ムヒSで十分だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 23:14:22 ID:lwM1hWDS
ステロイド?
933名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 18:24:06 ID:KDhDBP8h
ステ入ってんのかな…心配になってきた
934名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 18:33:03 ID:nrUzXk8D
入ってない
935名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 23:51:55 ID:tszvuI8u
店員に聞けば分かること
アトピーなら
取り合えずステの成分名位覚えろよ
936名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/29(水) 01:59:21 ID:oQdU6UnO
ステが入ってるんじゃないかと不安になるくらい痒みが減り、傷が治ってきてるんでつい疑ってしまいました…
937名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/29(水) 18:13:20 ID:nZnyI594
いいじゃないか、よくなってんなら
自分はかゆみ止めぐらいの効果しか得られてないぞ
938名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 00:04:22 ID:5BYspNNz
頭皮に炎症がでてて痒いのでムヒを塗りたいんですが頭皮に塗れるムヒってありますか?(軟膏チューブは非常に塗りにくくて)
939名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 01:06:02 ID:aWDZhtt2
>>935
覚えないよw
普通はググる
940名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 01:58:33 ID:rwHPn++x
ジンマシンが強烈に痒いんだよな
ムヒSも効かない
アホほど塗りたくっても結局炎症治まらないとスーっともしない
普段は軽く塗るだけでスーっとすんのにな

で、薬局でセコくお試し痒み止め見に行ってムヒアルファEX塗ってみたんだよ
そしたらスーってのが持続!!キンカン並みか?
さっそく翌日ってか昨日買って使いまくり!!効くゥ!!

痒み止めなんて成分多分関係ねーな
スーっとすりゃいんだよ!!絶対気分の問題!
ならキンカンでも買うか…
941名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 02:32:58 ID:R5KlQWwS
ムヒアルファEXはステロイド入ってるんだからムヒSより良く効いて当たり前かと・・・
942名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 02:58:46 ID:rwHPn++x
違ェ〜よ
スーっとすんのが強力なんだよEXわ!
成分調べるの面倒いから知らんけど、メントールとかカンフルも量多い気がする
あと液体だし浸透が強いかも…乾くの早いしエタノール効果かな
軟膏じゃ余分なワセリン分が邪魔っぽい

まあ確かに痒み止め効果もムヒSよりは強いだろうよ
高いし強烈な薬だし

ま、効けばそれでいいわ
943名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 09:36:44 ID:SnXtw+sj
ムヒは塗り続けてると
耐性つうか効き目が悪くなってこないか?
944名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 13:03:42 ID:cyAEshjb
確かに最初はキョーレツーって感じだったのが、普通にちょっとスーって
感じになってくる。
そこでステップアップですよ。
945名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 15:30:27 ID:cdfs1A1z
>>942
>成分調べるの面倒いから知らんけど、メントールとかカンフルも量多い気がする

公式HPで確認してきたけど
カンフルは同量だがメントールはムヒSの方が多い
946名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 18:58:33 ID:rwHPn++x
ほう
じゃあ効く気がするのは液体のせいかな?
ムヒの軟膏の効かなさは異常だからな
耐性が出来てるのか…いずれにしても謎だ
947名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 20:08:09 ID:rOfbS708
だからステが入ってるせいだってば…
948名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 20:26:52 ID:rwHPn++x
いやいや、スーっとするのはステ関係ないだろ
さっき猫にエサやりに行ったら指なんて部分を刺されて超かいいんだわ
さっそくEX塗りたくったけど全然スーッともしない

逆に今までのムヒSちょこっと塗ったら速攻スーとしてきた!
肌の薄くて普段免疫のない部分はムヒSまだまだ効くね!

当然時間差とも考えられるが、2箇所刺され1個の方だけムヒしたしな
断然ムヒの方がスーッとしてる
まあもう痒みも引いてきたけど、さすがEXってか?10分くらいでほぼ痒みも治まるとはな

ま、使い分けだな
てかスーっとする成分だけもっと強烈にしろ!結局これでごまかさなきゃ痒みが引いたと思えんわ
949名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 20:55:41 ID:5BYspNNz
液体ムヒSと同じ成分のマキロンかゆみ止め液買ってきた
頭皮に塗ったらすごく気持ちよくて痒くない
50mlで298円だからチューブタイプのムヒ軟膏より高いけど液体タイプの方がたくさん肌に染み込む気がしてなかなか気分がいい
950名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 22:47:51 ID:HiTu4ssh
>>949マキロンかゆみ止め液はステ入ってるから効くよ・・・
951名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 22:50:44 ID:httpnVkE
>>950
入ってない
952名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 23:03:33 ID:rwHPn++x
神IDキタコレ

ID:http
953名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 23:18:47 ID:HiTu4ssh
>>951デキサメタゾンが入ってるみたい。ググってみて。
954名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 11:58:59 ID:7916PFEg
じゃあ同じ成分のムヒSにもステロイド入ってることになるじゃないか!
955名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 12:25:40 ID:HrVrVvOW
キンカン使おうとしてる奴は、やめとけ
被れてくるぞ
956名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 13:34:52 ID:7916PFEg
でも酢酸デキサメタゾンはかなり弱いステだから副腎機能の低下などの副作用は考えられにくい
陥る可能性が相当低い依存症や副作用を不安がるよりもかゆみ止めに入ってるくらいのWeakステくらい受け入れて自分に合うかゆみ止めを使うべきだね
957名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 20:06:37 ID:QMfGChAV
>>950は液体、>>951は軟膏の事を言ったんでしょ。

