。
233231:2005/05/14(土) 03:27:49 ID:ftXi8skg

http://page.freett.com/dousetu/Metro.htm
ここに書いてることって、230の2000円のやつでも起こりえる
んでしょうか?
2341:2005/05/14(土) 15:47:10 ID:E9xdTGY3
>>230さん
情報提供有難うございます。
メトロの含有比率と値段が魅力ですね。
助かります。

>>232=70さん
引き続き使用感想ご報告、有難うございます。
油性のクリームよりジェルの方が皮膚への長期的な負担度は低そうですね。
値段もジェルの方が安いみたいなので、出来るならそちらを使用してみたいものです。
23570です:2005/05/14(土) 16:01:34 ID:E3uPLSpV
>>234=1さん
>油性のクリームよりジェルの方が皮膚への長期的な負担度は低そうですね。
そうなんですか?私にはメトロクリームの方が肌がしっとりして良かったですよ。
2361:2005/05/14(土) 18:30:28 ID:E9xdTGY3
>>235=70さん
無論製品にもよりますが、油性保湿剤の問題点としては、
界面活性剤の使用による皮膚呼吸の妨げ、及び熱や赤みの保持。
長期的視点では依存性、等々が謳われているようです。
従い、極力水性の保湿剤が好ましいとの意見をよく耳にします。

賛否両論がある上、スレ違いになるのでここまでにしておきます。
237名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 19:54:13 ID:GegX6sqq
今日0.75%メトロクリーム注文しました。
が、届くまでに10日〜2週間かかるそうです。。

すでに使用されているみなさんは、どのようにお使いですか?
塗布部位・面積、一日の回数など参考にさせていただきたいのですが。
238名無しさん@まいぺ〜す :2005/05/15(日) 02:16:07 ID:ONmW5MUO
0.75のメトロを美容皮膚科で入手しました。
ただ、「あなたのはアトピーで顔が赤いって感じだね。あまり毛細血管が開いているってかんじじゃないなあ。」といわれました。
が、せっかくなので処方してもらいました。2100円。
今朝塗って、「おおおお白い!!」と感動しましたが、それは単に朝起きぬけだったから白かっただけのようでまたいつものように酒飲み赤になりましたorz
また報告します。
ちなみに、当方は初対面の人に「色黒いよね」と言われるレベルです。黒というより赤黒い。
かゆいのかどうか、いつもかゆいので痒くない状態が分かりません。プロは怖くて1ヶ月でやめました。
ステは数年前の入院時にストロングを1ヶ月顔にぬり、あとはロコを1本使った記憶があります。
体に関しては漢方で8割がたよくなりましたが、顔はいつまでも赤。
239238:2005/05/15(日) 03:18:34 ID:ONmW5MUO
追加
親に「坑真菌剤を顔に塗るなんて恐ろしいからやめろ」と言われました。
「これ以上変になったって誰も責任をとってくれないんだから」と。
というわけで、1回塗って中止。今週末、いつもの皮膚科に行くのでそこにメトロのことを聞いてみます。
やめろって言われると思うけれど。
顔が赤いのってつらいんだよ。初対面の男(複数)に顔黒いよねとか言われるの…。・゚・(ノД`)
240名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 17:43:13 ID:JOY5gKIs
わかるよ、どんなものにでもすがりたい気持ち。
だって『もしかしたらこれで』って思うもんね。
本人にしか分からないつらさ、たまんないよね。
2411:2005/05/15(日) 18:13:57 ID:maLet47m
>>238さん
引き続きご報告をお待ちしております。
赤み、なんとかなるような気がしますね。
242名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 21:24:44 ID:YJ2Eh7oy
病院に先月行った時にメトロがほしいですと言ったら
先生は「聞いたことがないから次回までに調べます」と言って
くれました。それでこの前診察に行ったところ内服を1週間分処方
されました。朝と夜1錠飲んでます。調子いいです。今度クリームの
ことも言ってみようと思ってます。
243名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 22:04:33 ID:jfVlRjcS
>>242
なんていう薬?
2441:2005/05/16(月) 18:37:59 ID:nkzw3yl4
>>242さん
内服ですか・・・。
考えもしませんでした。
ちなみに、鰹コ栄のサイトから一部をプリントアウトして持って行かれた結果のことなんでしょうか?
245名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 19:02:52 ID:78T7JBMf
(株)昭栄のPDFファイルが、また更新していました。^^;
更新が、多いな・・・。

246名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 19:51:04 ID:Qc2RAcHU
ここ見てるの鴨
247名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 21:26:16 ID:gUUyGeoH
248名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 12:32:14 ID:z+2qE9f3
ステ、プロで痛い目に遭ってるのでなかなか素直に受け入れないなぁ。
でも良くなるなら...
249238@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 13:00:13 ID:xhE44KSh
これって免疫抑制剤なんだね。
やっぱ、やめる。プロのがまだ安全なのかもね。
250名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 13:09:58 ID:z+2qE9f3
免疫抑制じゃプロの二の舞のヨカン...。
まだステの方がマシって事か。
251名無しさん@まいぺーす:2005/05/17(火) 14:25:58 ID:HbHauyEQ
すみません。これが免疫抑制剤というソースはどこでしょう?
メトロニダゾールが免疫抑制剤で、なおかつ、抗真菌剤ということですか?
2521:2005/05/17(火) 16:12:56 ID:k9vHVvoy
>>249さん 250さん 251さん
免疫抑制剤ではないと見解なされてます。

http://www.itch.jp/do_bunken/pdf/A2-data.pdf
253名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 16:31:07 ID:z+2qE9f3
これって塗り薬と飲み薬と両方あるの?
254名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 17:36:37 ID:SAB7ykc6
疑わしきは黒。

薬品業界に性善説はあり得ないのでヨロシコ
255238@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 18:15:38 ID:xhE44KSh
256名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 19:05:58 ID:3/fqTOuy
242です。遅くなってすみませんでした。内服は「フラジール」という薬
です。昭栄のHPのプリントアウトしたものは持っていきませんでした。
「ネットで調べたのですが試したい」と言ったら先生もアトピーのために
処方をしたことがないとのことでとりあえず1週間分もらいました。今日1週間
たったのでまた診察に行ったのですが、10日間で1クールと決まっている
らしく、あと3日分もらいました。そして落ち着いたら塗り薬を試して
みようと言ってくれました。
「かなり調子がいいです」と先生に言ったら不思議がっていました。
257名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 19:14:03 ID:RndmhDNd
海外では、抗性物質、または抗菌剤と書かれていますよ。
メトロニダゾールは、国内・海外でも免疫抑制剤と書いてないよ。
文献に書いてある。文献をよく読んだ方がよいと思うよ。
ダナゾールとメトロニダゾールは全く違う物質だよ。

ダナゾールは、ホルモン療法薬と書かれているよ。
ttp://www.asahi.com/health/soudan/jh040510.html
258名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 19:32:12 ID:RndmhDNd
追加
プロ使って、ガンになるよりも、ステ使ってなおしたら。
259名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 19:32:53 ID:WTMBcR9/
いや、「メトロニダゾール」「免疫抑制」でググってみれば結構出てくる。
メトロニダゾールは免疫抑制作用があることで知られている。だとか
メトロニダゾールという抗生物質は免疫機構に作用を及ぼすとあります。
ただ、内服と外用とで変わってくるとはおもいますが…

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~SIPO/050220.pdf
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%e1%a5%c8%a5%ed%a5%cb%a5%c0%a5%be%a1%bc%a5%eb+%cc%c8%b1%d6%cd%de%c0%a9&fr=top
260名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 19:58:32 ID:b6yKe/Gu
じゃあカポジ(ヘルペス)持ちの人は避けといた方がいいのかな
261名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 20:06:03 ID:WTMBcR9/
>>260
どうだろ?メトロはプロトピックのように思いっきり免疫抑制剤っていう括りに
いれられてないからね。
プロトピックよりは強くないけど、免疫抑制作用があるっていうことかな…?

海外は普通に使われているっていう点があるだけに難しいよね。
262名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 20:24:26 ID:Y2QavXGX
結局使ってみないとわからないよな。大きな拠り所は海外ではふつーに肌の薬として売ってて使ってる事かな。それがなんでふつーに日本では売ってないのかが疑問点。海外の治験を信用するしかないか。アトピービジネスで手にいれられないようにしてるかも?を期待
263名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 23:30:05 ID:z+2qE9f3
今日医者で聞いたら膣の細菌に対する薬でその使用目的以外では処方できませぬ、と言われますたよ。あらら
2641:2005/05/18(水) 20:40:39 ID:L3azCvpt
>>256=242さん
なんと、フラジールが有効なんですか?
ますます混乱してきました(笑)。
そのドクター、2〜3%を処方してくれそうな感じですね。
追って、塗布剤のご報告も頂けると幸いです。
265名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 21:28:03 ID:WUCVj3Mw
266名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 21:31:30 ID:WUCVj3Mw
ガルデルマ

http://www.galderma.com/
267名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 00:29:31 ID:HPJYroJf
福岡県に、実際にここの会社の器械を使用してメトロニダゾール軟膏を処方してる医院、あるよ。
自分の知ってる軟膏は、かなり弱いステロイドも配合してるものだったけど。
自分は関係者ではないから、メトロニダゾールだけのも作ってるか、とか、それ以上詳しくは知らない。
ちなみにそこはむしろ矢追インパクト療法がウリかな。
268:2005/05/19(木) 15:07:08 ID:0Flx6luu
ここ以降伝説になるであろう事をここに記す

瀕死で必死のアトピーを救うべく薬がメトロニダゾールであった事は
まだこの時点では言えなかったのだが・・
これこそが全ての葛藤と疑心、慢性の糞アトピーを終結させるとは・・
何もかもがこれだったんだ

みんなようやく治ったね
ここが解放最前線

2005-05-19,15:06 予言者

269名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 15:18:06 ID:CVYsHqHA
本当に本当にそうであってほしい…(-人-)
270名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 21:03:08 ID:daNFUuzn
http://c2c-2.rocketbeach.com/~eshopchyuan/Atopy.html
アトピー家庭から「ノーベル賞もん」とお褒め頂いています。
ステロイド剤との併用も可能!
素肌119としそ木酢液は、男女の別なく、
アトピーの赤ちゃん〜病床人まで、問題なく使えます。
天然100%で安心!ツルツル美肌に安心高速!
素肌119としそ木酢液は、どんな悲惨なお肌の状態でも、いつでも、ご使用頂けます。
お肌がキレイになる・・商品には、ステロイド剤が混入されているものが有りがちです。
その時は、よく効くので良い商品だと誤解しますが、続けると最後には後悔します。
本品は、天然100%で清涼飲料水規格基準適合品!
食品としても安全合格の証明されている驚く商品です。
ステロイドなど混入して効果をゴマカス心配は有りません。
そもそも、このメーカーの樹木抽出液や薬草実力は驚くもので、
ステロイドほどは速くはありませんが、
身体自身の力でツルツル正常美肌になってくる方法では、
世界最速&超高確率だと思っております。
薬では有りません。勿論、正常な肌に継続使用しても、
判断力のない子供が勝手に使用しも安心です。
今まで大量に販売済ですが、素肌119を含むセットのリピート確立は、
私共の取り扱い商品中で独走しています。
苦情やダメだった・・の報告は一度もありません。
私共も安心して販売が続けられる自慢の商品です。
271名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 21:42:36 ID:T6yBwcbQ
>270
インチキ業者、薬事法違反容疑乙です。
2721:2005/05/19(木) 23:30:19 ID:W0suwyld
>>267さん
情報有難うございます。
塗布されたご感想はいかがなものでしたか?
273名無しさん@まいぺーす:2005/05/19(木) 23:48:33 ID:+6WtBle7
犬のアトピーにはどうなんだろう?と獣医さんと相談中です。
獣医さんはえらく乗り気です。
274名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 02:08:46 ID:fZlCIDCC
いくら、メトロ入りのクリームが入手困難で高価でも自分で作ったりしてはいけません。
例えば、…

材料:
フラジール膣錠2個(膣錠は、処方箋なしで買える)、精製水1cc、
ニベアクリーム56g(orあなたが顔に塗っても大丈夫なクリーム)、
100gぐらいの軟膏ビン1個、割り箸(割っていないもの)1膳

製法:
機材は滅菌しておく。軟膏ビンに精製水を入れ、膣錠を投入。
発泡させながら割り箸のうしろで錠剤を軽くたたいて砕く。
発泡がおわり、可溶成分が溶けてホイップ状になる。
クリームの1/3程度を加えて割り箸で混和する。
均質に混ざったら、クリームの残量を加えてさらに混和する。
遮光して保管のこと。 メトロ0.85% 59g ¥500弱。

違法ですから、こんなことを決してやってはいけません。
特に、pHを調整したり、亜鉛華軟膏を混ぜたりして完璧に仕上げたりしてはいけません。
アンテドラッグのステを混ぜて、副作用の低減を狙ってもいけません。
錠剤の個数を変えて、メトロ2%や3%を自由に調整するなんて、絶対に許されることではありません。

日本の国民は、法律を遵守し、皮膚科医のもとでステロイドを使った標準療法で正しいアトピー治療をしたいものです。
275名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 13:43:16 ID:URDcF4RK
1も早く自分で試しな
276名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 14:02:49 ID:o45OYY3A
自己責任でなら入手は困難という事は無いですよ。
外国では既に使ってますから個人輸入で入手はできますよ。
中国やインドあたりのコピー品なら値段も知れてるし。
いまや日の出の勢いのBRICsの国々のれっきとした製薬会社が
作っているので安くても安心でしょう。ただしある程度まとまらないと
通信費や運賃やら通関経費やらが高くつきますけどね。
死ぬほどの病気というわけじゃないから我慢してもいいけど。
アトピーでの死亡率はどれくらいですか?
アトピーが原因で死んだ人はいるんでしょうか(世を儚んだ自殺を除いて)
誰か調べた人いませんか。
277名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 20:51:58 ID:sOk/YwIv
JKさんが書いてたイギリスから個人輸入したよ。
ガルデルマ社の30グラム0,75%US$14,03だよ。
278名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 11:31:25 ID:/shP0CnK
ある程度データも出つつあるから根拠なしのアトピービジネスとは別物だろ。
でも試験する医師に秘密にステロイド混入したりで信用がないし、本当に効くものだったとしても自分は
個人入手してまで使用しようとは思わない。
 アトピーの治療法として評価が固まって保険認可されるまでは様子見だな。
279名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 15:31:38 ID:aA41aKxv
↑あなたは今のままでも許容範囲内だからですな。
280名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 15:55:21 ID:x5K4+gRp
怪しき物は黒=あがリスク=地下鉄も同じ。
281名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 15:56:13 ID:x5K4+gRp
怪しき物は黒=あがリスク=地下鉄も同じ。
282名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 19:15:24 ID:+I3Xo4DF
>>279
禿同。我々は藁にでも縋りたいのだ。
283名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 19:33:42 ID:x5K4+gRp

と業者が背中を押すのです。
284名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 22:47:43 ID:jHVpBokr
>>283
なんでも業者扱いしてんじゃねーよ
285名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/22(日) 00:26:08 ID:IoTLnHBI
全身に塗ると、ケチっても30gは使うよなぁ。
もし劇的に効いて3ヶ月で治ったとして、
2700gは使うことになる。
厚塗りしたり1日数回塗ると、この何倍かになる。
実際には、みんな何年も治らずに、ここを見てるんだろう?
長期的に考えると、経済的に実現性のある金額じゃないと
やって行けないんじゃないのか?

病院のステでも十分高いのに・・・。
286名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/22(日) 11:05:31 ID:D2Zcak1o
>>273
三共の人が動物病院で10匹ほど犬に使ってみたところよく効いたって話。そのときは2%を使ったって。
。ただねずみには効かなかったので開発できなくなったって話らしい。
287名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/22(日) 11:07:39 ID:D2Zcak1o
そうそう。メトロって、お酒飲むと効果がなくなるらしいよ。
288108:2005/05/22(日) 22:19:45 ID:fHOuORR2
ねずみに効かないって・・・
だから人間にも効かないっていうけれど・・・
現に私はきいている。
じゃ〜私はなんなんだろう???

人間が掛かる病気はねずみも全部同じようにかかるのだろうか???
289名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/22(日) 23:01:54 ID:OPRK4fTI
手に入ったみなさん、
どんなことでもかまいませんので、使用経過報告お願いします!
メトロ、ほんと期待してます。
290名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/23(月) 07:30:52 ID:+lgOm0cQ
アトピーになる原因がひとつでないのに
皆が治る薬は出来ないと思う。
治っている人もいるのに治らないとあきらめないで
欲しい。
291名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 11:28:03 ID:ebGfOuXr
大阪の住友病院に行き、メトロの処方をお願いしましたが、すっぱり断られた。
長時間待たされたのに・・・。
292名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 16:20:22 ID:rA2+lN8H
メトロニダゾール(商品名:フラジール)は昔から
膣トリコモナスの治療に使う古い抗菌剤ですが難治性
ニキビとか酒さ(脂症の赤ら顔)にも裏技的に使います。

何でこれらに効くかは、皮膚表面の各種雑菌抑制に
加えて未知の抗炎症作用があると言われています。
(ニキビに使う抗生物質ミノマイシンとよく似てる)
よって増悪因子が皮膚の雑菌、真菌によるアトピー
だったら効果あってもおかしくないと思う。
抗炎症作用はステロイドに比べると全然大したこと
無い。免疫抑制作用は聞いたことないしもしあっても
大したことないと思う。
副作用もほとんど無くあっても普通の抗生物質程度
でしょう。

薬価は忘れたけどかなり安い薬です。
293U800:2005/05/24(火) 16:25:07 ID:rA2+lN8H
個人的にはミノマイシンとあんまし変わらんような
気がするが・・。
294JK:2005/05/24(火) 17:52:19 ID:McBLLhci
U800さん!お久しぶりです。ありがとうございます!

