1 :
多汗で困った:
ステロイドを長年使い続け、脱ステに踏み切り改善に向かって
います。
かゆみに関しては耐えられるようになりましたが、問題が・・
・・
多汗です。出まくりです・・・・
ちょっとした事で汗がドパーーーーっと。
汗がアトピーと反応してまたそれが痒い。
ステを使わない病院では自律神経失調症を診断され、
特に直す方法は無く、ステを使用しない事で改善していくと言
われました。
この病院にはお世話になりました・・感謝。
(ちなみに心療内科では‘パニック症候群’と診断されました
・・どっちだ?)
と言われてただ改善を待ってるのもなんなので、
何か同じような症状をお持ちで悩んでいる方、
こうやったら改善して言ったという方、
何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いいたします。
2 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 22:15 ID:FrFyESiQ
抜け出せたらいいね
ステを塗っていた間はいつも首の後ろに熱がこもっていました。
夏なんてもう大変。家では冷やしたタオル首に巻きっぱなし。
あと、背中の汗も半端じゃなかった。肌着を絞ったらじわっと
水分が落ちてくるくらい。直にシャツなんて絶対着られなかった。
皮膚科では「分かりやすい自律神経失調症」と言われていました。
脱ステして、自然と首のほてりも背中の汗も落ち着きました。
半年くらいかかったかな。ステをやめたこと以外に特に思い当たる
改善策はないのですが、肩や首のこりをほぐすのが効いたかも。
汗で悪化するのつらいですよね。私も完治しているわけではないので
お互い頑張りましょう!
4 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 01:57 ID:62gI+hRi
>3 参考になりやした。自分は頭にステ顔にステ&プロトつかってからというもの熱がこもってほんとにいつも熱い状態が続いてます。この季節少し体を動かしただけで汗はやばいです↓今は脱ステ2ヶ月目&漢方をしています。がまだ熱は相変わらずって感じです↓
5 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 02:22 ID:x+G57QhA
多汗なお年頃なのさ
7 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 17:13 ID:ErSgCdKB
自分は逆。脱ステしたとき、熱はこもっているのに全然汗が出なかった。
お風呂の中でシャドーボクシングやったり(これ最高に効いた!)
苦労したよ。発汗は老廃物が出て行く証拠だから、いいことじゃないかな?
異常な量は自律神経がおかしくなっている証拠だろうけど・・・。
自律神経を安定させるのに爪もみ療法とかあるよね。正直あまり
それが効いたという実感はないんだけど、まあ気休め程度に(w
顔はやっぱりリンパマッサージがいいんじゃないかなー。
あとはにがりスプレーとタオルを持ち歩いて、汗をかいたら
こまめに拭き取るとか。
私も汗でやすいです。人と食事に行って
熱いものを食べた時、他の人は汗なんてかいてないのに、
自分だけ、顔汗だらけ。恥ずかしいよ。
寝汗もすごいかも。
9 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 20:49 ID:1l4Iorec
お腹まわりだけ異常に汗かいて痒いんだけど。
私は首周りと腕の関節の内側。
じわじわといや〜な感じの汗かいて
痒いの何の・・・
夏は辛い・・・
11 :
名無し:04/07/05 15:30 ID:J+cTuy7/
私も汗で困ってます。
家から駅まで5分程度歩いただけで顔に大量の汗が(´Д`;)
これじゃあ日焼け止めも意味ない。
昔はほとんど汗かかない体質だったのに…。
夏はホンットに鬱です。
汗をかきにくくする方法ってあるのでしょうか?
12 :
多汗で困った:04/07/05 16:09 ID:vK3inYv7
自律神経失調症は努力でも治す方法ないんですかね。。。
治療で治れば一番良いんですが、
検索で調べても、何やら怪しい方法ばかりで不安です。
やはり時間が解決してくれるのを待つしかないんですかね。
最近は運動をするようにしてるんですが、これも効果あるかな?
