ミヤリサン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タイ
一番有効な薬じゃないかな。
2名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 00:41 ID:???
バルサン?
3名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 00:47 ID:???
みやBM?
4名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 00:49 ID:???
太田胃酸?
5タイ:03/05/04 00:50 ID:mn5OwPqO
そう、みやBMだと思う。ミヤリサン(株)の整腸剤。
6名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 01:14 ID:???
飲んでるけど、効いてるのかな・・。
7名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 01:15 ID:???
確か宮入菌とかいう菌だったはず。
8名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 01:19 ID:???
酪酸菌だろ
9タイ:03/05/04 01:40 ID:mn5OwPqO
重症の人はある程度効くと思います。
しかし、それだけでは、今一歩完治しません。
10名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 01:55 ID:???
まじすか?普通の薬局に売ってますか?
11名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 02:36 ID:???
ちかくのマツキヨで売ってた。
パンラクミンとどう効果がちがうの?
12名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 08:46 ID:HahSWHVb
 国立療養所秋田病院で処方されるのって
たしか、ミヤリサンと、ビオチンとビタCでしたっけ?
13動画直リン:03/05/04 09:19 ID:hSRF7fY1
14名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 15:31 ID:???
http://www.miyarisan.com/probiotics.htm

確かに便通は多少良くなったような気がする。
15名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 18:58 ID:???
このスレ意外と伸びないね。
16名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 19:43 ID:I+rC7msn
ミヤリサンかってきました。
17名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 22:34 ID:s4vwx/Av
>>12
です。 昔と変わってなければ。
18名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 22:38 ID:???
ミヤギサンてパットモリタのこと?
19名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 22:49 ID:I+rC7msn
ミヤリサンのむとアトピー改善するの?
ワクワク・・・
20タイ:03/05/06 00:09 ID:WtNjzddH
改善と言うか、キッカケになると思います。
21タイ:03/05/06 00:10 ID:WtNjzddH
ビオチン療法は…実はミヤリサン療法?
22タイ:03/05/06 00:18 ID:WtNjzddH
アトピーの原因の核心を突いたスレだと思ったけど…伸びないな。
23名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 01:42 ID:???
http://www.d1.dion.ne.jp/~gtkk/thinking.html

「活性酪酸菌」がミヤサリン、ミヤBMのことです。
2423:03/05/06 01:43 ID:???
ミヤサリン→ミヤリサンでした・・
25アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/05/06 04:11 ID:???
ベストキッドで拳法教えてたおっさんだな
26名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 04:16 ID:???
まずは車のワックスかけだね
27名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 19:08 ID:9kKATNWg
ミヤリサンで腸内環境を改善してアトピー改善ってことですよね?
28名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 19:33 ID:???
ミヤビー・スレがあったとはw
以前勤めていた病院で使ってましたが、
お歳暮が必ずこの会社の自家製りんご(農園を持ってる?)で、
おいしかったです。
薬はごく普通の整腸剤だと思いますが・・・。
一部アトピーには関係ないのでsage

29名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 22:15 ID:???
腸内環境の改善には効果抜群だが、
果たしてアトピーに効果があるか、
分からん・・・?
30名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 03:11 ID:???
誰かミヤリサン試した人いませんか?
31名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 03:37 ID:yIndTMOg
はい
32名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 03:40 ID:yIndTMOg
一部アトピーに関係ないか…ほんとかなぁ…
33名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 12:21 ID:KnLMVJR0
ミヤリサンでよくなった人いるの?
34名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 09:20 ID:H76qXNjV
とりあえずのんでいます。便通がよくなった・・・
35__:03/05/08 09:29 ID:???
36名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 10:06 ID:PxySbvl6
ミヤリサンずーっと飲んでたらお腹が緩くなってきて
最後は毎日下痢してました
身内に薬剤師がいたんで相談したら「今何か薬飲んでる?」
って聞かれ、ミヤリサン毎日整腸剤として飲んでるんだよって
言ったら
そんなのずーっと飲飲んではダメだとのこと、何かしら風邪で下痢した
などの期間なら問題無いらしいけど子の様な飲み方はNG。
止めてから2〜3ヵ月でやっとバナナうんちが出る様になった。
37名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 20:27 ID:???
それって、大量に飲んでたんでしょう・・・?
38名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 21:51 ID:???
俺、普通に処方されて一ヶ月位一日3回を続けてるんだけど・・・。
酪酸菌だからヨーグルトとかそんな類のモノと一緒じゃないんすか?
39タイ:03/05/09 00:53 ID:r8K75rg3
菌の中でも、カンジダ菌に抵抗力が強いらしい。
腸内に定着できない菌なので、8時間に一回飲む事。
腸内を正常にしてあげるきっかけになるよ。
あくまでキッカケ。ヒントになるって事。
40名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 00:31 ID:???
カンジダ菌にアレルギーがあるので、興味あります。
これって薬局で売ってる「強ミヤリサン」っていうのでもいい?
それしかなかったんだけど。
41名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 01:11 ID:???
>>1
誰それ
42タイ:03/05/15 15:07 ID:???
このスレ僕が立てたんだった…
2ちゃんを利用したての頃だったから、スレ立てる事の責任とか知らずに
気軽に立ててしまったので、放置状態…反省。
これからは、ここを中心にカキコんでいきたいと思います。
43タイ:03/05/15 15:09 ID:???
>>40
それでいいです。
なんか、名前だけ聞くと何かの『酸』みたいですが、会社名のようです。
宮入菌(酪酸菌)です。
44タイ:03/05/15 15:20 ID:???
えーと、長期服用による副作用は?
と言う疑問があったのですが、副作用はないようです、たぶん…
まぁ、ビオフェルミンみたいなもんだし。
ある程度からは効果ないと言う情報がありましたが、僕にも当てはまりました。

45タイ:03/05/15 15:29 ID:???
飲んだら治ると言うモノではないです。
飲まないと治らないと言うモノではないです。
たまたま僕のお腹に合ってただけで、人によってはビオフェルミンがあったり、
ビオスリーがあったり、アシドフィルス菌があったり、ヨーグルトがあったりすると思います。
長くても2週間以内には効果が出るらしいので、無かったり便通がおかしいようでしたら、
別の整腸剤にするか辞める方がいいでしょう。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 20:07 ID:AIQ2etCZ
普通のミヤリサン(500錠800円前後)のと、強ミヤリサン(330錠2000円前後)のと
あるんですが…どちらがお奨めですか?
48名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 21:43 ID:P6Tk+BHp
わかもとではどうでしょうかねぇ。
49名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 21:44 ID:WkrFVfe5
http://cg.iclub.to/link/ranran1
★サンプルムービー★
50タイ:03/05/15 21:52 ID:???
>>47
すいません。知らないです。
えーと、僕は(強)の方を使用してます。
そっちしか売ってなかったので…
オススメしてるだけで、実は詳しいワケではないので…^^;
明日製造元に確認しておきますのでお許しください。
51タイ:03/05/15 21:56 ID:???
>>48
効きそうだ…でも、悪化もしそうな…
効いたら、依存してしまいそうですね。
整腸以外に、お腹に”やさしい”ものってなんだろ〜なぁ?
52名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 22:47 ID:???
ダニエルサン!!
53名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 22:48 ID:???
ミヤジサン!
54名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 22:55 ID:???
オヤジサン!
55名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 23:28 ID:???
だからパットモリタだっつーの
56名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 00:53 ID:Ndn0hnD5
わかもとって整腸+滋養強壮だから、
@pにはいいかと思って・・・
@pって虚弱体質で胃腸も虚弱だから結果皮膚に炎症がいくんだっけ?
57タイ:03/05/16 00:58 ID:???
勝手に思い込んでるんですけど、胃腸が荒れてると思ってるので、
あんまり変わったものに手をださないのが一番かと…
自分的にはお粥さんが一番無難な感じです。

58名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 01:01 ID:Ndn0hnD5
おかゆって具いれるんですか?
59タイ:03/05/16 01:04 ID:???
普段はサツマイモとか根野菜いれます。
たまに納豆くらいはおかずにしたり。
でもタマネギは悪くなった事あるのでいれてません。
超粗食で、おまけに少食してます。
60名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 01:07 ID:Ndn0hnD5
なるほど。
そこにミヤリサンを飲んで、腸内回復というかんじなのですな?
61名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 01:09 ID:???
そうですw
62名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 01:10 ID:Ndn0hnD5
強引にスレ違いを軌道修正してみました(w

どうも勉強になりますですな〜。
63タイ:03/05/16 01:11 ID:???
さらに朝夕に一時間づつのウォーキング。
マメに筋トレしてます。
かなり改善されましたが、肉食べたら首から上が赤くなります。
ほんとにいい感じになりました。
…が
現在、雨による運動不足か、ハチミツが悪影響したのか、乾燥肌っぽくなってしまった…
便通もすこし固めに…
自分は完全に腸内が関係してます。
64名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 01:16 ID:Ndn0hnD5
ヲーキングはほんとにいいですよね!
私も雨の日はストレッチを十分にやってます。
ハチミツって殺菌作用があるそうですが、腸内細菌にはだめなんでしょうかねぇ。

ミヤリサン。
65タイ:03/05/16 01:21 ID:???
ストレッチ…腸内改善に効果ありそう。
やってなかった。
寝る前にやってみます☆
生まれつきかたいからなぁ…
ハチミツかなぁ?
運動不足かなぁ?
リバウンドかなぁ?
66タイ:03/05/16 10:26 ID:???
>>47
製造会社に問い合わせてみました。

強ミヤリサンの方が錠剤が大きい分、菌も沢山入ってると言う事です。
ただ、錠剤が大きいために飲みにくいので、
小粒のミヤリサンも売ってると言うことです。
当然、菌の数もすくないと言うことです。

ついでに…

えーと、副作用はありません。

芽胞と言って、胃酸で死ぬことなく腸に届く菌なので、効果は高いと言うことです。

アトピーとの関連ですが、悪玉菌による原因の場合によく効くとの事です。

まぁ、商品なんで悪い事は言わないでしょうが、自分的には効果があったのでオススメします。
67名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 12:26 ID:???
ミヤリサン飲むと、おならばっかり出る出る
元々腸の調子が良くなかったのかな
68タイ:03/05/16 13:24 ID:???
おならが出るのは昔から言うように健康だと思います。
変な匂いだと悪玉菌の活動が活発だからとも言います…が。
食べ物でも変化するし…
タマネギ食べた後のオナラは…クッサイ!
タマネギで肌が荒れるのはそのせいだろうか???
ただ単に成分の臭さだと思ってたけど、悪玉菌のエサになってるとか…謎。
69名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 15:57 ID:???
>>68
量が多いおならの原因は穀物を食べた時にでんぷんや繊維質が発酵して発生するメタンガスで、
それはほとんど臭くありません。
その一方、量が少なく臭いおならの場合には、そのおならの原因は肉類の蛋白質・脂肪類が
発酵して発生するアンモニア・インドールなどで、臭いすかしっ屁となります。

おならが臭く、アンモニア臭がする場合は、腸内環境が悪玉菌優性で好ましくない状況に
ある可能性が高いですので、アトピー的には注意した方がいい状況かと。
タマネギは知りませんけど。(w
70タイ:03/05/16 16:14 ID:???
腸内環境を考えてたら、オナラの我慢はそうとう悪化させそうな気がしてきた。
昔の人の言う事は正しいなぁ。

71名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 16:25 ID:???
7247:03/05/16 20:16 ID:???
>>66
わわ、ありがとうございます!!
自分も腸を疑ってますので、導入してみたいと思いまして。
タイさん、本当にありがと。
73タイ:03/05/16 20:35 ID:???
頑張ってください。
自分も完治めざしてウォーキングしてきます♪
74名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 15:54 ID:???
75名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 15:56 ID:???
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/s_arimoto/chie/onara.htm

読みにくい、けど多いのはやっぱイクナイのか・・。
76名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 16:02 ID:???
http://www2s.biglobe.ne.jp/~fart/taiken/227752685546875.html


今日は夜抜いてみっかな。
77タイ:03/05/17 16:40 ID:???
おならと便ってアトピーと密接な関係にあるなぁ…
僕もチョット晩飯抜いてみます。
78名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 19:32 ID:???
子供にミヤリサンを飲ませたら目に見えて肌が良くなりますた。
かなりよく食べる子なので腸に負担がかかっていたのか…。
とにかくここを見なければ試すこともなかったクスリです。
教えてくださったタイさんに感謝。ありがとう。
79タイ:03/05/17 19:46 ID:???
効きましたか良かった☆
僕もこれのおかげで無理する事なく脱ステ出来ました。
しかし、完治はしてないんですよねぇ〜…
また報告まってます♪
頑張りましょう!
80チンコまる出し君:03/05/17 22:19 ID:???
ミヤリサン、けっこう効果がありました。
もうすぐ完治する予定です。
81オマンコ丸出しさん:03/05/17 22:24 ID:???
・・・・・
82名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 22:40 ID:???
小さいサイズのが600円で売ってたから買ってみた・・・
まずはお試しってことでちょっと楽しみです
83名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 00:28 ID:???
強ミヤリサン+新ビオフェルミンS細粒+ラフィノースが最強の整腸セット。
相乗効果で腸内有益菌大増殖→カンジタ菌死滅!!
84タイ:03/05/18 00:37 ID:???
>>60
自分も使用し始めた頃はそう思ってたんですが…
完治までには至りませんでした。
完治したのでは?と早とちりして肉を試して悪化したので、注意してくださいね。
腸内の悪玉を制御しても、荒らされた腸が治るのには数ヶ月かかるそうです。
85名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 00:37 ID:???
>>83
そ、そんなに飲んで大丈夫なもの?
強ミヤリサンで最近かなりいい感じなんだけどプラスしたら更によくなるんだろか
86タイ:03/05/18 00:42 ID:???
>>82
悪玉菌からきてるアトピーなら、結構即効性があるので、小さいサイズで十分だと思います。
錠剤も小さく飲みやすいと思います。
快便のバナナうんちが出たら、もう必要ないと思いますし。
87タイ:03/05/18 00:46 ID:???
>>83・85
いや、ミヤリサンで効果あったなら必要ないと思うのですが…
あとは、腸の回復を待つだけだと思います。
数ヶ月かかるらしいですよ。
実際僕も完治していませんので。
88名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 00:46 ID:???
よく完治、完治言ってるやつってどれほど軽症なんだろ
89タイ:03/05/18 00:51 ID:???
>>88
アトピー暦1年半。…と言うと軽症に思われるかも…
でも、1年過ぎたアタリで、ステロイドが効かなくなってきて仕事を辞めたので、
自分的には中程度だと思ってるのですが…
現在はステロイドを使用していません。
食べ物によっては乾燥肌まで悪化することはありますが、ワセリンでなんとかしのげます。
お粥だけを少食してると、完治したのでは?
と言うくらいまでになります。
90タイ:03/05/18 00:53 ID:???
”完治”っていう言葉をカキコむ場合に使用するか使用しないか、気を使うのですが、
やはり、わかりやすい表現だと思ったので使用してます。
91名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 10:52 ID:???
整腸スレから勝手に引用
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052076549/85

長期服用してもあんまり意味ない人も居るらしいから
ヨーグルト、オリゴ糖、ラフィノース等と併用するのもいいんじゃないかな。
92名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 11:19 ID:???
強ミヤリサン 乳酸菌のサポート菌

新ビオフェルミンS細粒 3種の乳酸菌

ラフィノース 乳酸菌の餌

強ミヤリサン+新ビオフェルミンS細粒+ラフィノースが最強の整腸セット。
93タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/20 21:26 ID:???
age
94名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 22:23 ID:???
この前久しぶりにミヤリサンに会ったよ
95名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 23:02 ID:M3Cskpxh
宮入博士が発見した宮入菌で、英語でも"Clostridium butyricum MIYAIRI"
なのに、「ミヤイリサン」ではなくて「ミヤリサン」なのは
なんでだろ〜
96名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 23:04 ID:???
宮入博士のニックネームが「ミヤリン」だから。そこからだね。
97タイ:03/05/21 12:48 ID:???
薬局で買えます。
98山崎渉:03/05/22 01:37 ID:nAp2jKq1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
99名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 11:28 ID:xzrgZqIz
ミヤりサン 上げ
100(´・ω・`)  :03/05/22 17:23 ID:VnQ834hC
大胆かつ華麗に100をゲット
101名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 06:19 ID:/zuOSqN7
今日も強ミヤリン3度あげ。(´・ω・`)
102_:03/05/24 06:20 ID:mjTFLf8o
103カツオ:03/05/24 22:02 ID:u7XBftuH
ここでミヤリサン知りまして、
お子さんに効果があったというレスもありましたので、
今日薬局で見つけて、子供ともども飲んでみました。
うちの子は今成長期で、たくさん食べるせいなのか
アトピーがひどくなってきました。
まだ今日初めて2回飲んだだけなので、
効果のほどはわかりませんが、
飲んでみると、臭くないガスがかなり・・・です。
とにかく腸が動きまくってる感じです。
もう少し様子を見てから、また後で経過報告しますね。
104名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 23:33 ID:vLQRjlSV
ミヤリンサンで劇的に改善しました。
先ず下痢をしなくなりました。
それとビタミンCとビオチンも飲んでいます。
内科医で処方してもらい、ワセリンだけで大丈夫になりました。
整腸剤は他の薬との兼ね合いがあるので
素人が勝手に服用すると危険だと薬剤師が言ってました。
この治療法は腸の異常からくる免疫異常の病気全般に
効果があるそうです。
一週間で効果がはっきり解るので、今年の夏は楽しみ!

卵白とタバコ、動物性の油は絶対ダメで、海苔、魚、まめ
等が良いそうです。またウンコが水に浮くようになると
良い状態の目安になるそうです。

皮膚科ではこの様な知識は無いそうです。
105名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 23:33 ID:6EMwDTmn
参考までに http://csx.jp/~osakana
106タイ:03/05/24 23:58 ID:LMt0boHq
やっぱり、単体よりビオチン+ビタミンCが効果高いのかなぁ…
そんな気もするけど…
107名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 00:01 ID:62A1Z3wG
個人的には、ビオチンはあまり関係ないと思う。
それより、ラフィノースなどのオリゴ糖の摂取が重要だと思う。
108名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 14:22 ID:3HHqQn3/
ビオチン、ビタミンCと一緒に処方されてるけど、効いてるという実感はないよ。
つーか整腸剤処方される時に何も説明なかったけど大丈夫なんだろうか。
109名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 14:23 ID:3HHqQn3/
浮いたウンコは下痢の臭いがするんですが、これは良い状態なんだろうか?
110タイ:03/05/25 14:56 ID:vXEFVM0Q
ウンチは浮く方がいいと言うけど、匂いは…食べ物にもよるけど、臭いのは注意だと。
いままで注目しなかったけど、キャベツがいいらしい。
111名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 15:16 ID:WF2Xox71
浮いた方がいいのか・・、俺のは滅多に浮かないな・・・。
キャベツは胃にもいいらしいから頻繁にとるようにしてるよ
全くもって美味しくないから苦痛だけど・・。
112名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 22:58 ID:n246XdGx
浮くのは繊維質が充分に含まれるから。
キャベツには繊維質は全く無いので、浮く沈みには
関係なし。よくテレビで山盛りのキャベツを食べて
繊維質とかやってるけど、全然無いよ。
腸に優しくない食事をしているとウンコ沈みっぱなし。
まめ、芋等の根菜に繊維があるのだ。

整腸剤やビオチンは素人考えでは限界があります。
内科医に処方してもらいましょう。

皮膚科医は皮膚の表面しか見ないので、何故症状が出るか
体の内部の環境は見れません。しかもアトピーを治して
しまったら、収入が無くなり製薬会社からのお小遣いも
なくなってしまいます。

医者も家族があるし、子供を医者にしたいと思ったら
命にかかわらない、末永く通ってくれる患者を確保
しないとね。
113名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 23:09 ID:Cw/Kg1tn
http://www4.justnet.ne.jp/~atakahashi/ETC/shoksen2.htm
キャベツは一応含んでるでしょ、多くはないけど。

つーか繊維は栄養素排出してしまうって書いてあるけど何か工夫してますか?
114名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 23:10 ID:Cw/Kg1tn
そんな事より屁が猛烈に臭いっす(((( ;゚Д゚)))
115タイ:03/05/26 00:31 ID:1SFmseok
>>114
ミヤリサンは飲みました?それでも臭い?
普段、野菜中心ですか?
胃腸科で検査してもらった方が…
116名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 11:13 ID:eEAtmIAi
>>113
キャベツの件表現悪かったです。
繊維質をほとんど含んでいません、でした。
訂正します。

>>114
専門医に診てもらい、問題ありそうなところ
一つずつつぶしていったらどうですか。
皮膚は臓器を包む臓器だから、皮膚に症状がでる
ってことは内蔵からSOSが出ていること。
117名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 12:00 ID:iva3Qs7k
>>115
ミヤリサンというかミヤBMっちゅーのを処方されて2ヶ月くらい飲んでます。
普段は和食中心っすね、野菜も食いますが魚とかも食べてます。
>>116
以前から便秘の時は臭かったのですがね、
最近は2日に一回くらいは出るようになったのにまだ猛烈に臭い、というわけです。
肌はまぁ快方に向かってるようなんで、専門医の検査とか気がひけますねぇ、
体がおかしくなってきたら検討します、どうも。
118名無し募集中。。。:03/05/27 00:15 ID:2p2vAWdR
最近、ビオチン+ミヤリサンの効果すら疑わしくなってきた
119タイ:03/05/27 15:44 ID:0wkEN3oT
>>118
えーと、自分もビオチンの効果を疑ってました。
ネット通販のビオチンを試した事があって、効果無しだったんですよ。
ところが、病院で処方されたビオチン+ミヤリサン+ビタミンCを知人に分けてもらい試したら…
効果あったみたいです。
食べ物ですぐに反応してたのに…それが無くなったみたいなんです。
今朝は魚を試したら、大丈夫でした。
昼には大豆関係を試しましたが、大丈夫でした。
ヨーグルトとバナナも大丈夫でした。
次は小麦のパンを試してみます。
試して一日なんで、そんなに早く効果が出るのかな?
と不思議に思ってますが…
また報告します。
120山崎渉:03/05/28 16:40 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
121名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 21:35 ID:YNzISClj
ageます               
122名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 02:27 ID:VbdKYaa4
>>119
一日でそんなに効果あるはずねーだろ。
脊髄反射で書き込むなよアホ。
123名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 17:35 ID:X1jmp7t6
最初の頃は便通良かったが、最近全然出ない。
124名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 14:10 ID:UIis+IPx
>>123
大阪にある病院で三点セットを処方してもらってる。
まだ効果らしきものは不明なので、また書き込みにきます。
使い始めたのは月曜からです。

でも、ステとワセリン(1:2)を塗ってるので、
炎症は治まってます。
完治できたら、お勧めパピコしにきます。
125123:03/06/05 20:34 ID:sj3T8okf
>>124
漏れにレスしてるんかいな?
漏れもそこ通ってますよ、今のところ効果は全然ないっすけどね。
126名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 00:39 ID:xegsxwFB
7ヶ月めでようやく効果出てきました。
目に見えて皮膚の赤みと凸凹がなくなってきました。
ここ一週間のことです。
ビオチンは効き目がゆっくりだとは聞いていましたが
こんなに時間かかるとは。
でも体の中から治っている感じがして嬉しいです。
体が重い感じも取れてきました。
127名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 10:29 ID:zc5hWKNw
>>126
漏れも最近、病院で処方してもらってます。
チョト便秘気味だけど、腸内の改善中といわれますた。
本当か?

