脱ステしても効果なかった人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
ネットで声高に叫ばれる「脱ステ」
その有効性をもう一度再検証していきたいと思います
脱ステをして治った方(症状がステロイド皮膚炎のみだった)は沢山いるでしょう
しかしその陰で脱ステしてもリバウンドの地獄を味わっただけで、
症状が未だに快方に向かわない方も大勢居られるのではないでしょうか?
このスレではそんな方の体験談をお待ちしています
と同時に今一度脱ステするメリットを考えていきませんか?
2名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 17:28 ID:7lvk3DuY
100%から0の脱ステは、危険すぎる。
3名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 17:43 ID:0rjT8gwE
自分もオフに行くたびに脱ステ8年や15年といいつつ
完全に症状がでている方をみるたびに
何が違うのだろうと、疑問に思っていました。

それでもステをやめたほうがいいのか、それともステを塗ったほうがいいのか
答えはでないかもしれないですけれど、ひさびさに気になるスレなのでage
41:04/04/26 17:49 ID:HtLSGpDZ
>>3
そういうお話待っていました
脱ステがそれ程の長期にわたっている方は
ステの排出は勿論、副腎の機能も完全に戻っているのは疑いの余地はないと思います

完全に症状が出ているというのは全身(例えば顔だけじゃなくて)に症状が出ているということでしょうか?

5名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 17:56 ID:Vzgxh8sy
ステ塗らなければ、(脱ステ完了の人)只のアトピーの人。
ステを使っていれば、アトピー+ステロイド皮膚炎の人
後は自分で好きな道を選べば良いのでは?
61:04/04/26 18:03 ID:HtLSGpDZ
>>5
仰るとおりです
脱ステを成功させる可能性が高いのは、
元々アトピーが軽症でステを無計画に(それこそ予防にまで)使っていた人なのではないでしょうか?
正直言うと、脱ステはこの板で過大評価されすぎていると思っています

勿論、アトピーを軽減する努力を怠れば
ステを使おうが使うまいが良い結果に結びつかないのは当然ですが
7名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 18:41 ID:wxWmu3ne
私は10年止めたけど、最近また使い始めた。
正直楽になった。
目もやってるし、長生きする気ないし、
もし明日死ぬ時にはきれいな顔でいたい。
ゾンビには、戻りたくない。
効かなくなったらそんとき考える。
とりあえず、今楽なほうを取った。
8名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 19:00 ID:ixqoSaZb
「ステ使用中止」と「脱ステ療法」は分けて捉えた方がいいんじゃないかな。
「ステロイドを中止した“だけ”では治りません」ってのが脱ステ医の通説だし。



9名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 19:03 ID:CJXtGkzj
脱ステして6年で、普通の生活には支障ないレベルにまでなりましたが、
やはり運動とか食べ物とか睡眠とか生活に気をつけないと意味がないと思います。
時間もかかるから忍耐力も必要だし。
脱ステして1、2年の頃は早く治そうとかなり焦ってた。
結局、完全に治るなんて無理だし、一生付き合ってく病気だから、
軽い症状で普通に生活できるようになればいいと考えるようになった。

10名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 19:34 ID:fPrg307s
>脱ステを成功させる可能性が高いのは、
>元々アトピーが軽症でステを無計画に(それこそ予防にまで)
>使っていた人なのではないでしょうか?

ステロイド使用が軽症から重症に変えていくのです。
11名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 19:36 ID:fPrg307s
>正直言うと、脱ステはこの板で過大評価されすぎていると思っています

これが主旨なら、もう書き込みません。
どうぞ自由に死ぬまでステロイド塗ってください。
12名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 19:36 ID:v958+LO5
脱ステすることで体調や皮膚が敏感になる。
生活習慣の影響をもろに感じやすい。
食事でも暴食すればあっという間に症状が出る。
そういういろんなものを敏感に感じ改善していく。
ステで抑えていれば何が何だか分からなくなるし暴食しても
不規則な生活してもステで抑えていれば怠けてしまう。

あとはステ皮膚炎からの脱却。
13名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 19:55 ID:BEqoF4ZD
ステ使用しながらの食事療法は無駄だったな。
ステで抑えた皮膚は普通の皮膚じゃないから治癒することもなかった。
14名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 19:56 ID:DlXlDqPZ
やっぱりステ使ってると、体質改善は怠るよね。
体質改善の努力しても、ステ使ってて、ステ皮膚炎だったら、治らないだろうし。

ステ辞めて、体質を改善する努力をして、はじめて治るんだろう。
努力しても、方向性が間違っていて、治らない場合もあるかもしれない。
オレは、治すぞー!!!
15名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 20:09 ID:48DzCmA5
ステ使ってる時は、かゆみ止めも全然効かなかったな。
あんなの効く人がいるのかと思ったくらい。
でも脱ステしてしばらくしたら、
軽いかゆみ止めや塗り薬でも十分効くんだよ。驚いた。
16名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 20:13 ID:9lwFdxwy
だいたい、酷かった場所が薬塗って一晩で綺麗になってるって
おかしいよ。
その皺寄せがどこかに来る。
17名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 20:13 ID:BEqoF4ZD
>>15
同意。
ポリベビーでも痒みが治まったのには驚いた。
18名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 20:15 ID:48DzCmA5
そしてステで出来る変なぼこっとしたニキビも出来ないし。
思うに脱ステしても出口が見えない人は
年齢的なものもあるのではないかと思う。
あと長年の引き篭もり・寝たきり生活での運動不足による
新陳代謝等の身体の機能の衰えも関係あると思うなぁ・・
191:04/04/26 20:55 ID:HtLSGpDZ
>>10-11
>ステロイド使用が軽症から重症に変えていくのです

根拠は何ですか?
俺が>>6でこのように書いたのは
ステが効かなくなるのは
@レセプターが今までのステの濃度で反応しなくなってきた
Aステにより副腎抑制が起こる
という二つの原因によるものだと思っているんですが
アトピーそのものが重症化するんですか?

>これが主旨なら、もう書き込みません。
>どうぞ自由に死ぬまでステロイド塗ってください

自分も体験談や根拠のある書き込みはみたいし、
寧ろ自分と反する意見を聞きたいですが、
このような書き込みは望みません
201:04/04/26 21:08 ID:HtLSGpDZ
>>7
脱ステ後、リバウンドを経ても症状は改善しませんでしたか?
もしよろしければもっとお話聞かせてください
ステを再使用する前はどのくらいの症状だったのでしょう?


今まで皆さんの書き込みを見させていただきましたが、
やはり脱ステ派の方の意見は「自分の皮膚症状と向き合う」というのが根底にありますね
生活環境の改善(特に食が凄く重要だと俺も思ってますし、実感してます)は必須でしょう
特にステを塗っている場合は忘れがちですよね
ただ、自分は症状そのものが重症(ステ治療を始める前から)で、
脱ステしても恩恵を得られない部類の人間だと思いますが、
やはりステ使用から数年経って食生活の改善(以前からしていたがまだ甘かった)をすることよって
ステの量は凄く減りました
勿論俺も可能な限り使わないつもりですし、
一応言っておきますが、ステマンセーな立場には無いので誤解なきよう

211:04/04/26 21:17 ID:HtLSGpDZ
ステは可能な限り使わないことにこしたことはないです
それは俺自身も身に染みて分かっています
ただ、ネット上やこの板で言われているほど脱ステが有意だとは思えません
これは脱ステしてる人を批判しているつもりは毛頭ありません
ただ皆さんの体験談や意見が聞きたいだけなんです
同じ病気を患ってるもの同士で、罵倒(一部に見られる醜い争い)することだけはしたくないです

ただ脱ステして良かったという書き込みを縫って目につく「脱ステして人生棒に振った」系の意見・・・
もう少し脱ステというのを皆さんと考えていきたいです

引き続き体験談募集します

22名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 21:21 ID:X+wSMKOb
この話を始めると、皮膚科医の指導力の不足とかにまで話が広がっちゃうよ。
23名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 21:22 ID:xbTvwJub
>>7
なぜ、あなたは脱ステやったんだ?
明日死ねればいいけど、死ぬ時にステが効かなくなって汚い皮膚の可能性もあるんだぞ。
脱ステ失敗したやつって
ほとんどが破滅主義、刹那主義になってしまうのはなぜだろう。
24名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 21:29 ID:xbTvwJub
>ネット上やこの板で言われているほど脱ステが有意だとは思えません

根拠はなに?
脱ステのデメリットの方が大きいってこと?
じゃあ、ステロイド塗るメリットはあるの?生活のQOLが上がるってこと?
確かに脱ステ時は一気にQOLは下がるけど
その後はすべてにおいて、安心感も含めて大きく改善していくぞ。
>>7みたいに運動不足、ヒキコモリなら仕方ないけどな
257:04/04/26 21:40 ID:wxWmu3ne
刹那的なのは、ステ使ってると言うと、バカにされるし、ステの怖さも知ってるから。
ちなみに、私は満員電車に乗って、フルタイムで働いています。
そこら辺は、自分でもエラいと思う。
ヒキれたら楽だろうな。
261:04/04/26 21:46 ID:HtLSGpDZ
>>23
貴方が上手くいったから他の人も上手くいくとは限りません
>>7さんの背景も知らないのに罵倒する、そういう姿勢を俺は>>21で言ってるんですよ

>>24
脱ステで上手くいくかどうかは個人次第だと思っています
だからステ使用の方が脱ステよりも治療として適切だという立場ではなくて、
今この板で主流になっている脱ステしなきゃ駄目だって意見に疑問を投げかけているだけです

取りあえず、もっと体験談が集まらないと話になりませんね
そういう意味でも罵倒するような雰囲気にして欲しくないですね
271:04/04/26 21:50 ID:HtLSGpDZ
おっと>>7さんの書き込みを読まずに投稿してしまった
図らずも意見が一致してませんか?
>ステ使ってると言うと、バカにされるし、ステの怖さも知ってるから
28ステロイドの恐怖!!:04/04/26 21:55 ID:Nv9G+ug2
ブロック塀のようなゴワゴワの顔に亀裂が走り、山吹色の血汁が粘つきながら流れた。
下を向くと頭の重みで顔が裂け、上を向くと引力のため鼻の脇が裂けた。

あくび、クシャミ、咳で又裂ける。枕にうっかりして顔を押し付けてしまうと、
7センチ四方に顔と枕がくっついてしまい、取れない。
ベリッという音を立ててはがすと、又山吹色の汁。
目も目やにでくっついて開けられず、無理に開けるとまつげが全部取れた。
二重まぶたが腫れて一重になった。
頭を振ると血汁が飛んで壁にシミを作った。手を振っても手が裂けた。
かゆみのために転げ回り、ケイレンし、失神した。
顔じゅうにゴハン粒をはりつけて乾かした状態のパリパリのため、
口がお箸1本入るだけしか開かない。
パンを小さくちぎって牛乳に浸し、ドロドロにした物を太いストローで吸ったり、
プリン、ヨーグルト、桃などを少しずつ飲み込んだ。
口をもぐもぐさせるとかゆみが背骨を走ってエビ反りになり意識が遠のいた。
話も出来ないので筆談した。歩いても風を切るのでかゆみにのけぞった。
人がそばを歩いてもかゆみが来た。
 
呼吸も吸うのはマシだが吐くとかゆみが来るので、体が呼吸を拒む。
「呼吸しろー!」と心で叫びながら髪の毛をむしり、
シャープペンシルで腕を突きまくって血だらけになった。
が、やっと呼吸すると又かゆみにケイレンし、部屋の端から端まで転がり、
壁にぶつかり失神した。
 
かきむしると爪の間にミンチ状の肉片がくい込んで取れた。
顔から取れるカサブタは1日に大さじ3杯。箱のティッシュが2日でなくなった。
私の顔の皮を食べたゴキブリがキリキリ舞いをして死んだ。

江崎ひろこ「日記」より  ああ、恐ろしや、ステロイド!!!
297:04/04/26 21:58 ID:wxWmu3ne
おおっ、思った通りコピペの嵐がやってきましたね。
301:04/04/26 22:03 ID:HtLSGpDZ
ずっと疑問に思っていたんですが、このコピペって真実なんですかね?
同じアトピー患者でもこんな状況になるとは考えにくいんですけど・・・
内服ステ?それでもこんなになるなんて考えにくいなあ・・・
内服ステだって他の病気でも使われるのに
アトピーだけこんな状況になるなんて考えられないなあ

>>7さん
よければ>>20にあるように、体験を聞かせていただけないですか?
勿論、都合が悪いなら結構ですけど・・・
311:04/04/26 22:06 ID:HtLSGpDZ
>内服ステだって他の病気でも使われるのに
>アトピーだけこんな状況になるなんて考えられないなあ

これは常識の範囲内で処方されるステの内服量でという意味合いで
です
流石に無茶な量を処方されていた場合は知りませんが
327:04/04/26 22:15 ID:wxWmu3ne
アトピーってわかんないよ。と言われた時期もありましたが
環境が変わって、悪化して、ステ再開。
見える所はステ使ってるけど
他は使ってません。
331:04/04/26 22:18 ID:HtLSGpDZ
>>32
成る程
それも手ですね・・・
ステはなるべく減らすことにこした事は無いですものね
34銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/26 22:24 ID:WGKLQC+x
漏れは一度、脱ステ断念してます。
今は再度挑戦中。

初回は、ただステロイドの使用を止めただけ。
それで仕事続けてたから、精神的にも破綻して
ステに逆戻りしました。
当時は自殺を毎日考えて、鬱になるかステを使うかを考え、
逆戻りを選びました。

一応、散歩とかしたり、亜鉛摂ったり、竹酢とか使ったけど、
これといって効果を実感できなかった。
あ、亜鉛化軟膏も山ほど使ったな。

長々となったんですが、脱ステに際し、食事改善、運動、
胃腸強化をきっちりしながらじゃないと、
脱ステだけでは治りきらない人も多いんじゃないかと思います。


漏れ的には、一般の人には漏れが通っている病院で、
時間をかけて減ステから入るのが一番オススメできると思ってる。

駄文・長文スマソ
35名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 22:31 ID:M4F40yYW
仕事をしながらの脱ステはきついよなあ。
自分はほとんどガッコ行かなくていい大学4年に
脱ステできたが。
時間的・金銭的・精神的余裕がないとできないよなあ
361:04/04/26 22:31 ID:HtLSGpDZ
>>34
全く同意ですね

>長々となったんですが、脱ステに際し、食事改善、運動、
胃腸強化をきっちりしながらじゃないと、

自分もここが一番肝心だと思います

因みに銭湯さんは減ステの時期はどのくらいかけたほうが良いと思いますか?
また、胃腸強化はどの程度の期間かかると思っていますか?
よろしければご意見お聞かせください
自分も胃腸強化(主に少食がメイン)に取り組んでいますが、
まだまだペーペーなもので・・・
371:04/04/26 22:35 ID:HtLSGpDZ
>>35
自分も一度脱ステ(というにはアマリに短い期間ですがw)断念した経験があります
ホンの軽い気持ちで試しに抜いてみたんですがね・・・
その時、脱ステ後何年にようやく軽快とか聞くと眩暈がしました
387:04/04/26 22:39 ID:wxWmu3ne
ビーナスタイムなので、そろそろ寝ますが、
私も、整腸剤&小食ぼちぼち頑張ってますよ。
では、おやすみなさい。
391:04/04/26 22:41 ID:HtLSGpDZ
オヤスミなさい
整腸剤は使ってませんね・・・
今度買ってみようかな
40チンポ丸出し君:04/04/26 22:50 ID:4Cv0FgPV
1さん、気持ち分かりますよ。
でも、脱ステしてしまった時の状態の方が
ステ使っていたときより、安定しますよ。
ステ使っていたときには、やっぱ、いつか効かなくなるという
強迫観念がいつもありました。
江崎さんに日記のコピペは、個人差がありますが、ある程度事実でしょう。
1さんは、脱ステしていないから分からないかもしれませんが、
リバウンドは、あんなものですよ。
では。
41名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 23:04 ID:cS5z0HjR
>1さん
このスレとても興味深く読んでいます。
私は現在脱ステ中ですが、本当に思っていたよりもつらい毎日で泣いて
ばかりです。
銭湯さんのように脱ステ+αがないとやっぱり良くならないんでしょうね。
私は努力が足らないのだと思います。
銭湯さんの一回目の脱ステ時のようにしょっちゅう自殺を考えてしまい
ます。
死ぬくらいならステ使ったほうがいいですよね。
42名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 23:14 ID:wMmwsriM
>>1 私も脱ステを1度経験しました。
たまたま怪我をして動けず、仕事も出来ない
状態になってから症状が酷くなり薬が効きづらく
なったのと、大切な人からこれをきっかけに薬止めて
根本的に治してみたら?と言われて、やるきになりました。
痒いし、毎日寝不足で痛くて日常生活が大変で
精神的にもおかしくなりそうでした。
洋服が着れないとか、ちょっとした風でも痒いと
聞いたり、本で読んだ事があったのですが、その通りでした。
勿論良いと言われてる事で、自分に出来るものは色々試しました。
でも自分の弱さから結局脱ステは続ける事ができませんでした。
ただ脱ステが悪いとは思っていません、自分を強く持てる人は
頑張って欲しいと思います。
43RON ◆FBCQ/jwzCk :04/04/26 23:25 ID:b5adsEoX
>>19
> >ステロイド使用が軽症から重症に変えていくのです
>
> 根拠は何ですか?
> 俺が>>6でこのように書いたのは
> ステが効かなくなるのは
> @レセプターが今までのステの濃度で反応しなくなってきた
> Aステにより副腎抑制が起こる
> という二つの原因によるものだと思っているんですが
> アトピーそのものが重症化するんですか?

それはあるそうですよ。
末端神経の構造が組織学的に変化して、過敏になるそうです。
ただし、それはステロイドそのもののせいなのか、ステロイドによる対症療法を
おこなうことによって、根本原因が放置されてしまうことが原因なのかはわかりませんが。
44RON ◆FBCQ/jwzCk :04/04/26 23:33 ID:b5adsEoX
あと、脱ステは副作用症状の治療が目的だから、その意味においては
もちろん有効ですよね。
451:04/04/26 23:38 ID:HtLSGpDZ
>>40
気持ちの安定という意味・・・確かに分かります
自分もかつてステの強さを一段階あげた時、そういう不安が付き纏っていましたね
今はそう感情はあまりありませんけど・・・
アトピー患者がステを嫌うのは
やはり理論云々ではなく
そういった「ステが効かなくなってきた!」という体験からまずは入ったケースが多いと思います

>リバウンドは、あんなものですよ
マジですか・・・ゾッとしますね
そこから持ち直せるんでしょうか?
461:04/04/26 23:46 ID:HtLSGpDZ
>>41さん
昔はどの程度のステを使っていらしたんですか?
また脱ステ何年目でしょうか?
努力が足らないとか御自分を攻めないほうが良いですよ
自殺を考えてしまう気持ちは分かります
自分は脱ステの入り口を覗いた程度ですが、
あれを経験して尚且つ症状が安定しない場合を考えると空恐ろしいです
そこまで追い詰められて尚且つ脱ステして長いのでしたら、
QOLを第一に考えた治療法も考慮してもいいのでは?
あくまで決定されるのは>>41さんで、ステ使用を安易に勧めるものではありませんが・・・
47名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 23:48 ID:X+wSMKOb
>>45
>そこから持ち直せるんでしょうか?

あの文章は他人に伝えるためにやや誇張している感じはあるけど、概要としてはあんなもの。
耳が無くなったとかいうのはちょっと信じられないけど。
で、持ち直せる場合もある。その過程でステの恐ろしさを再び痛感するし、自然治癒力に感動さえ覚える。

その激しさ故に、一部の脱ステ派は脱ステが絶対になってしまって強硬な態度に出るのだと思う。
481:04/04/26 23:52 ID:HtLSGpDZ
>>42
ですね
自分も決意して脱ステする人は応援したいです
勘違いしないで欲しいのは自分は脱ステを批判する立場ではないということです

491:04/04/26 23:56 ID:HtLSGpDZ
>>43
初耳です
成る程・・・もう一つステの弊害がありましたか
末端神経(神経細胞ですよね?)の構造が変化するとアトピーにどんな影響が出るんでしょうか?

>>44
そこには同意です

50名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 23:58 ID:7YLHAbFt
ステ有効派を名乗る奴らがいつも高見からのレス繰り返してるのは不安感の裏返し。
511:04/04/27 00:00 ID:CZ1ljLQP
>>47
想像を絶する苦痛でしょうね
顔から汁が滴るだけでも辛いのに・・・
やはり持ち直せない場合もあるということですか?
でもそこから回復した方は

>その激しさ故に、一部の脱ステ派は脱ステが絶対になってしまって強硬な態度に出るのだと思う

こうなってしまう人がいるとしても気持ち分かるなあ・・・

もう一つ気になるのは脱ステしてステを再使用する場合、
症状が酷くてそこから以前の状態に戻すことが難しかったおられるのでしょうか?

52RON ◆FBCQ/jwzCk :04/04/27 00:13 ID:HZ5DqE6E
>>49
> 末端神経(神経細胞ですよね?)の構造が変化するとアトピーにどんな影響が出るんでしょうか?

最初の悪化要因が作用し続ける→末梢神経の芯が鞘から露出している部分が延びる
→最初の悪化要因だけでなくさまざまな刺激に対してすべて過敏になる
→アトピーが重症化、および悪化させる因子の種類が増える

という影響が出ます。
5347:04/04/27 00:13 ID:Y/wq96XE
>>51
ごめん、「持ち直す」≒「脱ステで完治」の意味で書いてしまった。
持ち直せる場合もある、って書いたのは、わたし個人がほぼ完治できたからそう書いたまでで、
他のアトピー患者の実情を知る立場に無い自分にはそれ以上のことは言えません。
さすがに、あの文章のような極限状態がいつまでも続くということはないと思うけど・・・。
541:04/04/27 00:20 ID:CZ1ljLQP
>>52
成る程!
RONさんは研究者でいらっしゃるので?(基礎研究?)
全く知らない知識でしたのでいい勉強になりました
まだステロイドとの因果関係は詳しく分かっていないのですか?

>>53
よろしければ体験談(ステ歴や脱ステ年数etc)などを・・・
別にこのスレは脱ステ失敗談だけを募集しているわけではないので
兎に角回復おめでとうございます
55RON ◆FBCQ/jwzCk :04/04/27 00:29 ID:HZ5DqE6E
>>54
医療関係ではないです。

> まだステロイドとの因果関係は詳しく分かっていないのですか?

ステロイド成分そのものに上記のような現象を引き起こす作用があるのかどうかは
わかっていません。が、少なくとも悪化要因が除去されずに作用し続けると、
上記のような現象が起こることがあるそうです。
561:04/04/27 00:34 ID:CZ1ljLQP
>>55
分かりました
有意義な書き込みをどうも
>少なくとも悪化要因が除去されずに作用し続けると、
>上記のような現象が起こることがあるそうです
恐いですね・・・
自分も本腰を入れて対処しないと・・・(できるのか?
57名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 00:54 ID:Y/wq96XE
>>54
あんがと。
電話してたら遅くなったのでまた今度書きますよ
583:04/04/27 02:22 ID:db72ir2D
>>4
超遅レスすみません。
詳細は、自分の話ではないので控えたいですが
首や関節なども大変なようです・・・。

>>7
ここでは圧倒的に優勢なのは脱ステですが
現実社会というより会社勤めしている人では
やはりステじゃないでしょうか。
自分は脱ステしつつ会社に通いましたがそのときのひどい姿をみて
社内で自分もアトピーだとカミングアウトしてくる人が何人もいたのですが
40代、50代の方でもステと共存しながら会社勤めしてる
人がいたんです。だからいつか効かなくなるとよくいわれますが
意外と効く人は効き続けるのかも・・・。とも思いました。

自分自身は結局2年かけて、なんとかもうステは使わなくて
大丈夫な状態にはなりましたが。
(というよりそれ以前にステが全く効かなくなってたので塗りようもなかたのですが)

ステが効くなら自分は塗り続けたと思います。
ステ効く人に、あんな思いをしろとは絶対強要できません。

効くとわかっていたら、きっと負けて塗ったと思います。
5941:04/04/27 09:48 ID:C31Z+9ZH
>1さん
現在脱ステ4ヶ月です。
ステは小学校から約15年使ってきました。
ひどくなったらステを塗って抑えていたので、普通の生活ができていました。
脱ステ直前はロコイドなどを週に1、2本使っていました。
今は全身が乾燥して皮がはがれて汁が出ています。
顔も赤くてボロボロです。
最近、本当に気力がないです。
60銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/27 11:15 ID:ert+WBdy
>>36=1さん
>因みに銭湯さんは減ステの時期はどのくらいかけたほうが良いと思いますか?
>また、胃腸強化はどの程度の期間かかると思っていますか?

うーん。そこらへんは先生に聞いてなかったし、個人差があると思うので、
漏れのケースだけ書きます。

減ステ期間は約半年。決意スレのどこかに詳しいのがあるはずだけど…
最初はアンテベートで最悪状態を脱し、リンデロン1:ワセリン2を最終的には1:9に。
これが半年くらいかかって、そこから一ヶ月くらいは、徐々に薄めていくのではなく、
塗らない日を作っていく事を念頭に、1:3を週に5日にする、とか調整していきました。

胃腸強化もかなり適当です(w
とりあえずは良く噛む事だけは続けたかな。
あとはなるべく冷たいものを飲まない。
肉とかは食べるときは食べたけど、和食が主でした。
コンビニ食は記憶にない。外食も仕事の付き合いで行ったくらい。

上記とは別に、サウナ・半身浴でとにかく汗を出すようにしてました。
一度目の脱ステ時、汗が出なくて、出る間際に目が眩むような痒みで苦しんでいたので、
二度目の時に少しでもマシになればと思い続けましたが、実際に汗の出際の苦しみは
そんなにきつくありません。
611:04/04/27 11:24 ID:CZ1ljLQP
>>59さん
>今は全身が乾燥して皮がはがれて汁が出ています。
>顔も赤くてボロボロです。

自分もプチ脱ステでそうなりましたね
尋常じゃない落屑の量でした
一日に何十回と掃除機かけてました

多分年齢も自分と同じ位だと思いますけど、
ステ歴十五年でロコイドを週に一、二本なら充分コントロールできていたんじゃないでしょうか?
ということは月に軟膏は60g位しようしているんですよね
自分は楽勝で150g以上使ってますからw
土佐のva(4)です

ただ脱ステの時期が時期だけに耐え時だと言う方は多いと思います
イザとなったら使えば良いと思って、行ける所まで行っても良いのでは?
逃げ道は用意しておかないと人間そうは苦痛に耐えられないと思います


621:04/04/27 11:30 ID:CZ1ljLQP
>銭湯さん
参考になります
自分も可能な範囲で減ステは行うべきだと思っているので

胃腸強化ですが、自分も実行内容は銭湯さんと同じですね
よく噛んで量を減らすのは大変効果があったと思います
サウナ・半身浴ですか・・・自分はこれと同じような効果を期待して運動してます
夜走ったりするくらいですけど・・・
63名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 11:33 ID:yrcdRd0s
自分は社会人しながら脱ステしとります。
良いか悪いかは結果論でしかないと思いますが、
ステロイド顔に使いながらの気分は、火の付いた
ダイナマイトを腹に巻き付けて生活しているようでした。
自分の場合、汁も出るし顔も痛いし、あっちもこっちも炎症してますが、
ステロイド使っていたときより気分は楽です。
64名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 12:00 ID:UHviggQ7
こんにちわ。私は脱ステしないといけない状況に1回なってしまい、
(ステが効かなくなってしまって)脱ステをしました。
やっぱりリバウンドがきて、減ステして、色々ためして、半年くらいは
何やっても効いてないんじゃないか!?って思うくらい大変でした、
今は、いきなりですが、代謝をよくしていたら赤みがとれ、顔もきれいに
なりました。まだ湿疹がところどころあったりするけど、
ステがきかなくなった、最悪な状態から比べ、ほんと人並みくらいの肌に
戻って、やってよかったと思います。
しかし、一人暮らしの時は治らなく、実家に戻って3食だべ、休養し
家族の協力があったから治ったのかもしれません。
651:04/04/27 12:10 ID:CZ1ljLQP
>>63
脱ステ上手くいってるみたいですね
脱ステして尚且つ仕事もこなしていらっしゃるみたいで
凄いです

>>64
今は辛い状況を抜け出されたようで何よりです
代謝っというのはどういう意味でしょう?
健康的な生活をされたということでしょうか?
確かに実家に戻ると症状良くなりますよね
何故なんでしょう?w
自分もGW中は実家に戻って療養するつもりです
66名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 14:28 ID:SGq5mPs3
俺は脱ステ5年。
最近悪化傾向なのでステ使ってしまおうかとも考えたが、このスレ読んで
やっぱり止めようと決心。
最近は食事も運動もムチャクチャだったから、もう一度見直そうっと。
がんばります!
6759:04/04/27 18:17 ID:C31Z+9ZH
>1さん
レスありがとうございます。
脱ステ○年という方も多いので、まだまだ諦めるには早いと思っています。
ただ、イザというときに使ったら、すぐきれいになるんでしょうか。
一時きれいになっても、そのあと余計ひどいリバウンドがきたという話を
どこかのスレで読みました。
でも、そこで態勢を整えて、減ステ→脱ステという方法もありますよね。
ああ、アトピーって本当につらい病気ですね。
68名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 18:53 ID:Kpsap5j5
このスレのタイトルって

A.脱ステしても効果ない人
 →こういう脱ステすれば効果がでるはずだから
  やっぱり脱ステがんばろうよ。

なのか?それとも

B.脱ステしても効果ない人
 →やっぱり脱ステしてもだめな人はいるから
  うまくステつかっていこうよ。

のどっちに持っていきたいの?
それともぜんぜん別?
69名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 19:00 ID:JWNBvv0d
こいつ頭おかしいんだよ、スレタイと内容が全然違ってるぞ。
脱ステ成功談も募集してますっておかしいだろ>1
701:04/04/27 19:36 ID:CZ1ljLQP
>>67
イザとなって使っても直ぐには持ち直さなかったて人もいます
ですが、そう悲観することもないかと・・・
兎に角希望を持って前に進んでいきましょう
辛い病気ですアトピーは・・・
脱ステ頑張ってください
>>68
最終的に決断するのは各々個人ですが、
そのわけ方ならA→Bと移行するのがいいのでは?
>>66さんのように試すことがまだまだ残っている方がいるようですし
試すべきことを考えてそれでも効果が無い時にステ再使用を視野に入れていけば良いと思います
但し、効果ないという線引きが難しいところですね・・・

正直今のように脱ステ頑張るぞって方が多くなっても全然自分としてはOKです
意見や体験談交換の場となっても良いのでは?





71ステロイドの恐怖!!:04/04/27 22:31 ID:uopekuXR
『そっと涙をぬぐってあげる-アトピー性皮膚炎治療で廃人となった若者達』
江崎ひろこ著・かもがわ出版 より

<全身症状に苦しむ24歳の女性>
某日。夕方電話がかかる。出てみると、大阪府に住む24歳の女性からであった。
「本で読みました」と言ってから、彼女は自分の病歴を話し始めた。
「高校卒業と同時に全身に湿疹が出まして,それ以来6年間、毎日全身にステロイドを塗りました。
今、片目は失明しています。
残る片目も緑内障で視野狭さくがあります。
それで、目を疲れさせないために手紙でなく電話にしたんです。
頭髪もほとんど抜けてしまってかつらをつけています。生理もありません。
首のリンパが腫れて数回手術しました。
これ以上手術できないといわれています。
1か月に1 回は吐血してます。胃潰瘍らしいのです。」

私はすさまじい症状報告に、相槌を打つのが精一杯だった。
すがりつくような声ではあるが泣いてはいない。
静かに彼女は言った。
「私、鼻と耳が溶けて、ないんです」
思わず私は聞いていた。
「鼻と耳がない!それで聴こえるの?呼吸はできるの!?」
「ええできますよ。穴はあいてますから」
どう返事してよいものやら、受話器を持ったまま私はうろたえてしまった。

恐ろしいヤ、ステロイド!  ああ、恐ろしいヤ、ステロイド!  
72名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 22:48 ID:uZIeHWdN
脱ステ後、体からステが抜けるまで
ってどの位かかるのかなぁ。
脱ステ○年って人はまだ抜けてないってこと?