現役皮膚科医さんのご意見頂けるとは!
抗生物質に似た感じなのですね。
295情報:2005/05/24(火) 21:54:53 ID:lLgs9g42
使用感なんだが香港の2%クリームのは化粧臭い。0.75のジェルのほうが使い心地がいい。肌への湿布は顔にしか使っていないけども、ステでは得られないつるつる感が出てきた。個人輸入で安く得られる所を教えて下さい。チューブがいいです。
29670=223 です:2005/05/25(水) 00:27:47 ID:OkPYjDKX
手の汗疱に0.75%のメトロクリームを塗った者です。(汗疱は10年前から毎年出来ます。)
1週間前から、剥けた皮膚と古い皮膚の色の違いはあるものの、すっかり良くなったので塗るのをやめました。
この一週間はニベア系の保湿クリームを塗る程度でしたが、汗疱がぶり返す事も無く新しい皮膚も固くなって、まったく普通の手になりました。
汗疱は季節の移り変わりに出来るので、来年のこの時期もメトロを絶対に塗るつもりです。
昨日3ヶ月近くぶりに雨がふり雨期に突入したのですが、ここ1週間は乾季(あつい!)だったにも関わらず汗疱がぶり返さなかった事が
本当に嬉しいです。
297U800:2005/05/26(木) 11:22:17 ID:W8H4QXb+
>294
お久しブリです〜。

ニキビ用に海外で売ってるやつは日本人に濃度が合うかどうか
でしょうね。
正式薬として出回らないのはメトロニダゾールの薬価の低さに
比べて開発臨床試験費等がペイしないんちゃいますかね。
そういや昔どっかの製薬会社がニキビ用にフラジール(メトロ
ニダゾール)クリームの試験してたけどどうなったのかな・・?

結局、海外品を買うか理解のある医師でフラジール処方して
もらうかでしょう。

このサイトで物凄く効くような書き方してるのは気になるし
入手法もハッキリ書いてないってのが怪しさを醸してますね〜。
「副作用無し」と言い切るのは医療と畑違いの企業かアトピー
ビジ○スかどっちか。
アドレスが「itch(痒み)」てのもセンスを疑(ry
298JK:2005/05/27(金) 17:30:09 ID:133UBP3r
どもどもです〜。。

そーですかあ、やはり海外品かお医者さんい頼むしかないですね。
あと、経験的にU800さんは、
「そこまでの劇的に効くもんじゃなさそう」って感じですかね。
ミノマイシンとか、オロナイン?とか、そんな感じですかなあ。

くだんのサイトのアドレスは確かにいただけないですねえ。
299名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 17:32:43 ID:oZxewHAh
300名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 20:34:38 ID:5N6Kq82w
>物凄く効くような書き方してるのは

思い切りバカ?と感じましたよ。
しかし、U800さんはこの手の話が嫌いじゃないようですね。
キッチュ好きっていうんでしょうか。
301名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 19:35:41 ID:bv+fjpMC
昨日から0.75%メトロクリーム塗り始めました。
今、髪の生え際と眉・耳から汁(リンパ液?)がたくさん出てきています。
これは偶然なのでしょうか…生え際は以前からたまに出てたのですが、
こんなに大量に出るのは初めてです。
同じ症状の方いらっしゃいます?塗るの止めた方がいいのかどうか…
でも汁は出した方がいいらしい(汁スレより)ですし悩みます。
302名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 21:48:04 ID:Nu92ayIH
>>301さん

合わないと思ったら、使用しない方がいいですよ。
303名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 23:09:36 ID:E+K4jWyh
地下チョソゾール。
304名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 00:02:47 ID:2QK4zywN
6000円のやつ買おうと思うんですが、医者の許可などはいらないんですか?
医者に行ったことがないので、できれば行きたくないのですが。
305名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 00:15:41 ID:7wzB/a2O
>>304
いらんでしょ。
ただ、過去レスで6,000円のは使用期限切れてたって言ってたよ。
306名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 22:26:04 ID:LIkdJbTr
まじですか!ほかに誰か6000円の買った人いないんですか?
307名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 22:38:51 ID:LIkdJbTr
6000円の奴を使ってみたいんですが、現在市販のステロイドを1週間に
3回くらい使ってるんですが、いきなり6000円の奴に変えても問題ないですかね?
308名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 11:10:21 ID:6bhC9NMW
詳しい方、見ていたら教えてください。
>>274の製法は問題ないでしょうか?
フラジール膣錠を溶かして塗布するイメージだと思うのですが。
ちょっと試してみたいので、ご教授ください。

309名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 12:06:09 ID:UJ+NgpRP
ば〜かw
310名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 13:50:27 ID:R9Q9i63c
>>1さんはもうメトロに見切りを付けたんでしょうか
3111:2005/05/31(火) 22:29:11 ID:qVIiowcT
>>310さん
いえいえ、毎日見てますよ。
ただ、なかなか情報の進みも遅くなってきたので、自分で試してレスしようかなと。
先日0.75%クリームを海外サイトで手配しました。
追って、塗布報告致します。
312名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 00:05:58 ID:+SkpOAeD
Rozexって顔以外にも使えますよね?
洗顔後顔を完全に乾かして、
このジェルを必要なところに塗って擦り込んでください。
2度塗りはしないでください。
この商品は温度や明かりに弱い商品です。
暗くて涼しいところで室温にて保管してください。
って書いてありますけど、関係なし?
だったら注文しますが
313名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 00:08:09 ID:zm4B394G
顔に使えるのなら大抵の部分に使えるんじゃないの?
314名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 00:11:54 ID:+SkpOAeD
ttp://www.syoukikai-clinic.or.jp/skinc.php4
ここだと、15g 6000円
ttp://www.sk-intl.com/products/skincare2/Rozex.htm
ここだと30g で6000円
ですよね?
下のほうから買ったほうが得かな?
315名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 01:12:41 ID:tUXT0l/S
なんで海外サイトから個人輸入しないの?
アメリカは35ドルぐらいだけど、
ガイシュツのイギリスサイトは格安だけど。
316名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 01:20:06 ID:+SkpOAeD
英語とか全然読めないんだけど、俺でも個人輸入できるんですか?
317名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 01:29:29 ID:tUXT0l/S
カードあって、住所名前が英語で書ければいい。
住所の書き方くらいわかるよな。
日本と違って番地、町、市、都道府県、国の順番。
318名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 10:35:16 ID:rlMIxb1D
オレも注文してみました。
とりあえず0.75(30g Cream)を2本

319名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 11:02:42 ID:on2Mqle/
イギリスのサイトにあるジェルが安いんで買いたいのですが、
送料はいくらくらいかかりますか?
320名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 11:09:59 ID:T6DUtORF
イギリスのサイト、$じゃなくて£だから気をつけてね。
ここまで、「何ドルだった」って書いてあるのは£かも。
それでも、安いとは思うが。
321名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 11:22:32 ID:rlMIxb1D
英語のページも上からいけたよ。
日本語もあるけど、残念ながらRozex(メトロ)がない。
送料は込み込みのお値段。
相場みると、$のが安いかも。
322名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 16:04:24 ID:Ne+hsC6D
イギリスのサイトの会社日本にも支店あるんじゃないか?
323JK ◆gGeOuoKNWk :2005/06/01(水) 16:35:20 ID:g3mG7/+H
http://www.inhousepharmacy-japan.com/

ここだよね。メトロ無さそうだけどなあ。
324名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 19:15:04 ID:T6DUtORF
japanと名前が入ったURLと東京の転送電話だけで、
実体は海外だと思う。
特定商取引法の表示がないし、国内だと処方箋が要るし、
売ってる薬も日本での販売承認はないと思う。
325名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 19:24:04 ID:T6DUtORF
ああ、ドメイン調べると、ニュージーランドとか
パナマとかの会社がでてくるね。
326名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 06:33:50 ID:O7plunUm
6-7年前と思いますが95の行政訴訟文書中のP2教授のもとで動物実験を担当した者です。
昭栄よりメトニダゾール単剤といわれて渡された軟膏は、ネズミを用いた
急性および慢性接触性皮膚炎モデルで非常に高い効果を示しました。
実際その軟膏にはクロベタゾールが混入されていたわけですが。
そこで三共株式会社との共同研究を行うことになったのですが、
三共がメトロニダゾールの原末から軟膏を調整して、同様の実験を行ったところ
全く効果が見られませんでした。つまり昭栄の軟膏の効果は混入していた
クロベタゾールによるものだったということです。ネズミの実験ですので、
人のアトピー性皮膚炎と直接比較することはできませんが、
メトロニダゾール単剤の軟膏が劇的な効果を示すことは考えにくいと思います。
327名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 10:58:43 ID:DyHY55r+
      糸冬     了
328名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 11:05:27 ID:YUIuevyh
いや、ステロイド使用で血管拡張して赤みが増したり、常駐した人には効くのでは?

329名無しさん@まいぺーす:2005/06/02(木) 14:59:50 ID:pQn88mWW
>>328 画期的に効きました。(私の体験ですので個人差があるかもしれませんが)
ステロイドニキビにも有効でした。
脱ステロイドの際に、ひどいリバウンドを免れられるかもしれません。

330名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 15:44:55 ID:2Mfac/W8
326.ソースお願いします。
331名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 20:35:58 ID:JkHkpZCy
>>326
>メトロニダゾール単剤の軟膏が劇的な効果を示すことは考えにくいと思います。
劇的効果は無くても、効果はあるということ?!
332名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 21:25:15 ID:Ec6N6xv8
>三共がメトロニダゾールの原末から軟膏を調整して、同様の実験を行ったところ
>全く効果が見られませんでした
333名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 23:00:35 ID:HiVhhYIW
このスレの最初のほうである臨床報告も、「ステロイド混入してるが、ステロイドだけの
効果よりも高いorリバウンドが起こりにくい」って結果じゃなかったっけ?
 単材の効果は確かに確かめられていなかったけど、ステロイドとの混合によってステロイド
単独のときよりメリットがあるならばそれで十分価値が無い?

 まあステロイド嫌いで、ステロイドに変わる新薬だと思ってた人にはガッカリだろうけど。
334名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 23:39:02 ID:2Mfac/W8
俺はメトロジェルに医者の弱めのステ軟膏少々混ぜてかつ水に溶かし増量して使ってる。いい感じかも
335名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 23:58:54 ID:MiGxhDIL
>>333
そのリバウンドってか、副作用が問題よなー。
ステ混在を使った患者の副作用を年単位で追跡調査したのかどうなのか。
しかも使用したステが最強クラスのやつだからなー。
一般的にはそのステ使えば炎症はいったんほぼ治まるしな。
劇的な効果はなくとも、確実に効果があるなら是非試したい。

>>334
よければ状態変化とか使用部位とか、詳しい状況希望!
336名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 02:43:44 ID:b8oi3cjn
私は0.75%のものを塗って四日目ですが、首が綺麗になりましたよ。前はガサガサで赤黒かったのが、今はほぼ肌色です。顔も化粧ができるくらいに復活しました。高価な買い物でしたが、買って良かったです。
337JK ◆gGeOuoKNWk :2005/06/03(金) 17:11:01 ID:JMkqyf8G
イギリスサイトからクリーム注文、送料込みの13USドル。

顔には有効(まあまあ)、体にはあまり変化なしでした。
オロナインと似てる希ガス。

私は顔からブ菌とカンジタが検出されたからよかったのかも。
根本的な乾燥肌は治りませんね〜。。(当たり前か)

同じサイトからニゾラールシャンプーとクリームを追加注文。ここは安いねえ。
338名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 17:26:28 ID:zkxuXFvJ
どこ??
339JK:2005/06/03(金) 17:38:46 ID:JMkqyf8G
>>201のサイト
340JK:2005/06/03(金) 17:42:44 ID:JMkqyf8G
でも、過剰な期待はしないほうが精神衛生上よろしいかと。>メトロ

U800さんの言うとおり、副作用も軽微だし、
過剰に「ステの副作用を防ぐ」と思い込んでも、
「何の副作用を防ぐ」のか言及ないし。
1500円程度でお試し気分でいるのがいいと思われですなあ。
341名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 22:56:41 ID:CTry3wr8
>JKさん
何日くらい使用されたのですか?
342名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 02:10:30 ID:d75l51sj
>塗って四日目ですが、首が綺麗になりましたよ。前はガサガサで赤黒かったのが、今はほぼ肌色です。

四日目でガサガサの赤黒い首が肌色になるなんてステ配合ってことだよね?
リバウンドないのならいいけど、やっぱ微量ステ配合はメーカーにとっては必要なのかな?
343名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 02:30:25 ID:Asw0XDBH
>>342
0.75%だからステ無しでしょ?
自分でわざわざステを混ぜない限りは入ってないでしょう。
344342:2005/06/04(土) 11:54:52 ID:d75l51sj
>>343
そう信じたいけど、赤黒い肌がたったの四日でほぼ肌色になるのは、
どう考えてもステが微量にこっそり配合されてるんじゃないかと疑ってしまう。

日本製なら大丈夫だろうけど、海外のだと「成分表には書かないこっそり配合」ってのが有り得るから・・・
中国製のダイエット食品にも、こっそり下剤やこっそり劇薬配合っていうのしょっちゅうあるし・・・

でも、そのメトロやめてもリバウンドが無いのなら全然いいけど。
前に誰かもリバウンド無かったとか書いてたし。
しかし、プロも最初は「リバウンド無い夢の薬」とか言われてたような・・・?
メトロ軟膏も日本製なら信じられるんだけどなあ・・・。
345名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 12:44:38 ID:DQKBaJ2h
 プロトのリバウンドは、単に薬の中止による症状のぶり返しでしょ。まさかプロトにせよメトロにせよ
一度塗っただけでずっといい状態が継続できるとか期待してるわけじゃないよね?
 プロトのぶり返しはステの強烈なリバウンドよりは明らかにマシだよ。
346JK ◆gGeOuoKNWk :2005/06/04(土) 13:16:34 ID:KjjIPdKj
使用期間は一週間くらい。

塗った最初の日にけっこう効果あった>顔
最初に効果が感じられなかった体は、塗りつづけても効果ない。

単に菌で悪くなってかなってなかったかの差じゃないかな。
347JK:2005/06/04(土) 13:39:19 ID:KjjIPdKj
今、止めたり適当だけど、リ場ってほどのもんは今のとこなし。

元症状のぶり返し?も緩い程度。
オロナインくらいだよ、マジな使用感。

ただ、副作用欄に皮膚過敏亢進とか、ドライスキンってあるから、
合わない人もいるだろうね。
348名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 14:29:49 ID:gGgodUdd

昭栄のメトロニダゾールゲルが手に入りそうなんですが 
子供(二歳)に使うのは危険ですかね? すごく悩みます・・
349名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 18:09:31 ID:Asw0XDBH
>>348
いいなー。
どうやって入手したの?
子供でも大丈夫そうな感じだよね。
350名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 13:22:21 ID:qNdVFN/C
>>348
どうやって手に入れたの?
351名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 14:34:34 ID:qNdVFN/C
誰もいねぇなぁ・・・


352名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 18:16:51 ID:qNdVFN/C
hage
353108:2005/06/05(日) 19:31:03 ID:be80r0QA
おひさしぶりです。
メトロニダゾールとステロイドの複合剤を使って1ヶ月。
みなさんがリバウンドの心配をして下さったので、2週間使うのを止めてみました。
全くリバウンドはありません。
肌はツルツルになってるし、確かにまだ、少し黒い部分は残っています。が、
痒みも全然なく、赤みも引いてしまいました。
10年以上もほったらかしにしておいた、色素沈着ですからそうそうすぐになくならないと想っていますが・・
でも、こんなに早く小さくなるなんて嬉しい限りです。
水着も着られないと想ってたけれど、また再開して残りの少しを取ってしまおうと想っています。
一日も早く処方してくれる病院が出てくることを願っています。

昭栄さんはクリームしか作ってないと想いましたが・・・・・?
354名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 22:27:31 ID:SIJ97E38
108さん、その後も経過報告をお待ちしております。
355名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 22:49:39 ID:qNdVFN/C
>>353
昭栄はクリーム(いわゆるアトピーとか?)しか作ってないんじゃないの?
他に何か作ってるの?
356348:2005/06/05(日) 22:53:52 ID:AVOMJFRs
>>349
>>350
かかりつけの医師に昭栄のホムペにあるプリントアウト用ページをプリントして見せたら