それと、7ヶ月か・・・
今からだと、年明けだね。
一ヶ月単位で薬貰えるし、気長に続けようと思います。
粉薬だけど、酸っぱいから飲みやすいし。何より安いしな(w

でも、ステも6ヶ月くらいかけて徐々に薄めていって
最終的に脱ステになるようにと言ってた。
脱保湿もできないし不安が残るかな。

今できることは、ステのワセリン割を使って皮膚の炎症を
抑えつつ、腸内環境を改善していくことなのかな。
抗酸球値が29%と異常に高かった以外はIGEも400くらい
だったので、上手いことステを抜いていければと思ってます。
128名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 12:21 ID:uMoCQFhy
こんなところで名前を見かけてびっくりした。
宮入さん、うちの親父の友達なんだよ。
たまに親父が3000錠入りのでかい瓶とかもらってくるから
今度試してみようかな。
129名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 15:59 ID:b8/f14+L
宮入さん、昔の人かと思ってたら御存命っすかw
130次元大介:03/06/10 20:02 ID:lkGsyiEq
ζ           ______,―――-
ζ        /\__  ̄      \
ζζ       /             ~|
ζ       |        _____ ヽ
         | ̄ ̄――-~        ̄ヽ
ζ      /                ヽ
ζζ    /^ソヽ   __/ ̄ ̄ヽ――〜^^\
 ζ /      ̄ ̄              \
  ζ                          \
/ζ                 _          /
 ζζ 〜^^\,,_____,,__,/ ヾ/ヽ―ヽ___/
 ζ     /    |         ヾ /^ ヽ  \
 ζζ    ヽ   /          / | |λ| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ζ     ヽ ヽヽ      / |  |/ //<  >>126
  ζ      |         /  ゞ  |__/  \______
   ζζ   ヽ ーヘ――  |  |  /     /
     ζ   | // ̄^~   ,/^  /―ヽ  /
      ζζヾ /     /ヽ/ /_ _―― <
        /|ゝ/ ヾヽw~ヾ/ ̄ ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ///  | |/ ̄ ̄ ̄ ̄\     | /
  ,  _从〃 / // //         ヽ   \
ヾヾ_ // ,///           |     \
  ヾ_// /~/ /   ノ      |      |
   彡 彡,,/w/  /  __/        |      |
        /             /_ノ       |
なあ、7ヶ月で変化が出始めたんじゃぁ、
こいつのおかげかどうか、わかんねえよなぁ
131名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 07:06 ID:oghhpBEZ
>>130
実は服用を始めて2ヶ月で一度、皮膚の表面は綺麗になっています。
ただその後、浮き沈みがあって良くなったり悪くなったり
していました。それが今月に入ってから体調に関係なく
皮膚がどんどん綺麗になりはじめました。
今朝は更にすっきりしています。うれしいです。
132127:03/06/11 12:02 ID:rKsZMIJH
>>126タン
それってビオチン治療に入ってるミヤリサン(たぶん入ってた)でも
良いのかな?
漏れもガンガッテ続けてみるよ。
133名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 16:28 ID:c2ZWfXSL
自然治癒かどうかよくわかんねぇな。
これってビオチン不足してない人には効かないらしいからね。
134名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 17:00 ID:fbmTbioJ
>>133
ここはミヤリサンスレであって、ビオチンスレではないわけだが。
135名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 17:55 ID:YOvAfGTO
知ってるよ、ビオチンの話出てたからちょっと脱線しちまった。
つーか嫌味なヤシだな、こういうのって放置できんのかね。



ま、こうやってレス返してる俺もだけどな。
と貴重な良スレで無駄レスすんませんね、さいなら。
136次元大介:03/06/12 00:20 ID:fTCyXH1o
ζ           ______,―――-
ζ        /\__  ̄      \
ζζ       /             ~|
ζ       |        _____ ヽ
         | ̄ ̄――-~        ̄ヽ
ζ      /                ヽ
ζζ    /^ソヽ   __/ ̄ ̄ヽ――〜^^\
 ζ /      ̄ ̄              \
  ζ                          \
/ζ                 _          /
 ζζ 〜^^\,,_____,,__,/ ヾ/ヽ―ヽ___/
 ζ     /    |         ヾ /^ ヽ  \
 ζζ    ヽ   /          / | |λ| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ζ     ヽ ヽヽ      / |  |/ //<  >>131
  ζ      |         /  ゞ  |__/  \______
   ζζ   ヽ ーヘ――  |  |  /     /
     ζ   | // ̄^~   ,/^  /―ヽ  /
      ζζヾ /     /ヽ/ /_ _―― <
        /|ゝ/ ヾヽw~ヾ/ ̄ ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ///  | |/ ̄ ̄ ̄ ̄\     | /
  ,  _从〃 / // //         ヽ   \
ヾヾ_ // ,///           |     \
  ヾ_// /~/ /   ノ      |      |
   彡 彡,,/w/  /  __/        |      |
        /             /_ノ       |
良かったな、あとはあんまり調子に乗って無理しねえこった
137名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 08:00 ID:tD2YjisM
>>133
ビオチン不足というよりも、腸内には誰でも大量のビオチンを
持っています。ただ体質的に取り込みにくい人が、免疫異常を
起こしやすくアトピー、乾癬、しょうせき等になりやすいようです。
その腸内にあるビタミンC、H(ビオチン)を取り込みやすくする
効果をミヤリンサンが持っているということです。
ですから、ミヤリンサンとビオチンはセットのようなものと
考えたらよいかと思います。ミヤBMを服用中です。
138128:03/06/12 17:27 ID:Jh8cxkbB
>>129
ああ、スマソ。
うちの親父の友人は開発者の息子だか孫だかだよ。
139名無し募集中。。。:03/06/12 21:35 ID:RvSHdAfQ
大量にあるならビオチン飲む必要無いじゃん
140名無しさん@まいぺ〜す:03/06/13 10:41 ID:1WG38S7j
>>139
血液の中(腸ではない)のビオチン濃度の大まかな
割合は健常者と比較して、ショウセキ、アトピー、
は半分、乾癬で60%程です。腸から血液の中に
取り込めない体質になっていると思われます。
症状が軽ければミヤリサンのミヤBMの服用だけ
でも効果はあると思われます。ただ腸内のビオチン
も同時に不足している場合もあるので、医師と相談
して服用するほうが良いと思います。
141タイ:03/06/13 10:55 ID:V4J98ugQ
ミヤリサンでも便通がよくならない人へ。
最近気がついたんですが、食事の時によく噛むと便通にかなり変化あると思うのですが…
『食べる事を減らして噛むことを多くせよ』
と聞いた事がありますが、まさにそれのような。

さらに言うと、食事を減らして噛む事を怠ると便が黒くて小さくなるような気がします。
        
自分は食事に20分以上かけて、噛みまくるようになってから肌の調子がいいような…
ホントに50回以上噛んでます。
まだ、始めて間もないので、断言はできませんが。

142名無しさん@まいぺ〜す:03/06/25 13:34 ID:fKW1lMzQ
最近飲んでるよ。
143名無しさん@まいぺ〜す:03/06/30 16:39 ID:U+Nk9DPC
104さん・126さん・131さんはアトピーなんですよね。
ミヤBMとビオチンとビタミンCの三点セットで乾癬
に効果があった人いますか、たとえ半年〜一年かかっ
ても。
「尋常性乾癬情報求む!」スレでは若干名いらっしゃ
ったのですが・・・。
実は私も一週間前から服用を始めてまして・・・。
144山崎 渉:03/07/15 11:30 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
145名無しさん@まいぺ〜す:03/07/23 09:31 ID:97uGKGAz
douyo
146名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 16:49 ID:6SlXsLr4
皆さんはどこで処方されていますか?
今、かかっている皮膚科医に相談して出してもらいたいと思っているのですが
ステロイドを拒絶しているのを、聞いてもらっているので言い出しにくい気がするのと
量をどの程度処方されるのかが不明なため、なかなか言い出せません。
引っ越したばかりで、信頼のおける内科医もいないため途方にくれております。
ずうずうしいお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
147名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 23:31 ID:p3opjgwh
普通に薬局で売ってるよ
148ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:30 ID:wG28ongz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
149名無しさん@まいぺ〜す:03/08/15 23:38 ID:JwByCcOB
age
150名無しさん@まいぺ〜す:03/08/19 14:33 ID:C6plsjjw
最近タイさんを見かけませんが,調子がよくなられたのでしょうか。
151名無しさん@まいぺ〜す:03/08/25 21:51 ID:41NeCLpn
私は便秘気味&アトピ悪化で飲み始めましたよ。

タイさん、カムバックして〜
具合はいかがですか??
152名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 22:51 ID:m8qT5Fx5
同じく薬局で売っているパンクラミンはどうなのかな?
153名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 04:03 ID:iPKILG0h
タイくんげんき?

154名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 21:45 ID:iPKILG0h
ターイ
155名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 22:11 ID:RwztwSPa
一週間くらい前から、カスピ海ヨーグルトとミヤリサンを摂りはじめました
ところ、おならの回数がいきなり増えて、しかも臭いんです。
逆に腸内環境が悪くなったなんてことあるんでしょうか?
どなたかわかる方お教えください!
156横山やっさん:03/09/14 22:22 ID:cdKTbPE+
>>155
腸内環境が変化してるんやと思うから安心しとき、そのうちおさまってくる。
157名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 15:51 ID:urQ+ZS+a
僕ね、治ってきて気が付いた事があるんだ。
オナラ&ウンチの臭いが薄くなってる。
と言うか、昔から超臭かったんだ。
158名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 23:23 ID:rDCNOi7I
タイってヤツは治ったんだろうな
159名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 21:13 ID:bp+pq0gc
他の連中どうした
160名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 16:45 ID:Xi1/ylpp
ミヤリサンは合わなかったけどパンラクミンは合ったようだ
161名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 22:40 ID:4cGVOg8g
へぇ
162名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 06:54 ID:j5vO5U5/
>>158
タイってひとは、他スレに、最近治ったみたいな事を書き込んでたような・・・。
・・・、アトピが腸内環境改善が治癒への近道なら、ミヤリサンって、やっぱいいのかも。
試してみようかなぁ?ヨーグルト食べるより効くかなぁ?
良スレだと思うのでアゲておきます。
163名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 20:17 ID:uw9jQFtL
何件か探したのに見つからなかったよ。。札幌駅〜大通の辺でありますかね?
164タイ:03/12/21 17:29 ID:b0O7mnun
あ、どうも、治ったタイです。
ミヤリサンは今でも飲んでますよ。
便通は良好なので、一日1粒程度ですが。
ヨーグルトはアトピーが酷かった時は逆効果でしたよ僕は。

しかし、食事療法があってのミヤリサンだと思ってもらった方がいいと思います。
断食スレでも言われてるように、日ごろからの少食がアトピー治療の王道だと思います。

アトピーは治る病気です。
頑張ってください!
165名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 18:31 ID:WtOHyI01
タイさん、やっぱり治ったんですね、おめでとう!
名前が印象に残っていて、覚えていました。
一回一回の食事って、本当に大切ですよね。
我が家もがんばるぞーーー!
166名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 20:01 ID:sUqMCS7v
宮入酸を飲むようになってからう○ちが、ちゅるんと出るくなったヨ
167名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 22:40 ID:NwNp1Far
このスレおかしい。  ミヤリサンでまったく効果がないというカキコが全くない。 不自然だ。
168名無しさん@まいぺ〜す:03/12/23 01:27 ID:12k62/hQ
>>167
アトピの人は腸内環境悪いのだから善玉菌入れたらそりゃ良くなるのじゃないですかね?
善玉入れて悪化する訳ないんだし。だから、GGとかヤクルト菌とかキリンノアレとか
カスピ海ヨーグルトとかと、菌種は違うけど同じ理論でしょう?
只、これだけでは治らないって事なんでしょうね。
169名無しさん@まいぺ〜す:03/12/28 04:30 ID:QyTLRebr
どうなんでしょ?
170タイ:03/12/29 01:45 ID:GYw8J4Da
>>165
どうもっす♪
希望を持って治療してくださいッ!

残ってたミヤリサンもなくなり、現在飲んでません。そしたら、便通が若干落ちました。
今日にでも薬局に買いに行って、僕は一日一粒でも飲み続ける事にします。
再発したワケでもないのですが、まだチョット怖い…

整腸剤や乳酸菌などは、あくまで補助と考えた方がいいと思われます。やはり少食を徹底する事が大切だと思います。
171名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 22:18 ID:aLYzBEwM
>>170 タイさん
>整腸剤や乳酸菌などは、あくまで補助と考えた方がいいと思われます。
>やはり少食を徹底する事が大切だと思います。

お疲れ様です。
I橋に通ってたものです。

もう2ヶ月ほど行ってないけど、どうせステのワセリン割処方されるだけだし、
もう行くのを止めようと思ってます。
それか飲み薬を一日三回を一回にしてあと三ヶ月腸内環境改善に努めてみるか…
でも、半年も飲み続けたんだけど、まだ続けろとか言われるんだろうな。

愚痴書いてスミマセン。
しばらく少食を続けて、胃腸を休ませます。

多分、ステ皮膚炎なだけだと思うので、思い切って離脱入院しようかな。
172タイ:04/01/22 19:20 ID:SYYuLtDX
>>171さん
スイマセン遅くなりました。
その後どうなったのでしょうか??
心配だ…

少食頑張ってください!
173171→現行決意スレ691:04/01/23 13:57 ID:XsxfA08C
>>172=タイさん
ども、なんどもレスありがとうございます。

少食は継続中ですが、ピチ断食は今年に入っては実施してません。
ともかく良く噛むことを意識しながら食べてます。
根菜中心ですが、魚も肉も食べます。

名前にも書いているのですが、現在脱ステを開始しました。
脱ステ医に診てもらった所、ステ皮膚炎なので、究極的には
ステを中止しないと治らないとはっきり言われました。

なにぶん仕事を持ちながらなので、入院するよりは
減ステから始めようと言われ、
◆週に3日以上ステは塗らない
◆限界になるまで我慢する
を一ヶ月やってみる所から始めたのですが、
前回の脱ステ時に比べ、格段に楽なので、一気に完全離脱に
踏み切っています。

ステ塗りながらでも、汗をかいて代謝を促し、少食で胃腸を庇ってきたことが
もしかしたら良かったのかもしれません。

まだまだ油断大敵で、仕事中でも痒くて掻き毟ってしまいますし、
その後は汁まみれになってしまっています。
ただ、夜は痒くて起きるわりにまだ寝れる方で、汁も数時間すれば
止まってくれるので、精神的には小康状態を保っています。

まぁ、来月には仕事を休んで、自宅休養(悪化しすぎたら入院)の許可を
既に取っているので、急がず指示通りにガンガッテいきます。
また色々とご教授下さいね。
174タイ:04/02/02 01:03 ID:IVozK5Tn
またまた久しぶりです。
少食がしんどくなった時は、コンニャクなら食べてもいいんじゃないかな?と思ったり。
ガンガッテください。
175名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 12:02 ID:7iNIw+hC
完治者のタイさんだ!どういった方法で完治したのか教えてください。ミヤリサン含めて
176タイ:04/02/19 19:30 ID:hw8bxuo8
これまた久しぶりです。
遅レスでスイマセン…

ここのHPがアトピーの全てじゃないかと思います。
http://www.atopy-1.info/index.htm

で、治ってきたら
http://www3.plala.or.jp/aruka/wanipage4.htm

ここを参考にした食事でアトピーにトドメをさす…と。

完治まではいってないと思います。
食事によっては痒みが出てきますので…
でも、がんばって完治目指します。

仕事が忙しく、なかなかパソコンの時間もありません。
しかし、こんな風に生活が送れるのも、皆さんの情報のおかげです。

どうもありがとうございました。
177 ◆macha/VnDc :04/03/03 00:07 ID:V7dBu+c/
みやりさん到着
本日より、ビオフェルミンに加えてミヤリサンのみます
また、報告します
178名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 00:05 ID:1CDpyfnv
報告マダー?
179 ◆macha/VnDc :04/03/12 13:55 ID:sShMyjSv
だめですね

飲み始めはよく効いたんですが
その後、もとにもどってしまいました
ラフィノース
ミヤサリン
ビオフェルミン のんでますが

今日も、便秘だしな、とりあえず、便秘が治らんとどうにも
繊維とったほうが良いのかも
180名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 21:20 ID:1CDpyfnv
報告ドーモ
181名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 21:42 ID:0Tr0agwD
しばらく、ケーダビュリュに変えたんだけど、うんこさんバラバラになるので、ミヤリに戻りしたらいい感じになりました。
私にはミヤリさんがあってるな。
182名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 22:08 ID:19DsBemF
http://www.atopy-1.info/index.htm

・・・巧妙な金儲けサイトですね・・。
メルマガのバックナンバー売ったり
サプリメントを薦めてるページではネットでいうアフィリエイトみたいなことも・・。
183名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 17:13 ID:Xg3OKbk7
>>182
有益な情報とは裏側にボッタクリ感あふれる料金設定らしいね。
詳しくは分からないが良心的なのを逆手にとって高いのはある意味アトピービジネスの
仲間入り決定さ、良心的なのはけっこうなんだが・・・。
184名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 17:18 ID:0dErT4m3
タイさんこのHPのサプリ買ったのかな?
リアルが忙しくて2チャンなんて見ないんだろうな…
いいな…
185名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 01:49 ID:d7z6T6G+
情報だけ貰っておきなさい
186名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 17:51 ID:2k8wXGw6
HP作者が実はタイ
と言うオチ
187名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 06:54 ID:ThBX3lRg
タイどこいった。
188名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 22:43 ID:31CDq2mt
>飲み始めはよく効いたんですが
>その後、もとにもどってしまいました

本当に飲み始めはよくなるよね
189 ◆macha/VnDc :04/04/03 01:37 ID:hT4dt9W/
ビオフェルミン 2本目 540錠

もうちょっと、がんばってみます
緑茶ひかえようか
190 ◆macha/VnDc :04/04/12 00:00 ID:AzAo85n5
ミヤリサンも日本目
ミヤリサン これで効果がなければやめるかな
かわりに ノアレのもうかな
・・・・
191名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 06:59 ID:aTC/1PBL
age
192名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 19:37 ID:+2Td7v6s
この間猛烈に臭い屁が立て続けに出たと思ったら(便秘)
その翌日くらいからピーが物凄い悪化した。
193名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 07:27 ID:PUfe8bza
n
194名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 07:28 ID:PUfe8bza
n
195名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 17:47 ID:x68Uy4i5
ミヤリさん、昨日から飲んでみたけど、
お腹にも何の変化もなし。。。
私のお腹はどうなってんだ?
196名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 20:10 ID:9CfMuUgt
あげ
197名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 00:20:37 ID:sV+dASsX
便秘の奴はスイマグ飲め
これで絶対解消される
198名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 00:24:43 ID:Cl1fuXPD
高いんでしょ
199名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 07:33:57 ID:ZpJFmlhE
>>198
360ml本で630円。
1日1回16-26mlなので、1本で約14-22日分かな。
そんなに特別高いとは思わないけどなあ。
何より10年間飲んでいるけど便秘したこと1度も無し。
アトピーもかなり良くなったよ。
ほんと騙されたと思って一度飲んでみて欲しい。
630円なら万が一効かなくても余り痛くないでしょ?
まあ効果はすぐにわかると思います。
200名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 07:46:50 ID:mp5kLYrv
スイマグなんかより酸化マグネシウムの方が安い
201名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 23:43:08 ID:jOWD65zI
タイさん元気ですかぁー?
202名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 07:54:39 ID:PVsQof4E
ゾンビ野郎どもが調子のってんじゃねーぞ?おまえに人権なんかねーんだよバイオハザードのゾンビ野郎。
203名無しさん@まいぺ〜す:05/01/22 18:25:23 ID:t8kXNW/b
ぼくはたぶんいままで愛したどんな女性よりミヤリサンを愛しています。ありがとう。
204名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 09:07:33 ID:T66x6CWE
いえーいい
205名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 10:18:47 ID:5xeJUQcu
ミヤリサン飲み始めて約10日・・・
一本糞が出るようになった。肌も調子がいいです。
206名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 18:33:58 ID:Mn1LATJk
なぜか漏れが飲むと便秘になる。
何度かチャレンジしたんだけど
207名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 12:21:46 ID:1Df4IpF+
タイしゃーん。たまには覗いてよ。
元気してるのかな?
208名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 16:47:25 ID:af4iavJt
ミヤリサンってどんなん?どんなとこで売ってるの?
209名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 09:38:49 ID:HYHMj2if
>208
普通にドラッグストアで売ってるよ
そんなにマイナーではないと思う
どうしてもなかったらググって通販でも買える
210名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 17:15:25 ID:vgP4i0/x
ビオチンと一緒に8時間ごとに飲んでます。
アトピーに効いてるのかは分からないけど、便通がよくなりました。
211名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 13:36:41 ID:y4VK+m6E
ミヤリサンって医薬品に分類されてるけど
毎日飲んでだいじょうぶなの
212名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 19:35:27 ID:uIzuMLqW
ミヤリサンでひどい便秘になった
213名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 02:45:24 ID:4IheBRAW
救世主とさくら死んでくれないかな…
214名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 15:49:23 ID:xzdDj34U
ミヤリサンなんてどこにも売ってないんだけど。ドラストアにもないよ。
215名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 21:20:44 ID:wcqDsn1B
↑です。
ミヤリサンありましたー。普通の整腸剤なんですね。
サプリみたいなのを想像してました。
さて、あとはビオチン届くの待ってVCと共に試してみます。
良くなるといいけど。
216名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 09:48:56 ID:7EclJzw5
スレ沈んでるけどみんなやってないのか?
効いて人居なくなったのか...
217名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 18:01:33 ID:iQJ20Lca
ミヤリ無くなるの早ぇ〜。
ミヤリ2本目突入!
なんとかデカいのを調達しないと持たんな。
218名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 18:37:08 ID:yf6WgowN BE:168135348-
http://www.kenko.com/product/br/br_7720011.html
ミヤリサンのパッケージがリニューアルされました。
219名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 23:32:06 ID:NB4JUCKl
ミヤリサン飲んだら2.3日の便秘になります。
でも、出るときはドカンと出ます。良いのか悪いのかわかりません。
220名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 13:49:05 ID:TF722cPQ
ミヤリサンを探しに薬局行ったら、小児用しかなかった。

