タイツコウ軟膏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アト男
タイツコウ軟膏・7種類の生薬をごま油で抽出し、蜜蝋で固めた軟膏。ヤフーなどで調べてみてください。
この薬を友達が使ってアトピーがすごく良くなりました。
が、ステロイドとかのような後遺症が心配です。どなたか使って良くなったとか、後遺症のようあものがあるとか情報お願いします。
2名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 20:20:39 ID:dStge3Up
>ステロイドとかのような後遺症が心配です
>ヤフーなどで調べてみてください。

心配ならお前が調べれば?
3名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 22:54:01 ID:L2XjfGcx
4名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 23:00:01 ID:L2XjfGcx
4はもらった!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
5名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 23:00:26 ID:L2XjfGcx
誰も来ないし5もいただき!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
6名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 23:02:22 ID:L2XjfGcx
マジで誰もこねぇ!とりあえず6!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
7名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 23:03:06 ID:L2XjfGcx
いいさっ一人で進行してやれっ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
8名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 23:03:53 ID:L2XjfGcx
   8!!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
9名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 23:04:21 ID:L2XjfGcx
9!!!!!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 23:04:52 ID:L2XjfGcx
10!!!!!!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
11名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 23:05:17 ID:L2XjfGcx
お〜い、まじで誰かきてくれよ〜〜さびしいよ〜〜
12名無しさん@まいぺ〜す:05/01/01 00:19:23 ID:cpWkcS7Y
ttp://www.ne.jp/asahi/sierra-ph/kanpo/ap-2.htm
ステ入ってるらしいぞ
13さくら:05/01/01 17:34:31 ID:ZMgBbds9
あけおめ☆入ってません
14名無しさん@まいぺ〜す:05/01/02 20:41:08 ID:RwBf9Wc6
カレー臭がする
15名無しさん@まいぺ〜す:05/01/13 20:00:07 ID:D0h++Aka
少し塗ったが汁が止まらない。どこまでも♪
16名無しさん@まいぺ〜す:05/01/13 20:51:19 ID:X3NAx15F
私は大乙膏でなく紫雲膏を使ったことはありますよ。長期にはないのでわかりませんが、
確かに湿疹というか効果はありましたよ!。
今は保湿のみで済むとこまでよくなりつつあるのでたまに
ポリベビーと共に使うこともあります。
漢方軟膏類や非ステは使用部位によってかぶれる場合があるので少量を
のばして少ない範囲から使用してみるといいと思います。また、使用期間が
長くなると、耐性というか効かなくなってくるということもあるみたいですね。
17名無しさん@まいぺ〜す:05/01/25 01:41:45 ID:U7u2Yfth
塗ると痒くなる
ウギャアー
18名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 10:16:04 ID:0/C2+8fR
かぶれたよ(~ヘ~;)
ひどくなり、医者に診せたら叱られました。
19名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 23:40:23 ID:yAVN6jYI
タイツコウ使ってもう4年以上なります。親が仲の良い薬局から持ちかけられたのですけどね・・
最初は本当に辛いです、なんせこの薬、治す・・というより悪いものを出す薬みたいなものですから。
でもね、できれば頑張ってこの薬で治したほうが良いですよ。痒みが止まらないならクラリチン等かゆみ止めを使ってでも。
この軟膏硬いので片手にとって乗せるようにつけるのがコツ、擦り込むと皮膚を傷つけます。

この軟膏は漢方の専門家いわく最高の軟膏だそうです、最初は辛かったけどつけてたらいつの間にか傷跡が消え
ステの跡も消え、傷でできたニキビみたいなのも消えました、まだ治療途中ですけどこの軟膏は絶対効きます。
体に悪い要素は何も入ってない薬って早々無いものです、辛いけれど俺のように「タイツコウ一本で暮らせる」くらいになると
完治は近いですよ。ただここまで来るのには・・確かに長かった(´A`)
20名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 14:37:27 ID:H5xxlxi4
調べてみたら自分で作れそうだな。作ってみるか。
21名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 17:10:53 ID:H5xxlxi4
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/medicines/?1108539596
作り方調べてたらタイツコウ作ってる会社やばくなってる、、、。
22名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 10:24:44 ID:n4IC2Gw6
↑刻み胎盤ってなに?
23名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 16:37:02 ID:2oH+FM1y
24名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 18:36:44 ID:JgCTHtVs
胎盤の提供者は処理代払ってるのにね
25名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 18:43:24 ID:E5OzGn/t
( ´・ω・`)情報求むage
26名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 07:07:07 ID:6RjA/q51
こんなスレあったんだ!
ウチもタイツコウにお世話になっている一人です。
27名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/08(水) 19:34:56 ID:+ojux3/i
あげてやる!
28名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 19:48:54 ID:c2UjhKl9
いいよ、これ。
29名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/02(土) 15:05:42 ID:HsnB3d4e
タイツコウ臭いよね。カレーの匂いがする。
まーこれで炎症が治まるなら匂いくらい良いけどさ。
これって汁に効くんだろうか。
30名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 20:03:21 ID:9alaXSSS
たしかに炎症は引くけどこれ塗って会社にはいけない
31名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 22:35:48 ID:LP+N482C
汁が出てたから昨日からタイツ膏塗りたくってたんだけど
夜になってモーレツなカユミに襲われた。
合わなかったのかなぁ…
32名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 16:12:34 ID:bOykZt4E
ステは入ってないよ7つの生薬漢方だけ
汁にも乾燥にも効く
これでアトピーだいぶ改善した
33名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 19:44:55 ID:BHvbl3ty
@Pとは違う感じの湿疹(カルテには"慢性湿疹"と)が良くなったり悪くなったり…
ステにあまり頼りたくないので、実家から小分けにして持ってきたタイツコウ塗っています
ステも塗ると汁出るんですが、タイツコウでも出ますね
効いてくれるといいんだけど…
( ´・ω・`)かゆいよ。
34名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 18:34:15 ID:qV0tslNg
酷いトコに塗ったら、汗のような汁のようなものが出て痒かった。
比較的軽いトコに塗ったら、皮膚がかたくなった気がする(一時的に)。