普通に[希望であれば取り寄せます]って言ってくれましたよ。 皆様も思い切って頼んでみればどうでしょうか
3571:2005/06/06(月) 18:19:56 ID:CFJOj9BC
>>353=108さん
お久し振りです、経過ご報告有難うございます。
塗布中止後2週間快調とのことで、喜ばしい限りです。
今後も黒ずみ除去の為、ステ混合剤をご使用になられるのですね。
全くもって余計なお世話かもしれませんが、クロベタゾールには慎重に向き合って欲しいと思いまして。
過去、中国からの輸入で、「皮炎霜」という薬があったのをご存知ですか?
これも、メトロ+クロベ(最強ステ)の混合剤です。
塗布後すぐに顕著に好転するらしいのですが、その副作用が警戒されていたことも事実です。
副作用の実態については把握しているわけではありませんが、なんせ劇薬指定らしいので。
可能であれば、非ステ系に移行できれば幸いかな、などと思いまして。

オイラも今日から0.75%塗布開始します。
358名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 20:10:25 ID:023CC52g
>>1=357
さん、いつも分かりやすいご説明ありがとうございます!
勉強なります!
359名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 20:14:21 ID:023CC52g
>>108さん
ご説明ありがとうございます
しかし・・・>>353さんのいうとおり、→昭栄さんはクリームしか作ってないと想いましたが・・・・・?
忌み不明
360名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 20:55:59 ID:uzfchXZS
皮炎霜ってメトロ入りだったのか。
361108:2005/06/06(月) 23:03:16 ID:RubYVFqF
348さんが メトロニダゾールゲルって書いてあったので、
昭栄さんにはゲルはなかったような?と想っただけです。

1さんご心配ありがとうございます。
中山医師のデータをみても、癌になったとか、どうかなったという報告がないので、安心しています。
だって、ハブに噛まれたら、ハブの結成で治すわけですよね?
確かにハブの結成と最強ステとは違うのかもしれません。
私の安易な考えなのかもしれません。が、メトロはトリコモナスの薬だ!!
と言っている、頭の固い人たちと同じはいやですから。
もし、それでひどくなったり、何か異変が起きれば私はバカだったというだけのことですから。
でも、プロトのように癌になるわけではありませんから。
それに、欧米諸国では使われているのですよね。あの大きなガルデルマ社が痒みに効くと言っている。
何処の大学だったか忘れましたが、癌の悪臭に効果があったと書いてありました。
だから、最強ステでも、なんでも、副作用が無く、痒みが止まるだけでも、いいと想っています。
だって、毎日いつでも、どこでもぽりぽり・・・頭や背中を掻いていた。夜中頭を掻いて血が出ていたり・・・
そんな事がないのですから。それだけでも、万歳ものです。
何かを信じないと前に進めませんから。
「希望であれば取り寄せますよ」と言って下さっている先生もいらっしゃるとか・・・
ならばなおのこと。私がここで止めるわけには行きません。
もし、何事もなく綺麗になれば拍手喝采してくださいね。
逆に、何かあれば、大笑いしてください。
362名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 23:43:03 ID:7PnJFsO6
がんばれ!
経過報告もお願いします。
363名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/08(水) 16:08:27 ID:1f5pk8fF
メトロニダゾ-ルって要は抗生物質でしょ?ミノマイシン(テトラサイクリン系)より強力なものだと
考えればステロイド皮膚炎には0.75%の単剤だけでも非常に効くかもね。素人の推測
だけどw 抗生物質の一種とすれば、ステとかプロの副作用とは全然別問題なんじゃ
ないかなぁ。
364名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 01:46:33 ID:Y9zFn76K
今日ゲルが届いたよ。
痒みが全くない(気がする)。本当に効きそう。
しかし30gの半分くらい使ってしまったから、恐ろしくお金がかかるよorz
がんばって英語で買うか。
365名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 19:31:34 ID:+SwzXdmE
かかりつけの皮膚科に相談する前に昨日自分で輸入業者に0.75%の単剤を
発注しちゃいました。俺はアトピ-ではなく顔のヘルペスにステとプロを処方されて
ステ酒さになっちゃたので困っています。使用したらまたこのスレで報告しやす。
366名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 12:37:24 ID:z1Y/ORxp
中山皮膚科クリニックに一度行ってみたいのですが 
どなたか場所をご存知の方おられませんか? 宜しければ教えてください
367名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 15:28:00 ID:z1Y/ORxp
さっき、中山皮膚科クリニックの番号がわかったので電話してみました

直接、先生と話しをしました。

結論から言うと、酒さには効くがアトピー性皮膚炎にはなんの効き目もないそうです。

かなり期待してただけにショックです
368名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 18:39:37 ID:0CfJSPVI
>>367
え、臨床結果では非常に効くってなってたよね。それはステ入りだけだったってことなのかな?
369名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 18:47:00 ID:g9atiad9
臨床結果は昭栄側で破棄してしまって、
証拠な残ってない
370名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 18:47:21 ID:g9atiad9
昭栄側が効くと主張しているだけです
371名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 20:54:41 ID:rRIL6jn5
昭栄・中山・三共の言い分があまりに違いすぎる。
感覚的に、中山と三共の癒着を強く感じる。
利権や営利をバックボーンにした「政治臭さ」を感じる。
372名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 21:08:52 ID:b8idXxiD
桐生先生が自分で単材を作ってみて患者に使ったところ、効果があったって告白状みたいなのが特許訴訟に出てたらしいよ。
ただきちんとした機械で作っていないから、昭栄の単材と比べると少し効果が落ちるってことらしい。
その後、きちんとした分析センターで分析したところステロイド剤は全く入っていなかったって。
373名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 22:22:10 ID:rRIL6jn5
>>372
どこの病院の先生?
374名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 22:31:10 ID:b8idXxiD
福岡だと思うよ。
訴訟には住所は乗ってなかったけど・・・。
375名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 22:51:25 ID:rRIL6jn5
>>374
メトロ=福岡という図式になってきちゃった。(藁
どうもありがとう!
376名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 01:37:19 ID:4acQpP7z
>>301
同じ症状だ。3日目で体には効いてる気がするんだけど、
耳と生え際から汁が垂れてます。顔には塗らないようにしよう。。
377名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 02:43:29 ID:aM1Zw8q5
今日、行きつけの皮膚科(女医さん)に昭栄のHPプリントアウトして持ってった。
「製品名もわからないし、メトロニダゾールって名前からしても抗真菌剤で水虫の薬ですよね。
アトピーに効果はないと思います。私の子供がもしアトピーだったとして、この薬はまず使わないだろう」
とおっしゃられてました。
でも、スレのみなさんの報告では効いてるみたい…個人輸入代行で買ってみようかなあ…
378名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 08:39:10 ID:2MQX9Ztt
>>376
漏れの場合は逆だった。
汁の所も快適。
379名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 17:01:03 ID:GEkxXRz6
>>377
真菌が原因の人の場合だけよくなるのかなー。だったらニゾラールとかでも治る???
なんかよくわからないね。私も買ってみようかと思うけど悩む。
380名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 18:46:40 ID:L9Z4bIZ8
菌を吐き出すために一時的に悪くなることもあるんじゃないか?
オレの場合、2,3日はすごいスピードでカオの皮がポロポロ落ちた。
でも、かゆみは格段に減っていたし、赤みも炎症の分は引いたから継続して使った。
今は、皮の剥離も落ち着いて、後は皮膚の再生を待つ感じ。
一応、頭の真菌がきてる可能性も感じているので、ニゾラールも試すつもり。

381この馬鹿女なんとかしろ:2005/06/11(土) 21:02:17 ID:O6bZ9Bm0
タイトル: ★☆★アトピーでお困りの方に・・<リ・・軟膏>★☆★
出品者ID: ukyukyuucky
概要: 新品未開封使用期限2009.12商品名を記載すると削除されるので、控えます。
気になる方はご質問下さい。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
日・月曜日は不在なので、連絡が火曜日になります。
残り時間: 7 日
現在の価格: 500 円
URL: http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35492751
3821:2005/06/12(日) 09:55:21 ID:ThWGRA8A
使用開始後1週間が経過したので、取り敢えず報告します。

使用剤:0.75%メトロクリーム(ステなし)
使用部位:顔・頭・両手甲
結果:
 殆ど変化なし。
 痒みについても抑制効果は感じず。
感想(あくまで主観):
 菌による症状でない場合、取り敢えず著効はない予感。
 ステ副作用である赤みには効果があると期待していただけに、
 今は喜べない状況。

このスレでは著効の方が多いようですが、オイラの様なケースかもあろうかと思うので、
過剰に即効性を期待しない方がいいかもしれません。

引き続き使用しますので、追って報告致します。
383名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 10:21:01 ID:pme7+lrc
昭栄にステロイドは本当に入っていないのかメールで質問してみました。


『昭栄からの返信』
主剤メトロニダゾール単剤は、メトロニダゾールのみのものであり、他の薬物は一切入っておりません。他の物が入った物は複合剤といい。単剤とは言いません。
 複合剤は、メトロニダゾールと他の薬物を混合したものです。したがって、ステロイドが入っている場合と、入っていない場合とがあり、医師によって調剤されるので、複合剤の場合は、何とも申し上げられません。


また、何かございましたらご連絡ください。

どうぞお大事にされてください。
384367:2005/06/13(月) 10:29:09 ID:pme7+lrc


返信ありがとうございます
もう一つ質問なんですが中山皮膚科クリニックの報告書にある
『しかし2000 年8月に、三共製薬株式会社による2回目の分析で、微量の
clobetazol(strongest 級のステロイドホルモン)の存在が検出された』とありま
すがやはりステロイドが混入してるって事ですか?その辺のところを詳しく教えてく
ださい 
385367:2005/06/13(月) 10:32:30 ID:pme7+lrc
 『昭栄からの返信』
メトロニダゾール単剤にはステロイドが混入している事実はなく、混入された単剤
などありせん。何かが混入したとなればそれは複合剤となり、単剤ではなくなりま
す。
 当社は、日本アレルギー協会に研究依頼し、その研究を中山医師が実施されていま
した。(研究課題 Pilot Studyとして)
 メトロニダゾール単剤にステロイドが混入した製剤はありません。
 中山医師が使用されていた、製剤は単剤と複合剤がありました。その製剤を三○
(株)の平○研究員が盗んだうえ、複合剤を分析したのであって、ステロイドが出て
きたとしても何ら不都合ありません。
 当社は、三○(株)の平○研究員と一度だけ会ったことはありますが、その平原研
究員が、中山医師の所で窃盗したり、他の所からも盗んだ事は、当社には何ら告げら
れておりません。その証拠に、分析されたとする製剤には、製造番号が記入されてお
らず、まして、薬効成分の配合比さえ記入されておりません。
 よって、盗んだ製剤が単剤であったか否かの判断は当社では出来ません。まして
や、当社が中山医師に渡した製剤ではない可能性もあります。
 当社の製剤はメトロニダゾールの単剤及び複合剤を提供しており、複合剤には、主
薬メトロニダゾールとステロイド及び抗真菌剤を副薬として使用している製剤もあ
り、その複合剤の中にステロイドが含まれたものを分析すれば、ステロイドが検出す
るのは当たり前です。
そのために製造番号と薬の配合を記しており、盗まれた製剤には何も記入されていま
せん。
386367:2005/06/13(月) 10:45:54 ID:pme7+lrc
>>つづき
平○研究員が、盗んだ理由は平○研究員にお問い合せ下さい。
連絡先
 東京都品○区○町一○目2番58号
三○株式会社
 ○○生○研究所 ○○○四グループ
平○ ○樹氏
 TEL 03-****-31**(大代表)
 FAX 03-****-85**
E-mail:*****@*****.sankyo.co.jp
私共がお会いしたときの名刺です。万一住所等が変更になっていたとすれば、三○
(株)にお問い合せ下さい。
 1回目は、中山医師が三共へ研究製剤を送り分析依頼をしたとのことですが、その
分析は、三○(株)の平○研究員が担当し分析したころ、その結果ではステロイドの
検出はなかったそうです。
 2回目は、平○研究員が中山医師の所へ行き盗んで持ち帰り分析したものからステ
ロイドが検出されたと言っているだけで、複合剤(ステロイド入り)の製剤を分析した
結果、ステロイドが出てきたと言っているだけで、そもそもその製剤が当社の製剤で
あるという証もありません。
本日はお問い合せありがとうございます。
また、何かございましたらご連絡ください。
どうぞお大事にされてください。
    以上
個人名までだしてなんか怖い・・・ 

ってか誰の言ってる事が正しいの? 誰か教えて・・・・・
 
387367:2005/06/13(月) 10:51:57 ID:pme7+lrc
こんなのもありました
ttp://www.furutani.co.jp/matsushita/2005/15-166.htm
平○研○員に電話して聞いてみようかな・・・ 
ってかこれ以上首を突っ込まないほうがいいかな? 皆さんどう思いますか? 
388名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 11:37:34 ID:Xn2sLBB9
まぁ単剤にはステ入ってないって言い切ってるんだから間違いないんじゃない?
そこまで昭栄も嘘は言えないだろ。
389名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 11:53:52 ID:oAUs45/i
裁判でかたがついてるんでしょ
それでもゴネると反社会的に見えるな
390名無しさん@まいぺーす:2005/06/15(水) 23:32:14 ID:9iqLoPzR
使っている方、その後のレポートをお願いします〜
391名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 00:37:04 ID:w6rUY9OF
反社会的でゴキブリ以下のアトピーがよく言うね
392名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 00:45:53 ID:9yiDD+47
ID:w6rUY9OF←心が病んでますw @p板で暴れるしかストレス発散法がない可哀相な人w

125 名無しさん@まいぺ〜す 2005/06/16(木) 00:35:22 ID:w6rUY9OF
本当に身体障害者みたいだね
若しくは被爆者
そんな人たちに謝って欲しい

565 名無しさん@まいぺ〜す 2005/06/16(木) 00:34:11 ID:w6rUY9OF
生き返らず死んだほうがみんな楽なんでしょ

896 名無しさん@まいぺ〜す New! 2005/06/16(木) 00:32:48 ID:w6rUY9OF
アトピーの馴れ合いって本当に負け犬の集まりって感じだね

32 名無しさん@まいぺ〜す New! 2005/06/16(木) 00:31:06 ID:w6rUY9OF
アトピーって汚いと思う
393名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 21:05:53 ID:6H7MlBV/
大手と小さな会社が提携した後、大手がめちゃくちゃなことを小さな会社に注文して、どうにもならなくなった小さな会社が大手の言うことを効かなくなったら、大手の会社はどんなことをしてでも小さな会社を意のままに動かそうとしようとすることは今に始まったことではない。
まして医薬品業界なんて排他的で小さな小さな世界だし。
394名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 06:48:07 ID:tY/zZOXT
>>387
平○研○員←この人知ってるわ。何年か前にイギリスの研究機関に
留学したと思う。もう日本に帰ってきているかもしれないけど。
薬盗んできたりするような人には思えないけどなあ・・。
395名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 14:58:28 ID:VrySrIrW
アトピー・ステロイド情報 第75号で、メトロの記事が一部掲載されているらしいです。
購読されてる方がおられたら、抜粋していただけませんか。

http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/letter.html
396名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 17:46:58 ID:GpY8N0ao
研究開発における権利とか知的財産の保護とかは一般の感覚より厳密だよ。
自分がやった仕事のノートやサンプルを持ち出しても契約内容によっては窃盗やスパイ
に当たることがあるし。

ただ今回の場合は、研究員が渡されたサンプルを信頼できずに第三機関に持ち込んで
分析してもらったらやっぱり・・・・という経緯があるので、「窃盗だ!」と主張されても
苦し紛れの逆切れにしか見えない罠。
397名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 17:35:01 ID:4lMmmN7t
0.75%をお使いの方々。
その後状況はいかがなものですか?
398名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 02:48:13 ID:pkzaPMZI
>>336さん
どこのサイトで0.75%のものを購入されたのか教えていただけますか?
古いのを送ってくるとこもあるらしいので、効果のあった方が購入されたサイトから購入したいです。
よろしくお願いいたします。
399名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 08:20:58 ID:Y8gwwFIx
>>395
あんまり、たいした情報じゃない。ここで論じられた域を出てない。

「メトロニダゾール」について
・最近の日本医薬品集には外用で用いた場合にも、過敏症、掻痒感、発赤などがあると記載。美肌効果までは証明されてない。
 動物実験による発がん性まで書かれている。
・「副作用がない」とホームページに記載する昭栄は消費者に正しい情報を伝えようとは全くしていない。
・臨床テストでステロイドが混入されて、それを無視しようとする中山論文はいいかげんな論文。
・こんな論文を根拠にアトピーに有効とするメーカー姿勢を知った患者が、安心して使用できるだろうか。
・詳しく見ていけば態度の不真面目さ思わせ、昭栄のホームページは医薬品を販売するメーカーとして倫理観の欠如を感じる。
・こんなメーカーが開発した薬は、使用するに当たり充分に注意する必要があることは言うまでもない。
400名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 14:17:54 ID:H1zw5PMO
>399
やっぱりね。
常識的な人間なら、だいたいこういう見解になるよ。

しかしASICの情報誌に載るほどとは、このメーカー、
2ちゃんねる以外にもあちこち広告してるのか?
2ちゃんのコピペを見た患者がASICに相談したのか?
401名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 19:14:51 ID:8k97GOXm
いや、中山論文はよく読めよ。混入を無視どころか、混入されてるのではないかと疑って
分析したのは中山先生自身だ。
 その上で、混入してたステロイドだけの効果とは思えない効果があった点を評価している。

 だがまあ、実は黙ってステロイド混入という時点で信頼を自ら大きく損なっているのは事実だと思うがな。
402名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 03:59:54 ID:BbT09nUv
昭栄に御社のメトロニダゾールを使って治療してる病院か、医師を教えてくださいと聞いたら、

「メトロニダゾール外用剤を、院内製剤として(当社技術を用いて)処方している先生はおられますが、
固有名を出すことは、控えさせていただいております。申し訳ありません。」

っという返事でした。どうして処方している医者を知りながら、
患者に言えないのか、凄く不思議です。
403名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 08:06:44 ID:57yYHi3U
ここ確実に昭○工作員紛れ込んでるよな?
漏れとしてはそうとしかみれない発言の香具師がちらほら。
まぁそれもいいと思うが医者を紹介しない時点であやしいとしか思えないな
404名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 16:24:26 ID:u4pFiTJQ
hage
4051:2005/06/21(火) 16:56:00 ID:JnRv4L0R
ガルデルマ社の0.75%メトロクリームを使用して2週間が経過しました。
結果、全くと言っていい程効果が見られませんでした。
恐らくオイラのアトピーにはこれ以上の塗布を継続しても好転は望めないかと思われます。
今後、相当大きな変化がない限りは、報告は以上とさせて頂きます。

>>399さん
情報ご提供有難うございます。
406名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 19:52:30 ID:02RhULiJ
>>405
1さん報告乙です。効果無しとは凹みますねぇ。自分も0.75%購入して手元に
あるのですが、現在かかり付けの医師からはストップされているのでまだ未使用です。
自分の場合、アトピ-ではなく酒さ様皮膚炎なので効果の程はわかりませんが・・・。
脱ステしてまだ2ヶ月なので、医師のO.Kがでてから使おうと思っております。
4071:2005/06/21(火) 20:25:33 ID:JnRv4L0R
>>406さん
酒さなら期待できるかもですね。
オイラのアトピは相当頑固の様な気もしますので、あくまで一例として受け取って下さい。
頑張ってくださいね!!