病院行って処方してもらった方が、安くつくかな。
しかし、どこも悪くないのに、内科で処方してもらえるか謎!
皮膚科でくれるとこが、あるとよいが…
221名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 08:43:36 ID:br27tkaS BE:252201986-
>>220
ネットで代引きで買うといいですよ。
薬局では90錠のやつしか売ってなかったりしますし。
222名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 09:23:56 ID:+2u6Cs5O
ミヤリサン、ビオチンを二日止めてみたら悪化した!
あーまた後戻りかぁ。
しかし二日止めただけでこんなに変わるとは思えないんだけど。
やはり別の要因かな?
223名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 00:01:55 ID:MZGKCtQi
皮膚科で、ミヤBMとビオチンを処方してもらいました。
一ヶ月分。
後、本来ならビタミンB5を加えるともっと効果的らしい。
224名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 19:02:08 ID:ciABi7Vv
>>220
皮膚科で処方してもらえると思うけど、一度訊いてみたら?
市販の買うより断然安くつくよ。
225名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 19:28:14 ID:MZGKCtQi
220・223です。

かなり安くつきました。
母子家庭で、医療費一割なので、二つ合わせて500円で済みました。

まだ痒いけど、頑張ります
226名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 18:09:04 ID:sUX32fdH
アメリカでは酒さ(Rosacea)にメトロニダゾールという古い薬剤を使っています。
本来トリコモナスの治療に使う抗原虫剤ですがなぜこれがにきびやアトピー性皮膚炎
に効くのかメカニズムは解明されていないまま使われています。
www.itch.jp この会社ではメトロニダゾールの皮膚炎に対する研究をしています。
227名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 20:43:19 ID:7b6UDDEO
ミヤリサンのほうが、湿疹は軽くなるんだけど、
飲みやすさ(錠剤の小ささ)で言えば、パンラクミンのほうが良い。
228名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 03:51:39 ID:81+DkgJu
噛みくだいて飲むと何故かよく効く。
229名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 11:23:34 ID:M+B4WS45
掌蹠膿庖症のスレが無くなっていますね。
強ミヤリサンの飲みかたがあった
1人でできるビオチン療法のURLを知りたいのですが
どこにURLがあるかご存知ないですか?
230名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 22:56:02 ID:Kg2Gz6dW

このスレの真ん中あたりだったと思います
231名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 19:42:43 ID:Vnw/61d7
いつものドラストアにミヤリサン買いに行ったらミヤリアイジAってのしかなかった。
パッケージにおもいっきり赤ちゃんの写真が...いいオサーンなのに。
ミヤリどうしようかなぁイマイチ効いてるか分からないし。ビオチンももうすぐ無くなるし悩むところ。
232名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 02:40:39 ID:rcWg64ip
ミヤリサン効いてるかどうか分からないうちに無くなってしばらく止めてたら余計悪くなった。
やはり効いていたのか、と思い大きいやつを買った!
今日からまた飲んでみよう。
ビオチンも無くなるから早く調達せねば。
このスレ沈んでるけどみんなもうやってないのか?
233名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 13:38:24 ID:rcWg64ip
ミヤリサン2000錠キター!!デケェー。
これで当分心配無し。
やはり沢山買うと安いね。
234名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 15:02:43 ID:zRSvlf11
みんなビオチンとミヤリサン両方とってるの?
235名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 15:07:07 ID:rcWg64ip
とってるよ。
あとビタCも。
236名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 15:17:18 ID:zRSvlf11
やっぱ両方がいいんだ。Cだけとってるんだす。
237名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 15:21:18 ID:rcWg64ip
最初取ってたときはなんとなく良くなって来たんだけどミヤリサン切れて少し油断してたら悪くなってきた。
これのせいかどうか分からないけどやっぱり続けないとだめだね。
今日からこれに加えタウロミンもはじめました。
238名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 17:00:13 ID:95QEYCW4
一生飲めw
239名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 02:43:57 ID:zW1O7ahL
やだ
240名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 19:38:01 ID:RHQjkiyy
>>238
俺とセックスしよう!
241名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 23:31:54 ID:H4U9GUm2
強ミヤリサン買ったよ。あはは
242名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 23:38:24 ID:zk1b+7zq
バキュームカーはクサイ、と書いただけで「差別主義者」とされ、無令状捜索・差押/準逮捕/氏名・個人情報の全国晒し上げ/
矯正指導(exバキュームカー掃除)を受けるとんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!

拉致議連の平沼先生、安部晋三先生達が、この悪法=「人権擁護法」を阻止しようと、怒号で必死の抵抗をされています。
信じられますか???
安部先生がつい先日、「この法案が通れば、我々は真っ先に抹殺されることになる。」と発言している仰天法律なのです。

この法案の真の狙いは、@政治的には、「反北朝鮮+在日参政権反対派」の消滅と、
A社会的には、2ちゃんねるを初めとした一般人のネット世界の小うるさい言論の圧殺です。
◆ある法案強行派の闇の議員が、自民党右派とネット言論は、この法律の前に消滅させられるんだよ、と眼鏡の奥で笑ったそうです。

人種、性別、民族(朝鮮人、中国人、韓国人)、性的指向(同性愛者)、疾病・障害(知障、エイズ、精神病)、
社会的身分(同和、清掃関係)、信条(赤化、層化)等に関する一切の差別的発言/一切の不当な差別的取扱いを禁じるという法律で、
条文も、萎縮効果を狙って、極めてあいまいな表現を意図的に多用してあります。
この法律の極度に恐ろしい特徴は、特定人に向けての言動(特定人Aに向かって、おまえはハゲだ)は当然、
不特定多数の集団に関する発言(そもそも朝鮮人は〜とネット上で書くこと)をも圧殺しようとする点にあります。

この法律をたくらむ勢力は、万端の作戦準備で、意図的にマスコミに対する規制を今回は外し、既にマスコミの報道を
沈黙させてしまいました!  もう我々しか残されていません!!!
一刻も早く、平沼先生や安部先生に、国民の援護射撃を! 自分自身のためにですよ!!!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117800648/
http://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html
243名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 00:37:37 ID:pn3o1FSR
ああ、人権擁護法案なぁ・・・かなりやばい法案だと思うが、読売でさえちっちゃい記事しかでないからな。
ま、アトピーだから大賛成だと思うかもしれんが、実際のところまともに取り合ってくんねーと思うよ。
本当の目的は在日本朝鮮人の方の擁護と利権だからな。
俺らの税金の食いつぶしがますます酷くなるだけ。
244名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 15:06:20 ID:xZfPrIVi
今日本ではミヤリサンの在庫が激げんしています 本当なのですだから私に一粒3円で売ってください
245名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 00:52:19 ID:2yu/vxvt
ミヤリサンの株を買うぞと思ったんだけどここ上場してないのね
246?ビオチン ミヤリサン:2005/06/14(火) 01:48:34 ID:OFdmkWo+
掌蹠膿庖症
1人でできるビオチン療法(これでよくなりました)
強ミヤリサンを1回2錠1日3回
ビオチンはネットで0.3mg/錠を買って一日3回
ビタミンCの粉を買って20mgずつ一日3回 (小さじ1/3くらい)
でも前橋先生のところではビオチンは大量投与なので一日9〜12mg飲ませてます
そんなに必要ないと思うのだけど
ポイントはきちんと8時間ごとに飲むこと(血中濃度を保つ)
ビオチンはミヤリサンやビタミンCと一緒に飲むこと
だと思います(効果をだすために)
ビオチンはL型D型とわいわい書いてあって不安になりますが
市販されているものはすべてd-biotinです これは前橋先生の処方している扶桑者のフソービオチン粉
もd-biotinだし、アメリカンビタミンショップで買ったビオチンにもd-biotinとちゃんと成分表示が
されてます
247ビオチン ミヤリサン:2005/06/14(火) 01:53:13 ID:OFdmkWo+
前橋先生の1993年の文献では
ビオチン 9mg/一日量 3回に分ける
ミヤリサン(ミヤBM) 3g/一日量 3回に分ける
になっていました

248?ビオチン ミヤリサン:2005/06/14(火) 01:54:50 ID:OFdmkWo+
ビオチン散「フソー」散 FS−B04 1回 1.5g
ミヤBM細粒 1回 1.0g
シナール(ビタミンC) 1回 1.0g
これを8時間ごとに3回
この処方だときっと保険がきかないので秋田にかかっているひとはみんな薬代は自費だと思うのです
249ビオチン:2005/06/14(火) 01:59:26 ID:OFdmkWo+
ビオチンは一般的に成人で2mgまでが必要量のようです
(フソーのビオチン散は1g中2mg)
ただ飲み過ぎても問題ない(安全)とFDAのページにのっていました
自己流でやる場合、前橋先生の処方とまったく同じにしたかったら
一日9mgから12mgの間でのむようにすればいいと思います
ミヤリサンの量はあまり関係ないと思います
最近ビオチンの食品添加物が認められたので、日本の健康食品店でも
ビオチンは買えるようになったはずです
250?ビオチン治療:2005/06/14(火) 02:02:10 ID:OFdmkWo+
ビオチン治療をはじめてから効果がでるまでの平均は4年間みたいです
251名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 02:29:50 ID:CpaoQ+k4
こんなんで治ったら世話ないよね。
飲んでも飲んでないときと同じ状態。
ルミンのほうがいいようだな。
ビオチン4年?それはないな
モー何も効かないから何もしね
252名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 18:56:44 ID:CpaoQ+k4
2000錠のはまじででかいよw
部屋に置くと邪魔になるぐらいwww
253名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 19:39:34 ID:LNinWn1K
>>252
デカいよねー。
うちもデーン!と置いてある。
でも少々多く採ってもびくともしないコストパフォーマンスはスゴいね。
254名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 01:12:16 ID:oK0r5Emb
>>252>>253
ミヤリサン2000錠なんてあるの?知らなかったよ!ドラッグストアで売ってる?90錠はよく見るけどなぁ。
255名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 01:28:50 ID:V9BxKzdX
エビオス2000錠もでかいぜ。
256名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 12:34:40 ID:SOXMw9gy
保守
257名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 17:29:46 ID:IyDv2KmC
これってのみつづけても大丈夫なのかな。
258名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 18:28:10 ID:aV81am7S BE:82433243-
ミヤリサンだけ飲み続けてる。
ビオチンは入手が面倒なのでやめた。
でも状態はずっと良いままだよ。
259名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 18:44:55 ID:Zfi1Jyh8
近所のドラッグストアで全く330錠入りを見なくなった…90錠はすぐなくなるし割高だよね。
260名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 18:56:38 ID:aV81am7S BE:247298966-
漏れの近所のドラッグストアは、旧パッケージの90錠のままだよ・・・
売れてないんだなぁ。
別のちょっと遠くのドラッグストアは新パッケージの90錠、330錠がありました。
261名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 18:58:45 ID:WWTKQaDa
>>257
その質問は「ヨーグルト食べ続けても大丈夫なのかな」と同義。
262名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 09:23:32 ID:3cpvDyoe BE:494597298-
上のほうで>>36さんとか
下痢になったと言う人がいるみたいだけど、
宮入菌は食物繊維を原料にオリゴ糖を作るみたいだから、
オリゴ糖のせいで浸透圧が高くなって下痢気味になったんじゃないかな。
263名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 11:14:17 ID:w67idhwm
ミヤリサンとノアレレモンタブのんでるけど オナラプープー。よくでます。
そういえば おならってあんまりでてなかったなあ。
腸内環境改善されてるかも。
264名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 12:34:21 ID:gaHAyuFI
2000錠のキカネ 強もダメポ金の無駄遣い
265名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 12:50:21 ID:frvoqJXQ
>>261
ミヤリサンとヨーグルト同義にしてると痛い目にあうぞ
ミヤリサンはまぎれもなく薬
266名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/02(土) 00:04:14 ID:Ls5vP8h+
ミヤリサンを一日3gというと強ミヤリサンは一錠中30r宮入菌が入ってるから
一日100錠飲まないとダメってことですかね。
267名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/02(土) 00:06:43 ID:uhP6V2eS
>>266
1日3gってなにかのまちがいでしょ。
100錠のんで アボーンしたいのか?
きちんと容量をまもるように。
268名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/02(土) 00:50:04 ID:OHHUThTo
>266
ミヤリサン3gと宮入菌3gを同じだと勘違いしているぞ
269名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/02(土) 22:12:46 ID:hSLv/SBQ
ミヤリサンのデルマクリン軟膏っていうすごいネーミングの薬は使ったことある?
270名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 23:30:05 ID:pfeKAkfL
>>267 >>268 なるほど、おもいックソ勘違いしてました。
だったら何錠飲んだらいいんだ。。。
表示どおり一日3回3錠でいいんですかね。
271みやぢさん:2005/07/06(水) 23:37:59 ID:uE1OYhvt
もっと食べてみや〜ち
272名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 23:42:54 ID:xnhxeZPi
肌の調子はミヤリサンとビオチンでかなりよくなりました。
しかしガスがおなかにたまるようになりました。
いままでおならってあまりでなかったから腸がうごいてるのかなーと、おもっていましたが
調子がいいので外食したら
食事の間5回もトイレにおならをだしにかけこみました。
苦しかったあ。 普段は家にいるのでぶーぶーやってるんだけどね。

ま、屁で出すからか肌の調子は良好、嬉しい。
しかしときどき便秘になります。 
だからしばらくお休みしてみようかな。

ここを読むと飲むのをやめたら悪化した人がいるみたいだしちょっと不安だけど
ミヤリサンが効いていたのかやめてみるとわかるからチャレンジしてみます。
273名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/07(木) 07:35:54 ID:9IOYutNx
俺はなんだか、ミヤリサン飲み始めてから毎日ウンコもりもり出るようになった
274名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/14(木) 08:51:30 ID:RyOe0y11
で、その後みなさん如何ですか?
275名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 21:55:18 ID:lDzp5SIA
昨日ミヤリサン買ってきたよ
まだうんこの出とかアトピーの状態に変化ないけど、
そのうち効果でてくるといいな。
276275:2005/07/21(木) 22:46:09 ID:IdV03uwl
ミヤリサン飲んでも快便にならね('A`)
277名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 07:58:54 ID:/msE2UDE
>>276
強力ワカモト買ってみたら?
昔からある 胃腸、整腸剤。
おためしサイズ 4日分で500円である。
大きいビンとかかっちゃうと合わなかった場合むだになるけど、
これなら 大丈夫。
ミヤリサンを休止して
自分にあうかどうかどきどきしながらのんだけど、
快便です。バナナウンチでたよ。 ピルクル(乳酸菌飲料)ものんでるけどね。 
ワカモトは続けて飲んでもだいじょうぶなのか HPできいてみるね。
278名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 20:30:02 ID:ef0l6p7G
ワカモトってビール酵母そのものの味がする。
279275:2005/07/26(火) 18:41:54 ID:pomQ9xRO
ミヤリサンに並行してアロエヨーグルトと豆乳を毎日摂取してたら、
いいうんこが出るようになってきますた!
アトピーはほんの少しよくなったようなあんまかわんないような感じだけど、
ミヤリサン続けてみるよ。

>>277
ごめんね。そういうことだからもう少しミヤリサンを続けてみることにしたよ。
せっかく教えてくれたのに申し訳ないorz
280名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 20:44:52 ID:CcLYguN3
便秘には

ピルクル
281名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 16:41:47 ID:uM5Mul2d
>>280
うん、いいよね。
279さん、ミヤリサンプラスピルクル(ヤクルトみたいな奴。ファミマーで売ってるよ)はいかが?
甘いんだけど おなかにいいから数日とって見るぐらいなら甘さも問題ない。
食事制限中のご褒美だとおもって 1日150mlぐらいでいいとおもうよ。
282名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 01:48:41 ID:brdkZjcx
便秘にはアロエもいいけどね。
ミヤリサンでは便秘は治らん。
283名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 08:13:06 ID:fNtgPBXC
ラックビーじゃダメ?
284名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 22:48:20 ID:+Pep7WBC
ミヤリサンの錠剤飲みづらい
喉にいつもひっかかるよ
285名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 23:53:08 ID:JugBKIFT
俺がミヤリサン以外に日常的に飲んでる、アメリカから個人輸入したマルチビタミンのサプリなんか、
強ミヤリサン錠を3つ集めて1コにかためたよりもでかい粒だぜ
286名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/02(火) 02:22:29 ID:U9ipa7xo
割れ
そして飲め
287名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 02:07:57 ID:W//jODF2
ミヤリサンと納豆、これ毎日取ると(・∀・)イイ!
288名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 23:27:03 ID:6aBvj60H
強力わかもと はじめました
289名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 09:16:53 ID:fUUjXl2J
冷やし中華 やめました
290名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 06:02:26 ID:eVNTPT2a
ミヤリサン、調子いいんでage
291名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/14(水) 02:02:21 ID:Vq96psxz
ミヤリサンを使い出して約一ヶ月経ちますが、
今の所何の変化もありません・・・。
2000錠入りの特大のをネットで購入してしまったので、
しばらく続けるつもりですが、
皆さんはどのくらいをメドに、様子を見たらよいのでしょうか?
292名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/14(水) 21:05:33 ID:9iXw1q0F
オデッサ作戦に参加した全ての戦士者に対し

哀悼の意を表し・・・ 全員、敬礼!!!!







ミリヤさん・・・・

ミリヤさん・・・・





ミリヤさん・・・











ミリヤさああああああああああああああん!!!!!!  (;△;)
293名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/15(木) 23:59:09 ID:jAtcCq9b
ミヤリサン初めて飲んだら、屁が止まらない

ぷっ
294名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/16(金) 21:54:24 ID:QRlHjmjk
>>291
おなら出るようになった?
ピルクル1日150mlか200mlを1週間やってみて。
おならがよくでることが、皮膚改善の予兆となるよ。

プラス ネイチャーメイド亜鉛(グルコン酸)を朝、晩1錠(計20mg)
を1ヶ月試してみて。\60粒入り900円ぐらい。
私は個の組み合わせで違いが出てきた。
人それぞれだからなんともいえないけど。
あとネイチャーメイドのマルチビタミンを1日一粒補給プラスするとなおよろし。

たぶん1ヶ月すると効果がでてくるとおもうんだけど、
そうしたら亜鉛は1日一粒(10mg)に戻すといい。
亜鉛を過剰に長期飲みすぎると銅を減らすから、貧血になったりする。

本当は亜鉛と銅が一緒に入ってるサプリがいいんだけどなかなかないからなー。

とりあえず↑であと1ヶ月やってみてだめならやめてみたらどうかな。

食事はよく噛んでたべてねー。 
295名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/16(金) 22:43:07 ID:ccVhsi6S
おならつながりでカキコします。
私はここ一年ほどミヤリではなく、アシドとVCとビオチン、他各種サプリを摂ってます。
生活全般厳重注意生活です。
アシド等摂り始めたら、もともとおならが5分おきに出ていたのが、一時もっと酷くなり、それから、ぴたり?とおさまって半年は経過しました。
腸状態が改善したのか?これならばアトピも治ってくれるかと期待したのですが、そっちは相変わらずです。
ここのところ2ヶ月、流行の半日断食をして、よく噛みだしてkらは食事量激減にもかかわらず、便通が一日に幾度かあり、おなかがぺったんこになりました。
間違いなく、腸内環境は改善したと思われるにもかかわらず、アトピーが良くならないとしたら、みなさんは何を原因と考えますか?

ちなみに、Igeは、非アトピー並(157)程度です。
どなたか、アドバイスを。
脱ステはかなり終わっているハズです。
アシドをミヤリに変えても、同じことでしょうか?
296名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/16(金) 23:28:37 ID:TYEMV0Kh
>>295
ミヤリの効果は人によってまちまちだし、別に高いもんでもないから自分の体で試してみるしかないんじゃない?

あと、半断食で腸内環境良くなったからってそんなすぐアトピーが良くなるとも限らないよ。
脱ステによる治療はとにかく時間がかかる。
私の場合は脱ステして3年目くらいでようやく良くなってきたと実感できるようになった。
まあ、腸内環境が重要ってのは間違ってないから、焦らず気長に頑張りましょう。
297名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 00:52:48 ID:5eV19UM1
>>296
レスありがとう。
私脱ステして12年・・・。
ちょっと長すぎ・・・・。
焦らず気長に・・・のうちに女の春も夏も秋もオワタよ・・・。

んだよね、高くないから、つらっと試してみますか!
298名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 17:50:28 ID:JMjcBOQ8
腸にカメラをいれて腸内環境が正常になってるか検査しる(゚д゚)/
正常なら他の原因をさがすしかない…
299名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/05(水) 15:37:53 ID:ky4jj/I/
あげときます。
300名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/05(水) 20:49:45 ID:K6C45z6b
ゴボウ・セロリがいいみたいね。あとクサイおならもちょっと問題のよう。
http://kankancanta14y8.client.jp/syoutyou.html
301名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/10(月) 23:58:04 ID:b1IVZnrM
整腸剤て沢山あるんだね。ビオフェルミン、ミヤリサン、エビオス、ラクトーン、ザガード、ノアレ、KW乳酸菌。
302名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/11(火) 21:26:15 ID:5eLlKMq6
ミヤリサンとラフィノース始めました。
ビオチンとビタミンCも買ったよ。
あんま高くないのがいいやね。
とりあえずゆるくてブーブーです。
303名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 21:50:09 ID:uu4rQ1zF
飲んでると調子いいです
304名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 16:55:26 ID:cHvSFS/j
おならプープーあげ
305名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 10:06:12 ID:jU42HGPd
口渇とまってきた
306名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 01:05:03 ID:TKdhp3II
飲んで三日目なんだけど、オナラは出るのに肝心のウンチョスが出ない。
ブー
便通に効くまで何日かかるんだろうか。
ブー
307名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 17:03:27 ID:5iOpt7uv
単純に、おなかをこわした時(消化不良、食べすぎ、腹冷え等)飲んでます。
それも、小学生の頃から、32になった今でも、常備薬として。
他は正露丸をもらって飲んだくらいか・・・
そういえば、近所に犬が下痢したときにエサに混ぜると良く効くから
使っているという人がいたな。

家にある常備薬で、最も効果を体感できる薬の1つです。
最近は入手難で、薬局や医者に言っても「なにそれ?誰さん?ウチにはそんな
人いないよ」と言われる。認知度が低いのか?
308名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 20:33:54 ID:cGWXP54W
>「なにそれ?誰さん?ウチにはそんな人いないよ」

ワロタw
309名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 01:13:07 ID:+bOV6mP7
 
310名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/21(水) 17:01:45 ID:PluwNglv
これ効くねぇ
飲むようになってから
しょっちゅう下痢しやすかったのに下痢する頻度が少なくなった
飲み続けたらバナナになれるかな
311TK:2005/12/22(木) 01:21:11 ID:HkPc1N06
はじめまして・・ アトピー(重症患者)
服用をはじめて4ヶ月ビオチンとビタミンC,E ルイボス茶服用でだいぶ良くなってきました。
しかし、今、足踏み状態です。ミヤサリンも服用するといいようですが、ビオフェルミンも服用した方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

312名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/22(木) 01:33:51 ID:f57m8ngo
ミヤリサンとビオフェルミンは同じような物じゃないの?
どっちか一個でいいんじゃないの?
313名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/22(木) 20:12:13 ID:miRDxN73
ミヤリサン…胃腸内の善玉菌の繁殖促進

ビオフェルミン…腸内にいる善玉菌の塊

よって2つ同時に使用するのがベスト。どっちか一個選ぶならミヤリサンのが効果大
314TK:2005/12/23(金) 00:15:31 ID:9nQV53DN
返答ありがとうございます。早速、薬局で買ってきます(ミヤサリン)
オリゴ糖も同時摂取した方が良いのでしょうか?