上手な使い方が知りたいです…
35名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 00:12:05 ID:edih2Ciz
値段の割りにちっさ!!
36名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/05(水) 15:37:30 ID:TthowY2C
私は気に入りました!
ここ2年位、脂漏性皮膚炎を患ってます。良くなったり悪くなったり、
酷い時よりは大分範囲が狭まったけど、出てるところが顔だから辛いです。
最近は保湿だけじゃ駄目で、ステは怖いから使った事無いけど、
ステ入ってないもの、エンチマッククリーム、ユースキンI、紫雲膏、
どれ塗っても猛烈に痒くなって熱もって赤くなってしまってました。
もうあきらめ半分、タイツコウ取り寄せて期待もせずに塗りました。
やっぱり痒くなる〜、コレもまたお蔵入りか〜と思いながら、
痒さに我慢できずに触れてみると、なんか感触が違う。他のものは全て
塗って少したつとガサガサ感が戻っちゃったのに、塗りつけたしっとり感が続いてるんです。
確かに↑の方にも汁が・・・とありますが、私もこの漢方独特の刺激で汗っぽく
汁がでました。でも自分なりに毒が出てるんだって実感も出来て、この痒みも
成分が染み込んで行ってるんだって思えたんです。
翌朝、赤みが酷くなってたら辞めようと思ってたのですが、明らかに
引いてました。今日、三日目、化粧なしでも人前出れます。
勿論合う合わない有ると思いますが、私にはヒットでした。
表面の感触が違うんです。
塗り方ですが、私はこんもり乗せるとむしろむず痒くなるんで、薄めに優しく塗って、
また気づいた時に同じ様に塗るやり方です。
硬い軟膏ですが、この硬さがパックのような役目になって効く様な気がします。
だから痒みも出ちゃいそうですけどね。私はあまり我慢出来ないんで、
どうしても痒い時は、優しくですが掻いちゃいます。
そして軟膏とれちゃった分だけ、また塗りなおします。
こんなカンジで続けていきたいし、そんな馬鹿高いモンじゃないから、
使った事無い人には教えていってあげたいと思いました。
37名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/05(水) 18:47:51 ID:OSZ27qZy
ステは間違いなく入っていない。オレは漢方専門の病院で出されたな。
ただオレには効かなかったが。確かに臭いは気になる。
紫雲膏もいい薬だと思う。
38名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 16:40:44 ID:wUbSIpCp
けっこう売ってない所もあるね。
ドラッグストアとかなんかで若い店員に聞いたら「ハァ?何ですかそれ」って反応だし。
昔からあるような薬局行くと置いてある場合が多い。
39名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 17:56:06 ID:1wHDHjT5
自分で作れば(・∀・)イイ! 
40名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 23:35:56 ID:iGKR4aML
どこかのHPで自分で作ってた人がいたけど、
アトピー板の住人で作ってる人っているのかな?
紫雲膏もつくれるみたいだけど。
41名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 21:58:14 ID:UIlZjTUS
早速タイツコウ購入して、顔がひどいので顔に塗ったら、汁がたくさんしみ出てました。
これって大丈夫なんですか?
しばらく塗ってたら汁が出なくなるようになるんでしょうか?
このまま使い続けても大丈夫なんでしょうか?
42名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 02:37:19 ID:KP5j4Iyz
>>41
合わないなら止めた方がいいと思うよ
43名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 22:24:16 ID:KkJSshoc
41番です。汁がすごく出てすごいことになたので、
タイツコウをやめてステロイド塗りました。
今日になって以前と違って肌が良くなってるような感じがします。
再生してきているというような感じです。
よく分かりませんが、私には合ってるのかも。
44名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 23:21:12 ID:vG+g6Dd3
いきなり顔に塗るとは無謀だな
45名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 23:43:48 ID:uxMcwV2G
>>43
釣りだよな 釣りだと言ってくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
46名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 00:36:21 ID:55cjo4gg
掻きむしった傷には効くんだけど
痒みは止まらないな自分は
47名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 23:49:13 ID:Fvr3uxNY
顔の汁にはボチシート(亜鉛華軟膏のシート)の湿布が一番効いた
体の傷にはタイツコウ塗ってるけど
48名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 23:53:10 ID:w44lBZKt
俺もタイツコウ使い始めた。
また後日報告します。
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/05(木) 19:56:26 ID:MX69TIp3
タイツコウびっくりするくらい効きました。
汁系の人にはお勧めかも。
50名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/05(木) 20:17:04 ID:jDr0jN2d
湿疹に効く?
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/05(木) 21:29:26 ID:MX69TIp3
乾燥系にはどうか不明だけど、
ジクジク系にはとてもよく効いたよ。
すり込まず、軟膏を置く様にして上からリント布などで押さえるべし。
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/05(木) 22:04:29 ID:/2xJwLip
乾燥して亀裂が入ってるようなところには、
ワセリン+タイツコウを混ぜて塗ると良いです。
53名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/08(日) 11:24:26 ID:cbFHrM3m
タイツ膏でお聞きします。顔の深い切り傷にも効果あるのでしょうか?
54名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/11(水) 19:42:17 ID:yZRV/MWU
切り傷は大丈夫じゃないのかな?
顔にとなると状況は違うだろうけど。
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/11(水) 21:41:23 ID:q8ecLxbq
何となくとりとめないっていう印象。
ステロイド無効派の人は頼りたくはなるのかもしれんが。
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/11(水) 21:44:55 ID:ZpMr/oXt
無効派有効派の煽りあいってネタじゃなかったんだw
57名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 20:46:25 ID:58EhT52Q
タイツコウは、アトピーの薬なのですか?傷跡に効くクリームは、無いのでしょうか?
58TK:2006/01/18(水) 11:17:31 ID:1eNstq+D
 脱ステして4ヶ月、今は皮膚が粉を吹くような乾燥肌になっています。
太乙膏は、1ヶ月前から使用していますが、非常にいいです。
34>の方も言っていましたが、固めの軟膏ですので強くこするように塗らないのが
ポイントです。やさしく、薄く塗布してください。 
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 19:40:08 ID:dQGYw/mr
脱ステ中(というか引っ越して薬がなくなったらリバウンド。先に教えてください、先生)
ですが、酷い乾燥の時期もタイツコウのおかげでしのげたと思っています。
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 19:41:34 ID:dQGYw/mr
59です。
ただ、使う量が半端ではないので買ってるとお金かかるので自作してます。
市販品と効果は変わらないように感じますよ。
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/20(金) 11:10:57 ID:9Imd9XBY
>59
自作って、漢方成分も入ってるの?

私も使う量が半端でないので、ミツロウとゴマ油だけで軟膏を自作して
タイツ膏を少し混ぜたものを使ってる。
保湿用としてなかなかイイ。
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/20(金) 20:33:20 ID:jZMdeoo3
タイツコウって粘着力?が強いので、
お風呂入ったくらいじゃ軟膏が肌に残っている感じがしますが、
肌に残った状態の上にさらに新しいタイツコウを上塗りしてもいいのかな?
風呂で肌に残さずきれいにしようと思うと、石鹸でごしごししなければならないですが、
当然そんなこともできませんよね。
皆さん、どうしてますか?
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/20(金) 21:38:18 ID:+iVTgMxi
>>62
無理に洗い流さないでいいと思います。
残ってる事事態、この軟膏の長所だと思うんです。
そのまま張り付いて浸透して、パックの様に効いていくと
私は思います。
で、またその上から塗ってます。
私はかなり改善してます。
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/21(土) 14:21:34 ID:M3XiYNEb
>>62
きちんと古い軟膏を洗い流さないと、その軟膏でかぶれたりしそうな気がする。
6559:2006/01/23(月) 10:12:20 ID:Vjctv6Uo
>61さん
漢方生薬使ってるので漢方の成分入ってますよ。
トウキ、シャクヤク、ビャクシ、ジオウ、ゲンジン、ダイオウ、ケイヒ。
ネットで購入しました。
私が買ったところは500グラム単位だったのでかなり余ってますけど
これからもずっと使っていくだろうから長い目で見れば無駄ではないかな、と。

私ももうちょっと落ち着いたらミツロウとごま油の割合を増やして
61さんみたいに保湿剤代わりのものに移行したいなと思ってます。
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/24(火) 22:05:54 ID:AS4bYj3S
使ったことないのですが、結構評判いいですよね。
軽めの炎症(ステ1日2回を2日くらい)はどのくらいで治りますか?
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/24(火) 22:06:47 ID:AS4bYj3S
あげ忘れました
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/24(火) 23:26:13 ID:AS4bYj3S
高いのと安いのどちらを買うべきだろうか。
すれ違った人が振り返るくらい臭いってほんと?
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 07:38:54 ID:/DS6+PNT
>>68 たしかにクサイ
カレーの匂い
まずは安いのを買ってからにしては?
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 09:41:38 ID:BAnVsBP6
赤ら顔にもききますかね??
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 13:03:48 ID:BAnVsBP6
汁でてるところにも塗ってよろしいですか?
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 22:22:58 ID:pfIpzRpV
>>69
レスども。あまり使ってる人いないのかな(汗 sageだからか(w
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 23:09:23 ID:vTL0k+7d
これ昔使ってたけど、顔べとべとになるんで付けて外出はできなかったな
しかも相当油っぽいんでニキビできまくり
74TK:2006/02/17(金) 00:31:24 ID:loKhC9lF
 紫雲膏よりは、においはひどくないし自分にはこれが一番合うような気がする。
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 15:14:05 ID:Vj7315q+
せきら顔にもきくの?
76名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 20:00:03 ID:ZfaIXwGK
↑こういう奴多いよな。これで治れば苦労せんぜ。絶対効かないともいえないしw
77名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 20:33:33 ID:JiIGa9AP
タイツコウ軟膏の副作用求む!お薬110ではシウンコウはあるけどタイツコウはでてこない…なぜ?
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 22:33:27 ID:ekGBYzi/
>>77
紫雲膏は抗炎症作用が強いので皮膚の炎症を取るだけでなく痔等の疾患にも
用いられます。我々はアトピーに使用していますが実際医療の現場では紫雲膏
は皮膚科で処方される事は稀で主に痔に対して肛門科等で処方されているようです。
よって紫雲膏は日本薬局方で保険適用のとして認可されていますが太乙膏は
保険適用されていないので「お薬110番」では出てこないと思いますよ。
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 22:38:06 ID:JiIGa9AP
と言う事はお薬110番は保険適用されるものしかでないってことですか?http://www.okusuri110.com/i/#top一応貼っときます便利なんで
80名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 17:35:47 ID:mtsidyng
今日初めて使ったっていっても今つけたばっかだけど顔にちょっとためしにつけたけどかいぃ〜ボクにはあってないのかな?
81名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 01:16:59 ID:83FDc1fw
中黄膏 別名:ベルクミン
使ってる人は、いないのかな?