*塗布感触はサラッとしててよく伸びるので、気持ち悪さはあまりありませんでした。
408名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 09:53:43 ID:ktMZlolg
1さんは、どうして>>402さんにはレスしないの?
昭栄の印象が悪くなるようなことを書いてると思ってるから?
1さんは関係者じゃないと思ってたし、レスもお礼もちゃんとする人だと思ってたけど、
昭栄にメールをだして、病院のことや医師のことを聞いたことの返事を
書き込んでくれた人なんだから、レスくらいしてもいいと思う。
他の人にはしてるのに、かわいそうだよ。
せっかくメールレポまでしてくれてるのにさ。
409名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 10:34:04 ID:35dmWWET
>>408
同意、1さんのことは応援してたけれど
402さんは、役立つ情報を書いてくれたので虫は感じ悪いよね
410名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 12:51:28 ID:EHtwRSsk
あふぉか?1が立てたが1のためだけじゃないだろうに。
スレ主は全レスしないといけないのか?
>>408 >>409は子供か?
4111:2005/06/22(水) 17:06:05 ID:RoZpjXdM
>>402さん 408さん 409さん
大変失礼なことをしました。
大きく勘違いをしてました。

オイラは、昭栄がメトロ処方病院の開示を拒んでいることを知っていました。
拒否理由は「営利問題の発生」による為のものだとか。
それを知ったあたりから、この会社にやきもきし始めました。

勘違いをしていたのは、その情報をアトピ友達の一人が昭栄に直接問い合わせてくれて、結果をオイラに教えてくれたにも関わらず、オイラは勝手に「2チャンで得た情報」と完全に勘違いしちゃってました。
このスレで既出の情報かと勝手に思い込んでました・・・_| ̄|○
今、過去レスを確認し、反省してるところです。(笑)

402さん、大変遅くなりましたが、情報ご提供ありがとうございました。

話は変わりますが、ガルデルマの0.75%クリーム。
塗布直後に即赤くなるのですが、みなさんも同様の感触なんでしょうか。
412名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 17:56:34 ID:RGEyTZtz
私もガルダーマ社のメトロクリーム使ってました。
ゲルよりも保湿性を重視したためです。

でも、クリームはやはり、乳化剤のせいで、浸透性を出すために、
肌のバリア機能まで壊してしまいますね。
そのために、メトロニダゾールの効果より、肌が弱ってるアトピーには効果は期待できません。

そのため、やはり酒さの治療薬なのだと自分では納得して、
もう使ってません。
413名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 22:52:22 ID:szxsUKWm
基剤(薬剤が入っていない)についてですが、ゲル剤とクリーム剤は性質や役割が違います。
医薬品でもゲル剤で効果がなかったからクリーム剤で効果がないとは言い切れません。
特にアトピー性皮膚炎などの発症原因や治療法が確立されていない症状に対しては、まだしも保湿効果に期待がされています。
保湿効果で若干なりとも効果がある皮膚病はゲル剤よりクリーム剤の方が、まして軟膏剤の方が、効果がよりみられることがほとんどです。
ゲル剤で効果がなかったからクリーム剤、軟膏剤で効果がないとはいえません。
また、薬剤のパーセンテージにも疑問の余地があります。
414名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 23:09:18 ID:szxsUKWm
続き
ガルデルマ社は、酒さの治療薬として開発されたのであってアトピー性皮膚炎の治療薬として開発されたのではありません。
酒さに対しての効果は、0.75%以上の含有率ではほとんど変化がなく、副作用も大まか許容範囲内に収まるのでこの含有率で承認を得たのです。
S社の場合は、含有率2%以上でアトピー性皮膚炎に対して効果が認められると特許出願に記載されてあります。
単純に計算すると2.5倍以上の含有率です。では、ガルデルマ社のクリームを2.5倍の量を塗布すれば効果が得られるかというとそうではありません。
効果は、クリーム剤の基剤の性質にも左右されることもあるのです。ガルデルマ社の基剤がアトピー性皮膚炎に対してマイナス面を持っていればその効果は期待できることはありません。
まして反対にアトピー性皮膚炎に対して悪化させるという「効果」もあるわけです。
まあ。これは想像上のことですが。
元々、メトロニダゾールという物質は約0.8%しか、水分に溶解されません。それ以上は溶解されないで「結晶」として残ります。
メトロニダゾールをクリーム剤にした場合、たとえば3%であれば残り2.2%は結晶として残っているわけです。
415名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 23:35:25 ID:szxsUKWm
また、続き
結晶が残っていると、ざらざらして皮膚に塗るどころか、悪化している皮膚にさらに傷をつくってしまいます。
このような状態のクリーム剤を開発したとは考えられないので、S社は、なにがしかの技術をもって基剤を改良、克服したものと推測されます。
ただし、アトピー性皮膚炎に効果があるかの判断は別ですが。
医薬品業界では、大手が開発できないことを小さな会社が開発できたりするものです。
本当に効果があるかどうかは、S社のクリーム剤を手に入れ、試してみることでしょうが。
しかし、マウスに効果がなかったから、ヒトにも絶対に効果がないと言い切るのはヒトとしてどうかとは思いますが。
まして、一度もメトロニダゾール軟膏をマウスにもヒトにも試したことのない国立大学K大教授T氏が、効果がないと断言するのは如何なものかと・・・。
S共の社員の報告では、ヒトと同じほ乳類のイヌでは効果があったとのことですし。

余談ですが、大手S共では、全く効果がなかったことですが、知り合いのU社、K社、M社で行ったマウスの実験では、ステロイドに比べて効果が低いが認められたとの内輪の話ですが認められていました。
4161:2005/06/23(木) 22:38:20 ID:s9tZtqlj
>>413〜415さん
非常に専門的なご意見、重宝致します。
有難うございます。

メトロについて相当深い見識をお持ちのようで、ご存知であれば教えて下さい。

昭栄の言い分によりますと、治験時に使用したとみられるステロイド入りの「複剤」には、
ステ独特の副作用は見受けられなかった、との言明をしておられます。
メトロの持つ何かしらの機能が副作用防いでいると。

非常に非科学な言及という印象を受けるのですが、実際そういう事って起こりえるものなのでしょうか。
使用したステが最強に属するクロベタゾールであったということで、リバウンドまでの潜伏期間が、
弱いステに比べて単純に長いということなのでしょうか。
417名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 01:07:22 ID:NiY28e9z
Aという化学物質の効果を、Bという化学物質が抑制すると言うことは薬学の中では常識中の常識です。
薬を開発する際は、「副作用」というのは元々「期待する」、「予期する」効果以外の「効果」のことを示します。
例えば、よく皆さんがご存じの有名なバイアグラは、元々血圧降下剤として開発されていました(有名ですよね)。
それが臨床試験のフェイズU、フェイズVにおいて「副作用」として、インポテンツの方や高年齢の方において「勃起する」、「勃起した」との結果が発見されました。
バイアグラについては、ついに高血圧症の治療・抑制剤ではなく、インポテンツの薬として世に認められました。
S社側に立って物事を憶測してみますと、つまり、S社の言い分通り、S社により開発されたメトロノダゾール軟膏剤は、ステロイド剤の作用を押さえることも考えられるのかもしれません。
ただし、ほんとうにこのような「効果(=副作用)」があるのか長期にわたって使用してみないことには、この憶測は憶測のままですが。

どこの製薬会社であったか忘れていますが、イミダゾール系の化合物がステロイド系化合物の副作用を抑える働きがあると、特許出願されていました。随分と前の特許出願ですが。
もしかしたらS共社の資料にあるのかもしれませんね。
418名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 01:21:58 ID:NiY28e9z
逆に、S共社の立場で、アトピー性皮膚炎に効果がないと推測します。
S社は、ヒトに効果があったとのことを言っていますが、反対にS共社側の人物達はマウスに効果がなかったからヒトに効果があるはずはないと断言しています。
実はこれも「然り」なのです。
「作用」というのは、「原因」がありそれに対して「方法」があり、「効果」があり、「結果」が生まれるのです。
薬学の世界、医薬品開発においては、その段階を踏まえず、いきなり「結果」があったということは、全く認められません。
なぜ「症状」が発症し、なぜこの「薬」を使用したことにより「効果」があったか、どのような「量」で、どのような「方法」でといったことが化学的検知から必要なのです。
つまりS共社側はこのことを「発見」、「認知」、「作成」することができなかったのです。
よって、S共社側は、S社の開発したメトロニダゾールのアトピー性皮膚炎に対するクリーム剤は「アトピー性皮膚炎」には「効果なし」と結論づけた訳です。
419名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 01:25:47 ID:NiY28e9z
簡単な話ですが、お酒を「薬」として見なします。
メトロニダゾールの効果は「お酒」を服用しますと効果が落ちるとされています。
つまり、メトロニダゾールの「作用」をお酒が抑える働きがあるというわけです。
420名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 01:41:07 ID:NiY28e9z
メトロニダゾールのクリーム剤は国外でも腋臭の治療や口臭・歯槽膿漏の予防・治療剤として販売されているように、これらの症例に対しては効果があると推測されますが、これがアトピー性皮膚炎に効果があるという結論には全く至りません。
腋臭や口臭・歯槽膿漏は原因が判明されていてその対処も大まか確率されているためですが、アトピー性皮膚炎はこの原因や対処方法が確立させていないためです。
原因や対処方法が確立されていなければS社がどのような言い分を持ってしてもそれは単なる「言葉」でしかありません。
この「言葉」とは、「本当」であっても「嘘」であっても「言葉」の一部にしか他ならないからです。
「なぜ」効果があるのか、という誰しもが感じている疑問をS社が取り除かなければ、このまま「イタチごっご」のままです。
421名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 03:44:11 ID:SD1h4ax1
>>410
お前こそアホか?アトピーで悩んでいる1にためにもスレ立てしたに決まってるだろ。
悩んだり困ってなきゃ新薬の情報を集めようとはしない。
4221:2005/06/24(金) 08:37:48 ID:+jYh2l23
>>417〜420さん
引き続き所見を頂き、誠に有難うございます。

専門的にも関わらず、極めて論理的で非常に理解し易かったです。

今後もこのスレでお気付きの点がありましたら、是非助言の程お願い致します。

>>410さん 421さん
やめましょうw
スレを立てたのは確かに個人的な興味からでしたが、このスレを私物化するつもりなど全くありません。
深刻な副作用があるのかないのか、ましてや、効くか効かないかすら分からない薬です。
賛否は問わず、情報の共有のみを目的に出来ればと思います。

*そもそもオイラがお礼を怠ったからこんな事になったんだ罠・・・スマソ・・・。
423402:2005/06/24(金) 10:27:43 ID:jAdoD0MF
>>1タソ
気にしないでくださいね。私はお礼やレスはいただこうとは思っていませんでした。
ただ、私もこの薬が使いたくて使って治療している病院や医師の方を教えてほしかったのに
昭栄では理由も書かずに教えてもらえなかったので、どうしてないんだろうかとここで報告したかっただけなんです。

私の他にも、このスレを見て、昭栄に自分の住んでいる地区の病院でこの薬を使って治療しているところを
教えてほしいと聞いた方もいたかもしれないので、その方も同じような返事だったのかも
知りたかったです。昭栄が教えてくれないと、自分では手当たりしだい皮膚科に聞くしかないので、
本当に困ります。

1さんのご事情もわかりました。わざわざレスとお礼をいただき、ありがとうございます。
4241:2005/06/24(金) 20:49:59 ID:+jYh2l23
>>423=402さん
こちらこそ、わざわざレス頂きありがとうございました。(ちょっと安堵感)(藁

処方病院情報は、今のところ昭栄には何の期待もできませんね。
個人的にも6つの病院に問い合わせしましたが、全て玉砕でした。
今日、中○皮膚クリニックにも電話してみましたが、下記の返答でした。

「メトロは酒さにはいい薬だが、アトピーには効用しないので処方不可。」
「昭栄さんと付き合うつもりはない。」

以上、大胆な回答をくれるにも関わらず、突っ込んだ詳細は一切教えてくれず。
「もめごとの跡の感傷」を感じずにはいられませんでした。

とは言え、>>348さんの様に、前衛的(?)な医者に出会えないとも限りません。
そういう病院をご存知の方がおられましたら、是非情報提供をお願い致します。
425名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 21:56:57 ID:K4UZeoRP
どうも、昭栄には期待できないみたいですね。

まあ、大手企業が圧力等をしてるから、昭栄は病院等を教えられないみたいですね。
お金がある方が強い世の中だからな!

メトロには全く期待もてないみたいですね。
426名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 02:14:49 ID:r4+LmELo
中○皮膚クリニックでなくても、大手と手を組むか、昭栄のような小さな会社と手を組むか、どちらが得策か考えないでも結果は決まってます。
427名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 01:33:20 ID:hofk9Ufa
>424
しかし、中○皮膚科クリニックでは、メトロニダゾール単剤の臨床試験など行ったことは一度もないのだが、なぜ「メトロは酒さにはいい薬だが、」と簡単に答えが出てくるのであろうか?
428名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 06:08:17 ID:7pXlBbtp

メトロニダゾールは酒さの薬としてはアメリカで認可されてますよ
アトピーの薬ではないからです
429名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 07:34:23 ID:PjBI2uYA
>メトロニダゾールは酒さの薬としてはアメリカで認可されてますよ

それも本当か?
民間の会社が通信販売なんかで適当な事言ってクリーム売ってるんじゃなくて、処方薬の効能の中にちゃんとあるか?
いい加減な話が多いから。
430名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 07:58:15 ID:4zb+VVAQ
FDA認可だよ
431名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 08:14:02 ID:PjBI2uYA
FDA認可って、単に危険はない売ってよいというレベルのクリーム販売の許可だろ、どうせ。
アホ業者に限ってそういうことを言う、おつむの弱い患者が騙される、という例が前にもあったからな。
432名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 08:25:39 ID:4zb+VVAQ
お前のほうがあほだと思うけどwwwww
よく調べろ
433名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 08:56:29 ID:PjBI2uYA
>よく調べろ

アフリカの添付文書とかか?wwwww
434名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 09:04:43 ID:4zb+VVAQ
やっぱろあほだったか・・・・・
メトロニダゾール自体は酒さに効果あるんだよ
それはFDAの認可も受けている
ただしアトピーへの効果は疑問があるってこと
435名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 09:07:43 ID:4zb+VVAQ

>やっぱろあほだったか・・・・・
やっぱりw
ちょっとあほを見せてしまったww
436名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 09:23:47 ID:PjBI2uYA
んだから、そういうテキトーなんじゃなく
FDAのオレンジブックあたりから、
「酒さに有効である」
とあるリンクをズバッとリンクしてくれよ。

薬を販売していいよという許可だけで、FDA、FDAと騒いでがアホが前にいるから、又あのいい加減な奴か?と疑ってしまうんだよ。
437名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 09:26:14 ID:PjBI2uYA
前のアホは、健康食品(美容クリームなど)と医薬品の違いがとうとう最後までわからなかったみたいで閉口したよ。
今でも「FDA認可です!」つって販売してるんだろーなー。
438名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 09:50:12 ID:PjBI2uYA
念をおすけど
「抗トリコモナス薬として承認された」
というのではなく
「酒さに有効として承認された」
というのを探してくれ。
439名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 09:52:59 ID:4zb+VVAQ
なんで自分で探さないの??
440名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 10:11:31 ID:4zb+VVAQ
441名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 10:24:36 ID:PjBI2uYA
確認できませんでした。