315名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/24(土) 12:28:51 ID:S3pUcbki
急性腸炎でミヤBM細粒ってのを処方してもらったんだけど、
4日目にして顔の赤みが引いてきたよ。
ちょっと医者に相談してみよう。
316名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/29(木) 12:17:14 ID:mrigl+5d
強ミヤリサン飲んでんだけど、
ミヤBMとの違いは何?
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/08(日) 05:11:47 ID:VQXrT4+a
ミヤリサンの公式サイトによると、酪酸菌は単に整腸をするという事以外に、
腸内で生成される酪酸が炎症を抑制するという効果もあるらしい

ttp://www.miyarisan.com/probiotics.htm
>酪酸菌は経口投与後腸管内において増殖し、酪酸を産生することにより、
>抗炎症、抗潰瘍作用を示すことが動物実験において証明されています。
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/09(月) 21:49:01 ID:sshVw0Cu
おならが臭い・・・効いてる証拠?
319TK:2006/01/13(金) 00:29:13 ID:b6QOVvb3
あの〜 このスレを1ヶ月前に見てミヤサリンを試しました。
最初は便通が非常によくなりましたが、最近は、臭いおならばかり出て便通が
少しイマイチ。続けた方がよいのでしょうか?
ビオフェルミンに変えたほうがよいのでしょうか?
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/14(土) 02:27:01 ID:mmXzcRLC
強ミヤリサン1000錠、安いとこならいくらくらいですか?
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/14(土) 05:22:44 ID:E6IT46VU
いちおくまんえん
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 14:09:51 ID:LwsQfoOB
11
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 00:32:15 ID:6PlM7m1r
age
324名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/14(火) 15:03:00 ID:pIy2ksel
ミヤリサンの子供用かったんすけど効くかね?二十歳なんだけど
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 22:11:24 ID:RUAx9jCS
大人用のがいいんじゃない?僕もミヤサリン2000錠を注文しました!早く届かないかなぁ
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/27(月) 22:06:48 ID:ixGUiibN
ミヤサリンのんで便秘になった…くそ!
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 12:14:33 ID:3vpSRGTC
みやりさんはとてもいい人だ
328名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 00:43:11 ID:LwEnI/x5
ビオフェルミンの方がいいような気がするんだけどね
複合善玉菌の方が適応する人多そうだし
酪酸菌って停滞しないから飲むのやめたら
すぐ戻ってしまう
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 19:46:24 ID:uX+n76uQ
ビオフェルミンSよりは新ラクトーンAだろ
俺はミヤリサンと新ラクトーンA両方飲んでる
330p1143-ipbf12miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp:2006/03/09(木) 22:23:28 ID:53LnfZvY
ミヤリサンで口の中が痛くなった人っていませんか?
私は、口の中あちこちヒリヒリしびれる感じになりました。
友達も口の中が真っ赤になって痛いって
ミヤリサンが原因じゃないのかな?
もし同じような症状の人がいたらわかるんだけど
331名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/10(金) 00:20:38 ID:9YrRI4xZ
それは、どう考えてもミヤリサンのせいじゃないでしょう。
そんな症状聞いたことがない。
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/10(金) 03:31:20 ID:sOgbQsu/
ビオチンと一緒に飲むなら、ミヤリサンとアシドフィルス菌の
どちらがいいですか?
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 16:40:31 ID:N59lGHhl
もしミヤリサン試して効果があるのなら、ミヤリ+アシドの組み合わせ
の方がいいと思いますよ。


334名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 08:56:57 ID:AjSDEUaT
ビオチンと一緒に飲み始めたけど、便が好調に出なくなった。
漢方医に言ったら、「そりゃ出にくくなっちゃうよ。飲まなくてもいいんじゃない?」と言われた。
なんで3錠から1錠に減らしました。
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 16:18:04 ID:qM8VjteQ
ミヤリサンアイジと強ミヤリサンの違いが知りたくて(株)ミヤリサンに電話し
たら、(1)アイジにはビタミンbが入っていて強には入っていない事と、(2)
粉末か錠剤の違いの二つだけが違って、宮入菌の強さ、濃度、数は全く同じと
教えてもらった。後、自分は食べると悪化するのでたまには断食しようかと思
ってるので食後の服用でないといけないかと聞いたら、宮入菌自体が胃酸に非
常に強く、菌末が天然カプセルでコーティングされてる為、食前、食間や何時
でも服用して効果に問題ないと言われたよ。アイジなら近くの薬局であるから
便利やわ。強はなかなか無いし。前々から気になってたから早く電話したらよ
かったわ〜!
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 16:32:36 ID:jtDcDc0+
普通のミヤリサンと、強ミヤリサンではどっちがよいんだっけ?
普通のミヤリサン2000錠を買おうと思ってるんだけど。

>>335 ミヤリサンアイジは、小児用ですよね?
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 16:34:22 ID:fvUdfTKK
ミヤリサン飲んで、胃腸の荒れが治まりました。
脱ステし始めは口の周りが荒れて、口角が切れたりしてたんで、
ここで知って飲んだらすぐ治った。
母が「これ昔からあるのよ。おばあちゃん家にも親戚の家にもあるよ。」って言ってました。
昔ながらのサプリ(?)なんですね。
ここのスレだけで買ったので、昔からと聞いて余計安心しました。
338335:2006/03/22(水) 20:10:55 ID:DMP2GrQc
>>336
アイジは小児用ですが、ビタミンb入りという事、粉末という事の違いのみと聞きましたよ。
335では強とアイジだけを書きましたが、他のミヤリサン(bmやu)でも宮入菌以外の添加物
のみが違うというような事を言われてました。他に関しては厳密にこちらから確認した訳では
ないのでもし厳密に確認希望なら聞いてみてください。
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 20:20:43 ID:jtDcDc0+
>>338 どもです。
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 19:55:44 ID:3f0xS5DT
おならでてる人もけっこういるんですね。
俺、もともと腹にガスが溜まって、仕事中に出来ないもんだから
夜には腹がパンパンになっていたんだけど、
ミヤリサン飲むようになってからは、緩和されました。
エビオス飲むとおならでまくりますが(’Д‘;)
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 01:33:47 ID:5+88A+dM
これはいいかも♪
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 21:02:03 ID:vFIjEwQ7
因果関係は分かりませんがこれまで整腸薬のビオフェルミンやラクトーン、パンラクミンなどを
試してきましたが、ミヤリサンを飲み始めて二ヶ月くらいで左手人差し指と左足裏親指にあったイボが完治しました。
ミヤリサンのHPにアトピーがどうのこうのと書いてあったのでもしかしたらミヤリサンのおかげかな?と思ったのです。
元々は整腸作用を期待していたのですが整腸効果もあって今まで試した中では一番自分に合ってると思います。
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 21:06:29 ID:vFIjEwQ7
ちなみに私は強ミヤリサンを飲んでます。マツキヨとコクミンドラッグには強ミヤリサンが、
サンドラッグにはミヤリサンAが置いてあるようです。今日、薬ヒグチでミヤリサンを買おうとしたら、
置いていないと言われましたよ。あと、近所のドラッグセイムスにもありませんでした。
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/24(月) 21:45:35 ID:McPCvFyz
ミヤリサン飲んだらンコが止まらなくなった
345名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/24(月) 21:57:29 ID:vW9RU+1D
>>344
家中ンコだらけ?
346ブレネリ:2006/04/29(土) 15:44:45 ID:AIOs916c
おい、誰か早く万人に共通の処方箋を確立してくれよ!っていいたいところだけど、
そもそも、これは、万人に共通の処方箋なんてものがなく、
個人個人が、個人の独自の処方を独自に編み出して行かねばならないタイプのものなのか?
だとしたら、この病気については医者なんてもう必要なく、患者個人が、
自分で自分の疾患を診る「医者」になる必要があるってことだわな。
347名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 16:06:49 ID:BJIC6cBS
>>346
極論だが合ってる。
つまりは、自分に合った治療をしてくれる医者探しが一番大変。
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 16:37:52 ID:GCBB9ECF
快便ですが衝動的にミヤリサン+ビオチン買ってしまいました
快便人間は使うべきじゃない?
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 23:43:24 ID:Domj8zWr
強ミヤリサンだと便秘になったけど、
普通のミヤリサンだと大丈夫みたいだ。
口の中でもすぐ溶けるし。
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 22:44:09 ID:vK2wB6xD
ミヤリサンってカンジダ菌に効果あるって本当?
私、2年前の春に膣カンジダになって、そのころ美容目的で飲尿療法もしてた。
そのころからアトピーになったんだけど、因果関係がありそうな…
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 18:19:04 ID:oLuNKy93
350を読んでガクブル
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 20:18:37 ID:HfEyjeE4
>>350
まぁ腸が荒れることが悪化要因にもなるらしいよ。
悪玉菌が増えるとビオチンが欠乏して、それがアトピの原因になってる場合
ミヤリサンとビオチンで治ることがあるんだって。
ミヤリサン+ビオチン+ビタミンC療法やってみたら?
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 15:35:16 ID:dLRmgfkv
ミヤリサンの錠剤を噛んで飲んだ方が効くというのは、食事を良く噛んで食べるのと同じ効果だと思います^^
354名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 21:11:56 ID:AcZrWFcp
age
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 22:00:17 ID:j692gmAR
>>344
俺は逆。

ミヤリサン飲み始めてウンが硬くなってかなり便秘。
半年近く続けたけど、便秘治らないから止めた。
人それぞれだね。
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 17:21:20 ID:1g3F0pHH
ミヤリサンなんか効かねー
って飲むのを止めてたら悪化した。
やっぱり効いてるみたい。
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 02:09:49 ID:AA3HQyU0
ミヤリさんはとてもいい人だ
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 03:54:06 ID:cyFGMNbV
これいつも
ミヤサリンと読んでしまいます…。
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 20:53:24 ID:HKQBu8VH
おいおい・・・。飲んだらヤバそうな響きじゃん。
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 18:08:19 ID:S2h5VNIt
エビオスやわかもとじゃダメですか?
ミリさんが近所に売っていないもので・・・
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 21:45:41 ID:RISDk/K/
>>360
不思議な略し方だね
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 21:55:29 ID:P6cUGQJd
無理して略す必要あるのか
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 03:13:44 ID:yLpAUOeA
笑ったw
364名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 00:11:09 ID:l9Z/ndFq
ミヤリサンの効果が薄れてきたなぁというときには、
オリゴ糖とビオフェルミン(乳酸菌)の摂取で効果が上がりました。
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 22:14:47 ID:vIwT7buY
ビオフェルミンとかパンシロンとか有名な整腸剤が全く効かなかった
あたしだけど、ミヤリサンwを使ってすごい快腸になったよ><
マジでミヤリサンには感謝です!
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 13:19:54 ID:8C6xFNch
ミヤリサンは小粒で飲みやすいですね
携帯ケースに入れて外で何か食べるたびに飲んでいます
蘇れ腸内細菌!と念じながら
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 19:49:49 ID:DaPj8RdO
腸内の酪酸菌を増やす方法は、
リンゴペクチン、オリゴ糖、食物繊維をとる方法以外でないものか。。。

腸内でビオチンを生成するようだけど、
経口で摂取したビオチンをエサにして増えてるのだろうか。。。

経口でミヤリサンを摂りつづけてもいいけど、
腸内で増やせられるのがいちばん自然でいい。
368名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 07:18:35 ID:ozBYBzfT
ミヤリサンを飲もうと思っています。

目的は整腸なんですが止め時てどうしてます?
みなさんは肌のトラブルが治るまで飲んでますか?
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 02:40:22 ID:1VFsY7Ej
>>349
うげ、強ミヤリサン飲み出してどーも便秘すると思いきや・・
すっげーねばれば出ることもあるけど。
うーん、普通の探すか・・
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 12:06:32 ID:YjvSP+W5
ミヤリサン やっぱり肌にいいと思う。
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 12:50:40 ID:pTDWG5Xl
あげ
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 18:35:20 ID:QYnDh01B
おいしいよね
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 18:16:12 ID:UYNBlY7g
ミヤリサンの子供用かったんすけど効くかね?二十歳なんだけど
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 15:58:54 ID:o6ywaX9H
>ミヤリサンの子供用かったんすけど効くかね?二十歳なんだけど

とりあえず試してみないと分からないよ
ミヤリシリーズ以外にもいろいろ試して自分にあった奴を選べ
375ささのは:2006/10/17(火) 22:18:25 ID:0Z6oA7eM
ミヤリサンいいクスリです。わたしはゲリがすぐによくなりました。
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 21:53:47 ID:ZIdDsFEm
みやりさんはとてもいい人だ


377名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 22:50:53 ID:DYxkssiC
ミヤリサンやめちゃった
ビオチンびたCと一緒にとったけど湿疹には効果なし
でも便秘はしなかったなあ
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 01:42:24 ID:TX+XM8FC
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 00:10:08 ID:W5gIGrPu
なんかないの?
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 21:36:03 ID:f2stR1hs
ミヤリサン2000粒届きました。瓶大きいw
飲んで5分もしないうちにおなら→トイレ 
(こんなに早く効果でないですよねw?プラシーボw)

効果出るといいなあ
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 16:19:17 ID:7UI+5d7E
ミヤリサンを飲み始めてから●が硬くなった気がするけど確実に出ている感じ。
症状が悪化する前から便秘気味だったことに気づいた
でも全然苦しくなかったんだけどねぇ

毒素が皮膚から出ていたのだろうか?
とりあえず●がどんなだったか日記を付けることにしたYO
手帖に夕◎とか書き込むわ
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 15:57:29 ID:hTjaSTV4
ミヤリサンお菓子のようで気に入ってる
食後に6粒ずつ
383名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 18:36:30 ID:soT7Zc5D
美味しい
384名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 02:36:21 ID:ylalXGgZ
上品な甘さだよね
385名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 21:10:50 ID:/zUz7pav
ミヤリサン、夕方届いたのでさっそく3つ飲みました。マルチビタミンで下痢しちゃうよわよわ腹なので、少ない量からと思ったんだけど。。さっそくお腹がゴロゴロ、腸が動きまくりです。なぜかゲップも出て口の中が乾くんだけどねー 
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 22:08:50 ID:7VVz9XKg
>>385
慣れたらそういうのなくなっていい具合になったよ
私の場合
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 18:12:45 ID:LJ71h3af
388名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 19:09:26 ID:6UHXFKJS
>386
慣れてくるんだねー今明らかに今までとはお腹が違う感じ。
オナラ多いけど匂わないし。
続けてみる。
 
389名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 23:22:16 ID:8CNNgCOp
これは噛み砕いて食べていいんでしょうか?
普通に水で飲むの?
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 20:26:36 ID:b4ALeBws
長期服用してもあんまり意味ない人も居るらしいから
ヨーグルト、オリゴ糖、ラフィノース等と併用するのもいいんじゃないかな。


391名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/17(日) 20:35:51 ID:smlTsz7A
私はミヤリサン気にいっています^^
賞味期限てあったりするのでしょうか??
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 14:51:49 ID:b3TAKLq6
めちゃめちゃ臭いオナラ出まくり(´・ω・`)
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 18:28:52 ID:U2Pru7Lo
匂う?匂い減ると思うけど・・・ミヤリサン飲むと、おならの量は増えるけど、匂いのしない人のが多くない?
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 18:38:37 ID:b3TAKLq6
>>393
まだ飲み始めて3日目位だから。もう少しして腸が整ったら臭いなくなるかなぁ・・。(´・ω・`)
395名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 20:12:01 ID:OWzfIVbv
>>394
その内腸内環境が安定したら、改善すると思う。ずっと臭いんです・・・ってレスが今までないっぽいし
匂いしなくなるといいね
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/21(木) 22:45:17 ID:iNUeI4Ub
ミヤリサン
397名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 03:46:06 ID:hD/hUZff
保守
398名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 00:32:32 ID:Nag/qw5A
屁出まくりで1本モノの素晴らしいのが出るw
399名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 21:37:53 ID:SiAUZHSH
ミヤリサンなんか効かねー
400400:2007/01/19(金) 21:22:04 ID:PHdKpc7h
400get
401名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 09:55:06 ID:fdnAHtaO
ミヤリサン、最近新しく商品の種類増えてない?
ミヤリサン−Wとか、ミヤリサンUとか。
Wの方は「4種類の消化酵素剤と整腸生菌成分である酪酸菌(宮入菌)を配合した胃腸剤」って書いてるね。
Uの方は「ウルソデオキシコール酸と整腸生菌成分である酪酸菌(宮入菌)を配合した消化整腸剤」だって。

やっぱ普通のミヤリサンか、強ミヤリサン飲んでますか、みなさん?
402名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 20:07:36 ID:DAPdvdhY
>>401普通の。
ミヤリサン毎日水で何粒も飲むのめんどくさいから毎日晩一粒噛んで食べてみるかな
403名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 17:53:46 ID:F0BPKQY6
ミヤリサン
404名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 00:38:19 ID:Nq2XiG2w
強ミヤリ発注した。ちょっとチャレンジしてみるつもり。

ビオチンはwww.puritan.jpって所で、2本買うと3本オマケ
という気のふれたサービスを今月一杯やってるようで、
送料を含めてもえらく安い買い物で済んだ。

ビタミンCは、既に使ってるファンケルのカプセルが
手持ちであるから、これで。
405名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 00:43:25 ID:xZFui4/B
俺前の職場でミヤリサンの会社に材料配達してたお
406名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 10:00:43 ID:9VWXEHTu
材料なに?
407名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 03:16:35 ID:ejBpCpnM
ビオチンがまだ届かないけど、ちょっと腹具合悪かったから
先に届いたミヤリサン飲んでみた。


うわ〜!!屁が止まんねぇ!!
408名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 04:31:19 ID:cveCTxxM
>>407
そういえば最初はそうだったけど、腸内環境が整うと出なくなったなあ
409名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 23:44:38 ID:a2bRZw5i
近所のドラックストア。

わかもととかビオフェルミン海老オス、らくとーんは結構おいてあるけど
ミヤリサンは少ない。
で、その少ないのは自分だけしかかってなさそう。

古いお薬だけどマイナーなんだねえ。もったいない。
410名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 18:30:17 ID:LkeYiz2w
宮入さん愛してるよ
411名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 01:47:00 ID:IJJQdL13
(゚д゚)ウマー
412名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 21:59:26 ID:aAHqafJ3
ミヤリサン飲みだしたら血圧が下がりました。
413名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 11:25:46 ID:LBq/19V5
ミヤリサン飲みだして悪化した人居る?
414名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 11:29:10 ID:2jKoiz5J
>>413
悪化したの?
415名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 13:22:52 ID:LBq/19V5
その判断が難しい所。
416:2007/04/09(月) 15:46:26 ID:0o2BX2hm
今日、薬局でミヤリサンAを買ってきた^^
果たして効くのかなぁ・・・
417名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 15:47:35 ID:3//8DD1v
418チャトル:2007/04/30(月) 20:58:11 ID:9eQJMNDW
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さん
今話題の俺理論さんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!

