掌蹠膿疱症その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 01:54:24 ID:xiiGegeG
>>941
痒い痛いの繰り返し、今猛烈に痒くって
ばりばり書いてしまいました。
数え切れないブツブツがつぶれ、なんか液が出まくってます。
空気に触れてはいけないんですね。
明日ソフトテープとやら買いにいきます。
945治った人:2005/05/04(水) 20:37:45 ID:eyKLK1LI
>>939さん どうやら秋田の先生は4月末くらいに体調を崩されて診察もキャンセル
になっていたらしいので、お近くで見ていただけるお医者さんがいて
よかったかも!今はどうなったんでしょうね?
お母様が完治されることをお祈りしています♪
946名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 03:21:39 ID:pGnA7Bpd
過去ログを読んで、ようやく秋田に行く気になりました。
私は歯科金属でひっかかり、除去したのですが、格段に良くなったものの完治してない
状態がここ2年ほど続いています。最近悪化してきたので、もう限界かなと思いました。

ところで、皮膚の症状以外に、目ヤニ、タン、ハナクソがやたらと出るのですが、
これも症状のひとつなのでしょうか?汚い話で申し訳ありません。
947名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 13:42:25 ID:wwy5qb2D
>946
同じだ目やに、タン、鼻くそ(膿みみたいなかんじ)
あと私の場合、フケが凄いのとピアスの痕(何年もピアスつけていない)が膿む。
こーやって書くとなけてくる。

皮膚がさけていたいよ〜。
948名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 23:37:15 ID:Vth5APrj
水疱のはじけた後は、カッターで切ったようにピリッと皮膚が裂けるよね。
これが痒いようで痛いようでイラつく感覚なんだよね。
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 00:46:20 ID:4ZgkFFLp
1ヶ月ビオチン、ミヤリサン、ビタミンC飲んでるけど良くもならないや。この病気って本当に治るのかな?
950名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 02:25:26 ID:NEpFX9j9
一ヶ月で治るなら苦労しないよ
私は指の間がグジュグジュする程度の軽症だったけど、4ヶ月はかかった
951名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 15:59:00 ID:1RMb/Ji1
>946
今日、秋田に連絡したら、6月いっぱいまで予約で埋まってるとのこと。
どうしたもんかなあ。
952名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 17:12:14 ID:ip+A1n+O
>>950
2ヶ月飲んで良くなったら、また悪くなるの繰り返しで、ビオチン飲むの止めたら、
よりいっそう悪くなった。
2ヶ月じゃだめなんですね。また挑戦してみます。
953名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 22:56:25 ID:EX1dlRUx
素朴な疑問ですが、秋田の病院に行って完治した人っているんでしょうか?
いや、このスレを見渡しても今ひとつ結論がみえなかったもので、、、、
954名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 23:51:58 ID:D8dkPZe1
>953
秋田のHPちゃんと全部見た?
それに奈美悦子さんも完治に近いらしいし。
重症の人も軽度になってるのは事実。

955名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 00:36:32 ID:jQNV71Tg
夫にそれって水虫なんじゃ?と言われた、ちょっと鬱

先日テレビで奈美さん見たけど、なんか老け込んでたけど
完治近いんだ。
956名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 02:27:15 ID:khe3gbPd
>955
ちゃんと病院で、顕微鏡で見てもらうとよろし。
957名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 17:28:49 ID:xIMJrkLQ
一般の病院で体内のビオチン量を検査するのは可能なんでしょうか?
958名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 21:14:42 ID:7OiJXO6h
ああもうすぐ夏がやってくる。
夏になるとかなり悪化するから
嫌になる
959名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 00:16:01 ID:QgtIvDFr
最近からだがだるい。
これもこれのせいなの?
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 11:18:13 ID:F2/5eQN2
関節炎が再燃!鎖骨、背中、腕、腰
痛くて動けなくなってきた。
思い切って、秋田に予約の電話したら・・・
7月にならないと予約も入れられないほどいっぱいらしいです。
どうしたらいいのか・・・
961名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 11:40:47 ID:2gxVgeuV
>959
ビオチン不足で起こる症状の一つに疲労があるけど、
959の原因かどうかはもちろん分からない。
>960
ttp://www.another.jp/rental/bbs/bbs1.asp?ID=004004
ここを見ると診療再開がいつになるか分からないので、
近所でビオチンやってる医者を探すか、あるいは大阪にいくか。
ビオチンで治るならサプリでもいいと思う。
962名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 13:53:53 ID:F2/5eQN2
>961
ありがとうございます
ビオチンは2月から飲んでます。もちろんサプリです。
ひどかった関節炎の症状が一時的に解消し
安心していたところでした。
(手足ののう胞はまったく改善はしませんが・・・)
サプリを飲んでいるのによくならないのであれば
秋田に行っても意味ないですか?
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 13:47:35 ID:nRg8f+/4
ビオチン療法始めて約1週間、40年来の掌蹠症状が
明らかに改善されているのが実感(特に手の平)できています。
同時に処方されたステ:ワセ軟膏は2日目に
指の背側にミミズ腫れが出来たことから自分で
判断して使用中止しました。代わりにアズノール使っています。
皮膚科はあちこち受診しましたが患部を触診してくれたのは
岩崎院長が初めてでした。

