934 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 16:04 ID:nqgBVH2m
わたしは乾燥型。運動してるときはさほど問題ないんですが、
トレーニング中に粉を落としてしまうので、インストラクターに
モップを借りてこまめに掃除をしてます。
935 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 21:11 ID:9A80obXd
>>933 もう2年ぐらい続けているんですが、好不調の波が激しいです。
>>932でジュクジュク型と言ったけど、ブツブツとジュクジュクの
混合型(自分で書いてて鬱だわ・・・)。酷い状態の時はエアロ
出たくても泣く泣く我慢してます。・゚・(ノД`)・゚・。
>>934 乾燥型も乾燥型で色々面倒ですよね。
このスレ見てると運動することは乾燥型の人には有効みたい。
是非これからもお互い頑張りましょう。
ところで・・・
ジム通いの人は着替えも気になりますよね。私はロッカーで着替える時は
奥の隅っこのロッカーを取ってこそこそ着替えてます。隠そう隠そうとして
たまに運動始める前に疲労してしまう。
運動もう止めますた どうも俺にはあってないみたい 汗かくと痒いし治ってる実感
が感じられない。 体調はすこぶる良くても炎症が引かなかったら意味ないなーという
結論です リタイヤすまそ
やっぱ夕方ごろに運動してそのあとシャワーと風呂が一番。
938 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/08/30 09:49 ID:LoLLZOCd
運動した後家帰ったらすぐにシャワー浴びるの?
汗が馴染むまで待つというか、家かえって30分ぐらいしてから
シャワー浴びるようにしてるんだけど。
そうだな。
帰ったら裸になって扇風機にあたって
新しい下着に着替える。
これが一番
940 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 19:07 ID:5KXSjKZC
今日訳あって合計1時間半くらいチャリで移動してた。
夜になるとやたらと痒かった湿疹のかゆみが結構マシな気がする。
運動中風に吹かれて汗が乾くから、
自転車もなかなか良いと思った。
田舎に住んでる人限定になっちゃうけど。
941 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 19:13 ID:vPHGap5Q
風で汗を乾かすのは、皮膚の乾燥の原因だと思いますが??
気化熱で。
942 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 20:36 ID:Z25CoEpT
これを、ロイター新聞社などに広めましょう.
「日系三世の韓国人を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。」
汗乾かしたあと保湿すれば問題ない
もしくはすこし汗かいた状態でいることが
保湿になっていいかも
945 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 08:53:54 ID:ay0NTbyS
汗は最高のホシツだよ。
それに内側から皮膚を厚くしてやがて皮膚を丈夫にします。
微熱があると痒くなるから
熱を一層体内から出してしまうと
体内の熱は下がる。
なにくそ〜と死んだ気になって激しく汗をかくのはショック療法でいいかも。
中途半端な汗だと駄目だけど。
私は痛みで絶叫しながらもやってますw
来週からサッカーしよう.
このスレももうすぐ3つ目ですね
947 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 09:54:50 ID:bqUBHPUY
最近ステッパーやってるんだけどかなり調子いい
アトピーの部分だけ汗かいてないから
ここから汗出るようになったら勝ちかな
15年も運動してないんで結構辛いけど頑張ります
今まで全然筋力がなかったから、
走るたびに記録が伸びるのが楽しくてしかたない。
傍から見るとただの小走りな人だろうけど。
最初に走ったときはすごく汗が臭ったけど、
最近あんまり臭わなくなってきた。
食べても太りにくくなったし、少しずつ体質が変わってる気がする。
超ド近眼で、眼鏡かけているんですけど、
ジョギングするときって、皆さん眼鏡したままですか?
(もちろん、眼鏡している人で)
顔にも汗かくから、結構じゃまなんですよー。
かといってジョギングするためだけにコンタクトするのも
面倒だしなぁ…。
外を走る場合は、紫外線対策でサングラスが必要なのかどうか、とか。
日焼けもしたくないし、キャップとかかぶってます?
それからMDウォークマンは音が飛びまくって、止まっちゃうしさ。
どうしたらいいだろうか。
950 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 14:02:42 ID:01k6ZEtF
しまった。
あげで!!
運動時だけはコンタクトにしてる
音とびってことは古いやつだな
今はバッファかなり持つようで飛ばないのも多いよ
でも音楽聴かないほうが実は気分がいいというのが最近わかってきたので
極度の音楽依存の人(たまにいる)はしないこともいいだろうね
ただ、その場合周りの景色や音などを楽しまないといけないから
ジョギングよりサイクリングのほうが向いていると思われ
音楽聞くにしろ運動時は両耳につけるのはやめといたほうがいいよ
952 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 14:23:20 ID:01k6ZEtF
サンクス。
音飛びって、古いのか!!!
なんにせよ、運動がんばります。
2年ぶりぐらいに約10分間近所の運動場を走ったのだが、汗で
体中がしみた。でもすっきりするわ。まじで。
954 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 04:16:52 ID:KJwLu5kD
やっぱり油断して運動やめると悪化する
寒くなってきたし運動にはもってこいな季節
頑張ろう…
自転車で遠くまで行って見慣れない場所を探検するのが
また世界が開けて気持ちいいよ。
でも都会だとつまらないかもな。
ちょっと田舎じゃないと。
これがなかなか意識しないと隅々まで探索はむずかしい。
いつも大通り通って脇に入らない。
週に5回の運動を欠かさず
やらないと意味ないよ。
問題なのはどうすれば続けられるのか。
引き篭もってる奴には難しいだろう。
汗を出し皮脂を出し毒素を出す
風呂に長めに使って見るのもよい
やっぱり運動だよね。
最近さぼってるしその割りに食うから3kg太った。
調子も良くはない。
でも、これから寒くなるから走りやすくなるね。
みなさん続けられるペースで頑張りましょう。
継続が大事です。
かかとを床に付けたまま1回5秒位かけて
ゆっくりと30回スクワット、効くぅ〜!
