アトピーが治った後の今の方が辛い…  

このエントリーをはてなブックマークに追加
166名無しさん@まいぺ〜す:04/10/04 20:18:01 ID:U4NOORFv
話が参考になったようで良かった(^^ ちなみに心療内科行ったら
「いらいらする」「夜眠れない」等の症状を言って、原因を「アトピー」だけにすると皮膚科行けって
言われるんで、「仕事のストレス(+アトピー)」とかにしとくと良いと思いますよー。
167159:04/10/05 01:55:03 ID:RTLLvy19
また、いい情報ありがと。
そういえば、精神科行った時も、皮膚科に行けって言われたな、、、
職場の近くに心療内科がいろいろあるようだから、時間作って行ってみよ。
今日は寝れそうだ。
168ハゲ板住人:04/10/05 17:13:26 ID:3SOjaxOh
お前ら、もし選べるとしたら、
・ハゲだけど健康
・フサフサだけどアトピー

どっちとる?
169名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 17:23:24 ID:T2xJFKSv
ハゲだけど健康
170名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 18:03:16 ID:m0S/gyfl
下手したらハゲでアトピーになりそう・・・・まだハタチなのに、、、
171名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 18:51:03 ID:QEWAQWYP
>>162
ドリエルはただの抗ヒスタミン剤だよ
その副作用で眠くなるから、それを睡眠薬として売っているだけ
もしドリエル買うならレスタミンコーワ錠飲んだほうが安上がり!

ドリエルの成分調べてみたら分かるよ!

成分(一般名) : 塩酸ジフェンヒドラミン
製品例 : レスタミンコーワ錠、ベナ錠
区分 : 抗ヒスタミン剤/抗ヒスタミン剤/抗ヒスタミン剤
172名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 20:47:57 ID:xvI6/cQQ
1サンへ
もう見てないかもしれないけれど
宮本輝「ここに地終わり海始まる」とかいう小説を思い出しました。
アトピーとは関係の無い話ですが・・・・
病気のために外へあまり出れなかった主人公の女性が、初めて電車に乗った・・
というシーンで始まります。
よかったら読んでみてください。
173名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 21:43:24 ID:A10jfPxp
終りアゲ
174名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 21:56:58 ID:TyHUTzZn
だまれゾンビ野郎
175159:04/10/14 23:28:31 ID:/FRKJb4f
なかなか病院いけないから、ドリエルとか通販した。
やっぱりまだ眠れないから、届いたら試してみるわ。