http://www.matsuura-kp.co.jp/etosetora.htm
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/24(金) 14:28:06 ID:Mfr9bZPv
タイツコウ軟膏黄色い痂にはめっちゃびっくりするほど効いた!僕目尻と口のまわりに黄色い痂できてたんだけど昨日からたっぷりつけてたら大分よくなってる!目尻は痂できなくなってる!口は痂がちっさくなってた!しばらく続けよ
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/24(金) 14:30:50 ID:hHlII8da
>黄色い痂 
黄色いかさぶたってどんなん?汁が固まった後の琥珀みたいな物のこと?
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 13:52:53 ID:5dnHVLg+
ステロイドのように即効性がないから、効き目いまいちと思ってたけど
ここ3日ぐらいステロイドもワセリンもやめてタイツ膏だけ使ってみた。
徐々に良くなってきてるよ。
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 10:58:41 ID:GCBB9ECF
自分は乾燥してる所とジュクジュクの所の差が激しいので
タイツコウ注文しました。乾燥して炎症が起きてる所に効くと
書いてあったので。。
早く届かないかな。レビューしますね。

>>84
ステ突然辞めた?長期使ってたら辞めて1週間くらいで
リバウンドくるかもよ・・
私は3ヶ月のロコイド・キンダベード使用で
起き上がれない程強烈なリバウンドがきました。
会社に行けなくなりました。
86名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 17:58:18 ID:k8wi9SOf
タイツコウは病院だと保険がきかないし
最近値上がりしたんだよね。。
でも掻き傷には良い。
8785:2006/05/06(土) 23:36:48 ID:yQlLTVjr
タイツコウ痒い(汗
でも塗った後肌が白っぽくなるから肌が改善された気がして
ちょっとハッピーw
私には紫雲膏の方が合ってるみたい。
8884:2006/05/10(水) 13:30:10 ID:0RjPBPzY
>85
ステは断続的に酷い部分に使う程度だったんだけど
(10年ぐらい使わない時もあった)ここ最近全身に
アトピーが出るようになって、
一日塗っては数日休みって感じで数ヶ月使ってました。
リバウンドというのか、休むとすぐ戻ってしまってた。
タイツ膏塗り始めたら少しずつ痒みが収まるようになって、
掻き壊す部分も減ってきたかな。
炎症で赤い部分はなかなか減らないけど、今まで常にどこかしら
痒かったのが少なくなってきたよ。

ただタイツ膏はやっぱり臭いので、寝る前につけて、
朝はワセリンとポリベビーにしています。
89名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 12:16:09 ID:0m+ezqX4
タイツコウ使ってるんだけどさ、これってタイツコウに混入されてたってことではないよね?
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/02/h0216-2.html
90名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 11:42:30 ID:P5DMwXCR
>81
遅レスだけど中黄膏(ベルクミン)使ってみました。
まだ一日しか使っていませんが、自分には合っている感じ。

熱性の皮膚疾患に効くらしいということで、
首と脚が赤紫にパンパンに腫れて熱を持っていたので
そこに塗ってみました。
細かい掻き傷があったので塗ってすぐには染みましたが
10分ほどで収まりました。(他の薬やワセリンでも染みて
いたので、中黄膏だからというわけではないもよう)
熱を持って腫れていた部分も軽減された感じです。

私の場合腫れてボーっとした痛みの方が多かったので、
痒みについては軽減されたかどうかはよくわかりません。

タイツ膏のような甘辛いニオイはせず、紫雲膏に近いニオイです。
外出時に付けても気にならないと思いますが、色が真っ黄色!!!
肌も服も真っ黄色になりますので外出時には気を付けて。
寝る前に付ける時も汚れていい長袖長ズボン着用をおすすめします。
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 11:43:15 ID:P5DMwXCR
追伸

まだ一日しか使ってないので、しばらく使ってみてから
また書き込みします。タイツ膏も併用します。
92名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 12:31:51 ID:Yu/JNXyB
タイツ膏とベルクミンのブレンドは、どうでしょうか?
タイツ膏は赤みを取ってくれますが、外出したい前日の夜には塗れませんね。
これで悩んでいた耳のアトピーが消えましたね。
93名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 15:11:11 ID:rlMDUm3P
シウンコウは皮膚の再生能力が促されるような気がするですよ。
個人的な感想では、痒みの緩和はありませんね。
あくまでも掻き崩し部分につけるものかと。

タイツコウは薬局でしかGETできないですか?
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 00:10:20 ID:w/jCFazk
7900円で126グラムのやつゲットしたよー
高いけどこれが私には一番合うので仕方ない……
掻き壊して汁が出てたところに効きますた 
95名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 07:16:21 ID:Nzw8dPSR
高いけれど仕方ない。しかし確実に良くなっている。(自分には)
顔の赤みが消えましたから。ベルクミンとの相乗効果もあったかも知れませんが。
自分はまず耳→アゴ→顔→首→肩の順で回復し、まだ乳首からヘソの辺りに残っています。
ポイントは無理に洗い流さない事ですよ。自然と吸収していきましたから。
洗う時は本当に軽くで、石鹸はNGですね。
それにしても金も精神も使うこの病気。犯罪者もアトピーになれば、心から自分の罪を悔い改める
でしょうね。そんな気がします。全快目指してガンバリましょう。

96七C:2006/05/16(火) 07:25:24 ID:ZlHfal+T
>>95 犯罪者も、というのはちょっと言い過ぎかも、、。いやでもアトピーの辛さはなってみないとわからんよな
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 07:59:55 ID:Nzw8dPSR
そうですよ。だって何も悪い事してないし、苦しみに耐えてる私たちが
平気で自分の欲望により人を殺す人達より、苦しんでるなんて理不尽じゃないですか。
私達は、精神+肉体ですからね。アトピーで苦しめば、必ず反省しますよ。
心から、救われたいと必死で願うはずですよ。だって本当に痒いですから。
自分も必死で、脱プロ→タイツ膏に行き着いたのですから。金も掛かりましたし。
98名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 20:54:51 ID:uOu4x65+
>>90
>熱性の皮膚疾患に効くらしいということで、
首と脚が赤紫にパンパンに腫れて熱を持っていたので
そこに塗ってみました。


結局タイツ膏と中黄膏どっちが効いたでしょうか?
9990:2006/05/18(木) 11:27:24 ID:y+gV8cH2
>98
両方つけているのであくまでも自分の感覚ですが、
熱を持ってる部分には中黄膏の方が効いたと思います。
掻き壊した傷にはタイツ膏の方が効くような気が。

しかし傷の上に皮膚の膜ができて乾いてくると痒くなって
掻き壊す繰り返しorz(他の軟膏を付けた場合でもだけど)
100名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 01:25:55 ID:YEy/oqUG
ここ数日の暴飲暴食のおかげでジュクジュクがひどくなったので、
久しぶりにタイツコウを使ってみました。
効能に「肉芽形成」とありますが、まさにそんな感じです。
厚く塗っておくと、軟膏がそのまま肉というか皮になって傷口がふさがり、
ジュクジュクが止まりました。
以前使用した時はジュクジュクが止まった後も使い続けてしまい、
かぶれてしまったので、今回はもう一日くらい使用したら使用を止めたいと思います。
10190:2006/05/22(月) 15:23:27 ID:aWgrEeM2
何度も書き込みすみません。
中黄膏使い始めて一週間。
書き壊した傷にはタイツ膏かモクタールを塗り、
赤くなってるだけの部分には中黄膏を塗っています。
中黄膏はモクタールに比べて保湿効果があるので、
乾燥型の私には合っているようです。徐々に赤い部分が減ってきました。
傷口は塞がってくると痒くなって掻き壊す繰り返しではありますが
それでも少しずつ良くなっているので、このままいけばあと一週間ぐらいで
綺麗になるのではないかと希望を持って頑張ります。
先週からセラミドと亜鉛のサプリを飲み始めたので、それも効いてるのかな?