話の流れ的には「液体ムヒS」の事についての問答だろうけど。

液体と軟膏で同じ「ムヒS」だからややこしいな。
958名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 22:44:02 ID:AlgYJf/9
ムヒS最高!
959名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 23:21:34 ID:omlxcut/
まー確かにステ無しであんだけ効けばムヒSは神と言える
でもジンマシンにはほぼ効かんがね
960名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 23:28:03 ID:/Z1gOzf6
古いスレの割りにここ最近は消費スピードが速いな
外国でもムヒみたいな強力な薬あるのかね
961名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 00:14:09 ID:2XPafOmM
でも酢酸デキサメタゾン入りの痒み止めは
顔には2週間以上連続して塗らないで下さいとも書いてある
皮膚の薄い所には副作用が出やすいようだ
962名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 00:26:14 ID:IiWQNG/1
>>948
ハッカ塗ればいい
963名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 02:45:06 ID:Am6J2GaJ
yrd
964名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/07(金) 01:44:38 ID:Rp+xlLWS
塗ってから少し時間が経った時のスースーがたまらん。
ムヒSきらしてて、3日間かぶれ放置してたら黒ずむわ痒みはひかないわ治る気配がなかったのに、ムヒ塗ったら痒みは1日で、黒ずみは3日で治った。早く対処しないと長引くねぇ…
965名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 10:49:13 ID:EXNBoRF+
ムヒS買いに行ったら薬局のおばさんが、
液体ムヒの方が効きますよって行ってきた。
そんなに簡単にステを勧めていいんかねぇ
966名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 14:16:43 ID:AJTmXv04
ムヒを長期間使用し続けることを想定してないからだろう。
ふつうの人なら虫さされの時ぐらいしか使わないんじゃね?
967名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 14:20:45 ID:H9VNxUQO
ふつうならチューブ一本で数年もつんだろうね。

俺は500gぐらいの徳用が欲しいがw
968名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 23:02:10 ID:Kg3tfluw
ああ、欲しいね、徳用。
969名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 19:21:19 ID:eY+ojSra
薬物依存、薬物依存とかニュースでよくやってるけど、私はムヒ依存だと。
ムヒが、薬物と言われるものでなくてよかった。
 私たちからしたら、ムヒは薬物くらいの快楽だよ。だんだん少量じゃ満足できなくなるところも似てるか。
私は、薬物したことはないけど。
970名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 20:24:25 ID:omWXotR8
携帯用がほしいと思ってたら職場の団体割引ですっげぇ小さい
ムヒS売ってて外出先で重宝した。

10cmくらいで指先とかに使うのにちょうどよかったけど、
あれ市販されてないみたいで。いろんなサイズほしいよ〜。
971名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 16:22:07 ID:NX7CIBrv
最近ムヒSに慣れてしまった感じがあった。
帰省した実家にサーチSがあったんで試しに塗ってみたら、
意外といい。

個人的感想だけど、ムヒSの方が瞬発力はあるけど効いてる感じが短い。(慣れてきただけかも)
サーチSの方がじわじわ効いてくるような。臭いはサーチSの方がキツイ。
972名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 14:40:35 ID:S284z2oU
ムヒソフトGXを長期間、広範囲に使っても 大丈夫かな?
973名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 16:36:55 ID:qZUGWHgj
>>972
やってみなよ
974名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 13:47:13 ID:XK11Qc6G
今まで痒いところに使ってたステを、ムヒEXに変えて 予防でムヒソフト使って、良くなってる風に感じてたけど、
今になって なんとなく肌不安定。 
 そうゆうのに、気づいた時 やるせなくなる。はぁ。。
975名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 23:42:24 ID:p/ub34T2
弱アトピーっ子だけど、痒くて炎症してるとこだけリドメックス軟膏塗ってたところを
ムヒソフトEX使って様子見てたけど。。
 あともう一歩、痒いところに手が届かないかんじで。肌が不安定というか。
 先日、リドメックス購入してほんの少し使ってみたら、肌が地に足ついた。

 油分にほっこりした。
976名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/28(金) 09:26:26 ID:3SFLX+nx
あのさ…ムヒってキャップ空きやすくない?orz
いつもしっかりしめても暴発\(^O^)/
977名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/28(金) 12:52:04 ID:3T0r9GL7
俺はムヒSの携帯ストラップ付けてるぞ。
アンパンマンがムヒSを抱えてる奴。
おかげで最近調子がいいような、悪いような。
978名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 20:34:39 ID:VPJk7a5X
ムヒSを勧めてる奴って脱ステしてる奴がほとんどだろ?
>>975とかリドメックス使ったり、EXとか液体とかスレチかなと思う。

次スレはその辺テンプレに入れるといいかもね。。。
979名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 12:39:04 ID:xmt7x/GH
まあ、軟膏スレは別にあるからね
ここはムヒS原理主義でいいかもね
980名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 21:20:26 ID:kuCFiUhG
液体ムヒS2aを鬼頭に塗ったら冷たくて感覚ほとんどなくなりました
頑張っても勃起しません
なんか怖いです
981名無しさん@まいぺ〜す
今まで下腹部や根本付近までだったのに、チンコの皮にもアトピー出来た。
恥ずかしいことに仮性包茎なんだが、通常時にちょうどベロっと頭の尿道口付近部分に被さるような皮の箇所に飛び火。
エロ動画で勃起させて、竿に皮持ってきて戻らないように固定しながらきながらムヒS塗ったが、一時的に痛くなった。
dlカンフルとかないタイプが欲しい。