▲▼マーガリンをやめてアトピーを治そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
398名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/14(土) 14:45:13 ID:04U2LzRH
>>397
家庭内暴力ですね
399名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/14(土) 19:09:28 ID:TTETfpia
>>398 ドアホ
400名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 15:32:39 ID:YjJGD4Yg
トランス脂肪酸、含有量表示検討へ…消費者相
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091124-OYT1T00414.htm

ようやくか・・・。という感じ
おせーよ
401名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 16:47:02 ID:mKYFjRnT
マーガリンが体に悪いなんて都市伝説
402名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 22:15:00 ID:1Rh4+ktV
>>ヘンプオイルもいいぜ
403名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 23:34:30 ID:Osmzz5r9
そんなもん
とっくにやめてます
404名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 21:04:32 ID:jrBkLNHv
首が白くウロコが剥がれる感じだた
一日一時間もんで痒みは大分おさまった
ウロコ症状は足よりも何故か
肋骨をマッサーじや小腸意識した腹筋やったらかなりおさまってきた
足から上がってきたのをより上で排泄する能力も大事かなと素人ながら思った

一時期死ぬほど仕事した反動かなと思う
パワハラがすごかったしストレスの排泄は時間かかるのかな〜
森林浴で生じるNK細胞でよくならないかなー
森で足裏揉んでみたいな(笑)
405名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 00:45:31 ID:g5n+9Z7u
マーガリン「工業」会って言ってる時点でダメだよね。
俺も、マーガリンを常食していた時期、ひどく悪化したわ・・・・
406名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/21(水) 18:31:08 ID:+yeyN4MF
>400のおかげか、最近やっと「トランス脂肪酸フリー」のマーガリンをスーパーで見かけるようになった
でもどうせコンビニの菓子パンに塗られてるマーガリンとか、スーパーの惣菜のコロッケに使われるサラダ油で、パーセンテージの表示は絶対にされないんだろうね
田舎者や情弱は相変わらず騙され続け、トランス脂肪酸を食わされ続けるわけだ
ははは
407名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/21(水) 22:40:52 ID:TBmV9b0Y
クローン病の患者って国内に現在、4万人ぐらいいるみたいだけど
10〜20代の発症が多数を占めるらしい。
408名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 17:39:38 ID:yZZH4Dcj
昔の人間は油っこいものは食べなかったからね
トロだって捨ててた

今の若い奴は、油ギトギトをありがたがって食べるw
トロ、霜降り、ゲンコツラーメン、チーズラーメン
おにぎりにまでマヨネーズ入れてる
脂っこくないと食べた気がしないんだろうね
409名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 00:36:46 ID:eCTO9a7/
夏の間はこってりしたもん食べたくならなかったけど
最近涼しくなってきたから
無性にマーガリン塗りたくなってきた
410名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/05(火) 09:56:33 ID:tTkycSKp
マーガリンうまー
411名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/05(火) 16:10:27 ID:DqdCiQRA
マーガリンなんて10年以上食べてないが治りません。まぁマーガリンだけが原因の人なんて稀だろうが
412名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/06(水) 22:38:07 ID:GZdS52BD
マーガリン=乳化剤とトランス脂肪酸の固まり

マーガリンだけやめても治るわけねーだろ
413名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 17:38:47 ID:JknDHVu1
トランス脂肪酸の表示義務ができるらしいね。
414名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 14:29:01 ID:7IK0dBhV
>>413
義務じゃなく自己申告みたいなものだから
強制力が無い。

でもまあ野放しから進展したと見るべきなんだけど。

415名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 22:59:01 ID:/pafC3Fh
どっちにしても、一般人はトランス脂肪酸の含有量なんか表示しても理解はできんだろ
むしろn-6とn-3を分けて表示しろと言いたいな
416名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/24(日) 15:35:44 ID:HfrPGZ3k
>>411 マーガリンそのものだけを避けてません?
原料に油脂がはいった加工食品を1カ月だけでも止めてみたらアトピーどころかニキビまですっきり無くなったぁ
417名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/25(月) 13:14:01 ID:1FEXLXyp
加工食品を避けることで
複数の悪化懸念要素を回避できるからな。
418名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/27(水) 04:37:58 ID:U+IiWwFU
自炊最強ということで
419名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 05:23:17 ID:ARHJyPbF
でた自炊厨
420名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 06:50:34 ID:a0OBzvl/
トランス脂肪酸とかも
ビオチンの摂取を阻害するけど

