手の平アトピーの治し方知りません?

このエントリーをはてなブックマークに追加
850名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/14(木) 05:44:53.70 ID:ziXlYkF1
ぱっくり割れはステロイドのシールを貼るのがきいたけど、
指の湿疹は繰り返す、いたちごっこだわw
ステロイド塗るのやめたらすぐ悪化、皮膚が薄くなる、ぱっくり割れ
のエンドレスw
851名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/19(火) 21:56:48.41 ID:nLVdDRZr
ヒマラヤ岩塩のぬるま湯につかってみ
一発で治る。ちょっとしみるぜ
852名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/22(金) 00:31:20.00 ID:xK31SGwQ
()
853名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/02(土) 12:17:40.21 ID:NC9JC+Ak
 
854名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/02(土) 22:40:20.43 ID:SNF4WLN4
>>1の症状は、高い確率で「しょうせきのうほうしょう」、
赤くなり、熱を持ち、血とか出るなら何らかのアレルギーか。

前者はタバコ、砂糖、ストレス、歯科金属、
後者は肉、卵、油、ファストフードが原因。
855名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/14(木) 16:17:27.74 ID:8dtOSoRR
10年かかったけど、何もしなかったらぐちゃぐちゃもすっかり治りました
856名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/03(水) 08:55:37.47 ID:x/bG6FvL
   
857ご縁です:2013/04/06(土) 11:04:29.22 ID:jT24QFtM
YouTubeで「ダチョウかくめい」見てみて!
私はこれで症状が治まりました!
858名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/27(土) 13:09:37.18 ID:4AKrktmv
 
859名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/11(土) 16:12:22.90 ID:3ZnUyj1+
ぱっくり割れにはアロンアルファが良いよ
860名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/07(金) 11:50:19.21 ID:BHH9KR0k
 
861名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/28(金) 13:16:03.34 ID:KtuMk49d
 
862名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/30(日) 04:26:33.87 ID:u7tk5DI9
なぜか、また悪化してきた・・・
863名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:FzzoHqkC
手の温度が高くなるとできる気がするんだけど、寿司職人みたく温度下げる方法無いかな?
864名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bftvr4es
>>863
コールドスプレーで冷やせばいいんじゃね?
865名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TuXFogJR
手は胃腸の状態を表す鏡
胃腸を労わる食生活が重要
866名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ZIGqTbUR
何だかんだ言っても
爪を切る、神経質なくらい薬を惜しまずに塗る
この2つが一番効いてるわ
867名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3oHePQSb
 
868名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 19:28:25.18 ID:2BludKyW
猛烈に右の指四本が痒くなってじゅうたんに擦り付けたり、かきむしっていつも血だらけになります。
汁も出て、かきむしった指は妙に白くなっています。
また、歯科金属はありません。
これはアトピーなんでしょうか?
もう気が狂う程の痒みで何が原因か皮膚科の先生も首を傾げます。
869866:2013/10/22(火) 22:51:51.59 ID:721Kup/Z
医者じゃないが
アトピー持ちで手湿疹も経験済みの自分の症状と似てる気がします
そうでなければ
神経か血液、あとは精神的なものを想像するくらいしか知識がありません
870名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 15:30:56.33 ID:MC8X4bPr
>>869さん

ありがとうございます。
やはり、アトピーなんですかね?
ちなみに、顔や体は完治したんですが急に指にこのような症状が出て来て髪を洗うのも手袋必須です。
掌蹠膿疱症のような水ぶくれは無いのですが、ちょっと掻きむしるとすぐに汁まみれ、血だらけで綿手袋が真っ赤になります。
医者で原因がわからないと言われると、どうしていいのか途方に暮れてしまいます。
ちなみに、米に3のアレルギーがあるようです。
米をやめたら治るのか…?
すみません!愚痴になってしまいました。
871866,869:2013/10/24(木) 04:57:59.72 ID:CZwrzGfS
>>870
いえいえ、綿手袋が真っ赤になるとか自分も経験済みです。
顔や体は治ってらっしゃるんですよね?これも自分と同じです。
想像するに、と言いますかお世話になってる皮膚科の先生の受け売りですが
「手は自分が思ってるよりもよく使う。他の部位よりも遥かに色んな物に触れて
薬も落ち、汚れる。だから治りが遅い。」
と言われました。
自分はパソコンばかりのデスクワークです。
尿素入りのクリームが手放せません。
なので、一番最後に残るのが手というのは割りと一般的なのかも知れません。
ただ痒み(刺激)の原因はケースバイケースなんでしょうか。
苦労が分かるだけにどうにかしてあげたいですが…
>>869に書いた通り、まずは原因追求ですね。
872名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 13:50:36.24 ID:js7OTjpN
>>871さん

重ね重ねお返事ありがとうございます。
なるほど…
確かに酷い方の手右手の利き手になります。
知らない内に酷使しているのでしょうね。
また専業主婦で、ゴム手袋はしていますがそのゴム手袋も刺激になっているのかもですね。
はい、体や顔は一時アトピーのように痒くなった時期もありますが、それも四年ほど前に結婚してからは綺麗に治っています。
手にはこのような痒みや汁が出る程の痒みは過去に経験が無く本当に悩んでいます。
医者に行けば原因がわかると思っていたのですが…
甘かったですね。痒み止めの薬とステロイド出されて終わるので最近は行かなくなりました。
同じような経験があるから何とかしてあげたい、と言う言葉ホッとします。
ありがとうございます。

