ロコベースリペアクリーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
11:05/03/11 04:52:04 ID:ePn9gVE6
意外と知られていない?ようなので立てました。
もしメジャーな存在だったらスマソ☆
保湿クリームなので、プロトピックやステロイドのような効果はありませんが、
安心して使えるので気に入ってます。

http://www.moris-health.com/locobaserepair/
21:05/03/11 04:57:16 ID:ePn9gVE6
自分は近くのドラッグストアチェーン店で売っているので手軽に買えるのですが、
全国的にはどうなんでしょう。
輸入発売元は山之内製薬です。
最初はかったいクリームだなぁと思ったんですけど、思った以上に保湿性が高くて、
1890円って値段なのもうれしいです。

3名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 05:33:43 ID:aCdudipc
あっは〜ん♪ロコロ〜ション♪

あっは〜ん♪ロコロ〜ション♪
4名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 13:19:46 ID:3D1Raj1T
ステ並に効いたよ
5名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 14:43:02 ID:7NMWfpP5
ワセリン塗って他方が数倍保湿力がα〜
6名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 15:00:49 ID:+jmhplEA
これ合成ポリマーとの塊だから
ちゃんと落とすの大変だよ。
保湿依存度はワセリンより高いし。

健康な肌の人が冬だけ使うとかならわかるが
アトピーの場合は精製度の高いサンホワイト(ワセリン)の方がマシ。

これもエバメ並みに信者がいるのかな?
糞スレ立てずに、ふつうに保湿剤のスレに書き込めばいいのに、
ったく信者は宣伝したがりでウゼェな。
7名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 15:06:15 ID:+jmhplEA
つーか、主成分ワセリンとパラフィンだからねぇ。
パラフィンなんかで密封していいのか?
そりゃ水分とばないわなwww
しかも腐らないwwwwwwww

最低だな。

8名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 16:11:45 ID:3D1Raj1T
自分がきかないからって可哀想〜しかも信者ですか
はいはい。脱保湿頑張ってね。
9さくら:05/03/11 16:36:35 ID:3D1Raj1T
この時間にアトピー板にいるんだからサンホワイト使っても良くならないでしょ〜
キャハッ保湿なんて合う合わないあるんだから細かい事で怒らないの〜さくらちゃん大人〜
10名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 06:49:44 ID:KQsCOa5+
これ意外と速攻性あるよね。
皮が粉吹いたようになってた首の部分とかに塗って寝ると、
朝には結構おさまってたりする。
パラフィンって常用すると、やっぱり皮膚に悪いのかな。
コレステロールも入っているみたいだけど、これは特に心配ないんだろうか。
気になるのでググってみることにする
11名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 06:00:47 ID:V1foB2Ux
 使い始めて二本目なんだが、気になってきた
精製度の高いワセリンとかに変えたほうがいいのか?まあステよりだいぶマシなのは間違いないだろうが…
12名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 06:07:13 ID:V1foB2Ux
人気ないなこのスレ…
この板の住人が来ないってことは、アトピーには向かないクリームだったりして
まあ非ステ系軟膏(クリーム)スレがあるからな。当然かも
13名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 12:16:39 ID:oG7F0Tf6
うわー
パラフィンって、包装紙とかのアレでしょ?
アトピー出てない頃、パラフィンパックやったけど
あれってモロに密封なんだよね・・・
ワセリンでも保湿依存の害が叫ばれてるのに
パラフィンなんか使ったらヤバイっしょ。
ミネラルオイルも安価な鉱物油だし・・・


