食生活の変化とアトピーの増加について

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 02:55:11 ID:BTN14e/h
f
222デカマンコ親分:2006/06/04(日) 18:56:06 ID:i5UU43hz
222おまあんこ
223名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 21:32:59 ID:3KBIpdYo
牛乳飲まなくなってからアトピーが少しよくなったな。
下痢になることもないし
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 08:38:01 ID:06HmuoO9
おまあんこ
225名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 18:04:25 ID:0szTPyni
パスタでもご飯でもパンでもあう。
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 21:58:41 ID:SuZRkPw0
今日初めて板に来たんで既出かどうか分からないけど、一応報告。

友人から薦めてもらったジェームズ・スキナー氏の「成功の9ステップ」
の食事法を実践したら半年程度でフランケン状態から一見常人レベルへ回復。
リバウンドも無いではないけど最低ラインはかなり上昇したのは間違いなし。
内容としては

「人間の腸に肉は必要ない!果物や野菜中心の野性の生活に戻れ!」

といった感じ。
決してアトピー専用の健康法ではないんだけれど、
体質改善という意味では俺にとっては効果抜群でした。
食事生活変えたいけどどうしたらいいかわからない!
という人は一度目を通してみると良いきっかけになるかも。
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 13:12:21 ID:QQ70Mc+1
完全肉食から草食に「徐々」にシフトしていけば 本人が全く不満を感じずに
健康的な食生活に移行する事も可能なんですよ。
嗜好と言うのは結構柔軟なもので完全肉食獣の旦那も野菜の良し悪しがわかる
までになってます。
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 17:57:15 ID:soT7Zc5D
ほんと、そうです
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 11:59:53 ID:5jVJYGh7
人工甘味料、人工調味料、食品添加物(白砂糖も含む)、科学物質・・・
これらの食品はアトピーを治す上で最も避けないといけないよね。
東洋医学でもこれらのものは極陰性、極酸性の物であるからアレルギーやアトピーに悪いと言われているし。

砂糖はブドウ糖+果糖だけどかなり人工的な作り方をしているから添加物と同じなんだけど、そのわりに美味しいからついつい食べすぎちゃうよね。
気をつけましょう。チョコ菓子とか問題外。
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 12:31:08 ID:R+2bFENQ
マヨネーズ、ケチャップ駄目でつか?(癶з癶)
231名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 18:01:34 ID:Rlu9AhyK
駄目でつ
232名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 22:03:05 ID:jZsnjB1V
マーガリンは?
233名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 22:28:10 ID:6Xtsr4PU
油全般はだめだ。
234名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 22:32:04 ID:eo2Zh/Ax
今脂質ゼロで卵も油も使わないで米などから作ってるマヨネーズあるっけよ
235名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 17:55:50 ID:a2nWVfN2
どこに
236名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 06:20:46 ID:UoQmn4w1
普通にカワチとかスーパーに置いてあったけど
237名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 23:19:47 ID:ftr6QCcv
カワチ?
238名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 17:55:39 ID:h4ri+ceI
ナガノ
239名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 18:22:36 ID:HrCm0Fam
オレ山口ばい
240名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 20:28:20 ID:DnBfdc+i
食生活じゃねぇよ。排気ガスだ。スギ花粉と一緒。
昔は戦後大量に植えられた杉と排気ガスによってスギ花粉症が起こるように
お前らは排気ガスがお前らの脆弱な消化器官の未消化豆、牛乳などの異端蛋白質と
結びついての化学変化経由で問題が起こるの。
だから生まれたての赤ちゃんでもへその緒通って排気ガス来るから生まれた時点で
アトってる赤ん坊とか居るんじゃないかね?当然栄養もへその緒経由ね。


241RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/06/06(水) 20:32:19 ID:W9bCllSB
だけど日本のクルマはエンジンに吸い込んだ空気よりも
排気ガスの方がキレイだってJAMAが言っていた。
242救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/06(水) 20:36:22 ID:YVDdMK4v
みなさん昼間からこんなとこにいりびたっていないで自立しなよ。小さい頃からアトピーの人はそれでなくても普通の人より親に負担かけてるんだから。
243名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 20:40:21 ID:9ZAC+oq5
>>241
どう見てもトラックの排気ガスは汚い。
244RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/06/06(水) 21:12:05 ID:W9bCllSB
>>243
うむ、それは確かに。
私が聞いたのは、自家用車の話だった。
245救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/06(水) 21:59:56 ID:YVDdMK4v
みんなには罪の意識はないの?
246名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 22:05:02 ID:DVoEpJFZ
>>244
最近のエコカーなら排気ガスの方がキレイもありえますね。
247名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 22:12:41 ID:k4O/XZ2Q
>>215
こういう書き込みよく見るけど、粗悪な食生活をしていても何も問題が無く見える人は
そのツケって感じに一気に大病を引き起こすよ
ガンや糖尿病の患者なんて今本当に多いよね
女性だったら子宮の病気も本当に多くの人が持ってるし