しかし服が油でベタベタになるので熱いお湯でつけ置き洗いがめんどくさい(- -;
102名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 03:37:44 ID:d7u63ryL
モクタールとか太乙膏とか紫雲膏の匂いってクセにならない?
人に近づいて変な匂い・・・とか訝しがられるのは嫌だけど自分で嗅いでるぶんにはイイ
漢方、自然系の皮膚薬の匂いフェチになりそうw
効きもいいしね

中黄膏は使ったことないから知らないけどどんな匂いですか?
103名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 22:02:03 ID:jLTRUzkz
>>101
その後の経過はどうでしょうか
104名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 20:13:01 ID:+Ohj0x4d
切り傷は大丈夫じゃないのかな?
顔にとなると状況は違うだろうけど。


105名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 09:46:40 ID:LY4Zzj3x
こうやって作るみたいだけど・・・
ttp://manato.gozaru.jp/taitukou.htm
作ってみようかな。ただ材料って簡単に手に入るものなのかな?
106名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 00:51:06 ID:C5Qpikog
寺町漢方薬局の太乙軟膏使ってます
思わず食べたくなるほど香しいです
107名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 01:26:47 ID:ehFrWLHi
つかね、生薬の効き目なんて正直たいしたことないのよ。
ミツロウで作った軟膏だから使いやすいってワケ。
オイル+ミツロウを湯煎にかけて溶かすだけで(面倒ならレンジでチンしてぐりぐり混ぜる)
低刺激で傷に優しい軟膏ができるよ。固形状だけど手の温度でほんわり溶ける。
臭いゴマ油なんて使わずに、局方オリブ油とかホホバ油あたりで作れば
匂いもさわやかだし肌あたりもいいよ。
ゴマ油だの豚脂だのは、モノがない時代のレシピだしね。
108名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 02:18:24 ID:bdZUJkIg
豚脂(ラード)って皮膚にどうなんでしょうかねえ?
どうも良くなさそうなイメージを持ってしまう

>>107
ミツロウって簡単に入手できるものなんですか?
109名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 09:11:45 ID:D8osY40a
http://style-up.jp/shopping/new-syousai/rt_15_cs1.html
ミツロウって結構高いのね・・・
もっと安いところがないか探してみようっと。

タイツコウが掻き傷に効くから愛用してるんだけど、生薬がなくても効くなら
オリーブ油とアロマオイル少量とかで作ってみたい。
110名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 10:00:21 ID:psNjQB6P
生薬の効き目が大したことないなんて、何の根拠があっていってるんだろう。
111名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 11:45:28 ID:eak2sqSE
>61に書き込んだ者です。
ゴマ油+密蝋、ホホバオイル+蜜蝋で保湿剤自作してました。
ゴマ油(ちょっと高めの透明のやつ)で作った場合はやはりニオイが強かった。
ホホバオイルの場合、オイル自体にはニオイがないけど、
蜜蝋の甘酸っぱいニオイがした。

蜜蝋は精製された白いのと未精製の黄色いのがあって、
黄色い方を使っていたからニオイがしたのかな?
今度白い方を買ってみようと思ってます。

オイルはこの二種しか使ったことはないけど、特に差はなかったかな。
ニオイさえなければ安いゴマ油の方がいいんだけど夏場は汗と混ざって臭くなりそう。

>109
東急ハンズでは50g500円前後だったよ。

112名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 11:50:24 ID:eak2sqSE
追記

オイルと蜜蝋の割合は蜜蝋5gにオイル30〜35mlぐらいで作ってますが
結構適当なので毎回固さが違いますw
113名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 14:56:50 ID:vJIaHTC9
>111
やっぱり生薬がないと保湿効果しかないですか?
傷とかには効かないでしょうか。
未精製の黄色い方がなんか肌に優しいのかと勝手に想像したけど
匂いが気になるなら白い方を試してみようかと思ってます。
114名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 15:48:46 ID:eak2sqSE
>113
うーん、カサカサしてる程度ならいいかも知れないけど
傷には効かないんじゃないかな。
自分はその上からタイツ膏塗ってるよ。

白い蜜蝋はまだ使ったことがないので匂いがどうなのかも知りません。
115名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:35:51 ID:vq0uJpd0
ハンズでミツロウ買って軟膏作ってみました。
アーモンドオイルとラベンダーオイルで作ったから
タイツコウとは似ても似つかない代物ですがw
ラベンダーには湿疹を鎮める効果があるらしいので。
結構使い心地も良いし香りが良いから癒されます(*´∀`)
116名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 11:53:58 ID:3YPPOxQp
顔の傷ですが、5ヶ月経った後でも効果ありますか?
以前どこかでよく見ないと解らない程綺麗に治ったと感想が書かれて
いたので、教えてください。
117名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 13:56:20 ID:7QYQOUkP
タイツコウ軟膏使いたいんですけど、おすすめのメーカーを教えてください。
118名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 11:23:23 ID:l6Y5sFkm
暑くなってきて、タイツ膏と汗が混じって自分からしょっぱいニオイが・・・
なので日中は中黄膏に切り替えますた。
色が移ってもいいように濃い色の服しか着られないけど。
119名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 12:00:36 ID:gPn/cb1Z
メルスモン製薬のタイツ膏って良いでしょうか?
刻み胎盤で問題になった会社で少し不安なんですけど、使った方、教えてください。
120名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 15:38:33 ID:tbfX9EM6
121名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:34:39 ID:82UkxGcn
age
122名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 17:58:31 ID:I1dDrnD8
ネットで頼んだあげ
123122:2006/07/18(火) 19:07:25 ID:CkCGM2z5
タイツコウとシウンコウ。乾燥と一部汁が出てる部分だけど、汁部分に塗ってみたら
だいぶおさまった。
二つ交互に使ってるからどっちがきいてるかはわかんないけど、タイツコウの方が
汁を抑えてそう
消毒後塗布するって感じ。ガサガサ部分には試してない(顔だから躊躇する)
124名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 22:58:15 ID:o3t5xTaJ
うちの娘が生後2ヶ月から体中に湿疹が出て、
アトピー性皮膚炎と診断されました。

小さい手で掻き毟り、常に体中が血と汁まみれになって、
ステロイド以外で治す方法を探していたところ
知人にタイツコウを教えてもらいました。

効果は2ヶ月ぐらいで現れ、今現在5歳になりますが
アトピーだったことを信じてもらえないくらい
ツルツルの肌になりました。

まだ生まれて間もないし、新陳代謝がいいので劇的な効果が
あったのかな〜と思います。

ちなみに芦屋の駅前にある漢方薬屋で買いました。
125名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 01:12:19 ID:DRCVM2Y0
まじに痒み止まるよねコレ。
126名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 23:22:20 ID:XFxnyXLx
近所の薬屋さんを5軒はしごしたけど、売ってなかった(´・ω・`)
手軽に買えないのね・・・。
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 00:31:51 ID:+7mPy1m2
こういう薬とかネットで買い物する人って少ないの?
私は全部ネットで買ってる(´・ω・`)
128名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 09:46:18 ID:SDXMI/t4
タイツコウって顔に塗って大丈夫?
129124:2006/07/24(月) 13:08:10 ID:wxhRdolU
>>128
うちの娘はおでこもじゅくじゅくだったので
塗っていましたよ。
130名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 13:46:53 ID:ZLvfvLHO
>127
私も全部ネットで買ってるよ。
131名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 17:19:46 ID:rv0TnDOS
太乙膏がなかったので、紫雲膏を試してみました。
塗っていない皮膚までツルピカになったんですが。驚き!
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 19:57:38 ID:SDXMI/t4
129
返答ありがとう(・∀・)
133ご冗談でしょうファイマンさん:2006/08/02(水) 18:38:55 ID:jq+Ud69o
今から薬局に買いに行きます。
134名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 01:36:29 ID:n4krQbdH
タイツコウ、いいんだけど高い。
一ヶ月くらいで21gがなくなりそうな勢い。
不本意ながら亜鉛華単軟膏に切り替える予定。。。