結論:水仕事のためのハンドクリームとかならともかく常用はヤバイ。
14名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 01:34:24 ID:6buOFW9U
ロコベースは以前脱ステ時の時顔に塗ってた。すごい保湿力で皮が浮いてくる
ことも少なかったし、一生使い続けようと思ってた。
花粉のせいで最近顔が赤くなってがさがさ よしっロコベースだと思い使って
みたらなぜか汁がでてきた。とても気にいってたのに残念。
15名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 06:12:46 ID:PEJcWK/q
そんなにパラフィン常用するのヤバいんですか…
どうしよっかな〜。今は手元にヴァセリンしかないや。
いつもヴァセリン塗ってから薄くこれ塗ってるんだけど…
皮膚科行っていいワセリンもらってこようかなぁ(´・ω・`)
16名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 06:15:15 ID:PEJcWK/q
ん〜、ステやプロと比べると遥かにマシなのは間違いないけど
どうしよう
17名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 12:46:08 ID:pEJi3mLg
パラフィンをそのまま使ったことないの?
ロウみたいに完全密封するんだよ。
そもそもハードな水仕事する人のためのハンドクリームだし
大味な外国仕様の輸入モンだよ。湿疹用じゃない。
界面活性剤もたくさん入ってる。

みんな基剤くらい勉強してチェックしようよ。
18名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 00:18:37 ID:aYlZtsfE
でも外国じゃアトピの治療に使われてるってかいてるよねえ…
なんでだろう
19名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 23:07:28 ID:Rtb+DnPv
一瞬スレタイが「ストロベリーアイスクリーム」と見えた自分は・・・
20DS薬師:2005/10/27(木) 16:02:41 ID:n0hwr5ar
常用はもんだいないですよ。
このクリームは皮膚科の医師と医薬品会社が開発したものです。
赤ちゃんにも使えるほどのものですし、すべてのテストを受けています。
ちょっとハードクリームなので自分に合っている乳液やクリームなど
使う時に混ぜてのばして使うとよいですよ^^
その時の注意点は防腐剤なども入ってないので
作り置きは使う都度混ぜ合わせてください!
21名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 17:24:16 ID:Z1GAd7bP
マジレス
どんなクリーム乳液でも、乳化剤として界面活性剤を使ってる
界面活性剤は、肌のバリア機能を壊し、肌に成分を浸透させる
クリームの塗り心地がいいのはそのため

アトピーでバリアー機能が回復していない肌に使えば、
バリアー機能はいつまでたっても回復しない

塗った時はいいけど少したつと乾くんだよなーってアトピーの人
調べて見る価値ありますよ
22男 ◆48MLHJReH. :2005/11/04(金) 07:31:44 ID:qFZpje8p
23名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 18:52:50 ID:iVYBz3j6
これ使ったけどかゆかゆになった。
伸びも悪いしもういらない。
なんかこういうのいっぱいある。もったいな〜。
24名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 21:31:28 ID:DZjFojQf
23 ロコペースリペアくりーむを使ったからってかゆかゆになったんじゃないとおもう。
日ごろから何を食べているかとかほこりがついた手で塗ったとか
それともステロイドと共用にして使ったとか状況が悪い時に使うと
そうなる可能性あり。だいたいアトピー自体がかゆいので
痒い時に使ってもかゆみ止めとは違うと思う。かゆみは酢で止める。

私の場合何年もステロイドとは縁を切っているし、大体何を食べると
かゆみが悪化するということが分かった。

肌をきれいにして今時分が効き目があり。ガサガサのところ
汗をかかないところが効き目があると思う。

汁がでたところはコットンに含ませた酢(穀物酢)で拭いて
ロコを塗る・・・という調子で言いと思う。

ステロイドはやめるべき。化粧品と併用がいいと思う。
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/21(土) 18:39:19 ID:KPJBQP/z
かさかさがはがれたよー
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 05:30:19 ID:b3n5vGnY
傷口ふさぐのにいいよね
27名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 23:17:22 ID:z8WcgE4y
あげ
28名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 10:25:40 ID:P2uqbI2d
あげんなバカ
29sage:2006/03/01(水) 13:08:15 ID:7dZJ1Ahv
ステよりましかと今日買っちゃったよ。
確かにクリームが硬いが、そんなに嫌いじゃない。
でも鉱物油と界面活性剤の固まりか…
30名無しさん@まいぺ〜す
手湿疹に使ってた。
最初の一本は劇的に効いて感動したんだけど
2本目以降は効かなくなってしまいには悪化した。
やはりハンドクリームとして、たまーに使うものだと思う。
塗り薬と思って常用するのはヤバい。