月経の周期と連動してませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 00:54 ID:w2NuqeTu
私も整理の10日くらい前からぐぐっと調子よくなります・・
8JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/24 01:06 ID:Jm+D3RNh
エストロゲンと、プロゲステロンの関係だね。
9名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 02:06 ID:gDuvE7vz
よくわかんないけど生理中の肌状態は最悪
10名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 15:58 ID:nC0ttIDk
生理中より生理前だな。
体温あがるから痒くなって最悪。
生理に支配されてるように感じるよ
11名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 16:21 ID:2bH9Oxbu
女性は生理終わって1週間が一番肌きれいな時期らしいけど、
確かにこの時期が他より乾燥ましかも・・・
12名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 16:49 ID:asp7pgjc
一週間しかないと思うと悲しいよね
13名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 16:53 ID:ph1pNeJh
人によってバラバラだね。
やっぱあまり関係無いということか。
14きのことり ◆x82kzCWI7M :03/07/24 17:52 ID:VVacocJf
いや。生理周期で波があるって事は ホルモン関係のなによりの証拠

生理に関係してるホルモンは 甲状腺ホルモン エストロゲン プロゲステロン
これらが連動してます。
個人差があるのは 甲状腺ホルモンレベル プロゲステロンレベルに差があるからでしょう。

日記はいい事だよ。こういうところに書き込むのもいい。
自分の体の状態を文章化するのは 意識することになるからね。
小さな変化を捉えられるようになる。
15名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 17:55 ID:No8+pS/w
話合わしてるが、この中に一人!!女の振りしたキモヲタがいるっ!!!
16名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 17:56 ID:JPenzI0u
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
     送料全国一律500円
     本日消費税サービス!

    http://www3.to/900yendvd
17餃子屋 味来香:03/07/24 17:59 ID:aUIuyEDy
いつもありがとうございます。餃子屋の味来香です。
総額20万円が当たるプレゼント企画です。
旅行券3万円(JTB北海道協賛)、特製餃子(24個入り)が
毎月4名様に!!応募期間は、2003年6月17日〜9月16日。
応募方法は簡単なアンケートにご協力された方を対象と致します。ドシドシご応募下さい。お待ちしております。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/gyouzaya/
18きのことり ◆x82kzCWI7M :03/07/24 18:00 ID:VVacocJf
スレの花輪代わりに・・・

医者も知らないホルモンバランス
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1559/hormone/hormone.htm

このページには 生理周期のホルモンの増減がある。
ただし排卵がない月の場合はプロゲステロンの波がない。
その場合はエストロゲンの山のところで 具合が悪くなるでしょう。
19みみう:03/07/25 15:02 ID:lND93F2Y
私からも花輪。

生理前に極端に調子が悪くなる人は
黄体機能不全か無排卵月経を疑ってみるといい。
どちらも女性ホルモン/プロゲステロン(黄体ホルモン)の不足をひきおこします。

基礎体温をつけると分かります。
私の友人には、基礎体温をつけてみたら無排卵月経が判明したという子が3人います。

●基礎体温型の分類と黄体機能不全
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/bbt/bbt-dysfunction.htm

排卵をしていても、プロゲステロンに比べてエストロゲンが多すぎると
婦人科では黄体機能不全と診断され
不妊や流産がおこりやすい他に
月経周期に合わせて皮膚や身体の不調となって現われる人も。
20名無しさん@まいぺ〜す:03/07/25 16:31 ID:9xjQCHNO
>>15
ワラ
21JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/25 16:56 ID:InF3s99P
花輪ちゅーか、体験談。
私も無排卵だった一人。
そして、それを改善する漢方で良くなってる。
そんで、面白いのが
脱ステ前、ステ使用時には、生理前に悪化。
脱ステ後、出産経験してからは、生理前に急激に良くなる。
しかし、低温期(エストロゲン期)に悪化。でした。
22名無しさん@まいぺ〜す:03/07/25 20:45 ID:wI5NhYQ1
消風散を飲んでますが、なぜか生理痛が無くなりました。
23名無しさん@まいぺ〜す:03/07/25 21:38 ID:f4VVuZ+M
可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html