お金、お金さえあれば
135名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 09:21:48 ID:SrXZDXRl
私これ中学生の時めっちゃ使ってました。(現在22♀)顔にもがんがん塗って…
使うとマズイというニュースが新聞に載ってるのを見て慌てて止めたんですが
副作用が地獄でした…顔が全面鱗状になって、激痛を伴いながらボロボロ剥がれて…
しかも顔に塗っていたせいで白内障にもなってしまいました。
確かに効き目は凄かったけど、もう使おうとは思えません…
136135:2006/08/05(土) 09:25:18 ID:SrXZDXRl
ちなみに私が使ってたのは海外輸入ものでした。
国産のは良さげですね。
137名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 09:40:19 ID:UbbzbXuf
タイツコウで、白内障???副作用???  まじっすか?( ゜д゜)
なんか>>135の症状読むと、まるで強いステ入りの軟膏みたいな副作用だな・・。
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 13:04:43 ID:xE+TMffp
まじ!?今日通販で注文しようとしたけど135の見たら…買うのやめようかな…
139名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 14:14:54 ID:AOAO5lp3
ほんとうにそんなきつい副作用があるのかどうか
正しいニュースソースが欲しいな。
135さんはいつ頃、その情報を知ったのかな?
んでその内容はどんなモノだったんだ?
もう少し詳しく教えて下さい。
140名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 14:35:29 ID:wRa/gooG
135さんが使っていたものは海外からの輸入で
ニュースにもなっていたということから
もしかすると桃源クリームとタイツコウを勘違いされてませんか?
141名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 21:49:25 ID:AuvTY/8i
kage
142名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 22:34:32 ID:aBd0tWBF
今日紫雲膏と太乙膏ネットで注文した。
使ったら報告します
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 13:59:59 ID:ONjyoW69
>>135 きちんとしたソースがないのは信用できません。
タイツコウ、いいものですよこれ。
144名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 20:55:05 ID:wFTStIL1
タイツコウってニキビできたりしませんか?
145名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 21:04:24 ID:51DoOnWu
>>135
完全に勘違いしてません??
146名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 15:33:23 ID:Rr9vfdWS
結局タイツ膏と中黄膏どっちが効いたでしょうか?
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 21:34:55 ID:a58DUQF5
紫雲膏と太乙膏今日ネットで注文したの届きました
今日は太乙膏つけてみました明日の朝の結果がどうなるかな?
自分にあえばいいんだけど
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 22:18:21 ID:BizcIpVR
レポよろしく
149名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 14:47:06 ID:9w1lbjib
神仙太乙膏と太乙膏何が違うんだろう?
神仙太乙膏のほうが値段高いからいいのだろうか?
150名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 18:41:20 ID:c5ecipI2
それ俺も思った
両方使ってみた人いる?
151147:2006/09/01(金) 22:01:10 ID:9w1lbjib
太乙膏はじゅくじゅくしたしるの出るとこつけてガーゼして巻いてたら
かさかさになってた。とくにかぶれもないのでこれからも使ってみるつもり
ステ効かなくなってたからステつけるよりはぜんぜんましなような気がする。
とりあえず使ってない人は試しに使ってみたら?
152名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 00:29:19 ID:1qM5dz63
>>149 別物。神仙タイツコウ軟膏は漢方薬、太乙膏はホルスルファミンが主成分の普通の軟膏。
読み方も後者はタイオツコウだったと思う。
153名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 01:03:30 ID:P7qZH2X4
>>152
太乙膏じゃ効き目無しってことですか?
太乙膏を買ったんだけどステのような副作用あり?
154名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 23:01:26 ID:dBDIlOAr
>>135
薬の名前くらいちゃんと調べてから書き込みしろ、ゾンビ女。
その薬がタイツコウだったら今普通にこうやって販売してるわけがない。
桃源クリームだろ。だまされたお前が大バカなんだよ。
155:2006/09/04(月) 16:58:30 ID:xNGPaEBd
>ゾンビ女

ここまで口汚く人を罵れるとはお上品なことで。
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 22:39:44 ID:GizJ0NYR
タイツコウ塗ると、汗がすごい出るんだけど
私だけかな?
157名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 15:27:33 ID:DM83NjY7
>>156
↓結構いるみたいですね。
>>15,33,34,41

私の場合、顔がメインなんだけれど
タイツコウ、優しく乗せてもチリチリした痒みがきます。
内服の漢方薬でよく「美味しく感じる時は処方が合っている、不味く感じたら合っていない」
といいますが、どうもこのカレー臭が心地よく感じられない…ということは??

患部は赤く盛り上がっていて、粉がふき、熱を持っています。
粉コナしてくるとついセロテープで剥がしたくなります。
熱をもって眠れない時は、アイスノンを手ぬぐいで包んで顔にあててます。

紫雲膏のニオイは大丈夫だけど、熱が引かない感じがします。
中黄膏に興味があります。
>>90=99=101さんは、その後いかがでしょう?
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 02:32:52 ID:yoJu5wzZ
最初はタイツ膏あってたんだけど、微妙に合わなくなった。今は最初あわなかった紫雲膏があう。
肌の状態で合う軟膏が変わってくることを実感。
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 00:56:43 ID:XPSNV8rn
タイオツ膏は近所の漢方皮膚科で出してもらってる。
全身に塗って2週間500円くらいだから安いかな。
漢方扱ってる病院があれば聞いてみたら?
傷や炎症の治りは早いかもしれないが痒くてたまらん。
何もつけないよりはマシだけど劇的な変化はない。
紫雲膏も合わなかったし漢方も飲んでるけど改善せず。
もう医者いくのやめて自力でいろいろ探して見ようと思ってる
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 12:07:24 ID:CNFEsHJ5
159>>
俺の場合タイツコウ塗った後にムヒソフトを
塗ってる。
これだとスーっとして痒くならない
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 12:37:56 ID:nuF90VO+
タイツコウあまりの臭さに断念した。紫雲膏は、シャツが紫になって
断念。塗っててもあまり変化なし。
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 23:56:22 ID:uULa/4ck
タイツコウ塗ったらチョットこすっただけで皮がぼろぼろ取れる。
これは自分に合ってるんだろうか?
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/18(水) 05:18:42 ID:t4rttNDo
昨日届きました。にがり水と合わせて使用してみようと思います。
164名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/20(金) 09:53:03 ID:mVxB/HA2
あげ
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 19:39:43 ID:Z5f8lWOj
>>135-136
今更だけど大変だったね…
ここにステ入り中国製クリームのことが詳しく出てるので見てみて。
ttp://web.kanazawa-u.ac.jp/%7Emed24/atopy/therapy.html
135も新聞で見たなら上のリンクのものとの記憶違いだと思うけど、
これ以外でもあり得ることだから成分はよく調べた上で使ったほうがいいよ。

ステ以外でも上の神仙太乙膏(タイツコウ)と
太乙膏(タイオツコウ)の違いもあるし。
(必ず神仙とはついていないから成分で判断)

東洋医学板にも自作している人がいたよ。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1150072720/
アロマ系や他の自作はスレがあるのでどうぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1093328002/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070351436/
166名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 00:15:05 ID:5PjMhVDD
タイツコウって固くて塗りづらくないですか?
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 14:47:18 ID:4RtlmWSY
保守
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 23:56:12 ID:2OU8o6nV
販売元メルスモン製薬のページ

和剤局方「神仙太乙膏」
タイツコウ軟膏は、中国の宋の時代に編集された「太平恵民和剤局方(*)」に収載されている「神仙太乙膏」を現代によみがえらせた生薬製剤外用薬です。

ttp://www.melsmon.co.jp/prd_taitsu.html
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/20(月) 06:26:05 ID:YCIFTu+c
たいおつこうは使った事無いけど紫雲膏でも結構良くなりましたよ。でも紫雲膏はちょっと高い
170名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 03:59:23 ID:5sG1EtJE
太乙膏って痔専用の外用だとずっと思ってたよ
171名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 15:51:25 ID:pcEwmKEb
あげぃ!
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 16:13:35 ID:1aq/0cMK
自分の場合は3つを使いわけています。今リバウンドが絶頂で仕事も1ヶ月くらい休んでてこの軟膏3種を知りました。
ガサガサの肌には紫雲膏を体液がでてドロドロしてるところには太乙膏
引っ掻いてパックリきずになってるところと赤みのでて熱っぽいところには
中黄膏をつけています。
首のリンパ液がひどかったんですが太乙膏でだいぶおさまった。
引っかき傷がすごいんでいまは中黄膏が手放せません。
20グラムを3本買いましたが使って1週間で2本使いました。
500グラムを今度は買うつもりです。
黄色い色が気になるんで日中はつけずに就寝前につけて寝ていて掻き毟っ
時にもすぐに塗るようにしています。
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 15:07:35 ID:lEwCzx7l
中黄膏はどこの会社のものを使ってますか?
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 15:10:22 ID:I+2NYPpQ
火傷にはよくききます。
175名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 15:13:17 ID:I+2NYPpQ
だれか、タイツコウの臭いの消し方しりません?
176名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 16:21:43 ID:7gfA3NrF
ネットの薬は
70% にせものですよ
177名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 16:36:10 ID:6Gl3if3e
どっから出した数字だそれは
178名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 21:17:32 ID:U3rkVs6c
あげ
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 23:57:41 ID:/h14mru5
心配なら実際に店舗を構えてるところの通販にすれば良い。
行ける距離ならその店舗行ってみてからでもいいし。
180名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 03:48:23 ID:hD/hUZff
保守
181名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 18:05:24 ID:8xwSMuSW
シウンコウはどうよ?
182名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 18:53:32 ID:Ew5iw6Q+
シウンコウもタイツコウも量少ないのに高くて買えない。
三日で使い終わっちゃうし
183名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 02:05:51 ID:WKlI7x57
三日で?え?
184名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 16:54:34 ID:uYTQPA5G
神仙太乙膏いいですね!
生薬なんて効くんだろうかと半信半疑だったし即効性もないけど、今では炎症がほとんど治まりました。
確かに最初はかゆみが強くなりますね。
出掛ける前には塗れないけど・・個人的には嫌いな臭いではないです。
成分も生薬とごま油と蜜蝋だけでできてるから安心して使えますしね。
もっと早く使えばよかった。
185名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 18:07:36 ID:XkYiW2bv
↑顔に塗ってもカブレない?なんで始めはかゆくなるの?いくらで売ってる?試してみようかな。
186名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 19:02:34 ID:uYTQPA5G
かゆくなるのは体から悪いものが出ているからなのかな?
顔は今は症状出てなくて使ってないからわからないけど、
まずは体から使ってみて大丈夫そうだったら使ってみるのがいいかも。
太乙膏と神仙太乙膏では成分が違うので注意。生薬が入っているのは神仙太乙膏。
値段も太乙膏は千円ぐらいで神仙太乙膏は2千円ぐらい。
187名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 07:38:34 ID:qIVoXVEP
ナットで注文しようと思うのですが、みなさんの言う”太乙膏”はどちらですか?
成分から見て上のリンクのほうだとは思うんですが、念のため教えてください