ステ肯の皮膚科がいうにはすぐ抜けるって言うんだけど。
副腎の働きが弱ってもステをやめれば、すぐに働きは戻ると。

いろいろな考えを聞かせて下さい。
ただ論争っぽくはしないで欲しい。

議論が始まると荒れてしまうので。
73名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 23:02 ID:FR34KaIh
俺はステは一切塗っていない、蚊に刺された時に誤ってムヒぬってしまった位だ。
しかし、15年程のアトピー症状が全く改善されない。
連れにステ塗りながら、いつのまにか治ったと言う奴もいるし、なんだかな…
74名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 23:31 ID:AEaInrn1
>1さん
顔の皮膚用にはプロトピックの方がいいと聞きますが使わないんですか?
75名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 23:35 ID:AEaInrn1
顔にステロイドを塗ると酒さ様皮膚炎などの副作用が起こると言われていますね
761:04/04/28 00:01 ID:8hemo5zJ
>>72さん
ステが抜けるの自体は早いらしいですよ
そして副腎抑制ってのは基本的に内服でない限り、
それ程心配する必要がないといのが医者の意見なんですが・・・
じゃあ脱ステ後○年で軽快とかは何なの?って話ですよね
専門知識を持っていない私達では結論は導けませんが
>>73さん
治る人は何しても治ってしまう
それがアトピーなんでしょうね
個々のメカニズムは解明されてもまだまだ原因は分かってないですし
ただステ塗ったから治ったってことはまずないかと
>>74さん
自分は土佐清水の患者なんですよ
だからあんなこと(HP参照してください)言われてちょっと気が引けているのもあります
まぁプロもステも危険度は変わらないと思いますが
それに別の皮膚科に通うのも骨ですし(漢方医にもかかっているのでこれ以上は・・・

77アト25周年:04/04/28 01:20 ID:fzFFAmDQ
ノーーーーー!!プロトピッ○は激薬指定されてるちょーーー危険な薬
だよーーーー。 ステロイドとは比べ物にならないくらい危険だよーーーー。
そんなくすり平気で出す医者はホント最低!!!
78名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 10:03 ID:tVyCYprZ
ガイドラインに沿って、
長期ステロイド
→感染症・自律神経失調・肩こり・頭痛・便秘・うつ
→アトピーもコントロール失う
79銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/28 10:13 ID:xP4NmL64
>>72さん
漏れの診て頂いている先生の論文では、
ステは一ヶ月前後で体内より抜けると書いてある。
で、脱ステして3ヶ月間の症状はステの離脱症状。
こりゃどうしようもないデナイノみたいな事が書いてる。

その後の悪化は、本来のアトピーのリバウンドだそうです。
ただ、ステにより自律神経がまいってたりするので、
時間かかったりするのはあると思う。

脱ステ○年ってのは、元来のアトピーが酷かったのかも。
脱ステしながら、少食・運動とかをプラスアルファしていく必要はあると思う。

80名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 11:06 ID:eFn/mZWj
65さん>こんにちわ!”代謝”は、私の場合、長湯をしました。
本当は運送がいいんだと思うけど。長湯し始めたら汁がとまりました。
次に、ひどかった湿疹?がなくなってきて、肌の色も以前から比べれば
白くはないのですが、人並みくらいの肌になりました。今の長湯は
実行中です。長湯は良くないっていう人もうるけど、私には本当にききました。
あと、飲み薬(アレルギー抑えるやつ)もやめたし、一切薬をたちました。
実家は、ほんといいよ!ご飯もちゃんと食べれるし。
ステは爆発してからじゃないと本当の怖さ知れないと思うけど、私は身をもって
体験したので、もう本当に使いたくないし、使いません。
811:04/04/28 12:20 ID:8hemo5zJ
>>80さん
実家最高ですよねw
俺も今日から帰省します
症状改善するかな〜
そういうことでここ一週間は少し長文は書きづらいかもです(携帯からだし
82JK ◆gGeOuoKNWk :04/04/28 17:53 ID:MKbyYjfg
ステによる副腎への負担は短期間で抜けても、
数値がその人にとって本当に正常値かどうか・・。
甲状腺ホルモンでも、正常値としても機能低下の症状を起こす人はいますしね。
それに、結合グロブリンは正常でも、末端細胞における副腎ホルモンの働きが
正常かどうかもわからない。
そして、外用ステによって血糖値が高い状態が数年続いて、
すい臓が過敏に反応し、インシュリンを出しすぎ、低血糖を起こして、
さらに副腎を疲弊させているかもしれない。
そして、食生活、甘いもの、精製炭水化物に過敏に反応し、
ビタミンB群の欠乏(皮膚代謝、ホルモン代謝を低下、精神症状)、
そして、慢性疲労症候群(副腎由来)を起こしているかもしれない。
性ホルモンも、慢性的な高コルチゾル(ストレス状態、ステ使用状態)は、
甲状腺ホルモンとともに、狂うという事がある。
オンライン会議室、ポパーさんのある教科書による書き込みは、
酒さ様皮膚炎はアンドロゲンの脂質代謝の異常によるところがあるとの事。
アンドロゲンは性ホルモンの総称で、テストステロン、プロゲステロンが
皮膚における脂質代謝に大きく関わる。

中医学的にみると、ステ離脱によっての皮膚がお血であると色素沈着が多く、
腎(ホルモン)の、陰(材料)が滅して、熱が発生。
色素沈着なしの乾燥炎症型は、各機能の低下が大きいと思う。(陽虚)
83名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 19:43 ID:ZRcO0gy/
>>82
なんかさぱーりわからんけど・・
色素沈着は、メラニン色素が多いか少ないか、だよ。
白人はしないもの。
84名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 21:02 ID:F5Ww2Xz9
ステロイドの使い過ぎならすぐに脱ステの効価はでまい。
85JK ◆gGeOuoKNWk :04/04/28 21:44 ID:MKbyYjfg
>>83
色素沈着というか(わかりやすく書いた)、
お血による皮膚の黒ずみというか・・
副腎の病気があっても色素沈着はあったはず。
つまりは単純なメラニン以外のケースでの話です。
86名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 17:02 ID:Vt6VqqoO
自分は脱ステするたびに
白内障網膜剥離円錐角膜と出ちゃうので
正直薬やめたいけどやめられない
871:04/04/29 23:25 ID:7zTtphWv
実家帰ってきたら、結構楽に
やっぱその土地の空気が合う合わないってあるんだなぁ
単純に比較すればそれ程違いはない気がするんだけど・・・
強いて言えば下宿先は海が近いって位で
でも空気の肌ざわりが違う
何がアレルゲンか判断するのは難しいですね
>>86さん
それはステを止めると掻いてしまってそうなったのですか?
円錐角膜症になるというのは初耳です
88名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 03:05 ID:e7vJzLsp
unn
89名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 03:27 ID:e7vJzLsp
俺も脱ステして半年 上半身は真っ赤です・・・
ただ本当にステ依存とゆうのがあると思わなかった!4年くらい3日に1回のペースでリドメックス塗ってたが
ずっと赤くて痒かった そして半年たった今は痒みも赤みもなくなった とゆうことは
ここがステ依存だったとゆうこと 背中と腹もひどかったが半身欲で薬ぬらなくてもいいぐらいになった
顔、首、肩、腕は真っ赤 傷はなくなってきたが真っ赤だ 
ただ実際脱ステをしてみて思ったのはもろに日常の全てに影響を受けること
飯やストレス、疲れ、ほこりなどこんなに自分の体に影響およぼしていたのかと分かった
逆にいいことをすればそれも顕著に体に現れた 運動したり早寝早起き 少食 半身欲など
もう少し自分の体を調べて何で反応するかわかったらプロ使おうと思ってる
きっとそれをやればほぼアトピーゼロまでもっていけるとおもうから 
脱ステしてステ恐ろしさはわかったから・・・けどプロはたしかに体にきくんでできるだけ
少量しか使わなくしてなおかつ治そうと思う 薬使ってるときってやっぱり自分がどうゆう体なのかよくわからなかった
0にしたらよく自分の体がわかる ここで影響するのかと 
ステは二度と使わないがプロは使う それはステは自分の中ではそんなにすごい効果がなkったからです
だがプロはかなりよかったんで今度はうまく使うつもりです 
ただほんとにプロやステの恐ろしさはわかりました
こんな俺はやっぱだめですか?
90ウルトラさん:04/04/30 18:00 ID:FUN/hG9u
俺的に全然駄目じゃないと思うな。
人それぞれアトピーとのつき合い方もあるわけだし、
自分に合った方法があるならそれにこした事はないんでない。
要はアトピーをより0に近い状態に持っていければいいんだし、
それでQOLが上がればいいと思うし。
911:04/04/30 20:14 ID:kv/66ezv
これと言った正解はないと思うし、
皆も大体そんな感じだと思います
92名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 22:14 ID:TPiynWEs
ステが抜けるとかっていうだけじゃなく、ステが及ぼした影響まで
抜けないと治らないよ
93名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 02:48 ID:NDmUsomg
ストロングのステ20年顔首中心にちょこちょこ塗ってた。で、脱ステした途端急激に全身アトピ全開!血だらけ。4年続けましたが全く良い変化無し。そして脱ステ終了。ステ使用してない軟膏を処方され7年位で激良くなったが実はその軟膏はステ入りだったのでした。チャンチャン(涙
941:04/05/01 10:22 ID:BbrXJC/v
全身に出たリバウンドも四年間で引かなかったんですか?
難しいですね・・・
95名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 01:22 ID:QC3RFyQL
脱ステ9年目なんだけど
この時期になると上半身と腕から汁が出てつらい
夏秋冬は調子がいいんだけど春だけは毎年汁が出る
似たような人います?
96名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 02:56 ID:7IfGVfyX
>>95
脱ステはしてないんだけど、春ごろになったらやたら全身ひどくなる。
汁はまだゆうほどじゃないけど血は出まくる。
夏にかけて良くなって冬はそのまま過ごせるけど。
なんで春はこうなんだろ…  花粉飛んでるせいか?w
9793:04/05/02 05:37 ID:t5qr/m55
脱ステ中全く良くならず。医者のステ入って無い大丈夫!って言葉信じステ無しで治ったと思い結婚し出産。でも医者逃げてその薬も無くまたリバ。生活続けるにはステ必要。鬱になり考えた、いつか死ぬなら今の生活を維持するも有りと。勿論反ステの考えに変わり無い。
981:04/05/02 11:35 ID:SRT8Op7o
俺もこの時期(というか二月下旬頃から)悪化します
花粉症ももっているのでそのせいかなと思ってます
スギ花粉がひく六月からよくなり始めませんか?
>>93さん
それ(ステ入りと知らなかった)キツイですね
消炎作用ってステ以外の薬はイマイチですから、
よく効く=ステだと思えばインチキ軟膏(あるらしいですね)に騙される人も減りそうです
とはいえ、今のところQOLが保たれているなら一先ず安心では?

脱ステって歳で考えるといいかも・・・
99名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 12:07 ID:X/8SE4iC
脱ステ1年です。この間、メリット、デメッリト両方ありました。

○メリット
汁が止まった。
傷(掻き傷)の治りが早くなった。
不眠が治った。
炎症が治った

○デメリット
患部が拡大した
カユミが増大した
乾燥肌

自分の場合、急に暖かくなった日に症状が爆発します。
恐らく、自立神経等の調節器官の問題かと・・・。
幸い、今年はまだ爆発してません(脱ステの効果?)。
100天の声:04/05/02 17:31 ID:JhzUULiC
矢沢よっ!
俺に粘着されてヒキコモっているのか?
アトピーはお前が思っているより甘くねぇぞ!
アトピーはお前に一生取り付くってぇことを
理解してねぇみたいだな。

お前に公務員は無理なんだよ、
どこかの作業員がいいとこってことだよ。
10193:04/05/03 02:54 ID:AyAGcZmX
私は三十路でステ歴27年位、20才で使用してたストロングのステ効かなくなり脱ステし後に騙されまた脱ステするかとても悩みました。20才の時とは状況が違い引き籠もる事も出来ないので。子供と普通に生活する為に結局ストロングのステに戻った。可能な限り減量してるが罪悪感が有り辛いですね。
102チャトル:04/05/03 06:21 ID:d5yVHyt4
ちわっ!チャトルです!
ステロイド無効派プロデュースのヒット曲おちんちんブルース!
もうキモイなんて言わせないっ!
どうも、チャトルでしたっ!
103名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 07:08 ID:p9kVM9gp
自分は28才 ステ歴は20年 ベリーストロングクラスは3年程度の使用です。
使用箇所は顔・首・腹・両腕・両手首・両足(ヒザの裏)脱ステは2年半。

これくらいのステ抜きですが、回復量は30%〜40%位かなと思います。
正直言って我慢は出来ますが、自分は仕事しながらですので厳しいです。

(メリット)
@抜き1年5ヶ月目から、持病の肩コリ・リュウマチが治る。
 鬱状態からの復活もこの辺でした。
A掻いて傷・血が出ても、1日で自然にふさがる。
B顔だけ何故か炎症・赤みがなくなった。
C首の後ろのぴりぴり感は2年目で80%治りました。
Dステロイドを使用していない皮膚の箇所がつるつるしてきれいになった。

(デメリット)
@手首が抜1年半からリバウンド状態。真赤で皮が常に剥れている。
A全体的に痒みが強い。但し、掻きまくれば我慢出来るレベル。
B首が色素沈着で更にドス黒くなった。首全部真っ黒。
C夏服が着れない。人にステ肌は見せたくないので。
D精神的には(ステの作用が消えて)楽になったが、今後の脱ステ完了
のメドが立っていない為、いつごろ良くなるのかわからん所が不安。
104名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 09:07 ID:MLyXQPEO
99から続く、脱ステの「メリット」「デメリット」っていいねー。
ストロングクラス(アンテベートってそうだよね?)を2年
顔はプロトピック。脱ステは2年ちょっと。
板全体からみると、自分は軽い方だと思うけど。
それでもデメリットも多かった。

メリット
@やっぱり、先の不安がなくなる
A治ったとこの肌がステでおさえていたときよりも
 きれいで強い弾力がある。

デメリット
@ちょっと悪化したときのアトピー以外の人の理解が得られない
 「ちゃんと薬塗ってる?」「医者いってる」の言葉が堪える
Aやっぱり少なくとも1年弱は社会からの隔離を余儀なくされる。
 20代で長期、社会から離れると同年代からの遅れや
 社会復帰の厳しさが身にしみる
Bいままで、症状のなかったところ全身に広がった。
 もう、夏でも長袖です。
105103:04/05/03 14:19 ID:p9kVM9gp
うーんやっぱりステによる短期的なデメは相当なものですね〜。
自分も手首だけに関しては、辛いんで正直塗りたいと思う時はあります。

>>104さんの
デメリットAですけど、みなさんに脱ステで仕事休養する時、どれくらい
休んでいたのかお聞きしてみたいです。
1年〜2年程度の休養でも、やはりステ皮膚炎が再発してしまったりしなかった
でしょうか?
106アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/05/03 14:54 ID:NlELGWwb
>>103
俺と少し似てる状況だね。
よくよく振り返ってみたら
29歳、ステ歴22年生まれてから塗りっぱなし、
うち最後の方はベリーストロング6年半使ってた。
脱ステ歴7年、リバウンド開始以来3年

本来の純粋アトピーの状態を知らないので
ステが効いてた見かけ軽症時を100とすると現在60くらい。
健康肌を100とすると40くらいだなぁ。

俺の場合、効かなくなって止めてしばらくリバ来なかったから、
メリット、デメリットは分からないけども、
やっぱり長く塗ってる人はリバウンド過ぎてからの
中症(小康状態)から抜け出すのが大変みたいだね。
汁地獄から解放されて以降がなかなか良くならない。

で、色々見てきたが結局食事療法とか運動を
根気よく続けないといくらでも炎症が再発して改善しないぽい。
何かがずっと残って炎症を誘発してるんだと思う。
それがステ自体なのか老廃物かは分からんけども。
107名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 23:19 ID:wl3U9KaF
春だけ悪化してる人
今してるいい対策ってある?
108名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 23:37 ID:fjbP66+C
>>107
脱ステ8年目にして今年の春再発。
7年間何ともなかった(いい状態だった)ので、少し慌てている。
症状は目の周り・耳・首・肘裏にリバウンドクラスのがきた。

リバウンドの時は、食事に気をつけるくらいしかしていなかったが、
今回はそれに加えミヤリサン・イソジン・紫雲膏・ダイアフラジン軟膏等に期待し
試したが軟膏系は全く効果無し。(急性期だったためかも?)
症状が出て1ヶ月経過したが、ようやく沈静化の兆しが見えてきた。
さすがにステに戻りたいとは思わなかったので、ひたすら我慢しました。

今続けているのは、食事とミヤリサンと風呂上りの保湿のみ。
109名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 23:56 ID:wORRrhNP
なんかこのスレの最初の方の書き込み感慨深いなぁ φ(。。 )メモしとこw
脱ステ約一ヶ月で汁状態をなんとか終えてカサカサ状態まで来ました。
>>14とか小康状態になっても初心として気に留めておきたいなぁ。
110107:04/05/04 01:08 ID:p454HXTs
>>108
胸と腕の汁がひどいので消毒と保湿はしていたけど、
やっぱり食事にも気をつけたほうがいいようですね
好きなものを好きなだけ食べてるからなあ


111108:04/05/04 01:30 ID:sDu8Kkne
>>110
食事はやはりアトピーだけではなく、どんな病気にも大切なように思います。
今回唯一救いなのは、自分の不摂生が祟ったと思える食生活だった事です。
もし普段から食事に気を付けていて今回のような症状が出てきてたら、
今以上に落ち込みが酷かったと思います。なんでやぁ〜!?みたいな感じで。

ここ7年症状が出てなかった事に調子付いて健康な人よりムチャクチャな
食生活でした。
1日缶コーヒー5本以上、朝は菓子パン、お昼はカップメン、夜は外食、こんな
生活何年も続けていたら、アトピー出なくても他の病気が出てきますよね?
ホント、痛い目を見ないと反省しない大馬鹿者です。(;_;)
112名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 11:21 ID:UU6yRnuy
何年か後に再発、という書き込みを見て、正直愕然としてしまいました。
僕は現在脱ステ1年ちょいで、本当に調子が良いのですが、
アトピーを起こしやすい身体であるということには変わりはないですもんね。
脱ステ中からの食生活を今後も継続しなくては、という思いです。

とはいえ、脱ステ中に食べたくて仕方がなかったジャンクフードや甘いもの、
調子が良くなってからタガが外れたように食べてしまいました。
でも、一通り食べてしまうと、もうイラネ、という感じになりました。
特に、わざとらしい甘さは受け付けなくなりました。
酒は程々に飲んでしまいますが、まあ良しとしています・・・w

今後は食生活に加えて、常に代謝を良くしておくことに心掛けようと思います。
2日に一回は走ったり、毎日半身浴したりしているので、
あとは亜鉛とビタミンB群あたりを摂ってみようかな。
でも、何かに依存する身体になるのもイヤだしなー・・・。ちょっと調べてみようと思います。
長文スマソ
113天の声:04/05/04 19:09 ID:F1JXaCXU
矢沢よっ!
おめぇ、大それた名前だなぁ。
俺に粘着されてヒキコモっているのか?
アトピーはお前が思っているより甘くねぇぞ!
アトピーはお前に一生取り付くってぇことを
理解してねぇみたいだな。

お前に公務員は無理なんだよ、
臨時雇いの作業員がいいとこってことだよ。
114銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/04 22:38 ID:o9zY9B55
>>112さん
決意スレでも、再発の方が書き込まれてますが、
やはり生活習慣の悪化が原因の方もいらっしゃいますよ。
漏れも実際そうだったし。

逆に、再発した方で、脱ステ期間中のような修行僧生活をしていて、
数年後に悪化したケースとかは見ないので、今の生活してたら
安心して良いんじゃないでしょうか?

あくまで漏れの考えなんで、違ってたらスマソ_| ̄|○
115名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 08:12 ID:4mta4qUw
アトピーに気をつける生活してたら
他の病気にかかる確率も随分減るんじゃ無いかと思う。

そしたらアトピーになったことも
悪いことばかりじゃなかったってゆうか、
少なくとも無駄じゃなくなる気がするナ。
116名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 11:04 ID:VB6f8CSP
脱ステしてアトピー治ったやつは勝ち組。
117名無しさん@まいぺ〜す:04/05/08 07:45 ID:DufYT34i
私は1じゃないですが、
GWに帰省中はアトピー軽快しました。
住む所が体に合って、仕事のストレスが無ければ、ステは自然と要らなくなるかも。
とオモタ
118名無しさん@まいぺ〜す:04/05/08 18:40 ID:JSy6nHH7
ステロイド塗っても、塗らなくても治った奴は勝ち組。
ステロイド塗り続けてる奴は間違いなく負け組。
119名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 20:03 ID:0Zn6ZgUd
脱ステ頑張ってきましたが、身内に不幸があったため
顔と首だけぬることにしました。

脱ステに失敗したこともあるし
果たして今のやり方が本当にあってるのかは自分でも疑問です。
またリバウンドくるのかな・・・・
120zeint:04/05/09 20:29 ID:QP8XAUbz
脱ステしただけでは意味が無い。
食生活の改善が必要。
121気を付けて!:04/05/09 20:37 ID:BF1b7pBD
脱ステ後に又ステ使うと酷くなる事があるのでちょびっとづつ使った方が良いかも。リバウンドよりそちらを気を付けて!
122名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 20:39 ID:Rz3xH+lI
>>54

激しく遅レスだけど、
末梢神経がのびるっていうのはステのせいってわけじゃないっす。
尿素でも、ワセリンでも、塗ってれば末梢神経がのびます。
これは実験で立証されとります。

のでステは関係ないっす。
123119:04/05/09 21:12 ID:0Zn6ZgUd
>>121さん
ロコイド一日ぬっただけで半分は回復しました。
実際にひどくなったことはあったんでしょうか?
脱ステの先生に相談してもらったんですが、
リバウンドくるかどうかは保証できないといわれました。
すごい心配です。
124自分の場合:04/05/09 21:54 ID:BF1b7pBD
少し前にコンパに誘われ、悩んだ挙げ句、キンダを顔に使用しました。コンパには綺麗な顔で出られたのですが、減ステに入ろうと思ったコンパの翌日から顔首が大爆発!酒のせいもあったかもしれません。一杯だけですが。しかしあの時の恐怖は忘れられません。
125銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/09 22:09 ID:+fIxmMPS
脱ステして休薬期間をつくったあとにステ使うと劇的に効くと思うんだけど・・・
漏れは2週間以上止まらなかった汁が、アンテベートで一撃だった。
126名無しさん:04/05/09 23:46 ID:rctOjzj1
皆様の解決の糸口になれば。。。
http://gride.vis.ne.jp/rank/g_ranking.cgi?mode=cate_rank&cate=6&sort=1
127名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 14:09 ID:XSx2sV97
最近脱ステ○年だけどまだ悪化してます・・・
ってかきこみを見ます。
そんな私も6年たち経済的な理由から
ステをつかわないとかな。。と思ってます。
 
同じような人は今どうしてますか?
128名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 16:19 ID:J9v4G08h
>124
漏れもそういう経験何回かある。
脱ステ時じゃないんだけど、コンパの為に数日前から
ステつけまくって・・・
今思うと一時期の男のためだけにそんな事するなんて
ほんとバカだったなと思う。
今でも男性と会う時は少しでも良くしたいと思ってしまうけど、
散々思い知らされた今は脱ステるし当然つけようとは思わない。
そんなわずかな期間だけ良くしても自分も恋人関係も良くならないのよね。

>126 経済的な理由からとはどういう事?
もしステ使わず他の薬も使わずならその分浮くと思うけれど、
ステ使わないと働きにいけないとかそういう事ですか?
129128:04/05/22 16:22 ID:J9v4G08h
↑レス番間違え。
126ではなく127さん宛です。
130127:04/05/22 18:52 ID:C5Ea44WS
父が定年になり、年金暮らしなのと、今27なのですがほとんど職歴がないので…焦ってます。ステで抑えて働きにでるしかないかな
131名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 20:28 ID:Eusw+pwL
そうなんだよね。アトピーは保湿剤とかガーゼとか消毒液とか
カイロ、整体、結構金がかかる。
もちろん金のかからない食餌療法などもやっての上だけれど。
いつまでも親にたよっていられないし
ステロイドなら保険利くからね。
上手くつかえば、ってその上手く使いこなすための指導をしてくれる、
医者をみつけるのが大変。
132名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 20:46 ID:J9v4G08h
>130
ああうちも・・あと3年程で定年なのでいろいろ考えるところだな。
まぁ私はもうステ使う気はないので、
また悪化したとしても素で行くだろうとは思いますが。
せっかく脱ステしてたのならとりあえずバイトと言うのは
どうでしょう?
就職よりはハードル低くなるし、日数入れば収入は同じくらいに
なる事もあるし、悪化した時に休む&辞めやすい、また変えやすい
というところからなんですが。
私もまだ就職は出来ないと思うのでバイトと言うか派遣から
始めました。
接客がなければ雇ってくれる所もあると思うのでめげずに
探すといいと思う。
ステで抑えてからの方がいいか迷ってるなら今の素の顔で
面接で全然受からない時に考えてみるとか・・
133127:04/05/22 21:01 ID:tWhR/cTT
>132さん
今は顔が真っ赤で病院いくのにもやっとな状態なので
バイト探しできるまではだいぶ時間かかると思います・・
家にいて家族に迷惑かけてるだけな気がする
134名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 21:40 ID:viz1fyUg
脱ステ○年だけど、良くならないって人の、
その前のステ使用期間を知りたいな。
例えば、20年ステ使ってて、脱ステ2年の人と
2年ステ使ってて、脱ステ2年の人じゃ全然違うかなと思うから。
前者は、まだステの影響が残ってて、今後まだ改善する見込みが
あるかもしれないけど、後者は、もう本来のアトピーだと思うし。
135名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 23:32 ID:N74XOy6j
とある脱ステ医は6〜8ヶ月あれば、体の残存(外用剤の)ステが
抜けきると言ってまつ(つまりその8ヶ月で脱ステは完了ということになる)

↑の説が正しいと仮定すると、9ヶ月目からは
リバウンドによる悪化や「過去にステ塗ってた部分が治りにくい」
とかいうのは理屈的におかしい気がするんでつが

誰か指摘や補足、解説よろしこ
136名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 23:49 ID:eTpNz20N
>>135
その期間に加えて、内臓がその働きを取り戻すのにも時間がかかってくる。
脱ステによって、とりわけ腎臓・副腎、それに相俟って肝臓・胃腸にも影響が及ぶので、
これらを根気強くケアしていく必要がある。
それでも状況が好転しないなら、本来のアトピーであると判断するしかないのでは?
137名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 00:31 ID:0YadHM2f
>136
ステ外用剤はステ内服剤と違い、内臓にダメージは与えないと
聞いてるんですがデマでつか?
副腎の抑制も無いと聞いてます
(strongestなステを塗りまくりの人を除く)
138名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 08:00 ID:jUqNuAI5
>137
外用剤でも皮膚から血液の中に入って
全身に影響が及ぶと聞いたことがある。
139銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/23 11:44 ID:tRJl6dBG
>>137さん
ステ外用剤といえども、免疫抑制効果により
症状を抑えるのは同じなので、副腎抑制はあるんじゃないかな。
臓器不全とか大きなダメージまではいってなくても、
汁が止まらない、とかレベルのダメージはあると思います。

で、漏れは>>136のように、なかなか内臓系の回復がせず、
脱ステ4ヶ月を経過するものの、まだ汁に苦しんでいたりします(´・ω・`)ショボーン
140名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 11:51 ID:AM5+zTvi
アレルギー反応におかしな影響を与えるんじゃないの?
だから、乳児期のステ使用には、特に反対する先生がいる。
141名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 13:49 ID:g+nN5wYK
>>133さん
気持ちはすごくわかるんだけど、
でも今ステロイドを使って働きに出たとしても、
その後数年してもっと酷い事になり、また脱ステその他の治療に
掛かる事で結局もっと長年掛かったりしたらどうですか?
悪い事を想定したり、こんな事言っても仕方ないのかもしれないけど・・
それでもやっぱりもったいないというか、
もう一度ステ使って働けとは言いたくないです・・・
他の人の意見や経験談求む。
142名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 14:14 ID:rMT1dM2G
>141
そればっかりは難しい問題だ・・・
個人の経済的事情もあるし。
143137:04/05/23 14:34 ID:0YadHM2f
>136 >138-140
情報アリガトンクス
また、いろいろHPと本を見て研究してみまつ

>133
無理にでも働きたいのなら、人材派遣で1日〜数日のバイトがいいかもしれん

漏れが前いってたとこは、面接で落ちることはまずないはず
だって住所不定な人が面接受かってたし(ワラ
144127:04/05/23 20:32 ID:g+nN5wYK
>>133さん
私は派遣でPC入力を始めました。
PC入力の速さだけで判断されたので、顔が赤くても
数年引き篭もってても雇ってもらえましたよ。
多分ネットやってるって事はそれなりに打てるかと思うので
派遣で入力を探してみるっていうのはどうですか?
145133です。:04/05/23 21:16 ID:NGhaZOwa
皆さん、どうもありがとうございます。
ちなみに私は>>119でもあります。

少しだけ使ったロコイドで顔はすっかりよくなりましたが
そのあとヘルペスにかかってしましました・・
でも、首にも塗ったのですがそこにもリバウンドはこなかったし
脱ステする前は昼夜逆転した生活で、ジャンクフードも食べまくっていたので
今みたいにきちんとした生活ならステでコントロールできるんじゃないかと
思ってしまいます・・・

でも結局効かなくなって脱ステしたんですけどね。
20代のほとんどを脱ステに費やしてしまったもので
正直どうしていいかわかりません。
親と話し合ってとりあえず夏が終わるまで猶予をもらいました。
それでも今の状態なら、ステを使うことを考えていきたいと思います。
お金も時間もあったならもっと余裕を持って治療できたのかも・・
とどうしても考えてしまいます。

なんかまとまってなくてごめんなさい。
146マイペース:04/05/23 22:49 ID:ewoJuIji
脱ステ10ヶ月 脱保湿 
脱ステする前に一度やめとことがあるのですが
ものすごいリバウンドがきて怖くなりやめました。
そして去年7月(3年学年)頃使ってたステを100%かっとしました。
予想道理のリバウンドがきて保湿だけは塗ってました
<リバウンド内容>
痒く 寝ることすらままならなくなり
夜 昼反対の生活になってました
黄色い?汁みたいなのがTシャツにたくさんついてて
痒みがすごく やる気もでない 昼眠い 皮がむける(特に顔)
というの症状がでてました。

今はでも皮はめくれてきます。
とりあえず病院でもらった薬で(痒み止め)で夜は眠れてます
夜寝ることで少しはましになったかと思います
規則ただしいせいかつはやはり大事だと思いました。


文章を書くのうりょくがなくすみません○| ̄|_
147マイペース:04/05/23 22:51 ID:ewoJuIji
あ あと
QOLで調べてみたのですが・・・よくワカリマセンでした
充実する生活ということなのでしょうか?
すれ違いすみません。
148名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 23:21 ID:kpQR66eI
Quality Of Life
149名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 00:44 ID:J3nsK2wX
>>141
私は27で悪化して退職。それまでのステ歴は2年。
2年脱ステ,半年ステ(ビオチン),1年脱ステ(漢方),
そこであきらめて働こうと思い,ステで落ち着くのに1年.
んで今年の3月からバイト始めました. 今32.
この歳じゃ,数年後に治ったとしても,どうしようもないな 
との判断からです.治る保証もないですし.
でも一番の理由は働かざるもの食うべからず かな.
脱ステ時は,働ける状態ではなかったです.

ステがどれだけ持つか不安は大きいですけど,
まぁ仕方ないと割り切ってます.