24名無しさん@まいぺ〜す:03/08/01 23:33 ID:cEE/ciSl
今ちょうど脱ステ中(リバウンド2回目)
ちょっとづつよくなっていっても生理前に悪化。
生理が始まると楽になる。快方にも向かう。
私も無排卵なのだろうか・・・
25ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:29 ID:wG28ongz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
26名無しさん@まいぺ〜す:03/09/01 01:23 ID:gIatBQtI
27ほみこ:03/09/07 00:23 ID:yYYJDW8y
私は排卵のあたりになると乾燥がひどくなります。生理まっ直前になると急に顔とかの肌が潤いだして、あれ?って思うと生理かぁって。
でも生理前はいらいらするし情緒不安定になるし、それが問題。
28名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 02:06 ID:BPVeaUSI
たしかどこかの大学病院で取ったアンケートだと、生理前悪化→排卵前改善の人が多かったんだよな。

でも整理が関係ないならまだしも、まったく逆のパターンで推移する人(上の人もそうかな?)もこのスレ
見る限り多そうだし、なんだかよくわからんなぁ。
29名無し:03/09/09 23:04 ID:MtUjdXzp
かゆみはよくわからないけど、生理前、2週間、眠れないか、眠りが浅い人、いませんか?
寝る前のかゆみは、いつも同じだけど・・ホルモンの関係みたいですね。
本にかいてあった。アトピーじゃない人でも生理前に不眠になる人いるみたいです。
眠れないときは、睡眠薬のんでます
30名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 12:33 ID:M8kIbxvs
私は全然関係ないな〜
それより、気温とか汗とか外的要因によるみたい。
31名無しさん@まいぺ〜す:03/09/13 22:42 ID:e+uLYzMK
私は今年22になるんだけど、ここ1年くらいから、
排卵とか月経に左右されるようになった気がする。
昔はぜんっぜん関係なかったのに。
ちなみに>>28の生理後1週間調子が良くて
排卵と同時に悪くなるタイプっぽいです。
32名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 01:57 ID:r9+DIAH7
>>29
亀ですが、私も睡眠に影響がでます。
私の場合は生理初日と二日目が眠れません。一睡も出来ない。
肉体的にしんどい時なので睡眠をとりたいのですが・・・
そしてそれが今日。寝れんのじゃ〜!

先月から脱ステ開始で、前回の生理の時は皮膚への影響もへったくれも
ないような有様でしたが、今回は生理になったとたん超調子いい。
塩浴の時、あまりにいつもよりしみないので、濃度を疑ったくらい。
入浴後の乾燥もいつもより全然マシでした。
まだまだ身体の機能がバグってる状態なので、正確なデータとはいきませんが。

しかしこのスレ閑散としてるな・・・
33名無しさん@まいぺ〜す:03/11/02 08:40 ID:ExDkSFfg
生理前は体温あがるから痒くなる
生理前2週間は最悪!
男の人は体温に変化ないだけましだよなー
34名無しさん@まいぺ〜す:03/11/02 12:37 ID:wJB29EGf
生理になると悪化します。もう最悪です。生理なんてこなくていいのに。どんなに不規則な生活しても、毎月必ず規則正しくヤツは来る…
35名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 14:39 ID:Y4NKoPbi
アトピーってホルモンによる関係が大きい。
そして妊娠・出産で殆どの人が悪化する。
わたしの周りではみんな酷くなってる。私も経験者。2人目は考えられない。
36名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 16:50 ID:WLjqW7HF
私も出産後1年ほどしてから発症しました。
それまでは多少乾燥肌だったもののアトピーではなかったのに。
2人目欲しいけれどもっと悪化すると思うと踏み切れない。
37名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 22:06 ID:mOrEqbtI
あげよ
38名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 14:46 ID:H5T3o1Pu
この頃は、男女ともに生殖能力が低下しているようですからね。
生殖能力もアトピーも亜鉛をとると良くなりますよ。
39名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 00:22 ID:TVxELGl5
生理1週間前から体調悪くなる。
肌もね。そして生理近づくとよくなる。
ピル飲むといいのかな?
40名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 14:26 ID:GwM6frjy
アトピーでピルのみ始めたら、症状が緩和した人とかいますか?
41名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 07:06 ID:pd/lCFUJ
私も排卵日近辺最悪です。
整理前10日間くらいは見違えるようにきれいになる。
差が激しすぎ。
排卵日あたりのひどさを改善する方法ってないのかな?
42名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 15:30 ID:kuzF+yzn
わーこんなスレが!
脱ステして、せっかくよくなってきたのに、いっつも生理前に悪化して戻っちゃうんです。
ちょうど産婦人科に相談してみようかなと思ってたとこなんですけど。
43JK ◆gGeOuoKNWk :04/04/30 15:52 ID:5lGHzFNR
月経による悪化はビタミンB群やミネラル(亜鉛とか)、
漢方もホルモン異常には明るいし、ホルモン治療もあるよ。