http://www.kenko.com/product/item/itm_8411115072.html
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_751338.html
188名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 09:05:22 ID:rNunWyBd
「タイツコウ」と「太乙膏」と「神仙太乙膏」はすべて違うもの。いつのまにかごっちゃになってるぞ。統一して「タイツコウ」の話をしないと、誤用によって悪化するおそれもあるぞ。
189名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 20:24:01 ID:jfHHJbbz
シウンコウとどう違うんだ
190名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 00:35:29 ID:G/aA5ab8
あげ
191名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 22:06:32 ID:L0zJ6wwG
紫雲膏スレはない?
192名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 23:04:08 ID:7DVPRbAT
タイツコウ軟膏で汁だく剥きトマト顔が、だいぶマシになった。汁が止まっただけで前向きになれる
193名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 18:42:11 ID:olradP8d
紫雲膏スレを強く希望!!
194名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 23:26:48 ID:Ga36X5WH
似てるからココかもしくは、ステ以外の外用スレで語ればよし。
頼むからいちいちスレ立てないでくれ。
195名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 03:13:34 ID:J9Axli2F
ミツロウとゴマ油 約1対3で紫雲膏もどき自作したらけっこう硬くなってしまった。
つまようじでブスブス刺してたらいくらか軟らかくなって
まあ使えるんだけど、本物は練ってるのかなぁ
196名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 06:26:29 ID:77bdLOV/
ラードも入れないとね
197名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 12:35:18 ID:6tGqrxCN
漢方医のとこでタイツコウ貰ったんだけど、
これって神仙太乙膏と太乙膏どっちなんだろ・・・?
容器には太乙膏って書いてあるから、太乙膏の方なのかな。
198名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 17:21:52 ID:+9yV1Uwg
>>197
売ってる神仙太乙膏は黄色くてカレーの匂いがするが。
199名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 17:39:03 ID:MB2KAqww
>>198
サンクスです。
貰ったのは、黄色いですけど、カレーの匂い?はしないかな?
甘い匂いがします。蜂蜜というかメイプルシロップみたいな。
200デカマンコ:2007/04/19(木) 22:15:31 ID:r8DHClPW
200おまんこ
201名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 08:47:22 ID:90867phz
あげ
202名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 08:50:52 ID:90867phz
脱ステ中で顔全体がガッサガサで
皮むけすごいんですが、
ガサガサにはタイツコウとシウンコウ、
どっちが効きますか?
教えて下さいっ
203名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 20:11:35 ID:90867phz
(゚∀゚)アヒャ!
204名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 20:31:33 ID:E0mx6GDu
>>202
ガッサガサだけなら紫雲膏じゃないか
赤い軟膏だから塗った感じが目立つけどね。
過去スレ見るとかぶれたり血行が良くなって痒くなる
人もいるみたいだが。
205名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 00:13:33 ID:xeSJkjuL
>>204
ありがdございます(・∀・)
明日さっそく買いに行きます!
効きますよーに!!
206名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 23:33:30 ID:2cUWS2W+
207名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 00:29:46 ID:ZaRLViTD

間違えてカキコしちゃいました、スンマセン


赤@4ヵ月は乳児湿疹でほっぺジュクジュク。
母親の私は、脱ステ中で顔赤くてガサガサ。

で、このスレ見て買ってみました神仙太乙膏!
今晩から赤と私2人で使ってみるので、
これからちょくちょく経過をカキコしてきたいと思いまつ!

赤は塗ってから、これでもかってくらい
汁が出てきてます。
でも特にすごく痒そうって感じはないです。
私は塗ってからすぐ顔の引きつり感がなくなって、
すごく楽になりました!

なんだか良い予感がします☆☆
208名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 07:56:07 ID:ZaRLViTD
>>207です。

今朝起きてビックリしました!
ここ最近腫れて一重になってた瞼が
二重になってました!
皮だらけだった顔も皮がだいぶ落ちて、
すっきりしました。
効いてるみたいです。

でも、赤が寝ている時に掻きむしってしまいました。。。
209名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 08:17:37 ID:aANkjbbS
紫雲膏は傷ややけど、肌の炎症全般にききます。脱ステ時、肌が熱を持ってるときにもいいです。血行が増すので、かゆみは増す場合があります。
顔にも合えば使えます。
メーカーによって微妙に成分の割合が違うので、相性があると思う。最初から大きいのは買わないほうがいいです。
脱保湿をめざす人でも使えますが、朝晩薄く塗るぐらいにしといたほうがいいと思います。
210名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 09:30:37 ID:wkkT5lO1
>>209
よく聞くけどなんで漢方軟膏は脱保湿してても使ってよいのですか?結構保湿されてる気がするのですが。
211名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 10:03:10 ID:5eRzQ4Gf
紫雲膏使ってるけど、確かに塗ってるとカサカサが良くなる。
だけどこんなに効果があるとかえって副作用とか無いか気になるんだが、大丈夫かな?
212名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 10:59:52 ID:aANkjbbS
トウキ、シコン、ゴマ油、ミツロウ、豚脂だけしか入ってないから副作用は大丈夫だと思うけど。
なんでも依存しすぎるのはよくないし、まれに合わない人もいるかもね。
口に入っても大丈夫だから、子供にはいいと思う。
213名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 12:53:09 ID:OEDo0T4C
赤とかワケわからん言葉使うなよ
214名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 12:56:08 ID:42ERCEiQ
↑こいつはバカだな
215名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 16:41:09 ID:HFVZC5fs
>>213
赤ちゃんの事「赤」っていうのは2ちゃんねるでは当たり前。育児版とかでは普通だよ。
治ってきた人の事、ひがむの止めたら?
216名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 22:11:59 ID:lZqglIkG
赤とかさ、普通通用せんから、用も無いのに育児板見るわけないっしょ。
訳のわからん常識を押し付けるなって低脳ババアw
217名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 23:38:01 ID:HFVZC5fs
低能ババァww
老婆心で言うけど、もうちょっとマシな罵倒の言葉を使ったほうがいいよww
自分の常識の範疇の狭さがバレちゃって悔しいのはわかるけどさぁ〜ww
218名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 09:38:48 ID:sHUzI8ez
>>216
↑こいつは本当にバカだな

はいはい、お前のちんちんちっさいのはわかったわかった。
219名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 11:03:37 ID:PRwWUYvD
207です。

213さん
分かりにくい言葉を使ってしまい、すみませんでした。
以後気をつけます。

215さん
フォローしてくださって
ありがとうございました☆☆

本当にみなさんすみませんでしたm(_ _)m


近状報告なんですが、
私は顔の赤みが少しとれてきました!
見た目はまだまだアトピーっ子全開ですが、
すごく良くなってます(゚∀゚)!