汗をかくのは構わないんだけど、周りで誰も流してないのに、
自分だけかいてるのってかなり辛いものがありますね・・・
不潔っぽくみえるし、何よりかゆくなるし。
14 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 17:47 ID:+3dkVhL5
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環 Aさん 悪循環 <日本>
(健康体) (喘息)
1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある 体力がなくなる
3.K 変化なし A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし A アトピーになる
6.K 正常な感性 A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間 A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死 9.K&A 来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない A 喘息である
13.K&A 1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、その場所場所に霊界が存在するので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
>>13さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
この季節はつらいけど、皆さん頑張りましょう!
16 :
多汗で困った:04/07/07 23:49 ID:xYvBUVQ2
別に解決策になってないかも知れませんが、
皮膚科の先生いわく、
‘汗が出まくって嫌だな〜〜〜’と考えるのはダメらしく、
‘汗が出たら拭けば良いじゃん’と考えないとけないらしいです。
自律神経失調症の具体的な治療法と言うのは無いらしく、
皮膚科の治療ではどーにもならないそうです。
但し、ステロイドを止めたと言うのは、一つの解決策なので、
今を維持出来ればその内元に戻るだろう・・・と言われました。
一応他にも色々伺ったのですが、先生も良く覚えて無いような事だったので、
確定したらまた報告致します。
17 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 14:34 ID:7vgkELrZ
顔の汗が異常です。いつも顔がぬらぬら。もういやだ。
>>17 うらやましい。おれなんてカサカサだよ(涙
19 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 15:31 ID:RQ7+kzIg
プラセンタ注射のメルスモン(?)が効くかも。
私はもう一個の方(ラエンネック)でアトピー治ったけどメルスモンは自律神経にも効くしアトピーにはこっちのほうが効くとか。
あとメルスモンは自律神経失調症の場合保険適用です。
20 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 16:03 ID:l4l58FeQ
目からウロコ、です。
ステロイドで自律神経がやられるとは思ってませんでした。
駅のホームでも汗ふいてるのは、おじさんとわたしだけ。(20代♀)
結構ヤなものです。
大汗をかいた後、冷房のきつい室内に入ってカサカサ、が
パターンだったので、会社ついたら顔洗うようにしました。
かゆみがとまるし、その後、さらに汗かいても
ヌラヌラ具合は違いますよ。
>20
私はその前にトイレ直行で肌着を取り替えないと…orz
全身タオルで汗ふき取って、少し冷まして「よっしゃー」と
気合入れて新しいものを着て、それからやっと洗顔ですわ。
今は自分の汗にかぶれて顔と首がトホホ状態。どうせ
悪いものを出すなら、汗でなく尿から出てくれないかなあ。
22 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 17:14 ID:QlxzGDC3
自律神経が壊れんのはなステロイド使う事よりこうゆうもん見て悩んだりあれこれ考え過ぎるからだぞ。
23 :
17:04/07/11 13:54 ID:LQ6YT0nn
>>18 うむむ。足して2で割りたいですね。
かさかさも経験済みでつらいですよね。
でも、顔が水溜りのようになるほどの汗も結構きついもんがあるんだよ。
最近、お化粧に耐えられるようになったんだけど、ものの数秒で流れ去る(涙)
24 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:59 ID:D3F4Ztxa
22
その通り。
25 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/12 23:35 ID:LqMeHW/h
私も脱ステして1年半アトピーは状態良いのですが、少し動いたり、少し暑い日でも顔から汗が大量にでます。
これも脱ステの過程なのでしょか汗が出ると汗疱疹がでて痒くて、そしてまたアトピーと。。。。。
この次にはどの様な症状になるのか。。。。とほほ
26 :
マス総裁:04/07/12 23:54 ID:eZFKDYA8
>>25さん
体鍛えてるかね?キミィ!
自律神経の狂いを直すのはたね、規則正しい生活と運動たよ、キミィ!
