【理系】レェェェ〜ッツ討論【文系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
741名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 22:08 ID:uqwMLoIv
>>738
「鵜呑みにしろ」なんか誰も言ってねーよ(w
742RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:12 ID:9XNTTXuq
>>740
> だから初めからこっちの解釈はAとBは正反対、相反している、お互いに食い違ってると何度も何度も言ってるだろ。

説明抜きで「正反対だ」と連呼されても。

あなたは、両者がそれぞれ、砂糖を「どういうふうに使った場合」について言及していると
読み取ったのですか?同じ使い方をした場合?とてもそうは見えませんが。

> ついでに他のどの参加者も。
> 両者を「食い違っていない」と言い張ってるのはあんた一人だけなんだよ。

人数は関係ないと思われ。
743RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:13 ID:9XNTTXuq
>>741
じゃあ、わかっておられるじゃないですか。
744名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 22:17 ID:kezkawM2
>>742
内容の正確さは別として、両ページの砂糖に対してのスタンスのみを聞いてるらしい。
何の意味があるのかはわからないけど。
745RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:21 ID:9XNTTXuq
両者のスタンスに対して僕が思ったことは、>>669>>697 ですな。
746名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 22:24 ID:uqwMLoIv
>>742

>>673-674以来ずっと説明してるが。
「どういうふうに使った場合」ではなく
Aは量やバランスなんか初めから問題にしていないと。(例として出してはいるが)
747RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:27 ID:9XNTTXuq
>>746
> Aは量やバランスなんか初めから問題にしていないと。

それを極論と言いますよね。
748名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 22:29 ID:kezkawM2
>>745
いや、両者のスタンスに対する感想じゃなくて、「両者のスタンスが違うかどうか」
が聞きたいらしい
749名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 22:31 ID:uqwMLoIv
つーか>>669では今まで言って来たこととまるっきり変わってるじゃん。今言ってることとも(w

>B、つまり「科学する会」のHPの意図は明白ですね。
>つまりその意図とは、Aのような「砂糖は有害だから摂るべからず」という風評によって
>砂糖の売れ行きが落ちると困る人々が、その風評による誤解を取り除こうとしている、
>ということですよね。これ、すごくわかりやすい。売れないと困るからね。

ほら、ここでは相反してることを認めてるね

>Aのような「砂糖は有害だから摂るべからず」という風評

とまで言っちゃってるよ。あーおかしい(w
750RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:34 ID:9XNTTXuq
スタンスは無論違います。

一方は警鐘であり、もう一方は警鐘に対する警鐘である。
751名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 22:35 ID:uqwMLoIv
858 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/07 12:36 ID:apeRVtqW
騙されてはいない。

>その本の内容が利害に誘導されている可能性はなぜ棚上げできるのでしょうか?

↑これ、砂糖云々の時にこちらが思った事。
あらゆる可能性を網羅しておきながら、状況によって突っ込み(質問)を変える。
場合によっては、全く正反対の事をもっともらしく尋問することだってお手のものだろう。

全て承知で、確信犯でやってる・・・・・・・・・・と自分は踏んでいるが。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