419名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 09:53:42 ID:O+Icmg87
ミヤリサンだけはやっぱ微妙に効果がある気がするな
420名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 03:53:35 ID:KGYDs2FI
さて、買ってきたぞ
421名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 20:11:20 ID:+ob2KNuT
やっぱミヤリサンだな。
422名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 07:34:13 ID:Me2NZirx
多少楽になる
423名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 09:19:08 ID:juFvJlQF
クセになって効かなくなったりしませんかね?
424名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 22:12:31 ID:tLGxs0QR
みやりさんはとてもいい人だ
425名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 02:06:57 ID:SyWGwHXG
ミヤリサンいつもありがとう
426名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 19:57:11 ID:W4LTlMV2
どういたしまして。
427名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 00:44:23 ID:yjBphvlB
ご丁寧に恐縮です
428名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 11:24:59 ID:QY9eevId
これって脂漏性湿疹には効果はあるのかな?もう長年のステロイド(今脱ステ中)
で心身共にぼろぼろです。
429名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 15:47:24 ID:z9VGw04Z
毎日快便じゃなければ、効果がある可能性が高い
430名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 11:05:24 ID:bhCoTbI3
ミヤリサン買おう!
431名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/26(日) 01:30:18 ID:CiKhqA1e
2000錠のやつネットで買った。
送料も考えたらアマゾンが一番安かったけど
もっと安い所あったかな
432名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/26(日) 19:05:21 ID:HyZVNzJe
強ミヤリさんどこにもおらんやんか!
433名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 15:27:03 ID:ZIrz9lMB
今日ミヤリンオブジョイトイ
434名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 14:06:50 ID:yg3vskl/
こらだれか報告せんかぁ!
435名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 17:37:29 ID:suBShq8P
ミヤリ2000はバカでかいよ
436名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 18:16:53 ID:yg3vskl/
どこありますか
437名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 20:55:50 ID:XQFIWa22
>>1

> 一番有効な薬じゃないかな。
438タイ:2007/08/29(水) 20:59:46 ID:XQFIWa22
数年ぶりに携帯からアクセスしました。結局、使用せずに治しました。
だから、このスレ削除したいです。
439名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 00:03:30 ID:iUBWIpca
>>438
完治したのか よかったね(・∀・)

このスレは役に立っているノシ
440名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 01:09:47 ID:N+EG/ttT
なあに!!ミヤリ使わずてどうやったんや?      タイっていくつでなにしてん?
441名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 23:27:19 ID:KI0sWmuk
【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 01
http://jp.youtube.com/watch?v=Lg-vGIgid04

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 02
http://jp.youtube.com/watch?v=_JMfqsDbUjI

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 03
http://jp.youtube.com/watch?v=y6xob58wC5o

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 04
http://jp.youtube.com/watch?v=oMlQ8fNWXXg

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 05
http://jp.youtube.com/watch?v=DX5qGSi_luY

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 06
http://jp.youtube.com/watch?v=zZz0MZvdtSA

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 07
http://jp.youtube.com/watch?v=6RMstTpGs8I

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 08
http://jp.youtube.com/watch?v=lnzdMvQTs-A

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 09
http://jp.youtube.com/watch?v=LZLm44FHO8s

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 10
http://jp.youtube.com/watch?v=MsZGrd406tM
442名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 13:54:11 ID:wF9AmxwR
だれもおらーん
443名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 05:06:46 ID:Crw0ibtJ
>>438
タイさん元気だったか!?久々やな。
治って良かったな。自分も9割以上は治ったよ。
どうやって治ったか、最後に華麗に披露してくれ、皆の為に。
自分の場合は、腸内細菌と皮膚常在菌に留意した生活を送った訳だが、
ここのスレを参考にしたぞ、ミヤリサンは使わんかったが。
元気でな。
444名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/06(木) 18:03:30 ID:msyC0LZt
あんたの方法を華麗にキボンヌ
445王様 ◆FF7KdVFutk :2007/09/06(木) 21:26:22 ID:izIiAZ7g
みんなはアトピー気にし過ぎ。普通の生活してみなよ、案外なんともないんじゃない?
あと、顔がすごくても体がやばくてもいいじゃん。
それも含めてみんな自身なんだからさ。
無理に綺麗に見せてどうすんの、世の中顔や才能色々だよ。
446名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/06(木) 21:38:17 ID:6+Xs8DMT
ヒマな奴
447総理:2007/09/07(金) 20:25:30 ID:Z3AiFUyd
総理!総理!総理
448総理:2007/09/13(木) 16:12:18 ID:49MKs7Dh
あ・・あげじゃ
449総理:2007/09/15(土) 12:16:31 ID:fyAcPNnh
解散じゃぁ!
450総理:2007/09/18(火) 08:03:43 ID:EhHR/gk1
麻生さん!
451名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 22:46:16 ID:moFHS3Fy
強ミヤリサン、マツキヨに売ってる!!
452名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 02:22:30 ID:LrsdobHm
ここにマツキヨNeeeee!
453名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 04:01:46 ID:9jspiN+d
マツキYooooo!
454名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/29(土) 12:01:19 ID:Jt5zb81E
誰か出てこいやぁっ!高田風
455名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/30(日) 00:26:07 ID:oTSosPFn
皮膚科で処方してもらって飲んでる
普段慢性的に下痢気味なんだけどコレ飲むと形がしっかりしたのが出る
ただし飲み始めは1週間くらいしてから効くから薬をしばらく飲まないと
また効くまでに1週間くらい掛かってしまう
本当は薬に頼らず善玉菌を増やしたいんだけどな
456名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/01(月) 02:37:06 ID:J2OhFZ8r
薬かそれ?
457紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/01(月) 07:15:49 ID:AmNHh8MC
熱があるみたい、体調不良の紳士だよ。
458名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 01:13:30 ID:Nswt898C
俺、うんこは1日2回出て、しかも太くて立派なのが出る。
うんこが出ない日はないので便秘など経験したことがない。
こんだけ出れば腸内はさぞかしいいと思うのだが、
全身ひどいアトピーで体液も出てて、
ひどい時は顔グチャグチャの別人顔になることもある。
確かに肉とか卵とか蛋白質を食べるとアトピーが非常に悪化する。
こんな俺にミヤリサンは効果あるのだろうか?
459名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 01:19:54 ID:J2IyjroY
確かに快便でもアトピーは調子悪いよなw
460名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/08(月) 11:49:46 ID:yAa16q4K
>>458
うんこの色は黄色っぽい。水に浮く。お尻をふいてもほとんどペーパーに残らない。臭いが無い。
これが理想だけどいかがですか?茶色っぽかったりすぐに沈んでしまうものはあまりいいとは言えません。
461マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/08(月) 12:01:34 ID:XSC/JZBg
下品だなあ…
462名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/08(月) 18:11:59 ID:gvHBfMxV
>>458
臭いのないことが重要
463458:2007/10/09(火) 02:16:19 ID:ySv/ytXI
臭いはない。スパッと切れてペーパーにもあまりつかない
だけど水には浮かないな
水に浮くって栄養が吸収されて抜け切ったスカスカの残骸ってことなのか?
あと茶色より黄色が本当にいいのか?
黄色がいいという理由はあるの?
464マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/09(火) 20:38:43 ID:nDwTqXFV
まだうだうだ言ってるのか?
まず皆さんがすることは自立、親に迷惑をかけないこと。
これだけでいいんだよ。
465名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 21:32:45 ID:zrGEQhlJ
ミヤリサンだけはやっぱ微妙に効果がある気がするな
466名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 23:42:26 ID:mo+dBVR8
微妙なんか・・
467名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/10(水) 01:58:48 ID:Pj7dk4gd
このスレ削除して整腸剤スレをアトピー板に立てた方良くないかい?ミヤリサンがどう効いてアトピーが良くなっているのかも解明できるやもよ。
468名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/10(水) 03:51:38 ID:8QGNXzgo
それはここらへんで十分じゃね?

整腸+栄養学+α
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052076549/
健全な胃腸がアトピーを治す第一歩 3歩目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1172413759/
469マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/10(水) 07:18:37 ID:St+zNhgV
出勤中マスターだよ。
470名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 15:18:09 ID:fTCVLRe1
結局、うんこが浮いた方がいいという理由は何?
471名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 16:43:10 ID:Avsr7FXP
プールで浮き輪代わりになるから。
472名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 19:24:17 ID:yvthCQho
飲み始めてからやたら屁が出る。
寝てても出る。
473名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 19:42:20 ID:4QdmctQ1
昨日から、目につく薬局全て入って探したけどミヤリサン無かった…
474名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 20:15:28 ID:uNMdTWzK
>>472
腸の動きが活発になってきた証拠。
475名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 20:23:03 ID:yvthCQho
そうだよね。よかった。
アナニーのし過ぎかと心配した。
476名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 22:20:21 ID:75fWlodi
うんこが浮いた方がいいというのはガセ
沈んだ方がいい
477名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 00:00:46 ID:rmhrPj0y
そうだよね。
浮くのっておなかこわした時くらいだもん。
よかった〜。
478名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 12:38:24 ID:IdonPCEJ
うんコが沈んたほうがいいと言うのはガセ      跳ねたほうがよい。
479名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 16:23:44 ID:zAASUxi4
>>476
いや、浮いたほうがいい。
480名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 16:38:50 ID:by9gTBKs
>>479
理由は?
481名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 18:50:50 ID:vr9Yk0Wd
浮くのも沈むのもダメ。
ウンコは立つのが良い。
482名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 20:28:47 ID:IdonPCEJ
ダメダメ         とくろを巻くのかよい。
483名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 20:37:38 ID:3RwwpLB4
えっと、結論としては "ふざけんな!" と言うことでしょうか?
484名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 22:30:46 ID:vad/wMJ+
浮いてるうんこは危険。腸がまともに活動していない証拠。
485名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 22:44:07 ID:cIH/DwJE
だから、その根拠を示せって。
486名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/17(水) 07:12:31 ID:LrIRYEvF
いろいろググってみたけど、沈んでいるのが普通みたいだよ
浮くのはキャベツみたいなのしか食ってないやつとか、
思いっきり腹壊して密度スカスカになった人みたい。
浮くのがいいとか言っているやつは全く根拠を示さないけど、
どこをググっても浮いているのがいいと書いているサイトは全くなかったぞ。
487名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/17(水) 14:14:43 ID:oLoPx0A5
加藤ミリヤサン?
488名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/17(水) 22:30:16 ID:PTxUf9xy
そうだよ
489名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/18(木) 11:17:55 ID:cow4QMWQ
ノー、ノー、キャサリン。
490名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/20(土) 00:08:11 ID:O403KXhM
なんで急にレス付きはじめたんだ?
491名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/21(日) 03:00:26 ID:1JC8XKG2
なんでだろぅーなんでだろぅぅぅ。な、な、な、なんでだろぅー。
492名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/21(日) 12:36:25 ID:tBTJ9cCS
で、どっちのウンウンがいいんだい?
493名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/21(日) 13:11:31 ID:m4JUdCZR
ちんちん
494名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 00:40:01 ID:znjFGl+t
もんもん
495名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 01:40:55 ID:1dAucw74
モンモンモン
496名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 02:50:36 ID:7Co8Hr3I
馬並みなのねーん
497名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/25(木) 17:03:16 ID:wKLdUc8Y
ぶよーん
498名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/25(木) 17:22:24 ID:/EDJVokx
ボヨヨン
499名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/25(木) 20:52:21 ID:HQR9eKmk
大変です 助けてください
ウンチが完全に緑色になりましたwwwww


経緯をお話しすると、
・DHAのカプセルを一晩で20g飲み、消化しきれずに下痢→それ以降、何かと下痢気味になる
・強ミヤリサン・楽トーン・新ビオフェルミンの合わせ技で起死回生を試みるも??
・5日間フルーツジュースのみの断食
・果糖で増えたカンジダ菌を殺そうと思い立ち、にんにくアリシンと下剤の合わせ技w
・98%ビフィノールオリゴ糖を一気にスプーン5杯ほど使う→オナラ+下痢

海外にいて保険利かないので、病院池!以外のアドバイスお願いします。
解決策が見つかるまで、断食+スピルリナ生活してますので早く僕を止めてください・・
500名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/26(金) 03:59:50 ID:jKLPKPMx
スピルリナの成分が便に出てるだけでしょう
断食とスピルリナっていうのを直ぐにやめて普通にバランスよく食事することをオススメします
501名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/26(金) 17:29:21 ID:qwEg7LRF
なんでDHAそんなに大量に飲んだん?ジュースよくないみたいだしさ。
502名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 12:19:05 ID:dfSQBD8c
>>499
結論
薬に頼り過ぎ薬を断て

緑色の水状 小腸、大腸の炎症で激しい下痢を起こした時、まれに見られる。
緑色の泥状 溶血性黄疸のため赤血球が多く破壊された時。薬品、食品による場合もある。
緑色の半練り状 食品や薬品による便
緑色のバナナ状 健康便。緑色の原因は緑色野菜の取り過ぎか、胃腸薬の飲み過ぎ。
緑色のカチカチ状 緑色野菜か薬の飲み過ぎで緑色になった便秘。
503名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 15:39:08 ID:sl1zNdaF
>>499
完全版結論

4日間程断食で適量の水分と1日3回適量の強ミヤリサンだけで過ごす
腹の中(腸も含めて)一旦空っぽにしつつ宮入菌で腸内環境を正常化させましょう
戻ってきたら3日間程かけておかゆ等でゆっくり慣らしながら食事の正常化を目指しましょう
戻ったら暴飲暴食暴薬を止め、適量の薬と体にいい食事を心かけましょう
504名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 22:09:52 ID:Z1Vzbuzm
みなさんご親切にありがとうございます。
『緑色の半練り状 食品や薬品による便』だと思います。

明日から日・月・火・水・木と断食+お茶+強ミヤリサンしてみます。

また質問お願いします:「ビフィノールとビオフェルミンと合わせ技せずに、強ミヤリサンだけの方がいいんですか??」

金曜の夜には会食しないといけないので、
木曜の夜からおかゆ食べますね。

これまではスピルリナ摂ることは滅多になかったし、
5gほど飲んでも弁の色はそれほど変わらなかったので、
その時とは腸内環境自体がドラスティックに変わってるんだと思います。

真緑の正体は「クロロフィル+わさびパウダー」のサプリを
3食の枝豆ご飯と一緒に飲んだことじゃないかと、今になっては思います。
消化吸収を助けるはずの常在菌がいなくなっって、それが米を食べて増えたカンジダ菌の残骸をコーティングして出てきたんじゃないかと。
505名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/28(日) 18:35:04 ID:l11X4rqs
>>504
宮入菌はかなりいい菌です
単体でいいのではないでしょうか?
506名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/28(日) 21:21:19 ID:Of7rXYk4
>DHAのカプセルを一晩で20g

なぜ20gなんだ、精神がおかしすぎる・・
507名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/28(日) 22:29:47 ID:c3ugEax5
もうその話題はイラネ
508名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/28(日) 22:52:59 ID:DG7gNg8K
殺人的バカの話はやめて、うんこの話だが、
先日、消化器科で診てもらうことがあったのでうんこが浮く方がいいのか質問してみた
笑われたぞ。
浮くのが正しいわけがないってさ。
病気や健康に関わることをおもしろおかしくネタにして煽ってくれたわけだな
みんなも消化器科もしくは内科の先生に質問してみてくれ。
509救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/28(日) 23:21:01 ID:+0UFf/Ia
下品な話はやめたまえ。
510名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/28(日) 23:25:32 ID:fO+phsXw
>>509
おまえは存在自体が下品なんだよ
ウンコスレでウンコの話して何が悪い
511名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/29(月) 01:14:52 ID:fL13sC4f
>>510
スルーできないお前が一番馬鹿。死ね
512名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/29(月) 01:47:23 ID:Whbreu/b
>>511
おまえ一人のせいでここが戦場になってしまったバカタレ。ドア帆
513救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/29(月) 07:49:45 ID:kHFvm8F3
ここはウンコスレッドなのか?
朝からワロタ
514名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/29(月) 22:00:41 ID:B8vjA1t0
175 名前: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 投稿日: 2007/10/26(金) 21:06:05 ID:jvS8Yz7b
みんな今までごめん。
真剣に情報交換する板で俺は馬鹿なことを言っていた。
悔やんでも悔やみきれない。
ごめんなさい。
515判明!!!:2007/10/31(水) 23:13:51 ID:PC/QPi60
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!
516名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 15:58:05 ID:bqvUWYe7
438 :タイ :2007/08/29(水) 20:59:46 ID:XQFIWa22
数年ぶりに携帯からアクセスしました。結局、使用せずに治しました。
だから、このスレ削除したいです。

整腸+栄養学+α
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052076549/
16 :タイ :03/05/09 00:47 ID:r8K75rg3
僕はミヤリサンがキッカケで治りました。
食事療法とか、適度の運動とかは当然してましたけど。



438のタイって偽者じゃないの?
517名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 16:34:57 ID:zLD1FfRb
50 :タイ :03/05/15 21:52 ID:???
>>47
すいません。知らないです。
えーと、僕は(強)の方を使用してます。
そっちしか売ってなかったので…

164 :タイ :03/12/21 17:29 ID:b0O7mnun
あ、どうも、治ったタイです。
ミヤリサンは今でも飲んでますよ。
便通は良好なので、一日1粒程度ですが。
ヨーグルトはアトピーが酷かった時は逆効果でしたよ僕は。

しかし、食事療法があってのミヤリサンだと思ってもらった方がいいと思います。
断食スレでも言われてるように、日ごろからの少食がアトピー治療の王道だと思います。

170 :タイ :03/12/29 01:45 ID:GYw8J4Da
>>165
どうもっす♪
希望を持って治療してくださいッ!

残ってたミヤリサンもなくなり、現在飲んでません。そしたら、便通が若干落ちました。
今日にでも薬局に買いに行って、僕は一日一粒でも飲み続ける事にします。
再発したワケでもないのですが、まだチョット怖い…

整腸剤や乳酸菌などは、あくまで補助と考えた方がいいと思われます。やはり少食を徹底する事が大切だと思います。



ちゃんとミヤリサン使ってると繰り返し書いてある。438は偽者。
518名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 22:29:59 ID:d83KYdqX
ミヤリサンってドラックストアで売ってますか?
ビオフェルミンはどこでも山積みになってますがね
明日飲んでみたいです
岐阜県大垣市に住んでいるんですけど、どこのドラックストアで買えるか教えて下さい
519名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 22:52:52 ID:epo4kspO
>>518
いくら小学生だからってそんな質問の仕方されても困る
そんな住所出されてもわかるやつ千人に一人もいないだろ
520救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/01(木) 22:54:26 ID:Qqt2QnDT
闇より深い救世主の愛
521神の子:2007/11/01(木) 22:58:09 ID:dVlKmHqr
この乱世には貴重な逸材だなー
522名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 23:12:28 ID:gvRroghb
>>520
おい、救世主の闇より不快な愛で岐阜県大垣市のどこに売ってるのか教えてやれ
523名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 00:28:40 ID:z8NjvbEN
ミヤリサン飲み始めてから、肛門周囲まで直腸液(?)
が漏れてぬるぬるして気持ち悪いんだけどどうにかなんないかね。
524名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 01:05:57 ID:LJwIjL5/
>>518
ネットで買えばいいじゃん。ケンコーコムとか。
それが一番確実ではやい。
525名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 01:20:59 ID:F4PLXTSw
大垣市のマツキヨに置いてあるよ
526名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 03:42:03 ID:Bf27ddkD
同郷かっ!
527名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 14:36:18 ID:EE3SgDcg
大垣市にマツキヨはありませんでした
528名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 14:37:53 ID:vjVXjUPJ
>>523
粘液が垂れてきてるのか
あれはまた違う臭さだからね〜
穴筋ゆるんでるんじゃないのか?
529名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 20:57:33 ID:LJwIjL5/
粘液とか直腸液なんてあるの?
普通に、凄く緩くなった便とかじゃなくて?
530523:2007/11/02(金) 21:12:06 ID:x7ulw5Dt
便臭はしないし、無色透明なんだけど。
531名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 23:47:08 ID:Bf27ddkD
そんなに効くかぁ
532救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/03(土) 00:16:11 ID:yhTzSpBB
おやすみ
533名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 11:38:45 ID:Jg1xF3ZO
>>523
脱肛とか痔なんじゃないか?
534名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 17:54:50 ID:fsQIpjpX
ネット通販のビオチンを試した事があって、効果無しだったんですよ。
ところが、病院で処方されたビオチン+ミヤリサン+ビタミンCを知人に分けてもらい試したら…
効果あったみたいです。
食べ物ですぐに反応してたのに…それが無くなったみたいなんです。
今朝は魚を試したら、大丈夫でした。
昼には大豆関係を試しましたが、大丈夫でした。
ヨーグルトとバナナも大丈夫でした。
次は小麦のパンを試してみます。
試して一日なんで、そんなに早く効果が出るのかな?
と不思議に思ってますが…
また報告します。
535名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 18:36:15 ID:9qSyqohe
536名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 23:45:14 ID:/HLPnitJ
!どうゆうことだ!っ   なんの意味がある。業者か
537名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 05:57:54 ID:Z64z7vol
アトピー板で、ミヤリサンと小食(断食)以外に効果が高いって書かれてるのって何かある?
538名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/09(金) 21:00:08 ID:mVTptWoN
>>537
亜鉛とかビオチン
539名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/09(金) 21:05:15 ID:qEKGpMi/
アトピー板最強の治療法
1位ミヤリサン
2位小食or断食、咀嚼
3位ネクスト信仰
8位ビオチン
9位亜鉛
540名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/09(金) 23:18:08 ID:fDXKBMTK
どこがだよw
ミヤリサンじぇーんじぇん効果ないわ。
やっぱ少食や男色には敵うまいて
541名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/09(金) 23:27:26 ID:4rFho7O+
ちょっと待て。
男色にアトピー軽減効果があるってのは初耳だぞ。
542名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/09(金) 23:35:58 ID:fDXKBMTK
ハズっ
ダンジキをダンショクって勘違いしてた。
543名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/09(金) 23:44:18 ID:c5Cw9YfJ
アトピー板最強の治療法
1位1年間の完全断食
2位3ヶ月間の完全断食
3位1ヶ月間の完全断食
4位ネクスト入信
75位ミヤリサン
825位ビオチン
544名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/09(金) 23:51:44 ID:4rFho7O+
>>542
ちなみに男色は“ナンショク”だぞ。
545名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/10(土) 00:42:44 ID:WMYh3iup
>>544
ホントに?
さっきのダンジキは一時的な勘違いだったけど、
男色は今までずっとダンショクと読んでた。ヤバっ
546名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/10(土) 02:21:45 ID:7aWhmw06
福田総理は金正日の出した条件に“ナンショク”を示した。
547名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/10(土) 19:02:10 ID:5j3d4DE6
玄米、納豆、味噌汁、脱砂糖、青汁、整腸剤、脱牛豚肉、脱お菓子、でまぁまぁ効果でるな。
548名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/20(火) 18:52:15 ID:yZ9Xalck
食事をかなり小食で内容も気をつけ、ミヤリサンを飲んでウンコの量が2倍になったが、アトピーは全く変化せず
腸内環境変がアトピーの原因でない人も多いのでは?
549名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/21(水) 23:45:43 ID:YQjwtnaF
それを続ければ治るんでは?           勉が山吹色になってすんなりでるよいになれば腸はいい状態らしい。     薬剤師に聞いた話
550名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/22(木) 00:43:35 ID:FRBX2iZ9
ウンコが1日3回で量もすごい。もちろんすんなり出る。色はまだ茶色なんだけどな。
今は乳酸菌生産物質ってのに興味がある
しかしスレが過疎っている↓
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1081806166/
551救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/22(木) 07:03:21 ID:QgpnhWS6
おっは!
みんなはちゃんと働いてる?
552名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/23(金) 17:19:38 ID:kcLF78MO
イサゴール50飲んでる人いる?
553名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/24(土) 21:33:32 ID:jfr/DUE9
ミヤリンサンで劇的に改善しました。
先ず下痢をしなくなりました。
それとビタミンCとビオチンも飲んでいます。
内科医で処方してもらい、ワセリンだけで大丈夫になりました。
整腸剤は他の薬との兼ね合いがあるので
素人が勝手に服用すると危険だと薬剤師が言ってました。
この治療法は腸の異常からくる免疫異常の病気全般に
効果があるそうです。
一週間で効果がはっきり解るので、今年の夏は楽しみ!

卵白とタバコ、動物性の油は絶対ダメで、海苔、魚、まめ
等が良いそうです。またウンコが水に浮くようになると
良い状態の目安になるそうです。

皮膚科ではこの様な知識は無いそうです。
554救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/24(土) 23:21:00 ID:p0Jo5NG6
俺はもうアトピー板に来るのはやめたよ。
555名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/24(土) 23:37:46 ID:2a4TsP4+
175 名前: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 投稿日: 2007/10/26(金) 21:06:05 ID:jvS8Yz7b
みんな今までごめん。
真剣に情報交換する板で俺は馬鹿なことを言っていた。
悔やんでも悔やみきれない。
ごめんなさい。

554 名前: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 投稿日: 2007/11/24(土) 23:21:00 ID:p0Jo5NG6
俺はもうアトピー板に来るのはやめたよ。
556名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/25(日) 00:04:36 ID:QUILeI6m
>>553
アトピーは胃腸科に行く時代ということだな
557名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/25(日) 01:13:10 ID:Nkv4Jw7S
>>553
それってビオチン療法ってやつ?
558名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/25(日) 08:21:24 ID:o0jsQKig
559名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/07(月) 10:07:56 ID:HrWozDfR
乳酸菌がアトピーに良いってニュース出たね
560名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/07(月) 16:20:45 ID:ghJ9kETP
いつや!?
561名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/07(月) 16:36:05 ID:HrWozDfR
>>560
ほれ

【免疫学】乳酸菌:アレルギーの抑制力解明 症状緩和も…東大など[08/01/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199447529/
562名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 18:52:56 ID:AYnF3mT7
ミヤリンサンで劇的に改善しました。
先ず下痢をしなくなりました。
それとビタミンCとビオチンも飲んでいます。
内科医で処方してもらい、ワセリンだけで大丈夫になりました。
整腸剤は他の薬との兼ね合いがあるので
素人が勝手に服用すると危険だと薬剤師が言ってました。
この治療法は腸の異常からくる免疫異常の病気全般に
効果があるそうです。
一週間で効果がはっきり解るので、今年の夏は楽しみ!