因みに扁桃炎は月1回、高熱は年1、2回の頻度、
前回発熱のとき内科で処方されたペニシリン系服用もヒットした実感があります。
964名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 15:49:26 ID:GRoat766
>963
よかったですね。参考にしたいので、これからも経過報告していただけると
ありがたいです。
965名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 16:51:39 ID:As0x1Qsg
アメリカでは酒さ(Rosacea)にメトロニダゾールという古い薬剤を使っています。
本来トリコモナスの治療に使う抗原虫剤ですがなぜこれがにきびやアトピー性皮膚炎
に効くのかメカニズムは解明されていないまま使われています。
www.itch.jp この会社ではメトロニダゾールの皮膚炎に対する研究をしています。
966名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 17:31:30 ID:785/yA/X
あげます
967名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 17:37:19 ID:6AJ4PFys


かゆーーーい!

季節の変わり目は辛いよーーーーーー!
968名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 23:06:44 ID:ATlqU/9l
関西在住のA子です。
20数年も昔のことで恐縮ですが、
東京の下北沢南口にある宇○皮膚科で治していただきました。

とても研究熱心な中年の先生で、
まだまだ知られていなかったこの病気を調べてくださり、
ご自分で調合された泥のような塗り薬と飲み薬とですぐ治りました。
どんな飲み薬を出されたのかわかりませんから参考にならないかもしれません。
ごめんなさい。ビタミンのようなことをおっしゃっていた記憶はあります。