女性はホルモンに敏感だからね。
44名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 00:18 ID:RlyOsMv4
今日、生理開始予定1週間前でまさにアトピー悪化!
ブチュブチュした痛痒い湿疹が顔のあちこちに出てきて辛い。。
イライラも一緒に起こって最悪の気分です。
普段のアトピーだけでも辛いのにもう勘弁して欲しい。
45名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 08:21 ID:tvu3D798
age
46名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 07:17 ID:muSaH8Kf
また始ったかー。

来ないのも心配だけど、ああ面倒だ。
毎月この期間だけは男になりたいとか思ってしまう。
47名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 23:51 ID:6HbF/mhn
脱ステしてから普通のアトピーくらいになった者です。
脱ステしてから、生理前ひどくなるようになりました。
(脱ステ前はひどくなっても強いステでコントロールして、
変化に気づきにくかっただけかも知れませんが・・・。)
生理一週間くらい前から。精神状態も生理前の方が不安定で、
生理が始まると憑き物が落ちたようにスッキリとした気分になります。
これって前レスで言われているような無排卵と関係あるんでしょうか。

皮膚だけでなく、精神状態も生理になる前のほうが不安定ってのが
気になる・・・。どなたか教えてください。
48名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 23:53 ID:DJAE5G/2
>>47
>皮膚だけでなく、精神状態も生理になる前のほうが不安定ってのが
>気になる・・・。どなたか教えてください。

皮膚はともかく、精神状態は、普通生理前のほうが悪くなると思うけど・・・
PMSってあるでしょ。
49JK ◆gGeOuoKNWk :04/06/14 21:45 ID:0LgwV1T+
私は低温期の方が、皮膚も精神も悪くなるなあ。
やはりホルモンバランスは全体に影響するしね。

ホルモンで悩んでる方は、サプリ、ハーブ、漢方、ホルモンがいいと思う。
50名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 21:28 ID:ZTQg9h9C
私は3歳からアトピーでした
14歳で初潮をむかえて
嘘のようにアトピーが消えてしまいましたが
現在49歳でたぶん閉経し
今年35年ぶりにアトピーが出て
もう一生つきあうしかないのかと思うと・・・鬱
51名無しさん@まいぺ〜す:04/09/08 02:11 ID:1M6Iboz0
排卵日辺りから悪化します
今がまさにそう
体が熱を持って激痒い
普段はなんともない部分もなぜか痒い
52名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 15:22:00 ID:afU41QiV
あげ
53さき:04/10/08 00:41:50 ID:JorBMCIK
24歳です。脱ステして2年近くなるけど今度は子宮内膜症になっちゃった;;
ステロイドの副作用と関係あるのかな?それとも私冷え性だからそれが原因?同じような人いませんか?
54名無しさん@まいぺ〜す:04/10/08 00:53:19 ID:ahBbJzkW
生理で肌アレするのは多分不思議なことじゃない。
アトピーない人でもそういう傾向はあるし、
例えば、タバコやストレス、睡眠不足、とかで
健康な人は肌荒れする。それはもちろんアトピ子にも同じことです。
55名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 15:41:34 ID:UZhN7qFP
昨日から高温期・・・やけ食いが止まらない。
したがってアトピーも悪化。
炭水化物以外のものを食べても太る・・・・・・・

泣きたいなあ・・・
56名無しさん@まいぺ〜す
1