みんなそろそろビオチンが肌や肌機能、免疫力にはとっても必要なビタミンだって
認識してもいいんじゃないかなと
マジで思ってるんだけど。
ビオチン補うだけで
どれだけ改善した人が多いか調べてみても
いいんじゃないかなと思いますた。
421名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/10(水) 13:41:52 ID:AXAC7o+y
>>420
ビオチンだけじゃなくて、ビタミンB2もそうなんだけどね

まー普通の人はビタミンB群の機能についてまったく認識してない
それどころか、野菜ジュースを飲めば必要なビタミンは何でも取れると思ってる節がある
ラベルのどこにも「ビタミンB」の文字は無いのにね
422名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/09(水) 03:34:48 ID:zsEgvScE
マーガリン美味い
423名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/12(土) 01:00:57 ID:yitaSFDE
バターの方が旨いだろ
424名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/12(土) 13:40:17 ID:17xIKzoI
いや、マーガリンも捨てがたい
マーガリンたっぷり塗ったトーストうまし
425名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/23(水) 10:44:04.76 ID:Nxjj1//i
だよな
426名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/10(日) 14:34:29.15 ID:u4lywUH4
DHAのサプリ注文した
427名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/10(日) 18:56:48.01 ID:2RZ6P6s9
接種してもしなくても同じなんだがどうしたら!
428名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 01:32:38.89 ID:bnlhy/jf
 
429名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 11:34:07.22 ID:ebD4az+7
スレタイ微妙にワロタ
最初から食ってねえ!
430名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 23:58:10.05 ID:jEjcke64
あげ
431名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/12(木) 22:45:03.60 ID:HTCV4K18
【社会】どうなるトランス脂肪酸規制 今後は飽和脂肪酸の方が危ない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326184631/
432名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 02:19:32.19 ID:pem+6Spq
ああいう人工的なものは、だいたい体に悪いんだよ。

自然のバターか、それも駄目なら乳製品そのものが体質に合わないんだよ!
433名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/30(月) 18:56:40.02 ID:tj6Rm99r
434名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/06(月) 18:53:15.73 ID:95/37t4l
>>432
うん、そもそも天然に存在している食品をあまり加工せずに食すのがベストだと先人たちも述べている訳でね。
あんな人工的なものをよく口に入れてるよな〜、と最近は思うようになった。(昔の自分は愚かだった。)
435名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 15:17:27.75 ID:z8rPCjW3
バターは飽和脂肪酸だろ
436名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 15:40:26.91 ID:uB6gEuOF
>>1にある「トランス型と言う異常な脂肪成分」とは「トランス脂肪酸」のことで、本日こんなスレが立った。


【健康】恐怖…ジャンクフードが認知症の原因になると判明 「トランス脂肪酸」が危険
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328762227/
437名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 22:53:59.51 ID:kgh8BTyj
中学の時、牛乳、マーガリン、パン
豚肉の醤油炒めを3年間喰い続けてAPになった。
同じものを食べ、妹は大丈夫だった。
438名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/09(木) 08:20:57.15 ID:HKWdaF1F
なんで日本はマーガリン、ショートニング普通に売ってんの?
輸入販売禁止してる国が多いってのに
439名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/21(火) 12:39:17.92 ID:mgVA/70k
        
                                  
マーガリンは、最も悪い油
http://kenkou-jyouhou.net/index.php?%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3
        
        
      
440名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/31(金) 23:51:57.83 ID:/71FJISi
体に悪い油はアトピーを火に例えると、文字通り「火に油を注ぐ」存在で止めなきゃ炎症は続くばかり。
それと同じくアトピーを悪化させるのが砂糖。
油と砂糖を除いたバランス良い食事してれば1ヶ月もしないうちに肌はツルスベしてくる。
わかってたんだけどやっと実践して実感した。
もっとはやく(10代の頃とか)やってたら人生変わったのに…と悔やむ。
441名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/12(水) 00:47:43.01 ID:PhfRpKHk
こういう有害な油は諸国では禁止されている