で、ファイナルアンサーでいいかな。
テキトーなのばっかり。
4421:2005/06/29(水) 09:23:42 ID:Dd3tuyey
>>108さんなんか、その後いかがなもんでしょうねぇ?
他の方もその後どんな感じでしょう?
443名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/29(水) 19:37:21 ID:dFjJNLoM
最初は、メトロニダゾールクリーム0.75%を少しづつ使用してました。
効果が無いみたいなので、全部使い切って違う薬に変えようと思っています。

ところで、ガルデルマ社はロレアルとネッスルの子会社みたいですね。
皮膚専門の会社だと今日知りました。
学者が2000人近くいることも・・・。

アトピーの薬作ってくれないかな。
444名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/29(水) 21:13:08 ID:WKqirNAQ
445JK ◆gGeOuoKNWk :2005/06/30(木) 15:15:36 ID:0G1141mJ
ガルデルマ社の製品リストにアトピー用の製品があるね。
ステもあるけど、これ↓はなんだろうね。

Desowen
Desowen
(Desonide)
(Desonide)
Used in the treatment of atopic dermatitis and steroid responsive conditions
アトピー性皮膚炎とステロイド敏感な状況の治療において使われます

446名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 22:20:18 ID:3tZEg3kX
デソニド
ステだね
447108:2005/06/30(木) 23:19:11 ID:XBVGJ5+w
お久し振りでございます。
実は・・・
最近さぼりぎみでして。
一旦塗るのを止めてから、全然痒みがあまりせんので、ついつい・・・
朝晩2回だったのが、夜一回になり・・・
その夜も塗って貰うのを忘れていたりで・・・
子供達に見て貰いましたら、それでも小さくなっているそうです。
やっぱり、10年以上ほったらかしていたのですから、
そうたやすく色素沈着がなくなるはずはないと思っていましたが、
確実に薄くなっているようです。
4481:2005/07/01(金) 10:33:54 ID:LTznESHu
>>443さん
0.75%駄目でしたか。
オイラも今の一本を使い切ったら、使用をストップする予定です。
(次の作戦があるわけではないんだが・・・。)

ガルデルマ社がナイスな薬剤を作ってくれたら有難いですね。
JKさんも何気にこの会社が気になるご様子で、少しばかり意外でした。(笑)

>>447=108さん
ご報告有難うございます。
塗布を忘れてしまうくらい順調なわけですね。
ホントにこのままスムースに好転されることを願っております。
愚問だろうと思いますが、今お使いのモノも複剤ですよね?

又、思い付いた時にでもレポ頂けると幸いです。
449救世主 ◆Noah/Eaw6U :2005/07/01(金) 22:21:20 ID:McAqHRFb
事実
・メトロニダゾールはアトピーに対して有効ではない。
・海外では酒さ皮膚炎の薬として用いられている。
・中山医師は現在このメトロニダゾールを使っていない。
・重篤な副作用はない

考察
紅斑や血管収縮する効果があるから海外で用いられているのであり、ステロイドが
原因で起こった皮膚炎にも有効である可能性はあると思う。
抗炎症効果は低いがあるという点は抗真菌剤と共通する。ただしステロイドのように劇的でない。
よってステロイドを混ぜて使用しないとアトピーに対して効果は期待できない。
中山医師の臨床データによればリバウンドなどを起こさなかったという結果。
これが事実であれば画期的だとさえ思われる。それなのになぜ中山医師は現在使用していないのか。
臨床データの患者はその後どうなったのか。本当に有効でリバウンドもないとすればまた通常の治療に
戻って患者が満足するとは思えない。

結論
すべてがおかしい。中山医師も製薬会社も。
450108:2005/07/02(土) 12:26:15 ID:9XpEyV79
こんにちは。
昨晩から単剤に変えました。
写真をお見せしたいくらいです。
本当に小さくなっています。
私のことだからその単剤も塗ったり塗らなかったりになるのでしょうが、
話によると、完治してから何ヶ月か塗り続けていれば、薬もいらなくなるでしょうということです。
ある程度の結果がでたらまた、ご報告しますね。
4511:2005/07/02(土) 12:58:36 ID:bbgkq7+H
>>450=108さん
単剤ご報告、楽しみにお待ちしております!!

ちなみにこのメトロ、価格帯が全く予想出来ないんですが、いかほどのものなのでしょうか。
これも差し支えなければで結構ですので。
452108:2005/07/02(土) 19:30:37 ID:9XpEyV79
私にもわかりません。すみません。
院内処方ですから、病院の先生がかってに決めるのではないでしょうか?
市販で売っている物であれば定価というものがあるのでしょうが・・・
453名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/02(土) 19:38:47 ID:Ohj+v7WF
え???
薬出されててなんで価格がわからないの?
お金払ってないの?
454名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/02(土) 21:07:27 ID:Ohj+v7WF
自分なりに・・・・

マラセチア
抗真菌剤
赤み
皮脂
乾燥

455108:2005/07/04(月) 23:42:13 ID:yFRb8L60
>>453さん
随分前に書いたのですが、私は友達から病院を紹介され、
何一つ口外しないと約束をして、処方をして貰いました。
ですから、価格。病院名等を言うわけにはいかないのです。ごめんなさい。
それにもし、価格が言えたとしても、院内処方ですから、お医者様の胸先三寸ですから、
10軒が10軒とも違う値段と言うこともありうるわけです。
高いところもあれば、良心的な所もあるということです。

私が知っていることで、話せることは報告していきたいと想っていますが、そこの所をご了承下さい。
456名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 11:08:45 ID:YiPFBM8h
じゃあわからないじゃなくて最初からそう言えばいいじゃん。
「口外しない約束です」ってさ。
そのへんが怪く思えて誤解をうんでしまうんだよ。
まあそれもうさんくさいかんじするけど。
4571:2005/07/05(火) 12:40:19 ID:CBXPA8u1
>>456さん
横槍失礼。
一般的な市場価格については「分からない」ってことではないでしょうか。

過去、昭栄に問い合わせた際にも、「医院によって価格が変わるので何とも言えない」との返信頂いたことがあります。
108さんについては、以前から「掲示板への情報提供はしないこと」の合意で処方してもらってるご様子ですので。
その様な経緯がありましたので、オイラとしても「差し支えなければ」という尋ね方をした流れでした。

またまたオイラが投げたボールカが物議を醸し出してしまって、申し訳ありませんでした。
458名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 17:24:44 ID:lraK6CTI
>>454
書かれていることの意味がわからないのですが、マラセチアや抗真菌剤と書かれているということは、
454さんは脂漏性皮膚炎なのでしょうか?
459JK ◆gGeOuoKNWk :2005/07/05(火) 17:34:24 ID:b6/v5cZh
>>446

サンクス。ステか。。
460マラセチア疑ってます:2005/07/05(火) 18:18:28 ID:ijN0975E
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1104888810/

真菌スレ
ここの106から自分が書きました。
461マラセチア疑ってます:2005/07/05(火) 18:29:42 ID:ijN0975E
抜粋です。

※ とくに皮膚常在菌との関係
 近年、「アトピー性皮膚炎と真菌」の問題が論ぜられ、
アトピー性皮膚炎の悪化因子として、とくに真菌が注目されています。
 順天堂大学・比留間氏の研究によりますと、
皮膚常在菌であるマラセチア属が、
とくに治りにくい頭頚部皮膚炎症例の80%に検出され、
マラセチア抗原に対する特異抗体が53%に証明されたということです。

462マラセチア疑ってます:2005/07/05(火) 18:35:13 ID:ijN0975E
メトロニダゾールは抗真菌剤であり、
マラセチアを抗真菌剤で減少させ、
それにより、悪化原因となってたものを除去することによって、
アトピーの悪化を防ぐのではないか。

抗真菌剤にアトピーを治す効果というよりも、
アトピーを悪化させる原因となる、真菌類、
主に、マラセチア、などを減少させる効果により、
アトピーに効くと言われているのではないかと、
自分なりに考えました。

近年では、頭のふけ痒み、顔の赤み、汗、皮脂で、悪化するのは、
マラセチアによるという研究結果もあります。
4631:2005/07/06(水) 16:08:19 ID:EH6Fzrei
>>460〜462さん
あんなスレがあったんですねぇ。
興味深く、全て読ませて頂きました。
情報ありがとうございますね。

根本要因の特定という意味合いではなく、少なくとも悪化の因果関係を明白にするのは得策ですね。
諸々の治療法に行き詰った感のある人は、真菌検査を行ってみるのはいいかもしれませんね。
オイラ自身も、頭皮・顔・あごの症状が気になっています。
(胸の症状はないんですが、あごの痒みは「ゾワゾワ」という気の狂いそうな痒み。)

読んでいると、検査方法自体は顕微鏡を使った非常に簡素なものの様ですが、またそれをやってくれる病院を見付けないといけませんな。
464名無しさん@まいぺ〜す :2005/07/07(木) 03:34:26 ID:H11eV9uS
>>463
真菌検査そのものはどこの皮膚科でもやってくれますが、
癜風のように皮膚症状が出ていないと、顕微鏡での真菌検査でマラセチアを検出するのは
難しいですね。
一部の大学病院など培養検査までしてくれるところもありますが、例外的です。
確かに脂漏性皮膚炎では抗真菌剤が奏効することがよくありますし、
マラセチアを含めた真菌類はアトピー性皮膚炎の増悪因子の一つではありますが、
わざわざメトロニダゾールを試す必要はないのではないかと。
マラセチアには普通の外用抗真菌剤の方がよほど効果的と思います。
465U800:2005/07/07(木) 17:59:50 ID:lBNuw/G5
手に入りやすいニゾラールシャンプーを買ってきて
塗ってみるてのはどうでしょうか?

シャンプー基材でかぶれたら自己責任ですが。
4661:2005/07/07(木) 18:54:44 ID:tGbEHSbx
>>464さん & 465=U800さん
引き続き情報並びにご提案、感謝致します。

それらの方法で道が開ける方も結構おられるかもしれませんね。
オイラの場合は、実績として0.75%メトロクリームの効果が見られなかったので、期待薄かもしれませんが・・・。
467名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 18:18:52 ID:tTCzgMAR
>>464
いろいろFAXやメールで問い合わせて、関西ですが個人クリニックでも培養検査をしてくれるところが
2ヶ所ほど見つけました。

1さんの場合、頭皮や顔に症状が出てたら、脂漏性皮膚炎だと思うので
マラセチアの検査をしたいと言うと、顕微鏡検査だとしてくれるところは
結構あると思いますよ。HPがある病院だと問い合わせしたら、
大抵、返事をくれると思います。
4681:2005/07/08(金) 18:54:56 ID:3Oe3d3UZ
>>467さん
おぉ!そうなのですか。
昭栄のメトロの問い合わせの件で、最近病院から冷たくあしらわれ過ぎてることから、問い合わせさえやや億劫になっていました(w
培養検査の可否までは確認できていませんが、近くに顕微鏡での検査はしてくれる医院が見付かったので、オイラも近々行ってみたいと思ってます。

情報、ありがとうございますね。
469名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 20:31:33 ID:tTCzgMAR
>>1さん
こちらこそレスありがとうございます。

検査の結果やなにの薬を処方されたかなど、教えてくださいね。
原因がわかるといいですね。
470名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 20:43:33 ID:tTCzgMAR
連投スマソ

数え切れないほどの病院に問い合わせて、
ほとんど無視されたり、返事が来なかったり出やっと見つけた2軒なので、
培養検査をしてるところは、少ないかもです。
顕微鏡での検査も見つけるのを苦労されている方もいらっしゃったので、
1さんは直ぐに見つけられてラッキーですね。
書き忘れてスミマセン。
471464:2005/07/09(土) 01:56:02 ID:0dOFKKjF
>>467
個人クリニックで培養検査をされているというのはすごいですね。
ちなみに白癬菌やカンジダなどは寒天培地で簡単に培養できるのですが、
マラセチアは脂質要求性なので培地に油を重層したりする必要があり少し厄介です。
問い合わせの際に確認されているかもしれませんが、念のため一般の真菌培養でなく
マラセチア(癜風菌)の培養も可能か聞いた方がいいでしょうね。
蛇足ですが、マラセチアは健常皮膚に常在していることが多いので、疾患との
関連を判断するのが難しいことがあります。
472467:2005/07/09(土) 04:16:59 ID:N/Jn9qAB
>>471
お詳しい方にレスしていただき光栄です。医師の方でしょうか?
ありがとうございます。
関西で見つけた培養検査ができる個人クリニックは、
両方とも、どこかに検査依頼をしているみたいです。
なのでひとつの所は3週間ほどかかると言われました。

もうひとつの方の個人クリニックで検査をしたのですが、
顕微鏡での検査でわからなかったので、
医師の方が「培養検査してみましょう」と言われて、
私は、そのときは顕微鏡の検査しか知らなかったので、
お任せ状態で、471さんが書かれている、
真菌培養か、マラセチア(癜風菌)の培養かわからずに、
培養検査をしてもらいました。

結果マラセチアの陽性と出たので、ニゾラールを処方されました。
なので、マラセチア(癜風菌)の培養をしてもらえたのでしょうか?

マラセチアとの関連はわかりませんが、
ニゾラールを塗ると、ステだけでは治らなかった症状がひいてきました。
このままニゾ単独で良くなればいいなと思っています。

詳しいことを教えていただき、大変勉強になりました。
本当にありがとうございます。
長文すみません。
473名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 06:53:11 ID:5TkAmtcS
通販メトロジェル来ない・・・orz
2週間以上待った人いますか?
4741:2005/07/10(日) 12:49:55 ID:Vy5teL7E
>>469〜470さん
このスレタイに関する体感(?)報告は惜しみなく書いていくつもりです。
ちょと最近仕事が火の車状態なので、病院に行けるまで少々時間を要しそうですが・・・。

>>467さん
マラセチア、非常に勉強になりました、有難うございます。

話はメトロニダゾールに戻りますが、過去にも話題として浮上した「メトロがステの副作用を抑制する」という根拠なき噂。
個人的にはこれが相当気になっています。
過去、どこかの企業が特許出願したという事実もまだ明白になっていませんし。
どなたか、そこらの事情をご存知の方がおられましたら教えてください。

>>473さん
海外サイトでも1週間以内に届きましたよ?
一度お問い合わせされた方がよろしいかと・・・。
475U800:2005/07/11(月) 12:43:46 ID:oYHS4GF9
>>474
ステロイドの副作用を抑制するってのはホンマかな〜って感じですね。
まぁ副作用に「易感染性」がありますのでそれを抑制するって意味かも。

個人クリニックが行う検査はたいてい検査会社に外注です。
476名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 12:53:02 ID:QKYtvLzg
単にステロイド酒さに効果が期待できるという話じゃなかった?
477名無しさん@まいぺ〜す :2005/07/11(月) 14:11:25 ID:Ul+jPkFb
元々メトロニダゾールそのものが効くと言ってて、ステロイドの混入がばれたら
ステロイドの副作用をメトロニダゾールが抑制すると言い出したあたり、
昭栄のやり方は土佐清水のニワ医師と似ているような気がする。
478名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 00:10:25 ID:W2SDOFES
良スレあげ
479名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 01:11:54 ID:i/ky8xKH
477<だね。
同じカホリがする。
480名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/14(木) 20:29:35 ID:wqwZx2pT
(;3;) チューして・・・。 
481名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 15:47:31 ID:tX26oETi
ε(=* ) ん〜
482名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 18:43:30 ID:kCw+kU51
( *^)3〜ε(^* )
483名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 05:38:18 ID:sGfiYgp4
キスばっかりするなぁ〜w
484:2005/07/18(月) 18:05:43 ID:FewKC3TD
まぁ、仲がいいことは良いことです^^
485名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 21:34:45 ID:SQJqhh3j
ちゅーもいいがメトロの話もよろしく
486名無しさん@マイペース:2005/07/18(月) 23:08:05 ID:2NhThe8+
じゃ、メトロの話を・・・・

お久しぶりです。>>212です。
最初はクリームのほうを使っていたのですが、
途中でなんだかムズムズし出したので、ジェルに変えてみました。
でも、格別乾燥するということもありません。湿気の多い時期にスタートしたからでしょうか?