ほんと時間と金があれば・・・ ですね 133さん

私はちと歳取りすぎたかも.
150名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 12:52 ID:3LDBp3bi
6年くらい前に脱ステして初めの3ヶ月間は全身ドロドロでかなり酷い状態になった。
その後、みるみる良くなって約3年間は普通に生活してたし、
ほぼ完治と言えるくらいまで良くなった。
しかし、4年目くらいから悪化、改善を繰り返すようになり、
去年の春、久々の大悪化。夏には回復したものの今年の春また大悪化。
食べるものには相当気を使っていただけに、ショックです。
もう何がいけないのかさっぱり分からなくなってしまいました。
そして、先日10年ぶりくらいに医者にいき、ステを処方されてしまいました。
ほんとどうしたらいいのか、、、
今は会社に行くだけで精一杯です。
151名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 16:23 ID:eH8VHBvZ
>>150
食事に関して気をつけていたということですが、
どんな物をどれ位食べてたんですか?
過食してませんでした?
でも気をつけててもなるのかなあ・・・
152銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/24 17:26 ID:jknohPJa
>>150さん
仕事のストレスかもしれませんね。
>>150で食事の事が書いてたけど、
冷たいものが多かったとか、ありませんでしたか?
内臓が弱ってたりすると、よくないみたいだし・・・

大変ですが、ガンガッテ下さい。
153150:04/05/24 17:36 ID:3LDBp3bi
甘いものや油ものはもちろん食べてませんし、
肉だってほとんど口にしてません。
メインは野菜と魚の食生活にしてたのになぁ。
暴飲暴食もほとんどしてません。
冷たいものも水以外はほとんど口にしてません。
本当に何が原因なんだろうか?
154名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 19:25 ID:+PStrdSC
>153
春に悪化して夏に回復してるようだから、
そこらへん(季節)を考えれば答えがでるんじゃね?
メジャーなのは花粉だけど、他にもいろいろあるはず
それと4年前、自宅のまわりに何か重大な変化がなかったか、考えてみよう

ちなみに自分のアトピーは、食生活、ダニカビ、ストレス、
睡眠が関係してるぽ
155名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 17:21 ID:9UIbD1hN
私も>>150とほぼ同じ。脱ステ7年目くらいにいきなりキタ。
ステは、使ったり使わなかったりでたぶん15,6年くらいかな?大体リンデロンクラス。

それから漢方(中医薬)飲んでますが、冬はいいんだけど今の季節がだめ。
顔真っ赤、頭皮からちびっと汁出てます。
要するに春…というか梅雨がだめらしい。じめじめ。北海道に住みたい…
でも夏になるとだいぶよくなるんだよね。ここ毎年そうです。
原因は不明。アトピーは原因がわかった人が治るんだよね。

150さんはそんな状態でもちゃんと働いてるからえらい。私今無職なので…
つらいと思いますががんばってください。
156名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 17:22 ID:9UIbD1hN
あ、下げちゃった。
せっかく書き込んだのであげときます。
157名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 23:39 ID:P4gTLdjS
脱ステが終わったはずなのに急に悪化ってよく聞く。
何か体に変化があったのか、残ったステが止まってふとホースの栓が抜けて
急に動き出したのか実は他に原因があるのかよくわからない。
激悪化するのは何が原因だろうか。
158名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 01:44 ID:Sa2lWR+6
症状が悪くなったり良くなったりするのはアトピーの特徴だよ だから脱ステ行って
本来のアトピーに戻ったってこと 安心しろ脱ステ成功だ
159名無しさん@まいぺ〜す:04/08/24 22:32 ID:J5WryYPH
きついの我慢して効果ないと嫌だな。。。
160リッツ ◆7lt73pP32o :04/08/24 23:00 ID:Xnr0fc2S
脱ステロイド教は怖いね。治るって信じてるんだからw
馬鹿だよねw。アホだよねw。
161名無しさん@まいぺ〜す:04/08/24 23:35 ID:ZdwNzAVe
ドウテイのステロイド愛好家プップク
162名無しさん@まいぺ〜す:04/08/26 22:36 ID:L4U0q3kJ
骨折したので松葉杖を渡された。これがないと上手く歩けないし、仕方なく使うことにする。
ある患者は何時までもこんなものに頼っていたら歩けなくなる!と勝手に松葉杖を捨てしまった。
我流のリハビリが功を奏して自力で立てるようになったものの、変形した骨は正常な歩行を不可能に
した。ある人はその滑稽な歩き方を見てこう言う。治ってよかったね(かわいそう・・)
一方医者の指示にしたがい松葉杖を使いリハビリを続けた患者は完治しまた歩くことができるようになった

ビッコを引きずりながら彼は今日も叫び続ける。松葉杖を医者に使わされたからこんな歩き方になった
んだと そして松葉杖さえなければ骨折などにはならなかったと・・ しかし一生びっこは治らなかったとさ
163名無しさん@まいぺ〜す:04/08/27 12:59 ID:ep+mDOMq
脱ステしてひどくなるのは、ステロイド皮膚炎なのかな?
164名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 08:25:03 ID:UEpMVVkQ
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。   
165名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 17:20:48 ID:whxn6sXA
脱ステの期間ってどのくらいなの?
2〜3週間でステ抜けるってよく聞くけど、3週間我慢すれば完了?
166名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 18:37:43 ID:YrAA1c7X
162みたいなのもいるかもしれない。
でも、危ない、まだ足が痛いと、医師のいう事を従順にきき松葉杖を使い続け10年たっても良くならず、
いつの間にか車椅子、寝たきりへと進んでいった者も。
医師のいう事はろくに聞かず、勝手にうごきまわっていたヤンチャは、膝小僧にすこし擦り傷を作りながらも、その頃とっくに野原を駆け回っていた。


167名無しさん@まいぺ〜す:04/09/13 08:33:26 ID:8ab6s9Q6
154 :1 :04/02/27 16:52 ID:fY7Rq+u/

俺は一度脱ステを決意し、実行する人間に対しては何も言わない。
言ってもきかないだろうし、自分が納得いくところまで続けたらいいと思う。
中にはよくなる人もいるみたいだしね。

だから、俺は脱ステ決意スレなど、脱ステ色の濃いスレを見る事はあっても書き込むことをしない。
一度脱ステを決意した人の気持ちを逆なでする気持ちはないし、不安に陥れる気もない。
ただ、同じアトピー患者として素直にがんばってほしいと思う。

ただ必要以上にステ使用者に対して薬の恐怖をあおり、無責任なことをいうのはやめろ、
というのが俺のお願いだ。
俺が所属していたアトピー同好会でもステを20年、30年塗り続けて何ともない人もざらにいる。
ついこないだまで脱ステしてた俺にはショックだったな。
結局量やランクが一時的に増えた時期もあったが、結局は元に戻っていると。
確かに彼ら、彼女らは依存している。アトピーも治っていない。
でもそれのどこが何が悪いのだろう?
彼らはちゃんと働き、結婚もし、自分の思う人生を歩んでいる。

治す必要はあるの?
頑張る必要はあるの?
それで大切な時間、モノを失っていないか?
168Atopico:04/12/02 17:47:09 ID:8SmfnhnR
脱ステか。私は、幼い頃からアトピーだったけども、効果があって自信を
もって勧められるのはこの情報です。残念ながら、アトピーという体質は
治せないけれど、この治療で完全に近いほど良くなり、今は、毎日の
保湿ジェリーでのケアやたまに患部になりそうな部分にユーカリ軟膏をつ
けるだけです。興味のある人は、とりあえず以下の情報をみてください。
私、自信をもっていろいろな人に教えているのです。少しでも多くの人の
ためになればと思います。
アトピー用基礎化粧品のホームページ:http://www.drherbs.org/

ユーカリ軟膏やローションの情報:
まずは、ここを読んで、
http://www.urban.ne.jp/home/toshi999/page018.html

愛和クリニックのホームページをクリックしてください。

*他にもユーカリローションと検索すると類似品がいろいろでて
きますが、本村博士(発明者)のは一味違います。

169名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 17:54:45 ID:aUbAEEYl
ステ塗ってても、脱ステしても、治らないよ。
アトピーなんて、そんなもん。どっちにしろ治らないなら、
塗ってない方が良いかな程度。
170名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 19:40:59 ID:O0Jl2sah
>>168
業者さん宣伝乙
ユーカリ塗っただけで、@p治るほど単純なものではないんだよ 残念!
171脱ステ→歯科金属除去→完治:04/12/09 10:04:40 ID:4mL6oVkj
387 名前:らっきー 投稿日:04/12/08 17:04:41 ID:ESNv7WyV
初めて書き込みしますらっきーです。(2ちゃんデビュー) 
私も松本医院でよくなりました。ぼぼ完治といえると思います。
厳密にいうと松本医院だけで完治したのではありません。なので手記は書いていません。
松本の治療をまじめにやったのは4ヶ月くらいです。それでだいぶよくなりました。
約1年間は煎じ薬はほぼ毎日、薬湯は数日おきにやってました。
それでボロボロ(大袈裟でなく痒さと痛みで死にそうでした)の状態から、
脱ステはできました。が・・・
4ヶ月目以降は変化無し。死ななくてよかった〜!って思うくらいにはなったけど
寒くなる頃からまた顔が時々ムズムズ。  そして約1年で松本は止めました。
なんせ高いから。効果がないのにそれ以上続けるのは無理でした。
 そして半年後、歯科金属除去したらムズムズは治って現在に至っています。
約1年(松本からは2年半)経ちますが今では皮膚の色も普通になっています。
172名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 12:46:41 ID:SAGOWGrR
こんなのもあります。
www.itch.jp
173名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 11:42:24 ID:MPwCk3q4
脱ステ後、徐々に悪化して、首だけかなりひどくなってしまいました。
他の箇所はそれほどではないのですが、首だけはシャツに黄色い汁がついてしまう
くらいひどいです。

そこで首だけでも、ステロイド塗るか塗らないかすごく悩んでます。

なんか今まで努力が無駄になったようで…。
またステロイドをやめたら全身にリバウンドがくるのかとても心配です。

さて、どうしたもんでしょう。
みなさん脱ステ後、相当な期間が経ってからの悪化についてはどう対処してますか?
174名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 16:42:10 ID:DHYJh8v6
そんなことはない!
175名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 17:00:48 ID:rQwrys/V
>>173
無駄ってことはないんじゃね? どのレベルのステ使ってたか知らないけど、相当な
期間経ってるならもうリバウンドとかじゃなく単にアトピーの悪化だろ?
以前より低いレベルのステが効く体に戻れたんだから脱ステの意味はあったんじゃないかな

ただ問題はまた無限地獄に陥ってしまう可能性だよな・・ 俺もステロイド辞めて相当経つけど
悪化しても使ってない。というか使うほど炎症酷くないっていうのもあるんだけど。

とりあえず医者に見てもらうのはどう? ステロイドにも使用期限があるし、使うにしても
新しいのもらってきた方がいい。 局所的なアトピーなら原因もわかるかもしれないしさ
176名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 17:59:18 ID:OPUY7+o3
久々に良スレが上がってきたね
最初のほうからよく読むと
脱ステと脱ステ治療とは違うという趣旨のレスがあったけど、そのとおりだと思う。
ステの使用を中止する=脱ステではないと思う。
自分が通っている病院では、脱ステを効果的に促進する治療をしていて
かなり重症だった@pの症状が改善されている。

これがもし自己判断によるステの使用をやめるだけなら
こんな耐えられないことはない 多分ステ中止から2,3ヵ月後には
自殺していたと思う。それくらい重症の@pのステ中止はつらく危険だと思う

ここの多数の人の脱ステは、自己判断による自宅療養の域を出てない人だと思う。
何度も言う。自己判断での脱ステは危険だし、効果がない。

何年もステ使っていないのに、治らない人は特にそういう人ではないだろうか?
効果的な治療をする脱ステの病院に通い、医者に状態を把握してもらいながら
適切な処置をしながら脱ステとは行うものです。

何度も言います。自己判断での脱ステは非常に危険です。
177名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 20:06:20 ID:xbBLottx
この時期は悪化する〜ステの誘惑に負けそうです・・・orz
178名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 21:36:02 ID:IBFAcgT7
脱ステ後の何年かして悪化する時って体重落ちませんか?
わたしの場合2、3`は落ちます。
179名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 21:39:08 ID:D+BEg2AU
7年前結構辛い思いして脱ステ大成功、以来薬とは無縁の薔薇色の日々を送っていました。
完治したと思い込んでいました。
が、今年、3月まさかのぶ返し。首・腕・手・足とどんどん広がり中です。
思いもよらなかった事態に呆然としております。
7年間も薔薇色の日々を送ってしまったために、今の状態を受け入れることが出来ない自分が難儀(泣)
180名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 21:41:24 ID:i58iMi4U
えぇ〜!?
悪化に思い当たるふしなど、ないのですか?
181名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 21:54:34 ID:iZG57VKx
アレルゲンに感作してしまったのですね 残念
182名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 21:58:32 ID:D+BEg2AU
気になることが一つ・・・
2月に腸炎で5日間入院しました。その時の治療は絶食・絶飲の抗生物質点滴でした。
退院後は元気一杯。これ関係あると思いますか?
183名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 21:59:08 ID:HvooRjOY
初めてこのスレ読みました。私も脱ステ10年で何度となく酷い悪化をくり返しています。
その間ありとあらゆるアトピーにいいことを試してきましたが、今回はもう
脱ステに限界を感じています。このまま死にたいと思う位につらい状態で
いるならステにもどったほうが楽しい人生を送れるのかもという気持ちです。
確かにステは恐いとは思うものの、このままだと何のために生きているのか
わからない。
184名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:11:55 ID:D+BEg2AU
183さん・・・(大泣き)
185名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:39:24 ID:XLq0jrLP
脱ステしたら11キロ落ちました。
色素沈着は脱ステによってできました
でもかゆみが無理なのでステります
186名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:45:38 ID:rQwrys/V
まあ薬を常用しないと健康を維持できない人なんて五万といる訳だし、
命に関わる心配もなく患者数も多い病気だからさ 考え方ひとつで気が楽に
なってくれるといいんだが。 
日々の生活がつまらなくて最悪なものだったら、アトピーなんて治らないん
じゃねーかなーっていうのが俺の自論。自己治癒力高めるとか色々みんな言うけど
一番大切なのはハッピーに生きることだよ。 ガン細胞も笑顔で抑制されるって
いうじゃん? 使おうと思えばステロイドいつでも使えるんだし、すこし気楽に
考えるのどうかな まあ気休めにもならないレスだったら申し訳ないが・・
187名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:58:22 ID:mTL6vbEX
悪化しても気にしな〜いもんねキャハ
188183:2005/05/05(木) 23:27:22 ID:HvooRjOY
なんだか文章を簡単にしようとしてすごく大袈裟にとられたかもしれませんが、
悪化する度にもう死んでしまいたいという気持ちはあります。10年の間にはいろいろ
あって、温泉療法で大金を使い、無農薬野菜もやってたし、お金なんて
さんざん使ったなあ。ただ、10年間ずーっと激悪化しているわけではなく、
約2年ごとに激悪化をくり返しています。
2年前に漢方を始めて、ゆっくりとではあるけどかなりよくなったにも
かかわらず、3ヶ月前から激悪化。それで、もうこれ以上ステ以外に方法
はないのでは?と思いはじめた次第です。
10年間通っていた多数の病院はすべて脱ステ派。もちろん私にとって
それが条件だったわけですが。
10年の間にアトピーが原因であきらめた事多数。残りの人生もそうかと
思うとなんか悲しい。私には、状態が悪いのに脱ステ派は勝ち!みたいな
考えがわからない。
>>186さんの言う通りですよね。でもハッピーに生きるには、もう少し
見た目の良さと痛くない体と人生の楽しさが欲しい。

ただ、10年も脱ステを信じていると、やっぱステ恐いんですよね。
189名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 01:43:20 ID:XhjJ3SRa
>>183
つらい思いをされていらっしゃるのですね 
なんとかいい方法が見つかることをお祈りしています
190名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 11:50:10 ID:ohsvzcfc
ここの意見を見て「脱ステしてもダメなんだ・・・じゃあステ使い続けよう」と思っているアナタ。
ここは2ちゃんねるです。
ステ医、製薬会社も自由に書く事のできる場です。
判断はアナタしだいです。
どうか、落ち込むことのないようにして下さいね。
191名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 15:42:06 ID:3hqj/jP7
脱ステしてもアトピーは治りません。
ステ使っててもアトピーは治りません。
192名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 16:35:47 ID:hXiGE1P7
ステをつかってもね。少し減らすと再燃するというか

ステをつかっていても体調よくないぞ。
旅行にいってGWを楽しむなんて心境にもなれない。っていうか、身体がついていかない。

友達とランチでおしゃべりするぐらいが関の山。
丸1日でかけるのも無理だなあ。

テレビをみると みーんなGW楽しんでるじゃないか。あーあ。
193名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 17:16:55 ID:2Rq9oGZX
減ステ治療が一番だよ。人生の大半を失うぞ!
194名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 18:11:10 ID:Q5A9oh0C
>>190
 アトピービジネスもなww
195名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 02:51:32 ID:4qX0y1EJ
まあ脱ステって文字がすべてを物語っているというか あくまでステロイドから脱する
だけであって、脱アトピーじゃないからさ。アトピーは治ってしまっているのに、ステロイド
の副作用で表面的に炎症が消えない人のみ有効だよ。そう言う意味では脱ステで勝ちはありえる。
でもやってみれば分るけど、アトピーの炎症は消えないよ。 あと相対的にリバウンドを経験すると
軽症のアトピーでも精神的に余裕が出てくるつうーか そういうメリットはあるかな。

たぶん過度な期待をしてしまい、後に引けなくなった患者がヒステリックになって江崎のコピペ
張ったりしてるんだろうな あれは自分に対する警鐘というか それほど深刻に問題抱えてしまうと
可愛そうに思える。 まあステロイドなしには生活遅れないのも可愛そうだが どっちもどっちってこった
196名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 21:14:09 ID:3U5HNNz3

60 名前: ウルトラさん [sage] 投稿日: 04/07/23 14:55 ID:GF/WA4mm

アトピーは軽いも重いもどっちもステでコントロールしかないと
俺は思ってる。なぜなら他の物は根拠がなく症状を悪化させる
だけだから。軽ければコントロールもしやすいだろうし、重症でも
上記のような方法を取ってやるしかない。
ただどうにかなるかどうかはその人のアトピー次第だと思う。

46 名前: ウルトラさん [sage] 投稿日: 04/07/23 13:15 ID:GF/WA4mm

????????????????
コントロールできてるならいいじゃないか。
それでいいんだよ。基本的に年とって免疫落ちない限りアトピーは続くもの
だからその間ステでコントロールしていくんだよ。
ステ暦とかあんまり関係ないよ。それでコントロールしてけばいいんだよ。
決していつか脱ステしなきゃいけないなんてもんじゃない。
まあ、アトピーが年とって治ってきたら自然とステも使わなくなって脱ステって
ことになるんだろうけど。アトピーは自然溶解の病気!!なにかをやって治る
病気じゃないのさ。。
197 ◆LLLLLLLLL. :2005/05/13(金) 18:43:21 ID:6oXbL3Ek
俺の場合、脱ステ2年して大体改善したんだが
手首だけは良くて軽症、悪くなる時は重症までいく

脱ステしてある程度期間が過ぎたのに
全身がまだ酷かったり一向によくなる気配がない人からすれば
脱ステは無意味だと叫びたくなる気持ちもわかるよ・・・

ただそんな人に是非聞いてみたいのが
アトピーに対してどれくらいの努力をしてるのかってことだ
食事が余りにも酷すぎるとか運動もほとんどやってない
なんてことだったら、それは脱ステのせいじゃなくて、自分のせいだろ
ってことにもなるし・・・

かといってアトピー改善への努力って並々ならぬ根性が必要だよな・・
198名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 02:06:39 ID:gN6FmXI7
すいません。
このスレにはステロイド肌とアトピー性皮膚炎の区別がついてない人が何人いますか?

僕は一週間ステロイドを塗って肌を安定させた。
今週、プロトピックを処方された。
皮膚科によれば、今後徐々に薬を塗るインターバルは伸びていくはずだという。
僕は明らかにステロイドに助けられた。
ステ無しでは、今でも掻き破った後だらけのひどい顔だったはずだ。

用法用量を守って正しく使え。そうすれば期待通りの結果をステは返す。
199名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 01:34:27 ID:IoS3vrJt
私も8年前に脱ステしました。
が、いまだに普通の人が一目見てすぐ分かる程度のアトピーです。
いろいろ試したし、生活も規則正しく、食事も自分の体にあったものを
自分で作って努力しています。
私の場合は住んでいる環境で肌の調子が変わるみたいです。
すごく田舎に住んでいたときにはよくなったのですが・・・・。
しかし、ステロイドを使っていた時と比べると、かゆみの度合いも軽いし、
自分はステに頼っていないから、いつかは必ず治ると思って頑張っています。
まぁ、8年もたつのに治らないので落ち込むときも多々ありますが・・・・・。
200名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 02:11:56 ID:A2QXvnl6
>>198
>皮膚科によれば、今後徐々に薬を塗るインターバルは伸びていくはずだという。
>僕は明らかにステロイドに助けられた。

みんなそうやって、徐々にステを切れなくなったり
ランクが上がっていったんだよ。
勝手に薬局で買って毎日必要もないのに塗りまくった奴なんていない。
みんな医者から「最初ステでしっかり抑えて、徐々に離脱」と言われ
医者の方針に忠実に従って、依存になっていった。

201名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/30(金) 01:34:37 ID:vdMI8txD
202名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 02:33:56 ID:SBcgvPnV
age
203名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 02:43:45 ID:coPTelcV
脱ステと言っても色々あるからね
まさかステロイド止めるだけを、脱ステと勘違い
してる人はいないよね
ステロイドやめて、かつプラスアルファの治療しないと
完全に治すことは難しいよ
ステロイドを徐々に止めるとか少なくするとか
至難のわざ 俺は一気にステロイドや抗アレルギー剤止めた
リバウンド凄かったけど短期間で出尽くした
止める根性ある人は一気に止めた方が、早く治りやすいよ
204名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 12:32:05 ID:qowEBAMD
>>203
具体的にどんな事したのかを教えてほしい。
もちろん正しい脱ステのやり方は人によって違うから、
全てを鵜呑みにするわけじゃないけど、参考までに。
205名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 14:05:50 ID:coPTelcV
>>204
治ってきた経験から言えることは、ステロイドを止めると炎症が発生して
ジュクジュクして、そこから血や体液が染み出すけど、血や体液が出なくなると炎症は治ると言うこと。

普通はその時点で炎症を止めようと、ステロイドや軟膏を
塗ってとりあえず湿疹をなくそうとしますが、そのうち
また湿疹が出来てジュクジュクするはず。

カラダは意図的に血や体液を出してカラダに侵入したアレルゲンを
排出していると思われる。体液の中には痒み成分が含まれている。
治療はそのカラダが意図的にやることを、機械的に
強制的に行っている。カラダから炎症物質がなくなったら、
皮膚はきれいに戻っていった。
炎症物質とはアレルゲンを捕らえたIGE抗体だと思う。

具体的ではないけど、このような考え方で色々治療したらほぼ治った
もちろん色素沈着とかも、なくなっている


206名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 19:10:31 ID:5SfVUTEZ
なんで具体的に教えてくれないのか、
理解に苦しむ。
207名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 19:28:30 ID:uRBf2afd
体から抗体が出なくなったらって科学的に正しいのですか?
208みるく:2005/11/18(金) 19:25:48 ID:n+X9oU3h
私はアトピーではないのですが、ニキビが多く、たまたま使った
ステロイドがニキビにきいたので、一年ステを顔にぬっていました。
すると徐々に顔がくろずみはじめ。。。ステのせいかと思いステを
やめました。その途端、副作用で顔がぱんぱんに赤く腫れ、黄色い
汁が沢山でてきて、それが治まりかけるとぽろぽろと皮膚がはがれおちました。
それからいろいろ調べ、ステの怖さを知り、ステをやめ、それ以来
化粧水や化粧はいっさいしませんでした。そしたらなにもおきなかった。
でも、ある日再び乳液つけると顔がはれあがり黄色い汁が。。。化粧水や
化粧は大丈夫なのに、乳液をつけると副作用の症状が出ます。あれから
三ヶ月・・・乳液さえつけなければ何もなりません。


209名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 20:09:24 ID:wQY7SXBN
乳液にアレルゲンがあるんだろうね。
210名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 05:49:40 ID:R4CkPr1g
211名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 00:07:56 ID:dQQ7gi8y
ステロイドって正しく使っていればすごく良いって言うけど、
私は薬を塗り始めると止まらなくなるので、薬は紫雲膏以外使わなくなった。

患部は手と二の腕と膝の裏。

手はだいぶ良くなったけど、二の腕と膝の裏はなくならない。
それでも塗り薬を乱用していたころよりはだいぶまし。

私は205さんが言うみたいに、体から悪い物を出そうとしてるから
アトピーが出るんだと思っているので、無理に外側から止めようと
しないことにした。

痒いときは掻いたほうがいいって思ってたら、だいぶ楽だ。

ただ、薬をやめた後半年は、リバウンドなのかすごい痒みに苦しんだ。
当時一番ひどかった両手は生活できないくらい腫れあがった。
もう8年位前の話で、当時は高校生だったから学校休んだりしてた。

働いてたりしたら、ステロイドを正しく使い続ける人生を選んでいたと思う。
212名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 07:13:11 ID:4sSVZMhk
>>203は成功例のひとつに過ぎない。

>止める根性ある人は一気に止めた方が、早く治りやすいよ

これに当てはまらない例外もあることを考慮すべし。
213名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 22:31:51 ID:LMhXQUTJ
age
214名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 22:33:32 ID:LMhXQUTJ
変なアトピービジネスに引っ掛かったのを脱ステの失敗と
同じレベルに考えてもらっちゃ困る。
215名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 22:35:34 ID:LMhXQUTJ
体にリンデロンを一種類だけなんてヤブ医者
またステロイド依存になって泣くことになる。
216名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 22:37:42 ID:LMhXQUTJ
脱ステを薦めた薬局の化粧品に原因があるんだろうな。
217名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 22:41:31 ID:LMhXQUTJ
脱ステ失敗した患者が行った病院の処方が
リンデロンとプロトだけじゃおかしい。
内服、注射もして一気に抑えるのが普通。
218名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 23:52:20 ID:G2/usGiL
誘導されてこっちにきました。脱ステ失敗した人間です。 脱ステは5年くらいです。

私は小学校1年くらいからアトピーだったという記憶があります。
ものすごく軽度でひざの裏とひじの内側がアトピー程度。
高校生くらいになってプール後何もつけないと顔がカサカサするなあという程度でした。
ステロイドはたまーに塗っていた程度で毎日塗ったことはありません。
医者にいくのも3ヶ月にに1回程度。塗っていた箇所は首・顔・ひじひざの内側。

22歳くらいのころ親に連れて行かれた薬局の店長が脱ステ信者で
ステロイドはよくない!余計アトピーを酷くする!この基礎化粧品を使っていれば必ず直る!
と言って、とある基礎化粧品をすすめられました。
その化粧品は、石鹸、化粧水、クリーム、など色々揃っていてステロイドは一切使わない。
そのかわりその化粧水とクリームで完全保湿するって いう感じです。
その場でその化粧品で脱ステ成功した人の写真をみせられて 長くても1,2年で脱ステ
成功するって話でした。その際、ステロイドを使用中止する為、リバウンドが起きることも
説明されました。

つづく・・・
219名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 23:56:08 ID:BQog41TS
>>218
実話ですか??
もしかしてニュースキン?
220218:2005/11/22(火) 00:01:06 ID:G2/usGiL
3ヶ月くらいしてリバウンドがおき、それからは酷くなるの一方です。
はっきりいって地獄でした。

顔はぐちゃぐちゃで真っ赤になってでこぼこに腫れ上がり、汁はだらだら出るし
アトピーじゃなかった部分まで酷くなっていきました。
服を着れば服の部分が痛くて痒くて、血や汁でシミだらけ。黒い服を着ると皮がいっぱい
くっつくし、痒くて痛くて眠れない日々が続きノイローゼ寸前。
この状態でも会社に通い続けました。
顔から流れ出る汁をティッシュで押さえながら仕事する毎日でした。

クリームを1時間置きに塗っても、皮膚はガサガサしてヒビ割れます。
化粧品は月に3万くらいお金がかかるし、リバウンドの酷い状態が何ヶ月も続いても
薬局にいけば、「この状態ならもうじき良くなる」と言われ続け、一向によくならない。
金銭的に限界がきて、この化粧品はやめました。
221218:2005/11/22(火) 00:07:08 ID:JuuJ/7a8
>>219
ニュースキンではありません。実話です、私の体験談です。
ニュースキンも使いましたがw

その化粧品をやめてからは他の市販の敏感肌用とか、手作りの化粧品とか色々
使いました。
あとはアトピーに良いといわれるお茶を飲んだり、とにかくアトピーに良いと言われる
ことは何でも試しました。
体の内側から体質改善がいいと読んで、運動ももちろんしましたし
入浴剤や飲み物食べ物も気をつけました。
整体や針お灸などもやりました。
5年間まったくステを断ちました。

しかし全く改善されなかったのです。
確かにステロイドを使用していた期間は長いですが、基本的にめんどくさがりの
私は薬を塗ることもめんどくさい人間で、塗っている量は少なかったはず。
1度にたくさん塗ることもした記憶はありません。
だから脱ステしてもリバウンドはそんなにひどくならないと思っていました。

甘かったです。
222名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 00:07:52 ID:IDixghxo
悪化してる時に、化粧品やクリームは塗っちゃ駄目。
223218:2005/11/22(火) 00:12:57 ID:JuuJ/7a8
5年間リバウンド状態が続き、その間2回自殺未遂しました。
5年間の間、顔がぐちゃぐちゃな状態でも、ひきこもったことありません。
会社も通い、アトピーの為にお金かかるからバイトだってしました。

5年間のうちに体質がかなり変わりました。
不眠症と異常な睡眠時間(24時間とか寝る)
クーラーが全くダメになりました。
多汗症になりました。
動物アレルギーになりました。日光アレルギーも少しあります。
アレルギー性鼻炎が酷くなりました。
アレルギー性結膜炎とアレルギー性気管支炎になりました。
脱ステする前はなかった症状です。なんででしょうか?

224名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 00:13:45 ID:IDixghxo
>脱ステする前はなかった症状です。なんででしょうか?

リバウンド。
225名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 00:15:54 ID:IDixghxo
飲んでたお茶は?
その他、アトピーに良いと思ってやったことって何?
226218:2005/11/22(火) 00:19:36 ID:JuuJ/7a8
>>222
保湿はどうしたらいいのでしょうか?

結局5年我慢しましたが、リバウンドの状態に耐えられなくなりました。
ものすごく悩みました。もう1度ステロイドを使うことを。
1年くらい悩んで悩んで、この状態を我慢したら、きれいな肌になれるかも
5年間がムダになってしまう。すごく悩みました。
でも鏡見るたびに、夜痒くて眠れないたびに、死にたいって思うのです。

結局皮膚科にいって、ステロイドをもらい、顔の炎症がおさまったら
プロトピックをもらいました。
体はリンデロンです。

脱ステする前はなかったアトピーの部分まで広がってしまい、
脱ステしなかったらここまでアトピーが酷くなってなかったのかと
悔やまれます。
塗る量は2ヶ月で5g1本つかいきる感じです。
脱ステ成功してる方がとてもうらやましいです。
でも私は脱ステできませんでした。
もう2度とあの状態にもどりたくないので脱ステするきはありません。
227218:2005/11/22(火) 00:23:59 ID:JuuJ/7a8
>>225
お茶の名前は分かりません。なんかどっかの国でとれた植物で作ったお茶です。
アトピーにいいと売られてました。通販で1ヶ月2800円くらいのです。
他にやってたのはうがい液を塗るとかお風呂にいれるとか、
竹酢とか、薔薇の成分と乳酸菌の成分がはいった粉を飲むとか、
ジューススナックなどお菓子はまったく食べませんでしたし
漢方薬も試しました。
228218:2005/11/22(火) 00:31:47 ID:JuuJ/7a8
>>217
なぜ体にリンデロン1種類じゃダメなのですか?
脱ステ失敗していった病院は私の地元では皮膚科としては結構有名なとこで
ものすごく混んでます。
日本皮膚科学会のとこです。
最初はリンデロンと顔用にもっと弱いステを処方されて
内服はかゆみ止めの錠剤と肌の赤みを取る漢方薬をもらいました。
皮膚の状態がよくなってから(2ヶ月くらい後)にプロトピックをもらいました。
注射は今までに1回もしたことがありません。
注射でステを体にいれるのは抵抗があるのでやりません。
229名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 00:40:12 ID:brsHl6dG
おれなんて、一週間にリンデロン、キンダベート
一本づつだで(;-_-+
それを六年も・・
リバウンドは三年つづきました
230名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 00:42:21 ID:JuuJ/7a8
>>229
それで脱ステ成功しましたか?
231名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 00:58:34 ID:ecwPw0Cn
>>218
脱ステお疲れ様でした。
自分は脱ステしてかなり調子が良いのに、
218さんに比べたらまだまだ甘えてる自分が恥ずかしくなりましたよ。
ただ、脱ステ中に色々とやり過ぎるのは逆効果だと思います、経験上。
232名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 01:15:12 ID:8SyppYLs
>>231
脱ステして調子がまったくよくならず、むしろ酷くなっていき
なんとかその状態から脱出しようとあれもこれもとなってしまった
わらにもすがる思いだったんです。
今からならば少しはマシだったかもしれませんが、
失敗してしまった今ではもう遅いです。
脱ステ成功するまえに精神病んでしまったので・・・。
233名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 22:28:02 ID:6pZiVA8Q
>>232
脱ステ以前に早く寝ろ。
234名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 00:13:17 ID:zwnkqvth
脱ステで治ったと言いながらアトピー板に常駐する矛盾に気づけばすべて分かるだろおまいら。
彼らも体掻きながら書き込みしているんだぞ。

結論:
脱ステはステ皮膚炎は改善するがアトピー自体は治らない。


235名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 00:34:46 ID:9bZA9XPr
あくまで私(25)の経験談ですが、、、
10年位ステロイド使ってて(塗る薬では2番目くらいに強いらしかったが)
15のときに脱ステしました。それから、家族の手におえなくなって
入院したわけですが、アルカリイオン水治療をしました。
それからの症状はむごかったですよ。たとえば顔にブドウ球菌繁殖するし、
全身(顔を含め)からリンパ液吹き出てくるし。ひどいときは間接に包帯してました。
脱ステしてもリバウンドが一回くるわけではなく、一週間周期に波のように
改善したり悪化したりでした。自分の肌の状態って自分が一番わかるらしく
「あぁ、もうすぐリバウンドくるかな」と予測できるくらいでした。
また、顔の症状が若干改善したと思いきや、リバウンドが繰り返されるなど
精神面でも大ダメージを受けましたね。
25の今では、表面的な症状はなくアトピーだと普通の人からは判断できないくらいです。
でも相変わらずigeの数値は2000以上を保っています。
経験談になってしまってすいません。
236名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 00:44:19 ID:Ge0i4Hei
>>234
かわいそうな奴。
237名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 03:58:12 ID:zwnkqvth
>>236
プププ「かわいそうな奴」だってw
だからまともに反論もしないでそうやって必死に煽ってアトピー板に粘着する理由を教えてくれよ?脱ステ成功者さんよw
238名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 10:32:41 ID:iKruXbNd
>>234
そんなこと分かりきってることだよ。漏れも治ったら@p板来ないもの。たぶん。
239名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 13:16:22 ID:6Fp0t8qx
へえー、脱ステしても効果のない奴いるんだー
240名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 15:12:42 ID:u3ltmh+v
んじゃあアトピー患者でステジャンキーと脱ステ失敗者ばかりだと思ってるのか?
あ、それと業者と。
んなあことはない。少なくとも、おれは脱ステ成功して痒くも痛くもないけどよく来てるぞw
ではなぜ来るか、それはヒマな時。今日みたいに予定のない休日は来るねw
それで、質問や間違った(自分の経験した)方法や良かった方法にレスつけてる。
レスすると次の日また質問とか気になるからまた来てしまうんだよww
質問に答えてお礼なんかされちゃうと嬉しくなってまた来てしまうwww
来るとまたレスしちゃうから、また来てしまう無限ループだよねwwww
スレ立てたりもしてねww
で、しばらく来て飽きてきたり、リアルが忙しくなると来なくなっちゃう。
そして、しばらく経ってヒマな時また来てしまうwww

自分の経験した良かった事や悪かった事が誰かの役に立ってるんじゃないかと思うと
よせばいいのに来てしまうんだ。
同じアトピーで悩んだ者として苦しみがわかるから
1人でも多く、少しでも早く楽になって欲しいからね。
それと
アトピーって自分には良くても他人には効かないってあるだろ?
だからアトピー板に来るのは情報収集の意味もあるんだ。
リアルでアトピーの人からよく相談されるんだ、それで自分の良かった方法を
教えてあげても効果がなかったりすると、他にいい方法あるのかなあって
アトピー板を覗くこともあるね。
241名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 15:26:00 ID:u3ltmh+v
それから
おれは業者でもねえぞww
おれは○○飲んで治ったとか、○○塗って治ったじゃないから
商品は一切薦めない、つうか悪かった商品はあっても良かった商品は
なかったからねwww
○○飲んで治ったなら、それを商売にしてリアルで一儲けしてやるのに
ないからできないって残念だあwww

以上がある1人の脱ステ成功者のアトピー板常駐の理由でした。
242名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 15:40:50 ID:iKruXbNd
乙。煽ってる奴にそこまで優しくする必要ないさ。
243名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 18:35:51 ID:8ka0myGb
>>240
>>241
これからも宜しくお願いします。
244名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 20:34:53 ID:4HWcSp7L
脱ステ無職もう3年
運動や食事、色々気をつけてやってきたけど
一向によくならない。
親の世話になっていい加減親もあきれてきた
そんな毎日で親と喧嘩しあう
一人暮らししたいにもこんな重症じゃアルバイトさえもできない
もう俺の人生はステロイドを内服してでも仕事して体ぶっ壊すか
親から文句言われつつもニートとして過ごすしかないのだろうか
245名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 00:37:12 ID:omlFwKPH
脱ステは意味がない。
良く考えろ。
246601:2005/11/28(月) 22:00:55 ID:UJDbTmiR
>240
口調によらず良いヤシだなw
でもわかる気がする。
247名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 13:43:12 ID:q46+QMPU
>>240
おまえのようなヤシと対極にあるのが
固定観念なのか強迫観念なのかしらん(おそらく脱ステ離脱者の怨念)が
ひたすら同じことしか言わないヤシラだろうね

240みたいなヤシがいなくなったら
2ちゃんなんて来ない
こういうヤシがいるだろうと思うから、なんだかんだ言っても2ちゃんはやめられない
248名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 20:05:07 ID:XuHcg8Vj
脱ステは壮絶でも何でもない。準備をしてやれば快調。
リバウンドなし、脱ステ、自然療法師で、
全然リバウンド無しで、半年で治ったよ。

リバウンドなし、脱ステの自然療法師で勉強してミイーヤ(^。^)
249名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 20:16:47 ID:erZN5QyR
>>240
横山やっさんだろ? 乙ですw


250名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 22:09:16 ID:Qk4CvIXu
川井筋帯系療法、お勧め
・・・よか言ったらたたきます??
このスレは脱ステのみでの会話かな?
今改善中なんですよ。
電車の中なんかで状態の悪い人を見ると、
どうやって伝えればいいか、その人が降りるまで
悩むことがある・・・w
251名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/12(月) 19:11:04 ID:6NFnbfww
現状でステロイドを使わなくしてアトピーを楽にすることは不可能に近いもんね・・・
体調が悪くなったりしたらステロイドを使っていても使っていなくても悪化するわけで
根本的に細胞が総変化でもしなきゃ意味無い
252自然療法師:2005/12/12(月) 20:41:37 ID:srxf/7b5
脱ステやっちゃった君へ

脱ステやって成功した訳でもない、失敗でもないと思うが、
汗をかいたり疲れたり、生理の前になるとワット酷くなって中々良くならない。
何時、再発するか不安で不安でしょうがない ア ナ タ!
クラス会とか、お見合いとか大事な時に決まって悪くなる ア ナ タ!
脱ステ成功の法則を伝授します♪よ
脱ステ成功するとメイクも髪のお手入れもお化粧品も恋愛も思いのまま♪
心の闇も長いトンネルから抜け、まぶしい光の世界へ大脱出!!!
253名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 16:50:15 ID:agIl1w6b
とにかく、日本人はすぐにマニュアルをもとめるのです。自分の頭で考えようとしないのです。
誰かがお手本を示してくれて、教えてくれるのではないかと思っているわけです。
医者が言っているのだから間違いない。アメリカの学者が言っているのだから間違いない。妄信もいいところです。
なんでこうなっちゃったんでしょうかねぇ。学校教育があまりにアマちゃんだからでしょうか。
日本人は、もっと自分でものを考えて、自分で決断するという態度を身に付けなくてはならないと思います。
そうしないと、周囲に踊らされ続けることになってしまいます。

この世の中に、劇的に効果があり、その効果が永久に続くクスリ・治療法は絶対にない

もしそのような治療法が存在するのならば、世の中こんなに苦労しません。
臓器移植だって、その時はなんだか華々しいですが、移植を受けた患者は一生拒絶反応におびえ、
死ぬまで強力な免疫抑制剤を飲まなければいけないのです。
これは、大変なことです。

世の中にあるのは、「世界のどこかに自分には効果がある奇跡の治療法があるのではないか」、
という観測的希望・幻想だけなのです。
案外、「なんにもせずにほったらかしていた方が全体としてはよかった」、
ということは世の中よくあることなのです。
むやみやたらと、いろんなものに手を出すから、よけいに情勢が悪化することが多いのです。
254名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 17:05:04 ID:I4fp75Or
脱ステの良し悪し主治医で決まる!!