禁止にしない役人、大学教授といった知識人らもおかしい
もっと糾弾するのが、国民の健康、ひいては収益にも繋がるのに、なんでだろう?????
砂糖は百歩譲って認めるとしても、、、
442名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/15(土) 13:40:35.11 ID:7wzZ9Uno
マーガリンの危険性
http://www.youtube.com/watch?v=BGdWtl0-TC0
443名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/22(土) 07:33:02.10 ID:POXyOBie
マーガリンの匂いが生理的にムリ
444名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/17(金) 03:54:13.29 ID:pFTPfpjC
>>1
ヤマザキパン臭素酸カリウム
(ランチパック,薄皮あんぱん,薄皮クリームパン,サンロイヤル,芳醇,超芳醇,ダブルソフト,ふんわり食パン,ナイススティック,まるごとバナナ、等)

1992年、国際連合食糧農業機関FAOと世界保健機関WHOの合同委員会であるコーデックス委員会が
臭素酸カリウムの発癌性を発表したことを受け、厚生省は山崎製パンの商品に臭素酸カリウム溶液を用いることを控えるよう要請し、同社はこれに従って使用を自粛した。

その後、2003年に厚生労働省による臭素酸カリウムの分析精度が向上したことに伴い、正常の製パン工程を遵守した場合に、
加熱後のパンから測定限界で臭素酸カリウムの「残存が検出されない」ことを理由に、翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開した。

一方で、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)」は、山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発表した後も「使用は適切でない」という評価を変えていない。
これは、臭素酸カリウムの100%除去が保証できない以上、製造工程での使用も認められないという意味である。
 >>2
■トランス脂肪酸含有率
 0.2 日清 カップヌードル   0.5 Calbee ポテトチップスうすしお味
 1.0 大手A社 サラダ油   1.2 日本S連合会 Kサラダ油 、 森永 クリープポーション
 1.5 大手K社 E揚げ油   1.6 大手N社 サラダ油 、 アンデルセン クロワッサン
 1.7 マヨネーズメーカー マヨネーズ   1.8 小岩井マーガリン
 2.1 Y原製油 天麩羅油    2.2 雪印 北海道バター
 2.4 Hコーポレーション Hサラダ油、Hコーポレーション S鉱油
 5.9 雪印ネオソフト    8.5 Y沢製油 Mなたねサラダ油
10.0 ラーマ バター風味
10.4 山崎 シュガーロール
10.9 M乳業 Kソフト
11.8 日本R Rソフト
12.7 明治コーンソフト
13.8 Y乳業 Nマーガリン
13.9 日本S連合会 Kソフトマーガリン
14.7 日清 とっても便利なショートニング
20.5 マグドナルド マックフライポテト
445名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/24(金) 03:54:18.63 ID:4hdUn7M2
そうか。
446名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/30(金) 19:40:46.66 ID:LdKOLrJP
マーガリンとアトピーの関係はまだ医学的に証明されてない
関係あるっていうなら、ちゃんと査読が済んだ論文を指摘して欲しい
アトピーの原因が分かったら、ネイチャー、サイエンスに載るレベル
それなら納得いくわ
447名無しさん@まいぺ〜す
バカかお前らは。少しググればすぐわかるのに、何を言ってんだか。
マーガリンを国として禁止したのは、酪農王国のデンマークだけ。
理由はもちろんトランス脂肪酸だが、牛乳由来のトランス脂肪酸については無視。
おかしいよな、今はマーガリンの方がトランス脂肪酸が少ないくらいなんだぜ。
なんで最新のマーガリンの倍以上も含まれてるのにバターを禁止しないのか?
マーガリンの禁止は、純粋に政治的なもので健康のことは全然考慮されてない。
お前らがあがめるそれらの外国こそ、人間の健康を考えてないところなんだよ!