卵白とタバコ、動物性の油は絶対ダメで、海苔、魚、まめ
等が良いそうです。またウンコが水に浮くようになると
良い状態の目安になるそうです。

皮膚科ではこの様な知識は無いそうです。


563名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 19:17:34 ID:ZDrlLn5s
結局、皮膚科だけじゃ駄目でアレルギー系にも行かないと足りない
564名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 23:20:58 ID:fJMftXEP
アレルギー科って大抵小児科と併設で、おこさまな雰囲気で居辛くて困る。
565名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 23:48:53 ID:ZDrlLn5s
まあね・・・まだアレルギー化行ってないんだよ
今行ってる皮膚科も女医さんで天使が飛んでたりしてそんな感じだけどw
566名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/22(火) 11:53:48 ID:BgX2Univ
ウンコが水に浮くようになると
良い状態

これ悪いんじゃないの?
567名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/23(水) 14:57:07 ID:4QVdHA7I
新ビオフェルミンを飲んで、アトピーが悪化しつつあります。
ミヤリサンにするといいのでしょうか。
568名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/26(土) 21:36:20 ID:/zTmTAHW
569名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/09(土) 19:15:53 ID:rkXUEvxv
ミヤリサンのみ始めてまだ便秘です。どのくらいから効果が出てくるんでしょうか?
570名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/17(日) 21:49:45 ID:OK0evof8
誰か、助けてくれ。
ビオフェルミンはビオチンを食うとかいうからビオフェルミンじゃなくて
ミヤリサンに変えたのだが、途端にウンコがつまったんだ。
というか、排便はあるのだが残便感があり、腹が張って死んじまいそうだ。
この場合、ミヤリサン強に変えるべきか、ビオフェルミンに戻すべきか、
誰か教えてくれ!頼む・・・
571神様 ◆7rAhi7ue02 :2008/02/17(日) 22:51:52 ID:rJqwgjcS
神様が解決してやる!
572名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 09:24:16 ID:ENLyG9AV
>570 ビフィズス菌が悪玉菌でビオチンを喰うというのは諸説あって確定してない
それを主張してるのは秋田の先生
573名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 09:46:47 ID:ENLyG9AV
むしろミヤリサンは副作用で下痢気味になると聞いたことあるがどうよ?
最近ずっとトイレが近くて困っている

>570 ザ、ガードは屁を抑制する成分がある。これを飲み始めたら膨満感消えた。
574名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 11:42:47 ID:nGjTc0Xq
皆!なんていい奴なんだ!
んで、俺はビオフェルミンに戻した方がいいって事?
>572 俺のみたサイトの医者は関西だったと思うが、諸説だという事は知らなかった。
ちなみにその医者は米も玄米も×卵も×牛乳も×豆乳も×カルシウムの取りすぎも×だったな。
>573 下痢になると聞いていたのだが、俺の場合腹が張りまくりで肝心のうんこがでないんだ。

ミヤリサン強ならうんこもすっきり出るのだろうか。それともビオフェルミン+
ミヤサリンでいくか。


575名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 17:36:01 ID:/IL+WFL4
パンラクミン飲んどけ
576名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/19(火) 12:24:57 ID:iJhpJbpa
>575 さんくす
577名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/19(火) 17:43:46 ID:A4dW4rew
>>574
俺もビオフェルミンからミヤリサンを体験した1人です。
ビオフェルミンは、おそらくビフィズス菌が便の水分吸収を良くして、
アシドフィルス菌が逆の作用をしているのでミヤリサンよりは便秘しにくい
のだと思います。
アシドフィルス菌のみを単独で飲むと軟便になります。

ミヤリサンは、確かに水分吸収が良くなり便秘になる傾向があります。
ミヤリサンを継続するなら水分を今までより多く取ってみてください。
俺は水分を多く取るようにしたら便秘は解消されました。
水分を増やしてもダメならミヤリサンの量を減らしてみてください。

強ミヤリサンにしても逆効果です。
ミヤリサンは、18錠中に180mgの酪酸菌、
強ミヤリサンは、9錠中に270mgの酪酸菌
と菌の量の違いしかありません。
試しに、強ミヤリサンと同じ量にして飲んだことあるんですが、
酪酸が出すぎて肛門はヒリヒリするし、小便もヒリヒリするようになりました。

水分を増やしたり、ミヤリサンを減らしたりしても思うようにいかないときは、
ビオフェルミンに戻すか、他の菌を試してみるといいのかもしれません。
578名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 22:23:55 ID:FRlUOT67
>577 さんくす
ただ、気になるのはミヤリサンは異常に腹が張るのだが、屁は臭くない。
ビオフェルミンはうんこは出るのに屁が臭い。
しかも、ミヤリサンを飲んでる時はアトピーの赤みが引いて改善に向かった
のだが、ビオフェルミンに戻したら赤みが出てきたような気がする。パンラクミン
も同じくだった。
アトピーの改善をとるか、快便をとるか。
それともこれは俺の錯覚なのか・・・悩むとこだぜ。
579名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 23:51:54 ID:uPGl1uIm
ファンケルのナチュラビオという乳酸菌飲んでます。
なかなか良い。
580名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 10:47:11 ID:3W2JWYQu
age
581名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 18:45:28 ID:MihqFjTz
>>578
これはどうかな?
http://www.calpis.co.jp/l92/
582名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/26(火) 22:56:23 ID:0d6+G6TE
>581 カルピスも試してみるわ。さんくすw
>577 水を多めにとったら、うんこがでるようになった。すげえな。
583名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 09:30:00 ID:/1aApmST
age
584名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 09:17:22 ID:kKRfa3We
age
585名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 10:10:44 ID:rBMIVSUD
age
586名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 09:32:30 ID:QM3PKm1d
age
587名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 20:57:34 ID:QxSCRqFX
ミヤリンサンで劇的に改善しました。
先ず下痢をしなくなりました。
それとビタミンCとビオチンも飲んでいます。
内科医で処方してもらい、ワセリンだけで大丈夫になりました。
整腸剤は他の薬との兼ね合いがあるので
素人が勝手に服用すると危険だと薬剤師が言ってました。
この治療法は腸の異常からくる免疫異常の病気全般に
効果があるそうです。
一週間で効果がはっきり解るので、今年の夏は楽しみ!

卵白とタバコ、動物性の油は絶対ダメで、海苔、魚、まめ
等が良いそうです。またウンコが水に浮くようになると
良い状態の目安になるそうです。

皮膚科ではこの様な知識は無いそうです。
588名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 00:45:30 ID:SmZDZSXQ
コピペ乙!
589名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/29(土) 16:32:29 ID:86rlsc7o
>>587
医療用医薬品の添付文書には、相互作用のある医薬品は載ってないし、
ほとんど副作用も書いてない。
相互作用が載ってないのに、「他の薬と兼ね合いがある」なんておかしくないか?
一般に販売されているものに至っては「医薬品」どころか「医薬部外品」だ。
副作用も相互作用もほとんど無いものを「危険」と言う薬剤師はおかしいよ。
むしろ、その薬剤師は無知すぎるんじゃないか?
何回かコピペしてるけど、そういういい加減な知識をばらまくなって。
590名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 09:29:58 ID:gTYTYZIK
age
591名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 09:33:42 ID:o2VwfMeG
このスレ見て強ミヤリサン飲んでみました。
それまではビオフェルミンを飲んでいたのですが、全く効いている感じがしなかったので、
駄目もとでミヤリサン飲んだら皮膚の調子がすごく良くなりました。
人それぞれ合う合わないがあると思いますが、もし他の整腸剤で効果のなかった人いたら、一度お試しあれ〜!
592名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 20:54:12 ID:7hYJbAch
ミヤリサン飲んでる人ってビオチンの為でしょ
これ単体だと意味ないんじゃないの?
593名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 22:59:57 ID:NpZmFuJp
乳酸菌だから意味あるよ。
胃酸で消滅しない菌だしね
594名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 14:53:33 ID:4TJZautv
>>593 乳酸菌じゃなくて酪酸菌



595名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 23:18:33 ID:c92P3Tgg
ミヤリサン、大人なら一日三回食後に三つぶって書いてあるけど、
それ以上飲んでも大丈夫なんだろうか?
寝る前とかにも飲んだら、すげー効きそうな気がするんだが…
596595:2008/04/12(土) 11:04:26 ID:6VQH8BBI
自分の身体で実験してみた。
1日4回、朝、昼、夜、寝る前、大体6時間おきぐらいに強ミヤリサン飲んでみた。
まだ、3日くらいしかたってないけど、痒みも引いてかなりいい感じ。
もうちょっと、飲み続けてみる。
597名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/12(土) 19:56:16 ID:zPe9qrKW
強は3粒なんだね
普通のは6粒だよ
598名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 17:26:38 ID:JTII+ORd
ミヤリサン飲む場合、今まで飲んでた乳酸菌は止めたほうがいいですか?
それとも、一緒に飲んでも効果はあるだろうか。
ミヤリサンだけだと便秘が心配で。
599名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 18:40:16 ID:4xUJkzCk
宮入博士が開発したくすりだっけ?
子供の頃、よくのまされました。タマゴの黄身みたいでおいしい
顆粒だった。
強ミヤリサン、かってみようかな。
600595:2008/04/16(水) 22:17:22 ID:z516i1hs
>>598
ミヤリサンを決められた以上に服用しててヨーグルトも大量に食べたりしてるけど、
特になんともない。水分多めに摂ればいいんじゃない?

ミヤリサン1日4回を続けて1週間たった。
1日ごとに皮膚が丈夫になっていくのが分かった1週間だった。
いつもお風呂あがりくらいから寝てる時に身体が痒くなることが多かったけど、
それがかなり楽になった。
服用を1日4回にしたからかどうかは分からないけど、自分にはミヤリサンがかなり効いてるっぽい。
まだまだ続けてみる。
601名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 23:05:35 ID:6ECIhrRT
ミヤリサン効果ある人はビオチンはやらないの?
602595:2008/04/16(水) 23:44:42 ID:z516i1hs
ビオチン入りの肌荒れ薬は飲んでる
603名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 21:09:06 ID:gN/IiZax
>>598
ミヤBMにLG-21を同時に腹へ入れてるけど特に問題ないみたい。
むしろ調子がいいよ。
604名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 23:20:45 ID:ps87k7iT
わからないことはミヤリサンに直接電話してきくとおしえてくれるよ。
605名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 19:31:38 ID:SkS6Lwpw
医者に処方してもらったんだけど
いわゆる適量。保険で処方できる量

これじゃ足らないかな?
606名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 00:50:07 ID:cFVNGQbs
これ噛み砕いても大丈夫?
水で飲んだ方がいいの?
607名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 19:35:48 ID:09TgI4ix
これって賞味期限なかったっけ?
2年前に買った瓶が出てきたけど
どこにも賞味期限書いてない。
608名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 18:57:24 ID:utGPjX/O
処方してもらえるんだ!今度相談してみようかな
609名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 18:54:54 ID:iV61JzqW
腸内環境の改善には効果抜群だが、
果たしてアトピーに効果があるか、
分からん・・・?
610名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 13:51:16 ID:NxPkrKYz
腸内環境の改善は
アトピーに効くと思うんだが・・・
611名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 17:44:34 ID:8txAf8VA
効果はあるけど完治はしないって感じ
612名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 11:20:06 ID:QE0IDLIb
買ってきたぞ!
613名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 14:29:55 ID:y08ZAGPe
ミヤリサン錠ってどの系列のドラッグストアには置いてますか?
地元の薬局には置いてなかった。
614名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 14:34:37 ID:gZ5WYrl6
>>613
ネットで買うのが一番安いよ。
普通のドラックストア高いし、置いてても強ミヤリサンしかない所が多い。
俺はいつもamazonで買ってます。
配送料無料になるから、amazonが一番安いと思う。
2000錠ってデッカいやつ
615613:2008/05/02(金) 19:55:20 ID:MBl/tnYr
ありがとう
さっそく注文しました
616595:2008/05/06(火) 15:24:48 ID:I0E0xlbP
2週間過ぎたくらいからあまり効果が感じられなくなってきた。
皮膚は強くなってきたのでかいても血が出たりすることはなくなってきたけど、
アトピーの皮膚が正常な皮膚に変化していっているって感じでもない気がする。
自分の場合は汗に敏感に反応してかゆくなるけど、その症状は特に改善された様子もないし…。
うーん、分からん
617名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 21:20:24 ID:LDyh6cLO
>>616
人間の体質が変わる(良い常置の維持)までには超最短でも3ヶ月かかります
618名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 19:24:06 ID:qxcoyplW
2週間て早いな
619名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 15:25:53 ID:cj1S5Sj8
みやりさんって誰?
620名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 18:03:02 ID:KYyR2ndp
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」

生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」
とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。
その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で
「シャァァラッップッ!!」
と全員を一喝した。その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。新保さんの肩に手を置くと
「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が
「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」
と思っていたと思う。その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
621595:2008/05/08(木) 21:06:07 ID:wFFXaeDv
>>617
そんなにかかるの…。
めげずにがんばって続けてみます。
622名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 23:07:22 ID:KYyR2ndp
>>621
インターネットやインスタント食品に慣れ過ぎてるのか?
623名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 12:38:41 ID:z5h2PQbZ
面白いね
624名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/18(日) 16:18:44 ID:6A2bCz25
age
625名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 13:27:26 ID:lIGAnFAz
薬局3店舗行ってもなかったから、アマゾンで買った。
ラクトーンも飲んでるけど、ミヤリサン錠のほうは臭くなくて飲み易いね
626名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 20:35:09 ID:UC5o2nbD
色々考えるところがあってアトピー板を卒業しようか考え中です。
そこでアンケートを取りたいのですが、アトピー板に救世主は必要ですか?正直に答えて欲しいんだよね。
627名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 21:48:50 ID:5pzq8DdG
爽快ドラッグってゆう楽天の店で買いました。
ポイント10倍のときだったらamazonよりお得かも。
3000円以上まとめ買いしないと送料無料にならないけど。
628名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/24(土) 10:03:37 ID:YlqxQ4fE
なにこれ('A`)

医者から処方してもらってるが量が足らないっぽい
それに、

8時間おきに飲んだ方がいいなんてマジで?大変じゃね
629名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/25(日) 10:11:13 ID:tPOKp3TI
age
630名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/25(日) 10:11:33 ID:tPOKp3TI
age
631名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 04:58:14 ID:xvAUJ+xS
ミヤリを飲むと便が出しやすくなると聞いたのですが、
>>577を見ると水分を吸収してしまい便秘になりやすいとあります。
実際はどちらが正しいのでしょうか?
最近、固便で便秘気味で困っているので。
実際に飲んでる人や詳しい人がいたら教えてください。

632名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 07:43:48 ID:UKGOqDXH
便秘になったら6錠⇒4錠のように量を減らしたらOKのような気がします。
633名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 11:44:13 ID:z2jtbDKA
今まで、ビオフェルミン・キリンのノアレ・ミヤリサン強・ミヤリサン・ファンケルのナチュラビオ
の乳酸菌を試したけど、この中で1番良かったのファンケルだった。ちょっと高いけどね。
634名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 21:38:32 ID:W5H7ooeg
ミヤリサン買ってきた!
635名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 07:56:15 ID:6322RIe4
腸内環境の改善だったら、わざわざ薬飲まなくても
食事内容を食物繊維の多い健康的なものに変えて、水分をきちんと
摂るようにしたらいいと思うんだけどな…
それプラス、適度な運動やストレッチを行えばそれで十分な人も居るんじゃないかな?
あんまりサプリ飲みすぎると腎臓に負担がかかり過ぎて本末転倒になるよ。
636名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 12:11:35 ID:3QXyij8i
薬でもサプリでもないから
637名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/07(土) 10:23:52 ID:cYWTogfS
age
638名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/13(金) 08:09:27 ID:A3Q0XvCV
age
639名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/14(土) 03:12:55 ID:I+bpkC69
amazon で2000錠 1680円(税込み)送料無料
コレが一番。

6粒×3回だとちょっと便秘気味になるから、わたしは4粒×3回にしてる。
一瓶で6ヶ月近くもつw
ゲリったときは、飲む量と回数を増やす。
640名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/15(日) 23:10:50 ID:Axa4snB8
amazon今そんな安いんだ。
でも値段の変動激しいからね・・・安い今のうちに買占めとくか。
641名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/17(火) 21:25:32 ID:tNr530mb
重症の人はある程度効くと思います。
しかし、それだけでは、今一歩完治しません。

642名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/17(火) 21:50:33 ID:R9NEbv6i
腹ぺこなんだー
残業続きなんだー
救世主にー
ついてこいよー
きっと笑顔になれるさー
救世主ー
救世主ー
643名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/23(月) 05:17:29 ID:GqHGFU2p
age
644名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/28(土) 08:28:01 ID:HPsvbgjA
age
645名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 17:53:33 ID:nYkSZRZ7
amazon 値上がりしました
¥ 1,785 (税込)
646名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 18:52:59 ID:GyD1uIn1
647名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 18:56:16 ID:eQY8eqBt
>>646
グロ注意
いまどき蓮乳かよw
648名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 23:31:47 ID:Yiudv1qg
649名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/06(日) 08:13:21 ID:MDV3jyly
age
650名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/10(木) 08:03:48 ID:R9iiDJjb
age
651名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/12(土) 12:52:41 ID:xdV7Mx+X
ミヤリンサン売ってないよ@岐阜
652名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 08:37:14 ID:YQ9iDU8B
age
653名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 06:30:43 ID:ZIrR4Iuu
age
654名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/26(土) 16:01:02 ID:zz/TSgKy
会社概要

会社名 ミヤリサン製薬株式会社
社長 内田正行
資本金 2億円
本社 〒114-0016 東京都北区上中里1-10-3
TEL: 03-3917-1191 FAX: 03-3940-1140
坂城工場・研究所 〒389-0602 長野県埴科郡坂城町大字中之条102-15
TEL: 0268-82-1122 FAX: 0268-82-1188
東京営業センター 〒114-0016 東京都北区上中里1-10-3
TEL: 03-3917-1197 FAX: 03-3940-1190
札幌営業センター 〒060-0031 北海道札幌市中央区北一条東二丁目5-3 塚本ビル北一館6階
(平成18年6月24日より) TEL: 011-200-6300 FAX: 011-200-6301
仙台営業センター 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービル16F
TEL: 022-267-8281 FAX: 022-267-8280
長野営業センター 〒389-0602 長野県埴科郡坂城町大字中之条102-15
TEL: 0268-82-1177 FAX: 0268-82-8877
大阪営業センター 〒532-0003 大阪市淀川区宮原4-3-12 新大阪明幸ビル5F
TEL: 06-6399-8881 FAX: 06-6399-8884
福岡営業センター 〒812-0016 福岡市博多区博多駅南2-1-5 博多サンシティビル7F
TEL: 092-431-3565 FAX: 092-473-0314
従業員数 181名
業務内容 @医療用医薬品、一般用医薬品、動物用医薬品、飼料添加物および健康食品の製造ならびに販売。
A医薬品の輸出販売
655名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/26(土) 16:01:53 ID:zz/TSgKy
656名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 05:07:04 ID:BUDpZPd2
少し肌がツルツルになったのでage
さすがにこれだけじゃ完治はしないだろうけど、緩和はできるのかも。

同時にVCも摂ってます
657名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 09:59:54 ID:U04+NrN5
age
658名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 23:14:03 ID:6MVve6Sg
毎日飲んでない
659名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 09:00:59 ID:AM3azG8p
age
660名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 12:06:06 ID:aI6RglBi
私には効果がありませんでしたage
661名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 03:10:39 ID:JOyXs/mu
これ飲みだして二日目くらいから、あんなに長年続いていた首のかゆみが突然治まった。汗をかいたら必ず痒くなってたし、イライラしてる時は無意識に掻いていたのに、まったく首にてがいかなくなった。
だいぶ首がきれいになったな。でも、首以外のアトピーや腸内環境の改善には効果が感じられない
662名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 22:06:53 ID:KVKJk1Xp
強ミヤリサン+新ビオフェルミンS細粒+ラフィノースが最強の整腸セット。
相乗効果で腸内有益菌大増殖→カンジタ菌死滅!!
663名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 08:25:50 ID:0dy5+sJk
ミヤリサン(通常)+新ビオフェルミンS(錠剤)+エビオス
で十分だよ。
664名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/29(金) 14:55:45 ID:ncXPZpFN
毎日飲んでます
屁がぶーぶー出ます
665名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/29(金) 18:40:10 ID:QqYszkqp
ミヤリサン、すごく期待してたんだけど私には合いませんでした。
むしろちょっとかなり悪化しちゃった・・・(´・ω・`)

合う人が羨ましい。
666名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/31(日) 18:51:33 ID:FaBYKD71
【整腸】 新ラクトーンA 【便秘】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1220089782/
667名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 00:29:26 ID:wz+ldH7+
お前は業者か!!
668名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 08:30:16 ID:nI1sK822
age
669名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 13:18:11 ID:DV5tniaY
ミヤさんといえど飲み過ぎには注意。
屁と
一緒に中身もでる。
670名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 13:59:57 ID:JnSY4qSy
671名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 21:04:46 ID:N7YDjsVs
こんなのビオフェルミンとなんも変わらんわ
672名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 00:03:53 ID:wNeOsIJB
>>671
確かにミヤリサンもビオフェルミンも両方効く
673名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/15(月) 10:52:49 ID:Xj9nCuOq
age
674名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/15(月) 11:29:16 ID:ixnOz+E7
アトピーがさして問題になってない戦前とか戦後の時期に開発されたものが、
アトピーが増えてくることで、
「アトピーに効果あり」
などと称して商売するってのは反吐が出るね。
675名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/15(月) 21:11:48 ID:mEluTkFh
>>674
それはなにに対して言っているの?
当時はプロバイオティクスも腸内細菌叢とその免疫機能も
よくわからなかったのだから、当時開発されたものが
今になって他の疾病に効果があると判明するものもある。