アトピっ子は手遅れになる前に危険信号を出せる体質なわけだから
本当は恵まれた体という風に捉えられるんだけどね
私はアトピのおかげで自然食と前向きな考え方に努める術を手に入れたし
それによって凄く開放的な気持ちになれた
んで、地球の営みに沿った生活が心地良いと思い始めたらアトピもあんま出なくなった
自然食最高
248名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 22:13:54 ID:k4O/XZ2Q
あれ誤爆した
まあ、食生活のスレだからいいか…
249RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/06/07(木) 15:42:11 ID:doW24C9m
近代以降になって日本の食生活が欧米化して、
それまで何百年・何千年と日本人が食べ慣れてきた食物とはまったく違う、
欧米人向けの食事を取るようになったのが原因

とかいう仮説をネット上のいろいろなところでよく見かけるんですが、
それって本当なんですかね?

いやもちろん、メニューが欧米化したこと自体は事実だと思いますが、
それが本当に病気の原因なのでしょうか?
250RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/06/07(木) 16:00:57 ID:doW24C9m
昔と現代とで、メニューや食品の種類もそりゃ変化してますが、
何が一番大きく変化したかと言えば、なによりもまず、

  『量』

じゃないでしょうか?

多くの国の人々が食べ物に困らなくなって、高カロリー・高たんぱくの
食事を取るようになったのって、戦後以降ですよね。だから、日本に限らず
世界中の裕福な国で、軒並み「現代病」が増えているのではないかと思うのですが。
251名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 11:52:10 ID:ep1eOoaj
アトピーって自虐的な精神疾患の現
れって思うときがあるよ。掻いた後
のキモイ自分やしわしわの肌を見て
安心するときがある。あぁ自分はキ
モイ姿があるべき姿なんだとね。逆
に半袖になってはつらつと人前に出
ようとすると、そんな贅沢なことが
出来るわけないっていう自分の声が
聞こえる。
252名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 01:50:09 ID:NxxBqbQn
戦後だよね〜
それまでとは違って卵・肉・乳製品・油脂などをがんがん摂取するように教育され始めたのって。
私もそれらまんべんなく摂取する事が身体に良いと信じてたし。
でもって、たとえば炭水化物がじゃがいもだったり、とうもろこしだったりする国の人は
代々そこで暮らしそのように体が出来ている。
日本も何百年、何千年とここで暮らしたなかで、日本の食生活にあった身体になっている。
それを戦後たったの数十年で、それまでとがらりと違う食生活をしろ、というのは
やはり無理があるんだろうなぁ。

と、とある薬を使わない小児科の先生の話を聴いて思ったのさ。
ぼんやりとしか覚えてなくて申し訳ない。
米や大豆にアレルギーのある人はどうしたらいいんだろうなぁ。
そうさ、この地球上には米や大豆を食べず、チーズや小麦で生きてる人もいるじゃないかっ、
と発想の転換をするのかなぁ。
253救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/14(火) 10:54:33 ID:NoVp3Z+m
彼女とデートなんで今から家出ます。
オフ会はやりますよ、みなさんこそチキンだから参加できないのかな?(笑)
254名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 20:59:16 ID:aHfaVA8Q
戦後だよね〜
それまでとは違って卵・肉・乳製品・油脂などをがんがん摂取するように教育され始めたのって。
私もそれらまんべんなく摂取する事が身体に良いと信じてたし。
でもって、たとえば炭水化物がじゃがいもだったり、とうもろこしだったりする国の人は
代々そこで暮らしそのように体が出来ている。
日本も何百年、何千年とここで暮らしたなかで、日本の食生活にあった身体になっている。
それを戦後たったの数十年で、それまでとがらりと違う食生活をしろ、というのは
やはり無理があるんだろうなぁ。