今俺は良いこと言ったよ!!みんなこの言葉をよく覚えとけ!!じゃあなノシ
255名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 21:12:54 ID:Sd2Z9ahU
ステロイド漬けの諸君へ

ステロイドは10年使っても20年使っても良くならないよ。
子供の時から使っていて30歳、40歳になっても治らない患者さんが沢山いる。
そればかりか、体や心や神経に重い副作用を引き摺っている人も多いよ。
みんな、うちで、脱ステやって良くなって社会復帰、学校復帰しているよ。
誰一人、失敗せずに脱ステの難関を突破して行くんだよ。
脱ステに成功すれば治ったも同然ですよね♪♪

                         自然療法師
256名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 00:49:02 ID:SUYc69ae
age
257名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 00:55:11 ID:cMz5c+7c
さげ
258名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 16:06:04 ID:Nuk2nS0i
         o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |  脱ステも効き目なしクリスマス
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧,,∧   |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・`))o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
259名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 17:25:07 ID:0Ag3r0vf
そもそも脱ステはアトピーを治すもんじゃないし。

アレルギー反応は遺伝的なもんだから、
脱ステするなら日本脱出して東南アジアの発展途上国あたりで素っ裸の生活でもしないと無理です。
へんな熱病や寄生虫とかにかかるかもしれんが、アトピーよりかマシだろう。

日本で暮らすならステロイドやプロトピックで抑えるか、
完璧な脱ステをした後に生活習慣を健全に保つしかない。
260名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/24(土) 10:39:56 ID:u8pPBG1Z
>>259
その通りだと思う。
259さんのように
自分で考えて、自分で判断し、自分で覚悟の上で
選択したことなら、ある意味では全て正しいことだと思う。

だから、他人の意見を鵜呑みには決してしないで
自分の頭で考えて、自分で判断することから逃げないでほしい。
その選択の積み重ねが生きるってことだし、存在理由にも繋がる大事なことだから。

人口の数だけ体質があり、正誤のパターンもあると思う。
この場合に大事なことは、その多様性をお互いに認め合うことだね。

この世は人間の意識の多重構造、グラデーションだから
他者に対して絶対!なんて言い切れる事ってないよ。
261名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/24(土) 12:57:41 ID:ousIKh4q
コンベックスって効きますか・・・?
262ステロイドの恐怖!!:2005/12/29(木) 16:57:19 ID:BoNmyMUw
<ある患者の手記>
顔は倍と言ってもおかしくないくらい腫れ上がり、血がにじみ、膿が出ていた。
とりわけ恐怖だったのは、顔の腫れのせいで目が潰れてきた事である。
いったん寝て起きると目の周りの膿が完全に固まってしまっていて目が開かないのである。
どんなに力を入れても無理だったので、手で少しずつピリピリと固まった
膿の幕を裂いていってやっと目が開いた。
眠るのがとても怖くなった。起きた時、まったく目が開かなくなってしまったら
どうしようと心配した。

食事するのも大変になった。口も目と同様に膿で固定されて、
開こうとすると口の端と端が裂けてしまう。
ものすごいおちょぼ口でちょこちょこ食べなければならない。
が、気を抜くと裂けてしまい、やはり痛い目にあった。食事は憂鬱な時間となった。

お風呂など地獄そのものである。傷に激痛がはしる上、そのマンションは
セパレートではなかったから狭いのなんので、上がると傷みと痒みで何時間も
体が硬直してしまう。一週間に1度くらいしか怖くて入れなかった。

ほとんど寝たきり状態だったが、眠ってはいない。毎日何もせず横になりっぱなしだったから
いくらなんでも眠れない。日を追うごとにイライラが募っていく。横になっている時は
常に顔に冷やしたタオルを乗せていたが、熱も上がっていたのですぐに熱いタオルになる。
気がおかしくなりそうだった…というか少しおかしくなっていた。

髪の毛がまとわりついて気持ち悪いと言って母に「坊主にして!」と必死で頼み続けた。
母は困っていた。あまりの事態に記憶が飛ぶ事もあり、何もかも忘れそうで怖くなって、
家族の名前などをぶつぶつ呟いていた。

あぁ、恐ろしや、ステロイド! あぁ、恐ろしや、ステロイド!
263名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 14:53:33 ID:uD4b2Bw7
脱ステでは効果ないさ、リバウンド酷いし
だから、誰でも死にたい、、、、、そう思ってた。
死ぬ気で治そうと思って

リバウンドなし脱ステ、治療やってみて、もし駄目なら、、、、決行?
リバウンドなし脱ステに約3ヶ月、その後約1年でケロリ、ほぼ完全に卒業した!!(万歳)

2年間再発もない、死ぬ気でやれば、出なくても、簡単死なずに???????良かった。
今までの分まで、青春取り戻すぞー!!

リバウンド無しが決め手だよ
264名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 16:40:25 ID:v+0BfaYc
脱ステ+αして回復したと言う方にお聞きしたいのですが。それは見た目が普通の人と変わらないほどに回復したということなのでしょうか?それとも見た目は多少アトピーだがなにもしなくてもよくなったのか、教えてください
265名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 17:19:39 ID:BvijRQd1
見た目はアトピーではないし体にもない。
脱ステ十数年+αは限りなし
保湿のみ気をつけてる。
あきらめずにがんばれ。
266名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 20:59:23 ID:fv0J9tuI
脱ステする時は、アレルギーの原因となっている食事なども
気おつけたほうがいい。
非ステ系の医者にいって食べ物などの指導をうけて、それ
に注意してやったら。過去に2度、ただステがいやだからと脱
ステしてリバウンドで布団やシャツを体液や血だらけに地獄
を体験したが。今回は、その苦しみもなく脱ステできた。
食べ物って存在がでかいと感じた。
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/02(月) 08:19:45 ID:ppJIqwQz
ステロイド拒否派の人さぁ、はっきり言って迷惑なんだよな〜。
特殊例患者というか、ステロイド無効派の奴らがアトピー患者全体のイメージを落としているんだよなあ。
殆どの一般治療有効派は普通に社会生活しているのが現状なのに。
妄想は少し止めて、それに気付けよ、ちょっと。どーでもいいけど、あんまり恥さらすなよ!
268& ◆/p9zsLJK2M :2006/01/03(火) 07:47:50 ID:FEXyBY5c
数年ぶりに土佐のVA3を顔に塗ったよ。
やっぱ効くね。熱持たないよ。
だけど、体質改善には ならないんだよね。
なんとか、表に出れるくらいに成った。
しかし、   かゆい。
269ステジャンキーよ、甘えるな!:2006/01/08(日) 12:00:32 ID:gcY10m9P
ステ漬けの重症は薬も効かない。
ほかに治る方法ももちろん無い。免疫抑制剤ぐらいしかねぇーだろうナ。
しかたねーんだよ、2ちゃんでウサ晴らすしかねーんだよ。
脱ステした奴が羨ましいんだよ、妬ましいんだよ、変わりたいんだよナ。
自分がこんなに辛いのも、自分の遺伝子異常とステが原因だとは思いたくはないんだ。
脱ステする勇気がないんだよナ。やってもろよ、脱ステ!
脱ステした奴に八つ当たりする事によって「逃げ」られるんだ。
人を恨みでもしないとやってらんねーんだよ。許してやれ・・・
ステ漬け野郎は皮膚がボロボロになるだけでなく、精神的にもやられちまうんだよ。
いつかステロイドが効かなくなって、ゾンビ顔が出現するか、不安で夜も寝られねぇーんだ。
それがステが効かなくなって爆発すると化け物のように醜くなっちまう・・・。
ホラー映画に出てくる醜い化け物そのものだ。
電車の中でも女子高生は避ける様に逃げちまうし、子供は泣き出すし、痴漢の濡れ衣を着させられるし、
合コンには呼んでもらえず、就職も断られるし、風俗の店入っても追い出される。30過ぎても童貞だ。
唯一の享楽はしこしこセンズリだけだ。
あげくの果てには、母親に近親相姦を頼む始末だ。おまけに体臭まで臭くなる。
ステの臭いだ、酸味臭、、腐敗臭、うんこ臭。。。
歩く後ろから銀蠅がわんさか寄ってくることもしょっちゅうだ。これで精神的に正常でいられるか?
しかも、四六時中かゆみが容赦無く襲ってくる。ステを塗らなきゃよかった・・・。
ステ漬け野郎だとそれが一生だ続くんだ。
これで精神的に正常でいられるか? 頭も狂うぜぇ!!!
ほとんどのステロイド漬け野郎は鬱傾向になって、精神科へ通院している。
270sage:2006/01/08(日) 15:05:43 ID:+V0hJCuZ
と態々書き込む269が一番やばいっぽい。
釣りでも乙。
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/08(日) 23:48:17 ID:pqNdxQMi
脱ステやっちゃった君へ

脱ステやって成功した訳でもない、失敗でもないと思うが、
汗をかいたり疲れたり、生理の前になるとワット酷くなって中々良くならない。
何時、再発するか不安で不安でしょうがない ア ナ タ!
クラス会とか、お見合いとか大事な時に決まって悪くなる ア ナ タ!
脱ステ成功の法則を伝授します♪よ
脱ステ成功するとメイクも髪のお手入れもお化粧品も恋愛も思いのまま♪
心の闇も長いトンネルから抜け、まぶしい光の世界へ大脱出!!!
272名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/08(日) 23:57:16 ID:AAQ4pNW3
>>264
一昨年までは、誰がどうみても重症ゾンビアトピー
夜中にならないと外出出来なかった
脱ステ完了後の現在、昼間の明るいところでも
大手を振って、毎日遊びに行けるくらいキレイな肌
普通の生活ってこういうことなのだね
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 11:30:15 ID:yvEaH2zA
h
274TK:2006/01/20(金) 08:51:00 ID:OS6j3Uua
脱ステして99%治った私からのこのスレに対する意見
私は、重症アトピーでやはり強いステロイドを25年間もせっせと疑問もなく塗り続けました。
 脱ステ後、みなっさんご存知の激しいリバンドが来ました。私は、顔が真っ赤になっても
トレーニング施設に行ったし、友達にも脱ステ、リバンドのことについて
も素直に話した。コンプレックスであったすべてのことをOPENにすると不思議と気分がかなり楽になる。
 脱ステは、死ぬ気でやるくらいの強い気持ちがないとだめです。リバンドがなるべく強く出ないように
自分でアトピーのことを勉強したり、脱ステの医者に相談したり、やるべきことはあるはずです。
 脱ステがが失敗しないように、資金面と計画を持って実行しなければうまくいかない。
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 20:30:39 ID:DitTCurH
ステロイド10年塗り続けたけど24歳からじょじょに症状が出なくなって26歳になったらまったくアトピが出なくなったよ。
ステ塗っていても直っているヤツはいる。
脱ステすれば100l直るかどうか分からないし、直った報告だけが目立って直ってないほうが多いかも知れない。
脱ステによる経過報告が非常に少ない。
直ったというが本当に直ったのか?
今までの症状に慣れてるだけで、直ってないかもしれないよ。

よく死ぬまでステ塗り続けるのかとか見るが、死ぬまで塗り続けて症状緩和させるのもいいんでないか?
死ぬ前に俺みたいに突然直るかも知れないし、何年か先にアトピーの完治薬がでるかもしれないしね。
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 20:35:49 ID:dQD7SejP
>死ぬまで塗り続けて症状緩和させるのもいいんでないか?
>死ぬ前に俺みたいに突然直るかも知れないし、何年か先にアトピーの完治薬がでるかもしれないしね。

そううまくいかない人が多いから、地獄のように苦しい選択(脱ステ)をする人がいるんじゃないの?
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 20:44:52 ID:DcY3nrCz
突如パタッと止めるから地獄のようなリバウンドのに合うんだよw
そういう人はマゾなのかね
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 20:48:55 ID:dQD7SejP
頭悪そう
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 21:44:47 ID:DcY3nrCz
脱ステしたらステロイド皮膚症には効果ある
アトピーには直接的効果はない
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/25(水) 22:10:11 ID:qDqnaSOd
藁をもすがりたい時が人にはある
281TK:2006/01/25(水) 22:44:03 ID:uT8vSc8R
 279さんのおっしゃるとおりステロイド皮膚症に効果がある。
275さんと276さんはそんな投げやりな考えでよいのですか?。
 宝くじを買い続ければいずれは高額当選できてその後の人生はパラダイスと言っているようなもの。
現実には、皆無に等しいです。
脱ステに成功した人は、アトピーのスレには用事がないのです。(私は、1%治っていない為)
だから体験談が乏しいのかと思う。(体験中の人はよくいるが)
脱ステに失敗する人は、他人(医者)依存の強い人、自分に言い訳をして納得してる人だと断言してもよいです。
正しい脱ステの情報を手に入れ 自立した強い意思でやってほしい。
重症アトピーだった TKより。

282276:2006/01/26(木) 00:14:08 ID:xXgs4tTf
何見当はずれなこと言ってるんだか。
>>275さんはどうだか知らんが、自分は脱ステに反対なんてしてないっすよ。
つか、よく読めばむしろその逆であることがわかるはず。
自分自身もだいぶ前に脱ステ経験済みだしね。
今はだいぶ良くなったクチ。完治とはいえないけど。

脱ステ・リバウンドが地獄のように苦しいのは事実でしょう。
どこをどう読んだら投げ遣りにとれるのか理解に苦しむね。
283276:2006/01/26(木) 00:14:56 ID:xXgs4tTf
>>282>>281へのレス。
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 00:41:41 ID:1DvWRBrI
脱ステ失敗して又、ステロイド漬けになってしまった君へ
    
脱ステ失敗して苦しんでいる君へ。再挑戦しようよ!
今度は脱ステ必ず成功させるよ。 と言っては見ても一度失敗すると
勇気が必要になるよ。 誰しも、あの苦しみは二度と味わいたくないよね。
    
だから、絶対 リバウンド しない方法で自然療法師館では脱ステの
指導をしているんだよ。 簡単な注意事項を6項目、3ヶ月間守ってもらうだけ。
脱ステ成功すればアトピーは治ったも同然なんだよ♪♪
頑張って、綺麗な肌と、心と、青春を取り戻そうよね!!

脱ステは慎重にやらないと大変!!自然療法師館が専門的に指導していますよ♪
285TK:2006/01/31(火) 22:28:43 ID:BKd5YKPB
282さんへ
>死ぬまで塗り続けて症状緩和させるのもいいんでないか?
という文章が投げやりな文章だと言っているのです。
脱ステ経験があってほとんど治っているのに残念な一文です。
276の文章を5回、自分でよく読んでみろ
俺のほうが理解に苦しむな
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 22:43:31 ID:3fGHK4NL
脱ステスレ見ると、保湿も否定してる人多いよね。苦しいのは当たり前な気がする。
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 23:48:27 ID:1Pp3YgEy
脱ステで軽症からリバウンド終わってもずっと中症になりました。
出てないとこ広がってます。たぶん完治してもデコボコの跡とシワは残るでしょう。

脱ステで完治は限りなく少ないと思う。治ったっていってる人も ほぼ治った の
ほぼ ばっか。 また再発ってのも多いし。
他人には安易に勧められない。

288名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 00:16:11 ID:qHFESuHE
脱ステでアトピーが治ったっていう人がいるのは
脱ステするとアレルゲンや生活習慣にステロイド使っていた時以上に気を遣うから
だと思う

基本的には脱ステはステロイド皮膚症にしか直接的な効果はないと思う
289TK:2006/02/01(水) 18:34:53 ID:EIMGTnR/
ステロイド皮膚症に効くのかアトピ自体に効くのか科学的に証明されていないが
多数の経験者の結果論を元に脱ステをしている。論拠が無いから皆さんいろいろな民間療法に
手を出しているのが現状です。
医学がこんなに発達しているのにもかかわらず、脱ステの是非も曖昧なのは
がっかりで仕方が無い。
287さんへ 脱ステして完治しなくても彼らは、薬を使っていないにもかかわらず
改善しているのだ。これってすごいことなんだぞ。
290287:2006/02/01(水) 19:45:50 ID:LKom1FWJ
スゴイですよ。スゴイに決まってますよ。前の僕は!

脱ステをすれば治ると思ってやってる人多いでしょ。

言わないだけでステ使いながらも治った人も結構いると思う。

分かってるのは完治はとてつもなく難しいっちゅう事だけ

脱ステは本当の精神力がためされる。

俺は無理だった。 過去の栄光にすがりたくて戻りたくて不安で
何が正しくて 誰が敵で 誰が味方か 親さえも信じられなくなり。

これが現実ですよ。
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 20:07:35 ID:BHAuk7N0
弱者は語るな。うぜえ。
292287:2006/02/01(水) 21:13:44 ID:LKom1FWJ
アトピーはすでに弱者ですよ
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 22:21:41 ID:qHFESuHE
脱ステがアトピー性皮膚炎に効果があるとは思わないけど
ステロイド長期連用してる人はどっちにしろ脱ステしないと
294TK:2006/02/02(木) 01:03:39 ID:kETr4dJN
293の意見に賛成です。
290さんの発言は私には痛いほど良くわかる。脱ステは精神力が試されます。
特に家族との協力なしにはかなり難しい。現状(ステである程度良い状態)を
保ちたいのもわかる。生活するためには、現状維持も必要です。がしかし
私の経験上、よほど軽度のアトピーじゃない限り、ステで完治した人は聞いたことがない。
25年間塗りつづけて俺は、治らなかった。ステをやめて湯治と食事等に気をつけたら
4ヶ月ぐらいから改善し始めた。それ以前は、地獄。また地獄が来るかもしれないが、ゴールが
見えているのです。
寝たきりに近い状態になるからお金を貯めて、家族に理解してもらうことが先決かも。
295名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 16:32:13 ID:C6nhzTY0
TKの書き込みはハッキリ言って意味不明

なんの根拠もなく自分の脳内の話をされても正直、気持ち悪い。
296保険外治療:2006/02/02(木) 17:17:22 ID:3K486vSX
保険適応外ですが、プラセンタ抽出エキス製剤が結構効果を出してるみたい。皮膚科とか美容外科でしてる。注射なんだけど。注射が苦手な人や、病院に頻繁にいけない人は飲み薬もあるよ。
http://www1.odn.ne.jp/d-s
にて買いました。
297TK:2006/02/03(金) 00:07:08 ID:N2nPPh7D
295さんへ
君は、わからなくていい。無理するな。たぶん理解しようとするから気持ち悪くなるんだ。
俺はあきらめたからいちいち短い文章で、また反応しなくていいよ(スレがもったいない)。

298p7050-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:2006/02/03(金) 00:07:58 ID:D0Wum8LV
もったいない
299TK:2006/02/03(金) 00:15:52 ID:N2nPPh7D
296さんへ
プラセンタ療法は、立ち読みで本をよんだことがあります。
何回か注射をするんですよね?
読んだ限りでは@ピーは改善するらしいですが、値段がやはり高いですね。
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/03(金) 11:39:07 ID:naLF3Dcm
TKへ

>>281

>>脱ステに失敗する人は、他人(医者)依存の強い人、自分に言い訳をして
>>納得してる人だと断言してもよいです。


と断言できるほど、お前はどのくらいの脱ステした人々とどこでどんな関わりがあったんだい?
詳しい話を聞かせてもらいたいものだ。


>>294

>>私の経験上、よほど軽度のアトピーじゃない限り、ステで完治した人は聞いたことがない。

これはあんたの脳内情報だろ?
もし脳内情報でないと言うのならソースを出せよ!
301TK:2006/02/03(金) 12:31:04 ID:qDujzZZm
 早い質問にに驚いています。
あなたの質問に返答します。
第一に まず脱ステしている人たちと情報交換(医療施設)できるポジションにいたこと。
第二に 私も脱ステ経験している。
第三に 私の家族2人もアトピーである。
第四に 私からの質問で なぜ脳内情報と決め付け嫌疑をするの?
はじめから『どこで情報を手に入れることができたのですか?』と聞く事が必要なんじゃない?





 
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/03(金) 12:59:24 ID:r3vuMYhJ
TKさんへ
重症でも脱ステ脱プロが上手くいけば治るとおもいます。
自分もそうでしたが医者に重症で入院を勧められたこともありましたが
ある治療法で治しましたそれは民間なので言うと叩かれますが、重症の
人何人も治っていました。
だから軽症だから完治するとか重症だったら治らないとかは言えないって
思っています。TKさんも脱ステするなら色んな角度からみれば上手くいくかも
しれませんよ。頑張ってください
303TK:2006/02/03(金) 13:18:15 ID:qDujzZZm
励ましの言葉ありがとう。
いろいろな角度からアプローチを勉強してみます。一口にアトピーといっても難しい。
ネット情報では短い期間で治る人や なかなか治らない人たくさんいる。
自分でよい情報は、これからも実践していきたいです。
 
 
304名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/04(土) 06:26:20 ID:FRtaBIFZ
1年前に脱ステして今はニートしてる22♂です。
上半身(背中以外)と顔に、2年間アルメタ塗ってセレスタミンは一度だけ服用
してました。脱ステすれば、一時的にひどくなり落屑も多くなりその後は一進
一退しつつ良くなっていくのかなと思っていましたが、大きな間違いでした。
仕事も思い切って辞め、覚悟もしていたんですが、落屑がほとんどでないんで
す。皮膚が新しく生える気配も全くなくゆっくり悪くなってる気がします。特
に顔はアルメタの塗りすぎで皮膚がとても薄く赤くかなりの乾燥状態で、脱軟
したい訳でもないのにかぶれない物が見つかりません。顔の皮膚があまりに薄
過ぎるので顔を触ってると骨を触ってる様で悲しくなります。医師は若いから
皮膚は出来るし悪い物はどんどん出て行くというんですが、落屑が無いのと、
顔の皮膚が真っ赤でステロイド含みすぎて皮膚の再生機能が死んじゃったのか
と思ってしまいます。症状はひどくて外にもあまり出られないんだけど、体の
中で自然治癒力が働いてくれている為の悪化ではない感じがします。半身浴、
胃腸改善(ミヤリサン)、ビオチンや代謝を良くする方法、サプリなど色々試し
ましたが、よくも悪くも反応はなし。本当にむなしいです。脱ステ前も別にそ
れほど楽しい人生ではなかったと思うんですが、今はあの頃がどれだけ恵まれ
ていたかと思います。自分は軽いアトピーと思っていましたが大間違いでした
。このままの生活が続くなら、ステ使った方が良いのかなと最近は思っていま
すが、まだあきらめ切れません。脱ステ後に急にひどくならず、何をしても体
の反応がなく、停滞していた人で何かをキッカケに体がの代謝や自然治癒力が
ついてきたという事があったらそれが何か知りたいです。長々と失礼しました。
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/04(土) 09:22:36 ID:w91nrTt3
>>304
> 医師は若いから皮膚は出来るし悪い物はどんどん出て行くという

の医師は、ステを止める前にアルメタを処方してもらっていた医師とは
別の医師なのかなあ?
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/04(土) 10:36:58 ID:hmoZ2mrb
自分なら「悪いもの」なんていうドキュ医者信用しない
ほんとに医者なの?
民間療法のオバハンじゃなく?
307TK:2006/02/04(土) 11:36:19 ID:mnsNb/Ue
304さんへ
 偶然ですね。半身浴、ミヤサリン、ビオチンっていたら私が今やっている脱ステ
方法です。私はその他に亜鉛、SOD食品も摂取してます。 脱ステをどのくらいの期間やって 『よくも悪くも反応はなし』
と言われているのですか?
 
308名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/04(土) 15:16:06 ID:w91nrTt3
>>307 (横レスですまん) >>304 の頭に「 > 1年前に脱ステして」と書いてある。
309TK:2006/02/04(土) 21:31:03 ID:mnsNb/Ue
308へ
失礼しました。
310304:2006/02/04(土) 21:59:46 ID:yfB37Lq1
アルメタ処方してもらった医師と現在の医師は違います。脱ステ時に以前の医師
をやめて(だんだん信用できなくなったので)現在の医師に見てもらってます。
後、自分も亜鉛、SOD食品ではないけどアルカリ還元水飲んでます。ただ、反
応はやはりありません。反応しないだけでなく、落屑もないので肌が死んでる気
がするんです。後、半身浴してて思うんですが、アトピーの場所からは汗が全く
でないんです。一週間風呂禁した事もあるんですが同じように皮脂も全くでない
んです。ステロイドの塗りすぎで汗腺や皮脂腺が無くなると言う事はあるのでしょ
うか?また再生するものなんでしょうか?不安です。脱ステして治る人は自然治
癒力がその人のアトピーに対してまだ利く人で、脱ステしても治らない人は、そ
の人のアトピーに対して自然治癒力が及ばないラインまできてしまった人ではな
いかと思う時があります。もちろん、そう思う気持ちとまだ自分の自然治癒力で
何とかなるという気持ちが交互に出てくるんですが。
311名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 00:55:48 ID:oDrrWxUR
>>310
「決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆」のスレに出てくるような人は
ステロイドの作用が局所にとどまらず、全身にまで回ってしまったケースなの
です。だから、ステを止めると、塗っていた場所だけでなく、全身にまでリバ
ウンドが及び、リバウンドの期間中、猛烈な痒みと共に激しく炎症したり落屑
したりする。

しかし、勘違いしてはいけないのは、脱ステがうまく行っても、消えるのは
ステロイド皮膚炎や口囲炎やさまざまなステロイドの副作用による症状だけ
であって、天然のアトピーまでなくなるわけではないという事です。

304さんの場合、
> 上半身(背中以外)と顔に、2年間アルメタ塗ってセレスタミンは一度だけ服用
ということなので、セレスタミンの影響はほとんど無きに等しいでしょうし、
アルメタはステの強さを5段階に分けた場合、下から2番目のマイルド級なので、
幸いそれほど強いものではありませんでした(まあ顔に使う場合は当然ですが)。
塗っていた期間は2年と、これも幸い、非常に長くはなかった。だから、私の
素人考えですが、幸いにして、304さんはステを塗ったものの、全身的副作用
まで及ぶことはなかったと思うのです。だからつらいリバウンドが無くて済ん
だのです。

皮膚が薄くなったのはステロイドの典型的な局所的副作用です。しかし、現在
の医師はステロイドを処方していないそうですから、これ以上に皮膚が薄くな
る副作用が進行することはありませんし、時間と共にだんだん良くなるでしょ
う。私はSOD食品などについて知りませんが、>>307 でTKさんも同じような治療
をしてらっしゃるようなので良い療法なのではないでしょうか。1年経ったので
ステロイドも大分抜けました。今やってらっしゃるのは天然のアトピーのステ
を使わない療法ですね。あなたのやってらっしゃることは間違っていないと思
いますよ。
312304:2006/02/05(日) 05:11:32 ID:2BI20/9g
311さんありがとうございます。
確かに全身にはリバウンドは無いんですが、顔はゆでだこ状態で尚、粉吹いてて
かなり痒く乾燥してます。後、見た目は酷くは無いですがお腹が痒いですね。確
かにアルメタはそんなに強くないステですが、ステの事を何も知らずに塗ってい
たので、かなりのベタ塗りでした。説明しなかった医師と薬に無自覚だった過去
の自分を考えると更に痒くなってしまいます。皮膚はこれ以上薄くなる事はない
と書いて頂くと助かります。ただ、また強調してしまいますが、かなり顔の皮膚
が薄くてもうゾンビ状態です。正直痒みが治っても、この顔では絶望的な気持ち
です。もしゾンビ顔状態から元にもどった人、少しは近づいた人いましたらどう
いう風にしていったか、もしくは時間が解決したのか教えてください。後、顔の
皮膚って厚くなるのでしょうか?
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 06:23:11 ID:oHy4kPrv
>>310
ステを長年に渡りつかい過ぎると、その部分の汗腺がやられた(機能しなくなった)
という人の気の毒な実際の手記を綴った本を読んだ記憶があるような…。

今思えば、私もその本を読み終えた時点で早く脱ステに向かえば良かったのですが
その当時はまだ中学生か高校生くらい。ちょうど青春真っただ中。

そんなこんなで実際に私が脱ステに踏み切ったのは25〜26才の春頃でした。
この時は地獄でしたが、今振り返るとターニングポイントだったと思います。
幸運な出来事だったと思っています。

ステロイドが効かなくなった事への不安と、
顔がただれて腫れ上がりお岩様のようになってしまった悲しみと恐怖。
一刻も早く別の薬を探し出さないと死ぬしかないのでは?…という思いからでした。

脱ステの際は皆さんと同じように、それはもう試行錯誤、右往左往の毎日でした。苦しかったです。
地域で有名なアトピー専門の医院を訪ねたりもしましたが、あまりの光景に絶望しました。
そこに長年通い続けている患者さん達のほとんどが全身包帯グルグル巻きの…
●まるでミイラが帽子とサングラスとマスクをして、夏でも長袖ロングスカートといった出で立ちを見て、
●そしてそこで私が貰った薬がまたステロイドだった事(すでにステが効かない私に…)
●やはり薬は効かないどころか逆に火に油を注ぐような結果に終ってしまった事で
やっと決心がつきました。このままこの病院で長年治療を続ける先輩患者さん達と
同じ治療法を続けても完治は無理だろうと思いました。この時が私の記念すべきステとの訣別でした。
本当に今やめないと、ゆくゆくは私もあの本の人と同じ道を行く事になるのだろうと思いました。

しかし、捨て身の脱ステも気力で頑張るものの、最初の数カ月は何をしても駄目です。
効果らしい効果は得られないものなのかも知れません。
成果が上がらなければ気力も萎えるし、自信も希望も何もかも宙ぶらりんになります。
友達からの「大丈夫?よくなって来た?」という気遣いの言葉さえ苦痛に思える日もありました。
でも焦っても仕方ないんですよね。
314313(続きです):2006/02/05(日) 06:25:08 ID:oHy4kPrv
そこで私も色々と試し実行しました。外側から内側から
精神(イメージトレーニング法や笑いを生活に取り入れる事で免疫力アップをはかる法等)からも治して行く方法を。

粗塩を入れたお風呂、毒だみ茶を毎日飲む事、
ストレスやアトピーの時は大量に消費するらしいのでビタミン類全般とビタミンC、そしてとにかくミネラルの摂って
肌はとにかくセラミド水で潤し、痒くなるとチクサク液(←モクサク液の「竹」バージョン)を霧吹きでスプレーして頑張りました。

ステロイドは長年使用するものではないのだと思います。いずれ効かなくなります。
じょじょに減らして行くのは、ほとんどの人が無理なんじゃないかと思います。私がそうでした。
爆発するのを先延ばしにしているだけで、上から抑えこんでやり過ごして来ただけのような気がします。

空気の良い、人里離れた山奥の誰も来ない療養所みたいな所での治療生活も考えたましたし、家族もすすめてくれました。お荷物になってる自分が心苦しくて自殺の道も考えましたが…
あの地獄のような苦しみからすっかり完治した私が今います。

今では私が酷いアトピーで化物のようになって自宅で療養生活を送っていたと知人に話しても
誰もにわかには信じてくれません。時間を掛けて行くうちに想像以上にきれいな肌に回復しました。
アトピーが出やすい季節に肌がピリリと来る事が年に1度くらいありますが、
たっぷりセラミドを補い保湿を心掛け、ミネラルやビタミン類を摂るくらいで全く出なくなりました。

ここで頑張ってる人には、どうか希望を捨てないで欲しいなと思います。
希望を捨てる前にステを棄てろ!という感じです。

半信半疑で簡単な方法を探るよりも、自分の身体からの本当の声を聞いて欲しいと思います。
長文駄文スマソです。
315311:2006/02/05(日) 06:50:34 ID:oDrrWxUR
>>312
> 確かに全身にはリバウンドは無いんですが、顔はゆでだこ状態で尚、粉吹いてて
> かなり痒く乾燥してます。後、見た目は酷くは無いですがお腹が痒いですね。

私の素人考えだと、何かカブレのような・・・
シックハウスの可能性はありませんよね(息苦しいとか)?
眼の網膜や白内障などは大丈夫ですか?
(もしハズレていたら無視してください)

> もしゾンビ顔状態から元にもどった人、少しは近づいた人いましたらどう
> いう風にしていったか、もしくは時間が解決したのか教えてください。後、顔の
> 皮膚って厚くなるのでしょうか?