最近の乳酸菌と花粉症、アレルギー症状なんてとくにそうでしょう。
676名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 21:57:39 ID:ODUfk00o
浮くのは繊維質が充分に含まれるから。
キャベツには繊維質は全く無いので、浮く沈みには
関係なし。よくテレビで山盛りのキャベツを食べて
繊維質とかやってるけど、全然無いよ。
腸に優しくない食事をしているとウンコ沈みっぱなし。
まめ、芋等の根菜に繊維があるのだ。

整腸剤やビオチンは素人考えでは限界があります。
内科医に処方してもらいましょう。
677名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 02:10:21 ID:7taeaBdH
ミヤリサンを切らしててここ2週間ぐらい飲んでない
アトピーは明らかに悪化してきた
顔まっかっか
678タイ:2008/10/02(木) 23:44:40 ID:r6QuWIJe
http://www.atopy-1.info/index.htm
ここのHPで胃腸を正常にして下さい。
皆さんの検討を祈ります。
679名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 14:30:06 ID:Es2RCUff
ミヤリサン、1回6錠のうち、3錠は水と一緒に飲み
残りの3錠は口の中で溶かして口腔内に満遍なく行き渡らせてから
徐々に喉のほうに流しています。
口腔内の虫歯菌や悪玉菌を抑制して、腸内環境が口内細菌で
悪化させないためです。これ、結構いいですよ。
口臭やネバネバもかなり減ります。
ぜひおためしあれ。
680名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/12(日) 07:54:42 ID:OCLDLoKU
age
681名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/13(月) 21:35:55 ID:LFavzop+
菌の中でも、カンジダ菌に抵抗力が強いらしい。
腸内に定着できない菌なので、8時間に一回飲む事。
腸内を正常にしてあげるきっかけになるよ。
あくまでキッカケ。ヒントになるって事。
682名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/21(火) 08:56:35 ID:FStee1Rr
age
683名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 12:46:25 ID:kiQyLvrl
Amazn.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、お客様のご注文(250-4847446-7516647)の商品『ミヤリ
サン 錠 2000錠 』につきまして、現在、システムの不具合が判明し発送できな
い状態になっております。発送準備が整い次第、Eメールにてご連絡いたします。
恐れ入りますが、商品の到着までいましばらくお待ちくださいますようお願いい
たします。

症状ひどくなってきたお
間に合わないお
684名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 22:28:26 ID:hUHxYuMc
システムの不具合なのか?倉庫で最後の一個割っちゃったか
在庫なかったんじゃないのか?これだからkonozama!!
685名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 00:09:07 ID:p1MBxwMQ
>>684
担当に調査させるとの返信がありました
なんででしょうね?
686名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/29(水) 07:33:29 ID:lUjD4LVd
age
687名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/01(土) 08:20:34 ID:75ot0rEH
1日に30錠飲んでる
688名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/07(金) 01:49:13 ID:qnO9B3nk
んーノみたいけど。軽症で症状悪化するの怖いから踏み出せずにいるぜ。
689名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/15(土) 11:57:41 ID:OYmn6Sb8
age
690名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/24(月) 08:05:59 ID:T6eYL7RJ
age
691名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/03(水) 07:25:39 ID:FleRZwwz
age
692名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/03(水) 14:24:36 ID:HIV0maBQ
保守
693名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/07(日) 17:01:30 ID:vBvXmHTR
ホス
694名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/13(土) 00:17:23 ID:gXeZuEa9
ネットで薬が買えなくなるとミヤリサンも買えなくなるんだろうか
近所の薬局では取り扱いしてないんだよな
つか、ネット販売してるドラッグストアが無くなったら買いにくくなるなあ
695名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/13(土) 11:46:28 ID:JR1qt0Wm
>>694
amazonでビオフェルミン、ミヤリサン、エビオスを定期的に購入してる
人は多いはず。amazonでサプリの一位は常にエビオスだしね。
しかも近くの大手ドラッグストアよりも安いし送料もかからないし
常に最新のものが手に入る。

あれ?ミヤもエビもビオも医薬部外品じゃん。
696名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/13(土) 17:13:50 ID:Ay3n9tiB
みなさんはミヤリサンをどこで通販してますか?
薬局では売ってなかったです。
697名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/14(日) 09:08:51 ID:y2dpsU+w
法律が変わって通販では変買えなくなるよ
698名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/15(月) 05:14:06 ID:fRblbWnw
医薬部外品は大丈夫じゃないか?
699名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/26(金) 11:27:54 ID:omBFvlaL
age
700名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/27(土) 21:58:57 ID:r1CtelKc
ほし
701名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/29(月) 14:38:06 ID:f/SJ3LX5
>>696
ケンコーコムで買った
702名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/30(火) 12:19:38 ID:9Vg0ma6r
これ飲むとかなり便秘になる 硬い便が更に・・
703名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/31(水) 18:41:38 ID:48qggYDy
>>696
amazonでok
704名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 00:47:23 ID:VPsDMBlT
ミヤリサン、一日10錠にしてもしっかり効く。
一瓶2000錠だから、200日持つ。二瓶買えば一年以上。
このコストパフォーマンスは他をよせつけない。
しかも、胃酸にほとんどやられないで腸に届くのがすばらしい。
一生ついていきます。
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 01:48:35 ID:56GilM9l
ミヤリサン2ヶ月飲んでるけど、便秘も解消されない。
ここでは評価高いけど、他では微妙なのは何故だ?
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 03:02:04 ID:2AXlP/0m
便秘解消には乳酸菌を採るよりも食物繊維と酵素の方が効く気がするよ。

しかも青汁とかでなくて、現物のなるたけ新鮮な生野菜、
生をね、たっぷりと腹5分目ぐらいまで食って下さい。

生じゃないとあかんのは温野菜とかで熱してると酵素が死んじゃってるからだよ。
酵素は消化を助けるから消化不良を起こして
腸内にカスが溜まって腐敗させ腸内環境を
悪化させるのをマシにしてくれるわけだ。

毎食時の空腹の時にゴハンとかオカズ食う前に野菜で満たすのよ。
1週間もすればだいぶ変わるんじゃないかな

あと食い過ぎはくれぐれも注意ね
食後の甘い物も止めるとだいぶ変わるぜ

健闘を祈る!
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 03:03:35 ID:2AXlP/0m
分かると思うけど食い過ぎってのは野菜じゃなくて食事自体の総量のことね
やはりMAX腹8分目だよね
708名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 03:09:21 ID:2AXlP/0m
あと屁で腹が張ってる状態、
屁・うんこ・屁・うんこ・・・みたく腸内にへーが挟まってると
これまた便秘の原因になるようだね。
屁のせいで便意が来にくくなったりするみたい。

で、オリゴ糖やヨーグルト、干し芋、豆、根菜類
なんかでも屁が発生しやすくなったりするので、
乳酸菌や繊維が効くのだー!と採りまくっていても
結果ガス大発生の弊害の方が上回って
便秘がちになる、という残念な結果になってる事もあるようだ

以上は、あくまで俺の経験談だがね。
悩んでる人は何か変えてみるのも大事だろうな。
709名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 07:02:15 ID:duJrU0Xc
>>705
>>577
水分を多く取ってみたらどうか
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/11(日) 16:25:46 ID:ksBZ792g
エビオス+ミヤリサンで腸内環境は完璧。
711名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/11(日) 18:54:21 ID:nXMyj8Xz
Amazonでエビオス祭り開催中
712名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/13(火) 15:57:27 ID:xl21mBHU
>>711
感謝
マジ助かった
713名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 09:45:20 ID:WvOGUCWF
age
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/19(月) 07:18:32 ID:KWMWlw2N
おっは!
仕事頑張っていきまっしょいo(^-^)o
救世主
715712:2009/01/19(月) 14:43:17 ID:KeMv8pEn
>>711
購入前に祭り終了
716名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/24(土) 02:20:37 ID:AeQKWlz7
ミヤリサンって変な名前だな!
救世主
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/24(土) 17:25:49 ID:gqcRjoH4
砂糖を断ってミヤリサンを飲んでいればウンコはキレイな黄色で
バナナ状、毎朝すっきり出るようになって、アレルギーも治まる。

718名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/24(土) 22:57:51 ID:AeQKWlz7
黄色いウンコは食欲が沸かないなぁ…味が薄そうだよね
救世主
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/04(水) 09:54:40 ID:n9WD6epi
age
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/16(月) 14:03:39 ID:N+8bzCKK
age
721名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 10:31:39 ID:htMgRcpF
age
722名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 15:17:17 ID:5YfFy7sZ
強ミヤリサン+エビオス+ビオフェルミン

どうかな?
723名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 23:37:28 ID:fyWpR2l7
どうせならビオフェルミンを植物性の乳酸菌にしたら?
日本人の長い腸にはいいみたいだよ
まあ納豆やキムチぬかづけなんかを食うでもいいかもしれんが
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/04(水) 09:20:20 ID:/CaiPfxL
強ミヤリサン+エビオス+ビオフェルミン
+やや酸っぱい白菜漬+納豆

最強だな
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 12:45:57 ID:0ltzEegu
飲み始めて2日目ですが白ニキちゃんが発生したような…でも総合的には調子がいいような
もうすこし続けてみます
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 06:41:57 ID:mwKicDBd
やばい絶好調です
727名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 23:41:00 ID:e0RoTEJf
これ飲み初めて劇的にアトピーがよくなった!
本当にやばいいいねこれ!
728名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 00:24:23 ID:hNn6Fd46
>>727
一日何錠くらいんみました?
なんとなく効き始めるまで、どれくらいかかります?
729名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 01:01:54 ID:C5HGQ7Tq
>>727じゃないけど、強ミヤリサンを適当に飲んでたら快便(1日に三回とか)だし一週間したころには肌の質が変わってた
730名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 16:20:44 ID:MU2DxMRV
強ミヤリサン飲んで、私は3日目で効果出てきた。
ずっと両腕が酷くて曲げ伸ばし出来ない程なのが、ミヤリサン飲んでからパカッと割れてた傷口が治ってきて少しだけど曲げ伸ばし出来た(^o^)
あと目の上に出来てる脂漏性湿疹も皮膚捲れるのが少しになってるし、軽くなってるのが分かる。
ミヤリサンはカンジダ菌?(真菌の一種)に強いから、体内の真菌が減って良くなったのかもしれない。
アトピーとかって真菌が多いっていうしさ。
それと1日必ず2、3回便が出るようになった。
731名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 16:19:37 ID:SaZ0wSMZ
ミヤリサン最高!
1週間に一回出るか出ないかの便が毎日出るようになった!
肌も1ヶ月したくらいから劇的によくなった(涙)
732名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 22:19:30 ID:3eHYqC5o
>>731
正露丸とミヤリサンどっちがいい?
733名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 00:16:18 ID:3UdTwXN2
これってどうですか?
ミヤリサンを飲んでも結局は定着しないのなら、↓を飲んで固有の乳酸菌をサポートした方がいいような・・・
ご意見、経験談よろしくお願いします

http://www.healthylife-mall.jp/jyunsei/

潤性蘇菌

734名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 20:58:38 ID:KEYPPDlY
ミヤリサンがいい
735名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 06:15:56 ID:HqPTEaWe
>>733
それなら
オリゴ糖とかラフィノースでも良いんじゃない?
潤性蘇菌よりは信頼に足るデータが上がってると思うけど・・・

権威付けに取ったと思われる「世界発明EXPO」の詳細が不明すぎ
これでぐぐると第13回ばっかり引っかかるというw
736名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 10:14:26 ID:4ZBGRu8g
ミヤBM処方された時聞いてたから
強ミヤリサン買ってみたんだけど
これって一回何錠飲めばいいのかな?

ミヤBMは1回1錠で処方されてたから
宮入菌末20mgだと思うんだけど
これの規定量の1回3錠って90mgだよね。

いくらなんでも多すぎじゃね?

そう考えると1回1錠十分な感じするんだが・・・。
737名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 20:57:15 ID:HwUlGENg
約二週間たちましたがあまり変化はありません…
あわないのでしょうか?
738名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 11:01:15 ID:2R5gflLu
自分はビオチンの補助としてミヤBM飲んでいたけど
最近菌種と量を増やしたくて菌種派は違うけど同じ酪酸菌のビオスリーにした
それが効いてるのか解らないけど飲み始めた時期からまた一段階皮膚が良くなった
まだ効果を感じ始めて三日目だけど炎症が急速に引いてる感じがする
ちょっと大げさだがステロイド飲んでるみたい

ビオスリーが良かったのか飲み続けていたミヤBMの効果が出てきたのか解らないが
ミヤリサンが合わなかったらビオスリーにするのもいいかもしれない
すっと黒っぽい便で食事変えないと黄色は出ないのかと思っていたが
少し便秘気味だけど昨日黄色のがやっと出た
739名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 00:44:11 ID:4sVVCR/2
大分大げさだった
書き込んだ日とその前日は驚くほど調子が良かったが
その後肌はつるつるして調子がいいが炎症が出てきた
便も黒いのに逆戻り
指標として便を改善すれば
アトピーの症状も改善する事がわかって希望が見えた
740名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 01:59:00 ID:uDMVirvl
ミヤ、パンラクミン、ビオ行った直後だけなぜか症状が劇的に改善する謎だな
絶対に何か鍵があるだろ

はやく誰か解明してくれ
741名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 23:04:41 ID:xXXixNaW
なんか勘違いしている人がいるけど、便の黄色いのは胆汁だべ。
乳製品の過剰摂取も便を黄色くするしね。

ミヤリサンとの関係を言うには胆汁の活躍があったって事も原因の
一つだと思ったほうがいい。
742名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 00:59:09 ID:2h1p8rHn
腸内細菌の研究者が健康な便は黄色と言ってたので毎回便を観察してる
胆汁の黄色が出るとも書いてあったが腸の健康度合いで
腸での滞在時間が変化したとかで変わるようだから
腸の状態のバロメーターとして役立つと思うよ
743名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 18:32:02 ID:TXrSWya3
2000錠注文して今日家に届いたが、瓶のデカさにビックリよ。
744名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 21:39:22 ID:hWqj9Y+f
それってエビオスじゃ……
745名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/26(日) 06:29:04 ID:4275s/64
2000錠のボトルもライナップにあるよ
俺は1000錠の買った、エビオスの一番デカイ奴よりは小さい
小瓶に小分けした方がよいけどね
746名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 19:47:07 ID:yV2CcQu7
確かに胆汁の出がいいと軟らかい黄色い便になるよ。
胆汁が適切な量だと腸にも負担をかけないってことだと思う。
胆汁は肝臓で作っているから肝臓に良い食品がいいように思う。
肝臓は油を嫌うから酢がいいんだろうね。
どなたか酢を飲んで便が変わったという方はいませんか?
あと乳製品も乳脂肪があるから大量の摂取は胆嚢に負担だろうね。
モチお菓子の油とかバター・マーガリンなんか最悪なんじゃないかな?
747名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 00:24:05 ID:BoAzTzPO
黄色い便が良いと言った研究者はヨーグルト勧めてるよ
1日300~500gが効果を得るには必要と言っているから
このくらいの量なら大量の摂取に当たらないんだろうね
酢、タウリン、ウコンなんかが良い様だね
748名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 15:03:05 ID:k1cCrQEi
ミヤリサン(活性酪酸菌製剤)は、基本的に分割摂取の必要は無く、
むしろ一日の摂取量を1回で摂ってしまった方が効率的です。
http://d.hatena.ne.jp/americanvitamin/20090128/1233132829
749名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 19:55:48 ID:RBkfywy/
朝食とらないから、一日12粒しか飲んでないや。
750名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 16:37:07 ID:pLmNb5fr
頑固な便秘持ち
ビオチンとミヤリサン飲んで3ヶ月
初めて下痢したピー
751名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 20:12:23 ID:0r3i61fi
あげ
752名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 12:08:16 ID:v3TIoj08
ビオチン療法でミヤリサン飲んでるけど下痢するねー
便秘になる人の方が多いみたいだけど。
753名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 20:25:20 ID:Pw110H9Z
美尾珍と宮利参と美多民市伊のトリプルセットで
お肌もうんちもつんつるてん
754名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 23:46:35 ID:des6DfQq
ミヤリサンもビオフェルミンもあんまり変わらなかった。
今はビオチンとエビオス錠飲んでる。
エビオス何か段々、いい感じかも。胃の調子がマシになってきたよ。
ビール酵母も捨てたもんじゃないね。
ミヤリサンは高い割に、自分にはお腹が張るだけでイマイチだった。
人によってなのかな。
755名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 23:49:34 ID:R/+XNKXL
私もミヤリ合わん・・・ビオフェルミン飲んでたころは下痢知らずだったけど
最近はおなか壊してばかり。
756名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 17:44:48 ID:bL5bcvXZ
>>754
ビオフェルミン最初は良かったんだけど後に便秘になって
今はエビオス錠なんだけど非常に良いね

お腹に良いと謳っているのは一つじゃないので
色々試してみると良いかもね
757名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 14:40:56 ID:rZUtrx8H
>>756
エビオス錠は安売りしてるところで買えば、すごいお徳。
安いから、ダメ元で試しても良いかもね。
自分は当分手放せないな。
758名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 14:48:47 ID:7YDi8o+x
どんな飲み方しても綺麗な便が出ない
一気に18粒飲んだ事ある人いる?
759名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 14:38:46 ID:G3TOJ2cm
ミヤリサン飲んで4ヶ月。酷い便秘だったが今はほぼ毎日出る
ミヤリサンは合っているようだがアトピーには・・分からない
760名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 14:42:41 ID:G3TOJ2cm
>>758
連レススマソ
自分は5錠×3回だが昨日飲みそびれて夜一辺に15錠
いつもと変わらないがシッカリした便と言われればそうかも
761名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 04:42:29 ID:EL43iL0+
ミヤリサンとビオチンを飲み始めて5日目の初心者ですが、
うんちをすると赤ちゃんのうんちと同じ匂いがする様に
なったのですが、みなさんはどうですか?
みなさんのうんちの香りやツヤなど変化があったら教えて下さい。
762名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 16:40:36 ID:Op6sGxhJ
一ヶ月強飲んでようやく便通に変化が。

あと寝る時異常にガスがでた。

腹の張りはなくなった。

763名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 16:01:31 ID:6ZUL/EpZ
>>761
そっか!あれは赤ちゃんのうんちの匂いだったんだな
どこかなつかしい香りがすると思っていたのだが、
納得したよ。
なんと言うか、許せるうんちの匂いだよね!
764名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 21:05:19 ID:X3ZpQ91z
強ミヤリサン 1000錠を、毎食後9錠ずつ服用します。
http://hfl.pyx.jp/article/118274381.html

こんなに飲んでる人いますか?いっぱい摂ったほうがいいのかな
765名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 13:39:50 ID:AqHEhIdK
あげ
766名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 20:10:23 ID:DWe59c4c
ミヤリサンかビオフェルミンどちらがいいのでしょうか?初めて飲むのでわからなくて‥
767名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 20:34:27 ID:gzekkc1o
個人によって相性みたいなのがあるから、飲んでみないとわからない、としか。
768名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 00:26:13 ID:ZgFSWnMi
ミヤリサンとビオフェルミンS両方飲んでる。
ちとお財布が厳しいけど…。
769名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 00:17:22 ID:DFmcaAEk
ワックスかける!ワックスとる!

ミヤリさーーーん!
770名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 00:28:14 ID:OL3d0GjE
楽天の通販で適当に安い所でコストパフォーマンスみてみた
1日180mg摂取するとした場合、ミヤリサンが安いが一回6錠飲むのか・・・

ミヤリサン
用法用量 1日18錠(180mg)
2000錠 1952円(3150円以上送料無料)
1錠 0.976円 180mg(18錠)=17.568円

強ミヤリサン
用法用量 1日9錠(270mg)
1000錠 5512円(送料込)
1錠 5.512円 180mg(6錠)=33.012円

ミヤリサンA
用法用量 1日12錠 360mg
240錠 1490円 (5000円以上送料無料)
1錠 6.208円 180mg(4錠)=24.832円
771名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 14:55:39 ID:E/+wUh2K
自分はお昼に4粒飲むだけ。(ビオチンと一緒に)
それ以上飲むと便秘になってしまう…
772名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 18:45:05 ID:IcKSeour
消化の促進・便通を整え・腹部膨満に効く消化整腸薬
773名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 10:04:43 ID:VL6mFPk+
あげ
774名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 14:33:07 ID:GCOVoUZ8
腸内カンジダ菌に効くって本当ですか?
775名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 13:30:58 ID:CVx8jXn9
ミヤリサンって効果あるんだね
776名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 22:05:25 ID:SEFNEcSz
>>771
便秘になる人は水分多めに取るといいよ
777名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 13:22:34 ID:LKZnNKPa
あげ
778名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 23:48:25 ID:nb/zkVhv
ミヤリサンを飲むといつもより食欲が増すんだけど
消化力が高まってるからなのかな?
こんな人他にもいる?