で、現在の症状ですが、ほぼ完治と言っていいかと思います。

赤みも一番ひどかったところ以外は消え、残っているところもほんのり赤みがある程度です。
出たり消えたりだった頬のブツブツも、いつのまにか出なくなりました。

今は夜、洗顔後にごく少量を塗っています。
心配していたステロイドのリバウンドはステロイドを止めてからも、まったくありませんでした。
>>1さん、このスレッドを立ててくださって本当にありがとうございました。

487名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 20:02:26 ID:/nK1e5M/
>>486
良くなられてオメーです。本当によかったですね。
お聞きしたいことがあるのですが、
さしつかえなければ、どちらでメトロを購入されたか教えてもらえますか?
海外からの輸入のサイトでは、店によって古いものが届いたりする書き込みをみたり、
実際そういう経験もあるので、効果のあるメトロを購入された486さんが購入されたお店だと
信頼できるので同じところで購入したいと思っています。

お手数かけますが、よろしくお願いします。
488名無しさん@マイペース:2005/07/19(火) 22:23:38 ID:xo8eBrOt
>>486です。
ジェルは香港の薬局で買ったものなんですが、
ネット購入でなく、香港在住の知人が送ってくれました。
ごめんなさい、お役にたてなくて。。。

ちなみに、あちらでは「ニキビの薬」として売られているようです。
値段は15gのチューブ入りで、約2000円です。
489473:2005/07/20(水) 02:50:27 ID:NwwFu9py
>>474 レスありがとうございました。・・・て遅レスすぎだね。
業者に問い合わせたら送りなおしてくれて、今日手元に届きました!
UK在住で、JKさんの教えてくれたUKサイトで注文したんだけど、
郵便事故だったのかなあ。AIR MAILだったし。

今は皮膚の調子が良さげなので、いつから使い始めるかはわかりませんが、
使ってみたらまた報告にあがりますね。

>>487
上記のサイトで購入したものは、使用期限は来年でした。
海外サイトだけど送料も取られないし、対応も良心的かと思いますよ。
490名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 04:22:26 ID:/Jx/71kn
PubMed↓で調べてみると、
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=PubMed
脂漏性皮膚炎を対象にした、メトロニダゾールの二重盲験法による
臨床試験が2報、報告されています。ちなみにアトピー性皮膚炎を
対象にした臨床試験は過去に報告はないようです。

一つは78人の患者を対象に0.75%メトロニダゾールゲル投与群と
プラセボ投与群を比較したもので、1日2回、8週間の連続塗布を行ったが、
2群間に有意な治療効果の差を認めなかったということです。
Koca et al. Int J Dermatol 2003;42:632-5.

もう一つは38人の患者を対象に1%メトロニダゾールゲル投与群と
プラセボ投与群を同様に比較したもので、こちらの報告では
メトロニダゾール投与群で有意に症状の改善が見られたということです。
Parsad et al. Dermatology 2001;202:35-7.

どちらも日本からの報告ではないので単純な比較はできませんが、
これらに基づいて愚考するに、比較的高濃度のメトロニダゾールを
マラセチア絡みで症状が悪化している方が使えば、メトロ単剤でも
効果があるのかもしれません。
4911:2005/07/20(水) 18:29:27 ID:RkZyTCF6
>>486=212さん
いやぁ、ホントによかったです、おめでとうございます。
既報の如く、オイラには全く効果がありませんでしたが、このスレの実績で考えるとメトロで著効を得れる方も少なくないという感じですね。

最近ここでも話題に上っていますが、212さんも脂漏性皮膚炎の類だったのかもしれませんね。

>>490さん
同感です。
0.75%しか使ったことのないオイラなので、最近めっきり忘れられている昭栄のメトロ(混在も含めて)を、どうしていこうかと考え中です。
492名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 04:26:55 ID:2+OVwRUq
>>488
わざわざご丁寧なお返事をしていただき、恐縮です。ありがとうございます。

>>489
ご親切な方のご報告感謝します。ありがとうございます。
493JK ◆gGeOuoKNWk :2005/07/22(金) 14:58:06 ID:vzL2XOfB
ごめんなさい!!

イギリスサイトの通貨はポンドでしたっ!!
ユーロ未加盟なんだって。。

494名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 22:27:28 ID:FatTV+Fu
最近誰も書き込みないな
工作員ともども元気ないぞ〜!藁
新しい情報はねーの?
495優しい名無しさん:2005/07/29(金) 02:16:03 ID:gYzjvqGX
イギリスのショップは、値引きしてくれないのでしょうか?
又 交渉をJKさん行った事はないですか。
ありましたら 結果教えてください。
496JK ◆gGeOuoKNWk :2005/07/30(土) 21:01:58 ID:qUmIwDlu
値引き交渉なんてしたことないですよ。そんな英語力は・・ナイ。。
497名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/10(水) 19:06:15 ID:3+aX56IF
どなたか関西地区で処方病院見つけた方、おられません・・・?
498名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/10(水) 20:38:07 ID:fOPXQgdF
おお、まだ書き込みが。>>1も見切りをつけたというのに
499名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 01:24:27 ID:y7S9Zg6X
さささっささ
500名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 01:33:41 ID:y7S9Zg6X
gygyg
501名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 01:40:06 ID:y7S9Zg6X
ssss
502名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 18:20:15 ID:PFlu+WG+
誰か最近昭栄に問い合わせた香具師とかいるの?
最新の情報とか知りたいんだが・・・
503名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 22:48:40 ID:mH1Ya/hD
期待age




頼むから僕を失望させないで下さい昭栄さん。
504名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 19:45:24 ID:mU40ZQPR
え?もう昭栄伝説終わりでつか?
もうこのスレ終了?
5051:2005/08/22(月) 14:09:09 ID:gjPd08sw
>>504さん
昭栄さんもHPの更新全くなくなったもんねー・・・。
大元の情報が更新されなきゃ、ただでさえ入ってこない情報が更に滞る。
個人的には最近めきめき良くなってきてるので、ちょっとのんびりしちゃってます。

*ちなみに0.75%も既に使用してません。
506名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 21:08:45 ID:U5KWKJQF
上げとく
507名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 01:35:06 ID:WJQXEvwr
十代の頃トリコモナスになって、婦人科で出されたフラジールが何錠か出てきたんですが…糖衣を剥がすか舐めて溶かすとかして、粉にしてシャンプーに混ぜて頭洗ったら効きますかね?
508名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 14:12:09 ID:zjbqyxQf
変なトコ、いぢっちゃダメよ〜 (*>-<)
509マラセチア疑ってます:2005/09/01(木) 17:24:03 ID:uqF+qkXd
>>507
普通にコラージュフルフルつかったほうがいいと思うけどw
510名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 00:24:25 ID:pbODsQVF
やはり気になるから上げ。
@ステロイド酒さに効く
Aステロイドの副作用をなくす、緩和
Bなによりも、良くなった人がいる。
オレも長年ステロイド顔に塗ってきて赤ら顔。心底期待AGE
511名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/05(月) 00:33:48 ID:ohUKm66a
>>510
昭栄から情報更新ないからあまり期待できないのかもね。
どなたか最近問い合わせた香具師いる?
512名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/05(月) 09:57:22 ID:sUZqitJp
にきびは減ったよ
酒さ様赤鼻にも効果あった。
でも 痒いのが取れない。
眠いし。もう死のう。
513名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/05(月) 18:41:01 ID:rj1uRQlo
せめて薬つかえるように、昭栄で医者雇って通販でとか使えるようにしてくれればいいのによ‥。
効果あるクリームありますよ〜でも使ってくれる医者は自分で探して下さいね〜。
って、ふざけんじゃねーよ!
すぐ使えるように医者を手配しろってんだよ。昭栄、なんとかしろ!
514名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 15:14:37 ID:6tWkvgc8
>>513
誰もがそう思うよね。。
営利ではないことはわかるがそれでは俺らはどうしようもないよな。
他当たったほうがいいのかもな
515名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 16:08:35 ID:5QtisTQ7
フルフル単独で春からずっと足踏み状態なので…
やってみました。フラジール+コラフル
かさぶたがぽろぽろ取れていいかんじでしたか、薬おわってしまいました…続けてたらよくなったかも。
5161:2005/09/06(火) 19:21:37 ID:z7aUuEVG
アトピ友達が1ヶ月程前に昭栄に問い合わせた際の情報をくれました。
所在は聞けなかったものの、病院の設立を考えているらしく。
ただし、実現するものか否かが非常に心配・・・。

相変わらず最近絶好調なので、オイラ自身のんびりしててすみません・・・。
517名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 17:15:31 ID:il/TAVxL
メトロニダゾール 100mlの注射で約4000円程取られます。
そもそも液体で注射は可能なの?フラジールは錠剤だし。
詳しい方教えて下さい。ちなみに中国の病院ですけど。
518名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 23:31:12 ID:NSrATDwt
4000円?高いですねー。ごめんなさい。注射のことは分かりません。
私は、酒さのため皮膚科でメトロニダゾール軟膏を処方して
もらっていますが、先生によると、安すぎて製薬会社が
薬を作ってくれないので、院内製剤しているそうです。
輸入しても高くなりますし。
1ヶ月ほど経ちますが、ステロイドのようにすぐ良くなる
わけではないものの、少しずつ快方に向かっています。
519名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/09(金) 18:58:05 ID:24t0T8gO
>>518昭栄以外でメトロ使ってる病院あったんだ?
知らんかったよorz
ならなんで昭栄は使用している病院情報を公開しないのかと小一時間・・・
520名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 14:44:22 ID:oSEg+Q+p
昭栄とクレーテのサイトと医者向けの文献全部読んでみたけど、効きそうだよな。
メトロ単剤もステ含めた複剤も院内製剤みたいだし、最近は診療と薬剤別の場所で行なう所が多いから余計もらいにくい。
メトロニダゾールを置いている薬剤師の店はけっこうあるのかな?近場の医者は、あれば処方箋書いてやるって言ってたが。メトロ:ステ 9:1ぐらいの複剤を塗ってみたい。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:56 ID:BortieB0
クレーテに昭栄と何の関係が??
522名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 05:09:40 ID:StOtEYDj
最近1さんや107さんの報告が無いな。。
もう昭栄の新たな情報はないの?
523名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 13:35:31 ID:tknDHE3e
埼玉で処方してくれる病院ないかなぁ・・・
ステもプロも、もうやだ〜〜〜〜〜〜〜〜
524名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/16(金) 20:59:58 ID:pXNoiY4u
うちの病院で1%フラジールが出ています
525名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 21:44:30 ID:uvSRiQ47
524さん、医者ですか?
526名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/25(日) 23:00:56 ID:lVKDiXa+
特定業者の名前を書くのはやめよう。
宣伝は良くない。
だいたい、病院行かなくても個人輸入できるじゃないか。
所詮はにきびを治すくらいの薬。
527名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 18:24:50 ID:e1ZHGIz0
メトロダニゾールを使用したことがある、または
使用中の方の意見が聴きたい。
528名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 18:28:37 ID:b6szliOe
おれはアトピー薬剤師。自分でメトロ軟膏を作って使用したが、たいしたものではない
。あまり期待しないほうがいい。50ミリ分2の内服は若干顔の赤みに効果ありだ
529名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/03(月) 06:17:23 ID:hsiS15jG
使用中。528さんと、ほぼ同じ意見。
にきびが消えたくらい。GELなんで、水分補給度と思ってる。
クリームのは、やめたほうがよい。(弱い皮膚部分が全部はげる)
530名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 17:52:50 ID:Rd2/UGFV
どなたか院内製剤やってる病院教えてください。公言できないようなら捨てアド晒します。
531名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 10:12:47 ID:Ac3KOJoO
530さん、あまりお勧めできませんよ。昭栄が叫ぶほどのものでない。
北海道でなら院内製剤あるんだが。530さん、御地域は?
532名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/16(日) 21:29:49 ID:4/DA48s4
私、脂漏性皮膚炎で酒さです。
ガルダーマのメトロ、アイビューティーストアで
購入しようと思っています。

実際にメトロを使った方で、顔の赤味が改善されたと
いう方はいらっしゃいますか?
昭栄のメトロも気になるんですが、知人が
何件か皮膚科をまわったところ全部断られたそうです。

現在は皮膚科で処方されたミノマイシンと
アクアチムクリームを塗っています。
533名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/17(月) 22:38:31 ID:B5Z7O4Uj
>>532
その手の症状ならそのクリームに期待できるかもですね。
過去レス見てる限りでは、結構改善者が多いみたいだし。
534名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/17(月) 23:36:44 ID:hhoCpRIW
>>533
レス、サンキューです。
ガルダーマのメトロジェルORクリームだけど
高いよねェ。。。
心配は、自分の肌に合うかどうか。
まぁ、実際に使って見なきゃ解らないけど。
自己責任って事ですね。

値段の高さ&合うかどうかを考えると
気軽に使えないって言う所だけど。
ケチかもしれないけど、私心配性だし。
迷うなぁ。
535名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 00:06:16 ID:6+tuOy2a
すみません、連続で書き込みます。

この掲示板で知ったけど、昭栄っていんちきなの?
ステロイドは入っていないと昭栄は言っていたけど
三共でしたっけ?が検査したら検出されたと書いてありますよね?
裁判の事は詳しく知らないけど。

昭栄のHPを見る限りでは、まともな会社のような
気がするけれど。

私の知人がどうしても手に入れたくて
昭栄のコピーを手にして何軒も医者を
回ったけど、全部断られた。。。
処方してくれる医療機関をHPで公開OR
個人的にメールで教えてくれたら
こんな苦労はしないのにね。

何か昭栄ってよく解らないなぁ。。
536優しい名無しさん:2005/10/21(金) 12:46:44 ID:aN/kybBn
↑なんでその業者にこだわる?
もう馬鹿かとアホかと思いました。
酒さに効く薬です。
2000円でイギリスから輸入すれば早いじゃんか。
沢山買うと値引きしてくれるし、、、、
この薬で完治はないと思ってね。(半年経験)
537名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 16:24:41 ID:ed6oZ4bw
もし、近場だったら、2本買ったけど、もう使わないので新品を1本差し上げますが。
メトロニダゾール。
538名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 20:18:01 ID:pjaDmlyw
>>536
レス、ありがとう。
よく考えたけど、現在の治療を続けます。
ミノマイシン、ビタミンB2、B6服用です。

完治はできませんがやはり冒険はできません。
メトロを使って、効果があるかもしれないし、
全く無いかもしれないし、最悪の場合肌トラブル&悪化する事だって
あるかも知れないしね。最悪の場合を考えると
現在の治療が一番安全で確実かと。

>>537
ご親切に有難う御座います。
お気持ちだけ頂きます。

優柔不断な私の書き込みにレスして下さった
皆さん、有難う!
539名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 20:21:07 ID:TcdyopdL
>>538
ビタミンB2、B6 ←これは、分量的に言うと一日どれ位摂取してますか?
540名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 22:32:42 ID:pjaDmlyw
>>539
朝と夕、食後です。
フラビタンとピドキサールです。

私の顔の状態は真っ赤ではありません。
毛細血管も浮き出ていません。
頬に薄いピンク色の斑な赤味が少しある程度です。
額、顎に赤味が出る場合もあります。

元々オイリー気味の肌。
毛穴も目立ちます。
541名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 22:40:19 ID:pjaDmlyw
あ、分量でしたね!
フラビタン10mg、ピドキサール10と
薬に表示してありました。
542夢をあきらめないで:2005/10/26(水) 14:01:21 ID:DacQLeej

こんな判決出てますね、
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/FEA895CF90A6E51849256F8E00027D82?OpenDocument
後ここの会社副作用がないって書いてあるけど薬なんだからそんな事ないと思うけど
543夢をあきらめないで:2005/10/26(水) 14:56:33 ID:DacQLeej
訂正 すでに判決の事はすでに話題になっていますね
544名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 03:12:29 ID:WzyjLb5i
メトロニダゾール4%、8gを処方してもらって使ってます。
アトピーではないけど、10年くらい首にのみにきびができてしまって、
ずっと出来ては治っての繰り返しだったんです。約10年も!
それで、数ヶ月前に都内の某クリニックに行ったときにこの薬を処方してもらったんですが
わずか2週間くらいでほぼなくなりました。というよりも、出来なくなったと
いったほうが良いのか・・今では10年悩まされた首の吹き出物もきれいさっぱり
なくなりましたね。血液検査の結果アトピーの”気(け)”がすこしあるといわれて
納得。これってアトピーの薬だったんですねぇ。 ちなみに8グラム。約3週間もつけど
5000円。。高い。。
545名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 19:18:04 ID:v92DlzxE
いや アトピーの薬ではないよ
でも、良くなってよかったね〜
546名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 02:07:31 ID:siUADYXn
三共がネズミの実験をしたところ効かなかった。だから薬に開発することはできない。
その実験のみで人のアトピーには効かないと判断をした。
547名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 02:11:46 ID:siUADYXn
使った医者や患者は効果があるといっているが、医者や患者にはその中身を分析する技術はないし施設もない。
つまり使った医者も効果はあるが本当にメトロだけの効果でよくなったと言うことに自信が持てないものだから証言することもできない。
548名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 02:17:41 ID:siUADYXn
三共もメトロとステ(微々たる)が入ったクリームがステ(通常の)だけのクリームと比べても効果に引けをとらないことも認めている。
ステを使った後の副作用もなかったと証言している。ただ、メトロだけのクリームはネズミには効かないので人にも効かないと結論づけた。
549名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 17:10:12 ID:DOZ+ODzB
550名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 19:25:17 ID:BgnJTT4k
私は、プロの副作用で仕方なく、使いました。鼻酒さは、完治。
顔ニキビも完治。でも顔マダ赤いし、熱持ってるんで、ロコイド少し使用中。
メトロ0.5%ジェルあまってるからあげようか?
もう使ってないし、、、、
単なる殺菌剤ですよ。
551& ◆po73KQOmZk :2005/12/11(日) 01:24:45 ID:sCcNnPYG
殺菌剤スレ増えたね
なんとかローションとか
552名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 01:26:25 ID:DSkhDkKH
だから?
553& ◆h9Bn.Lr5Ro :2005/12/14(水) 20:12:35 ID:h6ID+9fe
そんなので良くなるのなら、とっくにはやってるよね
554名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 02:17:40 ID:suyG9f8x
昭栄はどうなったの?まだ営業してるの?
555555ゲッター:2006/01/26(木) 18:55:09 ID:dQCdXwEz
555ゲーーーーーッツ!!!!!
556名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 11:33:39 ID:7IJMiLiD
>>538 ミノマイシン