息子は、ジュクジュクが乾いてきたような感じです。
でも痒いみたいなので、
このまま塗っても良いものなのか迷いますが、
様子を見ながら一週間は続けていこうと思います。


もっと早くから使ってみればよかったー
220名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 11:30:48 ID:sLhiC1cu
低脳ババアってすぐムキになるねwセイゼイ2ちゃんで粋がっていてください。
世の中に出てもらうと大変迷惑ですので^^ニコニコ

どうせ表舞台には出て来れない取り柄なし無能力者の
ババアは臭いし頭悪いんだから一丁前に偉そうに書き込まないでね^^ヨロシク
221名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 12:38:48 ID:sHUzI8ez
^^ニコニコ
^^ヨロシク

何コレ?
キモイ
222名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 12:58:43 ID:Oe0CTELh
赤とか子蟻とか育児板のおばはんどもはそういうローカル用語を押し付けてくるから
普通に嫌われてる罠
223名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 13:22:33 ID:sHUzI8ez
>普通に嫌われてる罠

224名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 13:55:28 ID:vUtjmAbX
>>222
だね。
225名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 14:13:15 ID:sHUzI8ez
自演乙wwwwwwwwwwww
226名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 16:13:29 ID:NKYXJPQf
>>222
俺も最初意味が分からなかった。
まあ>>213ぐらいで過剰反応するのはどうかと思うよ。
227名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 22:05:59 ID:wRc1Xdzy
>>222
おまえも育児版見てる年増女だなwww


タイツ膏の話をしましょう
228名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 09:25:45 ID:3dmWzy+w
スソ腋臭の低脳ババア座り小便もらしながら逃亡wwwwwwwwwww
229名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 21:24:32 ID:IU526iuo
これって処方薬?
230名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 01:06:15 ID:zutcYuvy
a
231名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 21:58:31 ID:lvl+9Fw9
>207です!

使用してから、だいぶ良くなりました!
顔面乾燥バリバリウロコ状態で痛かったのがウソみたいです。
かたかった皮膚がやわらかくなって、ほんとに楽になりました。
でも、炎症がしつこい。。。
いっそのこと、脱軟したほうがいいのかな、
と思ったりしちゃいます。
でも、もうすこしタイツコウでがんばってみます。

息子は、良くなっていたんですが、
目を離したすきに思いっきり掻き毟っちゃって、ジュクジュクになってしまい、
抗生物質を塗るはめになってしまいました。。。


ちなみに、タイツコウは処方薬ではありませんよ。
232名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 17:18:55 ID:PYbvfri6
>>220
中卒オヤジ 消 え ろ
233中卒オヤジ:2007/05/07(月) 20:08:02 ID:XNeJ7aT5
なんちゅうかさ、あんまり頭悪いオバサン連中おちょくっても面白くないんだよね^^
人生経験、恋愛経験が乏しいし、日陰者、マイナス人間ってやっぱり根暗だからさ。
そういう惨めな人間をおちょくっても段々悲しくなってきちゃうの、ボクちゃん優しいから。
だからもっと活力、元気のアル人を相手にヨソの板で楽しんでます^^ニコニコ
234名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 20:13:29 ID:pycR6NeZ
↑基地外?
235名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 08:38:10 ID:wERh512O
神仙太乙膏って塗ると一時的に悪くなりますか?
皮膚が硬くなってオレンジっぽくなった所にぬったら
汁が出てきて、今までそこから汁出てきた事がないから
これは好転反応なのかどうなのか知りたいです。
236235:2007/05/16(水) 09:48:33 ID:u19noXlT
↑のレスですが
神仙太乙膏塗った部分治りました!
237名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 11:56:26 ID:Hwrj8lLE
子供の脱ステ中ですが、汁には、太乙膏がよく効きます。
赤ちゃんの時から、この軟膏を知っていれば・・・。
脱ステの苦労も知らずに済んだのに・・・。
少しくらいの湿疹なら、断然これがオススメです!!
紫雲膏も注文しました。ガサガサした肌に、効くのかしら?
とにかく、この2つの軟膏で、子供の脱ステ、がんばるつもりです!
もう、絶対に、ステロイド地獄には、戻りたくありません。
238名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 20:01:34 ID:/Eh5ZyRg
すみません、質問なんですが神仙太乙膏って黄色いやつですか?
239名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 20:27:23 ID:dKBfqr9h
>>238
黄色いよ
240名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 14:52:24 ID:O31+3Zsf
手作りで混ぜる場合、ワセリンじゃだめですか?
ミツロウの方が皮膚に優しいだろうか。
241名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 08:23:40 ID:xnrahRKn
身体の炎症が治ったから顔に塗ったら汁出た。
むずかしいのぅ。
242名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 17:44:54 ID:vl3iw9fS
タイツコウ塗ると汁が出た後治るよ
243名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 20:47:00 ID:xnrahRKn
ほんま?
そしたら塗り続けた方がいいのかな
244名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 20:03:25 ID:+whhsJCu
痔にも効くかな?
245名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 22:23:23 ID:M4v7DNsw
ゴマアレルギーでも使えるタイツコウって市販ではありませんか?
246名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 19:37:54 ID:LfxlKW8/
最初は劇的に効いて、もう少しで完治ってとこまでいったんだけど
その後悪化して最初よりも赤みが広がっちゃった。
かぶれたのかなぁ。タイツコウだけが頼りだったのに・・・。
247名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 19:15:46 ID:BcDcge1C
今日タイツコウ買ってきた。
紫雲膏が効かなかったのでこっちは
効きますように…
248名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 20:16:41 ID:TsYNweRO
遅レスかな?
>>246
私もだ!急に暑くなったからかもね
あと私の場合は、飲んでた抗アレ剤が切れたからかな

>>245
稀だと思いますが、基材には椿油やオリーブ油も使えるので、
オリジナルで作ってる漢方薬局をあたってみたらいかがですか?
249名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/06(土) 20:37:47 ID:RCJOxhKj
私は大乙膏でなく紫雲膏を使ったことはありますよ。長期にはないのでわかりませんが、
確かに湿疹というか効果はありましたよ!。
今は保湿のみで済むとこまでよくなりつつあるのでたまに
ポリベビーと共に使うこともあります。
漢方軟膏類や非ステは使用部位によってかぶれる場合があるので少量を
のばして少ない範囲から使用してみるといいと思います。また、使用期間が
長くなると、耐性というか効かなくなってくるということもあるみたいですね。
250名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/07(日) 21:33:27 ID:xupnZLHi
どのくらいの期間使うと耐性ができますか?
251マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/07(日) 21:38:37 ID:MP+xeVnP
シャワー浴びてくるわ!
じゃあまたね!
252名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/07(日) 21:43:51 ID:ZtxmLdXj
タイツコウ使ってもう4年以上なります。親が仲の良い薬局から持ちかけられたのですけどね・・
最初は本当に辛いです、なんせこの薬、治す・・というより悪いものを出す薬みたいなものですから。
でもね、できれば頑張ってこの薬で治したほうが良いですよ。痒みが止まらないならクラリチン等かゆみ止めを使ってでも。
この軟膏硬いので片手にとって乗せるようにつけるのがコツ、擦り込むと皮膚を傷つけます。

この軟膏は漢方の専門家いわく最高の軟膏だそうです、最初は辛かったけどつけてたらいつの間にか傷跡が消え
ステの跡も消え、傷でできたニキビみたいなのも消えました、まだ治療途中ですけどこの軟膏は絶対効きます。
体に悪い要素は何も入ってない薬って早々無いものです、辛いけれど俺のように「タイツコウ一本で暮らせる」くらいになると
完治は近いですよ。ただここまで来るのには・・確かに長かった(´A`)
253マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/08(月) 00:29:40 ID:XSC/JZBg
なるほど。
254名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/31(水) 21:12:59 ID:x0F7hRR2
私は大乙膏でなく紫雲膏を使ったことはありますよ。長期にはないのでわかりませんが、
確かに湿疹というか効果はありましたよ!。
今は保湿のみで済むとこまでよくなりつつあるのでたまに
ポリベビーと共に使うこともあります。
漢方軟膏類や非ステは使用部位によってかぶれる場合があるので少量を
のばして少ない範囲から使用してみるといいと思います。また、使用期間が
長くなると、耐性というか効かなくなってくるということもあるみたいですね。
255判明!!!:2007/11/02(金) 23:53:18 ID:q1uqTdOx
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!
256名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 13:20:23 ID:K+lc27Jx
協和新薬の太乙膏使い始めて2日目になるけど…悪化してる…('A`)
これは好転反応なのか?
つか好転反応って存在するのか?
とりあえず顔が痒くてつらい。
257名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 16:45:03 ID:9pvbVoBo
 ふみふみ様 -- 埼玉県
和剤局方の神仙太乙膏と、だいぶ価格が違いますが成分もかなリ違うのでしょうか。
効き目も違ってくるのでしょうか。


 小ヶ倉 -- ケンコーコム薬剤師
弊社の太乙膏は、たいおつこうと読みます。サルファー剤入り軟膏です。
神仙太乙膏は、しんせんたいつこうと読みます。漢方処方の軟膏剤です。
内容成分が全然違います。たいおつこう(太乙膏)は、化膿性疾患用薬です。細菌により化膿した場合に使用します。
しんせんたいつこう(神仙太乙膏)やタイツコウ軟膏の場合は、鎮痛、解毒、抗菌、肉芽形成作用があるので外傷、やけど、床ずれなどに使えます。
サルファー剤は、短期使用には良いのですが、抗生物質のように長期使用はされないようにして下さい。