過敏性大腸症候群で、かつダイエット中なので困る…
779名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/03(木) 14:37:14 ID:DADJwBYX
食欲も増したけど何故か性欲が増すww
セックスレス中なので困る…
780名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/04(金) 03:43:21 ID:HpYvJcnN
ミヤリサン安い部類だろ
瓶にまだたんまり
781名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 16:00:41 ID:MBXiEZ7H
>>1
782名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 07:57:18 ID:MY5Wc46Q
あげ
783名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/04(日) 08:51:47 ID:IM4TDR7e
あげ
784名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 18:38:56 ID:hJ5D189k
半そでアンダー姿が好きなんだけどな。
785名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/04(水) 15:14:28 ID:swTnVBrX
あげ
786名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/05(木) 01:45:53 ID:ZcWdmJXY
ミヤリサンのせいかどうかわからないが
いままでと脂肪のつき方が変わった
相撲取りのまわしの部分に当たるところだが似たような人いない?
787名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 19:10:59 ID:3pKe7uO1
あげ
788名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/06(日) 22:37:20 ID:QO34Ya7W
今日からミヤリサン始めてみました
おならが増えたような気がするw
789名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/07(月) 18:05:10 ID:upous69G
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=238195&lindID=4
常盤薬品、ビフィズス菌の成人アトピー性皮膚炎の症状軽減を確認

鳥取大学医学部 皮膚病態学分野との共同研究

ノエビアグループの常盤薬品工業は、人での臨床試験において、
ビフィズス菌が大人のアトピー性皮膚炎の症状を軽減させることを確認しました
790名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/07(月) 21:21:00 ID:f1mQ4Bjk
ミヤリサン飲みはじめてから皮膚が乾燥してパリパリになっちゃった
やっぱエビオスと同時摂取はまずいかなぁ
ミヤリサンは朝一錠しか飲んでないんだが
791名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/23(水) 05:59:51 ID:2NkjQtHv
あげ
792名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 23:17:02 ID:c2keIixN
オナラが凄い!
793名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/28(月) 02:09:15 ID:FnhfUoKb
やけに痒い
794名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/19(火) 23:33:36 ID:b5bcv8lw
規定量だとつまるけど、強を多めに飲むと調子いい!
795名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/09(火) 11:39:21 ID:wuRkT2K+
あげ
796名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/15(月) 20:32:30 ID:fTuzpJwa
ミヤリサン飲んでから便の匂いが許せる範囲になってきたw
797ヤブ医者:2010/04/07(水) 00:39:34 ID:7zBiSF6D
酪酸菌=宮入菌(宮入博士が発見した為です。「酪酸菌」というのは一般名です。)

ビオフェルミンとミヤリサン。
人によって効果の有無が違う様です。
自分に合ったお薬を飲みましょう。

ビオチン療法=前橋賢Dr
前橋先生は掌蹠膿疱症治療の先任者で、掌蹠膿疱症の患者さんには
アトピー性皮膚炎を併発してる方が多い為、掌蹠膿疱症と同時に
アトピー性皮膚炎への効果も診ています。前橋先生の本を読んで私が感じた事・・・
完治したいのであれば、薬だけに頼ってはいけないという事です。
タバコや食べ物等でビオチンの効果が無くなってしまうようです。
従って掌蹠膿疱症=ビオチン欠乏症とも取れます。
ここまで有名になられたのは「結果」として効果があったからでしょう。
しかし結果としての話ですが。

この手の文献のDrからの信頼度・・・実はあまり高くありません。
その為多くのDrの方々はビオチン療法を行わず、対症療法を行っているはずです。
あと乳酸菌を使ったアトピー性皮膚炎の研究は多くのDrが行っている為
そのうち何か別の治療法も出てくるかもしれませんね。

「皮膚は内臓の鏡」という言葉もあります
腸内細菌。とても興味深いですね。
798名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/17(土) 10:49:39 ID:s7hOqip4
 
ミヤリサン+新ビオフェルミン=町内活性菌最強タッグ
799名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/17(土) 16:00:36 ID:/JXWpyMh
ミヤリサン+新ビオフェルミン+エビオス

餌も必要
800名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/27(木) 19:38:18 ID:JsxFDLrJ
オリゴだけで意味あるかな?ミヤリンだけだといいうんちでる。
801名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 23:50:20 ID:dBZRGpPj
まんこ
802名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/05(火) 23:21:29 ID:1tuCKjtu
長寿スレage
803名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/04(木) 00:48:54 ID:qgIPv6Oa
飲み始めたんだけどめっちゃ下痢
ミヤリサンのせいなのか体調不良のせいなのか
合わないと見切るにも材料が足りないので飲み続けてるけど
ドキドキもんだわ
早く収まってくれ
804名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/06(土) 02:31:36 ID:8nWh3nee
ビオフェルミンだと便秘になるのでミヤサリンを飲みはじめて
2ヶ月。夏場にアトピー大爆発した後からミヤサリン、ビオチン、ビタミンC
と取り始めました。
夏場は真っ赤な顔とシワシワ黒ガサの首がツルツルに
腕と足の裏ももう一歩で綺麗になりそうです。

友人のお兄さんも酷い鼻炎で手術しても良くならなかったのですが
実は小腸が悪いのが原因だったとか…
805名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/13(土) 18:08:12 ID:0frKKRBR
ミヤリサン二ヶ月やってかなりよくなったのに数日前やめたら一気に悪化した・・・
これって飲み続けないと意味ないんですか?
806名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 21:41:59 ID:+koMgdsG
ミヤリサン半端無い。毎食後下痢してたのに逆に2日出ない。

これも問題かもしれないけど、凄い。
807名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 14:09:11 ID:NM2udI76
自分も便秘になったビオフェルミンもだけど
家族は快便になって効いてるのもいるので個人で違うみたい
808名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/22(月) 02:40:02 ID:jvBFHxuA
1か月でもいいから
ドクダミ茶飲め。

1年も飲み続ける必要はないですよ。毒素を出して下痢もオシッコもじゃんじゃん出して
ミヤリサンも飲んでみたら?

毒素ためこんでる人は
少し解毒しないと
効くものも効かないみたいですよ。
809名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/04(土) 17:46:36 ID:SUyssWNl
803だけどあれから諦めきれずに挑戦していた

快調の時に飲む→ゆるくなる
便秘の時に飲む→翌日ゆるくなる

結局自分はミヤ即下痢な体質のようだよママン
なんかくやしい
810名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/26(日) 18:57:53 ID:3AYwrmu1
772 :ビタミン774mg:2009/09/25(金) 07:44:27 ID:Upo+mkpB
手始めに、近所のナチュラルハウスで買った徳島産どくだみ茶を飲み始めました。 顔のみ軽度アトピー、湿疹もちで赤ら顔だったのが 1日でさっと赤みが引いてて、今朝びっくり。 たまたまかもしれないけど、久々に嬉しかった。 とりあえず30包試してみます。
811名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/28(火) 23:18:20 ID:/LZmBrUd
山で農家やってる婆ちゃんが、天然無農薬(山に自生してるから当たり前だが)
のドクダミの葉を自然乾燥させた物を作ってもらって
1年くらい煮だして飲んでたが
便通が良くなっただけで、特にアトピーには?だったなぁ
人それぞれだと思うが
812名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/29(水) 18:57:49 ID:hI1n7lMu
ドクダミ茶で治る人は毒素が悪さをしてるアトピーなのかねぇ
813 【豚】 【681円】 :2011/01/01(土) 21:36:46 ID:l4Lx4ykl
前から思ってたんだけど毒素って具体的になんなんだろうな
814名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/04(火) 14:02:40 ID:ppYq9ldb
アレルギーの原因
815名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/21(月) 02:12:27.49 ID:xZ1lU8Sj
最近ドラッグストアで整腸剤コーナー見ても
ミヤリサンだけ置いてない店が多い…
人気ないのかな?
816名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/03(木) 21:57:36.79 ID:HW6a/jAI
ニヤリさん
817名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/01(金) 22:29:50.21 ID:eZKazf1n
>>815
うん、ネット通販でも品切れ状態が続いてる
特に2000錠

生産中止になってしまったんだろうか・・・
818名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 12:00:04.50 ID:ubKYffks
ミヤリサン2000どこにも売ってないから病院でミヤBM貰ってきた
はやく在庫復活してくれるといいね
819名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 21:33:26.77 ID:CFOJJDJJ
「バーモン」って売ってる?
820名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 05:53:57.45 ID:9aGSfulB
おお、ミヤリサン試してみたけどきいてるかもしれん
821名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/25(月) 16:52:54.31 ID:z8UGscyY
ケンコーコムで2000錠ミヤリサンを2000円くらいで買ったのですが
これだいぶ安いけど大丈夫でしょうか?
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7721528072.html
大丈夫ならミヤリサンだいぶ効くかんじだし安くて助かる
822名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/26(火) 09:41:56.50 ID:0sKpYg74
ミヤリサン飲んでアレルギー出ることってあるのん?
823名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/26(火) 10:09:45.88 ID:6hEdXsWA
ケンコーコムで復活してるのか!
個人的にはすごく信頼してるショップだけど
824名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/27(水) 17:07:21.62 ID:A6P0T4S9
うーん、あんま効かないどころか治りかけてたのが、飲み始めてからひどくなってきた。
ミヤリサンのせいかどうかはもちろんわからないけど。
一旦飲むのやめて様子見中。

結構効いた人いるみたいだから自分は運悪かったなorz
825名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/28(木) 08:42:46.28 ID:JyJlEMIe
>>824
よかったらどうひどかったのか教えてくれないか?
826名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 08:04:56.94 ID:OQC74p4O
ミヤリサン飲んでガスが増えたっていうのは時々見かける。
乳酸菌は相性があるからいろいろ試すといいよ
827名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 11:04:16.64 ID:gseJUOYm
>>825
まず痒みが出て、前にステロイド使ってたせいかちょっと掻くとすぐ皮膚が壊れるので、
掻いたとこはすぐ赤くなってその後どす黒く鱗みたいな肌になる。これの繰り返し。
起きてる時は我慢しても、寝てる間に掻いて台無しって感じ。

今は痒みがほとんどなくなったので、だいぶ良くなった。
828名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 03:40:07.78 ID:cVaTKzSK

マジうざい。留年してたのに社長のコネで入社したくせに態度でかいし顔もでかいし。
自分セクシーだと思ってんの?ただのデブスだからな!!!
影で俺たちの悪口言っての知ってんだからな二重アゴ女!!!!!
829名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 11:48:39.68 ID:PzBG8af7
>>826
ミヤリサンは酪酸菌ではないのか。
830名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 12:37:38.75 ID:ot+mvC9g
Phメータ買って自分で便Ph測定してる人いる?
調べたら安いのだと1.5万くらいである。

http://www.calpis.co.jp/flora/qa/
Q. 便pHの測定のスタンダード手技はあるのでしょうか?
A. 電極を直接便につけてpHを測定します。

個人でもいけそうな気がしてきた。
831名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 11:11:01.35 ID:Z/evIzUw
最近ミヤリサン2000錠がどこも欠品だお・・・
832名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 17:34:54.79 ID:Dvp3SWNE
amaで2000錠復活いそげ!
833名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/28(水) 18:56:28.88 ID:42QlkvtS
ミヤリサンとエビオスに入ってる核酸で
炎症に効果がありますか?
834名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/28(水) 20:56:21.37 ID:vFjuPCyn
>>704
>胃酸にほとんどやられないで腸に届く

よかったら、このへん詳しくおねがいします。
ビフィーナSやパンラクミンとは仕組みが違うんですか?
計3つで迷ってるんですが…。
835名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/29(木) 02:03:35.48 ID:7UE+mtEl
いや、どれ使っても一緒。

合う合わないのほうがでかい。だから取り敢えず試してみれば。
836名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/29(木) 03:14:46.64 ID:caE7Rtnq
一緒ってこともないでしょ
ビフィズス菌とか微妙だし
837名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/29(木) 03:58:23.73 ID:7UE+mtEl
だからそれはお前が合わないだけ。

結局何が合うか分からないなら何を飲んでも同じ。飲んで確かめるしかない。
ミヤリサンが合わない可能性だってあるじゃん。
838名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/29(木) 04:56:00.78 ID:JdXJsQYT
他のは知らんけど、ビフィズス菌はビオチンを消費するから良くないってのは常識だろ。
839名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/29(木) 05:07:59.78 ID:7UE+mtEl
ビオチンを消費するから必ずしも悪いともいえない。
ビオフェルミンでいい結果が出てるやつもいる。
ビフィズス菌のせいかどうかはわからないけど、ビフィズス菌が入ってるビオフェルミンで効果があるなら「ビフィズス菌はビオチンを消費する」=悪とはいえない。
だから試してみるしかない。
840名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/29(木) 07:26:39.30 ID:caE7Rtnq
ミヤリサン最強だろ
ミヤリサンよりパンラクミンのほうが上とか、聞いたことない
ビフィーナなんてさらに下
841sage:2011/09/29(木) 07:29:07.34 ID:5iLOEB3j
俺はミヤリがビンゴ。
ビオフェルミンが合わない訳じゃないが
全く変化が無かった。
まあミヤリとビオチンを併用してるからかも
しれないけどな。
842名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/29(木) 09:08:53.84 ID:7UE+mtEl
何で最強とか決めたがるの?バカなの?業者なの?
843名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/29(木) 14:35:19.84 ID:OsAhSK/3
ミヤリサン錠と強ミヤリサン錠のどっちがいいかな?
皆さんはどっちを飲んでます?
そしてこれら以外にも何かとってたりします?
844名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/30(金) 04:52:23.93 ID:4KS2SAMk
パンラクトミンはビオチン消費が確実にわかる唯一といってもいい商品だけど
効くって人もいるんだよね
ビオチン消費が気になる人は一緒にアシドフィルス飲むといいかもしれない
アシドフィルスがビオチンを作るってのも確定じゃないようだけど
845名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/30(金) 19:12:36.23 ID:6fO2BF4H
炎症ひどくなければ、ビオチン優先にすることもないと思う
それより整腸がだいじ
846名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/30(金) 23:05:19.70 ID:Zn8EopWB
>>843
強ってただ1錠が普通の3錠分ってだけらしいよ、
普通のは一番大きなサイズで宮入菌20gで2000円、
強は宮入菌30gで5700円位だからどう考えても強は損
847名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/01(土) 00:42:44.96 ID:IvUnQO5p
一錠の中の菌の数がちがう

強は270mg
普通のは180mg
848843:2011/10/03(月) 01:45:06.58 ID:lWdf28rR
>>846-847
参考になりましたありがとう。
普通の買いたいと思います。
849名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/30(日) 17:26:03.03 ID:VOTPCrPM
ミヤリサンを飲んでから便秘になった。
ミヤリサンって善玉菌が増えるの?
850名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/02(水) 15:42:50.25 ID:TdFb/uSr
規定量で便秘になる人も居るよ
量を減らしてみ
851名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/08(火) 22:07:31.87 ID:w7bFlFWX
>>828
誰のこと言ってんのwww?
852名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 21:04:23.35 ID:Q3TKnSmi
2000錠がどこにも売ってない・・・
853名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/12(月) 04:02:14.20 ID:AXfFlAp7
ほんとだ
今家にあるの半月で尽きるしどうしよう
854名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 22:09:12.68 ID:/Pochhwh
>>852
さっきamaで買ったけど今はマケプレならあるようだね
855名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 14:35:50.04 ID:FydmS32C
>>849
合う合わないがあるからね
自分はミヤリサンでお腹が張った感じがしてどうも合わなかったんだけど
ビオフェルミンで改善した
856名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 17:35:38.64 ID:Ia3LcmMn
最近、どこにも売ってない。
857名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/03(日) 15:26:20.84 ID:jlRnLgIQ
腸内環境が大事だと思うのですが、脱ステスレの書き込みで抗生物質をぬったが汁が止まらんとか、抗生物質を服用しているが良くならないとか、たまに見るのですが抗生物質で表皮や腸内のバランスが悪くなっているのでしょうか?
でも感染症は怖いですしね
抗生物質ってそんなに必要な物なのですか?
素人なんですが、抗生物質と腸内環境の関係者が気になったので、誰かに教えてもらおうと甘い考えで書き込みました
ごめんなさい
858名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/03(日) 16:12:07.39 ID:83Y3t7o1
楽天ではどこも売ってないね
859名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/17(日) 02:28:37.54 ID:jmbxDG9n
普通にありますよ〜、強ミヤリサン、ミヤリサン-Wのほうが多いけど。
何が違うのかな?早く届かないかなー、便秘症だから不安だけど。
860名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/07(土) 10:39:12.57 ID:IBPkkUwt
ミヤリサン止めてウンコの出が良くなった。

ビオチン療法始めて三年ずっと飲んでたけど
ずっとウンコが硬くなっていぼ痔にまでなった。
ミヤリサン2000が販売されなくなって、止めたら
ウンコが普通になって血も出ないし、いったい今まで何やってたんだろ?
861名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/07(土) 17:19:17.11 ID:q181t5dA
んでアトピーは?
862名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/08(日) 04:57:28.30 ID:bG5u2dp6
うんこ硬くなるのマグネシウムのせいだろこれ、
863名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/08(日) 18:00:06.93 ID:fPwLJtqA
まだ二週間しか飲んでないけど、なーんにも変わらない。やっぱりまだ分からないですよね
それとも量を増やしたほうがいいかな?1回4錠を3回飲んでいます
何ヵ月か様子見たほうがいいのかな。
864名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/09(月) 00:47:53.87 ID:ruAFoGHR
強ミヤリサンからノーマルに変更したら出が悪い
一応ノーマルでも強ミヤリサンと同じ分量のんでいるんだが・・・
ノーマルの推奨量だと更に出が悪いし
865名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/11(水) 01:34:27.11 ID:kyFAkWxz
便が硬くなるのはマグネシウムのサプリ飲んだ時とほとんど同じ感じだ
866名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/12(木) 10:22:04.43 ID:gfMN+MXa
油肉お菓子無し、ミヤリサンのみはじめて2週間
飲む前:毎日1回黒いバナナ オナラすごく臭い
最近:二日に一回茶色の干しレーズン オナラ焼肉店の匂い
皮膚は変わらないけど血はあまりでなくなってる。顔から皮脂がでてバリアあるっぽい
尿の回数は同じくらい。

みんなするっとバナナみたいなのでるの?
867名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/12(木) 21:35:58.02 ID:Aq96g096
自分は、ミヤBM始めて3日目でスルッとバナナが出るようになったよ。
それ以前は、うさぎのようなコロコロか、ピーッと下るかの両極端だった。
オナラは2日目はすごく臭ったが、前日にたまねぎ食べたせいかもしれん。
現在飲み始めて3週間、皮膚は全身乾いてガサガサだったのが、お腹だけスベスベしてきた。
868名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/22(土) 15:16:47.77 ID:NWh/3k2c
何も変化がない
869名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/23(日) 01:49:20.72 ID:WC2svMab
ミヤリサンと食物繊維セットで飲むとお腹の調子がすんご良くなった
870名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/25(火) 20:11:02.00 ID:ojC+dyth
今日からミヤリサン飲み始めたけど便が一日に3度も、最後の2回はやや下痢ぎみだったけど続けて大丈夫かな
それとも最初はこんなものなのかね
871名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/29(土) 09:56:44.98 ID:zcFZiGld
いいなー
ミヤリサン飲んで超便秘する自分からすると羨ましいよ
ビオフェルミンとビオチンと一緒に飲んだら少しマシになったけどビオチンだけにしたら快便になった
どうなってるんだ・・・
872名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 06:49:54.68 ID:t8vf/eZm
ミヤリサン単体だと便秘なるね
食物繊維取ったり乳酸菌と併用必要
873名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 14:55:12.70 ID:RCQM5Kgz
ビオチン ビタミンcと併用で快便だったけど 
この頃お腹が張っておならばかり出る
一日3回 4錠ずつ 
もうすぐなくなるので強ミヤリにしようと思ってるんだけど
874名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/03(火) 09:37:08.53 ID:klPHwlGm
自分も規定量飲んだら便秘になるから
せいぜい一回2〜3錠くらいがちょうどいい
ちなみにエビオスとビオチンも飲んでる
875名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/08(水) 17:41:10.07 ID:+iRw86px
ミヤリサンって飲んだ次の日から変化があるわ。すごすぎてビビる。
876名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/09(水) 14:49:16.40 ID:GzkCTDeB
877名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/13(火) 19:01:43.13 ID:buZT/8LD
ミヤリサンって胃酸でも死なない殻に入ってるから生きて腸まで届く、とか聞いたけど、
殻に入ったまま素通りして便に出ちゃわないのかな。
必ず都合よく腸で殻が割れて活動し始めるの?
878名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/13(火) 22:51:51.08 ID:ngkDAHBL
最近アトピーが再発して色々ググってたら
クロストリジウム属菌(宮入菌等)が制御性T細胞を誘導するって知って
ミヤリサン飲み始めたんだが、このスレ10年以上前からあったんだな。信じられん。
人柱と経験則で最新免疫学研究の10年先を行くとか漢方の世界かよ。
879名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/09(土) 04:03:30.91 ID:kVUyJCCd
>>875
下痢の腹痛なんて数十分後に治まるから、ほんと即効性に驚く
今まで下痢の腹痛には胃薬呑んでたのだけど、ほとんど効果無い。
下痢には腸のクスリだったんだね、40歳になるまで気がつかなかった
もっと早くミヤリサンに出会いたかったよ
てか、本当に即効性の効き目が恐いくらい何だけど、コレで化学薬じゃないんでしょ?おそろしいわ。
880名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/20(水) 05:02:52.91 ID:QG2Nbx7M
数週間に一度酷い下痢になるから、ミヤリサンをamazonで買って飲んで2日目なんだけど
6錠を一日2回飲んでるんだけど、少しお腹が張る感覚と便秘気味になってしまったから、今日から一日2回4錠にしてみる
ビオフェルミンS錠やパンラクミンは試してないからまだ分からない
ミヤリサン+ビオフェルミンなんて組み合わせもあるんだね
2000錠のミヤリサンが製造中止になったのは痛いけど、これで何とか下痢やなん便が治るといいんだけどなぁ
881名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/20(水) 05:10:49.99 ID:QG2Nbx7M
あと食事の量が少なめっていうのもお通じが少なめなのが、多分あるんだと思う
それと上に書いてある通り、水分も多めに取らないと駄目なんだね
整腸剤を飲む前は下痢になった時に下痢止めを飲んでの繰り返しだった
だから水やジュースを飲み過ぎないように気をつけてたんだよね
ジュース1本飲んだり普通に食事しただけで、きつい下痢になったりするから最近本当におかしい・・・
882名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/20(水) 14:34:22.43 ID:QG2Nbx7M
>>867
ミヤリサン飲んでるんだけどさっき、スルっとバナナが出たんだけどちょっと柔らかかったからまだ不安だわ
自分も飲む前はうさぎみたいなコロコロしか出なくて、いきなり下痢になって水のように
全部出るまで治まらないってのが何度もあったんだよね
このまま調子よかったら一回3錠にしてみようと思うんだけど、もしミヤリサンと併用するとしたら何がいいのかな?
ミヤリサンとビオフェルミンSを併用してる人がいたら感想を教えてください
883名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/20(水) 14:55:01.58 ID:5j1tHz6x
強ミヤリサン一錠 ビオフェルミン二錠
毎食後服用中

ミヤリサン単体よりゆるくなる気がする
安定という意味ではミヤリサン単体の方が安定してる気がする
だが、なんとなくビオフェルミンも足してる
腸内菌を育てるつもりで
884名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/20(水) 14:57:53.53 ID:5j1tHz6x
ミヤリサン依存が心配な今日この頃

以前はお腹が安定しなかったのに、ミヤリサン飲み始めてから恐ろしく安定
たぶん、辞めても安定してるのだろうけど辞められない
なるべくならば、クスリに頼らない方がよいのは間違いないわけで
でもやめられない
恐ろしいほどの効き目
885名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/21(木) 06:41:10.73 ID:V+LZPojr
ヨーグルト毎日食べるのも大変だからビオフェルミンも足したいけど、ゆるくなるかもなんだね
886名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 08:26:30.75 ID:oGSUp1yF
最強は納豆菌+ミヤリサン+パンラクミン
このみっつはどれも善玉菌ながら別種なのでそれぞれ腸にいい働きをする
887名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/23(火) 23:08:48.97 ID:R0xGs3bz
ミヤリサン飲んでからめちゃくちゃ良くなった
だけど足つぼとかビオチンとかと同様に一時的なものなか心配です。
誰かミヤリサンで良くなった後リバウンドした人いますか?
888名無しさん@まいぺ〜す
他の整腸剤でよくなったタイプだけど
めちゃくちゃ良くなったと実感した時より悪化する事はあるけど
飲み始める前の悪化レベルに戻ったことは無いかな
ビオチンも乾燥肌タイプなら一時的に感じても続けると肌質良くなっていった