日々、ぢ未知な努力するのがいちばんの近道たよ、キミィ!
頑張ってくたさい!
ああっマス総裁!オス!
私は25さんではありませんがこんな時間に起きてちゃイカンですよね。
あっでも総裁もおきてるのか・・
私は脱ステ1年半ですが2度目のリバウンドがきました
相当ひどいです。自分が怖い
んでもって、寝汗びっしょり、おきてるときも汗をかいているのに
一方で体は震えて寒かったり、急に熱くなったり・・忙しい。
喉はいつも渇いて仕方ないし、ほんと変です。
28 :
多汗で困った :04/07/13 13:24 ID:nBBydxW4
医療っぽい方法で治すには、プラセンタ注射?と言うのが良いのかな?
サウナも良いのでしょうか・・・
取り敢えず私は運動を始めました。
始めて3週間、一日7kmほど走っています。
1時間程度かけているのでかなり遅いですが、
体調はまあまあかな?変化ないと言えば無いですが、
少し出たお腹が引っ込んで来たので、3ヶ月は続けてみたいです。
3週間続けて思ったんですが、ここまで続けると食生活が良くなって来ます。
あまり味の濃い物が食べたくなくなり、間食もかなり減りました。
また、走らないと気持ち悪く、自分から自発的に走るようになりました。
取り敢えず、プラセンタ注射もして見たいと思います。
結果は後ほど・・・
29 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 14:11 ID:q3tM2WcL
総裁降臨age
30 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 21:56 ID:rYDe+GqG
私も脱ステ時に異常に汗をかいたけど(特に寝汗がひどかった)、
脱ステしたらほぼ良くなりましたよ。
今でもときどきアトピーの炎症がひどくなったりすると
寝汗かいたり不意に緊張したときとかドバっと大量の汗が出ますけど、
通常の生活で気になることはないです。
気にし始めると
>>22さんの言うとおりそれがまた自律神経に
良くないので、今だけのことなので深く気にする必要はないのでは?
それに今の時期は普通の人でもみんな汗かいてるし、
汗ふいてても目立たないし。
大量の汗じゃないけど
じわじわと嫌な感じの汗が拭いても拭いても出る。
汗が出てると気が狂いそうに痒いから
気が狂いそうな勢いで汗を拭きまくる自分が
悲しい。
>31
ああー出る出る
一気に出てさっと引いて欲しいんだけどいつまでもじわっじわっと。
背中と胸元にタオル入れてる。
33 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 16:26:32 ID:S3Q4CvI4
俺もステロイド使ってるとき異常に汗かきだった。関係あるのかな?
34 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 16:29:48 ID:jvnLOvbl
無駄無駄。ゾンビ野郎だからからだが腐ってら。バイオハザードのゾンビみたい
35 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 18:52:47 ID:LEYxW9yS
自律神経失調症って交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかない病気ぢゃなかったっけ?