神仙太乙膏の方は歯槽膿漏から結膜炎(点眼できる)、外耳炎、水虫、やけど、切り傷、擦り傷、虫刺され、打撲、捻挫、湿疹、口内炎、床ずれ、潰瘍、びらんなど、家庭用常備薬としては便利です。


258名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/08(土) 08:45:41 ID:thhw8bAV
乳首にぬってもいいの?
259名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/29(土) 16:31:27 ID:6E3/6Mf7
いいと思うよ
260名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/01(土) 18:48:06 ID:sx29enMA
私は大乙膏でなく紫雲膏を使ったことはありますよ。長期にはないのでわかりませんが、
確かに湿疹というか効果はありましたよ!。
今は保湿のみで済むとこまでよくなりつつあるのでたまに
ポリベビーと共に使うこともあります。
漢方軟膏類や非ステは使用部位によってかぶれる場合があるので少量を
のばして少ない範囲から使用してみるといいと思います。また、使用期間が
長くなると、耐性というか効かなくなってくるということもあるみたいですね。
261名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/02(日) 23:56:50 ID:GrPaJNoX
脱ステ中に塗ってもよいものでしょうか?なにに頼ればいいのか分からなくて…
262名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 00:59:04 ID:qTd5FUpo
>>261さんの肌に合うかはワカランけどもちろんおkだよ
てか皆そういう使い方してると思う
263名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 03:10:07 ID:Lm7iX4NS
ありがとう
とりあえず買ってみます
264名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 05:34:47 ID:q1FMngev
太乙膏は各メーカーで微妙に処方が違ったりするようですが、サルファー剤入りのは別物だと思ってください。
和剤局方にある「神仙太乙膏」の処方であることが肝要です。私はメルスモンのを使っています。
紫雲膏は太乙膏とは性質が違います。やけどとかの炎症の治療に向いています。
同じアトピーでも人それぞれ原因や症状が異なるので効く、効かないが起きます。
なので出来れば漢方に精通した薬局で処方を指導してもらうことが大切だと思います。
tp://www.geocities.jp/kotyu1988/nankou.htm

あと1つ言えることは、甘いモノを取りすぎて悪化している人が非常に多いです。
果物も含め、糖分を摂取することで悪化していることを認識すべきだと思います。



265不死鳥 ◆RhJvABZL/A :2008/03/04(火) 06:53:36 ID:vxzl/Su2
おっは!
朝はかなり眠い不死鳥なんだ(>_<)
266名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/16(日) 15:37:28 ID:LnVLf4Xh
タイツコウ最悪↓汁がふきだした↓涙
267名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 17:38:35 ID:X7cKunVP
手作りしている方は生薬どこで買っているんですか?
漢方の生薬なんて買ったことないけど、やっぱり中国産が多いんでしょうか?
そもそも既製品だって何処産の使っているか分からないので、気にしてもしょうがないですかね・・・
268名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/29(土) 01:58:31 ID:JAtwuZSu
>>267
近所の漢方扱ってる薬局で買ったよ 蜜蝋は養蜂場で買った
269名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/29(土) 19:19:32 ID:RCqq+ZZQ
>>268
へ〜、養蜂場ってすごいですね、市販で買うとミツロウも高いので羨ましいです
270名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/29(土) 19:22:44 ID:RCqq+ZZQ
途中で送信してしまった・・・
小さいサイズのじゃすぐなくなってしまうし、大きいのは高いので自分で作ることにします
漢方は薬局行って聞いてみます、>>268さんありがとう
271名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/25(日) 05:34:48 ID:XO0kf+jg
太乙膏、1ヶ月ほど試してみたけど、私には残念ながら合わず、
だんだんかぶれてきたような悪化をして使用中止。
ちなみに紫雲膏は痒み止めにはならないけど、傷に効くのでポイント使い
してますが。。。

 なんていうか、ちょんちょんってつけてるけど、広範囲でちょんちょん
つけると皮膚呼吸できなくて、変な寝汗をかいて余計猛烈な痒みに
つながりました。これが悪いものを出してるとかいう状態かも
しれませんが、私はしまいめに、みんなが暑いといってる場所で
一人だけがたがた震えてしまう体調になったので、恐くてやめました。

 効く人がうらやましいです。
272名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 21:02:29 ID:U3yiWf19
は大乙膏でなく紫雲膏を使ったことはありますよ。長期にはないのでわかりませんが、
確かに湿疹というか効果はありましたよ!。
今は保湿のみで済むとこまでよくなりつつあるのでたまに
ポリベビーと共に使うこともあります。
漢方軟膏類や非ステは使用部位によってかぶれる場合があるので少量を
のばして少ない範囲から使用してみるといいと思います。また、使用期間が
長くなると、耐性というか効かなくなってくるということもあるみたいですね。

273名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 21:27:29 ID:BAHOxNHb
このスレ見てから神仙太乙膏を使い始めた。3日目だけど本当にジクジクは止まる。初日は
ビチャビチャになって焦ったけど。滲出液をとめてからもこの軟膏を使い続けていいものなのかな?
それとも赤みを取る為に他の軟膏にした方がいいのかな?中黄膏とか。
274名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 14:56:06 ID:g06VDvlS
タイツ膏ぬってみましたが夜、顔がほてって少し赤くなりましたが、これは熱を取り去ってくれるのでは?
275名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/30(土) 00:48:32 ID:o3oQeOxH
使ってみて解った。どこかで嗅いだ事のある臭いだと思ったら、秋葉原の石丸電気で散々
嗅いだ臭いだ。CD、LD売り場に隣の漢方薬屋の臭いが漂ってくるんだよね。
太乙膏軟膏今は毎日お世話になってます。
276名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 22:48:58 ID:D30w/Els
257 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 16:45:03 ID:9pvbVoBo
 ふみふみ様 -- 埼玉県
和剤局方の神仙太乙膏と、だいぶ価格が違いますが成分もかなリ違うのでしょうか。
効き目も違ってくるのでしょうか。


 小ヶ倉 -- ケンコーコム薬剤師
弊社の太乙膏は、たいおつこうと読みます。サルファー剤入り軟膏です。
神仙太乙膏は、しんせんたいつこうと読みます。漢方処方の軟膏剤です。
内容成分が全然違います。たいおつこう(太乙膏)は、化膿性疾患用薬です。細菌により化膿した場合に使用します。
しんせんたいつこう(神仙太乙膏)やタイツコウ軟膏の場合は、鎮痛、解毒、抗菌、肉芽形成作用があるので外傷、やけど、床ずれなどに使えます。
サルファー剤は、短期使用には良いのですが、抗生物質のように長期使用はされないようにして下さい。

神仙太乙膏の方は歯槽膿漏から結膜炎(点眼できる)、外耳炎、水虫、やけど、切り傷、擦り傷、虫刺され、打撲、捻挫、湿疹、口内炎、床ずれ、潰瘍、びらんなど、家庭用常備薬としては便利です。
277名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 21:03:53 ID:+66SfgnK
顔のニキビ跡に塗ろうと思うのですが枕についたりするのを防ぐのにティッシュ乗っけても大丈夫でしょうか?
278名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 22:20:33 ID:YB/n2ogo
ガーゼやリント布はどう?
279名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 23:51:35 ID:+66SfgnK
やっぱガーゼとかの方がいいのかな…
280名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 00:11:13 ID:C7alx4GC
自分は1度つけてティッシュなどで拭いてますよ

皮膚自体には浸透しているんで、拭いても問題ないと自分は思います
281名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 22:57:36 ID:t20UKQAT
神仙太乙膏初めて使ってみました。

元々軽症ですが首、デコルテ、胸谷間、腕膝の関節が急に悪化し始めて赤くがさがさになって掻き毟ってました。

塗り初めて2日目凄い回復に驚き。

痒みはあるんですが掻いても良くなってるんですよね。自分に合ってて良かった。

長文、携帯から失礼しました。
282名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 01:14:49 ID:YrLAS/+6
病院で処方されました。

紫雲膏よりは色がないので良いですね。

先生には、紫雲膏より効き目が強いと言われました。

ちなみに顔です。乾燥系アトピーで瞼にも少量塗りました。

結果報告します
283名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 07:59:02 ID:DZDZ+T23
うちの周りには売ってなくネット購入していました。6月からは買えなくなるんで東京に行った時購入しようと。
どの薬局にありげですか?
284名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 11:22:08 ID:UQL0Jlwt
>>283

吉祥寺のドラッグストアに売ってます
285名無しさん@まいぺ〜す
新宿にないですか?