960 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 20:52:27 ID:ZTlEs+cz
やっぱ運動ですな!!ちょっと寒いけど、今から走りこみ行ってくる。
厚手のジャージきてタオル首にまいて(汗かいたら痒いし
ウルフルズ聴きながらガッツでざっと1時間走ってくるよ!汗流すのはいいことだ!
なんかあしたのジョーみたいな気分だ。カーロスリベラを見て興奮したジョーw
もう昼以外は走っても汗かきませんな
みなさん、運動後のケアはどのようにされてるんでしょうか
参考に教えていただけないでしょうか。
風呂入る前に運動してそのままいっきに汗流すというかんじ。
漏れは逆
風呂上りの体が温まってる時に保湿がてら、走りに逝って汗で保湿
体が温まってる時に走るから、今の時期でも汗がダラダラ出て保湿できちゃってます
汗はシャツに着いた汗をそのまま放置すると
蒸れるからまた痒い元になる。
コールドスプレーとかで結構ドライにできる。
最近運動で痒みが格段に減って、乾燥もだいぶ無くなってきたので
久々に自分の顔ないし首筋を見てみました
すると・・・・・光の加減かそこにあったのは火傷の跡みたいな肌
思わず OTL 状態になりますた
痕が消えるまで時間が掛かるんだろうな・・・・・
汗をかき易い人とそうでない人でも違いがありそうですね。
>>966 血とか汁がでなくなってということだよね?
今後はその色素沈着との勝負だよ
そういうスレもあるからみといたほうがいい
こればっかりはかなりの時間がかかるがそれで解決するとおもわれ
しばらく走って体が火照ってくると汗が染み出してくるのが原因か分かりませんが体中がチクチクしてくる
こんな方居ますか?
チクチク?
ピリピリはあるけど。
きみたち、とにかく毎日最低20分は運動したまえ。
これを朝、夜と2回やるといいだろう。
そして風呂に10分はつかる。
そうすれば一日を締めくくる事ができる。
続けないとだめだ。
あと着替えと扇風機は必須だ。
まあ状態よければそんなのいらねえけどな
972 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 21:23:43 ID:Bi83z7O3
今日から運動はじめました。
家の周りをおよそ音楽聴きながら徒歩で40分。
汗で痒くなるかと思ったけど気候のせいかほどよくいい感じ。
足も冷え性だけどポカポカしていい感じ。
しばらく頑張って続けてみまつ。
973 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 22:16:37 ID:rfTyTrTu
<<972
偶然私も今日から運動し始めました!!早朝に家の周りをジョギング!
ほんとに足先があったかくなりました。毎日は無理ですが、日曜日の習慣
にしたいです!!ストレッチはお風呂後に行う予定です☆
974 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 22:45:40 ID:Bi83z7O3
973>
そうなんですか〜!
お互い頑張って続けていきましょう!
基本的に毎日続けるつもりです。
朝って陽ざしは大丈夫ですか?
紫外線はNGなので夜頑張ります〜。
975 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 01:00:53 ID:YYOhJR4T
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _)やっぱり運動だよね!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
>969
私もチクチク感ありました。
汗の出始めですよね?ちょっとの間続いておさまるやつじゃないですか。
私は、主に背中でした。
あと、何かでドキッっとして、脂汗が出たときにも
体に一瞬チクッと衝撃が走ることってないですか。
私の場合は、脱ステしてから、そのような症状が出るようになり
保湿方法を変えたら起きなくなりました。
2年前の夏頃、脱保湿に挑戦して、脱ステしてから使っていたワセリンを止めたのですが
秋になって乾燥するようになり3ヶ月でダウン。
結局、軽く化粧水で保湿はしてますが、大幅に保湿量を減らすことが出来ました。
それから、そのような症状はまったくでなくなりました。
今は、ジムで汗を流していますが、そのような症状は起きていません。
977 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 10:41:29 ID:ylxe33TW
<<974
私も紫外線に弱いですよ!キャップをかぶって走りました☆
毎日とかすごいです!!私も家から学校までが徒歩5分なので、遠回りして帰りは
30分歩いてかえりたいです!ほんとお互い続けられるように頑張りましょうね☆
やっぱりスポーツクラブに通うのが一番よいようだよ
979 :
969:04/11/15 20:23:30 ID:VIK1usZ7
>976
そんな感じです。
あと、ワセリンってあんまりよくないんですか?
980 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 20:53:14 ID:1G5kS3Xq
977>
さて、そろそろ散歩二日目出かけます〜。
書かないとサボっちゃいそうだから。
981 :
976:04/11/16 00:07:37 ID:QAvjnsKi
>979
スレ違いになるんで簡単に
私は、あまりよくないと思います。止めたことによって、いろいろ改善したんで。
詳しくは、脱保湿とかワセリンのスレがあるので、読んでみるといいと思います。
質問も、そちらでしてみてください。
982 :
969:04/11/16 01:16:05 ID:C9Stb7JY
>976さん
ありがとうございます
>>969 そういえば漏れも、脱ステ後の急激なリバウンド状態、汁ダクダクを脱してから
ある程度動けるようになったくらいにチクチクあった
動いて体が温まってくると、軽く針で刺されたようなチクチクが全身にくる
体が冷めると落ち着くって感じだったかね
今はもうチクチクなくなりましたな
症状が変化してくるとなくなるみたいっす