脱ステから1年後、俺も髪少なくなってきた。
まだ、どうにか保ってるけど。前と比べたら全然少なくなったよ。。
ステが関係してるかどうかわかんないけどね、、、
176みやみや:04/10/18 10:19:49 ID:iLX9r1H8
>>175さん
すいません、ドリエルってなんですか?
ちなみに私は脱ステして2年になりますが、髪の毛、激抜けしてます☆
なんでだろ〜〜ハゲては無いけど嫌だよう・・・
177みやみや:04/10/18 10:22:27 ID:iLX9r1H8
あ、すいません。抗ヒスタミン剤か☆
178名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 12:15:22 ID:ytTppp1p
クソスレ立てる前にとっととしんでこいやバカ化け物ゾンビ野郎が。ひやっほー爆笑
179名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 18:53:05 ID:K2mdY1pM
>>178
可哀そうな人だね。
180名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 19:09:09 ID:HX4t5t7H
>>アトピーが治った後の今の方が辛い…
って贅沢な悩みだね。
181名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 19:48:59 ID:lZtGa6kv
治らなくて毎日辛い人もいるのに
182名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 20:24:23 ID:K2mdY1pM
つまりアトピーは皮膚炎であると同時に心の病でもあるということじゃない。
183法皇:04/10/19 20:40:36 ID:tvwgeoKn
まあがんばれや。
俺が治してやるからさ。
184名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 21:05:50 ID:oKkrBHxO
甘えるなって声が多いようだけどはっきり言って直ってもつらいぞ。
ていうか完璧には直らないし。ある程度後遺症も残る。
そして社会に出れば社会的差別の中で生きていかなければ
いけないんだからな。下手したら受け入れてすらもらえない場合もある。
自分がつらいからって他人の気持ちをわかろうとしないのは
幼稚だよ。
185名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 00:13:04 ID:pwZxGOcc
まあそうだけど、健康な人だって、生きていくのは、辛かったりするわけで。
性格的な問題も大きいよね。私も、このネガティブシンキングをどうにかしたいよ。
物事をもっと楽観的に考えれればいいのに。
アトピーにしろ、そうでないにしろ、日々努力していくしかない。
1は、とりあえず、バイトでもするしかない。
186159:04/10/22 23:30:20 ID:kTW1RYJK
昨日の夜からドリエルはじめた。
昨日は夜寝れた。
でも、あんまり効いてる気がしないね。
187名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 19:12:32 ID:FQdIW7ZF
>>186
眠れたんなら効果あるんで無い?
ドリエル試した事無いからわからんけど。
眠くなるやつじゃないけど、テアニンのが良い気がする。
でもプラシボ効果ってやつかも☆
188使徒:04/10/25 19:38:49 ID:OlK9muYx
睡眠作用が強いから抗ヒスタミン薬からの転身を図ったわけだから、効く人は効きます。
189名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 20:20:51 ID:fQv4FUwS
おい!↑のQがたった3週間で何人も完治させた方法を知ってるそうだぜw
みんなで教えてもらおうぜwwwwwwwww
190名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 22:33:51 ID:I52HJ2++
この板で、脱ステして禿げてきた人何人かいらっしゃいましたよね。
もう少し情報交換しましょう。
私も脱ステしてからM字あたりが薄くなっていま。
減ステしてから少し抜け毛が多くなり(半年間)、脱ステしてからリバンド強を半年その間にかなり薄くなりました。
今はリバウンドも無くアトピー事態は快復しているのですが、今後髪の毛が復活するのか不安です
どなたか同じ悩み、経験がありましたら情報ください。
191159:04/10/25 23:34:17 ID:Ok9fGKz+
きち〜ねみ〜
もう寝る。凄い眠いし、痒い、しキツイ
禿の件。ステの副作用には多毛とか書いてあった気もするが
どうなんでしょう?
俺も薄げに対しステを少し疑う。元々髪は凄く多くて、周りからは
絶対禿げないねって言われていた。し、親も禿は無い
192名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 01:33:06 ID:qe1ap59N
スレ違いですみません。アトピー、不眠、うつ持ちの女です。最近マイホムペ作ったので興味ある人はぜひ覗いてみて下さい。まだまだ未完成ですがhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=on_and_on
193159:04/10/26 06:59:32 ID:ZOHXw9De
起きた。
夜は眠れるようになったけど、痒みが取れないんであんまり意味無い。
禿は抜け毛はあまり目立たなく、生えてこなくなった感じ。
ストレスが原因だろうか?俺、ストレス感じたらムチャ痒くなる。
194159:04/10/26 07:08:10 ID:ZOHXw9De
あと、ドリエル教えてくれた人ありがと。
通販はアメリカの物で日本のものより安く手に入りました。
メラトニンという物もあったのでそれも買いました。
どうにかして治したい
195166辺り:04/11/03 13:57:03 ID:LPsbT2A7
おぉ、ドリエル買ったのかー(^^ 
眠れる=治るというわけでもないが、眠れたほうが多少はましだ。。。
たぶん。。気分的には。。(ちょっと弱気w
タチの悪いヤクザに絡まれてるようなもんだし。いつか運良く治ると良いねぇ。。
196166=160辺り:04/11/22 09:35:22 ID:rzmQqAat
>ちなみに海外でもう認証されてる、OLP何とかって言う、
>臓器移植にも使われる免疫抑制剤が、早くて3年後認可される。
>この治験ボランティアをやったが、漏れは滅茶苦茶効いて一生困らないと思った。
>
>ただ日本は
>          治験=人体実験
>と思われていて、海外ほど治験ボランティア(金の為に来る人もいるが)おらず、
>厚生労働省が認可に厳しすぎて、常に10年遅れてる状態だ。

治験ボランティアか。そういうのがあるんだな。
通院(?)が土日とかにできるならやってみたいかも。
197166=160辺り:04/11/22 12:59:25 ID:rzmQqAat
まだここ見てる人っているのか?
198159:04/11/22 23:44:06 ID:UloMwRA7
俺がしょっちゅう見ている、、、
199159:04/11/22 23:51:24 ID:UloMwRA7
ちなみにドリエル使用の経過は、毎日、夜眠れるようになった。
でも痒みは全く取れない。アトピーも結構ひどい。
ちょっと前に皮膚科行って血液検査したら、食べ物は全くなしになってた。
IGEの数値は出されなかった。
ハウスダスト、ダニが最高レベルだった。
あとは今まで無かった杉花粉が3、4か出てた。

アトピー板の他のスレッド見て勉強しようとは思うけど、まだ見れていない。
166は勉強してそうだね。
200名無しさん@まいぺ〜す:04/11/25 01:39:34 ID:Pq07tzSG
アトピーひどかった頃思い出したら今のあらゆる悩みが
スカみたいなもんだ
201166=160辺り:04/11/25 07:25:48 ID:blMJziWO
196はN速からの拾い物ですよ。
アトピー板はなんていうか、、当時のこと思い出して怖くなったりつらくなったり
するのでまだ見れない。いろいろな良い情報があるんだろうけど。。