また、超長文で申し訳ありません。
873871:2013/10/24(木) 22:39:04.56 ID:CZwrzGfS
>>872
改善する事を祈っています
874名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 18:41:09.62 ID:NlQN/TLo
とうとう 免疫抑制薬の登場 一錠 466円の超高級
まったく ふりかけにしておかずにしたいよね
875名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 21:00:44.29 ID:zQii8GDd
プツブツを、針で潰してムヒを塗る。
想像を絶する快感で逝ってしまうことは確実だ。
876名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/22(日) 06:42:18.22 ID:fbsJ3/Zd
プロテイン摂ったらよくなってきた
人によって合う合わないはあると思うけど
877名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/28(土) 19:34:59.41 ID:bjMRwDfq
「肝臓 手のひら」で画像検索すると出てくる画像と症状が似てる
肝臓が悪いんだろうか
暴飲暴食は控えよう
878名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/28(土) 23:07:49.23 ID:Xg4DBijd
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました17 ◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1377942193/
879名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/03(金) 18:00:25.90 ID:2vLxxPoF
便秘は万病の元
880名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/19(日) 22:23:02.50 ID:P0WTLXCN
手のアトピーで悩んでいます。
非常に乾燥しており、指と手の甲はバンドエイドだらけ…。

起きている間は掻くのをなんとか我慢しているのですが
寝ている間にどうしても掻いてしまい
朝起きると手が血だけけでボロボロに…。

手袋をして寝ているのですが
掻く防御になりません。

このままでは一生治らないと
かなり憂鬱な毎日を過ごしています。

何か寝ている時に掻かないアイデアはないでしょうか?
また手のアトピーに効果的なことは何ですか?

なんでもいいのでアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
881名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/20(月) 21:33:53.69 ID:nvm5b18p
>>880
保険適応内のVTRAC紫外線治療。初診料抜くと一回1200円〜1300円くらい。
週一で通う。
手を洗いすぎない。
ステロイドとの併用は医師と相談。

アトピー持ちで潔癖症の彼女はこれで改善された。
882名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/20(月) 21:48:00.08 ID:nvm5b18p
↑は三割負担の場合。

原因がアトピーでなさそうな場合、「皮膚真菌」で検索おすすめ。
883名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/21(火) 17:13:05.52 ID:H7nO03mM
片手だけに発症する奴は手の水虫かもしれんぞ
884名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/23(木) 03:50:37.96 ID:HWo+MZ/7
>>880
自分は手湿疹(爪の近くに水泡)とアカギレのように皺がパックリ割れるという
相反する症状が同時にあった
医者に言われて、どちらも薬を塗ってサランラップを巻いてから綿の手袋をして寝てたら
傷口そのものは一晩で塞がった

※薬によっては悪化しかねないから、皮膚科の先生に聞いてから判断してね
885名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/24(金) 23:38:02.80 ID:mB5XWBiD
ゆっくりと数十分お風呂に使って
毛穴を歳断言に開いた時点で
あら塩(伯方の塩)をワシズカミにして4分まつ
塩がブツブツの毒素を全て水に流してくれるよ。
だいたい、30日やれば完治。
886名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/24(金) 23:45:16.02 ID:ude3CFSb
拷問プレイなの?
887名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/02(日) 19:49:51.40 ID:Avo8xLt5
カルシウム&マグネシウムのサプリ、ビタミンB群のサプリを飲んだらよくなってきた
888名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/10(月) 06:30:06.30 ID:tU9gwvNY
>>881
手を洗いすぎないってキツイけど、確かに2度洗いしてるとアトピー出るわ
889名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/13(木) 18:15:47.26 ID:Kx0XW0TV
体を冷やさないことが大事
体が冷えて血流が悪くなると、脳や内臓など生命維持に重要な部位への血流が優先されるため、
手足などの末端への血流が悪くなる
890名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/03(火) 11:40:14.71 ID:NQGBgilP
ワセリンでベトベトにして、介護用のプラスチックグローブしてみ。
長時間は手がふやけて逆効果だから一時間くらいがいいんじゃね?
一気に直したいならワセリンの前にステロイド塗る。
完治の途中でやめたら再発。
891名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/08(日) 01:56:20.49 ID:hXDgpsPJ
水道水はやっぱ避けた方がいいよね?
892名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/08(日) 01:59:50.35 ID:HG3NZYF2
避けられるならね
893名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/29(日) 21:49:40.35 ID:rsaXmJJ2
久しぶりに米を炊こうとして米を研いだら猛烈に手が痒くなった
米の研ぎ水が原因なんだろうか
894名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/29(日) 22:42:14.26 ID:AbyVQ3r2
オコメアレルギーだね
オコメ食べないほうがいい
895名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/16(火) 16:14:19.72 ID:dTy15woQ
マイ箸捨てて割箸使うようになったら治ってきた
箸を使う利き手が特に酷かったんだが、マイ箸にカビか何かでも付着してたのかな
マイ箸使った後は水で適当に洗うだけだったし
896名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/16(火) 21:55:11.00 ID:KRq9rjMT
酢+お湯に漬けたらカサカサになって大分良くなったぞ。
オススメ。
897名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/22(木) 15:49:49.36 ID:8R2OhfPG
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
898名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/06(金) 23:31:57.96 ID:ZgtHgbU9
マイザーとヒルロイドを
50:50の割合で手の平でまぜて
患部に塗る。

効果は、2、3日はかかる。
完治は無理だが
あとは、この割合で
悪くなれば、塗って
だましだましで。

ただ、症状はかなり楽になる。
899名無しさん@まいぺ〜す
>>896
草津や玉川などの酸性温泉は傷をふさぐので理にかなってる。
ただ酸性温泉も入りすぎると皮膚が固くなってくるんだよな。