が正解だな。これが結論(w
752RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:37 ID:9XNTTXuq
>>751
っていうか、利害が含まれていることは承知の上でコメントしたまでですが。
そんな当たり前のこと聞かれてもなぁ。
753名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 22:39 ID:kezkawM2
>スタンスは無論違います。
これが聞けなくて成仏出来なかったものと思われ
754RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:40 ID:9XNTTXuq
>>749
もしかして、ネタに飢えてるんですか?(笑
755RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:44 ID:9XNTTXuq
もともとケーシー氏が僕がどう考えたか聞きたいとおっしゃってたから
僕が読んで考えたことを書いただけなんだけどなぁ。
756名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 22:45 ID:uqwMLoIv
「ネタ」のつもりで言ってたのか。だったら大当たりだよ。面白いから(w
757RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:47 ID:9XNTTXuq
いや、自明なことでもネタとして受け取れる人なのかと思って。
なんでもいいから笑いたい〜、みたいな。
758RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:50 ID:9XNTTXuq
よく、箸がころんでも可笑しい、とか言いますよね。
759RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 22:53 ID:9XNTTXuq
それはともかく、極論であることを踏まえて読めば、
それぞれ言っている意味はわかるし、振り回されることでもない、
と言いたかったわけですよ。<A&B
760名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 23:04 ID:uqwMLoIv
どう見ても「後付け」なわけだが
761RON ◆FBCQ/jwzCk :03/09/10 23:09 ID:9XNTTXuq
いや理解してもらえば別にいいんですが。
762きのことり ◆x82kzCWI7M :03/09/11 09:17 ID:3y/ktnMJ
>その本の内容が利害に誘導されている可能性はなぜ棚上げできるのでしょうか?

砂糖の科学HPは 清涼飲料水販売の会社 お菓子業界 食品販売業界の共同出資
で作られたものと推定できるね。資金源は潤沢にあるでしょう。

かたや 砂糖の害を主張する方のメリットは?と考えれば たいしたメリットは思いつかない。
砂糖の売上が落ちて 塩が売れるというものでもないしね。利益誘導されてるとは考えにくい。
純粋に「社会的に大問題だ」という信念があって主張してるんだと推測できる。

さてステロイドに関して ステロイド販売をしている企業が共同して「ステロイドは悪魔の薬」
という風評被害に対して何らかの措置をとってると考えるのが自然。
数人の人間を専門的に雇って ネット上の風評の火消し役に回ってる・・と。
そして「脳に糖分は必要です」的な詭弁を日々展開してる・・と。

あり得る話ですね。
763名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 09:20 ID:tJHYiaJm
>かたや 砂糖の害を主張する方のメリットは?と考えれば たいしたメリットは思いつかない。
>砂糖の売上が落ちて 塩が売れるというものでもないしね。利益誘導されてるとは考えにくい。
>純粋に「社会的に大問題だ」という信念があって主張してるんだと推測できる。

本気でそう思ってる?お目出度い人だ..
764きのことり ◆x82kzCWI7M :03/09/11 09:21 ID:3y/ktnMJ
>数人の人間を専門的に雇って ネット上の風評の火消し役に回ってる・・と。
>そして「脳に糖分は必要です」的な詭弁を日々展開してる・・と。

もしこんな人間の存在が発覚したら関連企業の信用は地に落ちますね。
どうもそれらしい存在がある、と匂っただけで十分ですが。

少なくとも 私はね。
765きのことり ◆x82kzCWI7M :03/09/11 09:33 ID:3y/ktnMJ
ステロイドの長期使用において その安全性を証明する義務は企業側にある。
この証明 もしくは臨床の結果を患者側に提出できないのなら
ステロイドを長期使用するのは拒否して当然ではありませんか。医療消費者として。

「ステロイドは有効です」でごり押しするするのは 押し売り同然。
長期使用のデータを出す義務があるでしょう。
成すべき義務を怠ってこすからい詭弁で 消費者の声を押しつぶそうとするなら
逆の結果を招くんだと思いしればいい。
766きのことり ◆x82kzCWI7M :03/09/11 09:45 ID:3y/ktnMJ
ステロイドの長期使用において その安全性を証明する義務は企業側にある。
この証明 もしくは臨床の結果を患者側に提出できるまでは問答なんか無用。

「長期使用の安全性は確立されていない つまり長く使うべきではない」と患
者側こそが主張するべきだよ。だから使いつづけちゃいけないんだ、と。
作る側が 長期使用の安全性について調べる意志を持っていない、危険な薬な
んだから、と。