最近涼しいけど
それでも汗だらだら
って異常だと思う
37 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 22:47:39 ID:jvnLOvbl
ひやっほー化け物ゾンビ野郎 爆笑
>>36 風呂上りの冷水浴を実践すべし。
この時期、辛いけどね。
39 :
IZUMI:04/10/20 23:50:40 ID:tRV87z1M
私も多汗で悩んでいます。現在30歳。
「多汗で困った」さんと同じで出まくりです・・・
脱ステしたのが22歳の頃で、ちょうどその頃から異常発汗があります。
医者には精神的なものとか自律神経失調症とか言われたけど、
以前はこんなのなかったし、運動もしてたのに・・・。
風呂上りには温冷浴もやってるけどイマイチ。
大勢の前で異常発汗起こるとマジ鬱・・・。
何かいい方法あったら教えてください。
↑運動している方は汗かきになりやすいですよ。特に全身運動。
よく、スポーツジム通いだしたら汗かきになったという話を聞きます。
だから逆に言えば冷え性の方が全身運動すると体によいです。
汗かきの方はウオーキング(歩き)くらいがいいと思う、要は軽い運動。
冷水浴は真夏期ならいいかもしれませんが、秋冬春はやめておいたほうがいいのでは。
あとは、精神性の発汗もあるようです。
大勢の前で異常発汗は緊張しすぎだと思います。緊張してしまう気持ちはわかりますが。
41 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 13:24:18 ID:8HzSYu6L
あ〜、でも確かにそうなのかも。
オレも多汗なんだけど、薬塗ったとこからの汗がひどい気がする。
額だから辛いんだよぉぉorz関節の裏も凄いし。
脱ステロイドやってみよう。
42 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 18:52:48 ID:3CqBr80t
私も多汗です。周りの人が全然普通なのに自分だけ汗だらだら・・
食事や電車などで座ってる時にも何故か無意味にだらだらと・・
病院で医者にこのことを相談してみると、
「そういう場合はですね、服を一枚脱いでみるとか、
涼しい所にいってみるとか、
冷たい飲み物を飲んでみるといいですよ」 とのことです。
・・・何かいい方法ないんでしょうかね?
>>41 脱ステ、頑張ってください!
いま脱ステ中ですが、最初のリバウンドがもうすぐ終わりそうです。
全身はカサカサしてますが、もう見た目は綺麗です。
残ってるのは顔がまだ見た目的にも悪いですが、日々回復してきてるのがわかります。
最初のリバウンドは別の市販の薬などで軽減できるかと思いますので
自分にあった薬などを試してみてください。
43 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:31:13 ID:/uVyFbhh
Kさん 好循環 Aさん 悪循環 <日本>
(健康体) (喘息)
1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある 体力がなくなる
3.K 変化なし A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし A アトピーになる
6.K 正常な感性 A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間 A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死 9.K&A 来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない A 喘息である
13.K&A 1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことなので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
おれは汗が肌をよくしている気がするんだ
45 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 23:55:01 ID:nToiG4y0
あの、突然なんですが、
僕は生まれてから2、3年たって医者にアトピーと判断されました、
それから15年間ステロイドを毎日のように使ってました・・・
今は18歳なんですが、ステロイドやめたのが7ヶ月前なんです、
いったい後何年ぐらいでステロイドの副作用が完全に体から消えるのでしょうか?
誰かステロイドに詳しい人教えて下さい。お願いします。
46 :
saga:04/12/07 11:39:09 ID:u5I2xRTi
もう7ヶ月苦しんでいるから自分でも調べていると思うけど
人それぞれだね〜
使っていたステの強度にもよるし、色々だね
でも15年だとそう簡単には消えない気が、、、
まあそのためにあとぴのスレも色々あるしさ、
なやんでたらみんな答えてくれるさ、
がんばろう!!
ちなみに俺は、10年ステを飲んだり中程度を塗ったり
していて、
脱ステして1年ちょいでよくなったりわるくなったりしたけど
なんとか、動ける様にはなったかな〜
参考までにね、、、
47 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 14:17:32 ID:7sllDYFH
age
48 :
名無しさん@まいぺ〜す:05/01/14 03:07:00 ID:72mQZ1Y2
あげ
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。
厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
たいした病気ではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
50 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 15:09:32 ID:QrjuHS8v
私熱が篭るかんじ。
微熱がでます。
日中37、5度ぐらい。
これって自律神経なのかなあ。
ないかにいっても原因不明。
51 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/07(木) 16:12:03 ID:QhrkgxkZ
自律神経が狂ってると乾燥したりするかな?
>>49 個人的には
ポジティブ>厳>>>>甘>ネガティブ
かな。前向きな人はいい人生が送れると思う。
>>51 自律神経とかよくわからんけど、湿度は60%ぐらいがいいんだって。
54 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 22:46:01 ID:w8WBMH6s
このところ急激な悪化のためかザワザワ寒気がします。
まわりのみんなは暑がってるのにひとりで寒いです。
これも自律神経?