(私は全く力不足です。ごめんなさい。)
316313+314です:2006/02/05(日) 07:29:03 ID:oHy4kPrv
顔が汁だらけでグチャグチャ。朝はそれが固まって目がくっついて開かなかったり
皮膚も薄く少し掻いただけで血まみれになったり
時々襲い来る蟻が這うような痒み
かさぶたが出来そうで出来ないし、新しい皮膚が出来そうでまたジュクジュクの元の状態に逆戻り…。

1ケ月では治らないし個人差もありますが
長年ためにためこんだ毒を抜く大事な期間だと思って、
ドクダミ茶等で体内からの毒素の排出を促し
患部からジクジクした液が樹液のようにしたたり流れ落ちても、汁をとめようと
ステ等の薬で抑え込もうとしては結果長引くだけだと思います。
出して下さい。とにかく汁を出す事です。
そして汁が出てジュクジュクでも、肌の免疫力アップに欠かせないセラミドを
毎日たっぷり補ってみて下さい。アトピー系の人は、たとえどんなに肌がジクジクしていても
細胞間の水分バランスが乾燥に傾いている人が多いみたいですから。

汁が出てても細胞は水分が足りてないので、セラミドで水分バランスを整えてやると
肌機能は正常な活動を始める方向に傾いて来ます。そして、
天然の殺菌効果のある木さく液の兄弟にあたる竹さく液を水で薄めたものを
霧吹きで掛ける…(↑少し独特の臭みがあるけど我慢です)と
イライラする痒みとも戦えますし、本当に和らぎます。

でも断っておきますが、一週間や一ヶ月くらいで結果を期待されても無理だと思います。
急には無理ですが、しかし峠を越えさえすれば肌質は変わって来ますよ。時間と年月を掛けて変わります。
きれいな肌だね…と言われる事も夢じゃないです。大袈裟ではないですよ。
317313+314です:2006/02/05(日) 07:32:08 ID:oHy4kPrv
セラミドで保湿の後にオリーブオイル等で潤いを逃がさないようにするのも
私は効果ありました。今ではゾンビ顔の面影も全くありません。
皮膚はあんまり分厚くなった気はしませんが、健康な素肌に戻って来れば
皮膚の薄さ厚さなんて全く考えなくなってるんじゃないかと思います。
薄くなって血管が浮いていた頬等も、今では人並になっていますし、
一般的な同世代の人よりもキレイだと言われるようにもなりました。
スキンケアのコツを聞かれる事もしばしばです。ゾンビだったこの私が…。(^-^)

あと、315さんのおっしゃるように
アトピーの人はアレルゲンの検査等はされた方が良いと思います。
私もそうなのですが、ダニやダニの屍骸、糞、ホコリ等に弱い人は想像以上に多いように思います。
掃除機で布団や枕元、衣類、日常生活範囲内を毎日キレイに吸い取るのも効果が少しでも上がるように思います。

318315:2006/02/05(日) 13:04:13 ID:oDrrWxUR
うーむ。>>304さんの症状(>>310, >>312)は、ステロイドを止めて1年経って
いるし、経過を聞いたところからすると、所謂(いわゆる)脱ステのリバウンド
とは違うように感じる。
だから、一過性のリバウンドと同列に考えない方が良いように私は思う。
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 13:31:29 ID:Mtu1LVOj
どうなんだろう・・。
実は俺も今同じような症状の真っ最中・・・。゜(゚´Д`゚)゜。

顔が固い。多少のジュクジュク。顔だけ。

自分もステ止め3年かな・・・・。
1年でだいぶよくなったけどなぜか冬〜春だけは悪化する。。
乾燥だと思うけど薬付けても赤くなるだけで対した効果ないし・・・。
なんか微妙です・・・。

>>317
直っても多少厚くなってると思います。
自分はふたえだったのですが皮膚が厚くなったせいかひとえに・・・。(´・ω・`)
症状が改善している夏場とかでも直らないのでもう諦めました。
>>316さんの最初の4行自分もそうでしたよw
思い出すとゾットするくらいです。じゅくじゅくで眠れなかったですよね?
とりあえずこれ治さないと就職できんよ・・・。泣
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 17:58:41 ID:iARnWjoO
似てるスレが上がってたからこっちも上げで。
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 18:16:54 ID:JdhoCpSE
>>316 >セラミドで水分バランスを整えてやると
>>317 >セラミドで保湿の後にオリーブオイル等で潤いを逃がさないようにするのも

これは具体的に言うとどんなことですか?セラミドの入った化粧水とか乳液とかを
洗顔後につけるのですか?それとも、セラミドの原液(そういうのはないのかな?)ですか?
あと、差し支えなければそのセラミドの商品はどこのメーカーかヒントだけでも・・。
322304:2006/02/05(日) 20:31:48 ID:Gl8lf7Kx
313+314さん、経験談と色んな情報ありがとうございます。
気持ちを前向き保つ事は本当に大切ですよね。314で『お荷物になってる自分』と書かれて
いたんですが、その気持ちわかります。自分が家の中を暗くしている気があります。申し訳な
い気持ちもあるんですが、同時に家族に当ってしまう事もあります。それでまた、自己嫌悪し
て・・・って最悪のループですね。何より家族に一番悪いですし。今日からは出来るだけ笑え
るように気持ちを軽くもっていきます。先輩患者さんを見られて脱ステを決意された件ですが
自分も同じような光景を目にして絶望しました。その光景を見るまでは、ステを使っていても
ある程度の年齢がきたらアトピーは治ると思っていましたが、重度のお年寄りの方も多くいら
っしゃった事もまた自分には衝撃で、脱ステを決意しました。ドクダミ茶は以前はたまに飲ん
でいましたが、冷え性もちの為ドクダミは体を冷やすと目にしたので控えています。ただ、以
前ドクダミ茶のエピソードで、戦争中に被爆した方が実家に帰り実家の母親の進めでドクダミ
茶を浴びるように飲んだ為、その後全く後遺症がなかったというのをみた事があります。31
3さんも毒だしに効いたので、冷え性が治ったら飲んで行きたいです。ビタミンは実践中です。
結果はまったく分からないけど体に毒ではないと思うので続けてます。
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 20:54:35 ID:PqbCPqzQ
セラミドとかってどこで入手なされるんですか?
324304:2006/02/05(日) 21:01:53 ID:Gl8lf7Kx
続きです。
後、以前水を飲みまくってた時期があるんですが、汁はほとんどでませんでした。元々、自分
は乾燥型のアトピーなので汁はでないんですが、汁が出るアトピーもかなり辛そうですね。乾
燥型もジュクジュク型でも肌には水分が足りてないという事はよく聞きますが、水分を逃がさ
ないようにセラミドで膜を貼るということですね。313さんが書かれたセラミドは塗る方か
と思うんですが、自分は保湿で何を塗っってもかぶれて我慢できない痒みがやってきます。セ
ラミド入りのアルージェも無理でした。321さんも聞かれてますが、使われていたのはセラ
ミドの原液の事でしょうか?アレルギーの検査は一般的なものはしました。猫に反応してる以
外は他は特にありませんでした。後、気にしていた顔の薄い皮膚の事ですが、確かに薄くても
以前に近づいてくれて丈夫になってくれればいいですね。希望を持てる書き込みありがとうご
ざいます。
315さんありがとうございました。
シックハウスはないと思います。こちらも素人考えですが。網膜剥離た白内障は先日、眼科に
いってみてもらい大丈夫でした。見てもらった医者によるとやはりアトピーの方は若くてもな
りやすいとおっしゃてました。
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 21:47:59 ID:1897IQ87
>>319
冬に悪化するのは、夏に比べて汗をかかないから
岩盤浴でも行って汗をかいて、代謝をよくしたら
そんなに悪化しないよ
326313+314:2006/02/06(月) 07:01:54 ID:UD5MhknS
>>321
>あと、差し支えなければそのセラミドの商品はどこのメーカーかヒントだけでも・・。

私の場合は…ですが
昔、美輪さんが出てらしたCMでもお馴染みのメーカーの商品で
●薬用「クイックリカバリーローション」(←でも医薬部外品)は安くて、本当にオススメのセラミド水です。

ここの●薬用セラミドミルクという高い乳液タイプも同様に何度も試した事がありますが、
私達には向かないように思いました。個人的には最初に書いたローションの方が数千倍オススメです。
健康な肌の人も、私のような当時脱ステでボロボログチャグチャ、
何をしても効き目うんぬん以前に悪化の一途という人も、問題なく使える1本のような気がします。

トラブルも最小限で、
早く肌が本来の機能を回復出来る手助けをしてくれるように思います。
肌細胞の内部に水を貯える力を取り戻す感じの効能ですので、肌の上に皮膜を張るというよりは
まずは肌自体の保水力を高める水…という感じです。↑一般的な化粧水タイプという感じの物ではないです。
327313+314です:2006/02/06(月) 07:04:58 ID:UD5MhknS
しかし、せっかく保水状況が整っても、常に肌から水分は蒸発し続けている(らしい)ので
就寝時等はオイル等で逃さないようにブロックした方が良いので、これに合うオイルを探して
同じように色々と使ってみました。結果は同じメーカーのオリーブオイルが優れていると思いました。

化粧品等のオイルには合成何とかや保存料や色々な指定成分が含まれていたり、
また、一般的な化粧品用オイルや、塗り薬等に含まれる油分による、塗布部の日焼けや酸化等のトラブルも考慮して
弱り切ったボロボロの肌へのストレスを出来るだけ最小限に抑える事を優先に考えて
日焼けもしにくく、余分な物がほとんど混入していない天然オリーブオイルを皮膜に選びました。

たまたま友人の知人(30代40代の先輩女性ですが)が昔、私達と同様の症状で苦しんだ経験のある人で、
同じように脱ステで苦しむ私の話を聞き、友人を通じて上のメーカーをすすめてくれたので
あまり長く回り道せず辿り着けたのですが。本当によかったです。感謝しています。

あと、最初の、肌も何もかもがボロボロの時は、オリーブオイルも合うような合わないような
いまいちピンと来ない使用感で微妙に悩んでいたのですが、ここの通販でのみ販売されている2層式の
振って使うタイプの化粧水(アミノ酸とオリーブオイルを混ぜたような感じだったと思うのですが…)と
これとセットの乳液には、この時期かなり救われました。
328313+314です。(連投すみません):2006/02/06(月) 07:15:23 ID:UD5MhknS
私は、これ(セラミド+オリーブオイル)と平行して、痒み対策やイライラ解消に
チクサク液を水でかなり薄めた物を霧吹きで掛けたりしていました。個人的にはセラミドと同じくらいオススメしたい。
もしこれを使ってなかったら、セラミドも肌に合わないのかと思って途中で使用をやめていたかも知れません。
症状がぶり返して来た時等は、これで痒みや、悪化する前兆のムズムズするようなイヤな感じもおさまりました。
多分このチクサク液は、他のどの製品と組み合わせても問題なく使えるような気がしています。

チクサク液には、殺菌作用というか、
雑菌が繁殖するのも抑えたり、酸化したりするのを防ぐような働きがあるらしいのですが
竹の石炭(?)とか燻製(?)みたいな物から採れる竹の持つ成分濃度の高い蒸溜水(?)
という感じかな?(よくは分かりませんが)と思っているのですが、それ+α、霧吹きで使う事により、
マイナスイオンシャワーのような効果もあるのだと思います。

臭いが気になる所ですが、本当に痒みやピリピリ感が薄れて行き、
掻きむしりたい衝動がじょじょに楽になり、肌も気持ちもリラックスします。
当時はこれを「肌水」のように、日に何度もシュッシュッと使っていました。

もちろんこれらは薬ではないので、塗ったから翌日からどんどん治るという訳ではありませんが、
確実に肌の回復しようとする力を少しずつ良い方向へ導いてくれるように思いました。

他にも、良いと言われる薬や化粧水等も沢山あるかと思いますが、
外からも内からも弱り切った身体と肌には、焼肉やステーキより、あまり栄養もないお粥みたいなものの方が、
逆に身体への負担も少なかったり、結果的にそれが早く回復する近道だったり
というのと同じような仕組みなんじゃないかな…と思っています。
329313+314です。:2006/02/06(月) 09:58:23 ID:UD5MhknS
>>322
読んでいて胸が痛くなりましたが、めげずにどうか頑張って下さいね。
及ばずながら私もこのスレの皆さんを応援しています。

ビタミン剤ですが、毒ではないにしろ(ビタミン剤類の適度な摂取は私も賛成ですし、そうやって摂ってもおりますが)
天然の(食物や果実等から摂取する)ビタミンとは違い、若干、内臓の負荷度は上がるらしいです。
でも、いくら天然が良いと分かっていても、毎日食品から豊富に摂取するのは至難の技です。
肌の再生にはビタミンCやE等もこまめに摂りたい所ですよね。
そして必要なものは積極的に摂り、余分なものは積極的に出す。そこでどくだみ茶です。

長年、肝臓も腎臓等も頑張って来てくれていますが
特に腎臓は、私達の身体を「金魚や亀が泳いでいる水槽」に例えると腎臓はその中の糞詰まりのろ過ポンプ。
このろ過ポンプは今までたまっている毒素も出し切れていないし、
身体を巡る古い水や不要の老廃物も流し切れていない状況で、
ビタミン剤をこなす為にまた少し余計にひとがんばりしています。

食べ過ぎて胃がもたれたり、消化能力が低下しているような時は胃薬を飲んだりしますよね?
消化を助ける為に。

それと同じで、身体内部のゴミの「排出」や「ろ過」が滞っている人は、
他の人よりも良いオシッコをする必要があるように思います。
今まで通りのオシッコではなく、内側からの掃除、パイプのヌメリ取り、歯磨き、タイヤのサビ落とし等です。
330313+314です。(329の続きです):2006/02/06(月) 10:01:12 ID:UD5MhknS
どくだみ茶は冷えるのかも知れませんが、私は特に冷えは感じませんでした。強いて上げるなら下痢くらいかな。(笑)
とにかく1日に1リットルは最低でも飲みます。それをまずは1ケ月から2ケ月続けます。
もちろん冷え性が治ってから…というのでも全然OKだと思います。
でも、あなたが思う以上にこのお茶は侮れません。
琵琶の葉のお茶や、ハトムギ、ほうじ茶等々、飲みにくければ工夫して
他の茶葉とブレンドしてでも飲み始められた方が、相乗効果は絶対に早いと思いますよ。

身体内の老廃物を尿とともに出す効能がとても大きい事は既にご存じかと思いますが
外側から働きかけるとともに、内側で出すものは出す…これをしてやらないと
回復のスピードは思うように上がらないと思います。がんばって!
331304:2006/02/07(火) 08:47:01 ID:5mOS73+X
313+314さん、セラミド、ドクダミ茶の情報ありがとうございます。セラミドの件は参考にしてみます。
保湿に対してはかなり苦労していて、何一つ合う物がありません。水道水でもかぶれてしまう時もありますし、
風呂のシャワーがビタミンCで塩素除去をしてるんですが、ビタミンCも痒くなる気がします。肌に合わないの
ではなく、未だステを含んでる肌の為、何でもかぶれてしまうのか、肌が薄い為直ぐに血管が反応してしまい、
赤くなるのかと色々考えてるとこです。化粧水、乳液や軟膏に対して、塗ってかぶれてしまうと、水で直ぐに落
として落ちればいいんですが、酷い時は一週間くらい後を引いたときもあり、新しい物を試す際はかなりビクビ
クしてしまいます。でも今は、脱軟も長い間していますが一向に潤いませんので塗る方法しかないという感じで
す。勇気もって試すしかないですね。ドクダミ茶と腎臓の話も興味深かったです。自分はオシッコも飲んでから
出るのに時間がかかるのでポンプは詰まってる可能性大です、便秘ですし(笑)冷え性と診察して頂いたのは皮膚
科の医師ではないので、とりあえず今日から(さいわいドクダミ茶が家にありましたので)飲んでみて、その医師
や皮膚科の医師に尋ねてみて、冷え性とドクダミ茶の効能を天秤にかけて考えてみます。330でのお茶のトッ
ッピングの件ですが、脱ステ中に自分で治そうという気力が高いですね。感心しました。でも、自分で治すしか
ないですね。

332名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 12:44:28 ID:qQvH4Qgc
通りすがりが横から口を挟んですまんが>>331
ちょっと主体性がなくね?あっちにフラフラこっちにフラフラ。
ここで色んな人が親切にアドバイスくれても最後は医者に話を聞いてから決めるって
331がそうなっちゃう気持ちも分かるけど医者はオシッコ飲めとか言わんだろ?
上の人がせっかく何度もカキコしてくれてる竹酢液の良さも読み落としてるし。
医者で治らないからここ来てんじゃないの?こんなだからループするんだよ。

竹酢液の名前がカタカナで書いてあるのがずっと笑えたけど
あんたら誰か一回これをググってみたことあるのか?
どこのセラミドか聞く人はいてもどこの竹酢液か聞く人は誰もいないし。
漏れは数ある竹酢液屋の回し者じゃないが
330はこれも使って治したって書いてるのに
それでもよく知ろうとしないあんたらは損しすぎだと思ったよ。
そういう椰子は医者に行って永遠にループしてればおk。
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 14:05:53 ID:qQvH4Qgc
そんな漏れがカレイに333ゲト!
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 22:03:47 ID:6GqYVa21
脱ステやったら治ると思ってた・・
ニート脱出できなくなった
335304:2006/02/08(水) 22:56:00 ID:W6MgRand
332さん書き込み読みました。
主体性はないですよ。まだこういう方向で行こうというのが何もわからないんです。
色々試して、色々書き込み読んでる考えてる段階です。竹酢液の件は確かに書き込
みしませんでした。セラミドとの併用で314さんは効果があったのに見落として
ました。脱ステした方が何かに出会って、劇的に効果があったという書き込み見る
と、自分は色々試してみたくなります。主体性がないと少しの変化で一喜一憂する
のはわかりますが。332さんは現在は治られた方ですか?竹酢液で効果があった
ようですが。どういう主体性を持たれている(いた)のかよかったら書き込みして下
さい。待ってます。
336304:2006/02/08(水) 23:05:27 ID:W6MgRand
続きです。
ただ、ドクダミ茶の件は確かに医師に相談はしますが、最終的には自分で判断しますよ。
皮膚科の医師にかかってるのはほぼ検査のためです。ドクダミ茶は興味あるし、飲んで行
きたいんですが冷え性を治していく事も自分は重要な事と思ってます。冷えると免疫も働
きにくくなると思います。
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 23:14:27 ID:6GqYVa21
>>335 こうやって半角でダブる不等号でレス番号書くとわかりやすいよ
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 23:18:27 ID:iKOV1aaN
がんがれステロイド無効派!
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 00:05:01 ID:e5AwfHzx
最近もう医者もダメだなと感じたよ・・・。
試した中でかなりよくなったものがあったので一応紹介しとく。

ttp://www.chocola.com/product/lineup/bbdrink.html

何気にこれだけ「医薬品」だったのでまあ飲んでみるか・・・。
と思い試したところかなり効いた。(´・ω・`)
こういうのは個人差大きいと思うけどどうしてもって人は試してみるといいかと。
最近感じたことはお金を気にしていてはこの症状治る方法見つからないってことだった・・・。泣
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 09:06:50 ID:JPZzxO/S
ドクダミは体を冷やす。夏場ならいいが、冬場に大量に飲むのは
冷え症は止めた方がいい。
下痢するのは冷えているから。
内臓を冷やすと体表の熱がまし、熱は上半身に上る。
上半身の炎症カユミが増し、水が滞り水毒、胃腸の働きも落ちる。何故、ドクダミが梅雨から夏に繁殖するか考えて欲しい。
どうしても飲むなら、体を冷やさない物と同時に温めて飲む方がいい。以上、中医学から。
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 21:45:30 ID:5NWvSwY8
脱ステやっちゃった君へ

脱ステやって成功した訳でもない、失敗でもないと思うが、
汗をかいたり疲れたり、生理の前になるとワット酷くなって中々良くならない。
何時、再発するか不安で不安でしょうがない ア ナ タ!
クラス会とか、お見合いとか大事な時に決まって悪くなる ア ナ タ!
脱ステ成功の法則を伝授します♪よ
脱ステ成功するとメイクも髪のお手入れもお化粧品も恋愛も思いのまま♪
心の闇も長いトンネルから抜け、まぶしい光の世界へ大脱出!!!
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 13:02:18 ID:ogkq6+H8
脱ステして成功者がすごくたくさんいる(苦労もあるが)
だからガセということはありえない。
単純です。俺には効果がなかったという方は、  うーん努力不足で他人のせいにして
2chでウップンをはらす。性格も悪い。脱ステする忍耐もない。残念
ステロイド生活をこれからも末永くお付き合いをすることになります。10年・・・30年?
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 19:21:07 ID:ja5cWjm6
脱ステしても何が変わったかわからんのだが
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 21:59:12 ID:ogkq6+H8
343>
脱ステして何が変わったか、何をしなければならないかわからない感受性のない人は治らんかもな。
治すために仕事をやめるくらいの姿勢がないと・・

345名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 00:01:50 ID:HPsbeJYW
>>344
ああ大丈夫
脱ステ→治るとは思ってないから
何かしら楽になればと思ってやったんだよ。
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 22:19:57 ID:T52omjn1
治療効果レベルで言えば、薬が効くのは軽症と中等症まで。重症は薬も効かない。つーか、追いつかない。
炎症がどんどんのさばっていく。ほかに有効な方法ももちろん無い、無かった。
治療しながら、人生を満喫できるステロイド有効派はましだと思う。  
347名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 23:24:38 ID:bT230b+L
俺の場合は脱ステして治らなかったなぁ・・・。
1年くらいやめて夏〜秋まではなにもつけなくていいほど回復したけど
冬〜春にかけて結局悪化する。
だから保湿剤よりもステロイドになってしまった。
ただ1年中付けるよりも期間は減ったから効果あったのかな。(´・ω・`)
うむ・・・わけわからん。
個人的に薬つけなくても良くなるとおもってたから。

あと週に2〜3回付けるだけならリバウンドの確率はかなり減るんだってさ。
それ以上の頻度で数ヶ月だとかなり危険らしい。
俺の場合当時すぐ悪くなるから毎日付けてたのがいけなかったかなぁと思う。
こんどからは加減しながら付き合おうと思った。
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 22:23:03 ID:78NkJar/
アトピー性皮膚炎に対する社会的認識度が低い時代、治療方針も定まらない時代にあり、
本人は勿論、家族も含めて大変ご苦労されたと思います。
でも、もう大丈夫です。世界自然療法師館がお引き受け致します。
無定見な医師達に依るステロイド長期連用の副作用をまともに受けられて、
そこから立ち直れない人も多く存在します。
その様な医師の不始末も当、サイトで完全に払拭致します。
リバウンドなし脱ステとアトピー治療で完全に払拭出来るようになりました。
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 23:19:19 ID:b78FOMGI
>>347
脱ステってみんな言ってるけど
ステロイドやめただけで、治ると勘違いしてない?
みんな思いつきで、脱ステやるから治らない
ちゃんと脱ステ専門の病院行けば治るのに…

またそういう奴に限って、脱ステ病院が近くにないとか
時間がないとか金がないとか言い訳ばかりする
ようするに、本気で治す気がない
言っとくけど、ステロイドでは絶対治らないけど
ステロイドやめただけでも治らないよ
本当に治したかったら、脱ステ専門の病院に逝け!!
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 04:55:23 ID:3slyKiJ9
>>349
脱ステ病院ではどのような治療をするのですか+?
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 14:22:11 ID:OErudUs4
僕もきになる、薬出すだけだったらそこらでてにいれられるしアドバイスだったら2ちゃんでもできるじゃん、感染とかは別だけど
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 14:43:39 ID:XZHJPNiH
>>349
つかそれで治るならもうかなり有名になってるでしょ・・・。
しかも脱ステするなら生活だって重視しなければいけない。
ほとんどの人が働いたり学校にいったりしてる中で全国で数箇所では話になんないぞ。

治す気がないやつなんているわけないじゃん。それこそ失礼というもの。
100%治るって保障が無い限りそういう方がお金と時間の無駄というもの。
「誰かが治る」ではなく「誰でも治る」が大切でしょ。
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 16:22:24 ID:SmszBrLk
128 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/02/19(日) 11:54:14 ID:llecIuE5
>>126
都内の脱ステ病院を片っ端から通って
効果が感じられるところに落ち着いた
10年ステ漬けが、2年でほぼ完治

人それぞれ治療に合う合わないあるから、
具体的な病院名はここでは出さない 
それくらいは、ネットで探すこと

人に判断を任せず、必ず自分で直接病院に行き
自分のカラダで治療効果を実感すること
3ヶ月でも効果が感じられない場合は、すぐに他の病院も試すこと
治療を受けるのに、お金がないとか遠いとか言い訳しないこと
必ず治すぞ!と心に強く誓うこと

自己判断でステロイドやめただけなら、
多分こんなに早くは治っていないだろう
アトピー汁垂れ流しを早く治したかったら、
1日でも早く脱ステ病院に行くべきだ
354名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 19:17:41 ID:Z1jAH3i0
脱ステ病院の治療なんて、効いてるかどうかあやしいのにね。
たいていは患者自身の自然治癒力で治ってると思うよ。
だって、脱ステ病院の治療でアトピー完治するなら
最初からアトピー患者なんていなくなるし
誰もステやプロ使わずにすんでるはずじゃん。

脱ステや脱プロには賛成だけど、脱ステ売り物にしてる病院は
患者を洗脳してるだけだよ。

355名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 23:41:09 ID:CSmPn/4/
アトピーに医者はたいして役に立たない

でも、脱ステ医にサポートしてもらうと感染症なんかのアトピー以外の症状に対応できるし
多くの脱ステ患者を診てるだろうから経過の善し悪しなんかもアドバイスくれる

356名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/27(月) 00:42:01 ID:8tZ4816m
>>354
その程度のヤブ病院しか行ってないだけだね
自分の経験の少なさを医者のせいにしないこと
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/27(月) 00:53:04 ID:42SXygXd
>>354
その自然治癒をサポートしてもらうわけだが。
漏れは脱ステして生活環境かえてほぼ治った。
今は薬一切使ってないからお気楽だよ。
まだちょっと痒いからこの板にいるけどさ
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/27(月) 03:41:26 ID:pyiaU07j
「○○県中の脱ステ病院を片っ端からハシゴして〜」とかいうレスがあるくらいだからなw
359チャトル:2006/02/28(火) 21:11:42 ID:Wn8/iKQK
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、ISさんやウルトラソウルさん、ISコピペさんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 21:20:25 ID:fmekH02k
脱ステなら・・・
↓ここなんかどうかな。知り合いが試してみて、好感触だったと喜んでましたよ。
http://www.mintandwellness.com/
値段も医者行くよりかなり安いし、オトクかと。
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 01:59:37 ID:zee0QW+1
>>346
分かる。ステロイド塗ったって、見た目アトピーなんだよね。
薬塗っておさまるならえ〜やん。無理に脱ステなんてせんでも
こっちからしたら十分うらやまし
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 08:44:44 ID:ecuSjSgq
でもそれって・・・。
結局軽症から重症に変わってくよね・・・。
ステロイドで治る場合とそうでない場合。
治らないと逆に嫌だよ・・・。
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 23:39:05 ID:1kJnDks4
>>362
同意
最初は誰もが、軽症だと思う。
ステロイドを安易に頼ることで
アレルゲンの侵入を容易にしている。
ちょっとずつアレルゲンが蓄積して、いつのまにか
ステロイドを塗っても、ドス黒いままになる…
364名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 02:01:48 ID:29JWWCLx
>>363
>アレルゲンが蓄積していつのまにかステロイドを塗っても、ドス黒いままになる…

「アレルゲン」は蓄積しないよ
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 22:08:45 ID:qKMi+yxF
脱ステやっちゃった君へ

脱ステやって成功した訳でもない、失敗でもないと思うが、
汗をかいたり疲れたり、生理の前になるとワット酷くなって中々良くならない。
何時、再発するか不安で不安でしょうがない ア ナ タ!
クラス会とか、お見合いとか大事な時に決まって悪くなる ア ナ タ!
脱ステ成功の法則を伝授します♪よ
脱ステ成功するとメイクも髪のお手入れもお化粧品も恋愛も思いのまま♪
心の闇も長いトンネルから抜け、まぶしい光の世界へ大脱出!!
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/05(日) 11:43:45 ID:zoF0hSrf
>>364
ではこのカサカサや炎症はなんですか?
IGE抗体はアレルゲンに感作したら上昇しますが?
367来るでぇ〜!!:2006/03/05(日) 16:44:32 ID:sjCfdq/l
お前ら、大噴火まであと1年か?それとも5年か?
噴火を先送りするには、ステ内服、ステ注射ってのもあるでぇ〜。
サラ金からヤミ金に借り先を変えるようなもんだワな。
まあ、恐怖から逃れる気休めは色々あるでぇ。
どないにあがいてもステロイドは絶対にお前らを裏切らへんでぇ〜、
必ず、大噴火が、来るでぇ〜!!

来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!