長期はやめとけ。
まだステの方がマシだ。
557メトロ:2006/02/09(木) 23:27:26 ID:5YCKe9n3
メトロクリーム使用しています。 今3週間くらい。
私は、アトピーをの診断は無かったのですが。化粧かぶれなどの状態が悪化して、
ステロイドを処方されていたのですが、なかなか良くならず、使用頻度など注意
はしていましたが、3週間前に状態を病院で見てもらった際に、ステロイドに
よる接触性皮膚炎が起きているといわれました。ショック!!
それで、使用を止めたいと先生に伝えたところ、メトロクリームを処方してもらい
ました。 保険外で、実費でした。きっとどこの皮膚科でも扱っているわけでは、
ないようですので、この先生は研究熱心で、話も良く聞いてくれます。
先生の説明では、即効性は無いけれど、リバウンド症状を和らげる事が出来ると
言っていました。でも、効かない(効果が無い)人もいるようです。悪化は少ない
ようです。でも個人差があるようです。あと、このメトロクリームには、ステロイドなどで
弱ってしまった肌で、活性酸素が発生しているのに対して、抗酸化作用があるようです。
一週間位は、黄色い液が顔からでてました。でも徐々に減って、それと共に、
赤みも少しずつ収まってきました。2週間目くらいから、落屑が始まりました。
今、3週間が経ちましたが、だいぶ落ち着いてます。赤みも肌も。
あと、知り合いの人に教えてもらった、パイロゲンをお風呂に入れて入っています。
塩素が除去出来て、肌に優しいお水のなっています(*^-^*)
で、ここ4日くらいで、かなり健康な肌になりました。何でかは、良く分からないですけど、
症状が良くなること以上に嬉しい事は無いですよね。あともう少し、頑張ります。
以上、メトロを使った状態について書き込みさせて頂きました。
558名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/04(土) 02:16:11 ID:wjlWrzMj
Rozex(Metrogel)を入手したんですけど、これって洗顔後乾いた肌に塗る
そうですが、肌が突っ張りますよね。その後何かクリームとか塗っても
いいのかな??使ってる人どのように塗ってますか?
教えてください。
もともとアトピーだったんですけど、顔にはでなかったんです。
突然顔が痒くなり、医者にステロイドを処方され治る→再発を繰り返し2ヶ月。
もしやステロイド酒さではと思いステロイドを使うことをやめました。
今やめて2ヶ月。メトロニダゾールのことは気になり個人輸入しました。
今日洗顔後に塗って見ましたが、乾燥がひどくて・・・。
559名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 22:27:43 ID:t2/D/nwY
隣に住んでる、なっちゃんが@Pで苦しんでいるので、ようやくスレを探して>>1-558も読まずにやって来ますたぁー
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ
560名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/31(金) 03:02:46 ID:/bMD1lp1
あげてしまう
561名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/31(金) 06:26:55 ID:4OJi42Ms
抗菌剤の代表的な副作用にかゆみ、腫れ、湿疹、ってあったよね。
合わなかったんじゃないの
562名無しさん@マイペース:2006/04/11(火) 11:25:35 ID:rXtYak4e
メトロニダゾールを知って丁度一年です。(ジェル使用)
最初は毎日塗っていましたが、今では時々塗る程度です。
メトロはステロイドによるニキビと、顔の赤みには画期的に効きました。
皮膚もガサガサでひりひりと痛かったり、かゆみがあったりと最悪でしたが、
これも解消。
このスレのおかげです。感謝してます。




563名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 23:28:58 ID:KTF5QnZl
562さん、良かったですね。
私は脂漏性皮膚炎、酒さと診断されてます。
特にニキビ跡の赤みが気になるのですが
メトロニダゾールにとても期待してます。
試してみたいです。


564名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 00:08:56 ID:jhcmC4h2
>>557さんのを読むとメトロは効いていたのか
ふつうに脱ステ状態になって脱したのかよくわからないのだけれど…

新薬っていざ試してみようかなと思うと実績がないぶん心配ですね。
ずっとリバとか起きないのか心配ですし使うのに覚悟が要るものですね。
565名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 00:10:43 ID:+kfaCYuF
初書き込みです
私もアトピーなんですが、ここのスレッド中に書き込まれている
パイロゲンとはなんですか?
また、メトロニダゾールについても気になります
何方か詳しく教えてください
新参者ですが、どうぞよろしくお願いします
566名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 00:39:12 ID:jhcmC4h2
>>565
こんにちは
とりあえず検索してみたほうがいいと思います。
567名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 14:03:32 ID:NHrSLdBd
メトロニダゾールは
いわゆるアトピーではなく
酒さのお薬ですよ。
誤解されてる方が多いようですね。
568名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 04:28:47 ID:+BYdcCFI
私は大泉学園にあるクリニックで酒さ・脂漏性・アトピーと診断されこの薬をいただきました。
とても効果があると思うのでこれからも使いたいのですが、私の駅からは少し遠くて…
どなたか都内病院で他にこの薬を出してくださる所をご存じの方はいらっしゃいますか?
ちなみに私が通っているクリニックでは、小さな軟膏ケースで5000円です。
569メトロ:2006/04/14(金) 00:51:54 ID:/Q1Kx5Q4
557です。
>564さん
一応、医者に見てもらったところ、効いているようだね。と言われました。
個人差があるようですが、私の場合は悪化はしませんでした。
どう効いていたか、一番の効果は、赤みが激減したということですかね、
私の場合。

yahooのアメリカのサイトで、メトロゲルについて調べたら、一般的に酒さ様
皮膚炎の治療薬として使用されているとありました。効能に、reduce redness
(赤みを減らす)とありました。

なので、ステロイドのリバウンドの赤みにも同じように作用したのかな?と
思います。

メトロクリームに関係なく、滲出液は、2〜3週間、徐々に減ってはいたものの、
出てきました。

脱ステと同時に脱軟・脱保湿をすると良いということだったので、滲出が
終わってからは、メトロの使用も止めました。その後は、落屑の繰り返し
です。乾燥して、口があきずらくなりましたが、何度も何度も、皮膚が
剥がれ落ちて(2ヶ月位)、やっとやっと正常は肌の状態になって来ました。
ホントに、離脱期には、波があって、でも確実に良くなりますよ。

メトロクリームは、リバウンド初期の状態で、そのリバウンドや赤みを和らげる
目的で使うのなら、悪くは無いかなと思っています。(効果がある・無いの個人差
があると思います)

でも、滲出が止まって、落屑が起きてきたら、脱軟・脱保湿をした方が、
皮膚が強くなって、赤みも残らないと思っています。思った以上に、
落屑がおさまるまで、時間がかかりますけど。
私の場合は、2ヶ月位。やっと、治まってきました。
570名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 13:35:54 ID:pDFk5R/d
赤みに効果があるみたいですね。
酒さや毛細血管拡張症のような
慢性的な赤みも改善されるのでしょうか?
571メトロ:2006/04/16(日) 01:00:33 ID:/+7gOEjY
>570さん
日本では、メトロクリームはまだ認可がおりていないようですが、海外、アメリカなどでは、
FDAの認可のもとに、一般的に、酒さ様皮膚炎の治療薬として、赤みを減らす目的などで、
広く用いられているようです。

私が、医師にメトロクリームを処方された時の説明は、以下のようなものでした。
(口頭だったので、忘れているところもあると思いますが・・・)
もともと、メトロニダゾールは、抗生剤で主にトリコモナス菌(性病などの)の治療薬として用いられていて、その錠剤を砕いて、クリームに混ぜたものなどが、
メトロクリームとなって、外用剤として用いられている。何故か、赤みや炎症に効果的なようです。ステロイドを中〜長期にわたって使用した場合、肌が弱って来て、活性酸素が
発生した場合に、自らの抗酸化(錆びること)作用が弱まる。メトロクリームは、そういった肌が弱っている時に、抗酸化を助ける作用がある。というような事を
いっていました。乾燥しやすい。とも。また、日本では未認可で、薬代は保険が利かず実費でした。(数百円)
治療薬として処方する医師が限られているのか、個人輸入などされている方もいるようですね。効く・効かないは、個人差があるので、使用してみない事には、分からない
ようです。(稀に悪化もある。)医師が言うには、ステロイドのような離脱症状は起きないようですが・・・

メトロクリームについて、使用する時に、ほとんど情報が無かったので、
アメリカのyahoo!で情報を集めて見ました。
*一般的には、酒さ様皮膚炎の治療薬として用いられている。
医師の判断によって、それ以外の症状にも、治療薬として用いられているようです。
*妊娠・授乳中の場合、メトロクリームの使用を一応医師に相談。
*目・唇は避ける。
*このメトロクリームの効果が現れるのに、3週間位かかる場合もある。
(個人差はあると思いますが、私が使用して思ったのは、即効性のある物では
ありませんでしたが、徐々に、赤みが減りました。また、一週間単位で比べると、赤みのレベルが改善されていました。)
*化粧や刺激のある洗顔料なども、使用中は控えた方が良い。
などとありました。


572名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 15:34:30 ID:4GV1+Yc4
これはだめニダ
573名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 20:40:23 ID:0DDpzjAm
571さん、丁寧な説明どうもありがとうございました。
やはり効き目には個人差もあるようですね。
日本ではまだ許可されていないようですし、
使用にはためらいがありますが
安全性が確認されているのであれば使用してみたいです。
もっと扱っている病院が増えてくれれぱ嬉しいですね。
574名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 06:33:36 ID:kYMTvXUM
お医者さんにメトロニダゾールくださいっていったらわかってもらえますか?
575名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/24(月) 18:25:19 ID:5iz7Gg8T
>>574

メトロの事を知らない医者もいますよ。
私が「アメリカで酒さ治療に使われている薬です」と
説明しても知らなかった。こういう勉強不足の医者も
存在します。それに、普通の皮膚科でメトロを扱っている所
なんて無いとも思います。美容皮膚科とか一部の皮膚科で
保険適応外での処方になるのではないかな?

どうしても使いたかったら海外通販で購入してみては?
576メトロ:2006/04/25(火) 00:27:05 ID:WAvjd/z9

私が、メトロを処方されたところは、皮膚科開業医でしたよ。
でも、処方している皮膚科は多くないような気がします。日本では、認可が
無くて、自家調剤だからだと思います。(ステロイドの離脱の経験から、
あまり皮膚科は、何処にいっても同じのような気もしていますが、それは、
ひとまずおいて置いて)
たまたま行っていて、メトロクリームを処方されたその皮膚科の先生は、
海外の大学で講師をしていた事のある先生です。メトロクリームは、北米など
では、FDAの認可のもとに、一般に治療薬として使用されているようなので、
その先生は、日本でも、自家調剤で治療に取り入れているのだと思います。
で、思ったのですが、そうとう研究熱心だったり、新しいことや、海外など
の治療にも詳しく、またそれを取り入れてみようという積極的な先生の元
での処方は、あるのかなと思っています。
参考になればと。


577名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 22:35:24 ID:66ZX3wlb
>>そうとう研究熱心だったり、新しいことや、海外など
の治療にも詳しく、またそれを取り入れてみようという積極的な先生の元
での処方は、あるのかなと思っています。

このような皮膚科医が増えると良いですよね。
以前に昭栄のプリントをある皮膚科に持っていったら
即、断られた経験があります。
578名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 22:44:05 ID:CRo+vG4T
新薬って実績がないってことですよね
プロでもまだまだ日本で実績がなくて
長期的な目で見ると安全な保障はない(危険なんですけど)

使用後、長期間経た結果はわからない…ですよね。
超こわくないですか?どんな副作用が何年後かに出るかもわからない
自分も実験台になるようなものですよね。
579名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 23:41:16 ID:pW9JWxsw
そもそもこのメトロを紹介している昭栄ってまだあんのかよ
580メトロ:2006/04/26(水) 01:26:44 ID:e4AlJMVb

試す、試さないは自分次第だとしても、メトロっていう選択肢もあれば良い
よね。また、そういった選択肢として、それを扱ってる医者が増えてくれれば
良いのに。
メトロニダゾールは、抗生剤で、免疫抑制剤じゃないから。
海外では実績があるけど、日本にはまだ正式に認可されてないだけ。
プロトピックは、最近、発ガンの危険性が海外から指摘されたけど、
日本は、どういった基準で、薬の認可をしてるのか、不思議。
581名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 15:38:59 ID:l9F0CCrs
確かに日本ではまだまだ知られていないけど
海外ではすでにメトロニダゾールは
一般的に使われています。
日本の医学(特に皮膚科は顕著)はなぜこんなに
遅れているのでしょうか。
582名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 15:40:02 ID:l9F0CCrs
確かに日本ではまだまだ知られていないけど
海外ではすでにメトロニダゾールは
一般的に使われています。
日本の医学(特に皮膚科は顕著)はなぜこんなに
遅れているのでしょうか。
583名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 03:24:19 ID:TgaSkuKh
>>582
プロと似てますね
584名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 08:40:45 ID:Skg950Yg
>>582
それは医師の責任ではなく厚生省が遅いから
アメリカとの保険適応との差もあり
何かあれば医療保険が適応されないこともある(健康保険ではなく医療機関むけの薬害に対して)
だから新薬(保険適応のない)薬剤を使う医師は、逆に言えばバクチうちみたいなところもある
585名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 23:24:58 ID:uB9zYF9U
なるほど。
上からの許可が出ないのはわかるけど
あまりに無知な医師が多すぎ。
新薬や新しい治療法の知識くらいはもってて欲しい。
メトロニダゾール、なんだそれ・・はないよ。
常に医学は進歩してるんだから。
処方するかは別にして。
586名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 23:06:58 ID:NCjdCOQ/
age
587名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 13:32:59 ID:0wXMkQZn
たしかに、無知な医師多すぎ。
海外では、使われているみたいなのに。

で、まだ会社ある?更新もしてないみたいだし。
588名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 00:18:06 ID:X0fWa7rk
589名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 22:00:56 ID:sieX5v6S
朝と夕、食後です。
フラビタンとピドキサールです。

私の顔の状態は真っ赤ではありません。
毛細血管も浮き出ていません。
頬に薄いピンク色の斑な赤味が少しある程度です。
額、顎に赤味が出る場合もあります。

元々オイリー気味の肌。
毛穴も目立ちます。
590名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 09:28:42 ID:Lr0jxbQb
>>587
更新してるみたい。
591名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 13:20:57 ID:MQAreVdR
この薬の処方を嫌な顔せずしてくれる病院を知りたいです。23区で・・・
今通ってる所はプロトの信奉者でとても言い出せません(;;´Д`)
592名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 17:48:23 ID:8ROUfgJb
だから?