>>54 あ。全く一緒。
特に朝は寒くてしょうがない。
あとクーラーが付いてたり風があるところは寒いね。
でも風呂上がりやただ頭洗っただけでも猛烈に暑くなって玉のような汗が出て止まらなくなる。
で無性に痒くなる。
多分自律神経関係してるんじゃないかな?
56 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 16:55:00 ID:qwroEXuu
>>54 私も一緒。ブルブル寒気がして仕方ない。
でも寝汗がすごい。寝る時一番困るよ。
寒気がするから布団かぶるんだけど、背中とか蒸れて寝汗すごくて気持ち悪い。
お腹回りが特に寝汗すごいからワンピースのパジャマで寝るようにしたらだいぶマシになったけど。
57 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 17:07:41 ID:ZtU3RmhY
寒くて歩けなくなる(膀胱炎のような痛み)
仕方がないから厚着する。
汗かく。
痒くなって掻き毟る。
まだ寒くて震えてる。
58 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 18:53:02 ID:bRDELlGN
1年前に脱ステして、今はかなりよくなったんだけど
なんか今年の夏はやたら汗かくなぁ〜と思ってたら
みんなそうだったの!?
ちなみに去年の夏は今まで無縁だった冷えに悩まされた。
ステってほんとにおそろしい・・・
59 :
58:2005/07/25(月) 18:54:23 ID:bRDELlGN
ああそうそう。
ちなみに私は脱ステ直後、自律神経失調症で
不眠症&おしっこ出なくなって、大変だったよ・・・
もう思い出したくもない。
でもよくなったよ。脱ステ中の人、がんばって・・・・
私は6年以上ステ使ってなくて、
ステやめた当時も自然に減っていってリバとかなくて、
2年くらい前からだんだんアトピーの症状が強くなってきて、
今年の春、全身の症状と、寒気と汗と蒸れと寝汗と、っていう症状になったよ。
脱ステの時とか関係なく、ただのアトピー悪化でもそうなるんだよ。
大汗かくのって自律神経失調症だったのか・・・
電車の中で寝てると痙攣起こす事あるんだけど
コレも自律神経失調症ってやつか?
62 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 19:04:29 ID:GnzuQBuY
今日なんて寒いくらいなのに、駅から家までゆっくり歩いただけで
もう顔に汗が滲んでる。で、かゆかゆ。
体型は普通。特にでぶってわけでもない。
今考えると、ステを使ってた十代後半まではこんなじゃなかった。
脱ステしてもう何年も経つのに、多汗はいっこうに治らない。
ってか、前よりひどくなったかもしれない。どうすりゃいいんだか・・・orz
63 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 20:21:14 ID:p0BClpfz
ステのせいで、多汗になるって本当ですか?ずっと遺伝なんだと思ってましたorz そういや妹は、全然多汗じゃなくて、いいなって思ってたんですけど、納得です。。
64 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 16:34:22 ID:8XFDbNIi
>>63 言えるかも。自分はステロイド塗ってた頃は、寝汗凄かった。一晩で敷布団がびっしょり。
脱ステロイドしておさまったよ
65 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 16:47:03 ID:zOP67ekQ
>>59 ステって不眠症になるの?
俺も一時期不眠症っぽくなったことがあるが、あれもステのせいだろうか・・・
66 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 18:46:01 ID:JlVqBxz0
ステロイドは自律神経を狂わせるんだろうね。
脱ステ1年半後に急激悪化して、ものすごい汗だったなあ〜
寝ても覚めても、体中から水分が蒸発してるみたいで
常に着てるものが湿って気持ち悪かった。
水はがぶ飲みしててスイカとか、ゼリー類がやたら欲しくて。
布団をめくったら蒸気がむわーっと・・めがねが曇ったくらいw
眠れなくて心臓バクバクするから死ぬかと思った。
今は毎日ウォーキングして調子いい。