オッケケケケ!オッケケケケ!オッケケケケ!オッケケケケ!
368名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 10:28:38 ID:idOnxI8/
ステロイド外用剤をアトピー性皮膚炎治療ガイドラインにしたがって治療していく気持ちが強い方は、
続けられるとよいと思います。

でももし、ガイドラインどおりに痒み止めをつかっても痒みが沈静化されず、痒み止めにステロイド外用剤
を使ってしまって、ガイドラインどおりにはしにくいと思っている方、
お金がかかりすぎて不安な方には、お医者さん発のノウハウではないですが、
ここなんか、比較的安くてよいかもしれません。

http://www.mintandwellness.com/

\5,800の出費で、あとの実践における出費は最低限のもの以上はコントロール可能です。
皮膚科医に通いながらでも実践できますし、検討されたらいかがかと思います
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 10:35:20 ID:ZlyJkhXR
マルチし杉です。
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 11:38:36 ID:GhwXkQAJ
脱ステ10年だけど5年前から悪化している
この時期汁が出てくるから花粉が原因だと思うんだ
37118歳・・:2006/03/14(火) 14:38:34 ID:j/rTKbEh
脱ステはじょじょにというのを見ますが、じょじょに脱ステってどういうことなんでしょうか。。
いきなりやめたら悪くなるとかいわれてますが・・。
よくわからなくてこわいです><
372今日は仕事休みだよ:2006/03/14(火) 14:46:43 ID:chMjNuAP
>371
塗る面積を減らすとか、塗る量を減らすことだよ
一気にやめるのも辛いけど、徐々にやめるのも難しいと思う
脱ステするなら脱ステ医のもとでやったほうがいいと思う
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 15:48:40 ID:/sIu1dqL
>>371
ワセリンなどでステロイドの量を薄めていく。
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 15:06:23 ID:C8X8Bj1I
脱ステ1年と4ヶ月目。未だに治ってないんだけど。
いろいろやってるのに、どうして治らないんやろ。
375名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 16:11:36 ID:9erGVsym
脱ステしたから治るってもんでもないし・・
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 16:35:47 ID:4senLUed
真面目にそう思う・・・。
俺も脱ステ1年してから治った?と思ったら。
冬の期間だけは悪化するし。
どうしても良くならないってのは当然あると思う。
元のアトピーでも個人個人で症状違うし。
脱ステして治った人からすれば薦めるのは当然だけど、それが全員必ず治るのか
を考えた場合難しいと思うんだよね。
377名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 23:34:40 ID:C8X8Bj1I
そうだね。どう付き合って行くのかを、考えた方が良さそうだ。
@pはまだ治らんけど体の中は変わってきてるから、
やっぱりステは使わないけどね。
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 13:46:05 ID:fUPmT8Wx
>>374
食生活だろ。
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 13:43:34 ID:/931tN2K
あと運動な
両方怠ってる奴は一生治らんな
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 23:28:04 ID:NCjdCOQ/
age
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 23:32:44 ID:WYTyQ4ci
運動は人によるだろ
オレ自身運動すると悪化するときあるし…
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 01:55:03 ID:nI5iCxRR
脱ステなんて意味ないよ。
ステ使わないで症状をなんとか抑えられるのは
軽度のアトピーだけ。
ステでやっと症状を抑えてるような人が脱ステ!なんて突然はりきっても
ますます酷いことになるだけだよ。
ステ以外ではとても症状を抑えられないからステを使ってるのに、
ステを止めればなんとかなると思うのは完全な現実逃避だよ。
リバウンドを乗り切った”後”なんて無いよ。
ステで抑えてた症状が爆発して、ただ生き地獄が始まるだけ。
ステ使わずにアトピー完治を目指すとか、今の医学じゃ無理だし、
そんな虫のいい話があればみんなそれに乗っかってるよ。
ステ漬けにしたい医者の陰謀だとか決め付けて、怪しい民間療法の餌食になるだけ。
ステと決別することが強さだとか思ってるなら、それは違うと思うよ。
完治という幻想に逃げたい人がステと付き合うのを止めるんだよ。
現実を受け止めて、ステと生涯なんとか付き合っていこうとすることが強さなんだよ。
383名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 12:06:39 ID:K2UT6dNn
つうか・・・付き合うのもなにも、もう効かないんだからしょうがないでしょ?
塗っても症状良くならないのに、あえて毒を肌にすりこむ気になれません。
384名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 16:27:20 ID:zit5h6vt
いや・・・ステは効果があるんだけど、2週間程度で治らない場合はあまり付ける
意味が無い。
短期使用で自然治癒力を上げないとなんとも・・・。
385名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 18:42:42 ID:Gt1hMd08
>>383
ストロンゲストのステも内服も効かないのか?w
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 20:10:19 ID:K2UT6dNn
内服は別。まー、やってたけどね。
てか、いまどき、大抵の医者は内服怖がってやろうとしないよ?
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 21:05:13 ID:1szArffF
みんな食事はどういうものとってんの?
どういう環境に住んでんの?
根本的な原因を改善することも無しに、ただステやめりゃ治る
なんて、絶対ないよ。
・・・その原因がわかれば誰も苦労はしないか。
えらそうなこと言ってごめんなさい。
俺も昔汁まみれでから揚げ食って、冷たいジュース飲んで、掃除も
せずにカビホコリだらけの部屋にすんでたもんで。
そんなバカはやっぱり俺だけか。
細菌感染の合併症なんかに気をつけて、考えうる全ての悪因を取り除いて、
みんながんばれ。
ちなみに俺は食事も生活も改めたら症状がなくなりました。
だから自然に減ステ、脱ステになってました。
無理して脱ステするんじゃなくて、結果的にそうなってた、
てのが一番いいと思う。
388名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 21:29:00 ID:8XHVgCik
ステロイドは、はっきり言って40過ぎたら効き目なくなる。おれみたいになる前にステロイドとお別れしとけ。
おれみたいなるぞ。

389名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 21:38:58 ID:8XHVgCik
ステ漬けにしたい医者の陰謀だとは思わないが、医師は治す気持ちもない。ステ・プロ以外に薬もない。
効かなくなった患者の責任取る気もない。
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 00:29:36 ID:NvBgxgBP


非常事態の時に開くがよい

http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200604010000/
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 00:58:34 ID:F9GLi/5n
>>388
変な使い方してるからだろ
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 07:14:02 ID:Fy7yMSew
>>304
俺は脱ステ1年
毎日死ぬ思いです、顔が特に酷いです顔面全体が 象→汁 の無限ループ
体は出なくなったと思ったら、最近また大爆発で背中以外全身に・・
久々に自殺を考えたよ。
ステ塗ってる時も、症状はそんなに軽減されなかったし
塗れば直るみたいなバカ医者の言う事を鵜呑みにしてしまったので
こんな目に
ステを塗っていた時の異常な発汗がないくらいで
脱ステして特に症状は改善されていないな
今は漢方やってるけど、全く効いてないが 医者が言うには飲み続けて下さい、だと。
何か意見ないの?とか言われたまに医者に意見を言うと、
何十年もこれで直してきたんだからとかワケワカメ、人の意見聞いてないだろ!
ニートでも何でも良いよ、こんなんで外出られネーヨ!!
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 11:01:15 ID:gMzFmtKQ
私は、脱ステ8年目です。
ようやく、直ってきました。
その8年の間、毎年決まった時期に、悪化を繰り返すが、
年々、その症状も、軽度になり、去年あたりから、それもなくなり、
残るは赤い顔と色素沈着ぐらいです。
この8年間、薬(漢方薬以外)では、いろんなことをしましたが、
どれが効果があったのやら?
とにかく、規則正しい生活と、回復までの時間がひつようです。
もう、命に関わること以外での、ステロイド使用はゴメンです。

わるいけど、みんなのためのステロイド、プロトピック使用の際のデータには、なりたくありません。
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 13:57:40 ID:dfljkwPO
なにその被害妄想w
395名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 05:10:08 ID:jjXsB8YO
>>392-393

まあひとそれぞれだからね・・・。
がんばれ・・・。

ただ家から出れないとか毎日苦しいとかは分かる・・・。
俺も脱ステした経験があるんだが一つ忠告として聞いておいてくれ
まず、脱ステ後必ず治るとは限らないってこと。
確かに俺も脱ステしたあとかなり良くなった。
けど冬になったら結局悪化した。
アトピー自体が完治する病気じゃないからそういうので効果がある人
もいれば当然ないひともいる。

家にずっと居ても惨めな思いするだけだぜ。。
「ずっと家に居て・・・」って言われるし、別にすきでいるんじゃなくてもな・・・。
俺はそれ以降ステつけてるよ。
もう後悔する人生送りたくないし。
脱ステの影響で高校中退までしたし。
あのままつけてればよかったよ・・・。

絶対つけろなんていわないけどもう一度どれが自分に一番良いのか
は考えるべきだと思う。ちなみに漢方は3週間程度で効いてくるはず
それでダメなら合ってないってことは参考にしてくれ。
漢方もなぁ・・・。微妙だが・・。
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 08:53:35 ID:YNTWlbtQ
>>393
8年経っても赤ら顔は治らないし炎症による色素沈着も残るというデータをありがとう。
397名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 09:15:27 ID:dFyxArwk
>>391
では、おまえのやってる正しいステロイドの使い方教えろや。正しい使い方教えてくれる医者でもいいぜ。
大学病院の皮膚科学会ステロイド標準治療はいらない。40過ぎたらおれみたいに破綻するからな。

398名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 01:27:11 ID:vxbo9/a1
中々面白い議論だね
このスレ好き

俺は23歳脱ステ2年半目で、
脱ステしてリバがさってからは一時的に良くなったけど
一年後から調子を崩して今に至ります
今の調子はかなり悪いです
顔なんかは汁まみれでどうしようもない時期(春)があります
もう後1、2年様子を見てステ塗るかどうか判断します

食、環境改善etc、できるだけのことはしましたし
色々試してみましたが
手立てはない状況です
高校、大学と行くだけでもう他の事(遊びetc)は何一つできませんでした
一日でコップ一杯分位の皮と血と汁がでるのにどうしろと・・・
いつも楽しくしている人たちを横目に捕らえて嫌な気分になってました
勿論働く自分なんて想像できません
とてもじゃないですがそんなことができるような症状ではないです
それなら、ステを塗って破綻するまでちゃんとした生活をしたほうがいいんじゃないかと
思うようになりました
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 11:19:25 ID:RsmkTiZh
いっしょにがんばりましょう。
400名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 11:32:06 ID:W6Xcs6J8
1はどこいったんだ。最初だけだな。必死になってカキコしてたの。そういうもんなんだな。
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 11:35:11 ID:kOKJXXC/
脱ステの方法を探したら・・・
減ステ→脱ステ が正解だとあった。
という事は100→0はやはり間違い?
402名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 17:32:29 ID:O7bqOOpu
そんなの常識じゃないか
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 17:52:01 ID:T1MsKv/R
早く仕事がしたいです。手が動かない、24時間痒い、痛い、汁まみれ、これでも、世間はニートと呼ぶ
脱ステしてもなおらない、辛い
404名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 18:17:29 ID:mD/cNaSJ
脱ステしても働かない奴は治らない。

脱ステしても働かなくても生活できる奴は治らない。

いつまでもあると思うな、親の金。





405398:2006/07/21(金) 18:52:18 ID:CnWbzrEb
>>399
もうこの状況を受け入れて、
後はどうするか・・・だけですね
どうするかと言っても頑張るしか無いわけで、
ステを塗るのも一つの勇気だと思い始めました

>>403
そうですね
お辛いですね・・・やっぱ一番最初にぶち当たる問題が労働だと思います
これができないと、生活もできないしで・・・
家で出来る仕事があれば何とかなりそうですが、
中々甘くないですね
406名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 20:26:13 ID:T1MsKv/R
みんな仕事しているんですか?!重傷アトピーですか?尊敬します
407名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 20:47:39 ID:KCVQx/+L
他スレでも書いたんだけど
ステ塗ってないのに中症状の人っている?
私はステ塗ったことがないのに、成人アトピー
今背中全体と足、腕、胸が真っ赤で辛い


408名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 01:54:51 ID:uirah2kA
ノシ やばすぎるんでステに頼らない治療をする病院を探して行きました。だんだん回復してます、民間療法で悪化させないように気をつけてね!
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 02:08:59 ID:MJd1LFiN
>>408
もし良ければ、どんな治療しているのか教えていただけませんか?
でも良かったですね
薬は何でも使わないにこしたことはないですから
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 02:15:42 ID:uirah2kA
モクタール、保湿剤、漢方薬、食事療法などかなぁ。成人@なので対処療法?なのは承知の上ですが、悲惨なほど真っ赤だった所から掻いても粉がでない普通の肌色が生まれてるよ
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 02:22:30 ID:MJd1LFiN
ありがとうございます
成る程・・・モクタールは試してませんでしたね
自分もそれに近いものは試したんですが、
何か塗るとかぶれるので駄目でしたね
自分は食事が一番効果を実感できました

対症療法結構じゃないですか
人生は有限なんですから
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 02:27:41 ID:uirah2kA
そうですね。気長に治療していくしかないですよね…。食事はほんと大事だなと痛感しますよね。あとは自分の場合、先生がかなり精神的な支えになってるかもです。
413名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 10:36:57 ID:+x40DR2y
脱ステしたけど治りませんでした
脱ステ病院も通ったんだけど
6年やって諦めました
脱ステしてリバウンドででてきたところはいまだ治らず…

なんて人生無駄にしたんだろう…とつくづく思います
414名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 11:23:12 ID:SD3+Ay3n
脱ステ病院3箇所廻って、3年目でようやく治すことが出来た
治療が合う合わないあるので、諦めずに頑張って!!
415名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 12:49:08 ID:N/1pHNXH
10年やったけどダメだった
今はたまにステ塗ってる
仕事もできて普通にあそべて幸せ
416名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 17:49:55 ID:y1/fBl4D
>>413>>415同一人物の自作自演。
417アトピー:2006/08/08(火) 13:21:01 ID:53/32i0C
お前ら脱ステで人生無駄にすんな!いいじゃねーかプロで癌になっても!その生きてる間もしあわせに生きようぜ!
脱ステで引きこもってる時間がもったいねーよ!時間はもどらねんだぞ!
今を生きなきゃいつをいきるんだよ!今を生きてない奴は一生いい人生
おくれないぞ!おい分かったか!しっかりしろ!アトピーなんかプロで
抑えて人生楽しもうぜ!人生引きこもるためにあるんじゃねんだぞ!


以上引きこもりの僕の独り言でした。
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 13:31:24 ID:MCOHtkvB
癌とか内臓とかもうどうでもいい
顔がむくむ、体毛が濃くなる方が問題
419アトピー:2006/08/08(火) 14:02:27 ID:53/32i0C
は?ふざけた事言っとんなて!そんなふざけた問題かかえてここに来てんじゃねーぞ
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 14:03:53 ID:BHs9YU0u
引きこもりが言うな(^^;
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 15:24:05 ID:6lkuqMSf
>>418
元々毛深くてデブなんじゃないの?
内服でもない限りそんなに心配することはないぞ
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 16:16:23 ID:n96zMg7P
内服したよー
毛深くなった!
デブにはならなかった
でもムーンフェイスはあったな
デブになった人は気をつけなかった人だと思うよ
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 23:13:32 ID:Svw3DuLf
外用でも毛深くはなるよね。
脱ステしたら、毛が薄くなって気づいたんだけど。
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 02:07:15 ID:kE3hL27q
ステロイドで皮膚の機能が
おかしくなってるとしか思えない。
とりあえず皮膚がもろすぎ。
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 04:17:56 ID:DygLppS8

426名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 06:50:44 ID:MEobkJCd
>>424
ステ塗ってないのに、摩ってつめ少しあたっただけで
傷になってしまう俺って一体・・・
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 00:08:56 ID:Frz2ctek
何も知らずに最強ステ塗ってた部分に毛がわんさか生えましたorz
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 17:53:50 ID:Fxj5soZ4
賛否両論
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/18(月) 18:14:35 ID:ALq8KuMR
まあ専門医の間では否定的意見が圧倒的みたいだけどね
430名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 05:06:36 ID:vPBfsmx+
いい面もあれば悪い面もあるってことだ。
431名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 07:49:56 ID:rdA9mkIA
>>392
あなたは今住んでるところに適応できてないんじゃない?
体質改善に毎日はげんでいて汗も流してストレスためない生活してたら
流れはゆっくりだけど
健康になるはずなんだけど。

うちの姉がベッドのシーツめくったらカビが生えてた
とか言ってましたよ。

何かあるんじゃないですか?
432名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 04:38:43 ID:cM0T5r7f
433名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 11:13:19 ID:I/XWOcKN
ステがいけないのはもう常識でしょ。
薬師堂でさえ脱ステを勧めてくるくらいだし
434名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 13:04:36 ID:T0jiW7HV
そりゃステ塗ってても絶対に治らないだろう。
完治させるには脱ステが必須だけど、結局悪化しただけで変わらない人もいるらしいな
そういう意味でステは有効だよ。抑えることができるんだから
435名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 14:07:02 ID:9G/wTjs4
折れだけ脱ステで順調に治ってワリィな!
436名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 15:52:12 ID:qqIq3gNh
>>435
詳細お願いします。
437名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 15:35:14 ID:51bSOaDi
ステ塗ってても、脱ステしても治らない。
それが、アトピー。(ただのステロイド皮膚炎なら話は別だけど)
脱ステに効果がないとは思わない。
どっちが良いって答えはないよ。個人差があるんだから。
438名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 09:50:05 ID:8snkprDw
夏以外は脱ステでオーケーなんだけど、7月8月は暑くて汗で背中、胸が
ブツブツでただれてしまいます、痒さから痛みに変わり夜も寝れないし、
仕事も集中できない。だから夏だけステ塗りまくりです。ステ無しでは、
夏を乗り切れない。どうしたらいいのかな。
439名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 17:09:36 ID:cVs3LKbB
>>438
夏が終わった後、すんなりステ切れるの?
もし、そうなら夏限定でステ塗るのも悪いことだと思わないな。
一番怖いのは、そのままステやめられなくなることかな。
440名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 22:37:09 ID:DwDA8TNn
>>439   438です夏以外は、肌の保湿や腸の冷えなんかを気を付ければ
平気です。夏の汗だけは厳しいです
441名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 23:56:03 ID:Cluyxbib
別に24年間ステロイド塗って問題ないから別によし。病気は病気だから仕方ない。
442名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 06:52:54 ID:sB613l6o
脱ステ1年・・・
もうムリだ、こんなひどい顔の自分見てるほうがつらい
体も痒すぎる
夜も眠れない
今日地元の皮膚科でステもらってきます・・・
443名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 18:58:52 ID:awKvVefz
もう遅いかもしれんが、1年で諦めるのは速すぎる
漢方とか可能性を探すんだ。
444名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 08:54:28 ID:+GEkD7kq
そりゃ脱ステしただけじゃ治らないだろ…
普段の生活もしっかりしなきゃ
食事や水分も徹底的に制限して運動しまくって
免疫高めて
沢山遊んでストレス発散して
サプリもや栄養補助にこだわって
ローションや洗い方の改善
便秘などの体質改善(汗や尿の出やすい体に

まだまだ沢山ある
ただ塗り薬や多少の生活改善じゃ治らないのがアレルギー
沢山本やネット情報を読んで片っ端から長期間試さなきゃ
445名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 14:41:01 ID:wNsBR73n
しね!
ゴミクズ!
キモ!
ケロ!
ゾンビ!
ミーラ!
消えろ!
くたばれ!
ニート!
無職!
物乞い!
消えろ!
嫌われ者!
憎まれ者!
恨まれ者!
陰口叩かれ!
精神病!
キチガイ!
発作!
とびひ!
二次的感染!
性病持ち!
寄生虫持ち!
ダニ持ち!
ノミ持ち!
シラミ持ち!
ギョウチュウ持ち!
膿たらし!
黄色ブドウ糖汁たらし!
粉噴き!
皮撒き散らし!
446名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 15:52:04 ID:ECO6YUTo
>>445
ばかじゃん?
447名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 16:08:35 ID:d0ARtYg6
アトピー治療先進国のアメリカでは脱ステはしないそうです。
http://www.a-association.com/learn/index.html
448名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 16:17:43 ID:Wb64+uFR
バクテリアってホントかよ。
うそくせーなんかうそくせー
449名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 16:46:00 ID:+GEkD7kq
446
五月蠅いよゾンビ
450名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 17:59:09 ID:C1NVVDMj
>>448
>ブドウ球菌感染、特にその成分のうちのプロテインAがケラチノサイトからのIL-18分泌を誘導し、このIL-18がアトピー性皮膚炎の引き金を引く可能性が示唆された。
ttp://www.jst.go.jp/kisoken/crest/report/heisei14/pdf/pdf08/08_1/004.pdf
ttp://eye.ophth.kpu-m.ac.jp/eye_disease/shoroku/273-2.html
ttp://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?artid=1482661

ttp://www.jimmunol.org/cgi/content/abstract/175/12/8320
ttp://www.pnas.org/cgi/content/abstract/104/13/5557
451名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/15(水) 11:03:06 ID:nz2ae+Gn
>>448
ウソならとっくに訴えられてるよw アメリカなんだし。
452救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/16(木) 01:06:56 ID:ohaknaiL
救世主オフ会合コン風を都内で開催します。現在女の子メンバーが不足してます。参加希望は神スレッドに捨てアド晒しましたのでそちらまでお願いします。
メールには性別、おおよその年齢、ハンネくらいはお願いします。
453名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 01:35:37 ID:Uyhrg3Qk
いいすれだ
454名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 19:21:19 ID:Fjzl9Oe7
しね!
ゴミクズ!
カス!
キモ!
ケロ!
ゾンビ!
ミイラ!
消えろ!
くたばれ!
ニート!
無職!
物乞い!
消えろ!
嫌われ者!
憎まれ者!
恨まれ者!
陰口叩かれ!
精神病!
キチガイ!
発作!
とびひ!
二次的感染!
性病持ち!
寄生虫持ち!
ダニ持ち!
ノミ持ち!
シラミ持ち!
ギョウチュウ持ち!
膿たらし!
黄色ブドウ糖汁たらし!
粉噴き!
皮撒き散らし!
455脱ステ医師の功罪トピ主:2007/08/20(月) 19:28:19 ID:d14BWsqh
とりあえず、1から順に読んだが・・・。
こう言う良スレに限って、「自称脱ステ成功者」によって糞スレになるね。
ステロイド悪を声高らかに言うのは自由だが、何故ステ台詞に「一生薬づけになれ!」的な事を言うのか?
アトピーの症状は、人それぞれな訳だろ?
色々な方法で、今の生活を維持している人も多いんだよ。
そして、現に脱ステを10年以上続けてもまったく軽快しない患者もいる訳。
「俺は!」的な考えと、自分以外の考えを排他的に思うのは、マジでムカツクね。
いいじゃないか。がんばって仕事しながら、家族を支えながらステロイドで抑えている人がいても。
脱ステを諦めて、抑えながら維持している人がいてもいいじゃないか。
悪化する事が同じ条件の人もいるだろうから、お互いに情報交換出来ないか?温和に。

まあ、無理だろうね。脱ステ派には・・・。
456名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 19:34:41 ID:S9SmI5rL
と、自分自身は温和にできずに挑発的な台詞ばっかりって気づかないのかね・・

最後の台詞なんてステマンセーのステ漬け医師の台詞っぽいねw
457名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 20:08:31 ID:erPDg8hC
>>455
脱ステ医師の功罪スレ主久しぶり。
私も全く同感です。
私は5年脱ステ後、ステロイドに戻りました。
脱ステ仲間には「5年もやったのにもったいない・・・」と言われましたが、仲間では最高脱ステ10年しても社会復帰できない方もいて
流石に私は5年人生を脱ステに注いでしまったし、もう無理と思ってステに戻りました。
今は普通に暮らしています。
別に455はステ漬け医師には見えないけどなぁ・・・。
でもお金に余裕があって仕事しなくても生きていける人はずっと脱ステしていても良いんじゃないかなと思います。
458脱ステ医師の功罪トピ主:2007/08/20(月) 20:13:10 ID:d14BWsqh
>>456
くだらないレスはいらないよ。
温和じゃない君達へのレスなんだから、感情は出るさ。俺も普通の人間だから。
で、内容へのレスは無いって事ね。やっぱり。
「ステマンセー」な患者はいないよ。ただ、状況が分からない患者も多いの。
ステロイド軟膏、アトピー、脱ステ、様々な意見がある中、みんな悩んでいる訳。

俺ね、思うんだけど、癌トピなんかで抗がん剤の是非とかあるでしょ。
でもさ、みんな同じ病気な訳だから、最後は貴重な体験談や情報交換で終わるのよ。
すごく、優しさを感じるんだけど、アトピーカテって同じ考え以外の人には、それは少ないんだよね。
「アトピーは、性格悪い」って言われる訳を良く考えてほしいね。
459脱ステ医師の功罪トピ主:2007/08/20(月) 20:21:49 ID:d14BWsqh
>>457
あのスレ拝見して下さったのですね。
分かって頂いていると思うけど、脱ステを否定している訳では無いんですよ。
色々な状況の仲間で、自分にとって良い道が開ける情報交換がしたいだけなんです。
そう思ってロムしている人、多いと思います。俺も最初はそうだったから・・・。
「自分の環境(状態)だと、脱ステが良いかな?」とか「あ、ステロイドで抑えながらがんばっている人もいる」とか。
みんなが友好な感じなら、そうなれると思いませんか?

しかし、結局、どのスレもこうなってしまう。

「脱ステ辞めちゃうの?もったいない」
この言葉がどれだけ心に刺さるか・・・。
なんか、負け犬のレッテルを貼られる感じだよね。
460名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 20:30:34 ID:erPDg8hC
>>459
はい、見ていましたよ。
同じ考えの人がいるんだなぁーと思って。

>「脱ステ辞めちゃうの?もったいない」
この言葉がどれだけ心に刺さるか・・・。
なんか、負け犬のレッテルを貼られる感じだよね。

とても不安定になりましたね。
私やめないほうがいいのかなぁ?とか、ステを使う治療(湿疹がでたらステで抑えて、という生き方)は間違っているのかなぁ?とか
なんか全てを否定された感じがしました。
そしてステに戻ったとたん、脱ステ仲間から距離を置かれてしまい、もう一切連絡がありません。
一緒に脱ステしていたときは頻繁にメールのやりとりをしていたのに、えっ??って感じで・・・。
アトピー患者同士の友情(?)ってこんなもんなのかなぁと凄く不思議な気分になりました。

私も情報交換したいという459と同意見です。
2chでもそうだけど、メールしてたアトピーの人達とも仲良くしていたかったなぁ。
461創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/20(月) 20:56:49 ID:juY501Al
今日会社の女の子に食事誘われた…
462名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 21:01:05 ID:qmMYsd4g
>459
>>「脱ステ辞めちゃうの?もったいない」
この言葉がどれだけ心に刺さるか・・・。

見たことも会ったこともないをぢさん、をばさんが何を言ってても関係ないじゃん
463名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 21:15:35 ID:uu/d4yrq
ステロイド使ってる人も使ってない人も、
今の自分のやり方であっているのか不安なんだよ。
「使う」と「使わない」じゃ、正反対のことをしているわけで
真っ向から対立してしまうのも仕方のないこと。
相手の存在は自分のやり方を否定されているようなもんだから。
でも今のところ「これが絶対」っていう治療法はないんだし
今、自分がやっていることを信じてやっていけばいいんじゃないかい。
もちっと穏やかにいこうよ。
ここで相手を否定して、言い負かしたって
それが正解とは限らないんだし。
464名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 21:20:58 ID:1bejISps
俺自身は脱ステして落ち着いている方ですが、
人生の目的がアトピー治療だなんてあまりに寂しいので
人生を満喫するためにステを使うのも当然ありだと思います。

ステで抑えていく道を取った人達も
アトピー治療は決して手を抜かず続けて欲しいと思います。
生活改善を怠らず減ステできるよう頑張って欲しいです。
結果、脱ステに成功し安心を得た人だって居るようですから。
465脱ステ医師の功罪トピ主:2007/08/20(月) 21:24:49 ID:d14BWsqh
>>463
正しく正論です。
自分もまだまだ大人の対応が出来ていません。
反には正を主張してしまいます。
あなたの書き込みで、改めて反省しました。

同じ病気の仲間。
穏やかなスレになる事を心から願います。
466名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 21:25:20 ID:erPDg8hC
>>464
もちろんステを使っている今でも原因物質からなるべく避けたりして
ほとんどステは使わなくても良い状態を保っています。
減感作療法でのアレルギー治療も平行していますし、色々と努力はしています。
467名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 21:30:29 ID:wvbY9U4y
だいたいの人は必要無い脱ステしてアトピー拗らせちゃうんだよね
本来ステでなんとかなるレベルの人なのに
勿論例外も居ルんだろうけど
468名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 21:52:16 ID:I1zqgqSr
「アトピー拗らせちゃう」って言葉を何度聞いてきたことか。
有名な皮膚科医って必ず言うんだもんな。
469脱ステ医師の功罪トピ主:2007/08/20(月) 22:01:48 ID:d14BWsqh
>>467
確かに、それはあるよね。
でも、ステロイドを使わなくても、生活環境の改善等の指導でなんとかなる人を
ステロイド漬にした、知識の薄い皮膚科も沢山あるんだよね。

>>464の言うように、アトピー治療には生活改善を手を抜かないってのが悪化しないコツだね。

それはそうと・・・。
俺さ、凄く辛い時期に、親に対して感謝の気持ちとかあまり湧かなかったんだよね。
どっちかと言うと、色んな治療法を勧めてきてうんざりって感じだった。
もちろん、それなりに感謝の気持ちはあったんだけど、それより自分みたいな。
で、今アトピーが落ち着いて、子どもが出来て親の気持ちが凄く分かったんだよね。
ちょっと熱が長引いたりすると、あっちこっちの病院行ったり・・・。

ん?トピズレだね。ごめんなさいね。
470名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 23:00:11 ID:oG/Hc/W8
あと何年経ったら完治する方法が出来るなんて甘い考えはやめた方がいい
ステロイドやめただけで治ると勘違いしている奴も多い

そんなに脱ステは甘くはないぞ
471名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/05(水) 08:32:44 ID:8nv1tXgG
アトピーは治らなくても発症させない事は
自身のコントロール次第でできるけどね
ただ脱ステしてるだけじゃなくて+α加えなきゃ
制限する事ややるべき事は沢山ある筈だし
472名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 18:59:08 ID:SoyKPmkm
脱ステしても最初に皮膚科にかかる原因となったアレルゲンを特定せずに
脱ステするだけじゃあ元の木阿弥に戻るのは当たり前。
漏れの場合は血液検査したら一発でダニと解った。
後は脱ステ+ダニの徹底駆除でつるつるすべすべの健康肌だよw
脱ステはアレルゲンを特定してからだ。
473王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/12(水) 01:42:28 ID:soFgsNxj
焼肉食って飲んでました。頭いてー
474名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/12(水) 23:06:47 ID:A5X61Prt
脱ステ成功者は本当にいるのかと言うのは
私も気になります。

けれど脱ステスレ見てると、過去にステに戻っても
また脱ステしてる人が結構いて(要するに脱ステ2回目とか)
結局、脱ステ>ステなのかなぁと思ってしまいます。
脱ステする時も覚悟いるけど、また薬に戻るのも覚悟いる事だと思います。
「やっぱり脱ステは自分には出来ない、一生薬でコントロールしてこう」
って覚悟した人が、結局また厳しい脱ステに戻るのって
そう言う事だと思ってしまいます。
475名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/13(木) 09:26:40 ID:Eti/eAOp
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。    
476名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/13(木) 13:00:13 ID:9WUPk+19
脱ステ医に「あんまりこじらせると元の皮膚に戻らなくなるから一週間だけ
ステロイドを出すから一旦落ち着かせよう」と言われ、ステを処方されました。
これってぜんぜん意味無くないですか?ちなみに今は汁が止まって、ガザガザ、&全身が赤い感じです。
477名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/13(木) 13:40:44 ID:ZMkM+Iq/
0歳からアトピーで、ステロイド歴27年。
15年前に脱ステ、脱ステ後3年間はそりゃぁ苦しい毎日だった。
でも、そこを越えたらツルツルの健康な肌になった。

自分と友だちの体験から言えることは・・・
ステロイドを止めただけじゃ治らない。
止めた上で、細胞を活性化させるような努力を続ける、
これが脱ステ成功のキーワードかと。
温泉場で湯治する(最低でも1ヶ月ぶっ通しで)、
運動をしてガンガン汗をかく、
内臓に負担をかけず、腸をキレイにする食事を摂る(肉・魚・卵は摂らない、つまり粗食ってこと)。
脱ステ直後は動けないぐらい辛いから無理だろうけど、
少し落ち着いたら、運動と身体を温めること。
そして、「必ず這い上がってやる!」という気持ち、これが大事。

肌の調子が良くなれば、食べ過ぎない程度に何を食べても大丈夫だし、
運動もウォーキングなどの軽めのもので十分。

478名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/13(木) 15:47:36 ID:hFLmDPvh
>>477
その通りだね、脱ステだけじゃ治らない。

ここに張り付いてるほとんどの奴はその努力が出来なくて
文句ばっか言って医者や親を恨んだりして
ダメな自分を変えられず荒んでいく。

そして相変わらず簡単に治る方法は無いか?と
サプリを試したりあらゆるアトピービジネスに振り回される。

家でゴロゴロ、菓子くったりタバコ吸ったりしてる奴って論外だな。
家族がマジでかわいそうだわ。
479ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/13(木) 20:06:27 ID:lQCJCuQT
今仕事を終えたミカエルだよ。
俺みたいにエリートな生活をしたいと思わない?
480名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/13(木) 23:36:24 ID:aR/ZbXyL
私は脱ステ一年です。
小さい頃からアトピーで、中学のときに一度激悪化し、高校入学前に一度よくなり大学時代にまた
ひどくなりました。ステ暦4年 顔にはロコイド、体にはマイザー塗っていました。
症状は省略しますが大学時代は地獄でした。。失明するすんぜんでした。。

脱ステして半年間は地獄で大学にも全くいけない時期でした。
私の場合は脱ステしても悪化の一途をたどっていました。容貌悪化のため遊んだり、酒が飲めないことが
かなりのストレスになっていたからだと思います。

脱ステして一年目によくなる気配がなかったので、ステと抗ヒスタミン剤のクラリチンを
飲み始めました。そしたら、脱ステしていたので軽いステロイドが驚くほどきき次の日にはほぼ炎症が治まり
全身真っ赤だったのですが、もとの色白に2、3日で戻りました。

それからはステの恐ろしさを知っていたので、再び脱ステ。抗ヒスタミン剤だけ飲んでいました。
また、せっかくステで治ったので絶対掻かないように決意しました。

そして再び脱ステしてその後の1ヶ月はとても状態がよかったです。体質改善などの努力は一切せず、
酒は毎日飲んでいました。またタバコはずっと一日30本です。

そして一ヶ月後にまた痒くなり悪化したので再び2日間だけステを使用しました。

それが最後の悪化でした。
すでにそれから2年たちますが、ステを使用するほど悪化はしてません。ヒザのうらが夏に痒くなる程度です。
顔も白い肌でつるつる。女性よりきれいなぐらいです。
(一時期は2倍に晴れ上がり、膿が出ていたのが。。)

何か質問あれば答えます。細かいことは聞かれないと書ききれないんで。。
481名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 00:25:30 ID:7nbAJtso
>>480
脱ステ1年とそれから2年絶つとは今脱ステ2年ですか?
482名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 01:47:35 ID:eVhGkQMR
480さんに質問
・脱ステ中はどんな薬や保湿剤を塗って(もしくは飲んで)いたか。

例:風呂上りにワセリンを塗り、その上から亜鉛華を塗っていた。飲み薬はまったく飲まなかった。


・今、保湿剤を塗っているか。

お願いします。
483名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 02:50:05 ID:g7dqjgIL
480さんが気になる
月に一度、3日ステを塗る。それでちゃんとやめて待つ。
を繰り返してればよくなるってこともありえるのかな。

抗ヒスタミン剤はいつからいつまで飲んでたのか。
2,3日ステロイド塗ってよくなった後やまた悪くなって2,3日ステを使ったときの生活習慣も聞きたいです。
(例えば、昼は仕事して夜は飯食った後遊びいってとか、何時ごろ寝て何時頃起きるような習慣とか。)
484名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 03:19:45 ID:OmXt2RpW
脱ステは
毒素がでていると
言う人がいたが
悪化だった。

憎い医者は利用し、
口に入れる物を見直そう。

もしかしたら
乳製品アレルギー
大豆(油に多)アレルギー卵アレルギー

なのかも?!