>200
あげるな。
202166=160辺り:04/12/03 00:58:24 ID:kRrm3S+j
>あげるな。
すみません、なんか言い方きついですね。。
なんかこのスレ上がってると他の人の気に障りそうな気がしたのです。

>159さん
花粉症、、ですねー(汗 来春は花粉多いらしいから気をつけて。。

肌あれてるわけでもないのに顔が真っ赤ですよ(泣 治る気配がないですよ。
なんだよこれ。。ああぁぁ。
203159:04/12/03 01:36:16 ID:y4OLbhLA
今まで花粉症は自覚した事ないんだけどなぁ

ほんと、俺の体最悪。
別に疲れてもないし、2連休の1日目にナゼ帯状疱疹になるわけ?
12時間寝ても悪化してるし、明日仕事行きたくねーよ。
最悪にきつい、、

空清買おう。2個くらい買おう。
204名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 02:02:39 ID:oFd3g1LU
@Pは大分良くなったんだけど…。
30社くらい面接受けたけど就職ができないんだよ!
治療期間をなんて説明すりゃいいんだ?
マジで何回か答えたこともあったけど駄目だった。
さらにまだ@P+喘息+鼻炎と戦わなければならない。鬱だ。

もう疲れたよ。orz
そろそろ人生のドロップアウトしても良いかな?
205名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 07:17:47 ID:+bR+H2mQ
>>204
お気持ちお察しいたします。
確かに治療期間のロングタームを埋める言い訳なんて見つかりそうもないよね。。
だったら、そういうの気にしない系の仕事から初めて実績を積むしかないんじゃ
ないのかね。ガテン系とかならあんま気にしない所もあるんじゃないのカナ?
これからの頑張り次第とか。家の旦那はアトピで、脱ステしながら働いた。
辛さは尋常じゃなかったろうけど、ガテン系の仕事で、外見とかは気にしなくて良かったよ。
あなたはもうアトピの方は随分良くなってるんだったら、今何歳かはわからないけど
バイトからとかでもいいからだんだんステップアップして行けばいいんじゃないかな。
がんばってね!

206あつ:04/12/04 07:49:43 ID:fqqnittv
ミキプルーンがいいですよ!アトピーも治ります。
207166=160辺り:04/12/24 00:21:47 ID:O+WjE+HG
連休の一日目とか嫌ですよね。。。
前から楽しみにしてた日に限っておかしくなるんですってなんなんだろ。。

そういや、顔赤くなってたのいきなり治った。理由がわからない。

花粉症、、伊藤園の「しそさわやか」とかどうですかね。
たぶんこれだと思うのですが、飲んだら美味しかった!のですよ。
まぁあれ。効くかどうかはよくわからない。 今年軽かったけど花粉も少なかったし。

治療期間てフリーターしてたことにしとくとかじゃ駄目なのかな。。
208166=160辺り:04/12/29 13:53:09 ID:z8SoeCaI
先日結構長めに書いたのに書き込まれてない。。。orz
雪すごいぜ♪
2091だけ読んで書き込み:05/02/20 16:48:13 ID:FnmpTt2m
>>1
アトピーじゃなくても一流大学出てても、今の世の中定職につけないやつはごまんといる。
友達の多さを誇っても、上辺だけの付き合いでまったく本音を出せず「…ホントの自分(ry」とか言ってる奴も掃くほどいる。
異性経験の豊富な奴が羨ましいのなら風俗嬢が羨ましいのかと問い詰めたい。

つまり私が言いたいのは
これからたくさんの出会いや感動や初体験があんたにはあるってことだ。
あんたは少なくともアトピーの辛さという他人の辛さを想像して共感して優しくなることが出来る。
他人の辛さを何も知らない想像できないバカより、あんたを選ぶ奴がいるかもしれないでしょ。
210名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 02:38:04 ID:Pj7iXzQs
寝たきりになるよ
モエツキタゼ
211名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 04:14:33 ID:av5+4IeV
ところで>>1はどうやって直したの?
212名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 16:30:35 ID:7Mqx/uhF
まるで、



                  

                   「うらしま太郎」






・・だよね(泣)
213名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 12:43:42 ID:pphVc1Yh
私もつい最近脱ステしてやっと治ったけど、再発したらどうしようとか考えていつもビクビクしてしまう…orz
214名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/03(水) 15:48:10 ID:lGCY2T/2
俺は10数年前進学の為東京に上京して発病した
数年間病気と闘ったが挫折、学校を辞め実家に帰りました
地元に帰って数ヶ月すっかり完治、やっぱり人間にはきれいな空気と
きれいな水が大切だとおもったよ。
ただいまだに出張とかで東京に行くのがガクプルです。
215名無しさん@まいぺ〜す
まぁJKの降臨を待とうじゃないか