新たなアトピー患者にもそうアドバイスするべき。
767きのことり ◆x82kzCWI7M :03/09/11 10:20 ID:3y/ktnMJ
企業なんて多頭の蛇なんだから 下っ端の人間相手に議論しても無意味なんですよ。
蛇の他の頭が それまでの議論を無効にしてしまうから。

なにかいうなら トップに標準をあてて
「長期使用のデータをだせ。でるまではステロイドなんか使わない」

と明確に打ち出せばいい。その他は問答無用。
くだくだ言うだけ焦点がボケる。

風評被害対策の人は 上司にそう報告してね(ハアト
768名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 10:26 ID:tJHYiaJm
きのことりさん、風評被害対策の人はほんとに企業関係者か病院関係者しかいないと思ってる?
769きのことり ◆x82kzCWI7M :03/09/11 10:29 ID:3y/ktnMJ
さ。。

妙な方向へ引っ張られないうちにあげとこうかな・・・
では出かけます。
770セーラーメーン ◆vJJqDduChE :03/09/11 11:28 ID:i8Ej3IK8
ID:uqwMLoIvの言ってることは全面的に正しいよな。
ただ、例のキチガイの相手をすると、結局、
記憶障害、ループ、都合の良い曲解などによりまともな議論が成立しないんだよな。
そのせいで単純にすぐに答えが出るはずの問題なのに、何時までも堂々巡りになるんだよな。
馬鹿が相手だと簡単な問題も難しくなってしまうんだよな。
771名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 11:55 ID:tke/g4We
ID:uqwMLoIvさん頑張ってますね。
私が持ち出した引用文、前提がどうのこうのじゃなくて
砂糖の害→低血糖症→脳&精神疾患(現代の犯罪増加率)→身体影響→アトピーとの関連・・・・・
について展開したかったんですがなかなか先に進みませんね。

RONさんから見れば、きっとAの本内容はトンデモ極論に映ることでしょう。
772名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 13:04 ID:IAosFqG8
毎度の事ながらきのこは引き際がいいなw
773名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 13:21 ID:tke/g4We
あの・・・・・
一応こちらの言い分は「砂糖とコーラ」スレに書いておきますね。
刺激的なタイトルでまさに打ってつけだと思いますので。
774名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 13:22 ID:tke/g4We
どうでもいいけど1のAA怖すぎ。
775名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 17:37 ID:1SjynKep
>>771
一ついえることは、話が通じると称してる連中はお互いに何か暗黙の了解があるんだな。
776名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 18:34 ID:4SbwspLc
>>772
というか自分が言いたいことだけ言ったらもう良いんですよ。
777名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 18:37 ID:yakQTQuD
最初から話の通じるヤシとしか話さないヤシは弱虫なヤシだぞ。
778名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 20:03 ID:H6tDuP29
やだよ、一個レスつけたら二倍〜十倍以上もレスつけるんだろ、ここの基地固定は。
779名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 20:15 ID:lEHXTr9T
>>778
あんたきのこさん?
780名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 18:10 ID:B5MU2UzO
RONキモ杉
781名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 23:55 ID:z/kU6Hg+
↑同意

&ウザ杉
782名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 02:01 ID:17u+tMQx
∩ ∩
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |    
    / b  。b\  
    (   Д   ).。o(うさぎ帝国では玉ねぎしか栽培していないのだ おろかものめ)



783名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 22:37 ID:ZjYQ4GI8
784名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 23:05 ID:2pzs7R2m
あんたRONのファン?
785名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 23:19 ID:ZjYQ4GI8
まさか
キモ
追え
786名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 23:58 ID:ohCClU/Q
>>780>>781

+2ちゃん槍杉
787名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 13:48 ID:E5Qdrje5
今でもななしで暗躍してるよ
788名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 16:48 ID:tHaMVmLF
ナ、ナンダッテー
789名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 13:45 ID:pZPIkXc7
ウー!ウー!ウー!
790名無しさん@まいぺ〜す