私は乳製品
(つд`)ビンゴ

脱ステ意味なかった
485名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 03:26:22 ID:FzNiDf8X
あー無駄無駄!

ステ使用期間、腸内環境、ストレス、免疫力、生活環境などなど、
まったく違うんだから他人の経過を聞いたって参考にならんぜ。
一応言っておくが、
480の話を聞いて安心して、毎日酒飲み、タバコ30本とかやるなよな。
体に悪い生活を送ってたら、いずれ忘れた頃に爆発するから。

脱ステ1年じゃ全然安心できないぞ。
何年も経ってから再び大爆発する奴がよく居るけど、
リバウンドじゃなくて単なる悪化だから。

楽して治す方法はない、いい加減腹をくくれよ
486名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 03:27:55 ID:FzNiDf8X
>>484

>口に入れる物を見直そう。
そうそう、見直さないと体は変わらない

>脱ステ意味なかった
そんな事はない
ステ塗ってたら何が悪化要因か分かり難くなるからな
487ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/14(金) 07:39:08 ID:nmFZOfYD
脱ステ?
俺は脱喫煙を頑張ってみるよ。
488480 :2007/09/14(金) 13:44:09 ID:Du3tfHt9
>>481 わかりにくくてすいません。実際には3年ぐらいになります。
状態がよくなってからは1年に2,3回ステぬっただけですから。
489480 :2007/09/14(金) 13:49:03 ID:Du3tfHt9
>>482 私の場合脱ステ中は何を塗ってもだめでした。ヒルドイドソフトやプロペトなどの
保湿剤は全く受け付けませんでした。しかし、何も塗らなくて正解でした。
脱ステ3ヶ月ぐらいで顔から自然に顔がうるおうようになりました。しかし、赤みや炎症はありました。
だから見かけ上はよくなってる感じがしませんでした。

脱ステする前までステや保湿剤をぬっていたせいか自分の自然な油にでさえも顔が反応して
赤くなっている感じでした。

今は何も塗っていません。
490480 :2007/09/14(金) 14:07:39 ID:Du3tfHt9
>>483  私は長い間炎症がおきている状態が悪いと思いました。とくに顔が。
その間太陽に少しはあたるわけですし、寝るときもダニやハウスダストがある布団で寝るわけなので。
少しでも炎症がおきていれば何か布やほこりがくっついただけで痒くなったりすると思います。
また、脱ステして地獄を経験し、とてつもない痒みを味わったので、ステを使って一度傷などを治した後は
なんとか我慢できる痒みでした。(5秒ぐらいぼりぼり掻いて収まる程度)

私の考えだと最初の1年の脱ステで弱いステでも効くようになったのと、痒みがある程度我慢できるように
なったのがでかいと思います。
また、最初の脱ステ中は容貌悪化のため鬱になっていましたが、ステを塗ってからまた元気な自分に
戻りそのストレスがなくなったのもいいと思います。





491480 :2007/09/14(金) 14:11:31 ID:Du3tfHt9
>>483 抗ヒスタミン剤は脱ステして一年目にステを再び使ったときの一ヶ月間飲んでいました。
その間、ステは塗っていません。これで痒みがほとんど収まり、夜もぐっすり眠れるようになって
どんどん健康になっていくような気がしました。
それ以来はたまに汗をかいてそのままにしていて、痒くなりそうなときに一度飲むだけです。
年に2回ぐらいです。

492480 :2007/09/14(金) 14:16:13 ID:Du3tfHt9
>>483 再びステを使い始めた(3日間)は酒は飲みませんでした。
気をつけていたのは日光に当たらないようにしていたことと、睡眠でした。夜は抗ヒスタミン剤(クラリチンレディタブ)
を飲んでぐっすり寝るようにしました。

脱ステ中は痒みや鬱で眠れなかったのですが、ステと抗ヒスタミン剤によって痒みが
収まり、容貌がよくなってからは本当にぐっすり9、10時間ぐらい寝ました。

493480 :2007/09/14(金) 14:17:17 ID:Du3tfHt9
>>485 もちろん酒やタバコはやめたほうがいいですよ。
実際にはもう脱ステ3年です。痒みをもう忘れました。

494480 :2007/09/14(金) 14:24:34 ID:Du3tfHt9
私の長年の経験ですが、掻いて顔の皮が薄くなっていたり、体のどこかを掻いて
炎症がおきていたりしている状態では、たとえその後掻かなくてもなかなか治りません。

それで掻かなくても赤みがあり炎症がおきている状態が長続きすると、慢性的な赤みなると思います。
私はおでこにはあまりステを塗っていなかったのですが、激悪化したときから1年はほとんど掻かなくても赤いままでした。
医者にいったときに、「これはステロイドの赤みではなくて、炎症による赤みだよ。ステロイドを塗って赤くなることはないよ。」
と言われました。内心そんなわけないと思っていたのですが、一年たっても赤みが消えなかったのでためしにロコイドを
塗ったら本当に赤みが消え普通の肌に戻りました。





495名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 16:43:48 ID:1kgmZFM+
>>480さんのまとめとしては、脱ステ1年は意味のある1年(弱ステが効くようになったから)
で、その後の炎症は放置して自然に治るのを待つのも時間がかかるし、炎症の肌はまた新たに
炎症を作りやすいから弱ステで抑えたら掻かなくなって、それ以降もステを使わなくなって
良くなったということですか?

私も今脱ステ1年ちょっとで今度、大事な用事があるので2〜3日ステを使います。
もしかしたら>>480さんのように良い様に転がるかもしれないということです?
496名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 21:28:59 ID:g7dqjgIL
>>490-493
本当に丁寧に有難うございます。
脱ステ後にステロイドを依存しない範囲で使ったってことですね。
僕も去年の今頃病院に通ってた時に、弱レベルのステロイドで治まってるときがありましたが(今は中か重症です)
その時に4日ステ塗った後にそれとは違う弱い薬にすると赤みが戻ってしまい、またステを4日というのを
間隔をあけずに2ヶ月半程繰り返してしまい、通うのをやめたらリバウンドを起こしました。
その1回目のリバウンドは5ヶ月ほどで治まった後、3,4ヶ月薬も塗らずだいぶ軽症になりよかったのですが
また今かなり汁などが広範囲に出るような事になってます。なので一度医者に行き何日か分ステを塗ろうか迷ってました。
 
480さんのその脱ステの後に何ヶ月かに一度ステを3日位ずつ塗った時なんですが
一度塗って綺麗になった後に少しも赤みは戻ったりしませんでしたか?
それと綺麗になった後最初のうちは1ヶ月ごと位にステを塗った様ですが
どのくらいの症状にまで悪化したときに「ステをまた塗ろう」と判断したんでしょうか?
 
長く質問ばかりすいません。
497名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 21:51:48 ID:iC79cwfi
>>478
ほんと同意。っていうかそれが基本だよね。
この基本になんでみんな目をそらすのかなー。不思議だよ。
今までアトピーの人に何人か会ったけど、努力する人ばっかなのかと思ったら
酒飲んだりタバコ吸ったり部屋も汚かったりとかって人もかなりいて
驚いたよ。ってかどっちかっつーとそう人のが多い印象。
498ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/14(金) 22:29:03 ID:nmFZOfYD
おまいらよー、アトピートークは飽きたから…
499名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 03:48:49 ID:nPQSERhS
>>480さん
1度目の脱ステで1年後ステに戻られた時、
症状は半年前のジコクの様なままでしたか?
またその状態で弱いステが効いたのでしょうか?

私は今脱ステ3ヶ月目なんですが毎晩の痒みに耐えられなく
精神的にも参っているのでステに戻る決心をしてます。
挫けるの早いですが脱ステは私には向いていませんでした。

おそらく大学病院で入院と言う措置になると思います。
症状は局所的ですが炎症は酷いのでその部分はきっと凄い強いステ
を使われるのだろうなと不安になってます。

脱ステしている分ステは効き易くなっているはずだから
できる限り弱いステで抑えるのがベターですよね。
「一生ステでコントロールする道」を選んだからには
昔のように間違ったステの使い方をせず上手に使いたいです。
なので最初からステに入る時も慎重になってしまいます。
500マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2007/09/15(土) 04:08:47 ID:x8b3CuHB
・・・・・俺はアトピじゃないのか?
501480 :2007/09/15(土) 15:41:18 ID:YJxYv/fe
>>495
はい。そんな感じです。脱ステの一番いいのは弱ステがきくようになることだと思います。
それで本当の最初のアトピーの頃にリセットされるわけですが、
とてつもない痒みを味わったそのころはちょっとぐらいの痒みでも掻かなくなります。
(クラリチンのおかげもあります。)

脱ステ1年もしてほとんど改善の症状がないのは、悪化状態が長続きしているため、
ちょっとのことで皮膚炎を起こしているせいだと思います。
例えば枕やバスタオルが汚れていたりして、赤みがあり傷があるような肌ではすぐに赤くなったり
痒くなったりします。
脱ステ一年もしてほとんど改善しないなら、ステを使うのは断然ありだと思います。

私は脱ステ半年ぐらいで早くステを使えばよかったとさえ思いました。
502480 :2007/09/15(土) 15:58:30 ID:YJxYv/fe
>>496
脱ステ半年ぐらいやって症状が改善されないのであれば、塗ってみるのがよいと思います。

>どのくらいの症状にまで悪化したときに「ステをまた塗ろう」と判断したんでしょうか?

自分の場合は久しぶりにステをぬり、クラリチンを飲のんで一端はかなりの色白になったの
ですが、ステを塗るのをストップして5日間ぐらいたったときにアトピー症状が
出ていないときの通常の自分の肌の色になりました。
それからしばらくして酒や夜更かしをするようになって

顔の部分的に微妙に粉がふいていたり少し見ただけではわからないぐらいの
赤みがあったので、そこはステが吸収されにくいところだとかあまりきちんと塗られてなかった
ところだった気がしたので、念のためにまたステを塗りました。

そこからは顔の状態がよくなってきたのですが顔の赤みが一部分ぐらい
あった気がします。しかし、そこは炎症が起きていたわけではなく、たぶん脱ステ中に
炎症を起こしていて日光を浴びたせいで少し日焼けをしたからだと思います。


503480 :2007/09/15(土) 16:04:24 ID:YJxYv/fe
>>496
私が説明するのが下手で誤解があったようなので、書くと、
脱ステ1年したときにステを三日間塗り、それで5日後にほんの少しまたステを塗り、
その一ヶ月後にまた私の最悪な生活習慣のせいで粉が拭いたりしたのでステを塗りました。

504480 :2007/09/15(土) 16:16:16 ID:YJxYv/fe
>>499

>1度目の脱ステで1年後ステに戻られた時、
症状は半年前のジコクの様なままでしたか?

症状は少し地獄から抜け出したかなって感じでした。
しかし、一向に外に出れるような状態ではなかったです。
1日に3回ぐらいとてつもない痒みが襲ってきました。

精神的に参っている状態が一番まずいと思います。容貌悪化によるストレスは
半端じゃないですが。
一年ぶりに塗ったステは全身に染み渡りいっきに炎症を治してくれました。
「一生ステでコントロールする」なんて思わないでください。きっと私のように治ると
思います。
ちなみに私はステよりも抗ヒスタミン剤に助けられた感じでした。

抗ヒスタミン剤がなかったら昔のようにステを塗り続けていたと思います。

ステを使いある程度の容貌が回復したら、自分はかなり積極的になりました。
きちんと胸をはって歩けるようになり、言いたいこともいえるようになりました。
こういったこともかなりよかったです。
505名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 22:25:58 ID:nPQSERhS
499です。
480さん貴重なお話ありがとうございます。
治療して行く上で良い判断が出来ました。

今日病院でステを処方してもらいました。
先生は色々事情を聞いて下さり、時間はかかるかもしれないけど
弱くても効くと言う判断で弱めのものを処方してくれました。

治療はまだこれからだけれど480さんの様の仰るとおり
もうクヨクヨせず前向きに頑張りたいです。


506480 :2007/09/15(土) 22:44:28 ID:YJxYv/fe
>>505 マジでがんばってください。少しでも参考になれてよかったです。
507名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 00:10:40 ID:CZHjuxFN
>>502-503
480さん、有難うございます。
他の方への話でしたが、治ったら迷わず積極的にするようにっていうのは大事そうですね。
僕はこの症状になって約1ヶ月近くなので判断しにくいですが
ある程度悪化の進行にメドがついたら、試してみます。
抗ヒスタミン剤は、脱ステ一年の時の最初のステ以降、
飲み続けて1ヶ月後に悪化したときにステを塗った直後辺りまで飲み続けた感じですか?
質問ばかりですいません。
508名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 00:50:55 ID:CTxVSqHe
480さんに私からも質問なんですが、脱ステ1年経って始めてステ塗った時はどんな塗り方されましたか?
炎症部分にのみ塗りましたか?
それとも炎症がない所も全身塗る(保湿剤みたいな感じで)どちらでしょうか?
509480 :2007/09/16(日) 12:06:50 ID:rAemSqsy
>>507
いえいえどんどん質問してください。

積極的になること、アトピーを気にしないことはかなり重要だと思います。
ステを塗って容貌が回復し、抗ヒスタミン剤を飲んで痒みが少し収まって
からは、アトピーという存在を忘れてたという感じでした。

抗ヒスタミン剤を飲んでいた期間というのは、一ヶ月後に悪化したときのその後も少し
飲んでたと思います。
私の場合その頃は体のほうはほとんど治っていました。
私が抗ヒスタミン剤を飲むのをやめたのはステにより体や顔の傷が治り、
見かけ上正常の肌になり、アトピーを全く気にしなくなり、いつの間にか飲むのを
やめていたという感じです。



510480 :2007/09/16(日) 12:09:31 ID:rAemSqsy
>>508
一応炎症部分に塗ったつもりなのですが私の場合は炎症の範囲が広かったので
ほぼ全身です。
ですが広い範囲に塗ればそれだけステも吸収され全身に回り早いうちに
ステ依存になる恐れがあるため炎症部分だけに塗ったほうがいいと思います。
511480 :2007/09/16(日) 12:18:18 ID:rAemSqsy
今、当時のことを書いているうちにいろいろ思い出してきたので書かせて頂ます。
ステを塗り始めてから風呂は入りませんでした。毎日軽くシャワーを浴びた程度です。

最初ステを塗ってから体や顔は新しい皮膚ができ始め、落ち屑がすごかったのでそれを洗い流す
だけという感じです。

また、ステを塗るまでは何か行動を起こすたびに痒くなったりする感じだったのですが、
そういう痒みというものを忘れるように努力しました。
また、そんなに痒くなくても掻く癖があったんでそれをやめました。

ご飯を食べるときは急いで食べると痒くなったのでゆっくり食べました。

ステを塗って今までのアトピーの頭から切り替えることが大事だと思います。
積極的に行動してアトピーを忘れてください。
512名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 12:46:04 ID:yPddu6fM
生活習慣が悪くて悪化した時にすぐにステを塗ってごまかすと後が辛いよ。
すぐに生活習慣を直すのが正しい対処法だから。
ステに頼る時は借金をしているつもりになった方が良い。
513ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 22:07:51 ID:9V011AH6
俺は皆に伝えたい、働くことの喜び。
自立、親孝行、友情、恋愛。
アトピーばかりにかまけていたらダメだよ。
514名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/18(火) 00:34:37 ID:qNvoek+P
>>509
どうも有難うございます。ほんとにうまくステを使えたっていう感じですね。
自分も汁が治まるくらいまでいったらやってみようかな
今のゾンビ状態では3,4日では治まる気がしないので。
本当色々有難うございます。
515名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 06:20:44 ID:9VH7Il8+
久々にこのスレにきた
効果ないわけではないが、
脱ステ以降ずっと4年ほど、症状の波はあるものの、かなり悪い状態
季節の変わり目は悪化するし、低気圧で大悪化するし。

ステを少し使ったりもしたが、結局効かないんだよね
だから脱ステするしかないわけだが。

脱ステしても効果ないというより、後遺症に悩まされている感じ
皮膚の免疫、もうぶっ壊れてるんじゃないのこれ・・・
516名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 12:15:07 ID:suqDQ1w9
>>515
同感。
517名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 20:08:02 ID:34elCPCj
その後も順調ですよ。
ステを使用していた時は一週間もたず
3日おきぐらいにステを塗らなければならなかったんですが
今は時々化粧品にかぶれたりした時など使う程度です。
初めに処方されたのがステでなくこれだったら良かったのに。
みなさんも良くなるといいですね!
518救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/04(月) 20:48:30 ID:wLzFxw8H
このスレッドにいる人は人生を無駄にしたことを後悔してる?
519名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 15:25:10 ID:+58mIpCU
俺は効果なかった
だからステまた使うようになった
ただ、今度はちゃんとした使い方になるようになった
520名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 15:44:04 ID:gZ5WYrl6
急性扁桃炎になったので、ステの内服を飲んだんだけど
やっぱ怖いくらい状態良くなるな。全く症状が無くなった。
こんな肌で生活出来たら、何だって出来るのに・・・
と逆に落ち込んでしまった。
で、一週間の内服後には当然
汁っぽくなって肌のツッパリも酷くなった。
521名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 22:03:52 ID:rfEOAJQl
救世主はがんがん飲んで酔っ払い
522名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 22:04:40 ID:14si8cRJ

223 名前: IS 投稿日: 2008/05/01(木) 11:31:54 ID:kghbgf9H

化け物状態の外観しながら踏ん張ってるステロイド恐怖症野郎は外界というものの実存さえ忌避しとる
  
79 名前: IS 投稿日: 2008/04/03(木) 23:02:30 ID:7hgfcdDC

ステロイド恐怖症野郎はどこ行っても迷惑がられるみてえだけど、
精神科なら大丈夫だ。入院病棟は、オメエらと同じ思考様式の患者だらけだ。

22 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2008/05/01(木) 17:28:09 ID:7lvh7DuY

アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
523名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 23:45:59 ID:5cfD+m3K
脱ステの意味とか免疫の仕組みとか理解した上で、脱ステの医者に
通いながら治療しないと、ここの住人みたいに
やみくもにステロイドやめるだけでは、途中で挫折することになるだろう
524名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 00:09:42 ID:vI5Y8lEl
高校時代まではステやったけど。
おれめんどくさがりだから
大学入って医者も行かずほっといたら勝手に直った。
脱ステとアトピー治癒同時にやった(やった気はない、めんどいからほっといただけ
別に死ぬ病気じゃないし)
525名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 18:02:27 ID:UGPqS01a

脱ステなんて、あまり意味無いと思いますが。。。

まずは、アレルギーの根本原因を探し(病院の検査結果はアテになりませんが)、
それらを普段の生活から取り除き、少しずつ改善を繰り返す以外に抜本的な手段はないかと。。。
526名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 05:34:22 ID:w/njRTSq
脱ステで気になるのは、
脱ステ前より醜い顔、身体になってしまい、後悔してる人もいるとゆうこと。
脱ステ医にかかって、普段からの生活に気をつけたり、工夫したりすれば、
ちゃんと後悔することの無い結末になるんでしょうか?
別人のような顔になってしまうなんてとても耐えられないです。
527名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 07:10:39 ID:046EDkFk
脱ステ意味無いなんて、自分としてはありえんですね。
毎日プロとステに頼ってた頃を考えると、今の生活は別ものといえます。
失敗する人、成功する人、様々なようですが、やりたいようにやればいいと思います。
プロとステで抑えながら生活してる人だって、実は不安を抱えて生活してるのでは?
薬とともに生きても、薬とさよならして生きても、いいと思います。
いちいち批判したり、意味無いとか言うのはやめた方がいいですよ。
だって、治ったり、重症化したりしてる本人以外には、何もわからないんですから。
528名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 07:32:13 ID:R2b+gQG7
脱ステ挫折する連中って、自己流でやるから失敗するんだよ
有能な脱ステ病院通って、ちゃんと治療すればけっこう重症でも治るのにね

痒みもなくクスリも要らない生活は、サイコーですよ

529名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 07:47:43 ID:9+h3EBzN
>>527
同意!
最後のへん特に!
530名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 13:14:14 ID:quR30UbI
どちらにしても無職は間違っているよね
531名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 18:54:02 ID:vx71BtDd
脱ステの成功したか否かはステロイドを使い始めるまえのアトピーの状態にまで戻るかだと思う。
元はアトピーだったからこそ、ステロイドを使い始めたわけで。
自分はいまはステロイドには頼らず漢方薬の塗り薬で普通の生活が出来ているから一応脱ステ成功になるのかな。
532名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 10:07:14 ID:isZedgoN
25歳♂、アトピー歴5年です。

天然記念物もんですが、アトピーになってから5年間、全くステロイド使って
いませんでした。(ステ=怖いといったイメージ先行で…)

アトピー範囲は顔、首、手、足でした。

それで、この春に突然悪化しました。小康状態を維持していたものが、新しく
耳にアトピー出たり、黄色い液体がでまくりました。

この突然の悪化症状はよくステロイド反対派の人たちが「リバウンド現象」だの
「好転反応」だの言っているのとほぼ同じような気がします。ステ使ってない私
がその状況になったってことは、リバウンド現象ってのはステロイドの"副作用"
といった特別なものではなく、ただ、ステロイドで抑えていたアトピーが出てきた
だけのことだと思います。
ステ使ったら悪化するってのも不明ですね。ステ使ってない私でも時期によって
悪化はしますし。

ステを悪と決め付ける要素ばっかり取り出すのは、ダメだと思います。
533名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 14:28:57 ID:RJ6Fs3qd
>>532
ステ使っていなければ、汁や炎症も少しづつダラダラ出ていただろう
たまに悪化することもあるだろう
ステで症状が出ないように何年も抑え込んでいたのだから
その積もり積もった症状が、抑え切れずに一気に出てきた
例えが変だけど、ダムの水が台風とかで増えてるのに、放水せずに
防壁を高くするだけで、そのうち防壁が壊れてダムが決壊するような感じ
普通のあとぴの汁ダクとリバウンドは全く別のレベル
とにかくリバウンドは壮絶だった
1年くらいは寝たきりで何も出来なかった

>>532はステ使わずに正解だったね
534名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 01:42:08 ID:VpyUNhTz
>>525
アレルギーも無いし、何食っても悪化しないが
アトピーだった俺は、脱ステと自律神経を正常に
したら良くなった
こういう例もあるんだから、一方的に決め付けるなよ
535名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 10:22:34 ID:+OhgzWBU
アレルギーがないってなんで分かるの?
血液検査やプリックテストは全てのアレルゲンが検査出来るとは限らないじゃん。
536名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 11:22:29 ID:4y5CaHcB
もう無理
537名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 16:19:00 ID:pgvco5ba
アトピーは遺伝病だから一生、治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。  
538IS:2008/09/28(日) 19:03:24 ID:lVFCCkrp
アレルゲン検査はスルーでいいかもな
539名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/29(月) 03:03:32 ID:2yFfyKs2
たんぱん
540名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 00:13:19 ID:dEVl9+8h
脱ステもうすぐ3年目になりますが、悪化する波にもう耐えられそうになく
ステの生活に戻ろうかと悩んでいます。

この3年間失ったものは数知れず、我慢の毎日でした。(調子の良い時もあったけど)
やっぱり完治は難しいんでしょうか?

ステを塗って今を思いっきり楽しみたい!旅行がしたい!おしゃれがしたい!という
衝動に駆られます。
脱ステ前はステが悪いなんて知らず、毎日せっせと塗っていたのに比べれば
今から危機感を持ってステを使っていくっていう気持ちが加わっただけでも
マシかなと自分に言い聞かせたりします。

あーでもやっぱりこれだけ頑張ってきたんだから、脱ステ続けたいという気持ちもあり…
同じ思いで悩んでる方いませんか?長くなってすみません
541名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 10:51:42 ID:DAOu6Uad
脱ステでなおるのは、アトピーでなくてステロイド皮膚症ですよね。
脱ステは自己の回復力を確認する&本当の自分の状態を把握するのに大切なプロセスだと思います。
私はステ歴20年以上だったので。。

ステ塗ってたころは、自分が治るのにとにかく何か「モノ」をあてにした治療という思考だったけど、
今は自然治癒を尊重することができるようになったし、
それで完治しない部分を今ある環境でみつめることができるようになりました。

ほっといても治そうとする自分の体があるということ、
ステがどういう働きをするものか知っているということ。
それで自分の状況に応じて、ステロイドを選択するのはアリだと思います。
ただ、「ステじゃなきゃ!」ってことは、ないんだと思います。
542名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 18:53:10 ID:nPPhRg93
なるほどね
543名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 20:02:37 ID:9TCsKzje
>>541
俺もそういうときあるよ
そういうときはなんでステ辞めたのか考えるとまた脱ステになるよ
544名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/18(土) 13:51:56 ID:kgwvZlTG
脱ステしてもそれまで使用していたステロイドの量によって治りが違うみたいです。
長年ステロイドを常用していた人は脱ステも長くやっていないと治らないようです。
3年くらいは。
545名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/19(日) 10:03:16 ID:oixzmZG5
>>544
これは根拠のない嘘
546名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/21(火) 05:01:04 ID:gREIIlO8
ステロイドも医者によっては別に問題無いんだよね。ちゃんと強さを調整して
しっかり症状抑えながら他に生活指導やら殺菌やらを併用して弱くしよう弱くしようと
完治目指して努力してくれる。それをせず漫然と強いの売りつけるだけの
ヤブ医者にかかって顔の皮膚萎縮とか経験してトラウマ負って脱ステ業者に
騙されて症状を悪化させていくって人が多い気がする。
547名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 21:00:24 ID:M5S86u75
>>532
ステ使っていないなんて本当にレア。羨ましい・・・
それなら、後は生活改善だけだもんね。
548名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 23:54:07 ID:9hreIfCs
549名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 03:13:05 ID:y/PGvcCC
脱ステして痒みはかなり減ったな。
でも顔の皮脂は3年間全くでない。
550名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/13(木) 12:18:27 ID:HbTTITrX

ステロイド否定症の自傷行為説

精神不安、欲求不満があると自傷行為、つまり、
自分の体を傷つけることによって快感を得ようとする精神病態があり、
アトピーの人の一部にも見られるそうです。
ステロイドなどの対症療法を拒否するのも、
掻く快感を求めているからという説です。
551名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/21(金) 14:49:32 ID:Hyh4ulRk
『脱ステして効果あった』スレよりこっちの方が多いね。
やっぱりねw
脱ステなんかして良くなる保証もないのによくやるよ。ステを止めればアトピーが治るなんて嘘だよ?
だってあんたら副腎皮質ホルモン自分で出せないんだよ?ステ止めれば出るってわけじゃないんだって。
人間見かけだよ。
もういい加減楽になれば?自分が思う異常に周りは気持ち悪いって思ってるんだよ。
552名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/21(金) 16:09:53 ID:uIUjXQ/i
小学校中学年から、大学末期までステ使わなかったし保湿しなかった。
低学年の時はステ使ってたみたいだけど…、計算すると10年以上脱ステ?
治るハズなんて無く、最後の方は…思い出したくもない。
就活する気合無いから親戚の町工場に就職しちゃったし…国立逝ってたのに(T_T)

職場の軍事オタクの兄ちゃんに情報戦のイロハを教わって、脱ステに懐疑的に。
皮膚科に行って、ステ使って保湿徹底して、好転した隙を縫って体質改善系をおこ
ない早半年。
多少はかさつくし、すぐ湿疹出るけどふつーに暮らせてます。
553名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/21(金) 19:27:04 ID:bsOSmlsv
>>551
多いねって何が多いの?
554名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/06(土) 06:25:44 ID:ds/BtMdc
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
555名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/10(火) 17:08:52 ID:WkPv8/cO
脱ステしてIgEが10000以上あったのが、2000代に下がったし、
副腎皮質ホルモンも通常の数値に戻った。
だから、効果がなかったとはいえない。

まあ、脱ステでも減ステでも+αが必要な人が多いのは確か。
556名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 12:30:08 ID:lE7tmqJg
あげる
557名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 21:12:15 ID:TWI2LJLp
>>554
とりあえず治った俺に一言くれや
558名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 21:36:26 ID:gTC0cdNI
俺も劇的に改善したな
やっぱり脱ステの病院にきちんと通ったのがよかったみたい
治らない人は、ステロイドやめただけで治ると思っているみたいだね
559名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 23:22:10 ID:+nhOsGXH
>>558
その病院では
具体的にどんなことしましたか?

自分は今自力で脱ステ中で治るか不安です。
560名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 23:44:18 ID:TWI2LJLp
元々放っとけば治るもんをステという劇薬で悪化させたんだから時間はかかるが、借金と同じで借りなけりゃ利子は溜まらん。と簡単に言うが出すもん出さんとどうにもならんのよ
561名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 00:07:14 ID:JbVlgDdx
>>559
脱ステ中は、思っていたときよりもとても酷くなる
つらいのが長引くだけだし、せっかく治るものも治らない
自分でどうにかなるなんて甘く考えない方がいいよ
http://atopy.standpower.com/hospital.html
東京の脱ステ病院に3ヶ所行った 
治療内容はそれぞれ違うから、自分に合う治療を
実際通って確かめた方がいい
562名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 00:18:18 ID:woL7/jBT
脱ステで治るなんて幻想
563名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 01:24:53 ID:dEf7R8yd
試しに顔にステ塗らないで、1週間放置してみた
クレーター状の出来物みたいな状態になって、汁が出始めた
慌てて怖くなってステ塗ったけど、あんな状態が広がっていくなら今の生活は出来ないな自分は
脱ステ実践した人は凄いわ
脱ステできる経済力と生活環境がないから、たぶんこの先も自分はステ塗るしかないんだろうな
564名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 03:06:22 ID:jGNAcXDI
脱ステなんて無意味ですよ。

「モグラ叩きのハンマーを使うか否か」の議論ですよね。
"モグラ"は、身体が排出しようとしている、汚染物質ですから。

肉や油や牛乳といった汚れた食べ物を徹底的に口に入れないようにすれば、肌はガラッと変わりますよ!
(これらの食品が相当汚染されていることすら、知らない方が大多数ですが‥)
565名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 10:23:45 ID:NG3O/bLh
>>564
汚染って具体的になんですか?
566名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 12:24:59 ID:xw3YXJVY
>>564
汚染物質については同意だけど、
ステ使おうが、使うまいが、アトピーを寛解させるためには
食生活の改善って、必要なんじゃないの?
567名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 13:11:13 ID:ZfcyhsO7
そのモグラをステで叩き続けていると皮膚も体もボロボロになるぞ。

ステを一回切ってモグラをなるべく出ないようにするのが脱ステであり食生活の改善だ。

あとモグラにステが追いつかなくなってきた時には手遅れだからな。ステ使えば使う程、モグラは増殖する

肉や卵や牛乳が汚染されているかは解らないが、人によってはアレルギー誘発物質になりうるだろうな。

ステでうまくコントロール出来てる人に敢えて脱ステとは言わんが、なるべくならステを使わずに生活する事を奨めるよ。

568名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 18:33:35 ID:Psmr5NGN
1日一回は空気の入れ替えをして加湿器で加湿しよう
569名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 10:55:25 ID:D9y7SE8a
>>562
>脱ステで治るなんて幻想…wなんだね 
幻想見てるのは君だけかもよ
ttp://imagepot.net/view/122926146438.jpg
ttp://imagepot.net/view/122926146655.jpg
570名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 00:00:13 ID:8lyAG8CX
野村周作著 包囲療法 
ステロイドをやめるだけではだめです

アトピーが出てる人が副腎皮質ホルモンを作れない人ではない
アジソン病とか副腎皮質不全の病気の人がアトピーではない
権威竹原先生は本でまるで糖尿病がインシュリンを必要とするのと同様に
ステロイドの補充療法のように書いてあったからびっくりした
医者でも表現を間違うことがあるのかな
とにかくステロイドの長期連用をして体調不良の人は脱ステをかんがえてみて


571名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 00:12:26 ID:8lyAG8CX
>>550
ないと思う
572名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 00:24:34 ID:zGB0BEtT
ちょっとフェアじゃないねその引用。
アトピーと糖尿病は、どちらも適切に薬を使っていれば普通に生活できる病気という
類似性の提示であって、糖尿病患者にインシュリンを使うのは疑問を持たないのに、
なんでアトピーにステを使うのをそんなに気にするのか…程度の文脈。
適切にステを使えれば、徐々に使用量は減少するし、あまり使わないでも寛解に近い
状態にまで持って行けると言うのが大筋の主張。

あなたの引用および「ステの補充療法」という説明だと、「死ぬまで継続的にステを一
定量以上塗布しないと駄目」という事実をステの権威が認めている…と誤解させる。
573名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 01:34:47 ID:qvPhWY2t
脱ステで立派な色素沈着に
574名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 08:09:21 ID:282IRCEV
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
575名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 08:26:58 ID:BSejoc3g
腹ぺこ救世主(>_<)
576名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 18:25:15 ID:HnrtlZlV
医学書の雑誌をチラリと見てみたら、ステロイドそのものが合わない人がいるようだよ
炎症を抑えきれない人
外用薬の基剤が合わない人
ステロイドそのものが合わない人
ステロイド性皮膚炎になっている人
そもそもアトピーじゃない人
この辺を区別しないで脱ステ脱ステいっても危険なバクチになるだけだと思う
577名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 00:24:34 ID:a668bs/E
>>572
よく勉強してますね、確かに私の文章の捉え方が間違っているのかもしれません。
でもわたしは竹原先生にステロイドに対する不信感を認めてほしいと思っています。
何度も寛解に近くなっても結局ステロイドに戻ってしまう不安感は
多くの人が持っています。いつ治るの?と終わりのないマラソンのように
苦しい思いをしている人は多い。
研修医だった時アトピーが再発して死んでもいいと思ってステロイドをやめてみたら
やはり炎症がひどく地獄のようだったけれど自然に治癒して
あれからステロイドなんていらない生活になり、別人のように元気になれた。
医原病だったんじゃないかという思いがよぎり、同じような状態になっている人に
自ら気づいてほしい。でも危険だから理解のある医者に診てもらって離脱するべきだ。
578名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 08:11:58 ID:iKS82kC6
救世主は無職を憎んでアトピーを憎まず。
救世主
579名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 08:14:56 ID:NRGYTzny
無職板にいかない時点でうそ
580名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 09:46:53 ID:+kFX4lXP
元々子供のころからのアトピー性皮膚炎でステロイドを使ってきた人