でもこの先生に巡り合えるまでは皆さんと全く同じで何年も苦しみ、
何件も皮膚科に行きました。
今思うと奇跡的に良い先生に出会えたのですね。感謝しています。

実は今でもコンディションによって少しだけ手に水泡ができます。
そしてすねや足首に乾癬があり、悪化してきました。
また皮膚科にお世話になりそうです。
969名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 01:57:48 ID:abYlMgUU
ビオチンとミヤリサンを再開して1週間
大分症状が和らいできました。そして何より○ンコした後○ンコが穴にひっつかない。
○ンコの型さが丁度いい。今まで腸内環境悪かったんだな〜と思った。
970名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 19:11:43 ID:6V6j58Vt
金属アレルギーのテストしてみようかな
小さい頃から虫歯が多くて、殆どの歯に詰め物してる
最近は原因としては弱いとされているようだけれど
どうでしょうか
971名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 20:21:23 ID:HSVB6FBY
>970
私の場合、完治はしてませんが、詰め物を除去して劇的に症状が和らいだので、
やってよかったです。
原因を一個一個調べてつぶしていくのは重要なので、むしろ、やるべきでは?
972名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 22:51:10 ID:6V6j58Vt
>>971ありがとうございます。
詰め物除去って今は歯に穴あいてるんですか?
保険外の金属でない白いのにしましたか?
973名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 23:02:26 ID:HSVB6FBY
保険外のレジンを入れてますが,一部はアレルギーを起こしにくいチタンに
取り替えました.もっと詳細なお話は歯科金属スレのほうが良いと思います.
974名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 10:25:00 ID:QxdmvBzj
アキタコマチさんのHPで扁桃の摘出を否定していますが、扁桃の摘出で皮膚と骨とも
直ぐに完治した人もたくさんおられます。もちろん治らないひともおられますが。
たくさん苦しんでいる人がいるのに、否定するのはどうかなあ。そもそもあのページ
にメールすら送れないのはおかしい。
975名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 16:01:30 ID:5EpjRb+n
>974
扁桃腺については、あのHPと今の主治医の話にギャップを感じました。
そもそも筆者が医者でなく、さらにHPの内容について参考文献が記されて
いないわけだから、HPの内容を全部鵜呑みにしないほうが良いでしょう。
976名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 06:19:54 ID:YqVAmLr6
アキタコマチは前橋の言ってることをそのまま
載せているだけで意味は理解出来てないよ。ド素人だからね。
前橋だって患者を全て治せているわけではないので、
その辺は推して知るべきでしょう。
977名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 09:14:34 ID:lWuEHoWl
アキタコマチさんは・・・前橋医師の・・・・
978名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 23:06:29 ID:5o1yEEf0
>>977
意味深だね
979名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 01:30:35 ID:B9Nas5aN
あー、昨日は良い天気で日光浴が気持ちよかった。
980名無しさん@まいぺ〜す :2005/05/18(水) 06:31:48 ID:47iPd2r3
奈美さんが掌蹠膿疱症の本まで出してた。
最後に医師のコメントもあって、この病気を
「治せなかった人は脱落者なのです」とまで・・・
治そうと頑張って病院に通っているのに
ショックだった。
981名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 13:42:23 ID:vi4UYYgz
ビオチン不足で掌蹠膿疱症になってるひとだったら、「脱落者」って
意味じゃないんですか?
982名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 17:08:03 ID:rU21WWWm
ビオチン飲んで治療している人は
全員治るのですか?
983名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 18:32:53 ID:TdG4njUL
>>980
気にすんな。そうやって煽って通院しろって事言いたいんだろ。
医者にとったら、患者も客だからな。
984名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 22:00:57 ID:1wVFOgNp
えー、でも治療と原因が確立されてない病気に対して
脱落者はないと思うな。
患者の自己管理も重要だけど、認識が不足している
皮膚科中心の医療関係者をまず非難すべきと思う。

九州在住にて秋田は諦めていましたが、イメージダウンです。
奈美さんも、配慮、校正すべきでイメージダウン。
自分だって、苦しんでた時期思い出したら、そんなこと
書けないはず。
985名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 22:16:49 ID:1wVFOgNp
読んでもいないのに腹を立てるのもあれなんで
買おうと思ったら、セブナンドワイでも、Amazonでも
品切れなんですね。
986名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 23:43:44 ID:idlcL+Ak
久々の登場だな、粘着。
まだ皮膚はおろか心も治ってないようだな。
987名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 00:03:20 ID:wEExAxwt
本屋にたくさん積んであったよ。
988名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 00:22:06 ID:GJzz9MI3
溶連菌のテストでひっかかりました.溶連菌って薬か何かでやっつけられるのかな?
989名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 03:04:09 ID:JGi3B41g
最近手と足にぶつぶつができたので二軒病院に見てもらったら
掌蹠膿庖症と診断されますた…(´・ω・`)ショボーン

ぶつぶつが足の裏、土踏まず、くるぶしにまで出てきて
自分は♀なもんでもっとひどくなったらサンダルとかはくの
いやになりそう…

食事とか気を遣わないといけないぽくて
いまから落ち込み気味です…
生クリーム食べたいよう…。・゚・(ノд`)・゚・。

みなさんのレスみてみんな頑張ってるようなので
私もとりあえずガンガリます。
吹田の岩橋診療所あさって行ってきます。
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
990名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 22:53:33 ID:gZsYUQaY
>>989
ガンバです。
食べちゃいけないって言われたもの教えてくれますか?
991名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 00:22:37 ID:YWYhtcOP
こないだ皮膚科に行ったら掌蹠といわれました。飲み薬で十味敗毒湯を処方されましたがはたして善くなるのかどうか。。
992名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 00:34:21 ID:Qqk3sBXR
>>990 889の人ではないのだけど、先日病院に行って食べ物の事聞いたんだけど、何も言われなかったよ。
     そんな私は掌蹠4ヶ月目ですが、漢方とアンテベート軟膏塗って3週間目。手は綺麗に消えて、土踏まずもかなり綺麗になりました。
993名無しさん@まいぺ〜す
>>992
アンテベートはかなり強いステロイド外用薬ですよ。
よくなったらワセリンなどで薄めていった方がいいです。