と、とある薬を使わない小児科の先生の話を聴いて思ったのさ。
ぼんやりとしか覚えてなくて申し訳ない。
米や大豆にアレルギーのある人はどうしたらいいんだろうなぁ。
そうさ、この地球上には米や大豆を食べず、チーズや小麦で生きてる人もいるじゃないかっ、
と発想の転換をするのかなぁ。
255マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/04(木) 22:43:10 ID:kAV/Bfq0
でもジャンキーなものばっかの家庭の子供でもアトピーとは限らないよな、なんで?
256名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 21:04:28 ID:zrGEQhlJ
戦後なんでもかんでも欧米至上に走り、
日本の伝統文化を頭から劣ったものとして叩いたツケが回ってきたのかと。

ところで今、食生活の見直しやってて、
ぬか漬けに挑戦中なんだけど、
今まで家でぬか漬けなんてほとんど食べたことないので
漬けあがった物を食べても、これでいいのかどうか解らん。
現時点ではただ塩からいだけというか。。。
(こんな程度の物じゃないと思うんだが)

一度ちゃんとしたおいしいぬか漬け食べてれば
これはまだまだだとか、自分で判断できるんだろうけどなぁ。
うう、ぬか漬け。
2g程度のぬかに二億以上の乳酸菌がいるといわれる
日本人の知恵の結晶なのに。。。
257名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/10(水) 15:56:41 ID:XINujSQ+
糠漬けならお店で売ってるよ。
八百屋とか漬物屋とか。
わたしも漬けてるけど、あんまうまくない。
漬ける物もなすか大根かワンパターンだ。
258名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/31(水) 21:04:55 ID:x0F7hRR2
島田 彰夫 著 1938年東京生まれ。東北大学農学部卒。宮崎大学教授。
著書に「食と健康を地理からみると」「無意識の不健康」
共著書に「完全米飯給食が日本を救う」がある。
栄養指導が「健康」に結びつかないのはなぜか?
日本人は本当に長生きになったのか?
豊かな食生活とは何か?
タブーを破り、現代型食生活の問題点を徹底的に究明。
健康を回復するための具体的指針を提示する。 東洋経済新報社


259判明!!!:2007/10/31(水) 22:54:36 ID:PC/QPi60
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!
260名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 20:52:36 ID:alX8P6FX
戦後だよね〜
それまでとは違って卵・肉・乳製品・油脂などをがんがん摂取するように教育され始めたのって。
261名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 21:03:48 ID:aEABd4an
omega3の脂肪酸は確かにいいけどね。
でもアトピーっ子は油事体の摂取量を減らした方がいいと思う。
10g以下にしてみな。
262救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/19(月) 21:19:03 ID:OHWp4rv4
皆さんを救うことができるのは俺だけだよ!
信じてついてこい!
今までの治療で治らなかったろ?
263名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 21:23:08 ID:AytTyFgF
、EBMはあらゆる医療行為を網羅しているわけではありません、すでに医療
現場に広く普及しているもの(対照群を設定することが難しい)、臨床試験のデザイン
が難しい(症例が少なすぎるなど)、コスト的に困難(非常に安価な医療行為のため、
臨床試験のコストが割に合わない、医師の怠慢などの理由により、きちんとした臨床
試験が行われていないものも多くあります。ただし、近年はEBMの考え方が普及して
きているため、1990年代以降に登場した薬物などのほとんどは何らかの臨床試験の洗
礼を受けていると考えてよいでしょう。

 臨床試験で得られた知識というものは、個人の経験範囲より遥かに大きいので、上
手に使えば良質な医療を提供することができます。しかし、エビデンス=現場の医療
ではありません。臨床試験では、個々の症例の詳しい情報は数に埋もれて見えなくなっ
てしまいます。ですので、患者さんの詳しい疾患背景に応じて、臨機応変にエビデン
スを修正する必要があるのです。ここに医師の経験や能力が介在していく余地が存在
しています。
264貞夫 ◆o1STMyGwZ6 :2007/11/19(月) 22:24:07 ID:ZpNDIz2T
ウンチクはいいから(笑)
265名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 22:31:55 ID:06xpY7d9
ウンチクの理解できない脳無し
266救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/19(月) 22:44:18 ID:OHWp4rv4
大瀧さんはまだ仕事かな?
267名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 06:29:03 ID:2OQaQesb
食生活の変化だけでなく
環境汚染や食品添加物による
身体への負担が増えた事も
大きな原因のひとつだろう。
聞いたことないかな?
アレルギー餅の出生が1970年以降
急激に増えていることを。
268名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 07:54:32 ID:iDv1Mlek
>>266
ある意味Q世主という仕事中だなww
269名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/26(月) 16:48:59 ID:xFwANtiB
>>245
自殺しろやクズ
270名無しさん@まいぺ〜す
お疲れ様、今日も頑張ってきたよ。
体調不良だから明日の午前中は半休にしたが…