ちょっとしたきっかけでヤブ医者(すぐステロイドを出す奴、特に顔とかにも平気で使わせる奴、ほとんど説明なしに)
にかかり、ステロイド皮膚炎の人。

それからステロイド依存期間はどのくらいだったのか。

その辺を良く考えて脱ステしないと全然違うからね。

ステロイド皮膚炎の人は脱ステすると劇的に改善することがほとんどです。
だから前者もがんばって脱ステしようとしますが、聞いた話と違うことに気付きます。
それは、おそらく基本的な腎機能や体質がステロイド皮膚炎の人とは違い、劣っているので
仕方ないのかもしれません。


それからまだ社会人でなくて、ステを使って治ったと思ってる人。
もうステ長い間使ってないし、たぶん大丈夫だろうと思っている人。
おそらく今現在はまったく危機感などもってないでしょう。
むしろ、もう普通になったと思ってエンジョイしている人が社会人になったときが怖いね。

おそらく天国と地獄を経験することになる。

今調子がいいなら、運動したり、岩盤浴行ったりして少しずつでも体内に蓄積している
ステロイドを排出しておいた方がいい。
今はよくても、ステロイドは必ず体内に残っていて、そして体質が改善してない
かぎり、いつ爆発するか分かりません。

社会人になるとストレスや飲み会、不規則な生活になりがちです。
私のように自営業ならいいでしょうが、サラリーマンになって爆発したら人生が狂って
しまうのでどうか気をつけてください。
581名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 21:11:39 ID:FQ7/x+Xq
徐々にひどくなっていく。医者はコントロールしろと言う。ひどくなっていくのに何をどうコントロールするのか。
塗る量を減らしていけと言われてもかゆくて耐えられないワケで・・・そんな中自分で色々と調べようとして
発見したここの板やアトピー関連のサイト。自分の判断だけでステロイドを断ち、以前から股間のかゆみ
対策に使っていたフェミニーナ軟膏を顔や首にも塗ってみた。(当方男ですが)
結構調子がいい。結果から言うと、今でも顔はステ塗ってた頃より全然よくなってる。
でも背中がひどい。湿疹が背中全体に広がり、鎖骨あたりや胸も一部がかゆい。
以前はシャワーをあびるとかゆみはマシになったのに、今はシャワー後が猛烈に痒い。耐えられない程。
最近になって某サイトを参考に、茹でキャベツやヨーグルトを毎日食べてみたり
空気清浄機を買っておいてみたり。・・・・・・どちらも何の影響もないような・・・・・・
そんなこんなで今背中首胸あたりが非常にかゆいです。汁っぽくはなく、乾燥してる感じ。
このままフェミニーナ軟膏を使っていくべきか、例の病院(とりあえずステ塗っとけの所)へ行くべきか、
他に皮膚科のある病院を探して行ってみるべきか、何をどうしても良くなると思えないので、
迷いつつもとりあえず現状維持でフェミニーナ軟膏塗ってます・・・。
環境も精神面も最悪で、体まで不調でかゆくて気が狂いそうになりますヨヽ( ´∀`)ノ
長文失礼しました。
582名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 23:28:13 ID:qvm7FU2W
>>581
「コントロール具体的にどうやるんですか?って」聞けば良かったのに…。
アトピーなんて手間暇第一の病気なんだから、細かい疑問点をどんどん解決してくれる
皮膚科で色々教わった方が良いよ。
もしくは、専門的な病院によくある「教育入院」みたいなのに入って、「コントロール
」の具体的なノウハウを習得するとか。
583名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 23:35:20 ID:a668bs/E
離脱のときは清潔にして何も塗らないほうがべたべたせず結局よかったけど
僕が行った野村メディカルクリニックは内科でした
昔の皮膚科だとちゃんと血液検査とかしてくれないし
アレルゲンも見つけてくれないのにステロイドを出されて
わけのわからない注射をされたし
ちゃんと説明してくれなくて怒鳴られるだけで
悔しかった

584名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 08:31:30 ID:Iy1zECKu
腹ぺこ救世主
585名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 08:41:24 ID:tcZb1iN7

          乂
   (. ^□^ )∩゚
   ノ   _ ..ノ  
   ( つ.. /;;;人 
   ) 「 /;;/ハヽヽ  EXILEみたいなカットに
     | /;;ノ´・ω・)ゞ     してください
     /////~~~ミミ
586名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 13:10:42 ID:HCADvOfu
脱ステ4年して完治し、仕事を始めたらストレスで逆戻り…

救世酒
587名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 14:05:31 ID:plpDhZsA
エステのフェィシャルで、知り合いが顔だけ直したと聞いたが?僕もニキビ跡のケロイドかなり深かったけどだいぶ薄くなったよ。普通の皮膚科でレーザーラボとかやってるけど、どうなんだろう?
588名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 23:03:30 ID:Lrm6pzmV
>>580さん、超同意します。
589名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 23:17:38 ID:CBI1X/M6
>>580
副腎皮質ホルモンって体内に蓄積されるの? 
アトピーに限らず重病にもつかわれまくってるんだが w
590名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 05:53:18 ID:LkGz+Nap
ステロイドがたまるとかうそ
不安をあおるなよ
591名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 19:00:23 ID:5eubAWvY
>>588
ありがとう。
まあ、なんというか、分かる人には分かると思うよ。
実体験だし、療養所で知り合った友人達を見てもそう思うよ。

>>589、590

ステロイドが貯まるという言い方は間違いかもしれん。
ただ。
俺が見てきたいわゆる「治った」と言ってた奴で、確かに俺も大学時代にその後という形で
会った二人について。
確かにその頃はすんげー治ってたよ。
すげーひどかったからね、俺なんかまだまだだと思ってたのに、片方はTシャツ、もう一人はワンピ。
しかも可愛い。
それが、俺も社会人になって年に2回メールがくるかどうかの頃に突然来たんだけど、再発してすごいひどくなった
と連絡が来た。7、8年くらい経ってたと思うけど。

もう一人の女の子も社会人2年目で再発して自宅療養しているらしい。
そいつらは連絡取り合ってたいたらしい。

本題だけど。
二人とも言ってたのは、ステを塗っていた箇所が異様にひどい とのこと。
狙ったようにステを塗っていた箇所が異様に痒くなるのだと言う。

二人とも7年くらいまったく塗ってなかったのにである。

その後友人が言うには、運動して汗をかくとだいぶ良くなってきたとのこと。
ステを塗った皮膚はなかなか発汗しないが、発汗できるようになるとだいぶ正常な皮膚に戻った証拠。
俺はもともと運動部だったからよかったのかもしれないが、社会人になった今でもこれを聞くと閉店した後
いっつも近くの大学の運動トラックを走りに行ってるよ。

二度と戻りたくないから。
592名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 19:22:59 ID:scwg1oUQ
>>591

恐らく直感だろうが、正しいと思う。
俺も運動が大事だと思う。
理論で説明できないが、調子がいいからそう思うよね。
それが何年も続くと・・・確信に変わると思う。
593名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 19:28:04 ID:liBylt/m
運動とストレスの除去はホントに大事だと思う

ストレスはアトピーの大敵
594名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 19:50:19 ID:toZAzZZo
「食」も大事
595名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 20:25:44 ID:TiXc8zid
「愛」も大事
596名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 20:54:02 ID:/EUF7LKw
うまいこと言った〜!
597名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 15:51:33 ID:BQVzCVvC
薬の作用は毒を固めるだけだからな、要するに皮膚炎が治るのではなく毒が液状になり外に排出しようとする、それが痛みや痒み錐揉みのような激しさが起きる。でも薬はその作用を固めて起きないようにするだけ。
598名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 15:53:29 ID:BQVzCVvC
それで強い薬ほどよく固まるから、何年何十年後に溶けて、毒素が爆発的に出てくる。
どこか間違いはあるかい?
599名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 16:12:29 ID:lDyIFEvH
毒素って奴を抽出してみてくれ
600名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 16:49:32 ID:BQVzCVvC
汗掻いてるじゃねえか。糞に小便、鼻水、下痢
特に小便は黄色いほど毒が出てる証拠。最近淡にもせよドロドロの黄色のが良くでるけど凄くスッキリしてる。
601名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 17:00:45 ID:2iWID1dn
この理論ホント?
ならば一度でもステ使ったなら治ったと思ってもいつか再発しステが噴出するということですか??
602名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 17:15:00 ID:RKfWK0Ak
脱ステ派だがさすがにそらない
603名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 18:40:29 ID:jUt3FU8O
内服の基本とされているプレドニンの成分の強さが1なら、
外用の基本とされているリンデロンVの成分の強さは720。
いくら血管に浸透するのが微量でもな…。

604名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 19:44:19 ID:y+qJGhuT
>>603
調べなおせwwww 
内服プレドニンは下手したら丸々一本つかうくらいだぞ
605名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 01:09:13 ID:mQC8pXUI
>>601
どっかのスレで七年後に出たってのがあったぞ。
606名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 02:01:13 ID:v5Pplc/p
>>597-598
治って行く過程でなんとなくそれが理解できた。
その通りだと実感する。
>>599
毒素ってのは、身体にとっての異物や有害物質という意味だろ。
それを免疫で出そうとしているだけだと思うよ。
607名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 08:56:29 ID:IJmcqH8F
>>606
具体的に挙げてくれませんかねぇ
ソースつきで
608名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 09:59:22 ID:I3npTCLY
今日食べたご飯も翌日には毒として排出
609名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 11:09:14 ID:8LxMnnvj
ブルドックソースあげ
610名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 03:16:48 ID:hZq/CPdf
薬を飲んでもぬっても かゆみがとまらないんだが…
611名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 11:42:14 ID:TaW0g2pS
ステのせいで悪化したのか
ステ怖くてぬらないから悪化したのかわからない
首は汁だらけ 上半身がさがさ悪化
仕事もやめた 人生狂う
612名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 11:53:56 ID:GUEeNyjM
このスレの答えは、>>580が書いた通りだろう。

その通りだと思う。

元々アトピーと一時ステ皮膚炎の人では、まったく違う。

良く一時ステ皮膚炎の人が脱ステ成功体験談とか書いてるが、地盤がしっかりと
しているからそうなんであって、元々アトピの場合が同じようになるとはかぎらない。
613名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 12:44:48 ID:9U+PGkGp
>>611
仕事辞めてまでステロイド拒否かよ
ご苦労なこった
614名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 13:10:43 ID:k6zHpeoC
やはりアトピーにはステロイド治療しかないね!仕事を辞めて引きこもるのは嫌だからね
615名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 14:40:00 ID:vPj2gCn6
>>614
10年前はおれもそう思って、ステ治療やって仕事も頑張ったよ 
努力も虚しく破綻して働けなくなったけどねw
616名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 16:09:07 ID:eIqVd8BJ
「ステロイドは貯まらない」とか「毒素という医学的な見地はない」とか、「感覚的なことをいうな」とか…
そんな事の解明は素人の仕事じゃないよ。研究者が頑張ってくれればいい。

でも自分が経験したあの体内に虫が這いずり回っているような感覚、
表面ではなく骨の髄から襲ってくる痒み、
ステロイドで抑えきれない何かが体から噴き出してくるようなあの苦しみ…
それは変えようのない事実だった。
617名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 16:44:25 ID:V5k9SzIl
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。
618名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 17:16:50 ID:k6zHpeoC
>>617
君もアトピーなんだね!辛いね早く良くなるといいね
619名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 18:15:59 ID:GUEeNyjM
>>615

同意。
俺も30後半、40台のステ依存の知り合いを見てきたけど、20代、30代前半とは
ほんと別人だね、確かに汁は出てないよ。
でも、なんというか、もう赤いぶつぶつは抑え切れてないし、なんか肌は
うーん、なんというか、もうはっきり言っちゃったら、覚せい剤か練炭やった
ような、タバコで肺や肝臓をやられたようなどす黒い顔をしている。

20代、30代前半の頃は、逆に色白だった。これはみんなも分かる通り、ステの作用
体が熱く熱を帯びてくると顔が赤ら顔になる。これは皮膚が薄くなって血管の伸縮が異常をきたしているからだけどね。
たとえば、酒場で飲んだ後に外に出て寒い外気に当たると顔が異様に白くなるのは特徴。
アトピでステ塗りして社会生活を送っている人なら分かると思うが、「お前顔白いぞ、大丈夫か?」と言われたら
まさにこの作用である。
これは、若い人は特に顕著。10代、20代は顕著。

でも、30代になってもずっと続けてたら、完全に副腎もやられるし、何より体が衰えてくるのでステが効かなくなってくる。
その頃になるとステをやめる人がほとんど。
なんで?それは塗っても塗らなくてももう変わらんくらい酷くなってるから。
でも、そっから脱ステするのはもう遅いんちゃうと思わざるを得ない。

俺の場合は、20代後半までに離脱できたから良かったものの、塗り続けると
分かると思うけど、悪くない所からも発心が出るからね。
これは、副腎の機能が衰えているからだよ。
まあ、みんなご存知と思うけど、自分のことだから良く勉強した方がいいよ。
620名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 18:25:09 ID:GUEeNyjM
>>617


この病気は自律神経がかなり作用する。当然リンパにも作用する。
熱中している時はなんともないが、暇な時は痒みを覚えたりするもんだ。
コピペを貼るという作業はアトピを意識している証拠なので、何か熱中できるものが見つかるといいね。
ガンバレよ。誰も助けてはくれないからこの病気は。ある意味自分が変わらないとずっと変わらない。
621名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 10:12:08 ID:/QpZ8bJG
>>619
私も早めに脱することが出来たから良かった。
顔にべた塗りしていると美白?と勘違いしてしまうんだよね。

私が思うに、その傾向は特に美人、イケメンのアトピの人に多いと思う。
だからこそその後のショックも想像を絶すると思う。
622名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 10:58:13 ID:z+xh1SKi
ほんと脱ステ信者は創価学会並みにウゼえな・・・
あのさぁ、ここは駄目だった人のスレなんだからもうやる気無い人にまでしつこく
教義を布教に来るのやめてくんね?誰にでも効く治療法がないから厄介なんだろよ
このスレは脱ステ療法が合わず逆にステの副作用がそれほど強く出なかった人のスレな
お前と体質が違う人のスレなんだからお前のアドバイスはウザいだけで役に立たんよ
自分を受け入れない人の家まで押しかけて恐怖を煽って罵詈雑言を浴びせて・・・
どこの宗教団体だよおめーら
623名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 12:21:30 ID:M3A+/TEF
>>622
みたいのが沸くから治りにくくなっちまうんだよ。
624名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 15:52:46 ID:Ery4tIfw
>>623 ほんとほんと!!
625名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 16:23:27 ID:Ery4tIfw
>>622 このスレは脱ステ療法が合わず逆にステの副作用がそれほど強く出なかった人のスレな
脱ステしても効果がなった人のスレであるのは認めるけど、ステの副作用がそれほど強く出なかった人のスレではないんじゃない?

626名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 21:10:24 ID:/QpZ8bJG
619さんの「顔が白い?」という表現はステを顔に塗って、普通に生活している人に良くあるパターンだね。
重傷者だと見たことないけど、ぱっと見分からない人が多いと思う。
私も昔学生時代そうだった。
飲み会の後とか真っ青って言われたり、暖房の効いてる教室に入ると熱っぽい?って言われた。
皮膚薄と血管の作用っていうのは、後で知ったんだけど。
元々軽度の人がステロイド皮膚炎で重症化していくかは、ほんと紙一重のような気がする。

私の場合は、体がぞわぞわーーと痒くなってきたら、顔にもでたけど。
今は竹酢液をお風呂に入れるようになってから体が快調だから顔も大丈夫。
後はノニとリナグリーン飲んでるくらいかな。
これ高いけど、確かに調子がいい。
627名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 21:38:15 ID:ve1qi61l
白くなったり赤くなったり
ステロイドの副作用wも大変ですなw
628名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 22:12:53 ID:Ery4tIfw
白くなったり、赤くなったり、ついには黒くなったり…
天国見たり、地獄見たり…
629名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 23:29:37 ID:mnPcns4J
町中で顔が真っ赤の人もよく見るけど。
どうみても、ステロイドで皮膚がぼろぼろになっている。
見てると気持ちがよくわかるだけに、こちらも辛い気持ちになる。
630名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 07:32:24 ID:kRkIFQ4I
赤いくらいならまだかぶれたのかなとも思ってくれる可能性もあるけど。
三十才後半に赤どす黒いのは、ちょっと早すぎると思わん?
若くて初期の顔ステ塗りは逆に色白に見えることもあるから、持ち上げといて落とす感じだね。
631名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 17:53:42 ID:kr0dE+TS
30歳前半で、顔は赤黒くて、首から下の皮膚はドス黒くて、顔の皮膚はボコボコで
首は荒地の魔女が象になったかのようで…
「子供の頃からステロイドぞっと塗ってるの〜」と笑顔で言われ、
「副作用は大丈夫よ、体調も生理痛や生理不順、ちょと胃が弱かったり、風邪ひきやすいけど〜」と。

十分副作用出てると思うけど、年々ひどくなってるように思うけど…
632名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 18:05:16 ID:py0GciX4
自分の知り合いもそんな感じ
ひどくなる前に火消ししなきゃって
すぐにステつけてるけど
いつもガサガサでしわしわ
少しでもステ塗らなきゃ
すぐに真っ赤になってボロボロ

同じアトピー餅ながら、こいつの人生大丈夫かと思う


633名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 18:18:41 ID:xUTDqwr6
そこまで皮膚をぶっ壊したら脱ステしても、もう意味ないような。

アトピーの人は紫外線を受けたらいけませんと極論を言う医師がいるけど
それを真に受けて当たらない人がいる。
本当であり、嘘でもある。
強い日差しに当たらないように、それは気を付けるべき。
なぜならステを塗ってるような人は肌細胞のバリアがめちゃくちゃ弱い。
簡単に言うと皮膚がんになる可能性は健常者より高い。

でも、紫外線に当たらないとビタミンDは体から作れないし、何より
酸化した皮膚細胞膜の分解を促進しないので常に古い角質が残ったままである。
つまり脱ステした人は朝から11時、15時〜17時(今だとそのくらい)散歩して日に当たった方が良い。
ジョギングできるならなお直りが早い。

皮膚細胞膜を回復させることが何より大切。

時期は春から秋が重要、湿度があるうちに回復させないと結局冬を越せないからね。

634名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 18:29:38 ID:xUTDqwr6
>>632

小さい頃から使ってるならもう仕方ないかもしれないけど。
僕が633で書いたとおり、ステロイド皮膚炎や軽度の人は早く脱した方がいいよ。

恐らく人生が変わると思うよ。
30後半とか40なっても、まだ人生長いんだからね。

10代、20代塗ってた顔の色と一緒と思ってたら大間違いだからね。
635名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 18:54:16 ID:kr0dE+TS
>>631 です。
私も脱ステしたものですが、この人が脱ステするのは相当の覚悟がいると思います。
でも、私が心配なのはこの方、自分の子供にもせっせと塗ってるんです。
私は塗るほど重症とは思いません。
今はまだ色白くてすごくかわいいけど、自分のようになるかもって思わないのが不思議です。
それとも客観的事実を見つめることを避けているのかな?
636名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 18:56:49 ID:+Oat38BU
こんなところに書くより、直接言ってやった方がいいんじゃねぇのか?それ。
637名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 19:05:29 ID:kr0dE+TS
何とか傷つけないように話したし、病院も紹介したよ。
その後私は引っ越しちゃって。
でも違う病院通ってますって年賀状来た。
もうどうしようもないね。
638名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 19:06:14 ID:+Oat38BU
まあ、ほっとけば。まず自分の健康が第一だよ。(いい意味で)
639名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 19:13:46 ID:kr0dE+TS
>>638 そうですね、ありがとう。
640名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 21:04:35 ID:xUTDqwr6
>>639

そこまで言ったのならいいでしょう、もう。
でも、もしまだずっと塗っているならその子が思春期になった時の事を思うと。

僕はステを塗ったのが二十歳超えてからだから、自分の意志もあったし、勉強もしてたからいい。
その子が知識を蓄えた時自分の意志でそうなったんじゃないことが分かった時はやりばがないだろうな。
親がその時どれだけ受け止められるかだと思う。
641名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 22:57:47 ID:kr0dE+TS
>>640 >>639です。
はい、まさに私自身が幼少期からステロイドを塗って、
成人してからやむなく脱ステしたので、気になってしまったんです。
一時期は親を恨みました。
ただ、私は今は何とかなっているし、自分の子もアトピーだったけど、
ステ無しで乗り切ったので、その子の事を思いだす度、辛いです。
うちの子と同級だし・・・
どうしようもないとわかっていても・・・
642名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 06:39:45 ID:PYQuvHo+

          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ あたらしー朝が来た 希望の朝だー♪
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /
      (ヽ、       )/
    /            \
    /      _______________        
   |   l..   /l´ みずほ   .`l      
   ヽ  丶-.,/  |_1万株@297円.__|
   /`ー、_ノ /         /
643名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 12:19:16 ID:VofPVq1e
今日は花粉と黄砂がひどいというので、テラスを閉め切って洗濯物と一緒に日光浴しよ。

アトピのおかげでインターネットビジネス、デイトレ等に詳しくなれた。

将来に希望が持てたのは良かったよ。
644名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 16:52:37 ID:5VM4kbxr
ヤブを掴まされ、いいかげんな量のステロイドを叩きこまれ、大悪化。
これでステは悪!と信じ込むのはわかる。同情する。
でも、それってソイツの使い方が悪いだけだからね?

ヤブつかんで病人から赤鬼に進化したが
息子二人は良医に会えてほぼ完治した哀れなオバサンからの助言。
(私も現在は良医で治療中)

よく、自分がひどい目にあってるのに息子のステ処方に反対しなかったのか?
と聞かれるが、別に薬は悪くないからね・・・。
645名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 17:01:33 ID:b28mZvtk
↑なんかよくわからない文章だ
646名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 17:16:42 ID:eyZ8uqvm
医者を憎んで薬を憎まずってことだろ
647名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 19:08:08 ID:u22ubauJ
愛を伝える。












救世主
648名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 21:14:04 ID:WhK8UC4e
しかし薬に洗脳されたのもまた医者である。
649名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 21:16:26 ID:KfFrZ6LM
実験
650名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 01:06:27 ID:I7lfYUyh
かゆみが強くなった
651名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 14:42:04 ID:HSsx2OQy
おっは!
薬は毒だよ‥
救世主
652名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 18:56:09 ID:i4ijGRum
ステが悪いっていうかステの処方が下手な医者が居るって言った方が正しいと思う。
症状抑える時はガッと抑え込む、症状治まったら痒みを起こさない策を講じながら
徐々に弱めて再発防止の生活指導を加えながら完治を目指す。そういうステップを踏めず
中途半端な処方で症状抑え込めなかったりダラダラと強いの出し続けて肌を赤黒くしたり…
特に女の人は顔が赤黒くなったり子供の症状を抑え込めなかったりする医者に出くわすと
一気にステロイド恐怖症になって変な脱ステ業者にカモられるってケースが多い気がする
男は女に比べたら肌色悪化のデメリットも子供との感情シンクロも少ないから冷静になれる


653名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 15:31:33 ID:SyFQS5t4
ステロイド拒絶症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
654名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/16(月) 17:33:51 ID:aDMO2upv
アトピーは遺伝病だから永遠に治らないよ
655名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/07(木) 23:17:56 ID:feZt/GF6
ステロイド=副腎皮質ホルモン=あんたの副腎が毎日出しているホルモン。

神様がくれた魔法の薬=自分の身体が作っているもの、をそれほど嫌なら自分の副腎を切って捨てなよ。

アトピーの皮膚炎症の消退を狙うのににステロイド以上のものあるのかい?
もしあるとすれば、免疫抑制剤とか抗がん剤の一種でもあるプロトピックくらいか?

アトピー性皮膚炎の治療は、十分な量のステロイドをしっかり使って、炎症が治まったところで、しっかり毎日スキンケア。
炎症が強い場合はステロイドの内服か注射を併用。
それで、ステロイド中心の抗炎症治療期とスキンケアの時間的比率が1対9くらいがベストな治療ということになる。

おっと、アトピーは心身症でもあるから、やたら不安が強いとか、頑張りすぎるとたいう人は治りが非常に悪い。
知り合いのアトピー治療の名医は、精神安定剤を隠し味で使うとステロイドの効きがいい、というなかなか含蓄に富んだことを言ってた。
656名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/26(水) 23:41:30 ID:iP3F8vNw
age
657名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/27(木) 00:38:43 ID:COwVoUKu
>>655
10年間ステロイドで治療していますが、
いつになったらアトピー治りますか?
658名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/22(火) 07:48:38 ID:w9Gtzqj1
>>655
完全に禿げあがるほど同意。
そう言えば鬱の薬飲み始めてから少しマシになったわ。
アタラックスPがなんで痒みにも精神安定にも効くのかは解明されてないらしいけど。

でも、アトピーは治るってのは難しいね。症状が出なくなるだけ。
ソースは俺の体験だけだが。
ステ塗りながらだんだん良くなっていって、ある日、ステ使ってないことに気付いた。
これも「脱ステ」っていうのかね?
人事異動で東京に出たら元の木阿弥になった。

良くなってた時期ののステ以外の要因としては、「海(ダイビング)」「ストレスなし」
「日光浴」「小麦粉断ち」
「肉体労働系」「女性とお付き合いさせてもらってた」ぐらいかな。
どれが効いてたのかは分からん。
今ははウィークからストロンゲストまで、ステ使い分けてる。
アトピー持ちは、痒くならなければそれだけで勝ちだと思う。

皮膚の状態が落ち着いてきたところでもう一度ステ断ちしたとき(医者の勧め)はひどい目にあった。
あれ以来かな、脱ステに疑問をもちはじめたのは。

この板、脱ステサイコー!!みたいなスレが乱立してるんだが、ホントに治るとか思ってんのかね?
659名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/27(金) 23:10:58 ID:F7hlA14r
>>658
どれが効いてたというより、すべてが効いてたと思われ
実に健康的な生活じゃないか
660名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 01:18:48 ID:meZay3Wh
よくならん!
661名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/23(土) 03:25:18 ID:50uwkuWO
脱ステって意図してなかったけど、自然と今使っていない。
以前は汁で泣きたくなったけど、なんとかなるもんだ。
662名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/26(火) 06:07:59 ID:EgSeG6T8
リバウドはそんなに甘くない
何ヶ月か経ってくることがある
脱ステして10年は経った
よくなるから頑張ろ
663名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/28(木) 23:51:47 ID:VL4n5M/Z
脱ステだけじゃダメ
脱保湿しないと意味なし
664名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/29(金) 00:09:55 ID:IkOySxRt
脱ステ脱保湿初めの3、4ヶ月は想像を絶するすごさだが
落ち着いてしまえば痒みもだいぶ減る。
ステや保湿剤を使用しても治らなかった皮膚のカサカサやズルズルも
それらの依存によるものだったと解る。
それに、痒い時に掻いてもほとんど傷にならない。

ステやめても保湿を続けている以上は、脱ステしていると思うな。

脱ステ脱保湿して5年くらい経てば、多少のストレスや季節の変化にも負けない肌になる。
665名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/29(金) 00:18:00 ID:rr7r1EWl
俺のは脱ステしても治らないと諦めていたけど
なんだかんだ、時間が解決してくれた
まさかここまで治るとは、思ってもみなかった
666名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/29(金) 13:15:24 ID:L00AFpXQ
何も塗らず10年。リバウンドで地獄を見たあと
割と良い状態の方が多くて、首から下なんかはもうアトピーにならないんじゃないの?
ってくらい良い状態だったのに、ここ最近の急激な寒さ乾燥で体全体一気に悪化した。
リバウンドの時のようなひどさだ。
毎年冬はいつも状態は悪くなってたんだけど、ここまでひどくなったのは久しぶりだ。
もう俺の体分からん。ほんとに分からん。
667名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/29(金) 20:54:54 ID:akOwCbmu
今年は突然寒くなったからね。
668名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/29(金) 22:02:36 ID:IkOySxRt
>666
ズルズルならたんぱく質中心の食事と水分摂取の規制が必要です。
お風呂は入らないのがベスト。
入っても石鹸は使わない。あとは今までどおり絶対に保湿をしないこと。
体の一部に何かを塗っても、体全体がそれに反応します。
669名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/29(金) 23:27:46 ID:6YFR1Ixb
>>668
水性の保湿もダメですか?駄目と思いつつ部分的に使ってしまってます。
670名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/30(土) 04:44:24 ID:RXYjEhGd
ダメです。
部分的でも保湿してるとズルズルは治りません。

ちなみにチュビファーストですら保湿です。
671名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/30(土) 17:14:23 ID:7mts+2tQ
>>668
アドバイスどもども
ズルズルじゃなくてカッサカサの粉フキンで耳の辺りはちょっとリンパ液出た。
今まで通り何も塗るつもりはないよ。
部屋を暖かくして加湿したらだいぶ辛さが軽減した。
672名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/30(土) 21:47:26 ID:RXYjEhGd
>671
カサカサで痒みが加湿で和らぐなら、ちょっと私の知識の圏外です。
脱ステ10年で長いから、もしかしたら今は保湿が肌に有効なのかもしれない。
一度、今の状態を脱ステ脱保湿の専門医にみてもらった方が良いと思います。
ただ医師の選択は慎重にお願いします。
673名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 00:58:45 ID:2x6CTg2+
今は季節の変わり目だから自律神経のバランスが乱れて悪化してるんだと思うよ
674名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 23:13:14 ID:Ek743ncf
自律神経はどれくらいで正常に戻るのかな
675名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 01:17:55 ID:hSyQFyeh
自律神経を安定させるには規則正しい生活や鍼灸なども効果あると思うよ
676名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 05:09:25 ID:JzksrL5q
>>666
俺と一緒だ!毎年冬ににると一気に悪化する…

677名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/04(木) 09:27:57 ID:k0nSwKZe
元々乾燥タイプの人は、脱ステしても、またいずれステ・保湿にもどると思うよ
678名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/30(木) 06:10:51.24 ID:CYp+XwCl
ステロイドは酸化コレステロールとして身体に溜まる…なんて書くとまた荒れるかな?
679名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/23(土) 15:30:29.01 ID:kqCE97IV
脱ステして効果ある人はいいけど
多くの人は生活できなくなる
半年や一年我慢して治るならいい
俺は治らなかった
苦しむだけの三年
680名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/23(土) 18:24:09.99 ID:01DTxLEe
>>678
kwsk

脱ステして治る人と治らない人の違いは何?治る人はステ皮膚症でアトピーではなかった
ってことなのかな?
681名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/01(日) 08:53:13.49 ID:yBbtujqY
半年ステ使って脱ステして三年半。

二年間、リバウンドで全身汁まともなのは足の裏だけで風邪で行った内科にアトピーの入院を勧められた。

とりあえず三年半たって中症〜軽症になった。
半年ステぬって、これだけ時間かかるから気長に頑張ってほしい。
682名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/01(日) 09:35:47.33 ID:fRbW0Ky/
正直自分は軽症だと思ってたけど、ステロイド歴は塗ったり止めたりをダラダラ20年ほど続けてたせいか
脱ステしてみたら今まで見たことない程悪化して汁まみれになった。
食事も気を使って運動もしてみたけど、日に日に酷くなっていって夜も眠れないし
二週間で発狂しそうになりステロイドに手を出したわ。社会人やりながら脱ステは無理だ…
683名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/01(日) 18:46:40.11 ID:y+88W+yB
スレチだったらすみません。
チラ裏的なことですが、吐き出したかったので。

当方23歳女
汗をかく趣味を先ほど終えたらもーれつなかゆみが首と手とひじ下の部分が襲ってきた
思い切りかきむしってしまった…

最近汗をかくようになったからか、めちゃくちゃかゆい。
今日は友人の誕生会があるからおしゃれして行こうと思ったのに一気にテンションがた落ち。

とにかく、手の指がひどい。
じゅくじゅくしている。
全部の指にバンソウコして湿疹を隠すのも色々突っ込まれてつらい。
泣きたい。

自分は下半身は全く湿疹がなくて綺麗だけど手&首が赤くなってる。
もっとひどい人が居るのは分かるけどこんな風に生まれたくなかった。

脱ステしようと思い、最後にステロイドの筋肉注射を2回打ったらリバウンドがすごすぎる。
夏というのもあるが…

ステロイド使いたい
つらすぎる
684名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/01(日) 23:07:57.20 ID:iiAvUjP6
頑張れよ
俺も脱ステ2カ月目 かゆかゆ
685名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/02(月) 00:49:47.26 ID:M2Nc5lzY
>>682
自分も同じくらいの歳だけど、なぜか脚だけはツルツルで綺麗なんだ。
腕・首・顔はゾンビ化しても脚は変わらず…なんでだろうね
この時期が一番調子悪くなるわーまたステロイドに逆戻り…
686名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/02(月) 00:51:40.49 ID:M2Nc5lzY
間違えた>>683
687名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/06(金) 05:54:24.09 ID:+1qFvKB/
>>685
同じ同じ
自分も上半身ゾンビ化しても足はわりときれいだった
688名無しさん@まいぺ〜す
落ちる寸前なんでage