★★★根治治療の減感作療法★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
毎週減感作療法の為、病院に行きます。その間は皮膚を掻かないためステロイドを
塗ります。これで治りますた。目のかゆみもくしゃみも、痒みもない。根治されましたよ。
わはははははははは。
ちなみに減感作療法ってのはこれね↓
http://www.shimonagaya.com/desensitization.htm
2名無しさん@まいぺ〜す:03/04/12 16:56 ID:???
イムニダ
3アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/12 19:42 ID:???
やけくそ3ゲッツ
4アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/12 19:43 ID:???
パフェではなくパフェーだからな、間違えるなよ。
5アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/12 19:43 ID:???
死ぬ気で5ゲット
6アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/12 19:44 ID:???
2重カキコエラーをくぐりぬけ滑り込み6ゲット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
7アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/12 19:45 ID:???
余裕の7ゲットーーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
8アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/12 19:46 ID:???
人生は初の8ゲット!・・その後価値の無い事に気付き
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
9アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/12 19:47 ID:???
むやみやたらの9ゲット!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/12 19:48 ID:???
柳生新陰流で十番を頂戴しゅりゅーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
11アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/12 19:49 ID:???
飽きた・・・独りだし・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
12名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 01:11 ID:W1mJbtVr
注射はハウスダストですか?
アレルギー性鼻炎には効くみたいですけど
アトピーにもきくんですね。
13名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 02:40 ID:???
減感作スレっていつもすぐ落ちちゃうんだよね。
みんなこんなの意味無いと思ってるのかな?
326 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:02/11/17 01:58 ID:zHCYbl9x
現在のところ、アレルギー性鼻炎を完治させることは不可能のようですが、
症状をかなり改善させることならば可能のようです。
私は減感作療法によって症状がほとんどでなくなったのですが、
まだ一般的に減感作療法は成功率が低いと誤解されているようです。
私の場合は中公新書に入っている「アレルギー 正しい治療のために」という
本を図書館で借りて読んだことが減感作療法を受けるきっかけになりました。

それまでは近所の病院に通院に通院する他、市販薬、針や灸、整体、漢方医から
処方された漢方薬(ツムラのものと煎じるもの両方)、体質改善のための食品、
お茶の類、空気清浄機、緑茶や食塩水を鼻に通す、精神科に通う(自律神経
失調症の症状かとも思ったので)、北里病院でトリクロール酢酸による手術、
虎ノ門にあるクリニックでレーザー手術などなど数年間思いつくもの全てを
やってきたつもりだったのですが、どれも満足いく効果は得られませんでした。

減感作療法は一見遠回りのようですが、最もラディカルで効果の得やすい
治療法だと思います。なぜ誤解されているかは上にあげた本を図書館で借りて
読んで頂ければ分かっていただけると思います。著者の長屋宏医師は現在、
北烏山の久我山病院のアレルギー科に勤務しています。辛い症状に苦しんで
いる方は是非参考にしてみて下さい。

私は百数十の検出液でアレルゲンをチェックした結果、ハウスダストを筆頭に
七、八種に反応したのでそれらに対応した治療液を注射しています。
治療開始当初はベコナーゼを使用していましたが、今ではほとんど必要ない
状態です。
333 名前:326[] 投稿日:02/11/17 16:00 ID:zHCYbl9x
>>328
私が実際に診察をうけたのは日本医科大病院と久我山病院です。
日本医科大学では、どこでやっても治療液は鳥居薬品のものを使うので
近い病院でやった方がいいと言われました。

しかし減感作療法ではアレルゲンを徹底して調べることが重要なのですが、
日本ではアメリカと比べてテスト用検出液の種類が圧倒的に少ないようなのです。
アレルギーの人は複数のアレルゲンに反応するのが普通なので、
それらに対応した治療液を皮下注射する必要があるのに、テスト自体が
不完全という現状があるようです。

スギ花粉に反応する人は、その半数の人が芝生の芝などイネ科の植物にも
反応するらしく、この場合スギ花粉一種類の治療液では治療効果はそれほど
あがりません。テストが不完全なためアレルゲンをちゃんとカバーできていない
ことが治療成功率を低くしている原因なのに、減感作療法という治療法自体の
問題にされてしまっているように思えます。

久我山病院では検出液や治療液をアメリカからとりよせているので、東京の方にはお勧めです。
アメリカでは一般的ですが、日本では認可されていないものを使用するのでテストと治療液を
つくるときだけ費用が少し高いです。役人はちゃんと仕事してほしいです。

不完全ですが私が理解している範囲内で書いてみました。参考にしてみてください。
16名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 00:56 ID:???
afe
17山崎渉:03/04/17 11:34 ID:???
(^^)
18名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 17:25 ID:85JB6mSg
減感作療法で漏れも治りました。
確かに注射毎週逝ってると、掻かなくなるよ。
19山崎渉
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)