593名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 17:59:41 ID:3fxp7s0q
これステと同じ血管収縮作用があるから
逆にやめた時にもっと毛細血管が拡張して
顔が赤くなってしまうんじゃまいか
594名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:43:42 ID:E+ONRfYc
               __
        _..-‐'''"´   ̄``'ー ..、
      _/゛             `' ,、
    /     _..-―─― .._,     .\
    /     . /         `'-、    `、
  /    .,r'゛               `'、.   .ヽ
 ./    ,i′                 ヽ    !
 ,!   .L_____________l___,l_
 !        ., - 、     , - 、            ゚i
.│   ',    '   `    '   `             ノ
 ',    l   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ   ,' ̄ ̄I ̄
 ..l,    ヽ  ゙!,            , '  ,i    ,!゚
  ヽ   ゙' ,   ゙ 、 _       _ /   /    /
   ヽ   `'-..,_    ̄ ̄ ̄   ./   , ゚
    `-、    ` 'ー ――・' "゙´   . /
      .`'-、_              _..-'"
         ``'―------ー''''"
595名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 11:01:31 ID:C9r6ge3u
 ステロよりも効能がある?!薬があるのに、ナゼか一部の患者しか使われてない。
これはまるで、「攻殻機動隊」の笑い男事件に似てるんジャマイカ。
596名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 11:09:16 ID:+9nN/3ur
そんなマニアックなこと言われても
知らない人はわかりません
597名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 15:02:09 ID:C9r6ge3u
皮膚科のセンセに聞いたら「メトロニダゾール・・・・・・知らないな」て言われた。
598名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 00:14:52 ID:QC1oCKTS
私もこのスレを見て試したくなりましたが、やっぱり怖い。
海外の薬が、日本人に合うのか?ナド‥
メトロ使っている人は、どこで購入しているのか、教えてください。
599名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 19:51:33 ID:0U96PoBb
若い人妻女医が、青臭いこと言ったら論破してやる勢いで、金曜日に皮膚科に逝って来る予定。
600名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 20:24:22 ID:XacNbb4I
金曜逝けなかったんで本日行ってきた。
これをhttp://www.itch.jp/co_doctor/index.html印刷してドクターに見せた
「聞いたことないな。」「新しい薬でまだ使えないな。」ゴニョゴニョ
栃木の皮膚科の学会では使ってないらしい。プロトピックがゴニョゴニョて言ってたな。
で、他の患者も大勢いるので、手短にプロトの説明をしてみた。
この薬でアトピーが治って患者が減ったら生活できなるとかありますか?先生にとってこの薬は脅威ですか?
「脅威ではない。むしろこれで治るなら使いたい。使いたいが今はまだ使えないな。」
心理学を学んだオイラから見ると、どうもこの薬は脅威ぽいな。
最後の方で大学の先生と話す機会があるから、メトロの事話してみるとは言ってたが。
印刷物置いてきたので、先生が動いてくれることを切に願う。

その前にオイラ、アトピーて診断されたことありませんからぁ―――――――――――― !!www
601名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 20:25:10 ID:rUNrkXah
602名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 13:48:58 ID:OE02AHSI
ちょwww>>601俺にかよwww良い意味で目の保養になった。
603名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 19:17:32 ID:f827cmYf
@pの香具師随分静香だな。もしかしてメトロの錠剤服用してんのか?1クールは大丈夫だと思うが。。。
604名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 19:23:50 ID:DAfZ+UeK
 メトロニダゾール(フラジール、ハイシジン)の単回経口投与でも重度@p良くなると思うんだが、試した人いないかな?
メトロニダゾールが、村井ワクチンに思えて生姜ない。
605名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 00:41:03 ID:S8FrfEe7
おまいら、@pの具合とニトロどうなんだよ!アレルギーは完治しないんだぞぉ!
606名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 23:56:18 ID:Tbh4gIvY
なんか情報まだぁ?
607名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 21:47:42 ID:9g0YAXYI
@pの香具師は、メトロ入手困難で、入院でもしてるのかな?
608名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 04:44:25 ID:cJ3dzWIo
昨日、UKに注文したメトロクリーム0.75%30g届いた。
でも、完全に潰れてて、チューブも破裂、クリームも半分くらい出てたお・・orz
609名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 20:16:57 ID:c9Y09wvq
>>608報告乙です。
破裂とな・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
で、UKとは?
610名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 21:56:37 ID:ywL6TWYG
この皮膚科医の脅威と成りうる塗り薬入手困難ジャマイカ。
611名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 00:19:43 ID:V/dpn9gJ
UKとは、英国医学研究機構のこと。
個人輸入なら似た物は少数だがある。使用の際は自己責任で。
612名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 01:03:21 ID:nAnBflzk
なんか隠蔽の臭いがするので広く一般にお知らせしちゃいます。
個人輸入で簡単に買えます。「似た物」とか書いて猜疑心を煽ってますが、
ただの抗菌薬なので普通に買えますし、似た物とか本物とかありませんから。
まあ、クリームやらジェルやら、濃度の違いやらお好みで選んでくださいって感じ。
ジェネリックもあるしね。

既出だが下記で誰でも簡単に買える。入手困難とか言ってるのは行動力のないアフォ。
http://www.inhousepharmacy.com/skin-care/rozex.html
613名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 01:07:06 ID:nAnBflzk
あぁ、ちなみにただの抗菌薬だが、そのなんだ、
酒さを改善したりっていう作用機序がはっきりしてないけど、
皮膚病を改善する効果が期待できるってことね。
614名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 06:52:45 ID:Z7u9+/1j
アトピーじゃなくで尋常性乾癬だけど、
日焼けで紅皮症みたくなったのには効いたよ。
どちらかというと乾燥系のお薬なので、
多汗で脂性気味で悪くなる人におすすめ。。。
夏は良さそう。
615名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 20:49:10 ID:V/dpn9gJ
>>612おまえ大丈夫か?入手困難なのは昭栄のニトロ外用薬だよ!
関東地方で安易に入手でるクリニックあるなら晒してみろ!
ジェルならそんな英語のサイトじゃなくてもあるよ!しかも直リンしてるし、ど素人どっか池!
ttp://www.sk-intl.com/products/skincare2/Rozex.htm
探せばまだまだあると思う。
616名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 21:06:31 ID:nAnBflzk
>>615
おまえこそ大丈夫なのか?
昭栄のニトロ外用薬だけが特別じゃないって話してんのに。
真性のアフォ?

直リン=ど素人

何この昭和的思考wwwやっべwww
直リンを避けなきゃいけない理由知ってて書いてますかぁ?

んでトドメにボッタクリ価格のサイトさらしてしたり顔ですかw
はい、どんどん探してください
617名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 23:46:47 ID:V/dpn9gJ
>>612普通日本語の貼るだろう。ttp://www.inhousepharmacy-japan.com/
その前に、支払いはカードなだ。@pでもカード持ってない人、カード作れないもいるだろう。どうすんだよ。
で、>>616は、外国産のメトロジェルやらクリームで@p症状良くなったのか?症状が良くなっても、愚痴がでる程度だろ。
誰も、昭栄のニトロ外用薬だけが特別だなんて言ってないし、おまいの脳内だけだろ特別なのは。
昭栄のメトロ、入手困難とはカキコしてるがな。皮膚科受診してもメトロ出ないから。
直リンで鯖負荷、サイトに迷惑。おまいそのショップの関係者か宣伝マンか。売りたいなら他所で宣伝汁。
輸送中損壊しなくて、効能しっかりしたメトロに、添付文書も付けてしっかり売れよ!
おまい個人輸入で簡単に買えても、個人輸入じゃ>>608みたいな破裂もあるだろがッ!!
>>614はどの程度の症状の@pで、どこのどういうメトロ使ったのかは解らないがなぁ。
おまいと俺でスレ埋まっても生姜ないだろ。
ここは@pスレ。>>1良〜く嫁よ、ここはとりあえず昭栄だろ。
618名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 00:45:11 ID:jseyJ7RQ
>>617
読むの疲れたw
よく分からんが、必死さは伝わってきたので、
おまえの言うとおりということにしておこう。
ほんとうにありがとうございました
619くみ ◆nMSxJ8uKuU :2006/08/23(水) 01:55:09 ID:imW8XUsH
メトロジェルを個人輸入しました、ただ今納品待ち。美容外科でジェルを一万円で処方してる病院はみつけましたが、軟膏、クリーム基剤で処方してる病院は無いのでしょうか?
今通院している病院、過去通院した病院へ処方をお願いしましたが玉砕orz
神奈川、東京で処方をしている病院を御教授いただけないでしょうか、ヒントだけでも…
明日ステアド晒しますので、このスレに書き込むこと不都合があるようでしたらステアドへお願いします。
620名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 04:31:40 ID:IIaG53Td
スレチスマソ。
自分性病じゃないんだけど、近所の産婦人科医に頼んで、ハイシジン飲んでる。なんか調子いい希ガス。
長期服用はNGだとさ。w
海外製のニトロメダゾール服用は恐そうだからやってないお。
621名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 07:17:53 ID:xdcvSctL
メトロ<丶`∀´>ニダゾール
622名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 12:31:41 ID:bRST7qXV
>>621
そうだったのかーーーーーーーー!(w
623名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 18:25:31 ID:IIaG53Td
○ メトロニダゾール
× ニトロメダゾール
624名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 22:09:55 ID:lnAxYekm
お か し い な 、@pは命に関わる病じゃない。と思ったんだが、人口減ったな。イイ薬でも見つけたのかな?
                        ____    、ミ川川川彡
                      /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ   >>621 彡
                     //, -‐―、:::::::::::::::::::::三   ギ そ  三
              ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
          _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
       ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
          /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
           !             | /           三   っ  ょ  三
      ζ  |‐-、:::、∠三"`   ..| ヽ=     U    三.  て   っ  三
   ./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴`      | ゝ―-        三  る  と  三
  /      | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
 .|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
. |(・)  (・)  .| ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
  |⊂⌒◯--- ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
 .| |||||||||_ U .ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
  \ ヘ_/ \  厂|  厂‐'''~      〇
    \____..| ̄\| /
    | ̄ ̄ ̄
,,..-'''~
625名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 19:51:25 ID:SnJRSeH8
薬問屋さん、儲けるチャンスジャマイカ。昭栄メトロ流通まだぁ?
626名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 00:08:39 ID:8Eq+O15d
もし俺が@pになったら、使える良い薬はあるのか?
日本皮膚科学会は、昭栄メトロの使用を認めないのか?
627名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 00:14:00 ID:0pUyfLtP
いくらなんでもこの薬の安全性が根拠に乏しいのは素人でも分かる
学会も厚労省も認めるに認められないでしょ
628名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 02:23:30 ID:cjQevoWG
ステさえ混ぜなけりゃ問題なかったんだろうが、
混ぜなきゃ効かなかったんだろうな。

ということで終了
629名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 18:19:41 ID:AdH/weBa
関連情報でしたので、リンクを貼らせていただきます。

【ニキビ】顔ダニ・デモデクス退治で治療【赤ら顔】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1157093066/l50
630名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 21:56:48 ID:nonuURrk
>>627だな。
ちょっ終了て。米帝では使用してるから。昭栄さんなんとかなんないっすか。
631名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 00:51:04 ID:u5YizVYQ
米帝のクリームもってるけど、成分にステなんか無いよ。
632名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 02:46:22 ID:q1SLDNlP
じゃ、皆でそれ使おうぜ。その前に俺はまだ症状酷くない。つうか診察では@pじゃなくて、アレルギー性の皮膚炎なんだが使ってみたい。
633名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 09:44:25 ID:xsYilU2f
塩野義さん、別方面でメトロニダゾール扱ってるじゃん。
リンデロンで儲けただろうから出してくれればいいのにw
634名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 13:18:37 ID:HnTkS1Gl
スレチスマソン。通販注文したフラジール(メトロニダゾール)250mg20錠やっと来たんで、これから1日2錠服用してみる。
文献や添付文書よんだ。1クール(10日)で血液疾患なければ大丈夫らしい。
635名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 21:09:31 ID:zy34xZEg
A16. 当社で、国から製造承認(許可)を受けていないため製剤の販売は一切行っておりません。
    医師にご相談下さい。
                   
て・・・おい、まだそんな段階かよ。
636名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 01:26:28 ID:+z/grLwM
メトロ服用3日目。浸出液は完全に止まって、患部の炎症が引いてる。症状が軽い場合のみ有効なのかも。
ゾビラックスやトランサミンのような熱がサーと引く感覚に似てる。
637名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 01:53:57 ID:4Bs3zqZP
アレルギー性の皮膚炎とアトピーってどう違うの?
638名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 12:33:32 ID:nrx7Hnq1
>>637自己解決してると思うが、慢性の皮膚炎が@p性皮膚炎。
ttp://www.allergy.go.jp/allergy/guideline/03/

Q17. メトロニダゾールクリームを使用されている病医院を教えてください。
A17. 一度公開しましたが、とある会社がらみで、使用されている医師に圧力や苦情が有ったため、公開することは差し控えさせて戴いています。
苦情は良しとして、圧力掛けてるのは、遠方の患者やステロイド関連会社、それと皮膚科学会と予想してみる。
639名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 19:59:12 ID:XY1uYz7g
Q17 メトロニダゾールクリームを使用されている病医院を教えてください。
A17 一度公開しましたが、とある会社がらみで、使用されている医師に圧力や苦情が有ったため、公開することは差し控えさせて戴いています。
640名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 10:34:01 ID:oX52LP1b
厚労省の製造許可まら?
641名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 22:05:23 ID:9kPv5PZn
クレーテの卓上型真空乳化装置の宣伝も兼ねてるつうことだな。
642名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 10:05:13 ID:9nn+NP8R
丸山ワクチン、アンサー20でこのスレファイナル。
643名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 22:17:36 ID:HTv1VXkz
メトロとやらを使ってみたいな〜と思ってたら、
偶然にも、今日皮膚科で先生が、新しい塗り薬作ったんだ〜、
使ってみて、と出された容器に「メトロクリーム2%」と書かれていた。
今晩から、使ってみます。2%・・・混ざりモンなのか何なのかサッパリだが、
効けば良いや・・・
644名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 01:19:40 ID:6c/7t02u
>>643
いいなぁ、その皮膚科がどこの都道府県かだけでも教えていただけませんか?
また、使用感などもまたレポートしてください!
645643:2006/10/03(火) 16:54:38 ID:8anhUCwD
>>644
埼玉の皮膚科医院です。う〜ん・・・新幹線が止まる駅・・・で分かるかな?

今回、肌に合うか分からないからと、タダで5c頂きました。
1晩しか、まだ使ってませんが、ニゾラールでさえ痒くなって使えなかった
私が、痒みも違和感も無く使えたので、2%は使える方が多いかもですね。
使用感は、サトウザルベにソックリです。アレを少し柔らかくした感じかな。
薄く塗れと言われたので、極々薄く、炎症のある部分には少し厚めに塗りました。
使用1日目の感想としては、悪化はしてないが、目に見えて治ってる部分はない。
しかし、炎症部分はピリピリ感は完全に取れていましたので、効いてるっぽいです。
取りあえず1週間使ってみて、また報告レポしますね。

メトロクリームは、院内で調合した物を出している皮膚科に行けば、
比較的、断られることは無いと思いますよ。
判断は、貰った塗り薬で分かると思います。
院内で調合してる場合、大抵は白いツボ型の容器に薬が入っていて、
場合によっては、マジックで院内でしか通用しない略名や記号が
書かれてあったりします。知り合いの通ってる皮膚科も↑の様な薬の
出し方をするらしいのですが、メトロクリーム扱ってると言ってました。

646名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 13:27:34 ID:1kHGIGwN
5年前からステロイドの副作用の赤みで困っています。
このスレを見てメトロニダゾールジェル0.75を購入しました。
使用して4日目です。
初めは効いているのよな気がしたのですが、
4日目の今日から顔が赤くなり出したような気がします。
このまま塗っていて大丈夫なのか心配です。
ほかの方は即効で効いたと書いてあったので楽しみにしていたのですが
いったん赤みが出て、徐々に引いていくのでしょうかね?
誰かけいけんしゃのかた教えてください。
647名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 10:33:10 ID:t25N7Hs/
昭栄から送信キタコレ。やっぱメトロは皮膚科医とステ製薬会社の脅威だよ。

日本のどこに行けば昭栄のメトロニダゾール外用剤入手可能なのですか?

のお問い合わせの件ですが、多数同様な内容が送られてきていますが、
「よくあるご質問」のQ17にも記載していますように、
申し訳ありませんが当社から病医院等を紹介しておりません。

 出来れば、当社としても病医院等を紹介したいのですが、以前お問い合わせがあり、
私共の技術を利用し院内製剤として使用されている病医院を開示いたしましたが、
金○大学の竹○教授、杏○大学の塩○教授、九○大学の古○教授及びご協力を戴いた三○株式会社に持ち込まれ、
開示した病医院がいかなる理由からかバッシングされました。
 そのことから、開示しました病・医院医師が大変迷惑されました。よって、現在は紹介しておりません。
但し、お医者様から、当社に直接、ご連絡があれば製剤の製造技術を無償で行っております。
648名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 10:59:56 ID:U0oUbFYm
>金○大学の竹○教授、杏○大学の塩○教授、九○大学の古○教授

うひゃ〜wwwwww
竹ちゃん晒しageヾ(o^ω^o)ノ゛
649名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 23:56:17 ID:ty+bvDE8
>>645-646
レポ有難うございます!
埼玉はチョト遠いかもです。でも、作ってくれる医院もあると希望が持てました。
引続きご報告を楽しみにしてます。

>>649
なぜバッシングされなくちゃいけないんでしょうね。
日本の医療って遅れてるそうですね。
例えば、青森の有名な皮膚科なども処方内容を教えてくれないと聞きました。
副作用をなるべく抑えたステロイドの処方、や非ステの薬、離脱の方法など
成功例を皮膚科医同士で競い合って公開しすればいいのに。
アメリカなんかではとっくにやっていて、競争があるからどんどんレベルが上がるんですって。

私が別の科でかかっている先生は、世界的にも最先端の技術・治療方法を開発・取り入れ
積極的に日本でも開示していらっしゃいます。とても尊敬しています。
でも、学会では異端児みたいですね。そういう皮膚科の先生、見つからないかな。。。
650646:2006/10/06(金) 21:57:39 ID:7ymLQKkR
メトロニダゾールジェル0.75使用中止します。
顔の赤み、色素沈着ともに悪化しました。
651名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 13:55:02 ID:dMC70qYX
メトロニダゾールジェル0.75 に即効性を期待してはだめなのかな?
乾燥した顔の落屑部に2,3日塗ったけど全く変わりなかった
長く塗っても効果ない気がするので止めた
652名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 17:43:41 ID:7Jr2tI4l
JISAで買えるようになりました。
653名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 10:22:11 ID:th0HgSep
アトピーの素因が残っているのに、メトロだけじゃそりゃ効かないだろ。
併用を考えるのが工夫とういうもの。
654名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 11:05:14 ID:F4nfzymD
JISAで購入したメトロジェルが先日届きました。
以前は毎日プロトピックを顔に塗ってました。
メトロジェルを代わりに塗り始めて3日目。
いまのところ悪化も良化もしてない感じです。
ただ、やはり油性のクリームに比べると、あまり保湿性は良くない感じで、
洗顔→塗布後に少しつっぱったような感じがします。
数分すれば自然に分泌された皮脂でつっぱりは治るけど。

継続使用してみて、またレポします。
655名無しさん@まいぺ〜す
ダイアフラジンの上から塗ってる。
痒くてかぶれそうになるのがメトロで止まる。
どちらも赤みにはやや効果がある。